【話題】ふわふわ幸せ“うさぎカフェ” 体重六キロのフレンチロップ「マツコ」など11羽 横浜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 来年のえとのウサギと遊べる「うさぎcafe」が先月、横浜市中区松影町一に開店し、
人気を集めている。一緒に撮影した写真を年賀状に使う人もいるという。

 七坪ほどの室内に置かれたケージの中には、五種類十一羽のウサギがいる。オランダ
産やベルギー産など珍しい種類もそろっている。

 体重約六キロと大きすぎてケージから出せないという大型種のフレンチロップ「マツコ」も
いるが、抱きやすい種などは、膝の上に乗せたり、なでたりできる。衛生のため、飲食が
できるカフェルームとは別の部屋になっている。隣には「猫カフェ」もある。

 休日は親子連れやカップルなど、一日約三十人が訪れる。同店を経営する後藤靖雄さんは
「関東には同じような店はおそらくない。触った時の幸せ感を伝えられたら」と話している。

 平日は、併設する「猫カフェ」(三十分六百円とドリンク代)の入店者が追加料金三百円を
払えば利用可能。土日祝日は、うさぎcafeだけで利用でき、料金は三十分ドリンク付きで九百円。

東京新聞 2010年12月4日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010120402000188.html
▽オランダ産ホーランドロップの「ナッツ」。おとなしい性格で抱きやすく人気が高いという(画像)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2010120402100120_size0.jpg
2名無しさん@11倍満:2010/12/04(土) 21:49:56 ID:x+ghUUbG0

なんでウサギの数える単位は「羽」なんだろう?
3名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 21:50:44 ID:UD7sXxW80
>>2
それよりも、マンコに見えたであふれかえるスレになるよ。
4名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 21:50:54 ID:w2ydxQew0
意外と・・・クサイ。
5名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 21:51:20 ID:JhplCg8TP
すぐに死ぬ
6名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 21:51:26 ID:rLPt5fO/0
>>2
昔は鳥と扱いが同じだったから。あの耳が羽。
7名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 21:51:43 ID:Pxnm03rd0
>>2
このコテマジきめェんだけど早く死なねえかな
ゲイスポだけならまあしょうがねえと思えるがどこにでもいやがる・・・
8名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 21:52:27 ID:xSWIpyzwP
う〜さ〜ぎ〜美味しい〜あ〜の〜や〜ま〜

って歌あったよな
9名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 21:53:14 ID:WyLsm2L20
>>5
前寿命調べたら5年とかあって
想像より短いなーと思った
10名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 21:53:28 ID:BPJ47DvC0
空気の悪い部屋でいじくりまわされて・・ 長くは生きられまい。
11名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 21:53:30 ID:pJH7Sez90
抱いてる姉さんがもろ好み
12名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 21:53:48 ID:G10YtdK40
世界最大のウサギ
http://livedoor.blogimg.jp/amosaic/imgs/f/f/ff53615c.jpg

彼の名前はダライアス、体長4フィート3インチ(129.54センチ)、体重3.5ストーン(22.22キログラム)の
ジャイアントウサギだ。まだ生後13ヶ月にしか満たないダライアスだが、毎日ニンジンを12本、リンゴ
を6個、そしてキャベツをまるごと2個食べているという。八百屋さん大喜びである。そして驚くべきこ
とに、彼はまだ“成長中”だ。
ダライアスは現記録保持者、アリス(体長3フィート3インチ(99センチ))の孫にあたるウサギで、アリス
の飼い主であるエドワーズ婦人(59)の手によって育てられている。
13名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 21:54:24 ID:KfDKdPkoO
ストレスでバンバン脂肪するイメージなんだが大丈夫?
14名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 21:55:20 ID:NcZL1L+C0
15名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 21:56:53 ID:BPJ47DvC0
>9
人間って、生物のうちでも、割と意外と長命なんだよ。
Zさんがはびこる。よい面も悪い面もあるね。
16名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 21:57:16 ID:0hvthxyd0
都市が病んでいるシワ寄せ
17名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 21:57:23 ID:xSWIpyzwP
18名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 21:57:30 ID:gRCKRjHjO
>>12
北朝鮮が美味しく頂いてるらしいなその品種。
19名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 21:59:15 ID:dyiUjBZtP
>>1
右の方をだっこしたい
20名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:02:41 ID:3w7zwpGi0
ウサギの目をじっと見つめてると不安な気分になってくる(´・ω・`)

>>17
おやっさんの手が凄い怖い(´・ω・`)
21名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:02:45 ID:Rk8j+BUO0
ウシジマくんスレか
22名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:02:46 ID:yifsxoCyP
ひつじカフェ
23名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:02:56 ID:529TFj1LO
>>17
デカすぎて癒されない
24名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:04:16 ID:uTjQ3zO8P
>>14
可愛いなー
こんなポーズよくするもの?
25名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:04:42 ID:JTIjqVMf0
>>12
その女の子、力持ち過ぎんだろw
26PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/12/04(土) 22:07:25 ID:eQWQMzxcO
幼女カフェ最高bear
27名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:08:27 ID:gTawkjQ+0
かーわいーなんて
28名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:11:03 ID:8WHKE7r80
次はフェレットカフェだな。
29名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:11:36 ID:AwftQtF10
>>9
オウム系の鳥が何十年も生きるのを考えたら兎の寿命は短いね
タコも長くて3年くらいしか生きないらしいし
生き物は色々謎だわ
30名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:12:26 ID:CZrpqiKg0
>>2
昔獣肉が食えなかった時代に、鳥だと言い張って食べるためらしい。

