【調査】 失業率、20〜24歳はなんと9%…09年の若者の失業率、全年齢平均上回る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★09年の若者の失業率、全年齢平均上回る

・政府は3日午前の閣議で、2010年版「子ども・若者白書」を決定した。

 白書によると、09年の失業率は15〜19歳で9・6%(前年比1・6ポイント増)で
 全年齢計より4・5ポイント高かった。20〜24歳は9%(同1・9ポイント増)、
 25〜29歳では7・1%(同1・1ポイント増)だった。

 07年の非正規雇用者(学生を除く)の割合は、15〜19歳で40・2%と4割を超え、
 20〜24歳の32・5%、25〜29歳の27・5%を上回った。

 一方、07年3月卒業者の就職後3年間の離職率は、中学卒65%、高校卒40・4%、
 大学卒31・1%だった。中学・高校卒業者は1年目に離職する人の割合が高く、
 中学卒では約4割になっている。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101203-00000414-yom-bus_all
2名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:39:39 ID:oHEYOOkq0
スィネヴァグタ
3名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:40:14 ID:j3/Snod50
ごめんな民主党を当選させたばっかりにorz
4名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:40:32 ID:wuvR5gR+0
でもこの世代の民主党支持率高いらしいねw
お灸が気持ち良い世代なのかな
5名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:41:11 ID:pb1Ul10V0
>>3 次は良く考えようね
6名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:42:24 ID:p9urM5Fo0
OQ
7名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:43:30 ID:iv9G0+PA0

去勢され意思表示もできない世代だから、わりとどうでもいいw
8名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:43:43 ID:L68PiTF70
その分、親の世代が金持ってるから失業している若者がニートになると・・・
そういう流れなんだろうな。
9名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:44:48 ID:tsPni4h50
別にゆとりには年金も納税も労働力としても期待してないからいいけど
外人入れる口実になるんだよなあ。
10名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:44:52 ID:0yfEwA3z0
9%はすごい
11名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:45:01 ID:p8zODozi0
経済と政治をごっちゃにすんなよ。

じゃあなにか?
中国政府が世界で一番優秀だから経済成長してんのか?って話。
12名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:46:37 ID:QkvYS8/00
今の若者は軟弱でバカばっかりだもん。
そりゃ雇いたくないよ。
13名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:46:41 ID:npXlr/hr0
みんしゅ
とうに
かんしゃ
しろ
14名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:46:43 ID:UoHzXeBE0
さて「政権交代で景気回復!」の効果が出てきたねぇ。
どうすんのこれ?

民主に投票した連中は「騙された!」なんて責任転嫁してないで
ちゃんと責任取ってくれよ。
15山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/12/03(金) 11:46:50 ID:5E8WWrKw0
今朝の産経新聞15面のアンケートを見ると、中高年は若者世代の現状に危機感を抱いていませんね。
勿論、数多ある意見の中から抜粋されたものでしょうし、反対意見にも高齢者はいますが。
16名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:46:53 ID:mToiSuA10
つか、この世代がちゃんと職安いってるとは思えないんだが
どこの統計だ
17名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:46:55 ID:FZfvADWTO
失業てかこの子ら独り暮らししてるの?
18名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:47:03 ID:tsPni4h50
>>中国政府が世界で一番優秀だから経済成長してんのか?って話。
そうだろう?サブプライム対応の早さには感動したよ。
19名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:47:13 ID:8sy/hs+80
さらにその年代は非正規社員率が50%弱。
終わってる。
20名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:47:40 ID:i3N7V6I6O
新卒で就職しても3割以上が3年以内にやめる
21名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:47:51 ID:esBvGDmI0
テレビ(地上波民放)を見てるのがへったんだろう。
もはや印象操作や暗示などで支配できる時代は終わったな。
22名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:48:03 ID:fwinu2r10
しかも、殆どは情報サイトつかってるから
実際の失業率はその2倍程度。
23名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:48:15 ID:1TN5B6480
>>16
今の時代職安だけじゃないだろう。
若者はネットや雑誌の求人広告でってイメージ
24名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:48:32 ID:8NTfruId0
若さってなんだ?
25名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:48:38 ID:qzsrNJLu0
嗚呼・・・
26名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:48:48 ID:B72Tw8Md0
中卒、高卒の離職率が高いのは仕方ないわな
27名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:48:50 ID:Yq9PAc/d0
>>24
振り向かない事さ
28名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:48:57 ID:glgnacM10
1 子供世代が就職できないから親の世代が定年延長とかで頑張って企業にしがみつく
2 賃金の高い世代が居座るため、更に企業が新規雇用を削減
3 子供世代が就職できない
4 1に戻る
最近は外国人派遣労働者とも就職戦線を戦わなければならない就職のグローバル化まできてるからしんどいだろね
29名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:49:58 ID:0kVIuoWA0
民主党
すげーな
30名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:50:29 ID:QkvYS8/00
>>24
若さはあるけど会社で真面目に仕事しようって奴はほんの一握り。
久しぶりに電車に乗って思ったことが若者の軟弱さに驚く
31名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:50:32 ID:UoHzXeBE0
なんか「若者は〜」って論点逸らししているやついるけど、これ
どう考えても麻生政権のやってた景気対策を民主が止めて
しまった挙句、エコカー減税の「次の策」をやらなかった事が
原因だから。

去年の10月には景気は上向き基調だったんですよ。
マジでどうすんのさこれ。
この影響、あと10〜20年続くぞ?
32名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:51:06 ID:7uyTeyoS0
老後が心配、会社が心配と言っていつまでもすがり付いている団塊世代が全て悪い
33名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:51:13 ID:t0j7iOpd0
ざまあw
ゆとりw 生きててもウンコ製造機だから、土に還って養分になれよwww
34名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:51:42 ID:vibFQQ8o0
>>23
いや、従来の統計が職安への登録を基にしてるから
この記事の統計の場合はどうなのかってことだろ
35名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:52:58 ID:dYZ+u4RqO
職安に行ってないのもいるから、まだまだ多いぞ
やっぱりゆとり世代は駄目だな
甘やかされて育ってるからきつい仕事するくらいならニートでいいやってことか
ゆとりが働かず、金もないから消費も滞り、家庭も持たず少子化の原因。ゆとりが頼りないから外人呼んで働かせるしかない
わがままなゆとりちゃん達のせいで日本これからどうなる
36名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:53:25 ID:YDQjMOl00
若い方が就職しやすいのに
37名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:53:50 ID:QkvYS8/00
>>28
若者の仕事に対する取り組む姿勢が最低だからさ。
ちょっと嫌なことがあったらすぐ切れる。
気に入らなかったらやめますと行ってメールで辞表。

採用お断りされる訳がよく分かる
38名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:54:01 ID:bCsjD1Gb0
で、今後一体誰が老人(団塊)の世話するのですか?
39名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:54:02 ID:eWamqYGy0
2010年も終わろうとしてんのに09年のデータか。
体感上09年と10年には結構差があると思う悪い方にな
40名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:54:25 ID:dOH81IEe0
>>38
移民
41名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:54:29 ID:nqfSrbO6O
もっと高いとおもうけどな

42名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:54:45 ID:ELgXG62z0
ぶっちゃけゆとりを雇うなら、中国人、韓国人でいいわ
都内とかのコンビニ、飲食なんてほとんど中韓だけど問題ないし
43名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:55:09 ID:qzsrNJLu0
>>39
そんで来年はもっとえらいことになりそうな気配。
44名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:55:23 ID:TUMm+Utq0
個人単位で既得権益が発生してるって事?

正社員の処遇もうちょっとどうにかしたら
45名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:55:35 ID:UKBmenFX0
まともな雇用対策、経済対策せずに企業を日本から追い出す政策を
進めてるんだから、当然と言えば当然の結果。
一日も早く政権交代させないとな。
46名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:55:55 ID:h3aVcVYK0
これでも新卒至上主義の日本ておかしいだろ
47名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:55:59 ID:3rTVxadC0
>>39
民主党政権が続くかぎり、どんどん悪くなりそうだな。

林道の工事や、きこりや、介護ヘルパーが増えたって話も聞かないし。
48名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:57:01 ID:eUvAK10/O
生活保護は中年ばっか若者の受給は難しい
バイトも仕事も外人に奪われる

もう死んじゃえよ
辛いだけだろ生きてても
49名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:57:02 ID:Anbyl4dkO
まー、確かに若者だけのせいではないけど、やっぱり今の若者は恐ろしくレベル低い。
本当に日本終わるかもね。ゆとり教育云々より、生命力と野心と想像力弱すぎ。
50名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:57:02 ID:QkvYS8/00
今の若者が就職できない理由を政府や上の世代にすり替えて
自分たちが何で就職できないのかって考えようとしない。

労働基準違反は道義的によくないけど労基法に固着して
まじめに仕事しない若者も問題だと思う。
自分を高めてくれるのは現場での経験なんだし仕事で苦労
する事は学校で学ぶスキルアップとはまた違う本当のスキル
アップだと思うんだけどな。
51名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:57:25 ID:QI9NwOWr0
失業保険もらう場合を除いて
就職のためだけにいちいちハロワなんぞ登録しないわな
実質はずっと上
52名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:57:26 ID:tsPni4h50
 07年の非正規雇用者(学生を除く)の割合は、15〜19歳で40・2%と4割を超え、
 20〜24歳の32・5%、25〜29歳の27・5%を上回った。

コレもろくでもないデータだな〜こっちの方が深刻かもしれん。
53名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:58:23 ID:dOH81IEe0
>>34
失業率の統計が職安でとられたことは少なくとも昭和22年以降ないぞ
雇用統計は先進国共通で無差別抽出のアンケート方式

>>47
林業と介護で10万人分の雇用確保が政府の公式目標だから
100%達成したとしても失業率は0.16%程度
ぶっちゃけ誤差の範囲だよ
54名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:58:24 ID:fwinu2r10
自民党が作り上げた日本崩壊のシナリオを民主党が仕上げてるだけに過ぎない。

自民党こそが売国の張本人。
55名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:58:56 ID:TUMm+Utq0
なんか読み解けてない奴多いね


全体の失業率が高い → 景気の問題

若者の失業率>>他平均 → 雇用の在り方の問題
56名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:59:09 ID:YJSVVhEb0
今の大学生は民主党に投票した親を恨め
57名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:59:56 ID:zEqhvgga0
旧帝大クラスでも就職できないみたいだからな。すごい時代になったもんだ。
58名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:59:56 ID:qzsrNJLu0
で移民と。
59名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:00:29 ID:8NTfruId0
不景気なのに景気対策を議論しない国会は史上初めてだろうなあ

批判しないマスコミもすごいw
60名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:00:30 ID:tLgbu9Xb0
仕事選べる立場じゃないのに、えり好みが激しすぎる世代なんじゃなぃ?
61名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:00:41 ID:PcknpqvV0
【教育】福岡朝鮮学園、補助金二重取りの疑い 県と北九州市から
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291344977/
62名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:00:50 ID:gPMcUMq30
大卒が安く買えるから中高卒の離職率が上がってるんじゃ
63名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:01:03 ID:QkvYS8/00
>>54
政府は関係ないよ。
まず今の若者の能力、やる気のなさは異常すぎる。
64名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:01:20 ID:KtkXdpLV0
仕事してなくても死ぬわけじゃあるまいし。
死ぬまでいったらいやでもなんか仕事するだろ。
それにフリーターとか派遣入れたらほとんどのやつが何らかの仕事してるべ
65名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:01:38 ID:oZxNAKxxO
団塊世代のせいで仕事はなくなるわなけなしの給料からごっそり取られるわ、これで前向きになれるかってんだ
俺の周りは3割がニートだわ
オヤジ狩りのニュースに拍手を送る奴も大量にいることを忘れんなよ
66名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:02:07 ID:1V/79gMS0
>>3
非正規雇用増やしたのは自民党では。
そういう国民の反発で与党になった民主党が
それに対して何もしていない、出来ていないのも事実だろう。
67名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:02:11 ID:TUMm+Utq0
>>54
実際は両方

どの党にも責任があるということは
すなわち国民全体の問題
68名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:02:17 ID:3f7EkqsT0
公務員減らして予算も人件費削ってそのままだから民間委託とかできないわけでしょ
大丈夫なの日本
69名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:02:51 ID:fwinu2r10
>>56
日本をここまで追い込んだのは自民党なんだけど?

パチンコ放置して禁止に出来ない状況にしたのも自民党
竹島取られたのも自民党
北方領土取られたのも自民党
朝銀に日本人の税金2兆円あげたのも自民党
在日チョンの優遇措置も自民党
土建国家にしたのも自民党
港作りすぎてハブの役割を韓国に取られたのも自民党
年金問題も自民党
韓国人のビザ無しも自民党
中国人のビザなしも自民党
70名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:02:55 ID:jkslHoOm0
で、おまいらは平日の昼間から何やってんだ?
71名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:03:07 ID:h3aVcVYK0
10年以降はもっと悪い数字になるんだろこれで移民を増やすとか
政府と財界は日本解体するのが目的としか思えない
72名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:03:07 ID:tsPni4h50
失業以外にも非正規とかすぐ退職とかが多そうだね。
ま、日本の将来心配する必要は去年で無くなったけどなあ。
73名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:03:10 ID:D/pP7iV1P
ID:QkvYS8/00


え、これマジレス?
引くわ
74名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:03:13 ID:QkvYS8/00
>>65
ほら、すぐ人のせいにする。
団塊のせいでやる気のなくなるヘタレだからどこも雇ってくれないんだよ。
甘えるな。
75名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:03:22 ID:mC+BIV6M0
>>59
民主党になってから景気対策らしい景気対策って一度も無いよな
76名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:03:55 ID:8NTfruId0
つーか麻生政権時代は徐々に雇用回復していたんだぜw
失業率も減っていたし
77名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:05:21 ID:HIf9BGu70
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: | 20代前半   | :: |
  |.... |:: |  失業率   | ::|
  |.... |:: |   9%    | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    俺が働かないことで
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|        俺の代わりにだれか一人、職を持てる
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            俺はそういうことに幸せを感じるんだ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
78名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:05:24 ID:fwinu2r10
>>73
そいつ、団塊だろ?
団塊ってキチガイの池沼だぞ。
しかも、頭悪くて人の言い分が聞けないから全く会話にならない。

NGIDに登録するか
あぼーんしとけ
79名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:05:29 ID:Anbyl4dkO
バブルはじけ始めた頃に「これからは本当に大変な時代になる。本当に努力しないと食えなくなるぞ」
と学校の先生が言ってたが、あの言葉を真に受け止めた人と、「フン」と鼻で笑った奴で、15年後の人生に明確に差が出てる。
先生には感謝している。でも、あれが人生の分岐点だったとはなぁ。
80名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:05:31 ID:GwsvVem90
民主党って、増税ばっかりじゃね?
81名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:05:55 ID:QkvYS8/00
>>73
普通に思うことだけど。

あんた自覚無い?
82名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:06:16 ID:TUMm+Utq0
政局の問題にすり替えようとする奴ばっかだな

ある程度はしょうがないとしても
いくら何でも多すぎるわ
83名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:06:36 ID:LG0++hxf0
そもそも年中無休で募集してるものもあるし
従来のものも離職率の高い形態に切り替えてるから単純に比較しても意味がない
自信があるならその椅子を譲ってみるといい
84名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:06:48 ID:cQ6a7lFc0
若者の離職率なんて昔も今も変わらないんだよ

昔は離職しても他にいくらでも仕事があったし選びようがあった。
今は離職したら最後どこも引き受けちゃくれない。

その差はあまりにもでかい。
85名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:06:51 ID:UoHzXeBE0
>>75
対策しないどころか、自民の予定していた景気対策全て中止
してしまった。
エコカー減税とエコポントって、「次の手」ありきの政策だったのに、
民主はこの2つの政策を自分達の手柄にした挙句、次の手を
打たないという下策中の下策をしてしまった。

この影響は今後相当長い事続くのさ。
86名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:06:51 ID:ipJxONYQ0
単純に「働きたくないでござる」世代じゃねえの?
もしくは「俺にはもっと相応しい仕事がある」とか理想と現実の狭間の世代かと
87名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:06:54 ID:tsPni4h50
バブル崩壊の時点で予測できてれば神だなあ。
中国の指導層がいきなり優秀になったのが原因だが
きづくのが遅すぎた。
88名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:06:59 ID:mC+BIV6M0
>>81
おまえ一人ID真っ赤だぞ
みっともない奴だな
89名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:07:19 ID:EAaC4RC4O
こういうスレって必ず若者は駄目だって言うキチガイが沸くけどそういう自分はどうだったの?
社会の仕組みが明らかになった以上損になる方向に動きたい奴なんていねーよ
90名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:07:33 ID:dYZ+u4RqO
政府が〜(笑)不景気が〜(笑)雇用環境が〜(笑)

いいから選り好みしてないで働けっちゅうのw
そんなとこにしか就職出来ないのは自分自身の問題でしょうよw
ゆとりちゃんは何にも取り柄ないくせに無駄にプライド高いから困るわ
自分自身はすっからかんのくせに年上とか立派に働いてる人を馬鹿にして見下して上に立ちたがるからなあ。いいからまずは選り好みしないで働け
91名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:07:51 ID:fwinu2r10
>>77
屋根のある寝床と
テレビと風呂?

何時までそんな暮らしできるかね。

お前の幸せっておかしくね?

>>82
馬鹿の一つ覚えで政局かよww
誰かが、そういう言い方するとまねっこするのなww

お前日本から出て行けよ
自分の脳で考えられないカスは出て行け。
マスコミがお前の思考のよりどころ。
92名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:08:00 ID:1NYPDLAHO
>>79
詳しく
93名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:08:07 ID:8NTfruId0
>>82
わざわざデフレ政策したらそりゃ景気も悪くなる

世界市場平均の株価指数にも達していないんだからな
ベータを下回るってアホすぎ
94名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:08:16 ID:QkvYS8/00
>>88
何か一つでも反論してみないか?
間違ったことは書いていないつもりだが。
95名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:09:07 ID:7lbaPWBt0
>>86
働きたくなければ、ハロワにいかないから失業者ということにならない。
そう考えると少なくとも9パーセント、そしてその上に休職をあきらめた人
がいるということになり実態はもっとヤバーいことは容易に予想できる。
大学院進学者も隠れ失業者なんだぜ。
96名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:09:16 ID:D/pP7iV1P
>>81
自覚?
自覚って?俺は20〜24歳じゃないけど?

ある下の世代について全部悪いってすげーな
「男は全て悪である」よりも更に酷い

子供は勝手に生えてくる物で、そいつらが全滅しようがどうでもいいって感じだな
97名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:09:43 ID:S1RFh42K0
ソフトバンク携帯のあまりの電波の悪さに
http://c.2ch.net/test/-/dqnplus/1290367279/1-
98名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:10:00 ID:fwinu2r10
>>94
失業率の高さを個人の責任にしてるお前がキチガイなんだろ。
えり好みしてるから失業率が高いって??www

日本から出て行けよ年寄り。
能無し。

ものの考え方の基本からおかしいだろお前。
9966:2010/12/03(金) 12:10:11 ID:1V/79gMS0
自民党とか小泉とか竹中とか経団連とかが日本の雇用の非正規化の大きな流れを作った。
日本の国民生活ぶっ壊した奴ら

しかもその政策でピンハネの派遣業者以外誰も幸せになっていない。
貧困で若い人が車買えなくなったぶん、豊田だって売り上げ減ってるだろ。
自民党の今の30代以降の人たちへの、雇用の総遣社員化政策は
何のいいことも生まなかった。

自民党の雇用政策が国民の生活も国も壊した。
民主党の反日政権ではそういう状況は回復で気ないし、自民が与党にもう一度なったからといって
いい方向になるどころか、更にひどい雇用の奴隷政策化が進むだけだろう。
100名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:10:16 ID:8NTfruId0
>>82
というかチャートぐらい確認した方がいい

TOPIXとS&P500の動き

http://data.moneycentral.msn.com/scripts/chrtsrv.dll?symbol=%24US%3aINX%2c%24JP%3aKSISU1000&E1=4&LPR=2&C1=2&C5=1&C5D=1&C6=2009&C7=8&C7D=31&C8=2010&D5=0&D2=0&width=800&height=458&CE=0&CF=0

本当は円高にならなければ新興諸国市場の需要の影響もあり
史上最高の業績期待とかもあったけど全て吹き飛ばしてくれたな
101名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:10:42 ID:e3ErIYhX0
団塊て底辺企業は人事が土下座参りして新入社員確保してた時代だからなあ
今は自分が底辺企業に土下座周りしないといけない時代だし、外国人労働者も控えてるし
無能かつナイーブな日本人は一生ニートだろうな。
102名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:11:00 ID:VioB4T6N0
少子化対策で子ども手当、高校無償化とかで子ども増やせても贅沢を知った日本の若者
が職をえり好みし、無職、無気力の若者の大量生産で国は支えられない。
企業が何で安い人件費を求めて技術流出のリスク覚悟で出て行くか考えろ。
日本に有効な労働資源が無いからだ!
無駄なバラマキの子ども手当、高校無償化は中止し、生活保護の見直しを行い
低賃金の労働でも税金を納める事に納得いく幸せを感じる社会にしてくれ。
103名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:11:18 ID:7lbaPWBt0
>>94

非自発的失業は存在する。 by グレゴリーマンキュー
104名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:11:20 ID:sI6HawN/0
失業してる人が衆院選や参院選ではどこに投票したか知りたい。
105名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:11:22 ID:OI8eEzXb0
氷河期のころだけど、ちゃんと就職はできた
いま就職できないのは、ゴミカス
生きる価値無し
106名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:11:24 ID:QkvYS8/00
>>89
今の若者よりましだよ。
お金を稼がせてもらうという感謝の気持ちは持っていたし
107名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:11:34 ID:W4VcsSQL0
「景気対策=これ以上国の借金を増やす」なら厳しいねえ。それでもいいからなんてとても言えない
108名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:11:52 ID:tsPni4h50
>>101
一生というと長く感じるが死ぬまでってことだよな〜
109名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:12:15 ID:q1b0kB/r0
もしかしてその9%の若者は、働かなくて良い理由を見つけられて
喜んでいるかもしれないw
110名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:12:17 ID:mApQnedlO
>>94
まぁ全部を否定する気は無いが、原因がそれだけって言ってる時点でダメだな
111名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:12:20 ID:UoHzXeBE0
>>94
じゃあ一つ反論。
当然就職できる出来ないは個人の努力も関係するが、政府がまともな景気対策を
しない以上、企業としては当然入社の間口を狭める。
そうなれば「就職できるやつ」の総数は当然減るのだから、政府の政策次第で
就職できるやつとできないやつがでてくるわけだ。

民主政権は景気対策をまるでしなかった、しかも対費用効果全く不明の
バラマキをし続け、限りある税収リソースを無駄に消費してしまった。
この数字は明らかに民主の失策が原因なわけだ。

ついでに書けば、世代間の差があるとは言え去年と今年の1年違いでそこまで
世代間の差が出るわけがない、ではなぜ就職率に差が出るか、当然世代間
以外に原因があるとなるわけだ。
112名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:12:23 ID:fwinu2r10
>>99
これからはアウトソーシングの時代とか言ってたなw
本当に自分の脳みそで考えて結論出してるんだろうかねww

頭の悪い奴は年寄りと決まっている。

失業率が高いのは個人の選り好みの問題だとよwww
馬鹿すぎるww
113名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:12:36 ID:7MZTyuxmO
反日左翼ゆとり教育を改めねばならんな

日教組に支持されてるミンスには出来そうにない改革だが
114名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:12:38 ID:8NTfruId0
>>107
国債=借金

というのはマスコミのミスリードなんだけどね
115名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:12:41 ID:TUMm+Utq0
>>91
キチガイの池沼は黙ってろカス

>>93
いや民主悪いけどさ

何で
若者の失業率>>上の世代の失業率
って話題でそう言う話になるの
景気が底上げされてもその構図は変わらないでしょ
116名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:13:01 ID:8KAOVrqu0
まずは生活保護受給者を、全員死刑にしろ
11766 99:2010/12/03(金) 12:13:02 ID:1V/79gMS0



     21世紀的日本の貧困

118名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:13:22 ID:7lbaPWBt0
若者は贅沢だということを言えば、労働分配率を考えた場合日本の中高年層の給与とパート、若年労働者間の所得不均衡が
インサイダーアウトサイダー学説に当てはまっており、オッサンオバハンもわがままだから賃下げを飲まないことで失業やワープアが起こる。
119名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:14:02 ID:00HTJuYm0
高齢化を理由として移民を主張する前に、この失業率をなんとかしろよ。
120名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:14:13 ID:h3aVcVYK0
団塊だけのせいじゃないけど退職年齢を5年も引き上げだり
退職してもそのまま再雇用とかすれば影響は出るだろう
121名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:14:16 ID:ogGGm3WE0
とりあえずもう一回IT系で雇用を増やせばいいのにな

若いからゲーム感覚で覚えられるだろうし。

日本がアイフォンだのアイパッドだのにしてやられてるのは
ハードもそうだけど大概がソフト面だと思うのよ
122名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:14:24 ID:glgnacM10
働かなくても食べていけるなら別にいいと思うよ
しっかり税金は納めた上での話しで
123名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:14:41 ID:8NTfruId0
>>115
若年者の雇用は中途採用市場より景気に左右される

若手を「育てる」雇用ってのは余裕がない企業はできないから
戦力になるまでは純粋に「コスト」でしかないからな

底上げされれば人口ピラミッドの是正の必要もあるから若年者雇用は増える
124名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:14:48 ID:a1H3PY/g0
若者の職離れ
125名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:14:52 ID:fwinu2r10
>>115
テレビの受け売りしか出来ない薄っぺらの馬鹿は語るなよ。
何が政局にするからだよww

テレビで誰かがいってた台詞をそのまんまくっつけてるだけの薄っぺらな知的障害者。

お前能無し。
126名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:15:31 ID:7lbaPWBt0
>>124
そしてこの世から離れる
127名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:15:49 ID:mC+BIV6M0
助成金で延命してるだけのダニみたいな中小零細は潰すべき
128名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:16:13 ID:5z8gf+QR0
70歳以上の老人を全員死刑にすれば、
いろんな問題が片付きそうだなw
129名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:16:46 ID:GCdZ3X0B0
若者がゆとりだから雇いたくない
外国人を雇いたい
若者が日本から出ていけ
130名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:16:53 ID:UoHzXeBE0
>>106
反論書いたけど?

