【政治】「霞が関にも取り入れたい」 蓮舫刷新相、「競り下げ」入札を視察[10/12/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○「競り下げ方式」を視察=物品調達費抑制向け−蓮舫刷新相

蓮舫行政刷新担当相は1日、東京電力本社(東京都千代田区)を訪れ、政府の物品調達費抑制のため、
「競り下げ方式」と呼ばれる入札方式の説明を受け、電子端末で安値の競い合いなどを視察した。
この後、蓮舫氏は記者団に「霞が関の調達システムは民間よりも遅れている。(同方式を)積極的に
取り入れたい」と強調した。

競り下げ方式はインターネットを活用し、30分程度の一定時間内に複数の取引先に繰り返し最安値を
競わせる仕組み。入札価格を何度も下げることができ、同社では導入後、一般的な市場価格と比べ
約2割の経費節減効果があったとしている。政府は今年7月に同方式の導入検討を閣議決定した。

☆写真:東京電力本社を視察する蓮舫行政刷新担当相
http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view0184410.jpg

□ソース:時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010120100698
2名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:01:44 ID:Scokc/nJ0

「ネトウヨ」=ハングル語。
「ネトウヨ」=「私は生粋の朝鮮人ですが」という意味

既に死語になり久しい「ネトウヨ」というハングル語ですが、
ネット上で自らが朝鮮人である事を誇示したい者が、
死して尚墓から掘り起こして酷使している言葉というのが現状です。

例えば会話の末尾に「〜ニダ」などと付け加えられていれば、
会話の主は朝鮮人だな?と皆が当たり前のように思うのと同様であり、
日本人が使用しない「ネトウヨ」というハングル語が含まれたレスをする者は、
やはり朝鮮関連の方である可能性が高いという訳なのです。

善良な日本人にとって、これは身を守る術として生かせます。
幼少期より反日思想を植え付けられて育った危険人物を特定するのに、
「ネトウヨ」は、非常にわかりやすい「朝鮮人特定ワード」になるという訳ですね。
3名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:03:17 ID:TzwslB6A0
なんだこいつ

まだ日本にいたのか
4名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:03:41 ID:UniwyS220
て、マジコンの入札をすると

R4は絶好調
5名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:03:48 ID:BgtP4gkQP
【政治】蓮舫大臣「私の評判も『競り下げ』にならないよう」・・・自虐ギャグ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1289304861/
6名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:04:50 ID:XUux4EtR0
これのお陰で真っ当な所が死んでるんだけどね

際限なく安値競争に突入するから、赤字覚悟で取る業者が出始めて
ハッキリ言ってチキンレース

体力無い会社から潰れていく

品質を考えるなら最低価格を設けるべきなんだがな
7名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:05:41 ID:qzXK0xG/0
せまーい世界での政治で政治を気取るのが好きな人達
8名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:05:59 ID:tqgyrxoAP
これって大企業による搾取でしょw
そんなのを政府が主導してどうするわけ
9名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:06:20 ID:xwo9kVgt0
日本人の間では「ハングル語」なんて呼ばない。

ばーか。
10名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:06:42 ID:7CZHnPao0
デフレ推進じゃんか。
だから民主は支離滅裂って言われるんだよ。
11名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:07:49 ID:N7ip0d0iO
>>6そしてまた談合復活っとw
正論ばっかじゃ政治は中々難しいよね
12名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:07:50 ID:LJxFRkR70
こいつはこういう、剃刀で自分の身を切って見せつけるようなことだけに執心しているようだ。
こいつにとっては節約こそが政治の全てなのではないのか。
13名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:08:09 ID:oCiLwKVq0
>>1
>>6

昔、ソフトウェアで大手が1円入札して大問題になったもんね。

蓮舫ってバカ(w

なぜ、最低入札価格があるか考えろよ!!
14名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:08:11 ID:KQUyaTmj0
【国際】中国がパクリ容認発言か 山寨(ニセモノ)品は「知的財産権の保護対象」「模倣は一種のイノベーションである」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291219121/
15名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:08:15 ID:8f+yvd4K0
値段だけで決めるから品質の良し悪しが分からんというのが欠点があるのに
なんでも入札にすればいいと思ってるバカが多すぎる
16名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:08:52 ID:kDqm3XgB0
>>1
お前、デフレって理解してるか
17名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:10:50 ID:oCiLwKVq0
>>1

ソフトウェア、大手が1円入札でぼろ儲け。

あとのメンテ費用、ハード購入費用、SE派遣費用で、大手がぼろ儲け!!

