【療養費】外来患者の窓口負担、限度額までに−高額療養費見直しで 約2200億円の新たな財源が必要との試算も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シーツφ ★:2010/12/02(木) 19:03:03 ID:???0
外来患者の窓口負担、限度額までに−高額療養費見直しで

社会保障審議会医療保険部会(部会長=糠谷真平・国民生活センター顧問)は12月2日の会合で、
月ごとの自己負担限度額を超えた分の医療費を払い戻す「高額療養費制度」を見直し、
医療機関の窓口での外来患者の支払い額を自己負担限度額までにする方針を決めた。
患者にとっては、一度に多額の現金を用意する必要がなくなる。

現在の高額療養費制度は、医療機関での支払い後に、患者が保険者に申請して、
自己負担限度額を超えた分の払い戻しを受ける仕組み。
見直し後は、診療報酬明細書(レセプト)と併せて医療機関が保険者に申請して、
限度額を超えた分を受け取る制度にする。
限度額は患者の所得によって異なるため、患者は保険者から事前に「限度額適用認定証」の交付を受け、
窓口で提示する。入院患者については、既にこうした仕組みになっている。

実施時期については、来年度中から対応可能な保険者で順次開始し、2012年度から全保険者での実施を目指す。

■限度額引き下げは「困難」
 一方、所得の低い人の限度額の引き下げは、「現時点では困難」との意見が大勢を占めた。
2000億円を超える新たな財源が必要になることについて、保険者の理解を得るのが難しいと判断した。

現行の限度額は、年収約800万円以上の「上位所得者」が15万円、
住民税非課税の「低所得者」が3万5400円、それ以外の「一般所得者」が8万100円。

これまでの会合で厚生労働省側は、「一般所得者」のうち年収約300万円以下の人の限度額を4万4400円に引き下げる案を提示。
この場合、約2600億円の新たな財源が必要との試算を示していた。
財源捻出のため、年収800万−1000万円の人の限度額を18万円に、
1000万円以上の人の限度額を25 万円に引き上げた場合の試算も示したが、これで捻出されるのは約400億円で、
なお約2200億円の新たな財源が必要となる。

▽ ソース  キャリアブレイン
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/31205.html
http://www.cabrain.net/newspicture/20101202-2.jpg
2名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:04:40 ID:CQ2fXHz2P
働いてない国会議員減らせば財源になるよ〜
3名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:05:23 ID:Vc+rnVI10
また増税ですか?
4名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:09:33 ID:KeTqcX0J0
>>1をよく読めば、これに関しては無駄な手続きがなくなるだけとわかるはず(限度額引き下げは見送り)だが
脊髄で叩きが多そうだな
5名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:09:45 ID:zEBrbXTT0
創価学会は3000円ずつ配って悪口言わせてたらしいな
6名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:11:45 ID:VQr4u1Ii0
>>4
>■限度額引き下げは「困難」

で、こっちはどうなんでしょ?w
7名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:12:46 ID:xdamXatY0
公務員の賃金から払えよ。
8名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:14:58 ID:xqrsQnuZ0
今は、煩雑だし、いい制度だな。

但し、高額医療費制度の上限を年収1200万円以上は30万円、800万円
以上は20万円って感じにしないと、いずれ社会保障は破綻するね。

あと、無駄になる可能性はあるが、一応日額5千円の民間の医療保険(終身タイプ)
には入っておくと吉。
9名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:15:03 ID:SxjJT2ci0
医療従事者が過労死するな……
10名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:21:48 ID:xqrsQnuZ0
どんな貧乏人でも、ガンの手術の後とかは、個室に入れられるんだが、
個室料金は保険効かないから、気をつけるべし。
あと、飯代も保険効かない。
だから、常に100万円程度持っているか、日額5千円+手術10万円
出る医療保険に入って数十万円程度持っていないと、即死出来るw

まあ、お前らなら楽勝数千万円あるだろうから、関係ないか。

個室料金は平均一日5千円ちょっと。大金持ちは一日数万円の個室入るが
普通は6人の相部屋で、差額ベッド代無料で過ごす。
11名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:22:09 ID:0cT5dQnO0
大した病気や怪我でもないのに病院に行く老人達から
もっと多くの料金を取れば良いと思う
ぶつけてアザが出来ただけで大きな病院に来る
重症の患者がそのどうでもいい老人たちに邪魔されて
待合室で3時間も待たされている現状を何とかしないと
12名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:24:46 ID:RrvK1ojy0
高齢者医療制度を廃止するからだよ
年寄りにもせよ負担させなければ破綻するのは馬鹿でも判る
それをマスゴミに煽られてミンスに入れた奴が責任取れ
13名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:25:46 ID:im0Gt7rJ0
子供手当てはあっさり増額出来ても、こういうのには金を出し惜しみするわけね
14名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:30:06 ID:tKI0PZTK0
>>11
ERだと救急車で行っても軽症患者は待たされるよ。
トリアージの概念は意外と浸透している。
15名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:32:43 ID:T2JRsOZO0
一般標準報酬月額が53万円未満ってのが高いんだよ
40万円以上は上位所得者にすればいい
16名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:34:47 ID:ll3hUX380
・会員…療養に要する費用の額から、共済組合等が支給する一部負担金の払戻し額等を
控除した額が、1件につき、1,000円を超える場合にその超える金額の60%に相当する
額(1,000円末端の端数は切り捨てる。)を支給する。
・扶養家族…療養に要する費用の額から、共済組合等が支給する家族療養費附加金等を
控除した額が、1件につき、1,500円を超える場合にその超える金額の60%に相当する
額(1,000円未満の端数は切り捨てる。)を支給する。
http://www.shigakyogo.or.jp/jigyou-1.html
まっ、こういう特権がある公務員は平気で打ち出せるわな。
ちなみに公務員には入院等での減額分の所得保障ってのも有るしな。
17名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:18:29 ID:wjQpdqfSP
2200億円って、今まで『自然増の抑制』って名目で
毎年削減してきた額と同じじゃん。何か作為を感じる。