一応付け足しておくと、もしあんたの言うように就職難が世代の問題ならば、
今年だけでは無く去年も一昨年もその前も失業率が同じだけないと
おかしいのだよ。
だって、さっきも書いたように世代間の差が2年3年で極端に変わるわけ無いだろ?
131名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:17:02 ID:YNQv4G0LO
大半は望んで失業してるんだろう
132名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:17:08 ID:8NTfruId0
>>128
つーか国民年金に税金投入するのをやめた方がいい

会計を独立せずに国家予算を投入しているのは日本だけだ
社会保障費が際限なくふくらんで予算を圧迫する
133名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:17:32 ID:7lbaPWBt0
>>128
経済学的にはどうやればいいかは答えは既にほぼわかってるんだけどね。
細かい喧嘩があるに過ぎない。

結局はありとあらゆる既得権益が問題なのよ。
134名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:17:48 ID:fwinu2r10
>>128
55歳に引き下げないか?
135名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:17:54 ID:Bv+oaGIS0
>>1 なのに「移民を!」とか言ってる奴は徹底的に〆ようぜ
136名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:18:16 ID:YeL3iXF+0
怠けてるだけだよ
働きたくない奴は働かなくていい
後で後悔するのは今の若い連中だからな自己責任だ
137名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:18:28 ID:dOH81IEe0
>>133
その答えをご教授いただけないでしょうか
138名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:18:40 ID:bHsWKGReO
まだ大学も卒業していない年齢が含まれているじゃないか。
つまり、中卒と高卒の比率が相対的に高い。
教育程度が低い層の失業率が高いのは当たり前だ。

左翼のゲスな意図が露骨に見える。左巻きTV局の報道みたいなもんだ。
139名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:18:46 ID:EHbCBPLj0
小泉・竹中が「史上最大の好景気」を創り出し
鉄鋼は夏のボーナス100万円
あと金属、電気、旅行も小泉政権でだいぶ儲かって
末端まで還元されたけどなw

悪い例だが某アイドル弟が電線盗んで換金とか

まー、合法な例を上げれば電気屋が現場使った余った電線を換金したりとか(勿論社長公認で)

小泉・竹中時代は良かったな末端まで恩恵来たし
140名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:18:59 ID:7lbaPWBt0
>>135
それが経済学的にはそういうわけにもいかない。
もちろん古典的なケインジアンの場合はそうなるが、
現在のマクロ経済学では話はそう単純ではない。
141名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:19:15 ID:Uw6dwHX30
>>110
さすが失業歴20年のプロニートは言うことが違うね。
142名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:19:25 ID:X/eWbI/j0
>>135
日本人の若者が働かないから仕方なく経団連は移民の拡大を望んでるんだろ
若者が働かないせいで労働力不足で移民が必要になってる
143名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:19:29 ID:lDPu+EHo0
あー、ちょうど教育がユルユル時代の「恐るべき子供たち」か
企業も30以上はちょっと・・・なんて言ってられなくなる事、気付きだしてるな
144名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:19:33 ID:TUMm+Utq0
自民が悪いって言ってる奴はなんなの?
リーマン前までは好調だったでしょ
現在は状況が変わっただけ

>>123
>20〜24歳は9%(同1・9ポイント増)、
>25〜29歳では7・1%(同1・1ポイント増)だった。

2008年
20〜24歳 7.1%
25〜29歳 6.0%

底上げも大事だけど
何かこのスレの流れは論点がおかしい

>>125
いいから黙ってろって
テレビなんて持ってねーよ

ID:fwinu2r10 ID:QkvYS8/00
2キチ
145名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:19:51 ID:l0lK7KgY0
これでもまだ若者の〜離れを言うか
146名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:19:56 ID:ggxdUg1g0

製造業は日本人の雇用に貢献しないんだからすべて叩き潰せ
147名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:20:11 ID:Anbyl4dkO
>>92 いや高校の時なんだけど、俺の高校はそれ程馬鹿でもないが優秀でもない学校で、進学と就職半々くらいだったんだが、
就職の求人は目に見えて年々減りつつある状況だった。で、2年の時にホームルームで就職担当の先生がそう言ったんだ。
最近クラス会やったんだが、当時真面目に勉強した奴は就職した奴も進学した奴もそれなりに幸せになってた。
だが当時チャラチャラしてた奴は、漏れなく行方不明かこの世を去ってたか捕まって服役してるか高齢ニートのどれかだったよ。
148名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:20:22 ID:pGoPsrKv0
おれの知り合いで割りと優良な都内の中小企業経営してる社長いるけど
待遇とか社会保険とかそこら辺は大企業と遜色ないが
募集しても無名だから、会社説明会なんてほとんどこないってさ

学生側が大企業&安定志向になってしまって会社を選別しすぎてるだけろ
仕事するだけならいくらでもある
149名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:20:34 ID:fwinu2r10
>>144
民主になって1年
今の不景気は自民党の結果。
15066 99:2010/12/03(金) 12:20:43 ID:1V/79gMS0
>>112
そういうこと言う奴は、何かの団体とかと結びついて、自分や組織の利益のために言ってるんだろうね。
それか本当に脳みそが足りてない奴。それはもう失敗だと結果がでているのに、
自分や組織の立場のために失敗を認めない奴。そういう行為がさらに多くの人間の不幸を生んでいるのに、
自分と少数の利益のために、また周りから責められるのが怖くて失敗だと認めない奴。
本当にみんなのために発言しているわけではない。
151名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:20:45 ID:dOH81IEe0
>>135
ジェンダーの人は専業主婦を減らして女性をもっと働かせれば景気回復って言ってるし
経団連の人は移民を入れるべきだって言ってるんだけど
普通に考えて現状労働者は余ってんだけどね
152名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:20:46 ID:a3Y8Izs6O
若者叩いてる人は職場から2chですか?羨ましいですね
153名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:21:20 ID:7lbaPWBt0
>>137
一言で言うと、実際は構造改革かリフレ(財政金融ぶっこみ)かという対立軸は存在しない。
構造改革による長期の生産性向上予想が現時点での需給バランスを設備投資や将来への楽観
を通じて需要超過方向に問題を解決しうる。つまり、長期では必ず供給は需要を作り出す。
今ある問題は、短期の不均衡をどうしようかということ。
154名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:21:41 ID:EHbCBPLj0
>>149
えっ、?
今年の予算は民主が決めた予算を執行してるんだがw
155名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:22:13 ID:w+28JGUS0
就業者もバイトとか非正規ばかりだろ
156名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:22:15 ID:8NTfruId0
>>144
何が言いたいのか知らんが
25〜29の方が24歳の世代より失業率が減るのは昔からの傾向だ
バイトから正社員とか、あきらめて現実を見つめたりして就職率が上がる
157名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:22:44 ID:QkvYS8/00
>>98
実際レベルが低いと企業は見てるから新卒採用お断りって事なんだよ。
社会人になって子供の延長みたいな奴雇いたくないだろ。
気に入らなかった忍耐無いかららすぐやめるしさ。
自分が何故雇ってくれないのか自分のどこが悪いのか考える方が先決だよ。

>>110
でも若者自体反省してるのか?2ちゃんlの書き込み見ても政府のせい、団塊のせいって
言ってるだけで現実から目をそらして自分たちのどこが悪いのか反省しようとしないもんな。

>>111
いくら国士気取りしても能力のウチに入らないしね。
政府のせい、企業のせい。景気のせい。そういう責任転嫁だけ。
与えられた環境は仕方がないしどうしようもないの。
他力本願で甘える前に自分で何が悪いか顧みたらどうなんだ?
内定もらってる奴は5,6社もらってるよ。
出来損ないは面接で見て取れるからね。勘違いしないでね。





158名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:22:45 ID:fwinu2r10
>>148
何が中小企業だよw
お前の言い方でわかるが、零細だろ?

何時倒れるかわからない零細なんて怖くて就職できねーよ
不景気になったら一番危険なところだろ。
159名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:22:48 ID:UoHzXeBE0
ID:QkvYS8/00よ、反論書けというからせっかく書いたのに
無視しないでくれよw
160名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:22:49 ID:X/eWbI/j0
>>151
労働者は余ってないよ
企業は万年人手不足状態
現状は>>148が指摘してるように募集しても誰も来ない
なぜなら、日本の若者が選り好みしすぎてて、働かないから
労働力が不足してるから、経団連や多くの識者たちが労働力確保のためにも
移民の拡大を強く望んでるわけ
全ての原因は働かない若者にある
16166 99:2010/12/03(金) 12:23:04 ID:1V/79gMS0
>>139
ああ、あの粉飾好景気ね。
単に非正規雇用増やして利益が上がったように見せかけた、
労働者は誰も豊かにならなかった粉飾景気だろw

自民党、小泉、竹中「日本市場稀に見る好景気です!!」
労働者「はぁ」
162名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:23:21 ID:bcUWyFWl0
>>146
潰すも何もどんどん日本から脱出してる最中ですが?
で、製造業をつぶして一体どうやって雇用を保つの?
サービス業も製造業が外貨を稼ぐから成り立つんだぞ?
163名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:23:48 ID:7lbaPWBt0
>>154
小泉竹中ばかりではないが、スペインなどと同様に労働者の身分制度の確立と雇用市場の断絶は
若年世代の幸福の大いなる侵害と失業に伴うヒステレ氏好こうかを通じて長期的な成長に大きな禍根を残すだろう。
164名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:23:56 ID:M/xe1emp0

企業には、若い子を教育して・使えるように育てるだけの余力が無いんだよ。
これが、ドン詰まりニッポンの現状だ。
製造業にしがみついたところで、世界が欲しがる価格での製品供給が出来ない。
レーバーコスト(人件費)が高過ぎるからね。
製造業にしがみつくことが「茹で蛙」であることを、真正面から受け止めて、
打開策を考え出さなければならない。

PFドラッカー氏が、著書に著した通りになってきてる。
著書では、「日本は先進国で唯一、産業構造転換を図っていない。
日本は戦後に味わったのと同じ苦労をすることになる」って感じの文面。

日本人は、総じて「コトナカレ主義」だ。これが、産業の構造転換を阻んできた。
また、戦後の経済成長が政治主導ではなく経済界主導だったことがある。
松下・ソニー・ホンダなどの戦後急成長した企業のトップが、日本を主導した。
それら面々は、既に他界している。いまでは、雇われ社長がやってる。
そんな連中が主導したって、先は見えてるw

日本人は、実力者が頭角を現すことを嫌う。
例えば、日本最強の政治家である小沢氏を潰そうとしている。
例えば、村上ファンドやホリエモンを潰した。
これでは、到底先進国とは言えない。
165名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:24:29 ID:Vj3FDHUh0
若者「就職させてください」
企業「クズは働かせません」

若者「優秀な僕を働かせてください」
企業「若者に払う金がない」

企業「うちで働いてください」
若者「自分に合わないので辞めます」

企業「何がいやなの」
若者「努力」
166名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:24:31 ID:KpWDrIzp0
職安に行ってないやつは失業者ですらないから、実際はこんなもんじゃない。
たぶん中卒高卒は半分以上がプー。
167名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:24:47 ID:qzxjg3JV0
親の世代も前氷河期世代になるな

日本終わりじゃんw生活保護くれ
168名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:24:57 ID:fwinu2r10
>>157
な?
お前会話にならないって言っただろ。

お前は馬鹿だから、相手の話が理解できてない。

もう棺おけに入ったらどうだ?
今のうちに入っておけよ。
お前、日本に必要ないよ。
169名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:25:03 ID:8NTfruId0
>>161
新卒採用も今よりよっぽど楽で
雇用にもちゃんと結果を出していたんだけどな

つーか俺らより上の「好景気」はバブルを基準にして頭がおかしいと思う
好景気ってのは大して能力がない人間にも雇用が発生している状態を言うだけだよ
170名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:25:22 ID:ggxdUg1g0
>>162
鎖国していた時代も製造業が外貨を稼いで成り立っていたのか
ほお
はじめて聞いたわタワケ
171名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:25:33 ID:w+28JGUS0
>>147
>幸せになってた。

ここを具体的に知りたい。
172名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:25:34 ID:ELgXG62z0
>>45
>まともな雇用対策、経済対策

で、どうすればいいの?www
173名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:25:36 ID:Tk+0LU5R0


世界のフラット化だろう
もう元にはもどらんよ
174名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:25:37 ID:k1ge0oewO
日本のデタラメ算出でこの数値とか…
175名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:25:39 ID:bcUWyFWl0
>>161
そもそも何で非正規が増えたかと言うとグローバル化が進んで安い人件費の発展途上国と
競争しなければならなくなったから。
みんながみんな正社員として高い給料払ってたら全く値段が合わなくなって
小泉の時点で雇用が海外に流出していただけですが?
176名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:25:48 ID:5Hme2pTdO
まぁ無理してブラックに就職するよりマシだよ ゆとり世代はおそらくわかってるんだろう。BY ロスジェネ世代の一人
177名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:25:52 ID:s5ucAwXUO
奴隷のように働く若者がいないから移民に頼るんでしょ?
金やらんけどはんばん働けって
178名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:26:00 ID:04j4ZpBY0
民主党に投票した奴等は○ねよ。
今年度の就活は阿鼻叫喚の地獄絵図だったんだぞ。
179名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:26:00 ID:UoHzXeBE0
>>157
反論になっていない。
不景気になれば当然企業は募集人数を減らす。

ということは、同じ努力をしても不景気の方が就職は難しくなる
わけだ。
そして、社会全体の景気の浮沈を決めるのは政府の政策
次第である以上、「社会全体としては」失業率が高くなる
のは政府の責任になるわけだ。

もし、あんたの言うように全て個人の責任の結果だとしたら、それは
政府による景気対策は完全に無意味と言っているも同じなのだが。
180161:2010/12/03(金) 12:26:09 ID:1V/79gMS0
× 労働者「はぁ」
○ 労働者「はぁ?」



自民党も民主党も早く終わらせたほうがいい。
党を解党して、本当の経済の専門家と、
志のある反日と売国ではない政治家だけで新しい政党作ったほうが日本のため。
181名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:26:13 ID:xtBLQDFE0
1年目に離職しやすいのはそういう仕事しか回ってこないからだよ
大卒で俺も上場企業にいたが、偏差値の高い進学校にいるみたいな気分だった。
でも今の高卒可の仕事だとまるで中学の頃の、「うぜー」「だりー」言ってる不良グループの中にいるみたい・
182名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:26:35 ID:dOH81IEe0
>>153
構造改革による長期の生産性向上予想って既に破綻してない?
この20年の日本は女性の社会進出を通じて労働者を過剰供給し
労働市場がダブつくことで平均賃金が下落して
労働力・資本とも生産性の低い分野へシフトしてるわけでしょ?
183名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:26:39 ID:4pVlXsSKO
数万人、数十万人、数百万人の未婚女性を結婚させれば、数兆円、数十兆円、数百兆円の消費が発生するだけではない!
数万人、数十万人、数百万人という寿退社が発生し、雇用問題も一気に解決する!
男たちが就職できないように、正社員や公務員になれないように、女性を雇用し女性正社員や女性公務員ばかりにしている日本!

恋愛させない、結婚させない。だから人口減少で、不況が加速する。中国人マフィアを大量に移民させるか?
数兆円、数十兆円、数百兆円という恋愛&結婚市場を潰して、日本の全ての企業を潰し、日本の全ての自治体を潰し、公務員も暴力団員も生きていけない地上の楽園を作るのだ。w

20〜29歳
未婚者総数 男性 650万7千人 女性 559万8千人
独身者総数 男性 656万6千人 女性 573万9千人
30〜39歳
未婚者総数 男性 364万3千人 女性 233万8千人
独身者総数 男性 391万6千人 女性 290万3千人
40〜49歳
未婚者総数 男性 155万9千人 女性 80万1千人
独身者総数 男性 196万8千人 女性 154万9千人

【インタビュー】生産年齢人口減が不況の根本原因 日本政策投資銀行参事役 藻谷浩介氏 [10/11/02]
1:@@@ハリケーン@@@φ ★ 11/06(土) 13:16 ???
 −−最近の景気低迷をどうみる
 「不況の根本原因は、景気循環ではなく、日本の歴史の中で初めて経験する『2千年に1度
』の生産年齢人口減少にある。消費を支えるこれらの世代の減少で、内需が減少しているから

■激減する若者人口
 少子高齢化のトレンドを受け、若者人口は減少している。しかもそのスピードは、「壊滅的
」という言葉を用いたくなるほどに急激だ。わが国における20歳代の人口は、1995年には1900
万人に迫っていた。それが2015年にはおよそ3分の2の1300万人程度となり、2030年には1100万
人程度にまで減少する見通しである。つまりわが国の若者人口は、わずか1世代を経る間に、
半数近くにまで激減すると見込まれている。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20101101/216899/graph01.jpg
 これだけ人口が減れば、当然市場も縮小する。また人口構成の点でも、かつて多数派を形成
していた若年世代は、もはや完全な少数派に転落
184名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:26:53 ID:QkvYS8/00
>>130
景気の左右等与えられた環境はどうしようもないんだよ。
何の実績もない癖して偉そうに国士気取りしているがな。
その前に自分が企業から見て良い人材と評価されるように
努力しないとダメなんじゃないの?
企業はやる気と熱意のある外国人労働者に目を向けてるのは君たちバカ造の
無能さに見切りを付けたからだよ。
好きで外人雇ってるわけじゃないんだよ。
185名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:27:02 ID:EHbCBPLj0
>>161
>>自民党、小泉、竹中「日本市場稀に見る好景気です!!」
>>労働者「はぁ」


自民党、小泉、竹中「日本市場稀に見る好景気です!!」
労働者「はぁ」(と言っておくかwニート派遣の妬みが嫌だしなw、本当は末端まで恩恵来てるけどw)

だろw




186名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:27:04 ID:rX9a0VxBO
>>157
おまえみたいな無職のゴミは黙ってろよ。
187名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:27:13 ID:cQ6a7lFc0
今のご時世、中小零細が新卒学生を選ぶだろうか

どこもかしこも経験者しか募集してなくて、就職浪人は門前払いなんてのはザラだぞ
188名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:27:13 ID:ELgXG62z0
酒も飲まない、女も抱かない、ギャンブルもしない

生命力なさ過ぎ
189名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:27:20 ID:gPMcUMq30
老人だけがコロッと逝く風邪が流行れば席が空くような…
190名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:27:41 ID:X/eWbI/j0
>>177
そういうメンタルなんだろうな今頃の若者は…
無職の若者と働く意欲のある移民とをトレードしたいわ
今の若者は日本から出てって欲しい
今の若者は将来、生活保護で日本の足を引っ張る存在になるだけだから
191名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:27:51 ID:B72Tw8Md0
営業嫌、接客嫌、現場嫌、佐川嫌

どこも働くところなんか無いわなww
192名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:27:58 ID:unYD5GqZ0
失業率が増えたのは甘え!
193名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:28:02 ID:7lbaPWBt0
>>172
金融政策と財政政策の組み合わせで予算を雇用市場に投下し、職業訓練、セーフティネットの拡充など
市場のポータビリティを高める制度を作ることが今やれることだろうね。負の所得税と多様な職業訓練を
組み合わせたりすると面白いんじゃないだろうか?
194名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:28:15 ID:/fwz5OcK0
25歳以下での失業率は嘘w
実際は「自分に合わない」「理想と違う」という簡単な理由で辞めて
次の職につかないだけ・・・
9%のうちほとんどが半年以内(実際には2ヶ月以下)で辞職した奴等が8割り以上を占めている
195名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:28:33 ID:zEqhvgga0
若者よ世界へ羽ばたけ。
196名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:28:48 ID:dX/8QWvFO
自公民主…
米国、中国、多国籍企業組合「経団連」の言う事ばっかり聞いてるからや!
人重視の政策に変えやなあかん。
もはや自己責任では解決しないでしょう。
197名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:28:51 ID:D1dsru3G0
50代年収1000万正社員「景気の左右等与えられた環境はどうしようもないんだよ」
198名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:29:06 ID:a3Y8Izs6O
みなさんの様に職場から2chできる仕事を教えて下さいよ
お願いしますよ
199名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:29:09 ID:qzxjg3JV0
月10万ほどの生活保護で月10冊の本を読みながら幸せですよ今。
贅沢する気も無いし、TVも見ないし、玄米飯とシラス干しと少々の漬物で粗食ライフも良いものです
200名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:29:24 ID:ELgXG62z0
>>60
都内ではコンビニ、外食は中国人ばっかりだからな
楽して高給じゃないと働かないって若者ばっかり増えた
201名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:29:28 ID:7lbaPWBt0
>>182
それは計測が非常に困難なのでわからない。構造改革派のひどい人になると
それがあったからこれくらいの不景気ですんでいるともなるしw
202161:2010/12/03(金) 12:29:45 ID:1V/79gMS0
>>169
>大して能力がない人間
団塊の世代の事ね

>>183
結婚もできない社会作ったのは、自民党とかの雇用の派遣社員化政策
203名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:29:55 ID:Tk+0LU5R0
中国の大卒は仕事ならなんでも良いから就職したいらしいのに
日本の大卒は大手病(笑)
204名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:30:07 ID:8NTfruId0
つーか社会的な「マクロ」視点としての雇用問題と

個々人の「ミクロ」的な雇用問題を混同しているやつが多すぎる
個々人が怠け者で使えないってのと社会として雇用需要が足りなくて失業率向上ってのは
話は別だ
205名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:30:12 ID:dI23VFHPO
あと数年で同級生の子ども達が就職する時期になる。もっと不景気が続いてほしい。
206名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:30:23 ID:KRUQQIcu0
俺みたいな社会のゴミにならないようにな・・@34歳無職(職歴無し
207名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:30:26 ID:X/eWbI/j0
>>189
席はあるんだよ中小企業とか募集かけてるが全く集まらない
若者が働く気ゼロなんだよ
若者に働く気がないんだから席を作っても意味がない
このままだと誰も働かなくなる
だから、早く移民の拡大をして労働力を確保しないと日本は終わる

>>200
サービス業や製造業など外国人が多くなってるよね
席はあるんだよね席は
ただ日本の若者が選り好みして働こうとしないだけってのが現実
208名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:30:38 ID:bnY/8LYq0
209名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:30:45 ID:CRQLDAJO0
20歳〜24歳なら、失業率は昔も今も変わらないだろw
210名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:30:55 ID:5Hme2pTdO
若者よ 仕事は選んだ方がいい。選ぶなと言ってる人間は自分らも選んでる。
211名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:31:14 ID:B72Tw8Md0
>>200
そんな仕事、民間には無いのになw
212名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:31:27 ID:WF8zJEsBP
>>1
ユトリど真ん中で一番無能ないらない世代だから、しょーがねぇと思うぞ。
213名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:31:29 ID:Va9XaQ43O
仕事を選り好みしてるからだろ。
介護など人手不足の求人はたくさんある
214名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:31:32 ID:UoHzXeBE0
>>184
だからさ、社会全体の景気の左右を決めるのは政府の政策なんだけど。
たとえばだ、去年は10の努力で就職できたけど、今年は15の努力をしても
就職が出来なかったという事例があったとする。

これはなぜかといえば「景気が悪くなったから企業が採用人数を減らした」
からなわけだ。

では何故景気が悪くなったか?これは自然発生的なものでコントロール不能な
ものではないよね?
そして、コントロールする役割はどこにあるかという事に帰結するわけだ。
215名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:31:55 ID:wMjzpYVa0
好きな仕事が見つからないとか、仕事舐めてるとしか思えない若者が増えただけだろ。
216名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:32:00 ID:QkvYS8/00
>>179
いくら国士気取りしても能力のウチに入らないしね。
政府のせい、企業のせい。景気のせい。そういう責任転嫁だけ。
与えられた環境は仕方がないしどうしようもないの。
他力本願で甘える前に自分で何が悪いか顧みたらどうなんだ?
内定もらってる奴は5,6社もらってるよ。
出来損ないは面接で見て取れるからね。勘違いしないでね。
217名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:32:05 ID:L13Cp0wx0
>>194
やめた動機と失業率は関係ない。
218名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:32:07 ID:dOH81IEe0
>>202
結婚もできない社会って凄いよね
日本では戦後の混乱期でも江戸時代の飢饉で餓死者が大量に出ても結婚はしてたし
現在の世界でも北朝鮮でもソマリアでもルワンダでも結婚してるのに
日本の若者は結婚できないほど貧しいんだもんね
219名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:32:11 ID:zQo40Lpj0
>>74
ほら、すぐ人のせいにする。
利権にしがみつく基地外だから日本の景気が悪くなってるんだよ。
甘えるな。
220名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:32:20 ID:04j4ZpBY0
学生も企業を選り好みするが、企業も学生を選り好みしすぎ。
零細かそれに近いような中小企業が旧帝卒を求めるなんて、
身の程を知らないと言われても仕方が無い。
Fランが大企業の内定を求めるのも同じ。
221名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:32:24 ID:afB2zPAj0
元手さえ作ればなんだってできる
トレードの腕を磨け
222名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:32:32 ID:qq8+GHMT0
しょうがないから沖縄に3000万人以上の中国移民を受け入れようぜ。
223名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:32:39 ID:X/eWbI/j0
>>213
介護に限らず中小企業はどこも求人出してるしな
224名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:32:45 ID:Du6pQmXB0
近所の中国人はみんな所帯持ってきちんと仕事に行ってるぞ
日本人にはハングリー精神が足りないな
225名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:32:58 ID:qzxjg3JV0
>>200
都内の中国人コンビニ店員は現地店長候補生じゃないのか
地方は外人店員居なくなったぞ。
226名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:33:17 ID:Nr302tIkO
通りでな。
平日昼、コンビニで休憩してると若い連中がたくさん来る。
どう見ても昼休み中とは思えん、私服の奴らだ。
最初はサービス業で今日は休みなんだろうと思ってたけどどうも
そんなレベルじゃない

金もないのによく遊ぶ気になるな
227名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:33:23 ID:bnY/8LYq0
228名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:33:24 ID:bcUWyFWl0
>>207
この不景気で人手不足とか言ってる中小って具体的にどんなとこがあるんだろうねw
内定率57.6%もある程度の上位校に絞っての数なわけで、
中小の求人倍率4以上ってのも至極怪しい部分はあるんだけど?
229名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:33:28 ID:NncJNmbh0
>>207
募集かけて集まらない企業?ハロワ行って求人率一覧でも観るといいよ
うちの地方だと足りてないの医者だけ。
アルバイトの話だったらすまん
230名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:33:28 ID:jmkXLMrs0
大麻やってそうなdqnと体売ってそうなビッチと
パニックもちみたいな腐女子と覇気のないひきこもりしかいない世代に見えてる
こんなの雇いたい会社あるか?
231名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:33:31 ID:Tv+Z//4y0
>>18
人件費が安く、提携の振りして、技術を盗み、あるいはスパイ活動で盗み、
通常の企業の製品製作の裏で偽物をすぐ作って売って金にしているからだろ。
232名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:33:35 ID:8NTfruId0
>>202
>>大して能力がない人間
>団塊の世代の事ね

アホだろwおまえも含めて大帝の人間はたいした能力がない人間だよw

>自民党とかの雇用の派遣社員化政策
純粋に企業は損益分岐点で雇用を考えるので
派遣がなければ雇用が発生せず失業してのたれ死んでいただけ

海外に雇用が発生して終わっていた
233名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:33:40 ID:vwtidlhV0
不思議な事に居酒屋の店員なんて皆中国人だからね。
仕事がないってことはないんだろうな。
234名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:33:43 ID:n+NZJKt40

まぁ、ちゃんと選挙権駆使して投票行ってから文句言えw
235161:2010/12/03(金) 12:33:55 ID:1V/79gMS0
>>185
>>労働者「はぁ」

じゃなくて
>>労働者「はぁ?」

の間違いね。 書き込み間違いで申し訳ない。
>>180で訂正しておいた。


民主は反日だが自民だって売国だらけだっただろ。
両方解体して、ある程度はまともな議員だけで新しい政党作らないとなにも変らない
236名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:33:56 ID:ZyWlhWRv0
>>175
>グローバル化が進んで安い人件費の発展途上国と競争しなければならなくなったから
結局これに尽きると思う
高い人件費を払ってでもいてほしいという付加価値がなければ、これからは雇ってもらえない
小中のうちから、君たちの競争相手は外国人で、勝たなければいけないという教育がやっぱり必要だし
高校生・大学生は何か一つ、強みを身に付けてほしい

既卒と30代?うん、なんだ、生活保護でいいんじゃね?
237名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:34:10 ID:0tfJ3wGh0
>>181
モラールサーベイという言葉を思い出したよ。