所詮、蓮舫は目立ちたがりのおバカさん!!
18名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:11:00 ID:MQp/skaJ0
日本の公的機関は日本の中小企業を支援する意味でも少々高くても日本製買えよ
ここが買わなきゃどこも買わずに潰れるわ
19名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:11:07 ID:LJxFRkR70
なんでも思い切ってバッサリやりましたという風に見せたいんだろう。
実際そういうことが「改革」だと勘違いしている人間も多い。
20名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:11:54 ID:KeTqcX0J0
デフレ、ダンピング、品質崩壊、糞企業のやっつけ仕事で大惨事
21名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:11:57 ID:vXamjdjwO
デフレとダンピングを推奨してどうすんだかw
22名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:13:16 ID:InxNfgSK0
レンホーのファッション上から下まで安物の中国製でそろえてから言えと
23名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:13:42 ID:nP8FkrIV0
視察してケチつけるだけの簡単なお仕事です
24名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:13:52 ID:EeJVJJc+0
バーカ、体力の弱い会社軒並み倒産するぞ、こんな制度入れたら。

いかに無知で現場の苦労を知らないアホが思いつきで適当な事言うんじゃねえ。
25名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:14:11 ID:1ZRIcSR70
R4なら役所にペニーオークションを導入してくれそうだw
26名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:15:51 ID:LJxFRkR70
まあこれも結局女の浅知恵というかバカの一つ覚えというやつだよ。
この蓮舫は買いかぶられすぎだ。不当な評価を受けている。
「2番じゃダメなんですか」なんて自分の息子には絶対言えないようなことを思いつきで言うような奴は、
それこそお里が知れようというものだ。
27名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:16:36 ID:5/mBQd0N0
子供手当て 0円
農業保障  0円
高速無料化 中止
高校無償化 中止

以上最安値となりました。
28名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:16:45 ID:YrijlQpj0
1円入札復活宣言ですかw
29名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:17:14 ID:RFnyZt/u0
1円入札ってあったな・・・
30名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:17:22 ID:EeJVJJc+0
子供にマジコンを買い与える事に何のためらいもないバカの言いそうな事だ。
31名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:17:51 ID:oCiLwKVq0
>>24
>バーカ、体力の弱い会社軒並み倒産するぞ、こんな制度入れたら。

大手が競い下げ入札で格安入札し、
力の弱い中小会社軒並み倒産させた後、
大手が言い値(高値)で公共事業を入札。
その後、大手が儲けを利益を、民主党へ献金!!!!!

だね(w
32名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:18:16 ID:sT+7ejQLP
ヤフオクでやればいいんだよ。
最高入札価格を提示して、業者が競り落とす。

普通は最高10億の仕事に3業者が1回入札でA社8億・B社7億・C社6億だったらC社。

それをヤフオクならAが2億(8億で引き受けるの意味)、Bが3億、Cが4億。
締め切りまでにAが4.2、Bが4.5、Cが4.8と競ればよい。

公開されているので談合も無くクリーンだな。
33名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:18:22 ID:vrNZEIUS0
なんでもかんでも中国製〜
34名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:20:10 ID:oCiLwKVq0
>>33
>なんでもかんでも中国製〜

蓮舫なら 
 「なぜ、日本製じゃないよいけないんですか?
  安い中国製で良いでしょう。」
と言いそうだな!!
35名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:20:31 ID:U73ZaDip0
バカが、デフレ加速してどーすんだ。
36名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:20:34 ID:RFnyZt/u0
しかし、ソフトの開発みたいに、企業がノウハウを蓄積したいから1円入札ってのは困るけど、
霞が関に設置する自動販売機とか、コピー機のレンタルとか、広報の印刷代とか、
どこに出しても変わらないものは、どんどん安値で競わせたほうがいい。

とりあえず、免許の更新時に配布する、「安全運転の副読本」は、オークションで一番安いところに発注しろw
37名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:21:27 ID:FlOZpWJ60
日本企業の業績を圧迫させて何が楽しいんだ??
オマエら行政が適正価格で買ってやらなくてどうすんだよ 弱いトコは全部潰れろってことか?
38名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:21:28 ID:HQz9IXh40
そんなに中小企業をつぶしたいか・・・
39名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:21:45 ID:5/mBQd0N0
>>31
>大手が競い下げ入札で格安入札し、
>力の弱い中小会社軒並み倒産させた後、
>大手が言い値(高値)で公共事業を入札。