マツコ オリジナル...
31名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:12:43 ID:U7JJyrh40
猫やうさぎは口をきかないからな
こんな商売してたら地獄に落ちるぞ
32名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:14:09 ID:9Ihx3Lke0
>>2
日本は昔から、鳥は食べて良い、動物は食べたらダメ。
ウサギ美味しいかの山、だから鳥って事にして食った。
33名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:15:35 ID:MrtlI/Og0
ある意味、メイドカフェとかガールズバーと似たようなもんだな。
34名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:19:21 ID:MrtlI/Og0
>>26
カフェの別室で幼児(女児に限らず)を抱っこしたり撫でたりできるんですね。
(エロくない意味で)

胸が熱くなるな。
35名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:20:41 ID:9Ihx3Lke0
>>5
寂しいから ?
36名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:22:20 ID:eSU8HusrP
>>2
蝶々を1頭2頭と数える方が不思議。
37名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:23:27 ID:DmhBoEx4O
>>14
うあ可愛い
38名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:23:38 ID:XaaXeVasO
>>17
ダンボwww
39名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:24:47 ID:fP7Jf7eQP
>>5
>>9
>>29
うちのウサギ(ネザーランドドワーフ)11歳だぜ。まだ元気だ。
40名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:25:55 ID:5JXDrxTl0
デラックスマツコさんなんだ
41名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:27:00 ID:t7UU2Hin0
>>2
昔は獣(四つ足)の肉を食べるのが禁止されてたので
「合法的に」ウサギの肉を食うために
「コレは鳥だ」と誤魔化すため1羽2羽と数えるようになった。
42名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:27:18 ID:i9GeWH1bO
寂しいと死んじゃうやつか
43名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:28:45 ID:N0ychCyq0
ネザー

だから何だ?なんて思わないで欲しい

ネザー
44名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:28:58 ID:1iNKhPVH0
うさぎは繊細で怖がりだから、これうさぎにとってはすごいストレスだぞ。
虐待じゃないのか?
45名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:29:00 ID:89gHEDnX0
これほど醜い日本人女性スレッド管理人通称河童のおんぼろアパートに
真夜中にしのび込んで全身にガソリンまきちらして生きたまま焼き殺せ
これほど醜い日本人女性スレッド管理人通称河童のおんぼろアパートに
真夜中にしのび込んで全身にガソリンまきちらして生きたまま焼き殺せ
これほど醜い日本人女性スレッド管理人通称河童のおんぼろアパートに
真夜中にしのび込んで全身にガソリンまきちらして生きたまま焼き殺せ
これほど醜い日本人女性スレッド管理人通称河童のおんぼろアパートに
真夜中にしのび込んで全身にガソリンまきちらして生きたまま焼き殺せ
これほど醜い日本人女性スレッド管理人通称河童のおんぼろアパートに
真夜中にしのび込んで全身にガソリンまきちらして生きたまま焼き殺せ
これほど醜い日本人女性スレッド管理人通称河童のおんぼろアパートに
真夜中にしのび込んで全身にガソリンまきちらして生きたまま焼き殺せ
これほど醜い日本人女性スレッド管理人通称河童のおんぼろアパートに
真夜中にしのび込んで全身にガソリンまきちらして生きたまま焼き殺せ
これほど醜い日本人女性スレッド管理人通称河童のおんぼろアパートに
真夜中にしのび込んで全身にガソリンまきちらして生きたまま焼き殺せ
これほど醜い日本人女性スレッド管理人通称河童のおんぼろアパートに
真夜中にしのび込んで全身にガソリンまきちらして生きたまま焼き殺せ
これほど醜い日本人女性スレッド管理人通称河童のおんぼろアパートに
真夜中にしのび込んで全身にガソリンまきちらして生きたまま焼き殺せ
これほど醜い日本人女性スレッド管理人通称河童のおんぼろアパートに
真夜中にしのび込んで全身にガソリンまきちらして生きたまま焼き殺せ


46名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:32:44 ID:W949DL7H0
ミートホープの牛肉コロッケの中身か
47名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:33:27 ID:1m3LRrUQ0
さすがに人間の「某マツコ」を抱きたいと思う奴はいないだろうな。
48名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:34:11 ID:529TFj1LO
餌と水やり、寝床の掃除以外はかなりほったらかしでも12年生きた

寂しいから死ぬというのは嘘
どちらかというと人間をウザがる
49名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:36:42 ID:fP7Jf7eQP
「寂しいから死ぬ」俗説を広めたシャブピーの罪だな。
50名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:36:54 ID:wzjpAjknO
うちのロップ♂も7才になった
毎日、高校生の息子と一緒に寝てる
呼ぶと走ってくる
なでなでしてーと寄ってくる
なでなですると気持ちよくてブーブー言ってるわ
俺が息子を怒ると、息子を庇うんだよな
俺に、怒らないでくれと足の回りをクルクル回って、2本足で立って俺の足に前足つけて顔見上げてくる
困るんだよなあ
51名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:37:30 ID:6w88Ok+K0
>>18
ドイツから食肉のための養殖用として送られたのだが、養殖しないで全部食べちゃった。
52名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:37:32 ID:+lkD2jwP0
哺乳類はだいたい好きなんだが
ウサギとかげっ歯類を見るとなんかイラッとくる時がある
53名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:38:14 ID:WsWixYig0
う、うさぎぃハァハァ
54名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:40:13 ID:GUKCYyvd0
抱きかかえられるのは本来ウサギにとって恐ろしい行為とか聞くがそうなの?
55名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:50:43 ID:JTIjqVMf0
>>54
ちいさいときから抱っこしてると
自分から抱っこしろと要求するw
56名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:52:46 ID:fP7Jf7eQP
>>54
ウサギを抱くときに上から覆いかぶさるように手で捕まえるでしょ?
あれは自然では猛禽類に補食される時の感覚そのもので、ウサギにとっては死の恐怖そのものらしい。
かなりのストレスだろう。

