【話題】 親が子どもを家から閉め出すのは、しつけ?虐待?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
親が子どもを虐待し死傷させる事件が、連日のように報道される世の中である。
自らの子ども虐待を「しつけ」「愛のムチ」と称して開き直る親もいる。

「しつけで虐待を正当化するな。親失格だ」と腹を立てるのはいいが、
その一方で、いくら注意しても、なかなか言うことを聞かないわが子が目にあまって、
思わず手をあげたくなる場面も、人の親なら決して少なくない。

はたして、しつけと虐待の境界線は、どこにあるのだろうか。
「そもそも、親の体罰を認めるかどうかの点で議論がある」と説明するのは、
くれたけ法律事務所の池田清貴弁護士である。

「もし、子どもを殴るなどの体罰を一切認めない立場に立てば、
しつけと虐待の間に連続性がなくなり、両者の線引きの問題は生じない。

ただ、親には現行法上『懲戒権』があるため、懲戒の内容として体罰を含むとすれば、
どこまでが合法な懲戒で、どこからが違法な虐待か、線引きが難しくなる」(池田弁護士)

民法822条一項は「親権を行う者は、必要な範囲内で自らその子を懲戒し、
又は家庭裁判所の許可を得て、これを懲戒場に入れることができる」として、親の懲戒権を定めている。

「懲戒場」とは穏やかではないが、これに相当する施設は国内に存在しないため、
後半部分は事実上、死文化している。しかし前半にある「懲戒」は現在も意味を持つ。

これは、子どもの非行や誤りをただすために、その身体や精神に苦痛を加える私的制裁であると定義される。
すなわち、子どもに対する親の体罰は、法律上「懲戒権の行使」という形で認められているのである。
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/president-20101202-7E28EC28-F/1.htm
>>2以降へ続く
2影の軍団ρ ★:2010/12/04(土) 09:43:41 ID:???0
具体的には、殴る・つねる・しばる・蔵に入れるなどの手段を用いて「必要な範囲内」で
行わなければならないとされている。また、児童虐待防止法の14条1項でも
「児童の親権を行う者は、児童のしつけに際して、その適切な行使に配慮しなければならない」としている。

懲戒が児童虐待へと繋がらないよう、念のため釘を刺している格好だ。

では、親権の「適切な行使」とは何なのだろう。どこまでが「必要な範囲内」の懲戒なのか、
疑問が残るのも確かである。

「一概にはいえないが、単なる親のストレスのはけ口として子どもに身体的苦痛を与えることは許されない。
そうでなくても、体罰は次第にエスカレートしがちなものであり、歯止めをかける必要がある。

具体的には子どものしつけに結びついているかどうか(必要性)、度を越していないかどうか
(相当性)が厳しく問われなければならない。また、しつけをめぐる社会的な時代状況の変化も加えて
考えていく必要がある」(同前)

たとえば、子どもを一時的に家から閉め出すことは、法律的に許される懲戒なのだろうか。

「子どもを家の外に閉め出す時間的長さや時間帯、外気温などが、主な判断要素になると考えられる。
たとえば、真夏の猛暑の中で長時間放置したり、真冬の雪降る中で服を着せずに閉め出したりすれば、
懲戒としての体罰を通り越し、違法な虐待となる可能性が高い」(同)

このように、懲戒権の行使の加減を間違えれば、児童虐待、すなわち傷害罪や
保護責任者遺棄罪などの犯罪として処罰される危険がある。

だから、いっそのこと、親の懲戒権を定める民法822条を削除すべきではないか、
との議論も具体的に持ち上がっているという。だが、法律だけを調整しても、児童虐待の解決にはならない。
3名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:45:17 ID:gxiQmKjB0
禿の軍団死ねよ
4名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:45:37 ID:S1vzGUyg0
子育て放棄、怠慢、ネグレスト
5名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:46:18 ID:1M+A0TWN0
気候のいい夜に締め出されて、
むかついたし夜に出歩くチャンスなんてそうそうなかったから
散歩して3時間後に帰ってきたら
近所を探し回ってた親に泣かれたのは
いい思い出。
6名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:48:11 ID:Ji25nR+Y0
度を超えない限りしつけだろ
ガキの頃から悪い事をしたら懲罰がある事は教えておくべきじゃないか?

まあ閉め出されてそのまま平気で家の倉庫で寝てたけど
7名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:48:14 ID:5axnCSpvP
親と学校の先生と警察や教官は、
子供や生徒が怪我しない範囲でなら殴っていいと思う。

親父に限っては怪我してもいいので本気殴りOK。

但し、まぐる側があくまで愛情をもってという制限突き。
憎しみの打撃は許可しない。
8名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:48:14 ID:sytSUMSR0
おれも父親に閉め出されたことくらいある
倉庫で泣いてたら
1時間後くらいに母親がこっそり家に入れてくれた
9名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:49:04 ID:zeQ9F9br0
今からセクロスするって合図だ
10名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:49:15 ID:UHVZpuRQP
ジジババどもの虐待武勇伝がはじまるぞーっ
11名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:49:30 ID:KYS0f/RT0
>>7
前面同意
12名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:50:16 ID:6Wny1Nbm0
怪我しないレベルなら、いいんじゃないの。
13名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:50:48 ID:kRYCvVF/0
こんなの普通だろ
ハローページで頭思いっきり何回も殴られたり、髪の毛引っ張られて引きずられたりしたけど
それもしつけだったと思ってるよ

自分の子供に同じ事したくないから子供作らないけど
14名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:50:51 ID:azQM6bOX0
>>1
悪さをした時、押入れに入れられたのは懐かしい思い出だ。
15名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:51:08 ID:ekNctATmO
>>8
営みが終わったからか
16名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:53:45 ID:w8LJ2glJ0
要は子供に対する体罰を認めないってのは子供の事を考えていない安易な方法だって事だな。

親には子供をしっかり躾ける義務があるんだから体罰を否定するのは義務を放棄してるだけ。
体罰と暴力を分ける事ができない未熟な親の逃げ口だな
17名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:54:10 ID:rytRSgeE0
小学生の頃は普通に追い出された。
寒い時期は犬を抱いてた。
暖かい時期はあちこちの公園を彷徨ってた。
0時過ぎると親が捜しに来てくれた。

反省は全くしなかった
18名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:54:35 ID:1M+A0TWN0
体罰はたまにやると親の本気度が伝わって意味があると思う
日常的に手をだしてたら手抜き・虐待だろう
恐怖心で支配するのは楽だし
19名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:54:58 ID:T+MQOcjH0
体罰を使わない教師が生徒から尊敬されるのは「使えるのに使わない」からであって
体罰が違法なら当たり前のことをやってるだけだから尊敬されるわけないと思うの
20名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:56:00 ID:Ji25nR+Y0
ただ高校生や成人した子供に暴力はないと思う
もう話せば分かる年だし分からないのはもしかしたら
親の論理の方に無理がある可能性もある

まあこれも子供の出来によるところもあるだろうけど
21名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:56:21 ID:G9EjWYbv0

『やってみせ 言ってきかせて させてみせ ほめてやらねば 人は動かじ。』

これが他人を説得する基本だな
躾と共通するものがあるな
22名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:56:31 ID:NLTBUNRh0
くそたれ法律事務所に見えた
23名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:57:52 ID:+tlpyqc/0
まぁ、殴ることをしつけだと思うこと自体クレージーだと思うんだが(´・ω・`)。
24名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:58:25 ID:xhXDjA0r0
躾のためなら手を出すのは一考に構わない。
が、問題なのは圧倒的大半の親は感情的に手を出してるにすぎないってこと
25名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:58:38 ID:JgB3RQNy0
状況によるとしか言いようがない

>子どもを家の外に閉め出す時間的長さや時間帯、外気温などが、主な判断要素になると考えられる。
子供がどう受け取るかは無関係なのか?一番重要な部分が抜け落ちてると思うが
26名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:58:42 ID:jUebsj2G0
親父に口出ししたら顔面殴られたり家から閉め出されたり
部屋のドア貫通したりよくあること。
27名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:00:04 ID:reG/BDSB0
つーか訳もなく、繰り返しヤルのは虐待だが
理由があってヤルの派別に虐待じゃねえだろw

「訳もなく定期的に繰り返されている行為か否か」

が問題
28名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:00:45 ID:R1+oetXPP
ニートならされて当然
29名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:00:55 ID:azQM6bOX0
>>24
怒ると叱るの違いだよね。
今は子供のレベルまで落ちてきて怒ってる親が多すぎ。
30名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:01:13 ID:GdqGcQJY0
幼稚園児レベルでも他の子にやさしい心根の子もいれば
他の子を叩きまわるのいたりするしなぁ。
31名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:01:33 ID:gce0gnzP0
隣の子供が締め出されて泣きわめいていたのを
うちの母親が保護したら翌日から気まずい近所付き合いになったでござる。
32名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:01:50 ID:DxrcjoTo0
虐待かシツケかは普段子供との接し方を見てるとある程度わかるだろ。
それらを見もせずに、怒っている時だけ関わってくるってどんな偽善者だよw
33名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:01:55 ID:Kl5rld6j0
親は二十歳以上の糞ガキを家から閉め出しましょう。
34名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:03:09 ID:D+6r+3waP
そんなことしたって親の思い通りの子どもにはならんよ。
35名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:03:13 ID:hGGbx0efO
餓鬼という鬼を一人の人間として矯正していくのが親としての責務。とことん向き合って体当たりで接しないと人間としては育てられないそうだ。

それなのに、どこまでがしつけだとか、虐待だとか、そんな周囲の目を気にして鬼と向き合わない親が増えたから、餓鬼から抜け出せないまま成長する不幸な若者が増えているんだと思う。

子供はペットじゃねーんだよ!って言いたくなるような扱いをしている親をみるたびに虚しくなる。
36名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:03:50 ID:fEIP4w+J0
ふつーだろ。
小学生のときは門限破ったら閉め出されてたぞ。
37名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:04:06 ID:fYaL/FRQ0
親が出て行けばいい。
38名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:05:38 ID:lBvi24lX0
おまへらみてーな ごくつぶしは しめだすのが とーぜんだわ おまへら どっかいって しごとでもさがせーーーーおい おまへらのことだよ はげ
39名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:05:41 ID:D+6r+3waP
>>35
我が子は鬼じゃないよ、鏡に写った自分だよ。
40名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:06:22 ID:kvte2yP50
アムロ「2度もぶった・・・。親父にもぶたれたことないのに・・・」
ブライト「当たり前だ。殴られもせずに一人前になった奴がどこにいるものか!!」
41名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:07:00 ID:MRDVR8Xa0
>>36
そのまま遊びにいってまうやんけw
42名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:07:20 ID:d3TCMzo30
どこまでが躾でどこまでが虐待かなんて親の気持ちの問題じゃないかな?
軽くはたく位でもむしゃくしゃしてやってるなら虐待だし、家から閉め出しても心が痛むなら躾だと思う
43名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:07:48 ID:XjSAX7i50
おいらのオヤジは昔のオヤジに多かった口より先に手が出るタイプで千回以上はビンタされたけど、
その分、いつも風呂入ったり、キャッチボールや散歩で遊んでくれたり、いろいろ連れて行ってくれたり、
おもちゃやゲームねだると必ず怒声が返ってくるが、クリスマスと誕生日だけはほしい物気前よくくれたし、
一切恨んでないなあ

恨んでるといったら、孫にすぐお菓子あげたりおもちゃ買ったりしておいらの時と全然違って甘やかし
すぎな点だな
44名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:09:01 ID:Kl5rld6j0
>>39
ニートの類がよく使う論調だなw
45名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:09:15 ID:jUebsj2G0
親父の拳に愛が籠ってればそれは虐待ではなく男の友情だ
46名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:09:26 ID:/ZgkagiJ0
うちの親もしつけだって言って逃げた
まじ死ねばいいのに
47名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:09:38 ID:HWlvSnpNO
懲戒権削除はマジキチ
48名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:10:19 ID:+vnXtTEg0
しつけと虐待の境界は、
『それ』により子供が受ける痛みを、親も一緒に感じられるかどうかだろうな
49名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:10:32 ID:D+6r+3waP
子供を教育なり心配して育ててるのに家から閉め出したら余計心配の種つくることになるし
家閉め出されたからって親の思い通りの子供になろうなんて思うわけない。
意味ないし、虐待だ。
50名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:10:41 ID:gQK4jI+20
しつけと虐待は同じことだよ。

子供は真似の天才なんだよ。本来、親が自分の生き様を見せているだけで、子供への教育は完了するんだよ。
51名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:10:54 ID:ngHZb9lxO
昔アパートのベランダに出されたとき、ダンボールとか叩いて遊んでたら家にいれてくれた。怒られたけど。
52名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:10:53 ID:e4HpRwOg0
「懲戒場」なるものを造ればいいじゃん
53名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:11:04 ID:xe6D2V/R0
小さい子供にとって親は絶対的存在。
親の言葉や行動により子供は完全に洗脳される。
親がやったしつけの意味、
親が怒る理由が本当に分かるのは
自分が大人になってからだ。
54名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:11:23 ID:tVjIG/rf0
閉め出しねー。
自分外遊び大好きだったから大喜びで庭で遊んでてがっくりくた、と親に言われたが


ちなみに、ねーちゃんは泣き叫んだそうだ
55名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:11:30 ID:SeZ+mm010
アホな親ばっかだな。
子供は何が悪いのか解らないから悪さする時もあるのに、
悪さの度合いに因るけど親は手を上げたら駄目だよ。
悪い事をした時は悪い事したそのものを「悪い」と解らせないと
何度殴っても駄目。(言うときは易しく)
子供は親に褒められると嬉しくてそれをしたがるから、
褒める事をさせれば良い。

ただ今の親は、泣くからとか、子供なら当たり前のことでも
苛立って、叩く<泣く<叩く&大声で喚く<泣くの繰り返し
見たいなものでも躾とか言ってるな。
まあ子供が(精神が幼稚)子供を生んだ時点で
どうにもならんがな。
親も親になった時点でもっと勉強すべき。
56名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:11:47 ID:R1+oetXPP
心地よい季節ならいいんじゃね
57名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:11:57 ID:qQ/709a50
悪いことをすると物置に閉じ込められたりするのはよくあること
58名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:12:21 ID:UcWwSb9H0
しょっちゅうあったな 物置に閉じこめられたり
59名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:12:37 ID:8Ng7vQA+0
兄はよく閉め出されてたが、自分は閉め出されたことない
たぶん「家に入れてやらん」とか言われたら
そのままどこかへ消えちゃうのがわかってたからだろうな
60名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:12:50 ID:gQK4jI+20
>>35
お前の論調は前提が間違っている。親がガキだから。
親がガキである以上、何をどうしても子供をガキのまま大人にしてしまう。

英語話せない奴が英語を教えて生徒を語学堪能に出来るか?
それと同じことで、ガキがガキを大人に育てることが出来ると思うか?
61名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:12:56 ID:suQspFIN0
サザエさんでいつも物置に閉じ込められるけどあれって今は虐待になりそうだよな
62名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:13:51 ID:1kOaFyY50
中学生で、夜中の12時に帰った時親父に思い切りグーでドつかれたのは良い思い出。
あれは問答無用で殴って貰って良かったと思ってる。
女の子はともかく、息子は殴ってしつけるべき局面があるだろjk
63名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:14:29 ID:fJHYoS5A0
親の愛情に拠るな
子供を保育所に預けて、自分の好きな仕事をしているような輩には、愛情は無いんだろうな〜
64名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:14:35 ID:RG60FsAt0
家から閉め出すのはどうかと思うよ、子供の年齢にもよるけど
親の目の届く範囲…監督下から外れるし
生殺与奪の権利が親にあることを示せるからな

社会のルールを破っても罪に問われるだけだが
家族のルールを破ると、最悪殺されるって思われるのが問題
外部に助けを求めること自体できなくなるからさ
65名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:15:53 ID:D+6r+3waP
>>44
私は22才の息子の18才の娘の親ですけど・・
66名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:15:55 ID:oos/zQ0qO
これをダメと言ってる馬鹿親を日本から閉め出したい
67名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:16:02 ID:/ZgkagiJ0
だったらクズな親を殴ってもしつけになるよな
高校まで殴られてそれ以降やり返してるが
俺が怖いのか手を上げなくなった
68名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:16:13 ID:E2ouT4Sk0
>>55
はいはい、ご立派ご立派
育てたこともない奴が頭の中で綺麗事ばかりほざいてますよ
69名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:16:56 ID:wWTX6j5V0
子供をしつけない親は親じゃない
そんな親は子供も親としてみなくなる
70名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:18:01 ID:Hyjkc1fX0


俺の子供の頃に住んでた家の前って通学路だんだよ。

朝、寝坊なんてしたらみんなが通学してるその家の外にパンツ一枚で放り出されたよ・・・。

さすがにオトナになった今思ってもアレは躾けではなく社会的制裁だったんじゃないかと思う・・・。

71名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:18:46 ID:f2quCrFI0
こうやって何でも線引きして条文化しようとする行為自体が、
教育や家庭の荒廃を招いてるんだけどね。
72名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:19:26 ID:4U8FHQNgO
うちのしつけ
手が悪いことをしたら手を叩く
足が悪いことをしたら足を叩く
もちろん軽くだけど

この手はそんな悪いことをするためにあるの?と目をみて言い聞かせる

女の子はお尻は絶対叩いちゃダメ

まわりのママさんたちは感情的だなーと思うよ
言葉が乱暴でヒステリック、または優しすぎてなめられてる人が多いな
73名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:19:36 ID:R1+oetXPP
うちは子供のほうが冷静でよく諭される・・・
74名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:19:54 ID:FhEW3sbkP
俺は締め出されたが窓から入り込んで押入れに隠れて寝たな