俺個人でいえば、貴兄の言うところの進学校もたまり場も経験したけど、
より意識の高いところで働くのがやっぱり面白い。

今、そういう場所にやっと入れたので力一杯やってるよ。
238名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:34:13 ID:QkvYS8/00
>>177
奴隷のようにってよく言うけど年取ってからそんな贅沢は言えないぞ。
ちょっと気に入らなかったら奴隷のようにって。
どこから給料もらってると思ってるんだ?ママからお小遣いもらってる
感覚と間違ってないか?
239名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:34:49 ID:tumbkvJqO
なんだたった9%か
と思ってしまった
240名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:35:15 ID:5z73vdxp0
景気が悪いのはデフレで所得が減り続けているからだよ
そして中高年の正規を守るために若者は搾取されている
少しは怒っていい
政府と日銀の無策が現状を生み出してるといると言っても過言ではないw
241名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:35:21 ID:UoHzXeBE0
>>213
介護業界というのは、雇用は生み出すが消費は殆ど生み出さない。
つまり景気回復にはあまり役に立たない。

今一番重要なのは消費を生み出す業種なんだがね。


>>216
>与えられた環境は仕方がないしどうしようもないの。

ああ、なんでおかしいかやっと理解できた。
あんたさ、景気の浮沈を自然災害みたいに受身のみで
捉えてるでしょ。
不況の始まりは自然災害みたいなものだが、その後の回復
は政府の製作と言う大局的な意味でのコントロール下に
あるのだが。
242名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:35:34 ID:X/eWbI/j0
>>218
日本の若者が結婚できないのは働かないからだろ
働かないんだから貧乏なのも当たり前だし結婚出来ないのも当たり前
仕事選ぶのは自由だが、働けよ
中小企業はどこも求人出しまくってるぞ

>>228
中小の求人倍率が4倍なんだから席は有り余ってるだろ
完全に若者が選り好みして働かないだけって証拠
労働力不足だから多くの識者が移民の拡大を求めてる
日本の若者が働かになら、移民に働いてもらうしかないだろ
243名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:35:39 ID:7qf3G6NG0
仕事は選り好みするよ。大金持ちになってウッハウハなんて望んじゃいないし
最低限生きていけるだけの賃金を得られて、たっぷり自分の時間を保てる職であれば充分
244名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:35:41 ID:TUMm+Utq0
>>156
そもそもその傾向がどうなのってこと

そんな精神論だけで説明できる問題じゃないでしょう
失業率グラフ〜07年
ttp://f.hatena.ne.jp/T-norf/20080511234453
245名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:36:05 ID:dOH81IEe0
>>229
横で申し訳ないけど
ハロワは求職者のレベルが極端に低いと思われてるから
まともな人が欲しい会社はハロワには求人出さないよ
タウン求人誌のほうがいくぶんマシ
246161:2010/12/03(金) 12:36:13 ID:1V/79gMS0
>>218
そういう未開の地だと
お金なくても生活できる面とか
教育が不徹底で無計画に子供作ったりするからだろうから安易に比較できないけど
教育や政治が完全に失敗してるのは事実だろうね。

それはとりもなおさず、国民の投票の失敗。
247名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:36:24 ID:7lbaPWBt0
>>241

>>介護業界というのは、雇用は生み出すが消費は殆ど生み出さない。
つまり景気回復にはあまり役に立たない。

まったく意味がわかりません。
248名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:36:30 ID:s5ucAwXUO
そりゃ、こんなに若者をゴミみたいに見てる連中の中じゃ
誰も働きたくないだろw
249名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:36:41 ID:MfYokWjN0
まあ、その年代はまだ職業を選り好みしてるからな・・・
250名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:37:03 ID:lG3FEhPl0
ゆとり教育でアホに育って、ろくに経済対策もしてもらえずやったことは子供手当と高校無償化
ある意味被害者だけど、投票してなかったとしたら自業自得だなw
251名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:37:03 ID:jalzIA3E0
使えねぇ世代だからじゃね?
252名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:37:04 ID:GsgF8mhJ0
他が仕事しないから働いてるこっちにしわよせが来るんだよな・・・
休みは少ねーわ、労働時間が長ぇわ
253名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:37:06 ID:8NTfruId0
>>244
単純に若年者雇用の方が景気に左右されやすい傾向になっているだけだが?
254名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:37:21 ID:QkvYS8/00
>>248
だったら働かなければいいじゃん。
僕ちゃんだけヒーロー気取りかい?
255名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:37:30 ID:a5igWZ0zO
ゆとり世代には期待したらあかん
256名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:37:46 ID:EKdDhcYJ0
企業が不採用にした数も凄そうだけど
257名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:37:46 ID:8DR6VgQVO
>>233
日本人は雇ってもバックれたり、シフトの融通が利かないから。

by元居酒屋店長
258名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:37:51 ID:4738Awg3O
選り好みと言うが。 じゃあ話下手な奴がコンビニや営業勤まりますか?
それも
『話下手は甘ったれ』
なんですかね
警備は健康診断、自費なんですよ
しかも何万
工場っても適性がありますからね
適性見極めず、選り好みってのはおかしすぎる
259名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:38:02 ID:elns7c/Y0
>>77
いやいや、雇用を生む仕事をしろよw
260名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:38:04 ID:Tk+0LU5R0
>>241
介護も消費は生み出すぞ?
261名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:38:11 ID:GVI7wNhsO
>>188
ゲーム好きな黒髪巨乳美人を用意しろ
話はそれからだ
262名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:38:14 ID:X/eWbI/j0
>>243
最低限生きていけるだけの賃金でいいなら中小でもいいだろ
若者がわがままになってるだけだよ自業自得
日本の若者が自業自得で将来路頭に迷おうが知ったことじゃないが
日本の労働力不足は補わなければ企業がもたない
若者が働かになら、もっと移民を拡大するべきだ
263名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:38:19 ID:t3+o/xoz0
政府の発表で9%ということは、最低でもその倍はいるってことだな。

バイトとかも一応働いているって扱いだからなぁ〜
非正規雇用を含めると30%くらいは行っちゃうんじゃないかな。
264名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:38:28 ID:H+SKDkf10
前ならこういう失業してる連中が底辺の仕事受け持ってたんだが
今の連中は嫌がるからな。
まあ、別にそれ自体は自由だから良いんだけど、これじゃ移民政策を取るしかなくなる。
日本人が働かないなら外国人に働いてもらうしかない。
265名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:38:45 ID:qRiMfHKs0
失業給付金延長の受付日にハローワークへ行ってみな。
DQNカーの展示場になってるよ。
金髪の若造が駐車場係の爺さんに罵声を浴びせて帰っていくよ。
266名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:38:48 ID:04j4ZpBY0
日本では極一部を除いて転職をする度に下位の企業に落ちて行くからな。
スタートする企業をなるべく高いところにしたいと考えるのは当然の心理。
267名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:38:50 ID:UoHzXeBE0
>>247
老人介護って「その先の消費」には繋がらないじゃない。
例えば、保育施設や教育機関に金をかければ「次の雇用」
や「新たな技術開発」に繋がるが、老人介護はそこで終わり
の産業なわけだ。

老人介護がいけないと書いてるわけじゃないぞ?
不況のときに消費を生み出す産業ではないと書いているわけだ。
268名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:38:58 ID:7qf3G6NG0
>>257
うちの店長は「日本人」の部分を「外人」に置き換えて言ってたよ
269名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:39:22 ID:7lbaPWBt0
重要なことは、若者がきままだと結論付けても、今の減益バリバリ世代も
引退後は彼らの労働生産性に生活水準を左右されるということ。
270161:2010/12/03(金) 12:39:23 ID:1V/79gMS0
こういう話になると
自民とか民主とか批判する奴がすぐにでてくるが
どっちもダメだよ

じゃぁ どこの政党ならいいの?
「全部ダメ」が今の結論
271名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:39:47 ID:+51Dpvzq0
中小企業なんて奴隷募集っていう張り紙と同じだろw
272名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:39:48 ID:L13Cp0wx0
>>241
消費を促さない業種といえば無料を売りにのし上がっているネット企業っしょ。
273名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:40:04 ID:8NTfruId0
>>270
毎回反論できなくなると
どっちも駄目って結論に持って行こうとするのなw
274名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:40:05 ID:KpWDrIzp0
>>170
鎖国していた時代は人口は半分以下だけどな。
それですら食料の供給量から見れば人大杉だった。
1億3000万の人口を養うには、外国から食糧を買わないといけない。
食料だけじゃなく、肥料とかハウスを温めるための石油とか農業に不可欠な物品で100%海外に依存してるものも非常に多い。
そのためのお金をどうやって稼ぐ?
日本には資源はないんだぜ?
275名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:40:03 ID:6Wz6xLx80
まあ、OECD各国共通の問題だわな。
276名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:40:26 ID:p6wxAQCo0
新卒は正社員以外拒否だろうから、まあ当然だろう
277名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:40:30 ID:X/eWbI/j0
>>270
政治の問題じゃない
日本の若者が仕事を選り好みしてる自己責任の問題
いくら席を用意しても若者が働く気がないなら意味がないだろ?
278名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:40:40 ID:QkvYS8/00
>>271
奴隷のようにってよく言うけど年取ってからそんな贅沢は言えないぞ。
ちょっと気に入らなかったら奴隷のようにって。
どこから給料もらってると思ってるんだ?ママからお小遣いもらってる
感覚と間違ってないか?
279名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:40:41 ID:5Hme2pTdO
何でもいいから仕事就けばいいといって就いてしまったら職歴になる。次に転職する際に選択の幅を縮めることになるわけで慎重に行かないとマズいと思う

280名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:40:44 ID:B72Tw8Md0
>>258
見事な甘えっぷりw
281名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:40:53 ID:7lbaPWBt0
>>267
それは狭い視点で捉えているだけでは?
医療や介護部門の機械化と生産性の向上は経済によい影響をもたらす。
また、賃金はそのまま消費に向かう。
282名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:41:05 ID:5z73vdxp0
まぁ、アメリカなんて大胆な金融緩和で無理やり景気良くしてるけどな
日本は海外頼み
無脳にも程があるわwww
283名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:41:29 ID:7qf3G6NG0
>>262
企業と人口が膨れ上がりすぎなんだよ、特にある世代のせいで
是正するならむしろ減らす方向に進めた方がいいと思うけどね。無論老い先短い人を中心に
284名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:41:50 ID:XqS4OnYRO
>>1
さすがに民主党本部に押しかけるレベルじゃないかな?
285名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:41:52 ID:+51Dpvzq0
そもそも日本はなんで経済政策しないの?
286名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:41:53 ID:bcUWyFWl0
>>242
移民で賄うような人件費なんて本当にまともな待遇じゃないぞ?
通貨安の発展途上国と変わらない給料でいいならそりゃ仕事はあるかもしれんがなw
287名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:41:55 ID:HhyViS2X0
>>269
それが問題 無職は甘えで片付かないからなぁ
福祉の予算ばかり増えて消費は低迷→増税の流れが見える
288名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:42:16 ID:aWso+09n0
>>279
そういう守りの発想は、おっちゃん嫌いや
289名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:42:18 ID:zQo40Lpj0
若者のやる気が云々論の人ってすげーよな
2000年付近の就職氷河期→回復して短期間の売り手市場→今の超氷河期
っていう流れがあったわけだが、若者論の人達って以前の氷河期の頃も
「無気力世代」とか言って揶揄してたんだよな。
この流れを見ても社会の景気と就職率は完全に一致してるのに、この人達に言わせたら
若者がダメになった→若者の能力がアップした→若者が無能になった
ってことでしょ。
10年の間に若者の能力がそんだけ上下すると本気で思ってるならすごすぎるw
それとも氷河期は若者のせいだけど、売り手市場は景気のおかげっていうダブスタで行くのかな?
290名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:42:41 ID:6Wz6xLx80
>>282
アメリカ景気よくないけどね。
グローバリゼーションの弊害のひとつでしかない。
移民を入れると更に酷くなるのは必定。
291名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:42:44 ID:X/eWbI/j0
>>271のような感じで中小で働くくらいなら無職の方がマシっていう
腐った若者が多いんだろうな
政治ができることといえば生活保護を規制して、働かない若者を海外出稼ぎに出させることだ
代わりに、働く意欲のある移民を呼ぶ
そうしないと将来的に、この20代前半の無職どもは国の足を引っ張る
292名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:42:49 ID:QkvYS8/00
>>282
そういうことは政府が勝手にやることでおまえら末端が考える事じゃないの。
はよ仕事探せ
293名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:43:19 ID:IMcna+XK0
就職浪人含めるともっと悪いだろ。
294名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:43:27 ID:QbADwUdK0
>>289
同意
295名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:43:31 ID:dX/8QWvFO
日本人ってふぬけのあほと馬鹿ばっかりだね。
底辺同士、頑張れや!
296名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:43:50 ID:8DR6VgQVO
>>283
減らすなら氷河期世代だろ。
297名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:43:58 ID:651TtKpE0

ちがうっての。若い連中はハロワ行くじゃん。可能性あるからさ。
でも中高年になると「行ってもムダ…」で行かないから数字に出ないのヨ。
だから老人の万引きや窃盗犯罪が多発してる。アキ缶でも(国会同様?)
あちこちで問題になってる。中高年の失業率なんて公表値よりずっと、ず〜っと多い。
298名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:44:23 ID:UoHzXeBE0
>>254
とりあえずあんたは、「政府の景気対策は無意味」という意見ってことで
おkかな?
まずそこを確認したい。

俺が読み取る限りはそうとしか見えないので。

>>281
一時的にはね。
景気が良いときはそれで良いと思うよ。
でも、不景気の時には次の好景気に備えて「あたらな消費と技術開発」
にリソースをより使わないと、「その先」がなくなってしまうわけだ。
外国人受け入れを同じ事。
外国人はそのままずっと日本に残るわけではないので、それに依存していると
「その次」がなくなってしまう。
しかも、医療介護中心の経済政策や労働目的の移民を新たに行って成功した
国は一つも無い。
スウェーデンの社会保障制度が破綻したのが良い例だね。
299名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:44:26 ID:7lbaPWBt0
>>289
それはリアルビジネスサイクル理論の短期均衡仮説の批判とまったく同じだね。
経済学の論争って素人論議から出ていないんだなぁと思ったw
300名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:44:39 ID:ZTkQSt9h0
高すぎじゃね?20-24歳なんて何処でもとってくれるぞ??
やっぱ若い世代になればなるほど過酷なんだな・・・・・・・
301名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:44:39 ID:+51Dpvzq0
>>291
労働基準法すら守れない反社会的な企業が増えてるんだから仕方がないw
いまどき移民政策とか頭わいてんの?
302名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:44:42 ID:HhyViS2X0
>>289
解らんでもないが動くしかない
不平不満を言ったところで何もならんし 自分ができる事をやるしかないんだよ
303名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:44:42 ID:L13Cp0wx0
>>291
外国語も話せない日本人を受け入れるとは考えにくい。
海外は海外で人余りだし。
304名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:44:55 ID:GVI7wNhsO
>>264
既に工場のラインはほとんどベトナムやタイ、フィリピン人だよ
時給800円で毎日九時五時出来ないカス多すぎ
305名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:45:28 ID:7OiysscR0
経団連は労働移民を増やすべきとか言ってるんだよな
そして益々若者の就職先が奪われると
306名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:45:29 ID:jSjUJSLG0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
307名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:45:30 ID:X/eWbI/j0
>>283
労働力は不足してる
中小は募集出しても全然人が集まらない現状
人口が膨れ上がってるのではなく、若者が働こうとしないから失業率が上がってる
是正するなら、甘えた若者を日本から追い出すことだ
働かないと日本から追い出すとなれば、若者たちも働くようになるだろう
昔は海外出稼ぎも普通に行われていた
働かず、税金もおさめない無職の若者は日本から追放するべきだ
毎年大量に働く気のない若い無職が量産されちゃ国はもたん
308名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:45:31 ID:wMjzpYVa0
>>228
基本的に人手不足じゃなくて人材不足。
高い給料は払えないけど、人材募集はしている。
応募してくるのは、55〜65歳ばっかり。
最近の20代は、幻想ばかり追いかけて現実を見ていない。
309名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:45:43 ID:7lbaPWBt0
>>298
その先というのが何を指し示すのか理解できない。
先がないから生産性があがらない、よって現在の投資を生まないというならわかる。
310名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:45:46 ID:04j4ZpBY0
外国人労働者や派遣を使うことで労働や消費のサイクルを壊しにかかったのは企業自身なのに、
「若者の○○離れ」というフレーズでサイクルが壊れた原因と責任を若者に押し付けるなんて汚い。
企業自身が労働に見合った給料を払っていれば、自ずと消費も拡大するし企業の利益も上がる。
311名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:46:03 ID:5z73vdxp0
だ・か・ら

景気が良くならないと企業はどこも人を雇おうとはしないよ
モノが売れないデフレで企業は賃金圧縮に動く
それがさらなる悪循環を呼ぶ
完全に経済政策の誤りだな
そもそも景気が良ければ失業率は減るもんだ
新卒すら職がないのは政策に問題がある
312名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:46:07 ID:Bjd6fCoL0
口下手でも接客販売してる人は居る。
適正云々は上長の判断。
クビられるまで頑張ればいいじゃん
313名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:46:37 ID:OU1eRNYd0
>>265
お前が言うDQNも見方を変えれば、ちゃんと就職して、
雇用保険がある会社に勤めていたまっとうな人だと思う。
314名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:47:14 ID:XLZ3DA7mO
>>271
いや、お前のおとんやおじさんやじっちゃんやご近所のおっちゃん達の多くが進んだ道ですんでご安心ください( ̄ω ̄)
315名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:47:23 ID:ZyWlhWRv0
>>289
やる気論とか努力論って、同じ世代内で言うならわかるんだ
「(同級生の)あいつは努力しなかったから無職なんだよ」ってな具合に

でも世代が異なると、景気動向とか政治の影響も関わってくるから
一概には言えないはずなんだよな
316名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:47:40 ID:X/eWbI/j0
>>286
まともな待遇ってなんだ?
日々食っていければ十分だろ
都内を見ろ、ブラックだのいわれる飲食、サービス業に外国人たちは働いてる
中小製造も外国人たちが働いてる
ちゃんと生活できてるだろうに
まともな待遇ってなんだ?高級車でも乗り回すのがまともな待遇なのか?あほか
今の若者は我がままなんだよ
食えるだけでマシだろが
317名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:47:41 ID:bcUWyFWl0
>>304
そいつらは自国が通貨安だから超低賃金でも働けるだけだよ?
本気でその値段で日本で生きていくなんて無理だろ
318名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:47:50 ID:7lbaPWBt0
要は、リフレと構造改革を一緒にやればいいだけ。
短期と長期の問題。今の穴埋めは需要政策しかない。
319名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:47:56 ID:6UlIkFGx0
これって求職して職のない人の割合だよな?
ニートとかは含まれないんだよな?


終わってね?
320名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:48:14 ID:TUMm+Utq0
ID:fwinu2r10 ID:QkvYS8/00
321名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:48:31 ID:L13Cp0wx0
>>311
全くその通り。
雇用は景気の遅行指標ってヤツだ。
株やってる奴が浮かれきっている頃から雇用は良くなる。
2006年がそうだった。
322名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:48:43 ID:+51Dpvzq0
>>314
高度経済成長の頃と一緒にすんなよ
323名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:48:58 ID:7lbaPWBt0
>>319
もう詰んでいるとは思う。先日俺と家族が経営している会社のアルバイト募集でに京大出て仕事ない人が
応募してきてびっくりした。
324名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:49:17 ID:XLZ3DA7mO
>>305
だってお前ら蟹座のデスマスクや魚座のアフロディーテよりショボいんですもの( ̄ω ̄)
奴らなんだかんだで白銀聖闘士より遥かに強いですし
325名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:49:30 ID:B72Tw8Md0
>>317
間違いなく日本で生活してる筈
326名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:49:54 ID:X/eWbI/j0
>>289
現実に中小企業が人手不足で求人を出してる
席は有り余ってるにも関わらず、職に就かないというのは
完全に若者に働く気がないという証拠だろ
すべての学生を大手に就職させろとでも言うのか
それこそ非現実的だ
今の若者は夢想家だ、馬鹿だ
現実みろ
327名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:50:15 ID:sX0B/qsvO
そんなに酷いなら暴動でも起こせばいいと思うんだが。
暴力って当然だが凄い力持ってるし。
まぁ、コイツらの親が金持ってるんで食うには困らんから、ブーブー言いながらも毎日平穏に暮らすんだろうな。
328名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:50:36 ID:5Hme2pTdO
守りの発想ね‥ 少なくとも困窮せず今一定の生活をしてる人はよっぽど年収がない限り超保守な発想をしてますよ
それでいてお金持ちなんですが…
329名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:50:38 ID:qBG7hXMG0
日本は海外に物じゃなくて人を売る時代がきそうだな
330名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:50:40 ID:cQ6a7lFc0
>>316
その外国人たちが自国へ送金すれば、自国で働くよりも何倍もの金になるんだよ
331名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:50:42 ID:iVqw6LqGO
今の若者は選り好みし過ぎだっつーけど、
じゃあ不本意ながら我慢して仕事頑張って箔つけて知識も経験も人並み以上に積んで、
んでいざ希望職種に就こうにも、
このご時世いい歳こいたオッサンがどこに転職出来るっつんだよww
332名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:50:49 ID:bzZXxEY50
離職率って仕事辞めて転職した奴のことだよな?
つか、なんでこんなに高いんだよw
333名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:50:51 ID:7lbaPWBt0
>>325
生活水準の下方硬直性が賃金の下方硬直性につながっているということは言えるでしょう。
いやの生活水準に子供は依存するから、それが若者がわがままに見える理由だと思う。
334名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:51:10 ID:+51Dpvzq0
>>326
最低限の法律を守った待遇になればすぐに人材なんて集まるよw
違法な求人に人間が集まるとでも?
335名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:51:16 ID:UoHzXeBE0
>>309
老人介護は子供の教育にも若い世代による技術革新にも
寄与しないでしょ?
もう一度書くが、老人介護がいけないと書いているわけじゃない。
景気回復や政府の雇用促進で介護を中心に持ってくると、
社会保障制度が破綻してしまったスウェーデンのように
なってしまうと書いているわけ。

あの国、学校や新技術関連にあまり投資をせず、やたら
医療や介護ばかりに投資しまくった結果、先が無くなって
しまった典型例なわけだ。
336名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:51:18 ID:7qf3G6NG0
>>307
その中小に魅力がないからでしょ。企業努力はしてんの?
よくわからんが、個人に努力を強要する人って、企業に対して妙に甘いよね
337名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:52:18 ID:kfZcaAW10
>>327
日本における「少数派」の若者が暴動したところで、団塊はスルーだろ

まさにゆとりと団塊の血の吸いあいだな
どっちが先に倒れるか、分からない点がまた怖い怖い
338名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:52:25 ID:7lbaPWBt0
>>335
スウェーデンはあまり興味がなくて知らないんだが、なんで先がなくなって破綻したの?
その経緯がぜんぜん見えない。
339名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:52:32 ID:KpWDrIzp0
前氷河期で不本意ながら派遣やブラックに行った連中でも2000年代中ごろの天職バブルで概ね救済されてる。
しかし無職やフリーターはそのまま。

とにかく就職することを最優先にして、就職してから機を待て。
無職は無職にしかなれない。
340名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:52:35 ID:sX0B/qsvO
>>316
いや、ブラック勤務は問題あるだろ。
あいつら詐欺まがいの営業で金稼いでるんだぞ。
サービス業や飲食店がコイツらと一緒なのは流石に失礼。
341名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:52:54 ID:X/eWbI/j0
>>301
頭湧いてるのはお前のほうだ
日本の若者が働きたくないと働かない
中小企業など労働力不足で困っている
このまま毎年、働きたくないと、やる気のない若者が量産されてみろ
中小企業は労働力を補えない、日本は大量の生活保護予備軍を抱えることになる
日本の若者が働く気がない働きたくないというなら
移民拡大によって、移民に働いてもらうしかないだろうが
誰かが働かなきゃいけないんだよ
日本の若者は甘えてる
働かなくても食えるからだ
働かない若者は日本追放とか昔のようにやれよマジで
342名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:53:23 ID:Nr302tIkO
若者若者いうけど、世代は関係なくないか?
俺工場だけどこないだも40代のおっさんが入ってきたけどひと月しないうちに辞めたよ。文句ばっか言って。
なんかもうみんなおかしい。みんな子供。
若者のせいにするのは簡単だが問題は実はもっとヤバい。
日本人全体がヤバい。
343名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:53:27 ID:zQo40Lpj0
わー2年前の若者は選り好みしなかったのに、2年経ったら若者みんな選り好みするようになっちゃったー
2年での若者の激変すごいですね。
344名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:53:28 ID:/iPtSgVk0
革命軍立ち上げ
345名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:53:38 ID:B72Tw8Md0
中途採用なんて昔は相場が決まってて
体力あって稼ぎたい奴は佐川。
なんの取り柄も無い奴は営業。
だったんだけどな。
佐川なんていつでも求人出してんだろ。
346名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:53:41 ID:QbADwUdK0
今の雇用環境の酷さを知らない奴が多すぎる
347名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:53:45 ID:bcUWyFWl0
>>326
だからその人手不足の中小企業って主にどういう業種でどういう待遇の募集なのかってのを
もっと細かく見てみる必要はあると思うがね。
この不景気で買い手市場なのに人手不足になってるんだぞ?
大手だけにこだわってるのなんて旧帝や早計などの高学歴な連中くらいでしょ。
そいつらの内定率も悪化してるし、それより下のマーチ、関関同立クラスが行くような会社に
受けるようになってる。
そうなるとマーチ、関関同立クラスもいつもより下のクラスを受けなきゃいけなくなるわけで・・・・
348名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:53:46 ID:H+SKDkf10
>>307
追い出さなくても良いよ。
生活保護基準を厳しくしてこいつらには生活保護渡さなければいいだけ
どうせ親が保護してくれるし
あとは、こいつらの代わりに底辺の仕事は移民でまかなえば良い
現状そうなりつつあるみたいだしそれをもっと推し進めればOK
349名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:53:49 ID:L13Cp0wx0
中小が人手不足なのは倒産すると思われているからじゃない?
中小企業は自社は財務的に健全で倒産可能性は極めて低いとアピールする必要があるんじゃない?
バランスシートも公開してない企業には就職できない。そんな認識なんじゃない。今の若者は。
俺のときはそんなん気にしなかったけどなw
350名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:53:58 ID:XLZ3DA7mO
>>336
いやまぁウチらが喜んで残業するだけなんで、安心して餓死してくださると助かります( ̄ω ̄)
351名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:54:01 ID:04j4ZpBY0
外国人労働者は出稼ぎの間は日本で生活するが、ある程度金が溜まったら物価の安い故郷へ帰って生活する。
日本の工場で同じ期間働いても、余生を過す国の物価が違うんだから、日本人と外国人労働者を比較する事自体ナンセンス。
日本人も老後は海外で暮らせばいい?それなら日本国内の消費がもっと冷え込んで企業の倒産が相次ぐな。
352名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:54:04 ID:HhyViS2X0
>>338
低賃金で離職率が高いとかかね?よく解らんな
353名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:54:08 ID:XaSIsflq0
今年就活したが、中小でも説明会にいっぱい来てたよ
大企業に内定貰えない奴が中小にきてるの
中小企業だったら4倍とか、嘘だから
354名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:54:20 ID:FQr0iN87P
政権交代が最大の景気対策です
355名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:55:20 ID:7lbaPWBt0
ID:X/eWbI/j0

彼の主張は一理あるとは思う。若者世代が法律を突破して労働分配率を均衡に
押さえ込めるだけの賃下げを許容するのなら失業問題は起きないかもしれない。

しかし、どうして特定世代が贄のように泥を被らなければならないのかという
倫理的な問題が出てきやしないだろうか?
356名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:55:24 ID:cQ6a7lFc0
ID:X/eWbI/j0は中小は労働力不足って散々煽ってるけど
月の手取りが13万とかじゃ絶対に誰もいかないぞ?w
357名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:55:50 ID:s5ucAwXUO
とにかく働け、選り好みするな
何も労働基準?なんだそれは
辞めるのは甘え
若者はダメだ使えない

