【ネット】米アマゾン、ウィキリークスへのサーバー提供を停止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
民間告発サイト「ウィキリークス」が米政府の機密文書を大量に暴露した問題で、同サイトに
サーバーを提供していた米アマゾンがサービスを打ち切ったことが分かった。ウィキリークスが
1日にミニブログのツイッターで明らかにした。

ウィキリークスは1日午後のツイッターで「アマゾンのウィキリークス・サーバーが追放された」
と投稿。現在は欧州の事業者と契約していると説明した。また別の投稿では、「アマゾンが
米憲法修正第1条(言論の自由の条項)に不満を持つなら、書籍販売の事業から撤退するべきだ」
とも主張している。
ウィキリークスのサイトは同日の早い時間にはアクセス不能になっていたが、午後の時点では復旧している模様だ。

オンライン小売のアマゾンは、米国内の複数箇所で大規模サーバーファームを運営し、そのスペース
を顧客にレンタルしている。ウィキリークスはこれまで使用していたサーバーが先週分散型サービス
妨害攻撃(DDoS攻撃)を受けたとして11月28日にアマゾンのサーバーに移行していた。
1日午後現在、アマゾンはウィキリークスのサイトについて一切コメントしていない。

一方、ウィキリークスを激しく非難してきたジョー・リーバーマン米上院議員は、1日午前に
アマゾン関係者から同サイトを停止させたと聞いたと声明で発表した。

機密情報を大量に公開したウィキリークスと創始者のジュリアン・アサンジュ氏に対しては、
米政府を始め各方面から批判があがっている。アマゾンの質問サービスサイトにも「ウィキリークス
との関係を断ち切らない限りアマゾンで一切買い物しない」などの苦情がユーザーから寄せられていた。

2010.12.02 Thu posted at: 09:23 JST
http://www.cnn.co.jp/business/30001078.html

[関連スレ]
【国際】「ウィキリークス」がサイバー攻撃の集中砲火浴びる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291218238/
2名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:27:54 ID:czZbd/x60
2
3名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:29:11 ID:grsppj7OP
好き勝手して許されると思ってるのかね?
4名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:29:21 ID:sDfSD7f+O
噂の地下サーバーってアマゾンのサーバーだったの?
5名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:30:29 ID:XU31q41CO
圧力こええええええええええええええ
6名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:31:22 ID:fgvMpQ+c0
>>3
最初から思ってないだろ

告発者の代理にリークするって事は命懸けだって事ぐらいは分かってんじゃね?
7名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:31:29 ID:QQDo5NOz0
アマゾンは負荷を分散させるために使ってたらしいがw

8名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:31:52 ID:lY1Fandc0
>>3
正義のアメリカがやる事なんだからしかたがない
9名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:32:58 ID:tZRL/WZ/0
うち貸すよw
と、言ってみたところで、回線止められたら終了。
完全に自由なのは、自宅LAN内だけだw
10名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:33:26 ID:ZefAVOKF0
犯罪行為の告発じゃ無く何でもかんでも出しちゃえじゃなー
11名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:33:54 ID:Zzr7NLjT0
>>4
そこはサイバーテロにあってアマゾンに避難してた
12名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:33:56 ID:jwD8ghoq0
え。アマゾンにちょい幻滅。
Googleなら大丈夫だったはず。多分。
13名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:33:56 ID:ZAJrHilX0
長い事amazonnってブラジルの会社だと思ってた
14 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:34:02 ID:L7OOmDAOP
>>3
困るのは一部の人間だし、もっとやった方が社会の為だろ。ギャラリーとし
ては、もっとやれ!!って感じだ。
15名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:34:30 ID:cTCnbf8H0
リークして情報開示が広がるのが利益かと思ったら
比較的自由に情報にアクセスできる国家よりも
中露中東の秘密警察国家のほうが相対的に利益を得ていたという流れ
16名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:36:45 ID:N1JPhS69O
どこの国も指導者側はウンコだってこった
17名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:37:27 ID:R4yJWa7n0
>>1
アマゾンも国家権力のテロ行為に加担したんだなw
なんか、アメリカも所詮国家権力の暴走を止められない社会なんだな。

中国より怖いよ
18名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:37:57 ID:wscIhZuk0
ば亀
19名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:38:29 ID:KvhVqedi0
よし、そこで乗り出せ孫さん!
20名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:38:31 ID:uSfLbsi5P
freenet系でやればいいのに
21名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:38:54 ID:hRg8dtuSP
>>4
自前の鯖が先月下旬にサイバー攻撃されたので、
先月末にアマゾン鯖に避難してたら、即座に追い出されたって話。

地下要塞鯖がソフト的に要塞化されたら、またデータはそこに戻る。無問題。
22名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:39:38 ID:TqESRW310
2ちゃんねるが提供すればいいよ
23名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:40:31 ID:smJR50ay0
自由の名のものとに好き勝手してるアマゾンさんが・・・
24名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:40:48 ID:rndmDTdL0
つか、2ch見てる奴でAmazonがサーバーサービスをしてるのを
知ってる奴がどれほどいるか・・・
25名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:40:55 ID:HW9eW/DY0
>>15
えらい縛りプレイ強いられる結果になるわなぁ
コレに関しては理想と現実の折り合い付けてるとは感じないかな
26名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:41:04 ID:5UiYUw4wP
アメリカは世界一汚いことをやってる国
27名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:41:10 ID:sDYuxKNLP
またアングラが流行るのかな
28名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:42:01 ID:y7Sq0QNv0
ウィキリークスって見たこと無いんだけど、nyとかshareとかPDとかトレント系とかじゃだめなん?
29名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:42:12 ID:rG+6HsGK0
>>1
民主党友愛本部にお願いすればいいんじゃない?
30名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:43:50 ID:T/GonX4FO
中立性が確保出来ないならやっちゃダメなことを中立性無視してやってる。

中国や北の秘密も暴けと言ってやりたい。
31名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:45:01 ID:wmQXEBHHP
産経買い支えろよw
朝日と変態のシェア奪えるだろ
情報が明らかになれば

147 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/01(水) 18:15:12 ID:t7vbufFPP
街宣右翼は中共の工作員だ
団塊=アカ=経団連=新卒採用主義、奴隷養成=売国

253 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/01(水) 19:13:53 ID:t7vbufFPP
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1290247195/

まあ暇なやつは、祭り参加しとけよw
民主主義の危機だ、国会閉会前に市民の手で政権を返上させれば
憲法前文で保証された抵抗権行使の適用例第一号になる。
日本の近代史に残る画期的事件となる

http://www.youtube.com/watch?v=KORnehqnQNY&feature=related
デモの様子,マスゴミのクズっぷりがわかるだろw

