【ネット】 KAT-TUNのオリコン1位曲、ボーカロイド曲を盗作か…作者「うわっ…そっくり。ショックでショックすぎる…」(動画あり)★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんφ ★
・ジャニーズの人気グループ『KAT-TUN』新曲『NEVER x OVER 〜「-」 IS YOUR PART〜』が、ボーカロイド曲の
 盗作だと騒がれている。盗作の元となっている曲は巡音ルカオリジナル曲の『DYE』だ。こちらの曲は
 初音ミクアルバムにも収録されている人気楽曲。

 『DYE』の作者はかなりショックなようで、ブログの文章からも動揺が伺える。

 “巡音ルカオリジナル DYE です。この曲はボーカロイドのために今年の1月に書き下ろして、2月にみんなに
 聴いてもらった楽曲です。この【DYE】の動画のコメント欄に、「↑カツンの曲そっくりというかイントロとか
 そのままじゃん」「KAT-TUNのNEVER x OVERがそっくりなんだけど関係ある???」ってあったので
 不思議に思いカツンを検索したらこんなの発見しました。

 うわっ…そっくりだ。そっくり。そっくり…・・・・・・ もちろん、ぼくは何の承諾もしてないし詳しい事もわからない。
 どういうことなんだろう…. 【 巡音ルカ DYE 】の曲を聴いた事ある人は聞き比べてみてください。ショックで、
 ショックでショックでショックすぎる…”と11月30日のブログに綴っている。偶然の一致なのか本当に
 盗作なのか現段階では不明だが、聞き比べたところかなり似ているのは確かだ。
 これ以上の進展はジャニーズ側からの何かしらの発表があるまで待つしか無いだろう。

 是非みなさんも下記の動画を聞き比べてみてほしい。
 http://getnews.jp/archives/87223 ※リンク先に動画あり。

※前(★1 11/30(火) 21:27:58):http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291285793/
2名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:18:58 ID:aNrU+E0j0
「レイプで逮捕された在日の一覧表」
http://koreanscrime.zymichost.com/
3名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:19:57 ID:8fjNLakg0
4名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:20:06 ID:VlP02j6gP
まだやってんの
5名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:20:52 ID:l73lE46l0
俺も盗作していい?
6名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:21:24 ID:c9qX8Uab0
>>3
一生道程
7名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:22:47 ID:ryLjDfg00
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  Y  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  Y |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  E   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  E  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄

8名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:23:17 ID:lF4ej0qS0
これ嵌められたんじゃないの?
この後K-POP枠が増えるだけ。
9名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:25:27 ID:u5PQA0U90
■簡易時系列まとめ
  2010年2月 AVTechNOが「DYE」発表
   ↓
  その後配信やCDリリースも。JASRAC登録済み
   ↓
  作曲者本人がニコニコから動画削除 (理由不明・少なくともパクリの件とは無関係)
   ↓
  2010年11月 KAT-TUNが「CHANGE UR WORLD」(03.NEVER x OVER)リリース。どう聞いてもパクり

■NEVER × OVERの作曲者について
  作曲:Hans Johnson/t-oga/NAO/ATSUSHI/Tatsuya Ueda/King of Slick/Magnus Funemyr
  所々メンバーのソロ曲をサンプリングして作られているため、複数の名前がクレジットされている。
  そしてHans Johnson以外はサンプリングされた曲の作曲者。

■Hans Johnson イントロ含むこの曲NEVER × OVER自体の作曲者、つまり主犯と思われる。なお編曲もHans Johnson。
10名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:26:11 ID:A0RaEMQR0
アマチュアの曲盗んで金稼いでいるのか
11名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:29:30 ID:Hu90X6rT0
パクるならもっと人目につかないところにあるやつからにしろよ。
すぐばれるだろ。
12名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:30:13 ID:Psa0y+1e0
Hans Johnsonって吸引力の変わらない掃除機みたいな名前だな。どうせ韓国人だろ
13名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:31:50 ID:FyGlFqpL0
ボーかロイドから曲盗むとか、ジャニーズも落ちたもんだな
14名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:42:25 ID:ToM3RDMDO
○流を流行らせようとする何者かの陰謀かは置いといて
上手い経営者ならこれをキッカケにオモロいコラボ商戦に踏み込むんでもいい気がする
実際、ボカロの歌ってみたにファンもいるし
ボカロの為に生み出された曲を有名所のプロが
独自の歌い方で歌うってのは聴きたい層はいそう
ボカロ、芸能歌手共に新しいファンの開拓もできそうなんだが、誰か乗り出す人達いないんかな
15名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:43:25 ID:RKBgV4Nl0








KAT-TUN最低





16名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:45:39 ID:QCX3y5KK0
人相悪いもんなぁ>KAT-TUN
17名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:46:04 ID:ugNUFiFS0
>>9
>作曲者本人がニコニコから動画削除 (理由不明・少なくともパクリの件とは無関係)

結果的にコレが良くなかったんだろなと想像。
パクリ屋は元曲が作者の意志で下げられたのを『作者が自ら曲を放棄した』的にいいように勝手解釈して、
「だったらパクらさせてもらうぜ!w」な感じになったんだろ。

18名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:48:35 ID:u5PQA0U90
>>14
GACKTがボカロの声を担当したり
フルカワミキがボカロ曲を歌ったCDをリリースしたりやはりボカロの声を担当したり
19名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:49:34 ID:gpkPgYpX0
>>17
配信やCDリリースの絡みで削除とかじゃないの?
20名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:50:12 ID:Sao4xH94O
>>12
ダイ○ンww
今気づいた
21名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:53:07 ID:iO17et37P
KAT-TUNって誰?PAK-TUNなら知ってるけどwwwwwwwwwwwwww
22名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:53:32 ID:u5PQA0U90
自分で貼っといてなんだが
簡易まとめ間違ってるな

■簡易時系列まとめ訂正版
  2010年2月 AVTechNOが「DYE」発表
   ↓
  その後配信やCDリリースも。JASRAC登録済み
   ↓
  2010年11月 KAT-TUNが「CHANGE UR WORLD」(03.NEVER x OVER)リリース。
   ↓
  作曲者本人がニコニコから動画削除 (理由不明・少なくともパクリの件とは無関係)
   ↓
  NEVER x OVERのパクリ発覚 ←いまここ
23名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:53:50 ID:dRiiPN1D0
KAT-TUNのシングル発売が11/17
ニコから削除したのは11/28か9あたり
プログに書いて騒ぎになったのが11/30
24名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:55:06 ID:BAoUcUO1P
>>22

確かにJASRACのデータベースに登録されているけど、信託ではないけどな。
25名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:55:21 ID:csYWGM0k0

なんだ、まだ9スレなのか・・・

26名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:55:34 ID:iO17et37P
つづり間違えたwwwwwwwwwwwwww
PAK-KUNだwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
27名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:56:27 ID:omop5wL+0
作曲者が韓国人・・・
わざとじゃねーのか?
28名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:57:29 ID:MFoh2/rQ0
新生KAT-TUNにご期待ください

K 亀梨
A AVTechNO
T 田中
T 田口
U 上田
N 中丸
29名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:59:27 ID:pLf6VrF+0
KAT-TUNのパクりかそうじゃないかの話だけど
たかが、個人の曲なんてkoikaデスパー☆
Jストームがパクる訳がない。
パクり先がどの曲なのかも分かってないんじゃないかな。
(まぁ、私も知らないし知りたくもないけど。)

っていうか、『ショックです』って言ってる作者が
本当に馬鹿な野郎だなって思う。
逆にこっちが『ショックです』って感じです。
どんな名曲を作ったかしらんがうぬぼれてんなよって。
誰が、個人の、しかもボカロの曲を
好き好んでパクりなんかするよ。
万が一同じ曲歌ったって、国民的にはKAT-TUNの曲だわ。

まぁ、傷つくなら勝手に傷ついてりゃ良いと思うけど
ウチらに、ケンカ売るのはやめてほしい。
こっちはプライド持ってKAT-TUNのファンやってんだから
個人作者の安っすい曲のために
ウチらのプライドにケチつけんのやめてよって思う。
大体、似てるって何が?って感じですよ。
1曲の金の賭け方とかプロモの大きさとか認知度とか
人気とかのこと考えたら何も似てない。
KAT-TUNの1曲が、ジャニーズのウン百万なこととか考えたら
なんにも似てない。被害妄想もいい加減にしろ。
30名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 18:01:53 ID:WFi+svI/0
あまりにも雑なインチキだ。

31名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 18:03:55 ID:BAoUcUO1P

   へ        / l
  〈 r、 >'" ̄ `</7 |
    / ・      ・ \l
  / ミ    ω   彡 ',
  l________l
  i: : l         l : l
  l : :l ●    ● l: :l
.  ',: :l///     ///l: :!
.   ',: ト .._  - _.. イ: / < ジャニーズのことがキライです
    トl: : : :.7:∧: : : レイ
   ,': : : : /::::::::',: : : : {
   / : /: /::l::::::l::',: : i: :',
.  {: :(: :/‐┤::├‐',: : : :}
   ヽヘ/:: ̄:::::::: ̄::',: :./
     /:::::::::::::::::::::::::::V
     ̄ l ̄ハ ̄/ ̄


32名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 18:04:09 ID:csYWGM0k0
>>29
今さら燃料投下しても遅いよ

2CHのルールで新スレ立てるにも限度があるし
33名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 18:06:17 ID:8/Jux13bO
なんでショックうけんの?
この人素人じゃないの?
プロと同じレベルってことだろ
34名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 18:07:24 ID:dRiiPN1D0
「国民的にはKAT-TUNの曲」でググると山ほどヒットする(笑
35名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 18:08:41 ID:r/QxlGxb0
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  | J Storm Inc. |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ! 責任者出てこいよ!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
36名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 18:11:24 ID:MFoh2/rQ0
>>33
厳密な意味での素人ではないと思われ
レコード会社からCD出てるし
37名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 18:12:13 ID:kklswFJc0
在日(又は芸能関係者)がボーカロイドを潰そうとしているのか、単純にパクっただけなのか...
wowaka氏やゆのみ氏(こちらは確信犯)の件と比べて、本スレが異常に静かなのが気になる

潰しに来ているんだったら、祖国でパクリ曲を出して裕福に暮らしてろといいたい
38名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 18:21:19 ID:omop5wL+0
>>37
むしろジャニ側を潰したいのかもな。
そしてそれに代わる韓流スターを大量輸入・・・とか考えてしまうw
39名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 18:21:24 ID:BAoUcUO1P
す 胸  3               3 ガ ガ
ご    9               9 シ シ
い が  ゲ              ゲ ャ ャ
ミ     ッ               ッ | |
ク 大  ト               ト ン ン
だ    す               ミ
よ き  る               ク
      度  /^>》, -―‐‐<^}   だ
   く  に  /:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.  よ
       /:::::::〃::::::::::/}::::丿ハ
  な   /:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}
      /:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ
  る  /:::::::::::::|ノヘ.{、  ヮ_.ノノイ
     |:::::::::::::::| /,}`ス/  ̄Y ̄ ̄/
   . |::::::::::::::::|(_::::つ /  Mic   ./  カタカタ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\/____/

40名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 18:21:45 ID:T/wWHKjq0
じゃあ、Copyright Free の作詞を。

♪ウーリーはジャニダーズー、パク リ の国からやって来たw
ジャニダー・レッド、原作曲者を真っ赤に染めて、炎とともに燃え上がれ
ジャニダー・ブルー、”を青い海へオフショアー、魚のエサにエコライフ
ジャニダー・グリーン、”を緑の樹海で野犬の後は木の栄養
ジャニダー・イエロー、”をカレーとともに煮込んでしまえw
ジャニダー・ピンク、枕営業で ”を口封じ
ジャニダー・ホワイト、”を白い薬で飼いならせ
41名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 18:25:31 ID:cVnJpL7Fi
>>39
何度ゲットしても大きくならんじゃないか。
42名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 18:26:26 ID:1Ouo1jOs0
なんでもいいけどこういうくだらないスレはもう終了しろ
ほかにもっと大事なことがあるだろが
43名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 18:27:39 ID:kklswFJc0
>>38
その発想は無かったw
でも、ありそうで笑えない

>>39
ペッタンのままでおnうわお前何するんだやめ...やめr
44名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 18:28:21 ID:BAoUcUO1P
            /⌒ヾ--- 、        ――もう、何回ガシャーンしただろうか
           ,/:::::::: 》::::::::::::\       胸が大きくなるといわれて始めたガシャーンだが
             i/::::::::::/::::::::::::::::::::ヽ     .未だに増えてる気がしないのは何故だろう
            /::::::::/||:::i:::::/`.i:::/:::i
           ./::::::: /:日/ -‐ !イ::ノ       いや、実はしっかり増えてるのかもしれない
          /:::::::::/ ソ|/、_"__.-ノ´       私の感覚が鈍っているだけかもしれない
         ./:::::::::/( \ノヽノ            実際に計ってみたら2桁くらい増えてるかもしれない
        /:::::::::/ : :\ へ!へ.           …ちょっと、欲張りすぎだろうか
       ./:::::::::::i: : : : : \::::::□::j)
     ノ:::::::::::: !: : : : : :{.,`-、::::::i
   / ::::::::::::::i:ヽ: : /| ..,、レ`y 、       .…今、私の目の前にはメジャーがある
  /:::::::::::::::::::::i::::::::::::::::i/、 \ \\       .これで実際に増えてることを証明するのだ
/:::::::::::::::::::::::::人::::::::::::::\ ヽ !_`_)`) @ .そうすれば私は明日から張り切ってガシャーンできることだろう――

45名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 18:28:47 ID:0GJhQGgs0
PAK-KUN
46名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 18:30:12 ID:X7xMc5qK0
炎上から時間たつけど報道少ないよね
あの事務所が絡むとどこも報道できないのかしら
47名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 18:31:07 ID:kHZ1T8QB0
まだやってたのかw
48名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 18:31:40 ID:FoGPkyEo0
訴えたらいいじゃん
49名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 18:32:59 ID:MFoh2/rQ0
>>46
そうらしいよね
50名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 18:38:11 ID:Q9eJKUe40
>>12
ワラタw てか、名前長すぎて語呂合わせ疲れた

Hi,
a
new
song's
Jpop
of
his
network
song,
our
needing.

こんな感じでイメージ繋がるのか、とか、もうどうでもよくなったε=( ̄。 ̄;A フゥ…
51名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 18:43:51 ID:PpXQLsrC0
おすすめボカロ曲
Ur-Style
http://www.youtube.com/watch?v=lCcz-A2iqP8
52名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 18:45:00 ID:YhuQQFxA0
謝罪しないのかー・・・

まあそうだろうとは思ってたけど・・・

今後、「多少なら盗作してもOKw」って流れになりそうで心配

53名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 18:52:14 ID:BEHpCP4g0
まあ、恐らく金で握り潰すんだろうな…w
事務所も看板に傷を付けたくないだろうし、その金もあるし

ただ、この事件そのものは消えない
明らかに煙が立って火事になっているのを見られてるのに、大本営発表で「火事は起きてません」ってやるような感じだろう
ボカロ勢が嫌ジャニになったり、ジャニ勢が嫌ボカロになったり、妙な流れができなきゃいいけどw
54名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 18:56:18 ID:zonDmxRqO
メディアは上海万博のパクリ曲は報道するのにホモーズのパクリを報道しないのか不公平だ。海老蔵叩きの報道が多いのも異常。
55名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 18:56:49 ID:a7+oKCJa0
盗用なんて馬鹿なことしないで素直にカバーさせてもらえばそれですむことだと
思うんだがなあ。
56名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 18:58:14 ID:eTLRVblv0
てかこれまかりとおったらボカロ勢もジャニの楽曲ぱくって金かせげばいいとおもうよ
57名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 18:58:45 ID:MFoh2/rQ0
58名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:00:06 ID:bYYkucCAO
>>42
くだらないスレまでわざわざ来てご苦労様です
59名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:02:58 ID:GZ1uG5YG0
何々?!ジャニオタ来てたの?
何しに?出来もしない擁護しに?ばっかだなー
60名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:03:44 ID:a7+oKCJa0
それにしても…ボーカロイドの方がよい曲に聞こえるのは不思議だ。
ただ、あの細かい音の連続はどうやって演奏しているのだろう。楽譜に書くのも大変だよな。
61名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:04:41 ID:jMYZghoF0
実際作曲者が何人かは知らないが、チョンと言われても仕方が無い。パクって、カツーンを巻き込んだ。まるで法則だよ。
まあ未だに謝ってないんだから被害者ですらないだろうけど。
62名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:09:04 ID:oMkeX8CW0
>>37
ゆのみの件は、のまネコによくにてる
キャスト
フラッシュ作成の女の( ゆのみ)
エイベックス(ドワンゴ)
同情から庇うフラッシュ界隈(ボカロ界隈)
ひろゆき
結果
フラッシュ界隈縮小⇨ ニコ動画隆盛
ひろゆき⇨役員

ボカロは回避

その後
御三家いらない(殿堂カテ隔離)
白いくすり(マッチポンプ)
パクリ騒動(歌ってみた)
今回(ジャニとボカロ潰しあえ)

ずっと続いてるんだよ
63名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:09:10 ID:omop5wL+0
もともとジャニ勢もボカロ勢も互いの事嫌ってるから
これまでとなんら変わりないと思うが。
64名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:11:50 ID:wkf8sBp+0
>>57
焼酎フイタwww
65名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:26:10 ID:Sscf0KmH0
>>62
ゆのみはVocaloid界隈で擁護なし
追放した
66名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:29:02 ID:F5Lp9BfSP
パクリ部分以外がクソすぎて吹いたんだが
67名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:36:12 ID:+IWn5CyE0
この件、音楽関係者はブログとかtwitterとかで誰か言及してないの?
68名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:41:16 ID:dRiiPN1D0
>>67
かなり腰が引けてて笑えるけど
ttp://togetter.com/li/74389
69名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:47:10 ID:Rj37KIWR0
>>59
ジャニヲタも作曲者叩きにシフトした模様
70名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:55:09 ID:zRcf5oPQ0
巡音ルカオリジナル DYEです。この曲はボーカロイドのために
今年の1月に書き下ろして、2月にみんなに聴いてもらった楽曲です。

この【DYE】の動画のコメント欄に、
「↑カツンの曲そっくりというかイントロとかそのままじゃん」
「KAT-TUNのNEVER x OVERがそっくりなんだけど関係ある???」
ってあったので不思議に思いカツンを検索したらこんなの発見しました。
うわっ...そっくりだ。そっくり。そっくり...

もちろん、ぼくは何の承諾もしてないし詳しい事もわからない。どういうことなんだろう....
ショックで、ショックで、ショックで、ショックすぎる...(作者ブログより一部抜粋)

〜 巡音ルカ DYE (追記文)について 〜
この度はご心配をおかけしております。
後日、詳しいご報告が出来ると思いますので少しお時間をください。 + avtechno! -




動画削除したのと、KAT-TUNのパクリだ言うコメントついたタイミングがよすぎ
ここの管理人の人がやっぱ、後ろめたいことして作ったからDYEとかの動画削除したんじゃないの?
私もなんかそう思えてきて仕方ない…
そこだけ不意に落ちない…怪し過ぎると思うんだよね…タイミングと良い…その説明もきちんとして欲しい
Posted by at 2010年12月03日 01:12

おやおや立場逆転 本当にパクったのは誰?
Posted by at 2010年12月03日 01:34



作曲者ブログにクレーム入れてるKAT-TUNヲタ
71名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:56:11 ID:Fk3f7ffT0
今回は分かり易かったけど、もっと分かり難いパクリの方法はいくらでもあって
ニコ動見るだけで未だ商業ベースに乗ってない、中高生向け人気曲の傾向が掴めるんだから
ある意味メジャーが搾取し易い状況がもう出来上がってるんだよね
72名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:57:04 ID:rtj8fB8O0
まあ世の中声のデカイほうが正しいってなっちゃうからな
作曲者がパくられたって騒がないとそこまで騒動にならずに
KATUNがオリジナルって事にされて終わる
73名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:06:27 ID:CCHapdGl0
>>71
でも芸能界の支配層(海老蔵界隈でチョロチョロしてるチンピラヤクザ)の
好みとは対局にあるみたいねw
未だにクネクネヒップホップだのR&Bだのに未練たらたらでしょ。
流行は俺達が作る(キリッとか言いながらボークボールを投げ続けてるわけw

連中がこうしてくれてるお陰で、ボカロ界隈がここまで発展できたんだけどね。

74名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:06:55 ID:h4c0bZc80
状況がどうなってるかわからないのがもどかしい
75名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:09:57 ID:dRiiPN1D0
燃料不足は最大の敵だな。当事者からの発表を待つしかあるまい。
76名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:10:44 ID:A1aeRBQM0
作曲した本人をパクリ犯にしてしてしまうとはジャニーズ様のご威光は凄いな。

こんな奴らに金を落としてるヲタどもは、ア○マが正常とは思えない。
77名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:15:53 ID:pC3/8UZ40
http://ameblo.jp/rin02ren/entry-10725748822.html

KAT-TUNが

ボカロの曲を

パクったなんて

信じない


ボカロがパクったんだ

KAT-TUN解散したらボカロの愚痴言ってやる
78名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:16:22 ID:oZ33AIUH0
>>73 
そのチンピラがクラブ取り仕切ってクスリばらまいてるから
ダンスミュージックとかHIPHOP、R&Bブームが続いてくれないと困るのでは。
全部○イベックスが得意とするところだがw
スレチすまん。
79名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:16:27 ID:+IWn5CyE0
>>75
DYE作曲者のブログの追記文を見るに、すでに状況変化があったともとれるしな
80名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:19:35 ID:pC3/8UZ40
http://ameblo.jp/smilysky21/entry-10725744663.html

なんて言ったらいんだろう!
KAT-TUNがえらいことに巻き込まれてるってか、一部が騒いでるだけだからさぁ〜

この件は、他のアーティストでも散々あってきたし、そういうことを楽しんでしまうやつ達がいるからさぁ〜!

ただ、見てて痛々しいわ(☆。☆)

何があっても私達ファンが守ります!(´∀`)
81名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:22:27 ID:69i2PeW/0
ジャニヲタw
82名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:23:51 ID:h4c0bZc80
わけのわからん曲提供者から守る気はないのかw
83名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:24:32 ID:5XWXF4XB0
ゴ苦労サマナコトデ
84名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:24:59 ID:pC3/8UZ40
http://ameblo.jp/rarirurerorara/entry-10725750923.html

聴いてみたところ似てるっちゃ似てましたけど、

こんなことで言い争いになってる人たちを見る方が悲しいですね(´・ω・`)

もう曲自体を発表しちゃってるんだし、今騒いでるボカロ厨を煽るような真似はいかがなものかと。

時がたてば落ち着く問題ですし、今回はスルースキル発動でいいと思うんですが・・・。
85名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:28:10 ID:jMYZghoF0
盲目って怖いよね。論理は無視してしまうし、そこをつつかれたら飛び出すのは屁理屈か理屈にもならない話題逸らしだ。
全ての人が大人になる手段はないものだろうか。

よし補完計画だ。
86名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:32:26 ID:nxd8oJEW0
>>84
最初1分がほぼ一緒じゃないか
下手くそ棒の糞ラップのせいでカツンの方が劣化してるけど
87名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:35:18 ID:+K0afRYN0
三曲の時系列比較
■Iceman「Gate I- Gate Odissey」1999年7月
http://www.youtube.com/watch?v=-6KOTxwh7KA&feature=related#t=1m16s

■AVTechNO「DYE」2010年2月
http://www.youtube.com/watch?v=A8HMGNuSyJo#t=0m12s

■KAT-TUN「NEVER x OVER〜「-」IS YOUR PART」2010年11月
http://www.youtube.com/watch?v=RZzh-C3yza0#t=0m11s
88名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:36:40 ID:1rhRggTZ0
ボカロから盗んだらすぐバレるだろうに
今の中高生の間じゃ、下手するとTOP10入るような歌手の曲より知名度高いだろ
89名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:37:19 ID:dRiiPN1D0
>>87
お勤めご苦さんです。せいがでますね^^
90名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:40:50 ID:h4c0bZc80
Icemanって元ネタっていうほど似てる?
91名無しさん@十一周年さん:2010/12/03(金) 20:42:07 ID:oEmcGwLi0

>>84
あれか、パクったもん勝ちってヤツ?
反吐が出るね
92名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:45:35 ID:5SyzxkTl0
だから作者は訴えろって関ジャニ∞のときも謝罪はなかっただろ
行動しないと何も始まらないよ
93名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:47:36 ID:cCAZonqJ0
>>29
プライドもってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
94名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:47:57 ID:CCHapdGl0
95名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:47:57 ID:pC3/8UZ40
http://ameblo.jp/topopakmf8/entry-10725302646.html

KAT-TUNはもちろん
ポカロやお互いの作曲者さま
それに関わった全ての関係者さま

批判したって
何も変わらないですよ(-_-)


批判する人は
最低です。
何が分かるの?
96名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:51:05 ID:mgBs1qmzP
CDはクリプトンのKrenTってレーベルから出ているんでしょ
クリプトンは動かないのかな
97名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:53:45 ID:u5PQA0U90
>>96
KrenTはitune
CDはEXIT TUNESっつーレーベル
98名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:55:44 ID:mgBs1qmzP
KarenTか
http://karent.jp/
99名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:05:57 ID:cVnJpL7Fi
>>95
ジャニオタの馬鹿さ加減はよく解った。
100名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:08:03 ID:mgBs1qmzP
>>97
また別のところか
会社が所属アーティストの為に動くことは難しいか
101名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:08:55 ID:siw0/PtyP
で、いいかげん謝ったん? ジャニーズ事務所側は・・・?
102名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:11:34 ID:u5PQA0U90
>>100
所属っつーか曲買取だろうしね
103名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:12:16 ID:BAoUcUO1P
>>101

あの糞事務所が謝るわけないだろ。
いままでだって、NICIDMANとか山下智久とw-inds.件とか散々パクリをやっては白を切ってきたんだから。
104名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:13:09 ID:X3Pk2y5J0
今回の件でわかったこと

ジャニヲタおばちゃんはキチガイ
105名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:15:45 ID:siw0/PtyP
ほんとにファンだったら、KAT-TUNやジャニーズ事務所に対して
真相を明らかにして、非があれば謝るように説得するもんだけどネ・・・

やっぱジャニヲタは狂っとる。
106名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:21:38 ID:h4c0bZc80
全員がとは言わないが、ジャニヲタからしてみたら
イケメンが歌って踊ることが大事なんであって
その曲なんかは飾りでしかないんだなー
107名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:27:44 ID:frJJQvVk0
しかし続報こないなー
108名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:28:20 ID:J0+kYWkS0
        /^>》, -――‐‐<^}
       ./:::::::/,≠´:::::;::::::::::::::ヽ.
      /:::::::〃:::::::::/}::::::::::丿ハ
     ./:::::::::i{l|:::::/ ノ:::/ }::::::}
     /:::::::::::瓜イ ● ´  ●{:::::ノ
    /::::::::::::|ノヘ::{  ー‐一 ノイ   やんのかコラー
    .|::::::::::::::| ヽ」>‐--‐<::::::|   
    |::::::::::::::::| /      ヽ:::|
   .|::::::::::::::::::|/ /       . |:|
   |:::::::::::::::::::{___{        }_}:|
  丿::ノ::::::|::::::::| ヽ       ノ::|:::|
 く::::::(:::::::人::::::ゝ ヽ._rー‐┐/::ノ:::::ゝ
109名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:36:06 ID:fOeQRa8t0
>>95
ジャニオタ気持ち悪い
キモイじゃなくて気持ち悪い

よく理解させてもらいました。
110名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:37:26 ID:qMxyYGmx0
昨夜と同じ流れだ(笑

四曲の時系列比較
■M.C.Donald「Theme of french fries」1971年
http://www.youtube.com/watch?v=9WwuaSFiE70

■Iceman「Gate I- Gate Odissey」1999年7月
http://www.youtube.com/watch?v=-6KOTxwh7KA&feature=related#t=1m16s

■AVTechNO「DYE」2010年2月
http://www.youtube.com/watch?v=A8HMGNuSyJo#t=0m12s

■KAT-TUN「NEVER x OVER〜「-」IS YOUR PART」2010年11月
http://www.youtube.com/watch?v=RZzh-C3yza0#t=0m11s

比較版
>合わせてみたもあったり
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12903731
111名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:46:22 ID:8epFe1Sr0
ジャニーズ乙www
112名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:48:46 ID:Rj37KIWR0
しかし、ジャニーズ事務所ってホントにすげえんだなあ
報道統制のレベルも第二次世界大戦当時の大本営レベルだし
信者もぱねえ
こえーよ。まじこえー
113名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:49:07 ID:Fvv23Pkn0
いくら「DYEもパクリだった!!」って主張しても
カツンがパクッたことには変わらんのだがw
Iceman連呼してる奴ってどうせ単発だろw
114名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:50:38 ID:CI53iw880
盗作問題なんて最初から存在しません
ネット勢力なんて大した事ない
115名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:51:50 ID:BAoUcUO1P
>>114

     /^>》, -―‐‐<^}
    /:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
   /:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ
  /:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}
  /:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ  
 /:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ < ジャニヲタ、涙拭けよ
/:::::::::::::::| /}`不´} ::::::::
 ̄ ̄ ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
    |\`、: i'、
    \ \`_',..-i
     \.!_,..-┘