↑って時々言われる話だけど、実際の経済では無い
航空業界でも言われたが、こんな事にはならなかった
40名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:21:46 ID:v7+GdXFy0
効率的に日本を傾ける素晴らしい一手じゃん

さすが民主党だな
41名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:22:08 ID:QpIRDhE60

前任者を完全にバカにしてるから安易な方針転換をしてつまらん失敗を招く
前任者は経験の浅い自分より有能だったと考え、
既存のシステムはどのような理由でつくられたのか理解する
その上で切るべきところを切って改善するのが本来の手順だよ
42名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:23:38 ID:argmuFMAP
自分らの選挙対策に小銭集めとパフォーマンスの田舎芝居に必死だな。
乞食子ども手当を何とかしろよ、バカ野郎!
43名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:24:14 ID:YBPe+Hmi0
いやこれは正論だな
44名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:25:30 ID:7M1fjlna0
結果的に2割さがることを
はなっから2割削減して予算化しそうなヨカン。
45名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:25:39 ID:g8gdEyVm0
良いものを作るための方法論を取り入れろよ
そんな考え方の親だから子がマジコンとか平気で手を出しちゃうんだぞ。
やっぱりそこいらのパー主婦となんら変わらんな
46名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:25:48 ID:5/mBQd0N0
蓮舫は入札で競り落した企業の業績や、
入札に参加している業者も視察すべきだな
47名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:25:48 ID:LJxFRkR70
このような自由度を許さないキチキチさが結局日本とその国民を余裕のない国・国民へと追い詰めてしまうことになる。
48名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:27:10 ID:aOxih2md0
民主議員は思いつきをすぐ口にする。
しかも熟考したかのように。
ひょっとしたら考える頭が無いだけで熟考したのかもしれんが同じこと。
結局は鳩山、菅より有能な民主議員なんて居ないんだから、真面目に
聞く必要もないし、反応する必要もない。
49名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:27:20 ID:YBPe+Hmi0
>>47
こういうことを言うやつは国からいくらでも金を引き出せると思ってる奴
50名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:27:33 ID:85D4+rNu0
>>2
ハングル語ってなんだよ?
ハングルって文字ですよ? 日本で言うひらがなとか。
日本語のことをひらがな語とは言わないよな。
言語は韓国語、文字はハングル。

つまんね煽りしてんなよ、情弱がww
51名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:28:26 ID:LJxFRkR70
「改革」という合理化は結局一極集中、あらゆるものの単一化へと向かわせることになる。
選択肢のない世界になるのだ。その選択肢からこぼれた者は救われることはない。
52名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:28:44 ID:1F6QJFJW0
>>34
自衛隊の制服を中国で作れなんて言うバカですから。

53名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:29:03 ID:oUjA+uDF0
ハングル語ってNHK教育でも使ってるから
間違いじゃないけどな
54名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:29:29 ID:dPetw+eS0
レンホー が 無駄♪
55名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:30:18 ID:FgZasZioO
寅の会キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
56名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:31:34 ID:LJxFRkR70
>>49
その分民間に金が回ることになるんだ。
そのための国庫でもある。
実際日本には事実上使い道のない金が腐るほどある。
それが中国への投資やマネーゲームの投棄に回されることになる。

そういう使い道をされるくらいなら国内で形あるものに使ったほうがいい。
57名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:31:58 ID:ddXfRSiYO
>>47
まったく同じ事書きに来た
業者同士、メリットをギリギリまで削り合う事で、
結局は動く金が縮小化して、皆いっそう消費より貯金に行く
ますます金は動かず、雇用も減り、日本ていう国がどんどん小さくなる
連邦ってそれが狙い?
58名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:32:39 ID:7pf6ZqTO0
理屈だけなら入札価格を予定しておく方式よりも下がるだろうが、
公共事業ってのは安値入札が横行して問題になってたことは忘れたんかな?
59名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:33:09 ID:YBPe+Hmi0
>>51
そりゃ選択肢がいっぱいあって、効率主義から離れたものもあって、文化も豊かで、そのほうがいいよ
けどね、この大不況の世の中であっても、日本は遙かに恵まれているんだ
これからの時代はいまよりもっと厳しい時代になるんだよ
認識が甘いよ
60名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:33:11 ID:5/mBQd0N0
世界の議員報酬