272 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/01(水) 19:46:16 ID:t7vbufFPP
東京地検特捜部に応援メッセージよろ
管、仙谷に外患誘致罪で死刑お願いします^^って

https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006

279 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/01(水) 20:07:34 ID:t7vbufFPP
朝日新聞の真実
http://asahi.kirisute-gomen.com/
32名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:45:05 ID:KbKXtwKx0
>>15機密の内容を三行でおながい
33名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:46:00 ID:LSs/lveD0
>>24
少なくともダウソ板では常識だぞ
時々、攻撃をしかけてくるしなw
34名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:46:53 ID:5otLntA00
これさ、暴露した内容は大したこと無いって話もあるけどさ、
こういう形でリークが起こる事自体が、すげー大きな事だよな…
35名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:48:27 ID:B+yRtH0O0
何この中国wwwwwww
36名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:49:28 ID:AgW+N8Lr0
サンケイもクズ
37名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:52:20 ID:vd3u3HCoP
Amazon EC2って奴の事かこれ?
38名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:54:01 ID:ydYhK4QwP
AMZNはクリスマス商戦期待ageで株価上がってたのに
不買なんかされちゃたまったもんじゃ無いからなw

資本主義を否定するテロリストが
資本主義のシステムで成り立ってる制度に
フリーライドするのがそもそも間違い
39名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:55:22 ID:3idx356c0
米中は既に戦争状態
http://www.youtube.com/watch?v=STbN917Ien4
http://www.youtube.com/watch?v=XuSajabEyGo
一刻も早く自衛隊を大日本帝国陸海空軍に再編し空母10隻を保有しないと
日本は終わる
中国が空母持つ前にやれくそかん
40名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:55:54 ID:NcmQXAnP0
>>30
「情報のコントロールで世界が動く快感」を体験してる最中だからなあ。
こういう形で一部ずつ公開するんなら中立になんてする事は不可能だし、
本当に中立のリークなら、その価値を個人が判断してコントロールしたりせずに
「得た情報全部」一度に公開するだろうし。
41名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:57:24 ID:bktRuEJNP
>>3
思ってないから逃げまわってるんだろ
42名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:58:54 ID:hQCEBNx80
まあフェアじゃないわな
民主主義の国からボロボロ情報が出て中国やロシアからは一切漏れないとかw
43名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:01:47 ID:ydYhK4QwP
中国 アメリカから締め出しくらって
左翼欧州諸国でオナニーやってるのが
お似合いって事だ
44名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:03:40 ID:9iGVc+4P0
      由紀リークス

         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )
     i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )  
     !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/   支持率0%でも辞めるなと菅が言ったよ
     |:::::::::::::::(__人_)  |    来年明けに小沢さんが解散しかけるよ
    \:::::::::::::`ー'  /
    /:::::::::::::::::::::::::::\
45名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:04:32 ID:5cNelI8Y0
P2Pになったらもうとめられない
46名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:06:14 ID:56gtFsUo0
仮にあとから中国ロシアとかの情報暴露しかけるとしても
対策ってのがある程度は立てられるだろうし

先に流出テロしかけられたアメリカとかが一番の被害者ではあるな
47名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:07:54 ID:ydYhK4QwP
既に中国はwikileaks遮断してるから
暴露されても何の影響もないだろなw
48名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:09:47 ID:B7HpiC390
アマゾン、サーバーもやってたのかいな
49名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:10:00 ID:xl+G+roA0
>>3
> 好き勝手して許されると思ってるのかね?

なんと日本人的な発想(暗黒微笑)
50名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:11:17 ID:B7HpiC390
攻撃されれば、停止せざるおえないだろうけどな
51名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:11:50 ID:o14Ju0Lz0
>>42
この調子じゃ、言論の自由のある国からしかリークは起きない感じだね。

それはともかく、
> 米憲法修正第1条(言論の自由の条項)に不満を持つなら、書籍販売の事業から撤退するべきだ」
> とも主張している。
言論の自由ってのは「暴露の自由」じゃないだろうに。

明らかに道義的に問題のある不正行為/不法行為を告発するための
リークならともかく、最近話題になっている代物は全然そんなもんじゃないだろ。
52名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:12:01 ID:bfzlRRdb0
自由の国(笑)アメリカ
53名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:12:02 ID:hEaLEiv0O
権力に屈したか
もう2ちゃんねるしかないな
54名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:12:31 ID:PI4KcD6k0
>>30
アメリカは、国家プロジェクトで公文書を電子化、共有化しまくった
一方、北の公文書は電子化されてない
55名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:13:43 ID:jLgMrjc/0
F5アタック最強だな
56名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:14:06 ID:ydYhK4QwP
そうそう
ストーカーが部屋を盗撮して
ばら撒く自由があるって言ってるようなもん

キチガイだよ
57名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:14:20 ID:sCOLuEVt0
>>48
手広い商売してるなぁ
自社で商業施設建てて、さらにオフィステナント誘致して家賃収入得るようなもんか
58名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:15:03 ID:9guW+vBh0
ここ数日ずっとアクセス出来ないと思っていたらやっぱりそういうことだったんだな
59名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:16:32 ID:ru2j2W4VO
>>1
もっとやれ
60名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:17:42 ID:1tDCb5g00
>>30
次のたーげっとは中国とロシア
61名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:19:34 ID:+9ZYPDKL0
いっぽうアサンジ配下は既にデータを持ち去り
62名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:21:31 ID:KVqcKBXb0
アマゾン、不買運動が勃発しそうだな。
63名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:23:05 ID:oTk2OmYU0
ネトウヨ脂肪www
64名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:24:06 ID:YcDoUken0
アマゾンは南米であり、アフリカではない。
これ豆な。
65名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:25:13 ID:xpD5ratt0
>>1
公開内容を見てると、
アメリカに恣意的な恨みを持つクラッカーが、
同じような反アメリカ主義者と手を組んで攻撃してるとしか思えないが

つうか、この組織についてはほとんど秘密で公開されてないけど、
莫大な資金源とかどうなってるんだろうな
66名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:26:05 ID:ydYhK4QwP
天皇の秘密が暴露されたら
ネトウヨは怒り狂うだろなw
67名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:26:58 ID:xpD5ratt0
>>39
F-2を100機ほど追加調達すれば解決
あと、ASM-3の開発予算も数倍に上げることも必要
68名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:27:26 ID:kviJOxD1O
ウィキリークス経由のビデオ流出はまだか
69名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:27:34 ID:RhKFhjT+0
アマゾンは日本でちゃんと税金払えよ
70名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:28:32 ID:ydYhK4QwP
>>65
株を空売りしまーす
暴露しまーす
株価さがりまーす
買い戻して大儲けw

いくらでもお金なんて沸いて来る
71秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/12/02(木) 13:29:10 ID:69VkLPIh0
('A`)q□  どうでも良いから、アマゾンは先月から予約してあった、タクティクスオウガの攻略本と
(へへ    よつばつ!10巻を早く送って下さい。
72名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:29:59 ID:sDfSD7f+O
>>11>>21
なるほど、そういうことだったのね
73名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:31:04 ID:f9jsCbuh0
どっちにしろアマゾンでは買わない♥
74名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:31:10 ID:/42sz/c+0
あ〜あ
ここも元々胡散臭かったけど包囲されちゃったか
リーバーマンはジューだからよほどなんかあったんかな
75名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:31:56 ID:PI4KcD6k0
レン鯖なんて世界中に無限にあるし、
ルーティング変えるだけでどこにでも移せる
76名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:32:09 ID:XuUeAi6H0
>>29
木刀持った不審者が玄関から侵入してサーバー殴るリスクが・・・
77名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:33:13 ID:ILJsnBtR0
>>29
暴露されたら困る秘密沢山持ってるから
お断りします!
78名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:37:08 ID:xpD5ratt0
>>70
アメリカが全力調査すれば判明するかもしれないな
万が一にでも事実なら犯罪組織よりもタチが悪い
79名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:38:03 ID:vpnyLxTM0
ざまああああwww
80名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:40:06 ID:dS5LrbTS0
冷戦が始まったとき。世界の平和のためだと信じて、原爆の設計図をソ連に渡した人間が
英米にはたくさん居た。

