【話題】 大前研一氏 「日本農業のため兼業農家廃止し専業農家だけ守れ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:33:21 ID:X+wmAOIP0
郵便局や農協職員に自爆営業させてるみたいに売りまくればいいじゃん

国産農産物、国産海産物、国産畜産物は売れまくりだよぉw
公務員全員に営業ノルマでも与えれば農業の市場規模は凄いことになるぞw
953名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:33:22 ID:u4D6SChi0
>>919
たわけってのは小規模化のことだろ。
ここで提唱されてるのは大規模化のことだぞ。
954名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:33:23 ID:m14epOR7O
>>938
企業は農地を購入できないからだろ
それでも、借りて従業員に耕作させたり、
契約農家として出荷してる。
955名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:33:40 ID:DJtUgiO50
子供手当てや生活保護にあてる金で国営農場建設して
無職引きこもりやニートを雇えばいいじゃん。
956名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:34:40 ID:xIxjCEkn0
>>955
引きこもりはともかく、ニートは絶対役に立たないから却下だな
957名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:35:33 ID:arXyMdo60
>>913
今年はマツタケが値崩れして自山のマツタケを味噌樽に塩漬けにしているが、
山の整備不良よりも酸性雨も恐ろしいぞ。今年の5月の雨はPh4.5だったな。
農業やりながら山林業やっているから、ま、兼業言えば兼業か。
958名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:36:08 ID:P3foJOtz0
>>955
農業に関してはヒキニート(ズバリ穀潰し)のお前に回す食料はない。
959名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:36:49 ID:vK9ZwQ/AO
>>943
それは日本人が
「安くて良いもの」「良いものをより安く」
という量販店が広めた嘘から目覚めない限り無理だな

一次産業に限らず物作りに関わったことがある者なら誰もが知ってることだが
この世に「安くて良いもの」なんてものは存在しない
全てのものは値段なりでしかない
960名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:36:50 ID:uU85AN4q0
>>930
来る。きっと来る。
961名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:37:13 ID:+odAcoNj0
>>942
単収を増大させ規模拡大してコスト削減を目指し農業で食べていくと考えている農家

まぁ現状の政策や法律では厳しいところではあるけど
962名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:37:49 ID:m14epOR7O
>>955
国が土地を買うと税収がなくなり、
維持管理費がかさむから国が嫌がってんだよ
963名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:38:23 ID:UeQ2kjd60
農業は意外とノウハウが必要だから素人がそう簡単に付けるものじゃない
だから国としてはその知恵を授ける形でバックアップしていったらいいと思う
欧州なんかでよくやられてる方式だな
964名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:39:42 ID:66OPo6xq0
>兼業農家の殆どは御先祖様の土地だからって理由で
>金にもならん農業やってるんだぞ・・・
そういう大嘘こくから、大前につけこまれる。

あげくの果てに耕作放棄ですか。

もうひとつ指摘しておくと、
93-94年の米不足の時期、農家は自分らの米を確保して
一般市民はタイ米やらブレンド米やら食う羽目になってたよな。

農家なんか保護したって無駄。
いざというときには農家の連中だけ食料を確保して
おれらになんか廻ってこないんだから。

「はだしのゲン」でも、母親の遺品のダイヤの指輪を持っていった
原爆孤児に向かって、バケツ一杯のイモとしか交換してくれなかった
強欲農家が出てたよな。
965名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:40:09 ID:X+wmAOIP0
農業って試行錯誤に時間が掛かるからな
初期投資の大きい工業の参入障壁とは違う難しさ”も”ある
966名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:40:11 ID:91yXc8n+0
>>949
低コストって言う命題はないな。バルクは安くする技術が必要だし、ファインは機能性が重要になる。
って書くとなんの業界かわかるか…

まぁそれはおいといて、農業衰退と競争力の関係は何?
まじで知りたい。
967名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:40:26 ID:P3foJOtz0
>>961
法律関係なしに無理。