116名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:58:04 ID:LyVSsZhk0
117名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:58:55 ID:vRvx4hfh0
ボカロ作曲者が訴えないからジャニ側も動かないんだろうね
118名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:59:58 ID:vyKlHZwo0
http://dic.nicovideo.jp/a/pak-kun
とうとうこんな言葉が
119名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:01:15 ID:iO17et37P
もう、PAK-KUNのファン連中は、ジャニオタじゃなくてパクラーって呼んだ方が良くね?
パクリを擁護してるんだからさwwwwwwwwwwwwwww
120名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:01:15 ID:yg8LmqUa0
てかジャニヲタさんは
KAT−TUNの曲作った人が悪いこと知らないのー??
121名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:02:20 ID:Fvv23Pkn0
パクーンはカツってなんかいません!!
122名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:02:43 ID:T5Bs/prJ0
エビは叩いてもジャニは叩けない屑マスゴミwwwwwwwwwwww
123名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:03:51 ID:SdOIwFP10
>>117
パクーンCDの絶版・回収は
別にボカロ作曲者が指示しなくてもできるからな。

10代のガキならともかく四捨五入すれば三十路のオッサンユニットが
モタモタモタモタモタモタしてんじゃねぇよ
124名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:05:20 ID:D4TSKVEoO
カスラック的には先に楽曲登録したKAT-TUN側が元祖って事になるんだよなぁ
125名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:10:01 ID:0ADcMZ8G0
>>95
加害者側がいうなw
126名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:11:21 ID:NuwJL5Qs0
何というかネットユーザーをなめすぎだろww
絵のトレースとかですら謎の事情通が本家本元を見つけてくるってのに
こんなわかりやすいパクリはねーわwww
127名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:11:40 ID:h4c0bZc80
168-9477-4 DYEで登録あるよ
「楽曲登録」だけならkat-tunが後じゃね?
ただDYEのほうは信託されてない
128名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:11:51 ID:BEHpCP4g0
何ていうか、編曲した人も、無理矢理擁護しているジャニオタも、はっきり言って救いようがないんだが
1点だけジャニオタを擁護してみる

公式で「あってはならない事」が起きると、ファンは拒否反応を起こす
この件なんかは、ファンが聞き比べた瞬間に、完全にヤバいってわかるレベルのものなんだよな
でも、目の前にある現象を信じたくないし、ショックだし、頭で理解していても精神的に受け入れられなくなる

だから、今は一時的にヒステリックになってるんだと思う
こんな事はありえない、って騒ぐことによって、少しだけ落ち着けるんじゃないかと
今の時点では、拒否以外の事はできない状態なのかな、と

少し時間が経って落ち着いて、色々と事が進んだり心が整理できたりしてくると、変わってくる
受け入れるか、そのまま静かに去るか、いずれかだ

つーか、こんなの、つい最近俺にもあったからな、アイマスでw
129名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:15:15 ID:5m6q1nAU0
泥棒
恥を知れ
130名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:15:43 ID:THTovZJ+0
言葉が丁寧だけで、内容が屑な擁護が多いなwww

KAT-TUN否定が最低じゃなくて、パクリが最低なんだよ。
判るよな?
131名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:15:51 ID:vyKlHZwo0
>>95
前に紹介されていたブログもそうだが
ジャニオタで頭いい人っていないのか?
話がかみ合わねえ
132名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:17:01 ID:z9JRlQX+0
>>128
なんかあんた陰謀説大好きみたいだな
133名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:18:27 ID:CCHapdGl0
ボカロの勢力規模自体が不明瞭だから
こういったいさかいが起こるんだよな。

全盛期のアヤヤやミニモニ位は行ってると思うんだが。
134名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:19:44 ID:yg8LmqUa0
ジャニヲタはどうしてそこまでしてかばうんだ??
俺には意味がわからん。

ファンが言ったらしいけど
「国民的にはKAT-TUNの曲。個人作者ごときが騒ぐな!」
どう思う?
135名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:20:22 ID:wkf8sBp+0
>>124
ジャスラックに信託したから権利があるとかどうとかいう団体じゃないよ
著作権管理団体なら他にもあるし

使用者から権利者に金を回収するのが仕事だよ
136名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:20:42 ID:eTLRVblv0
>>134
だな。完全に宗教
137名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:20:52 ID:6Z4KrNDa0
国民的も何もそういえるほどファンいねえだろw
138名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:21:12 ID:Fam//gVl0
ジャニーズに恨みはない
だが盗作は駄目だ
パクリ作曲者の犯罪行為が許せないと言っているのだ
139名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:22:09 ID:vyKlHZwo0
国民が1億3000万人いるとして
そのうち3割くらいが聞いたことのある曲は
"国民的"かもな
140名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:22:15 ID:yg8LmqUa0
>>137
A(赤西だっけ?)が抜けてから人気下がってね??
141名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:22:34 ID:z9JRlQX+0
まず、
法律的な部分と動議的な部分とに分かれる。

法律的な部分では、パクられたと訴えても
お話にならないだろうな、もうずっとスレの中で言われてるが
盗作は成立しないだろう。

同義的な部分。
こんなに似た曲をつくっちゃうなんて、プロとしてのプライドはどうなのよ!

コレも証拠を突きつけないと、見解は引き出せない。
これって法律的にもやばいんじゃねってくらい
識者がいいだすくらいじゃないとな。

現時点で言いがかり。
まあ、はじめから言いがかりだが。
142名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:23:49 ID:OQ4uNW9uO
>>133 いっそのこと今回の件を利用してどれくらいの勢力になってるか調べてみるのも良いかもしれんな。
143名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:24:29 ID:Rj37KIWR0
>>131
パクリ曲歌わせやがって!ってジャニ側の作曲者に対して怒ってる人も居るよ
声のでかい池沼に対する不満も高まってるが、
内部抗争始まったら本当にどうしようも無くなるから、うかつにつつけない

>>128
まあ、紳士な人たちは黙って屠殺されてったぶんマシじゃねえ?
144名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:25:48 ID:BEHpCP4g0
>>141
要は、握り潰せれば大手は何をしてもいいと
なるほど、ジャニオタはそういうスタンスかw
145名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:26:00 ID:B9g6c6+OO
>>134
正論だろ
オタどもは負けを認めて早く寝ろ
146名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:26:04 ID:KvJ37JKn0
スレ中盤

「どちらもよくある曲調、同じ様に偶然似た曲なんて沢山ある」
※その主張に対して「実例を」と返しても完全スルー

スレ残り200未満

「ありきたりの音だ。これが盗作だとしたら、作曲なんて出来ない。この程度のパクりは普通だ。」
※編曲という物の存在を無視したよくわからない発言

この3スレくらいこのパターン繰り返してるな
一応音楽関係のスレがだ、掲示板の流れまでリフにしなくても良いんだぜ

147名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:26:12 ID:eTLRVblv0
>>141
でもこれがまかりとおるならジャニの曲どんどんぱくろうかねw
楽曲自体はいいものちょいちょいあるしアレンジして売ったら小銭稼ぎにはもってこいじゃねw
148名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:28:10 ID:z9JRlQX+0
>>144
まず、おまえらは、
ジャニオタしか、盗作を否定しないと思ってるのがバカ。
それは自分の、この件の考察がヒステリックだと証明してるようなもん。

断念だったな。
俺はボカロ曲作ってニコニコに投稿してる方だよ。
149名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:28:29 ID:Rj37KIWR0
>>147
逆やったらすぐさまフルボッコにされるに決まってるだろw
戦時下の大本営並みの情報統制能力を持つジャニーズ事務所をなめちゃ駄目だ
いやマジで
150名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:28:48 ID:tI+O/vn90
法では捌けないてか

だが一生ネットで言い続けてやるよ

盗作は盗作
151名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:28:59 ID:Fvv23Pkn0
>>142
DIVA2が35万本売れてるから最低でもそれ以上はいるよな

確か、今年の1月頃にニコ動内で推定50万人位って言われてた気がする
今はもうちょっと増えてるかもね
152名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:29:07 ID:kowPc6KQO
嘘で塗り固められた人気。ジャニーズ
153名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:29:16 ID:KvJ37JKn0
>>148
何を断念したのかkwsk
154名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:30:10 ID:PbDi5rg90
ジャニオタは冷静になれば、ニコ厨ボカロ厨がどんなに騒ごうが
放って置いても「訴訟されない」「世論は見方」「法的には無問題」で大勝利なわけだろう?

ここやネットで騒ぎ立ててるのはもはやジャニオタというよりも便乗アンチニコ厨や
アンチボカロ厨がジャニオタの振りをして煽ってるだけのようにしか見えないわけで

でもこういう事案が頻発するようになればさすがにボカロ厨とかではなく大本のクリプトンが
声明や抗議出すべきだとは思うけどなー

ボカロ使って作曲する>盗作される>泣き寝入り>ボカロイド人気低迷>売り上げ低下
ありうると思うんだがどうなんだろう・・・
155名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:30:28 ID:BEHpCP4g0
>>148
パターン入ったねw
156名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:30:44 ID:z9JRlQX+0
>>150
うん、おまえらにできるのはそれだけ
157名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:31:12 ID:Fk3f7ffT0
>>147
元からアマチュアなんてプロのパクリばっかだろ

と思われてるんじゃないかね彼らには
158名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:31:19 ID:eTLRVblv0
>>149
ただ、丸パクリまでいかなくてもほとんど似てるレベルならこの件だせば法的に問題ないならいいんじゃない?w
っていうやつが多分俺以外にも相当な数いるとおもうよ
159名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:31:54 ID:4ZZbjkbO0
>>124
商品になってるから、その時にカス登録されてる
160名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:32:03 ID:jMYZghoF0
>>141
小難しいことすら言ってない。否定してるだけじゃん。最強だね。
161名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:32:43 ID:Fam//gVl0
ジャニオタを敵に回すつもりはない
だがジャニーズ事務所の隠蔽体質が気に入らない
芸能界は権力で弱者を踏み潰すヤクザ行為をやめなさい
162名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:32:53 ID:5m6q1nAU0
泥棒は泥棒
イケメンだろうが人気者だろうが金持ちだろうが、
泥棒は泥棒
163名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:33:14 ID:W1k5CdCY0
以後、パクーンて呼ばれるんだろうな
本人たちは関係ないんだろうけど
164名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:34:13 ID:Rj37KIWR0
>>154
容疑者→メンバーなんて言い換えをテレビ局に強制できる相手を敵に回そうなんて、
マトモな発想じゃでてこねえと思うぞ
165名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:34:14 ID:z9JRlQX+0
>>155
そんな、悔し紛れの一言しかいえないんだな。
ま、そんなかんじで幼稚さを証明し続ければいいんじゃないの。
馬鹿なんだから
166名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:35:12 ID:KvJ37JKn0
>>156
曲作ってるならちょい聞きたい事があるんだけど
「ありきたりの音だ。これが盗作だとしたら、作曲なんて出来ない。この程度のパクりは普通だ。」
って感じの主張する人が深夜帯によく出てくるんだけどさ
アレが盗作って事になると、ドラムトラックに8ビート使ったら盗作になるのと同義って言うんだが
どうやったらそういう発想になるのか、さっぱり理解出来ないんだよ
作曲者の立場として、こういう意見に対する見解を聞かせて欲しいんだが
167名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:36:51 ID:Rj37KIWR0
>>161
やめろって言ってもやめる奴は居ない
マジであそこまで情報統制できる組織に現実世界で対抗しようなんて無理
ネットの片隅でボヤくくらいしか、今はできないさw
168名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:36:51 ID:EV9d7jzp0
>>1
普通に ド、 ロ、 ボ、 ウ です。
169名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:36:54 ID:BEHpCP4g0
>>165
別にお前さんとケンカしたいわけじゃないけど、そちらの方が悔し紛れにしか見えないんだよねw
わかる?
俺は悔しいとか全然なくて、一言で見放して捨てただけなんよ?
170名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:39:50 ID:BAoUcUO1P
ジャニタレ使ってるTV番組やCMのスポンサーにでも電凸するのがいいかもね。
「盗作・不祥事続きのタレントを使われると、TVを見てるだけで不愉快になる」ってね。
171名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:40:05 ID:vyKlHZwo0
>>148
それは断念です
172名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:40:53 ID:Db6f3omYO
エフェクト、リズム、コード進行が一緒でもメロディやリフが複雑なら全く違う曲に聞こえる。
今回のは単調過ぎて同じに聞こえただけの事
ヒップホップみたく単調なメロディ?の繰り返しみたいな曲だと
上の三つの条件が揃えばスピード合わせて同時に流しても違和感ない曲ばっかだと思うよ
それこそ、ヨーチェケ!っのタイミングまで被る曲とかも結構あるんじゃないだろうかw
そういう事を踏まえた上でまだショック過ぎるんなら訴訟起こして新たな判例を作るべき
173名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:41:19 ID:z9JRlQX+0
>>166
音楽には定石定番というものもあるし、音色やリズムも流行というものがある。
好き勝手に、芸術だぜーと前衛的な音楽やるのもいいが、あんまり聞いてはもらえないだろうし。
だいたい、そういうのが作りたい人がそもそもポップスを作ってるわけでもない。

リズムやアルペジオのパターンは、真似ても盗作にならないから
それを共有してるようなもの。
その前提を否定されたら、曲なんか作れないね。
ポップスなんか。
174名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:41:53 ID:QSsjkWar0
だめだよ盗作は
175名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:43:29 ID:d5VDsP6IO
このニュースって産経とか現代とかでなら記事になるの?

てかここでしか話題になってないよね
176名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:44:07 ID:Rj37KIWR0
>>173
確かにリズムやアルペジオのパターンのレベルで盗作とか言われたら
何も作れなくなるなw
177名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:45:09 ID:EV9d7jzp0
kat-tunは犯罪者

ドロボウです。
178名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:46:34 ID:CCHapdGl0
でもイントロのアルペジオはパクッちゃ駄目でしょ。
曲の顔の部分だよ。
179名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:47:12 ID:Rj37KIWR0
>>177
おぃおぃ
名誉毀損でお前が犯罪だぞw

もし盗作だったとしても、曲作ったのkat-tunじゃねーだろwwwww
180名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:47:45 ID:Db6f3omYO
大前提として知っておいて欲しいのは、アルペジオもメロディも大して一致しない事。
一致するのはエフェクトの使い方(これは完全一致ではないが)、リズム、コード進行
181名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:48:15 ID:QSsjkWar0
>>173
少なくともこの件は、 「似てしまった」「似通ってしまった」 ってぐらいじゃなく
まんまだと思う。
素人や誰がきいても、ほとんどの人が 「これは盗作」 って感じるレベルじゃないかね・・


コード進行拝借してたり、リズムやテンポや構成が同じような曲でも、 聞き手が「ハハハ・・」と苦笑いして終わる曲は確かにあるけど
これは、、ちょっと弁護しようがないかと
182名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:48:39 ID:EV9d7jzp0
>>179
盗んだのは事実

ドロボウ
183名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:49:26 ID:z9JRlQX+0
>>176
だろう。
そのうえで、音楽的にコレが似ていると分解していえない。

リズムが似てる。よくあること
コード進行やアルペジオが似てる。よくあること

じゃあ「印象」が似てる。
それしか言えない。

事実がどうあれ。印象だけで糾弾するのは言いがかり。
コレだけ長々やって、印象以外で物言ってるやつい無いし。
譜面でも起こすやついたかね。

検証動画とか言っても、同時に鳴らして印象をあおってるだけ出し。
増してや元作者だと言ってる当人なんか・・・
184名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:49:56 ID:BAoUcUO1P
>>173

なら、今回の曲に類似した曲を何曲かあげてみろよ。
出せないなら、これ程の類似は滅多にないってことだろうが。
185名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:50:41 ID:KvJ37JKn0
>>173
それは判るんだけど、皆その前提踏まえた上で「同じに聞こえる」って言ってるのと違うの?
ポップスでもロックでもクラシックでも良いけど
オーソドックスな構成も含めて、ジャンルその物だって手法の一つに過ぎないんで
要点はそれ使って「どう表現するか」ってのが音楽の本質と思うんだよ
出来上がった物が既存の物と瓜二つに感じるという事は
根本的に「何を表したいのか」って意志が希薄か、存在しない故に
誰にも感じ取れずコピー製品と取られるんじゃなかろか
芸術性以前に、そういう物世に出して商売するってモラルの問題だと思うんだけど
そっくりに作ったって、オマージュやパロディは普通に受け入れられてる現状もあるのは
そういう理由だからと違うのかね?
186名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:50:52 ID:bT7ukL+e0
制作者レベルなら誰でも分かることなのに
図書館の事件と同じで事実からねじ曲がっていく
187名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:50:55 ID:EV9d7jzp0
>>179
盗作は犯罪です
188名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:51:27 ID:a8inWlTU0
>>182
事実でも書いて構わないこととNGなことがある。
実際にあった裁判で、2ちゃんねるである人が義姉を「泥棒だ」と書いて
名誉毀損で訴えられて負けている。
泥棒は事実だったんだけどね。
189名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:51:44 ID:CCHapdGl0
>>183
最終的に判断するのは素人である客だけどね。
コッチのマイナスイメージが払拭できなきゃ
裁判で勝っても意味ないよ。
190名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:53:01 ID:n03Cflua0
ジャニのホモタレにはパクリ楽曲で十分だろ
どうせ金だして買う奴なんていねーしな
191名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:53:03 ID:EV9d7jzp0
>>188
じゃあ裁判所でKATTUNとあって話すわwww
ドロボウにドロボウって言ってやるだけの話。
192名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:53:06 ID:yg8LmqUa0
これは俺の意見だが、
テンポが似ているからイントロを聴いたときは
あれ?って感じた。
それにBメロの入りがちょっとずれただけで
そのあとからは似ていると思った。
193名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:54:38 ID:z9JRlQX+0
>>184
おまえら、それを切り札のように使うけど。
いきなりラーメン食わせて、
このラーメンと同じ味のラーメンを言えといってるようなもん。

しらんわ、オマエみたいなミーハーとちがって
他人の作った曲なんかすぐ忘れるし。

ただ、聞いてるリアルタイムでこれってほぼアレと同じだよなってのはあるが
それはあくまで印象で
盗作と思うものなんてめったに無い。
194名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:54:48 ID:a8inWlTU0
>>191
ちなみに、KAT-TUNの曲を作ったのはKAT-TUNではないってことも覚えておいたほうがいい。
195名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:55:00 ID:Lzr/ZTyc0
なんだよ似てるとかよくあることだろ、と思って動画見たらワロタ
専門的なことはわからんけどワロタw
196名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:55:16 ID:0ADcMZ8G0
元作者ってなんだよって思ったら原作者っていいたかったのか。
197名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:55:26 ID:+IWn5CyE0
まぁこれに関しては法律上の曲の盗作には当たらないのかもしれんな、法律上は
>>141に書いてあるのは要するに、法律的に問題なければパクリ容疑者側は
見解を出す必要もない、と書いてあるのだ

だからと言って、HansJohnsonがパクってないとは俺は思わない。現実的に考えて
当然彼はDYEという曲を知っていて、法律上盗作問題にならないだろう範囲で似通わせたのだろう
一見、同じ曲かと見まがうほどに
198名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:55:25 ID:EV9d7jzp0
>>194
手下使って盗ませたんだろ?
199名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:55:36 ID:QSsjkWar0
>>188
まあ確かに、カツーンは今のところまだドロボウじゃないよね。
カツーンに曲書いた ハンヨソン とかいう韓国人がドロボウじゃあるけど

ただ、この先この曲を真権利者の承諾無く歌い続けたり売り続けて、 それでカツーンが懐に利益を入れたら、 犯罪者の可能性が生まれる。
その行為者を「あれドロボウじゃないの?」 とネットで発言しても、 名誉毀損には当たらない。

違うならカツーン側が公式に否定して「ちがいます」と言えば済むし、 
その後も執拗に言ってたら名誉毀損に当たるが、 まだ事務所は沈黙
200名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:57:09 ID:dbhiP2J40
そもそもそんなに似た曲を故意に作って一体なんのメリットがあるの?
万博曲や槇原の件見てもわかるように不名誉&商業的デメリットしかないのは
明らかなのに。万博の方なんて死刑にしろなんて騒がれたくらいなのに。
百害あって一理ない故意のパクリなんてはっきり言って動機として不自然だろ。
201名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:57:27 ID:XGzeMTNo0
みっくみくにしてやれ
202名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:57:38 ID:e1fAEgRJO
リスペクトですよ。
203名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:57:57 ID:BAoUcUO1P
>>193

一方は検証動画を作って、多くの人に見てもらった上で、多くの人が「似てる」という結果を出している。
オマエは「こんなのは良くある」といいながらそのよくある証拠をろくに出そうともしない。

どっちが説得力あるのかは明らか。
論より証拠というだろ。
204名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:57:58 ID:CCHapdGl0
>>197
ゴーストライターの手抜きを見抜けなかったんだろなw
205名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:59:20 ID:A/RDkeWt0
>>19
本人に削除癖があって
なんか精神おかしくなると投稿した動画全部消すんだとさ
206名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:00:08 ID:z9JRlQX+0
>>203
オマエは聖書が証拠物件になると信じてるクリスチャンのようだな
207名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:00:36 ID:+pKFvuIDO
パクり談義じゃなくてカツーンの方フルで聴いてみろよっ


感想を聞かせてくれwオレはニヤニヤしたっ
208名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:00:40 ID:EV9d7jzp0
>>206
何言ってるの?

このキチガイはwwww
209名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:01:21 ID:KvJ37JKn0
>>206
ミュージシャンなら揚げ足取りに突っかかってないで
>185に答えてくれよ・・・
210名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:02:02 ID:sXh85BI0O
ジャニおたさん出てこいやwww
211名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:03:38 ID:A/RDkeWt0
そもそも叩くところが違うと思うがねぇ
叩くなら該当する部位の作曲者をたたくべきじゃないのか?

そもそもミクオタがジャニオタ叩く(その逆も)のが
同族嫌悪にしか見えない
212名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:04:37 ID:BAoUcUO1P
>>206

いいから、オマエは「よくあること」である証拠でも集めてこいよ。
それを多くの人に聞いてもらって「よくあることなんだ」と感じさせることができれば、
お前の言ってることを信じる奴も出てくるだろうよ。
213名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:04:43 ID:EV9d7jzp0
>>211
金稼いだのはだれかな?

仕切りはどこの事務所かな?
214全然問題なし:2010/12/03(金) 23:05:06 ID:6ilciPgR0
カツンなんて音楽家でもミュージシャンでも何でもないしw
在日芸能業界が日本の低能馬鹿おんな騙してコンサートとかCDに金出させて儲けるために使ってる客寄せパンダの道具にしかすぎない
乞食同等だよw親が不明の生まれの卑しい孤児のようなガキどもかき集めてグループ組ませて歌手のようにTV出して馬鹿おんなの慰め物になってるだけw
最底辺のカスだろw
215名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:05:06 ID:rThM1+iz0
ボーカロイドってはじめて聴いた。KAT-TUNも初めて聴いた。
ボーカロイドのほうに不思議な歌詞つけて歌ったのがKAT-TUNかと思った。
オウイェ連呼でちょっと笑った。
216名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:05:32 ID:SOl7V8o6O
考えてもみなよ。

もし、お前らがプロの作曲家だったら、動画サイトの曲をパクって発表しようなんて思うか?
パクったからって売れる保証なんて無く、対してバレたときの損失は計り知れない。
それまで築いてきたもんを全て失いかねないぜ。
大したメリットもないのに、そんな危ない橋を渡ろうとするか?

無名のセミプロレベルならともかく、ある程度名前が知られてるような作り手が、安易に盗作なんぞするかよ。
プライドだの何だのの問題じゃなく、単純に損得の問題で出来ないってば。
217名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:05:36 ID:qMxyYGmx0
>>200
コンサート用のメンバー紹介曲と言う触れ込みだから、
CD化の予定のない小作品だったんじゃないかと思う。
218名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:05:59 ID:IvGfWpZb0
聞いた感想

カウントやビートはまんま同じ
出だしのインストのアレンジも声が入る部分を除いて殆んど同じもの
Aメロは単純にDYEのコード進行をマイナーにしただけの感じ

偶然性で言うとありえないレベル
立証できなくても誰もがパクリじゃないとは思えないだろうって範囲
このジャニーズグループの他の動画も見てみたが
アニメヲタの女子狙いである雰囲気は伺えたから
プロデュースの上で誰もDYEを知らなかったと言うのは考えにくい
219くりすぴ:2010/12/03(金) 23:07:26 ID:AdbKmxmU0
ま天下のジャニーズが盗作疑惑のある曲を発売するわけないだろ
中止だよ!中止!
作曲した豚だけ吊るし上げてカツーンは無罪放免 筋も通した!
これで万事解決!
220名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:07:36 ID:6hoC3yYyO
>>216
韓国と中国の作曲者に謝れw
221名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:08:09 ID:Fk3f7ffT0
カツーンとボカロ作曲者が叩かれてる現状は確かに間違ってるんだが今更どうにもならんよな
222名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:08:27 ID:a8inWlTU0
>>219
オリコンで1位になるほど売れちゃってるんですが
223名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:09:11 ID:+IWn5CyE0
>>216
まーHans Johnsonが無名の作曲家なんだか架空の人物名なんだかも良く分からんしなー
あなたの言っている理屈は分かるが、世の中理屈通りのことばかりじゃない
プロの盗作問題騒ぎはどの業界でも絶えないことだ
224名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:10:06 ID:zoEjAFhb0
>>200
文化祭とかで看板とか作るとき、どっかからキャラクターをパクッてくるやつがいるだろ?
ようするに、なにか作りたくてもうまく作れない、思いつかないときにやるのがパクリ
当然作るのが楽で、素人でもできるからそれが売れるとなるとボロい商売なんだよ
225名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:11:00 ID:DLcrXKNOO
>>216
最近パクリやらかした輩が外国にいたじゃん
動画サイトの曲なんてマイナーな奴ならバレないと思ったんじゃね
226名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:11:23 ID:4Ird/jIq0
大企業が過ちを未だに認めないって、ある意味凄いなぁ
このまま通すつもりなの?そんなの許されると思ってるの?
227名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:11:31 ID:Db6f3omYO
裁判して勝てるかどうかは別にして、ジャニーズの曲なんてニコニコで似たような曲が山ほどある
って事になったらイメージダウン?っな気がするからガチで争う姿勢を示せば示談金たんまり貰えるんじゃね?
ブログでしょぼくれる暇があったら訴えてみるべき
228名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:13:57 ID:/rY06NEG0
俺も中学の時、作曲の課題が出来ず、
ゲーム音楽をもろパクった。
229名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:14:05 ID:Unxi3TbW0
カッツンのメンバーが作曲した楽曲なん?
230名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:15:35 ID:KvJ37JKn0
ID:z9JRlQX+0逃げたかな
ボカロ曲作ってニコニコに上げてるとか嘘臭いな
釣だったか
231名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:16:14 ID:dbhiP2J40
>>224
これくらいまで故意にミックスまで似せるなら手間ひまかかるし技術も必要。
サンプルループ使ってオリジナル作ったほうがはるかに楽。
232名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:16:49 ID:4Ird/jIq0
>>227
大企業相手に裁判したって、とことんやられて、裁判費用で死ぬわ
さっさと非を認めさせないと
233名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:17:50 ID:NzMsl5Jm0
むしろジャニファンが事務所に対して何も言わないのかが分からん。
一番馬鹿にされてるのは金払ってる自分達だって事気付かないのか?
234名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:17:57 ID:teOz/qU20
思い出すな・・・ミツバチの次はジャニーズなのか
235名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:18:15 ID:Rj37KIWR0
曲作る立場の人から見れば、どこまで盗作なのかってホント微妙な問題なんだって事は判る
ジャニ関わってなくても、微妙なコメントしか出せないだろうなとか
サビのメロが全く同じって曲も世の中にはあるし

初恋(1983/2) サビは50秒くらいから 
http://www.youtube.com/watch?v=mQfEP9KSJt81983/2/25
サーカスゲーム(1983/10)頭サビ
http://www.youtube.com/watch?v=3cnB7ZEdRBc

これ、どう聞いてもパクリじゃね?wwww
236名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:19:53 ID:SVSV4Vlh0
まだやってんのかよ!
とっとと作者はジャニーズ事務所を訴えろ

間違えなく勝てるから心配すんな!
237名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:19:59 ID:F9QDVn3B0
>>227
まあ、天下のジャニーズが素人から丸パクリしました
なんて記事が出たらイメージダウンどころかアウトだから
もう、何かしらのアクションに移ってんじゃね?