つまり、高齢化社会の中で必然的に発生してる費用であって、
今までの試算で見込んでないのが能無しってことだ。
18名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:29:32 ID:Dpj8Qne90
スレタイ外患誘致に見えてしまった('A`)
19名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 22:26:48 ID:dlTvcYz4O
柔整の保険適応を止めてしまえ。爺さん婆さんの肩こり治療は実費でやればよい。保険診療を受けたければ 整形外科の医師にみてもらえ。それだけでかなりの財源が確保できる。
20名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 23:54:21 ID:qYlxaEaV0
こども手当てやめれば即解決だろw
じゃぶじゃぶ使えるよ。
それでも、何兆円ものおつりが来らあ。
それだけ、超ど級のバカ政策がこども手当てだ。
21名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 00:18:31 ID:nPXuJhR20
貯金がない年寄りには死んでもらうしかないな。
それですべて解決。

公務員の人件費40兆もかなり無駄。
22名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 00:24:17 ID:unDWL/SF0
子供手当ての財源が全くめどが立ってないから、あちこちから
あれこれ捏造して、金を掠め取ってこなきゃなくなる

いい加減にしろ、と言いたい
23名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 00:56:04 ID:OA+SIE2e0
ここまで固執する
こども手当てって
民主党にとっては
特攻なのかも
もとより生還は期せず
片道の半分の半分も燃料無いけど
とりあえず
一億総玉砕
24名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:10:31 ID:IyB0S1500
>現行の限度額は、年収約800万円以上の「上位所得者」が15万円、

3割負担で15万円ということは、10割だと月額50万円か。
入院患者が出たら、超過するだろうから、国庫が大赤字になるのも当然だわな。
25名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:19:09 ID:L+XbPXiLO
年収800万と300万が、上限同じっておかしいわ。
26名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:10:28 ID:E/Xn0LBZ0
>>24
ちなみに、人工透析は、月額40万円の医療費に対して、
本人負担は月額1万円。
自治体によっては、障害者の認定を受ければ、本人負担0円。
人工透析は、始めると、死ぬまで続ける必要があるので、
患者数は増える一方だ。
27名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:16:30 ID:E/Xn0LBZ0
>>24
入院日数と入院費用は、ここが参考になるかも。

広島記念病院/主な疾患別入院費用
http://www.kkrhiroshimakinen-hp.org/syoukai/jisseki/hiyou.htm
28名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:16:46 ID:IyB0S1500
>>26
日本は自己負担率をもっと上げるべきだね。
昔みたいに栄養不良を原因とする疾病なんて稀なわけで、
貧乏人は死ねと言うのか!みたいな詭弁に耳を貸す必要はないんだから。
交通事故で亡くなる人に貧乏も金持ちもあるかっていう次元のお話なんだから。
29名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:25:25 ID:IyB0S1500
満18才未満は自己負担ゼロ 18才以上30才未満の未就労者(学生) 自己負担1割またはゼロ
30才以上は自己負担5割でいいだろう。
アジア・アフリカの貧国のような飢餓や衛生状態で病気になるわけじゃないんだから。
30名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:28:47 ID:vHXK6eUz0
>>29 それじゃあ保険料負担してる人が報われないから
払わない人が増える。
31名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:29:04 ID:PAz1YriK0
底辺は自己負担ゼロで良いだろ
勝ち組みの負担率だけ上げれば良いじゃんか…
32名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:30:11 ID:L+XbPXiLO
>>10
うちの方の総合病院、大部屋4人部屋でも差額ベッド料かかるよ。
ほとんど4人部屋で、日額500円だったかな。

で、案外皆知らないのが「ひと月に」。
自分は去年、2週間入院してだいたい15万かかって。
10月分が8万ちょいと11月分が7万ちょいで、全く戻らないというガッカリな結末に(自費の分を引くから)。

2ヶ月に渡っちゃうと、泣く泣く諦めるしかないんだよなー。
33名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:31:07 ID:IyB0S1500
>>30

保険料率が低くなる可能性を考えてみれよ?
34名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:35:57 ID:Od8RjW2nO
>>33
赤字だから負担率を上げるわけなんだから
保険料率なんて申し訳程度にしか下げんよ。
35名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:07:51 ID:qvQoitaHO
>>10
術後の個室使用は経過観察の為の病院側の理由によるから差額ベッド代は基本的に掛からないのでは?
少なくとも俺は一週間個室に入れられたけど差額ベッド代は取られなかったよ。
36名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:16:10 ID:oQfn2NPc0
>>35
そういうことを説明しない病院が多いんだよ。
病院都合で個室に入った場合は差額室料取れないのに、「今、個室しか空いてなくて、
個室に入ると1日10000円かかりますが、よろしいですか?」と言う風に話を持って行って、
厚生労働省通達の説明はせずに、契約書にサインさせて個室料金を取ろうとする。

6人部屋や4人部屋が空いていても、「個室か二人部屋しか空いてません」と言う風に
教育されてるから、みんな騙されて差額室料取られ放題。
37名無しさん@十一周年
この記事、なんで最も多い 年収300-800万円の負担について抜けてるんだ?

> 患者にとっては、一度に多額の現金を用意する必要がなくなる。

とか書いてるけど限度額を15万円とかされたら、結構多額だが…