【社会】 小笠原諸島で22泊25日が8万3000円(往復船賃+宿泊費 食事は別) ※ただし途中で帰れません

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 小笠原諸島に22泊して、なんと8万3000円から――。そんなツアーを東京諸島観光連盟が
企画し、参加者を募集している。東京・竹芝桟橋を2011年1月11日発、2月4日に帰着する
日程で、22泊25日(船中2泊)。食事はつかないが、往復の船賃と宿泊費が代金に含まれる。

 この時期は定期船「おがさわら丸」の点検・整備期間で、ほぼ唯一のアクセス手段がなくなるため、
例年、観光客がほとんどいない。「宿を長期間空室にしておくぐらいなら、とツアーを考えました。
静かな島で、島民のように暮らしてほしい」(小笠原村観光協会)という。村には飲食店やスーパー
などがあり、宿によっては自炊設備が整っている。

 原則として、おがさわら丸の整備が終わるまで帰る手段はない。期間中も貨物船は運航しており、
数人程度なら乗船できる場合があるが、「急に帰らなければならない事態が予測される場合は申し込み
を控えて下さい」としている。健康面に不安がある人も、事前に医師とよく相談するよう求めている。
ただ、村にある診療所は内科・外科から歯科まで多くの診療科目に対応しており、CTスキャンなども
備えているという。代金は宿の種類や同室人数によって変わり、大人2名以上1室の場合、
8万3000円から16万9000円(往復2等船賃、宿泊代、諸税込み。食事別)。船室は差額運賃
を払えば1等や特等などに変更できる。

 問い合わせは、東京諸島観光連盟小笠原営業所(平日午前9時〜午後6時。土日祝日は休み)まで。

▽朝日新聞 ※問合せ先の電話番号はソース先でご確認ください。
http://www.asahi.com/travel/news/TKY201012030260.html
2名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:09:52 ID:fIRdZzVM0
2
3名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:09:59 ID:95j9eKp20
   |                 /|
   |____|____|    / |
   | _     _   |三i  /    |
   |. 三シ   ヾ三  |三/     |
   |  .._     _,,..  .i/      |
   |でiンヽ ;'i"ィでン/       |
   |、 ‐' /  !、 /          |
   |   ,' :  /              |
   |  i ,、/  ___,--───-、|
   |  /_,一´
   | //  >>3の正体は朝鮮人でおじゃる
   |/
4名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:10:05 ID:guEmpsU20
仙石逝って来い
5名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:10:11 ID:/a9ST1kk0
>宿によっては自炊設備が整っている。

整ってない宿の場合はどうするんだよ。
6名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:10:36 ID:P32z+TZU0
小笠原村なら、MXアニメ実況が出来るから、全く問題ない
7名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:11:46 ID:AvX7kQtD0
>>5
外食すりゃいいだろ
8名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:12:14 ID:7ZwYD1D8P
途中で帰れないとか怖すぎだろ
9名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:12:16 ID:9ji5TMTJ0
こいつら世の中なめてるな。
10名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:12:24 ID:D7nURbsb0
小笠原の魅力を自分で探せ的なのりなのか?罰ゲームなのか?
11名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:12:26 ID:UAnxVRFV0
>>5
自給自足w
12名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:12:55 ID:O3T/fmg50
修学旅行とか、林間学校でもいいけどさ、離島に行ってやれよ
沖縄とかも
離島振興策に一番いいだろ
公立中高や補助金受けてる私立が外国なんか行くなよ

13名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:12:57 ID:p+7xPV0K0
物価も高そうだな
食材全部持ち込みじゃないと割に合わないんじゃないか?
14名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:13:03 ID:6+/61JB0O
>>4
小笠原住民「こっちくんな」
15名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:13:07 ID:EZBMFIih0
こういうのの足りない3泊が
いまだに理解できない
16名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:13:42 ID:KVyZSb6l0
>>7
外食できる店があるのか?
田舎をなめんなw
17名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:13:55 ID:oGH+QQCj0
8万円くれるのかと思った
18名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:13:59 ID:9c8k1vA2P
食料品の調達は楽にできそうだし、暇さえあれば参加してみたいなあ…

でもその暇がないんだよねえw
19名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:14:01 ID:kidT04rY0
安いっちゃ安いな
地元の文化に触れてみましょうと言いながらタダ働きさせられたりすんのかな
20名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:14:05 ID:sMBHyTFO0
1か月旅行するのになんで別に金払わんとアカンねん
21名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:14:07 ID:Ru17Qsvd0
温泉があれば湯治に行きたい
22名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:15:07 ID:iRbWc7kO0
このあたりって観光客は大体泳ぎにいくんだよね?
それが出来ないとなると、一月のあいだ手持ち蓋さになりそうだなあ
23名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:15:11 ID:x2svJXUHO
(帰っちゃ)いかんのか?
24名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:15:12 ID:p+7xPV0K0
>>12
意外といい事言ってるな
ちょっと目から鱗
25名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:15:20 ID:kWhf49Og0
>>15
船中2泊って書いてあるじゃん
26名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:15:45 ID:1Hj1hwCwO
サンキューカッス
27名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:15:51 ID:P32z+TZU0
>>16
あるよ。都民の税金のおかげで外食、食材の価格が都区内と全く同じ。
おまけにMX、テレ東アニメが見れる世界唯一の離島。
>>5
逆に自炊設備が無い宿は小笠原村には無い。宿の冷蔵庫も家族用サイズででかい。
自分でスーパーで食材を買って、自分で調理するのが基本。
28名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:16:06 ID:L5HRGjvz0
>>1
>村にある診療所は内科・外科から歯科まで多くの診療科目に対応しており、CTスキャンなども
>備えているという。

のんびり歯科治療とか健康診断とかも良いかもしれない
医者の腕が良いなら・・だが
離島の医者じゃ期待できないか
29名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:16:37 ID:SVSV4Vlh0
その旅行があんな事件に発展するなんて
僕らの誰もがそのときは思いもしなかったんだ…
30名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:16:45 ID:UMi2h+vs0
22泊で22000円なら考える
31名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:17:17 ID:Q/v/iWzc0
>>5
銛で魚突いて丸焼きにして食えば問題ない
32名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:17:38 ID:qD/cB57H0
婚活プランとかにして売り出せばあっという間に完売しそうなのに
33名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:17:39 ID:SKs9RkgR0
コンビニATMあるのかな。
34名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:17:50 ID:/a9ST1kk0
>>27
じゃあなんで宿によっては整ってないみたいな書き方をするんだろう。
だから朝日新聞はダメなんだろうな。
35名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:17:52 ID:xwTuZdzGP
3日で飽きそう
36名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:17:57 ID:RmXLNPBV0
小笠原諸島って、CTもあるんだ
すげー
37名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:18:10 ID:notQhizsO
殺人事件でも起きそうだな
38名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:18:24 ID:eYDuxROZ0
無人島なら殺人事件でも起きるのに
39名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:18:28 ID:sMBHyTFO0
>定期船「おがさわら丸」の点検・整備期間で、ほぼ唯一のアクセス手段がなくなる


毎年この間の島民の生活は買いだめして凌ぐのかね?
緊急の場合はどうしてるの?
40名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:18:31 ID:1Wz3wcrY0
安いと言えば安い
飯は民宿に払うなりして出してもらうのかな
41名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:18:40 ID:Y5ZjRwZt0
夏ならバカンスできるからともかく、冬にあんな離島行ってどうするんだw
硫黄島周回するぐらいしか観光がないな。
すごく欝になりそう。
42名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:19:06 ID:e06depuSP
蟹工船ならぬ蟹工島。
43名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:19:06 ID:kod7VXdV0
南鳥島だったら、行きたかったな
44名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:19:11 ID:+PzM257X0
ニートの俺にはもってこいの企画だ。
たまたま手元に10万あるし。
45名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:19:24 ID:7/i2U3SR0
その間どうしろと言うんだ…軽飛行機で島巡りでもできるならいいが
同じ景色ボーッと毎日見てるだけじゃ数日で飽きるか厭世病発症するかのどっちかだろうな
46名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:19:34 ID:/a9ST1kk0
>>39
>期間中も貨物船は運航しており、
47名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:19:46 ID:0O2I+JLv0
コナンか金田一少年あたりの舞台になりそうだw
48名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:19:59 ID:tvS+vGtm0
・・・国内だよな?
22泊25日 2日は寝れない?

学生などの団体がいいかも
引き篭もりと言われている人たちとか
どれだけ人が集まることか
49名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:20:20 ID:raF2AjNU0
せっかく島に旅行してるのに、スーパーやコンビニで自炊かよ
50名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:20:33 ID:P32z+TZU0
小笠原村の家は鍵をかけない。
なぜなら、犯人が逃げる手段が無いからw

>>39
小笠原村名物・海上自衛隊の飛行艇で急患なら運んでもらえる。
逆に親が危篤でも乗せてもらえない。石原慎太郎は誰を脅迫したのか、
裕次郎の危篤の時、父島から飛行艇で帰ったw
51名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:21:08 ID:0j/BVt0g0
星とかきれいなんじゃないかな
52名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:21:13 ID:TIvUtOyLO
>>39

ちゃんと読め。
53名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:21:20 ID:hbipOu+J0
小笠原ってドコモしか通じないんだっけ?
今の時代ならスマートフォンでネットし放題だからある程度はお前らも楽しめるだろ
54名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:21:52 ID:w4E0+txrP
8万3000+一ヶ月分の飯+諸費用か
その間収入ストップ 拷問かよw
55名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:21:56 ID:dxQ9kySk0
あれしょ
アクセス手段のない島で殺人事件とか起きて偶然きていた小学生が
まわりの大人たちの気づかない事まで暴いてなおかつ大人顔負けの推理までして
結局は全米川下り選手権にエントリーするようなことになるフラグなんでしょ
56名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:22:30 ID:x8gTljM/0
今は冬とか言ってるお前等・・・・

小笠原諸島の海開きは一月一日なんだぜ・・・
57名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:22:42 ID:MU1wnNq10
これネタにエロゲが作れるなw
58名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:22:53 ID:7RVjFg180
なんか、いいかもw
59名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:23:01 ID:ryac3PU60
ネットってできるのか?
ネットないと生存できねーぞ
光とか通ってる?
60名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:23:07 ID:RTfM9YWk0
バイトできるなら行きたいね
61名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:23:18 ID:k7lFUdDG0
>>3
クッソワロタ
62名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:23:27 ID:8W0iBjNT0
>>34
故障したら嘘になるだろ。
問題ない場合でも、新聞などに限らず普通はそう書くものだ。
63名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:23:30 ID:kWhf49Og0
>>45
食費もって行かなければいいんだよ
そうすれば食料調達で毎日必死になるからヒマはなくなるぞ
とりあえずモリと中華鍋と油だけもって行くとか
64名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:23:41 ID:gq+NYPPK0
>>3>>3>>3

>>5
それは普通の旅館やら民宿だろ。食事は予算に応じて
相談ってことだ。もちろん、外食も可。

>>16
飲食店があると書いてあるだろうが。

>>27
「宿によっては」って書き方だから、自炊できないない宿も
あるんだろ?
65名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:24:03 ID:LHhePDl30
父島は良いぞ
カヌー乗りたいからって仕事やめて、島の飲食店で働いてる奴とか
ヒッピーっぽい奴がたくさんいた

夜の浜辺でジャンベ叩いてハッパ吸ってたりとか
行ってみ
66名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:24:23 ID:VK5chniT0
一ヶ月モンハン合宿パックとして売り出せば・・・無理かな。
67名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:24:23 ID:KMC7pF1S0
のんびりニート生活してみたい奴にはいいかも
定年退職後だったら参加したかも
まだ24歳だけど
68名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:24:24 ID:ALg8Ffw0O
殺しあいでもさせるのか
69名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:24:24 ID:m1gBxxJ7O
小笠原ってちょっと前まで旅費高かったから、独身なら迷わず行ったな
もうすぐ子供産まれるから無理だ
70名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:24:25 ID:FkjdwDKh0
食事は、サクサクしっとりきなこ
71名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:24:46 ID:x8gTljM/0
しかし「途中で帰れません」とか・・・
どんな罰ゲームなんだよw
72名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:24:47 ID:tvS+vGtm0
>>59
調べたら
普通に光が来てて値段もほぼ変わらないみたい
73名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:25:07 ID:ppRs7t/QO
魚釣島のサバイバルツアーはまだかね
74名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:25:11 ID:A245yQAm0
これも例の鮫島の二の舞な悪寒がするんだが・・・
75名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:25:44 ID:sMBHyTFO0
本土は冬でもだいぶ南だから暖かいんだろうな
このスレに小笠原諸島に住んでる人いる?
76名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:25:51 ID:DViUldqx0
なら受験生の学習パックにすればいいんじゃね?
77名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:25:57 ID:Fs3eERkT0
強制、禁酒、禁煙プランでどうだ
22日じゃ依存も抜けるだろ
島内で流通していない事が前提だけど
78名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:26:08 ID:XQZFgOPmP
大泉向きの旅行ですな
いつもの4人で行ってみてはどうか
79名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:26:09 ID:1f68Sd380
金と暇が有り余るほどあったら行きたい罠
ただそんな人間は日本じゃ老人しかいないだろうが
老人は体力持たんだろ
80名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:26:35 ID:xEny/C5iO
モンハンみたいに狩猟採取生活すればいんじゃね?
81名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:26:39 ID:Vn5wCa4R0
むしょくの人には良いツアーかもね。
82名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:26:50 ID:kod7VXdV0
>>79
定年直後の人間なんて、体力有り余ってる人多いだわ
83名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:27:02 ID:dnJ8u8YP0
ちなみに、東京都内だから本土に電話しても3分約10円
84名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:27:08 ID:Iu6T8GtBO
バイク持ち込んで島巡りしたいな。
250ccあたりで。
85名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:27:22 ID:P32z+TZU0
>>53
auも通じる。使えないのはソフバン。
小笠原村二見地区には至るところに公衆電話がある。人口比では日本一。
86名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:27:44 ID:55Y5aWdQ0
まだ都バスは走っているのかな?
87名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:27:49 ID:LF52VhHX0
>>70
野グソ見つかるなよ
88名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:27:54 ID:GFiGtYJ80
予備校の集中合宿に使えそうだな
…時期的に厳しいかw
89名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:28:00 ID:Mm46tL0R0
療養にちょうど良いなあ。
90名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:28:37 ID:ZWLU+nQ/0
お約束だけど島で移動手段がなくなったら、連続殺人が始まるよね。
91名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:29:03 ID:kod7VXdV0
>>84
離島に持ち込めるのは、大抵125までだぜ
92名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:29:24 ID:k35WALEqO
毎日泳いで、散歩して、新鮮なもの食べたら5キロは痩せそう。
面白そう
93名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:29:25 ID:q7ccytC70
小笠原諸島殺人事件のヨカンだな(`・ω・´)外界との交通が途絶えた空間的に。
94名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:29:41 ID:l6+bXD7h0
amazonが届くなら参加してみたい
95名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:29:56 ID:cookEiiX0
昔小笠原の母親と娘5人の女だけの民宿に泊まったとき、
夕食のとき、どの子が一番かわいい?と聞かれた
角が立たないよう末っ子の中一の子をかわいいと言ったら、
午後十時頃、部屋でごろごろしてるとその子がきた
どうやら島以外の男性と交わるのが習わしらしい
96名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:30:14 ID:POADJpra0
『獄門島へようこそ。生きて帰れたら全額返金いたします。』
くらいキャッチフレーズにしたら、人気出る鴨。
97名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:30:20 ID:JBZoBq970
行きたいな〜
98名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:30:31 ID:i8EyRLqx0
魚釣り以外にする事有るのかな。
1月だと泳げないでしょ。
99名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:30:37 ID:Hi+hUhYc0
キチガイになる我慢大会でもしたらw

100名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:31:06 ID:x8gTljM/0
>>95
おまえ・・・
101名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:31:06 ID:Vn5wCa4R0
「中国人以外はお断り」
102名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:31:15 ID:TFV3xTfFO
>>53
ドコモ・auは通じる。ソフトバンクがまったく通じない。

いいな〜行きたいわ〜…。
103名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:31:27 ID:raF2AjNU0
画像みた。すげえマリンブルーだ
104名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:31:31 ID:ETgNiunn0
22日間はクローズドサークルというわけですな
105名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:31:46 ID:NmzmM+pL0
まぁ需要があれば良いけど、一般人には関係ないな
106名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:31:56 ID:kod7VXdV0
ツアーのメンバーに探偵がいたらヤバイな
107名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:32:30 ID:HgIGzKjS0
>>94
ヤマトが来てて都内扱いの配送料だから届くとおもわれ
108名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:32:46 ID:RTfM9YWk0
おにゃのこいるかなー
109名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:33:26 ID:udGHjT/y0
東洋のパラゴラスだっけ?
110名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:33:37 ID:rw3CcCguO
2chネラーにとって最大の問題はネットが出来るかどうかだろうなw
一応データ定額通信が可能みたいだが衛星回線経由で1Mbps以下だとか。
動画閲覧はキビシーw
111名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:33:42 ID:RAdf5B2p0
歯ブラシ一本3000円
白飯一杯2000円
たくあん一枚500円
釣り竿レンタル5000円
遊漁料10000円

島内の消費者金融を利用するか
身体を売るか
ダゴン様の生贄
112名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:33:55 ID:y+p33ERC0
鳩山と菅と仙石を送り込みたい。
113名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:33:59 ID:x8gTljM/0
あああ・・・
いいなあ・・・
いきてぇなあぁ・・・
俺が無職だったら絶対に行った
114名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:34:11 ID:6bv6kcN50
そこで殺人事件がおきてなぜかウルトラスーパー美少女
115名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:34:15 ID:DViUldqx0
>>78
1:ANAで千歳空港→ゴール
2:上越新幹線で越後湯沢
3:はかた号で福岡
4:ラフォーレ号で青森
5:おがさわら丸で釣りバカ
6:ドリーム高松で四国八十八箇所
116名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:34:16 ID:dE9YiB7s0
22泊て 流石飽きるだろ
そんなに見るものないよな
117名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:34:37 ID:eCqDZYBe0
面白そうだけど食堂とか市場が東京の5倍の値とかじゃないよね?
ドームシティ入場したら普通のコークが220円とか(山でもないのにw)
118名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:34:51 ID:P32z+TZU0
これを見るまでは死ねない。父島から2キロの島。
但し、1日上陸100人限定。
ttp://www.env.go.jp/park/ogasawara/photo/files/a01_p002.jpg
119名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:35:08 ID:VK5chniT0
>>110
関東U局が映るかどうかも重要だぜ!
120名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:35:20 ID:tEiHHlGk0
やすいなぁ
隠居生活してたら絶対に行ってたわ
こんなの年金貰ってる団塊の連中だらけだろうな
121名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:35:57 ID:XUTPfUty0
密室殺人事件の現場ですね
122名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:36:10 ID:TyuK6c6VO
約束事はたった三つ
日が暮れたら外にでない
モーターサイレンが鳴ったら外にでない
外にでるときは頭と顔を覆い、しゃべってはならない