うちのウサギは抱っこに慣れさせるために、子ウサギの時からパーカーのポケットに入れて育てたから平気。
57名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:55:10 ID:5F2mBLBt0
この店のスレ、開店時も立ってたな。
つーか、隣のエジソンプラザのおばちゃんを愛でに行こうよ。
58名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:57:13 ID:XGaTXIVj0
>>54
恐ろしいかは知らんが
ウサギに限らず大抵の動物は骨格の都合上
下半身を持たないで抱くのはよくない
生後数週間とか老体だとかだと障害起こす可能性ある
59名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:57:52 ID:WddpMNj/0
ウサギ料理店か・・・
60名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:59:09 ID:orEI4dg20
>>2
鷺のナカーマ
61名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:00:33 ID:0U3rVZsqP
うちのウサギは抱きかかえると異常に暴れちゃったから撫でてばっかだった
今はもう撫でる事すら叶わないけど
62名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:00:37 ID:WddpMNj/0
>>51
養うエサも無いだろ
63名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:01:04 ID:8U2hikSoO
動物虐待やめて
毎日知らない人にベタベタ触られて嬉しいわけないだろ

動物にまで風俗やらせるとかどんな鬼なんだよ…
64名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:02:45 ID:OKyMAf7h0
ウチも8年生きたよ
寒い日はいつも一緒に寝てくれた
で、毛だらけになって母親に怒られる
でもケージに入れるとタッピングで抗議
開けてやるとそそくさと布団に潜り込んでくるw
カワイイ奴だった
65名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:04:05 ID:2CGZCicgO
寿町には及ばないが松影町も中区の暗部
金になりそうなら何でもアリ
66名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:04:38 ID:fP7Jf7eQP
「寂しいと死ぬ」俗説はwikiにこんな風に書いてあった。

寂しいと死ぬというのは飼い主が相手をしてやらなかったり、
掃除などの管理をしていない場合で、どのような動物でもその場合死に至る。
特にウサギは胃腸内鬱滞になることが多く、発見が遅れて、
放置されたうさぎが12時間以内で死に至るケースもあることから
このように言われているのではないかとも考えられる。
67名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:06:03 ID:CMbb/3Ux0
>>66 つまりウサギ限定ではなくどんな動物でもおこりうる事態ってことだな
68名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:11:22 ID:8U2hikSoO
うちのは2匹共13年生きた
全く抱っこさせてくれないし、あまりに大暴れするから13年間1回も洗えなかった…
全く触らせてくれないわけではなく毎日鼻の頭なでろって命令してきた

長生きの秘訣はご飯が無農薬野菜だった事と
うさが嫌がる事を一切しなかった事だと思う

きっとうさカフェの子達は長生きできない…
69名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:14:22 ID:fP7Jf7eQP
>>68 
13年とは長生きだね。うちの子もあと何年がんばってくれるか・・・
うさカフェとか「ふれあい動物園」の子たちは商売道具、消耗品なんだろうねえ〜
70名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:16:00 ID:sCmLHhhfO
次はペンギンカフェかアザラシカフェだな。
71名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:17:05 ID:Rn9eY5zW0
そのうち日本人カフェができるかもね
お触りされ放題だからストレス溜まって長生きできない
72名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:25:09 ID:c9h+r8+N0
うさカフェに限らず、動物園のふれあいコーナーは心が締め付けられるよ
うさぎとかモルモットとかアヒルとかが子供に乱暴に扱われててすごいストレスたまってそうで・・・
子供も片手にうさぎ、片手にモルモットもってうろうろしてたりして・・・
73名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:28:35 ID:uuw4TqoL0
兎飼ってたけど抱っこしたことないな
抱きかかえると足をピョンピョンさせて嫌がって暴れるからな
優しく話しかけながら頭をなでると目を閉じて気持ち良さそうにする
74名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:32:36 ID:qz96m6s20
うさぎだっこしたい。
75名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:32:43 ID:+3B8OKis0
猫カフェ行っても猫はちっとも触らせてくれない
金払うだけ無駄
76名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:35:19 ID:rpnDzoGM0
マツコがマンコに見えた。
疲れてるみたい。
77名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:35:20 ID:gp5qIMO20
>>73
うさぎ:口がくせーんだよ

だったら悲しいから動物が言葉を話せなくてよかったなw
78名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:42:56 ID:529TFj1LO
>>77
そう言われたら俺ならウサギに「おめーのウンコほど臭くねーよ」って口喧嘩するんだ
79名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:44:48 ID:o7F4GxOb0
スレタイ見てバニーガール姿のマツコデラックス思い浮かべちまった・・・
80名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:47:15 ID:1pEFgBkB0
>>79
くそっ!
道連れにされた!!
81名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:47:29 ID:Cvmuj+oz0
>>72
俺ペットショップだけでもう無理。狭いガラス張りのあの個室で目もあかないような子犬が
プルプルしてたりするの見るともうダメだ。さらに「これ売れ残ったら…」とか考えるとorz
キチガイじみた動物愛護団体みたいな考えは毛頭ないけど、心理的な問題だからどうしようもない。
動物好きなのに動物園も行けないw
82名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:57:06 ID:6eyPND9Q0
>>75
猫はつれないのがいい