イギリス下院は約970万円
アメリカの議員で年額約1700万円
日本の国会議員は年額約2200万円(手当てを含めた総額は約4200万円

コレから始めろカス
61名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:33:19 ID:FlOZpWJ60
世の中単純な善悪だけで動いてんじゃねえんだよ
人を雇って仕事取ってきて食わせていくっていうのは、きれい事じゃできないの
華僑の代表ごときがうるさいんだよ、ちょっと黙ってろ
62名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:34:05 ID:1y6Fx2eYO
健全な競争にはならんっぽいな。すべからく現場レベルでもデフレをすすめようってことか
品質やフォローなんて発想なさそうだしな。
雑すぎるわ。前時代的なのが良いとは思わんが丁寧ではあったと今更ながら思う。
雑だねぇ雑。
63名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:34:22 ID:xWWBeA810
パタリロの交渉術
64名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:36:04 ID:YBPe+Hmi0
>>56
ダメダメ
国庫万能主義が間違っていることは既に明らか
それを続けてきたことによって日本人は多大な税負担と社会保障負担を払うことになる
それよりも財政の健全化を目指して、将来の負担を軽減していくべき
でないとますます日本は衰退する一方になる
65名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:36:06 ID:LJxFRkR70
>>59
その根拠のあまりない造られた危機感が本物の危機を招きよせることになる。
日本は金を刷らないだけでもそっちが一方で言っているようにまだ十分に豊かだ。
66名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:37:50 ID:x9GZPF+q0
競り下げ方式なんざやってるの、文具事務機の類だろ( 苦笑 )

しかも国家戦略室では一式ン十万円!の机とか椅子を購入したバカミンスが!!
67名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:38:41 ID:YBPe+Hmi0
>>65
根拠のない作られた危機感?どんだけお花畑なんだ?
日本は既に高負担低福祉社会だよ、しかもこれからそれが加速する
つまり稼いでも稼いでも国に召し上げられてしまう社会になるんだ
68名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:39:31 ID:LJxFRkR70
>>64
それは誰かから吹き込まれた危機の幻想だ。
例えばもし日本人がもっと気前が良ければもっと心に余裕が持て出生率もここまで減ることもなかっただろう。
出生率が高ければ中国を見ればわかるように経済はもっと活況を呈していたはずだ。
69名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:39:33 ID:5/mBQd0N0
>>64
公務員の給与3割カットで毎年10兆円の財源がでますww
まぁ基本的にすべての出費がインチキすぎる。
70名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:42:00 ID:YBPe+Hmi0
>>69
あーマジでそれは大賛成だね
生産性の低い非効率な人間とその家族を1千万人近く税金で養っているんだよこの国は
71名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:42:03 ID:+UDthtS10
>>50
韓国語も正しくないけどな、アメリカ語って言わないだろ?
72名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:42:44 ID:FlOZpWJ60
「公務員」ってひとくくりにしないでくれる?カットすべきは地方のクズどもであって、国家公務員じゃない
73名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:43:00 ID:v4dHmqDh0
こいつ、シンドラーのエレベーターのニュースしらないんかな
74名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:43:09 ID:x9GZPF+q0
>>68
死那畜って一人子政策じゃん

もっと言おうか?
総需要曲線が右上にシフトしない限り、人口が増えたところで無意味無効果。
人口と経済成長に因果関係があると盲信するのばバカサヨだけ。
だから短絡的に移民政策に飛びつく( 苦笑 )

75名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:43:14 ID:YBPe+Hmi0
>>68
お花畑過ぎて話にならんわ
中国の農村部に行って現状見て来いよ
76名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:45:15 ID:YBPe+Hmi0
>>74
その通り
日本の若い連中に職がないってのに若年層の人口が増えたって経済が活性化なんかしないわな
食い扶持がないんだからさ
もちろん人口比で老人が多すぎるってのは大きな負担なことは疑いようがないけどね
77名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:45:16 ID:IoKrpwQMO
まずは国会議員の給料を国民に競り下げさせてw
78名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:45:34 ID:LJxFRkR70
>>67
その情報も多分どこかからの受け売りだろう。
そう言う前に例えばなぜ薬価がこれだけ高いのかを考えないのか。
>>74
蓮舫批判の俺がなぜサヨなのか。
経団連が中国のポチになのはひとえにその巨大人口のおかげだ。
79名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:46:57 ID:YBPe+Hmi0
>>78
ま、5年後、10年後になればイヤでもわかるさ
80名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:47:51 ID:5/mBQd0N0
>>72
国家公務員    57,5万人(平成21)
総 人 件 費   5,3兆円
一人当たり人件費 921万円
  