>>959の関連スレ
【長野】 もやし1袋3円、豆腐1丁27円… スーパー同士の生き残りをかけた競争が激化 地元の小売店は悲鳴
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291350225/
968名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:41:10 ID:xIxjCEkn0
>>963
そこらへんは日本でも海外農業支援をやってる青年海外協力隊の活動とかを調べると
その考えは結果どうなるか分かりやすいと思うよ

もちろん政府広報みたいなところの発表じゃなくて、実情ってやつをさ
969名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:42:36 ID:P3foJOtz0
>>964
商業商品とはそういう物です。
おまえ食料なんて究極的には盗む物だと思ってるだろ?
970名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:42:48 ID:cKwzhRNf0
農地を荒らすと近所から迷惑がられるんだよ・・・・
田舎に住んでなきゃわからんだろうが・・・・
971名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:42:58 ID:+odAcoNj0
>>944
それはやはり米価の下落が大きいところなのか?

>>946
一切ないとも思えないんだけどな
972名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:43:14 ID:i++eRpzuO
大前の言う事は全てウラ目に出るから、兼業農家はツブさない方がいいだろう。
973名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:43:43 ID:arXyMdo60
>>967
過当競争ですな
974964:2010/12/04(土) 00:43:49 ID:66OPo6xq0
>>969
いや、商業商品とはそういうものだから
農家を特別扱いするのは無意味、という趣旨の主張。
975名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:44:18 ID:pzqeQp0W0
>>964
>いざというときには農家の連中だけ食料を確保して
>おれらになんか廻ってこないんだから。

お前はアホか。「いざというときに」自分を犠牲にして他人を助けようとする人材を
システムに組み込もうとしてどうする。

普通は「いざというときに」が起きにくいシステムをつくるか
起きたときにどう対処するかだろうが。
なんで米不足のときに自分の分の米まで提供しなきゃならんのだ。
976名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:45:29 ID:91yXc8n+0
>>975
だったらなお更平時でも輸入がスムーズに出来る体制にしたほうが良いのでは?
って思うんだがどうなんだろう。
977名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:46:15 ID:P3foJOtz0

>もうひとつ指摘しておくと、
>93-94年の米不足の時期、農家は自分らの米を確保して
>一般市民はタイ米やらブレンド米やら食う羽目になってたよな。
こんなの国家間レベルでもやるわ。
978名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:46:20 ID:66OPo6xq0
>>975
>お前はアホか。「いざというときに」自分を犠牲にして他人を助けようとする人材を
>システムに組み込もうとしてどうする。
食料を輸入に頼ると、「いざというとき困る」というのが
食料自給派の主張だから、
それに対して「いざというときにはどうせ助からない。だから農家を保護するのは無駄」と反論しただけ。
979名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:46:26 ID:xIxjCEkn0
>>974
よく分かってるじゃないか
人間食うためには必死になるって

だったら食うためにそうそう必死にならなくて良くなった人間と
食うために必死な人間と今2種類いるってことを良く考えた上で
特別扱いだのなんだのって言ってくれよな
980名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:46:33 ID:/ugc63Pg0
>>964
需要と供給の関係からそれは仕方がない
無償もしくは廉価で米を一般市民に配給したとしても、それは金のある順じゃなくて先にならんだ順で米がゲット出来るようになるだけだし、絶対に転売する輩が出てくる
てか、真面目に農業を保護して、他の先進国みたいに食料自給率100%オーバーみたいな状態にしとけば、そういう米不足すら生じない
米国やフランスだと小麦不足なんてここ100年は起きてないんじゃね?
981名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:48:02 ID:WS1naDi10
いざというときは武力行使しかないだろ

