【医療】インスリン調節の酵素を特定 糖尿病治療に新たな道 東大病院の研究が発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1残業主夫φ ★
★インスリン調節の酵素を特定 糖尿病治療に新たな道

 血糖値を下げるインスリンの分泌を調節するのに重要な役割を果たし、鍵となる酵素を突き止めたと、
東京大病院の植木浩二郎准教授、金子和真特任研究員らが米医学誌に2日、発表した。

 「PI3K」という酵素。インスリンの分泌を活性化させる一方、インスリンによってこの酵素は活性化する。
糖尿病では、インスリンの分泌低下と酵素の働き低下が連鎖する悪循環が起きて悪化するため、
この酵素の働きを高める薬を開発すれば悪循環を断つことができ、新たな糖尿病治療につながるという。

 植木さんらは、肥満の糖尿病マウスで、インスリンを分泌する膵臓のベータ細胞を分析。このマウスでは、
インスリンの分泌が低下するより前に、PI3Kの働きが低下、それが徐々に進行して糖尿病が悪化した。

 ベータ細胞だけでPI3Kが働かないようにしたマウスでは、人間の2型糖尿病のようにインスリンの分泌が
低下し、分泌に重要な役割を果たすいくつかの分子の働きも低下した。

2010/12/02 02:02 【共同通信】
▽ソース (47NEWS)
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010120101000715.html
2名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:15:28 ID:KQUyaTmj0
これで心置きなくピザ食えるなw
3名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:18:19 ID:nsPA9Ej8P
酸素の働きを高める?????
4名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:20:39 ID:Ac2Os+Zt0
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。

   web-n04-63  2010-12-01 23:09
http://www.death-note.biz/up/m/13177.html 読みやすいHTMLファイル
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_819.txt 安全なテキストファイル

この話はみんなが否定する。だから、世のため人のため、表に出す。
大学内部の人がこの話を否定するのは当然だ。給料をもらっているからだ。これは仕方ない。
しかし、大学外部の東大卒のプロの心理カウンセラーが否定した。
「そうかもしれないけれど、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、その経験、そのすべて、全部、何もかもが、あなたの気のせいだよ。」
大学外部の専門家だ。経験と教養のある東大卒の専門家が否定した。
東大卒の専門家の言うことと現実が違うので、表に出すことにした。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-185
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1269542008/3-408

・「あそこは危険だ。死ぬかと思った。」
・「東大卒のプロの心理カウンセラーに相談したら、カウンセラーの言っている事と現実が違う。」
少なくとも、この2点の情報公開は、私怨ではなく国民生活に役立つ公益情報なので、
法的には名誉毀損で封じることはできず、言論表現の自由が適用される。
2ちゃんねる内部規定の投稿規制に引っかかるのは仕方ないが。
5名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:25:12 ID:Ac2Os+Zt0
>>4
×
http://www.death-note.biz/up/m/13177.html 読みやすいHTMLファイル

http://www.death-note.biz/up/n/13177.html 読みやすいHTMLファイル
6名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:28:20 ID:9OSyy8iMO
製品化されるのは何十年後になるのだろう。
7名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:29:46 ID:ShZasXYW0
これ、オレゴのおかげ??
8名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:31:52 ID:tw6aLEar0
新薬が使えるようになるのは20年後
9名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:22:22 ID:HDXMPP6o0
口を洗浄する苦いやつ?
10名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:31:52 ID:A1C7OGWC0
PI3Kだったら部位特異的な活性化を可能とする新薬じゃないとかなりやばいでしょ
糖尿病 or ガン どちらを選択しますか?と言われてどっちを選ぶ?

糖尿病はそれ自体は病気じゃないから、合併症の発症を遅延できる効果が
20年以上前から確立されてる主流の薬のんだ方がいいわ
11名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:33:35 ID:8DeOAI2s0
これでようやく甘いモン食えるわ
あとポテチも
12名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:41:10 ID:aFR5MySq0
>>10
糖尿病は糖代謝異常というれっきとした病気だが
13名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:00:58 ID:CzgyK+tl0
糖尿病はじわじわ死んでいく怖い病気だ
14名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:02:45 ID:Dc9bwaJa0
インリンジョイトイってどうよ
15名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:04:43 ID:J25AZV570
インリン?
16名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:39:20 ID:5o9HmAaCi
>>10
主流のSU剤は二次無効でインスリンのお決まりコースだがな。
17名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:02:53 ID:4Oy3CDUs0
>>10
糖尿はそれ自体病気だ。
18名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:32:16 ID:lsiZlRkg0
>10
suは廃れてくって言われてるよね。
DPP4阻害薬やGLP1が主力になっていくんじゃない?
19名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:43:36 ID:5o9HmAaCi
インスリンオブジョイトイw
20名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:49:24 ID:/5oJOdrlP
どんな巨体でも薬あっても1日3000kcl摂取して運動不足だと
確実に早死に出きるぞww
21名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:45:45 ID:uEsU1d3V0
>>20
つ 「一日二回の服用でみるみるやせる!!」
つ 「食べるダイエット薬!!」

今はいい薬があるんです。
お申し込みはこち(ry
22名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 15:38:45 ID:y7Sq0QNv0
>>20
> 1日3000kcl摂取して

確かに、3000kgもCl=塩素を摂取したら大変な事になるな。
23名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 15:52:01 ID:LXIHwxey0
でもお高いんでしょう?
24名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:52:55 ID:1aEZJxeE0
まずは聞きたい!

アディポネクチンはどうなった?

ネット宣伝がところ構わず入っていたクロムラクトフェリンは
どうなった?

25名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:55:12 ID:1aEZJxeE0
金持ちはビクトーザ飲んで平気で食事できるって本当?
26名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 05:33:55 ID:dax4aohb0
これって新しいのか?
米医学誌?
27名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 05:38:59 ID:h5ZO9bmD0
>>25
注射薬を飲むとは変わった趣味だな。
28名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 09:10:38 ID:RgpXjIZY0
糖尿病みたいな自己責任病は、保険で面倒見る必要ないよ。
29名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 09:35:43 ID:kF7IJ2t60
>>28
イメージで語る前に、正しい知識を身に付けてから語った方がいい。
30名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 09:43:13 ID:7QaneAhf0
>>18
DPP4は消化管出血が多く無いか?
ちょっと使うのがためらわれるんだが。
GLP-1も含めて、まだ完全解明されていないホルモン刺激系や酵素阻害系は怖い。
31名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 10:02:26 ID:hDqWxRAIO
>>28
同意。
禁煙外来も、吸ってる煙草の本数がある一定以上超えると保険適用になるんだが
保険きかせるために虚偽の申告をしている奴は多いはず。

2型糖尿病と禁煙外来は保険適用外にしてほしい。
そして出産に関わる医療なんかを保険適用にしたらいいのに。
32名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 10:06:39 ID:qAnkbGbP0
インリン調教?
33名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 10:10:29 ID:+U/9Jz9cO
中国様がアップを始めました
34名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 22:10:11 ID:ZtXDU8O00
28→おめーみたいなニートもな!!
35名無しさん@十一周年
ちょw