つーか、お仕置きで家から閉め出すのは子供が何しでかすかわからないというデメリットがある
玄関前でずっとおとなしく待っているなんて思っちゃいけない
75名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:20:19 ID:D+6r+3waP
>>69
しつけ=体罰、虐待じゃないですけどね。
76名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:20:35 ID:kRLXJ9uOO
影の軍団さんが家から締め出されて路頭で中島みゆきを歌っているのが見えます。
77名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:21:49 ID:gQK4jI+20
>>65

ほらな。こういう2ch中毒のガキ思考のままで親になってるやつが多い
78名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:22:07 ID:Ji25nR+Y0
こういうのは子供と親それぞれだろ

親に本気殴りされた事もあるけどこっちからも殴り返してたからな
逆にビンタ程度でも委縮しちゃう子もいるだろうし
79名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:22:12 ID:tBm9nINp0
加減を知らない大人が増えたのが問題
そして、何でもかんでも虐待と騒ぎ立てて体罰が消えていけば
その子供は更に加減の知らない大人に育つ

今の親世代から教育していかないと連鎖していく
80名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:22:51 ID:H10DTLy0P
ニートと引きこもりがアップを始めました
81名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:22:56 ID:5aOC9y6U0
母親亡くす→父アルコールにおぼれる→兄が父親に反抗してグレる→体力的に兄にかなわなくなった父親が
八つ当たりで私を殴る
子供の頃の夢は施設に入ることだった。殴られて頭蓋骨陥没するまで夢は叶わなかった
警察遅すぎ
82名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:23:02 ID:IXTkucCw0
理不尽な躾行為を子供は案外忘れないもんだよ
親は忘れてるだろうが、歳を取った時に仕返しされる
83名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:23:14 ID:oXAV3cyZ0
極端なんだよ
無茶苦茶殴りつける親がいたり、全く叱らない親がいたり
84名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:23:14 ID:sCOMcGW10
「教育」ってのはマネージメントの事でもあるんだよ
「人を教育する」ってのは会社で部下を教育するのとそう大して変わらん

家から閉め出す っていうのは上司の教育能力が足りないためにどうしていいかわからず放棄するのと同じ。
社会人に対してでもなく子供を見て「教育が悪い」ってのは本来そういう意味だと思うわ
85名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:23:17 ID:/stYNm4T0
日本家屋には基本的に子供部屋ってのが無かったからな。

日本:「悪い子は出て行きなさい!(玄関の外)」
   「悪い子はここに入ってなさい!(押し入れ、物置、蔵)」

欧米:「悪い子は部屋から出しません!」
   「悪い子はここに入ってなさい!(馬小屋、屋根裏部屋、地下室)」
86名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:23:19 ID:mWgUL+al0
くそたわけ法律事務所の池田貴族弁護士は間違ってる
明らかな虐待
87名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:23:19 ID:eahDycp70
>>6
もっともだが、その度が曖昧だから困るわけだなあ
たぶん今ならちょっとしたことでも通報されるぞ
88名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:24:11 ID:D+6r+3waP
子供を叩く行為って大嫌い。危険なことをしそうなときの咄嗟に手が出る行為以外は虐待だ。
親が感情的になってるかヒステリー起こしてるだけだし。
89名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:24:18 ID:dDqKi5650
>>65
ニートの類いで二人の子持ちですか。
なるほど。
90名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:26:18 ID:gQK4jI+20
しつけと体罰・虐待は、まったく同じ事。

なぜなら、本人が出来ないのに子供に教えようとしているという構造が一緒だから。
あとはビンタの速度や威力に差があるに過ぎない。

構造的にはしつけも体罰も虐待も一緒。

子供は真似の天才なんだよ。親が手本を見せつけるだけでいいんだよ、本来は。
91名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:27:07 ID:pqoH9YN00
>>65
22歳の息子の18歳の娘の親?
息子が3歳のとき食っちゃったの?
18歳の娘は娘であり孫でもある?
東京じゃ発禁?
92名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:27:18 ID:D+6r+3waP
>>77
あなたは動物以下の虐待されて育って、心がカタワになってしまったようですね。かわいそうに。。。
93名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:27:37 ID:1DWo2o3z0
>>1
子供の為になったら’躾’なんじゃないの?
ぶっちゃけ余所の家が暴力とすることでもそれが子供にとって+になれば躾なんだしな
所詮は結果論
94名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:28:34 ID:v8aHb9uv0
まずパチンコが存在すること事態が
国家から子供が虐待されてるのと一緒
95名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:29:17 ID:E2ouT4Sk0
>>88
個人の好き嫌いで語られてもね
こういう奴がいるからモンペが増えてゆとりもどきばかり増殖してくんだよ
96名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:29:21 ID:RgT/o8jRO
>>81
で、お前が結婚する→子供産む→「私は絶対虐待しない」と言いつつ虐待する→その子供が結婚する
以下ループ
97名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:30:32 ID:/ZgkagiJ0
感情で行動した時点で虐待だろ
ガキのしたことすら我慢できない体が大きい子供
98名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:30:48 ID:YqPnUjkS0
近所のスーパーマーケットで、母親が小さい子供に向かって「おまえ」って言ってるのを聞いた事がある。
なんだか背筋がゾっとしたよ。
虐待とはレベルが違う、何か薄ら寒いものを感じた。
99名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:31:24 ID:zTELlRQV0
>>92
カタワとかそういう差別用語つかう親に育てられた子供はかわいそう。
100名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:31:34 ID:Hyjkc1fX0
>>93

たとえその“躾”が子供のためになったとしても、その子供が社会に害悪を及ぼすような人間ならばそれは“躾”ではなく暴力だね。
101名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:31:52 ID:/stYNm4T0
「虐待」「躾」の定義が不変で無い限り
永遠の問題だろ、これ
102名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:31:54 ID:LzfkDbgGP
夫婦で締め出すから死ぬんだよな
大抵はどっちかが入れてあげる
103名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:31:55 ID:tG85tDtc0
そういえばハリーポッターで閉じ込めはあるが
締め出しはなかったな。

あれ何でなんだ?
締め出す=養育放棄になるからか?
104名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:31:58 ID:mM2JGJCB0
カッとなってつい手が出たのは仕方ないと思う。少なくとも子供に
大人が怒ったという事実は伝わる。

ただ、最初から体罰ありきはダメだろ。愛情がどうたら言うやつがいる
が、体罰で言うこと聞かせるなんてアカの他人でもできる。
子供をしつける手法としてはレベル低すぎ。
105名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:32:19 ID:laKx77vE0
案の定不幸自慢大会になっててワロタww
お前らのひねくれ底辺人生はそんなとこから始まってたのか
106名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:32:20 ID:E2ouT4Sk0
>>90
保育科の教授や何かがそんな綺麗事を並べてるが知ってるか?
本人は自分の家庭を顧みず、付属の幼稚園で預けられている子どもは
昼間から「ほらー、目の前にお星様がながれてるー」と終始夢見がちなことばかり
話して集団に混ざれないそうだよ
107名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:32:31 ID:5aOC9y6U0
>>96
もともとたいした顔立ちでもないのに
鼻の陥没もデコの陥没もちゃんと治らずブサイクな上
男の人が怖いのでその辺の心配はない
108名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:32:51 ID:D+6r+3waP
>>93
このスレにもいるけど
体罰が大好きな人もいて感謝してると言う人もいるからその人にとっては躾なんでしょうね。
109名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:32:51 ID:gQK4jI+20
>>92
自ら証明したなお前w

お前の言動は、親たる資格なし。
こいつみたいに「2chDQN」が親になってしまう現状が問題だな。

お前さ、子供に自分のやってること見せられるの?
そんな低能DQNが吐くような文章をせっせと打ってる自分が、子供を教育出来ると思うわけ?
110名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:33:26 ID:Ji25nR+Y0
>>104
カッとなって手が出るのは、問題だろ
それって自分の理性が効いてない。子供と同じ

他人に暴力振るう子供に言い含めつつ聞かなければ
痛みを知らせる意味で殴るの…みたいなのは有りだと思うが
111名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:33:38 ID:svsoHblc0
それだけじゃ判断できないだろ
これまでどういうしつけしてきたかによる

子供とこれまでコミュニケーション放棄してたのに、
いきなり口出してこういうことやると、簡単に家族なんて捨てちゃうよ
112名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:34:10 ID:/9bKVZUQ0
18の頃閉めだされたから成人した今やり返してやろうと思ったが保護責任者遺棄になるんだな
相手は今や障害者様だし
世の中理不尽だ
113名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:34:26 ID:ycDHziut0
躾だの虐待だの議論する前に給食費払えよ
金にルーズな親の子供ほどモラル無く育つ
114名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:35:24 ID:6xiE5+iT0
>>90
>しつけと体罰・虐待は、まったく同じ事。

はぁ?

同じわけないだろ。バカかよwwwwww
115名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:35:34 ID:R1+oetXPP
でもね、韓国じゃ布団たたきの枝が折れるまでたたくんよ
怖いでそ
116名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:36:06 ID:D+6r+3waP
>>99
え?心がカタワって差別用語なの?
じゃあ心が身障者に言い換えようw
117名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:36:55 ID:Ji25nR+Y0
>>115
だから韓国人はすぐ手が出たりDV多いんだろ
大人になってもちょっとカッとなると手出るからな
118名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:38:21 ID:R1+oetXPP
>>117
うん、怖いね
119名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:38:23 ID:XKNWsM/N0
深夜の0時に出すのはちょっとやめてくれ・・
120名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:38:56 ID:1M+A0TWN0
D+6r+3waPは、身障者が何の略か分からないままに
差別的表現として今まで使ってたんだろうな。
121名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:39:01 ID:D+6r+3waP
>>109
親になるのに資格はいらないんだよ、知ってる?
122名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:39:15 ID:ioAFjUeF0
なんでも、ほどほど
123名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:39:19 ID:KE9bMGN/0
閉め出すぐらいならしつけだよ。
俺は閉め出されたら、どっかに行っちゃうようなガキだったらしいが。
124名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:41:09 ID:tG85tDtc0
>>112
中庭やしっかり囲ってある庭なら問題ない気もするが・・・w
125名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:41:39 ID:/stYNm4T0
>>103
ダメなガキは社交場に出せないという、欧米の考え方。
ガキの時間というものがあって、
その時間以降は、泣いても自室に閉じ込めて、オトナはオトナの時間を満喫する。
もちろん添い寝なんかしない。(だからシッターとか雇う)

フランスやイギリスでは、ガキは大人しく出来ないものという認識で、
有名スーパーやレストランはもちろん、もちろん結婚式場等の会席にも入れない。
(リングボーイ・フラワーガール・ベールガールは別)

だから空気の読める知的で大人しいガキは重宝される。
126名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:42:01 ID:1QU0o/oR0
親父と喧嘩してフルボッコにされた事が悔しくて家を飛び出したんだけど
チャリでどっか行こうとしたら親父が単車で追いかけてきて捕まった
127名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:42:45 ID:D+6r+3waP
>>120
知らないわけないじゃん
2chの虐待体罰で子供を瀕死の目にあわせてるような奴には心がカタワという表現でもまだぬるいわw
128名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:43:14 ID:gQK4jI+20
>>121
なんかお前の程度が知れてきたわw
そういう意味で「資格」という言葉を使ってるわけじゃないんだが。
2chのやりすぎで、まともな会話能力すら「育たなかった」んだなお前w
129名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:43:19 ID:zTELlRQV0
>>116
そのようなひねくれた物の言い方しかできない人間に
子供の躾についてどうこう言われてもだれも共感しないと思うよ。
まずは自分の心を磨く事から始めなさい。あなたの言動をアナタの子供がマネて
他の児童をカタワなどと罵り嘲笑う子供に育ってない事を切に願う。
130名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:43:27 ID:1M+A0TWN0
>>123
子供の気質によっても違うよね。
同じことされても平気な子供もいれば、
深く傷つく子供もいるわけで。
131名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:43:55 ID:jHmh6P+e0

132名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:44:45 ID:tG85tDtc0
>>125
d。社会の違いというものか。

しつけという観点からは閉じ込めと締め出しとどっちの方がいいのか。
家が広いなら閉じ込めの方が(大人が)楽なのかな。
133名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:45:01 ID:9bL0U5Ie0
夫婦喧嘩して奥さん(旦那)が相手を締め出すと虐待になる。
アメリカだけど。大人でもだめだからもちろん子供はもっとだめ。
134名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:46:03 ID:/7fd48eg0
>>1
しつけと虐待の最大の違いは
しつけは目的がやってやる行為だが

虐待は自分のいらだちを子供にぶつけてるだけだ。
家から閉め出すのを、目的があってやるか、単に自分がいらついてやるかだな。
後者は死ねば良い。
135名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:46:36 ID:D+6r+3waP
>>128
頭悪いね、子供に躾と称して体罰をするような人は皮肉も理解できないのか。
136名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:47:08 ID:gji3HioyO
色々あると思うけど



「こんなうち出てってやる(;_;)」って思わせないと


子供は自立しない
137名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:47:14 ID:hGGbx0efO
>>39
あなたの二人の我が子はどのように育っていらっしゃいますか?
138名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:48:03 ID:1M+A0TWN0
>>127
「心が身体障害者」って言い方、おかしいと思わない?
大体、相手を侮蔑する目的で
身体障害者って言葉を使うことが
あまりに無神経
自覚せずに言葉の暴力ふるタイプ
139名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:49:09 ID:D+6r+3waP
>>129
よけいなお世話。
2chの虐待体罰で子供を瀕死の目にあわせてるような奴には心がカタワという表現でもまだぬるいわw
140名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:49:13 ID:FBNUstEV0
出て行け!っていって追い出すけど 心配だからすぐ探しにいくんだよ。
それが親ってもんだよ。
探しにいかないで放置するのは虐待です。
141名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:49:23 ID:/stYNm4T0
>>132
>(大人が)楽なのかな。
いや、外に出すと、大人が大人として認められなくなるって事だな。
それは保護責任を果せない人物としてレッテルを貼られる事でもあり、
地域、州や国家によっちゃ違法だったりイロイロ。
142名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:49:24 ID:/by/ElFn0
俺も親に虐待はされていないけど、閉め出しくらいはやられたことあるぞ
ちゃんとした教育のおかげで今は立派な30代のサラリーマンだ(童貞だけど)
143名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:51:23 ID:/ZgkagiJ0
虐待するんだから恨まれる覚悟はあるんだろうし別にいいだろ
144名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:51:50 ID:1M+A0TWN0
>>140
確かに。閉め出されたときじゃなくて
探し回ってくれてた親をみたときに
子供心に無償の愛を感じたし
反省もした
145名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:51:51 ID:wG8w9ZxD0
>>110
子供の頃にはよく親父に怒られて、何度もひっぱたかれていたが、
親父がカッとなって俺に手を出したのは、1回しかないらしい。
で、その1回を30年たった今でも悔やんでるそうだ。
146名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:52:00 ID:Y9jWvoLL0
今でも呑んで帰りが2時過ぎると閉め出されるわ
しょうがないから玄関で寝るけど
147名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:52:10 ID:EVQMZctk0
心が身障者w
頭が腹痛みたいw
148名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:52:35 ID:/7fd48eg0
>>139
他人の忠告も聞けず、まともな反論もなく、余計なお世話で無視。
それでいて持論だけは述べるか。

誰があなたの話を、まともに聞くのかなあ。
149名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:52:38 ID:4wrARCEWP
過度な躾は虐待
150名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:53:10 ID:O1akxKs70
>>139
そういうことじゃないと思うよ。ま、言ってもわからないんだろうけど。
151名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:53:21 ID:2hS744lr0
しつけと言えるのは押し入れまで
152名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:53:27 ID:lv1MDPs70
小4の頃に一度やられたな
俺は一人で生きていくと覚悟を決め
都内を2週間程徘徊して公園で寝てたところを警察に保護されたワケだが
親も捜索願をだしてたみたいでそれ以来は閉め出しはしなかったな
お腹が空いたらスーパーで惣菜を万引きしたりと意外とやっていけるもんだったね
153名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:54:46 ID:D9i7lj0e0
ペットの課税と同じく考えて、躾けのための懲戒税払うようにすりゃいいじゃん
払えないDQNは逮捕
154名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:54:46 ID:SIsRTSL10
締め出しされて堪えない子もいるからねw

線引きは難しいけれど、やっぱり悪い事をしたときに諭すだけじゃダメなときがある。
子供はそこまで賢くない。

程度問題
155名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:54:54 ID:8jWaiyuk0
体罰ってその場限り言うこときかせるのに有効な手法であって教育上効果は無いだろうて
156名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:56:00 ID:LfrWpWrv0
子供からファミコンを取り上げるのは虐待
157名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:56:12 ID:/7fd48eg0
>>145
おー、躾というものをよく理解した、いいお父さんだ。
ただ、その一回の後悔は
あなたが、その後悔をぬぐってあげるとなおいいと思う。
反省と後悔は別物だからね。
158名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:58:03 ID:R1+oetXPP
>>152
よく2週間も保護されなかったな
考えられん・・・・
159名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:58:53 ID:FBNUstEV0
うまれつき横着で。
賢いのにまじめではなくてさぼる方にだけそれがむいて。
他人の痛みもわかるのにそれが優しさにはむかず、そこをついて痛めつけるほうにまわる。

 そういう子供はいるんだなぁ

 叱っても叩いても 治らない。

教育ってどこまで力があるんだろう??ね?
160名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:59:18 ID:Ji25nR+Y0
躾けといえば親も家庭内ルールをしっかり定めるべきじゃないか?罰則含め
会社なんかでもそうだけど上司のさじ加減や機嫌で評価が変わったり叱責されると
おかしいと思うだろ
それと同じで子供も親が感情的になったりブレたりすると
この前と言ってる事が違う、なんでいきなり殴るわけ?とか思うはず
161名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:59:34 ID:9zpCS73/0
夜 車で5分ぐらいのところの山に捨てられた、
30分ぐらい立ちすくんで泣いていたら母親が歩いて迎えにきてくれた小学2年生の夏。
162名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:59:40 ID:tG85tDtc0
>>151
押入れの中に入れても
「ドラえもんみたいだーw」と喜んで
そのまま寝てしまうガキもいるけどなw

締め出されても学校に潜り込んでマットに包まって
「メシどうしようかな。冬は果物なくて腹減るな」と考える程度しか
困らないガキとかw
163名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:00:41 ID:m3u+CaIt0
そういや小さい頃、門限破って閉め出されたなぁ・・・懐かしい
164名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:01:02 ID:YbKTmXmW0
閉め出すのはあぶないぜー
やっぱ蔵とかに閉じ込めるのがいいよ。
こわかったね〜逃げられないし反省するまで開けん!とか言われて泣いたがな。
165名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:01:40 ID:/7fd48eg0
>>159
教育は、子供の人生を決める最大の行為だ。

ただし、親というのは、基本教育の素人だ、プロじゃない。
そして教師は、勉強は教えるが子供そのものを教育するわけじゃない。
つまり、子供の利点、欠点を理解して、利点を伸ばし、欠点を減らすということをできる親は
ほとんどいないんだ。

親が子供にできることは、親自身が受けた教育と親自身の経験を
子供に教えることだけだ。
最も、どちらか片方が狂ってるだけで、子供の教育に障害が出るんだけどな。
166名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:03:24 ID:gxvhESQX0
外出先で馬鹿をしたのを叱るのは仕方ないかと思うが家の外に締め出して
子供が泣き叫んでる声を近所にお裾分けみたいなのはなぁ・・・。
167名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:03:25 ID:/ZgkagiJ0
第三者なら傷害罪に値される行為を、親ゆえに
見逃され許され続けるのは許されるのか?!
赦すなんて無限大数光年早い!ただただ憎悪だけで生きてきた!
解らないヤツらは帰れ!来なくていい!