人懐っこい猫ばっかりの猫カフェもあるぜ
83名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:00:11 ID:EDYEXcVRP
うさカフェやら猫カフェって保健所的にはOKなのかな?
どう考えても衛生的に問題がある気がするんだけど。
84名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:01:44 ID:wwj+UdutP
あと1万で>>1の右側の娘がバニーガールになってくれるのを想像してしまった
85名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:03:38 ID:QeERwWPpP
86名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:06:52 ID:2h1hyP5A0
>>12
こいつはミラクルでかい!!
87名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:09:30 ID:du5Updxk0
>>82
つれないのがいいならわざわざ金払って猫カフェ行く必要ないな
野良猫を遠めに眺めるだけで十分
88名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:12:06 ID:KO3R85SN0
シベリアンハスキー・ブームが過ぎ去った後、あれほどたくさんいたSハスキー犬は・・・
いや、なんでもない
ケンチャナヨだ
89名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:52:58 ID:oyjJJearO
>>50
涎でてるよ
90名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 01:10:48 ID:Hmb72Eh7i
いやいやウサギ
91名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:08:47 ID:P2cNwOZb0
2002年、某消費者金融のCMで一躍人気になったチワワが
一斉に寿命を迎える頃には、何か新しい需要ができるのだろうか。
92名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:12:55 ID:EUM781af0
ウサギって首から下はネコとあんま変わらんのに、
ネコと比べて表情固いし、鳴かないし、頭悪いよね?
93名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:16:58 ID:hJCAWNebP
ちょっとまて、マツカゲってあのスラムか?うさぎなんて食料になっちまうんじゃないの?
94名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:22:09 ID:4PV/3L+80
>>18
肥育、繁殖させる前に全部食っちゃった品種なw
95名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:23:23 ID:EDYEXcVRP
表情筋が発達してなくて鳴かないのはその通りだけど、飼ってみると喜怒哀楽わかりやすいし
飼い主になつくし要求を主張したり甘えたり、知能は猫と大差ないように思うよ。
96名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:23:45 ID:o3nmzxQB0
        ,.、 ,.、   l         ,.、 ,.、
モパ    i,!'; ,!i';   l       i,!'; ,!i';
グク    ; lj: ;,リ;'   l       ; lj: ;,リ;'
モパ   ;' "´゙ヽ   l      ;' "´゙ヽ
グク   ;' ;. ‘,,λ )  l      ;' ;. ‘,,λ )
     ;' つ  ';)  l     ;' ( ^ω^) ふわふわだお
    ,.;゙; ( _ )  l    ,.;゙; (ノ   ';) 
    `'ヾ;,∪;,;,∪  l    `'ヾ;,(つ;,;,(つ
 ̄ ̄¨¨¨ー─‐‐---,,,_______
              |        ̄¨¨`ー──---
        ,.、 ,.、    l         ,.、 ,.、
モパ    i,!'; ,!i';    lモパ    i,!'; ,!i';
グク    ; lj: ;,リ;'    lグク    ; lj: ;,リ;'
モパ   ;' "´゙ヽ    lモパ   ;' "´゙ヽ
グク   ;' ;. ‘,,λ )   lグク   ;' ;. ‘,,λ )
     ;' つ∪∪   l     ;' つ_ )
    ,.;゙;  ;,  ,;    l    ,.;゙;  ∪ ∪
    `'ヾ;,,,,,ヽ;,,,;ヽ   l    `'ヾ;,,,,,ヽ;,,,;ヽ

97名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:35:53 ID:nQH8QSPDP
このウサギ食うの?
カフェだからすり潰した汁?
98名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 03:48:51 ID:Sr9eSaWJ0
>>92
母が買い物から帰ってくると、お迎え、おねだりはできる。
血が出ない程度にかむように気をつかってくれる。
かまれているのは姉だけだったけど。
引っかかれたこともない。
家族をみんなめろめろにすることができた。
賢いかわからんけど、私の中では、賢くていいウサギだった。
99名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 05:18:26 ID:AMsOqB610
ウサギを1羽2羽と数える理由は
学研の「単位のひみつ」で知った
100名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 08:29:29 ID:Hmb72Eh7i
>>99
やめれ!
食っちまうど!
101名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 08:45:16 ID:goAyN3JBP
うさぎは、犬猫ほどは人間にはなつかない。
ただ臆病だから、見知らぬものに触られたら怯えてかたまる。
うさぎはストレスが原因で死ぬ事が多い。
長生きさせるには、付かなづ離れずにして自由にさせてあげること。
触りまくられるうさぎは可哀想。これは虐待だよ。
102名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 09:13:56 ID:xLYmaP740
>>7
俺には見えないw
103名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 09:15:26 ID:awixDGSf0
うさぎ飼ってたが、全く懐かなかったな

うんこすげーするし
104名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 09:17:31 ID:gV5coSKm0
>>93
そこまで行かない。駅から向かってちょっと手前。
まぁ周りはラブホだけどね、うさぎはちょうど縁起良いでしょw
105名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 09:19:04 ID:w2jiAjxR0
次はライオンやトラと素手で戦う猛獣カフェだな
106名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 09:20:16 ID:Znsi/+OnO
>>83
行きつけの猫カフェは猫ルームと食事部屋が完全分離
猫ルームの入り口は二重扉になってて、猫ルーム後の食事部屋利用は不可
107名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 09:22:05 ID:UtviRjJXO
耳が長くて垂れててお手入れの時「ティモテ」する兎に憧れたなぁ
108名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 09:23:23 ID:vYSo1AJR0
犬猫とくらべるとうさぎはトイレ関係大雑把だから飲食店はどうだろう
109名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 09:27:24 ID:hDqWxRAIO
>>107
お前さては30代だな!
110名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 09:28:23 ID:fKMiPWak0
>>81
人質ならぬ犬質猫質だよね
要は「解放して欲しかったら高額の金出せ」で
出さないと売れ残って大きくなって殺されるし