今後、ボーカロイド曲の作者が黙り続けたら、金握らされたと
思っていいと思うよ。
まともな神経してたら、真っ向から裁判してイメージ落とすよか
そっち狙うだろ。それでも駄目なら作曲者切り離すだけだろ
238名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:21:58 ID:EV9d7jzp0
泥ジャニ∞
239名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:22:14 ID:ctVhTW7A0
>>29
アメとかだとかなり厳格だぞ

ストーンズも曲が出来上がってから似た曲がある事に気づいて
わざわざそっくりな曲の作曲者名をクレジットしたり
240名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:24:45 ID:KNMU0NIAO
you来ちゃいなよ
241名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:25:02 ID:qhrtwJvd0
海外でも取り上げられたようで。読めないけど
http://kotaku.com/5705000/decide-if-this-boy-band-ripped-off-a-digital-tune
242名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:25:03 ID:CCHapdGl0
>>235
それって元曲が海の向こうに無かったかな?
243名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:25:17 ID:4Ird/jIq0
さっさと譜面公開して、どれほど同じものなのか、公開したほうがいいな
ほぼ同じ曲に聞こえるけど、目に見える物にしたほうがより、分かるんじゃね?
244名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:25:43 ID:Db6f3omYO
>>218
旋律でみれば相対的に見ても一致しないけどな
245名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:26:24 ID:HMNOGZBk0
上海万博のは盗作といっていいですか?
246名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:27:22 ID:EV9d7jzp0
>>244
知ってる用語、ひたすら並べたら誤魔化しきれると思ってんじゃねぇぞ、ウスラ馬鹿www
247名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:27:34 ID:BAoUcUO1P
>>245

あれは中国人でさえ認める盗作だろ
248名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:27:53 ID:XMZE3omT0
ジャニとかボカロとかが問題ではないんではないんだろ
オリコン1位のCD収録のある曲と、後から出したCDの曲の
イントロが高度な耳コピー&トレース状態だった
その、後から出したCDがこともあろうにオリコン1位になった

問題にならない方がおかしいし、スレが増えるの当然
249名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:28:50 ID:kAlcMsee0
スレだけ読んでたら丸パクリなのかと思ってたけど違うのな
250名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:29:13 ID:Db6f3omYO
>>245
あれは99.99%以上の確率で盗作。
メロディ、曲全体の構成、コード進行…シンクロ率ヤバすぎ
今回のは微妙。
251名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:29:43 ID:Tai5lDNYO
盗作のくせに、ジャニヲタはなぜか落ち度の無い被害者叩いてるんだよね…
今回の騒動で1番ビックリしたところだ。

モテない女のアイドルヲタって、やっぱ一般感覚からかけ離れてるんだね。
反応が「冗談で言ってるの?」って聞きたくなるくらい基地外じみてて
本当に気持ち悪い。

しかもやたら釣れるんだよねw
カツンスレとか今釣り堀と化してる。
252名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:29:46 ID:EV9d7jzp0
>>250
この馬鹿に耳は付いていない模様www
253名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:30:59 ID:Rj37KIWR0
>>245
あれはマンマだからwwwwww
中華クォリティwwwww
254名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:31:11 ID:rYSqgBqR0
>250
今回のはメロディやコード進行どころじゃなくテンポまで一致だけどなー
255名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:31:53 ID:Db6f3omYO
>>246
音の並び方が違うんだよ。キーを合わせても旋律自体が違う。
タイミングが同じだから同じ様に聞こえるだけ
256名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:33:14 ID:EV9d7jzp0
>>255
すげぇ、こいつ専門家に擬態して誤魔化すつもりの間抜けだwww

説得力の欠片もねぇwwww
257名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:33:17 ID:Rj37KIWR0
>>251
そこが一番の不思議で、
黙ってればいいのに、傲慢発言で自滅するっていうか
知識が無さすぎるっていうか
ほんと何考えてるかわからん
258名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:33:41 ID:QSsjkWar0
>>215
私もw
オリジナルの方は最期まで聞いたけど、 カツーンの方は聞くに堪えなかった・・・

最初のイントロから同じだったから疑いない。 
後は笑しか混み出さなかったw 
259名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:35:03 ID:KvJ37JKn0
めんどくさいから比較的バランスの均衡取れてる重ね検証置いておく
http://www.youtube.com/watch?v=Hka1bzxzPPE
260名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:36:12 ID:Db6f3omYO
>>254
#ソミ#レ #ミレ#ミ
はい、不一致
261名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:36:20 ID:n5C6B8y9O

これは盗作じゃなくて(劣化)コピーだな


262名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:36:24 ID:EV9d7jzp0
http://www.johnnys-net.jp/j/index.html

こいつらの曲、片っ端から調べるぞwwww

泥だらけwww
263名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:37:08 ID:Rj37KIWR0
もうバラしちゃうと、俺(女)もボカロPなわけよ
ジャニヲタの気持ちも判らんこたあないんだけど
っていうかジャニヲタって言われても仕方ない存在なんだけど、
BLOGとかで天然釣りしてる池沼が、
あまりにバカすぎて自爆しすぎてどうすればいいか判らんのだけど><
どうすればいいでしょう><
264名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:37:43 ID:+IWn5CyE0
>>255
つーか、これ系の曲自体、メロディを変えても、リズムやタイミングやエフェクトや音色やらで
如何様にも元曲に近づけられるよね
265名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:37:45 ID:uVelmi/AO
いま両曲を聞き比べてみたけど、元の曲のほうが出来が悪かった。
ボーカロイドの曲って、どれもろくなのがないと思う。仕上げが中途半端なんだよな。

楽曲に限らず、ニコ動系の創作物はどれも中途半端だ。おのれの技量がアマチュアレベルであることに開き直っているようなものばかりで、見ていて不愉快。

志が低いことを、そんなに自慢げにしてくれるな。
266名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:38:46 ID:EV9d7jzp0
>>265
盗んできて、仕上げだけするならそりゃ凝れるわなwww
267名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:38:59 ID:mGw3jPT70
作曲したの誰?
268名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:39:01 ID:Db6f3omYO
メロディーもアルペジオも完全一致っと思ってる奴は別々に注意して聞いてみろとしか言えないわ
269名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:39:11 ID:KvJ37JKn0
>>264
逆に言うと、音色とエフェクトだけ変更しちゃえば別の曲に聴かせる事だって可能だと思う
270名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:40:38 ID:Rj37KIWR0
>>268
メロディ違うのは判るでしょ
いくらいなんでも……
271名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:40:42 ID:pmhasdpV0
>>267
チョン
272名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:40:58 ID:EV9d7jzp0
>>268
こいつは似非

ドロボウ歌手とお似合いの強弁豚ww
273名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:41:29 ID:mGw3jPT70
今回が初めてってわけないだろうな。こういうことするやつは何度もやる
274名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:42:05 ID:BAoUcUO1P
ジャニーズの過去の作品を洗いざらい調べてみるってのは面白いかもな。
275名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:42:24 ID:CCHapdGl0
>>269
そういう事だわな。
元曲が大人しめのイントロなのに
なんでココまで被せちゃったんだろうってのが素直な疑問。

この手の曲なんてイントロを5秒もパクれば
誰も言い訳なんざ聞いてくれないぜw
http://www.youtube.com/watch?v=32H3sOQWaJ0
276名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:42:48 ID:Rj37KIWR0
>>242
子供の頃からの疑問が少し溶けた
その原曲を教えてくれたら嬉しい
277名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:43:20 ID:mkIn9MeuO
うわぁ…想像してたより酷いパクリだな…
ラップ以外コピペじゃねーかwww
で、これジャニーズから何か謝罪とかでたん?
作曲家が外注だとしても、ジャニーズも何か言わないとまずいレベルだろう…
どこに落としどころを付けるんだ?
278名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:43:36 ID:Db6f3omYO
>>270
↓わかってないと思われる書き込みが…
>>252>>254
279名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:43:37 ID:mGw3jPT70
http://www.youtube.com/watch?v=RZzh-C3yza0#t=0m11s
ってひとつの曲なんかわからんが
変調してオリジナルと違うところから極端にかっこ悪くなるなww
280名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:43:42 ID:QSsjkWar0
>>237
事務所側も、パクリが国技の韓国人KPOP作曲者なんてサッサと解雇して訴えるべき

そもそも、それをしっかりやって、むしろジャニーズ側がハッキリと「盗作はダメです」 って言わないと、
今度は中国人からジャニーズの曲盗られまくるぞ

黙殺なんかしたら、より強い連中から今度はジャ二が搾取される
281名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:44:41 ID:fYqj07qE0
俺音楽詳しく無いからはっきりとわからないんだけど、
トレスして髪型とか服とか変えました、ってのと今回のはどう違うの?
282名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:46:09 ID:EV9d7jzp0
>>278
なんだ、強弁目当てのの用語羅列指摘でいきなり口数が少なくなったな、こいつww

調子に乗ってべらべら牽強付会が過ぎるんだよチョン豚ww
283名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:46:59 ID:Tai5lDNYO
>>257
そうそう。著作権やJASRACさえしらない奴らが何故か偉そうなんだよねw
笑ったのが「ボカロは個人作者だからジャニがパクるわけない。
万が一パクってても問題にならない」
とか言ってんのw
個人作者ってなんだよって感じ。作曲者なんて個人の奴沢山居るし、
個人だろうが著作権は発生してるわけで。

そこの話から原作者の方に凸するのも意味がわからないしね。
まあ、ジャニヲタは本当に馬鹿なんだろうね。
284名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:47:02 ID:mGw3jPT70
ジャニーズって一種の宗教団体だから
その信者に正論ぶちかましたって聞き入れるわけないわな
285名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:47:33 ID:pmhasdpV0
>>280
たかが個人一人がジャニに勝てると思うのか?
作者にまかせっきりにするんじゃねぇ!
286名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:47:35 ID:KvJ37JKn0
>>281
んー・・・あと背景も取り込んでて、ついでに塗りも同じですってのもあって

あれ?ゆのみって人の騒動思い出したのはなんで?
287名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:48:03 ID:Rj37KIWR0
>>281
音楽は組み合わせが有限だから、絵に例えるのはちょっと難しい
構図ぱくったあたりに似てる?
でも、構図ぱくってもトレスじゃなかったら、パクリじゃない……のかな?
そのあたりはどうなの?
288名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:48:30 ID:h4c0bZc80
所属タレントの著作権には厳しいジャニーズなのに
自分がやっちゃったときは何にも言わないのなw
289名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:49:02 ID:BEHpCP4g0
ほんと、ジャニオタは、もうちょっとうまく立ち回ったほうがいいぞ…
変にDYEやボカロをバカにすると、後で惨めになるのは自分だという認識を持ったほうがいい
何らかの動きがあった時、反動は自分に来るんだぜ
(実際、DYEの作者が、ブログで動きの気配を見せてくれてるんだし)

あと、ジャニーズを盲信するんじゃなくて、もっとジャニーズに対して怒った方がいい
「新曲」として提供され、自分達が金を払ったものが、パクりなのかも知れないんだぞ?
回収を要求するくらいの勢いがあっていいんだぜ
署名サイトとか使ってさ(効果なかったけど)
290名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:49:26 ID:f/sA9mTt0
音楽文化の護り手クリプトンさんのコメントまだー??

クリエーターの権利が大いに侵害されてますよ(;´・ω・`)
291名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:49:26 ID:nulkoUDF0
初音ミクは町おこしにまでなっているのに、KAT-TUNは問題行動しか起こさないのな。

【政治】 札幌市、「初音ミク」活用で協定調印…市長「初音ミク、にわかには理解できなかったが、世界中で愛されるキャラ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291271021/
292名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:49:43 ID:/rY06NEG0
ピコピコ音はアルペジエーターが生み出した偶然の産物としてだ、
ギューイーンギュイーン×2回のタイミングが合ってて、音色が
似てるのまで、偶然なんかね。
293名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:50:00 ID:+IWn5CyE0
>>281
俺の個人的意見を言わせてもらえば、今回のは絵を透かして上から線をなぞるといったトレスはしてない
ただ髪型も服も小物も背景も、絶対この絵見て描いただろって印象を受けるくらいには似てる
って感じ
294名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:50:14 ID:QSsjkWar0
>>285
あんたは誰なんだ???
295名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:50:16 ID:S57YQjuB0
あんまり騒ぐと被害者として住所氏名が新聞にのるぞってどういうこと?

メンバーの馬が親子を轢いて名前が晒された?

296名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:50:33 ID:pmhasdpV0
>>284
芸能界は893とつるんでるからな
少数で戦って勝てる相手じゃない
297名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:50:36 ID:r6tg5KNW0
これバンドとしてはもう終わりだろ
298名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:50:42 ID:f/sA9mTt0
みくみくジャスラック問題の時は3日と経たずしてドワンゴと応酬になりましたからね。

今回も大いに期待しておりますよ(´∀`)
299名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:51:17 ID:Db6f3omYO
そもそも、ピコピコ音の旋律が全然違う。キーを合わせても。
タイミングはどんぴしゃだけどw
300名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:51:26 ID:z9JRlQX+0
>>230
風呂くらい入らせろよ。かまってちゃん。
というか、そろそろid変るな
301名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:51:45 ID:rThM1+iz0
案をいただいていじったという感じ。
完全に一緒じゃないでしょーだから別の曲だよーって言えるように。
302名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:51:55 ID:rqZp/Z6t0
でさ、これからどうなるの?
やっぱり弱いやつ泣き寝入り?
303名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:52:50 ID:f/sA9mTt0
>>302
いや、クリプトンが立ち上がってくれるはず!!
音楽文化の敵ジャニーズを許してはならない
304名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:52:55 ID:NzMsl5Jm0
俺も音楽詳しくないけど、
専門的には今回のは何割くらい似てるんだろうか?
305名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:53:38 ID:KvJ37JKn0
>>287
あー、組み合わせで考えちゃうもんなのかね
音楽だって同じパターンでも音色やダイナミクス調整して曲調に合わせるもんじゃないか?
絵描きが線一本のニュアンスに拘るのと変わらないと思うんだけど
306名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:55:05 ID:SgXWy09o0
例え法的に勝てる見込みがあるとしても権力には勝てない
そういうことだ
307名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:55:41 ID:pjaRaZxU0
ダサ過ぎるw
308名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:55:46 ID:XMZE3omT0
しょうがないからもう一度

仕上げが中途半端とかボーカロイドの曲って、どれもろくなのがないとかが問題ではないんではない
オリコン1位のCD収録のある曲と、後から出したCDの曲の
イントロが高度な耳コピー&トレース状態だった
その、後から出したCDがオリコン1位になった
これはどのようにゆがんで解釈しようともゆるぎない事実

その事実の前で、後から出したCDしか価値がないといってるやつは
後から出したCDを守るため企業が雇った工作員だとしか思われない
説得力は全くない
309名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:55:52 ID:CCHapdGl0
>>302
ミクさんの武勇伝がまた一つ増えるのさ。
「ジャニにパクラレチャッタヨww」ってねw
310名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:55:58 ID:rqZp/Z6t0
>>303
そうだな、クリプトン頑張って欲しいな
311名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:56:12 ID:Rj37KIWR0
>>289
そこがホントに不思議で、
まあ、ばらしちゃってるから言うけど、自分、ジャニヲタって言われてもいい存在ですよ
さらに自分はボカロも好きなんですよ

真相がどこにあるか、まだ、完全に確定したわけじゃない
でも、少なくとも曲歌った人と書いた人は別じゃん
そこを混同してるのがわけわかんない
例え、盗作が事実であっても悪いのは作曲者であって、KAT-TUNでは無いわけですよ

無知の罪っていうか、情弱って言っていいのか
盗作疑惑をKAT-TUNに対する攻撃と受け取ってる人間が一番ムカつく
もし、盗作だとしても、悪いのは作曲者じゃん
なんで、そこに気づかず、わけわかんない燃料与え続けるのか
涙出て来る
312名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:56:14 ID:KvJ37JKn0
>>300
音楽やってる人間としての意見聞きたいって言ってるだけなのに、なにその態度は
313名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:56:16 ID:+IWn5CyE0
>>299
そうだね
盗作を成立させないためにメロディーに関してはそのぐらいのことはするんでしょ
両方ピコピコで同じタイミングであることには違いないけど
314名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:58:16 ID:z9JRlQX+0
>>312
うそ臭いとか釣りとか言ってるやつが
いまさら善良ぶるなよアホ
人生舐めてるだろ。あまったれちゃん
315名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:58:34 ID:rqZp/Z6t0
どっちかってと、かつのメンバー被害者だよな。
316名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:58:38 ID:fYqj07qE0
>>286,287,293
ありがとう、かなり微妙なのはわかった

つーかジャニオタはJASRAC登録しなければ(今回のはされてるみたいだけど)
盗作しても問題ないとか考えてんのか?
JASRACと縁を切った人だっているのに・・・
317名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:59:35 ID:doFOCx650
そっくり で しょっくり ん
318名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:00:05 ID:hACrebj30
>>311
あんたの方がまともな意見聞けそうだから、めんどくさくなかったら
>166,173,185の流れちょっと読んで、見解を聞かせて欲しいんだぜ

なんかどうにも腑に落ちない
319名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:00:27 ID:v9ziCUnE0
>>316
JASRAC信託は自分の権利を守るための最良の手段
国際条約も適用される世界基準であり、数十年かけて整備してきたシステムだからね

それを履行してない人は無断利用されても仕方が無い
320名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:00:51 ID:ck8Y/FBp0
カツーンどころか、

カツーンの作曲家の一人も、有名で無い件w

あいつら、じゃみーズの寄生虫みたいなもんだべ?w

じゃミーズ自体も、ただのウンコみたいなもんだべw
321名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:01:07 ID:z4aqqiJt0
>>319
じゃあ、坂本龍一のとか盗作してもいいんだね?
322名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:02:16 ID:hACrebj30
>>314
そりゃ真面目にレス返してるのにスルーして
どうでもいい煽りに突っかかってばっかりじゃ疑いたくもなるわ
お前は使えないからもう要らん
323名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:03:16 ID:ck8Y/FBp0
10000人くらいで、ジャニーズ事務所に押し掛けて、

直々に話しを伺ったらどうだろう。

あいつらの誰かが手を出したら、10000人で仕返しするのけ?こわいこわい。
324名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:04:23 ID:GTkBSU7G0
>>323
俺押しかけるメンバーに立候補
325名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:04:36 ID:7ITMy0LW0
>>323
だからミクさんの武勇伝にしちゃえばいいじゃないw
MMD杯なんかのコネタに使えるでしょw
326名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:04:57 ID:x5/0NilX0
kat-tunのこと叩くのはなんか違うけど
彼らもお金もらってやってることなんだから
偽物ブランド品だと知らなくて売っちゃったんだからお店は悪くないもん!
みたいな擁護は言い訳にも思える
327名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:05:31 ID:+l1aDuUWO
>>304
旋律だけでみれば、ピコピコ音のシンクロ率は、二割、開始40秒の主旋律は五分の三位って事か
譜面にして数数えた訳ではないので丼勘定だがw
リズムや効果音の使い方に著作権が認められるかどうかが論点
328名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:06:10 ID:vjfulejS0
>>321
よくはないだろw
ただ、旋律は違っても良く似てる曲を作って、ハイ、オリジナル曲です。って奴が
出てきてもおかしくはないんじゃね?w
329名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:06:24 ID:eN+zHMk/0
>>319
なにいってんだ?
JASRACはただの集金機関

因縁付けて金集めるのが仕事。

作家の権利保護なんてしないよ。
私の曲が盗まれましたって言ったって電話ガチャ切りされて終わりw
保護するのはは自分たちの懐に入る金だけ
330名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:06:48 ID:LaZL7Ux+P
>>323

そんなことしても、押しかけた方が悪者扱いされるだけ。
それより、ジャニタレをCMに使っているスポンサーに「不祥事まみれのジャニタレを使わないで。」って言った方が効果的。
331名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:07:13 ID:+1+5AFsr0
なんかパクられた曲もどこかで聞いたことあるような感じだ
日本人って基本パクリ症だから新しい物産み出せないんじゃ
332名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:07:31 ID:z9JRlQX+0
>>322
風呂はいってたと言ってるだろ。バカ。
オマエとチャットしてるわけじゃねーんだ。アホだろ。
他人が親切じゃないと拗ねるって本物のガキじゃん
333名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:07:45 ID:ck8Y/FBp0
>>330

10000人で、カツーンの自宅に押し掛ければいいのけ?

こわいこわい
334名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:07:59 ID:5hnV7PbC0
裁判で盗作判定された「記念樹事件」の楽譜
http://www.saegusa-pat.jp/copyright/cr_02_3_4.htm

別に双方の曲が完全一致してる必要はないみたいだけど・・・?
335名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:08:27 ID:B06webc90
>>318
曲を作るバックにある考え方というか発想というか方法論というか、そういう部分が、
これは、かなり、クロ、に近いなあと
そう思ってしまいました

同じ作者が作った曲なら、似てるのも当然
でも他人なら……

自分の耳で聞いた結論です
336名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:08:32 ID:eN+zHMk/0
>>331
ペクチョンは黙っとけやww
337名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:08:44 ID:m974bagF0
これ何人もの作曲家が入ってて
”その中のメインの一人の分”
という見方すると丸コピーなんだよな
338名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:10:39 ID:z4aqqiJt0
>>328
ていうかさ、著作権というのはJASRAC登録するかどうかと関係なく発生してるんだぜ。
JASRACは単に委託された楽曲の著作権管理を代行してるだけ。
339名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:10:39 ID:eN+zHMk/0
ヤマトの劇中流れてる曲も調べてみたら面白そうだよなww
340名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:12:38 ID:UMmrxeqr0
まだやってたのか
クソボカロ厨は
耳おかしいだろ
耳鼻科言ってこいw
341名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:13:10 ID:vjfulejS0
>>338
うん
JASRACに登録しているかどうかに関わらず、丸パクリは駄目だな
でも今回のkat-tun作曲者と同じ方法論なら、法律上は盗作じゃないそうなので大丈夫だな
342名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:13:37 ID:07PUGB4U0
今日ラジオでかかってたドリカムの新曲のサビがサザンの昔の歌と
曲はおろか歌詞まで同じで吹いた
343名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:14:30 ID:eN+zHMk/0
>>341
>今回のkat-tun作曲者と同じ方法論なら、法律上は盗作じゃないそうなので大丈夫だな

はあ?頭大丈夫?君www
344名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:14:32 ID:pw8O0V+G0
>>326
偽者売った店は悪くないもん!どころか
なぜか正規の商品売ってる店に抗議しに行ってる感じだからなあ…

カツン叩きしてる方は本気でメンバーが悪いとは思ってなくて(中にはいるかもしれないが)
ジャニへの不満の表れだったり単に歌ってる人だからって感じで言ってるけど
ボカロ作者叩きの中には本気で憎んでる人がいてものすごく怖い。狂気の域。
345名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:15:49 ID:hACrebj30
>>335
thx、長文の羅列ですまんかた
定型の手法があるって言っても、それを構成する要素は多彩に選択可能な筈で
それがあそこまで共通するってのは、確かに不自然だとは思うんだよ
ただちょいとレスに書いた、例えばドラム何かの場合
これは思い切り制限受けるパートになるんだけど
譜面にしたら同じ8ビートでも、曲調でバックビート強調したり跳ねさせたりって
単純に聴感上の差異が付けられたりするじゃない
そこらへん無視して「あれはパターンだから似た物が出来て当たり前」ってのがね・・・
曲作る時って、その曲の個性とか意識しねーのかなって
もしそういう考え方で作られた音楽だとしたら、不憫だわ
346名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:17:47 ID:c34rvIHh0
メドレー以外の部分は、DYEをちょっとアレンジして
野郎5名で歌ってみた、ってのが正しい表現

ttp://www.nicovideo.jp.am/watch/sm12907886
347名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:19:13 ID:7R59l1GiO
ジャニヲタは他人の権利や迷惑なんて考えないんだね。
パクられた人間の気持ち踏みにじってでもイケメン()の追っかけが大事なんでしょ。
本当に心が醜いよ。

スレ見たら「盗作?そんなの関係ない!(私の)メンバーに迷惑かけないで!」
って感じの馬鹿がいっぱい居た。
しかもそれを理由に原作者叩けるんだからすごい。

え?盗作つかまされて嬉しいの?って言いたくなる。
結局ジャニヲタは歌が好きなんじゃなくて顔だけありゃ良いんでしょ。
同性から見ても、ジャニヲタって馬鹿だし本当キモい。
348名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:19:24 ID:m974bagF0
>>344
おかしな宗教にはまる女と一緒
狂信者には何も通じない
349名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:21:29 ID:+l1aDuUWO
>>341
バッキングやらメロディ変えればリズムやコードパクっても問題ないって事だもんな
ヒャッハーッパクり放題だぜ〜!
350名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:21:29 ID:GTkBSU7G0
オタクと比べて一件ジャニオタのほうがマシなイメージあるけど、それはジャニーズがかっこいいからで、崇拝しているほうはぶっちゃけどっちキモいって話だよね。
自分で言うのもなんだけど
351名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:21:50 ID:UMmrxeqr0
ジャニヲタ対ボカロ厨か
カス同士お似合いだなw
352名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:23:30 ID:z4aqqiJt0
>(私の)メンバーに迷惑かけないで!

そのセリフはハンスジョンソンとかどうとかいう作曲者に対して言うべきだよなー。
353名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:23:45 ID:X5Vstxkf0
実際、両方とも好きな人が、一番の被害者だよな…w
354名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:23:55 ID:vjfulejS0
>>343
大丈夫なつもりだよ
今回問題になってる二曲、そっくりに聞こえるだろ?
でも実は判例上盗作にならないだろう範囲と部分で、姑息にそっくりに仕立てられてるらしい
つまりこんなに似て聞こえるけど、法律上問題ないのでこれは僕のオリジナルです!って事態が
今回の二曲以外でも起きる
355名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:24:06 ID:TBdOpFe30
>>349
実際そうだろ。
いまさら何言ってんの。
リズムとコードが同じくらいのもの
356名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:24:12 ID:5JXDrxTl0
ROWの失われたもの達聴いてるけどいいなあ
357名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:25:48 ID:x5/0NilX0
>>347
たしかに顔にしか興味のない方々にとったら
歌なんておまけだから、納得の反応
358名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:26:09 ID:LvgqGJpxO
流石にジャニオタ全てがそんなのとは思いたくないが
かつんオタのキチガイ率は高い事をさらけ出したな
そろそろかつんより、後ろに控えてる新しい子を売り出した方がいいよ
359名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:26:20 ID:B06webc90
>>349
EBっていう、コード進行とリズムパクるっていうか全部同じでも問題無いジャンルもあるけどね
360名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:26:28 ID:HUnmg1gD0
こんだけの騒ぎになっててまだハンスジョンソンの正体がわかんないの?
361名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:27:17 ID:UMmrxeqr0
>>358
ボカロオタも気持ちわるいから外に出ないで欲しいんだけど
362名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:28:02 ID:+l1aDuUWO
>>357
という事はその、大事な大事な顔をパクってやればよくね?
363名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:30:00 ID:K4YPaQ9C0
女子アナと飲んだくれ
364名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:32:03 ID:m974bagF0
今日も必死なジャニ教信者が顔真っ赤で書き込みですか
365名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:32:36 ID:x5/0NilX0
>>357
ボカロ曲をイケメンユニットでカバーでもすんのかw
366349:2010/12/04(土) 00:34:16 ID:+l1aDuUWO
ID変わったから伝わり難かったかもだが>>349は皮肉なんだぜ...
367名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:36:13 ID:WWvcRNFe0
パクーン(笑)
368名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:36:54 ID:ZFFON7nw0
>>360
 k-popに楽曲提供してた経歴 とかぐらいしか話ないよね
まあ前後の流れからも韓国人なんだろうけど
369名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:38:17 ID:5JXDrxTl0
コード パクったらダメってのは結構無理あるんじゃないかなあ
よく知らないけどそんなに組み合わせないんじゃないの。
370名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:38:47 ID:M16hR9VmO
リアルは劣化が速いけど ミクどもはどんどん進化するからな。時間経過後の勝敗は見えてんだろ

芸能人は上っ面だけで中身が糞な奴ざらだしな。最悪国籍まで違うとかひでーと思うぜ
371名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:40:00 ID:z4aqqiJt0
>>369
コードが同じでも、音色やリズムやテンポいじれば
一応別の曲に聞こえるじゃん?
同じ曲に聞こえちゃう程度にしかいじらないでリリースしちゃうのはどうなのよ、
って話かと。
372名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:40:12 ID:UMmrxeqr0
>ミクはどんどん進化するからな
きめえなおいw
頭おかしいだろw
373名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:40:25 ID:Z9hVNTeK0
盗作関係の裁判で原告が勝利したといえば小林亜星だな
というか日本で他に有名なのあったっけ?
それだけ法的な認定は難しい
374名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:40:44 ID:AhzoJD5i0
原作者の対応としては、今回のように「ショックだ!パクられた!!」と嘆くのと
「天下のジャニーズ様に僕ごときの楽曲をパクっていただき光栄に存じます(ニヤリ」ってのでは
どちらの方が面白い展開になったろう?
外野の俺やおまいらが「パクリいくない!」って騒ぐのも計算に入れて。
375名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:40:44 ID:5JXDrxTl0
多分二つくらいしかないよ
376名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:42:00 ID:LvgqGJpxO
>>361
ボカロオタもって事はかつんオタも蔑んでるんだなアンタ
やじうま派と釣り工作派しかもしかしていない
377名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:42:47 ID:UMmrxeqr0
ボカロ信者って犯罪者予備軍みたいなやつばっか
ミクちゃんそんなに大好きですか?
良かったね結婚でも申し込めw
378名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:44:50 ID:ZFFON7nw0
>>369
コードが同じでも違う曲はいくつもあるでしょ

小室なんて4つか5つぐらいしかコード知らないが、
だからって数百曲ある小室サウンドが逐一同じ曲って言われたりはしない。 


この2曲は、似てる どころか同じ曲に聞こえるんだから 盗作認定されて仕方ないレベル

379名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:44:54 ID:EkB18E+40
問題の部分を混ぜた奴聞いてみたけど本当に違和感ないんだよな
多少似てる曲を混ぜただけなら違和感あるのに今回のこれは本当に違和感がない
380名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:45:06 ID:M16hR9VmO
そいえばこの件 ジャニオタ vs VIPとかは勃発したの?