それだけさ
123名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:36:22 ID:gwHgQa0l0
帰りたくなくなりそう
124名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:36:37 ID:Vp91adU60
スポーツ選手の冬季キャンプにいいんじゃね
125名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:36:58 ID:QA+nrt1kO
22日間なら,パソコン持ち込んでラノベの1本や2本書いてみるとか。
126名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:37:17 ID:FkjdwDKh0
小笠原島には、まだ戦争が続いていると思って山の中に隠れてる日本兵がいるからなぁ。
127名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:37:21 ID:guUWvRBT0
>>12
今年は2回宮古、1回石垣に逝ったでおじゃる
全く賛成そのとおり
128名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:37:41 ID:x8gTljM/0
小説家とか最高だろうなぁ
129名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:37:41 ID:rw3CcCguO
>>119
MXはおkみたいねw
130名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:37:41 ID:ZT64v1mP0
21日間の禁オナに成功した俺からすると生ぬるい
131名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:37:56 ID:E9h0ihfV0
>>118
1週間の休みで行けるじゃん。
簡単だし、大したことないよ。
132名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:38:57 ID:q/+UzEonO
映画化はいつですか?
133名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:39:38 ID:SczLpRlo0
>>12
仰る通りだわ
134名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:39:52 ID:xPC87WAP0
面白い試みだけど
さすがに25日も休めない。
学生の頃なら無理して行ったかもなぁ
135名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:39:56 ID:QCX3y5KK0
いきたいがその時期、小笠原方面は暗剣殺なんだわ。
方位がよかったら是非行きたかった!
方位がいい奴がうらやましいよ!!
136名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:39:58 ID:ESKDPFxM0
数年前、転職の関係で2ヶ月くらい無職でめちゃくちゃ暇だった時期があったが
あの頃なら貯金も十分あったし喜んで参加しただろうなぁ
137名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:40:06 ID:zDTcR3zaP
無職と団塊世代以降の年寄りだけじゃんw
経験上、火と水とがあるならインスタント麺で頑張れる
まぁ貨物船があるから野菜位は、輸入されてるかな
138名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:40:08 ID:bt+XUqNa0
行ってみたいけど3日くらいで飽きそう
139名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:40:41 ID:jNqomaW8O
小笠原道犬は小笠原出身でつか?
140名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:41:10 ID:P32z+TZU0
>>125
谷川流を父島に22日閉じ込めておけば、
絶対確実に驚愕完全版が出る。
141名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:41:34 ID:B0x5utN00
あんな最果てに2400人も人が住んでんのかよw
142名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:41:35 ID:0CAxR7wt0
>>12
領土愛につながることは、反日日教組が許しません。
143名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:41:48 ID:RTfM9YWk0
ふたり死ぬね
144名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:41:58 ID:eCqDZYBe0
これ船がホテルになるんだよね
145名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:42:03 ID:kod7VXdV0
>>140
同じ話が22回ループする話にされるかもよ
146名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:42:25 ID:Vn5wCa4R0
>>118
紅の豚かよ
147名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:43:17 ID:MiijAfEZO
人妻デリヘルがあるなら行ってみたい。
148名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:43:42 ID:/r41HeoM0
断食道場でも開いたら、強制的に痩せそうだな。
149名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:43:44 ID:DIGfMjt00
最高のダイエットができそう
150名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:43:52 ID:Vn895aDl0
ネットできるのかな?
株で生活してるから、彼女と犬とパソコン連れてしばらく住みたいなぁ…。
151名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:43:58 ID:aRoKML1u0
>>4
途中で乗船客全員によって海へ落とされそうだな。
152名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:44:08 ID:BKojXYeO0
中国人が目を付けたら一発でお終いだな
153名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:44:19 ID:P32z+TZU0
>>146
ああ、まさにそれだわ。砂浜に寝転んで
紅の豚ごっこをやったよ。紫外線であっという間に真っ黒になったがw

154名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:44:24 ID:JwYtoyfQ0
物価とか買い物についてのいろんなことは本土とそんな変わらない。
ただ、それらのほとんどは、おがさわら丸で届くから、
その22泊の間はいろんな物資は届かないよ。
郵便もamazonも届かないはず。
でも、この時期、島の人は本土に行っちゃうらしいからお店閉まってるかも。
食堂や観光のサービスも手薄になっているかもしれないので要注意だね。
クジラ見るにはよい季節だよ!
155名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:45:01 ID:GCLdxY0a0
いいな
行こうかな
156名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:45:17 ID:SczLpRlo0
>>95
あー、あの宿か。
俺、「奥さん」って冗談で言ったから大変な目に遭ったよ。
157名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:45:17 ID:IWJ4H7IG0
小笠原はキャンプ禁止。
地上波は東京の局が見られるが島民は受信料を払っている。
ケータイの基地局はあるからネットは可能。
158名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:45:26 ID:eCqDZYBe0
とりあえずエビ蔵さんに声掛けてみればぁ
159名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:45:49 ID:p5/Y99NTO
なんでわざわざ相部屋同宿しにいかなきゃいけねーんだよ
160名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:46:50 ID:BrNwpS8X0
>>118
これどこの宮古島?
161名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:47:42 ID:P32z+TZU0
>>119
2009年7月22日、「宙のまにまに」MXアニメ実況をやって、
午前4時に船に乗って北硫黄島沖でリアル皆既日食を見たのは
一生の思い出。
162名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:47:42 ID:CIRq2uk20
>>12
おっしゃる通りでございます
163名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:48:10 ID:B0x5utN00
父島って、サイパン島の半分の面積あるのか
結構でかい?

つか父島自体に約2000人も人が住んでると思うとなんか不思議
164m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/12/03(金) 19:48:12 ID:ZfV4HGOV0
行ってみたいなあ。
夏場だったら是非行きたい。

学生時代に沖縄の離島に一月ほどいたけど、キャンプ張って食料採取とかやっていたら
暇なんてしなかった。

もう一度やりたいなあ。
165名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:48:27 ID:CZE1JzwaO
一年くらい住んだことがあります。山で同僚が首吊りをしたり、別の同僚は路上で変死したりしました。
それから診療所の医師にレイプされかけました。
海上自衛官に誘拐されかけたこともあります。
166名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:48:39 ID:5glaT7i+0
ネット使えるのか?
167名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:49:41 ID:Ih6HgNpg0
仕事がなきゃ行きたいなぁ
・・・いや、仕事なんか捨てていくべきか!
168名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:50:25 ID:kod7VXdV0
>>167
小笠原で、新しい職を探せばいいじゃない
169名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:52:07 ID:lODQaLzC0
途中で、敵潜水艦から魚雷攻撃を受けたらどうしよう・・・と考えると、
長い船旅は怖い。
170名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:52:14 ID:s+AQEa710
>>12
佐渡島だったぜ
171名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:52:22 ID:fMR6683b0
俺がもっと人集まるようにツアー名考えてやるよ

モンハン小笠原合宿22泊25日
172名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:52:22 ID:AWXU5qT40
休みがあれば行きたいよ
釣りしたりダイビングしたり

みんななぜ批判的なのわからない
永久に住むとなると大変だが
しばらく遊ぶなら楽しそうじゃん
夏休みは沖縄の離島行ったがとても良かった
173名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:52:38 ID:zDTcR3zaP
>>166
ネットも携帯もおk
174名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:52:46 ID:m4UAe52bO
>>165
それ中国の話じゃないのか
175名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:53:01 ID:71VK2HPi0
これ面白そうだ

仕事がなきゃ行くかも

でも無職だったら遊んでる場合じゃないな
176名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:53:20 ID:kod7VXdV0
>>170
佐渡は離島って感じでもないような
177名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:53:26 ID:dD+pdwUt0
逆に適応し過ぎて帰るの嫌どころか海眺めてる以外のことするの嫌になりそうだな
死後解剖してみると視神経から脳まで海の色に染まってたりしてな
178名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:53:45 ID:1qUznu1X0
関係ないけど本土や沖縄辺りなら2000円レベルのゲストハウスがごろごろしているご時世に
小笠原 ゲストハウスで検索してもろくに安いゲストハウス出てこねえんやん。
規制緩和で好きなように開業推奨している時代でも
政府系職員が多い地域は既得権で邪魔されるのか足枷になってるんだろうなあ。
179名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:53:47 ID:RTfM9YWk0
>>170
ちょw 金山と太鼓しかない
180名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:54:04 ID:J04y1Xx8O
職ならみんなでハンターになれば良くね?
俺は片手剣か大剣にするよ。
181名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:54:09 ID:wkS6jvYv0
いいなあ、行ってみたい
182名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:54:39 ID:PPpmeMDP0
おがさわら丸が2隻あったらいいのに
こうすれば隔日運航が可能になるし、ドック入りで運休することも無くなる。
183名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:54:39 ID:t8QCo/kf0
リアル島流しかw
184名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:55:06 ID:nUGVUvEp0
この時期カップヌードルも特別価格千円です。(島限定)
185名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:55:12 ID:B0x5utN00
父島と同様に西表島も人口約2000人もいるんだね
石垣島の人口40000人も驚き

それより驚いたのが、沖縄の人口1300000人ww
130万人もいるなんて知らなかったw
人口調べてみると、単なる島って感覚じゃないんだな。国土の勉強になる
186名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:55:27 ID:bt+XUqNa0
キャバクラとかあるのかな?
187名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:55:56 ID:71VK2HPi0
>>182
2隻も需要ないだろ
188名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:56:32 ID:wkS6jvYv0
こないだテレ東で母島の特集やってたよね
あれ面白かったわ
189名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:57:09 ID:lODQaLzC0
南鳥島   10泊
北大東島  20泊
この辺も企画して欲しいところだ。
190名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:57:31 ID:o5FNpOkX0
前、夏に行ったときは太陽の日差しが肌に痛かった。
最初は船に泊まる予定だったけど、台風が遠方に来てて波が荒かったので船室は船酔いの人続出。
私の連れも船酔いで、もう船には泊まりたくないと無理やり飛び込みで宿をとった。
白人との混血ふうのおかみさんのいる宿だった。
昔捕鯨船にのって流れ着いた白人の子孫だったのかな。

とりあえずはやく飛行場つくって運営すればいいのになとは思うけど、前あった飛行場建設の話は頓挫したのかな。
やっぱり船がなくて帰れないとか嫌だよね。
191名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:57:40 ID:EKIje+5Y0
ピースボートみたいなのがやってるの?
怖い
192名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:57:49 ID:PPpmeMDP0
小笠原空港まだー?
193名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:57:59 ID:+v5stpSy0
たしか一隻、大きな船が腐ってるんじゃなかったか

燃料代が出ないとか
194名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:58:00 ID:7QyRiFn70
>>1
>22泊25日
これって間違いなく社会人はターゲットになってないよなw
行けるとすれば定年退職組か就職が確定している学生だ
195名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:58:36 ID:5XXgCe+3P
ツアーがアッー!に見えた
196名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:58:51 ID:E9h0ihfV0
空港ないからこその魅力
197名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:58:55 ID:Uw6dwHX30
要するにふしぎな島のフローネ体験旅行なの?
198m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/12/03(金) 19:59:14 ID:ZfV4HGOV0
>>190
南鳥島守備隊だった人の手記を読むと、父島には青い目をした島民がちょくちょく居たって話が有ったけど
今でもそういう血統の人はいるんだな。
199名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:59:18 ID:ijpqyUcw0
サバイバルゲームでもやるのか
200名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:59:35 ID:5glaT7i+0
>>173
wifiつながる?
201名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:59:47 ID:OclbIa7wO
デリヘル呼べるなら行ってもいいな
202名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:00:02 ID:CZE1JzwaO
まだ入島制限がなかったころ>>118の無人島に上陸して遠くに行ってたら
帰りの船に乗り遅れて翌日まで女ひとりで野宿したのはいい思い出です。
やろうと思っても絶対できないことを体験してしまった。
船も客の数を確認しないのんびりしたもんでした。
いまは制限きついから無理。
203名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:00:15 ID:B0x5utN00
>>190
wikiで調べたら、欧米系日本人なんだって
日本統治する前に住んでた人たち、いわゆる原住民らしいw
204名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:01:19 ID:qzsrNJLu0
薬抜き用に需要があるんじゃね?
205名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:01:32 ID:PPpmeMDP0
おがさわら丸に超強力ガスタービンエンジンを積んで時速100キロ以上で航行できるように改造したらいいのに
こうすれば10時間ほどに短縮される。
206名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:02:16 ID:XTIDniE4O
>>50
津山30人殺しみたいなのあったらどうすんだよ
207名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:02:38 ID:AIJIUaGP0
コトーみたいな医者がいるなら、言ってもいいかな。
ちょっと夫と離れて静かに自分を見つめ直したい。
女一人参加もおk?
208名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:02:39 ID:7oCn+1V90
「これは……クローズドサークルだ!!」

「犯人は思わぬところでボロを出したよ」

「じっちゃんの名にかけて!」

とりあえずこんなセリフが浮かんだ。
209名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:02:53 ID:lODQaLzC0
1月って、気候的にどうなのかな。
しょっちゅう時化て海遊びもできなかったり、
実は意外と寒かったり・・・だと、殺ること無くて困るよな。
お宿でず〜〜っと酒のんでウノやって、持ってきたパソコンで南国エロゲーやって・・・寂しすぎる。
210名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:03:38 ID:kod7VXdV0
>>207
ダメってことはないんじゃね
自主防衛が必要だろうけど
211名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:03:46 ID:5XXgCe+3P
>>209
殺るなよ
212名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:03:58 ID:bYdXWnqb0
シナチョンが狙ってるから、島に日本人を沢山入れて
お金くれる方針なのかと思った
213名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:04:02 ID:GCLdxY0a0
2月末から3月にかけてだったら行けるのだが。。。
214名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:04:23 ID:CZE1JzwaO
>>186
あるとき私と女性数人でラーメンやなんかの大衆食堂メニューを食べに入った店で
なぜかテーブルに女の子がついたことがあります。
料金も高くついたラーメンになってしまってビックリしました。
215名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:04:45 ID:eCqDZYBe0
もう少し早く・・
片道18時間くらいで着かないものかなぁ
216名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:05:06 ID:SVHq41bF0













217名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:05:13 ID:ngrEszif0
卒業旅行でタイに1ヶ月居たけど飛行機代込みでも10万もかからなかったぞ。
218名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:05:45 ID:UcINNWZLO
これはやけくそって範疇じゃないかな


>>211
グッ(´・ω・)b


219名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:06:41 ID:GCLdxY0a0
>>209
南国ドミニオンをやるしかない
220名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:07:15 ID:SVHq41bF0
おい
大なんとかを忘れるなよ?
221名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:07:52 ID:elMiy7lH0
で、島の酋長の娘はいるの?かわいいの?
堕ちちゃうの。恋に堕ちちゃうの?
222名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:07:55 ID:/n5gyy/jO
>>207
じゃあ一緒に泊まろうよ。
俺も妻と離れてのんびりしたい。
223名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:08:14 ID:35mIzq0l0
バトルロワイヤルでもするのか
224名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:08:19 ID:5z+jJsbh0
>>214
きっとあんたらがオッサンに見えたんだなw
225名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:09:14 ID:zDTcR3zaP
八丈島までどうにか行ってそこからヘリで父島まで移動だな
226名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:09:17 ID:CZE1JzwaO
>>207
自治医大からの派遣で短期で来ていた医師は
何でもかんでもコンビニ扱いされて大変て言ってました。
バンドエイド貼っとけば治るような擦り傷でも呼び出しされてま。
227名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:09:17 ID:3KjmJ6Es0
>>205
コンコルドと同じで、技術的には可能になっても
採算が取れるか(or公共サービスとして適切か)問題なんぬ
228名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:09:31 ID:SVHq41bF0
むしろ解凍ロワイヤルごっことか面白いだろ
多分ばれても遊びでやったと言えば大事にはならない
229名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:10:05 ID:7oCn+1V90
漁師の総締めの娘である美人三姉妹がいる。
島に昔から言い伝えられてきたしきたりがある。
沖に存在する古い洋館がある。
夜中に出歩く黒髪の未亡人がいる。
ラーメンが30円。

こんな島なんだろ?
230名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:10:43 ID:71VK2HPi0
>>223
今から皆にちょっと殺し合いをしてもらいます
231名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:10:47 ID:9QR+YX6M0
船賃往復8000円として、残り75000円が家賃
水道光熱費を差し引いても家賃が約60000円
離島でこの額は高いだろw
せめて食事付けろよ
232名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:11:33 ID:zDTcR3zaP
>>200
公衆無線LANの事かい?
233名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:12:00 ID:KhXvPNyP0
ぶっちゃけ安くないよな
沖縄でも同じ値段で20泊ぐらいは出来るだろ
234名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:12:01 ID:71VK2HPi0
>>231
事故で死ぬことがあるから
保険代も入ってるだろ
235名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:12:55 ID:E9h0ihfV0
>>231
船代往復4万以上な。
236名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:12:57 ID:NNGq3CCz0
>>190
民宿のおかみさんの忠告を聞かず、Tシャツ脱いで水着だけで泳いだら大変なことになったw
恩師の友人は、南島(無人島)で全裸になったら倍に腫れたとの事。

もう20年近く前だけど、おかみさんに飛行場の件について聞いたら
「そりゃあ便利だろうけど、できたらできたでねえ。難しいねえ。」
ちなみに「犯罪を犯しても逃げられないから、そういう事件はないねえ。お巡りさんの仕事?お祭の見回りとか?」だって。

>>198
船頭さんで、白人のおっさんがいたよ。おがさわら丸が東京へ出向する時、漁船やらが見送りに出てくれるんだけど
先頭きってガンガン飛ばすのがかっこよかった。また行きたいなあ。
237名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:13:07 ID:elMiy7lH0
>>229
で、一番上のおねーさんの色気にやられるが、
仲良くなった末の娘(友達感覚)に、一番上の姉さんには気をつけて・・。って言われて、
「えっ?」って困惑しているところ、
なんか無愛想な子だな、俺嫌われてるのかなって思ってた真ん中の娘が、
夜這いにくるんですね。
238名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:13:19 ID:TFV3xTfFO
>>112
島が汚れるから絶対に止めてほしい…。

>>123
島を離れるときは中学年からの小学生が踊り、沢山の島民の方々が「またね〜♪」と見送ってくれる。

三泊しかいなかった俺でも泣きたくなった…(;_;)
239名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:14:14 ID:QZWbB7IOO
大学3年のとき2週間ほど小笠原に滞在した
めちゃ楽しかった
母島に渡る海上でクジラが必ず見える
青ウミガメのモツ煮が飲み屋で食える
二見湾で珊瑚礁が楽しめる。珊瑚は鋭いので軍手とサンダルは必須う、Tシャツを着て海に入った方がいい
南島もタイドプールとか綺麗
山の中は日本軍の要塞跡がある
熱帯植物、野生動物の勉強も楽しい

逝くべき
240名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:14:26 ID:uDO0Pm6m0
ネットはつながるみたいだね、小笠原。
241名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:14:28 ID:AIJIUaGP0
ネットさえ出来れば、何日でも引き蘢っていられるわ

>>210
田舎の島やろ?治安悪くはないんちゃうかな?
>>222
あんさんが、非喫煙者で、ただのルームシェアならええんちゃう?
242名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:14:37 ID:CZE1JzwaO
>>229
漁師は漁をしても週イチの定期船しか来ないようなとこなので
冷凍や輸送コストがかかりすぎるのと、離島の助成金で食っていけるので、
超テキトーです。島のスーパーには内地から運ばれた魚が売られています。
243名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:14:40 ID:SVHq41bF0
そもそも使われてない旅館の部屋貸出すんだからただ同然にしてもいいと思うんだけどな
なんであくせくぼったくろうとしてるのか謎
244名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:15:04 ID:qFllURZq0
いいなぁ これめちゃくちゃ行きたい
でも現地で原付とか、足が無いとさすがにキツイだろうな
245名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:15:12 ID:eCqDZYBe0
やっぱり安くないよな
田舎の人は東京桟橋迄出てこなきゃいかんし
246名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:15:29 ID:9trqj5wYO
そもそも、20日も休日取れない
247名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:16:03 ID:7oCn+1V90
>>230
俺、バッグの中に鉛筆しか入ってなかった。
交換してくれ!
248名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:16:06 ID:kod7VXdV0
>>241
田舎は性的にかなり開放的なところが多いかと
夜這いとか普通にやってきそう
249名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:16:11 ID:P43jfIYB0
たぶん一食5000円とか
250名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:16:12 ID:elMiy7lH0
>>243
そりゃあんた、色々転倒しとるぞ。
客をとめて金をもらうのが目的で、部屋を使いつづけることが目的でねーでしょうよ。
251名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:16:34 ID:m3UGvinq0
スレの内容にはあまり興味なかったけど、>>3にやられたw
252名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:17:02 ID:lU0aK7Xq0
このスレに小笠原の住民ているの?
253名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:17:09 ID:9iLSVEk00
もう4ヶ月位 仕事休んでなくて、気分転換に家から1時間圏内の
ホテルや旅館に泊まって プチ旅行気分を味わってストレス解消している俺からすれば
あり得ないほど贅沢。
竿とウイスキーとブランディー持って行きてぇよおぉぉぉぉぉぅぅぅx
254名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:17:50 ID:IIhbUioT0
食事付かないって
狩猟でもするのかよ
天然記念物多そうだけど
255名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:18:14 ID:71VK2HPi0
いろいろお金かかるんだよ