日本って素晴らしいw
358名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:55:50 ID:X/eWbI/j0
>>303
じゃあ、日本の中小企業やサービス業で働けよ
働かない甘えた日本の若者に
日本から出ていくか、中小企業で働くか選択させろ
それくらい追い詰めなきゃ、今の若者は働こうとしないよ

>>305
就職先が奪われることはない
端から日本の若者は働かないのだから
日本の若者が働きたくないといって働かにから
労働力が不足していて労働移民が必要になってるんだろうが
359名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:56:28 ID:KpWDrIzp0
>>349
ゆとりには株ニートがお似合いだな
360名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:56:39 ID:7lbaPWBt0
>>357
つまるところそうなるね。
361名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:56:53 ID:+51Dpvzq0
>>341
だから労働基準法さえ守れば人材は集まるからw
反社会的な求人出しておいて人材が集まらないなんて甘えは通用しないからwww

で、結局頭はわいてるの?
362名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:56:56 ID:wMjzpYVa0
>>321
政策の責任はもちろんあるが、自らが就職できない理由を政策の責任だと言うヤツは無能。
363名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:56:57 ID:XLZ3DA7mO
>>346
で、永平寺あたりで精神鍛錬の修行積んだの?( ̄ω ̄)
たぶん会社が酷いんじゃなくお前が弱すぎるだけかと、呑気にドラゴンボールとか読んでたせいで
364名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:57:06 ID:QkvYS8/00
>>336
無能のゆとりバカに偉そうに言われる筋合いはない。
おまえら入らせてもらう立場なのになに寝ぼけたこと抜かしてるんだ?
365名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:57:13 ID:tsPni4h50
移民が問題だね。ゆとりはどうでもいい。
366名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:57:17 ID:5BrJNlBE0
>>1
嘘をつくな、馬鹿政府。 捏造するにもたいがいにしろ。
 実際の失業率は20%以上だよ。
今はアルバイト募集でも殺到する有り様。
 こうなった原因は民主党の無策だ。
 こんな小学生がわかる嘘は国民には通用しないw
367名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:57:37 ID:OU1eRNYd0
大体失業率が高くなっても、世の中回っているんだから問題ないんでないの。
今までの制度が問題なのに改革が進まないっていう話がよく出るけど、
失業率が上がったことで制度が潰せるならその方がいいのかもね。

みんな今の制度が気に食わないんでしょ?
だったら潰れるまでストライキし続ければいいんじゃないの。
368名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:57:46 ID:B72Tw8Md0
佐川行けよ
369名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:57:50 ID:i7DGZ6w20
今の若者は〜今の若者が〜

こうやってすべて自己責任にされる若者って……
370名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:58:00 ID:X/eWbI/j0
>>336
完全に甘え切ってるな
今の若者は食うに困らないからかね
今の若者に働かせるには、働かないなら日本追放とでもしなきゃダメだね
そうしないと、毎年10%近くの完全無職が量産されて、日本の財政を食いつつぶすことになる
生活保護制度なんざ、すぐに破綻だ
日本の若者は日本から出てけよ
出てくのが嫌なら働けよ
選べ
371名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:58:48 ID:HOHhivmW0
2ちゃんは煽りばかりだから
まともな議論したい人はツイッターに行くといいよ
372名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:58:54 ID:cQ6a7lFc0
就業時間遵守
サービス残業ナシ
残業時は法定時間外割増賃金適用
有給休暇の確実な付与

これ守ってくれる企業なら大企業だろうが中小だろうが応募するわ
373名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:59:16 ID:UoHzXeBE0
>>338
今の日本と同じ。
若者がダメだ、外国人を雇用しよう、社会保障制度がダメだ
老人や社会的弱者にもっとお金をかけようとやっていた結果、
若いやつはダメだダメだと言われ続けどんどん萎縮し、自殺率
は増えるは出生率は減るは、どんどん負のスパイラルが
重なって新規の技術開発や雇用が減っていってしまった。
ついでにDQN率や堕胎率までも増えた。

だめだだめだ、だから外国人に期待しようとか老人や社会弱者に
よりリソースを使おうじゃなくて、若いやつがダメならじゃあどう改善
すればいいのか、それを社会や国がやらなかった結果だ。
「若いやつはダメだ」で切り捨てたら当然こうなる。
374名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:59:20 ID:XaSIsflq0
>>370
死ねよ
今年の就活は中小でも志願者いっぱいだよ
375名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:59:21 ID:7lbaPWBt0
>>367
いや、失業がひどくなると、賃金の硬直性によってそのときに若者である特定世代が大きな被害をこうむることになる。
そして一度雇用市場から退出すると景気回復しても市場に出てこなくなり労働投入量の低下から長期的に
日本の低成長の要因になるうえ、長年にわたって社会保障のコスト増加につながる。
376名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:59:25 ID:KpWDrIzp0
>>372
お前がそういう会社作れば?
377名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:59:31 ID:QkvYS8/00
>>337
誰も支持しないよ。
甘えるなって言われるだけだ。

>>342
うん、そういうおっちゃんも中にはいるけど若者は皆が皆それと同じかそれに近いからな。
378名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:59:39 ID:3F7YTZEV0
>>31
リーマンショック直後に景気上向きさせた麻生政権はすごすぎるね
あのときのマスコミの中身の無い総叩きに疑問を持って政治系のスレも見るようになった
他にもこういう人たくさんいるだろうと思ったんだけどな
379名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:59:57 ID:7lbaPWBt0
>>373
それと、介護が先がなかったのつながりが全然見えない。
380名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:59:58 ID:UnaHmzOp0
発表が9%なら実質は倍の18%はあるだろうな
381名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:00:19 ID:dX/8QWvFO
中国が北がと脅威論あるが、
本当の敵は国内にあるような気がする。
382名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:00:42 ID:qpgos6oS0
どんな良い会社に就職できても辞める奴は辞めるからなあ
むしろ働く必要が無くなってるんじゃないか
383名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:01:02 ID:cQ6a7lFc0
>>376
すまん、俺はそういう会社に就業してるんで不満ないんだわw
384名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:01:05 ID:7lbaPWBt0
>>381
いいこというね、というか中国も拡張路線なのは国内不満の抑制なんだよ。
385名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:01:06 ID:jwAYMo3DQ
ゆとりゆとりいうけど言うほど昔と差ないだろ
どっかに致命的に学力が下がってるとかあるの?
仮にそうだとしても不景気だということの要因の方がでかいと思うけど
386名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:01:09 ID:XLZ3DA7mO
>>369
そりゃまぁドラクエとかFFとかガンプラとかミニ四駆とかで遊び呆けていたのは親や国に強制されたわけじゃないですし、自己責任でございます( ̄ω ̄)
387名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:01:37 ID:7qf3G6NG0
>>364
個人は労働力の提供。企業は賃金の付与
立場は同じだよ。このあたり勘違いしてんのが多すぎて困る

企業は別に神様仏様じゃないんだから、崇め奉る必要なんてないの
388名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:01:37 ID:X/eWbI/j0
>>331
いい歳したオッサンの話しをしてるんじゃないだろ
いい歳したオッサンは公園で段ボールにでもくるまってろよ
まだ未来がある20代前半の若者の話をしてるんだ
中小は求人出してる、新卒行けば就職できるだろうが
今の若者は甘えすぎてるんだよ
いい歳したオッサンたちも言ってやれよ
選り好みして就職しないと俺たちみたいになるぞって
389名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:01:42 ID:HhyViS2X0
今の世代は氷河期世代の状況を見て、手を打てた筈でもあるんだよな
炙れた6割の人間は何か努力してきたの?とは訊きたい
390名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:01:39 ID:Fyq0v2+H0
30以下の1/3が非正規?
年金・健康保険ドーナットんじゃ?
391名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:01:44 ID:QbADwUdK0
求人の大半は空求人と

月給税込13万〜16万 保険・厚生年金無し
年間休日数 50日前後 昇給無し 
朝6時〜12時まで勤務
一族経営・パワハラ


こんなのばっかりだけどそれでも根性ないとか言えるのかw
言っておくけどハロワや求人雑誌に書かれてる待遇なんて99.9%嘘だから
392名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:02:26 ID:5b1NXqF+0
つうか、失業者扱いされていない非就労者も沢山いるはずなんだよね。
フリーターとかも働いていることになっているから、たちが悪い。
正社員以外で働いている人も、失業者扱いうにするべきなんだよ。
もう、9%どころじゃない。20歳〜24歳の失業者なんて、20%くらいはいる。
393名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:02:32 ID:sX0B/qsvO
>>377
そうでもねえだろ。
月一で暴動起きれば社会不安は一気に増えるよ。
どさくさで殺人や強姦、放火は間違いなく起こるし。
ただ食うのには困ってないから誰も動かないだけ。
394名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:02:37 ID:qkfEpVlG0
>>385
ゆとりはマジで使えない
一緒に仕事してみれば分かるよ
企業が中国人を取る理由も分かる
395名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:03:16 ID:NIDdH+6X0
ほぼ最後のゆとりですから、要りません
来年以降の新教科書世代に期待します
396名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:03:27 ID:KB/b6JSf0
つうか、いつもこんなもんだろ。
397名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:03:28 ID:i5Kn01uZ0
どうせ厚労省が発表した就職内定率と一緒で、難癖つけては水増しして発表してんだろ
実際の失業率や非正規率はもっと高い、まだ大丈夫なんていってられるレベルじゃない
新卒採用を逃してしまった日本の若者に明るい未来は基本的に無い
398名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:03:28 ID:TXRywlpd0
スペインは平均失業率で20%超えw。
399名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:03:29 ID:Wgz/JB8P0
日本の未来は暗い
400名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:03:35 ID:XLZ3DA7mO
>>372
ああ、ウチの会社それらを遵守しとりますが「腰をやられた」だの甘えたこと言って止めていくアホが多いので、正社員の代わりに派遣を大量投入することになりました( ̄ω ̄)
401名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:03:55 ID:04j4ZpBY0
採用人数若干名の企業の説明会に30〜40人程度の学生が集まっていた。
説明会の回数は5回、田舎にある社員100人前後の建設分野のコンサルでこのような状況。
中小企業の有効求人倍率が4倍なんて大嘘。
402名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:03:56 ID:+51Dpvzq0
>>394
脳内ソースはお呼びじゃないよ
403名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:03:58 ID:LCKAZc010
民主党政権の成果ですね
404名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:04:00 ID:2/iAq9CZ0
公式9パーかよw

コレは、酷い。
405名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:04:00 ID:TjVIQ7tZO
>>381

だね脅威ではあるか対処はまだしやすい
でも本当の敵が国内に居ると非常に厄介
世代的思想感も相当バイアスかかるし

406名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:04:18 ID:dOH81IEe0
>>361
そうだね
労働基準法守って商売やれないくらい顧客サービスとかやるのが問題
バブル期なんか夜9時にあいてる小売店すら稀だったのに
いまや何でもかんでも24時間とか言いやがって
407名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:04:35 ID:EKdDhcYJ0
ラブコール疲れた。BI待ち。
408名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:04:40 ID:Bjd6fCoL0
本人は政府や時代を怨んで親のスネニートでお気楽だけど
兄弟にとっては迷惑者なんだよね。
せめてバイトでも長期、通期で続けてくれていないと。
完全無職の兄のせいで縁談が破談に成ったし
409名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:05:30 ID:X/eWbI/j0
>>355
> しかし、どうして特定世代が贄のように泥を被らなければならないのかという
> 倫理的な問題が出てきやしないだろうか?

戦後間もない若者も同じように、どうして俺たちが泥を被らなければって思っていただろうが働いてきたんだよ
倫理的な問題とか言ってられないんだよ、働かないと食ってけないんだからな
今の若者はそういう必死さがない
だから、働かない若者は日本追放か働くか選ばせるくらいしてやらないと
絶対、いまどきの若者は働こうとしないだろう
410名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:05:33 ID:HhyViS2X0
>>408
なんというかお気の毒様
411名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:05:50 ID:9eQz3l0H0
一に雇用、二に雇用、三にも雇用

誰か言ってたね
412名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:05:53 ID:5b1NXqF+0
>>390
払っていない奴も沢山いるだろ?
免除申請も出来ないし。そもそも、年金免除とかは、生活保護レベルじゃないと申請も通らない。
世帯収入が原因で申請も認められないケースが多い。

なぜか知らないが、学生は免除できるのに、社会人が失業すると免除できない時点で、
年金制度おかしいんだよね。
失業しても、高額な国民健康保険や国民年金。
払えるわけが無い。

無保険・無年金者はうなぎ上りに、増えているよ。
20代30代は、完全に崩壊している。
413名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:06:01 ID:EpA6EU220
QkvYS8/00=バカw
414名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:06:11 ID:XLZ3DA7mO
>>387
つまり働きたくないなら畑でも借りて耕してなさいってことで話が終わっちまいましたな( ̄ω ̄)
415名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:06:18 ID:jwAYMo3DQ
>>394
昔だって新入社員は即戦力にならなかったぞ
今年入った奴らもその時の連中より使えないということはないし
中国人はいないから知らんけどさ
ようは昔よりただ環境が厳しくなったってことなら納得だけど
416名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:06:34 ID:bojjeL5S0
>>370
じゃあ年金制度も潰そうぜ。団塊世代の大量退職で退職金に当てる金が膨大な額になっている。
医療費も問題だな、労働人口から外れる年齢層ほど医療費が嵩むが、非生産的にも程がある。
退職した時点で医療費自己負担50%で、5才上がる毎に自己負担率を段階的に引き上げ。

日本の国家予算の一般歳出の半分以上が社会保障費に当てられている。国債費とほぼ同額。
日本を食いつぶそうとしているのは何のことは無い、団塊以上の老人って事さ。

日本の老人は死ぬか、海外移住かを選ぶべきだな
417名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:06:51 ID:UoHzXeBE0
>>379
要するにだ、北欧諸国は社会福祉国家のお手本とされていて、
老人福祉も社会的弱者への手厚い保護が行われてきたわけ。

その結果、むしろ若者を社会的弱者にしてしまい、新たな雇用
を潰してしまったと。

もう一度書くけど、俺は老人介護や社会福祉がいけないと書いている
わけじゃないぞ。
そういうものに過剰に力を入れたり、雇用や景気対策の材料にすると
「社会福祉国家のお手本」と同じ結果を招くと書いているわけ。
418名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:07:13 ID:66Amuvh20
んなことはない。ヨハネスとかに比べりゃ屁でもねえ。
ただ、中国人から「ウチの会社で働かないか?」って言われて断ったけど、仮に
優秀な人間が海外へ行って技術流出して、国内に残ったのは年寄りとニート
だけなんてオチは笑えねえよ。
419名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:07:24 ID:7lbaPWBt0
>>409
泥を被っていない、被らないから就業するという行為を選んだのでは?
なぜなら親の貯蓄はインフレで溶かされるから自分が働くしかない。
それは換言すれば働いたほうが得であったからだといえる。またそのような
状況のときは求人も多い。(→フィリップス曲線)
420名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:07:30 ID:zQo40Lpj0
>>302
ん?自分に出来ることが親のカネを使うことなんじゃない?
ただでさえ預金の8割を50歳以上が持ってんのに、すねかじりが減ったら増々景気悪くなるんじゃないか?
421名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:07:41 ID:dOH81IEe0
>>369
>今の若者は〜今の若者が〜

それは2000年以上前から繰り返されてる年寄りの戯言だから気にしちゃ駄目
80年代に思考回路が違う新人類とかいわれた層ももう40代後半だよ

>>394
まるで中国人が使えるかのようだね
同じ給料と待遇で使えるなら日本の若者の方がずっとマシだよ
422名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:07:55 ID:mC+BIV6M0
「日本が嫌なら出て行け」

団塊の老害さんたちは言葉に詰まるとすぐこれだねw
お前らが癌なんだよ。お国のためにさっさと死ね。
423名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:08:13 ID:LXrMyo/Z0
日本の失業率統計ってイカサマらしいので、
実数は倍と見た方が良いかも。
424名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:08:18 ID:L13Cp0wx0
ゆとりが使えないのは能力よりハングリー精神のなさからくるものと思っている。
彼らの子供時代はそれなりに豊かなものだったからね。
逆にゆとりの子供世代になるとハングリーさが復活すると推測している。
親が豊かでないからね。
425名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:08:25 ID:sX0B/qsvO
>>409
だから、親の金で食っていけるからだろ。
ただ子孫を残すのは難しそうだから、日本なんてどうなろうが知ったこっちゃないって事だよ。
426名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:08:26 ID:9c8xVVg8P
>>408
その兄さんの面倒は、将来君が見るのかね?
親御さんから引き継いで。
427名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:08:28 ID:7lbaPWBt0
>>417
それは別に介護に限った話ではなく、産業政策に関しての一般的な論争。
経済勉強してはいかが?
428名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:08:29 ID:5b1NXqF+0
もうさあ、政治家とかは庶民から選出した方が良いんだよね。
今の政治家や法律や制度決めている人間は、庶民の気持ちも分かっていないクズばかりだから。
金持ちや権力者ばかりなので、庶民の気持ちに沿った制度なんて出来るわけが無い。
既得権益にまみれ国が腐敗しているのに。
429名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:08:40 ID:zO0VhtLzO
甘えんじゃないよ

自己責任 自業自得
430名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:09:03 ID:cQ6a7lFc0
ゆとりが使えないっていうが、社会経験皆無の新卒を教育させるのが会社としての最初の業務だろ

それをやらずして使えない使えないっていうのは、その会社自体が使い物にならないってのと同意だぞ
431名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:09:07 ID:B72Tw8Md0
>>415
会社のお荷物だと知ってるか知らないかの違いは大きいよ。

入社一年目から「給料分しか働かない」とか言ってる奴は
使えないとかの問題じゃなく、どうにもならんでしょ。
432名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:09:08 ID:QbADwUdK0
こう言う数字が出てくるのは当然の理由があるに決まってるだろ
何も知らない癖に根性論を振りかざすな
433名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:09:34 ID:oWhcRMzFO
>>391
俺は4年位やってたよ。
434名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:10:19 ID:9WoNTnRi0
江戸時代じゃ飯を出してくれるだけでもありがたいと働いたもんだが
今の若者は甘え切ってるな…
435名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:10:25 ID:04j4ZpBY0
ゆとり社員なんて2010年度学部卒しかいないのに、まるで「ゆとり世代全員使えない」というような論調は滑稽だね。
良い人材が来るほど良い企業に所属しているのかというところから考え直した方がいいんじゃないの。
436名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:10:29 ID:Tk+0LU5R0
>>416
高齢者の自己負担1割は安すぎるとは思う
せめて全員2割にすべき
437名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:10:33 ID:HhyViS2X0
>>428
世の辛酸を嘗めつくした無職高齢者のおっさんが適任と?
438名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:10:41 ID:XLZ3DA7mO
>>430
そういうのは高校んときのバイトで済ませといて( ̄ω ̄)
439名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:10:42 ID:E458gRK1O
>>394
田舎とはいえ100人って大手じゃないか
本当の中小建設コンサルは悲惨。ここ10年は新卒採用なし
即戦力で安価な中途採用が腐るほどいる
440名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:10:43 ID:7qf3G6NG0
>>424
たしかにハングリーさはないなあ。というか野心がない
平穏無事に、慎ましく本でも読んで暮らしていければ満足だわ
441名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:11:06 ID:mC+BIV6M0
>>430
同意
社員教育を放棄するゴミみたいな会社は潰れるべきだね
権利だけ主張して義務を果たしてないのはブラック企業のほうじゃん
442名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:11:28 ID:gOClSms70
中国がー韓国がーとか言っているけど、これを見ると
アメリカよりの売国も自民
中国よりの売国も自民ということか。

69 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2010/12/03(金) 12:02:51 ID:fwinu2r10
>>56
日本をここまで追い込んだのは自民党なんだけど?

パチンコ放置して禁止に出来ない状況にしたのも自民党
竹島取られたのも自民党
北方領土取られたのも自民党
朝銀に日本人の税金2兆円あげたのも自民党
在日チョンの優遇措置も自民党
土建国家にしたのも自民党
港作りすぎてハブの役割を韓国に取られたのも自民党
年金問題も自民党
韓国人のビザ無しも自民党
中国人のビザなしも自民党
443名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:11:33 ID:JaFfjPpG0
        ::    :: (( ⌒ )
  ( ⌒ )) ::   :: (( ) )
   ( ( ))  )ヽ  ( )
     ( )  .(人)  ::  (( ) )
      ::   ,i||i, ::  ( )     、z=ニ三三ニヽ、
       :: ,:' ,' ':,  ::      ,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
.        .,:' ;'  ': ':, ::      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /"''::;;,,,,;;::''"\    lミ{   ニ == 二   lミ|
       |三::::::       |    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   どうした?
      |三::::::::::::    |    {t! ィ・=  r・=,  !3l   お灸気持ちいいか?
       .|三::::::::::::::   |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
        |三::::::::::::::   }        Y { r=、__` j ハ ̄"''─-、
        ヽ三:::::::::: ヽ}     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
       ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
       /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |::有権者 : /    l    l l/ |/  /       /
444名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:11:35 ID:zQo40Lpj0
>>308
そりゃ55〜65歳しか出来ないような仕事なんじゃない?
55〜65歳なんて後数年しか働かないし、余生のお小遣い稼ぎでしょ。
同じ条件でこれから何十年もそこではたらて、結婚して、家庭持って子供を養っていく20代が働きたいと思うかどうかは全然違うでしょ。
445名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:11:49 ID:7jQMpPZc0





        あと3年は民主党政権が続くよw




446名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:11:51 ID:se56+/jv0
若者が甘えて使い物にならない上にうるさいから
外国人枠拡大して外国人を積極的に雇うようになった企業の気持もわかる
447名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:12:05 ID:aWso+09n0
少子化で人口少ないから、失業者は変わらないけど失業率が高くなるとか
そういう数字のマジックじゃないよね?
448名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:12:10 ID:YTUxORNi0
公務員のボーナスカットして臨時職員でも増やしてやれよ
449名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:12:13 ID:UoHzXeBE0
>>427
だって、不景気の雇用創出に介護業界を使おうとしているんでしょ?
結果はスウェーデンの二の舞じゃない。
450名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:12:45 ID:oOzK993d0
>>445
あと3年で日本は終わるよw

【書評】日本経済「余命3年」 <徹底討論>財政危機をどう乗り越えるか、竹中平蔵、池田信夫、土居丈朗、鈴木亘 [10/11/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291326009/
451名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:12:53 ID:KpWDrIzp0
若者は選挙にすら行かないんだから搾取されて当然。
老人向けの背策の方が票になるからな。
452名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:12:55 ID:Tk+0LU5R0
だったら医療費の負担は全員5割にすればいい
ただの風邪なのに医者にかかる奴が多すぎるんだよ
453名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:12:56 ID:OU1eRNYd0
>>375
だからね、労働環境も気に食わない、社会保障も気に食わないんでしょ今の現役世代のほとんどが。
今無職の人も労働している人も等しく気に食わない、唯一55歳以上くらいがそのままを望んでいるのかな。
みんなが気に食わない制度を今の若い者が就職しないことで改革(破壊)しようとしているならさせてやったら?って話。
俺は働いているが、今の制度を維持し続けることは無理だと思うもの。
でも蓄財というか、現状維持をがんばっている。何もない人間に改革がんばってもらえばいいじゃない。
454名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:12:59 ID:uMhOsLMV0
>>440
残念な事にそういう世代が政治を執る時期になると国が乱れるんだよなー
人間って適度に戦わなきゃ滅ぶシステムになってるからな
455名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:13:11 ID:i5Kn01uZ0
>>409
普通は自分が嫌な思いをしたら、次の世代にはそうさせないように努力するもの
明らかに前の世代は、その努力を怠っていた。
そんなんじゃだれも努力なんてしない。
456名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:13:27 ID:jwAYMo3DQ
>>431
そんなんは社員教育でどうにでもなるだろwww
457名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:13:27 ID:E458gRK1O
>>395
ゆとりは生徒が腐っただけでなく教師も腐らしたのだよ
もう同じだって
458名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:13:27 ID:+182H698P
若造は仕事えらびすぎなんだよ、旗ふりやれよ、あまちゃんが
459名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:13:30 ID:B7hJ1fwr0
>>1
460名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:13:30 ID:zfJYfIHN0
俺はもう日本を心配する立場から解放されたから
どうでもいい
外国の方が生きやすく、暮らしやすかった
こんな国は一度滅びちまえ
461名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:13:36 ID:qkfEpVlG0
景気に自民、民主は関係ない
でも格差社会を作ったのは自民なんだよな
これは吉と出るか凶と出るか
462名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:13:40 ID:LXrMyo/Z0
就職できないってのは、
使える使えないのふるいにかけてもらえる前に弾かれてる訳だから、
気の毒だとは思う。
俺は氷河期だったけど、とりあえずは就職できたんで救われた思ってるし。
463名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:13:51 ID:V9jv9ntuO
で、就職決まらない学生はどうすんの?誰も助けてくれないんだよ。みんな自分が可愛いに決まってるんだから。政府が〜とか老人が〜とか言ってても自分が無職になっていくのは変わらないんだよ。
464名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:14:06 ID:XLZ3DA7mO
>>441
いや、移民入れるんでいいです( ̄ω ̄)

という結論が出ちまってるみたいですし( ̄ω ̄)
465名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:14:23 ID:dOH81IEe0
>>441
昔に比べて転職する人が増えたから
社員教育にコストをかけても合わなくなってきてるのは事実だよ
3年かけて1人前にして半年で辞められたんじゃ会社は潰れちゃう
466名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:14:25 ID:SSXLiWLS0
>>409
それは違う
戦後の生き残った人は大変だけども必死になる事によって
漠然とだけど将来への展望もあった
戦後生まれが就職する頃には高度経済成長がはじまっていたし
働けば働いた分の収入もあった

逆に今の若者はどれだけ働いても一緒
将来への展望もなければ使い捨てされる事が確定的になってる

戦後よりも先が見えきってる分遥かにやる気なんざ出ないだろうよ
467名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:14:45 ID:dX/8QWvFO
ゆとり教育のせいにするのは違うやろ、昔も今も変わりない、むしろ今の若者ってしっかりしてる。
大多数の政治家みてみいや!あれもゆとり世代か?
468名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:14:47 ID:ahFAqqu10
一般労働者の白書とかはないの??