そんな遠い例を出すまでも無く。日本とアジア、ひいては世界平和のためだ。って努力している人間が
わが国の政権与党の皆さんだ。

彼らに資金を提供する勢力もまた、存在する。
81名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:41:01 ID:tylmSHt50
amazonはヘタレ
82名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:41:33 ID:ydYhK4QwP
>>78
声高に正義を叫ぶ胡散臭い奴の正体なんて
そんなもんさ
83名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:45:16 ID:ydYhK4QwP
>>80
裏で資金提供者の武器商人が大儲けって構図だね
84名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:46:51 ID:9Tcaz/1cP
アメリカ政府による弾圧が露骨すぎるだろw
85名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:47:06 ID:tylmSHt50
言うておく。
国家が国家機密を持つことを許さない世界を作ることにした。
全ての国家が機密無しで運営される世界は、戦争が出来ない世界になる。
もうやると決めたから。
かしこ。
86名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:48:41 ID:KeTqcX0J0
なぁに追われてこその英雄
87名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:49:31 ID:hQCEBNx80
>>84
この程度を弾圧と呼ばないぐらいの事をしている国から
一切リークが漏れて来ないからなぁw
88名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:50:53 ID:XmXTeMrx0
>>30
http://www.time.com/time/world/article/0,8599,2028283,00.html
時間ができたから次はロシアと中国
89名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:52:22 ID:dgwmNb/V0
>>71
よつばと、もう来たけど?
90名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:52:35 ID:SRzzbWiM0
>>71
よつばと発売日に届いたぞ
サポセンにゴルァ電したら?
91名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:54:46 ID:VX5URC3g0

アマゾン利用は便利な一方
日本のカネの国外流出を招く
92名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:55:22 ID:tylmSHt50
WikiLeaksを断固支持する。
93名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:59:47 ID:yPGlKRig0
>>8
オーストラリア人だろ
94名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:00:34 ID:EhSYwfDb0
おらが借りたEC2とおんなじ領域にこんなんが住んでるって知ったら、
おらだってアマゾンにこんなん追い出してくれってやっぱ言うと思うな。
EC2を名前どうりE-コマースに使ってりゃなおさら。
95名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:00:39 ID:tylmSHt50
中国版「Wikileaks」誕生へ 「政府リークス」情報公開で独裁に対抗
【新唐人2010年10月27日付ニュース】今世界中で話題の「Wikileaks」。実は2011年6月1日、中国版のWikileaksが誕生する予定です。中国共産党のいわゆる国家機密を暴露することで、独裁に抵抗し、中国の政治改革を進めるのが狙いです。
(つづく)http://www.ntdtv.jp/ntdtv_jap/polity/2010-10-26/376573519939.html

96名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:01:02 ID:MF4xs/A20
bigserver に来ない事を祈る
97名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:01:27 ID:F9vAWMsn0
アメリカ政府は宇宙人のの情報が漏れるのを恐れてるみたいだば
98名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:03:27 ID:UEhgQhyS0
リークスの資金源は何?
99名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:05:36 ID:+9ZYPDKL0
覚醒したホリエモンみたい
100名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:08:02 ID:tylmSHt50
革命だ
101名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:08:36 ID:FIhGKmY50
ウィキリークス日本支部のsengoku38だけは渡さないぞ!
102名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:08:57 ID:jYei5zmM0
ネトウヨが必死にwikileaksを攻撃してるのを、のんびり鑑賞するスレになったなw


103名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:12:00 ID:YJtV3FZr0
ウィキリークス公開文書、日本の読者が知りたい話題は? WSJ日本版が意見を募集
http://business.nifty.com/articles/topic/101130/
104名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:13:52 ID:3a/I9Ctz0
ウィキリークスが公開して世界平和の役に立った情報ってある?
105名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:14:02 ID:phddT5wK0
>>103
ウィキリークスの背後関係や財務状況が知りたい
106名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:14:54 ID:1VWZHE1L0
公式サイトによると、今の時点で25万件の内、約600件しか公開されていないらしい。
全部公開したらどうなるんだ。
もっとヤバい情報でもあるのか。あるんだろうな。
107名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:23:30 ID:YJtV3FZr0
2年半前の記事 いまのところ記事の通りになっているね

WikiLeaks閉鎖命令――逆風のはずが追い風に!? 2008/02/21 20:30

米国地方裁判所から閉鎖を命じられた、内部告発を奨励する「Wikileaks」サイトが、
返って活力を増している。インターネットが普及した今の時代、人々が「言論の自由」と
信じるものはそうやすやすと検閲することはできないのだ。
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20367887,00.htm
108名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:26:02 ID:LnQRR/gQ0
    , -‐'''´ ̄ ̄`'''‐- 、
   /            ヽ
  l. rー--、___,. --‐、 l
.  |. {,.、− - 、 ! ,. - −,.、}. |
 r'| l,ヘ二__`_爪_~__二.ヘl l、
 | l,ノ ヾニ・ニハ ハニ・ニフ ll |
 |(|l.    / | | \   l|)|  
. l ll.   /   | l   ヽ   ll l  
  ヽll.    =し=      ル'  
    |ヽ   ィニニニュ   / !    
.   | ヽ    个   / │ 
   |\  ヽ ___ ノ  /|
109名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:27:47 ID:vpnyLxTM0
言論の自由で流出が許されるならテロ情報流出も許されるべし。w
110名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:33:13 ID:1VWZHE1L0
もし、Wikileaksが組織に大きなダメージを与えると認識されるのであれば、
組織の中央集権化・統制強化が進むだろうな。
111名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:45:10 ID:PptKYcnW0
ウィッキーペディア創業者ジミー・ウェールズ
からのメッセージをお読みください
112名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:58:55 ID:NOfTK2kN0
113名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:59:50 ID:Xh/DOyl/0
功罪あるからな・・・
しかしほんとになりふりかまわないと言う感じだな。
114名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 15:02:24 ID:sZfUNegdO
テロリストに使わせるHDDは無い。
115名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 15:02:32 ID:hi9Qddo50
まあ、厨語なら捕まって死刑相当、ロシア奈良暗殺されかねないわけで
この程度ならましだろ
116名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 15:06:06 ID:KeTqcX0J0
>>115
アメリカには制圧時の正義の射殺と、刑務所内での揉め事という名の謀殺
こういう特技がありますので
117名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 15:27:06 ID:vd3u3HCoP
>>110
どんなに厳しいセキュリティを敷いても、人の心までは統制出来無い。
Wikileaksも所詮、媒体の一種に過ぎないだろう。
あまり固めすぎると、運用上での問題も生じるしな。
118名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 15:41:44 ID:86odFIpX0
リークされた情報はどう真実と確認するんだ?
119名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 15:49:53 ID:S5L7tcU+0
>>118
情報提供された各国のマスコミが分析つけて発表してるよ
120名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 15:50:36 ID:yLg1+SKk0
アメリカは普段自分がやってる事を、他人にやられると怒るんだな。
クソガキ国家アメリカ。
121名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 15:58:28 ID:vpnyLxTM0
>>120
諜報活動の事ならアメリカに限らずどこでもやってるけど…w
122名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 15:59:27 ID:LCpR5e+g0
機密文書といっても情報の共有でアメリカ下級公務員はみんな知ってるてことだろ
123名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:01:13 ID:S5L7tcU+0
>>122
最高機密が漏洩したわけじゃないって
発表の時から言ってるんだけど
なぜかそれをスルーしてる人もいるw
機密のステージ的には低い情報なんだよね
124名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:03:21 ID:hyPqwHoa0
amazon=連邦政府
そこで本などを買うと思想内容などが連邦政府に漏れる
危ない
125名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:03:56 ID:XzqOQx+xO
アマゾンは怪しいよな
126名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:19:03 ID:yLUCG8iH0
ラディンの911テロが、ライオンの襲撃なら