あれ一見可愛いけど恐ろしいコーナーだよね
もう少しなんとかならんか
111名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 09:29:24 ID:2BbIg8uC0
場所が松影町って…
112名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 09:35:56 ID:IjB6SUgx0
こういうカフェのおかげで
可愛い!だけでうさぎ飼い始めて持て余す奴が減ると思えば
必要悪なんじゃないの
風俗みたいなもんで
113名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 09:36:41 ID:TKLKY/fv0
学校から近いやつが飼育係にされて、土日に遊びに行けなくなる。
罪な動物だよな。
114名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 09:42:08 ID:+hCF0qhf0
>>1
写真の女の子が可愛い
115名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 09:45:17 ID:Mr2/tucs0
116名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 09:45:32 ID:kKigAnuUP
デラックス
117名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 09:48:03 ID:+cIv8/uFP
これ虐待だな。
ウサギを犬猫と一緒にすんな。

>>112
触ったり抱っこしなければまだいいが…
118名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 09:50:38 ID:gHgh0kuv0
意外なほどマツコへの反応がないな
119名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 09:52:34 ID:jfy06jOr0
>>99
俺もそれ読んだ!
坊さんが食ったよな!
120名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 09:55:56 ID:BAPQe1OU0
うさぎにとっては見知らぬ奴に触られまくるわけだから凄いストレスだろうな。
大丈夫なのか?
121名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 09:59:47 ID:xbm0VIQB0
>>105
餌の気分満喫かよw
122名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 10:01:09 ID:WjA0TVE80
細川ふみえかと思った
123名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 10:02:01 ID:+/B1MZ/o0
なんで小学校の飼育場のうさぎってあんな臭かったんだろう(´・ω・`)
124名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 10:03:32 ID:FYlBg5osO
ウサギを〜羽って数えるのは食肉としての時だけ。
ペットや動物研究のときは〜匹って数えるんだけど。
このカフェでは買ってる家畜のウサギを調理してくれるってこと?
125名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 10:09:18 ID:awaDVrDQO
うさぎ団ピョーン!
うさ肉は催淫効果があるらしいぞ、欧州では良く食べられてるしw
プレイボーイ誌のマスコット?がうさぎなのはそのせい
126名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 10:11:28 ID:IjB6SUgx0
ウサギは性欲がえげつないから
それにあやかろうっつって食ってるだけでしょ
127名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 10:19:17 ID:gGtUxeie0
うさぎはメスでも人の腕に腰押し付けて振りまくるからな
128名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 10:22:29 ID:5I0uYxnQ0
>>81
私もペット大好きだけど、ペットショップ行くと息が詰まりそうになるからダメ。
閉所恐怖症だからかな・・・。

だから動物園は割と平気。多分檻がそこそこ大きいからだと思う。

でも、八景島シーパラのドルフィン館の奥にあるシロイルカはダメ。
あんな狭いところに押し込まれて、360度見渡す限り客に取り囲まれてるなんて
もし自分がシロイルカだったらすぐ発狂してたと思うよ・・・・・・・・・・orz
129128:2010/12/05(日) 10:25:45 ID:5I0uYxnQ0
しかもそこにはシロイルカ1匹だけなんだよな・・・。

せめて仲間がいればなあ・・・。
130名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 10:33:35 ID:geJZZztS0
うさぎ大好き
自分では飼えないから、しょっちゅう友達のうさ子に会いに家に遊びに行ってる
131名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 10:36:36 ID:ctI0xqL6O
うさぎって超怖がりじゃなかったっけ?
大丈夫なの?
132名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 10:37:55 ID:H0DE3h8k0
犬と猫以外の哺乳類はさわったことがないからわからん。
山で野ウサギを見たことはあるけどな。
133名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 10:48:28 ID:3bGUfgdmO
普段ペットショップや動物園で特に何か感じたりはしないけど、
横浜の有名なショップ(珍獣が多くてTVによく貸し出したりしてる)
行ったときはなんかどんよりした気分になった
狭い店内に動物がぎっしり縦にも横にも積まれてて、
絶えず何かのけたたましい鳴き声がしてて、すごい悪臭で、
犬なんてうつろな目したやつばっかで…
134名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 10:48:32 ID:JLax4JqG0
>>1
店を引き払うときには食用転化できるし。
猫カフェより、引き倒し負担少ないか。
135名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 10:53:20 ID:euyHwzDO0
ウサギは気が荒いぞ
二度ほどかまれて、じんましんが出た

しかし、うさおがいなくなってしまうと、また飼いたくなる不思議な生物でもある
136名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 11:03:03 ID:8NqA0zBu0
>>29
俺はスズメの寿命が1年というのを最近知って驚いた。
137名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 11:14:58 ID:uDF1fEim0
むかし小錦 いまマツコ
138名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 11:50:40 ID:E3VGNlFD0
>>133
エキゾチックアニマルがいっぱいいるところはどうしてもああいうニオイになる。
自分も行ったことがあるが、そういう系統の店としてはむしろマシなほうだと思った。
(逆に、想像以上に狭かったことに驚いた)
139名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 12:07:00 ID:+cIv8/uFP
>>135
性格による。
おっとりしてる個体も多いよ。
ミニレッキスさいこー
140名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 12:10:32 ID:5I0uYxnQ0
>>139
ミニレッキスってしらんかったからググったらカワユスw
141名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 12:17:45 ID:mH2ulRy+0
うさぎなら俺の隣でゴロン寝してるよ
142名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 12:22:52 ID:0d2gBTkYO
>>136
それは嘘だろ?