船の燃料とか
保険代とか
掃除代とか
現地で雇う役者とか動物とか
カメラマンの宿代とか
256名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:18:22 ID:SVHq41bF0
>>250
食費使わせるだけでもとはとれるだろw
257名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:19:05 ID:WZWQRKt90
ツアー期間中、島の物価は二倍。
やることないだろうな。よっぽど釣りが好きな人むけ?
落ち着いた場所で小説を書きたい文豪むけ?
258名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:19:05 ID:B0x5utN00
欧米系日本人が多いらしいけど、
田町とかに行くと、土方やってる白人とか見かけるし、なんだか新鮮さはないな
259名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:19:24 ID:7oCn+1V90
>>237
いや、最後は長女の鬼の爪に腹を割かれて死ぬんだ。
260名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:20:37 ID:QZWbB7IOO
ゴールデンウイーク時には東京〜父島往復で7万円はかかるんぢゃないかな

コレはめちゃ安いツアーだよ
261名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:20:42 ID:CZE1JzwaO
>>243
小笠原の民宿は値段がテキトーなんです。普通は競って良い設備とサービス、そして値下げだと思うんですが
小笠原は、そもそも千葉あたりなら4千円レベルの民宿なのに
「あこそんちはあんな設備なのに7千円か、じゃあうちは8千円にしよう」とか勝手に決めています。
262名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:20:43 ID:71VK2HPi0
>>239
ウミガメのモツ煮なんか食ったら自殺しちゃう奴いるだろ
263名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:20:56 ID:uDqb4yp/0
自転車輪行で持ち込めるのかな?
264名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:21:01 ID:fPady+wQ0
硫黄島にいけるツアーないの?
265名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:21:32 ID:dyz8V/fN0
これなんて言う島流し?w
266名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:21:39 ID:r+baKIgA0
病気や怪我してうまくいくと硫黄島あたりの自衛隊機に乗って東京の病院に行ける?
267名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:21:41 ID:elMiy7lH0
>>259
で、「だからいったのに・・」って末の娘がにぃって牙だしながら笑うのか。
悲しそうな真ん中の娘の口も赤く染まっているのか。
268名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:21:58 ID:PZyqsrn80
仕事見つからないから現実逃避で行ってみたいけど
終わった後に今度こそ逃げ場がないからいけねーや
そもそも8万+生活費がないし
269名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:21:59 ID:HwDOC9VO0
小笠原諸島住みだが
先日、デジイチをネットで買ったら
届くまで1週間かかったんだ・・・

このまま妹とココに住み続けるのだろうか?
270名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:22:32 ID:ajBop+IV0
これって島流しって言わね?
271名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:22:39 ID:eCqDZYBe0
なんだか色々辻褄が合わない船旅だねぇ
やはり高い気がする
272名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:22:56 ID:s6VAO6OvP
なぜか名探偵がいて、殺人事件が起こりそうだな
273名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:23:04 ID:qFllURZq0
フェリー代の定価が往復\45,820だから単純計算で宿代が1泊あたり\1,690か
旅行代金の割り当てがどうなのか知らないけど、毎日完全自炊してたら
宿で邪魔者扱いとかされないかな…
274名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:23:11 ID:CZE1JzwaO
>>248
夜這いはないです。しかし、島のほとんどが国立公園で私有地がないため住宅事情が悪く、
都営住宅(島では勝ち組の住居)に入るため偽装結婚はあります。
275名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:23:40 ID:B0x5utN00
宇喜多秀家や源為朝の気分を味わうツアー
276名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:23:59 ID:71VK2HPi0
>>272
行きの船でコナンか金田一を見つけたら船から下りたほうがいいな
277名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:24:05 ID:elMiy7lH0
>>256
島の総収入的にはそーかもしれんけど、自炊やら外食やらされたら、宿にはいっせんもはいってこねーよw
278名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:24:25 ID:HwDOC9VO0
誰か俺の代わりに妹とリンゴ園継いでくれまいか・・・

高齢の進む町で妹の事も気の毒だしな
279名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:24:27 ID:lODQaLzC0
>>272
「こんな、殺人鬼が居る島になんか居られるか?!! 俺は今日から外で寝るからな!!」
こう言って、みんなの居るところから離れて単独行動するんですよね。
280名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:24:32 ID:lwk2RHdF0
食費でがっぽり持っていく魂胆かね
帰れない、他にメシがない、ときたら高くても食うだろうし
281名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:24:33 ID:BbysRnZv0
行ってみたいけど25日も休みが取れないのですが・・・
282名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:24:52 ID:4pkxY+3G0
GOGOバーはありますか?
283名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:25:13 ID:71VK2HPi0
>>278
まず妹の年齢を教えてくれ
284名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:25:36 ID:SVHq41bF0
フェリー代だってほとんど人がいないんだから人が集まれば集まるほど安く済むだろ
こんな物好きの馬鹿しか使わないような値段じゃフェリーも少数客運航になるし値段もはねあがるw
285名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:25:50 ID:QZWbB7IOO
熱帯林を静かに探索死体場合
母島に渡るといい
ヤギがいないし標高が高いので雲霧林が発達している
野鳥観察でもメグロ、コアホウドリ、アホウドリ、クロアシアホウドリ、ウミツバメ、カツオドリ、グンカンチョウを見られる
286名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:26:36 ID:3+Yd7J+y0
22日も何すんの?
287名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:26:45 ID:elMiy7lH0
>>279
テントから、宿までは直線距離で500mもないけど、
地形的に、絶壁やら崖やら川やらあって、
迂回すると、大人がどう急いでも20分はかかるんですよね?
切れたロープとか、不自然な滑車とか見つかっちゃうんですよね?
288名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:27:03 ID:DcTGj43zP
物価はどうなの
知らぬ内にえらい高くつきそうな悪寒
289名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:27:10 ID:RbZnZgUK0
光通してくれれば行く。
290名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:27:24 ID:7oCn+1V90
>>276
銀髪のイケメン警視がいたんだが、乗るべきか止めるべきか。
船内でフェンシングとチェスの話を延々としてたのですが。
291名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:27:27 ID:HwDOC9VO0
>>283
新しいデジイチに食いつく
天然な21歳。 

http://uproda11.2ch-library.com/276186ldA/11276186.jpg
292名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:27:44 ID:SVHq41bF0
>>277
おまえ馬鹿だろ?
一ヶ月の間ずっと外食すんの?他人の目を気にしないで自炊すんの?
宿がまずい飯出さない限りほとんど宿の飯食うに決まってんだろw
293名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:27:56 ID:zcYdxZP50
その間に核戦争とか起きて
最後の人類になったりとか
294名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:28:00 ID:lODQaLzC0
>>291
お兄さんと呼ばせてください。
295名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:28:27 ID:A7Saf74i0
>>27
自炊設備の無い宿はいくらでもあるぞ。

ある方が少ないだろ。
296名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:28:45 ID:71VK2HPi0
>>291
会社に辞表出してくる
297名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:28:50 ID:A7Saf74i0
>>289
海底ケーブル敷設中
298名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:29:11 ID:B9KLhpJb0
こんなの格安でもなんでもねえw
アパート借りる方が安いなんて
299名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:29:12 ID:YNnmZmqd0
今日の晩飯は自分の釣果にかかってるわけだな
300名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:29:47 ID:5z+jJsbh0
そう言えばここに住んでた女の子と文通したことがあった。
横浜出身で当時20位だった。
何かでもめて文通をやめてしばらくしたら、なぜかさんまの番組に出てて、その時のことをしゃべってた。
301名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:30:06 ID:71VK2HPi0
ただしお菓子は300円まで

カップラーメンはお菓子に入りますか
302名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:30:07 ID:PZyqsrn80
髪の毛後ろでしばってる野暮ったい少年とおっぱいの大きい真面目そうな美少女と
常にビデオ回してる変わった少年と引率なのか関係のよく分からないおじさんと出会えて
ドキドキ☆ハラハラ♪あなたのお顔も真っ赤に染まる日々を送れます
303名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:30:10 ID:7oCn+1V90
>>287
で、最後の最後に実は存在した秘密通路で行き来していたという
クソ展開になるんですよね?
304名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:30:14 ID:SVHq41bF0
まあ物好き目当てのぼったくり旅行ツアーでもいいんだけどさ
ドヤ顔で宿を長期間空室にしておくぐらいなら、とツアーを考えたとか言うなよ恥ずかしい
305名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:30:56 ID:kNVoGR5dO
>>291
アニキ
306名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:30:56 ID:QZWbB7IOO
大学の集中講義とかその時やれば良くないか?

語学とか演習とか
関東あたりの大学で合宿講義とか頼むw
307名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:31:06 ID:YUM9LZ+w0
精神科は無いんですか?
308名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:31:06 ID:elMiy7lH0
>>291
お義理兄さん。今度の日曜日とかどうですか?
こういう話は早いほうがいいですよね。

>>292
どうも自炊するのがでふぉらしいぞ。
といっても、↑のほうでの書き込み見ただけだけど。
てか、そもそも>>1が自炊設備がありますよって誘導的な記事になってるじゃないの。

それと、他人の目とか意味わからん。
長期滞在だと、自炊するのは旅行中でもごくごく普通のことで、
なんら恥ずかしいことじゃないぞ。嫌な顔もされないし。
309名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:31:42 ID:1dBe0fl8P
沖縄とかあの辺りの諸島より小笠原の方が居心地よかった
比較的観光地化されてないし、人も少なくていい。

行ってこようかな。
310名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:31:55 ID:foaGHrRvO
2ちゃんして寝てるのに最適
311名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:31:56 ID:SKCUJ9Bc0
この前、東京から北九州まで船で行ったら30時間くらいかかった。
おがまるもそのくらいだよね。
30時間なんてあっという間だった。
312名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:32:22 ID:71VK2HPi0
3日であきそうだなあ
313名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:33:05 ID:lODQaLzC0
・うまい棒を200本持って入島
・きのこの山を100箱持って入島
・ボンカレー100食&サトウのごはん100食持って入島
・バナナ100本持って入島
・スク水で25日生活

こういうエクストリーム生活をしてその模様を動画で流したりする人には絶好かもしれない。
314名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:33:08 ID:zy8gpYuI0
憧れの南洋航路か
テラナツカシス
315名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:33:11 ID:6BlKaOjV0
自主的島流しツアーワロタw

まぁあたたかい所へ寒い時期に行けると思えばいいのか?
316名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:33:15 ID:tTMXZ+aP0
島内でバイトも提供してくれ
食費くらい調達したい
317名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:33:28 ID:6xuJ+OAJ0
船の中でじゃんけん大会ありますかぁ?
318名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:33:58 ID:elMiy7lH0
>>303
で、死んだはずの単独行動者も実はいきてて、
犯人を罠にはめるために一芝居うってもらってたとか、
「偶然」特赦な紐の結び方を、相方が「わたししってるよ!そういう時には(ry」とかやりだして、
「…おてがらだぞ!これなら!この方法なら!!」とか言い出すんですよ。
319名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:34:31 ID:71VK2HPi0
これに行って本でも書きたいなあ
320m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/12/03(金) 20:34:50 ID:ZfV4HGOV0
>>291
これまじ?
本当なら今の生活を捨てて移住しちゃうぞ。
321名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:34:52 ID:foaGHrRvO
あの
貨物船のが興味深い
322名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:34:56 ID:mf71hdU/0
創作活動にはいいかもしれんなあ
323名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:35:13 ID:4n2737Ru0
>>319
一緒に行くか?
324名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:35:15 ID:lODQaLzC0
>>317
船の中ではペーパーテストだ。
成績が悪いと、上陸時に『ブー!』と効果音が鳴り、島の土を踏まずにUターン。
ジャンケンは、船に乗る前に行われる。
325名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:35:36 ID:6BlKaOjV0
おまいらwwwww
>>291に騙されんなwwww
326名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:35:47 ID:4s7sgmeB0
ネットカフェよりは安い?
327名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:36:10 ID:uoAsaZaIO
そのCTとやら、壊れたら誰が直すの?
328名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:36:16 ID:elMiy7lH0
>>313
オナ禁25日目もいれてあげて。
329名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:36:49 ID:71VK2HPi0
>>323
今の仕事捨てるほど人生に余裕ないわ

誰か行って2chに書き込め
俺がまとめて本にするわ

そこから漫画やアニメにメディアミックスだ
330名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:37:04 ID:HwDOC9VO0
意外と妹いけるのか?

42歳と見合いさせてるけど
止めさせるわ。

やっぱり都会に行かせるのが
正解なのかな。

とにかく小笠原はパットしないいんだ。
331名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:37:09 ID:1dBe0fl8P
一人じゃ寂しいから誰か一緒にいこうず
332名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:37:50 ID:E9h0ihfV0
可愛い女の子が一緒に泊まってくれるなら参加する
333名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:37:52 ID:5z+jJsbh0
フルーツと魚を自由に取ってもいいなら住んでいいかな。
住宅は椰子の葉っぱで作ればいい。
334名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:38:08 ID:T9zBQlUA0
船の中にポワロさんが
335名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:38:09 ID:W9noA8AI0
とりあえずカロリーメート持っていけ。
これは結構腹の足しになる。
ひと箱で十分1食分のカロリーがある。
水分と一緒に取れば空腹が紛れる。
336名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:38:10 ID:QZWbB7IOO
有明埠頭で朝ぉがさわら丸に乗船する
その日1日灰色か青黒い海を眺める
次の日の朝、海原がエメラルドグリーンで冴え渡る青い空
船と平行してイルカが何頭も泳いでいる
空低くカツオドリやウミツバメが飛びまくる

ツアーに参加しなさい
337名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:38:21 ID:7oCn+1V90
>>324
敗者復活もないのかよ!!
338名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:38:23 ID:lODQaLzC0
>>330
妹ちゃんの胸のサイズだと、パット要らなくね?
339名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:38:39 ID:elMiy7lH0
>>325
つか、この写真をおにいさんがとった場合は、
馬乗りさせてるってことになるしな。
でもいいんです、夢でもいいんです。夢とかみたいんです。リンゴ好きですし。

>>330
マジならやめとけ。
ただ、都会にいかせるのも正解とは限らない。
つか、身元のしっかりとした30代とか20後半と見合いさせてやれよ。
なんで40overなんだ。
340名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:38:43 ID:PZyqsrn80
仕事がそっちで見つかるなら本気で行きたい
341名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:39:02 ID:euIzFioQ0
大人2名以上1室の場合、8万3000円から16万9000円

って、どうせ大人1名だと5、6万は高くなるんだろ?
342名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:39:04 ID:4n2737Ru0
>>329
残念だね、じゃあまた今度



>>330
小笠原にリンゴ園があるのか?
343名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:39:10 ID:71VK2HPi0
>>324
罰ゲームが怖いなあ
344名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:39:19 ID:kod7VXdV0
一月田舎で過ごすのなら、8月の北海道の道東で過ごしてみたい
345名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:39:34 ID:dY+GyTA80
>>3
ジワジワ来る
346名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:39:51 ID:6BlKaOjV0
どうせ行くなら沈みかけた潜水艦から船長に強制離脱させられたカプセルで
サーカスやってた女の子と連れのライオン、6歳の女の子と漂着する形で行きたいわ
347名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:39:51 ID:eCqDZYBe0
俺はやっぱり伊豆七島縦断巡りにしておきますわ
なんかこわい
348m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/12/03(金) 20:40:23 ID:ZfV4HGOV0
>>330
よく見たら乳首出ているし化粧しているし、なんか釣られた気分・・・
349名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:40:25 ID:5z+jJsbh0
>>291
よく見りゃチクビ見えてるじゃねえかw
350名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:40:30 ID:NeAfySfW0
冬・・・
351名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:41:04 ID:1dBe0fl8P
>>344
蛾が苦手な俺にとっては地獄でした
352名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:41:11 ID:euIzFioQ0
>>348
よく見なくても釣りに決まってんだろw
353名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:41:16 ID:YM3VpVdgP
おが丸ドック入り中は、いちばん島が寂れる時期ってのはまあそうだわな
ガイドツアーとかも休んでるとこが多いし
一人で静かな時を過ごすにはいいかもしれんw

ただな、ネットは内地との光ファイバーの敷設が終わりかけの段階に来てるが、
この冬はまだ開通せんぞ。光は島内だけでまだあんま意味ない
衛星経由で、混まない時間で初期のADSLよりちょっと遅いくらいの感覚だ
354名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:41:28 ID:PZyqsrn80
>>291
色々つっこみたいが、まずデジ一の画質じゃねーだろw
355名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:41:36 ID:elMiy7lH0
>>346
ブルウォーター乙
356名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:41:36 ID:W9WMSJij0
>>202
一人東京島かw
357名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:41:40 ID:7oCn+1V90
実は船で寝て起きたら、北朝鮮だったとかいうオチじゃないだろうな?
358名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:41:42 ID:sGceOGFyO
飛行艇の路線をつくればいいのにな。
359名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:41:48 ID:E2QHuU880
>>352
夢くらい見させてくれよw
360名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:41:59 ID:RGZYZ0XE0
>宿によっては自炊設備が整っている。

漫画本2000冊くらいあるんだが送料いくらかな。
つうか小笠原ってネット貧弱だからデータはメディアに記録しないとだな…
361名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:42:04 ID:2QqbczGM0
22泊でこの値段は魅力的だけど島民的にはどうなの?
余所者が1か月もフラフラしてるぞってすごい目で見ない?
いちいち干渉したりしない?
田舎って余所者嫌うんでしょ?大丈夫なら行ってみたい
362名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:42:20 ID:71VK2HPi0
お前らオッパイに食いつきすぎだ
363名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:42:52 ID:2W59YHvIO
ゲームはドラクエモンスターズ

>>70

> 食事は、サクサクしっとりきなこ
364名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:43:22 ID:1dBe0fl8P
>>118いったことあるけど、
ウミガメの産卵場所で有名で、子供が沢山泳いでたっけな
365名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:43:43 ID:/bflE3bm0
実家に帰省するより安い。
離島でも観光地は違うなぁ。ウラヤマシイ
366名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:44:03 ID:QZWbB7IOO
パソコンと実験ノート、論文コピーもって
投稿論文でも書きにいきたいな
367名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:44:05 ID:XnvZNKAdP
釣りをしに行きたいなぁ
休みが取れない
368名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:44:08 ID:l2fIX+NOO
>>336
おが丸は竹芝桟橋
369名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:44:20 ID:nYGgwQgl0
>>361
元々よそ者(観光客)をアテにしているからどうってことないんじゃない?
370名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:44:26 ID:71VK2HPi0
>2011年1月11日発、2月4日