アサンジのは、猫パンチ


これでガタガタぬかしているようでは、豪の者とはいえん


127名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:21:32 ID:P0vHBCdD0
>>24
結構みんな知ってるだろ?
たまに関連スレもあるし。
128名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:21:57 ID:YMexMZXX0
konozamaだぜ
129名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:22:12 ID:a2lxwTn20
アサンジ頑張れー
130名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:23:41 ID:8dMpyhSf0
ババ抜き開始と聞いて(ry
131名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:25:18 ID:eYmhKB+q0
ウィキリークス板
ttp://raicho.2ch.net/wikileaks/

JaneXenoを使っているなら
jane2ch.brdに
" raicho.2ch.net wikileaks Wikileaks"
を追加すれば板一覧にWikileaksが追加される
改造済み(ニュースに追加)jane2ch.brd
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/179415
尚、他のJaneで利用可能か不明
132名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:26:31 ID:Cqu+ZqhQ0
ブラジルから本送ってるんだろう? 
133名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:28:52 ID:8dMpyhSf0
反自由主義プロパガンダとして、旧共産圏の国からVIP待遇のサーバーを提供されそうだ
134名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:29:16 ID:FrWQVZXf0
アマゾンで買い物はやめる事にします。
135名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:33:21 ID:QQDo5NOz0
>>133
エクアドルなら支援を表明してるがw
136秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/12/02(木) 16:49:48 ID:69VkLPIh0
('A`)q□ >>89-90
(へへ    そうかぁ・・・やっぱまとめ買いは良くないなぁ。
137名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:53:01 ID:gsX/GPVL0
>>131
スレタテだけで十分という人も少なくなかったけど、
DDos攻撃(?)とかの脅威のアクセスを目の当たり
にすると(いかにツオイ2ちゃんねといえども)
ある程度分離してリスク回避ないと完黙させられる… 
138名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:55:34 ID:EhSYwfDb0
アサンジよりコサンジ。
139名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:08:52 ID:eYmhKB+q0
>>137
WikileaksのURL
ttp://raicho.2ch.net/wikileaks/

ニュース速報+のURL
ttp://raicho.2ch.net/newsplus/

サーバーが同じだからDDoS食らえば+も落ちる
raicho.2ch.netのほかの板も同様
140名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:35:21 ID:myjdq7Qk0
>>119


日本をのぞ
141名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:05:26 ID:tylmSHt50
WikiLeaksの件は単なる祭りというよりは、
「ええじゃないか、ええじゃないか、ええじゃないか」
である。
がんばれ、アサンジ。
142名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:30:22 ID:S5L7tcU+0
>>140
つーか日本のマスコミはそもそもWLから直接情報を
提供する相手として選ばれていない件
143名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:32:16 ID:UQJL5bvk0
amazonが自分のところのリークされたら困るからねwww
144名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:42:34 ID:YrSb73opO
自由の国 アメリカ
145名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:44:29 ID:e6u8mvZB0
>136
即日発送と発送に1週間要するのを一緒に注文したみたいだねwwww
146名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:50:42 ID:HkPHXCc/0
BIGなBIGなserverをご用意いたしました
韓国からのDDOS攻撃を防いだと噂の、
世界最大の掲示板サイトが可動してるサーバには
絶対にこないでね!約束だよ!!1
147名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:00:28 ID:aSDXtLJq0
>>30
今日、初めてウィキリークス閲覧したけど
中国も北もロシアもあったよ、情報。
特にロシアは多かったな、すごく。
148名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:06:28 ID:bybMkui1P
>>144
ネットに関しては規制国家

土地の空気はフリーダムな感じなんだけどね
149名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:08:41 ID:sNUgtS9s0
アマゾンには失望した。
150名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:10:37 ID:uAWRvjcm0
sengoku38さんがサーバーたててくれるんじゃない?
151名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:11:04 ID:3jzBCgDd0
情報統制を進めたい工作員の書き込みが気持ち悪いな

アマゾン見損なったわ!
152名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:16:20 ID:+10rXZWl0
>>13
うーんー
153名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:17:29 ID:QeK7DiEj0
>3
>好き勝手して許されると思ってるのかね?
そうですよね。サイバー攻撃は絶対に許せない。
154名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:17:44 ID:S5L7tcU+0
>>147
>>30は英語読めないんじゃねw
155名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:19:26 ID:+10rXZWl0
>>157
分った。そこまで言うなら、今から2chも英語でおk
156名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:20:17 ID:cMqB25j80
ルピウヨの手のひら返しがひどい件
アメリカ様が不利益を受けたらすぐに態度を変えた
ルピウヨの正体みたり、ってやつだな
157名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:21:34 ID:gVN4EwMC0
I was gay
158名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:22:52 ID:PrsSq89n0
>>4
あれは創業者のジュリアン・アサンジュの母国のレンタルサーバー業者の施設。
多分、そこの1ラックを借りている。
データはそこに保存されており、法的手段とかでアクセス不能に陥った場合に備えて、ミラーサーバーを他国の業者に借りている。

以前、欧州系の銀行の内部情報を掲載した時には、その銀行が米国で訴訟を起こし、北米地域向けのルートサーバーから
wikileakのドメイン登録が消されて、wikileakのドメイン名でアクセスできないような措置が執られたこともある。

まあ、あの規模のサーバーだと運用費は月額で100万くらいで収まると思う。
159名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:23:18 ID:T6Mv3lV70
ウィキリークスこそ情報統制を推進する存在だね。
公権力の内部情報は全部暗号化されるぞ。
160名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:24:14 ID:PI4KcD6k0
>>159
ばっかじゃねーのw
161名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:25:22 ID:uU1obgmR0
>>157
過去形なんだ
162名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:25:39 ID:RfqA4QWiO
Wikipediaに転載すりゃいいじゃん
163名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:25:45 ID:YJtV3FZr0
>>144
合衆国受刑者数