『オマエを生かすも殺すも親の自由なんだよ』と
心を殺し続けた親を持ってしまった動物以下のヤツラへの、最高最大の仕返しを書き込んでください。
復讐を計画中のヤシ、実行したヤシ、ドロドロをかかえたままでなくここで吐き出せ!!


虐待した親に一番いい仕返しは?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1168629538/ -過去ログ-   
虐待した親に一番いい仕返しは?(実質2スレ)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1168629538/ -過去ログ-
168名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:04:13 ID:f3ncrTvP0
>>159
子供の個性って最初から決まってる。
育てるなんておこがましいと思うときがある。

優しい子は最初から優しい。元気で活発で優しい子もいる。
ああいうの、教育だけじゃないね。もって生まれた資質のほうが大きい。特に幼少時は。
169みんなおはようです☆:2010/12/04(土) 11:04:53 ID:uhJFfGs80
当店の開業3周年
各位を歓迎して予約購入します
当店にブランド商品があります
当店の信用は良いです
ありがとうございます
お願いします
よろしくお願いします
http://419.at/3e
170名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:05:00 ID:p4X3z9eO0
171名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:05:30 ID:gQK4jI+20
>>135
お前、このスレ一番の池沼だなw
俺のスレを読み返した後に、恥ずかしくなってキーボード壊さないようになw
172名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:05:31 ID:9R6ZtHaD0
締め出されたことあるけど、わんわん泣いてると隣のおばさんが
おうちの中に入れてくれた。親もそれはわかってたと思う
今思えばお互い電話で話しをして御礼くらいいってたのかも。
173名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:05:44 ID:x0aFhPn60
複合的にそう思わせる何かがなければ体罰で子供は反省しないよね。
子供の性格にもよるけど下手するとたった一回の体罰でも親を恨んで育つ可能性がある
特に頭のいい子なんかは何がどう悪いのかしっかり説明することの方が効果的だと思う
まぁそんなことかなり面倒くさいから安易に叩いたりしちゃうんだろうけど
174名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:07:05 ID:gpUh/URj0
誘拐や事故の可能性があるから外に放り出すなんてダメだろ。
幼児の泣き声があたりに響いて周辺の住民はハラハラするし。

海外では「部屋から出るな!」と躾ける。
175名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:07:27 ID:M/kEd8hcO
18歳越えたら締め出せ
176名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:07:57 ID:R1/Egaus0
むかし、押し入れに入れられたなあ。鍵かかってないのに怖かった
177名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:08:24 ID:hGGbx0efO
>>168
仮に、いわゆる神様…と言われているような存在があるとしたら、その裁量でそれぞれの親に与えられた課題が子どもの個性なのかなってフと思ってしまった。
178名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:09:51 ID:D+6r+3waP
>>171
ふん、子供を虐待しておいてこれは躾だとぬかすようなやつらにどんな暴言や差別の言葉もカエルのツラになんとかだよw
179名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:10:19 ID:P6Qf2HLg0
子供の人権を叫ぶ大人はほとんどが屑だよな
180名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:10:34 ID:WEfttIyF0
俺も締め出されたことあるけど、
近所の店に行って親のツケでカップ麺食ってたw
帰りたくなったらお巡りさんに「帰り道が分からなくなった」と言って、
家に強制帰還した。親も諦めて締め出さなくなったが、
今思うとずる賢い糞ガキだったと思う。
181名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:10:45 ID:pNl6FD7lO
よく
おまえなんか死んでしまえ!ていわれた
昨日本心か聞いてみた。
孫の前で言えないよ(笑)
て言われた
本心なんだろうな。
昔よく寒い冬の日の田舎で、深夜いきなり外にだされたなぁ
下着姿にされ裸足のまま出された
大声で叫びまくってやっと中に入れてくれたが、あの時 母は、あのまま死んでしまうのを待っていたのかもなぁ
色々八つ当たり的な暴力は度々あった。
大人になり喧嘩しだすと、親に感謝がたりない!の一点張り。
他の兄弟には甘やかし自分にだけ暴力ばっかだったなぁ
心配してくれることはあまりなかった。
あれは虐待だったのかよくわからんな。
結婚したらしたで保険金ほしいから相手が早死にしてくれないとねぇと言いやがった。
さすがにキレたよまったく…
182名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:10:48 ID:YbKTmXmW0
>>177
そりゃ幸せ思考だわ・・・
まぁそういうふうに思えないとつらい現実を乗り越えない場合があるから助かってるところはあるだろうけどね。
単純に運が悪いとかいうより、
なんらかの意思が自分に与えた試練・課題なのさと思うのは逆にポジティブになるしね。
183名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:12:26 ID:0kZuwWGd0
沖縄で締め出されるのと、冬の北海道で締め出されるのでは違うだろ。
一概に言えないと思うけど。
184名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:14:13 ID:zxR0vmOC0
こんなんで問題提起してる時点で日本終わってるわ
なんでそういうことになったか、って子供に考えさせる機会を親は作れよ
親とか周りの大人は子供に憎まれてナンボだわ
185名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:14:51 ID:x5UMIVyq0
>>180
家を閉め出されても何も反省はしないって見本だね。
つまり閉め出しは躾にはならないってことだ
186名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:15:21 ID:D0bkHONV0
>>173
私もそう思う。
それに、普段から散々甘やかして(または放任して)おいて、
いざ叱る時に急に殴ったり締め出したりしても、やられた子供は
「自分がかわいそう」「ひどい事する親むかつく」と
反省するどころではなさそうな気がする。
187名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:16:38 ID:D+6r+3waP
>>181
かわいそうに、、
今でも毎日どこかでそんな子供の虐待が起こってるのに助けられない事が歯がゆいわ。
188名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:17:07 ID:P6Qf2HLg0
飴と鞭じゃなくて
鞭と飴でいけばいい

動物に芸を教え込むのと一緒
189名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:17:12 ID:9R6ZtHaD0
家に入れてくれたおばさんが少しその家の友達と遊んでから
おばさんが一緒にうちに来てくれて、私の代わりにもう反省してるからと話をしてくれた。
てかこんなの近所同士お互い様でお互いがそういうことをやりあってた。
近所ぐるみで躾けも含めて子育てしてた
190名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:18:29 ID:1M+A0TWN0
>>178
「心がカタワ」と言われた当の本人は、体罰肯定どころか
しつけすら虐待だと言ってるんですが。
ひどい言葉で罵倒するのに、ちゃんと相手の主張を確認しなかったでしょ。
人の話をよく聞かない(読まない)人なのは確かだな。
191名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:19:46 ID:9R6ZtHaD0
>>188
これは鞭じゃなく愛だよ
何故ならされたあと子供の心に傷が残らないから
愛を知らない精神病のあんたにはきっとわからないと思うよ。
そして飴なんてのも存在しない。それも愛だから。
飴も鞭もまともな家庭には存在しないんだよ。
かわいそうな人にはわからない。
192名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:20:12 ID:LuunnDkn0
どうみてもヤクザのおじさんに施設に入るにはどうしたら良いか聞いたら
うちの親に注意してくれたみたいで両親が普通に接してくれるようになったな
193名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:21:13 ID:KHQ4IoX20
日露の違い。

日本:「言う事聞かないと家に入れません!」

ロシア:「言う事聞かないと家から出しません!」
194名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:21:14 ID:GStI5YLUO
程度の問題だろうが
195名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:22:05 ID:EfD4fObRP
そこに愛はあるのか?

そういうこと
196名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:22:46 ID:YbKTmXmW0
>>192
うーん・・・表面上だけでもそうなるのはもうけもんか。
ただ怖くて改善されたのか、改心して改善されたのかで変わってくるけども。
197名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:22:51 ID:FBNUstEV0
自分が成長したところまでしか、自分がたどり着いたところまでしか、親って自分の子供の手助けはしてあげられへん。。
だから自分がまずがんばらな。
だから自分がまず遠くまでたどりつかな。
198名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:23:56 ID:P6Qf2HLg0
>>191
なんの宗教?www
199名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:24:15 ID:yD752YTxO
>>181
典型的な毒親だな
俺も母親が糞だったからよくわかるわ
200名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:26:58 ID:W3KDDkpE0
子供を懲戒免職できるんか。初めて知ったよ
201名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:27:25 ID:pNl6FD7lO
>>187
やっぱり虐待にあたるの?
経済的理由で同居なんだが、親孝行ということで自分なりに色々家具や洋服などプレゼントしてるが、毎日嫌味言うし毎日パチンコ三昧してる。
負けると時々孫と自分に八つ当たり。
喧嘩になると、あんたが 近所の○○だったらどれだけいいか、とも言われる。
散々身も心も傷付いてきたのにこれだもんなぁ
過去のこと持ち出すと、だいの大人が過去のこと持ち出すなんて情けない!と一喝しまくる。
財産もなにもない無職なのに本当腹立つ。
自分の存在はなんなんだと考えたね。

母にしてみれば、召し使いの分際で逆らうなみたいな存在かもしれん。
昔よく役員してたからその、誇らしげな、なごりも引きずってるのかもしれんね。
あたしゃ寿命縮むよ。トホホ(´ω`)‥
202名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:27:59 ID:FBNUstEV0
子供が子供を育てるからいじめちゃうんだよ。
203名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:28:39 ID:PCJOxm5dO
親がDQNなら虐待
親がマトモなら躾

結局は親の出来次第
204名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:28:57 ID:/stYNm4T0
>>184
>こんなんで問題提起してる時点で日本終わってる
だな。オワリを始めようとしてるわ、コレ。
国民を感情的に煽って、躾と虐待を混同させ、個人の過去まで自虐視させ
国家と日本の歴史を否定させるのが狙いじゃね?

ここからは俺の脳内放送だけど、その上で育児を社会(思想団体)に任せるつもりなんじゃないか?w
そうすりゃ親は親権を放棄して悩まなくていいから、家族も地域も国家も破綻する。
地球市民の一丁出来上がりと。
遺伝子レベルで仕事を割りふって、時の権力者に貢がせる事が出来るしな。
205名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:29:37 ID:1kOaFyY50
普段は放任気味でのほほんとしていて、子にもかーちゃんにも絶対手なんか上げなかった親父が、
自分のした事を判ってるのか!どんだけ心配したと思ってるドアホ!
みたいに怒鳴りながら正拳突きかまして来た時は、ああやっぱ悪い事したんだって思ったよ。
普段から殴ったり閉め出しまくるのと、マズイ事やって罰としてやられんのは、意味合いが全く違う。
常時やられてたら虐待、明らかに罰せられて然るべきな時の体罰は、躾け。

>>181のは虐待だな。
206名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:30:30 ID:1M+A0TWN0
>>201
>過去のこと持ち出すと、だいの大人が過去のこと持ち出すなんて情けない!と一喝しまくる。
親に感謝が足りない!と言われたときに同じ台詞を返さないなんて大人だなぁ。
207名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:31:59 ID:gSR7uSaNP
外の気温とか、雨が降りそうかとか、考慮して短時間でやるなら躾だな
子供の体力が弱いという事も想定してあげないとな
宮本武蔵は木にぶら下げられたそうだが
江戸時代でも虐待のレベルだろう
208名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:32:41 ID:FBNUstEV0
どういうことで叱るのかもすごく関係あるよね。
209名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:34:40 ID:Ji25nR+Y0
>>201
>喧嘩になると、あんたが 近所の○○だったらどれだけいいか、とも言われる。

これ普通子供が言う事だぞ。「○○くん家の子供がよかった!」
それに対して大抵の親は「家は家」と言い返すわけだが。
「あんたが育てた子供だろ?文句があるなら○○の親になって来い」
とでもいい返してやれば?
210名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:36:33 ID:+dt0Wnjw0
懲戒権?子供をしつけるのは義務でしょ
211名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:38:12 ID:EaBMthFMO
>>201
好んで役員を引き受ける人って毒親が多いよ。
どこかで出来損ないの自覚があるから、表向きだけでも良き親でいたいんだろう。

よく同居してるよね。
普通なら音信不通にして放置だろ。
212名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:39:52 ID:IY2np//y0
怒られて単家の外に出され鍵締められる程度ならしつけ。
俺も親の言うこと聞かない時何回かやられたなー。
けど>>181みたいのは明らかに虐待だな。
213名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:40:15 ID:wG8w9ZxD0
>>151
俺は押し入れじゃなくて物置小屋に入れられてたな。
ドラえもんとかのアニメが始まって俺が泣き叫びはじめると、
オープニングの歌が終わったあたりで出してくれるというw

>>157
親父のことはとても尊敬してるんだが、具体的にどうしてあげるといいかね。
今は別々に住んでるし、どうすればいいか良くわからないよ。
214名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:40:29 ID:gQK4jI+20
>>178
トンチンカンな反応する前に、人の発言履歴ぐらい読みましょうね

お前みていると、電車の中で独りでブツクサしゃべっている池沼を思い出すわw
215名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:41:49 ID:D+6r+3waP
>>201
そんなに虐待されたのに親思いの親孝行とは、、なんとラッキーな親御さんだ。
216名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:42:21 ID:1kOaFyY50
>>213
帰郷したとき飲みに誘って奢ると、滅茶苦茶喜んだよ。
俺も親父と二人ってなんか新鮮だった。
217名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:42:47 ID:mYotoTRp0
>>1 親が躾と思ってるなら、躾
218名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:43:39 ID:iq9xaG740
家から閉め出すのは虐待です
自分が2歳の息子を追い出したから分かる
しつけのつもりでも虐待だから
219名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:44:37 ID:D+6r+3waP
>>214
しつこいよアンタ。
虐待体罰を躾だと称して正当化する奴は心がカタワだと罵倒しても足りんわ。
220名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:46:59 ID:XKNWsM/NO
押し入れには入れられたな
暴れてフスマ破っちゃうもんだから
ベニア板製に改良されちまった
221名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:47:33 ID:tbiU6GRu0
ふざけんなよ!
そんな事言い出したら
法治や民主主義だって大勢による
暴力支配じゃねーか!
222名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:48:17 ID:pNl6FD7lO
>>209
トン
喧嘩のたび言われるから今度言ってみる。
虐待だったのかと、思うとこれからどう接していけばいいか考えるなぁ。
兄弟には母の世話任せられて相談できないし、う〜ん。。
家をでたいが大金を請求されるし、そんな金ないし。。
スゲー言動が暴力的だし。。
母は外面いいからみんな何かあれば母の味方になるだろうな。
自分が困ったり悩んでる姿を母はいつも嬉しそうに見てる。
逆のときは機嫌がわるい。
別にグレてたわけじゃないし、超低学歴だけど人並みになるよう自分なり努力してきたが母からすれば、恥さらしな子なのかも。



今までのこと謝れって言ったら暴れた。
だめだこりゃ。。
無視しまくることにする。
母からの、お前は早く死ね死ねオーラが伝わるのが痛いが。。
長レスごめん
なんか鬱憤が出てしまった。
223名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:48:54 ID:1M+A0TWN0
>>219
それなら、体罰を肯定する人を罵倒すればいいのに
虐待体罰を否定する人を罵倒した意図は何なの?
224名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:52:57 ID:syPNorw80
向かいの家が昔、子供を外に閉め出してそのあと子供が車に轢かれて死んだわ
虐待もそうだけど事故に遭う危険性も考えてほしいわ
225名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:55:15 ID:d1Ly72hK0
虐待
226名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:55:59 ID:wG8w9ZxD0
>>216
なるほど。家で一緒に飲むだけじゃなくて、飲みに誘ってあげるのか。
正月に帰省したときに試してみるよ。
227名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:58:10 ID:Fmdplgye0
お前らそうやって虐待されてたからニートになったんだな
228名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:58:35 ID:hbv335owO
閉め出すより閉じ込められる方が怖い
押し入れに閉じ込められるのはまじ怖い
229名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:00:27 ID:1M+A0TWN0
>>222
>家をでたいが大金を請求されるし、そんな金ないし。。
貴方の持ち家じゃないんだったら、請求なぞ無視して
黙って引っ越してしまえば。
仕送りなぞする法的な義務もないし。
今になって謝って欲しいくらい傷つけられてたのなら、
いつか思わず手が出ないうちに
離れたほうがいい。
高齢者には簡単に生活保護が出る。
230名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:01:41 ID:1kOaFyY50
>>222
>家をでたいが大金を請求されるし、そんな金ないし。。