先々月ランニングしていたら、山の斜面にウサギがいて、さわっみたらさわれた。
キツネもいる地域なので、こんな捨てウサギはすぐ食べられてしまうのでは?と今でも心配だ。
拾ってくれば良かった。
以前運転中に山にパンダウサギがいたのを目撃した事もあるし、捨てウサギは結構いっぱいいるんだろうな。
天敵はいっぱいいるのに。
143名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 12:25:16 ID:n4WEN6umO
ウサギってトイレの躾できるの?
144名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 12:32:33 ID:AjBLkeSq0
ウサギって6キロにもなるのか。
うちの犬2匹分だな。
145名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 12:45:16 ID:9orgAHdu0
小学校のとき飼育委員だったわ。
まつ毛を指先でなぞってあげるとウットリするかわいいパンダウサギがいた。
子供ポコポコ生んだけど、育児放棄したり食っちゃったりして一匹も育たなかったけど。
146名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 12:52:32 ID:ai1L+7Fp0
>>123
うさぎはオシッコが臭いだけだから(あと、一部うんこ)
掃除さえすれば匂いはない

学校のウサギの匂いはオシッコ臭だよ
147名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 12:55:37 ID:cGvz5h/Z0
うんこ踏みそうだな
148名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 13:20:09 ID:7ZkGCAja0
>>143
できるよ。
角っこで排泄する習性を利用する。

11歳を目前にしたウチのウサギが先日死んじゃって寂しい…
なかなかケージが片付けられないや。
149名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 13:31:06 ID:+cIv8/uFP
>>140
レッキスはいいぞー。
あの毛皮のふわふわ具合を知ってしまったら
他のウサギは飼えなくなる。
大きいし顔も他ウサギより落ちるかもしれんが
柔らか毛皮が全てをカバーしてくれる。

>>144
6kgは大型じゃないか?
普通は2kgくらい。
150名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:04:21 ID:5I0uYxnQ0
てかうさぎって人になつくの?

妹んちのジャンガリアンハムスターは懐かなくて
触る度にカミツクから嫌いなんだよなー。

うちにいる犬はこれでもかってくらい人に甘えてくるんだけどねー。

うさたんも甘えたりしないのかな?
151名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:18:44 ID:EDYEXcVRP
甘えるよ。すり寄ってきたり、「撫でれ」って鼻でぐいぐい押してきたり、
足元を8の字にぐるぐる走り回ったり、膝に飛び乗ってきたり肩によじ登ってきたり。

表情筋が犬猫より発達してないし、表現方法は肉食動物とは全然違うけどかなりコミュニケーションとれるよ。
ただし、臆病な動物なので(野生では食物連鎖の最下層だからね)初対面の子と緊密なふれあいはストレスになるだけだ。
152名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:25:21 ID:5I0uYxnQ0
>>151
そうなんだ!

じゃあ、独り暮らし始めたらこのレッキスたんを飼ってみようかな。
正直、犬猫を飼う自信がないので・・・。
153名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:39:27 ID:AD+Luq20Q
ドワーフホトがいるなら行く
154名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:36:13 ID:DlEMfsfD0
>>142
それは、捨てウサギじゃなくて、普通に山に住んでるウサギなんじゃないか?
155名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:37:59 ID:dW8zZUfA0
マ シ ゴ
ン | |
コ マ ン
贈 に が
156名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:38:07 ID:+v80iVod0
>>14
こんな酷いことってあるのか
157名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:44:41 ID:NBXdcFJNO
>>150
なつくよ
呼ぶと来るし
なでなで催促してくるし
嬉しいとブーブー言う
声帯は無いから鳴かないけど
後ろ付いてくるし、手舐めてきたり
電話してると焼きもちやいて怒るし
飼い主の家族が喧嘩してると、止めてくれって足の回りグルグル回る
うちの息子を怒ると息子を庇うんだよなあ
158名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:45:07 ID:VzGzBe3bO
http://imepita.jp/20101205/601150
ウチのウサギが最強だった

また飼おうか思案中
159名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:46:05 ID:Xk+6za6h0
食べれるの?
160名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:47:16 ID:Znsi/+OnO
>>148
うちは三年経っても立ち直れない
161名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:47:48 ID:ylJ2i1kO0
162名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:50:03 ID:Qg5Z0bUc0
>>2
ウサギを「鵜」と「鷺」と称して
隠れて食していたから
163名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:51:14 ID:dstTwKhlO
かわいい(*´Д`*)

>>157 わかるよわかるよー
164名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:51:33 ID:y6F5g2YJO
会社に半野良ウサギがいて可愛いのなんのって
毎年ちょっとだけ増えて減ってるのもいい
165名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:51:40 ID:+cIv8/uFP
>>152
ケージに入れっぱなしはストレスになるので
出して自由にさせてやる必要がある
ウサギはケーブルや机の脚とかをかじってしまうが
最後まで面倒みれるならいいんじゃまいか

遊ばせるスペースがあれば犬猫より手間がかからないし
静かなので俺には向いていた
166名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:54:20 ID:mhMP3bWA0
やっぱりマツコはデラックスなのか
167名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:54:24 ID:8IzRM3bZ0
しあわせうさぎ
168名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:54:44 ID:Nn6Eni150
猫はトイレの心配ないからいいとして、ウサギってそのへんどうなの
垂れ流しじゃないの
169名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:55:21 ID:NBXdcFJNO
ウサギは抱っこ嫌いが多いよ
野生なら地上から足が離れるのは死を意味するから
小さい時から抱っこしてれば大丈夫な子もいる
個体差もあるな
母ちゃんが飼ってるミニレッキスは気が小さくて抱っこ好き
うちのロップは、丈夫で気が強くて賢いけど抱っこ嫌い
モフモフしてるからビール飲みながらなでなでしてるよ
親父が死んだ時、ウサギの前で泣いてたなあ
息子は、中学3の受験の時、学年無視くらってウサギに泣きながら話してたらしい
170名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:55:42 ID:OhFhlMIP0
>>2
生きたウサギ・科学分野では「匹」
ペットのウサギは「頭」
食用のウサギは「羽」
171名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:58:07 ID:M6W7GPz10
>>12
20キロ以上のものを軽々と持ち上げる幼女・・・恐るべし
172名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:58:57 ID:dstTwKhlO
>>168
ベランダを改造して飼ってたけど、おしっこは隅っこでしてたよ。
糞は草食だから臭くない(小さいコロコロした糞)