今、子どもや母子家庭のみならず総じて貧困に苦しむ人は増えているのに、
こういう人だけ取り出して、こんなもの決定して、
結局自分の馬鹿政策の根拠を無理やり作っただけでしょ?
469名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:15:25 ID:kidT04rY0
>>463
たぶん親の財産を食いつぶして
老後は生活保護で食ってこうと高をくくってるんだろう
若者ども絶対働かないぞ
470名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:15:50 ID:B72Tw8Md0
>>456
教育しないとそれすら分からんアホ揃いなのかww
471名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:15:52 ID:Z5omDZ9LO
>>428

新しい夜明け目指すしかないな。
裁判員制度と同じように、一般からの抽選で議員は良いと思うよ。
472名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:15:58 ID:27k1P8c70
高齢者雇用安定法で老人の雇用は安泰だ
473名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:16:05 ID:5b1NXqF+0
>>430
ゆとりだろうが、中途採用だろうが、会社自体、社員を教育するのを嫌っているんだよね。
教育コストかけたくないから。
せっかく使えるようになっても辞めていったりするからとか経営者はほざいているが、
なら社員が会社辞めないように、会社は努力しているのかと逆に聞きたい。
会社の都合で、会社の利益の為だけでしか考えず、
社員などの労働者を人間扱いせず道具・奴隷としてしか見ていない経営者ばかりじゃないか。

だから、多くの労働者は会社の為に頑張ろうという気持ち芽生えないんだよね。
そういう面では、昔のバブル時代は良かったんだと思う。
会社がいろいろ社員に面倒みたり尽くしたりしていたからね。
今は、使い捨て、能力ある人間は会社の都合の良いように使われるだけ。
能力主義と称しながら、気に入らない社員とかは意図的に給料減らしたりしているのが現状。
474名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:16:13 ID:ppAflwxi0
ということは実質20%くらいだな
475名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:16:17 ID:qkfEpVlG0
>>467
日本最低世代は団塊とゆとり
これ豆知識な
476名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:16:18 ID:9c8xVVg8P
>>466
その通りだね。
氷河期と言う分かりやすい前例があるし。
477名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:16:25 ID:zQo40Lpj0
>>316
だってそいつら将来母国に帰るじゃん。帰った瞬間物価が1/10になるんだよ?
月2万貯金してれば、将来は月20万円分貯金してたのと同じ意味になるんだから。
日本の今の若者だって今貯金したお金が将来10倍になりますって言われたら時給800円でも働くんじゃないかな。
478名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:16:27 ID:gOClSms70
>>441
大丈夫。
そういう企業は遅かれ早かれ潰れるから。
ただ問題なのは財閥系もいまそうなりつつあること。
479名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:16:31 ID:EHbCBPLj0
>>466
>>逆に今の若者はどれだけ働いても一緒
>>将来への展望もなければ使い捨てされる事が確定的になってる

>>戦後よりも先が見えきってる分遥かにやる気なんざ出ないだろうよ

男女雇用機会均等法のせいで労働者の価値は半減して労働者の競争が2倍になったからな
480名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:16:33 ID:CJsMjWH60
公務員の人件費を半額にして失業者を雇えばいいじゃん

安定性があるので結婚する人も増えて少子化対策にもなるぜ
481名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:16:35 ID:xGIG5Uz70
とことんクズだな日本の若者は…
482名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:16:39 ID:slgf0DzDP
今晩発表になるけど
アメリカの失業率が10%近くだから
それと同じぐらいだな

483名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:16:55 ID:GIsUxAQBO
>>1
10人に1人はニートか
格差が熱くなるな
484名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:17:03 ID:DSKP7CTd0
困った時はジミンガーと唱えれば全て解決ニダ
485名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:17:12 ID:LP9ux4TX0
ニートや家事手伝いは分母にも分子にも入って無いから実際はもっと酷いよな
働いてない20代は15%以上居るんじゃねーの
486名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:17:18 ID:cQ6a7lFc0
>>438
それはつまり、社会的地位は正社員とバイトは一緒ってことよね?
正社員として採用したからには正社員としての教育ってのがあるわけで
それをバイトで覚えろってのは違うんじゃないか?
487名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:17:40 ID:LSjP8+wl0
ほんと優秀な団塊の方々の爪の垢を飲ませてやりたいよな
488名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:17:52 ID:ev4oEQbW0
ハロワの求人募集は採用する気の無いものが多い。
求人倍率のつじつま合わせ。
親切なハロワの担当者なら教えてくれるよ。
489名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:17:53 ID:Tk+0LU5R0
>>481
お前は立派なんかい?
490161:2010/12/03(金) 13:18:14 ID:1V/79gMS0
>>273
どこならいいのか言ってみなさい。

>>277
でた!!!  「自己責任の問題」   全部お前のせい!!  無能なお前が悪い!!
んなわけない。政治家とか政党の責任回避の言葉。
どこの組織の方ですか?


>>242
派遣社員 「結婚したら俺死んじゃう」 「子供高校にやれない 子供不幸にしたくないし結婚できない」
491名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:18:23 ID:E/0cURj90
>>424
失われた20年のせいでゆとり世代は生まれてずっと、好景気を経験していない。
不景気だとか言われてるけど、ゆとりは不景気だとは思ってない。
むしろ今の日本が普通だと思っている。
バブル世代や団塊世代は、好景気だった頃を体験しているから、不景気だ不況だと大騒ぎしている。
ゆとりは体験してないので、危機感がないのは当然である。
492名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:18:26 ID:AmgF1CEJ0
若い奴等はデモする暇があったら、自分達の代表を立てて国会に送り込めよ。
漫画の規制もそうだが、自分達の立場の代弁者を待ってても自体は改善しない。
代表立てて送り込むのが一番解決に早いんだよ。
C型肝炎のあのネエチャンだって、売名だバカだクズだと言われながらも、
支持者集めて選挙で勝って救済法作って当初の目的をちゃんと果たしてる。
493名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:18:28 ID:5KrlWwuK0
>>465
それは会社に魅力が無いか何か悪い部分があるから
そもそも会社は決められた人件費の奪い合いであって転職者のせいではない
494名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:18:34 ID:KXJVgpfM0
【電池】リチウム電池、サムスンが首位に シェアで日本勢抜く [10/12/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291324448/
495名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:18:35 ID:zQo40Lpj0
>>326
2年前に就活した世代は現実をみてやる気があったから売り手市場だったんですね。
若者すごいなー
496名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:18:43 ID:ilrhObcc0
実際は発表数値の倍以上はありそう
中高年はもっとひどいだろうな
497名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:19:09 ID:KB/b6JSf0
昔は、1人のオヤジの理不尽を2人くらいで聞いてたんだが、
今は2人の親父の理不尽を1人で処理しないといけない。
昔は、40近くになれば、半分以上が課長になれたし、大企業
なら、2人に1人は社長になれた。
今は、10人に1人くらいしかなれない。
498名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:19:13 ID:E458gRK1O
>>430
学校は知識を教えるのが目的でないの
自分で学ぶ勉強のやり方を学ぶところなの
自分から学ぼうとしてないんじゃないかな?
499名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:19:44 ID:4OXjyiDD0
上昇気流に乗って楽に出世してきただけのカスが偉そうに。
500名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:19:53 ID:utI7Tnr3P
甘えなければ仕事はあるんだよ
501名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:20:06 ID:X8Qzmzkv0
俺らみたいなやる気のない奴は仕方ないけど
やる気がある奴も働けないのか
502名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:20:14 ID:L13Cp0wx0
>>473
教育コストかけるのを嫌がる企業ばかりじゃないよ。
けど、そういうとこは少数精鋭だったりする。
社員一人当たり経常利益がやたら多いような。
503名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:20:36 ID:HhyViS2X0
>>453
若者は高齢者のせいで苦しい!
高齢者は要らん国外へ行け
福祉予算、医療費補助も減らせ
税金は高所得、資産もってるおっさん共から取れ
企業は新人をきちんと教育しろ、一人前になるまで見守れ
一人前にならないのは教育が悪いからだ
必死に仕事なんてしたくない
低賃金?ふざけんな!


もうね・・・
504名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:20:44 ID:KXJVgpfM0
【雇用】日本の識者たち、外国人受け入れ拡大を求める異例のキャンペーンを開始 [11/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290838969/
505名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:20:52 ID:KpWDrIzp0
政治家の責任はそれを選んだ国民の責任。
ごみの山からはごみしか出てこない。
506名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:21:09 ID:aWso+09n0
1をよく読んだら、就職後の離職率高いじゃないの
就職できない じゃなくて、みんなやめていってるだけじゃん
なんだ
507名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:21:15 ID:LP9ux4TX0
>>496
俺もそう思う
日本の失業率は外国と違って
求職してない人をカウントしないという大甘・まやかし統計だからな
比べられないんだよな
508名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:21:32 ID:dX/8QWvFO
>>475
上辺の知識
しっかり勉強しなさい。
509名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:21:37 ID:KlY4uKNe0
>>500
仕事はある。
問題はそんな低賃金でコキ使われるクソみたいな仕事じゃ一生やってけないって事。
そんな仕事を選んで一生を台無しにしてもしょうがない。
510名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:21:38 ID:SSXLiWLS0
>>492
上の利権世代のが圧倒的に数が多いのにそれは無理だろ
選挙に言っても大勢は変わらない
俺は自民に入れてるけど「民主よりかはマシ」って消去法だし

第一、国会議員になっても与党にならん限りは名に一つ変わらないじゃないか
どんだけ金が必要だと思ってるんだ?
511名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:21:43 ID:jwAYMo3DQ
>>470
そういうことばっか言って教えることを教えないのが問題じゃないのか
そんなことというが仕事に対する心構えが大切なのは間違いないんだから教えて損はない
それらを疎かにするから使えない人材になるんだろ
というか厳選採用してるところは相対的に優秀な奴が来るはずなんだけどな…
うちはそうだけど
512名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:21:47 ID:oK3H4F+x0
若者が軟弱 -> 中年以上ががんばる -> 若者に育たず -> ・・・

もう日本は諦めて、能力があるヤツは海外いけ
513名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:21:49 ID:gOClSms70
>>466
戦後のほうがまだましだよ。
老人の面倒を見る必要がないからな。

老人に高賃金と高額年金がいく。
若者の給料減と雇用減
若者の教育費が減る
国際競争力が失われる。

これの繰り返しだから、日本は中国と韓国に負けているんだよ。
今の日本はJALみたいのが沢山ある。
514名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:21:51 ID:54A1kzZM0
9%には正社員希望だけど、とりあえずバイト、ってのも含まれてるだろ?
515名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:21:54 ID:cQ6a7lFc0
>>498
社員教育と学校教育の差が解らないようじゃダメだよ。
見て覚えろっていうのは無理がある。
それでいて若い衆が自分なりに努力したところで会社側は全否定とかザラにあるからな。
516161:2010/12/03(金) 13:21:56 ID:1V/79gMS0



   自動車工場派遣社員 「車買ったら生活できなくなって俺死んじゃう」


   自動車工場派遣社員 「結婚したら生活できなくなって俺死んじゃう ていうか家族みんな死んじゃう」
517名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:22:03 ID:Dfz7M0cyP
ゆとり最盛期の子は酷い扱いだなw
518名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:22:09 ID:Tk+0LU5R0
>>503
浅はかだねあんた
519名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:22:21 ID:XLZ3DA7mO
>>499
よし、とりあえず成績証明書と各種免許の写しをお願いします( ̄ω ̄)

というと何故かゆとりの皆さん沈黙するんスよね( ̄ω ̄)
520名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:22:25 ID:Wgz/JB8P0
非正規って寿命短そうだな
50年後長寿大国日本て死語になってそう
521名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:22:44 ID:dOH81IEe0
>>493
一人前の人間を引き抜くなら教育費がかからない分高い給料が出せる
あなたのいう「会社の悪い部分」は教育に金をかける事だよ
522名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:22:46 ID:4OXjyiDD0
上昇気流に乗って楽に出世してきただけのカスが偉そうに。
523名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:22:55 ID:LXrMyo/Z0
ともあれ、もうちょいでヒトラーが生まれる土壌に近付くな。

524名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:23:05 ID:EKdDhcYJ0
>>488
むしろ行政指導のためのデータ取りのためにかませ犬にされてます。
525名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:23:29 ID:7qf3G6NG0
>>512
中年以上ががんばる?
526名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:23:31 ID:slgf0DzDP
アメリカが60兆円ばら撒いても
失業率10%で高止まりしてる現実www

政府が景気対策したところで
どうにもなりませーんw
527名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:24:03 ID:cQ6a7lFc0
>>519
お前が新卒で就職するときは自慢できる成績証明書と各種免許持ってたんだろうな?w
528名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:24:03 ID:bUxrWjWg0
なんでマスゴミは悪い数字ばっか見つけてきては
ギャーギャー騒ぐのかな

別に餓死してるわけじゃなかろうに
仕事がないわけじゃない
若い奴らがやりたくないだけだろ
529名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:24:04 ID:LP9ux4TX0
ハロワの求人ブラック多いからな
先物とかが平気で求人してる
530名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:24:32 ID:hcoHAepg0
いいじゃん働く気が無いなら働かなくても
労働力が不足してるなら、移民を受け入れて意欲のある外国人に働いて貰えばいい
今の若者が将来、生活保護とかで負担な存在になったら
そのときは海外出稼ぎ法とか作って、奴隷として海外に安く売り払えばいいよ
働かないのも全部、自己責任なんだから勝手にさせればいいよ
もう企業も日本人の若者には嫌気がさした
社内英語公用語化推進と移民拡大で企業は企業で勝手にやるから
働きたくない最近の若者も勝手にするといい好きにしろ
531名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:24:33 ID:/8m383M0O
若者は甘えすぎ。人のせいにしすぎ。社会のせいにしすぎ。

仕事がないなら作れ。
空き缶でも拾って金にしろ。
リアカーでも引いて繁華街で商売してみろ。
俺が若い頃は何だってやったぞ。

人生一度は苦労しないと絶対にダメ
532名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:24:36 ID:ULUj7d60O
マジスレすると…
若い奴らには最初から高い給料と賞与をやる
そうすりゃ結婚して子供も作るし貯金もする奴ら出てくる
持ち家欲しけりゃ国なり会社なりが補助してやる
で段々と歳取るごとに給料と賞与の金額を落としてく
どーせ年寄りは死ぬだけだ
あの世に金持っていけない
だからそんな金要らないだろ
そのかわり医療費はほぼ無料にする
財源は若い奴の高い給料と賞与から徴収
他にもいろいろ細かい詰めは必要だろうけどやれば間違いなく変わるんじゃないか
俺が総理ならやるわ
533名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:24:36 ID:Tk+0LU5R0
>>512
中年って40歳以上とか? 頑張って無いじゃん
534名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:24:44 ID:QbADwUdK0
そもそも発表されてる数字なんて作られた数字としか思えない
倍は酷いと思うけどね
535名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:25:00 ID:4OXjyiDD0
上昇気流に乗って楽に出世してきただけのカスが偉そうに。
536名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:25:33 ID:/DZOJQvo0
この統計はおかしい
ハロワに登録してるのに職が無いのが9%だろ?
実質的には10%を軽く超えてる、しかも職に就いてる奴も派遣ばっかり
537名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:25:47 ID:04j4ZpBY0
>>528
餓死はしていないが諸々の方法で自殺はしているかもな。
538名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:25:55 ID:KB/b6JSf0
>>530
まぁ、その前に老人が捨てられるけどな。
ちゃんと、金ためとかないとな。
539名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:25:56 ID:nQGZfotsO
こりゃカワイイ子がチムポ舐め舐めのバイトに流れ込んでくる予感 アヒャ ヒャ
540名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:26:11 ID:5b1NXqF+0
>>502
教育に力入れているのは、今は少ないよ。
大手ぐらいだ。
即戦力求める所ばかり。

会社はいかに教育コストを掛けず有望な人材を上手く活用して、
会社の利益に結びつけるかという事しか考えていない。
社員の為じゃなくて、会社の都合でしか考えなくなってしまっている。
社員の人権や個人都合なんて、経営者にとって、どうでも良いんだよね。

なら、教育コストかけないようにするには、即戦力の人材ならコスト掛からないし利益に直ぐに還元してくれるからといって、
社員の能力を上げる事に関心がなくなってしまった。
都合の良い部分だけを取り入れて、都合の悪い部分は強制的に削除しているのと同じ。
541名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:26:23 ID:mC+BIV6M0
若者批判のレスが単発とageばっかりな件w
542名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:26:24 ID:HhyViS2X0
>>518
いやいやwww
このスレの若者?が言ってる内容なんてそんなもんだぞ
努力してる、けど不景気が・・・ってのは解るよ でも一体どんな努力をしてきたのさ?
今までの学生生活で何をやってきたの?それを書いてるレスが無いんだもの
543名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:26:37 ID:LXrMyo/Z0
>>532
スターリンがやりそうな政策だなw
544名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:26:40 ID:Dfz7M0cyP
>>65
団塊はもうリタイヤしたよ。
お前はただニートを続ける言い訳がほしいだけだろ。
死ねよ。

吊るなら下剤飲んで腹の中空っぽにしとけよ
後片付けする人が迷惑するからな。
545名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:26:46 ID:K9ulwCiU0
>>514
含まれてねえよw
バイトは給与所得者だよ
これはハローワークを介して求職活動している人間が9%ってことだ
それ以外で求職活動してる奴やニートは母数にも入っていない
546名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:26:47 ID:uMhOsLMV0
まぁ平和な時代の後にはこういう殺伐とした時代が続くんだろうな
俺の回りは就活必死な奴とゆとってる奴で2極化してるわ
547161:2010/12/03(金) 13:26:57 ID:1V/79gMS0
>>488
国とか政治家は自分たちの失敗をごまかすために
数字をごまこそうとしてるからね。

空求人も含めた粉飾求人倍率。求人出したら国からお金あげまーす。ってやって
採用する気のない企業から出させた求人。
マスコミはもちろん政府や国の管轄下だからそんなことは報道しない。

マスコミは報道機関ではない
548名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:27:01 ID:Tk+0LU5R0
何も考えないで文系の大学なんか行くからだよ
549名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:27:02 ID:XLZ3DA7mO
>>527
そらそういうの取得するために高い金払って大学行ったんですから当然ですがな( ̄ω ̄)
で、お前のおとんも「国家資格くらい取っとけや」とスポンサーの立場として言っていたはずですが、お前資格も取らずに呑気に何してたん?
550名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:27:02 ID:oK3H4F+x0
>>528
正真正銘の馬鹿だな
チベットは中国人が来て貧しくなったか?経済は圧倒的に良くなった
相対的な問題だよ
餓死とか言い出したら、あらゆる社会問題が問題でなくなる
551名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:27:08 ID:AmgF1CEJ0
>>532
>若い奴らには最初から高い給料と賞与をやる
>そうすりゃ結婚して子供も作るし貯金もする奴ら出てくる

出てこない。今の若い奴は結婚や出産にさほどの価値は感じてない。
552名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:27:17 ID:cQ6a7lFc0
>>531
リアカーひいて繁華街で商売するにも、役所や警察への届出やら
業種によっては免許が必要だったり、
その土地土地にいるいわゆる○暴の元締めにみかじめ料払ったりと
ばからしくてやってられんぞ
553名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:27:26 ID:gOClSms70
ネットで新自由主義の工作が多いのは、自民の議員が選挙で負けて
その秘書がネット工作しているから。
554名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:27:55 ID:dX/8QWvFO
立ち上がろうや
555名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:28:05 ID:V9jv9ntuO
そこで一生定年まで働くって思ってるからブラックだの零細だの言って敬遠してるんじゃないか?転職前提で経験値積むつもりで入ってみりゃいいんだよ。一生安泰な仕事なんかないぞ。
556名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:28:14 ID:cQ6a7lFc0
>>549
大学って職業訓練校じゃないのは知ってるよな?w
557名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:28:21 ID:4OXjyiDD0
2年前ぐらいから2chでの情報工作が酷い。どういう団体が金出してるんだろう。
558名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:28:34 ID:XLZ3DA7mO
>>537
でもおくやみ欄見てもあんま若い衆死んでませんよ?( ̄ω ̄)
559名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:28:45 ID:KB/b6JSf0
>>542
どの時代も似たようなもんだ。
いうほど、年寄り連中が努力してきたわけでもない。
560名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:29:13 ID:bUxrWjWg0
どうせ親にたかってんだろ、それはそれで構わない
自立心の強い若者は働いているはず
社畜がいやなら、勉強して起業すりゃいいよ
561名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:29:40 ID:tEiHHlGk0
有効求人倍率が0.5切ってるなんて選り好みしなくても
就職できないのは出てくるって、ちゃんとした数字が出てるのに
「選り好みするから就職できないんだ」「仕事はいくらでもある」って
普通に首長やら政治家が言うような国だからなw
政治は悪くない、悪いのは働かない奴だってことなんだろw
562名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:29:41 ID:WkoWPwZW0
官よ・・くだらない質疑で、何も答えられないなら
せめて雇用促進くらいはやってくれ!
できないなら、さっさと解散しろ!
563名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:29:43 ID:EKdDhcYJ0
>>536
会社に属していても助成金で105万6265人が飯食ってる。ニートより性質悪い。
564名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:29:34 ID:qBjKbqRf0
社会が悪い、政治が悪い、団塊世代がわるい・・・

自分が悪いに決まってるでしょ。
565名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:30:09 ID:dOH81IEe0
>>556
日本の大学はそうだよね
みんなそんな所に行かなきゃいいのに
566名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:30:23 ID:cQ6a7lFc0
>>558
新聞のおくやみ欄てのは病死とか、世間体に顔向けできる死に方した方が載ってるの
自殺や、対面の悪い死因の場合は掲載されないんだが
567名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:30:23 ID:KlY4uKNe0
>>531
「若者に起業を勧める人は、嘘つきか、バカか、無責任な人である。」 byひろゆき

若者に起業を勧める嘘つきな大人たち : ひろゆき@オープンSNS
ttp://hiro.asks.jp/67280.html


あのね、今の時代、金もコネも社会経験もない若者が起業して簡単に成功する時代なら、
誰も苦労はしないっての・・・w
568名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:30:23 ID:vb471W7p0
自己責任派のちびハゲ
誰がおまいらの年金負担すると思ってんだよ
若年層に仕事がなきゃ、その分おまいらの負担が増えるんじゃねーの?

569名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:30:51 ID:slgf0DzDP
まぁ雇用統計は遅行指標だからこんなもんだろ
先行指標である株価が持ち直してるから
今現在は09年度より多少はマシなはず
570名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:30:56 ID:oK3H4F+x0
まあ、老人の奴隷としてなら生かしてやるってことだな
努力しても老人に搾取されるだけだって気づくべき
努力の方向性を変えない限り将来はない
やり逃げ世代はいいけどな
571名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:30:58 ID:K9ulwCiU0
>>555
じゃあ起業でいいだろ、って結論になるが
起業は別だ!って言う言い訳はやめろよ
572名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:30:59 ID:Tk+0LU5R0
>>556
大学はもう職業訓練校になるべき
医学部とかはそうなってるじゃないか



あと結婚の価値を教えてくれ
全く俺にはわからない、介護相手を手に入れるためか?
573名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:31:02 ID:UeaqmkZ6O
平日の2chはこんな会話がされてるんだな
日本なのにカルチャーショックを味わった気分だ

俺は2006年の売り手市場の就職組だったから本当に運が良かったと思う
ただ、同世代にもかかわらず無職の知人もいる
ネット文化の発達で学生の内から職業の格付けや勝ち組負け組の生活を知ったせいだと思うが、肥大したプライドと勝ち組志向が見ていて哀れ

このスレの中に思考や発言が知人と同じ奴がいる
政治や保身しか考えてない中年への真っ当な非難してる人に乗っかってまともな人間を気取ってるが、逆に悪目立ちしてる
誰とは書かないが、そいつは仮に好景気で仕事に就けてもすぐ辞めると思う
574名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:31:12 ID:i5Kn01uZ0
本当に団槐世代は国の為にも死んでほしいわ
ドブに金を捨てるようなもの
575名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:31:18 ID:gOClSms70
>>556
大学に行っていない奴にそんな酷いことを言うなよw

今この掲示板見ている若い奴は、自民に入れるなよw
まじで自殺するまで追い込まれるよ。

利権がある人や老人はこのまま自民に入れるといい。
576名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:31:22 ID:XLZ3DA7mO
>>556
うむ、だから単位取っただけじゃなーんも役に立たないんスよね( ̄ω ̄)
代返してサボってた連中は知らなかったみたいですが
577名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:31:22 ID:AmgF1CEJ0
>>565
そんな所に行かなきゃ「新卒」の資格が得られないからしょうがない。
578名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:31:24 ID:/8m383M0O
>>552
そういうことから経験しないとな。
俺は今でこそ5店舗持ってるが、駆け出しの頃は軽ワゴンを繁華街に走らせて花を売り歩いた。
売れない時は一軒一軒回って買ってもらったよ。
そのうちヤクザや役所とも上手くやる知恵も付く。
579鮫の脳みそゴリラの体:2010/12/03(金) 13:31:41 ID:h5p61kQS0
単に、「貴族主義型社会主義とグローバル経済の結果」に過ぎない。
世代なんて関係ありません。

強いていうなら、経団連・自治労・大企業労組・自民党を
のさばらせた為の結果である。

グローバル型社会になったんだから
海外に仕事取られる以上、就職率は、下がるに決まってる。

結局、「社会保障と働き方のあり方」を変更する以外に無い。
非正規・正規という分け方をするからおかしくなる。

日本にあるのは・・・
「資産家と公務員と大企業」と「それ以外」だけである。乙
580名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:32:03 ID:jxIpJAKc0
>>568
若年層の代わりに移民の外国人が働いて支えてくれるから問題ない
老後の安泰のためにも、何が何でも移民拡大は実現させる
581名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:32:04 ID:04j4ZpBY0
>>558
新聞が自殺した人間のお悔やみを簡単に載せるかよ。
そもそも自殺者の家族が掲載を拒否するだろうに。
例外もいるだろうがね。
582161:2010/12/03(金) 13:32:12 ID:1V/79gMS0
若者がダメだという、自分たちがきちんと社会作りしてこなかったことに気が付いていない
本当にアホの世代が意見をいったつもりになっている。

若者の親はお前らだろ。
いつの時代だって若者がダメだと言うの奴が本当にダメな奴。
その世代(年)になっても、ダメだと言う以外の状況をよくする方法を思いつかないのね。
583名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:32:13 ID:K9ulwCiU0
>>567
成功する必要はねえだろうよ
食えりゃいいレベルだったら簡単だろうに
584名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:32:41 ID:/DZOJQvo0
今の30代中盤が新卒の頃、雇用は制限されはじめ、派遣の黎明期をむかえた
その頃からマスコミと経済界は、「実力主義」「即戦力」「自由を求めるフリーター」
「自己責任」「甘え」「勝ち組負け組み」・・こんな標語を何度も何度も刷り込んだ
要するに、新卒で派遣や無職になるのはお前のせいだというメッセージを
一生懸命毎日伝えていた
やっと最近になって、この欺瞞の標語の魔力が消えてきた
585名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:32:52 ID:LXrMyo/Z0
一つの民族、一つの国家、一人の総理をモットーに、強い日本の再来と健全な社会の回帰を訴える政治家出たら、おまいら投票しそうだな。
586名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:33:16 ID:Cr7TZD5P0
>>579
自民党をやっつけて政権交代を実現した今
我々が次にできることは何でしょう
お教えください
587名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:33:31 ID:HhyViS2X0
>>559
それも事実だね 確かに遊んでる奴もいたし勉強を一所懸命やってる人もいた
その辺の割合なんて今も昔も変わらんと思うよ
でも比較したって仕方ない事でしょ 時代や景気の問題は個人ではどうにもならんし
だからこそ、何をしてきたか何をするのかって事が余計に大切じゃないか?
不平を垂らして年寄り叩くよりも、自分が生き残る方法を模索した方が遥かに有益だと思うけど
588名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:33:44 ID:JaFfjPpG0
>>583
自営業の何割が十年以内に倒産してるか知ってるか?
589名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:34:28 ID:0Sx1UHATO
とりあえず年金はらいたくないなぁ

20代は絶対に年金貰えないし
590名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:34:28 ID:Bjd6fCoL0
兄が日頃、語ってるのと同じように天下国家を語り怨んでるレスばかり。
とにかく、バイトでもいいから働いて。続けて。
591名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:34:43 ID:zQo40Lpj0
>>434
ついに江戸時代との比較来ましたww
592名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:34:46 ID:LP9ux4TX0
海外ではニート少ないらしいから
働いてない奴の割合はアメリカより余裕で高いだろ
593名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:35:07 ID:qkfEpVlG0
贅沢言わなきゃ普通に就職できるし
贅沢言うほど有能なら起業すればいい
就職できないなんて言ってるのは単なる甘え
594名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:35:16 ID:oK3H4F+x0
>>583
いまの社会にとって丁度良いが一番難しい
極端に効率化されたから先行者利益しかない
0か100かしかない
595名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:35:20 ID:dOH81IEe0
>>577
社会的には無駄だよね
実利のないレッテル1枚のために4年もかけて税金かけて何やってるんだろう
596名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:36:09 ID:OLhUrafB0
どの親も自分の子供さえ就職できればいいわけで
他所のアホガキなんて知ったこっちゃない
597名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:36:27 ID:B72Tw8Md0
>>583
残業代もつかんし、有休も無いんだわな。
給与の保証も無い

仕事嫌いな奴が起業なんかするわけが無い
598名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:36:34 ID:n8iTBA+J0
>>588
自営業なのに倒産ってちょっと違和感がある表現だな。
599名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:36:41 ID:WVPLuM/40
こんな恵まれた国に産まれて社会や他人のせいかよ。


自分のせいに決まってんだろうがカス
600名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:37:12 ID:Tk+0LU5R0
>>579
資産家と 大企業、公務員は全然違うと思いますが
不必要な公務員持ち上げはやめようw
601名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:37:15 ID:sX0B/qsvO
>>588
自営なんて親の地盤がないなら絶対に止めたほうがいい。
俺も自営だが、起業なんてとても無理。
つか俺の代で付き合い始まったお客さんなんて凄い少ない。
602名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:37:19 ID:EKdDhcYJ0
>>579
まっことおはんの言うとおりでごわす。

「資産家と公務員と大企業」  ・・・ Aグループの票
「それ以外」  ・・・ Bグループの票  ←圧倒的に多数なのにAに簡単に操作される
603名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:37:20 ID:bUxrWjWg0
起業も競争率の高い都会で始めるんじゃなく、
田舎でその土地にない業種の店をやるとか、
元手の少なくて済む仕事から始めるとか、
知恵使えば色々手はある
604名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:37:36 ID:K9ulwCiU0
>>588
自営業者の統計なんてあったか?
605名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:37:45 ID:IXDKsRin0
>>528
そもそも日本の失業率ってハロワに登録してる人間だけなんだが
実際はもっと多い
606名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:38:03 ID:zQo40Lpj0
>>454
今ハングリーな世代が政治執って散々なことになってるけどなw
607名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:38:11 ID:SaHrKkfsP
>>434
江戸時代は半日も働けば生きられた(江戸の場合)

なまけまくりですよ
608名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:38:31 ID:Y17Gllrw0
なんか若者って労働基準法守ってーとか、企業雇ってーとか他力本願なレスばっかりだけど
なんで企業が若者の言うこと聞かなきゃならないんだよ
普通に外国人雇った方がいいだろ
若者も愚痴ばっかり言ってないで、将来路頭に迷いたくなかったら
どこでもいいから正社員として働けよな
誰も助けちゃくれんぞ、自己責任だぞ
609名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:38:36 ID:yopdMmwE0
みんな、タクシーに乗り換えるんだ!
さぁ、早く!!!!!!!