まずここがありえない。普通、纏まった金を持たせて送り出すor住むところ探してやって手付け敷金まで払っとくのが親だろjk
すまんはっきり言うが、あんたの親はまともな人間じゃない、歪んでる。
泣かれようが喚かれようが、別居して縁切りを勧める。
231名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:02:01 ID:Ji25nR+Y0
>>222
もう完全に支配されてるんじゃ。
大金請求されるって親に?それなら無視したらいい。
子供いるみたいだし環境よくないからすぐに家出た方がいいだろ。

うちなんて学生時代に散々金せびり倒して実家にロクに帰らないのに
電話で声聞かせるだけで歓喜するぞ
死ねオーラなんか出された事ないな。やっぱり異常だとは思う。
232名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:06:09 ID:5jZ1XoMI0
子ども本人がなぜ罰を受けるのか理解が出来る

これに当てはまらなかったらどんな理由があろうと虐待
233名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:07:45 ID:6zoz4k7/0
凶悪犯には厳しく躾けられた奴が多いんだよな
234名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:10:41 ID:TYQnSI8f0
はっきりいって口で言ってもわからない子供には脳に何らかの障害がある
体罰はより障害を悪化させる
235名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:11:46 ID:Eb53rCbtO
基準は理不尽か否かだろうな
きちんと理由があって、こういうことしたからこういう罰をうけたんだと子供が理解出来れば躾だろ
もちろん限度はあるけどな
理由があればなにやってもいいってわけじゃない
閉め出すのは短時間ならありなんじゃないかな
236名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:14:54 ID:kUecjRDNO
身体的な傷や、度を超えた威圧は
もはや虐待でしかないよ
根気よく解らせる事をしない親が多い
それと、いかなる時にも子の逃げ場を与えて
叱る事の大切さを知らない親も多すぎ
237名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:17:16 ID:MRDVR8XaO
5歳の頃、親に外へ締め出されたこと、あってね。
頭にきた俺は、近くにあった棒でサッシのガラス割ったぞww
238名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:17:31 ID:e+/kT5WMO
>>201

>>187
> やっぱり虐待にあたるの?
> 経済的理由で同居なんだが、親孝行ということで自分なりに色々家具や洋服などプレゼントしてるが、毎日嫌味言うし毎日パチンコ三昧してる。
> 負けると時々孫と自分に八つ当たり。
> 喧嘩になると、あんたが 近所の○○だったらどれだけいいか、とも言われる。
> 散々身も心も傷付いてきたのにこれだもんなぁ
> 過去のこと持ち出すと、だいの大人が過去のこと持ち出すなんて情けない!と一喝しまくる。
> 財産もなにもない無職なのに本当腹立つ。
> 自分の存在はなんなんだと考えたね。

> 母にしてみれば、召し使いの分際で逆らうなみたいな存在かもしれん。
> 昔よく役員してたからその、誇らしげな、なごりも引きずってるのかもしれんね。
> あたしゃ寿命縮むよ。トホホ(´ω`)‥
239名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:19:05 ID:PFrVYxPqO
まぁ、マジレスすると、言うことの聞かない自分の幼い子供を夜出した事は何時ある。ただ、ちゃんと様子をうかがって、母親が迎えに言って、その後ちゃんと言い聞かせる。此処までやって躾。そのまま放置して寝るとか、テレビを見てるとかは虐待。
躾と虐待は紙一重だと思うよ。
240222:2010/12/04(土) 12:19:26 ID:pNl6FD7lO
精神的支配はされてるのかもしれない。
母は父からよく借金のことで苦労させられ離婚したから、当たる場所が自分にしかなかったのかも。
今 家事や孫の世話をよくしてくれるから、強くでれない部分はあるんだが、これがいかんのかもしれんね。
今まで、自分が変なんじゃないか考えてきたが そうじゃないみたいだね。
お金貯まったら家出ようかな。。


思い出した、喧嘩のとき兄弟の前で八つ当たりされた話したら、兄弟立てるのがあんたの役目や!だから殴られても仕方ないんや!と言われたよ。
スゲー腹立った。

レスありがとう
虐待だったんだと認識できてよかった。
241名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:21:17 ID:OcZw7SVN0
とりあえず、千差万別、十人十色。
同じ人間は居ませんから、その子の性格やら資質によりけり。

ただ傾向と対策ガイドみたいな指針があるといいとおもう。
積極的なタイプはこうやってほめるとか叱るとか。
消極的な子はこうするといいとかね。

何でもかんでも「子育て、しつけ」で一括りにするのが間違ってる。
一人ひとり性格違えば躾け方もちがうんだから。
242名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:25:30 ID:5DE4OwTc0
>>27
だから「お前のため」だとか適当な理由をつけて虐待をし続ける親が増えるんだろうな。
あとは愛情という名の支配のために子供を調教する毒親。親自身が愛情を取り違えてるからたちが悪い。
243名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:29:50 ID:e+/kT5WMO
父親に

お前みたいのが人殺しになる
女性をレイプして殺す
親を殺す
お前は頭がおかしいから精神病院に送る

等の暴言を言われ続けてきたんだけど、これってどうなんだろうか

後は小学1年の頃に両足を持ち上げられて何回も畳に叩きつけられたことあるな
大量の鼻血で息ができなくて、泣きながら止めてって叫んでたんだけど、父親は爆笑してた

今は絶縁状態
子供に同じことをしてしまいそうで怖いぜ
244名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:29:55 ID:1M+A0TWN0
>>240
家出てから親御さんに何を言われようとも、
気にしないで。
貴方が心身ともに健全な生活を送るだけで
十分に親孝行をしている。
普通の親は育てた見返りなぞ求めないし
育てたことへの感謝の強要もしない。
245名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:32:39 ID:STkJzSlxO
大人になってもぶたれて喜ぶ奴って子供の頃にぶたれまくってたのかな?
246名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:34:22 ID:Plm4YAMhO
>>145さんの親父さんの話見て涙出た。
いいお父さんだ。
肩揉んであげたり一緒温泉行ったりしたら喜んでくれそう。


あと、>>222さん、そんな親の元で真っ当に育った貴方が凄い。
家出る時、どんなに心が痛んでも、連絡先教えちゃダメだよ。
幸せな家庭築いて下さい。
247名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:37:03 ID:epyfJh6R0
父親が怒って、母親がなだめるという伝統的手法が、色々と良いとは思うが
最近は父親も母親も一緒になって怒鳴ってばかりだからどうにも・・

あとは、行動を修正するために拳骨をしなければいけないのは、せいぜい4、5歳くらいまでのもので
それ以降は余程の事が無い限り、口で理解させることができる
中高生以降では中途半端な体罰は全く意味が無い、やるなら公的な懲罰施設に入れるくらいでないと問題の修正には至らない
248名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:38:05 ID:+ebRSR6R0
ちっとも言うことを聞かない。
もう遅いから寝なさいと言っても寝ないでお気に入りのオモチャで遊んで
夜中に起きだして家中走り回ったり
ソファーやタンスに上ってはドンと音を立てて飛び降りて
ご飯を用意しても好みじゃないと食べずに無視して
好きなおやつばかり食べたがり
6歳にもなったのに
トイレを使った跡はそのままであげくに周りを汚しまくって平気
お客様が来ても挨拶もせずにガン見
それでも叱ることもできないし閉めだすなんて考えられない
249名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:38:39 ID:fgsGLI8n0
うちは「押入れに入ってなさい!」って閉じ込められたわw
250名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:43:27 ID:9R6ZtHaD0
親が子供を締め出した場合、必ず近所のおばさんが
親がどうして締め出したのか説明してくれたよね
○○ちゃんがかわいいからいい子になってほしいからなんだよとか。
そのあと、必ずうちの親に電話入れていまうちで預かってるので心配しないでみたいな
やりとりをお互いの親同士でやってた気がする
うちは社宅だったけど、こういうのはお互いの親同士が子供に対してフォローし合ってた。
といっても締め出されるなんて1回、2回でそんなあることじゃないけど。
251名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:46:07 ID:003YdktH0
締め出しより閉じ込めの方が効果あり。
昔は押し入れだったけど、今ならクローゼットかな。
孤独にすることで考える時間を与える。

イギリスのお母さんたちもこの方法で子供を叱るんだって。
閉じ込める時間は、1分×年齢が目安だって。
252222:2010/12/04(土) 12:46:43 ID:pNl6FD7lO
元々自分は、とある病院に養子にだされる予定だったけど女だったから断念したみたいで、それが根本的な原因かもしれん。
母からすれば、まるで他人の子供育ててる気分だったのかもね。
253名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:50:36 ID:DoAeMVTfO
>>243
同じことは、子供ではなく、張本人の父親にするのが筋だな。
254名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:54:45 ID:9R6ZtHaD0


251 :名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:46:07 ID:003YdktH0
締め出しより閉じ込めの方が効果あり。
昔は押し入れだったけど、今ならクローゼットかな。
孤独にすることで考える時間を与える。

イギリスのお母さんたちもこの方法で子供を叱るんだって。
閉じ込める時間は、1分×年齢が目安だって。

これはうらみしか残らないから馬鹿親しかしないはず。


255名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:58:16 ID:1M+A0TWN0
>>254
なぜ閉め出しは愛で、閉じ込めは恨みしか残らないと考えるのか
分からない。
閉め出しといっても貴方の経験談のように、近所の人が助けてくれたらいいけど、
そうじゃないほうが普通だろうし、それだと子供によっては親を恨むだろう。
256名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:03:28 ID:uuuNYdLC0
>>252
>母からすれば、まるで他人の子供育ててる気分だったのかもね

寂しがりのお母様の唯一甘えられる存在だったのかもしれない。
この人はあたしを見捨てないとわかっているから悪態もつく

でも、このままではあなたの傷が深くなってしまうから、距離を置くことを
オススメするよ。
居場所がわかれば、またお母様は甘えてくるだろう。
心配なら自分から様子を見に行くことはしても、連絡先住所TELは絶対に
教えてはいけない。姉妹親せきにも同様にね。
そうしないと昼夜関係なく電話攻撃されるからね。
母親のほうがあなたの子供なんだから自立を待ちましょう。
257名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:04:02 ID:A/uPR0900
なんというかな。

「これはだめ。これはやめて。」と親に言われてね。
  叱られたり叩かれたりしないとやめない子供はまだ犬猫レベルだよね。。
  ある程度物心がつけば、親が心配してたり困ったりしてるのがわかって、むしろ親の気持ちを考えてしないようになる。

  自分自身でかんがえると、まだ3歳ぐらいのときにだだをこねてだだを通して、今から思えばたいしたお菓子でもないんだけど買ってもらった。そのときに母親が困っている感じがふとわかったんだね。
   そのときにすごく悲しい気持ちになってつらい気持ちになった。多分それが人間として他人の気持ちを感じ取った最初だったんじゃないか。
   他人を悲しませて自分が楽しい思いをするってことはいけないことなんだってことを考えたんだろうと思う。

  今、自分の娘をみててもそういうのがわかる。
   気が強いし自己主張もある子なんだけれど、親とかを困らせるようなわがままはしないしいわない。
   我慢してるんだね。
   でもときどき我慢しきれずに大泣きしたりして感情をぶちまけるんだけどw
基本的に優しい子だわ。。
 
  叩いても叱りつけてもそれは教えられない物の気がする。。
258名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:04:12 ID:9R6ZtHaD0
>>255
そうだよ。フォローがある前提でしか躾は存在しない。
子供に逃げ道を作らず与える暴力はただの暴力
子供にとって親に放り出される、真っ暗闇の中に閉じ込められる
こらは大人が大人にするのとはわけがちがう
この世で一番信じてる親に小さな子供がされるのだから。
そのフォローを必ず誰かがする必要がある
とても親が怒ってることをわからせる行為と、そのあとのフォロー
両立が絶対に必要に決まってる。
259名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:07:13 ID:9R6ZtHaD0
例えば締め出しに限らず、父親が子供を厳しくしかったあと、
必ず母親が子供を慰める。父親がどうして厳しく叱ったのか
説明しながら、やさしく慰める人間が必要。
これは飴と鞭ではなく、父親も母親もどっちも愛でしかない。
父親の厳しい叱りが愛であることも母親は教えてあげる必要がある。
260名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:07:40 ID:u5TiekiC0
締め出されたことはないが、お袋のメシ抜きがキツかったな。
丸3日とか。仕事中毒のオヤジが4日目に気づいて食わせてくれたり。

こーいう関係だったので、成長した俺は荒れて親を脅し
生前分与という名目で大金をせしめた。それでカタルシスというか親を赦せた。
まー親も目的があったんだよね。母親は俺に官僚になってほしくて、父親は母親に任せてたという。
そんな教育法で、なれるわけねーよwww
261名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:10:38 ID:024GXATn0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★ =名無しさんφ ★
262名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:12:26 ID:1M+A0TWN0
>>258
貴方の根本の考えには同意するんだけど、
閉め出されたときに近所の人が慰めながら説明したり、
当の親が閉め出しの後でそれをするのと、
数分閉じ込めた後に親が慰めながら説明するのと、
やってることは同じなんじゃないかな。
263名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:13:21 ID:EaBMthFMO
>>222
少し法律の勉強もした方がいいよ。
そして、別居をする。
兄弟の手前とか気にするなよ、いっそ断絶する勢いで。

自分の人生だろ、いつまでも支配されてんな。
264名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:14:04 ID:1zfOWYNe0
>>259
うちは俺が赤ん坊のときに母ちゃんが死んで、母ちゃんにベタ惚れだった親父は
絶対に再婚せずに俺を育ててくれたんだが、一人二役やってたな。

怒るときはまさに鬼の親父。あの怒りを思い出すと今でも恐い。

で、怒り終わると奥の部屋へいったん引っ込んで、軽く女装して出てくる。泣いてる俺を
膝の上でだっこして優しくトントンとしてくれる「お父さんはおまえのために怒ったんだよ?
分かるね?分かったらあとでお父さんに謝りなさい」と言う。

後で男に戻った父親に謝るんだが、子供の頃からこれだったから微塵も不思議に
思わなかったんだけど、大人になってから彼女(今の女房)に話したら涙流して笑われた。
265名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:15:24 ID:A/uPR0900
>>263
同意。

離れてみたらね。
そんなひどい親と思っていたのが、なんだか優しい気持ちにもなれるんもんだよね
266名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:24:23 ID:9R6ZtHaD0
>>262
数分の閉じ込めでは子供が一人で考える時間はないんじゃないの
数分間はむしろ孤独と悲しみとショックとの戦いでしょ。
267名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:30:13 ID:sd5GYTwjP
子供はダメだけどニートなら問題ないな
268名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:31:58 ID:1M+A0TWN0
>>266
何か話が食い違ってしまったけど、
閉め出しも閉じ込めも、後のフォローがなければ問題で
フォローがあるなら躾になる、という点では同じなのではと
言いたかった。
個人的には、あくまでも家の中で行われる閉じ込めより
家の外に出される方がショックが大きいのではと
感じるってこともある。
自分は「親に頼らずとも生きていける」と考えてた不遜な子供だったから
閉め出されたくらいでは全くこたえなかったけどw
繰り返すけど、根本的な考えには同意ですよ。
269名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:35:47 ID:uk6QJ9rg0
うちのは締め出しなんてしたらそのまま遊びに行っちまうな
270名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:40:07 ID:A/uPR0900

おれも子供の頃、洋服ダンスに閉じ込められたことがある。

 タンスのなかって結構広いのな。
 あるときさ。奥の板にもたれて寝ようとしたらさ。
 奥の板がないのな。
 で、どんどん歩いてゆけるのよ。。

 そしてなんだか寒くなってきた。
 ふと足下をみると雪!
で、頭の上はもみの木なんだ。
 
 さらにすすんでゆくと向こうの方に街灯がみえてさ。
 その下に郵便ポストがあったのな。
 で、マフラーをした山羊みたいな足のおじさんが。。

 続きをしりたい?
 このあとはライオンとかでてくるんだけど
 
271名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:42:21 ID:1ObBWyjM0
子供は良くも悪くも動物的本能で動く。
これも良くも悪くもだが動物を短期間で人間社会のルールに従わせるためには、
ある程度の肉体的な痛みを伴う経験が必要。
272名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:47:15 ID:DJFSlEFy0

躾つつ虐待してるんだろがw
何をわかりきった事を言ってんだ
273名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:47:39 ID:J9IMahpf0
親父が締め出す

母ちゃんが入れる

母ちゃん諭す

親父にごめんなさい


このコンボが鉄板なんだけど
今の日本じゃそんな心の余裕ないんだろうな
274名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:48:53 ID:L88JNbDw0
躾の懲罰としてはビンタが一番いい
結構痛いが、痕に残らない、後遺症とか、ましてや死ぬとか絶対無いから安全

外に出すと頃合見て家に入れるまで陰で見守る必要があるから面倒だし
事故が起こらんとも限らん
275名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:51:32 ID:LWRSJ5qUO
※以下は子供の権利条約に反している虐待です。
親権、人権、条約、日本では親権が守られてしまいます。
これらは虐待でありDVでもあります。