微妙な時期だ
もうちょっと遅かったら学生の卒業旅行にいいな
371名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:44:31 ID:GdfDl6Td0
>>361
観光で食ってる島でもあるんで、
そういうのには比較的寛容。
372名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:44:37 ID:4n2737Ru0
>>118
MISTシリーズの入り江みたいだな
373名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:44:37 ID:6BlKaOjV0
まぁ行き先が「福徳岡ノ場」じゃないだけ良心的かもな
374名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:45:21 ID:o0/gcIhs0
前に客船で行ったけど、ゆっくり出来なかったんだよなぁ。
港につけられないから、通船で上陸しなきゃいけなかったし。

行きたいけど、25日は長すぎるw
375名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:45:29 ID:elMiy7lH0
>>370
論文追い込み時期とかだしな。
成人式ともかぶるし。
376名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:45:51 ID:RGZYZ0XE0
>>118をさらにポルコの隠れ家仕様(というかそのまんま)にした写真があったと思うのだが見つけられない。

誰か頼む
377名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:46:06 ID:N4U+N1iW0
>>327
確か東芝
378名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:46:09 ID:TMauh1Fv0
>>370
微妙な時期だからこそ点検整備するってことなんだろうな
379名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:46:18 ID:hGNoABwG0
>>291
ワリィ、こないだコスプレセックルさせてもらった。
http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00046325.jpg
380名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:46:23 ID:lODQaLzC0
東京都の職員で、こういう島に異動になる人ってどんな気分なんだろう。
新人採用で、新宿の都庁で働ける・・・と思っていたら
ペラ紙一枚「 小笠原諸島のナンタラ島 勤務を命ず 」 なのかな。
頭が真っ白になって、気の抜けた顔で上陸したら
先輩職員が「おぅ。よくきたな。まぁ、10年は戻れないから諦めろ・・・俺はお前と入れ替えで戻るけどな」とか。
381名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:46:23 ID:XQALFDLw0
タイのプーケット島でもいったほうマシ
382名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:46:39 ID:ms3jXbTn0
中国旅行は7万円で6泊。
383名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:46:52 ID:l2fIX+NOO
>>361
観光で食べている島なんで大丈夫。
384名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:47:16 ID:vIvA5xPzO
>>285
オガサワラノスリ
アカガシラカラスバト
高射砲
トーチカ
震洋の基地
金玉均 コカイン栽培 イシダイ&イシガキダイ&カッポレ
島レモン 貨幣石‥
385名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:47:23 ID:6BlKaOjV0
>>118
崖で囲まれてりゃ豚が住んでそうだ

と書き込みそうになったら>>376が書いてて(´・ω・`)だ
ひょっとしてここがモデル?
386名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:48:01 ID:nYGgwQgl0
>>380
殆どは地元採用なんじゃない?
387名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:48:12 ID:71VK2HPi0
>>378
それもそうだ
普通客が来ない時期に整備するわ

島流しはファミ痛の漫画でもあったな
388名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:48:37 ID:7oCn+1V90
>>380
自衛隊のレーダー関連もかなり悲惨だけどなw
念願の2輪を買ったけど、島をぐるぐる走るしかできないので結局1年そこらでお蔵入りとか。
村の男連中には女を取られるんじゃないかと、やけに敵対的だし。
389名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:48:38 ID:4n2737Ru0
野菜とかある
390名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:48:50 ID:u0s0iZGRO
その島に行ったらもう…帰れない
391名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:49:03 ID:68gmjJmmO
帰りの船の乗客が1人足りない
392名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:49:04 ID:TFV3xTfFO
>>291の大人気にSHITwwwwwwwwww
393名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:49:17 ID:AdbKmxmU0
ネットは可能なのか
地デジでキー局およびMXが見れるのか
まずはここだろ
394名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:49:22 ID:71VK2HPi0
>>385
ポルコロッソの隠れ家という名前をつけてレストラン作るか


しまった、客がいねえ
395名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:49:39 ID:gPMcUMq30
22泊は飽きてきそうだな
途中からホテルに引きこもって2ちゃんでいつもと変わらん休日になりそうだ
396名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:50:01 ID:TMauh1Fv0
>>380
確か希望者のみ離島勤務
397名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:50:19 ID:bsEhZkUf0
田舎の母親連れて、釣り道具持っていってみたいな。
398名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:50:22 ID:lODQaLzC0
>>386 やっぱりそうかな。
さすがに役所もそこまで鬼じゃないか。
399名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:50:37 ID:elMiy7lH0
>>380
で、先輩が退島際に「本土人はもてるぞw励めよww……ただ、村長の娘だけは気をつけろ」とかい(ry
400名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:50:44 ID:PZyqsrn80
文化レベルとか治安はどうなの?
グンマー以上だけど鳥取以下とかいやよ?
401名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:50:46 ID:7MVTIBFp0
小笠原諸島で過ごす、「ぼくのふゆやすみ」。SCEは、次はコレで行け。

泳いで硫黄島まで行って、自衛隊員のおにーさんたちと虫相撲だ。ラスボスはもちろんサソリだ。
402名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:50:48 ID:71VK2HPi0
ネットで借りて自宅に届くポストに返却
403名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:52:02 ID:ELjW6L590
食事付きなら、もうちょっと高くても行ったかも
404名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:52:55 ID:2QqbczGM0
観光で食べてる島だから長居しても大丈夫ってレスが多かったからから
真剣に行こうと思うよ
でも調べたら民宿みたいな宿が多くてリゾートホテル的なのは無いんだね
405名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:53:01 ID:nYGgwQgl0
>>396
そうなんだ
給料は一緒(もしかすると離島手当てとかプラスαされる?)ってのを考えると
クレーマーみたいな住人の相手するよか、まったりド田舎で仕事するのも悪くないかも
406名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:53:11 ID:qC/w81bw0
               __, , ,,-- --、_      ハ
           , -' ´::::::::::::::::::::::::::::::`'‐、  /::::::ヽ
     _______ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`y:::::::/
 r'ニ二----、ン::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ン
  _/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<
  / :::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
 / :::;イ/:::::::::::;イゝ;::::ヽ、:::r、_::ヽ、,ハ、ィヽr、::::::::::::::::::i
 l ://///:::::/i:l:ハ`ヽ::::ヽヽ、ヽ__>==--ヽ、i::::::::::::l
 l::{ {{ {:ト;:::::lr'リr、_L__ヽ、_ヽ_f´ ;rr''´j`t-、 }ミ:r‐‐ゝ
 レ' リ リ ヽ::f´"「{``トト、 }`‐{ ッ'゙{ ゝ辷ソ ノ レ'/こi`}    小笠原諸島に22泊・・・
       t-iヽ{ ゞ;;;ソ l ̄ゝ,  ー‐ '´ ノ (_,ノ ノ    
       ヽゝ、`ー'"、_   `ー ---‐'´r'´ _,/      帰る手段はない。つまり
         `弋‐‐'´  _,-‐‐‐-、 /⌒゙i弋;ゝ      
           ヽ、  ヽ,   ノ f    !____
             `ニ=、_____,,∠_{   }___:::ヾヽ     この中の誰かが犯人だ!
             ゙、:::::::r:::r'´::::::「` ノ/ `、__::゙ヽ
            r‐'´}:::::::ト-ヘ;;;;;;;;;ト 、_/      `}::{
             ノi:/`フ´ _ン‐‐‐く  /   /   ゙‐}
           ,イ:<_::;ィ/ r'´     〈  ,ィ'  / ./
           f::::r‐'´〈 廴_,,,-‐''ー‐‐辷、_,ィ'´ _,ノ
407名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:54:35 ID:eCqDZYBe0
>>357
竹芝桟橋着いてお金払ったら「こっちですよ」とか誘導されたのが
船名隠されてたマンボンギョン号とかねw
あの船もたいがい暇してるだろうし
408名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:54:42 ID:HwDOC9VO0
>>354
コレはデジイチのカメラで撮ってないよ。

勝手にアイコラつくるな!!

PS
うpろだの投稿ってどうやって消すか知ってる
人いたら教えて下さい。

409名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:54:46 ID:71VK2HPi0
>>406
お前が出歩くと人が死ぬからひきこもってくれ
410名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:54:48 ID:4n2737Ru0
>>391
古代守さんっすか?

>>403
そういう奴を相手にモグリレストランを開くのも手かも
411名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:54:50 ID:Qpuo0vHvP


速攻で売り切れる気がする。
412名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:55:05 ID:CRQLDAJO0
>>380
東京都庁で、先輩から睨まれたらマジで小笠原に飛ばされます。
413名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:55:06 ID:CZE1JzwaO
小笠原の小学校の先生がロリの遺体写真のサイトをやっていて捕まったのは有名な話
414名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:56:38 ID:7oCn+1V90
>>406
            ,イ /レi      ト, .ト、
              /.::レ':::://-‐'''''''''''ー-..l::l |:::'、ト,
           |.....:. ::::i::l;::::::::::::::::::::::::::|::トl:::: lj::|
       ,ニ='''";;::::::::::::::::l; :::: :::: ::::::::ノ..::::......j::/_
      /‐ァ''..:::::::::::::::::::::::.......... ...........::::::::::::::::く;::<゙=、
       ./::/::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:..ヾ;
        !;/.../::::::::::::::::::::/:::::::::_::::::::::::::ヽ;::::::::::::::ヾ;、::l
      .'l:::/   ../ /:::/l:::/!:「  l;::l.l:::!l;::: l::::::   .::lヽ|
       !::i::::::::.../.::;ヘ!./ .l;::! |l    !j   l;..::l:....:|....::::::| `
       lハ;:::::::l::::/-、 \'、! |l   j゙,、-'゙,、l::;:!::::j:::::/:/
        ヽ:ト;l.!:|,r"「゙;ヽ、ゞ  <ニッi゙;`j.ヾ!! ,ィ:::ィノ
            |.ト;l、l|.ヽ、゙ニ´         `ニ゙ノ.j//ィ゙ | >いや、犯人はそれ以前に犯行をすでに行っていたんだ!
         l,ヾ|           i、         レ'/
           ヽl,      、 j:::      ,'ノ
         ‐ニ=-l,                /
       /ラ''":::::ヽ,   ´ ̄`" ̄`    /
        /,/.::::::::::::ト、    ´     ,ィ
       ´l:::::.../...:::j  \      ./:::|
          !;:r/.....::::ノ    ヽ、...、イ:::::::::.|.f.ヽ、    rヽ,
        !,⊥ィ''´       ::::::::::::::::::::ヾ.  \   l,  l,
      ,..- ''`\::::\       l `ヽ、;::::::::::ヽ、. ヾ''-、'、 ゙、
   ,. ‐'´       \::::\     ヽ,  ヽ、. ハ,  \ l、. '、、
415名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:56:40 ID:b00gDRwv0
俺、80年代の学生時代に伊豆七島の民宿で毎年夏にバイトしてたけど
中高生からOLまでホント凄かった。
当時は出会い系も規制条例も無い時代で
とにかく女の子の方が積極的だった。
高校生4人友達で泊まりに来て、4人全員相手にしたこともあったよ。
バイトの連中は宿の車も動かせるから、女狙いの男の客とはそこで差があったな。
島で困ったのは新聞が無かったことぐらい。
バイト代は3食付で一日4000円ぐらいで、
島じゃ金使うことないから丸々貯まって結構美味しいバイトだった。
竹芝桟橋から東海汽船に乗る時、これから一ヶ月余りで
どれだけ女を相手にするのかなあと期待と不安で一杯だった。
女と音楽と酒と止まったような時間とで
とにかく島の生活は天国のようだった。
416名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:56:44 ID:71VK2HPi0
417名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:57:02 ID:Rk/ckuOR0
>>395
母島に2航海(11泊くらいだったか)したことあるけどあっと言う間だった。
父島と母島の両方に宿を指定できるなら22泊くらい楽勝だ。
418名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:57:02 ID:YM3VpVdgP
>>405
東京都職員の手当の基準では確か最高ランクで、手当額が最も高かったはず
それだけ住みづらいってことだが
419名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:57:04 ID:1Z8+l7Xq0
>>12
国立だったけど西表と石垣だったよ
420名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:57:08 ID:ELjW6L590
>>410
美味しければモグリでもおK
島民、ビジネスチャンスだぞ。
421名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:57:39 ID:PZyqsrn80
>>413
あれ小笠原の教師だったんだ
422名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:57:40 ID:v1FCnYrlO
いいなぁ。行きたいけど子供が産まれるから今年は無理だ。
かなり割安だよな。通常なら船代往復だけで4万だぞ。
423名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:58:11 ID:35yo2UUT0
帰りたくなったら海自を呼べばいいよ、石原みたいに
あ、冗談。急病のフリすりゃ、飛行艇が出るんじゃね?
424名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:58:59 ID:1KEFMJ+1P
425名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:58:59 ID:vIvA5xPzO
前に小笠原行ったときに竹芝から出航しようとする時に
船内放送で『東京都からお越しの吉田拓郎様、おられましたら‥云々』って言ってたんだけど、
島で肺病の療養でもしてたのだろうか? 同姓同名?
特等とかだろうから船内に姿見えず。
『Cデッキ、スナック、営業しております』
426名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:59:09 ID:elMiy7lH0
>>422
それ聞くと、逆に3000円はなんだって気になってくる。
427名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:59:11 ID:A7Saf74i0
>>341
宿にもよるがたいして変わらない。
428ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/12/03(金) 20:59:13 ID:MRFhYbxuO
タイ米はたいて島流しとか勘弁
429名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:59:40 ID:A7Saf74i0
>>422
4万じゃきかない。
430名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:59:40 ID:sMBHyTFO0
どうせキミらが行っても
ネットばっかやって結局宿でひきこもるんでそ?

自宅にいても変わらんじゃないか
431名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:00:48 ID:6BlKaOjV0
33人が乗ったおが丸が島に着いた
33人はそれぞれの民宿に散っていき島での生活が始まった

帰りの船は5人しかいなかった

「島の海ガメスープはうまかったな!」
「あぁ、最高だったな!あのダシはほかにはない味だ!」
「ほかの連中はあの味の虜になったんだろうな だから島に残ることにしたんだろ」
「でも島でも見かけなかったぜ?」
「そういえば、行きの船で話してたやつ、全然見かけなかったな」
「なに、島に溶け込んでそれらしく生きてたからわからなかっただけさ」
「あぁ、そういうことか…」

5人は本土に上陸を果たした
しかし…
432名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:01:13 ID:yOFoG5VY0
新しい出会いがあるんじゃねーの?

参加している人が、アラサーかもしれんが。
433名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:01:18 ID:A7Saf74i0
>>430
引きこもってますがなにか?
出かけるのは五六助弁当買いに行くだけ。
434名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:01:28 ID:nYGgwQgl0
何気に冬でも暖かいのかな?
435名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:01:34 ID:CZE1JzwaO
>>361
島はカースト制度があって
戦前から籍がある旧島民
普通に仕事や移住で来た新島民
ふらりと渡ってきてバイトしてサーフィンなんかして過ごす新々島民 の順です。
観光客は名誉白人です。
436名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:01:36 ID:XhV4sVCz0
>>430
「今、小笠原諸島にいるんだけど質問ある?」って感じのスレが立てられる
437名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:01:44 ID:HwDOC9VO0
>>379

これ何てAV?
438名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:02:00 ID:k+RArYw90
これって嫁不足対策だろ
長期間居させてハメ倒す気満々だろ
439名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:02:18 ID:A7Saf74i0
>>432
去年の3月に婚活ツアー計画したが参加者が少なくて中止。

男が足りなかったんだと。
440名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:03:19 ID:kod7VXdV0
>>438
嫁期待してたら、来たのは全部60過ぎたおっさんだけでしたというオチ
441名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:03:19 ID:3oqvl5CpO
>>291

兄者、りんご園は青森でございますか?
仕事の内容とかご教授頂きたいのですが。
442名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:03:21 ID:71VK2HPi0
>>434
今日の気温21度から24度

亜熱帯だから常夏だろ
443名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:03:23 ID:hGNoABwG0
>>439
ガタッ
444名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:03:43 ID:PZyqsrn80
>>435
バイトなんてあるの?
445名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:03:43 ID:A7Saf74i0
>>413
トシローねぇ。
446名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:04:23 ID:vIvA5xPzO
>>412
正直言って願ったり叶ったりだわ、IDがvivaだからまた行ってこようかな‥
447名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:04:54 ID:CZE1JzwaO
>>380
役所の人はいずれ内地に帰るから子供の教育には頭を悩ませている。
当の子供は漁師や民宿の子らと夢中になって遊んでるが。
448名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:05:01 ID:yOFoG5VY0
老人ホームとか作って、さらに労働者を住居とか込みで募集したら来る奴いるんじゃねーの?
449名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:05:07 ID:zrEDLJ1QO
金田一少年かよ
450名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:05:13 ID:k1HyuGIw0
>>72
宿で使えるかどうかが問題だ。
もっとも、そんなに休み取れそうも無いけど。
451名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:05:15 ID:noZf5/YK0
>>185
 那覇とか都会だよ
 行く前は空港降りると、海と空と大地ってイメージを持ってたのにorz
 北部の方へ行くとそれに近いらしいけど
452名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:05:28 ID:dc9e9kBW0
行きたいなぁ。
凄く行きたい。

共勝丸でも良いから小笠原諸島には行ってみたい。
夏休みに1週間くらい行ってみようかな。
453名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:06:09 ID:A7Saf74i0
>>450
光っても役場がやってるからポート塞ぎまくってる。
454名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:06:10 ID:o46XtR2U0
完全孤立無縁の島ってコナンと金田一がアップを始めそうなシチュエーションだな。
455名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:06:44 ID:ryac3PU60
>>110
えっ衛星使用のネットとか
2chやりすぎて破産したりしないのか?
456名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:06:46 ID:lODQaLzC0
>>430 wikiによると、
インターネット回線もケータイも、すげー遅いみたいだぞ。
村役場で持ってる1Mbps回線を諸島の皆全員で分ける形になってるらすぃ。

ネットすらできぬ。
457名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:07:30 ID:nYGgwQgl0
>>442
「ここいらかな?」ってイメージはあったんだが、思った以上に南にあったのに驚いたw
458名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:07:42 ID:A7Saf74i0
>>448
診療所の二階が老人ホーム。
459名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:08:00 ID:71VK2HPi0
小笠原旅行でネットの心配かよ
460名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:08:00 ID:dc9e9kBW0
>>456
確か携帯の電波が届くらしいから、ネットは出来るんじゃない?
461名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:08:40 ID:Rk/ckuOR0
>>448
そもそも仕事も住居も無い。
462名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:08:53 ID:A7Saf74i0
>>456
WINDS使うようになってからマシになった。
463名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:09:17 ID:5z+jJsbh0
オレはネットをやれる環境があって、熱帯魚を捕まえて飼えればそれでいい。
島の女には興味ない。
464名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:09:19 ID:71VK2HPi0
>>457
位置だけ見たら日本じゃないんだけど


住民は都民だ
465名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:09:24 ID:yOFoG5VY0
>>458

いいねえ。もっと拡大して失業者とか集めればいいんじゃねーの?
老人たちもいい終末を迎えられるだろうし。

466名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:09:27 ID:zqLko1pe0
>>12
お前頭いいな
467名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:09:31 ID:+A/b/NnL0
お〜 いいな〜
今年すでに2回小笠原には行ったけど、戻りたいわ〜
468名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:09:50 ID:lODQaLzC0
>>460 その携帯電話の電波すら、お空の星経由で繋がっているという罠。
469名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:09:51 ID:71VK2HPi0
>>463
水槽あるかなあ
470名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:09:58 ID:A7Saf74i0
>>464
しかも品川ナンバーだ
471名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:10:16 ID:2hROb6510
>>3
馬鹿やろー! 吹いただろがwww
472名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:10:19 ID:3Xkbts790
北と中国に核攻撃されても、生き延びられるな。
473名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:10:26 ID:71VK2HPi0
>>465
老人介護する人手がないだろ
474名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:11:00 ID:YM3VpVdgP
ネットは2chやる分には余り困らん
無線LAN完備の民宿は結構あるしな
ブログとかはまあそこそこ、慣れればストレスってほどじゃない