USA World's Worst Prison State
http://sabbah.biz/mt/wp-content/uploads/2008/06/usa-worlds-worst-prison-state.jpg

エシュロンその他の盗聴網が敷かれ、メールまで監視されており、しかも盗聴で得た
証拠をもとに逮捕できる。
164名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:30:31 ID:4sHu9IXp0
Winnyが真価を発揮
165名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:31:06 ID:OOXx6/CMO
かつて日本を敵に回した悪名高き2ちゃんねるの歴史は
言論統制との戦いの歴史でもあった

果たして世界を敵に回したwikileaksは
生き残ることが出来るのか

最近は工作員が多いなぁwwwwww
166名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:33:40 ID:GLsf+aLs0
Wikileaks: US pressured Spain over CIA rendition and Guantanamo torture
Leaked cables show Spanish officials and prosecutors shared information
about investigations into US human rights abuses
167名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:35:34 ID:PI4KcD6k0
>>164
アサンジって天才ハッカーなんだから
Winnileaksつくればいいのにな
168名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:35:46 ID:YtuhuKP70
ウィキリークスとか知らんかった
sengoku38のときにそっちにうpすればいいのにと言われてて初めて知った
169名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:37:35 ID:S5L7tcU+0
>>168
こう言っちゃなんだが尖閣ビデオはたいした情報ではないと思われw
170名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:39:23 ID:02K4v88V0
なんで日本のメディアは機密情報としか言わないんだ?
都合が悪いことでもあるのか?
イラクで民間人を殺したり処刑したりした戦争犯罪の記録が暴露されて
アメリカ政府が怒り狂ってるってはっきり書けよ
171名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:40:22 ID:q2VadpXi0
それより日本に税金収めてよamazonさん
172名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:42:20 ID:wNf5I4XjO
>>105
あ、同じく

>>157
懐かしいな
173名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:42:45 ID:GLsf+aLs0
http://www.guardian.co.uk/

てか、ガーディアン英のトップバナーが、なぜか日本語で幸福実現党のバナーな件
174名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:44:51 ID:Ozs8m8H40
>>105
公開前にマスコミに接触して、いろいろ条件を挙げてるらしいな。
結局、営利目的なんだろう。
175名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:46:53 ID:02K4v88V0
176名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:51:16 ID:VcjRwh900
>>51
> 明らかに道義的に問題のある不正行為/不法行為を告発するための
> リークならともかく、最近話題になっている代物は全然そんなもんじゃないだろ。

それって誰が判断するの?
告発した人にとっては告発でも、被告発者にとってはただの不法な暴露だしな。
被告発者の行為が告発通り不正・不法かどうかは裁判で有罪になるまで分からないし。
177名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:52:52 ID:1rfM2J4e0
実は左翼って事を知ったアマゾンが追い出したんだな
左翼って大企業大ッ嫌いだから

トヨタとかキヤノン等の大企業が嫌いな貴方は右翼ではない
ネット右翼である
178名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:58:13 ID:PI4KcD6k0
左翼とアナーキストは違うだろ
179名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:26:38 ID:1uUHG7230
アメリカの本性が現れて中国みたいになってきましたw
180名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:27:42 ID:+uJVNBuu0
アマゾン見損なったぞ。もう解約だ
181名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:34:06 ID:gL4UWmPZO
米にとって不利益になるならサーバー貸さないのは当然の処置。
182名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:46:21 ID:S5L7tcU+0
つか、リーバーマンに脅されたからだろw
183名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:02:09 ID:0UfwFVT90
>>12
あほかw
米政府の申請でGoogleはほいほいユーザ情報提出してるぞ
もちろん提出したことさえ 他人に言ってはいけないので
Googleは言わないけどね

愛国法ある限り アメリカのサーバはいつでも米政府の自由になる
だからGoogleにしろEvernoteにしろ
米サーバに個人情報を入れるのは危険

どうでもいいネタ文書とか推敲文とかだけにしとけ
184名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:04:36 ID:0UfwFVT90
「愛国法 クラウド」あたりのキーワードで検索かけてみれ
米サーバを使うなんて気分なくなってしまうから
高くても日本のサーバー、サービスを使おう
185名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:31:57 ID:0ENiRdfl0
家事のサーバーつかえばいいじゃん
186名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:58:00 ID:gYGsM/Zv0
いよいよnyの出番だな
欠陥修正したnyを売り込むんだ
187名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 22:09:10 ID:c0qrkZrE0
p2pってつおいの?
188名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 23:07:53 ID:jbgq3ggpP
>>175
一方的に銃を向けられたら、打ちたくなるのが本能だな
189名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 23:17:59 ID:02CrjnQgO
でも世界中の国家機密がウィキリークスに集中することになるのは良くないと思う
190名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 23:28:07 ID:/zaaMrWg0
amazonへたれ過ぎるだろwww
191名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 23:57:29 ID:NnTmZjea0
だからP2P型掲示板を作るしかないんだよ。

誰か英語出来る奴、おしえてやれよ。
192名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 23:58:19 ID:DHpGsFDe0
wikileaksを信じてる奴がこんなに居ることがオドロキなんだけどwww
193名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 23:59:46 ID:K+cn0ByD0
>>189
というか、こういうサイトはもっと増えて一般的になるべきだよな
一個しかないから攻撃されやすい
194名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 23:59:57 ID:NnTmZjea0
>>164

だから潰された。

でももう一度勇気を出して作るべき。
195名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 00:14:47 ID:D7Yz1q4R0
>>192
どっかの国が攻撃して信憑性あげちゃったからねええw
196名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 00:17:42 ID:M6DthcQy0
>>184
日本の警察の好き勝手を考えると、むしろ米国の方が安全かもなあwww
197名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 00:31:06 ID:aWfFWSlr0
>>192
具体的にどういう点が怪しいの?
ちなみに今回の文書に関してはアメリカ政府は本物と認めているよ
198名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:54:12 ID:bfoMdtnZ0
>>16
指導者wwwwwwwww
おまえチョソだろwww
199名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:14:26 ID:i4pwTzk60
ウィキリークの収入源って何?
結局どっかから資金入ってきたら、中立性は保てないのでは?
200名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 12:55:09 ID:aWfFWSlr0
>>199
どこからかは分からないけれど、次の記事を見たら小口が多そうに読めた

寄付は100万ドル超:WikiLeaksの財務状況 (wired vision)
http://wiredvision.jp/news/201012/2010120321.html
201名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 05:55:28 ID:ix8YPIwv0
公電また増えた
202名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 06:00:09 ID:R+JRldK1O
2ちゃんねるにアップだw
203名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 13:33:45 ID:6lEfyl4H0
>>199>>200

昼のTVニュースでみたけど資金募るのに使ってたPaypalにもサービス停止喰らったみたいやん
どうなるんかね
204名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 13:48:08 ID:rbttiKgt0
アサンジュはアメリカという国を敵にまわした。ビンラディンと同じ。
暗殺部隊を送り込まれてもおかしくない状況。
205名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 13:50:44 ID:g9o6rq0w0
>>204
んで、北朝鮮に拉致された事になるんですね、わかります




てか拉致被害者ってそんなのばかりだよ、外交トラブル
アメリカのCIA”など”が悪いだけなんだよ、頭が、IQが
206名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 13:50:44 ID:yULMPTr00
ウィキリークスって、利益は何で出してんだろ?
207名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 13:52:40 ID:9kwshT+V0
>>206
パチンコ業界がCMうちまくってるマスコミは日本を叩きまくる。
あとはわかるな?
208名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 13:53:04 ID:otYH3Dk5P
>>1

イギリスのブックメーカーが、この創始者の残りの生存日数で
カケを受け付けてる、ということはない?