>>UMmrxeqr0おめーは何でそんなに必死なんだよwwチョン工作員並の反応だぞっw
381名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:45:07 ID:UMmrxeqr0
>>376
どっちも基地害だろ?
ジャニヲタも大概だがボカロ信者って頭おかしいよ
自覚症状ないんだろうね
周りが引いててもわからないだろ
382名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:45:24 ID:5JXDrxTl0
>>371
そこかなあ 気になるのは。多分。
バカラックをパクルにしてもリスペクトが感じられればいいんだとオモ
383名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:47:40 ID:TBdOpFe30
>>376
あんたは野次馬以外のなんなの?
384名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:48:22 ID:m974bagF0
>>376
そいつは”カツンも嫌いだが”という前提をおいて
ボカロだけを叩きまくってるミエミエのジャニバカだから触るだけ無駄
昨日もいたし
385名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:49:50 ID:AhzoJD5i0
>>384
俺は日本人だけど、と前おきして日本人を貶すみたいなもんかな
386名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:50:14 ID:rjSl9lrhP
音楽でギャラもらったことある程度のアマチュアな俺から言わせるとコレは黒。
会社的には認めないだろうが、この作曲者には二度と日の当る仕事は行かない。
プロなら、知ってようが知っていまいがここまで似てしまったら負け。 そういう世界でしょ。

この作曲者の残る仕事はAVのBGM作りぐらいだろうなぁ。
387名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:50:18 ID:TBdOpFe30
>>381
まあ、オタクとはそうしたものだよ。
自分の好きなものは間違いを犯さないと信じてる
388名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:50:40 ID:6iaHyvxfi
NICID MANもよろしくね!
389名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:50:48 ID:hACrebj30
>>385
あー、つまり作曲者ご本人という事か
390名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:51:46 ID:t+O2z1wNO
カトューンのAはパクリのPにしろや
391名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:52:38 ID:M16hR9VmO
カツンと聞いてどのジャニか判らんくらい疎いぜww
392名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:53:08 ID:xb+hOtcKO
どっちもキモいからどうでもいい
まとめて消えろ
393名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:53:57 ID:qjl5Y4j8P
ミクはいまや世界中にファンがいる
ジャニじゃ勝てないよ
394名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:55:18 ID:+l1aDuUWO
騒ぐだけ騒いで何もアクションを起こさないのが一番うざいパターン
○○のせいでアクションを起こせなかった、起こせなかったに違いない、って陰謀論とか出て来て 世の中を知り尽くしたような事言って行動しない事を正当化し始めたり
395名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:55:40 ID:TBdOpFe30
オタクって、くだらんことを威張るよな
ファンの数とか、認知度とか。
396名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:56:06 ID:HUnmg1gD0
ハンスジョンソンについて本気で調べてみるか・・・。

明日からな。

397名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:57:22 ID:LaZL7Ux+P
>>392

      /^>》, -―‐‐<^}
     ./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
    /:::::::〃::::::::::/}::::丿ハ
   ./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}
   /:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ  オマエが消えればイインジャネ?
  ./:::::::::::::|ノヘ.{、  ヮ_.ノノノ       
  |:::::::::::::::| /,}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
. |::::::::::::::::|(_::::つ /  Mic   ./  カタカタ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄
398名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:57:28 ID:Z9hVNTeK0
もちろん相手がどんなマイナー曲だろうとパクってはいけないんだが、
実際は元曲の知名度が大衆意見や判決に影響があるのというのもまた事実
その点だとこの曲はオリコントップのアルバム内の一曲という非常に微妙な位置だ
399名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:57:35 ID:hACrebj30
>>386
仮に訴訟になったとして、世間の注目集めちゃうしな
法的にジャニーズ側が負ける要素は薄いとは言え
世間は後に出ちゃってる方がパクりだろって思うのが普通だから
イメージ低下避けられないからなぁ
アイドルにしたらそっちのダメージの方が深刻だし
事務所は黙殺、作曲者干されるって路線かね、これ
400名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:57:52 ID:JCJZN+4ji
>>116
面白い、もっとやれw


なんか消されてるレビューもあるみたいだが?
401名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:58:27 ID:xK5E0L5G0
逆に考えて似てないところを挙げてみようか。
1)歌詞
2)ヴォーカル部のメロディ
 :

他なんだ?
402名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:01:26 ID:5JXDrxTl0
適当にそれぞれ一回しか聴いてないオレが言うのも資格がないんだろうけど、
元曲の音の流れっての、それを延長するとああいうメロディになるような感じ。
山みたいになってるのをそのまま伸ばしていくとカッツンになるみたいな。
それで似て聞こえんのかな。
403名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:01:33 ID:vjfulejS0
これ赤西が抜けた後のメンバー紹介曲らしいから、これからコンサートでこの曲やるたび
「あのパクリの曲だ」ってKAT-TUNメンバーもKAT-TUNオタも思うんだろうな
そこが気の毒っちゃ気の毒だな
404名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:02:28 ID:pIBTr4A30

 DYE、ユーもパクっちゃいなyo
405名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:03:16 ID:gWgMkLU60
両方ともどうでもいいけど、このままだと
パクリ曲がカツンとやらの「代表作」の1つとなることは確実なようだな。
作曲者のせいにしてサッサと引っ込めた方がいいんじゃねーの。
406名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:05:17 ID:Z9hVNTeK0
>>394
ボカロの作者のこと?作者ははじめから何も行動しようとはしてないように見えるけど。
この騒動で名誉は守りつつ自分の曲の知名度を上げて、実害は受けていないどころか
メリットの方が大きかったかもしれない。ショックなのは間違いないし、謝ってほしいとは思う。
この曲がパクリだってまだ知らない聞く人間が知ることが一番有効じゃないだろうか。
407名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:06:19 ID:c+wVlxTi0
>>386
作曲者ってハンス・ジョンソンのことだよね?

ニコのタグ検索PAK-KUNがおもろいな。
こんなの見っけ。ガイシュツかな。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12912018
408名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:06:43 ID:+l1aDuUWO
>>401
音の並び方だけで言えばピコピコ音はボーカル部のメロディより遥かに似てないよ
409名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:08:13 ID:TBdOpFe30
>>406
まあ、名誉というか、
大人気ないなというのは思った。
410名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:08:26 ID:iXw40kau0
ボカロ曲もKAT−TUNの曲も、
両方オリコン1位のCDに入ってる曲だ。


つまり「この曲はガチで素晴らしい」のだ。
411名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:09:25 ID:qJPIwWAh0
そうだな
ボカロもパクンも仲良くしろ
412ノープロブレムですw:2010/12/04(土) 01:09:27 ID:xfn8aSC+0
カツンなんて音楽家でもミュージシャンでも何でもないしw
在日芸能業界が日本の低能馬鹿おんな騙してコンサートとかCDに金出させて儲けるために使ってる客寄せパンダの道具にしかすぎない
乞食同等だよw親が不明の生まれの卑しい孤児のようなガキどもかき集めてグループ組ませて歌手のようにTV出して馬鹿おんなの慰め物になってるだけw
最底辺のカスだろw

カツンの影で金儲けのために曲つくったりしたるのなんてホント最底辺のクズだからw
賎民が低能大衆のためにつくった曲だからノ〜プロブレムwww
413名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:09:55 ID:m974bagF0
>>399
訴訟なんかになったらマスコミが取り上げ騒ぎは大きくなるよな
興味を持って試しに両方聞き比べるヤツも大量に出る
音楽評論家がどんなヘリクツ並べようが、素人の耳にはソックリなわけで
ジャニーズ事務所が裁判に勝っても”パクリ疑惑”は残るもんな
そもそも訴訟沙汰でも疑惑の目で見られるわけだし
訴訟問題になるとジャニーズのダメージは大きい

ジャニーズ事務所的にはまだネットでワイワイやってる内に
原曲の作者が動き出す前に水面下で封じ込める事が一番いいんじゃね
414名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:11:10 ID:seBk0Yr60
>>408
あと裏拍のシンセの入れ方も普通に違うよね
音色が近いからかなり似ては聞こえるけど。
ってか似てる部分って全部この手の音楽のテンプレ的な部分じゃないかと
415名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:13:44 ID:hACrebj30
>>414
音色もテンプレなのかい?
416名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:15:27 ID:z4aqqiJt0
>>408
>>414
この流れ、何度も見た気がするんだけどテンプレか何か?
それとも様式美ってやつ?
417名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:16:23 ID:x5/0NilX0
http://www.nicovideo.jp.am/watch/sm12927485
こういう比較見ても
どう違うかわからんのでまじめに教えてほしいんだけど
418名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:16:41 ID:pEJRy9fE0
自動スクリプトだろ。
419名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:17:47 ID:seBk0Yr60
>>415
十分テンプレ的だと思うよ。少なくとも俺は個性的な音色とは感じなかった。
あまりトランス方面の機材とか詳しくないから、パクリだと主張してる人と同様に主観でしかないけど。
420名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:19:51 ID:5JXDrxTl0
でもさ、俺らみたいな素人は音楽を分析的に聴いてる訳じゃないんだよな。
ぱっと聴きで同じに聞こえるような曲はもうその時点でプロとして負けじゃないの?
421名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:20:38 ID:+l1aDuUWO
>>416
>>401にあげてって言われたから、気分を害したなら謝るわ
422名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:20:58 ID:vjfulejS0
>>414
法的な問題は無くてもさすがにDYEとNEVER OVERが何のつながりも無い所から自然発生した
偶然の産物とは考えがたいな
HansJohnsonって日本のサブカル好きなマジのスウェーデン人が、オマージュのつもりで
やってたりしてね
423名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:21:46 ID:hACrebj30
>>419
機材は俺もわからんなぁ
んでもテンプレ的なら、他にも同じ様な曲が存在するって事だろ?
こういうのはよくわからんから、そのテンプレに則した曲を教えておくれよ
url面倒だったら曲名だけで良いからさ
424名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:21:53 ID:5DTZb6aF0
globeとかと同じように聞こえる俺は素人なんですか
この先生きのこるにはどうしたら
425名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:23:12 ID:c+wVlxTi0
>>116
言論統制されったーwも、もれなく評価しといた
426名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:24:19 ID:seBk0Yr60
>>420
まぁ褒められたものじゃないよね
427名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:24:56 ID:JiAXYWmC0
伸びてるな〜
決着付くの?これ
428名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:26:43 ID:c6sR4ChEP
>>427
付くわけがないw

ジャニは当然スルーだし、
ボカロ作曲者もジャニ相手に著作料求めたらり、裁判起すはずも無い。


一ヵ月後には皆忘却してる
429名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:27:09 ID:hACrebj30
>>424
KAT-TUNの方だけど、あの歌だったらバッキングトラックをベタなトランスじゃなくて
メタルっぽくしちゃっても行けそうな気がしたんだよね
もし作曲者がスウェーデン人なんだったら、北欧メタルにしちゃえば生き残れたりして
430名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:27:31 ID:KakYX4n/0
音楽業界の人がセーフだの言っても、それは根幹部分での話かと。
一般人が目に付くのは表面部分だから、その一般人がパクリと判断すれば烙印は押されるのだよ。

客は一般人だ。プロではない。
ここに出没する音楽業界の人はその辺を見失っている。
431名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:30:34 ID:9D2tYZLA0
チョニーズに改名したほうがいい
432名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:31:38 ID:2amjB3FW0
>>430
なんか旗色悪くなっててワロタ
433名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:31:44 ID:JCJZN+4ji
amazonのレビュー、星5つも面白いなw
434名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:34:30 ID:P3vFbDgV0
素人とジャニーズ、音楽業界の人間なら当然ジャニーズ側につくわな
素人を支持するメリットはゼロに近い
435名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:36:00 ID:seBk0Yr60
>>423
いや、だから俺も単なる主観でしかないのよ
トランスって大抵こういう音色使ってるよね?っていう。

まぁ一応探してはみるけど、自分で色々トランスやらレイブやら聞いてみて
その上で改めて今回の2曲を聞き比べてみるのがいいと思う
色々勉強した上でやっぱ似てるって思ったなら、その意見は尊重されてしかるべきだし。
436名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:36:07 ID:z4aqqiJt0
で、ますます若者のJ-POP離れが加速して、
そこにK-POPがどんどん割り込んでくる、と。
437名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:39:34 ID:hACrebj30
>>435
なんじゃい、機材には疎いけど曲には多少精通してるのかと思ったじゃないか
438名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:40:08 ID:I/Q7HcBOO
盗作ってパクった作者が認めないと発売元は謝罪しないよな
出版物だとよく回収絶版は聞くけど音楽の場合はどうかなぁ
知らないうちにカツーン曲のクレジットにボカロPの名前が書き加えられて終了じゃん?
彼はうまく示談してあわよくば仕事もらうくらいの根性が欲しいね
439名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:40:55 ID:P3vFbDgV0
>>433
★1つは消されてるらしいぞ↓

63 人中、61人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 すごい勢いで消されるね, 2010/12/1
By 名無しのニコチン中毒者 - レビューをすべて見るレビュー対象商品: CHANGE UR WORLD (CD)
時代のニーズに合わせて似たような曲を出すのはありだと思う。
けど、このNEVER OVERって曲はやりすぎだと思います。
比較動画でみてるとモノラルに聞こえるのはいかがなものかと・・・
リスペクトするにしてもやりすぎなのでは?

追記
4回目?の書き込みになります。
もみ消したいのかな?
消すたびにジャニーズという会社の株が下がっていく気がするんだが・・・
大丈夫か?
440名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:42:24 ID:seBk0Yr60
>>437
クラブ系はあまり関わる機会なかったんよ

ちなみにこのあたりのジャンルに詳しい人居る?
こういうテンポ速めでピコピコいってるやつでお勧めあれば聞きたい。
441名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:43:58 ID:JCJZN+4ji
縦読みも上手いな。

16 人中、8人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 すごくいいです!!, 2010/12/4
By ゆーこ - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: CHANGE UR WORLD (CD)
現物のCDを手にしたとき
じぶんの手が震えるのが分かりました(笑)
つい最近までそんな興味がなかったんですが、この前お姉ちゃんとか
みんながオススメしてきたので、買って見ました。
ロックやバラードも歌いこなすKAT-TUNは素晴らしいグループですね!
ジャニーズの中でもずば抜けたスター性があると思います。
ヤングからシニアまで、幅広い層からの支持は、実力の証です!あらゆる
ニーズに答えられるのは並の実力じゃないはずです。
お姉ちゃんと一緒にこれからも応援して行きます!
たのしみに次の曲も待ってます!頑張ってください!
442名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:44:08 ID:PIJfoxtDO
>>422
>HansJohnsonって日本のサブカル好きなマジのスウェーデン人が

スレ一日見てなかったんだが、スウェーデン人って確定したの?
ただのゴースト用仮名の総称とかじゃなくて?
443名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:44:14 ID:LvgqGJpxO
クリーンなイメージで売れば今なら隙を狙えるかもなk-pop
ただ、あっちも枕だなんだの日本と同じようにどす黒い
444名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:46:19 ID:vjfulejS0
>>442
いや、誰かがスウェーデン系の名前つってたのを流用しただけ
445名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:47:48 ID:seBk0Yr60
>>443
音楽で日本に留学してた韓国人が3人知り合いにいるけど、
3人とも韓国の音楽業界はヤバいって口揃えて言ってたわ
446名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:48:18 ID:x/0UHZi20
>>413 
マスコミは取り上げないんじゃないの?少なくともテレビは。
もちろんジャニーズの圧力でw
今までの数々の裁判やジャニーズに不都合なニュースは全てテレビでは
取り上げられていない。
447名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:49:15 ID:Z9hVNTeK0
>>401
オケがほぼ一緒だから仕方なくもあるけど、
ボーカル部分も当然のようにパクリだよ
最初のミレミ ミレミ・・・の部分もサビのドーソードレーソ・・・の部分も
ボカロ曲から持ってきた構成をそのまま使っている
メロディをそのままトレースしてるわけではないけど
448名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:54:11 ID:/UJal5w40
>>205

マジですか!
早速広めなきゃいけないですね!
449名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 02:03:02 ID:TBdOpFe30
マスコミが扱わないのは、
お前らが上手に騒がないからってのもあるな。

「似てる」「まんまじゃん」っていう言葉の積み重ねで
ただ裸の王様を演出すればいいってのも世の中を舐めてる。

そろそろ、

「このリズムの打ち方は、かなり独特であって
ボカロ曲作者特有のテクニックであり、・・・」

とか

「このコード進行はめったに用いられることはなく
音色と共に効果をねらった独自の云々かんぬん・・・」

みたいなこという奴でて来ないの?
ハッタリでもさ。
450名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 02:03:03 ID:5JXDrxTl0
目を覚まして聴き直してみたけど、
即興的なバリエーションの範囲にしか聞こえないな。
非難するつもりはないけど、その位の創作にしか聴こえないとだけコメントしとくよ。
451名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 02:04:21 ID:z4aqqiJt0
なあ、それって間接的に
いちおうプロ(笑)の仕事のはずのKAT-TUNの曲もこき下ろしてないか?w
452名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 02:07:07 ID:5JXDrxTl0
一寸言い直す。
軽いバリエーションね。
インプロバイズの事を言ってる訳ではないので。
453名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 02:07:17 ID:seBk0Yr60
>>449
そうそう、そういう話が聞きたい
454名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 02:07:17 ID:TBdOpFe30
>>451
それってのがどれを指してるかわからないが、
もし俺のレスのことなら
j−popなんてそれで成立しちゃうって部分では
共々に馬鹿にしてるよ。

ま、それしか作れない人ってのが前提だけど。
プロも何も無いでしょ。
455名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 02:09:17 ID:doT3Db/A0
そもそも元がIcemanのパk
456名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 02:17:03 ID:seBk0Yr60
ジャニーズも昔のSMAPとかは良かったんだけどねぇ
なんかもう判を押したような曲ばかり目立つようになって聴かなくなった
457名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 02:19:24 ID:FYkfAh5/0
>>447
ボカロは ラドシ じゃん
458名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 02:21:11 ID:seBk0Yr60
>>457
歌入りのところのことを言ってるならソ♭ミレ〜だね
459名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 02:29:25 ID:+l1aDuUWO
もう一度聞いてみた。
俺は断固として、>>458より半音高い
#ソミ#レ 若しくは ♭ラミ♭ミ を主張するわ
460名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 02:35:56 ID:seBk0Yr60
>>459
ちょっと不安になってわざわざ楽器持ち出して確認しちゃったじゃないか
キーCmだからよく聴いてみ
461名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 02:36:23 ID:bmFQC/MF0
巡音ルカオリジナル DYEです。この曲はボーカロイドのために
今年の1月に書き下ろして、2月にみんなに聴いてもらった楽曲です。

この【DYE】の動画のコメント欄に、
「↑カツンの曲そっくりというかイントロとかそのままじゃん」
「KAT-TUNのNEVER x OVERがそっくりなんだけど関係ある???」
ってあったので不思議に思いカツンを検索したらこんなの発見しました。
うわっ...そっくりだ。そっくり。そっくり...

もちろん、ぼくは何の承諾もしてないし詳しい事もわからない。どういうことなんだろう....
ショックで、ショックで、ショックで、ショックすぎる...(作者ブログより一部抜粋)

〜 巡音ルカ DYE (追記文)について 〜
この度はご心配をおかけしております。
後日、詳しいご報告が出来ると思いますので少しお時間をください。 + avtechno! -




動画削除したのと、KAT-TUNのパクリだ言うコメントついたタイミングがよすぎ
ここの管理人の人がやっぱ、後ろめたいことして作ったからDYEとかの動画削除したんじゃないの?
私もなんかそう思えてきて仕方ない…
そこだけ不意に落ちない…怪し過ぎると思うんだよね…タイミングと良い…その説明もきちんとして欲しい
Posted by at 2010年12月03日 01:12

おやおや立場逆転 本当にパクったのは誰?
Posted by at 2010年12月03日 01:34



作曲者ブログにクレーム入れてるKAT-TUNヲタ
462名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 02:37:38 ID:tQ2FZIHO0
小林亜星なら激怒して訴えてるレベル
463名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 02:43:04 ID:Xyk22LEg0
というかコードとかエフェクトそのものは特殊でも何でもないんだけど
それがタイミングまであまりにも一致してるんだよなぁ・・・
こんな曲はたくさんあるという人の選曲待ち・・・。
464名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 02:45:05 ID:+l1aDuUWO
>>460
マジだな、半音ズレてたorz

>>458   →絶対
俺    →相対
>>457>>477→音痴
っとか言い訳してみるw
465名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 02:49:14 ID:5JXDrxTl0
ソ-シ-レ-bミ-#ミ-ソ-#ソ を適当に組み合わせるとあんな風になる気がする。
466名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 02:51:25 ID:5JXDrxTl0
あっと ドが抜けた
467名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 02:57:14 ID:seBk0Yr60
>>465
シの♭が抜けちゃったんだと思うけど、要はCm7に9th、11th、b13thだからね
列挙したらCマイナースケールって言った方が早いか
468名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 02:59:05 ID:5JXDrxTl0
>>467
よく知らんけど、M7の方がカッコいいと思っただけ。
俺は多分こっちを使うよ。
469名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 03:03:31 ID:ZFFON7nw0
>>456
お金賭けてたよね・・ 
スマップには勿体無いだろってぐらい大者から楽曲貰ってたし

今回なんでこんな韓国人に依頼しちゃったんだ?

470名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 03:04:56 ID:Z9hVNTeK0
今類似曲としてあげられてるのは
http://www.youtube.com/watch?v=-6KOTxwh7KA
くらいで、この曲はミレミ ミレミ・・・の部分がそのままあるんだけど、
仮にボカロ曲が存在せず、「KAT-TUNの新曲がIcemanのパクリだった件」とかいわれても
確かに似てるけどこれくらいはありうるな・・・と思う人が多かっただろう

今回のようにここまで似るのは本当に奇跡的だ
組み合わせは有限とかいう人もいるが、演歌が全部同じに聞こえるとか、
モーツアルトの音楽が全部同じに聞こえるとか、そういうレベルじゃない

個人的には、パクったことを隠そうとしておらず(むしろパクってることをアピールして)、
かつ訴えられても大丈夫なように曲を作ってるとさえ感じる
471名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 03:05:53 ID:seBk0Yr60
>>468
俺もハーモニックマイナー大好き
一応この曲はナチュラルマイナースケール上の音でできてる(はず)っていうだけなんで
気を悪くしたなら申し訳ない

>>469
楽曲もさることながら演奏陣が…
ブレッカー、カリウタ、ウェックル、オマーハキム、ウィルリー、チャックレイニー、神保etc… ありえん。
472名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 03:07:21 ID:Z9hVNTeK0
>>457
だからこそメロディーをトレースしてるわけじゃないと書いた(実際は>>458だけど)
473名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 03:08:22 ID:AIAiiUBW0
これって、なんで今さら近藤真彦の件といい、ジャーニーズは・・・
http://www.cyzowoman.com/2010/11/post_2673.html
474名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 03:09:32 ID:5JXDrxTl0
>>471
気なんて悪くしてないよ(^^)
ご丁寧にお気遣い有難う。
475名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 03:10:09 ID:BL2DjIab0
カラオケバージョンを聞き比べてどっちがどっちか当てるクイズに正解できるか?っ話か
俺はムリ
476名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 03:11:09 ID:+l1aDuUWO
詳しい人いないかもだけど、ヒップホップとかって盗作で揉めたりしないの?
揉める時はどんな基準?
今回の曲は演歌やクラシックよりそうゆうのに近いと思うんだけど
477名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 03:17:39 ID:O2zp9WSm0
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0046ZSB5G/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

既出だけど☆1の評価が日替わりで読める素晴らしいアマゾンレビュー

純粋な☆5レビューの評価が420人中5人でワロタ
478名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 03:22:52 ID:5JXDrxTl0
smappiesは良かったよ。
micahel Mainieriのやったdont stop rainingが一番好き
479名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 03:23:32 ID:LwQR4zDCO
ヤクザ集団ジャニーズの横暴を絶対に許さない

おい、ヤクザども!
キサマたちの支配は終わりだ!
謝罪の一つも出来ない暴力装置の芸能人ヤクザどもめ!
480名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 03:26:39 ID:+l1aDuUWO
むしろ、演歌やモーツァルトの基準で言えば別の曲
ヒップホップ的盗作理論(仮)みたいなのがあれば盗作になり得るんじゃないかって思う
481名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 03:28:45 ID:AH09bDPi0
>>476
アメリカに限って言えば
ヒップホップはそもそも黒人音楽で、黒人同士は音楽を受け継ぐという考えがある
それとヒップホップはレーベルごとにわかれて競うあう傾向が強く
それぞれのレーベルに強力なアーティスト兼プロデューサーが居て
音を聞いただけでどのレーベルの誰のプロデュースか分ることも多い
だからアメリカなんかだと歌ってるアーティストよりもプロデューサーの話題で曲が語られることも多い

だから向うで揉めるのは白人が黒人音楽をレーベル飛び越えて盗んだというパターンが多い
大抵のヒップホップは使ったネタ元をはっきり明かすしクレジットする事も多い
その辺りの裏をオープンにしても歌やパフォーマンスだけで勝負が出来て当たり前の世界だからな
まあそれでも盗作で揉めるケースはあるが
日本の場合は元々アーティストは生で歌ってすら居なくても
曲の優秀さがそのアーティストの功績みたいになるから特殊だな
482名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 03:32:25 ID:seBk0Yr60
>>478
SmappiesIIに入ってるDuoもケヴィン・オーウェンズが良い声しててたまらん
その頃のジャニーズに比べてしまうと、今回みたいな方向の曲は何とも似たり寄ったりな印象でねぇ…
もう実際パクリであろうがなかろうがどっちでもいいから叩かれちまえって気になってきた
483名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 03:34:08 ID:ZADRUPsj0
スレチ何だがタッキー&つばさの新曲の方がひどくね?
子供がオートアイランドのcmみてタッキーの曲だとかいうから調べたらお茶吹き出すlvだったわ
484名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 03:37:20 ID:AH09bDPi0
ま、早い話しヒップヒップはある種の徒弟制度みたいな
ブラザーとシスターの繋がりがあるからそこでサンプリングされても
それはスタンダードを歌い替えて表現するっていう実力合戦みたいなもん
あくまで演奏作曲歌唱リズムなんかの独自性があって実力もあって競い合うってスタイルだから

ただ白人がそういう黒人のアレンジや歌唱方法やなんか売れる要素だけ使ってスターになったりすると
俺の音楽をパクりやがってファッかー!と罵り合いになったりするんだよな

ヒップヒップはネタとのブラザーとシスターの関係が精神的にあるかないかで揉め事率は断然変わる
485名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 03:43:10 ID:x/0UHZi20
>>476 
ヒップホップとかDJブーム辺りからリミックスだのマッシュアップだの
サンプリングだのって出てきて、原曲がどれがどれだか分からないぐらい
切り刻んで混ぜる人もいるから、そこらへんは基準がはっきり出せない。
フェアユースとかクリエイティブコモンズという動きがあって、
ある程度二次利用しやすくしようとしてるけど日本では話し合い中。
486名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 03:44:11 ID:sc+NkARy0
>>483
あれは思わず笑った
487名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 03:45:15 ID:+l1aDuUWO
>>481>>484
d。思えば黒人音楽ってそういう事に寛容なイメージだ。なんかヒップホップに興味沸いて来たわ
それでも揉める場合どこで判断されるの?
日本の主旋律の七割云々って判例では対応出来ないよな
488名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 03:50:52 ID:KwVEDEiU0
出だしがまるで同じってのはダメだろ
せめてサビのみがパクりくらいなら似てるですんだのにな
489名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 03:55:16 ID:AH09bDPi0
>>487
それでも揉めてる場合は最悪延々裁判
泥沼の罵り合い
色んなコースがある

黒人は特に白人に美味しいところだけパクられるのを嫌がるのだけは顕著だがな
黒人の音楽で白人だけが儲けるのは盗んだと見なす奴が多い
490名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 03:57:46 ID:LaZL7Ux+P
>>483

これだなw


オートアイランドのうた
http://www.mamekawa.jp/autoisland/index.html

補足 愛はタカラモノ
http://musicpvmw.blog86.fc2.com/blog-entry-5331.html
491名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 04:03:31 ID:+l1aDuUWO
>>485
thx.なるほど。でもあれか、
原曲が存在するのとしないのとで今回のとは大きな違いがあるような気がしてきた…
>>489
差別も逆差別もまだまだ健在か…
裁判になる場合、専門的論争もあるだろうけど結局は陪審員次第?
なんか基準的な物はあるんかな?
492名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 04:04:10 ID:E9+Opr4b0
>>490
しかもオートアイランドの作詞作曲高原兄って書いてあるけどアラジンの人?
493名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 04:06:02 ID:sc+NkARy0
>>492
富山が地元みたいだから提供したんじゃないかな
494名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 04:08:51 ID:ZADRUPsj0
>>490
そうそうそれ
>>492
その人、富山県民なんだよ
確かヘキサゴンファミリーとかの曲作ってる人だった気がする
495名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 04:12:40 ID:2EUZ+4OW0
amazonのレビュー消されたんだな…さすがジャニ汚い
496名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 04:13:32 ID:+l1aDuUWO
>>490
完全一致フイタwww
>>493
CMソング提供したにしても、提供して貰ったにしても、パクったにしても、偶然一致したにしても恥ずかしいなw
タッキーざまぁwww
497名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 04:32:38 ID:HneoOS5O0
>>490
完全に一致wwwwww
498名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 04:35:02 ID:IPlv0PiBP
まだやってんのかよ
これでパクリなら音楽なんて作れないだろ
499名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 04:42:17 ID:2bk7N0yH0
朝からAmazon見て盛大に吹いた
誰だよフリスビーにしてる奴www
500名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 04:45:15 ID:LwQR4zDCO
>>499
その程度の音楽なら作るな

もはやネット社会では弱肉強食は通用しない
悪人は罰せられるのみだ
501名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 04:50:08 ID:LwQR4zDCO
>>500はアンカーミス
申し訳ない
499ではなく>>498
502名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 04:51:06 ID:LaZL7Ux+P
有名な例だけど、SMAPも開き直ってパクリやってるよな、ジャニーズはモラルなさすぎ。