おまいら、じゃまなんだよ
610名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:38:51 ID:wx3pFh580
超恵まれた世代のジジババが社会主義革命やってるっていうwwww
611名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:38:52 ID:rMrC5Fyh0
学歴が低く離職率も高い中卒、高卒w
大卒より高卒の方が真面目に働く!とか笑わせるw
忍耐力も大卒以下だからw
612名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:39:05 ID:V9jv9ntuO
>>571
起業した後のリスクも承知ならいいんだろうけど、今正にニートになって履歴書に職歴無しなんて書けんでしょ。繋ぎでブラック渡り歩いて時期を待つのも一つの手なんだよ。
613名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:39:09 ID:9opTzFtY0
若者の就職離れ
614名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:39:09 ID:zzS80s7nP
>>1
今時中卒就職って相撲取りだけだろお
615名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:39:13 ID:vxm3Chw4O
どっかで聞いた話だが今就職活動でiPhoneもたなきゃいけないとか言われてるらしいな噂話として
道具に頼ってる段階でダメだろ、ゆとり世代だからしゃーないのかな?
616名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:39:34 ID:oK3H4F+x0
>>603
だから!
手はあっても社会問題を吸収できる方法がない限り意味がないって
そんな方法でうまく行っても、パチンコで生活するのと何も変わらない
617名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:39:34 ID:gOClSms70
>>603
>>田舎でその土地にない業種の店をやるとか、


若者がーとか言っている奴はこの程度のレベル。
618名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:39:40 ID:cQ6a7lFc0
企業をするのに必要な資本金はどうするのか。
今のご時世、法人対法人の取引でも、法人対個人の取引でも出来るだけ安くって流れで
利益なんて生活費稼ぐのがやっとだろうに。
そんなのを銀行や資本家から借金して企業なんて、恐ろしくてできやしない。
619名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:39:46 ID:Tk+0LU5R0
コネクション作りをもっと大事にしろよ

受験戦争で競争やめちゃった奴が多すぎる
620名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:39:54 ID:0ldtTD/O0
みんなしね
621名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:40:09 ID:K9ulwCiU0
>>594
そんなこともねえよ
人を雇うことを考えなければ、
自分1人でできる作業量の限界までの仕事を取るくらいは
誰でも達成できるくらいのレベルなはず
限界までやりゃサラリーマンの平均は越すだろ
ちょうどいいは簡単だろ
622名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:40:11 ID:Dfz7M0cyP
ID:1V/79gMS0みたいなのが一番ダメで要らない子だと思う
623名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:40:12 ID:kz4kd4oz0
>>365
こういう奴って煽り抜きでホントに言ってんだろうね
カスすぎてどうしようもねぇな
624名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:40:14 ID:ioC3+hbZ0
もうなるようになんだろ
めんどくせぇ、刑務所でもなんでもいいや
625名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:40:17 ID:cQ6a7lFc0
>>608
企業が潰れるのも自己責任ですよね?^^
626名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:40:25 ID:04j4ZpBY0
若者が職や金を持っていないことが自己責任なら、企業の商品が売れないのも自己責任だな。
「若者の○○離れが〜」で責任転換しようとするなよ。
627名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:40:34 ID:uMhOsLMV0
社会保障制度を社会不安への対応策にしちゃいけないってことかなぁ
もし落ちてもネットがあるんで大丈夫ですじゃ腑抜けは安心して落ちるだけだろうし
628名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:40:36 ID:LP9ux4TX0
>>608
君の時代とは違うよ
普通に働いても生活するだけでカツカツ
貯金は出来ないし車、家なんて無理
老後も年金もらえない
629名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:40:39 ID:n8iTBA+J0
>>603
その程度の事も考えないで起業すれば失敗するのは明らかだよな。
630名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:41:09 ID:byDBYgFL0
そりゃあれだけ選り好みしてりゃな。
もっと上の世代なんか兎に角必死でどんな仕事でも働こうとしてるのに。
631名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:41:22 ID:QX3AfEQm0
>>31
辞めない事が責任の取りかただそうで
憎しみで人を殺せないのはなんでだろうな
こんだけ怨まれてるんだからそろそろ死んでもいいと思うんだが
632名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:41:41 ID:9c8xVVg8P
>>615
志望企業からの連絡を遅延無く受ける為に必要らしい
でなきゃ他のに先越される。
633名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:41:48 ID:K9ulwCiU0
>>612
いい加減人を頼ってしか金を稼げないという考えを捨てろよな
金ってのを自力で稼げないことも大きなリスクだ
634名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:41:54 ID:i5Kn01uZ0
甘えだ自己責任だ言ってる奴は人間の屑
ハローワークの糞求人にだって一件あたり50人は募集がくるし
有名求職サイトなら数百人は募集が来る、どう勝ち抜けと?
635名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:41:59 ID:Tk+0LU5R0
>>630
ウソこけw
636名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:42:03 ID:WVPLuM/40
だーれも悪くない。


全て自分が悪い。


こんな当たり前のことが分からない奴が、ダンカイガーミンスガーって言ってる
637名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:42:06 ID:Y17Gllrw0
>>628
だからどうしたのとしか言いようがない
俺たちの世代の話じゃないし関係ないよ
君たちは君たちの環境があるんだから、その環境で働くしかないんじゃないの?
まあ、働かなくてもいいけどさ将来路頭に迷うのは君たちの自由だし
638名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:42:18 ID:Rk/ckuOR0
>>606
国をここまで傾けたのも自称ハングリーな世代だけどな
639名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:42:45 ID:LP9ux4TX0
>>630
お前は月給13万でフルタイム働いた後サービス残業してみろよ
手取りじゃないぞ
640名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:42:59 ID:kz4kd4oz0
そもそもなぜゆとりだなんだと叩くのかわからんこの場面で
何も言われてないのに急にののしり出して誰と戦ってんだよ
641名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:43:02 ID:slgf0DzDP
食えるぐらいの起業に関しては
コミケでエロ本売ってる奴が
一番的を得ている
642161:2010/12/03(金) 13:43:06 ID:1V/79gMS0
>>622
大局を見なさいよ
見えないんだろうけど

「悪いのはお前」で思考がとまってるあなた。
643名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:43:08 ID:AmgF1CEJ0
>>585
節子、それヒトラーや。
644名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:43:10 ID:1Z8+l7Xq0
>>3
死ね
645名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:43:30 ID:n8iTBA+J0
>>612
まあ、社会経験無しでいきなり起業して成功なんて夢物語すぎる。
646名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:43:38 ID:JtOxzEqw0
ルーピー世代だもんな
647名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:43:38 ID:/DZOJQvo0
被雇用者は自己責任論
雇用者については、税金あてまくりの寄生虫であってもそれは見て見ぬ不利
不良債権処理の犠牲からはじまったのが新卒制限じゃん
648名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:44:03 ID:40BdAuNW0
民主党の負の遺産か
649名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:44:09 ID:qkfEpVlG0
>>638
これだけ豊かで傾いたとか言われてもなw
それに起業もしないで既存の企業に寄生しようとしてるのはゆとり世代だし
650名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:44:11 ID:bUxrWjWg0
今大学も子供が減ってて、学生を集めて逃げられないように
学生を甘やかした指導になってんだろうな。
資本主義の洗礼を受けずにいきなり社会に出ようとしたら
そりゃ面食らうだろうよ

しかし、それで引き込もりになっても、
もう誰も甘やかしちゃくれないよw
651名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:44:17 ID:gqFiA67A0
>>636
責任転嫁しまくるのは確かに問題だけど
簡単な極論でまとめて思考放棄しちゃうのもどうかと
652名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:44:17 ID:Tk+0LU5R0
ここで若者叩きしてる奴ってどういう所属の連中なの?
653名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:44:21 ID:HhyViS2X0
>>590
まぁ、同情はするが、お前さんも発想を変えていけ そんな事で駄目になる程度でしかなかったんだと
廻りを恨んでもなんにもならんぞ
654名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:44:34 ID:/W0Bh1zv0
大学生のバイトなんかも留学生やら中年男女が侵食してるよね、あれはやりたがらないからなのか
大学生が使えないからなのか。
655名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:45:16 ID:dOH81IEe0
>>605
つまり「日本の失業者」ってのは総務省の労働力調査(全国4万世帯を対象にした標本調査)とは別だって事?
http://www.stat.go.jp/data/roudou/pdf/gaiyou.pdf
656名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:45:25 ID:gOClSms70
>>652
自民の秘書が失職してネットウヨになって工作活動してる。

いい加減、自民の秘書は別の仕事探せよ。
若者がーゆとりがーって言っても誰も自民に入れない。
657名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:45:32 ID:XLZ3DA7mO
>>652
正社員エロゲ聖闘士( ̄ω ̄)
658名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:45:50 ID:kz4kd4oz0
>>649
ゆとり世代ってまだ社会にで初めてほんの数年なんだけど
お前頭こりかたまりすぎだろ
659名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:45:52 ID:ahFAqqu10
こういう状況で若い子に自己責任言うならサ、

高齢者が自力で動けなくなったのも自己責任なんだから

介護を社会で支えあう必要なくない??
660名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:45:55 ID:QbADwUdK0
>>608
どこでもって言うけど、どこの求人も>>391みたいなのが殆どなのにそれでもいいの?
現在の雇用環境の酷さも知らない癖にでかい口叩くな
661名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:45:56 ID:K9ulwCiU0
>>645
社会経験してる奴って言っても、
起業に向けての努力特にしてないじゃん
会社のシステムを使って金を貰ってるだけ
もちろん会社で仕事をする経験値はどんどん溜まってくが、
その能力を起業に繋げる経験値もたまってないし、特に努力もしてないだろ?
それじゃあ10年勤めても、学生が起業する条件となんら変わらんぞ
662名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:45:58 ID:cQ6a7lFc0
>>585
Ein Volk! Ein Reich! Ein Fuhrer! って叫ぶのかw
663名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:46:30 ID:Y17Gllrw0
>>654
大学生ってバイトを最優先にしてくれるのかな
すぐ講義があるからだの来ないときとか多いんだよね
大学生は使えないよ
雇うならフリーターとかパートの方が良いね
664名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:46:30 ID:nq8mlmiM0
うちの会社に今年入った新人は、
仮病をつかって彼女とやりまくって孕ませたそうで
もちろん退職頂く方向で検討に入っております
665名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:46:35 ID:/8m383M0O
誰が悪いって、自分が悪いに決まってんだろう。
こんな恵まれた国に生まれておきながら社会が悪い?団塊が悪い?
寝言は寝て言え。貧しい国の人が聞いたらブチ殺されんぞ!甘ちゃん諸君。
666名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:46:36 ID:TaXX7lkA0
何の能力もない量産型若者は外国人に仕事を取られるな
そして若者は外国へ出稼ぎに逝くことに…
667名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:46:41 ID:vACy0nnm0
次の年越し派遣村は三年後を予定しております、ただし不測の事態が起きた場合には来年には
再開されるかもしれません、乞うご期待を!
668名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:46:44 ID:+51Dpvzq0
>>658
まだ8ヶ月だぞw
669名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:46:53 ID:LP9ux4TX0
>>637
君は月給13万でフルタイムで働いて生活できるの?
出来ないでしょ?
誰が生活できないと分かってるとこに求職するの?

こんな求人ばかりだよ
現実知らないくせによく言うわ
670161:2010/12/03(金) 13:47:03 ID:1V/79gMS0

   自民党はネット工作してるから、


   小泉以降いつまでたっても詐欺政治。

   コイツらをもう一回与党にしてはいけない

   年寄りのために若い人がさらに経済奴隷になるだけ

671エラ通信226:2010/12/03(金) 13:47:26 ID:KhKw7O0+O
唯一の方法は、国会が閉会して、地方に帰る民主党議員・公明党議員に離党を迫ること。
(民主党の政策は、公明党が40年間進めてきた政策の延長上にある。)
離党しなければ、いかなる手を用いても二度と国会に足を運べないようにすること。
民主党・公明党・社民党は亡国政策をとっているので、どのような手段も排除する理由はない。
あと、自民でも、経団連・中国朝鮮・創価よりの議員は全般的に責任重い。国政だけじゃなく、地方議員もな。
こいつらをどうこうしても手間がかかるわりに効果が望めないから、処分は推奨しないができるなら処分したほうがいい。

それからここで世代間対立あおっているヤツラ、朝鮮系企業に雇われた工作員結構多い。ピットクルー型企業がいくつかある。







672名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:48:00 ID:Bjd6fCoL0
高校時代から始めたバイトが
大学卒業時には1000円に。で、正社員に。零細薄給だけど。
日々、ムカつく事ばかりだったけどクビられない限り
自分からは辞めなかった。
「継続は力」
知り合った男性は下水汚水詰まりの仕事でビルの汚水槽に入ってウンコまみれの
仕事だったけど、立派に自活していた。「ウンコがお金に見える」って。
私の兄が完全無職プーを理由に破談に成った。
673名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:48:04 ID:OLhUrafB0
豪華客船日本丸が沈没して、みんな海に投げ出されたわけで
救命ボートの定員には限りがあるわけで
まあ、そういうことです
674名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:48:15 ID:gOClSms70
>>564
>>665

はいはい、ネット工作乙www
ばればれですね。
675名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:48:15 ID:cQ6a7lFc0
>>659
若い衆がそっぽ向いたら年寄り世代はひとたまりもないんだよねぇ
それを上の世代は高圧的に下を押さえつけてるけど。
676名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:48:16 ID:Dfz7M0cyP
ゆとりって、[日本人]って事以外は何もないな。
677名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:48:20 ID:kz4kd4oz0
いや別に自民がどうのとかじゃなくて
若い世代を無能と言って急に叩きだすのが信じられん
どういう根性しとるんだ
なにも聞かれてないのに
678名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:48:25 ID:2ksvYw/z0
>>630
現役時代のコネで再就職が多いだろ。
679名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:48:26 ID:K9ulwCiU0
>>663
いや基本的に学生は最優先だ
短いシフトで何人も囲っておけるからな
都合の良いように使える
だがフリーターやパートはフルタイムとか望んでくるし
生活がかかってるしで使いにくい
680名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:48:26 ID:XYcwAisQ0
どんだけ日本って良い国やねんw
681名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:48:35 ID:B72Tw8Md0
>>661
全然違うでしょ。
知識として知っているのと、実際に経験して得たものとは大きく違うんだよ。
社会に出てみればそれに気付く。
682名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:48:36 ID:n8iTBA+J0
>>628
ついてないとは思うけど、まあ時代に合わせて頑張るしかないと思うけど。
ブサイクがいつまでもイケメンに生まれなかった事嘆いても前には進めんよ。
683名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:48:45 ID:9c8xVVg8P
>>653
実際にクズニート野郎が兄弟に居るとな、無理も無い。
あんたがそう言う境遇じゃ無いなら、その事に感謝した方が良いと思うぜ。
684名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:48:50 ID:Tk+0LU5R0
甘えって便利な言葉だよな、思考停止なんだけど
685名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:48:58 ID:bUxrWjWg0
若者の自己責任とは言わない
親世代が国の成長期にあって楽に金儲けできたために、
子供にちゃんと商売を教え込むことができなかったのが問題だ
686名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:49:05 ID:77YwTsD80
働いても高額の社会保障費を搾取されるからな
すべてが老人有利になっている。
687名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:49:18 ID:tsPni4h50
ゆとりは日本人じゃあないよ。
688名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:49:42 ID:Y17Gllrw0
>>660
>>391みたいなのが殆どの時代なんだから仕方ないでしょう
長い時代の中で恵まれた時代、恵まれない時代というものがあるもんだ
時代は時代として受け入れて働くべきだね
それしかないでしょ
労働基準法守ってーとか、待遇よくしてーとか叫ぶのは自由だけど
企業としては、そんな文句ばかりの若い奴雇うより外国人雇った方が良いでしょう
君たちは雇われる側の人間なんだから、文句を言うべきではない
689名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:49:59 ID:i5Kn01uZ0
もう若年世代で生活が苦しい奴は生保を貰えばいんじゃないか?
非正規を増やし始めた頃からこうなる事は予想していたはずだし
690名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:50:00 ID:XLZ3DA7mO
>>669
汲み取り式便所ねボロ借家に住めば?( ̄ω ̄)
691名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:50:03 ID:WVPLuM/40
ここで社会が悪い、政治が悪い、団塊が悪いと言ってる馬鹿に一言。


そんなに嫌なら日本から出て行けば?
692名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:50:11 ID:JaFfjPpG0
>>634
努力不足
自己責任
甘えるな

とりあえずこれだけ並べておけばさも自分がわかってるかのように偉そうな気分になれるからな
わかってる奴はこんなこと言わないし言えねえよ
明日はわが身だから。
693名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:50:29 ID:kz4kd4oz0
>>687
お前煽りでやってんだよな?
心からいってたら人格を疑うわ
694名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:50:45 ID:hSKTAnT30
海老蔵叩きでひっしなお前らに同じ言葉を贈ろう

自 業 自 得

だよな?
695名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:50:50 ID:K9ulwCiU0
>>681
うん、だから起業に関しては
起業の経験してる学生の方が強いよ
696161:2010/12/03(金) 13:50:54 ID:1V/79gMS0
自民党の工作員はひどいね
民主党と同じで国潰そうとしてる
697名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:50:59 ID:+0iuK1h60
>>688
さっさと外国に移転しろやカス
698名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:51:04 ID:EYJA4BGb0
             ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
699名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:51:23 ID:EKdDhcYJ0
>>670
だったら、はよ金融規制強化して欲しいもんだわ
700名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:51:24 ID:q7XGRbhF0
甘やかされて育った世代が甘えを口にするのは必然だと思うがなあ
甘えを口にさせたくなかったら甘やかさずに育てようとすれば良かっただけの話であって、
ゆとり批判は最終的に自分に戻ってくると思うんだが……

まあ、若者批判はいつの時代もあるからな
誰だって自分の世代が特別で良い世代だったと思いたいものだし
701名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:51:31 ID:gOClSms70
まぁ、移民を受け入れたら、その移民を使って
金持ちを襲う人もでてくるだろうなw
上場企業の役員の家族は冷や冷やもんだろ。
702名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:51:40 ID:cQ6a7lFc0
>>691
>そんなに嫌なら日本から出て行けば?
だから自殺率が高いんじゃない、そんなのもわからんの?
703名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:51:40 ID:XLZ3DA7mO
>>672
兄貴見捨てりゃよかったやん( ̄ω ̄)
どうせ追跡能力なんかないんですし
704三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/03(金) 13:51:43 ID:GFo3Rc6gO BE:1335563137-2BP(10)
民主党で雇用がよくなるんじゃなかったっけ?
あんなマニフェストじゃこうなるのは見え見えだったのに。
705名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:51:55 ID:LP9ux4TX0
>>690
昭和じゃないんだからそんなとこないでしょw
都市部でもこんな求人ばかりで
家賃の安い田舎だったら求人すらないわな
706名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:51:58 ID:Y17Gllrw0
>>669
月給13万フルタイムで生活できてる人は大勢いるよ
実際、それ以下の待遇で生活してる人を何人も知ってる
生活していくには十分だ
待遇をよくしたいなら、もっと努力して好待遇で企業から雇われる人材になるんだな
労働基準法を守れとか念仏唱えるより、確実な方法だよ
707名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:52:07 ID:5Vw84OmkP
ID:1V/79gMS0 が必死すぎて驚くわw
708名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:52:13 ID:n8iTBA+J0
>>661
まあ、何もわかってないからそういうレスになるんだろうな。
ふつうは経験や人脈を生かしてってのが多いんだろうけど、
全く畑違いの異業種だったとしても生かせる部分はあるよ。
709名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:52:27 ID:/8m383M0O
>>691が凄い良い事を言った。
まさにその通りなんだよね。

こんな恵まれた国に生まれて何をほざいてんだって感じ。
710名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:52:42 ID:t6j4SG1bO
若者に厳しい国だな。上の世代にとっては他人事だし、若者憎しでザマァ面だ。
711名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:52:50 ID:slgf0DzDP
昔の相対評価の通信簿って
1が7%
2が24%
3が38%・・・と分かれてたんだよね

で通信簿で1がついちゃうような奴が
将来職に就けなくても別に不思議とも思わない
寧ろ失業率5%みたいな
通信簿で1がついちゃう半分池沼みたいな階層まで
仕事にありつけるってのは
まさに猫の手も借りたい状態

失業率10%って言ったって
通信簿に1と2が混じってる層が
仕事にありつけないだけで
別段不思議でも何でも無いよ
712名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:53:23 ID:qkfEpVlG0
まあとにかく
頑張れ、甘えるな、としか言いようがないよ
713名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:53:26 ID:cBU8qogD0
>>689
日本人の若者なんて窓口で説教食らって爪弾きにされるのがオチ

生保なんて害人宗教ヤクザのものです
714名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:53:47 ID:ieTbk7i60
随時失業中
自宅警備委員:居留守や2chをパトロールする簡単なお仕事です。
衣食住保障付き
715名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:54:13 ID:Y17Gllrw0
>>679
しかし、大学生使うと急に穴が空くことがままある
その穴を埋めるのに使うのは
いつもフリーターなんで、うちではフリーターを積極的に採用させてるな
フリーターは呼べばすぐ来る
716名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:54:18 ID:sy9sekqe0
も移民も秒読みだな。おまえらが子ども生まないから。
717名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:54:20 ID:sX0B/qsvO
>>706
もしくはちゃんと労基法守らす為に団結して運動するかだな。
どちらもやらなきゃ何も変わるわけない。
718名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:54:21 ID:JaFfjPpG0
>>704
政権交代すれば埋蔵金を雇用対策にぶち込んでくれる手筈だったんだろ?
埋蔵金は自民党が言っていたとかなんとか妄言吐いてたけど。
719名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:54:23 ID:zO0VhtLzO
まあ、グダグダ言わず、働けよ
720名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:54:32 ID:YdOtMJcM0
支那様の移民用に職は回すからね。
721名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:54:57 ID:B72Tw8Md0
>>695
話がかみ合ってないなww

学生の起業なんてほとんどが失敗するよ。
ただし、起業自体は何度でも出来るからね。

逆に脱サラ起業は、チャンスは一度と思って始めるケースが多い。
金も全部つぎ込んじゃうから、リカバリ出来ないダメージとなるんだな。
722名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:54:59 ID:K9ulwCiU0
>>708
人脈は起業する前でも起業してからでも作れるでしょ?
会社員は人脈は作れるが、
起業するととたんに人脈が作れなくなるわけないだろうwww
そういう君は自営業者か起業家かい?
723名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:55:00 ID:VcAIzuNI0
>>689
非正規をはじめた事が間違いではない。
はじめた事を縮小したから混乱をまねいた。
何の受け皿もなくやめるという悪政が今の結果。

いや、林業と介護が受け皿になるって言ってたアホがいたっけか。
724名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:55:05 ID:i5Kn01uZ0
もう小学生から英語の授業を必修科目にしたほうがいいよな
日本語しか出来ないと国外逃亡っていう選択が出来なくなる
英語が出来れば日本になんて居ない、なんて奴結構いるだろうな
725名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:55:13 ID:vpNb3NBC0
>>710
上の世代だって失業者はいるし、再就職するとなるともっと厳しいだろう
726名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:55:14 ID:WVPLuM/40
自分が悪い。


仕事なんか腐るほどある。
727名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:55:24 ID:tsPni4h50
>>720
ゆとりよりはマシかも試練がロボットでなんとかならんかw
728名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:55:27 ID:Ba4isumQP
不景気を若者の努力不足のせいにしたがる連中がいるな
729名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:55:32 ID:AEtWBJ5CO
ゆとりが悪いと言うのは、無責任自己責任論者だな。
若者をどうにかしないと、今裕福な無責任な大人たちも足下をすくわれるぞ。

俺たちが老人になって、その時社会が崩壊してたらどうなる?
誰が日本社会を運転しているんだ?