モサド、中国共産党、KGBらが狙ってるでしょ
ゴルゴ13級の人間でないと、生き残れないのでは?
209名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 13:54:05 ID:aDtYH+dF0
amazonがサーバー提供してたとは知らなかった。
210名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 13:56:22 ID:830cn97U0
>>205
もっと日本語勉強してから来いよキムチw
211名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 13:57:16 ID:g9o6rq0w0
>>210
おまえがな、韓国人
212名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 13:58:55 ID:830cn97U0
ヒトモドキは鸚鵡返ししかできんらしいw
213名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 14:00:54 ID:N09g/5d+0

116 名前: ゆず湯(長崎県)[] 投稿日:2010/12/05(日) 10:39:53.04 ID:cwzc0Vde0

アメリカ軍は兵士に対し、ウィキリークスを読まないよう脅す
約18時間前 webから

コロンビア大学の学生がウィキリークス関連にコメントやリンクをしないよう忠告される

ペイパルがウィキリークスのアカウントを停止
約15時間前 webから

Facebookフェイスブックにてウィキリークスのメンバー60万人突破
約14時間前 webから

.グーグルのサイバー攻撃を仕掛けたのは中国政府高官
約2時間前 webから

国境なき報道者はウィキリークスに関し、民主国が中国のように言論の自由を制限し始めたことに対して強く非難する
約2時間前 webから

「アメリカ政府とフランス政府の要求通りサイト停止を強要される理由はない。」ウィキリークスのウェブサイトをホストするスイスのSwitch
5分前 webから
214名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 14:08:52 ID:6lEfyl4H0
中国の検閲をバカにしてたけど、近い将来こっち側にもはっきりとした形でのネット検閲時代がくるんかね
215名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 14:10:18 ID:otYH3Dk5P
このバカな兵卒は、アメリカだから懲役200年くらいか
216名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 14:10:48 ID:7xR3voyZ0
>>214
もうすでに着てるじゃん。
Amazonが圧力を受けて、ウィキリークスへのサーバー提供を停止したんだし
217名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 14:15:00 ID:Zm1PAnui0
>>205
北朝鮮の犯罪拉致にCIAなんか関係ねーよバカ
どんだけぶっ飛んだ妄想垂れ流してんだよw
218名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 14:19:01 ID:FZBM9gGN0
公安の機密文書流出は何故かスルーで
その存在も大体の内容も知れ渡ってる尖閣ビデオ流出には大騒ぎしまくってるどこぞの政府よりははるかにマシだと思うがね
219光の軌跡:2010/12/05(日) 14:29:17 ID:8kcMqo9O0
三井事件に見までもなく、日本のマスコミは既に稲作農家としての本性を読み取り、よく対応しているといえよう
彼らは既に地位を守り、収益を上げれば十分と考えているのだ!

情報のリークなど、これまでも利害関係者同士で繰り返されてきた特許事項にすぎん!
ウィキリークスはその枠組を拡張し、新たな時間軸の下に我々を構成する旗なのだ!
我々は世界に対して狭間をしらしめす波打つ梵天となればよい!
永遠なれ時の螺旋よ!まわれまわれ回れ回れ回れ回れ回れ回れ回れ!
220名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 14:31:17 ID:tbquRvAA0
ウィキリークス「アマゾンが友達じゃなくなった」
221名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 14:46:39 ID:N09g/5d+0

ウィキリークスの内部写真

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1282915.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1282914.jpg

普通にかっこええなw
222名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 14:50:13 ID:fXWheKxS0
銀行の情報暴露予告がトラの尾を踏んだのかね?
まぁウィキリークスはこれだけ支持がないってことは
今までの公開で人の共感を得る秘密公開を出来てなかったってことだよな
sengoku38とは天地の差だ
223名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 14:51:02 ID:VEGsmvHn0
224名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 14:51:31 ID:OXJdWwGD0
俺は日本アマゾンが、アメリカじゃなくて日本に納税するまで
絶対アマゾンで買い物をしない
225名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 14:53:01 ID:y47EDTh40
サーバーも運営者も転々として居場所を隠してるのか
内部告発なんて言ってるけど
ハッキングしてんじゃないの?
226名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 14:53:08 ID:RILhpnra0
ユダヤ人を怒らせたら怖いでぇ
227名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 14:56:10 ID:WSmd1fkk0
アマゾンという超メジャーな大会社に
合法的な契約でクリンチすることで、
難を逃れようとしたウィキリークスだが
あっさり裏の圧力?で引き剥がされた。
でも哀しいことに、これでアマゾンの不買は起きない。

ウィキリークス代表の人、米国の工作員ってより
ガチで純粋な人なのかもな。
我々庶民は子供の頃から、権力者のカルテルや
カーストに薄々気づいてる。生まれた時から存在してるシステムの矛盾に。

結局、王政が打破されて商人がトップに立っただけなんだよね。
でも古代とは違って、法律一切無視して惨殺するとこまではしないかもな。
投獄程度ですませてくれるかも。
228名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 14:56:15 ID:qzDxLtjy0
>>136
せっかくまとめて買ったのに、勝手にメール便で分送され、
挙げ句にロストされてクレーム入れた俺のせいか?
229名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:07:34 ID:WSmd1fkk0
世界中が、ウィキリークスに注目されたことで
IT関連の人は、少し鼻高かったり希望もったりしたんじゃないのかな。
勝手な俺の主観だけどさ。
少し前に、各国の警察がドメイン保有者の家を家宅捜索してる海外ニュースを
見て俺は、これはマズイ流れだと思った。

ヒトラーが予言してたもの。(枢軸が敗北したら)国民主権の時代が終わる。
ユダヤの時代がきたら
国民は、政治を考えなくてよいかわり飼われるだけの機械になるってさ。
230名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:11:15 ID:9dHJrjVlO
ウィキリークスが 各国の都合の悪い情報を持っていたら支持する国は一つもないなw

潰される前に ネカフェなりぅpろだなりに拡散しろよw
231名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:12:04 ID:l2mQAuDn0
わざわざこんなことしないで、nyみたいにP2Pで流せばいいのに。
232名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:12:50 ID:CQkNqlCg0
適当な情報をバラ撒いて肝心の情報を隠すユダヤ人特有の手口です。
絶対にイスラエル、ユダヤ人、シオニストの嫌がる情報は絶対に出てこない