動画をたくさんダウソするのは厳しい
475名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:11:22 ID:71VK2HPi0
>>472
ここまで中国は占領に来ないだろ


地下資源が見つからない限り
476名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:12:10 ID:XnEvx6T9P
>>456
見てきた

>小笠原村役場により島内ほとんどの世帯に光ファイバーケーブルが敷設されている。
>ただし現在本土とは衛星回線を使用しているため、
>一般契約者の島外との通信速度は決して速くはないが定額料金で利用できる。
>また衛星回線を大量に確保し、それを束ねることによって、
>本土と小笠原村役場間の回線のみ1Mbpsの回線が確保される見込みである。

何で島内だけ高速回線だよw
477名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:12:42 ID:gsA5+2BE0
ダイエット合宿に調度いいんじゃない?
行きたいけど期間が合わない。。。
478名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:12:48 ID:yOFoG5VY0
生活保護を送り込んだら?
念のためパチンコ台も一緒にさ。
良い環境で安心して生活が出来る。
479名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:12:55 ID:nYGgwQgl0
>>464
日本は広いんだなと・・・

>>470
別にナンバー取らなくても良いんじゃない
島民が200人くらいの島へ行ったことあるけど、走っている車(殆ど見かけないが)の半分はナンバー無しだったw
480名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:13:13 ID:A7Saf74i0
村内イントラネットw

防災の日無線流したり、地デジもこの回線使う予定。
481名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:13:39 ID:3Xkbts790
毎日何して暮らすんだ?
482名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:13:43 ID:3pIrcIWlO
そういう場所に行ってまで動画のダウンロードがとか言ってるやつは何なの?
そういうやつは行かないだろう。
483名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:14:08 ID:A7Saf74i0
>>478
条例で設置できない>朝鮮玉入れ
484名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:14:27 ID:ELjW6L590
食料(主につまみ類)はもってったほうがいいのかな。
485名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:14:31 ID:A7Saf74i0
>>482
行ってますが何か?
486名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:14:32 ID:6BlKaOjV0
>>474
>動画をたくさんダウソするのは厳しい

普段やってることがばればれではないかw


>>481
ボーっとして
487名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:14:55 ID:lNwR0OZR0
行きたいな
生物好きとしては一度は行っておきたい
488名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:15:07 ID:XnEvx6T9P
>>482
十分な回線能力があったらむしろアップロード、
生放送する奴がいそう
489名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:15:11 ID:4n2737Ru0
>>485
遊び?仕事?
490名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:15:32 ID:kRneSh2S0
>>279
死亡フラグ立てるな!
・・・あれ?誰だろうこんな時間に?
491名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:15:34 ID:gsA5+2BE0
独身男女限定にしたら申し込み凄いんじゃない?


誰か”小笠原で22泊してみた”でニコ動にうpしてくれ
492名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:15:44 ID:A7Saf74i0
>>489
昔は仕事、今は遊び。
493名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:15:51 ID:71VK2HPi0
>>481
絵日記
釣り
相撲
カブトムシ合戦
サイクリング
沈没船の捜索
494名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:16:06 ID:lODQaLzC0
>>484
珍しい食べ物(秘宝館で売ってるちんちん饅頭とか)を持って行くと、島民から現人神扱いされそうな予感。
495名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:16:28 ID:Pn8KqawG0
実は食費をぼったくっています・・・
496名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:16:38 ID:vIvA5xPzO
>>353
あんたってスーパー小祝の常連?
リアル住人キターーー!?
497名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:17:07 ID:CRQLDAJO0
小笠原って元々はイギリス人が先に住んでいたんだよな。
でもいつの間にか、日本の領土になってしまったwww

イギリスから返却要請が来ても断れないような歴史なんだよなw
498名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:17:09 ID:A7Saf74i0
言っとくけど東京の島で一番都会だからな。
499名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:17:34 ID:yOFoG5VY0
夏休みに親子で参加出来たら最高じゃね?
仕事が休めればの話だがさ。
500名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:18:23 ID:gsA5+2BE0
試験勉強をしに行くと効率いいかもね
あとは、瞑想とか、筋トレとか、バーベキューとか
都会ではやらない事にチャレンジすれば?
501名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:18:26 ID:bYa7adMG0
※ただし途中で帰れません
502名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:18:30 ID:4n2737Ru0
>>497
インフラが十分整って資源が見つかったときに、灰色に塗ったQE号がやってくるんだろ
503名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:18:35 ID:XnEvx6T9P
誰か行って自己紹介で「探偵です」って言ってみてくれ
そわそわしだす役の奴も居るとなお良い
504名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:19:04 ID:ELjW6L590
>>494
那智の滝で売ってるちんこまんこ飴持ってくわ。
505名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:19:15 ID:A7Saf74i0
>>502
アルゼンチンじゃないから。
506名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:19:21 ID:eCqDZYBe0
みんな、やっぱり変だよこのツァー
やめとこうよ ...
507名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:19:25 ID:h7NupWEgP
37歳のオッサンが行ってもいいんかいな
イケメン独身ではあるが
508名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:19:25 ID:vIvA5xPzO
>>275
それ八丈島な‥
二人とも名前が八郎なんだぜ‥
509名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:19:59 ID:+A/b/NnL0
この季節だと海に入ろうとすると裸だと若干寒いけど
ウェット着てれば普通に海に入れるし、退屈はしないと思うよ

1月中旬ならザトウクジラはまだちょっと早いかな
2月ぐらいならウェザーステーションからでもザトウクジラのブリーチが見れたりするんだけどね〜
510名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:20:41 ID:8MJdgsw10
食事が一食1万とかなんだろ
511名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:21:02 ID:4n2737Ru0
>>506
蘭〜!何言ってんのよ〜!
こんな機会めったに無いよ〜
512名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:21:09 ID:n5ib/ATe0
来年行こうかなぁ
なんも考えずに一ヶ月ボーッとすごす

しかし南の島なんだからどうせなら夏に行きてぇ
513名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:21:13 ID:Yng+K/e7O
懐かしいなぁ。
高校の修学旅行が小笠原父島だったよ。
四泊五日のうち二泊が船中泊で一日が予備日で
結局島には一泊しかできないという修学旅行

でも、とても良い思い出だ。@神奈川県出身37歳
514名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:21:49 ID:zFDEDEzL0
島流し乙
515名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:21:55 ID:lODQaLzC0
>>118 みたいなところで大自然に囲まれながら全裸オナニーできたら、
一生の思い出になるよなぁ。
チンコの勃つうちに、一度は行ってみたいよ。
516名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:22:10 ID:ptkCfh3i0
これは安い。
仕事が休めるなら行っても良い。つーか行きたい。
517名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:22:28 ID:gsA5+2BE0
食事は”島の独身女性の手作り”を付ければいいのに

>>507
帰る頃には島の女が「行かないで〜〜」って泣くよ
518名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:22:55 ID:CRQLDAJO0
>>502
イギリスが発見
イギリス人が住む
次にアメリカが発見

アメリカ 「この島はアメリカのもの」
イギリス 「この島はイギリスのもの」

日本・・・ちょっと言うの遅れたけど・・・「日本も・・・」

アメリカ、イギリス 「どーぞ、どーぞ、どーぞ」

ってのが小笠原の歴史なんだよねw
519名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:22:58 ID:OQ4uNW9uO
途中どころか永遠に家に帰れなかったりしてなw
520名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:22:59 ID:6BlKaOjV0
春に22泊病院で入院してたけど
それよりは退屈しないかもな
521名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:23:02 ID:TyuK6c6V0
金田一少年の事件簿なら死亡フラグw
4人死ぬと思うww
522名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:23:10 ID:H3Tqioko0
小笠原で食い物ぐぐったけど、あんまり・・・
523名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:23:36 ID:TXRywlpd0
定年になったらこういう旅行をしてみたい
524名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:23:45 ID:YM3VpVdgP
>>496
小祝スーパーには毎日お世話になってますが何か
525名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:24:09 ID:71VK2HPi0
>>519
現地の美人と結婚か
526名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:24:19 ID:Rk/ckuOR0
>>518
違う。もっと劇的な展開だよ。
527名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:24:28 ID:PZyqsrn80
>>503
俺、全身黒タイツ用意してくわ
528名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:24:36 ID:dY+GyTA80
行ってみたいが飽きそうだな、なんかやること有るの?
529名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:24:53 ID:4n2737Ru0
>>524
野菜とか、食品の物価は高いですか?
530名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:25:06 ID:GhSQnPZX0
ひとつき後ろに回して「花粉症からの待避ツアー」にすればよかったのに
531名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:25:59 ID:6DDauf7b0
参加者老人ばっかりだったら嫌だな。時間ならたっぷりありそうだし。
532名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:26:23 ID:mh75N7hd0
食事込みなら安いけど。

533名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:26:35 ID:T+v6/taH0
>>518
定住化までにデンマーク人とかいなかったか?
しかもアメリカから定住した人はシボレーさんというフランス系の姓で
日本に帰化して「瀬掘」さんになったんだよな
534名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:26:38 ID:aqLYAKRp0
>>497
竹島って元々は日本人が住んでいたんだよな。
それが韓国に武力侵略されてしまった。

日本から返還要求されても断れないような歴史なんだよな。
535名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:26:41 ID:71VK2HPi0
東京で知り合った女と結婚したから遊びに来い



誰もこねえだろうな
536名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:26:45 ID:M8QoiRnv0
良さそうだけど、南すぎて食い物があまりよろしくなさそうだなぁ・・・

俺は酒がうまい神津島が好きだ。
537法螺話が幸い:2010/12/03(金) 21:26:52 ID:vIvA5xPzO
>>518
当然、小笠原諸島の名前の由来は知ってて言ってんだよな?
武田信玄に滅ぼされた小笠原長時の同族の。
538名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:27:04 ID:9/MO6zAN0
妊娠ツアーになる
539名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:27:11 ID:+A/b/NnL0
>>524
島バナナ送って〜
540名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:27:17 ID:6jSsmhB/0
22泊25日って何で?時差あるの?
541名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:27:22 ID:ryac3PU60
小笠原は猫いる?猫
ネコいねーとおれ生きていかれない
542名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:27:33 ID:3HejJkRZ0
精神科は!?
精神科はあるんですか!!??
543名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:27:44 ID:gsA5+2BE0
島民との触れ合いイベントがあって
知り合うきっかけがあればいいのにね
544名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:28:11 ID:CRQLDAJO0
>>526 >>537
細かいことはどうでもいいんだよw
545名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:28:20 ID:6BlKaOjV0
>>541
だったら小笠原よりなんとかって言うネコの方が人より多い島いけばいい
546名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:28:31 ID:lODQaLzC0
>>541 タチか?!
547名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:28:50 ID:2CJWDnMY0
子供と行ってみたいが休みが取れないわ
548名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:28:52 ID:71VK2HPi0
ネット環境より通販の送料が気になるな

500円ぐらいですむのかなあ
549名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:28:55 ID:GXzYzX+F0
「小笠原はあったかいなあ 本土に帰りたくなくなるな」
550名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:28:59 ID:DbGCpDNw0

受験勉強に良いんじゃねーか?

受験生どもよ。

試験に間に合わんかwwwww
551名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:29:12 ID:PZyqsrn80
仕事あるんなら永住してもいいかももうこっちに居場所ない
つっても接客畑しかやったこと無いけど
552名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:29:13 ID:YUM9LZ+w0
>>534
どんな展開のスレでも必ず韓国に結びつけるのに+民魂を見たw
553名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:29:29 ID:QmD0VFci0
>>421
捕まったときは内地で勤務してた
というか俺の出身小学校だ・・・
554名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:29:35 ID:PU/vRGcEP
22日も船がなければ食材が完全に枯渇するだろ
島で捕れる魚と野菜以外は冷凍食品とインスタントだけの生活だ
555名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:29:45 ID:T+v6/taH0
ケーブルテレビは本土より普及が早かったんじゃねえか?
556名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:29:45 ID:3HejJkRZ0
>>545
田代島は精神科がねえんだよ!
だから俺は住めねえんだキチガイ!!
557名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:29:46 ID:nYGgwQgl0
>>540
最近は次元の歪みが確認されているらしい
558名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:29:51 ID:4n2737Ru0
>>543
そういうお役所臭いことはいらねーんだよ!
559名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:30:00 ID://w/7uq30
>>540 普通に船内伯
560名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:30:12 ID:ELjW6L590
>>548
楽天だと軒並み1000円かそれ以上。
561名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:30:12 ID:71VK2HPi0
>>540
日付変更線をまたぐから
562名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:30:15 ID:CRQLDAJO0
563名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:30:29 ID:YM3VpVdgP
>>529
内地の街の安目の八百屋さんとかに比べれば少し高いが、
驚くほど高いってほどじゃない

おが丸ドック入り前にどれだけ食品を確保できるかのほうが重要だ
どうしてもドック入り中は物が入ってこないからな
564名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:30:34 ID:zfjtoUiN0
>>5
ダン吉クンが南の島はバナナが食べ放題と言ってたぞ
565名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:31:02 ID:71VK2HPi0
>>560
そんなするのか不便だねえ
566名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:31:21 ID:olpnyZbQ0
wimax使えるかなぁ
567ヒカレガエル:2010/12/03(金) 21:31:33 ID:vIvA5xPzO
>>524
小祝のおばあちゃんとか、まるひの岩崎ひろみ似のお姉ちゃんとか、
瀬堀さんとこの九官鳥とか元気?
568名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:31:36 ID:fuK0aZb10
こういうのって参加者同士でアバンチュール芽生えたりするんだろ
569名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:31:37 ID:6BlKaOjV0
>>564
そんなバナn(ry
570名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:31:43 ID:nYGgwQgl0
>>556
網地島に住めばいいじゃない
571名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:31:47 ID:b0qKofEBO
釣り好きにはたまらないだろうな
小笠原は大物が釣れることで有名だからな
572名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:31:52 ID:QmD0VFci0
>>560
てか郵便とヤマト便以外は拒否されるだろ
573名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:31:54 ID:T+v6/taH0
>>562
こういう猫は最終的にツシマヤマネコみたいにオガサワラヤマネコにはならないのかね
574名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:32:11 ID:71VK2HPi0
そうだ

荷物を大量に持っていって行商すればいい

どうせ船はすいてるだろ
575名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:32:19 ID:4n2737Ru0
>>556
キチガイはお前やろwwwwww


>>563
そっか・・・
576名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:32:32 ID:6DDauf7b0
小笠原って、車はなぜか品川ナンバーだよね?
577名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:32:35 ID:PZyqsrn80
>>541
タシーロ行っとけ
578名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:32:57 ID:71VK2HPi0
>>568
女はともかく

定職のあるまともな男は参加できないだろ
579名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:33:09 ID:gsA5+2BE0
毎晩、参加者と島民らとで
キャンプファイヤーしたら楽しそうじゃん
580名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:33:15 ID:PU/vRGcEP
>>565
自分は沖縄の離島暮らしだけど、物価は本島の2割増、東京の4割増くらいだな
送料無料のアマゾンにはマジでお世話になってる
581名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:33:48 ID:6BlKaOjV0
>>556
ネコが可哀想だから行くなよw
582名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:33:56 ID:+A/b/NnL0
>>563
アカイセエビって島内の人だったら普通に買えるんだっけ?
583名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:34:14 ID:CZE1JzwaO
>>541
野良猫が増えすぎて問題になっている。
小笠原では猫は嫌われ者だよ。
584名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:34:20 ID:Tbw9nLha0
逃亡生活にはもってこいだな
585名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:34:30 ID:2s6LJga90
>>572
3年ほど前まで通販会社に勤務してたけど、小笠原諸島は佐川と郵便以外は不可でした。
ちなみに郵便以外不可だったのは硫黄島w
586名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:35:17 ID:T+v6/taH0
小笠原と聞くと島民は礼儀作法にはものすごく厳しい感じがする
587名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:35:22 ID:BUtpHohT0
行きたいけど25日も空けられないっての
588名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:35:30 ID:71VK2HPi0
>>580
アマゾンの送料無料は離島の生活もサポートしてるのか
思いもしなかったわ

宣伝文句に入れればイメージアップするのに
589名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:35:31 ID:I6A3ir2d0
>>541

猫殖えて 家の近くの動物病院で里親探してたぐらいだから けっこういるはず

590名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:35:58 ID:T5Bs/prJ0
魚釣り以外に何をすればいいんだろう・・・
591名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:36:08 ID:3lyrKXL50
592名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:36:08 ID:4n2737Ru0
>>589
食えばいいのに
593名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:36:17 ID:71VK2HPi0
>>590
猫狩り
594名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:37:08 ID:71VK2HPi0
>>591
騙されたー

23歳じゃん
595名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:37:15 ID:neycvoO80
>>47 2001年頃、金田一の実写が映画化されてる。
前はYoutubeで観れたんだけどな。
596名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:37:38 ID:LkJFQ2P+0
アイフォン使えるの?
だったらいってもいいけど
597名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:37:42 ID:T+v6/taH0
>>590
B-29が上空に飛んできたら本土に知らせる
598名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:38:02 ID:ieHIQlXO0
おお、いいじゃなないか。毎日釣りでもしてのんびり暮らしてみようかな。

つか、ネットが使えれば、沖ノ鳥島でもいいや。
599名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:38:24 ID:YM3VpVdgP
>>582
アカイセエビって、たまに小祝スーパーに出てるやつのことかな
買ったことないからよく知らん
600名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:38:59 ID:71VK2HPi0
>>598
いいねえ沖ノ鳥島も

国が収入補償してくれるのならどこでも行くわ
601名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:39:01 ID:YUM9LZ+w0
>>556
マジ?