※子どもの奪い合い
・子どもの連れ去り
・面会拒否
・子どもを使った人質取引
親権を失った側の親は、子どもとまったく会えなくなってしまいます。
・PAS(Parental Alienation Syndrome「片親引き離し症候群」)

子どもに会いたい欲求と面会交流の現状(面会における満足度)が別居親の心理的健康にどのように影響を与えるかを検討することです。

情報は研究以外の目的には利用しません。
また、統計的に分析しますので個人が特定されることもありません。
協力お願いいたします。
http://www.efeel.to/survey/separation/
12月20日までを予定しています。
276名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:52:36 ID:A/uPR0900
>>274
むかしから躾にはお灸ってきまってまんねん
277名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:56:39 ID:9R6ZtHaD0
>>268

251 :名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:46:07 ID:003YdktH0
締め出しより閉じ込めの方が効果あり。
昔は押し入れだったけど、今ならクローゼットかな。
孤独にすることで考える時間を与える。

子供が真っ暗な闇の中に閉じ込められて一人考える時間に至るまでには
長い時間が必要だけど?数分でその粋にいくわけがない。
それに2.3分閉じ込めてすぐ親が出てきたら、何のために閉じ込めたのか理解不能
とりあえず閉所恐怖症は子供だけでなく大人にも多いのに、そういうことができる親は終わってる
孤独とかショックという次元をこえて恐怖だと思うけどね。

馬鹿乙
278名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:57:08 ID:thf72FRY0
IKEAでわんわん泣いてる子がふらふら彷徨ってたから係員探してたら
すぐ近くに親が居てやんの
周りから見たら迷子にしかみえないってバカ親は気が付かないんだろうな
279名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:58:20 ID:cGvIjg4dO
>>274
だよな。ビンタはやった方も実は痛いからな
280名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:58:23 ID:tEqLGF0xO
出てけっつわれて出てって
近所ウロウロして三時間後くらいにこっそり入るのが毎回のパターンだったが
言われた当初は小学生ながら本気で野宿する方法を模索したわ。出てってためになったきとなんて何もない
ただ虚しさと悲しさが残るだけだ
281名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:58:57 ID:VBcYtr5d0
>>1
安全に気をつけない時点で虐待だろう。
家から放り出す方も、事故に繋がらないように
気を付けるのは大変なんだぞ。

と、今自分の子供の頃を思い返すと思う。
282名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:03:25 ID:1M+A0TWN0
>>277
だからさ、閉め出しでも外に出されたことに強い恐怖心を抱いて
傷つく子供もいるし、
子供によってどこで傷つくか、傷つかずに反省するかは違うんだから
○○はフォローがあれば躾、△△は虐待!なんて安易に
言えないんじゃないかな。
以外と気が短いなぁ。
283名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:06:01 ID:6iJ3Kqbv0
ちょっと叩いたりしたぐらいで体罰だなんだの騒ぐから、
親が我慢してどんどんストレスが溜まっていって爆発すんだろ
子どもが悪いことしたときはどんどん叩け
そうりゃ親のストレスもたまらないし、子どもも悪いことをしなくなる
284名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:07:40 ID:XCzHxoZL0
メリハリだよメリハリ。
叱るときは叱る!可愛がるときは可愛がる!どっちかに偏ってたら子供も偏るもんだ。
そして親が言うことは正しいと認識させろ。子供に疑われたら躾は成り立たない。
つまり親自身がしっかりしてなきゃ子供の躾なんてできないんだよ。
285名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:12:00 ID:9R6ZtHaD0
びんたとかお灸とかいってるのは馬鹿親に育てられた馬鹿だけ。

>>282
あんたの感情的な書き込みのほうが気が短くみえるけど
あとあんたが誰かわかってるけど、必死でうざい
中年の気持ちわるいおっさんが必死で何がしたいの?
精神病なのはわかるけど
286名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:15:08 ID:9R6ZtHaD0


子供が真っ暗な闇の中に閉じ込められて一人考える時間に至るまでには
長い時間が必要だけど?数分でその粋にいくわけがない。

これに対する反論なし。
都合が悪いことはスルーして延々ループ
基地外

287名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:15:12 ID:1M+A0TWN0
>>285
リアルの人間関係で変な人に悩まされてるのかもしれないけど、
その思い込みちょっと怖いよ・・・
288名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:15:59 ID:7Py43LEA0
躾ってのは、親が子供と向き合う一つの手段だろ
子供を家から閉め出すのが何で躾なんだよ?
289名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:18:13 ID:VZ/9+EWwP
閉め出してもいいが、反省したら止めてしっかり抱き締めてあげる。
290名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:19:17 ID:9R6ZtHaD0
精神病が3連投。
291名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:19:56 ID:1M+A0TWN0
>>286
数分でその域に行かないからって、それ以上の時間閉じ込めるのは
もっと反対だよね。そもそも閉じ込めを全否定しているのだから。
長い時間閉め出しておくことは、後のフォローがあればOKと
考えるのかな。それとも、近所同士のフォローがないなら
閉め出しもNGと考えてるのかな。

煽り合いをしたい訳じゃなく、そこんとこがちょっと気になるのよ。
292名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:20:09 ID:0J16YG+U0
何度か経験した結果、有事に備えて物置を便利に使えるように準備したもんだったなあ
それ以降、仕置き効果はなくなった。
293名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:20:20 ID:VsLFVSiN0
>>279 なら今度から子供が親を叩くようにすりゃいい
294名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:21:06 ID:wIDyi6A10
ベランダに締め出されて水ぶっかけられたことは
今でも思い出す
295名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:22:23 ID:wIDyi6A10
私が親になったら、3倍にして子供に伝えますw
296名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:23:47 ID:KXoA+w730
>>286
よくわからんけど
俺子供んときに締め出しはなかったけど
一度だけ物置はあったな
まあ、かまって星人だからそれだけで罰になる
それ以後は実際に入れられることはなくても
「物置入れちゃうよ」と言われるだけで「ごめんなさい」で罰になった

深く考えるなよ
ダメなことはダメって教えるシグナルとして機能すればいいんじゃないの
わかりやすい形ってのは子供も受け取り易いぞ、時としては。
子供も必ずしも物分りの良い生き物じゃないからな、大人と同じように。

正しいことを正しいと言って
大人でも通用させるのは難しいのに
子供になら容易だと思ってるのはそれはそれで変。
297名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:24:36 ID:L8FTjhrc0
子供3人、玄関から締め出し一回だけ当時3歳の真ん中の息子にやった事ある。

もう風除室のガラス響き渡る位全力の大声で泣かれて近所のおばーちゃんが
「ピンポーン!おかーさん、入れてあげて下さい。ボクもそんなに泣かないの、
おばあちゃんが一緒に謝ってあげるますからね〜」とか言って5分でクリアされた。
叱る脅す全ての意味において何の効果もなしw

一番効果あるのはオヤツ抜きだ。抜かれた子はジワジワくる苦しみに後悔して涙する。
そんな時だけは他の兄弟達が「お母さんは鬼やな。」とか言いながら
抜かれた子のお皿に分けてやってる。これは結構いいペナルティだと思う。
298名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:29:16 ID:adtszhEP0
友達の家に遊びに行って帰ってきて自宅の玄関を開けるとき、
ひょっとしたら閉め出されてるんじゃないかって思って毎回ヒヤヒヤしたなぁ。
そういうトラウマ?というか怖さがあって、小学生の頃はあんまり外に出られなかった。

あと、中学卒業までテレビゲーム禁止だったんだけど、
自分がゲーム機を持つのはもちろん友達の家で遊ぶのもダメだったから、
遊びに行っても友達がテレビゲームで遊んでる画面をただ見るだけw

成人した今でも、土日とか休暇にどっかに遊びに行くのは苦手。
テレビゲームも全然だめw

まぁ躾ってのはこんなもんか、って当時は思ってたけどどうなんだろ。
299名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:31:32 ID:9R6ZtHaD0
>>291

251 :名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:46:07 ID:003YdktH0
締め出しより閉じ込めの方が効果あり。
昔は押し入れだったけど、今ならクローゼットかな。
孤独にすることで考える時間を与える。

これに対する薄ラバか親と非難されてたはずだけど?
どこに一人考える時間ができるまで閉じ込めておけばOKとなるの?
そもそも一人考える時間ができるまでに、長い時間子供は孤独と恐怖に
さらされてたことになると上でも書かれてる。少しは頭をつかって考えてから
しゃべる訓練したら?その辺の中卒のおばちゃんなみの知能でうざい。

それともわざとのらりくらりして相手してほしいの?
薬飲んで落ち着けば?
あと二度とアンカーつけないでもらえるかな。
精神病の相手できないので

300名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:35:13 ID:O6G04P1k0
昔は躾、今は虐待。
301名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:36:05 ID:wzjpAjknO
うちのデカい高校生の息子が、深夜に帰ってきたから閉め出した
インターホン連打され
煩すぎて鍵開けたよ
302名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:38:46 ID:1M+A0TWN0
>>299
>どこに一人考える時間ができるまで閉じ込めておけばOKとなるの?
だからさ、>>291に、そういう意味じゃないよねって書いてるよね。
ちゃんと読んでくれてる?
それと、
>長い時間閉め出しておくことは、後のフォローがあればOKと
>考えるのかな。それとも、近所同士のフォローがないなら
>閉め出しもNGと考えてるのかな。
に返答できない理由があるの?

問いに答えずこちらを精神病扱いしたくなるような変なレスがあったとしたら、
具体的に抽出してみてほしい。
誰と勘違いしてるのか知らないけど、2chでそういった決め付けをするのは
ちょっと気持ち悪いよ。
303名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:40:27 ID:Ej0fMaZ9P
普段どのくらい愛情そそいでるかによるんでね?
普段愛されてて、悪い事した時だけ叱られるなら
子供も理解できるだろうけど
普段からミソカスに扱われてたら、もういじめられてるとしか思えない。
304名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:46:54 ID:n0hXNE6n0
親が絶対的な権力を振るって威圧してるだけなんだけどね
自分大人になってから親をカギの上についてるロックかけてやったら

「なんで自分の家なのに出されなきゃいけないの?」だって

それが答えだよ
305名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:14:20 ID:wIDyi6A10
テストで満点取れなかった毎に殴られていたよ。
中学までだけど・・・
こんな簡単な問題もわからないのかって

おかげでテスト恐怖症になったw
306名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:34:51 ID:kZsBsazG0
>>1
保護義務もセットである。と言う点を考えたら
締め出しは保護義務違反になると思う。
親は子供が危険に会わない様に保護する義務があるが
閉め出してそれが可能かどうか
常識で考えたら判りそうだななあ
307名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:40:50 ID:4221lQOd0
怒ったらダメってのもなあ

親が不快な感情を表に出して見せるのも必要だろ
口で奇麗事いうだけじゃいつまでたっても学習せんぞ
308名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:41:53 ID:/ZgkagiJ0
ああ俺もマンションのベランダに親だして鍵閉めたことあるな
ネトゲやってて存在忘れてて夕方ぐらいに出したけど超涙目だったw
まあこれぐらいじゃ許さないがな
高校生ぐらいになるとこっちのが腕力強くなるし暴力なんて意味ないね
大人になって思うけど親の行動って理解できない沸点低すぎ
309名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:48:17 ID:kPj2TGTiO
ニートが躾がどうの親がどうの語っても説得力ない
310名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:00:54 ID:v5oa6xbE0
ぶったね!?


 親父にさえぶたれた事ないのに!




>>273がベストアンサーだろ
>>304>>308は将来気を付けた方がいいなw
ttp://mediajam.info/topic/1485906
311名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:11:15 ID:GNRWLPKT0
>>305
君も同士だね。
俺もテストの度に殴られた。
特に90点下回ると悲惨だった。
中学くらいになるころにはすっかり勉強する気なんてなくなった。
親も言ってこなくなった。
312名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:06:10 ID:1DWo2o3z0
>>100
>その子供が社会に害悪を及ぼすような人間ならば
それは躾に失敗してんだよ
だから結果論
大人になってからじゃ自己責任
313名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:41:32 ID:BkOKAlcb0
叩かれて育った昔の子の方が、叩かれずに育った今のゆとりより
よっぽど礼儀も正しく協調性もあり、優秀

これだけで答えはでていると思うが。
314名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:46:23 ID:SRSlRnQxP
どっちでもいいが締閉め出すと子供がギャーギャー喚いてうるさくて
近所迷惑だからやめろよな
315名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:50:11 ID:A/uPR0900
鋼と子供は叩けば叩くほどいいんや。
強く鍛えるためには叩いてやらなあかん。
316名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 18:33:51 ID:BkOKAlcb0
>>315
叩き方もあるけどな。
昔の親は叩き方を心得ていた
317名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 18:39:05 ID:eA5bGD2I0
>>313
少年犯罪の発生率は、ジワジワと減ってるんだけどね。
少子化とか言うなよ?率そのものが下がってるんだから。
318名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 21:01:58 ID:Bs3tK2mE0
いままでモンペが子供を保護しろ保護しろと
世間に対して言い続けてきたことが
見事に自分らに返って来てるな

自分の子供が不安だから
学校に監視カメラ取り付けろとか言ってた連中もいたけど
そのうち各家庭に子供の保護目的で
監視カメラ取り付けられるな
319名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 21:05:46 ID:jXTs/mj00
子どもがしでかした悪さに比例してる体罰ならしつけ
子どもが悪い事してないのに殴るのは虐待
320名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:25:42 ID:IPbdMpAo0
ヽJ(`Д´)しノ そんな悪い子はウチの子やないっ!出て行きなさいっ!

(ノД`) アーンアーン、出て行ってやる〜

ヽJ(`Д´)しノ 待ち!その服はオカーサンが買うてやったんや!置いてき!

(ノД`) アーンアーン(服脱いで出て行こうとする)

ヽJ(`Д´)しノ 待ち!そのパンツもオカーサンが買うてやったんや!置いてき!

(ノД`) アーンアーン(パンツも脱いで出て行こうとする)

・゚・J(ノД`)し・゚・。 待ち!アンタはオカーサンがこしらえたんや!置いてき!(ギュー)

・゚・(ノД`)・゚・。 カーチャン、アーンアーン(ギュー)
321名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:32:21 ID:9R6ZtHaD0


親父が締め出す

母ちゃんが入れる

母ちゃん諭す

親父にごめんなさい


このコンボが鉄板なんだけど
今の日本じゃそんな心の余裕ないんだろうな

余裕もなにも父親が家に居る時間は早朝か夜なのに、まさか夜締め出す気なの?
小さな子供を夜締め出すのはどんな状況でも虐待だし基地外だと思うけど。
322名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:36:11 ID:KWPSJVC+0
凍死しない時期に限るが、こんなもん普通にしつけだろ。
他には、ガムテープで縛り上げて倉庫や押入れにブチ込む。
謝罪するまでメシ抜き。かなり効果的だぞ。
323名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:36:38 ID:/0PYFyTk0
基本、その子を叩いて(痛みをわからせるって意味で)いいのは親だけって気持ちがあるので
ある程度の体罰はOKだとおもう。
難しいけど、理性的に身体で覚えさせるってことではね。
つか、俺の小さなときは近所のおっちゃんも普通に父親のように怒ってくれたんだけど、
さすがに今の世の中だと、暴行だ〜って騒がれかねないからw
324名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:41:14 ID:cPuN+OZp0
結局、争点は愛情の有無で、愛情があるかどうかなんて本人にも分からないから問題に鳴ってる。
やっぱり定期的に第三者が介入して、異常を見極めるのがいいのかね。
325名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:41:22 ID:supdGLiqO
私もよく閉め出されたよ。思い出すわ。あと押し入れに閉じ込められたり。
326名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:46:01 ID:a0HpD7fT0
しつけと虐待の差がわかりにくくなってるよな
家の外に放置とか通報されそうだな

まぁしつけがされてないからDQN化してしまう子供が出るんだろうけど
327名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:46:36 ID:iYATKI7fO
>>322
マジで通報しました
328名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:47:37 ID:cnPkpbdW0
これって、トヨタのイマドキ家族.comの調査?
329名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:47:58 ID:iOT3Oumf0
家から締め出すのはしつけとして考えた場合あまり良くないな
じゃ帰らねぇって事で遊び歩くようになる
330名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:49:42 ID:9R6ZtHaD0
押入れは虐待だろうね。最悪ww
331名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:51:38 ID:XHGrNPWY0
ガキの頃は、悪さして見つかると、よく押入れとかに閉じ込められたもんだ。
何が怖かったのか、泣きじゃくってごめんなさいって言っていた。