マイケル・ジャクソン black or white
http://www.youtube.com/watch?v=zjZwi_PJiio

SMAP This is love
http://www.dailymotion.com/video/xecs02_smap-ythis-is-lovey_music#from=embed
503名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 04:53:39 ID:IPlv0PiBP
ボーカロイドオタクはまともに音楽聞いてきてないからこの程度でパクリとか言い出すんだろうな
美少女キャラに釣られて音楽聞き始めた層だから仕方ないっちゃ仕方ないが
504名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 05:06:33 ID:LaZL7Ux+P
これは有名なNICIDMAN事件の検証動画

【NICIDMAN】ordinary(錦戸亮)+スロウレイン他(ACIDMAN)【合わせてみた】
http://www.youtube.com/watch?v=eDfB6RUE4cw&feature=related
505名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 05:06:40 ID:LwQR4zDCO
>>504
未だにそのレベルの見識で音楽を語る浅はかさ
506名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 05:11:10 ID:+l1aDuUWO
なんかタッキー&翼が哀れ過ぎてこの件どーでもよくなったわw
どう転んでも恥ずかしいし単調サビだから多分偶然の一致なんだろうけど
俺はもう一生オートアイランドの人にしか見えないと思うw
もう開き直って蟹道楽とか日清焼そばとかにロマンチックな歌詞付けて熱唱して行くしかないだろ
殺虫剤の郷ひろみみたく。まさかそれを計算の上で…
507名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 05:14:10 ID:sc+NkARy0
>>506
もうとっくの昔にスパ王か何かでやっとるわ
508名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 05:14:50 ID:vZFvAztI0
>>1
しかしこれ芸スポネタだろ

影の軍団が出始めてから
ニュー速+グチャグチャだな
509名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 05:18:56 ID:bEHVug840
>>508
芸スポにボカロの記事が出ると思うか?
ボカロ何それからわざわざ説明するようなご親切なのがあったらぜひ教えてくれ
510名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 05:24:38 ID:6zkH1+Wr0
音楽なんてパクリばかり。
スプリングスティーンなんて、有名どころの
ミュージシャンがどんだけパクった。
尾崎豊とかまるきり過ぎて、クラッシュオンユーの
曲カバーしてんのかと思ったよ。
フレーズとかは数知れず。つうか色々聞き過ぎると
自分で浮かんだフレーズなのかどこかで聞いた記憶
が再現してんのか、分からなくなっちゃうんだろうなあ。
511名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 05:28:08 ID:sc+NkARy0
>>508
芸スポにも立ってたけど1スレで落ちた
512名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 05:35:14 ID:bEHVug840
中国のメディアが3報もこの事件に関して記事を・・・

ttp://tech.hexun.com/2010-12-03/125966146.html
ttp://yule.sohu.com/20101130/n278013423.shtml
ttp://news.china.com.cn/rollnews/2010-12/02/content_5431380.htm

日本のパクリにはすぐ反応するのねwww
513名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 05:39:30 ID:TBdOpFe30
>>500
でかい口たたくわりには
このていたらく
514名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 05:43:56 ID:JCJZN+4ji
>>512
あらあら、大変。
515名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 05:44:23 ID:h5MdTrSIO
そろそろボーカロイド規制の話が出るな。
昔midiを規制した時みたいに
「将来著作権を侵害する可能性がある」って理由で。
516名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 05:56:02 ID:UlAD+fE7O
>>483は富山県民

これくらいで似てる云々あるけど、15秒のCMで殆んど同じって、32小節128カウント同じってどうよ
517名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 05:56:33 ID:PIJfoxtDO
>>510
何となく似てる、フレーズが部分的にそっくりってのは確かにちょくちょくはあるな。
それでもイントロ1分間で1秒のズレなく一致とかはそうそうはないレベル。

これがパクりじゃないって認定されたらもう他のパクりなんて殆どセーフにされるだろうし、パクり天国になるぞ。
518名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 06:01:45 ID:1phk2wzA0
しかしプロならせめて、もっと巧くパクれよ。
犯罪を取り繕ってすらいない、そのまんま。
519名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 06:03:04 ID:614woCD9O
ジャニーズは社会悪
520名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 06:04:50 ID:PIJfoxtDO
>>490
やべぇw
もうPV最初の背景イラストの車がオートアイランドの車に見えてきたwww
521名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 06:05:15 ID:Z4UC9LO90
>>515
その可能性は確かにあるな。
しかし今回の件は放って置くわけにはいかんと思う。
まあそんな事なったら擦り付け合いの大騒ぎだろうけどw
522名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 06:12:07 ID:/4QPr2al0
個々の要素に注目すると偶然の一致もありえるのは分かったが、
その偶然が重なりすぎているのがミステリー。
偶然に似てしまったと考えるのはやっぱり不自然だと思う。
もし故意だとしたら上手の手から水が漏れるというのか、
音楽の知識のある人間向けの偽装は完璧だが、
一般聴衆向けの偽装を抜かってしまったといったところだろうか。
523名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 06:17:50 ID:tdpTdVWk0
もう滝翼のPVをオートアイランドのCMにしちゃえばいいんだねww
524名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 06:30:15 ID:5hnV7PbC0
>>515
MIDI規制は、JASRACが自分の儲けにならないからやったことでしょ?
ボカロの場合は主舞台であるニコもつべも包括契約済みで、ちゃんと
金になってるから、規制はしないと思うよ
525名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 06:33:03 ID:/OMPwhgS0
>このキラキラした物のおかげで犬が大喜びです!
>
>前回購入した物と2枚同時投げすることで技のバリエーションも二倍になりました!

わろたw
526名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 06:51:21 ID:h5MdTrSIO
>>524
ジャニ、エイベ、音楽業界はヤクザよ
漫画規制だってヤクザのシノギのAVのシェア食ってから言われ出したんだ
527名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 07:04:23 ID:TBdOpFe30
>>526
いまさらジャニーズがヤクザとか。

アミューズメントや興行の分野がヤクザなのは
常識だよジャニーズに限らず。

でなきゃ、ヤクザが仕切ってる地方の興行なんか出来ない。
少なくとも出来ない時代を経過しているし、
戦後ヤクザが参入しやすかった分野だから
古いところほどヤクザそのもの。

新しくなるにつれ後資本だけがヤクザで
社員は堅気というようになっていくけど。

親分の親族が資本出してたり、
あたりまえすぎる。

・・・なーんてのは、想像だけどね。
528名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 07:16:48 ID:mLhCiJsq0
在日チョンと蛇オタと火消し工作員フル稼働だな
529名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 07:17:51 ID:TBdOpFe30
消すほどの火も無いんじゃん
530名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 07:26:41 ID:Fx6ktaLY0
ボカロもトレパクゆのみが〜って言ってる奴がいるけど
のゆのみはボカロ界追放。
kattunも芸能界追放じゃないと釣り合わない
ゆのみはパク元から反転とかして一応手をくわえてたけどなw
531名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 07:33:31 ID:C+5iEYiD0
KONAMIもパクってね?

初音ミクオリジナル曲 「初音ミクの激唱(LONG VERSION)」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11328911

neu(ニエンテ)long ver.
http://www.youtube.com/watch?v=uh3ohX_ZL1Y&feature=related
532名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 07:40:47 ID:8MZ9/ccI0
ああこれ、あれでしょたまにある話。
音楽の才能ある人が曲をキャッチして曲にするんだけど、それを別の人もキャッチして曲にしたらこういう悲劇が起こるんだよね。
私ら凡人はキャッチする能力(音楽的才能)
がないからこういうことも起こらない。
533名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 07:41:54 ID:7YYS46bh0
アダルトビデオはえびぞーボコったヤツラと暴力団だよ。
締めてるのが勝栄の秘書の会社と警察。
すべて石川県にある。森元の地盤。
534名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 07:50:32 ID:v+Lr5dGr0
DTMが手軽になったせいで打ち込みだけ、ソースの組み合わせで
作曲したつもりになってるエセ作曲家が増えたからな。
一から勉強してオリジナルで作曲できるやつが希少。
535名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 07:54:37 ID:CQl3gpkR0
自動アレンジとかフレーズ素材に頼りっきりの職業作曲家とかいるんだろうなあ
536名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 07:59:16 ID:Zm9ELWTk0
擁護してるカツーンファンの人
想像してみてください
これが逆の立場だったら絶対叩くでしょう?
537名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 08:00:56 ID:lVhxjgoDO
>>535
北総線の駅名と同じ苗字で
借金王のあの人のことか。
538名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 08:14:03 ID:/18eTITQ0
>>250
ああ、思い出した
こいつ一昨日ν速の方でも屁理屈並べて「これはパクリではない」って
言い張ってた奴だ
で、以前騒がれたボカロ曲聴いたら「99.99%パクリだ」って即答してやがったw
539名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 08:17:52 ID:gOzifTJ40
とっとと訴えろよ
540名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 08:35:33 ID:pPAa8NDmO
この事件知ってから今作ってる曲がどこかで聴いたような曲に思えて心配になってきた…
541名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 08:43:05 ID:7ITMy0LW0
ハン・ジョンスでググルと山ほど引っかかるんだよなw
まぁ同姓同名の俳優がいるからなんだけど。
http://www.google.com/search?hl=ja&safe=off&biw=1265&bih=569&q=%22%ED%95%9C%EC%A0%95%EC%88%98%22%E3%80%80kat-tun&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
542名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 08:44:49 ID:OlY4zXLM0
>>541
読めんw
543名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 08:55:06 ID:cFJL+DsC0
パクRemixだな。
544名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:00:52 ID:WAZrNLzG0
カラオケ版をそこらを歩いてる人に1回づつ聞かせて次に流す方を当てさせるクイズやって
正解率8割超えたらオリジナル曲と認定すればいいよ
それ以下ならパクリ曲認定で
545名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:01:39 ID:CIxnMq1YO
カツンもボカロも正直どうでもいい
何を熱くなってんの?
546名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:04:53 ID:LaZL7Ux+P
>>545

なら、こんなスレに用はないだろ。
547名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:05:59 ID:VM9WK5sI0
【【【mixiでAV女優発見!!id=25026307】】】】
548名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:07:06 ID:jQ38tIz/O
>>545
どうでもいいならほっといてやれよ
549名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:09:59 ID:TBdOpFe30
どうでも良くない人がこのスレで語ってるのか。
俺はどうでもいいけど。
どうでも良くない人たちは、どんな奴らなんだ
550名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:12:20 ID:IY2np//y0
>>545
そう、どちらもどうでもいい
ただ「盗作」について議論してるんだから構わないでくれる?
551名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:12:23 ID:cFJL+DsC0
端金と恫喝で円満解決だろうな。
後になって、何故かボカロ曲のレーベルが解散したりしてね。
怖い怖い。
552名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:18:46 ID:X0p9p5mI0
正直、この程度のアルペジオでパクリとか気が狂ってる。
ってか、メロディーよりも音が似てるって事でパクリパクリ言ってるんだろうが・・・。

まぁ、福山の桜坂を聞いて、
加藤茶がストリップのマネで流すタブーのパクリだって言い張るなら一貫性はあるが、
桜坂を聞いてもタブーを連想さえ出来ない程度のヤツが騒いでんだろなぁ。
553名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:21:04 ID:TBdOpFe30
>>550
倒錯について議論しているわりには
ボカロヲタvsジャニオタみたいな。
反対意見を、立場からくるものみたい決め付ける必死さもあるから。
そうとばかりもいえないな。
人によるってところかな
554名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:21:11 ID:GK5WIPez0
>>545

ごくろうさん()笑
555名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:21:17 ID:7QD1TZzu0
つーか、そもそも楽曲を「ボーかロイド曲」と区分するのは何の意図があるんだ?
歌は、誰が歌っているのかということに価値があるって言うことなのか?
それなら、そもそも作詞家も作曲家にも価値がないと言ってるようなものじゃないか。

ボーかロイドなんて現代版の楽器だろ。鍵盤叩いて音出すピアノと変わらない。
自作の詞、曲を「歌い手の主義」っていうフィルターをかまさずに表現するツールにすぎないのに。
556名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:30:17 ID:JmBTyxNw0
>>555
その通りに
たとえば合唱曲とか、昔だったらオペラとかのように「アーティスト」に縛られない曲作りが出来るのが
ボーカロイドの正しい使い方ではある

一方で、初音ミクのように一人の作曲者がボカロを一人のアーティストとして(そのキャラ・声といった特徴を踏まえたうえで)
プロデュースするという方向もある

ニコニコは全部後者ばっかりというわけではないが、キモがってるのが多いのは後者の使い方だろう
これらを指すのに、ボカロ曲というくくりは一応必要
557名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:33:52 ID:QNP91PbS0
>>552
カツンの曲の作者がボカロの曲に影響されずにあの曲を作れたと本当に思ってるのか?
それともインスパイアされてるけどパクリにならないようにある程度改変してるからセーフといいたいのか?
558名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:42:58 ID:w8LJ2glJ0
そろそろジャニーズが公式で謝罪とかしたのかなと思って見に来たけど。

まだなの?
559名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:43:18 ID:TBdOpFe30
>>557
可能性は両方あるな。
どちらにせよ。盗作になるライン。
主旋律の酷似みたいなものをクリアしてるなら、
盗作ではないってことだな。

あとは、双方のファンがそれを許すか許さないかの
心情的な問題。
けど。はっきりいって、たいした問題にはなってないよな、
小競り合いみたい。
560名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:45:18 ID:BPaunohuO
★1からずっと問題の2曲に似たありふれたコードやリズムの曲を待っているのですが
何故ありふれている筈なのに全く挙げられないんでしょうか
561名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:51:53 ID:1byH4Xtq0
>>8
たぶんそう
K−POPを広めるためにジャニ潰そうとしてる
562名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:53:07 ID:OlY4zXLM0
>>560
挙げれば?
563名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:53:47 ID:kt/gIQJU0
>>560
しらんがな
564名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:57:27 ID:1byH4Xtq0
>>536
作曲してるのはKAT−TUNじゃないし
朝鮮人みたいな名前の人じゃん
565名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:58:08 ID:X0p9p5mI0
>>557
分解して聞きゃーあらゆる新曲に、同成分を含む過去の曲はみっかるってこと。
キャッチーな成分なんか限られてるし、出尽くしてるんだから。

>カツンの曲の作者がボカロの曲に影響されずにあの曲を作れたと本当に思ってるのか?
ならば、まるまるコピーだろうね。

で、パクリかどうか?ならば、
両方とも主旋律って呼べる程度の物も無いアルペジオやリズムの組み合わせ。
双方に著作権など認める価値も無い糞曲なので、パクリも糞もないって事。

シブガキ隊のゾッコンラブと
ナイトレンジャーのドントテルミーなんちゃら程の元ネタとしての独自性はな〜いか〜もね♪
566名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:01:50 ID:oQJJg+r7P
ニコ動すんげ!
例の比較動画。今週の火曜日に公開されたのに、再生数74万8千だって・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12897980
567名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:01:49 ID:ulbRMxdW0
なんだ、また朝鮮ヒトモドキの仕業だったか。

パクル=朴(パク)る

お家芸ですなぁ
568名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:03:36 ID:/RqJFHrc0
訴訟起こされたら判事は音楽的知識があるわけじゃないから、聴き比べて曲が似てるか
似てないかで判断することになるだろ。
だったらジャニ側が十中八九負け、つーか所掌起こされた時点で負けだわなw
569名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:06:43 ID:kt/gIQJU0
>>568
専門的知識が必要な裁判なら
専門家呼ばれるってば
570名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:15:08 ID:oQJJg+r7P
もうさ、ミクとコラボして作っちゃえよ
比較動画でのKAT-TUNとのハモりの部分は、けっこーよかったぜ♪
571名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:15:14 ID:SMli42N70
http://yaplog.jp/yui102/archive/6928
http://twitter.com/yuikirara

元を知らないから何にも言えないけど、パクリ云々は違うと思うぞ。上田くん作曲してるからKAT-TUNに非があるって…ちゃんと曲知らないくせに言わないで欲しいわ。
似てる曲なんていくらでもあるわー。盗作疑惑とか誰のが出ても良く思わない。わざわざ問題にする必要もないと思う。
パクりパクり言っていたらキリがないよw全く同じメロディの曲3つ知ってるよw
ボカロがまず分からないんだけど
いや、まずニュースになんないだろw原曲作った人が訴えでもしない限りはw
572名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:21:40 ID:3SVBvGU90
在日PAK-TUN
573112-68-158-233f1.nar1.eonet.ne.jp:2010/12/04(土) 10:26:25 ID:FltXc7Sl0
要するに作曲者はニコ厨だったのか?
574名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:27:56 ID:uuzJaMn40
DYEとKAT-TUNの曲を交互に流すとこうなる
http://www.nicovideo.jp/watch/nm12901797
http://www.youtube.com/watch?v=K1jC0oS9gQ4
575名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:28:21 ID:Fs+l+sgrP
聞いた。
こりゃダメだ。
100パーセント元曲を知っててパクってるわ
だからギルティー
576名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:30:26 ID:I707EG010
俺はボーカロとやらもカッツンとやらも興味ないんだが

>>565

http://nine.nicovideo.jp/watch/nm12901797

これでも擁護できるのかなっていうのは興味あるw

577名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:30:32 ID:e+isCckJ0
どうしようもない
やったもん勝ち
泣き寝入りだな
かわいそうに
578名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:33:54 ID:MiR5HAlf0
>>567
かの国では「ベンチマーキング」と呼ぶ行為。
579名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:38:00 ID:oQJJg+r7P
DYE、音がきれいなのが上がってたね。
やっぱ、イイ .。゚+.(・∀・)゚+.゚
http://www.youtube.com/watch?v=Aguuqk4Izcc
580名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:38:37 ID:ftVhU2ci0
まだ釈明会見やってないのか?
パクリ大国の中国でも、上海万博のパクリ事件の対応は速かったけどな。
(裏で金が動いたかもしれんが・・・)
581名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:39:05 ID:44rDswGt0
最近のジャニの男娼アイドルはチンコだけじゃなく
人の曲もパックンチョするのか

チンポパクーンボカロパクーンチンポパクーンボカロパクーン
582名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:39:53 ID:/UJal5w40
>>577

どや泣きワロスwwwwそんなんあったらうざすぎる

だが、縦2列目の浮き輪・・・これは分からんな
583名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:42:20 ID:RgT/o8jRO
最初のピコピコ音、サイレン、1分越えた辺りのブレイク
BPMもほぼ同じか?
さすがに「偶然似ました」では済まないレベル

どうするかはDYEの作者次第だが、白黒つけて欲しいわ。
584名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:47:22 ID:CmD2f+H60
仕事とは関係無しで聞いていた曲が記憶の片隅に残っていて、
それがある時、ふと頭の中で再生されて
「お、曲のアイディア浮かんだ!」
と勘違いしてしまうのはよくある事らしい。
ただ、世に出る前にスタッフ等周囲の人が気付いて
あげなくちゃいけないんだけど。
585名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:50:33 ID:ZnICGgWs0
つか本さん追放?
586名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:50:34 ID:KakYX4n/0
パクリかどうかは厳密に調べれば違うだろうが聞くのは素人なんだよ。
その素人の耳というものが基準になるのは仕方が無いこと。

そして、パクリではないと言っている奴が中途半端にかじったぐらいで玄人を自称しているように見える。
587名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:57:58 ID:7Nw2mI1ZO
機械音声をネチネチ弄って公開オナニーしてる素人
VS
国民的人気アイドルグループ

機械音声マニアの変態が適うわけないだろwww
このまま何もせずに終わって、みんなの記憶からも消えるよww
588名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:02:08 ID:CmD2f+H60
NEVER×OVER〜「-」IS YOUR PART〜
作詞 Koki Tanaka/Minori
作曲 Hans Johnson/t-oga/NAO/ATSUSHI/Tatsuya Ueda/King of Slick/Magnus Funemyr

作曲クレジットすごいな。7人?ww
色んな人に曲を提出してもらって、良いところだけ
つなぎ合わせて完成・・・・という感じなのだろうか。
589名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:03:34 ID:ulbRMxdW0
ジャニーズも脇が甘いな

あれほど朝鮮ヒトモドキにはかかわるなと・・・

パクーン
590名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:06:33 ID:ElhT+tnjO
>>587
どのへんが「国民的人気」なのか
全然知らない俺に教えてくれよ。
591名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:06:46 ID:sc+NkARy0
>>588
t-oga/NAO/ATSUSHI/Tatsuya Ueda/King of Slick/Magnus Funemyr

ここは曲中盤に入ってるラップのバックに流れてる過去曲の作者
592名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:07:25 ID:BPaunohuO
>>588
メンバー紹介用の曲で既存のKAT-TUNの曲の継ぎ接ぎだからhans Johnson以外は既存曲の作曲者
イントロや各曲の繋ぎ部分、全体の構成はhans Johnsonが担当
593名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:07:52 ID:OlY4zXLM0
>>587
俺は非国民だったのか。
知らんかったw
594名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:22:28 ID:HO6OxF/j0
>>560
ここまでの一致なんて知らんがな
595名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:25:21 ID:7hCdW3P60
わざとそっくりな曲作って何の意味があるの?
非難されるため?職を失うため?裁判を起こされるため?
自分を痛い目にあわせる為に一生懸命がんばって似せたわけ?
どう考えても不自然だよな。損得感情がある人間ならなおさら。
596名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:27:15 ID:Zb+bIgzr0
>>587
パクーンごときがいつ"国民的"にまで上り詰めたんだよ!
せめてTOKIOぐらい老若男女に名前を知られてから言えwww
597名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:28:05 ID:MQmDU9Zo0
出してみたら似てたっていう結果論じゃないのか
作曲のために全世界の既存曲確認するか?
598名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:28:47 ID:BPaunohuO
>>594
おかしいな、ジャニ擁護の人等はありふれてるって言ってたのにな
599名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:33:31 ID:BPaunohuO
>>597
少なくともオリコン上位に入ってる曲位は耳にいれとけよと
今回みたいにパクりだ何だと騒がれる可能性を回避するなら最低限のチェック体制は用意するもんだよ
600名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:36:16 ID:SMli42N70
http://ameblo.jp/thanks-yuki-51/entry-10724803461.html

KAT-TUNの新曲に入ってる曲と、
ボカロのなんとかって曲が似ててー?
ボカロの方がパクられてーwwww?wとかいう噂でー
ニコ厨がめっちゃKAT-TUNとかジャニーズ批判してんのがマジウケル〜(´∀`☆) wwww爆☆
どーせお前らネト充だろ
てかKAT-TUNは悪くないよ

お前何様?☆☆
そんなにボカロ好き?ん?大爆笑
601名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:38:45 ID:tKiGeyIji
>>595
オリコンで1位を取ったCDに収録されている曲のイントロからまるまりパクっても気がつかないような素人プロデューサーに
あれこれ指示され、複数の作曲家の作品を勝手にツギハギして曲を作らせられるという状況の告発が目的とか。
602名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:39:47 ID:seBk0Yr60
>>598
別に擁護するわけじゃないけど、
個々の要素は単純なものでしかないから、個性的って考える方が難しいかな。
例えばコード進行で言うと Im | bVI の繰り返しなんだけど、
この2コードだけの進行を他に使ってる人がいないとはちょっと考えづらいよね。

それらの組み合わせがどの程度まで偶然被ることがあり得るのかなんて知ったこっちゃないけど
偶然には起こりえないって証明できれば訴訟起こして勝つのも夢じゃないかもね。
603名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:43:17 ID:tKiGeyIji
>>601
大雑把に言えば、作曲・編曲者のHans Jhonsonさんがキレて、プロデューサーを馬鹿にするために自爆テロ。
604名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:43:50 ID:oQJJg+r7P
ネト充・・・

気に入ったw
605名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:44:51 ID:5ARWGUMA0
>>565
>双方に著作権など認める価値も無い

法律知らなさすぎ。俺のこの文章にも著作権は発生する。
2ちゃんの利用規約にも表示されるのはそのためだ。
606名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:50:22 ID:SMli42N70
http://ameblo.jp/piyo-maru-sikaku/entry-10724635598.html

KAT-TUNは悪くないし
作曲したのはKAT-TUNじゃないしヽ(`Д´)ノ

ボカロとかなんとかとか全然知らないけどさあ(`ε´)

ってか巡音ルカってなんなんですか!!?
作曲者!!?
キャラクター!!?
プリキュア的な感じのものなの!!?

AVTechNO(アドバンステクノ)のファンは絶対最初っからKAT-TUNがぱくった
ってTwitterで騒いだんじゃないんですかよ?
絶対そうだよね。
607名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:50:48 ID:P3vSohYw0
結局一番の被害者は「DYE」の作者の人だろ
この人かなり才能ある人だけど、この件で嫌になって消えてしまうと
本当に悲しい
608名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:52:00 ID:YkrDn3yS0
どうでもいいな
609名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:53:39 ID:5ARWGUMA0
>>606
> KAT-TUNは悪くないし
> 作曲したのはKAT-TUNじゃないしヽ(`Д´)ノ

バカだけど一理ある。
610名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:55:09 ID:OlY4zXLM0
共犯者だがなw
611名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:58:08 ID:fze7AY8T0
全然似ているとも思わないんだが、
誰ぞ決定的に同じだ!と断言できるような証拠あるの?
どうせないんでしょ?
612名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:58:10 ID:Hvhg+qspO
Ne-YoのクローサーをパクったV6のプロデューサーもお咎めなし
売れてるグループは曲をパクろうが大麻吸おうが全裸になろうが何しようとお咎めなし
やりたい放題
613名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:58:09 ID:8GpXfE2P0
プロミュージシャンと違ってバックの事務所もないし、社会人なら本業もある訳だし、
唯でさえ参ってる所にジャニオタや野次馬が凸してきたんじゃたまったもんじゃないよね
それに相手がジャニーズとなったら一般人がまともに争うのは無理な話
作者本当にかわいそうだわ
614名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:02:33 ID:BttWlOgD0
なんだ朝鮮ヒトモドキのお家芸か
615名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:03:26 ID:q6T32Z4MO
>>609
だな

つか作曲した奴調べたら色々でてきそうだよな

こういう盗作騒ぎでアイドルが激昂して、盗作で俺たちを汚さないでください!って作曲家に言ったらアイドルの株もあがるのにな
616名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:05:29 ID:xK1FCdfu0
(日本の恥)富士通 FMVのCMの曲が酷いパクリな件
http://www.youtube.com/watch?v=36-XMjy6zjI
617名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:06:57 ID:q6T32Z4MO
>>610
実際アイドルがボカロ含め日本のJ−POPを全て知っているかっていったらんなこと無いだろうし共犯者とは言い切れないんじゃね?
618名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:08:14 ID:NcaOsx9J0
>>607
最初そう思ってたけど
なんか所詮曲がよくないのと
ボーカロイドの集まりの人達がちょっと自画自賛過ぎて気持ち悪いので
考えを変えました

どうでもいいって感じ
訴えないなら会社はコメントさえできないよ
だってプレスリリースのマニュアルは「訴状がないのでコメントできません」だよw
619名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:08:51 ID:INkcXn3E0
KAT-TUNがどう考えても無罪なのが、
逆に彼らの立場を表しているな
620名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:16:50 ID:RXc86vqp0
架空シナリオ。
H:作曲家、MP:音楽プロデューサー、JP:ジャニーズ事務所のプロデューサー。
メンバー紹介に使える全員に見せ場のある曲の作成が依頼された。
Hは短納期で頑張って曲1を提出。
MJにも好印象でJPに聴かせる。
JP:「う〜ん、あの子達が楽しそうに歌っているイメージが湧かないわ。しょうがない、時間が無いから、今までのソロ曲をつないでアレンジしてつくって」
なんとか指示された通りつくって曲2提示。
JP:「見せ場の盛り上がりがいまいちね、後て私が使う場所を選んだメールで指示するから、それをつないで」
曲3を提示。
JP:「前々から思っていたんだけどセンスが古いのか、地味なのよね。若い子の間で初音ミクとかいってこんなのが流行っているの知らないでしょう?参考にしてもっとキラキラした感じにして」
といってDYNの収録されているCDを置いて行く。
621名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:18:09 ID:SMli42N70
http://ameblo.jp/corn5corn/entry-10724159304.html

KAT-TUNのネバオバとボカロの曲が類似してて
KAT-TUNがパクった、とかあるけど
KAT-TUN悪くないし!!!!
ただ歌ってるだけだし!!!!
なんで?
盗作とか言わないでよ!!

冒頭ピコピコしてて
似てるだけじゃないの?

うちらにとって大事な曲。
守ってほしい。
消さないでほしい。
まだ未完成なの。

てゆかニコニコまじ叩きすぎだし!!!!
赤字うざwwwwwww
ニコニコ荒れすぎだろww
赤字うざwwwwwww
ルカも悪くないし
KAT-TUNもみんな悪くない!
ルカ作者自重してくれwww
みんなミーハーだな、もー(笑)
622名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:18:19 ID:zfn2D62MO
うはっ!

ばぐたのスレ立てが終わったからスレ8で終了かと思ってた(W

スレ8の後半とか火消し工作員が変な流れにもって行き、しどろもどろ。

ハンさんって、誰ですか?

朝鮮の方ですか?