生理の時は血を撒き散らしながらピョンピョンするから気をつけれ(*・д・)
173名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 17:02:01 ID:99JdxQhx0
>>14
うわあああああああああああああああああ
174名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 17:16:05 ID:hB8CDfD70
アンゴラはもう流行ってないのか
175名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 17:41:38 ID:5I0uYxnQ0
>>157
へえ。そりゃ可愛いな。犬にもかなり近い感じ。
うさたんをかなり見直した。
176名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 17:54:54 ID:wlqx86be0
いちばんでかい品種はなんだろ?
フレミッシュジャイアント?コンチネンタル・ジャイアント?
ジャーマン・ジャイアント?
177名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 17:59:21 ID:h1KRRTVt0
うさと暮らしたいけど
コード齧るんでしょ?猫も居るし無理だな
178名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:04:51 ID:wlqx86be0
猫よりでかいうさぎなら大丈夫だと思う。
コードや壁や柱は覚悟しておくべし
179名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:15:46 ID:gGtUxeie0
PC周りとかコードがある所には入ってこれないようにバリケード作ればいいんだよ。
100均で売ってる焼き網を安全ピンで止めれば十分
180名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:26:00 ID:+gAXuGHo0
>>14
ピーターラビットだああああああああああ
絵本そのまんまだーーー
181名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:39:39 ID:FoUOMwzR0
ふわふわタイムですね
182名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:42:15 ID:hJCAWNebP
すぐ死ぬ
183名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 22:17:42 ID:+cIv8/uFP
>>181
ハァハァ…
でも普通のウサギだとそれほどふわふわではないんだよな
184名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 11:48:36 ID:0GklWXu6O
ロップなんて邪道、ネザーが一番
185名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:18:33 ID:uimUGd1k0
>>14
!!!!!
186名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:21:12 ID:1d0er+em0
187南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/06(月) 16:26:52 ID:hpqqdCs70
188名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:27:22 ID:5Ot8qJKJO
うさぎはいちねんじゅうはつじょうきらしい
189名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:27:44 ID:hnvQ4TF6P
>>184 特定品種を邪道扱いする飼い主が一番邪道。特に純血主義は邪道の極み。
ロップもネザーもレッキスも雑種も、みんなアナウサギ。
190名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:36:15 ID:Z/e8rdrpO
かわいい外見に騙されて油断してると

くびをはねられた!

な予感
191名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:38:21 ID:pPphjI1W0
一瞬、ウサギ肉料理がメインのカフェかと
192南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/06(月) 16:40:33 ID:hpqqdCs70
>>190
ヴォーパルバニーに首はねられたことない。qqqqq
レベル1忍者にならあるけどqqqqq
193名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:42:33 ID:hnvQ4TF6P
>>188 俺もだよ
194名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:44:14 ID:1d0er+em0
195名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:45:11 ID:L97mIt5c0
実家で飼ってるけれどちゃんと飼い主の顔を覚えてくれるし懐くし可愛いよ
この時期天然ラビットファーでもふもふぬくぬくで、触っていて全然飽きない
草食だから臭くないし、のみもつかないしもっふもふし放題
196名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:45:17 ID:he8f/ZdiP
撮りカフェ作ってよ。
ヨウムとかキバタンとかワカケとかオカメとかセキセイとかフクロウとか触り放題。
197名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:53:02 ID:N2qezJsAO
>>196
見るだけなら神戸にあるぞ
あとインコ銭湯とか
198名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:55:54 ID:L97mIt5c0
神戸のなんだっけあるよね
100円で餌を買えば直接手で鳥たちに餌をあげられるよ
鳥も昔飼ってたから好きだ
こいつらも懐くと可愛い
199名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:56:07 ID:hIwUZ21nO
猫カフェとかうさぎカフェとか、動物にストレスたまらんの?
絶えず知らない人間に触られまくってさ。
200名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:56:48 ID:hnvQ4TF6P
>>194
それウサギちゃう

ウサギの腰カクカクは超高速だぞ。猫がクイックイッなら、ウサギはバババババだ。
俺もウサギに習って速いんだ。逝くのも数秒だ。
201名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 17:09:34 ID:OP/n/3LW0
>>196
花鳥園にいけ
パラダイスだぞ
202名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:50:37 ID:HbwBt1qA0
>>201
あそこは子供ほったらかしで夢中になってる親とかいて笑う
ついつい餌かってしまうんだよな
203名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:17:54 ID:0CzDqZnF0
204名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 01:13:12 ID:IUMyHNO1O
>>81
同じく、店の動物は売れなかったらどうなるのかと怖い方向に考えが行ってしまって、
しばらく頭から離れなくなってしまう
ちょっと成長して安くなりはじめている奴なんて、さらに不安を誘う
でも、動物園は死ぬまで世話してもらえる…んだろ?
205名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 05:19:59 ID:6yJMviYqP
発想は別にいいけどウサギはストレスにめちゃくちゃ弱い
ねこカフェ併設とかやめてあげて・・・

でもむやみに飼ってちゃんと死ぬ迄面倒見るのは
ホントに大変だから、ペットショップでやたらと売るより
こういうカフェとかのが良いかも
まああんまり繁殖しないのが一番だけどな・・・
206名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 16:29:55 ID:XucIDTsK0
>>14ってこれなんていううさぎ???