そんな親父が死んでもう10年か。。。
332名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:52:57 ID:FVo4DQ7BP
血の繋がりがあればしつけ、なければ虐待
でいいよ、もう。
333名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:53:18 ID:4pMbnfGA0
今から考えると、
夕飯に出されたおかずに文句言った度に怒鳴ってくれた親父に感謝。
334名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:53:52 ID:XaaXeVasO
>>5
兄弟ゲンカしてたら2人共外に閉め出された
兄に連れられ悪気もなく近所で遊んでたら、血相を変えた母親が探しにきた
嬉しくなって「ママー!」と兄より先に駆け寄ったら、パニクって頭に血が上った母親にビンタされたのは今でも納得いかない
335名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:56:45 ID:R7uHsNpO0
いまどき、家から閉め出すのはヤバイだろ。へんな人たちに連れてけって言ってる様なもん。男の子でもヤバイ。
336名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:57:12 ID:z7QPBosu0
叱る人・慰める人
父親と母親の連携プレーが出来てれば躾
337名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:57:45 ID:kmkfxbuNP
兄がしかられて家から閉め出された時、あとで様子見にいったら犬小屋で寝てた。
おかげで犬が外で寝るはめに
338名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:58:12 ID:pKLG8NmX0
>>320
そのコピペ可愛いけど、上限下限何歳ぐらいで可能なんだろうなソレ
2歳ではまだ無理だ
339名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:58:29 ID:iOT3Oumf0
そりゃ親も人間だから、ついついかっとなって「出て行けこの野郎!」
ってなる場合もあるだろうが、それはしつけではなく、単に自分の怒りを発散してるだけであって
勘違いしてはいけない
しつけ云々というのは詭弁ですよ
340名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:01:00 ID:QrRFPpiR0
懲戒っておしりぺんぺん以外に何があるんだ?
341名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:02:14 ID:RXOl2Cro0
愛情がついてりゃしつけだろうけどない場合は単なる虐待
342名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:03:39 ID:iOT3Oumf0
子供の時に受けた恨みというのは後々いろんな形で出て来るから
後で悔やんでももう遅いから
それはもうどうにもならないから
343名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:03:55 ID:/0PYFyTk0
>>339
かーっとなって言うのはだめなんだけど、99パーセントの親は言ってるんだろうな〜。
つか、最近小学校の父兄と話すことが多いんだけど、
「・・・ん?。もしかして虐待してるのかな?」って思う家庭の人は、
なんとなく子供に対して距離を置いているというか、必要以上にランクの上のことを求めるというか・・・
344名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:08:19 ID:iOT3Oumf0
かっとなってやっちまったもんはしょうがねぇから
その後のフォーローが凄く大事
そこが重要
345名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:09:45 ID:RoKMJkXs0
>>339
親は人間なんだから、かっとなって当たり前だと思う

人間だもの

へんな倫理観なんか持ち出さず、ふつうに人間の感情で接してればいいんだよ
346名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:09:52 ID:024GXATn0
>>338
母50歳子供30歳(むろんガチニート)を想定して
>>320を読み直してみましょう。
347名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:10:23 ID:R7uHsNpO0
オレんちは、オレが頭冷やすために、「おとーさん、もう出てく!」って出て行く。
適当な時間に戻ってくると嫁が言い聞かせてて「ごめんなさい」と子供が言ってた。
348名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:12:23 ID:pKLG8NmX0
>>347
躾も何も全てを放棄して嫁に丸投げしてるだけじゃん
349名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:13:26 ID:Ep7YmeoD0
>>322
どれだけ悪い子だったのよ・・・
350名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:14:46 ID:mLhCiJsq0
行き過ぎて虐待にならない簡単な防止方法ならあるぞ

子供に対する懲らしめと同じ行為を、同時に自分自身にもすることだ
飯抜きなら親も飯抜き、子を諭せないのだから親にも罰を
子を打つのなら親も自らを打て、痛みが教えだというのなら親として痛みを学べ
351名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:15:08 ID:vbtpBl9p0
子ども手当という税金受け取ってるんだから国民に迷惑かけんな馬鹿親子
352名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:22:57 ID:fEo5c7AH0
>>347
苦手なことは嫁に任せる
チームワークの良い夫婦じゃないか
353名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:29:59 ID:8U2hikSoO
誘拐とか怖いからしめだすとかありえないんだけど

危機管理能力の無い親に育てられるとか拷問だよねえ…

うちもメンヘラ親だからかっとなって手をつけなれなくなった人間を諭すのが上手くなったけどさ…
354名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:30:50 ID:Q5eS4Uzp0
小学生の頃、夏休みの夜に締め出され
離れに子供部屋がある同級生のところに行き、一晩泊まって帰ったら
親が捜索願出してて大騒ぎになってたのはいい思い出。
355名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:32:07 ID:gB2LO1Hd0
定規を使わなくても、1cmと10cmの違いは誰でも簡単にわかる。
100cmと100.1cmの違いを見分けるのは難しい。

人間なんて千人いれば千の性格がある。
子育ての正解を見つけることができたら、ノーベル賞ものだと思うよ。

ただ、虐待する親ほど、自分では「躾のつもり」というのが何かの真実を語っている気はするね。
356名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:34:20 ID:ZEsx6Gud0
躾けのためか何か知らんが、親がその子を家から放り出し、
凍死しようがどうしようが勝手だ。

ただ、その子が泣きじゃくり喚き散らかすと、子供の声はかん高いだろ、
近所中に響き渡りウルサイのよ。

357名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:35:51 ID:IdIOp8TuO
小学校低学年の頃、ほぼ毎日、母親から怒鳴られ小突かれ叩かれ蹴られる生活をしてた
日に一度は叱られないと一日が終わった気がしなかった
母親に低い声音で呼びつけられると「これから叱られる」という恐怖と同時に
「ああ、これでもう『今日はいつ叱られるんだろう』と不安がらずに済む」と妙な安心感さえ覚える始末
たまに「出てけ!」と家から追い出された時は心底嬉しかった
母親の気が済むまで「ごめんなさい」と言わされ続ける苦痛に比べたら天国
358名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:36:31 ID:iOT3Oumf0
締め出された子供はどうなる
子供にとって家は最後の砦だろ
そこから締め出されたら行き場が無くなってしまう
もうどうにもならない
締め出すぐらいならコブシで語り合え
コブシと言っても相手は子供だからそこはちゃんと考慮しろ
コブシというのは単なる例えであって、実際はケツ辺りを引っぱたけ
ケツなら無難だ
その後、場合によっては優しく薬を塗って、そして思いっきり抱きしめてやれ
ちゃんと正面から向き合え
359名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:38:39 ID:yeL4J15t0
>>358
蔵とか物置とか押し入れに閉じ込めたお仕置きは
親が管理できる範囲だったから有効だったんだろうね

締め出しは遺棄に等しい
360名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:38:40 ID:4waCm4saO
>>355

> 定規を使わなくても、1cmと10cmの違いは誰でも簡単にわかる。
> 100cmと100.1cmの違いを見分けるのは難しい。


さすがに10cmと10.1cmの違いも見分けられませんwww
361名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:38:42 ID:jEHm/I3p0
家から出されたとき近所のばーちゃんちでのんきにお茶飲んでたらケーサツに探されたことあるわ
362名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:41:35 ID:CIxnMq1YO
彼女を全裸にして締め出したことならある
興奮した
363名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:43:24 ID:0iqE2Ypj0
風呂上りでパジャマの下だけ履いて上はTシャツ1枚という状態で
真冬に放り出された事があるな

しかも1回や2回じゃきかない程

子供の頃は「あの糞親父、いつか殺す」とか思ってたけど
まあ子供の考えることだわな





さっさと俺の知らない所で勝手にのたれ死んでくれ
手を汚すのも死んだ後で煩わせるのも勘弁だ
364名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:44:54 ID:WVch0sVI0
家から閉め出されたら遊びに行けばいい
365名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:51:34 ID:3OmKL4AqO
小学生のとき家の二階から悪いことしたらよく親父に落とされそうになったな。
虐待だったんだろうか?
366名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:51:57 ID:HG0lFsG0O
>>7
憎しみで殴った義理の父も「愛情から」っていうわな。
行為時の行為者の内心を基準にするのは現実的じゃない。
367名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:54:37 ID:TuHdKEHl0
よくやられたなー
今じゃ夜遅くなんて恐ろしくて、外に子供一人でおいとけないよな
368名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:56:13 ID:mLhCiJsq0
治安の水準で言えば昔と変わらん、というか昔(昭和中期)の方が悪かったりもする
統計上顕著なのは外国人犯罪の激増だけだ
369名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:56:28 ID:mHxMBeYxO
カーチャンにはよく閉め出されたけど殴られた事は無いから虐待とは思わないな
370名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:57:49 ID:0iqE2Ypj0
>>365
本当に落とされたんじゃなきゃ虐待って程じゃないだろ
うちは商売やって店舗兼住宅で、住宅部分の玄関が外階段上って2階にあるんだが、
その階段途中(一般住宅の2階相当の高さ)から放り投げられた事は何度もある
371名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 23:59:29 ID:Cvmuj+oz0
子供に聞こうよ。子供って自分でわかるもんだよね。それがしつけか虐待かって。
普段親からの愛情を感じてる場合はたまに厳しく叱られて叩かれたり追い出されても
「謝れば許してもらえる」って安心感があるけど、同じことされても相手次第で
本気で生命の危機を感じるもの。…ウチは親父がちょっと虐待する傾向にあったから
ちょっと機嫌悪くなっただけでも必死に助け求めに逃げてたわ。
372名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:00:47 ID:Nv+l8r8H0
閉め出しても教育上効果があるとは思えない
373名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:01:32 ID:KL2QcUduO
幼少のころ、親と少し遠出するたびに
捨てられると思ってた時期があったのを思い出した。
374名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:01:34 ID:WYYL8vhsO
簡単だろ、
心の傷も含めて、怪我させたら虐待だ。

怪我しない程度で、あとあと子供を良い方へ導いたと確信できたなら虐待ではない。しつけだ。
375名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:03:07 ID:ygRnq6Kx0
お前は食ってる分、最低限家庭に価値提供しろよ
という姿勢は必要なんじゃないの?
376名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:05:25 ID:RA/NTjBU0
>>375
それって見返りを求める親だよね
377名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:06:02 ID:tyNQVFCG0
俺、締め出し食らって育てられたけど
今考えるとしつけだなぁ。
子どもはある程度のストレスを与える必要はあると思う。
378名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:06:09 ID:7615470o0
後のフォローが出来るか出来ないか
それだけ
379名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:07:05 ID:BPaunohuO
青森の真冬の空のしたに防寒着無しで手足縛られ1晩放置とかされたな
殴られたりするよりは寒さに耐えるだけな分楽だったが
380名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:07:34 ID:0iqE2Ypj0
父親は投げっぱなし
フォローはカーチャンがしてくれた
381名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:07:44 ID:ynGSxHJwO
酔った父親にはねられて死にかけたから
田舎ごと捨てましたよ 
行動力がない人間だから追ってくる知恵はない
ナマポに申し込みしたことはわかった 協力してやれとさ
殺人が必要悪かもしれないと思い悩んだが
憎しみに変わった今、年老いた顔は見れない
自分の子供たちが大切だから、同情=我が子に災い

見逃してくれないのが国
382名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:10:15 ID:vqIs/wNY0
締め出しは単なる責任放棄でしかない
とりあえず本人の性格次第で3歳までに体罰は必要
鉄は熱い内に打て
体罰は痛みを与える為じゃなく話を聞かせる為に
閉じ込めも同じ
怒鳴って説教で悟ればどちらも不要だしな

逆に叩く・閉じ込めるだけで理解できるまで理由を説明しないとまた繰り返す
383名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:13:34 ID:dCdpPpoW0
>>382
逆だろw
3歳までは体罰すんなよw
384名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:16:05 ID:7615470o0
罰を与えるのが問題なのではない
その後のフォローが出来ない親が問題なのだ
385名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:16:37 ID:D+EU104u0
体罰が体罰として成り立つのは物心ついてから小学校低学年くらいまでだな
それ以上は単なる親の癇癪
386名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:18:58 ID:vqIs/wNY0
6歳とかなって話を聞けない動物だともう終わりだぞ
387名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:21:01 ID:nKbeu7nq0
聞き分けのよい6歳ってのも後々どうかなと思うけどね
388名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:29:04 ID:9RlyprZl0
寒い中だされたなー
体罰も大きいアクリルの三角定規とかもあって尖ってるから当時は包丁みたいに怖くて本気で殺されそうで恐かったー

だからこちらも自らしょっちゅう逃げでてたけど
3歳頃にはもう家出してたし
家出っていっても家の向かいの壁に隠れたりとかで母が結局見つけたり寒くて自ら帰ったりとかで数時間だけだからギャグみたいなもんだけど

でももし行き場所や住む場所が他にあったら帰って無かったはず
389名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:31:03 ID:EvGZXylc0
子供にとって一番危険なのが自分の家であるケースというのが
残念ながら普通にあるからな
390名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:42:39 ID:pRzt01o90
締め出されたときに何故かめちゃくちゃおしっこしたくなって、
「おしっこでるううう」と叫んだけど嘘だと思われ放置され、
おしっこ玄関でダダ漏れ。
急に静かになったから見に来た母がガーン!!ていう感じで面白い顔してたのが印象的だった。
391名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 01:19:06 ID:qAdikM0N0
実は、5歳の息子を閉め出したことある。
閉め出すといっても、セキュリティのついているマンションの廊下に出しただけなんだけど。
ワンワン泣くから近所迷惑が心配で、1分くらいしか閉め出せなかったw
でも堪えたらしく、それからは「そんなに言う事が聞けない子は出て行って」
という言葉が、切り札になったw

でもやりすぎたかもと気になることが。
やたら手伝いをするようになって、御礼を言ったら「これだけ役に立つと、いてほしいって思うでしょ」といわれた。
マズイなと思って。
「役に立つから家にいるわけじゃないけどね」と返事したら、
「ここで生まれたから、いるんだよね」と超にっこりした。やっぱ不安にさせたか閉めだしは・・・と後悔したり。
でも切り札あると、叱るのが楽だなと思ったりw
392名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 01:29:26 ID:9DvFuwuB0
こんなことされたなーって思い出してもなぜされたか、覚えてる?
私も真冬にはだしで外におっぽりだされたり、玄関の土間に正座させられたり、
やいととか言って手や足にお線香でやけどさせられたりしたけど、理由なんて覚えてない。
唯一覚えてるのは母親の口紅塗ってみてて見つかってお風呂場で頭から水ぶっかけられた事くらい。

うそついたから、って理由はよく聞くけど、自分を守ろうとしてうそつくなんて
大人の世界では普通にやってるし、上手いうそがつけない人は空気読めないとか言われるオチやん。

ちゃんと子供の事を愛してて大事におもってるなら体罰なんか出来ないよ。
すぐにやめさせないと危険!っていうときは、ショック与えるためにお尻ひっぱたいたりするけど。
それも後でどうして叩いてまでやめさせたか、なんで叩いたか説明するし。
傷つけたいのじゃなくて、学んで欲しいからだからね。
健やかに生きていく方法を。
いまだに体罰が必要とか言ってる人って本当に子供の事愛してるのか聞きたくなるよ。
家から閉め出すのがしつけとか、、、
子供がどれほど不安になるか。
安全地帯を取り上げる権利なんかないよ。いくら親でも。
393名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 01:37:25 ID:KKeDG8lk0
なんか最近の親って子供のしでかした悪さの度合いってのがわかってないようで

うちの軒先でちょっとした悪戯をした子供を叱ったんだが、そのあと親が物持って
謝りにきた(物といっても大した物ではない)
おっさんがその場で子供叱ってそれで終わり、のつもりだったのだが
394名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 01:44:28 ID:iXHLJu8j0
夜は新鮮で閉め出されても結構楽しんでたな
良い具合に頭も冷えるし
親がきちんと外に閉め出した後も数分起きに無事を確認しに来るし
自分が悪いことも自覚してたから今思い出してみても特に何とも思わない

>>391
閉め出してもそのことを心配してる親については子どももちゃんと分かるさ
だからそんな心配しなくても大丈夫だと思う
395名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 01:57:36 ID:ZC+91piaP
家は親が家を出て行くパターンだったな。
置いていかれる恐怖がいまだにトラウマ。
396名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:03:30 ID:e3o5+NvB0
>>394
楽しんでたら効果ないというか、意味ないな
397名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:05:25 ID:d8/bOsyK0
気合の入ってるガキは、締め出されたらそのまま家出→行方不明になるパターンが多いからな。
んで、ため池やクリークに一週間後見つかるケースが多々ある。
398名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:08:15 ID:d8/bOsyK0
金杓子で親に本気で殴られ、腕を骨折したり、頭を包丁で刺されたりするのは虐待?
未だに包丁で刺されて、頭から噴水のように血が吹き出て、天井にべったりと結婚が残ってる。
399名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:10:37 ID:xHr2EhDz0
躾だろう
よく出されたもんだ・・・ただ雷雨の日に締め出されたとき近所の雑木林に雷が落ち
相当ビビッたのか未だに雷が恐い
400名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:15:07 ID:32HPtf/dO
>>392

> すぐにやめさせないと危険!っていうときは、ショック与えるためにお尻ひっぱたいたりするけど。
> それも後でどうして叩いてまでやめさせたか、なんで叩いたか説明するし。

それを将来子どもは「何で叩かれたか覚えてない」と言うだろう。
401名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:17:06 ID:fJ9k20dh0
物騒になってきているのに、締め出しはありえない・・・と思う
玄関さきに締め出されている子供を見つけては、「あーそう、外に出されちゃったのかー」
とか大きめの声で話をしていると、親が血相をかえてドアをあけるから面白いw
402名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:18:23 ID:bYBDYvoZ0
>>1
>どこまでが合法な懲戒で、どこからが違法な虐待か、線引きが難しくなる

ビンタ一発でも、怒りに任したのが虐待だよ
教員も同じ
403名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:20:17 ID:xHr2EhDz0
>>392
長々と書いてるがうちは父親がアル中で意味もなく殴られたが
ちゃんと自分が悪くてひっぱたかれたり締め出されたりお線香でお灸されたりのは
何が悪くてと覚えてるぞ。
覚えてないのは自分は悪くないと思ってるものだけだ
404名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:21:57 ID:EmePQxnZ0
しょっちゅう怒られてたから、原因なんか覚えてないな
405名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:22:49 ID:KOL7OkewO
真冬の北海道でパンツ一枚で締め出された小学生時代を思い出す。
406名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:22:51 ID:bS5gH/WM0
馬鹿は子供を持たない事
407名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:22:59 ID:5bXe1khoO
俺は車の下で寝てたわ
結構暖かいんだぜ