地方公務員    289,9万人
総 人 件 費   27,8兆円
一人当たり人件費 958万円

地方と国の公務員の給与3割カットっで10兆円を確保・・・でいい?ww
81名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:48:04 ID:LJxFRkR70
>>75
少なくとも日本企業は中国に生産拠点を一極集中させている。
>>76
だから仕事を中国人に奪われているだけなんだよ。
仕事自体はあってもな。
82名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:48:11 ID:r2ODQCiM0
ヤマダ電機にいってコジマさんより安くしてよって頼んで
その値段をコジマ電機に持って行って、ヤマダさんより安くしてよって頼んで
またその値段をヤマダ電機に持って行って・・・のループ

どこまで付き合ってくれるかな
83名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:48:34 ID:lvG0V1lHO
すごくバカだとおもう→R4
考えが浅いっつーかペラペラ、談合を壊したいんだろうが、先ず公共事業を相見積もりとって下げても、下限を談合で決めておけばいいだけ、仕事をさせたい会社に。
仮に談合無視って競り勝っても、ポッと出なら施工の信用問題、老舗なら地元から反感かって、下請けがワリをくらうだけ。本当ペラペラ、一反木綿もびっくり→R4
84名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:49:05 ID:WvaTtNyhO
エビに払う金をカットするのが先だろうが!
85名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:49:09 ID:5zDeUAzp0
デフレの時にやることじゃないわな
86名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:49:36 ID:felkMgaH0
ダンピングが横行して瑕疵が頻発するわけですね
87名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:55:37 ID:YBPe+Hmi0
>>81
だからさ、なんで中国に生産拠点を置いてるの?中国人に仕事を奪われてるの?人件費が安いからでしょ?
それは何故かというといくらでも安く仕事をする人間がいるわけ
それは何故かというと地方にいくらでも1日$5以下で生活しているような貧しい人間がいるわけ
グローバル化で日本人の工員はそういう連中とガチで勝負しなきゃならないわけ
そんな状況でどうやって日本人はいまの生活レベルを維持できるの?
そして日本人が日本でする仕事なんか少ししかないんだよ?
88名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:57:16 ID:ORwhsvKM0
蓮舫、出資金の意味も理解して無い事に驚いたよ。
小泉二世の質問にもトンチンカンな答弁。

二度の虚偽答弁で、うろたえ謝罪。
丸川に仕分けの一部を撤回要求。

一番驚いたのが、スパコンを仕分けしておきながら、
緊急予算で予算に盛り込む、自己矛盾・・・・アホか。

全くのド素人を今国会で晒して、まだ何かやろうとしてるのか?
恥さらしだな。
89名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:58:03 ID:G42cp5x30
>>1
政府だからこそ、適正価格の会社に依頼するのが本筋なのに
何をばかげたこと言ってんだか
90名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:03:27 ID:5/mBQd0N0
批判の方向性が違うだろww

年間200兆円もの予算執行しているんだぜ
このチマチマ削減でドンダケ削れるのか?
 削る戦略がなってない点を批判しろよw
91名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:07:21 ID:GrwN/Zi20
まずはR4の歳費を競り下げだな
92名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:09:33 ID:aooikaLy0
仕分けで自衛隊の制服を中国製にしろと言ったRen4に言われたくない
93名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:10:58 ID:iAkt/EZC0
中国製か韓国製にしたいんだろ
94名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:13:30 ID:n2G1DERW0
国がダンピング推奨してどうするんだよ…
95名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:14:43 ID:lvG0V1lHO
そうだよ!思い出した…コイツ自衛官に人民服着せようとしてたんだ。腹立って眠れねーだろがR4
96名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:15:35 ID:zEJQJYNM0
蓮舫がかかわってるというだけで、もう胡散臭くてかなわん
97名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:15:55 ID:jwdJvXAT0
競り下げは村井宗明衆議院議員の発案です。
98名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:16:26 ID:emkaVcYnO
バナナの叩き売りっすか
99名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:17:10 ID:shCUT5j30
でも帰化人が投票するのですぐ当確
もう帰化させるなよ
100名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:17:11 ID:mblUi7DvO
「積極的に取り入れたい」言いたかっただけなんちゃうんかと。