愚かな無責任自己責任論者共は、一度顔を洗って目をさませ。
日本という国で一生を全うするには、この社会を持続させる必要があるってこった。
730名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:55:34 ID:SaHrKkfsP
日中この時間にゴロゴロできるんだからまだまだ日本は豊かw

コンビニや牛丼屋で働く中国人はエライじゃないか
731161:2010/12/03(金) 13:55:36 ID:1V/79gMS0
自民党の工作員は、ネット上の活動でたぶん申し合わせた対応をしてる。
雇用政策(派遣社員化)批判されたら「それはお前が無能なんだ」とかいって
個人の責任に転嫁してで反論するようにとか
732名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:55:38 ID:LP9ux4TX0
20代以下の派遣率って60%だったかな
終わってるよ

君ら老人がこんなとこでgdgd言ってないで
金を使ってくれればマシになるんだがな

資産の8割を60以上の老人が持ってて使わないんだから
日本経済も縮小するわ
733名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:55:41 ID:XLZ3DA7mO
>>700
いや、NARUTOやらワンピースやらブリーチやらのキャラが散々「甘えるな!!」と説教しとるやん( ̄ω ̄)
皆さんそういうのに賛同しているからこそ売れているわけでして、賛同出来ないなら買いませんわな
734名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:55:44 ID:ilrhObcc0
16万とかの薄給だとナマポもらった方がマシってなるのも問題だね
735名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:55:46 ID:Tk+0LU5R0
>>716

さっきから聞いてるんだけど
結婚や出産の魅力って介護要員以外に何かないの?
736名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:56:57 ID:kz4kd4oz0
>>727
お前仕事はどうした?おい
737名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:56:58 ID:ozZr7cXs0
今の若者に失業率は当てになりません。
仕事したい意気込みが。。あれはダメこれもダメで仕事を選んで
仕事がナイ、、やる気になれば何でもアリマス。
政治や学校、親の責任ではなく本人がダメなのです。
外国人の方がやる気があります。日本は無職の老人、若者増え
だんだん日本は滅びます。。。。チン〜〜〜
738名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:57:08 ID:Y17Gllrw0
>>697
業務の一部は海外移転を進めてるよ
739名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:57:31 ID:h0PY5Vt+0
管の息子は中卒だけど
政権交代で公務員w

おまいらのおかげ
740名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:57:36 ID:AmgF1CEJ0
>>735
社会的信用が得られて出世に有利。
周りの心象が良くなる。
741名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:57:39 ID:L4ETfDOw0
外国に経済支援しまくったからだろ
日本は貧乏になっていく
742名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:57:41 ID:9c8xVVg8P
何だ、中国人に自分の介護させたいのか?
連中がクソ真面目にボケ老人の下の世話なんか、すると思ってるのか。
743名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:57:49 ID:Soe2l8nq0
実際は4人に1人レベルだぞ、マジで
若年層はハロワなんて行かんし
744名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:57:52 ID:gaU4SU+TO
>>714
親が死んだら衣食住保証はなくなるんじゃね?
745名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:57:59 ID:7qf3G6NG0
結婚観なんかにしてもそうだけど、若者が賢くなっちゃってるんだよね
功利的、合理的思考が身についてるから、社会で生きる阿呆らしさに気づいちゃった

やっぱりね、大衆はバカであるべきだっていう思想、ある程度正しいと思うよ
746名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:58:04 ID:slgf0DzDP
>>723
通信簿に1がついちゃう層に仕事を与えるとなると
木を切るとか単純な労働じゃないとダメでしょw
747名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:58:05 ID:KB/b6JSf0
まぁ、現実問題として、甘えが激しいのは、中高年の方だけどねぇ。
仕事しないくせに、態度だけはでかいし。っていうか、お前のハンコ
貰うためにいちいち仕事が遅れるんだよってね。
こいつら一人クビにすれば、1.5人くらい若いの雇えるんだけどねぇ。
その方が全然役に立つし。
748名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:58:05 ID:cQ6a7lFc0
>>732
金は天下の回り物
回さないといけないのにタンス預金で表にでてこなかったり
銀行に預金しても、国債やら日本円が海外のファンドの投資で買われてしまうから
国内に回ってこないという悪循環
749名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:58:09 ID:hSKTAnT30
失業していてもリア充でしたって落ちなんだよ

だれも同情しません

自業自得です

750名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:58:11 ID:EXOtVeeoP
正社員はもちろん、外部からの派遣社員・
他社からの出向者でも(他社と比べて)
不満が極めて少ない老舗企業の1例
http://www.youtube.com/watch?v=QfNDmuQ3YJY
751名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:58:27 ID:VcAIzuNI0
>>731
 ↑
国内の雇用問題にホロン部がわいてますよ。
ゆとりならダマせるってなめてるんだろな。
752名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:58:28 ID:pJDCum3T0
民主党は見守るを使うから大丈夫だよ^^
753名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:58:29 ID:Gst88fCA0
こんなに失業率高いのに、何故移民を入れる?
日本人を有効に活用しろよ。

場合によっては職業選択の自由を制限してでも、雇用政策を進めろ。


まあ、このご時世仕事選んでる余裕のある人なんていないけどね。
難癖付けて仕事しないだけ。
754名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:58:29 ID:/8m383M0O
大人になって社会のせい?

それはないだろ。

全部自分が悪い。120%自分が悪い。
755名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:58:32 ID:sX0B/qsvO
>>744
生保があるじゃないか
756名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:58:45 ID:0Yjz0Z/F0
ただこの年代は働く気がない奴が多いのも事実
757名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:58:48 ID:qkfEpVlG0
>>743
いや、行けよw
行かないって何故?
758名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:58:52 ID:SaHrKkfsP
>>739
総理の息子がニートというのはいかにも今の日本を象徴している
759名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:59:01 ID:Tk+0LU5R0
>>740
結局その程度じゃ動機にならないよなあ…
出来婚でもなきゃそりゃ結婚しませんって
760名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:59:01 ID:XLZ3DA7mO
>>705
え、ウチの隣にありますけど( ̄ω ̄)
ちなみに月二万でフリーター兼猟師のおっちゃんが入居しております
たまにイノシシらしき物体が吊るされております
761名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:59:34 ID:WVPLuM/40
だれが悪い?


自分が悪いに決まってんだろカス。今すぐ死ねよ甘えん坊!
762三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/03(金) 13:59:49 ID:GFo3Rc6gO BE:4070285388-2BP(10)
>>742
通帳とか印鑑とか持っていける財産全部持っていかれるのがオチだな。
763名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:59:53 ID:Y17Gllrw0
>>737
悲観論すぎるな日本という国は滅びないよ
若者が働かに分、移民外国人の拡大で補充すればいい
識者たちも移民拡大を求めてるだろう
働かない奴は働かなくてもいい
将来路頭に迷うのも自由だからな
企業は企業で若者に頼らず、アウトソーシングや外国人移民という活路を見出してる
日本そのものが滅ぶことはないよ
滅ぶのは働かない奴だけだよ
764名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:00:40 ID:/6oZVVMa0
>>1
韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!

韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!

韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!

韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
765名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:00:55 ID:h5p61kQS0
経団連・自民党・公務員・大企業と、そのOBがダメなのです
若者に責任転嫁してごまかすな。
766名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:00:57 ID:ANf0Et/C0
結局、負け犬中年の自己肯定に若者が使われるスレになるよね。
767名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:01:01 ID:8YNsR7T2O
>>709
現状より良い状態を目指す事の何が悪い?
隣よりましだからと諦める馬鹿は日本から出ていけよ。
768名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:01:19 ID:K9ulwCiU0
起業にはやれ社会経験が必要だ
人脈が必要だ、資金が必要だ、銀行から借金だ、とか言ってる奴って
100%起業経験者じゃないよね
769名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:01:20 ID:tsPni4h50
ま、ゆとりは文句言ってもらえるのに感謝しとけよ。
そのうち誰も相手にしなくなるからな。
770名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:01:22 ID:bUxrWjWg0
若い奴頑張れ!団塊なんかぶっ飛ばせ!
771名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:01:24 ID:oK3H4F+x0
おまえらに良いことを教えてあげる
なぜ共産主義が多くの若者に支持を得たのか
それは暴力を肯定するからだよ
暴力=悪なんて極近代のしかも日本でしかない思想
老人に政治力と経済力があるように、若者には暴力がある
これで人類は平等だ
暴力も用いないで、社会のせい政治のせいじゃあ甘えといわれても仕方ない
あらゆる国はその社会を築くために暴力という努力をした
日本の若者だけが甘えてる
772名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:01:35 ID:3PVIZ00r0
初心表明演説で、1に雇用2に雇用とか言ってたどっかの総理大臣
さらには有言実行内閣とも言っていたが、なんだこの現実は
773名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:01:42 ID:Tk+0LU5R0
結婚に関しては安定した正社員でも晩婚化進んでるから
別の問題があるんだけどね
774名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:01:43 ID:kz4kd4oz0
>>769
仕事は?ねぇ
775名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:01:56 ID:L4ETfDOw0
>>757
ハローワーク行っても問題の解決にはならないからだろ
時間の無駄だと分かりきってる、労力の無駄だよ
それなら行かないほうがマシと考えるでしょ
776名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:02:03 ID:7qf3G6NG0
>>763
日本省にはなりそうですね
777名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:02:05 ID:GrQyRIlJ0
はっきり言っておく、20年前じゃアジアでも
日本人?おお凄いな!って日本人というだけでチヤホヤされる事が多々あった
ところが現在、中国人?韓国人?タイ人?、なんだ日本人かよ・・・
というパターンが非常に増えてるよ長年貧乏旅行が好きで色々な国回ったけど
日本人というブランドはもう何の意味も無くなっている

こんな状況で海外へ出稼ぎに行っても現地人以下の仕事しかないよ
道端で焼きとうもろこしや煙草ばら売りするかい?
778名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:02:05 ID:AEtWBJ5CO
>>748
回すにしても、金には生きた金と死んだ金がある。

まぁ子供手当やODAは死に金のいい例だな。
779名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:02:06 ID:Y17Gllrw0
>>753
何故って日本人が働かないからでしょう
日本人が働くなら日本人を雇うさ
しかし、日本人が働く気がなく求人を出しても集まらない状況じゃ
移民拡大して労働力を確保するしかないだろう
働きたくない怠け者みたいに企業は自分から滅ぶ道は選ばないよ
780名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:02:06 ID:H8/fO1NV0
>>5
もう次は無い
781名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:02:10 ID:bVrIxb/t0
無職やニートが多いのは2ちゃんねるが原因
782名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:02:11 ID:/8m383M0O
いいから働け。

終了
783名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:02:12 ID:gaU4SU+TO
>>755
働いて税金納めるやつがいなくなりゃいつか生保も年金みたいに破綻するよ
784名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:02:24 ID:cQ6a7lFc0
>>678
当たり前じゃん、成功するなんて一握り。
バクチもいいところ。
失敗すれば後に残るのは膨大な負債。
785名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:02:50 ID:LG0++hxf0
>>772
現実との乖離がひどい
ttp://up.cool-sound.net/src/cool16795.jpg
786名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:02:50 ID:HhyViS2X0
>>740
信用というか質草というか微妙だけどなwww言葉が悪くてスマン
独身者と家庭持ちでは責任感が全く違うからね
守らなきゃならんものがあると、踏ん張りが効く事は間違いない
家庭に限った話でも無いとは思うが、社会ではそう認識される
787名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:02:57 ID:AmgF1CEJ0
大昔なら余った若い奴は軍隊が吸収して軍がセーフティーネットになってたんだけどな。
788名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:03:01 ID:1Z8+l7Xq0
>>771
なるほどたしかに甘えだ
789名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:03:01 ID:VcAIzuNI0
>>772
外国人労働者が増えたろ。
790名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:03:04 ID:i5Kn01uZ0
その働かない奴らが将来的には確実に生保を貰う事になるんだから、
国が傾くのも時間の問題でしょ
791名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:03:14 ID:46SIyKvF0
>>768
世間は、起業なんてリーマンとして適応できなかった奴がやるぐらいにしか思ってないよ。
792名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:03:50 ID:sX0B/qsvO
>>773
今の時代ネットのせいでタダマンし放題だしなぁ。
ブサイク、ブスでも簡単にセックスの相手見つかるし。
793名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:03:52 ID:Tk+0LU5R0
>>777
はっきり言った割りにはどうでも良い話だなw
794名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:03:58 ID:tmlpE2je0
2011就職戦線 早稲田一ツ橋東農阪大編
http://www.youtube.com/watch?v=ce_7fqOoiGM
早稲田 就職留年w
一ツ橋 無名マスコミ関係w
東農大 農業ボラバイターGJ 
阪大  塾ベンチャー起業www

大卒の10人中6人がプー太郎で
短大卒の100人中84人がプー花子である。
795名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:04:12 ID:B7hJ1fwr0
796名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:04:33 ID:K9ulwCiU0
>>791
その癖に就職できないって言ってる奴に
起業しろって言うと赤の他人でも全力で止めるんだよなw
797名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:04:34 ID:n8iTBA+J0
>>722
俺は今は自営だけど、サラリーマン時代に会社に給料貰いながら仕事覚えて人脈作ったよ。
起業してから人脈作るってそんな勝算のない計画あるかよw それも何の肩書きも無しだと難しいんだよ。
会社の名前やノウハウ利用して、力と人脈つけてから起業した方が成功するよ。
798名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:04:45 ID:3Svwk+TC0
若さという武器があるにもかかわらず、ゆとりじゃ勝負にならないんだな。
799名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:04:52 ID:AEtWBJ5CO
>>779
働きすぎて死ぬ日本人、低い求人倍率、無茶区茶な求人条件etc

ハロワではけっこう酷いらしいぞ。
800名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:04:55 ID:XLZ3DA7mO
>>790
国が処理するので大丈夫かと( ̄ω ̄)
たぶん警察への根回しは完璧ですので失踪ということで済まされます
801名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:05:06 ID:GrQyRIlJ0
>>701

近いうちに日本にも高いフェンスで囲まれた高級住宅街が出来るかもなw
似たようなのはすでにあるんだっけか
802名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:05:09 ID:EYJA4BGb0
803名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:05:11 ID:q7XGRbhF0
>>733
娯楽は教育とは関係無い。
別世界の理想の人間だって認識で楽しむものであって、
実際の行動に影響するには実生活の友達やら親やら教師やらだろ?
そこから更に広げていけば、その上の世代や政府や国やって話になるわけだ。

上の世代や政府が悪いって思考停止してる人間は勿論甘えてるのだろうが、
ゆとりの自己責任って思考停止してる人間もそれと同レベルの人間だろうよ。
804名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:05:16 ID:WVPLuM/40
仕事を選んでるだけだろ。
職に就けない奴は自分がやりたい仕事に拒否されたんだから諦めろ。
他の道を探せ。それが運命なんや
805名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:05:18 ID:LG0++hxf0
競争に敗れて椅子を減らしてしまったことは認めろよ
そこまでゆとりのせいにするつもりか?
806名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:05:30 ID:Y17Gllrw0
>>790
確かに働かない若者たちは将来的に国のお荷物になる
そのときは、そのお荷物を排除する法律を作ればいいだけのこと
国の財政が危ういのだから生活保護もホイホイと出せないという大義名分もある
働く気がなくて働かないような連中のために国が傾く道を選ぶわけないだろ
誰が権力握ってると思ってるんだ
無職に力があるとでも思ってるのか
将来働かない無職どものせいで国が傾くという心配は無用だよ
807名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:05:40 ID:ZUW/HQva0
ブラック  鬱になる 
ゆとりっていつも頭の中でこの2つの言葉が回ってて
常に自分じゃない他の何かのせいにしてそう
精神弱すぎてあまりにも使えない
ゆとりの就職難は景気だけの問題じゃないと思うわ
808名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:05:47 ID:46SIyKvF0
>>796
そりゃ、起業したら周りも巻き込むから当たり前だ。
809名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:05:51 ID:KB/b6JSf0
今の日本ってのは、若者に要求する努力ってのは、たくさんいい仕事を
するってんじゃなくって、より安い賃金で働く努力だからねぇ。
そうなると、同じ低賃金なら、外国人の方が安いじゃんってことになる。
だから、移民移民ってね。
810名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:06:07 ID:5b1NXqF+0
>>605
ハロワに登録していても、バイトしている人間とかはカウントされていないと思うけど。。
失業保険受給者でカウントしているんだろ?
811名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:06:08 ID:3PVIZ00r0
>>771
それはまだ民主主義が中途半端だった時代に
マルクスやエンゲルスは革命以外に政権を奪う方法がないと考えたから暴力を肯定したのだ
今は民主的に共産主義を実現することもできる
812名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:06:27 ID:vUxKGq2Q0
若者の生活がカツカツなのはいつの時代でもどこでも同じだろ
何でいまさら煽るんだ
813名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:06:32 ID:0O92hrF1O
>>747
物流業にいるが、重い物持てず走れなくなってるジジイが邪魔すぎる
そのくせ月40〜50万なんて貰ってやがるから予算圧迫してるし
月15万の新人の方がよっぽど働いてるぜ
814名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:06:42 ID:kz4kd4oz0
若者たたいとりゃいいっていうかもはや憂さ晴らしのレベルだな一部は
あきれてどうしようもねぇな
815名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:06:45 ID:d6vdoIMP0
>>1
生活保護を受けなさい、生活保護を
カネが無ければ生活保護がある
返還不要の生活費が支給される制度だ
老若男女、若い人でも最近は生活保護受給が増えている
中高年でも、もちろんのことだ
お金に困ったら生活保護制度をどんどん活用しよう

反貧困ネットワーク
弁護士無料相談などを積極活用して
生活保護受給を目指そう
役所の非人道的な門前払いに負けるな

生活保護 門前払い 違法 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%80%80%E9%96%80%E5%89%8D%E6%89%95%E3%81%84%E3%80%80%E9%81%95%E6%B3%95
816名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:06:52 ID:QP7PF7AR0
子ども・若者白書って今回から初めてやりだしたって事か?
ググっても過去の白書出てこねぇよな。
817名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:06:54 ID:bUxrWjWg0
>>794
阪大の若者みたいのがたくさん出てくればいいのに
818名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:07:01 ID:i5Kn01uZ0
労基法の遵守の徹底と同一労働同一賃金を徹底させれば全て解決するんじゃないのか?
少なくても今の日本の労働環境は最悪だよ さ・い・あ・く
819名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:07:11 ID:SaHrKkfsP
昔は週休1日で朝から晩まで働いていたものです。
有給なにそれ?という世界
繁忙期になると休みゼロは当たり前。
労基法もへったくれもない世界。
そんな昔の話じゃないよ

今で言うブラックというやつですが昔は全部ブラック
団塊責めるのは酷というものですよ。
820名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:07:24 ID:VTKK7uQAO
>>1
女の子はなるべく早く良さげな人つかまえて結婚しな。
高望みはしないように。カラーセラピーとかネイルアートの資格とか無駄だから。
「30過ぎて結婚してないのは普通だよね」というフレーズは、
「いつまでも私達独女産業にお金をつぎ込んでください」という方々の販促コピーなので。

自分探し、自分を高める、とか、もうキモオタが美少女フィギュア集めてんのと変わらないのよね。
821名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:07:28 ID:zYEM0aFnO
親金持ちだが
俺にいっせんもくれない

大学中退36歳だがアルバイトさえもどこも雇ってくれない
生活保護申請したいが、親が金持ちだから多分無理

一番楽に死ねる方法ないかな
毎日地獄なのでもう死ぬしかない
822名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:07:54 ID:K9ulwCiU0
>>797
俺はサラリーマン経験なんかないけど自営だぞ
てか人脈とか経験ってなんだ?
人脈なんて起業前も後もそんなの利用して仕事したことないし
経験や肩書きなんてのも当然何もなかったが
普通に金は稼げるからようわからん
823名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:07:58 ID:W9FBP8if0
  _   ∩
( ゚∀゚)彡  暴動! 暴動!
(  ⊂彡
824名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:08:00 ID:Y17Gllrw0
>>818
最悪なんだ大変だね
同一労働同一賃金ね、念仏唱えて叶うといいな
825名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:08:19 ID:Gst88fCA0
「落ち込む暇があったら、めいいっぱい頑張ればいいじゃん。
今を変えるのは、あなた次第なんだからさ」


http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/r/a/k/rakusyasa/up41347.jpg
826名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:08:19 ID:JaFfjPpG0
>>812
ガス抜き。
ここでゆとり叩ければ後はどうでもいいって連中見てりゃわかるだろ
827名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:08:23 ID:n8iTBA+J0
>>796
就職できないから起業w
そんな動機で誰がうまくいくと思うんだよw
828名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:08:48 ID:S7MjTek40
ゆとりの結果
ゆとり教育を決定したバカは死刑に値する
829名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:08:56 ID:/8m383M0O
うちのじいちゃんは365日中360日朝から晩まで仕事してた。
そんな人が日本にはたくさんいた。

今の日本人が働き過ぎ?どこが?寝言は寝て言え。

今の日本人は戦後の日本人の半分も仕事してないよ。
830名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:09:00 ID:/LfnCxgE0
使えないゆとりニートは永久失業でいいよ
よく働いて安い中国人をもっと雇うべきである。
831名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:09:18 ID:bUxrWjWg0
>>819
昔はそれでも給料が沢山貰えたもんな
832名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:09:22 ID:9c8xVVg8P
親のスネを齧っているんだから、国のお荷物じゃなくて親のお荷物だ。
親が死んだら面倒見る奴はまず居ない。
生保が下りるかどうかはその時にならないと分からない。
833名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:09:25 ID:oK3H4F+x0
そもそもなぜで若者の雇用を重視しなければならないのか
かわいそうだから?そんなわけない
単純に社会不安につながるからだ
では日本は、社会不安になっているか?なってない
じゃあ焦って対応する必要がない
当たり前のこと
834名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:09:30 ID:3PVIZ00r0
>>821
金があるなら、株や投資信託なんかで配当もらえばいいんじゃないの
国債や定期は利率低いからそれたけじゃ生活むずかしいかもしれんが
835名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:09:31 ID:QXPXe5dG0
おいNHK、ヤングエイジクライシスもやってくれ。
836名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:09:43 ID:4738Awg3O
『やる気ないなら家帰れ』
『やる気ないなら辞めろ』
陰口 悪口
これが日本の企業に無くなったら、若い奴らは仕事する
837名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:09:51 ID:WbpQDfkm0
>>1
内閣総理大臣から大学生へ一言・・贅沢言うな

バカ菅の持論
学生の求人率は大企業0.5だが介護、中小・零細企業は4.0だから全然問題じゃない
中韓の新卒(大学)の就職率は50%以下だ、日本の学生は贅沢だ〜

こんなバカ政権が2013年8月まで続く・・・現役大学生哀れ
838名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:10:00 ID:qkfEpVlG0
なんかずれてる
就職できないから起業ってのは絶対無理
起業するくらい能力があるなら余裕で就職できる
839名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:10:09 ID:K9ulwCiU0
>>808
周りって2chの人間に何か迷惑かかるのか?w
ようはサラリーマンのメリットが至高ってことにしときたくて
自尊心を保ちたいだけじゃね?
840名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:10:23 ID:H8/fO1NV0
日本では新卒でどこに入るかで人生が決まるからな
企業は古株の終身雇用を維持しつつ人員調整は派遣の出し入れで行うから
一度大企業の正社員になったら一生安泰だし
逆に適当な企業に入ってしまったら一生奴隷生活が約束される
新卒者が就職先選びに慎重になるのは当たり前で
適当なブラック企業に入るくらいなら就職しない道を選ぶのも当然のこと
841名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:10:26 ID:Ice6L5UIO
みんな生保申請しろ!そしたら国も本腰入れる
842名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:10:33 ID:V9jv9ntuO
>>796
起業する気概や資金やアイデアがあるんなら大いにやればいいんでないか?それこそ大儲けするも失敗して壊滅的に借金抱えるのも自己責任だからな。
843名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:10:41 ID:slgf0DzDP
まだ通信簿で1がついちゃう層も
読み書きができるから
こうして不満も漏らせるが
その内 この層が読み書きできなくなるw
まぁ未来のお前らの層は
「いない人間」扱いになるぜw
844名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:10:50 ID:9TPkt7j90
通知表に5だらけでも無職ですから。
845名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:10:52 ID:YNnmZmqd0
氏ねよ若造ども
846名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:10:55 ID:X8Qzmzkv0
>>825
最近エロをよく見かけるなって思ってたけど
中学生だったのか
847名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:11:00 ID:L4ETfDOw0
移民政策  名言


「我々は労働力を呼んだが、やってきたのは人間だった」

848名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:11:18 ID:9W41w61J0
結局、自慢聞いて欲しい、慰めて欲しい、若者叩いて自己肯定したい
オレオレ君しかいないんだよ、全体の利益を考え調整できる奴がいない。
849名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:11:31 ID:K9ulwCiU0
>>827
だって世間は>>791って思ってるわけでしょ?
就職できない人間なんてまさにこれじゃん
でも起業はできないってどういうことだ
850名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:11:45 ID:SaHrKkfsP
>831
給料もとんでもなく安いですよ、テレビ買うのも給料の半年分だものw
バブル期だって良い思いしたのは一握りですよ
851名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:11:47 ID:m3UGvinq0
国民年金だけもらうより、生活保護の方が手厚いんだよな。
妥協してアホ社長の蓄財に一生を捧げてやるくらいなら、
墜ちるところまで墜ちた方が幸せかもしれん。
852名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:12:00 ID:ysbEAOZJ0
ゆとりばっかりの日本は優秀な中国人に駆逐される運命だな
853名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:12:03 ID:LG0++hxf0
>>819
その世代と違って簡単に切られて
賃金も伸びないのにそれを求めるのは不条理だ
教育にも金使わないから次が無いし
854名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:12:10 ID:kz4kd4oz0
よく考えたら叩きは2chの華だった
むきになった自分が愚かだった
さよならさよなら〜
855名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:12:12 ID:Y17Gllrw0
>>847
同じ人間でも日本の若者より働く意欲もあるし勤勉だよ
待遇に文句を言うような外国人はあまりいないね
856名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:12:22 ID:sX0B/qsvO
>>833
これが正解だよな。
食うには困ってないし、本当に食うに困ってる奴は劣悪な条件でも働いてる。
ただ俺は安楽死に向かってるような気もするけど。
857名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:12:26 ID:vMdcv2pu0
親(中高年)の雇用や収入を守るために、子(若者)が犠牲になってるだけなら

親が子を責任もって面倒見ればそれでいいんじゃないかなあ?