猫が遊びに来てくれたら楽しかったろうなあ
408名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:25:03 ID:NWJVeOSJ0
うちはネコがエンジンの中にまで入ってこられて困る
409名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:28:50 ID:mhindwgR0
関東でも真冬は寒いし、そんなとこに1枚だけなんて大人でも堪えるだろう。
うちは容赦が無かったからな。朝になっても閉め出して入れてもらえない。
夜中は寒くてじっとしていられないんだ。絶えず歩いたり足踏みかなんかしてないと耐えられない。
北海道なら凍死してたかもな。おまけに闇の恐怖もあった。
他の大人に見つかって咎められたり警察官に保護されたりしたらもっと厳しい制裁を食らうことは知っている。
お上に迷惑をかけたというのが制裁の理由である。だから助けを求めるなんて不可能。

親が言うには、別に子供なんて死んだっていいそうだ。
自分の所有物を自分がどうしようが勝手で、他人様のものでなけりゃ迷惑はかけないって精神だった。
この親がいうには自分は甘やかされて、物が有り余りどうしようもなく我侭に育てられたそうだ。
それを信じていたオレは、他の家庭はアウシュビッツのような収容所と変らないんだろうと思っていた。
自分の知らないところでたくさんの子供が死んでいるとも思っていた。
だから自然に生命を軽視していた。
410名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:28:53 ID:PqGZqIys0
締め出された理由も覚えてないし、反省もしてなかったな。
むしろ通行人に見られると恥ずかしいな、という体面しか気にしてなかった。
後で姉がこっそり入れてくれたけど。
411名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:30:20 ID:KOL7OkewO
一番怖かったのは、一緒に死のうと言われて、車に押し込まれ、
鬼の形相をした母が排気ガスを車にいれようと
ガラスに目張りをして準備している時。
なぜ今生きてるのかわかりません。
412名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:35:38 ID:Z6udGE8gO
雪の日にも裸足で外に出されたり、ミミズ腫れになるまで叩かれたりが続いて、我慢できなくなって一度だけ父親を二階から突き落として殺そうとしたことがある
しばらくしてから父親から昔話を聞いたら、父親は祖父に逆さ吊りにされて失神するまで川に沈められたことがあると遠い目をして語っていた
負の連鎖はどっかで止めなきゃいけないんだなぁなんてたまに考える
413名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:37:12 ID:mhindwgR0
子供を叱る理由なんて事欠かない。
動作が遅いだけでも充分な制裁の対象となる。
物を盗んだり傷害とか暴力行為や犯罪行為なんて一切していないのに、いったい何故に拷問されねばならないのだろうか。
ストーブの前にある保護柵というのか、金属の熱い部分に手を押し付けられて大きい水ぶくれになったりしたぞ
ほとんど北朝鮮レベル。
414名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:38:35 ID:I75xeRoy0
>>411
それは411が悪いことをした結果なの?
2度といたずらしようと思わなくなるな…
415名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:40:18 ID:CcZ4cXNwO
何度か閉め出された覚えがあるな
ただ、長時間でなく、しばらくしたら母が入れてくれる(父の指示)
その事は別に何とも思っていないが、父はすぐにかっとなって怒鳴る人で、それが嫌で仕方なかったな
妻子にすぐ怒鳴る人だったから怖くて、年をくった今でも、人の怒鳴り声にビクッとして、不安になる
お子さんをお持ちの方は、あまり子に声を荒げないでやってほしい
416名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:40:30 ID:804l6Ck/P
それ以前に一定以上の野郎ならまだしも女の子だと、誘拐されかねん。
417名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:41:13 ID:EmePQxnZ0
実際のところ、単に腹立ってるだけだろ
そうじゃないと、閉め出すなんてアホなことできんわw
418名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:41:15 ID:9TWwBI7g0
ニュース?
419名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:43:15 ID:YsQjZKQy0
いつも思うだけど愛のムチって、相手に愛伝わらないのなら
ストーカーとやってること同じじゃないの
420名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:43:40 ID:yHcgquXS0
反省を自立させるもんじゃないんかい?

ただ、追い出すよりベランダから吊るしたほうが
てっとり早いと思う。

とーちゃんまじいいとーちゃんだった。つるされた俺
ちょうなみだ目&反省&考えさせられた

が、思考しないで決め付けするようなのには
逆効果になるんか。むずいな
421名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:44:35 ID:mhindwgR0
>>416
いいや、男だって小学生以下なら何らかの犯罪に巻き込まれてもおかしくないよ
性犯罪だけが犯罪じゃないし、最近はマニアックな方々も多いし。
422名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:45:23 ID:KOL7OkewO
>>414

それが、怖かった記憶しかなくて、何をしたかは覚えてない。
自分が悪かったのかもしれないし、父の浮気からそういうふうになったのかも。
423名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:45:45 ID:pB1Yzayx0
夜が怖いからって、真っ暗な夜に外にほうりだされて訓練させられた思い出がある
あれはひどかったな…真夏だったから、まだマシだけど、夏のほうが怖いっつーの
424名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:49:03 ID:YsQjZKQy0
>>421
うちの担任の教師(男)も、小学生の男子に手をだして捕まってたからな
男性に対する性犯罪も考えないと、いかんなlぁ・・・・。
425名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:49:46 ID:hOqXTWz60
小学の頃は悪いことすると親父に殴られてたけど、中学になってからは殴り合い、高校になったらフルボッコにしてたな
一回歯折ってやったw
426名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:53:02 ID:EmePQxnZ0
粗暴な奴は殴られて育ってる
427名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:53:06 ID:KOL7OkewO
多分うちの息子は片付けられない人。
将来ゴミ屋敷の主になると思う。
優しく言っても返事だけで片付けないから
怒鳴りつけてやらせる
でも次にはまた同じことの繰り返し。
そっち系の軽い障害があるんだろうと諦めている。
親が手出しすると一生片付けないと思うから、ギリギリまで放置するんだけど
半日で足の踏み場をなくされると
流石に締め出したくなるよ。
精神科や小児科に相談したい
428名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:57:00 ID:KL2QcUduO
5歳の時に飲み物をこぼして
父親に殴られたのも虐待だったのか
429名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 02:59:10 ID:I75xeRoy0
>>427
散らかした物の方を捨ててやれ
430名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 03:01:25 ID:GJTnqvSU0
聞き分けの無かった子供が体罰でしつけられ大人になった奴の子供のしつけが危ない訳なんよ!www

体罰じゃなくて親の人間性www
431名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 03:14:17 ID:yHcgquXS0
>>430
芝刈り機導入させんな
432名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 06:32:09 ID:3vIhthPy0
しつけだの虐待だの言う前に、閉め出しを行う事でどんな効果が得られるのか考えてるのか?
はっきり言うが、低学歴の馬鹿しかこんな事やらんぞ

馬鹿のために言っておいてやるが、頭で理解させないと人間ってのは成長しない
中身が伴わない事をいくら続けたって賢くはならないんだよ
433名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 07:53:43 ID:Wqyn5lXH0
隣に閉め出し親子が住んでたけど
あれは完全に親のヒスだった
普段から怒鳴り声が酷く怒り任せ行動だとわかる

当然子どもも問題児で人の敷地入りまくり、
ガラスも割る、同級生にも切れられる糞ガキだった
434名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 08:02:37 ID:jq8rTQP90
家から出すのは駄目だと思うわ
そのまま誰かに連れ去られるかも知れないんだし
435名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 08:05:33 ID:vAwmNkTy0
>>433
親の怒り任せの虐待で鬱憤が溜まって
その捌け口が同級生だったり年下の子供だったり
動物だったり物だったりとかになるのだけれど
加害者でもあるけれどやっぱり被害者なんだよね
そもそも、純粋な加害者である親がまともであれば
問題は無かっただろうと思うけれど
>>434
そう思う
老若男女関わらず変質者って多いからね
ありがちな事件だけではなく
ロリ爺が性的虐待を加える可能性もあるし
キチ女が殺してしまう可能性もあるよね
436名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 08:11:00 ID:MSAoQ/hVO
結局
女の子なら虐待
男の子ならしつけ
って結論になりそうだ
437名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 08:15:11 ID:2m5yJc5GO
尻を叩かれるのはムカつく
438名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 08:15:17 ID:2E8iEinCO
子が言うこときかないのが嫌なら初めから産まなきゃいいのにな
439名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 08:18:16 ID:aKFDeVES0
家は擽りの刑
440名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 08:18:26 ID:vAwmNkTy0
虐待親は快楽の為だけに計画性も無く何度もセックスして
結果、「勝手に出来てしまっただけ!」って考えなんじゃない?
441名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 08:27:20 ID:D61F2v2OO
バスの中で3歳位の子供を抱いて座っていた可愛らしいお母さんがいた。
子供がお母さんに向かって「うるさくしたらダメなんだよね。おっぱいぱんちなんだよね。」と言いながらおっぱいに顔をうずめてた。
どうやらこの母親は日常におっぱいぱんちと言う虐待を我が子に行っているようだ。
けしからん。
442名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 08:28:27 ID:Z4Yf1Qn50
>>441
けしからん!まったくけしからん!
3歳児には耐え難い苦痛だろう俺が変わってやりたい
443名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 08:29:07 ID:zRcBw6QQ0
殴っていいのは子供が自身に危険な行為をした時と他所様を傷つけた時だけ
その原則に外れた暴力はすべて虐待
親の言うことを聞かないのは普段から親の素行が悪いから。
子供は親のやることをよく見ている。
子供は素直だからこそ偉そうな説教食らっても言ってる人間の言動が伴ってなければその矛盾に混乱し、理解ができない
間違った躾を繰り返して理解困難に陥れた張本人が逆ギレして暴力をふるうなど言語道断。いい加減厳しい罰則を定めるべき
444名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 08:31:02 ID:PKhLKstC0
俺も子供の時家のベランダから外に放り出されたな。
真冬はかなり辛かった。
雪の積もる中にはだしで出された時は多分気温−10°位。
445名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 08:38:07 ID:U+INFdGHP
ランドセル片付けろっていわれて
「やかましいわジジイ、ぐだぐだいいやがって」って言ったら
ランドセル窓から捨てられて家からだされた。
小3のくせに我ながらひどい反抗期だった。
おれなら、そんなガキぶん殴ってるわ。
446名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 08:40:43 ID:RWTSXL/J0
>>434
しつけの方法としては危険過ぎる世の中になったってことだな。
例え50年前でも、外に締め出された子供が攫われる危険性はたしかにあったと思う。
だが今はその危険性が段違いに身近なものとして存在しているわけだから。

あと叩くというのは、相手(子供)に重大な傷を負わせることがない程度を叩く側が熟知しているからこそ躾として成り立つ。
何が虐待でどこまでが躾かというのは、そのまま親としての技量や度量に直結するんだよね。
447名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 08:54:14 ID:NG6iT+hr0
何でも虐待なんだよ。

児童相談所は、虐待の件数が増えれば、予算も増えるからね

だから、躾のできてない子供が、好き勝手  学級崩壊
448名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 09:00:27 ID:E/WCNXjF0
しつけと虐待を区別できないなんてアホだろ・・・
バカ親が虐待の言い訳に「しつけのつもりだった・・・」って言ってるだけじゃん
449名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 09:01:08 ID:CAm80mWkO
>>442
まったく酷い話しだよな。谷亮子に似た可愛らしい母親だったが。
450名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 09:04:16 ID:fKoz4Lnn0
周囲が知り合いだらけの時代だったらアリだったけど
今となっては無理ってことじゃねーの
451名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 10:41:51 ID:SQa4uPX4O
>>448
うちの親なんてきっぱりさっぱりしてるぜ
毎日の暴言、暴力も真冬の外閉め出しも男遊びの邪魔だから殺すつもりだったとはっきり言いやがったし
452憲法私人間直接適用推進会:2010/12/05(日) 13:42:19 ID:LLP90sRv0
体罰や追い出しは人権侵害で憲法違反だ。
この反動反革命分子どもめ。
自分が理不尽だと思ったら、権利を振りかざしてねじ伏せろ!
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1291478326/
453名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 13:50:19 ID:Inw1tcNi0
子供を閉め出すのはいいんだけど
閉めだした子供が締め出してる間中延々大声で泣き喚かれたら
近所の人間はたまったもんじゃない。
虐待以前に近所の迷惑も考えられない自己中のDQN親にしか思えない。
454名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 14:07:14 ID:DlPChv8I0
家から閉め出したあとちゃんと子供をみてるかということだよ
木上で立って見るとかいて親
子供を見ないことによって死ぬんだ

455名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 14:25:29 ID:XRtFW5Ki0
近所迷惑だやめろ
ガラス戸をドンドンしてうるさい
ティーンエイジャーでズッ婚バッ婚で罰イチが子育てなんて・・・
456名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:23:51 ID:jq8rTQP90
子供の方も「おかーさん!入れて!入れて〜!」って騒ぐとは限らないもんねえ
「どうしよう…もう入れてもらえないんだ…と、とりあえず宇都宮のおばさんの所まで歩いていくしか…」とか考える子だったらどうすんの
457名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:30:13 ID:98sfPymB0
>>1
俺は締め出しもビンタも尻たたきも、あと物投げるってのもあったなあ
まあモノがマジ当たりしたらいきなり「大丈夫か!?」ってオロオロし出したけどw

砂投げられたりした経験があって、知能障害持ちの子が嫌いで
こっちくんな!みたいな事を言った時に張り倒されて説教された事もあったなあ
物凄く怒られて、とりあえずやっちゃいけないんだという事は理解した

今思うと、知能障害の原因とか脳の形成がどうたらこうたらとか
そんな事子供に諭しても分かる訳がないから
そういう意味でとりあえず罰を与えるという方針は、間違いではないと思う
458名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:37:39 ID:98sfPymB0
知的障害学級の子供って別におとなしい奴ばっかりじゃなくて
砂投げたり絡んでくる事が普通にあるので、よく分からずにウザいとか嫌な奴だと思っていた

でも、そういう事をしない大人しい系統の子に対して
運動会の時に嫌う態度を取った。俺に何をした訳でもない相手に
その時殴られて謝りに行ったなあ。よく分からなかったが
今思うと自分で何してんだこのクソガキ、と思う

>>453
うるさい声が聞こえても中に入れないのはアレだな
459名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:50:40 ID:98sfPymB0
>>305>>311
教育工学的には、テストって100点取らせたらいかんというのが理屈だったはず
「授業をどの程度理解しているか見る道具」なんだから
逆に言うと「みんなが100点取れる」テストは「学力が判定できない」テスト

高校生に1+1とか3−2は?とかやらせて、学力が測れる訳ない、と言えば誰でも理解できると思う

だからトップクラスの奴が学年で数人満点取るだの
そんな誤差レベルのもの以外が100点である方が、本当はダメ
…って事が周知されないからそういう不幸が招かれるんだろうな
460名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:52:16 ID:jq8rTQP90
うるさいから中に入れるというのをやってしまうと
何だ騒げばいいんだと学習してしまうから
どこかで何か自分の意に沿わせたい事があったら騒ぎ立てるという事になる
おもちゃ売り場、お菓子売り場、遊園地、飲食店…
どこでもこれが通用するようになると他に自分の意思を通す方法を学ばなくなるので
ガキのまま大人になってしまうよ
461名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:58:18 ID:3WIUtwqo0
もうすでに誰かが似たような事言ってると思うが、
罪を自覚させ、罪に合わせた罰を与えないと無意味
これは子供に対してだけじゃないぞ
大人にもだ
とにかく、頭で理解させる事
理解しないうちは何をやっても成長しない

さて、本題の閉め出しを行う事で一体何が得られる?
そこをまず大人が理解するべきだな
462名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:05:07 ID:Inw1tcNi0
>>460
だったら表に放り出すんじゃなくて押し入れなり倉庫なりに閉じ込めるほうがいい。
俺の部屋から2メートルほどの場所で延々ぎゃあぎゃあ喚かれてドンドン扉を叩く音を
1時間以上聞かされたらたまらんわ。
躾の名を借りて近所の迷惑を考えられんからDQNなんだよ。
463名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:14:17 ID:98sfPymB0
俺が閉めだされた時は…
近所の人に助けてもらった記憶はないなあ
うーん。セルフ締め出しというか、うちの子じゃありません攻撃に
玄関の外まで出て「どうしよう…」と泣きそうになったりした記憶はあるが
464名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:24:11 ID:98sfPymB0
>>232>>234
理由を説明するのが難しいケースもあると思うよ。親の金盗むとかは特に
子供の頃は、買い物のお釣りをご褒美にくれるとか
給食費とか払わにゃいかんときは払ってくれるとか
だから小遣いが足りないとちょっとした引き出しの小銭持ってくなんて事に罪悪感が働かないと思う

「手伝いでご褒美がもらえる」と「小遣いの前借り」

これがイコールでない事は理解しづらいだろう。自分で働く訳もない年齢では
皿洗いとかの報酬以外は一銭も出さない家なら分からんけどね
465名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:42:21 ID:Wqyn5lXH0
自分怒鳴られた事も殴られた事も、まして外に閉め出された事もないけど
親の財布からお金盗むとかって発想全くなかったぞ
同級生から聞いた時本当びっくりした
子どもは善悪の判断ができなくて当然、って口ぶりに呆れる