擁護派のキチガイ腐女達、必死すぎ(W
623名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:22:52 ID:uuzJaMn40
>>616
似ているってレベル
624名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:22:58 ID:T34aCo6v0
こうやってどんどん訴えればジャニーさんからお金もらえるさ。
625名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:24:02 ID:INkcXn3E0
つーか、ジャニ如きが本気でボカロより有名とか思ってるのか
626名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:25:03 ID:B06webc90
>>595
時間的な問題とか
人間、追い込まれるとその場凌ぎの手段を取ってしまうものだったり
627名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:25:33 ID:kt/gIQJU0
>>625
うん
628名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:27:10 ID:BPaunohuO
世界的知名度ならボカロ>>>KAT-TUNだな
629名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:28:32 ID:tW94dSmUP
>>625
当たり前やんけw寝ぼけてんのか?
ボカロは今や世界レベルの知名度を誇る。
パクーンにそんな知名度あったか?www
630名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:28:42 ID:INkcXn3E0
>>628
しかも、大差つけてな。

何様のつもりだジャニは。
631名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:28:46 ID:cCQaJgbzP
カツーソって赤西と亀?しか知らん
坊主頭な奴と錦戸?もここだっけ?
632名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:29:07 ID:Sag6NRxB0
赤西があやしい
633名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:29:43 ID:SMli42N70
http://ameblo.jp/ayano04/entry-10724034704.html

ボカロでルカ一番好きだったけど
大嫌いになった\(^o^)/
ボカロファンがパクったのどーなので
騒いでる。
KAT-TUN謝罪しろとか
似てる曲とか世界にたくさんあるし
KAT-TUNは悪くない
似てるところっつても始めだけだし
あとKAT-TUNの方がィィし?!!
耳悪いんぢゃねーのk
634名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:32:01 ID:kt/gIQJU0
>>628
人数なら、アジア圏だけでジャニーズが軽く抜いちゃうだろ。
ボカロの世界的な知名度とかいったって、かなり限定的なオタだけだし。

というか「ボカロ」「ボーカロイド」は楽器なんだろ。
ピアノやトランペットは誰でも知ってるが
こないだのワールドカップで一気に知名度が上がったブブゼラが
用命になる以前くらいより、さらに知名度無いだろ。
635名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:32:06 ID:sc+NkARy0
>>632
新説www
636名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:35:45 ID:gRW6A7vQO
作曲時期の早さ的にどうなのかが問題だろ
637名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:35:49 ID:j9a0ONCwi
>>633
>ボカロでルカ一番好きだったけど


若い子の間で上記のように言われるぐらいの知名度が、ボカロキャラにもあるのね。
638名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:38:29 ID:sc+NkARy0
>>633
悪いのは似てる部分を作った
作曲者だょ

最後の2行も省かずにちゃんと転載してやれよ可哀相に
639名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:38:46 ID:INkcXn3E0
>>634
全く勝負になってないよ、較べるのすら不遜なぐらい。
やっぱジャニは物を知らない。

知らない事にプライド持ってるから、どうにもならんね。
640名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:39:32 ID:Us07vrQn0
ボカロのほうが先なのか
たしかにそっくりだった
641名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:41:04 ID:kt/gIQJU0
>>639
はいはい。
楽器とアイドル事務所を比べるような人はモノを知らないよね。

ところで、そんないいかたすると。
俺はジャニオタは嫌いだし、ボカロ使ってるし。
モノを知らないのはポカロ使ってる奴って事になっちゃうよ。
642名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:41:09 ID:uecn8l530
>>607
AVTechNo!はスマホで買えるボカロ曲の中では「買ってでも聴きたい」と思える数少ないPのうちの一人だし集めてたんで
曲作らなくなったら、ウェブから好きにDLできない携帯組としては悲しいがな。
643名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:41:55 ID:AOn9v9qpO
>ショックでショックすぎる…


日本語でおk
644名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:45:14 ID:j9a0ONCwi
>>640
曲がニコニコ動画に上げられのが2月。
当該曲の収録されたCDが、オリコン一位になったのが五月。
645名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:45:35 ID:kiaWy3C20
http://ameblo.jp/thanks-yuki-51/entry-10724803461.html

KAT-TUNの新曲に入ってる曲と、
ボカロのなんとかって曲が似ててー?
ボカロの方がパクられてーwwww?wとかいう噂でー
ニコ厨がめっちゃKAT-TUNとかジャニーズ批判してんのがマジウケル〜(´∀`☆) wwww爆☆
どーせお前らネト充だろ
てかKAT-TUNは悪くないよ

お前何様?☆☆
そんなにボカロ好き?ん?大爆笑
646名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:49:43 ID:wu3+g+Gj0
元凶が作曲者だとしても一番悪いのは事務所だろ
不祥事が起きたとき従業員が勝手にやった事とか言って逃げようとする会社ほど見苦しいものはない
やった本人よりも、そういう事ができる体質が問題
647名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:55:17 ID:kt/gIQJU0
スタッフが
謂れの無い嫌疑をかけられたとき
かばわない企業も最低だしな
648名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:57:11 ID:BPaunohuO
うやむやにして終わりなのがジャニパターン
NICIDMANとか
649名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:57:11 ID:NxOIfYl30
Aerosmith: What it takes
http://www.youtube.com/watch?v=oDAPtrsWSmk
B'z: 憂いのGYPSY
http://www.youtube.com/watch?v=D47Hgd88ttI

Night Ranger: Don't tell me you love me
http://www.youtube.com/watch?v=le3CFHGfZoU
シブがき隊 ZOKKON 命
http://www.youtube.com/watch?v=u4guLZRuWkM
650名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:57:28 ID:INkcXn3E0
謂れありまくりの嫌疑だけどな。

つーか、ジャニなんてどうせ黙殺だろ。物作りのプライドとかある訳が無い。
651名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:59:15 ID:kt/gIQJU0
>>650
作者がショックショックって騒いでるのが謂れな
652名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:01:44 ID:INkcXn3E0
まぁ、KAT-TUNは悪くないよw

保護者のおじさんに貰った曲が、たまたま盗作だっただけで
KAT-TUNの責任じゃ全く無い。
気にせず、新しいおもちゃ、じゃなく曲貰えば済む話
653名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:01:48 ID:mhNIucHr0
>>646
半年前にオリコン1位を取ったアルバムの収録曲とイントロがソックリなのを気がつかないようでは実力が問われるし、パクリ容認なら姿勢を問われる。
654名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:02:42 ID:BPaunohuO
ショックショックに至った原因はジャニオタがDYE聴いて『うわ、ネバオバそっくり!ジャニからパクんなし!』ってのが始まり
それがAVの耳に入ってショックショックな流れ
655名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:03:16 ID:ySR25sKK0
>>645 
その書き込みの仕方、ジャニヲタかksニートにしか見えんわww

656名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:05:08 ID:enQSQ3r8O
パクーンは悪くないよ
657名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:05:39 ID:Y39gC7Su0
ID:kt/gIQJU0

コイツのレス辿ると人気のないボーカロイドユーザーの妬みとしか思えないw
658名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:07:06 ID:kt/gIQJU0
>>657
・・・としか思えない。
って言い方をする奴は、持ってる選択肢が少ないだけなんだよ。
659名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:08:25 ID:INkcXn3E0
kATUNの悲しいまでの責任の無さに、”所詮アイドル”の悲哀を感じる。
なんなのコツラは
660名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:08:46 ID:ySR25sKK0
>>633
お前ボカロ厨だったのかよ。
きもwww
そして、今はジャニヲタか。
救いようのないksだなwww
661名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:08:52 ID:BPaunohuO
ネバオバ作曲者に矛先向けずに何故かAVのブログ凸して炎上させたジャニオタって怖いよね
2chやニコ動内だけでやんややんやしてるだけのキモオタのがまだマシとかどんだけだよ
662名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:09:41 ID:MZL8IoDH0
で、著作権があると思ってるほうはパクったと思ってるほうを訴えたの?
訴訟を起こさなきゃ侵害してないと同じなんだけど?
663名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:10:36 ID:INkcXn3E0
>>661
ジャニヲタが何に狂っているのかが判らない
KAT-TUNが曲を作ってるわけじゃないし
KAT-TUNが曲を選んだわけでもない
KAT-TUNの意思なんてどこにも介在していないのに

国籍不明の作曲家のファンなのか?
664名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:10:47 ID:sDfzynac0
原曲の作者は何をそんなに動揺してるんだ?
ジャニ側から平和ならざる方法で「和解」を求められる可能性を真っ先に考えたのか?
665名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:11:24 ID:axu71yij0



ボカロヲタが一番糞だと思うけどね。

666名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:12:30 ID:oQJJg+r7P
だから、いっそのことミクとのコラボにしちゃえよww
両方のファンを取り込むことができて、全てが万々歳じゃん♪
667名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:12:30 ID:enQSQ3r8O
>>663
パクーンは悪くないよねー
668名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:12:42 ID:gTQzceFN0
669名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:13:32 ID:FwtnCvo/0
ざっと、読ましてもらったが
事の発端は、カツーンのファンがDYE作者が盗作しているって、
本人ブログに突撃したからなんですね


670名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:17:48 ID:ruVGuGLGi
>>662
侵害と、それが法的に認められるのは別。
車を運転する人で、スピード違反をした事がない人は稀だけど、検挙されず、法的に無事故無違反な人は沢山いる。
671名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:18:13 ID:YbHhe3/h0
>>668
懐かしいな。
672名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:19:40 ID:cCQaJgbzP
大塚デブ愛だって逃げ切ったんだし
ジャニーズだって逃げ切るだろw
673名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:20:31 ID:Ed0taNBO0
>>656>>667
うそつけw
674名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:21:03 ID:ruVGuGLGi
>>669
ニコニコ動画のコメントに書かれていたのを見たのが先みたいよ。
675名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:21:08 ID:INkcXn3E0
いや、KAT-TUNは悪くない。ルカが悪くないと同程度に
676名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:22:24 ID:bimhM88g0
>>664
やり方次第ではそれなりの金をジャニからひっぱれただろうに、
被害者意識丸出しにしちゃったからいらぬ反感買ってる。
アレンジ・雰囲気パクリは言い出したらきりが無いから、メロディーや
歌詞丸パクでも無い限り言いがかりとして片付けられてしまう。
677名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:22:48 ID:OJs4qztR0
>>662
著作権の隣接権である財産権は本人かその管理者が訴えないとダメだけど、今回の場合
人格権の問題だから、本人以外でも訴えることができるよ。

でないと、作者が死去した古典を他人が自分の作品だって発表できちゃうことになるでしょ?
678名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:23:29 ID:OlY4zXLM0
>>675
知らなければ責任はないが、ここまで騒ぎが大きくなってだんまりを決め込んでるなら共犯者と言ってよい。
679名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:25:00 ID:OJs4qztR0
>>664
自分でつくったDYEをニコで発表した数ヵ月後に、カツーンの曲のパクリ?とかいわれたら、
動揺すると思うが。。。
680名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:26:05 ID:yC8s71e90
ジャリーズとキモヲタ音楽かよ
仲良くしろよきわもの同士
681名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:26:11 ID:kt/gIQJU0
>>678
ここまでって、どこまで大きくなってんの。
すごいローカルなんだけど。
このスレだって次がどうなるかわかんないくらい
682名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:29:02 ID:ruVGuGLGi
>>677
作者が、金が無くて裁判を起こせないけど、本心は訴えたくてたまらない!
とか発言したら、レコード会社や他の人が訴える可能性があるわけね。
683名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:30:48 ID:kt/gIQJU0
>>682
勝てる裁判なら、金の匂いをかぎつけて弁護士が寄ってくるよ。
勝てないから寄ってこないんだね。
684名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:31:08 ID:n9HPMxQz0
もともとボカロって他人の曲をパクって成り立ってるんじゃなかったけ?
685名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:32:18 ID:ruVGuGLGi
>>679
それもボカロで初めてオリコン1位を取った記念碑的な作成の中の一曲。
686名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:34:51 ID:FwtnCvo/0
気になったんでyahooで検索したら

KAT-TUNのキーワードで

KAT-TUN ボカロ
KAT-TUN パクリ
KAT-TUN 盗作
KAT-TUN dye ・・・・と結構見られているのね
687名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:35:12 ID:RtG7eMca0
>>684
ぜんぜん
688名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:35:27 ID:BiGizZ4Z0
>>60
創られた音源で元々ある。それをフランジかけたりディストーションかけたり工夫するとああなる。
689名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:36:28 ID:OJs4qztR0
>>684
既存の曲をミクに歌わせてみた、みたいなのはあるけど、それをオリジナルとして発表した事例は
俺は知らない
これもダメかもしれないけど、そうなると既存の曲を歌ってみた、って動画全部ダメってことに
なるけど。。
690名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:37:04 ID:Ed0taNBO0
結局、事実関係は何?

カツーンに曲提供した作曲家が
たまたまボカロの曲をネットで見つけて
それを自分の曲に流用したってことか?

ジャニ側からの発表がないと何も分からんな。
691名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:37:12 ID:kt/gIQJU0
>>684
もともとというか、初めの頃ね
オリジナルも少なかったし

包括契約もなかったから、
違法性は高かったな。
692名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:37:42 ID:n9HPMxQz0
ここで自分の会社のSNSでは日常茶飯事になっていることを
世の中では否定されていることについてはてなの近藤社長から一言↓
693名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:40:06 ID:kt/gIQJU0
>>689
オリジナルとして出した曲が
バチスロかなんかの曲と同じと指摘され、
動画の題から「オリジナル」を取って発表し続けた
みたいなのはあった気がするぞ
694名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:41:58 ID:van5hFxy0
>>684
ボカロのパクリが話題になるという事は、パクリが容認されていないという事でしょう。
人気曲や、人気者の足を引っ張ろうという人もいる。
アニメ曲のカバーとかでは、演奏者の権利に配慮して、オケもCDから利用せず、耳コピしたり、自己流アレンジしている人もいる。
695名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:42:02 ID:RtG7eMca0
>>693
それで、”ボカロはパクリで成り立ってる”となるとでも?
696名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:42:43 ID:kt/gIQJU0
>>695
バカなの?
697名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:42:45 ID:OJs4qztR0
>>693
なるほど。俺が知らないだけなので、中にはあったんだねぇ
698名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:44:30 ID:j8PXseLWP
ミクさんの為なら死ねる
699名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:44:38 ID:RtG7eMca0
>>695
さっきから、馬鹿は君だよ。

#もともとボカロって他人の曲をパクって成り立ってるんじゃなかったけ?
この煽り文の答えに、相応しいと思ってんの?
理解出来ないんだろうけど
700名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:45:42 ID:qJPIwWAh0
>>510
さすがに佐野元春はごめんなさいしないといけないよね

>>686
ジャニオタの自業自得とはいえ哀れだな・・・
701名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:46:18 ID:kt/gIQJU0
>>699
702名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:46:57 ID:RtG7eMca0
つーか、ジャニ側から「原曲者は騒ぎすぎ」「ショックとか大げさ」とか
連中の創作に対する意識の低さが良く判る。

そもそも、蚊帳の外のアイコンでしかないKAT-TUNの味方気取りってのが笑える。
連中には何の責任も無いし、その権利もない。
703名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:47:25 ID:van5hFxy0
>>691
早い段階からオリジナル曲が作られた背景には、当時はニコニコ動画の包括契約が無く、違法性があったという状況もあるかもしれませんね。
704名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:47:57 ID:Y0kBd5U6P
おーいカスラック様ーーー
705名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:52:11 ID:VkxlJdPk0
カスラックは拝金主義なのでより金を落とす方の味方
守るのは金
706名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:56:04 ID:seBk0Yr60
JASRACはあくまで著作権使用料の徴収を代行するだけだから
使用料が支払われるべきところで支払われていないケース以外には首突っ込まないよ
707名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:57:29 ID:gxysNKOh0
それって指摘して認めさせられたらジャニからふんだくれるんじゃないの?
じゃないと使い放題じゃん。
708名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:57:39 ID:GLQOV2+e0
DTMで作曲ごっこしてる俺からすると
今回の件に関してはキッチリ白黒つけた方が良いと思うんだよね

つか散々似てないとか騒いでるけど
シンセBPM小節まで被るのはまずありえないでしょ
リミックスで通用する内容だし
709名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:01:16 ID:tgMR+qOji
>>704
J-WIDで検索すると、作品コード168-9477-4で登録されているけど、信託状況は無信託になっています。
710名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:03:21 ID:P3vSohYw0
曲調が似てるってだけじゃなくてテンポが完全に一致って
ありえないからな
KAT-TUNの方の作曲者はきっと無料で聞ける物だから
フリー素材感覚だったんだろうけどって想像できる
711名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:04:52 ID:SMli42N70
http://ameblo.jp/merunoheya/entry-10723740783.html

ってか、KAT-TUNが、ボカロのパックったとか言ってるやついるけど、人間と機械の違いとかあるねんから、いちいちだるいし、なんか文句でも??って感じやけど、ボカロのやつと似てないし、ハ長調とか、そう言うのが、音楽にはあるから、似た曲だってできるよ!!そりゃぁ。
しかも、作者は落ち込んでるとか言ってるけど、ボカロは、機械だし、まず、勝運がぱくったって言うなら、逆に喜べよヾ(▼ヘ▼;)

だって、そんな簡単にジャニーズがぱくるはずないじゃん。
なのに、もしぱくってたとしても、そんな機会ないんだからさ。

落ち込むとかないわ。
712名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:08:15 ID:kt/gIQJU0
>>710
テンポなんて、よっぽどこだわりがなければ
だいたいジャンルや曲調ごとにきまって何段階かあるだけ。

この曲調をチョイスした時点で、テンポも同じになる確率は高い。
「ありえない」とか言ってるやつが、モノをしらんだけだろ。
713名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:09:05 ID:enQSQ3r8O
>>711
パクーンの曲は全然似てないよねー
714名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:10:13 ID:yKF1T1io0
嵐のモンスターと曲構成がそっくりなのもあるね。
715名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:10:32 ID:RtG7eMca0
パクーンの曲なんて存在しないから
716名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:10:46 ID:Ed0taNBO0
幼稚園のお遊戯やジャズ喫茶は規制するくせに
こういうときは何もしないカスラックさまステキですwww
717名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:11:05 ID:tgMR+qOji
>>710
フリーに聴ける事と、素材としてフリーに使って良いという事には、音源の段階から違いを意識させられている業界だと思いますよ。
718名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:12:25 ID:kt/gIQJU0
>>716
ジャスラックは取立てが仕事の取立屋。
なに期待してんだよ。バカ
719名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:12:59 ID:tW94dSmUP
パクーン乙wwwwww
720名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:14:03 ID:seBk0Yr60
>>716
叩く相手のお仕事くらいは把握しておいた方が
721名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:19:00 ID:Ed0taNBO0
>>718
じゃあ原曲者のために取り立ててやれよw
幼稚園まで出張っていく暇があるんだろw
722名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:19:35 ID:bjBBoQBp0
>>1
これ・・ カバーじゃないのか
こんなものをオリジナル扱いに世に出す気になれるっていうのが凄いな
歌う奴等も気持ちよく歌えないだろこれじゃ・・
723名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:19:55 ID:tgMR+qOji
>>712
712さんは、話題の対象を聴かずに一般論を書かれているのでは?
今回はパクったというより、わざわざ曲調やアレンジ、小物楽器の入るタイミングを合わせているように聞こえますよ。
724名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:21:16 ID:kt/gIQJU0
>>721
ジャスラックは盗作の判断をくだす機関じゃないことはおぼえとこうね。ぼく
725名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:22:18 ID:ulbRMxdW0
パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!
パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!
パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!
パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!
パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!
パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!
パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!
パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!
パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!
パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!
パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!
パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!
パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!
パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!
パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!パクリは犯罪です!
726名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:23:27 ID:kt/gIQJU0
>>723
それだって選択肢がいくらでもあるわけじゃなし。
だいたい、こういうのは製作者は入れられるところには全部入れる。
727名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:24:04 ID:uhJFfGs80
必死で火消ししてるのはカツン厨?
728名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:25:37 ID:kt/gIQJU0
>>727
消すほどの火もなし。
さっきも言ったけど
729名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:29:39 ID:uhJFfGs80
37 ID:kt/gIQJU0

火がないのにここ張り付いて、19回も書き込んでるんだね
730名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:29:47 ID:7ukE7SwPO
朝鮮人が日本に入りすぎた弊害だな
731名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:30:18 ID:VSt2N+UgQ
意図的にやってる確信犯だろ もちろんボカロの作者が何もしないとわかってるからな
メンバー紹介が入ってるからライブなどで頻繁に使われる曲になるだろうけどそれにパクリでやっちゃうKAT-TUNの扱いwww
KAT-TUNはパクリ曲をよく歌わせられてるしジャニーズの中でもそういう扱いなんだろ 二番煎じ、三番煎じがお似合いのグループだろwww
732名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:31:12 ID:Y39gC7Su0
>>729
そいつカツン厨じゃなくて売れないボーカロイドPだよ
本音は「こんな糞作者の曲が俺のより売れてるのは許せないブヒー!」
733名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:31:46 ID:kt/gIQJU0
>>729
うん。だいたいは。無知を指摘したりしてるだけで。

こんなスレの存在で何が変わるとか
夢見るようなおばかさんじゃないわよ
734名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:35:08 ID:iCn9dckf0
やっぱ裁判やな
735名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:36:09 ID:SMli42N70
http://ameblo.jp/48-1991-0703/entry-10723616770.html

おいおいおいおいアニヲタさんよ。何KAT-TUNのねばおばがボカロのパクリって?そんなんさ、この世にわ曲なんかどんだけいっぱいあるわけよ。なのにいちいちパクリパクリゆうとったら大変すよ(笑)ショウモナイヨ(^^)v
736名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:37:53 ID:wzv2MZlKO
ボカロの方を作曲した人ってさ、以前にどっか例えばレコード会社なりに応募したとか無いの?
そん時にボツになったとこからパクられたとか。

パクる方はどうせ素人の曲だしバレても潰せる的な感覚で

737名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:43:44 ID:WztnF6ze0
>>736
あほか
738名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:44:38 ID:QGlXeP0E0
ジャニーズなら一般人相手に何やってもいいってことだろ
中国人や朝鮮人が日本人相手なら何やってもかまわないって考えるのと同じ

しかし、ボーかロイドは作品じゃないとか言う一方で、その曲パクルとか、JPOPは終わりすぎてる
739名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:44:46 ID:YGllmSZg0
ジャニオタが話をややこしくしてる
キチガイ女どもは悪いもんは悪いとちゃんと理解してもらいたい
740名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:44:46 ID:5uW8hBLR0
問題なのは作曲家だろうしな
(どうぜジャニーズなんてあてがわれた曲と振り付けをやるだけなんだろうし)
741名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:46:30 ID:VSt2N+UgQ
裁判なったらメロディラインが争点になるとかほんとかよ?オケパクリでもアウトだろ
オケをパクっていいならインスト曲とかパクり放題じゃん
742名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:48:38 ID:8GpXfE2P0
>>736
http://twitter.com/treow/status/9622162029674496
AVTechNO!さんが楽曲を商業コンペに出した等の事実は一切無いそうです。
ELECTROCUTICAプロデュースでリリースしたアルバム( http://amzn.to/fVzTKY )内の、
DYE楽曲データおよび原盤についても、ご本人の許可無く使用・譲渡する事はありません。
6:57 AM Nov 30th webから
743名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:48:41 ID:WxQG1dg50
三曲の時系列比較
■Iceman「Gate I- Gate Odissey」1999年7月
http://www.youtube.com/watch?v=-6KOTxwh7KA&feature=related#t=1m16s

■AVTechNO「DYE」2010年2月
http://www.youtube.com/watch?v=A8HMGNuSyJo#t=0m12s

■KAT-TUN「NEVER x OVER〜「-」IS YOUR PART」2010年11月
http://www.youtube.com/watch?v=RZzh-C3yza0#t=0m11s
744名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:51:02 ID:J/hV4CMX0
いくら似ていても、その曲を知らないで作曲することはいくらでもあるだろうに。
盗作とか決め付けない方がいい。
745名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:53:26 ID:vvdevTEZ0
>>17
朝鮮人そのままだなそれって
まあジャニ自体が朝鮮ヤクザが経営してる事務所だから無理も無いか
746名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:53:35 ID:VSt2N+UgQ
今年のオリコン1位を獲得してるCDに入ってる曲をパクって
オリコン1位取れる枚数出荷してとかバレるのわかっててやってるよ

これは十分訴訟に持ち込む価値があるね
747名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:55:27 ID:N/PpT76U0
四曲の時系列比較
■M.C.Donald「Theme of french fries」1971年
http://www.youtube.com/watch?v=9WwuaSFiE70

■Iceman「Gate I- Gate Odissey」1999年7月
http://www.youtube.com/watch?v=-6KOTxwh7KA&feature=related#t=1m16s

■AVTechNO「DYE」2010年2月
http://www.youtube.com/watch?v=A8HMGNuSyJo#t=0m12s

■KAT-TUN「NEVER x OVER〜「-」IS YOUR PART」2010年11月
http://www.youtube.com/watch?v=RZzh-C3yza0#t=0m11s
748名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:58:04 ID:4biVn/yk0
ヽ(;゚A゚)ノ
749名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:59:23 ID:OJs4qztR0
>>744
発覚しちゃったんだから、なんらかの話し合いはしないと、後々二次使用なんかあると
問題になるかもしれないし
750名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:59:26 ID:5JXDrxTl0
こんな所で言っても仕方がないけど、
国籍や出自なんて、音楽をやる上で全く関係ない。
木村とかヤツが本物のブルースをやる以上、俺はあいつの音楽を愛する。
751名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:00:05 ID:fKg21VBJ0
ゴーストライター使って
そいつに売り逃げされたに1ペリカ
752名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:01:50 ID:k1ScERer0
KAT-TUNは被害者とかほざいてるジャニヲタの主張を言い換えると、こうですね。

エノラ・ゲイのパイロットは命令通りに原爆を投下しただけだし
原爆がここまで恐ろしい兵器であるとは知らなかった。
もし知ってたら、絶対に投下しなかったはず。
だから、エノラ・ゲイのパイロットは可哀想な被害者。
そんな事情も知らずに非難するなんて日本人は最低の民族。
753名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:03:57 ID:6HNVRa5M0
世間での反応がいまいち薄いな。
こりゃ関係者一同見なかったことにして終わりのコースだな。
ボカロ原作者が訴えればいいんだが、やらないだろうなぁ。
754名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:04:09 ID:uecn8l530
>>743
ルカ曲のインストにicemanのメロを乗っけたのかパクーンは。
真っ黒だな。
755名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:04:26 ID:BHpqJhit0
この問題今どうなってるの?
756名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:05:31 ID:yZBDJRQCi
>>743
1番目と 2番目は、メロディーが似ていて、音の作り込みは少しちがう。
10年前の曲だし、バレないと思って意図的にパクったか、昔聴いた曲が頭に残っていて無意識のパクリになったか。
757名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:06:38 ID:QFKWX9py0
>>750
残念ながらチョンは世界各国で盗作騒ぎ起こしてるけどな
言い分は分かるがそれが当てはまらない頭のおかしい国や民族が存在するのも事実
758名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:07:00 ID:aXwGGwUeO
初音ミクが云々言ってるヤツは筋違い
プロがアマチュアからパクったことが問題
アマチュアより才能ないプロに価値なんかねーよ
カツーンファンはそんな才能ない奴の作った歌を歌わされたことに怒れよ
759名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:07:12 ID:oQJJg+r7P
760名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:08:15 ID:SMli42N70
http://ameblo.jp/natsumikok/entry-10723276451.html

パクリだとか騒ぐ前に
向こうが被害者意識むき出しで
ブログに書くのは
どうかと思うけどね

人間性を疑うわ

KAT-TUN悪者にしたいんだもん

仕方ないよね

世間はみんなそう

メディアはみんな
KAT-TUNを叩くのが
好きなんだもん

KAT-TUN何もしてないのにね

ネット社会とか言うけど
そんなことにも気づけないで
いろんな人傷つけてる
大人気ない人が何万もいるなんて
日本人てほんと低脳
761名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:11:47 ID:0yJR6yh/0
ボカロのほうは、ジャスラックで著作権とか取ってあるの?
それなら、ダメだけど、
そうじゃないなら法的にはセーフだと思う。

心情的にはアウトだけど。

しかし、こんなすぐバレるようなことを、プロがわざわざやるとは思えないな。
本人からのコメントが何も出ていないのはなぜ?
新人作家なの?
762名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:11:59 ID:4sJDEqQtO
>>752
友達いないんだね
763名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:13:08 ID:rXDSvJWm0
カツン信者のblogって臭いのばっか選らんで貼ってるんだろうけど、
こいつら万引きで捕まっても逆ギレしてそう
764名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:13:18 ID:J/hV4CMX0
世の中いったいどれだけの曲があるか知らないが、
五線譜の中でおたまじゃくしが跳ねて遊ぶ組み合わせには限界がある。
765名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:15:30 ID:OJs4qztR0
>>761
法的にもセーフじゃないよ。著作人格権=作った人が誰かってのは本人の親告罪じゃないからね。
故人であるベートーベンの曲は永遠にベートベンのものなんだよ

ジャスラックはおもに財産権関係の団体だから、登録曲がパクリとか関係なく財産権管理する
だけ
766名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:17:36 ID:mLhCiJsq0
こんなの良くあること
大した問題じゃない
むしろボーカロイドだって

>>761
お前は著作権をなんだと思ってるんだ…とるとかとらないとか
767名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:18:37 ID:uecn8l530
>>756
絶対音感の無い素人の自分が言うのもなんだが、一曲目と二曲目はメロディーも音程も作り込みも違う。
一曲目と三曲目は主旋律がキー変えてるが同じ、伴奏は違うので印象は別の曲だが、パクリの基準が主旋律ならまさにこれはパクリの範疇。
二曲目と三曲目は主旋律は似てるが違う。しかしオケの音程、タイミングが完全一致、エフェクトもチョー似てる。重ねると同じ曲の別バージョンとしか思えない。

やっぱどう考えてもパクーンが真っ黒。
768名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:20:17 ID:kt/gIQJU0
また、狭い見識の「どう考えても」
769名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:21:25 ID:P3vFbDgV0
>>764
そう。だから、2小節だか4小節までは許されるようなことを聞いた記憶ある
このKAT-TUNのは似てる部分が何小節という次元でないから騒がれてるとおも
770名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:21:54 ID:uGTKUF3QO
何よりも驚いたのは、JASRACに登録しないと著作権は存在しないと思ってる奴が多い事
771名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:22:48 ID:SMli42N70
http://ameblo.jp/kat-tun-with-best/entry-10723233057.html

マジ納得いかない!!!!!