それが今の日本社会の方針でしょ?
858名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:12:27 ID:LP9ux4TX0
>>813
年功序列の弊害だよな
同じ働きしても給料が全然違う

その分若い奴を雇えない
859名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:12:40 ID:Bjd6fCoL0
起業。って勤め先で実務経験を積んで、円満退社して暖簾分け。下請けが普通でしょ。
下積みも無しに事務所構えて
「俺、WEBデザイナー」とかのレベルが多過ぎる。
待ってりゃ客が来るとか無いから、営業しなきゃ。
860名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:12:51 ID:n8iTBA+J0
>>822
営業とかが無い業種じゃ無いの?
人脈無くていい特殊な業種を一般論で語るなよw
それでも社会経験無くてもいいとは思わないけどな。
861名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:12:51 ID:wc7SSqkT0
民主のせいにしてれば脳内ハッピーw
おまえら、 馬 鹿 じゃね?ww
862名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:12:56 ID:Q8hz3JWK0
派遣村では「今日にでも仕事が決まらなければ死んでしまう」と言ってた。

きつい仕事が嫌なら働き口も無いだろう。
863名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:13:09 ID:uMhOsLMV0
>>855
見事に何も分かってねえwwwwwwwwww
864名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:13:43 ID:eKkMYv630
失業というか一度も就職してないんじゃないか?
865名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:13:44 ID:cQ6a7lFc0
>>855
自国に帰れば稼いだ日本円を自国通貨に転換するとあっという間に大金になるの
いくら外国人を安く使えるからといって、無碍に扱えば、それらの人たちも黙っちゃい無いだろう
日本人とちがっていくらでも拳振ってくるぞ
866名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:13:51 ID:p/8nwzeaO
>>818
もっと悪い環境でも働く中国人がいくらでもいるから、
根性の無い日本の若いのはもういらないんだってw
867名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:13:59 ID:Gst88fCA0
>>858
でもね。
家族を養うとか、子供の学費とか考えると必然的に
年長者の給料を上げなきゃいけなくなっちゃんだよね。
868名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:14:04 ID:Ice6L5UIO
生保申請すべき
869名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:14:06 ID:d/AEnhCZ0
これでも共産党に駆け込まずに
下層同志で足の引っ張り合いしている若い連中ってすごいねw
870名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:14:10 ID:K9ulwCiU0
>>860
営業とかがない業種ってなんだwwwww
871名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:14:21 ID:ZUW/HQva0
>>819
土曜も休みじゃないのが絶対当たり前で残業代なんてあるわけもなく
24時間働けますか?ってCMが堂々とやってたもんな
とはいえ、それは「毎年安定して昇給見込める上向きな景気」が
あったからこそなので、今に当てはめるのは酷すぎる

子供の教育どころか社会の仕組みすらゆとりにしたのは完全失敗だったので、
今のゆとりじゃなく、過去のゆとり論者のキチガイに死ぬほど重い責任
背負ってもらわなきゃいけないのは確か
872名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:14:22 ID:7qf3G6NG0
>>855
えっ
873名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:14:23 ID:Y17Gllrw0
>>851
生活保護制度が続けばいいね
国の財政も苦しいんだ、いつまで生活保護という制度が続くかわからないね
本格的に日本が苦しくなったとき
まじめに働いてる人間が働かない怠けもののために生活保護制度継続を望むとは思えんがな
まあ、働かない道を選ぶのみ自由だ
すべて自己責任だからね
874名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:15:03 ID:HcF/PCEGO
>>838ちょっと違う。起業は誰でも出来る。しかし経営が難しい。
875名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:15:18 ID:YW/YFG5dO
>>806
弱者保護の大義名分で美味しい思いしてる民主党や社民党がいるから
生活保護はそうそう見直されることはないと思うよ。
高齢者の医療費負担をほんの少し上げただけでも弱い者イジメと叩かれるわけだし。
876名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:15:29 ID:n8iTBA+J0
>>849
逃げで起業する奴はうまくいかないと思われてるって事だろ。
877名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:15:34 ID:1bZbTAwU0
10〜30代くらいの奴は海外で働けるように準備しておいた方がいいよ。
このまま団塊の負債を押しつけられて日本と一緒に沈没するなんて
バカバカしいからな。
878名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:15:49 ID:mbF2K//20
起業したって奴のレスは何でみんな気持ち悪い説教調なんだ。誰も話聞いて貰えないで
孤独な奴が多いのか。
879名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:16:27 ID:/hCuCFRC0
俺もやろうっと
  _   ∩         
( ゚∀゚)彡  暴動! 暴動!
(  ⊂彡

  _   ∩         
( ゚∀゚)彡  暴動! 暴動!
(  ⊂彡

  _   ∩         
( ゚∀゚)彡  暴動! 暴動!
(  ⊂彡
880名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:16:30 ID:5b1NXqF+0
>>873
生活保護が駄目になれば、年金も危ういだろうがw
881名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:16:39 ID:SaHrKkfsP
>>853
昔も賃金伸びない時期はあったし
そもそも敗戦国でお先真っ暗だったのです。

完全雇用というのは大企業の話で昔から中小企業ではそんなものないですよ。
882名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:16:41 ID:Y17Gllrw0
>>865
外国人労働者に古いイメージを持ってるんだな
実際に外国人と働いてみればわかるが、日本の若者よりずっと使えるよ
アルバイトも外国人が多いから、外国人アルバイトのリーダーとしても
外国人の気持がわかるのでよく働いてくれる
883名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:16:47 ID:6qjsnQyN0
まだまだやり直せる歳だろうがよ
884名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:16:48 ID:sX0B/qsvO
>>873
生保の財政圧迫が国民の不満になる位デカくなってる段階で、打ち切るのは不可能だと思うよ。
885名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:16:59 ID:GrQyRIlJ0
>>877

沈没者相手の商売はもう飽和状態だけどな
草吸いながらカレー作って沈没者と駄弁るだけで生活出来るのは最高だな
886名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:17:18 ID:47Xx2cwM0
仕事は、

・介護
・ブラック飲食チェーン店員
・工場ライン
・土木作業員
・浄水器or布団or着物の訪問販売
・サラ金の借金取りソルジャー
・パチ屋店員



さぁ、どれでも好きなのを選べ!
887名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:17:33 ID:9c8xVVg8P
>>865
彼等が、日本の労働環境改善の尖兵になるのか。皮肉だな。
2世、3世の為にも、コンプライアンス等を声高に叫んで、団結して行動する事だろうな。
日本人とは構造が違う。
888名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:17:36 ID:mn+lJi//0
仕事がない事はないんだよな
しんどい仕事に就きたくないんだろうな
889名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:17:39 ID:KB/b6JSf0
>>849
まぁ、簡単にいうとだな、起業にも以下のレベルがある。

LV1 : 起業(他人を雇用できるレベル)
LV2 : 自由業(労働力は自分だけだけど、自分の名前で食える)
-----リーマンの壁-----
LV3 : 自由業(労働力は自分だけだけど、一応技術で食える)
LV4 : 自由業(企業に就職してないだけで、結局は人に使われている)

LV4なら、なるのはそんなに難しくない。ただし、待遇はお世辞にも
よくない。



890名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:17:47 ID:K9ulwCiU0
>>876
逃げwww
就職できないなら諦めてニートになって引きこもろうが逃げで
就職できないなら自分で稼ぐしかない、起業しよう!が逃げなのかwww
891名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:18:05 ID:W9FBP8if0
職歴のない若者でもできる仕事は政治家くらいしかないな
背広着て国会で野次飛ばしたり寝たりするだけの簡単な仕事だしな
892名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:18:06 ID:Gst88fCA0
会社に就職できずにきた大卒アルバイトがいるけど
話聞くと「営業?飛び込みなんて絶対いや。」
    「体使う仕事?苦手です。それに疲れるじゃないですか。」
    「手先使う仕事?細かい作業は苦手」
    「経理関係?毎日数字ばかり見てるのは飽きるじゃないですか。」
   こんな奴ばっかり。

そのくせ、企画がやりたいだろ開発とかやりたいとか。
その手の仕事は天才的なアイディアマンでも無い限り下積みの経験が
物を言うんだよ。
893名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:18:12 ID:94e1CvrU0
団塊の若い頃は、仕事見つからなかったら、親や親類のコネで就職ってのが
当たり前だったのに、団塊が親世代になった途端、コネじゃ成長できんとか
言って紹介してくれないのな。バブルで気楽なサラリーマン稼業してた癖に、
不況で厳しい若者に働く気がないとかノタマウし。自らを省みないのが団塊
だな。

894名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:18:26 ID:UoHzXeBE0
>>882
ほうほう、例えば具体的にどの国の外国人が?
それくらいは答えれるだろうし答えてほしいな。
895名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:19:01 ID:d/AEnhCZ0
まあ 要するに まだ親を頼ればなんとかなる連中ばっかりだから
社会不安とか表面化しないんだろうな。
896名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:19:08 ID:n8iTBA+J0
>>870
人脈いらない営業ってのも特殊だろ。
897名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:19:15 ID:Y17Gllrw0
>>884
そりゃ無職の人たちにとっては不満かもしれないが
働かない道を選んだのは自分だよね?
自己責任じゃないか
それに、生活保護を打ち切ったとして、怠け者の無職たちが不満に思ったからって何ができる
暴れたりすんの?ギリシャみたいに
そんなの武力で鎮圧できるだろ
898名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:19:17 ID:K9ulwCiU0
>>889
良くなくていいだろ
就職できない奴がするんだから
899名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:19:21 ID:cQ6a7lFc0
>>882
軒を貸して母屋を取られる って言葉知ってるか?
900名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:19:59 ID:oK3H4F+x0
ギリシャや中国の暴動見て”民度が低い人はやだねぇ”なんて悦にはいっちゃってる
若者は自分で首を絞めてるってことに、気づかないなら本当にもうだめだな
901名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:20:00 ID:LG0++hxf0
>>881
その時代なら金持ちや競合する年長者は少なかったから根本的に違う
各世代から都合のいい所だけ抜き出して反論されても意味がない
902名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:20:10 ID:/hCuCFRC0
  _   ∩         
( ゚∀゚)彡  暴動! 暴動!
(  ⊂彡

  _   ∩         
( ゚∀゚)彡  暴動! 暴動!
(  ⊂彡

  _   ∩         
( ゚∀゚)彡  暴動! 暴動!
(  ⊂彡
903名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:20:31 ID:slgf0DzDP
>>882
うむ
俺が一番好きな
某有名ラーメン店(店長会議でみんなポルシェとか乗って来るところ)の
店長と副店長は外国人コンビだ
904名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:20:32 ID:p/8nwzeaO
>>819
毎年給料が1万とか上がってた時代でもあるからな。
努力が結果に現れるんだからモチベーションも当然高くなるさ。
905名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:21:23 ID:i5Kn01uZ0
生保が廃止になるって事は無いと思うんだけどな
生保が廃止になるときって日本が沈む時じゃないか?
そんな革命を起こせるくらいなら、今頃もっとましな国だったと思うよ
906名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:21:39 ID:GrQyRIlJ0
>>900

警察署襲って銃奪ったりとかそれぐらいのレベルの暴動にならん限り
今の日本を変えることは無理だと思うなぁ
いや、それだけやっても無理か
907名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:21:44 ID:H8/fO1NV0
>>873
日本の生活保護予算は先進国で最下位だし
日本の裕福層の税負担率も先進国で最下位だよ
日本は中間層(年収1000万〜5000万位)の人の税金が一番高い
貧困層の税負担率は先進国でダントツトップ

財源が無い理由は裕福層に対する異常な減税措置の数々のせいで
生活保護なんて財源を圧迫する原因にすらなってないよ
908名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:21:57 ID:F+FuJvI10
>>884
そりゃ無職の人たちにとっては不満かもしれないが
働かない道を選んだのは自分だよね?
自己責任じゃないか
それに、生活保護を打ち切ったとして、怠け者の無職たちが不満に思ったからって何ができる
暴れたりすんの?ギリシャみたいに
そんなの武力で鎮圧できるだろ
909名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:22:02 ID:d/AEnhCZ0
>>901
おれごときが言うのもなんだが
そうやって最初からできない理由を必死に探すからだめなんだよww
910名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:22:09 ID:Ice6L5UIO
>>884
国民総生保生活
911名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:22:13 ID:Bjd6fCoL0
兄弟の縁談や
従兄弟等親戚繋がりさえブチ壊すよ>完全無職。
親が現役な間にブラックでもバイトでも何でもいいから仕事して
912名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:22:29 ID:sX0B/qsvO
>>897
だからそういう段階になるって事は、生保受ける人間の数が半端ない状態だせ。
下手すりゃ受給する人間の方が多い可能性だってあるぞ?
913名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:22:36 ID:n8iTBA+J0
>>890
就職で金稼ぐのと起業して金稼ぐのどっちが難しいか考えればわかることなのに、
就職ダメだから企業とかもうあほすぎるw

914名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:22:38 ID:eKkMYv630
ゆとりと民主党って似てるよね
すぐ人のせいにするし、理想ばかり語るし、自分のことを凄いヤツだと思い込んでる
915名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:22:43 ID:W9FBP8if0
  _   ∩         
( ゚∀゚)彡  暴動! 暴動!
(  ⊂彡

  _   ∩         
( ゚∀゚)彡  暴動! 暴動!
(  ⊂彡

  _   ∩         
( ゚∀゚)彡  暴動! 暴動!
(  ⊂彡

916名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:22:58 ID:oK3H4F+x0
そもそも何で日本の若者はこんなにも保身的なんだ?
たかが自分だよ?
917名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:23:02 ID:K9ulwCiU0
>>896
別に普通だろ
例えば仕入れたもの物売るだけの仕事、
加工して売る仕事、家庭教師なんかの物を教える仕事、
こんなもの客を地道に集めればいいだけで
人脈なんて別に必要ないでしょ
でも人脈はいらなくても必ず営業は必要だろ
918名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:23:08 ID:/8m383M0O
団塊やその上の世代が必死に働いて作り上げた日本。
その恵まれた日本という国に生まれ、大した努力もせずに社会や団塊を叩くクズ。

本当に日本から出て行けばいいと思う。
努力しろよ。
919名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:24:13 ID:Y17Gllrw0
まあ、働かなくてもいいよ若い人たちが働きたくないっていうなら
ただし、自己責任だからね
まじめに働いてる労働者の方が多いってことを頭に入れておこうな
民主主義は多数決だからね
将来も生活保護制度があるといいね
920名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:24:22 ID:F+FuJvI10
>>851
生活保護制度が続けばいいね
国の財政も苦しいんだ、いつまで生活保護という制度が続くかわからないね
本格的に日本が苦しくなったとき
まじめに働いてる人間が働かない怠けもののために生活保護制度継続を望むとは思えんがな
まあ、働かない道を選ぶのみ自由だ
すべて自己責任だからね
921名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:24:23 ID:eKkMYv630
>日本は中間層(年収1000万〜5000万位)の人の税金が一番高い

どこの日本だよ
922名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:24:27 ID:SaHrKkfsP
スマートにお金を稼ぎたいというのなら東大慶応大にはいって一流企業に勤めるのがいいでしょう。

団塊の多くは中卒で東京にやってきて工場や商店で働き休みは無く給料は安く
そうしたなかからわずかながら貯金をして故郷に仕送りをしたものです。

将来独立するという希望は持ちながらも現実は厳しく酒やギャンブルに溺れた人も少なからず。
安保とは無縁。それが団塊の真実ですよ。
923名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:24:43 ID:FXTjh3UT0
若い奴に言っておきたいね。
就職するなら大企業か公務員。
「仕事があるならどこでもいい」とか思ってると一生そこから抜けられなくなるよ。マジで
924名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:24:51 ID:29wKZdS6O
今の30代でも失業率4〜5%の所からドロップアウトして、現在に至っているのだから、このまま行くと十年後の30代失業率は15%位になるのか…やはり日本オワタ感が強いな
職探ししてない確信的ニートやメンヘラは換算されてないし

やはり麻生閣下が提唱する日韓トンネル構想を進めるべきだ
925名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:24:54 ID:d/AEnhCZ0
>>900
頭のいいやつがいなければ、暴動なんておこらないさ。
今虐げられているのは、やる気のない&人を統率する能力もない、あるのは他人の足を引っ張ったり粗探しする能力だけのカスばかりなり。


虐げられて当然。
926名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:25:04 ID:L4ETfDOw0
>>882
在日外国人って犯罪多いじゃん
客観的に見てダメなんだよ
927名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:25:20 ID:i5Kn01uZ0
>>920
生保が廃止に出来るくらいなら、もっとマシな国になってるよ
928名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:25:24 ID:7qf3G6NG0
>>916
自分より大切なものがこの世にあるの?
ご飯がおいしいも遊ぶのが楽しいも、子どもがかわいいだって自分がいなけりゃなりたたないじゃない
929名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:25:38 ID:K9ulwCiU0
>>913
起業の方が簡単だな
面接ないもの
誰でも始められる
自力で小金稼げないような奴が就職してやっていけるわけもない
ノルマは就職の方がずっと高いもの求められるんだから
930名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:25:41 ID:Ice6L5UIO
生保と大して変わらない生活レベルの奴は生保申請したほうが余暇時間も増えるし。得やな
931名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:26:20 ID:vb471W7p0
>>897
気前いいな
武力での鎮圧コスト
治安悪化に応じて増える警察活動の費用と、生活の不便さや
それに派生する経済的なダメージを ご負担になりますk
932名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:26:22 ID:cQ6a7lFc0
>>923
そういう大企業・公務員志向で一極集中ってのもどうかとおもうがな

景気よくなって中小企業もちゃんと給金出せるような状態にするのが一番なのに
そういう対策を政府は一切やってない

結果、労働者を安く買いたたいてしまう状態になってるわけで
933名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:26:31 ID:IPKBIF+i0
学は上がり教養は上がり、されど職は下がり。
934名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:26:40 ID:a7+oKCJa0
よしわかった。
18歳までの美人女性は俺が面倒見よう。
935名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:27:10 ID:CHWhsegs0
貴族を作らないと優秀な人材を確保できないんだよ
貴族を作るためには奴隷が必要なんだよ
歴史を学べよ
936名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:27:15 ID:X8Qzmzkv0
企業が人材取りあってた頃とはもちろんぜんぜん違うけど
それでも何かやらないとどうにもならんってのも確か
937名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:27:19 ID:/hCuCFRC0
>>897>>900
これからは、少人数でヒットアンドアウェイな暴動がいいかもね
一点集中で、短時間攻撃して即逃げる
例えば、経団連の本部に石でも投げ込みまくって逃亡とか
偉いさん出て来るのを待って、袋叩きにして逃亡とか
あまり人数集まると警戒されるが、4〜5人ぐらいでスーツ着用で集合して、決行直前に覆面被ればバレない
938名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:27:38 ID:QlTXktvj0
就活と婚活、両方失敗してニートになりますた
939名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:27:41 ID:oK3H4F+x0
>>928
暴力の快感は、命をかけるに値するね
940名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:27:53 ID:W9FBP8if0
これからムシャクシャしてやったっていう事件が増えるだろうな
941名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:28:01 ID:Ice6L5UIO
>>935
その奴隷が生保申請したら一躍特権階級だな
942名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:28:04 ID:9O0/CZ1TO
>>1

その年代の連中は甘えることしか知らないからな

943名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:28:06 ID:H8/fO1NV0
若者が働きたくないんじゃなく
お前らの居るようなブラック企業に一度入ったら人生終わるから来ないだけだって気づけよ
大企業やらまともな企業にはいっぱい優秀なやる気のある学生が来てるだろ
944名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:28:32 ID:6MYELF+20
>>4
うん^^自民よりはマシだからね^^
945名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:28:33 ID:9/3l39kq0

これは、つかえねーだけじゃないのかwwwwwwwwww
社会のせいにすんな
946名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:28:37 ID:mbF2K//20
>>906
中国人ならやるよ、都内の中国系ギャンググループはヤクザ殺したり
警察署襲撃したりしてる。移民入れるしかないな。
947名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:28:42 ID:ersYFhW/0
>>933
学歴は上がったけど教養は昔の高卒と変わらん。

948名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:29:09 ID:KB/b6JSf0
>>937
4〜5人組織出来るんなら、なんか仕事した方がいいぞ。
949名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:29:13 ID:V9jv9ntuO
大企業が安泰なら昔の山一証券やら地元の銀行やら、今の日航は苦労してないよ。
950名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:29:19 ID:bdRpYPQC0
日本企業を海外に追い出して、国内空洞化
そして機を見て中国共産党による人民開放&1億人の血の粛清だろ?
なんたって、中共の赤は虐殺の返り血だからな
951名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:29:26 ID:Bjd6fCoL0
「何時までも有ると思うな親と金」

2ちゃんで言い訳して自慰してばかりの毎日を過ごしていたら
その代償は大きいよ。
952名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:29:55 ID:cQ6a7lFc0
移民受け入れてぼろぼろにされて移民政策やっぱダメでした 
って先例がいくらでもあるのに、学習しない日本

日本は違う、日本は特殊! って思ってるのだろうか
953名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:30:22 ID:sSeZLegx0
今の新人って驚くほど簡単にクビ切られるから
就職できないに加えて、就職後にクビになったってのもかなり多いと思う
954名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:30:44 ID:CHWhsegs0
>>952
日本だけは大丈夫だよ
誰だって自分だけは大丈夫って思ってるだろ
955名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:30:57 ID:9/3l39kq0
こういう、屑は会社でも2ちゃんばっかやってんだろうなw
首にされて当然だ
956名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:30:58 ID:vMdcv2pu0
>>905
財政破綻したらIMFが生保廃止してくれるんじゃないかなあ?

現物支給に切り替えるなりして。
957名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:31:29 ID:PL5pmrwc0
仕事はそこそこでも組織にアジャストできる奴がいいんだよな。
就職できないって奴のほとんどがコミュ力や適応力ないんだろ。
958名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:31:42 ID:n8iTBA+J0
>>917
普通に企業に売り込むにしろ取引するしろ一般的に人脈は合ったほうがいいし、ノウハウも合ったほうがいい。
人脈もノウハウも社会経験も全くプラスにならない業種はあったとしても一般論にはなじまない。以上。
959名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:32:19 ID:7qf3G6NG0
>>939
そんな刹那的な生き方はしたくない
そもそも殴るも殴られるも嫌いだ
960名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:32:26 ID:ZyWlhWRv0
負け組→勝ち組への襲撃か
勝ち組→負け組を排斥か

どうやっても犠牲者が出るわけか…
政治家よ、このままでいいのかよ
961名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:32:28 ID:Ice6L5UIO
>>956
食券とかになるかね
しかし日本人は自殺するくらいなら生保申請すべきだ
962名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:32:52 ID:LG0++hxf0
>>909
面倒見るつもりなら別に何言ってもいいんだけどね
ただ金注ぎ込んで膨らませていく循環を断ち切っておいて
精神論を説き始めるのは困るね
963名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:33:14 ID:IPKBIF+i0
若者よ、屑だろうと罵られようと何が何でも生きてやれ。
上の世代に地獄を見せるまで生きてやれ。
964名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:33:34 ID:W9FBP8if0
若者が大手思考なんてのは全部嘘だからな 中小零細でも30倍以上なんてザラ
選ばなきゃあるって言ってるけどこんなところばっかだからな 選びたくもなる
ttp://hatalike.yahoo.co.jp/h/r/H103010s.jsp?RQ=24832233&LA=004&__u=12913543089534066003664204212327
965名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:33:38 ID:OLhUrafB0
若いうちになんとかした方がいいぞ
おっさんの無職は同情されないどころか忌み嫌われるぞ
966名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:33:43 ID:ersYFhW/0
新卒至上主義は維持して雇用の切捨ては欧米流にして、その後の社会保障は
日本が上手く行っていた時の緩い保障制度w とにかく政府と企業の都合の
良い状態なんだ。全部弱者にツケを回した結果、今のような劣悪な状況が
できた。もう天誅レベルに達している。
967名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:33:56 ID:n8iTBA+J0
>>929
そりゃ届出は簡単だろうよw
だれがそんな話してるんだよ。
うまくいって金稼げるようになるのが難しいだけだw
968名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:34:11 ID:87xL+vLz0
>>963
おまえみたいな屑に説教される覚えないんだけど。
969名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:34:13 ID:HxN95rVi0
最小不幸社会(笑)
970名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:34:14 ID:i5Kn01uZ0
しかしスレの伸びが凄いな
若年世代と団槐世代の仁義なきバトル
若者は選挙に行こうな
971名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:34:16 ID:/hCuCFRC0
>>948
偉い人や金稼いでる人を狙って袋叩きにして、活動資金のカンパをお願いする仕事なんていいかもね
週に3人もやってしまえば、それなりの稼ぎになるし、日本が少しは良くなる
972名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:35:00 ID:LG0++hxf0
>>924
あいつその話からはもう降りてるだろ
973名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:35:01 ID:cQ6a7lFc0
>>964
バロスwwwww
新聞拡張団そのものじゃないかwww
誇大求人もここまでくるとすさまじいなw
974名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:35:22 ID:sX0B/qsvO
>>971
それってオヤジ狩りじゃねえかw
975名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:35:29 ID:7qf3G6NG0
>>970
行ってるけど、絶対数が違うからなあ
976名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:35:36 ID:slgf0DzDP
>>957
適応力無いって簡単にいえば
頭が悪いって事だな
977名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:35:44 ID:KB/b6JSf0
>>957
まぁ、そのコミュ力ってのは、多分に幻想だから。
基本的に多少、コミュ力低くっても、確実に仕事しあげてくれるやつの方が
はるかに役に立つ。ただ、昇進するのはコミュ力の高いやつの方だけどね。
978名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:36:08 ID:IPKBIF+i0
>>968
説教?
979名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:36:27 ID:9TPkt7j90
誰もやらないボランティアな仕事はあるよ。
人んちの荒れた畑を耕すとか団体ホームページや講演会用プリント作成・施設を修理するとか。
次の試験日まで空いてるからやるけどさ。
980名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:36:27 ID:cQ6a7lFc0
>>970
そうだね、こういう厳しいときだからこそ政治に興味をもって、自分の信じる候補者に一票を投じて欲しい
その候補者がなにをやってるか、何を目指してるかなんてのはネットで検索すればいくらでも出てくるのだから
981名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:36:35 ID:AiRa6xhh0
そら少子化になりますわ
982名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:36:40 ID:8/K9Fj0R0
>>971
エロイ人、数百人に頼みに行ったら行動力を見込まれて一人ぐらい仕事くれるよw
983名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:36:41 ID:0srhIy8V0
仕事したいよ
仕事ください
中年だからバイトもないよー
うわーン
984名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:37:02 ID:Ice6L5UIO
>>970
選挙行ったて無駄だ
世代人口が…
985名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:37:26 ID:PYhi12En0

韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!

韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!

韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!

韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
韓国でも米国でも、40才−45才で定年! 日本の企業は老人ホーム状態!!
986名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:37:32 ID:a7+oKCJa0
なんとか仕事はしているが、給料が安くて生活が苦しい。
俺も49歳のピチピチムチムチの若者だというのに…。
987名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:37:48 ID:a3Y8Izs6O
一番良いのが団塊の世代へのオレオレ詐欺。
効率的に世代間格差を解消できる。経済板でそんな事書いてる奴いたな。
まあ確かにそうだが。どうせならこのスレの住人みたいに偉そうな事を
2chで言いながら仕事したいわな
988名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:37:53 ID:H8/fO1NV0
国が人権保護を放棄した時点で
国に属する必要性がなくなるから
法律に従う必要性も無くなる
もちろん国は国家権力として暴力で抑圧しようとするだろうが
それに抵抗することを悪いことだとは思わない
989名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:37:57 ID:i5Kn01uZ0
>>984
無駄かもしれないけど投票するだけでミラクルが起こるかもしれないよ
990名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:38:00 ID:K9ulwCiU0
>>958
だから必要ない、起業にやれば十分な業種が多いって話で、
営業が必要ない業種なんて存在しないだろ、って話なんだが・・・
その起業の一般論て間違ってますよね?って提起してるのに
なんの反論もせず以上でしめられても
991名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:38:07 ID:n8iTBA+J0
SEとかにコミュ力はいらんだろうけど、普通に人間の対応するには必要だよな。
992名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:38:47 ID:/ZbeHjC90
>>3
死ねよ、これから大学に通う弟が不憫でならない
993名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:39:46 ID:ersYFhW/0
歳をとってゴミ扱いになるような社会が正しいと思っているのかよw

994名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:40:05 ID:LG0++hxf0
チョット言い過ぎた
995名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:40:22 ID:GVI7wNhsO
>>289
仮面ライダーブラック見てた世代だけやたら就職に強かったって事だろ
996名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:40:33 ID:/hCuCFRC0
団塊限定の保険屋でも始めるかな
団塊の世代がいる家庭に行って、保険金を払えば繁栄と長寿をお祈りする
亡くなった時には、必ず葬式に出席して焼香する
997名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:40:36 ID:Bjd6fCoL0
ここで言い訳してる間にも
時間は進む。ブランク暦が長引く。
998名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:40:46 ID:n8iTBA+J0
>>990
一般論だから例外の話されてもかみ合わないだけだろ。
ネットビジネスとかさ。
999名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:40:56 ID:7qf3G6NG0
>>995
ゴルゴムの仕業か!
1000名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:41:09 ID:NQx3eVP9O
>>984
そうやってすぐに諦める世代だからな
で、自分の事なのに他人事感覚だもんな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。