じゃあ俺無理だわ・・・
602名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:39:19 ID:QmD0VFci0
>>579
国立公園内のため島民ですらキャンプファイヤーは禁止だそうな・・・
603名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:39:39 ID:nUGVUvEp0
ヒストレスビラ
604名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:39:49 ID:CZE1JzwaO
>>563
食料品や日用品は思いっきり税金で助成されているので普通に買えるくらいには抑えられてるよね。
食料は豆腐とキノコが真っ先に売り切れるね。
605名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:40:22 ID:G5rIL84J0
へたれでアル中でアナル好きなきもいおっさん
だけど参加してもいいかな?
606名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:40:30 ID:lODQaLzC0
>>590
皮がふやけて脱糞するまで温泉に入り浸ったり、
ビンに変なフィギュアと「島を荒らせし悪霊を、この人形に封ず」という手紙を入れて流したり、
クジラやカメにオナニーを見せつけたりと、やることが多すぎて22日じゃ足りないくらいだろ。
607名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:40:50 ID:5UnVFEB50

ほ〜面白いな・・俺参加しようかな
海外のサッカーがCSとBSで観れるならの話
608名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:40:52 ID:SSNDL/N00
要するに、自炊なんだろ

現地で買うと、本土から持ってくるものは相当に高いぞ。
609名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:41:07 ID:ieHIQlXO0
小笠原って青い目の日本人が大勢いるところだっけ?
610名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:41:33 ID:YUM9LZ+w0
>>580
そっか、この期間も航空便はあるんだよね。


なんか、スゴイうまいけど食ったら必ず下痢する魚とかいるよね。
なんて言ったっけ?
611名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:41:40 ID:QmD0VFci0
>>596
ソフトバンク未開通なり

>>606
温泉なんかどこにあるんだ?
612名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:42:01 ID:C8u4XdxE0
貰えるんじゃなくて払うのかよ、どんな罰ゲームだw
613名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:42:17 ID:71VK2HPi0
衛星放送は見れそうだな
614名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:42:28 ID:PPpmeMDP0
同じ東京都なのにブラジルに行くよりも大変
615名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:42:37 ID:csadtD7a0
だれか小笠原で塩作らん?古式製法で
日本で一番品質の高い塩なんだけど
616名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:42:39 ID:chkgB2W10
真面目な話、お前ら2ちゃん依存症レベルなんだからネット環境これで断ってみたらどうだ。
ちょっとしたリハビリになるぞ。
お前ら既に何でもかんでも思考が2ちゃんでこう言ってるから、になってんだろ。
617名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:42:52 ID:sYl6wFwm0
小沢先生が行ったらいいかもよ。釣り好きだし。
今度の政局を考える為にも必要ですな。
618名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:43:03 ID:lODQaLzC0
>>611 温泉無いの・・・?
海底火山がすごいところだからあると思ってた・・・・OTL....
619尼血茂る:2010/12/03(金) 21:43:06 ID:vIvA5xPzO
>>544
うちの家系って遡ると西三河の水野って言うんだけど、おまえ
オレの先祖の努力を台無しにするようなことしたらコ□スからな。
基地外の血が流れてんだからな?幡随院長兵衛って知ってるか?
620名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:43:09 ID:5UnVFEB50
>>605
駄目に決まってんだろ・・ひっこんでろキモイオッサン
参加して良いのは俺みたいに180ある水泳選手体型の
月一で美容院行く層と俺以上の数名のイケメン、数名の盛り上げ役数人
後は数十人の20前後の女子

以上
621名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:43:09 ID:dc9e9kBW0
>>590
小笠原の海を眺めながらボニンコーヒーで一服するのが俺の夢だ。
鳳来蕉を食いながら、散歩するのも良いな。

何も考えずにボーっとしてるだけでも20日くらいあっという間に過ぎそうだね。
俺にとっては夢であり、憧れの島なんだな。
本気で行きたいよ、俺。

622名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:43:12 ID:xwTuZdzGP
食事付じゃなきゃいかない
623名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:43:23 ID:71VK2HPi0
>>604
じゃあ豆腐作ってキノコ栽培するか
624名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:43:33 ID:csadtD7a0
>>618
式根島にはいい温泉があるよ
625名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:43:38 ID:iSbC/F4W0
22泊25日、小笠原禁オナの旅 83000円〜
626名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:43:52 ID:2ngf3cr9O
お土産はハカラメで
627名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:44:02 ID:PZyqsrn80
2ちゃんでこう(>>616)言われたからちょっと行ってみようかな
628名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:44:18 ID:4n2737Ru0
>>619
なーんだ三河の田舎侍かw
629モスラ ◆Mg0axgNqQncM :2010/12/03(金) 21:44:57 ID:MSxFTOm5O
>>15
船中泊とかでちゅ〜♪

   r"⌒。⌒ヽ
  i  ァ王)ァ
   ゝ_(*^。^)
   {_(ノ三|つ
トー,ー,{__ミ三ノミ
(_(_(_ノ∪∪
630名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:45:18 ID:n0B1Xvv3O
いい加減空港つくってやれよ
1500b滑走路一本あれば737ぐらいなら離発着出来るし
631名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:45:21 ID:CZE1JzwaO
>>617
小沢が硫黄島行って、まだ大量に残っている英霊の骨をボキボキ踏み付けて
それから病気になったじゃん。
632名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:45:22 ID:dc9e9kBW0
>>610
アブラソコムツ?
633名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:45:29 ID:X1q/tBJz0
これでも小笠原は東京なんだぜ
634名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:45:29 ID:kG5r6BgM0
小笠原諸島でリンゴが栽培できるわけがないだろw
635名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:45:51 ID:QmD0VFci0
>>608
食事は出るけど別料金ですよ ってとこだろ
だいたいすぐ食えるような弁当みたいなのが売ってるのもオフシーズンなら小祝か生協の二択しかない
それもほとんどすぐなくなるし
それ逃したらインスタント食品 下手するとそれも切れる
636名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:46:01 ID:CRQLDAJO0
>>590
ソニーの電子書籍に、名作を1万冊ぐらい詰め込んで、読書三昧
637名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:46:10 ID:NNGq3CCz0
そういや、みやげ物屋にカメ缶があったので買ってみたわ。
帰宅して夕飯時に家族の前で開けたら…。味は缶詰の肉の味。見た目がなんとも。皆付き合いで一口は食べたが、その後が続かなかった。

後輩が、おすすめのお土産ありますか?と聞いてきたので勿論カメ缶を薦めておいた。
638名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:46:14 ID:WpeH6T66O
25日も休み取れる人間って誰だよw
639名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:46:15 ID:T+v6/taH0
ジャングルとかあるんならサバイバルゲームとかやって玉砕ごっことか出来そうだな
640名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:47:01 ID:lODQaLzC0
住んでる人たちは、島同士で交流しないのかな。
野球大会で『父島ファーザーズvs母島オカンズ』とか。
中高生ぐらいは、船で隣の島に乗り付けてエロビデオの交換会やってそうなイメージがある。
641名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:47:23 ID:ptkCfh3i0
>>630
住民がいらねえと言ってるんだから、無理矢理作るなよ・・・
642名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:47:52 ID:PZyqsrn80
>>638
社会からはじかれてるか、社会に頼らなくていいかのどっちか
643名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:48:11 ID:wGSBaEcl0
いいなあこれ
自炊ってどれぐらいやればいいんだろう
644名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:48:38 ID:QmD0VFci0
>>627
しかし宿には有線無線のLAN環境が整っていたりする・・・

小笠原観光協会
http://www.ogasawaramura.com/stay/
645名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:48:40 ID:YM3VpVdgP
>>604
俺には納豆が1日で売り切れるのが困るw
まあ冷凍備蓄でなんとかなるが
646名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:48:39 ID:6BlKaOjV0
75本の「○○○○8時間」ってAV持っていって1本ずつ再生し続けたら
25日はずぎるよな
647名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:48:42 ID:LH2lhlG7P
>>415
ああ、そういう時代あったな。。。
漏れは行き損ねてひと夏工場でバイトした。





工場のおっちゃんがエロ本差し入れてくれたお。。。。
648名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:49:00 ID:X1q/tBJz0
>>630
交通の便が良すぎると、招かざるdqnまでくるから、環境保全を考えれば不便なほうがいい
649名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:49:13 ID:ieHIQlXO0
いいな、まじでいこうかな。もうすぐ先が北マリアナのサイパンだよね。

ダイエットツアーと名付ければ、女もぞろぞろ来るだろうw
650名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:49:15 ID:dc9e9kBW0
>>637
アカウミガメは不味いらしいね。アオウミガメはむちゃ旨いらしいね。
俺は亀は食う気にはならないけど、小笠原は本当に憧れてるよ。

この前お土産でもらった鳳来蕉は、初めて食ったけど本当に美味しかった。
こっちだとモンステラって呼ばれてるみたいね。
バナナみたいで旨かったよ。
651名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:49:24 ID:7Jcvt07a0
ゲストハウスと同じか
652名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:50:01 ID:Md48Ey2F0
行って何をするのか…本でもたくさん持っていくか。
653名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:50:11 ID:Qpuo0vHvP
日焼けしたガタイのいいバイトに気をつけろよ。
離島リオンってヤツ。
654名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:50:19 ID:CRQLDAJO0
>>415
新島か ?
655名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:50:20 ID:N1LEOyvb0
ハブ空港か巨大養殖場でも作ればいいのに
656名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:50:36 ID:T+v6/taH0
安くあげようとしたらレーション持参か
657名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:50:37 ID:CZE1JzwaO
>>618
温泉どころか水が少ない。ある意味これ以上観光でひらけない致命的な原因。
658名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:50:41 ID:5WOKUtcv0
うち何人がAV撮影スタッフになるんだろうな
659名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:51:03 ID:lcZJU2fa0
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら小笠原に行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
660名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:51:24 ID:ozvoWi470
こういうエロゲあったよな。なんだっけ
661名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:52:08 ID:QmD0VFci0
小笠原で印象的なのは、新聞が一週間分まとめ売りになっているところ。
冷静に考えれば週一しか船が来ないのだから当たり前なのだけど
ネットの普及した今誰が買うのだろうと思っていても、誰かしら買っていくんだよな・・・
662名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:52:32 ID:YUM9LZ+w0
>>632
そうそう、それでした( ^ω^ )
663名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:52:34 ID:T5Bs/prJ0
FXとか出来る環境なのかな?
664名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:52:40 ID:4n2737Ru0
>>657
海水淡水化装置作ればいいのに
665名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:52:41 ID:lODQaLzC0
>>657
そういえば上水道って、どうしてるのかな。
島だと、水源地の確保が難しいよね。
666名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:53:09 ID:CZE1JzwaO
>>637
ウミガメの保護センターの隣が亀肉加工場なんだよねw
667名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:53:31 ID:8Pais/450
小笠原って外来種のなんとかトカゲがワラワラいるんだよな
668名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:54:09 ID:pJDCum3T0
約1ヶ月もいくらなんでも暇そうだなw
669名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:54:12 ID:sXeCRHGZ0
ピースボートの船が寄港した時なんかは
レクリエーションっつーことに巻き込まれる可能性もあるが……まあ、飯と水には気をつけておけよ
670名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:55:08 ID:kfFyRW83P
2等船室は揺れが激しいし、エンジン音がうるさいし最悪だよな
慣れてない奴は絶対に酔う
671名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:55:09 ID:lODQaLzC0
>>660 無人島物語?
最近だと『DAISOUNAN』かな
672名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:56:04 ID:ptkCfh3i0
>>666
シュールw
673名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:57:03 ID:fMQgj/ja0
鳩山行って来い
674名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:57:08 ID:+A/b/NnL0
めっちゃ星が綺麗だよねぇ〜
天の川をあんなに綺麗に見たの初めてだったよ
675名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:57:36 ID:VuhLHRQoP
25日というと長く感じるかもしれないけど、216万秒と思うと短く感じる。
676名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:57:49 ID:l1WNAPkuP
この島、アフリカマイマイがいるんじゃなかったか?
677名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:58:08 ID:iLtqbl0XO
都内のウィークリー泊まるわ
678名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:58:28 ID:SSNDL/N00
南の島なのに、蛇がいないらしいのはいいな。
679名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:58:36 ID:JxhlMGjH0
船に乗りなれてないと船酔いきつそう
なんせ逃げ場ないからな
680名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:58:36 ID:S9hRGE7ei
ニート専門ツアーか・・・
681名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:58:39 ID:A1aeRBQM0
いきてぇ。。。
682名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:58:55 ID:Yc0PS+sw0
これに参加すれば、堂々と引きこもれるかな?
683名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:59:00 ID:QmD0VFci0
684名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:59:02 ID:QhUiuUBH0
数年前に2月に行ったけど、
小さい観光漁船にのって、ザトウクジラが(相当近くで)みられる。
ダイビングはちょっと寒いがスーツ着ればOK。
父島から、母島とか南島とか船で行ってみるといいし。
二見湾には第2次大戦の沈船があり、シーカヤックで近づけて、なかなか、風情があります。
宿泊費以外はタダで過ごすなら辛いけど、レジャーは沢山あるんじゃない?
自分は1週間の滞在でおなか一杯でしたが。
685名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:59:20 ID:c+UIUWyu0
コナンや金田一少年なら期間中5人は殺される設定だな
686名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:00:02 ID:CZE1JzwaO
土地が手に入ったらぼったくりじゃなく安心して長く滞在できる宿屋をやりたいんだが
私有地がほとんどないんだよね。
687名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:01:36 ID:b00gDRwv0
>>647
最初大学入って、サークルの先輩の命令で行けって言われて
せっかく東京に出てきたのに
何で1ヶ月以上、離れ小島で暮らさなきゃならないんだよって
渋々向かったが
着いたら、まあ天国だったな。
本来、島のバイトは翌年はサークルの後輩2名に引き継ぐんだけど
そのうち1名枠は俺が4年間やり続けたよ。
688名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:02:31 ID:9B15OA770
一回行ったけれども良い所
夏場だったら一日で完売だろうが
689名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:03:00 ID:YM3VpVdgP
>>674
星がありすぎて、数少ない知ってる星座もわからなくなるな
小港海岸で天の川見たときは息を呑んだ
690名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:03:15 ID:Fqao3Uw3O
お金と時間に余裕があれば行きたいけど、あいにくどちらも余裕がありません…orz
691名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:03:41 ID:K9CRl9CM0
MXアニメとネットが見れるんだったら
普通に住んでもいいな
692名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:04:09 ID:Uz2yvQ8H0
>>686
売り出した瞬間中国の領地になっちゃいますよwwwww
693名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:05:42 ID:iTpJeUro0
>>666
食用にしてるのと保護してるのが別の種類ってこと?
保護する一方で同じものを食用にしているマッチポンプ?
694名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:06:12 ID:csadtD7a0
>>687
新島ですか?
695名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:06:14 ID:UoyCvcemO
>>596

アイホンなら、どこでも設置可能だろ
696名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:06:18 ID:1f3qA6RV0
中国人だらけだったら地獄だなw
697名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:06:22 ID:b00gDRwv0
星がきれいだから
東京から来た女の子は皆感動してたな。
星がきれいだけじゃなく、流れ星がすごい。
698名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:07:00 ID:6wraYV870
漫画家とかがふらっと行っちゃいそう
699名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:08:57 ID:kUhk1RC70
就職浪人して公務員試験に受かり、4月までフリーな奴とかなら、参加可能だろうな。
普通の学生や社会人は無理だろうが。
700名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:10:21 ID:3Vugwf9u0
15年前に道路整備で一ヶ月母島に滞在。

「もう、戻りたく無い!」と会社にダダをこねた26歳の思い出、

横浜に強制連行され、山梨の現場に連れて行かれ、
現場監督に、「ニホンゴ、ジョウズデスネ〜」と、

言われ、我に返った26歳の思い出。
701名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:10:40 ID:68cqm85l0
ちょっと行ってみたい気もするけど、会社に25日休みくれなんて
言ったところで受理されるわけがないw
702名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:11:23 ID:TB/Ug+kC0
すごいなwww22泊わらたwwwwwwwwwww
703名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:11:32 ID:vIvA5xPzO
>>621
旅行者は着替えの洗濯に追われて半日終わる。
704名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:11:38 ID:71VK2HPi0
>>698
長期間休載してるジャンプの漫画家が見つかるかもな
705名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:12:06 ID:lgcnG0mV0
一ヶ月弱かあ…

都内の1DKの一月くらいの家賃と思えば…
706名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:12:39 ID:CdXoJcddP
ちょうど会社辞めたかったからいこうかなと思ったけど
10-13万ぐらいが中心なんだな。
うーん悩む・・一人だし
707名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:12:57 ID:0NO7mhnL0
>>629
モスラ生きてたか
708名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:13:08 ID:htob3TMP0
時間があればのんびりしてみたいな。
709名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:13:32 ID:Duq2OE2E0

銀行あんの?
ATMだけか?
それとも
郵貯だけか?
710名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:14:19 ID:pxu2vSTkO
学校とかバイトが無きゃいってたのな…
711名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:16:17 ID:W9WMSJij0
>>388
>島をぐるぐる走るしかできないので
ワビシスw
712名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:16:38 ID:7oCn+1V90
>>704
こういう所に富樫を連れていったら、ネトゲもできないし連載再開できそうだな。
713名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:16:45 ID:QnnD7SoJ0
いいねえ、このツアー。行ってみたい。
でも俺もそうだが普通の社会人には無理だね(´・ω・`)ガッカリ…
714名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:17:22 ID:mCKQNR2m0
普通の人は3日で飽きるだろw
715名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:17:31 ID:YM3VpVdgP
>>709
金融機関は郵便局以外は農協と七島信用組合
両方共ATMがあるから、手数料はかかるが銀行の金はおろせる
閉まるのが早いのが難だがw
716名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:17:53 ID:Tph5eoGKO
リアルぼくのなつやすみだな。ちょっと憧れる
717名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:17:59 ID:71VK2HPi0
もはや旅行じゃなくて現実逃避だな
精神がやられてる人にはいいかも

悪化するかもしれないが
718名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:18:11 ID:ersYFhW/0
風俗はあるのか?ウラものでもあれば考える。
719名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:18:36 ID:5RLwhEDi0
会社辞めるつもりで、かつ、強度の花粉症の俺には朗報!!!
720名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:18:39 ID:71VK2HPi0
食事は別 帰れまテン
721名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:19:07 ID:Cfuv451I0
濱口に行かせろ
722名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:19:40 ID:vIvA5xPzO
>>700
おまえ広島カープのファンだろ?
723名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:19:53 ID:QmD0VFci0
>>709
郵貯と農協、あと七島信用組合で銀行系カード使用可
724名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:20:50 ID:TERI+1aw0
島寿司食べて、★砂拾って、楽しかった
あ!もう25年も前だわw
725名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:21:09 ID:PwLDoL6a0
金おろしたところで、使うところが無いんじゃね
726名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:21:15 ID:71VK2HPi0
結婚して移住するのもいいな
727名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:21:29 ID:lgcnG0mV0
スキューバダイビング趣味の人には天国のような島だろうなあ。

てか、そんな人はツアーじゃまず逝かないだろうけれども。
728名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:21:34 ID:grBPH9I9O
>>709
七島信用組合という金融機関がある。
ATMはあるが手数料が高い。

郵貯は父島に2箇所(小笠原郵便局とフェリーターミナル)
ATMがあるし、手数料無料だから
そっちのほうがお得
729名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:22:26 ID:jwOfPwX30
>>1
>大人2名以上1室の場合、8万3000円から16万9000円(往復2等船賃、宿泊代、諸税込み。食事別)。

ということは、大人2人分で、16万6000円から37万8000円ということじゃないか。
730名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:22:37 ID:9cOUk8jp0
>>728
手数料は4200円かかります。
731名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:22:37 ID:D/eHWVev0
この時期の小笠原は海が荒れているのが大半で、
少々、船酔いしな奴でも酔うレベル。
それなりの覚悟は必要
732名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:23:23 ID:71VK2HPi0
>>729
4万もぼったくるな
733名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:23:27 ID:R4W8b0Lr0
飯無しだろ、あまり安いとは思えんのだが。
734名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:23:59 ID:x1+soS69O
朝飯食える店はあるのかね。
茶店でも松屋でもなんでもいい
735名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:24:14 ID:2mrRnsPv0
捕鯨船が来ていた時代に住み着いた白人系日本人がいまでもいるの?
736名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:24:26 ID:71VK2HPi0
やることあんまりないから料理でもしてろってことだよ
737名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:24:46 ID:b00gDRwv0
>>718
島の若い男って、冬場は仕事ないから
本土に出稼ぎに出てた。
だから冬場は主婦とかと仲良くなれるんじゃないの。
738名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:25:02 ID:NZwPuHjo0
レオパレス式アパートだなw
739名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:25:46 ID:QmD0VFci0
>>734
チェーン系の店など一つもない コンビニもないぞ
19時過ぎても営業しているのは飲食店だけ
740名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:26:20 ID:fH/Ozk8b0
ダイバーなら涎ものだ
休めたら行きたい島
いいなぁいける人
741名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:26:46 ID:71VK2HPi0
メシ付きで