なんでKAT-TUNがネットで叩かれなきゃいけないの
マジあり得ない。
ボカロ嫌いだーーーーーーーーーーッ
似てないし!!!パクってないし!!!

何も知らないバカな常識のないボカロファンとか死ねし。
似てる曲なんてかなりあんじゃん。
なんでそっちは騒がないわけ??
そんなにKAT-TUNつぶしたいんですか。
そんなKAT-TUN嫌いですか。
KAT-TUNがボカロファンに何かしましたか。
マネしたとかいうんだったら訴えればいいじゃん。
マジあり得ないーーーーーーーーッ

作曲者もブログで書いて有名になりたかっただけじゃないの?
KAT-TUNにひがんでるの??
だったらご愁傷様。
シングル出しても到底KAT-TUNとKAT-TUNファンには勝てないしww
ジャニーズで人気ないグループとか言ってるけどさ。
だったらなんで年間ランキングの10位以内に入ってるんですか。
人気あるからに決まってんじゃん。
あんまりジャニーズ叩くとあとで後悔するからww
逆に叩かれるからwwwww

とにかく、アタシはボカロなんてどーでもいいし
曲が似ててもどーでもいーし聖の努力が無駄になるようなことがあったらマジでアタシが訴えるかもww
772名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:23:38 ID:VSt2N+UgQ
まぁ両曲ともにカスラックに登録してある訳だが
773名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:23:51 ID:k1ScERer0
確かにパクリ自体はボカロ界隈でも良くあることだ。
ただ、素人が替え歌で遊んでいるのと、プロがカヴァー曲のCDで商売するのは全く次元が違う。
774名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:23:59 ID:0zGLVG4mO
結局いまどうなってんのよ
775名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:24:24 ID:seBk0Yr60
>>769
何小節とかって言っても、これは反復多いからねぇ
776名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:24:28 ID:fKg21VBJ0
JASRACに登録しないとお金儲けがめんどくさいってか難しいけど
特許かなんかと勘違いしてる人多いよね著作権。
777名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:26:06 ID:T6ZOXdVp0
>>764
五線譜はひとつじゃないんだぜ?いくつもトラックがある
それらがあそこまで似る確立がいったいどれだけあると思ってるんだ?

あと、元曲はオリジナリティもなく、普通に作ればあんな曲になる、
ありふれてるって言うやつはそのありふれた曲を提示しろよ
頑張って持ってきたのがIceman程度じゃねえか



しかしメロディやコード進行だけで見るとそろそろ煮詰まってきてるから
Mixやオーケストレーションでオリジナリティを加えていく時代になっていくだろうに、
いつまでもメロディに着目した判例しかないってのも不味いだろう
ここらで玉砕覚悟で訴えてみればいいのに
778名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:26:55 ID:uecn8l530
>>768
わかりやすく書き変えてあげようw

絶対音感の無い素人の自分が言うのもなんだが、icemanとDYEはメロディーも音程も作り込みも違う。
icemanとnever overは主旋律がキー変えてるが同じ、伴奏は違うので印象は別の曲だが、パクリの基準が主旋律ならまさにこれはパクリの範疇。
DYEとnever overは主旋律は似てるが違う。しかしオケの音程、タイミングが完全一致、エフェクトもチョー似てる。重ねると同じ曲の別バージョンとしか思えない。

Q. never overはどれとどれを真似しましたか?
779名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:26:57 ID:kt/gIQJU0
>>769
4小節までは許される
は都市伝説だってよ。
実際は諸説あるから、判例なりしっかりしらべんとな

アレンジの方は、演奏状況によって変るから
曲の主体は旋律、主旋律ということになる。

780名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:27:01 ID:Sf4MnOzwO
日本は外国の良い曲を模倣して作り替えてやってきたけど、やっぱり逆も起こる
音楽は流行があるし意識的に使う音色やメロディーを真似したりする
781名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:28:35 ID:oXH3wA670
なんでこんなにジャニオタって思考停止な奴ばっかりなんだ・・・
比較し、時系列の出来事を確認したら
おのずと答えがでてくるというのに

嗚呼・・・思考停止で表面しか見れないからジャニオタになったのですね
782名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:29:00 ID:V4W3MhQO0
>>771
怖えーwww
783名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:29:59 ID:OJs4qztR0
>>771
>曲が似ててもどーでもいーし聖の努力が無駄になるようなことがあったらマジでアタシ
が訴えるかもww

ぜひ訴えて欲しいなぁww
784名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:30:00 ID:kt/gIQJU0
>>781
いや、「おのずと答えが出てくる」
なんて言っちゃう事を
思考停止と呼ぶんだよ
785名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:30:35 ID:LaZL7Ux+P
>>781

ジャニーズばっかり聞いてると脳に障害が発生するんだよ
786名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:32:08 ID:OJs4qztR0
>>784
いや、さすがにそれは呼ばないw
787名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:34:01 ID:kt/gIQJU0
>>786
じゃあキミの思慮が浅いんだね。

「おのずと答えが出る」ってのは
考えるのをやめることに通じるとわからないのは
788名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:34:31 ID:rXDSvJWm0
>>781
いやそれ以前にパクりと認めてないからな
そしてそれを指摘する事はアテクシ達が気分が悪くなるので良くない事と認識してる
あげくのはてに嫌なら聴くな。いちいち騒ぐなオタクキモイ

大変だ。なんなの宇宙生物かなんかなの
789名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:35:14 ID:pGcQ6tlW0
ID:kt/gIQJU0は 分かりやすいキチガイだなw
790名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:36:12 ID:kt/gIQJU0
>>789
おやおや、言い分がジャニオタみたいですよ?
791名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:36:38 ID:seBk0Yr60
>>784
そうそう、結局主観任せの結論で停止しちゃうんだよね
そこらへんに関して>>449は結構良い事言ってる気がする
792名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:37:05 ID:mLhCiJsq0
>>771
これだから蛇オタは治療のほどこしようがない
793名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:37:36 ID:1GD+mhRn0
ID:kt/gIQJU0の言い分はなんなんだよ
噛み付いてるだけで、どの立場に立ってるのか見えてこないんだが
794名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:38:14 ID:KCJRwH4s0
>>771
ジャニオタきめぇwww
795名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:38:38 ID:OJs4qztR0
>>787
思考して、証拠そろえて、そこから、おのずと答えが出てくることが思考停止だというのは
さすがに無茶がすぎるww

おのずと出た答えに、有効な反論があって、それに対して有効回答できずに自らの答えに
固執するなら思考停止だろうね
796名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:38:52 ID:pGcQ6tlW0
>>793
言い分なんてないと思われw
そいつ脊髄反射してるだけだからw

したがって、ID:kt/gIQJU0にレスつけるのに頭使う必要もなしw
797名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:39:04 ID:irr5okLq0
>>771

 死ね 氏ねじゃなくて死ね

 全力で

  今すぐ2chから去れ

  このくそブスww
798名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:40:28 ID:KCJRwH4s0
>>793
自分で賢いと思ってる池沼だろw
相手せずにNG入れとけばいい
799名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:42:04 ID:9znvEvnL0
アニオタってちょっと感覚遅れてるね。
800名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:42:16 ID:5R1SXGfQP
同じコンストラクションキットを無加工で使ったというオチじゃないのか?w
801名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:42:45 ID:oXH3wA670
>>787
自分で比較して事実確認して考えた結果
それなのだから思考停止じゃないとおもうけど?

答えが出た段階はそりゃ考えてないだろうが

理想のあり方:
@曲を聴き比べる
↓・・・この段階で思考を重ねるわけで
A事実確認
↓・・・自分なりに情報を集めそれを並べる
【答え】 がでるわけで

ジャニオタ:
@カツンが誰かの曲をぱくった!?
↓・・・条件反射のように
【答え】カツンが曲をぱくるわけねーだろ

二つ比べるとまさにジャニオタが思考停止なわけだが
802名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:43:07 ID:96K01J2C0
世の中に曲がいくつあるとおもってるんだよ・・・
ちょっとにてるからってパクリパクリ騒ぐ奴らって総じてセンスないよな。

って書こうと思ったけど、ボカロなんて聞いてる時点で耳が腐ってるんだから当たり前っちゃあ当たり前かw
まあ今回の騒動でせいぜいジャニオタと潰しあってくれるとありがたいかな。
低レベルな音楽きいてるやつらの低レベルな罵り合い。
803名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:44:36 ID:OJqtZj/d0
>>799
ごめん何言ってるのかわからない
804名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:44:42 ID:kt/gIQJU0
>>791
俺でした。

>>793
まあ、レスを追えとは言わんが。

俺は結論も出てないのに決め付ける奴はバカというスタンスよ。
「どう考えてもパクリだろ!」
なんて、何の理屈にもなって無いから。

あと、音楽ってけっこう似ることがある。
道義的な部分では単純にいい悪いは言えない。
そして盗んでなくても権利侵害になることもある。

だから、感情論と盗作、権利侵害は切り離して考えられないとだめ。

ま、言ってることが理解できない奴が大半だろう。
浅はかに出した結論ありきだから。
805名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:44:53 ID:/KT3xBio0
>>799
ボカロ好きとアニオタは全然違うぞ
ボカロは今の10代〜20代前半じゃ結構当たり前で普通にカラオケとかで歌われるレベル
おっさんおばさんには分からん感覚かもしれんが、これはマジだ
806名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:45:01 ID:Z9hVNTeK0
>>791
パクリの判断なんて主観でいいと思うよ。
二つを聞き比べてパクリだと思う人はそう思えばいいし、思わない人はそれでいい。
あれこれ理屈づけたって結局どこかで線引きすることになるんだし。
作者が動けば別だが、今後裁判なんかで白黒付けることはないだろうし。
ただ、何も知らずオリジナルだと思ってる人に聞き比べる機会を与えるために広めることは
パクリを糾弾する上で有効だし、どんどんやっていいだろう。
807名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:46:42 ID:96K01J2C0
世の中に曲がいくつあるとおもってるんだよ・・・
ちょっとにてるからってパクリパクリ騒ぐ奴らって総じてセンスないよな。

って書こうと思ったけど、ボカロなんて聞いてる時点で耳が腐ってるんだから当たり前っちゃあ当たり前かw
まあ今回の騒動でせいぜいジャニオタと潰しあってくれるとありがたいかな。
低レベルな音楽きいてるやつらの低レベルな罵り合い。
808名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:47:06 ID:gTQzceFN0
例えばこれぐらい似てても許される

I Will Find A Way Jackson Five
http://www.youtube.com/watch?v=iqA-2sQH77E

ドアをノックするのは誰だ? 小沢健二
http://www.youtube.com/watch?v=MLqGIsibn40
809名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:47:48 ID:kt/gIQJU0
>>806
きっと、魔女狩りや人種差別はそういうバカが集まって起きたんだろうな
810名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:48:56 ID:nLAdBQVS0
(´・ω・`)こっ、これは・・・たしかに・・・パクッタと言われてもしかたがないレベルだお・・・
811名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:49:25 ID:P3vFbDgV0
>>802
この件でボカロを知った人も多いと思う。俺もその一人。

似てると言ってる人がボカロファンとは限らないし、
似ていないと言ってる人がKAT-TUNファンとも限らない
812名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:49:35 ID:aMtrq9QE0
ボカロがキモいとかカツンがキモいとかじゃなくて
パクッたほうが悪いだろ?常識で考えて悪いのはカツンに曲を提供したヤツ。
813名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:50:36 ID:tW94dSmUP
完全にアウトだから、いくらヒステリー起こそうが無駄無駄wwwwwwwwwwwwwww
814名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:50:43 ID:uecn8l530
>>804
>>778の答もらってないよ。思考停止してるから答えられない?w
815名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:50:55 ID:G8kI48gl0
>>771
酷い文章だなw
816名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:51:09 ID:5R1SXGfQP
歌謡曲はパクリの前科があり過ぎるからな。一番感動したパクリがこれ。

Runaway Bon Jovi
http://www.youtube.com/watch?v=s86K-p089R8

ミステリーウーマン 石川秀美
http://www.youtube.com/watch?v=LLPSIeGPJ4I
817名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:51:45 ID:5JXDrxTl0
確かにちょっと遅れてるかも試練w
未だに24とプラチナで踊ってるオレ。
818名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:53:04 ID:96K01J2C0
世の中に曲がいくつあるとおもってるんだよ・・・
ちょっとにてるからってパクリパクリ騒ぐ奴らって総じてセンスないよな。

って書こうと思ったけど、ボカロなんて聞いてる時点で耳が腐ってるんだから当たり前っちゃあ当たり前かw
まあ今回の騒動でせいぜいジャニオタと潰しあってくれるとありがたいかな。
低レベルな音楽きいてるやつらの低レベルな罵り合い。
819名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:53:41 ID:P3vFbDgV0
M上「聞いちゃったかと言われれば・・・聞いちゃってるんですよねぇ」
M上「そうか、お前もか」
820名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:55:28 ID:seBk0Yr60
>>806
確かに最終的にはそうなるね。
ただ、やっぱりパクリだと糾弾するのであれば
主観的な「どう聴いても似てるだろ」に留まらない根拠くらいは必要なんじゃない?
821名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:55:49 ID:kt/gIQJU0
>>814
ああ、自分へのレスだったのか。
ひとりごとほざいてるのかと思った。

あらためてよんだけど、何言ってるのか。
そしてなんでその質問をおれにぶつけるのかよくわからんわ。
822名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:56:06 ID:Z9hVNTeK0
>>808
J-popは洋楽のパクリだらけというのはよく言われてることだからな
でも許されるってのは違うだろw

単純に元曲との(ファン数まで含めた)パワーバランスの違いと
ネットで簡単に多くの人間が比較して事実を知れるかどうかの違いが今との違いだと思われる
823名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:56:15 ID:pGcQ6tlW0
ID:kt/gIQJU0 の物言いは痛すぎるw
よっぱど自分は頭いいとおもってるんだろうなw

809みたいな書き込みしちゃうから バカ なんだけどw
824名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:56:45 ID:g+1eG2EQ0
>>818
曲を聴く事から始めるのを推奨します
825名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:58:44 ID:oos/zQ0qO
なぁなぁ、


一般人は興味ねぇから。
826名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:59:00 ID:kt/gIQJU0
>>823
ふつう、嫌悪感だけ物言って無いように取り繕うけどね。嫌いでも。
キミにはそんな脳もないんだね。
827名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:59:14 ID:mLhCiJsq0
自称一般人が興味ないといいつつ書き込みという労力を費やす不思議
828名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:59:21 ID:joVhUs54Q
カツーンはどう釈明してるの?音沙汰なし?
829名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:59:32 ID:kiaWy3C20
香ばしすぎた
http://ameblo.jp/kat-tun-with-best/entry-10723233057.html
マジ納得いかない!!!!!

なんでKAT-TUNがネットで叩かれなきゃいけないの
マジあり得ない。
ボカロ嫌いだーーーーーーーーーーッ
似てないし!!!パクってないし!!!

何も知らないバカな常識のないボカロファンとか死ねし。
似てる曲なんてかなりあんじゃん。
なんでそっちは騒がないわけ??
そんなにKAT-TUNつぶしたいんですか。
そんなKAT-TUN嫌いですか。
KAT-TUNがボカロファンに何かしましたか。
マネしたとかいうんだったら訴えればいいじゃん。
マジあり得ないーーーーーーーーッ

作曲者もブログで書いて有名になりたかっただけじゃないの?
KAT-TUNにひがんでるの??
だったらご愁傷様。
シングル出しても到底KAT-TUNとKAT-TUNファンには勝てないしww
ジャニーズで人気ないグループとか言ってるけどさ。
だったらなんで年間ランキングの10位以内に入ってるんですか。
人気あるからに決まってんじゃん。
あんまりジャニーズ叩くとあとで後悔するからww
逆に叩かれるからwwwww

とにかく、アタシはボカロなんてどーでもいいし
曲が似ててもどーでもいーし聖の努力が無駄になるようなことがあったらマジでアタシが訴えるかもww
830名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:00:30 ID:bjBBoQBp0
>>760
日本人から見れば、日本人というくくりでレッテルを貼ってるその者には
まさにブーメランという言葉を彷彿したのではないだろうか。
831名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:00:48 ID:D8UaWp6G0
香ばしすぎるwwwwwwwwwwwwwwww

久々に草を生やさざるをえない
832名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:01:26 ID:qJPIwWAh0
>>829
なぜジャニオタは、わざわざ火に油を注ぎたがるのだろう
放っておけばオリジナル作曲者が泣き寝入りして終わるだろうに
833名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:02:56 ID:uecn8l530
>>821

>>768
768 : 名無しさん@十一周年 [] 2010/12/04(土) 15:20:17 ID:kt/gIQJU0
また、狭い見識の「どう考えても」

直前の>>767に対するレスかと思ったが、ただ単語に脊髄反射するだけの全自動無能か。
そりゃ言葉の理解は難しいだろうな。
おまえのレスがただの茶化しだとよくわかった。
834名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:03:52 ID:MIKlNp2xO
KAT-TUNヲタのブログのコピペ的なのってホンモノなん?
835名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:05:11 ID:kiaWy3C20
>>834
本当にそのまま原文でコピペした
836名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:07:03 ID:kt/gIQJU0
>>833
え?
たかだか4.5行の一つの可能性だけ検証して
しかも結論ありきのレトリックだけの文章で
「どうかんがえても」とか。

持ってる選択肢も見識もまるで無いから。
そう言っただけだよ。

で、いわれても反復してるだけ出し。
なに質問って、自分のいいわけでしょ
837名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:08:07 ID:MIKlNp2xO
うわぁ……
世の中には想像出来ないほどの低脳がいらっしゃるんですね。
838名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:11:35 ID:uecn8l530
>>836
で?
どうせ答える気も無いんだろうが一応聞いてやる。

>>743を踏まえ、KAT-TUNは何を真似したのかな?
839名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:12:43 ID:jHv19rfi0
ジャニ糞は死ねww
840名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:13:09 ID:SMli42N70
kt/gIQJU0はカツン叩きから話をそらしたい火消し要因だろw
まともに相手するなよw
841名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:13:39 ID:lq8VVQLb0
あきらかに盗作だと思う程そっくりで
弁解の余地もないとは思うが
パクられ側のコメントが痛すぎて興味失った
842名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:14:01 ID:1uBQF9gl0
>>829
> 似てないし!!!パクってないし!!!
>
> 似てる曲なんてかなりあんじゃん。
> なんでそっちは騒がないわけ??

この矛盾に気づかないのだろうか。

> ジャニーズで人気ないグループとか言ってるけどさ。

誰が言ってるんだ?自覚して気にしてるんじゃないのか?

> 曲が似ててもどーでもいーし聖の努力が無駄になるようなことがあったらマジでアタシが訴えるかもww

是非やってくれw
843名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:15:26 ID:kt/gIQJU0
>>840
あら。叩きが目的になっちゃってることを
意外にあっさり認めちゃうんだね

正直でいいけどね。
844名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:16:06 ID:nLAdBQVS0
>>829
(´・ω・`)糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
845名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:17:29 ID:Gmqx8jAZ0
カツーンなんてなんで売れるのかサッパリわからない
ホストみたいなヤンキーみたいなクソガキだし
なんや、カツーンってヘンな名前やな
846名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:19:58 ID:Gmqx8jAZ0
何に勝つんや
誰に勝つんや
847名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:20:13 ID:EzmeTy0j0
ジャニオタはさすがに妄想が激しいな
848名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:20:55 ID:uecn8l530
やっぱり答に窮したか。全自動無能は。
849名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:21:39 ID:7ITMy0LW0
850名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:21:51 ID:qweQ075W0
ID:kt/gIQJU0

カスラック社員乙w
851名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:22:12 ID:c7+DfR/E0
週末にはどちらかから何か発表があると思ったのだがこないねぇ。
外野としてはジャニーズの出方や立ち位置を知りたいな。

当事者が問題にしてないケースでの盗作論争はオナニー以外の何者でもないが、
今回は当事者が声を上げてるからいわゆるパクリ論争と一緒にしてはいけない。
852名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:22:37 ID:9rPGQ0HG0
別にカツンが嫌いなわけじゃないが
さすげに似過ぎてると思う

作曲者出てこい
853名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:24:34 ID:kt/gIQJU0
>>848
拗ねるなよ。
あんな無意味な質問繰り返すのは
俺の言ってること理解できて無いからだから
益々無駄。
理解できてたら、その時点で質問なんか取り下げるだろ
恥ずかしくて。

ヒント:バカの一つ覚え
854名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:24:52 ID:o/AzUkTe0
聞き比べたが、似てると言うレベルじゃねーw
ほぼ同じじゃねーかwwww
855名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:25:01 ID:pGcQ6tlW0
>>850
てか、世間知らずの中学生かとw
856名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:26:12 ID:4XU9reEW0
>ショックで、ショックでショックでショックすぎる

芸能人なみの誇張した表現で気持悪いw
気分はアーティストだったんでしょうねw

それにしても確証もなく、似てるという感覚だけで
パクリ認定して大騒ぎしているボカロ厨は馬鹿。
まあアニソンしか聴かない10代のキモオタがメインなので
仕方がないね。お前らが好きなアニソンも似たようなものがたくさんあるだろw
ボカロ系のエロ同人誌は数十万部売れるんだよね。
贔屓目で騒いでるやつらはオナニーし過ぎて頭がおかしくなってるんだねw
857名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:26:59 ID:kt/gIQJU0
>>855
おまえって4レス全部俺への罵倒な。
さみしいの?
858名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:28:00 ID:uecn8l530
>>853
無能呼ばわりには反応するのか無能w
>>743は自分の意見じゃなく、まさに問題の楽曲だが、これを無視できるとは恐るべき無能だな。
859名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:28:22 ID:WP62eSrC0
>>856
オレ弁護士で色んな音楽を嗜んでるけど、
これはどう考えてもアウトです…
860名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:29:36 ID:mLhCiJsq0
細かい技術論にして、音程がちょっとずつずらしてあるから別物だとか、どうでもいいんだよ
ぱっと聞いて素で「ああ、コピーだね」と多数の人間が了解してしまう時点でアウト
861名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:30:03 ID:qweQ075W0
>>446
草なぎの全裸ももうほとんど聞かなくなったな・・・・
862名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:30:24 ID:96K01J2C0
世の中に曲がいくつあるとおもってるんだよ・・・
ちょっとにてるからってパクリパクリ騒ぐ奴らって総じてセンスないよな。

って書こうと思ったけど、ボカロなんて聞いてる時点で耳が腐ってるんだから当たり前っちゃあ当たり前かw
まあ今回の騒動でせいぜいジャニオタと潰しあってくれるとありがたいかな。
低レベルな音楽きいてるやつらの低レベルな罵り合い。
863名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:31:07 ID:4XU9reEW0
一般人が比較して聴いた反応
同じテクノ系アップテンポの音楽か。

キモオタが比較して聴いた反応
似てる!俺の嫁がイケメンに汚された!
864名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:31:11 ID:seBk0Yr60
>>859
著作権法詳しくないから、根拠条文教えて
あと類似事例の判例も記念樹以外にあればお願い
865名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:32:02 ID:kt/gIQJU0
>>858
だってバカが投げた無意味な質問に答えても。
実り無いし。

なんか、自己完結モードはいってるし。
てきとうにかまうしか価値無いわ。
866名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:32:14 ID:7ITMy0LW0
867名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:32:16 ID:EDhy+7Hq0
ID:96K01J2C0
802 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/04(土) 15:43:07 ID:96K01J2C0 [1/4]
世の中に曲がいくつあるとおもってるんだよ・・・
ちょっとにてるからってパクリパクリ騒ぐ奴らって総じてセンスないよな。

って書こうと思ったけど、ボカロなんて聞いてる時点で耳が腐ってるんだから当たり前っちゃあ当たり前かw
まあ今回の騒動でせいぜいジャニオタと潰しあってくれるとありがたいかな。
低レベルな音楽きいてるやつらの低レベルな罵り合い。

807 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/04(土) 15:46:42 ID:96K01J2C0 [2/4]
世の中に曲がいくつあるとおもってるんだよ・・・
ちょっとにてるからってパクリパクリ騒ぐ奴らって総じてセンスないよな。

って書こうと思ったけど、ボカロなんて聞いてる時点で耳が腐ってるんだから当たり前っちゃあ当たり前かw
まあ今回の騒動でせいぜいジャニオタと潰しあってくれるとありがたいかな。
低レベルな音楽きいてるやつらの低レベルな罵り合い。

818 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/04(土) 15:53:04 ID:96K01J2C0 [3/4]
世の中に曲がいくつあるとおもってるんだよ・・・
ちょっとにてるからってパクリパクリ騒ぐ奴らって総じてセンスないよな。

って書こうと思ったけど、ボカロなんて聞いてる時点で耳が腐ってるんだから当たり前っちゃあ当たり前かw
まあ今回の騒動でせいぜいジャニオタと潰しあってくれるとありがたいかな。
低レベルな音楽きいてるやつらの低レベルな罵り合い。

862 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/04(土) 16:30:24 ID:96K01J2C0 [4/4]
世の中に曲がいくつあるとおもってるんだよ・・・
ちょっとにてるからってパクリパクリ騒ぐ奴らって総じてセンスないよな。

って書こうと思ったけど、ボカロなんて聞いてる時点で耳が腐ってるんだから当たり前っちゃあ当たり前かw
まあ今回の騒動でせいぜいジャニオタと潰しあってくれるとありがたいかな。
低レベルな音楽きいてるやつらの低レベルな罵り合い。
868名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:32:35 ID:qweQ075W0
ジャニーズ サッカー 東京 朝鮮 中国 創価の悪口は許さないニダ


byマスゴミ
869名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:33:01 ID:aKy1gID90
KA(T−T)UN涙目wwwwwwwwwwww
870名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:33:50 ID:c7+DfR/E0
ところで浅倉大介からkat-tunやavに剽窃の訴えはあったの?
ないならただのオナニーだぞ。
871名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:33:51 ID:Z9hVNTeK0
>>851
法的に訴えでもしない限りはジャニーズ側がコメントを出すことは無いと思うよ
そして当事者は訴えるメリットはほぼないから
作者としては宣伝になったとプラス思考するのが一番心情的に楽だろうな
872名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:34:43 ID:8LX24FOn0
818 :名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:53:04 ID:96K01J2C0
世の中に曲がいくつあるとおもってるんだよ・・・
ちょっとにてるからってパクリパクリ騒ぐ奴らって総じてセンスないよな。

って書こうと思ったけど、ボカロなんて聞いてる時点で耳が腐ってるんだから当たり前っちゃあ当たり前かw
まあ今回の騒動でせいぜいジャニオタと潰しあってくれるとありがたいかな。
低レベルな音楽きいてるやつらの低レベルな罵り合い。




ボカロを馬鹿にしている影で
ぱくーん側の作曲が深きものどもだったりwwwwwww
873名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:35:35 ID:EzmeTy0j0
kt/gIQJU0は、ここで必死に議論してるつもりかもしれんが、
お前へのレスはからかいばっかりだぞ…分かってないようだが…
恥ずかしいからもうやめとけ
874名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:36:32 ID:kt/gIQJU0
>>859
本当に弁護士で
本当に「どう考えてもアウト」なら

作者にとりいって示談金ふんだくればあんたも儲かるぞ、
事務所に進言して株を上げるのでも。

それとも専門外かな?