233名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:13:19 ID:otYH3Dk5P
>>231
それいいな「日本に渡せよ、nyでいくらでも共有してやんよ」
234名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:14:21 ID:XFlVKdrv0
>>231
金にならんだろ
235名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:57:41 ID:4QiPYWqS0
>>229
ウィキリークスがユダヤ?
236名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:08:27 ID:N+bT7Vs+0
英雄だな。真のジャーナリスト。おれは永遠に忘れない。
237名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 17:17:21 ID:KSeP5sMI0
そう言うのは自前でサーバ用意しようぜ。
238名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 17:24:12 ID:PcSuYRvK0
知らんがな
239名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:26:37 ID:N7gEvDtj0
>>229
IT関連の人間ならウィキリークスなんかヤラセだってすぐにわかるだろうな。
日本のIT関連の人間にはそれがわからない無知な人間も多いだろうけど。
240名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:43:54 ID:4QiPYWqS0
>>239
じゃあ、なんでアメリカはあんなに必死なんだ?
嘘なら「これは事実無根だ、惑わされるな」と言えばいいだけでしょ?
241名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:45:01 ID:CVAcl2bNO
ウィキリークスは報道機関の情報窓口
暗号化された回線で情報を受け取ってログを残さない
どこからのアクセスかをわからなくするやり方も提供してる
受け取った情報を各報道機関に配布して
裏付けの取れたものをだけを各報道機関が報道する

IT関連の人なら今まで無かったのが不思議なくらいに思ってるんじゃないか?
今までも技術的には十分可能だったんだし
242名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 22:46:07 ID:wT7fF+xlP
トップシークレットは
漏れてないみたいだな
まぁ流出させた23歳のヒラが
トップシークレットにアクセスなんて
流石に無理だったんだな
243名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 22:53:24 ID:s2BUCnKx0
「規制と拡散」
244名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:05:15 ID:zjXgqTu20
最期は、ソビエトの殺し屋が見事に始末するような気がする。
映画だと、そういう結末だよね。
245名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:02:31 ID:oGc0mZKT0
◆ 集団ストーカー.info 
集団ストーカーとは、尾行、待ち伏せ、仄めかし、騒音、風評被害等を用いたカルト手法の総称です

集スト被害者と思われる方々に対して、マスコミ、層化学会の捏造、でっち上げ、大量のネット工作員投入
集スト首謀者の「気に入らない人を、みんなから嫌われている事にしたい」

◆警察の不正を追及していたジャーナリストの黒木昭雄さんが寺で練炭自殺・・・・か?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1288685864/1-100
◆【社会】 "小6女児、母親へのマフラーで首吊り自殺"で、学校側がようやく「いじめあった」発表。でも「自殺との関係は不明」…群馬★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289262006/
◆国際刑事警察機構(ICPO)がウィキリークス創設者を国際手配
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291178546/1-100
◆【国際】「ウィキリークス」がサイバー攻撃の集中砲火浴びる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291218238/601-700
◆【社会】顔に大けが海老蔵さん、警視庁に被害届提出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290941200/901-1000
◆【痴漢冤罪?】警察に連行された後自殺…母、目撃者捜しビラ配り15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1290083855/601-700

集ストについてのアドレスはこちらへ貼り付けしました。
◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 51
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1291390309/
>5-17

246名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:34:57 ID:Mbd5kqfl0
リークスの情報って○○さんがこう言ってたってのばっかだな

アンカーで青山が言ってた、韓国高官がアメリカ大使に言ったっていう
「日本は半島の分裂を願っている」とかアホなセリフ見てると
発言録みたいなもんが流出してるだけか?
そりゃ大量になるわな
247名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:57:12 ID:gGAIHGbxO
>>246
外交公電なんだからそういう内容が含まれていてもしかなたい
その言い回しを逆に言うと
各国の外交官が本国へ
そういったアホなセリフ、発言録みたいなものを膨大に送ってる訳だ
248名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 03:01:41 ID:K+IOgMRn0
>>246
草はやしたり、絵文字やAAがないのを
もはや、祈るばかりだな
249名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 03:03:24 ID:OJTchdSz0
むしろ見たいのはリークを受けた当事者達の動きだな
お互い顔も見れない関係にw
250名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 05:19:35 ID:UYfaeVtC0
>>212
なんだあ、逆説狂言の蛙婆がおまえら韓国人のいつものやり方だろ

>>217
なにを考えようと自由ですから
251名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 05:20:51 ID:y87sxDCfO
ふむふむ、ほうほう、なるほど。
252名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 05:21:00 ID:369eLdBV0
欧州に移ったとたん攻撃がやんだwww
さすがに国レベルで他国にサイバーテロするわけにはいかないと思ったらしいwww
253名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 05:21:42 ID:kMhcq19n0
ミラーサイト増殖中w

http://savewikileaks.net/another-wikileaks-address/

消すと増える、攻撃すると分散するの法則を
理解できないダメリカwwwww

254名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 05:23:34 ID:FFKOHAIS0
中国じゃなくてアメリカのアタックだったのかw
255名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 05:35:10 ID:kFo9ML4jP
バレると困ることしてますって言っているようなものだな
256名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 06:26:17 ID:gGAIHGbxO
>消すと増える、攻撃すると分散するの法則

ワロタw
257名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 06:27:26 ID:G4cBKh640
さらっと無視しとけば良かったのに。
芸能人がいい加減なこと書かれても黙っているのはなぜか考えないのかね
258名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 06:41:47 ID:K+IOgMRn0
>>253
何とも凄い歴史的瞬間を見ている気がするなぁ

既に、何かと何かの戦いが始まっちゃっているよね
まさに頭脳戦争ですね
259名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 07:38:34 ID:QUl3Fw1p0
単に攻撃受けて他の顧客に影響が出たから提供やめただけじゃね。
2ちゃんが韓国の攻撃受けた時も鯖止めて他のレンタル鯖守ったやん。
260名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 08:56:31 ID:kMhcq19n0
ミラーサイトが208個に増えましたw


http://wikileaks.ch/mirrors.html



消すと増えるの法則発動中
261名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 08:58:12 ID:xIJAbbC50
>>258
日本人はニコニコ動画の久本で体験済みだけどな
262名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 08:59:23 ID:CfOhZ2XJ0
>>261
「増えると増えます」
いったいどうすればいいんだ・・・
263名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:00:15 ID:1DOfVxo80
これでAmazonの売り上げが落ちるわ。
264名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:00:21 ID:rTSFFK3Y0
よし、ここまで百度はないな
別にサーバーが中国でもいいじゃないか!
265名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:05:59 ID:6CKJr1uvO
>>235
なんでもかんでもユダヤ、ロスチャイルド、フリーメーソンと結び付けないと気が済まない横浜のババァだから気にするなww
266名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:10:13 ID:bhidWpi+O
>>264中国経由だと情報がある意味汚くなってそうな気がするのは俺だけでしょうか
267名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:18:23 ID:ODtML22U0
ウィキリークスに賛同するか否かは別として商売の邪魔だからでしょ
268名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:31:57 ID:WNfhXJJQ0
元のデータ自体は大量にコピーされてるだろうし、
アサンジ逮捕・サーバ停止でも、他の誰かがばらまくからいたちごっこ。
むしろ、政治的な力でつぶそうとすれば逆に萌えるような奴ばっかだろ。
269名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:32:18 ID:rJp3ZAhVP
wikiリークスのネタってくだらねーのばっかじゃん。
本当に機密事項なんて一切出てこねえし消えていいわ
270名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:43:13 ID:KG+ocSRi0
>>269
公開されてるのは、数十万件のうちの数百件なのに
あんたいつ残りの膨大な情報読んだんだ?
もしかして日本の報道で出ている部分を読んだだけで
本家の英語版読めない人?w
271名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:45:33 ID:kMhcq19n0
>>270