そのメシが会わなかったら最悪じゃん
742名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:27:27 ID:Uz2yvQ8H0
>>733
そのへんの安ビジネスホテルに20日素で泊まったら10万円ちょい
往復交通費で多く見て5万円
パックとか使えばもっと安くなる
そう考えるとそれほどやすくもないよなー
743名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:27:29 ID:lgcnG0mV0
絶海の孤島で、逃げ場が無い。
村に伝わる島神の類と絡めて、妄想小説でも書くかなw
744名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:27:48 ID:CNbHFiBT0
こういうのに参加できるだけの休みが普通にとれるようにしろよ
ヨーロッパみたいに
労働基準法すら守ってないで先進国とか言っても恥ずかしいだけだぞ
ツアーとか企画するのはそれからにしろ
745名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:27:52 ID:YM3VpVdgP
>>734
飯屋としてはほとんどないが、
観光協会の隣の店が朝定食ののぼりを出していたな
食ったことはない

ただ観光客のツアー関連の弁当を出す店が、朝早くからやっているし、
8時くらいから普通の店もやっているので、なんとかなる
746名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:27:56 ID:kIk3ihEr0
なんだよこれ・・・行けるもんなら行きてぇよ・・・
この時期気候はどうなんだろ
747名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:27:59 ID:3Vugwf9u0
>>722

ちがうけど、意味あんの?
748名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:28:05 ID:W1TimhiL0
ここなら休暇中に呼び出されても言い訳がつくな
749名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:28:23 ID:x1+soS69O
>737
地元民?
風俗はいいよw
自炊は面倒なんだが朝昼夜外食できるところはあるの?
750名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:28:41 ID:lODQaLzC0
>>735
伊豆諸島は、「コーカ石」とかいう便利な石が採れるのよ。
それが売れに売れて、調子にのってどんどこ島に渡った連中が
面白半分でさらに南下して、
ついには硫黄島までたどり着いて硫黄掘って暮らしてた。
というのが、俺の脳内小笠原住民ヒストリー。
751名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:28:58 ID:71VK2HPi0
>>746
今日の気温21度から24度

亜熱帯だから常夏だろ
752名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:29:14 ID:HLTPRH5Y0
>>696
タダでも勘弁w
753名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:29:47 ID:E+6lpO710
ああああああ
せめて半年前に告知してよ
754名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:29:57 ID:ctVhTW7A0
>>95
まじか・・

さて身支度するか
755名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:30:06 ID:vfu13Sz90
口癖が「バーロー」の小学生がもれなく同行します
756名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:30:33 ID:+q2O4ZeN0
バーローが登場しそうだな
757名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:30:39 ID:lgcnG0mV0
>>746
東京より暖かいって感じじゃないか?
常夏のイメージがあるかな、小笠原諸島には。
真冬でも海に入れそうなイメージはあるけれども。
758名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:31:03 ID:kIk3ihEr0
>>751
おお・・・あこがれの常夏
企画が持続するといいな
759名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:32:14 ID:R/OEDOIo0
野宿ありかよ?w
760名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:33:21 ID:YM3VpVdgP
>>746
Tシャツ1枚ってわけにはいかんが、15度を下回ることはあんまりないな
今年の冬は小笠原にしてはちょっとっと寒かったが、
それでも最低気温12度くらいだw
761名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:33:24 ID:zRaXbojT0
安っ!ダイビングに行きたい。
762名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:33:44 ID:tlz9A9D70
行って初めて物価の高さに驚愕するも時すでに遅し。
時給50円の炭鉱送りとなるのであった。
763名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:34:45 ID:bc/8J//B0
罰ゲームか
764名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:34:50 ID:PwLDoL6a0
天体観測いきてえな
765名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:34:58 ID:fi2B+3OBO
これがアニメやドラマなら連続殺人事件がおきるな

勿論自称探偵や名物刑事が同乗してるので問題はない
766名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:35:10 ID:ILWneEvyP
てか、飽きるぞ。
小さな島で23日とか気が狂う。何にもないんだぞ。
767名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:35:29 ID:zRaXbojT0
>>759
マジレスすると、小笠原諸島は野宿不可。
768名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:35:59 ID:71VK2HPi0
毒蛇とかいるだろ
769名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:35:59 ID:x1+soS69O
>745
ありがとう。
旅行に行って自炊は嫌だし、民宿も絶対あきると思うんだ。
昼は別にお菓子でもいいが朝、夜はしっかり食べたいからね。
770名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:36:00 ID:Azaa0wVm0
>>12
離島に、何百人が同時に宿泊できる設備があるだろうか?
771名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:36:40 ID:zRaXbojT0
>>746
父島で年越ししたときは、Tシャツでおkだったぞ。
772名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:36:45 ID:KftgsXPS0
釣り道具持って行けば食い物には困らないな
行きてー
773名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:36:59 ID:rnahlL1y0
ネット環境さえあればOKと思うのは俺だけか?
774名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:38:32 ID:x1+soS69O
>770
今は少子化で学年100名未満の学校も沢山あんじゃない?
775名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:38:43 ID:MgCYiBn40
女の子と出会いのチャンスがあるなら逝きたい。
776名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:38:48 ID:PIS+CLQ80
2chにだけつながれば、一日中引きこもっていられるよ
777名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:39:04 ID:2q/ARyGX0
ああ、いいな、そんな時間取れないけど。
去年、日食で逝ったけど、イイとこだったな。
日程的に忙しすぎたけれど、ゆっくり逝きたいな。
778名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:39:35 ID:/nWjXoyz0
ああ物理的にでれないなら、会社休んでモンハンのために
引きこもるのに調度いいな

ここなら大丈夫だろって信州の山奥逃げたときも会社に
呼び出されたからな・・・・。いまからいったら4時間かかるけど?
っていったらそれでも来いとか
779名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:40:06 ID:cd9FIaHk0
俺の娘の毛利蘭が単独で参加したいって言ってる
780名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:40:18 ID:PwLDoL6a0
>>770
組み分けすればいいんじゃね?
オレのときはそうだった
781名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:40:37 ID:3Vugwf9u0
>>746
>>755

基本的に、年中海に入れますが、
豪雨も多いので注意、
(自分がいたのは11月初旬から12月中旬)

地元民が泳いでいるところはあまり見たこと無いな。



782名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:41:05 ID:lODQaLzC0
>>770
70年近く前から、『児童生徒は寺に泊める』というのが習わしだと聞く。
実際、65年ぐらい前は 学校単位で田舎の寺に泊まってたところも多かったらしい。

というわけで、島の大きめの寺に修学旅行生を収容すれば良いのではなかろうか。
783名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:41:56 ID:lgcnG0mV0
>>764
それも良いなあw
784名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:42:25 ID:ao/WhvDL0
お前ら

LANが無くて生きていけるのか?



785名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:43:18 ID:3Vugwf9u0
スマン>>751だった。
786名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:43:38 ID:QmD0VFci0
>>774
一番大きなところでも42人収容が限度だそうで
http://www.ogasawaramura.com/stay/area1/papas.html
787名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:43:52 ID:x1+soS69O
>784
モバイルがつかえりゃいいよ。
788名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:43:57 ID:M+KiT/su0
行きたいなあ
自分の現状の情けなさに涙が出る
789名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:44:01 ID:YM3VpVdgP
>>782
残念、父島には今建設中の小さな寺しかない
修学旅行とかたまに来るが、基本民宿に分宿のはず
790名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:44:13 ID:Uo3vWNSY0
>>648
> 交通の便が良すぎると、招かざるdqnまでくるから、環境保全を考えれば不便なほうがいい
招かざるdqnが来て欲しくないならこんな安いプランで釣らない

洲崎に滑走路が1000m以下の空港を建設すれば建設費も抑えられるし、
ビジネスジェット等で金はあるが時間がない金持ちだけが来るようになる
島民利用には補助を出せばいい
791名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:44:44 ID:1FRvtXZfO
小笠原諸島では南十字星見れるのかな?
792名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:44:56 ID:lgcnG0mV0
>>784
流石になんかの回線は来ているだろ?東京都だしw
793名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:45:03 ID:W/CJplax0
もし親族が急死した場合どうするんだろうな
こういうの
794名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:45:15 ID:T+v6/taH0
>>735
瀬堀姓を持つ人は今でもいる
ただ完全な日本人顔で血統的につながりがあるのかどうか不明
795名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:45:32 ID:71VK2HPi0
>>793
どうにもならん
あきらめろ
796名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:46:44 ID:zRaXbojT0
>>793
石原慎太郎は自衛隊機で東京に戻ったヘタレですw
797名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:47:00 ID:A4Ws2UFS0
ネトゲにでもはまってればこのくらいの暇つぶしは簡単そうだな
798名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:47:05 ID:d6GxX0k30
エスポワール号ですね
わかります。
799名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:47:56 ID:QmD0VFci0
>>793
定期貨物船に数名程度なら乗せてくれるそうだ
ただ相当過酷
800名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:48:32 ID:x1+soS69O
マジに星とか綺麗だろうなあ。

食費込みでどれくらいだろうな。30万あれば平気かな?(自炊なし)
801名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:48:39 ID:b00gDRwv0
>>781
地元民は海の怖さを知ってるからな。
俺がバイトに行ってた時でも毎年のようにドザエモンが出たけど
島外の客だったな。
朝からサーフィンやって心臓麻痺起したり、
波が高くて堤防に立ち入り禁止のロープ張ってるのに、
それを超えて入って波にさらわれたりしてた。
802名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:49:03 ID:YjbUOG/3O
アフィリエイト月収15万、無職ニートの俺様が勝つ日がようやく来たようだな。
803名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:49:39 ID:lODQaLzC0
>>799 やっぱり、船を漕がされるのかな・・・
5mぐらいあるオールもたされてえっちらおっちらって。
804名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:49:53 ID:CZE1JzwaO
>>782
小笠原にはお寺がないんですとマジレス
805名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:50:14 ID:W/CJplax0
人生何があるかわからんし
親族の急死とかは諦めるか貨物なのか 独り身なら行く人いるんかな

慎太郎駄目じゃないかw
806名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:50:41 ID:T+v6/taH0
>>804
奈良の十津川村にもお寺はない
807名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:51:01 ID:8G8dHEPZ0
父が小笠原の出身だから一度は行きたい・・・が
25日はキツイ。一週間ならいいが。
808名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:51:44 ID:l5cTUYOsO
父島行ってアフリカマイマイとか触るなよ
809名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:51:58 ID:b00gDRwv0
>>799
貨物船に潜り込んでアメリカ大陸まで渡ったノビーのこと考えれば
楽なもんだよ。
810名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:52:21 ID:Uo3vWNSY0
>>792
現在の小笠原のブロードバンド環境はdocomoとauの携帯回線のみじゃなかった?
SoftBankは圏外
811名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:52:31 ID:n0B1Xvv3O
ハーフが多いんだって?
812名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:53:13 ID:+jKV9sn70
>>809
ノビーのネタが出てくるとは思わなかったw
813名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:53:23 ID:CZE1JzwaO
>>793
島に赴任中の同僚が亡くなったときは役場が冷凍コンテナ用意してた。
内地に運んで葬式した。
お寺がなかったから島の年寄りで教養のある人が読経してくれた。
814ぴょん♂:2010/12/03(金) 22:53:25 ID:yv91mGJv0 BE:624896238-2BP(1029)
食事代が高そうびょん
815名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:53:52 ID:QmD0VFci0
>>807
普段なら週一でおが丸就航中
ちなみに現在おが丸は太平洋上運行中のため携帯不通(12/3 10:00竹芝発〜12/4 12:00父島着)
816名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:53:58 ID:gjioXf7+0
旅行客が使える洗濯機ぐらいはあるよな
817名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:54:18 ID:djc3eXstO
>>807
おがさわら丸の一航海なら一週間じゃないの
818名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:54:54 ID:wYVspU7NO
>>806
十津川村もスゲーとこだったな…、思い出した。
819名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:55:37 ID:T+v6/taH0
>>803
前に太鼓をバンバン叩く人がいて、司令官が「バトルスピード」とかいうとペースが上がるやつな
820名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:55:41 ID:QZI6E+cl0
映画の「めがね」みたいな場所だな。
821名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:56:16 ID:87xL+vLz0
水が貴重な島で、洗濯どうすんの?
822くりすぴ:2010/12/03(金) 22:56:29 ID:AdbKmxmU0
釣りと酒とネットができれば行ってみたい
まぁ連続でそんなにも休みを取ることができないわけだが
823名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:57:00 ID:zfkV+Bpb0

一般人が行くのは難しいといわれる南鳥島がいいな
824名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:57:58 ID:l2fIX+NOO
>>563
貨物は貨物船があるんで問題ない。
825名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:58:43 ID:CZE1JzwaO
村の成り立ちが特殊だからBとかはないけど
層化と共産党はいる。
ほんっと、どこにでもいる。
あと警察は仕事してないっぽいけど一応、家出とか指名手配の顔はチェックしている。
826名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:59:25 ID:wYVspU7NO
一度は行ってみたいんだよな、実際。
でも最低一週間の旅程が必要なんだよな。
ましてやいくら安くても25日は…。
827名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:00:29 ID:/RlV93EF0
いやーー、フリーだったときなら行ってた。
このところの不況で会社員になっちゃったからな。。。。。
828名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:00:57 ID:BR315IY5O
受験の追い込み合宿とか
829名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:01:00 ID:fEWtKuby0
8万くれるのかと思ったら払うのかよw

こいつらキチガイだなwwwwwwwww

830名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:01:16 ID:b00gDRwv0
上半身裸で車検切れの車乗り回しても
警察は取締りしてなかったな。
831名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:02:16 ID:lODQaLzC0
>>823
島の周囲はサメがうろつく珊瑚礁、
海岸から数百メートル離れると、深度1000mオーバーの崖、
島内は妖しい猛毒カタツムリが人を狙い蠢く魅惑の島・・・一度は行ってみたいよな。
832名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:02:19 ID:27+c6yaR0
トリックなら変な民俗信仰があって連続殺人が起こるパターンだな
833名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:02:27 ID:YM3VpVdgP
>>804
最近できた
http://www.gyogyoji.com/
まあお坊さんはもっと前から島で活動してたが

母島にはずっと前からある
834名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:02:57 ID:6iCp+pas0
島から出る手段がないなんて
金田一少年か、名探偵コナンしか聞いたことねえ。
835名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:02:58 ID:vIvA5xPzO
>>747
五洋建設だからそうかな?と‥
836名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:03:04 ID:6xuJ+OAJ0
      ∧__∧
      / 。 。 ヽ
    | "(┃┃)" |
    ヽ____/
837名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:03:23 ID:lgcnG0mV0
>>810
逝ったこと無いから良く知らんが、とりあえず携帯は使えるのか。
なら、ネットには困らんわな。

てか、この島まで逝って、携帯見たくは無いわなww
838名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:03:25 ID:0wgvWhk30
仕事で一度行っただけで、ほとんど観光もしてないけど、とにかく海がきれいだった。
泳ぎたかったなあ。
839名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:03:45 ID:ZWLU+nQ/0
>>815
イリジウムとか持ってないと干上がってしまいそうだね。
840名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:04:30 ID:DQzxee5X0
島寿司食いてええええええええ!
841名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:04:50 ID:49GKjV+80
ネットはあるのか?
842名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:05:16 ID:lODQaLzC0
>>833 宿坊がレオパレスみたいな件。
843名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:05:50 ID:vIvA5xPzO
>>833
よかったら俺の質問にも答えてくださいあしからず
844名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:06:02 ID:DQzxee5X0
ちなみに>>291は「はるかっち」な
豆知識だから覚えておけ
845名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:06:42 ID:k1HyuGIw0
>>95
さて、地域活性化の為に有給の届けを出すか。
ところで、それは何年前の事だい?
846名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:06:44 ID:F+8ukMt80
バトルロワイヤルか
847名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:07:19 ID:QmD0VFci0
ひどい時にはこんなことも・・・
http://il.youtube.com/watch?v=v5UkQY_g9VM&feature=related
848名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:07:27 ID:ao/WhvDL0

小笠原島民は

書き込んでないようだな

849名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:08:55 ID:ZfklzQkEO
行きてえええええええええええええええええええ!
850名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:09:35 ID:CZE1JzwaO
>>833
うさんくさい雰囲気がむんむんします
851名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:09:41 ID:WshwqpXd0
>>12
うわ、マジで賛成!
ホントその通りだと思う
852名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:11:18 ID:zMEZwA6e0
マジな話、武器をもったテロリストが数名で、占拠して
警察を制圧したら、1ヶ月くらいは人質になるのか?
853名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:11:38 ID:z43gI51R0
定年退職してたら行ってみたいが、とても現在の環境じゃムリだな・・・
854名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:11:43 ID:8YS0SdZy0
ハワイの治研1ヶ月 部屋+食事+航空券付きで自由時間もたっぷり
しかも$3,500貰える
855名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:12:43 ID:0wgvWhk30
>>852
そういうときは自衛隊動かすのかなあ。
856名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:12:54 ID:AqRpC77H0
着いたとたんにバトル・ロワイアルの始まりwww


857名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:13:06 ID:MRdhuO0t0
いいなあ
1カ月くらい仕事しないで勉強に没頭してみたい
858名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:13:12 ID:4n2737Ru0
>>854
行こうかなあ。何の治験?
859名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:13:27 ID:YM3VpVdgP
>>843
>>567のことか?
小祝のおばあちゃんは元気だ
まるひの姉ちゃんはどの人の事かわからん
瀬堀さんちはいったことない
860名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:13:32 ID:X4ZNqZJb0
>>12
俺の学校、後輩たちの代が修学旅行小笠原だったよ
一週間くらいで行くからほとんど船に乗ってるだけ
現地では1泊か2泊しか居なかった言ってたかな
861名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:13:49 ID:lODQaLzC0
>>856
まんがの『彼岸島』みたいなのって、憧れるよね。
862名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:14:39 ID:luAfrAM8O
少年探偵がツアーに参加したらえらい事になるぞ
863名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:14:47 ID:CZE1JzwaO
>>852
その心配はまさに今の与那国町の状態。
中国からテロが来たら武器がたった二人の警官と二丁の拳銃しかない。
864名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:14:50 ID:KxrK3nXxO
そして誰もいなくなったフラグ
865名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:15:06 ID:Z+YimhIV0
「じゃあ、館の主人が仮面かぶってるとか、頭の中がちょっと爽やかな三 姉妹がいるとか、そして誰もいなくなったり」
866名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:15:15 ID:rLORm5qv0
面白そう
長期休暇がとれるなら行って見たい
867名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:16:04 ID:lgcnG0mV0
>>852
島育ちの漁師の気性はアルカイダ並みだから、テロリストが制圧できるかなあ?島民を。
駐在さんは直ぐにやられそうではあるけれどもw

868名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:16:30 ID:4n2737Ru0
毎年この時期にやってくれるなら計画も立てやすいよね
869名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:16:34 ID:+jKV9sn70
父島に2000人住んでいるんだな
下手な過疎村よか栄えているんじゃない
870名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:16:38 ID:3Vugwf9u0
>>835

なるほど、お世話になりましたね五洋建設さん。
でも、俺らのような作業員は、
地方出身の下請けの下請けみたいなものだから、
広島は意識したことが無いですね。

母島の南崎線は、どこまで伸びたんだろう。

871名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:17:50 ID:zMEZwA6e0
与那国には空港があるけど、小笠原にはあるのか?
空港がない島をテロリストに占拠されたら、
警察の上陸作戦なんてむりだから、
自衛隊の上陸作戦で奪回するのか??