でもおかしいな。
訴えるって話しでてこ無いよね
「どう考えてもアウト」なのにね
875名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:37:13 ID:7ITMy0LW0
>>870
浅倉大介 ≒ KAT-TUN だけど
浅倉大介 ≠ ルカ だよ。
KAT-TUN ≒ ルカ だけどねw

この部分は完全一致
http://www.youtube.com/watch?v=-6KOTxwh7KA&feature=related#t=1m16s
http://www.youtube.com/watch?v=RZzh-C3yza0#t=0m11s

んでこの部分も一致
http://www.youtube.com/watch?v=A8HMGNuSyJo
http://www.youtube.com/watch?v=RZzh-C3yza0
876名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:37:16 ID:uecn8l530
>>859
旋律一致が著作権アウトって事らしいんだが、カラオケ伴奏も著作権侵害の判例にありますよね。
つーことはメロディー一致無くても侵害が認められる、という事になりませんか?
877名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:38:08 ID:WP62eSrC0
>>.864
こういうの裁判にはなりにくいんだよね。
それ以前の示談、または回収ででなんとかなることが多いので、
判例がほぼ無いのだけが辛い。

http://www.kotono8.com/2005/09/19tori-no-uta.html

海外作曲家でパク、んでもってオタクだと、近いのはこれだな。
878名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:39:02 ID:aKy1gID90
過去の判例だと8小節まではぱくるのOKなんだっけ
879名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:39:25 ID:4XU9reEW0
『DYE』の作者は警察に被害届を出して
裁判を起こせばいいのにね。パクリなんでしょw
勝手に盗作認定してKAT-TUN側の作曲家を犯罪者扱いしているんだしな。
間違いないく恥ずかしい結果が待っているでしょうがw
880名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:39:59 ID:7ITMy0LW0
>>876
たとえばさ、この曲からイントロ抜いたら何が残る?w
http://www.youtube.com/watch?v=TWDhvIb7BQs
何も残らないんだよw

だから曲ジャンル次第じゃイントロのパクリだけでもアウト。
881名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:41:14 ID:GTkBSU7G0
 確かに、鳥の詩のときとは似てるな。
 ただ力関係がな。

 鳥の詩の方は、アダルトゲームとはいえ、ビジュアルアーツという大きな会社。
 DEYはアマチュア作曲者。
 ちょっと不利だよな。
  
882名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:42:26 ID:qweQ075W0
ジャニーズみたいにマスゴミから守られながら悪質行為をする団体が一番タチが悪い
なんとか潰せないかな・・・
883名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:42:37 ID:6HNVRa5M0
外野としては白黒つけて欲しいと思うが、当事者同士が動かないのだから仕方ない。
せいぜいこの件をネット上で大いに語って、KAT-TUNで検索するとDYE盗作の話題が
引っかかるくらいが落としどころだろう。
884名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:42:42 ID:BpF2rGG80
もともと無償で生み出して世に出た曲だから、これくらいのこと覚悟してただろう
逆にプロのおしゃれアーティストが、素人の自分からパクりやがったと胸を張って欲しいわ
立ち回り方しだいでは、今後おいしい話が飛んでくるかもだわ
885名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:44:57 ID:seBk0Yr60
>>877
できればアウトとする根拠条文を詳しく教えて
一応会社法周り学んだことあるし、法曹用語交えてでもいいからさ
886名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:45:24 ID:5JXDrxTl0
>>884
そしてクラウザーさんは復活する訳ですね。
887名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:45:58 ID:96K01J2C0
だれか、

世の中に存在する曲のおおよその総数と、
今回似てしまった音節のパターン、
そして「曲としてなりたってないパターン(全部シなど)」
から、何分の1の確率で今回のような事態がおきる・・・

みたいなことを計算してみてよ。
じっさいは「いい感じのメロディ」はかぶる確率が多く、「違和感のあるメロディ」はだれも作らないから、
かなり不確定なものになるとは思うけど・・・
888名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:46:15 ID:kt/gIQJU0
>>885
ただのアウトじゃない
どうかんがえてもアウトだ
889名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:47:14 ID:7ITMy0LW0
>>883-884
普通に武勇伝として語り継げばいいと思うよ。
あのジャニーズもパクったボカロブームってねw
890名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:47:49 ID:c7+DfR/E0
落としどころとしてはhans johnsonの単独犯行にするのがベストだろ。
長引かせるとKAT-TUNの商品価値を落とすだけ。
891名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:48:25 ID:seBk0Yr60
>>887
その過程だけで論文5つは書けそうだな…
892名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:51:00 ID:qZOhvOOz0
似てる。
でもボカロタソの未来は無いよw
893名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:51:30 ID:GTkBSU7G0

なるべき騒ぎを大きくする。
あのKAT−TUNがパクったという認識を増やす。
あのKATTUNすらもパクるボカロ作者。

むしろ完璧じゃね。
後はジャニーズ事務所に金を握らせる。

そうしたら、作者は一石二鳥ね。
納得しないのはファンだけで、一番の被害者のDEYの作者は良い事だらけ。
金も名誉も手に入る。
894名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:56:03 ID:WP62eSrC0
>>885
根拠条文に関しては小林亜星のやつ参照してくれ。
根拠条文はないが、統計学的な根拠でアウツというのが書かれてるから。

DEYの作者というより、今後のことも考えれば、ボカロPっていうの?
と、ボーカロイドをつくってるところが組んででも、裁判起こすぞっていえば、
普通は回収にはもちこめるんだが、相手がジャニのレコードレベールっていうのが
めんどくさいから、普通はやりたがらねーよなあ。
895名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:57:25 ID:jKFL+mNo0
>>887
イントロだけとか、サビだけがそっくりになるのはよくある事。
ただし2つ以上そっくりの場合は100%パクリなのは確定的に明らか。
896名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:57:25 ID:7ITMy0LW0
>>893
マスコミが火消しをしない限り、話がどんどん膨らむように
すりゃいいわけだよねw

「神曲」という言葉の代わりに、「ジャニーズにパクられるぞ」と
いう言葉を使うとかねw

自意識過剰でもなんでもない。証拠も揃った既成事実なんだからw
897名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:57:33 ID:GLQOV2+e0
>>892
商業音楽と言うビジネスモデルも崩壊してきてるけどな
898名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:59:09 ID:ZOI9kXyJP
音楽はまだまだ幅広い。むしろ絵画のほうがパターンが先に尽きるだろう
みたいな事言ってた音楽の教師が昔いたなぁ
偶然と言い張る人が結構いるのをみるに、そうでもなさそうだが
899名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:59:10 ID:LaZL7Ux+P
>>897

j-popよりはマシな未来がありそうだけどな
900名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:59:22 ID:9t6gYiJj0
>>880
確かに、これで別旋律で「歌ってみた」やられて別曲と言い抜けても、法律的にセーフとか言ったら
もうなんでもアリになっちゃうもんねw

>>871
なんかむなしいけど、それが現実的なんでしょうね…
901名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:00:07 ID:4XU9reEW0
ニコ動ではもうこの騒動は飽きられているね。
所詮は一部のキモオタが騒ぎを扇動しただけだしこんなものだ。
大体、ジャニーズがボカロの出だしをパクッても何もメリットがない。
キモオタはボカロを過大評価し過ぎなんだよw
902名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:00:53 ID:CL4xWfnB0
903名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:00:56 ID:kt/gIQJU0
>>894
あんたダメだわ。
ボーカロイド作ってるところ、
というかボーカロイドそのものは盗作の立件や損害賠償に関係ない。
よくそんな適当言うわ。
ふかしてんじゃねーよ
904名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:01:38 ID:jHv19rfi0
本当にジャニーズはひでぇ会社だな。

盗っ人猛々しいわw

カツンとかいう頭のおかしな連中も監獄へぶち込め!
905名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:02:23 ID:WP62eSrC0
>>903
関係は無いのはわかってる。
でも訴訟側に加わるのは可能なんすよ。
そういうときサポートしますよ、守りますよって見せることが
今後のことを考えたら重要ですよ。
906名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:03:17 ID:LaZL7Ux+P
もう一回張っとく、暇な週末をお過ごしな貴方の余興にどうぞ。


オートアイランドのうた
http://www.mamekawa.jp/autoisland/index.html
愛はタカラモノ (タッキー&翼)
http://musicpvmw.blog86.fc2.com/blog-entry-5331.html

マイケル・ジャクソン black or white
http://www.youtube.com/watch?v=zjZwi_PJiio
SMAP This is love
http://www.dailymotion.com/video/xecs02_smap-ythis-is-lovey_music#from=embed

【NICIDMAN】ordinary(錦戸亮)+スロウレイン他(ACIDMAN)【合わせてみた】
http://www.youtube.com/watch?v=eDfB6RUE4cw&feature=related
907ノープロブレムですw:2010/12/04(土) 17:03:45 ID:u3Qp408y0
カツンなんて音楽家でもミュージシャンでも何でもないしw
在日芸能業界が日本の低能馬鹿おんな騙してコンサートとかCDに金出させて儲けるために使ってる客寄せパンダの道具にしかすぎない
乞食同等だよw親が不明の生まれの卑しい孤児のようなガキどもかき集めてグループ組ませて歌手のようにTV出して馬鹿おんなの慰め物になってるだけw
最底辺のカスだろw

カツンの影で金儲けのために曲つくったりしたるのなんてホント最底辺のクズだからw
賎民が低能大衆のためにつくった曲だからノ〜プロブレムwww


908名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:04:36 ID:seBk0Yr60
>>903
もうそっとしといてあげようよ
909名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:05:22 ID:7ITMy0LW0
サポートに回るとしたらドワンゴあたりだろうな。
ボカロには相当儲けさせてもらってるんだし。
なんかJASRACみたいな圧力団体というか
弁護団を作ってみたらどうよ?
910名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:06:45 ID:GLQOV2+e0
アニメのキャラソンと変わらないよな
外見の情報で判断してるようなモンだし
911名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:07:11 ID:nrw9QqA30
そろそろ定時か
9時から5時までお疲れさまです

パクリじゃないのがよくわかりました
ただコピーしてただけですね
勉強になりました

こういうバカどもって
必ず本題じゃなくて言葉の使い方とか
どうでもいい事につっかかってくるよね
よっぽどヤバイ状況なんだろうな
912名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:07:15 ID:gTQzceFN0
ドワンゴ=AVEXがジャニと戦うかなあ
913名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:07:28 ID:Yt33JoXp0
盗作されるのは、良い曲だからだ。
クソ曲なら誰も盗作しないよ。
だから被害者作曲家は、オレの曲はカツンのお墨付きだと、宣伝すればいい。
914名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:08:25 ID:9t6gYiJj0
>>894
クリプトン(ルカとかミクはここの製品)とかYAMAHA(ボカロエンジンを開発)がまとめてくれりゃあなぁ。
915名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:08:43 ID:kt/gIQJU0
>>905
関係ないじゃん
それはぜんぜんべっこのはなし。

「どう考えてもアウト」なら単独でノーサポートでも
勝訴か有利な示談で終わるんだろ。
力関係とか、将来どうこうとか抜きで
どう考えてもなんだろ。
逆に言えばセーフはありえない。

そんな状況で、なんで早速相談に乗ろうって弁護士がついたとか
そんな話が出てこないんだよ。

相手がジャニースで力関係とか関係ないじゃん
「どう考えてもアウト」なんだから
ジャニーズは司法に直接手を回せるのかい。
小沢よりすげーよそれ。
916名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:09:06 ID:4XU9reEW0
>>909
ドワンゴがサポートするのは無理。
ニコニコ動画には著作権侵害の動画が溢れているし、
ダブルスタンダートになってしまい立つ瀬が無い。
そもそも盗作だという根拠が乏しい。
917名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:09:22 ID:jHv19rfi0
>>911
そうだな、「真似た」んじゃなくて「盗んで複製した」んだよな

最低のクズだ、カツンと糞ジャニ
918名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:09:26 ID:5JXDrxTl0
どうせなら此処で「恨みはらさでおくべきか」に匹敵する曲を出して欲しい。
919名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:12:05 ID:WP62eSrC0
>>915
君がそこまで突っかかってくる理由がわからんが、
訴訟側が有利な示談になったとしよう。
そこで大きな金が発生するとは僕はどこにも書いていないよね?
正義のためだけで世の中は動かないのよ。
だからこそ、サポートと集団ってんだよ。
920名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:14:27 ID:enQSQ3r8O
パクーンは盗んで複製なんてしてないし
全然似てないしー
921名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:14:38 ID:nLAdBQVS0
http://www.youtube.com/watch?v=EGSrWmyAoks

(´・ω・`)やっぱりコレ最強かな
922名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:15:44 ID:GLQOV2+e0
923名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:15:52 ID:jHv19rfi0
>>920 ID:enQSQ3r8O [4/4]
なに?このキチガイ鸚鵡君はwwww
924名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:15:54 ID:ZaQPnb5S0
ジャニのことだから、報復としてニコニコにupされているジャニ曲をボカロに歌わせた動画を
著作権侵害で訴えるとかやりそうだな。

やってるPが居たら今のうちに削除しておいた方がいいぞ。
925名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:16:16 ID:4XU9reEW0
盗作だと騒いでいるボカロ厨は本当に馬鹿だな。
普段はニコニコ動画で「ゲーム実況」だの「MAD」だの
著作権侵害の動画を楽しんでいる身分でよく犯罪だのよく騒げるな。
しかも実際に盗作かどうか法的にはっきりしていない音楽に対してだ。
自分たちの都合が悪いモノには目をつむるのはキモオタの得意技だけどなw
926名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:16:17 ID:vjfulejS0
「どう考えても勝つ」なんて無理だろ
それだけ音楽の盗作を法的に判断するのは難しい
でももしかしたら、テクノの新たな判例を作って勝てるかもしれないし、そういう動きを
見せればジャニーズも対応すっかもねん
誰か言ってたようにクリプトンだかが後ろ盾してくれたら費用は関係ねーし
927名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:16:33 ID:vRQOG6LN0

ま、ボカロは優秀なソフト音源の一種だとは思うけど
やたらそれを絶対視するのはカルトっぽいと思う。

よくボカロのヒット曲のコメントで
「神曲キター」とか書いてる奴いるけど
そういう奴ってボカロ以外アニソンとJ−POPくらいしか
聞いたこと無いんじゃないの?

クラシックやジャズ、世界のスタンダードナンバーとか
まともに聞いたことがないんじゃないか?
ま、ジャニーズも好きじゃないけど、ボカロ信者も異常に視野が狭くて
音楽の価値を正しく判断してないと思うんだけど。

今回の曲も両方聴いてみたけど、確かに似てるとは思うけど
素敵だね(FF) > プラネタリウム(大塚愛)
そのままの君でいて(岡本真夜) > 上海万博ソング

ほどのインパクトは無いよ、だから世間も同調しないんだよ。

928名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:16:41 ID:kt/gIQJU0
>>919
ああ、金が取れないって話はわかった、たかだかボカロ曲だしな。
損害金額の見積もりはたいしたことなさそうだ。

しかし正義のためでは無いってのはむしろぎゃくじゃん。
たいした保障も得られないのに、後々のためになるとかいう言い方をしたぞあんた。
929名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:18:00 ID:WP62eSrC0
>>928
後々のためっていうのは、勝つにも負けるにも判例つくっておけば、
今後問題おきねーだろっていう意味。
また同じようなことが起きるのがお互い一番面倒だろうと。
930名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:19:20 ID:seBk0Yr60
弁護士と名乗る割に…いやなんでもない
931名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:20:23 ID:AqflaoW4O
かつんは海外でどれだけ認識されてんの?
932名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:20:49 ID:/4Z7Y/nM0
言ってることはまともだが根拠には乏しいなw
933名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:21:20 ID:kt/gIQJU0
あと、先例として記念樹のものは今回の参考にならん。
あれは、問題がメロディーだったから、
どれくらいの一致があるかの率で語ることが出来るが。

リズムにも伴奏にも、音楽の世界では実質共有されるパターンがある。
さらに、アレンジが変っても楽曲の主体を語れるということは、
伴奏ではなくも主旋律に楽曲の主体があるということ。

「どう考えても」というやつは、そういうこと考えてんのかね。
あやしい。
934名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:21:35 ID:PrWu3CoxO
うまいことどっちも潰れてくれねーかな
935名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:22:08 ID:4XU9reEW0
>>927
ボカロ厨に並んで作者の思い込みもすごいよな。
「ぼくは何の承諾もしてないし詳しい事もわからない」
のコメントで分かるとおり、自分の曲に絶対的な自負をもっていて、
盗作されてもおかしくない大変素晴らしい音楽だと思い込んでいるのがわかる。
そりゃキモオタがやたら持ち上げるから勘違いするのも理解できるけどねw
しかし、プロの作家に対して盗作が確定しているような発言を正直引くわ。
936名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:23:55 ID:jHv19rfi0
>>935
これが脳みそ腐ったジャニオタの、キチガイ発言かwww
937名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:24:15 ID:Z9hVNTeK0
>>887
面白そうだから参考数値を出すと、4/4の1小節を最高8分音符で分割したとして、
使える音域を2オクターブ24音に制限したとき、単音メロディーの組み合わせは
1500億通りくらいできることになる。あくまで機械的に並べた時だけど。
組み合わせの力の凄さは想像以上だよ。組み合わせは有限だから偶然も云々という意見は
絵画や文学でも当てはまると思うが、限りなく大きい有限なんだから無限の可能性があるといってもいいんじゃない?

ちなみに現在のJASRAC登録曲は約760万件だ。
938名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:24:27 ID:tW94dSmUP
完全にパクーンが盗作してますが?wwwwwwwwwwwwwwwwww
939名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:24:50 ID:5JXDrxTl0
>>927
仏師は元々木の中にある仏様を掘り出すだけなんだそうだ。
色んなノミの入れ方があるんだろうけど、基本があればおのずと目指す山頂は一つ。
全てのルートを制覇しなければご来光が望めない訳じゃない。
940名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:26:38 ID:nrw9QqA30
>>927
世間一般的な評判って意味でのインパクトは確かにないかも
でも
俺の中ではこれほどのインパクトはなかったけどね
(うっわ、これはありえねぇってな具合)
このインパクトを計る絶対的な物差しがないので
あくまで
俺の中ってだけだけどね

んでまだ退社しねぇのかよ真赤にしてるヤツ
つか中の人交代か?
941名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:27:26 ID:qJPIwWAh0
>>937
だが1500億分の1の奇跡の一致が起きたのかもしれない

これはジャニオタとボカロオタは結婚しろという
神の思し召しだな
942名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:27:47 ID:+DehHvHc0
>>941
水と油wwww
943名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:28:32 ID:XDyWrx9o0
これはパクりなんだろうけどジャニ相手じゃどうしようもないな
裁判なんて絶対できない住所割れたらファンに刺される
944名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:28:41 ID:gTQzceFN0
ボカロオタも女ばっかなのが難しいところだ
945名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:29:04 ID:seBk0Yr60
>>937
ただ、その中で使える組み合わせってのは
前後の音や流れ、ポップスとなるとコード進行やスケールに縛られるから
1500億に対してはごく僅かなものになるけどね。

それを加味して有効な数値を出そうとしたなら
その計算過程で音楽理論の論文がいくつ書けるんだろう
946名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:29:51 ID:kt/gIQJU0
>>941
そのなかで
曲として成立するもの
目的のジャンル
その時の流行や思考
って絞ったら、百万分の1くらいになっちゃいそうだけどな。
数は適当だが、
それくらいの規模で
947名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:30:11 ID:4rA+zSPg0
ここまで似ることは普通ないわw
もし本当にパクってるとしたらこの作曲家はプライドがないなw
もしかしたら他にも似たような曲を作ってるかもな
探したらでてきそうだなw
948名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:30:18 ID:8LX24FOn0
キムチ臭いキチガイがなにかほえてるwww

例えヲタジャンルのアマだったとしても、曲自体が商品の一つとして
先に世に出てるんだったら「 ぱくーんの窃盗 」だろ?w

まぁ、グダグダになってる一番の問題は
パクられ元の作者が弁護士に相談するなりぱくーん側に事情を聞けって話だけど。

ところで譜面はどうなってるん?
単なる偶然か、耳コピでインスパイアしたのか
譜面ごとベンチマーキングしたのかすごく気になるんだがwwwwww > ぱん氏
949名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:30:45 ID:4XU9reEW0
ここで盲目的にボカロ側を擁護している人達は
ボカロ系エロ同人誌でオナニーをしている人達です。
ボカロ系エロ同人誌は数十万部売れています。
怖いねー。常日頃、非現実と向き合っている連中です。
まともに話し合いができる連中ではない。
950名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:30:49 ID:LaZL7Ux+P
ジャニーズが出てる番組やCMのスポンサーに電凸するのが効果的
「不祥事の多いジャニタレは使うな!」ってね
951名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:31:14 ID:vRQOG6LN0
>>935
こういう盗作疑惑が世間の注目を集めるためには
パクられた元の曲がかなりの名曲であるか、あるいは
認知度は少ないしても個性的で他にはないようなインパクトのある曲でないと
なかなか世間からは認めてもらえないだろうな。

正直、今回の曲はボカロにしてもジャニにしても
どっちもどっちって感じしかしないんだよ^^;


952名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:31:44 ID:+DehHvHc0
>>943
最近はそんなに統制取れてないらしい
むしろその方が怖いか;
953名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:31:54 ID:XDyWrx9o0
別にどっちも擁護する気は無いしジャニもボカロもどうでもいいけど
純粋に聞いてパクりだなとは思った。ただそれだけ
954名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:33:00 ID:/4Z7Y/nM0
パクリじゃないと反論するのに理論が居る時点で、世間的にはパクリなんだよな
955名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:34:20 ID:BPaunohuO
>>947
何故か姿も形も見えてこないhans Johnson
検索かけても過去に携わった曲は問題のネバオバだけ
956名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:36:02 ID:ZIsl1GiO0
パクリって言うと誤解を招く
インスパイアと言う
957名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:36:22 ID:bjBBoQBp0
>>892
90年代の一般社会人の何気ないつぶやきを思い出した
そして、そのつぶやきでダメ押しされていたものは
21世紀になって飛躍的に進化した
ボカロにしても、そんな進化してもので作られている
それだけに、未来のことは簡単につぶやけない
958名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:36:29 ID:9t6gYiJj0
>>950
ひのもとおにこ式でいんじゃね?KAT-TUNで検索するとパクーンが検索上位に多数ヒット。
ついでに英語圏・中国語圏に拡散拡散。
すでになってるけどw
959名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:36:31 ID:vjfulejS0
まぁ正直なとこ、
偶然ここまで似た曲になったっていう確率よりも、
無名作曲家だかゴーストライターだかがパクったのを知らずにジャニーズが採用した
って可能性の方がはるかに高いだろうって話だなw可能性じゃ裁くことは出来ないがまぁ多くの
人の実感はそんなとこじゃねーの
960万丸 ◆NmY7qZnD96.5 :2010/12/04(土) 17:36:58 ID:agK/DHOIQ
  ∧_∧
 (=・ω・)とりあえず訴えてみ
.c(,_uuノ
961名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:37:08 ID:7ITMy0LW0
>>927
神曲の代わりの言葉が手に入ったから安心してw
これからはジャニにパクられると表現するからw

全然大げさじゃ無いでしょ?既成事実なんだからさw
962名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:37:45 ID:c7+DfR/E0
>>955
嵐の「風の向こうへ」の編曲もそうだな。
普通に考えるとAnders Dannvikをはじめとするスウェーデン人ミュージシャンの一人だろうな。
963名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:38:11 ID:kt/gIQJU0
>>961
志が低いだろそれは。。神曲とくらべたら
964名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:39:01 ID:d5tkTc+JO
またしてもインスパイヤか…

でもジャニ腐ヲタ+ケツ持ち893(多分いるんだろうな…)のコラボで闇に葬られるんだろうなあ〜…
965名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:40:21 ID:izVV/2+G0
そっくりだ。そっくり。そっくり…・・・・・・
ショックで、ショックでショックでショックすぎる…

どっちの曲も聞いたことないが、この文体がキモすぎるw
966名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:42:16 ID:seBk0Yr60
>>959
結局のところ確定してるのは、ある程度多くの人がこれをパクリと判断したって事までだからね
そこから先はこれからも可能性の域を出ることは無さそうな気がする
967名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:44:22 ID:d5tkTc+JO
パクーンって名前いいねw

お●ん●んをパクーンしたいジャニ腐ヲタとか
いいねw

要はジャニは無条件で正しくて間違っているのは他の人という構図を信者のジャニ腐ヲタとケツ持ちの893がもり立てていくのだろ?
968名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:45:10 ID:vRQOG6LN0
>>961
ま、別に神曲でもいいんだけどさ
もう少し広い視野を持って曲を評価したほうがよくね?って話。

それとあんまり「ジャニ憎し」でジャニを誹謗中傷しすぎると
ニコ動とジャニ事務所でもめることにもなりかねないから
ほどほどにな。
969名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:45:34 ID:BPaunohuO
>>962
それ以外の情報が全く出てこないな
本当に存在してる人物なんだろうか
970名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:47:04 ID:Z9hVNTeK0
>>945
今回のイントロ8小節が似てる確率に関して言えば分解能は16分音符でさらに複数のパートが絡み合ってるから
1500億の10乗以上の途方もない数字になるんだけどな

まあ計算しておいてなんだけど、問題の2曲に関してこういう音の高さは一致しないように崩してあるし、
実はこんな計算は無駄で、多くの人が「この曲パクリじゃん」と認識するメカニズムを探った方がいいと思う
971名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:47:44 ID:/Damyak90
ところで、続報とかはないんか?
972名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:48:52 ID:d5tkTc+JO
ジャニ腐ヲタ+電痛+ケツ持ちの893=日本の芸能界の流行はおれらが造るんだガハハッニダみたいな?w…

けいおんの放課後ティータイムとかは
偶発的なノイズなんだろうな…
973名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:49:44 ID:seBk0Yr60
>>970
あれは同じコードで16分アルペジエーター使えばどうしても似た感じになるから
もっと何十桁も低い確率になるはず
ましてや「一致」ではないしね
974名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:56:34 ID:9t6gYiJj0
>>973
最初の入りのとことかも音程からタイミングから、コピペしたかのようにまったく同じに聴こえるんだけど。
975名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:57:28 ID:Z9hVNTeK0
>>971
ヤフートップに載れた時点で終了だろうね
いわゆるマスコミは絶対に報道しないし
このことを広めるという意味ではヤフーに載れば十分かつ限界だろうし
976名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:57:54 ID:LC25XBux0
まだ続いてるんだなこれ

事件そのものより部外者の場外乱闘のほうが印象的だわ
作者もありがた迷惑で二重の苦しみだな
977名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:59:04 ID:8TSST/bj0
この話題で良く出てくるブログ(KAT-TUNファンの)あるじゃん。
あのURLを誰か貼ってくれないかorz

探してもでてこんのだけどもう消されてるのかな?
978名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 18:00:24 ID:BPaunohuO
AVがなんか動きあったとかなんとか言ってたから
それ次第だろうな

ただヤフートップで大衆の目にパクり疑惑がさらされ
ようつべから世界中にパクり疑惑をさらされ
KAT-TUNは確実に名声は落としてるわな
979名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 18:00:37 ID:QgUf2Mnt0
作曲とかに関わってる人間もどっちの立場にもつけるなこれ
傾向としてはアマはボカロ側につきたいだろうし、プロはジャニ側につきたいだろう
ジャニ権力とかそういう意味じゃなくて、単純に音楽の著作権問題ととらえた場合でもな
980名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 18:02:32 ID:rXDSvJWm0
よく名前が出てくるICE MANも良いけど、ICEも良いぜ
90年代の濁流に飲み込まれていまいち知名度低いけど
981名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 18:03:02 ID:5JXDrxTl0
cozmic blueは好きだよ
982名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 18:03:30 ID:7ITMy0LW0
過去の盗作との最大の違いは
冷戦当事者同士の衝突って所だろね。
983名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 18:04:39 ID:/Damyak90
>>977
>>902か?



984名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 18:07:08 ID:zfn2D62MO
次スレは立つのだろうか?

火消し工作員達の心配は続く。
985名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 18:08:07 ID:lTtBNzz0O
>>974
帰ったら確認してみるけど、そこまで一致はしてなかったと思うよ
もし完全に一致してたとしたら、そのパターンを全部聞き取る手間考えると
パクりよりも同じプリセットを使ったって考える方が自然かな。
986名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 18:09:06 ID:BPaunohuO
安心したら?★1のスレ立て時間が時間だし
これまでの流れじゃ半日スレ立て依頼放置とかあるし
987名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 18:12:41 ID:7ITMy0LW0
片や芸能界の過去の栄光の象徴。
片や芸能界をズタズタに食い破ろうとする破竹の勢いの新星。
この水と油の間で生まれた盗作問題。
988名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 18:16:00 ID:7ITMy0LW0
埋め
989名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 18:17:22 ID:LaZL7Ux+P


   へ        / l
  〈 r、 >'" ̄ `</7 |
    / ・      ・ \l
  / ミ    ω   彡 ',
  l________l
  i: : l         l : l
  l : :l ●    ● l: :l
.  ',: :l///     ///l: :!
.   ',: ト .._  - _.. イ: / < 人の歌パクってんじゃねぇよ
    トl: : : :.7:∧: : : レイ
   ,': : : : /::::::::',: : : : {
   / : /: /::l::::::l::',: : i: :',
.  {: :(: :/‐┤::├‐',: : : :}
   ヽヘ/:: ̄:::::::: ̄::',: :./
     /:::::::::::::::::::::::::::V
     ̄ l ̄ハ ̄/ ̄

990名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 18:17:37 ID:Dje5Fwqt0
このスレ、何日までここの板に立てられるの?

ジャニオタも建てられなくなるの待ってるのか?
991名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 18:18:26 ID:5JXDrxTl0
kozmic blue だった。 ICE。
どんともそうだったけど、何故か好きな人が早死にしたりする。
992名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 18:18:55 ID:7ITMy0LW0
>>990
今日の21時までOKだから
もう一本立てられるよ。

埋め
993名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 18:19:44 ID:Y45aFQS+0
しかし、おまいらはジャニとかイケメン叩きの記事があると実に嬉々とするなw
994名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 18:19:49 ID:mC9DVf+u0
>>989
なんて言えない…
995名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 18:21:50 ID:7ITMy0LW0
埋め
996名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 18:22:56 ID:9t6gYiJj0
無かったことにしたいジャニオタが必死に埋めてるな。
次申請してくるわ
997名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 18:24:19 ID:7ITMy0LW0
埋め
998名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 18:25:20 ID:yKF1T1io0

999名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 18:26:41 ID:7ITMy0LW0
1000なら勝訴
1000名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 18:26:46 ID:LaZL7Ux+P

     /^>》, -―‐‐<^}
    /:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
   /:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ
  /:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}
  /:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ  
 /:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ < ジャニヲタ、涙拭けよ
/:::::::::::::::| /}`不´} ::::::::
 ̄ ̄ ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
    |\`、: i'、
    \ \`_',..-i
     \.!_,..-┘
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。