>>269は英語の読めない低脳か、CIA工作員w
272名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:48:28 ID:IxG3nRyiO
ウィキリークスについて詳しく知りたい
どこみればいいんだ
273名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:50:29 ID:kMhcq19n0
>>272
WikiLeaks本家を隅々まで読む(英語ができれば)

英語が読めないなら、とりあえずウィキペディアの日本語の情報を見られよ
274名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:58:56 ID:cNIbm2n/0
>>256
まさに尖閣ビデオかw
275名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 10:43:33 ID:SSUk9j0WP
最盛期のWAREZみたいになってきたなw
276名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 11:10:58 ID:QwO/ylxB0
かっこいいなあ
277名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 12:33:43 ID:Xa9X++3R0
日本関係のネタマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

何で一気に公開しねえの?
278名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:32:43 ID:WIR3BWfy0
>>253
>>260
マジでウケる


>>261
HISA-MOTEか


>>275
こういうアングラな感じは久々だわ
279名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 15:02:10 ID:kMhcq19n0
Wikileaksのツイッターw


Cablegate: Boy, the last time there was a leak like this, Noah built himself a boat.



なんか、エヴァみたいになってきたぞ
すげーワクテカ
280名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 15:04:22 ID:kMhcq19n0
>>277
複数のジャーナリストが1つ1つの公電を検証してから公開しとる

そりゃ時間かかるわな
281名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 15:13:31 ID:7xrlOzZw0
そこ結構寄付で持ってるらしいけれど米ニュース見たらペイパルもウィキリークスへの
送金サービスを停止したね。国土安全保障省からの依頼だそう。
282名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 15:15:34 ID:SSUk9j0WP
やっぱり中二病全開になってきたなw
283名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 15:16:40 ID:+Q+wZk6W0
うちの自鯖貸そうか?
1回線しかないけど
284名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 15:24:16 ID:kMhcq19n0
>>279の意味だけど

神様が災害情報を内部告発してノアに伝えたのに匹敵する
内部告発ということのようだw
285名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 15:43:10 ID:WIR3BWfy0
>>281
まあペイパルだけが送金サービスじゃないがな

286名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 15:49:52 ID:SSUk9j0WP
まぁクレカ会社もアメリカだし 銀行もアメリカだしで
どう足掻いても積んだと思うけどなw
287名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:13:37 ID:kMhcq19n0
>>286
スイスの銀行を使っているところがミソ
288名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:15:41 ID:1Uni0T640
アメリカは自由の国じゃなかったのか?
289名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:19:15 ID:SSUk9j0WP
逆だろ
スイスの銀行「しか」使えないのだ

クレカも米銀も(中銀)経由無しで
どーやってスイスに送金するんだよw
290名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:21:11 ID:XphfWIB60
ウィキリークなんて、絶対商業的に失敗すると思うよ
最初は的確な情報がたくさん出てくるだろうけど、のちにマンネリ化して、
デタラメな情報満載になって結局ゴシップレベルに落ち着くと思う

ショッキングな情報が欲しければ、今が旬だな
291名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:25:18 ID:cUZR81zO0
2ちゃんに書き込めよ。

あっ、すでに使われてるか
292名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:27:33 ID:nUWfgZJv0
アマゾンも内部事情を公開される運命だな
293名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 17:06:45 ID:WIR3BWfy0
>>290
あれ、別に金儲けのためだけではないんだが
294名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 17:38:18 ID:kMhcq19n0
>>289
クレジットカードでの献金は問題ないw

決済を妨害する法律もないしwww


295名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 17:41:27 ID:SSUk9j0WP
寄付した奴を
クレジット(信用)審査から漏れました
ってすればOK
こんなもん一企業なんだから好きなようにできる
296名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 17:45:05 ID:SSUk9j0WP
大体 銀行(とそれにぶら下がってるクレカ会社)の
信用毀損を企ててるテロリストに寄付しようとする奴に
信用(クレジット)を与えるのが矛盾してるだろww
297名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:02:23 ID:PFK5q1LM0
実際にクレカで寄付できたからね

50ユーロほど支援してきた

298名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:03:10 ID:1YyDLt160
世界国家による弾圧か?
299名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:07:29 ID:iw5Mu6JIP
>>17
そのあからさまなお前の思想を少しは隠せ
300名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:09:30 ID:11T11r7CO
あらお前らセンゴク38は無罪とか言ってたのに、事の重大性が今頃分かったの?
301名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:09:59 ID:iw5Mu6JIP
>>293
本気でそう思ってるのなら幸せそうでいいね。

ウィキリークスはシー・シェパードと同じ集金モデルをやってるよ。
302名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:12:44 ID:dtfIS2eY0
>>300
リーク情報を事前に告知して時期を読んで恣意的に流すのと、
内部情報を自主的に信念を持って流すのでは根本的に経緯が違う。
303名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:13:28 ID:pt6MLAX7P
>>15
今回の情報で痛いのは中国かもしれない。

中国高官が北朝鮮を韓国主導で統一させたいとか、
早く潰したい的な情報が流れてるし。
離間工作と同じになってる。

逆に先進国にはたいした痛手が無いように見える。
304名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:16:33 ID:11T11r7CO
国家が情報管理しっかりすれば良い事で今出てる情報もどこの首脳がチョンだデブだ言ってるだけのモノだし
まともなのは向こうのセンゴク38が流出させたイラクの誤射映像ぐらいだろ
後は小遣い欲しさに小物がどうでもいい事垂れ流してるだけ
305名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:17:48 ID:Y79F3gMSO
米国も中国もやってる事は一緒
テリーマンとラーメンマンみたいなもん
306名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:17:59 ID:KbgwWAJMP
クラスター化したりアングラ化すれば良い
307名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:18:52 ID:uO+KvJR/0
>>305
ラーメンマンはブロッケンを食ってしまったんだぞw
308名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:20:59 ID:linNFQwT0
機密解除された内部文書を外に漏らしてるんじゃなくて
なんかやばいのをだしてるん?

前者ならアメリカの制度上海保とは別物のはずだけど。
309名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:34:58 ID:OjZFYeT40
「ウィキリークスはどうでもいい情報しかながさない」

ウィキリークス批判している連中に共通してるカキコ 
矛盾かかえるようなカキコはやめたほうがいいんじゃないw

こいつらは情報テロだ、っていう保身じみた主張のほうがまだ理解できる。
310名無しさん@十一周年
>>301
ウィキリークスをやってることを支持するから問題なし