今すぐもふもふしたいんですけど。
207名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:05:42 ID:lbd5wO3YP
雑種の子うさぎだと思われる。普通にペットショップで「ミニウサギ」とかって
売ってるやつはみんな雑種だよ。

ちなみにこの状態は「ウサギ催眠術」に掛かった状態だね。
208名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:08:30 ID:XucIDTsK0
>>207
そうなんだ。うさぎにも雑種っているんだね。

ところで「うさぎ催眠術」ってなーに?
なんか驚いて死んだふりとかしてる状態?
209名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:14:53 ID:lbd5wO3YP
210名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 17:23:41 ID:XucIDTsK0
>>209
すごい!恍惚になってる!!!
気持ちよくて寝ちゃうんだね!可愛い〜。

ってうさぎには肉球がない、という事をこの動画で初めて知った。
211名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 19:37:01 ID:lbd5wO3YP
肉球があるのは肉食動物が、獲物にこっそり忍び寄るためだろう。
212名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 21:40:53 ID:AMH6sxMOP
すぐ死ぬ
213名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:28:23 ID:N2epNMJZ0
モルモットカフェ作って欲しい。
出来れば雑種でいいから長毛種が沢山いるとこ。
餌あげる時のプイプイ言う鳴き声をまた聞きたい。
214名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:31:25 ID:6nqBSo3OO
どうせならフレミッシュジャイアントを導入しろよ
215名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:45:03 ID:mkNeHPkI0
>>12
蹴られたら死にそう(><)
216名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:04:15 ID:3DRzycmK0
>>1
ウサギ抱いてる女性の方が気になる。
アンゴラのブリーダーでも美人がいるんだよな。
217名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:20:39 ID:S995vgtk0
可愛いけど寿命が長くて5年っていうのがね・・・
218名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 04:34:39 ID:ExtAp4JsP
>>217
なにその間違った寿命の知識。うちのネザーランドドワーフは10歳過ぎて11年目だよ。
長寿記録は13歳だって。
219名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 05:32:55 ID:pvcfFNcw0
そうかなあ
220名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:07:44 ID:QGxVU6by0
>>206
オレンジのネザーランドドワーフ(通称ネザー)だと思う。
小さくてやんちゃな子。
子うさぎは本当に可愛いです。
221名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 06:10:00 ID:QGxVU6by0
>>211
うさぎは毛があるから肉球がないんだよ。
222名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:11:39 ID:D/uC7Adr0
>>213
持ち上げるとぼろぼろフンされたなあ><
放しといたら増えまくりそう
223名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 08:39:33 ID:8G1oQLDnO
マツコにあまり反応がなくてワラタ
224名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:09:44 ID:OZDqQtg8i
ジャイアント種だけ集めてカフェやったら面白いだろうな。
225名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:16:13 ID:MtAaeCUGO
もふりてぇ…!
226名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:28:55 ID:TldPawF90
>>217
飼い方次第じゃないかなあ
もともと体の丈夫さ(個体差)もあるけど、草食動物はうっ滞になりやすい
ヤギなんかもそうだけど、腹にガスが溜まってあっという間、翌日とかに死んじゃう事がある
だから弱いイメージがあるけど、早急に適切な処置をすれば助かるケースのが多い

それ以外にも具合が悪いのを隠そうとするから、具合悪そうに見えた時にはかなり悪化してる
朝に具合が悪くて、会社から帰宅して病院行ったんでは間に合わない、とか。
暇と金のある人に向いたペットだと思う
病院でレントゲンとったり点滴したりすると一回軽く数万、連日通えば何万かかるか・・だし
227名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 09:30:07 ID:MNX4VSQoO
うさぎは恐がりだからストレス溜まって早死にするだろうな
228名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:08:26 ID:Uj8s98i4P
おう、PCエンジンのエロゲ
229名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 10:21:44 ID:GvqtcMJd0
げっ歯類カフェ
230名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 13:03:10 ID:o7IEqPMT0
そうかなあ
231名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 17:14:45 ID:6SkEXvgy0
ちょw
232名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:56:20 ID:fl46+K4X0
10キロ以上の大型(食用)ウサギカフェもいいなぁ

モルモットカフェにさりげなくカピバラを混ぜておくとかw
233名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:33:21 ID:0YyM/5Lq0
は?
234名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:26:28 ID:BWqtdqlf0
お気に入りのうさちゃん抱いて
今夜もおやすみ
235名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:11:40 ID:vM/qqz3m0
喘息を治して行ってみたい
カフェインじゃなくてテオフェリン出してくれないかな
236名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:28:40 ID:131vlVRm0
親など周りにいる人がタバコを吸うことで「受動喫煙」にさらされる子どもは、
そうでない子どもに比べて精神面で問題が多くなる傾向が、英国で実施された研究で明らかになった。

 ユニバーシティー・カレッジ・ロンドン(UCL)のチームは、英国に住む4─8歳の子ども901人を対象に、
唾液などから受動喫煙の度合いを調べたほか、子どもの親にアンケートを実施。その結果、平均すると、
受動喫煙の量が多い子どもほど、多動性障害や行為障害など精神的な問題を抱える傾向にあることが分かったという。

 研究を主導したUCLのマーク・ヘイマー氏は、今回の研究は、喫煙者の親に対し、
禁煙または屋外での喫煙をさらに促す結果になったと指摘した。

 ただ、受動喫煙が子どもの精神面にどのように悪影響を及ぼすのかは明確でないとし、さらなる研究が必要だと述べた。
237名無しさん@十一周年
>>220
ロップイヤーだよ