ロシア革命のときみたいに食料徴発隊結成して
982名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:48:16 ID:UeQ2kjd60
輸入をスムーズにすることは賛成だけど
それに依存しちゃうと露骨に国際取引のカードとして使われるから困りもの
だからどの先進国も農業を放棄してる国は無いのよ
日本ぐらいなもんだな何も手を付けようとしてないのは
983名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:49:07 ID:pzqeQp0W0
>>978
農家を保護していることで「いざというとき」が起きるリスクが低減してるんですが。
実感できてないからわかりませんか、そうですか。
984名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:49:29 ID:/ugc63Pg0
>>976
それは大いに結構だが、その前に日本の農業を先進国並みに保護しないと
米国を見ても分かるように、どんなに土地に恵まれても、最廉価の労働力で勝負してくる途上国には勝てない
農協や農水省は滅んでもいいが、最前線の農家だけは保護する仕組みが必要
985名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:50:08 ID:0rOS/68v0
>>37の言う通りなんじゃないかな。みんな兼業農家になる状態を夢見ているんだけどどうだろう。
986名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:50:26 ID:z+xQhtGe0
死にたくなければ自分で耕せ、生き残る道はそれしかない。
987名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:50:29 ID:Wwem4LdT0
いろいろなケースがあって、一概には言えないが
中山間地、いわゆる里山の事例を言わせてもらえば
基本的に五反百姓であり、当然稲作で生計を立てるのは不可能です。
1反歩あたり8万円としても年化40万円の売り上げにしかならず、機械の償却、燃料代、肥料、消毒、カントリー使用料等に
人件費を入れれば完全に赤字となります。
それでも兼業で百姓を続けるのはなぜだとおもいますか?
農地は一度荒らすと復旧するのが大変です。また周りの耕作者にも迷惑がかかります。
個人的な理由ですが、一番は先祖代々地域の人が受け継いできた田んぼを守ると言う、百姓の意地です。
採算どうこうで兼業農家をやっている人はほとんどいないと思いますが、皆さんの意見はどうでしょうか?
988名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:50:39 ID:xIxjCEkn0
>>983
実際、保護してなきゃあと2,3年後にはその瞬間きてもおかしくないんだよな
件の関税撤廃でw
989964:2010/12/04(土) 00:51:38 ID:66OPo6xq0
>>982
企業の購買部門では、そういった交渉事、力関係を考えて
多社購買に努めてるよ。

1国に頼る、自国農家のみに頼るという体制は
「じゃあ他から買うからお前はイラネ」といえなくなり
こちらの立場が弱くなる。
990名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:51:52 ID:/ugc63Pg0
>>981
軟弱で、武装もしてない都市民に農家襲撃なんて無理だろ
猟銃所有率も田舎が圧倒的だし、肉体的にも経験でも都市民は農家に劣る
991名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:52:48 ID:WS1naDi10
>>990
都市民がやるんじゃないよ
警察本部がとか自衛隊がやるんだよ
992名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:53:38 ID:z+xQhtGe0
そんなに殺し合いがしたいのか?
993名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:54:00 ID:xIxjCEkn0
>>989
リスク分散も結構だけど、自国を切り捨てたらそれだけで相当なリスク背負うんだ
「のみに頼る」ってのは自給率4割程度の現状じゃさすがに極論過ぎる

994名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:54:40 ID:/ugc63Pg0
>>987
だな
補助金があろうとなかろうとそういう理由で兼業農家を続ける人は多いと思う
>>1みたいに兼業農家だという理由で法律的に規制するのは愚の骨頂
995名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:54:52 ID:91yXc8n+0
>>984
じゃあ移民だね!
ってのは冗談としても、実際外国研修生が結構農家で働いてるみたいなんだけど、どうなんだろう?
既に手後れってことはないよね?
996名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:55:08 ID:UeQ2kjd60
というか最終手段として自国に頼ることが出来るから
多社購買が可能なんだよな
997名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:55:34 ID:66OPo6xq0
>>983
系列の関連会社1社から調達するより
縁の無い3社を競わせて調達するほうが「いざというとき」が起こる確率は低い。

系列の関連会社=自国の農家
縁の無い会社=他国
998名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:56:36 ID:xIxjCEkn0
>>997
自給率100%だからって他から輸入しなくなるはずだって発想はバカだろ、さすがに
999名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:56:55 ID:/ugc63Pg0
>>991
どこまで他力本願なんだ、都市民は
乞食同然じゃないか
1000名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:57:06 ID:Mc6/zKTC0
大前
お前は
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。