872名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:18:57 ID:lODQaLzC0
>>869
金玉みたいなもんだろ。
あんな小さいところに数億もの子が・・・と。
『父島』って付けたヤツはユーモアのセンスがある。
873名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:19:01 ID:ZWLU+nQ/0
よし、わかった!
874名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:19:08 ID:vIvA5xPzO
>>859
ありがとう!
そっかーあの婆ちゃん元気かぁ良かったよ。
今度は飛び入りで相撲大会に勝ちに行くわー
875名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:19:33 ID:JxhlMGjH0
現実からの逃避というと、なぜか北の国と脳内で固定されてるから
南の島やタイ行く人には違和感あるわ
876名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:19:36 ID:CZE1JzwaO
>>852
小笠原は海上自衛隊と海保がいるから大丈夫だと思う。
警察はいつも釣りをしているから海からの見張りも自然に兼ねているw
沖縄の小さな離島がヤヴァい。
877名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:19:40 ID:QMvrv5fX0
これは殺人事件が起きる絶好のシチュだな。
コナンクラスなら1日1殺ぐらいか。
878名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:19:41 ID:r2XP5GVq0
>>855
小笠原に自衛隊の基地はあるぞw
879名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:19:47 ID:QmD0VFci0
一般的な父島行き一週間プラン

初日  午前に竹芝で船に乗る〜船中泊
2日目 お昼に父島へ到着〜島泊
3日目 終日島〜島泊
4日目 終日島〜島泊
5日目 午後に二見港で船に乗る〜船中泊
6日目 午後に竹芝桟橋へ到着
880名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:19:52 ID:lgcnG0mV0
>>871
空から銃火器落とせば良いんじゃね?
島民がゲットしたら、数人のテロリストなんて(ry

リアルサバイバルゲームだなw
881名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:20:26 ID:XmZQOL2r0
要するに遠島か?
882名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:21:38 ID:+jKV9sn70
役場の職員とか警察なら安定した職業だし、そういうの好きなら住んでも良いんじゃない
883名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:21:45 ID:qA0yrnoGO
ウミガメ料理(人肉じゃない方)食べられるらしいな
ちょっと興味がある
884名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:22:16 ID:vIvA5xPzO
>>837
俺が行った時は通話は可能だが情報通信は不可
885名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:23:35 ID:Uo3vWNSY0
>>871
小笠原空港案は環境破壊だの何だので潰されまくり
洲崎地区は過去に軍の滑走路があったのでここにコミュータークラスの空港を建設する案があったが、
環境で反対できなくなったら今度は採算性がどうとかで反対
886名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:23:36 ID:fVHAc1Ap0
転職の関係で四月まで時間あるから行ってこようかな。
島に酒買える所はもちろんあるよな?
俺の経済力じゃ毎日飲み屋は無理だ。
本と良いコーヒーとつまみと米と調理器具と携帯とコンドームだけ
持ってけばのんびり過ごせそうだな〜
887名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:23:51 ID:6NsPK6UW0
素泊まり1泊3000円と考えると特に安くもないんだが
888名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:24:43 ID:lgcnG0mV0
>>875
言葉も敗北って北へ行くイメージだからなあ。
だが現実は、フィリピンへ高飛びとかバンコクで騒ぎが治まるまで潜伏とか、
不思議なもんで、人の逃避の気持ちは南へ行くことが多いわなw
889名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:26:10 ID:yLyE9JUN0
>>855
占拠したって証明する為に海保か自衛隊のヘリに銃持った手でも振るのか?w
890名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:26:26 ID:WP+YapFt0
夏場ならまだしも。小笠原の冬ってのはどんなんだ?
891名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:27:13 ID:zMEZwA6e0
仮にの話です。
通りがかりの若い女性旅行者をレイプすると
そのあとどうなりますか?
892名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:27:29 ID:lODQaLzC0
>>888
ジャイアンも、航空機をハイジャックしたときの逃亡先は香港だったしね。
893名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:29:41 ID:bkIfRwBk0
行って何かやることあるのか?
894名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:30:28 ID:SKSq08i20
行ったことあるが、意外と物価は高いぞ。
自炊必須だが生鮮品は少ない。
体験としては素晴らしいが、パラダイスかというと疑問かな。
895名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:30:32 ID:CZE1JzwaO
>>886
酒屋あるよ。スーパーや生協もあるしパン屋や豆腐屋もある。
漁師から魚を分けてもらえるとか農家から野菜を分けてもらえるとかは
かなり難しい。
896名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:31:50 ID:XmZQOL2r0
>>893
朝から晩までネットを使って入手したエロ画像を使ってオナニー
897名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:32:13 ID:zMEZwA6e0
1泊3000円代なら東京、大阪でも泊れるところあるよな
898名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:32:21 ID:Uo3vWNSY0
>>890
緯度的には沖縄本島と同緯度だけど、大陸の季節風を受けにくいから日によっては先島諸島より暖かいかも
北半球の冬の大陸の東側は、同緯度で大陸から離れれば離れるほど(東に行けば行くほど)暖かくなる
899名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:32:37 ID:NeC38NP/0
>>877
ケヘカハハハハーという笑い声とともに
誰も帰れはしないかもしれない
900名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:33:27 ID:CZE1JzwaO
>>891
レイプした、しようとした男が島にとって必要な人材ならフツーに揉み消しますよ。
901名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:33:39 ID:+jKV9sn70
>>896
細い回線でエロ画像を1日掛けてDLか・・・
10数年前はそんなのが当たり前だったのにな
902名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:34:02 ID:mGw3jPT70
食事ついてないのはいたいな
903名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:34:20 ID:wiXTfdYf0
父島はまだしも母島は飲食店の物価も高いぞ。
あと定期便が着いた次の日には商店の商品棚もかなり品薄。
904 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:34:35 ID:YM3VpVdgP
>>890

>>760
あと風が強い日も割とあって海は荒れることが多い
905名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:35:16 ID:wYVspU7NO
>>12
韓国やオージーに行くよりずっとマシだよな。
906名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:35:19 ID:SKSq08i20
>>903
母島はコンビニ以下の商店が二軒あるだけじゃなかったっけ?

まあ、22泊くらいなら、なんとでもなるとは思うが。

907名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:36:08 ID:fVHAc1Ap0
>>895
おお、ありがとう。
都の職員になるので勉強兼ねて本当に行くかもしれん。
そしたらVIPにスレ建てますね。
908名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:36:23 ID:PJp/5/Bx0
DSは必須だろうな
909名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:36:24 ID:X/MTS7J00
安いのはいいんだがそんな長期休暇どうやってとんだよw
910名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:37:24 ID:+jKV9sn70
>>1
この時期は毎年定期便がメンテナンスのために運休するのかな?
収入がゼロに近くなるのは海の家やスキー場みたいに他の時期で1年分稼ぐから良いとして
民宿とか観光で食っている島民は何をしているんだろ
911名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:37:32 ID:XmZQOL2r0
>>909
毎日がエブリディの人だろ
912名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:37:58 ID:ggTuRkqA0
住む程度に不自由しないのなら老後だな
913名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:39:33 ID:yXuzcPwY0
離島ってあんパン1個500円とかじゃねえのか?
914名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:39:51 ID:2wTLl65Y0
ピースボート?
915名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:40:04 ID:vIvA5xPzO
>>870
わかってもらえてよかったわ。
南崎線か知らんが南京浜から畑に向かって坂上って行く道の舗装が新しかったぞ?
畑しかなかったが。 全国各地行くの?重機オペレーターかなんか?
黒部渓谷あたりの砂防ダムでお待ちしております。
916名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:40:16 ID:j4XVf+6q0
>>1を見て。いいなーって思った。
>>847を見て、挫けた。自分には絶対無理無理。
917名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:40:18 ID:bkIfRwBk0
22人の団体で参加したら、帰国時には1人になっていたの巻
918名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:40:22 ID:P32z+TZU0
アニメ・俺妹も、イカ娘も見れる小笠原諸島。
919名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:41:06 ID:wYVspU7NO
>>875
そぉ?現実逃避にはデフォだと思うけど南の島は。
北はむしろ傷心とか自暴自棄とか山篭もりとか想像する。
920名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:41:23 ID:I0VRoyQa0
夏なら海水浴とかできそうだけど
921名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:41:42 ID:nxXIzoyV0
8万払って1ヶ月島流し・・・
でもこれ、往復の船賃と宿泊料は入ってんだよな・・・
おもしろそうな気がしないでもない
922名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:42:43 ID:H/Of6g140
もう少し後なら行ってたんだがその期間じゃ忙しくて行けない
923名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:43:23 ID:Zwg2xUQH0
>>12
マジ天才
924名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:44:33 ID:CZE1JzwaO
入港日…荷下ろしがされ商店に人が群がる。一週間分の新聞や郵便が届く
翌日…平常運転。商店から豆腐やキノコが消える
翌々日…平常運転。商店からパンや生野菜が減り棚の空白が目立つ
出港日…見送りで盛り上がる
次の入港までの四日間…上手に買いだめしておかないとひもじい。
925名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:44:36 ID:VADNzNpU0
私、女の子だけどぉ〜参加したら、毎日おこずかいが増えていくかな?
926名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:45:25 ID:wYVspU7NO
>>896
部屋から出る必要ねーし!
927名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:46:39 ID:7oCn+1V90
お前ら、これだけ語れるなら小笠原諸島に旅行に行った時のマイ写真を貼ってくれよ!!
928名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:49:00 ID:lgcnG0mV0
>>919
そんな感じだなw 何もかも忘れたい時は、南かなあ。
強烈な日差しで脳みそ茹で上がって、褐色の肌の揺れる乳見ていると、
犯した罪の意識すら消えるかな。
逆に北だと、外はマイナス20度、
掘っ立て小屋の暖炉に薪をくべて、また新たに燃え上がる炎を見る度に、
犯した罪に苛まれそうだな。

そんなイメージ。
929名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:49:13 ID:rIZJrGYUO
小さな木箱を大事そうに抱えている女の人が客にいたら・・
930名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:50:31 ID:RimtVJai0
金田一事件簿の原作者は行くべき
931名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:51:06 ID:2wTLl65Y0
22泊できるのは、無職だけだろJK
932名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:51:35 ID:CZE1JzwaO
>>915
父島よりさらに50キロ遠くにある母島の、島の一番南にある素晴らしい景色の海岸まで
道なき道を歩いてたどり着いて、そこで出会った素敵な人が層化だったときの絶望ときなかたらなかったわ。
933名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:55:02 ID:5j6HyK5m0
作家の逃亡阻止用だな
934名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:56:06 ID:651TtKpE0

これはね、欧米の旅行会社に流すの。そしたらいっぱい来る。特に北欧の連中は
冬になると夕方と夜しかないから。そいでもって日本みたく働き中毒の国じゃないし、
ワークシェアリングで同一労働同一賃金だから1ケ月ぐらい休暇とれるのはいくらでも居る。
935名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:56:22 ID:zRaXbojT0
>>847
おが丸が欠航になることってあるの?
島にとって死活問題になりそうだが…
936名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:59:06 ID:lgcnG0mV0
>>847
結構大きな船だが、漁船みたいに揺れているなあww
船に弱い人は洒落に成らん船旅だ。
937名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:59:19 ID:vIvA5xPzO
>>932
創価で素敵な人ねぇ‥
古島一雄とか戦前はまともな団体だったんだろ? 母島と無関係でもないよ。
NASDAのレーダーでも見て癒されてくだせぇ。
938名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:00:37 ID:kSU2K+Qh0
ネ、ネットは?ネットは接続できるの?
939名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:02:34 ID:uhJFfGs80
島ってどこも、水溜めとくところがないから、慢性的な水不足だってきくけど。
940名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:02:49 ID:Yng+K/e7O
>>860
まさか先輩だったり?(笑)
うちの高校の1つ上の代は違う場所で
2つ上とうちの学年は父島だった
941名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:03:02 ID:xTRnFnPv0
なんかあんまり安いと思えないんだが・・・

普段でも2食付で6千円台、
昼間のレジャー代込みでも一万円ちょいみたいだぞ。
942名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:03:09 ID:R1+oetXPP
単身で行ったほうが安いな
943名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:05:41 ID:BhdhtfhM0
これだ!

離島に税金使って常時、自衛隊員をツアー客として駐屯させちまえww
944名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:07:46 ID:Fa8fD/on0
冬でもそれなりに暖かいなら住んでみたい
945名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:08:08 ID:QRyX0rLi0
ぜひ行きたいけれど、そんな金すらない
946名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:11:14 ID:+hEZPtp+O
知り合いが小笠原の某島へ移住したんだが、葬式や墓場は問題無いのか心配。
島内で出来るのだろうか。
947名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:13:17 ID:aiprD1EwO
宿ってことは掃除とか全部してもらえるのかな
948名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:22:25 ID:MYfMvUfD0
>>932
実は母島民のほとんどが・・・

>>934
今年世界遺産候補に入ってから外国人がやたら増えたとか

>>943
父島に自衛隊駐屯地ありますよ

>>946
火葬場なら父島の山奥に一つ
949名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:23:30 ID:8orEAIPS0
冬場はあの波なんだろ?
やべーよコレ
950名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:24:28 ID:lN2d7F8t0
海洋航海できる船で直接島に乗り付けたら駄目なん?
951名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:25:11 ID:ddkbFPJh0
発電所あるの?
離島だから本土からの供給って無いんだよね
952名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:26:42 ID:lN2d7F8t0
ミス。
×海洋→○外洋で読み替えよろ_| ̄|○
953名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:26:50 ID:+hEZPtp+O
母島にも火葬場ある?
954名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:35:08 ID:7QD1TZzuP
>>946
なぜいきなり葬儀と墓場なんだw

お坊さんは父島にも母島にもいる
神社でも出来るんだろうし教会もある
各宗教共同の墓地もある
955名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:42:10 ID:MYfMvUfD0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1282265.jpg
12月はこんなライトアップもしてます
956名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:43:56 ID:wnPPjh6jP
>>951
離島はどこだって発電所あるよ。
水と電気は最低限のインフラだからね。
957名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:47:06 ID:HnpTzfy90
キャンプ、野宿が禁止だから結局かなーり金がかかる
ぜんぜんお得じゃない
958名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:50:01 ID:cIfHy5u0O
>>957
さらしあげ
959名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:52:39 ID:Dh6YIsBm0
22泊に騙されがちだが、こんな島行かなくても一泊5000円の宿に泊まれば11万ですむよな。べつにお得感はない。
960名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:52:56 ID:xhBNUTZYO
「安さ」目当てで行く場所じゃないだろ?
遠くて滅多に行けないくてメジャーな観光地じゃないから行ってみたいだけ。
961名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:53:04 ID:yOCSQFLl0
頭からっぽにするにはいいかもしらんが
戻ってこれる自信がない
962名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:53:16 ID:jH3s6s+v0



とったど〜〜〜〜!!!
963名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:54:09 ID:MYfMvUfD0
二見湾です。中央左よりにあるのが座礁した船ですが、もうほとんど朽ちてます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1282297.jpg
964名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:54:27 ID:gntacT80O
ご飯付きならいいのにー
965名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:55:51 ID:Y3ZDgGfm0
金大地とか、うみねことかのノリだな。
966名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:57:31 ID:x0aD2CE30
ハハキトク スグカエレ
な時はどうするの?
967名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:00:32 ID:20fTHiyR0
>>918
amazonは?
968名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:00:51 ID:uEnln4BhO
治験と勘違いして、安いと思ったのは俺だけでいい
969名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:02:32 ID:LI6XT2Ye0
1泊3000円で食費別だろ?
安いスーパーなんてないだろうし
食費はけっこうかかりそう
割安感はないね
970名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:03:51 ID:BTOopqH40
>>961
渋々帰りの船に乗る。一夜明けて東京の空と海を見て現実に戻る。
971名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:05:20 ID:rfFAbv3S0
松屋とかローソン無いのか?
972名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:06:02 ID:ckTqOLUZ0
何その帰りの船がスタッフロールになりそうなツアー
973名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:10:47 ID:7QD1TZzuP
>>971
まずはその幻想をぶち殺せ
974名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:10:58 ID:MuAOo0f+0
小笠原にはろくな宿はない。
ようは泊まるのはホテルとは名ばかりのボロ民宿。

一泊3000円としても、全くお得感がない。
むしろ割高感すらある。





975名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:11:42 ID:8cthTMQc0
恐怖の全製品定価販売なんだろうな。
そして野菜とかはすごい値段。
976名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:13:58 ID:MYfMvUfD0
>>975
定価払えばいつでも手に入ると思う方が間違い
977名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:22:50 ID:yOCSQFLl0
俺だったらヒマすぎて島の地図作る気がする
978名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:25:18 ID:b4QtNfyf0
>>971
ヨドバシとかビックとか紀伊国屋とかジュンク堂とかないといやだな〜
979名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:26:55 ID:BoDYIPyl0
本島で何不自由なく快適に過ごせるのに
わざわざ割高感すらある金を払ってただの島流し生活をする意味がわからない
最初に一定額払えば後は釣りや木の実採取などで自給自足生活ができますってーんなら
ちょっとやってみたいかも知れんが無理だろ
980名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:28:35 ID:ucbLgb0k0
ネットは出来るのかな
光が開通してると良いな
981名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:29:43 ID:KWUuga9k0
こういう所は釣りとかマラソンとかダイビングとか
何かしら目的がないとずっと居られんね。

観光って言ったって何もないだろう、ここは。
982名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:31:34 ID:ErETdyxC0
>>961
と言う為の島逝きだからなぁ。
沖縄の生活時間とか小笠原の空海とかに慣れた日には、
東京暮らしがヤバク感じるわな。

人間の生活はこれで良いのか?ってなw

983窓際暇人 ◆DQN9UGUNko :2010/12/04(土) 01:36:06 ID:Asl6Optz0
>>980
( ´D`)ノ<小笠原村情報センターのみ高速回線。あとはISDNレベルらしい。携帯はよく分からん
984名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:36:45 ID:JgB3RQNy0
季節も悪いよね、まだ夏なら行きたい人も居るかもしれないのに
985名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:38:19 ID:yOCSQFLl0
>>984
越冬するのにちょうどよくね?
夏なのにアッツイとこいく方が良くわからん
986名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:38:48 ID:2ISi316v0
温泉はあるのですか? 徒歩圏内にコンビニは?
沖縄みたく冬でも暖かいんか?

誰か、無知な俺に教えてくらはい
987名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:38:58 ID:mbP6rq1z0
とりあえずヤレそう
988名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:39:42 ID:xiE3n1kN0
小笠原を舞台にしたアニメ作ればバカアニヲタが押し寄せる
989名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:39:46 ID:ccmkcCK90
用事がある場所なんだが‥微妙な条件だな。
ちょっと時期が悪い
990名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:43:05 ID:MuAOo0f+0
>>986
温泉、コンビニはない。
気温は沖縄とほぼ同じ。
991名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:50:35 ID:d5O1YBPVi
因みに1000キロも離れてる癖に
1番航路に近い陸運局のせいで
クルマは品川ナンバー

日本で1番広いエリアを守備範囲とするのは
北海道ではなくて東京都
992名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:53:02 ID:d5O1YBPVi
>>988
そんな事になったら
漫画喫茶作ったら儲かりそうだね。
あ、ネットは無理か。
993名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:53:42 ID:ccmkcCK90
見落としてた。
飯が出ないんならテントだって変わらんな。
地元飯が旅のいちばんの楽しみなのに。

‥てか、ぜんぜんお得じゃなくね?
994名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:54:22 ID:KAHDS5rc0
長期だと服が困るんだよな。
995名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:55:13 ID:d5O1YBPVi
>>994
洗うんだからむしろ少なくて良いのでは。
996名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:55:39 ID:d//ZjVTN0
小笠原に行ったらやることないやん。
せいぜい宿に引きこもって2chに書きこするぐらい。
997名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:56:25 ID:d5O1YBPVi
>>996
宿でネットってつながるの?
998名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:56:34 ID:Z0ZSSZX40
食料は釣りと木の実でどうにかなるなら、面白そうだけどな。
999名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:57:42 ID:pWV0prcS0
>>950 この時期は海が荒れるからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1000名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 02:00:20 ID:d//ZjVTN0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。