子は親の鏡だと思う。虐待親からは悪餓鬼が育つ
466名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:43:54 ID:jq8rTQP90
>>462
家の事は外には出さず自分達で解決しないと…というのが行き過ぎるのも問題だけどね
467名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:55:53 ID:98sfPymB0
>>465
まあ、そうかもな。俺はクズだから。財布からは盗みはしなかったけど…
で、悪いコトは一切しなかったなら、どういう教育を受けてきたんだろう。
そういう経験が無いから想像力が働かないや。
468名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 17:02:22 ID:KKeDG8lk0
>>460
おもちゃ売り場でひっくり返って駄々こねる同い年くらいの子供見たときは感動した
フィクションでしか見たことない世界だったから
469名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 17:05:37 ID:V1Pfa1YjO
虐待だろ
470名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 17:08:48 ID:8cFzXYM90
ガキは、口で言っても無駄だからな。
とにかく、自分が中心で自分が大事。何を置いても自分優先。
駄目だって言っても、だんだん言う事きかなくなる。

そこでぶん殴ってやると、さすがに覚える。
殴られたくないからやらなくなるのかもしれないけどね。

殴ると言っても、そんなに強くせんでもいいよ。
どの程度の力で殴れば泣くか分かるだろ。
その程度でいいよ。

それでもダメなら土蔵に閉じ込める。
田舎でしか出来ないワザだがw
471名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 17:35:43 ID:jDPaBjHN0
おいらもやられた。躾だ。
472名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 17:48:24 ID:KaHEY0sB0
自分もやられたなあ、物置閉じ込められたり
でも愛情感じた事はなかったな
父親が留守の時限定でやるのが何とも母親のずるさを感じていたっけ
473名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:01:57 ID:UgEEN+EY0
俺もやられた
子供のころは、父親=怖い でいいと思う。母親がそのフォローできればなお良い。
もちろん、タバコの火を押し付けるとかそういう問題外の行動は別。
で、自分が大人になっていく過程で、父親のすごさってのを後から分かればいいと思う
474名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:08:03 ID:dMyQsgdC0
小学生の頃
北海道、冬の夜、親に生意気な口をきいたら
拳骨を頭に食らい、気温-15℃の外にはだしのまま放り出されたw
泣いてドアを叩いたが5〜10分くらいだろうか、カーチャンがきて
「ホラホラ、寒かったね、もうトーチャン怒ってないよ、はいりなさいJ( 'ー`)し」と入れてくれた。
今思えば、飴と鞭のいいコンビネーションだったな。
475名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:08:46 ID:DlPChv8I0
親父は怖いけど頼りになる
っう感情を形成してないのは失敗
476名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:46:09 ID:hmVT+L4R0
我が家の躾は、親が健康増進や養生のために使用していたお灸だった。
子供が悪さをすると、容赦なく背中に大きなモグサでお灸を据えられた。
死ぬほど熱く痛い思いをさせられ、その上背中にお灸の痕も残った。
今では虐待になるような躾をされてきた私である。
477名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:49:38 ID:49Z1KWNcO
>>476
疲れが消えるとかはなかったね?
健康になったとか。
478名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 21:03:33 ID:xn95tvx50
夜中に締め出されたことが何回かあった。
自分は反省もせず庭で竹馬して遊んでたが
弟はビービー泣いてた。都会なら近所迷惑だろうな。
隣の祖父母宅に逃げ込むのは卑怯だと思って止めておいた。
ところが原因を全く覚えて無いんだよなあ…
たぶん夜更かし&母が不機嫌だったんだと思うけど
479名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 21:22:54 ID:S0RwzyKh0
何で公共の場でガキが迷惑かけても叱らない親が多いんだ?
俺のカーチャンなんか容赦なかったぞ。

学校でもある程度の体罰として、叩いてもいいようにしろよ。
最近のガキはマジで頭おかしい奴が多いぞ。
480名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 21:27:40 ID:RcBa3Iti0
母親によくやられたが、実は母が嫌いだったから
喜び勇んでベランダに出て行ったよ
ある日ベランダの柵に腰掛けて夜空を見上げていたら
自殺かと勘違いされて近所の人に通報された
ちなみに家は4階だ

それ以来母は自分をベランダに出す事はしなくなった
481名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 21:37:17 ID:MgGbUh6j0
悪さしちゃあ親に外に締め出されたけど弟と一緒に深夜の街を徘徊して午前様
で帰宅して以降締め出されることは無くなったな。
482名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 21:39:20 ID:rkpBqsnP0
遊びすぎて夜遅くなると母親によく閉め出された。
玄関で途方に暮れていると、父親が帰ってきて
ちゃんとお母さんに謝りなさいといって、一緒に中に入れてくれた。
そんな二人ももういない。
483名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 21:42:52 ID:7tCFQJqgO
虐待に決まってるだろw

これは法律で決めないと駄目だよ
484名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 21:47:48 ID:IVFP7d/K0
虐待と躾の境界は子供の心情というよりも大人の都合だから
この手の話題は興味がもてないね。
本人がトラウマを抱える程でも大人の意見が優先されるんだから。
くだらないと言うしかないね。
俺は小5まで性器を露出して玄関前に立たされるという罰だった。
485名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 21:51:41 ID:vfMZ4Koy0
怪我とかしなきゃ躾だろ
ひっぱたいたりしても、骨折ったりしなきゃ躾だろ
486名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 21:51:46 ID:BvTc08rW0
家から閉め出していい時代では無くなったよね。近所との繋がりが密ならいいけど、
そうじゃなければいつ何が起こるかわからないから。
ケータイ持たせなきゃ不安な時代だし。

まあせめて、家の中の物置きくらいかな。
閉じ込める時間は決めたほうがいいけど。夏とかはやめたほうがいいね。
487名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 21:54:46 ID:tOi4cUTP0
イクメン(笑)を推奨している連中は何て言っているんだ?
488名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 21:56:01 ID:Xrsx15NUO
5歳ぐらいの幼女が、すっぽんぽんで家から放り出されてたな。
今年の夏の出来事

これは虐待か?
489名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 22:53:38 ID:vAwmNkTy0
明らかに虐待だろ
男児でも3歳くらいで裸は恥ずかしいと感じだし
女児なら2歳くらいから裸は恥ずかしいと思い始めるらしいぞ
その羞恥心を叩き潰すのはトラウマしか残らない
490名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:14:27 ID:h4y66MXAP
>>1
美幼女を家から締め出すなんて恐くてできねえよ・・・
491名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:29:36 ID:vxz/3OgXO
姉妹3人玄関横の木にビニール紐で良く張り付けられな〜
原因は全く覚えてないけど、3人供にだからケンカだったのかな
492名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:52:25 ID:gfUTXxdtO
躾だよ。
しばくのも躾。
子には外の寒さに震え夜空を眺めながらやったことを反省させるもんだ。
493名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:57:55 ID:LSRibtit0
うちのマンションにも月1ぐらいで部屋から詰め出されて号泣してる子がいる
普段からやんちゃでピンポンダッシュとか何度もするので
カアチャンから怒られてる
494名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:48:06 ID:VTmGPT5l0
>>427
医者にいっても治らない
親への躾のための指導はあるが、片付け下手の問題のみなら
子供を変な科に連れて行くことで心を傷つけるよりも、まずは親が
巷にある情報をさぐって、躾の試行錯誤をすることだ。

まずは散らかしようのないくらい、家の荷物を徹底的に減らせ
片付けと、躾がずっと楽になるから
495名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 10:42:12 ID:AwHrIcQ8P
>>1
未成年を単独で危険な外界を行動させるの自体が虐待って事だろ
ネットで色々誘惑あると、すぐ規制しようとするが
そこで止めれば全く問題がない
当然、危険なエロ本やらの誘惑も規制が必要なくなる

未成年の単独行動禁止をなんでやらないのか
496名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 10:43:07 ID:GtJDqjIS0
↓波平が一言
497名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 10:51:36 ID:2skp5X65O
言っても治らない馬鹿は誰が治してくれるの
498名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 10:53:19 ID:LthBd7AVO
「バッカモーン 生意気な口きいておらんでサッサと飯を喰ってしまえ!!」
こうですか?判りません
499名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 10:57:02 ID:Js/2YbTY0
500名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 11:02:20 ID:6do3hEph0
のび太もスネオもしずかちゃんも締め出しくらってたな
501名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 12:38:49 ID:3Ocd5s/G0
締め出しは育児放棄だろ

締め出しされた子供は、国に住居と食事を要求する権利がある
502名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 12:51:44 ID:LwhPcbyu0
親の子育てって法律云々の問題じゃないだろ
自分の子供だからどうにかしないといけないと思っての事だろ
他人の子供だったらほっぽっておくさ
弁護士がとやかく言うことでもない
なんでも法律に絡めると学校のいじめの事みたいに大人が子供に口出し出来なくなるんじゃね
503名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 17:15:15 ID:3DF6JYZ4O
ニートを締め出すのは虐待ですか?
504名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 23:28:36 ID:H0sfCp1KP
むかーし従兄(小学生)が、深夜1時過ぎに突然訪ねてきたことがあって凄く驚いた。
何かの理由で伯父に怒られ家を閉めだされたそうで、
従兄は泣きながら暗い山道を越え、広大な運動場をつっきり1時間半以上かけて来た。
大の男でもひとりでは度胸がいるような淋しい夜道。遠くに見える街頭を延々と目指したって。

従兄はその後警察官になり、パトカーでまわったりもしていた。
親が躾の名目で、子供を外に追い出すことには反対だって。
自分がどんな思いをしたか、重ね合わせているんだと思う。
505名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 10:46:03 ID:0P0HGz4H0
異論はあるだろうがガキがどんな人格を身に付けていくかは
95%くらい親のせいなのさ。理屈じゃねえ。世の常だ。
だからな・・・不幸なことだよ。子供が親を憎むなんてな。
説得は俺にはできないな。親を憎む奴が子供を持つと、
そいつもまたその子供に憎まれるのさ。
どういうわけかそうなっちまうんだ。
506名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:24:36 ID:HuM4+JQU0
>>349
ドが付く腕白坊主だったのでw
かなり親に手を焼かせたので頭が上がらない。
507名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:27:00 ID:bCppCiSuP
子供の生殺与奪の権は親にある。

よって、親が子供を殺しても問題はない。

虐待で逮捕される方がおかしい。
508名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:37:23 ID:rLsVt46RO
お前等を締め出しても虐待とは思えんが、実際虐待レベルの反応がある奴もいるだろ
そしてしつけとしての効果はお前等と同じく皆無だ
場合によっては何もしない方が良かったくらいの逆効果もある
それでもよければ、やれば?
509名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:44:28 ID:jtG1t6FVP
>>507
それに加え
未成年のやらかした犯罪は保護者が責任負う様に出来るなら大賛成だよ

今すぐそうして貰いたい
510名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:46:15 ID:WqUOQCUqP
となりの無職馬鹿親がこれやるんだわ
集合住宅なのでガキの声が響く響く
近所迷惑なことも考えてくれ
511名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:49:11 ID:rLsVt46RO
>>509
少なくとも少年だからと減免された分の罰は
監督責任者が引き受けるべきだよな
512名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:58:00 ID:gJXYYCT50
どんな親かにもよるけど、
親のやり方が理不尽と思うなら
やられたらやりかえせばいいだけ
おれの親も年中嘘ばかりついてる酔っ払いの癖に
おれに手を上げたから
おれはやりかえした
それでおとなしくなったよ
こどもが親をしつけることも必要

子供が復讐として親を殴るのには最初すごい抵抗感があるけど
一度やると、腹が据わるし、やってよかったと心底思うよ
人間として自分を守ることは絶対必要なんだと実感。
相手が親であっても。
513名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:59:13 ID:B8Seft6c0
高校生くらいまでは時には分殴ってでも教えるべきことがあると思う。
手を出さないのは単なる手抜き、放任主義。決してしつけではない。
514名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 13:01:24 ID:4eDzB6K5O
基本的に少ししたら痛くも痒くもなくなる程度の体罰ならいいと思う
ビンタされても30分も立てば痛みも殆んどない
ビンタは怪我しない変わりに精神的に来るんだよなぁ
教師にしてもビンタくらいならしても良いと思う
昔は良く叩かれたけどな
515名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 13:06:36 ID:jtG1t6FVP
>>511
少年法無くすのがベストではあるが、減刑対象は未成年に限らない
心神喪失とか減刑が発生する状況なら保護者に管理責任を問うのが妥当

まずは減刑対象な存在に保護者の付き添いを義務化
これが必須だな
516名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 13:29:34 ID:YT/Fwq7x0
一回締め出されて、近くの山に入り三日間過ごした俺が来ましたよ。
結局山狩りに出てたおっちゃんに発見されたが、今だと新聞に載るレベルだからね。
かなり捜索費用が掛かっただろうねw

秋だったし、普段山を遊び場にしてたんで、食い物には困らなかったが、それ以来
締め出す事はなくなったよw
517名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 13:30:56 ID:1s91mwYL0
>>222
家を出るのに大金を請求される? なんじゃそりゃ
他の兄弟も請求されているの? 違うだろ
きっはり断って家を出ろよ
他の兄弟だけじゃない、母親自身が自分の親に大金払って家を出たか?
違うなら自分もそうする必要はないと言って家を出ればいい

周囲が味方になってくれないなら、証拠を集めろ
一番いいのは母親のキレた発言をそのまま録音
後は日記に記録
日記にはその日の天気や時事的な出来事も合わせて書くこと(後からまとめて書いたのではない証明になる)

それとカウンセリングを受けることを薦める
あなたの気分が楽になることだけじゃない、家を出るに当たってそういうと所で相談していた事実が味方になってくれる
診断書を出してもらって、精神的ケアのために別居が必要と言えるから
単なる親の扶養放棄と違うことを印象付けられる

その親、孫は虐待しないと言い切れる?
既にいろいろ孫の心を傷つけていると思う
お子さんとじっくり話し合って、必要があればお子さんにもカウンセリングを考えた方がいい
健闘を祈る
518名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 13:33:11 ID:YT/Fwq7x0
>>513
他人の子供なら殴らないだろうね。
自分の子供なら容赦なく殴るけどw

人に迷惑を掛けないことと、命にかかわる事だけは容赦なく殴るよw
よく子供が「友達には優しい」とかのたまうが、「他人が死のうがグレようが知ったこっちゃない」と言い聞かせてる。
519名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 14:14:19 ID:KK5dRHIM0
でも欧米なんざ、公共の場で母親が平気で子どもを平手打ちするぞw
520名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 14:32:00 ID:OnMJH7FrO
高校生の息子が連絡も無く遅く帰ってくるのが何日か続いて閉め出した
インターホン押しまくりの息子
当時、毎日、息子と掴み合いしていた
警察呼んだら、
警『取りあえず、今日は中に入れてあげて下さい』
母『息子と毎日、掴み合いしてて暴れるし、大声出すし小さい妹にあたるし嫌です
警察で引き取ってくださいよ』
警『お母さんが閉め出したら、今度はお母さんを虐待として逮捕しなきゃならなくなるんですよ』
息子『イェーイ!』
警察も、息子の体格見て、よく虐待とか言えるよなあと思ったよ
筋肉マッチョのデカい息子なのに
それ以来、閉め出してないよ
521名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 14:54:37 ID:1wkCpSNn0
躾として必要な体罰はあると思う
この前、5歳の息子が幼稚園で他の子を殴ったとかで一悶着あったことがある
息子はその後も調子に乗って私の言うことも聞かないし
私が相手の親御さんに謝っても息子がそんなんだから向こうも怒ってるし
で、旦那に相談したらすぐに私と息子を連れて相手の家へ
相手の親御さんと子供が出てくると旦那はいきなり息子にゲンコツ
息子はそのまま泣いちゃったんだけど、旦那はしゃがみこんで
「殴られると痛いだろ?」
(息子泣きながら頷く)
「だったらお前が今○○くんにすることは何だ?」
泣きながら「……ごべんなざい」
その後旦那も一緒に頭下げて向こうも怒りが収まったらしい
今ではいいママ友になれたし、息子もその子と凄く仲良くなった
522名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:17:01 ID:n5S46KQdO
最近では隠れる山も匿ってくれる家も無いしな
523名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:24:25 ID:4kzU/fqK0
>181の親は何歳ぐらいなんだろう
団塊以上ぐらいの親は子供が何人かいたら
自分の思う子一人がきちんと育ってくれれば経済理由などで後は氏んでもいいと本気で考えたらしい
戦前とかの残酷な話も知ってたりするから氏ねという言葉とか普通に使う
524名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:26:52 ID:eoEOG8XH0
俺は何かと干渉してくる親を躾けるつもりで、家出したよ

計画的に金を貯めて、テントを買って コンビニで弁当買ってた
朝には自分の家に配達される牛乳を取って来て飲んで過ごし

2日目に山の秘密基地兼臨時自宅を友達にばらされて捕まった
やっぱ、友達は選ぶべきだね
525名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:31:38 ID:miMqCkCiO
>>521
コピペじゃないよね?
泣いたわ。
いい親だ。
526名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:32:45 ID:Y0EcHCgWO
>>524
どっかの国の傭兵になれ。
特殊部隊とか。
527名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:35:19 ID:1C9tdXIlO
マンションの上の階で、これやる親がいるから迷惑
住人の迷惑も考えない親の方を躾したいくらいだ
528名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:40:06 ID:GwWcBC2JO
5才くらいの時に親父に閉め出された事があるけど
その親父も早くに亡くなったから
俺にとっては良い思い出になってるな

(^^)/ありがとうな!親父!
529名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:51:24 ID:WhCEZCYJO
>>520
息子「イェーイ」で泣いた

息子のために目の前で手錠を掛けられてやってくれ
息子を真人間にしてやってくれ
530名無しさん@十一周年
子供ん時よくいらんことして外に出されてたけど

あまりにも出されすぎて私っていらない子なんかなと思ってそのままどっか行ってでもやっぱ腹減ったから帰ったら親が物凄く号泣してた。
あんなに泣いてるの見たのはその後一度もないくらいそれは凄かった。

それ以来どんな悪さをしても外に出ろとは一切言わなくなった。