なんか、いつものように大袈裟に頷いたり、
アゴに手を当てて、いかにもな聞いてるパフォーマンスしてる姿が目に浮かぶ。
101名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:17:18 ID:8l4SQeiW0
>>1
そりゃ安いに越したことはないけど
機密などはきちんと守られるんでしょうか?
102名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:18:37 ID:OIANVx1X0
値段だけでなく、もうちょっと多角的に判断できないものか。

・国内でどれだけカネを回すか、海外に丸投げしないか
・従業員の雇用関係・社会保障の負担の具合、等。

「日本国内の事業場は畳んで中国に丸投げしてコストを抑えます」
「従業員の厚生年金保険料・健康保険料を払わないので、その分、応札価格を他より下げられます」
だと本末転倒だろうに。

103名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:19:02 ID:VFSAN/c00
1円入札を公認したのかハダカ大臣
104名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:19:46 ID:zgKUMOkT0
無駄が歩き回って実績横取りしてるんですね ワカリマス
105名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:21:43 ID:Og5TCAF/0
170万の都民のご支持を得ていますから私。
何をしても良いんですよ。
106名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:22:48 ID:dkHnO6KT0
勝手に霞ヶ関の代表みたいなこといってw
早く辞めてくれませんかもう
107名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:25:11 ID:bErLVvA1O
>>1
メンテ会社も極度に忌み嫌う、シンドラーのエレベーターは、
どういう入札で取り付けられたか知ってるか、タレント議員さん?

競り下げも結構だが、品質も厳しく評価しないと、長い目で見たら高くつくぞw

108名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:26:11 ID:aTNUH5yc0
>>1
こういう小さいこと(しかも弊害が多いのに)を誇大に宣伝して改革してるふりをする詐欺レンホー
こんなことよりはるかに巨大な無駄は全く削らないくせに。
109名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:27:10 ID:+kqssqLiO

「競り下げ方式の海外では最強の落札実績です!! シンドラーエレベーター」
110名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:27:25 ID:ASfWCMVKO
マジコンアホー
111名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:28:23 ID:ceZ4MEV/0
さすが蓮舫ニダ
112名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:28:48 ID:tppZc4OX0
デフレ加速するような事ばかりやってるな
アホじゃない
113名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:28:59 ID:HfmJnE/S0
>>1
どうせ韓国製や中国製の粗悪品を大量購入するんだろ
景気対策の為にもちょっと高くても日本製品買えよ!
114名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:30:47 ID:ZTqlaVdm0
せり下げはいいけど、下限きめとかないと赤字で適当な仕事するとこが増えるだろ
そして下限が黒字設定なら、一番最初に下限を入札したところの勝ちになるから、情報管理が問題になるわな
民主の議員は口が軽いから心配だわ
115名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:30:57 ID:mXxPL5/N0
あのな政府が国民から値切ってどうするよ
116名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:33:10 ID:mXxPL5/N0
>>11
談合ってなにがいけないんだと思う?
マスコミ脳的に談合=悪、随意契約=悪、天下り=悪と単純になってないか
117名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:34:52 ID:U0ZzBEiu0
金払うから仕事くれ
118名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:35:12 ID:XfgI27DQ0
指摘するしか出来ないんだし野党でいいよマジで
119名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:37:12 ID:dkHnO6KT0
ほんと裸の王様って感じがピッタリの蓮舫さん
120名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:37:30 ID:argmuFMAP
人和って、本当にうざい。
すぐに死ねよ。
121名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:38:25 ID:GoShVVaqO
根本的に経済学を理解してないから仕方がないね
122名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:38:53 ID:lvG0V1lHO
談合は必要!
R4は不必要!
123名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:40:49 ID:oMuamc+PO
>>1
おバカな政治家やマスコミが「安い事は正義」を掲げ続けた結果、
日本の労働者はみんな貧乏になりましたとさ。


仕分けだか何だか知らんが、「無駄遣い」を無くすのは結構な事だ。が、
一方で「価値あるものにはきちんと相応の金を出す」という姿勢も見せないと、
国民一億全員が「働いたら負け」って言い出すぞ。
もし万が一そうなった時は、お前(レンホー)きちんと責任取れよ?
124名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:40:56 ID:HfmJnE/S0
森永卓郎とか荻原博子とか値切リスト金子とか
主婦目線の節約術で経済を語るインチキ経済エコノミストが出てきたのが日本沈没の原因
民主党はワイドショーで情報収集してるからすぐにこんなインチキ評論家の意見に騙される
なんでも節約すりゃいいってもんじゃねーぞ
125名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:42:44 ID:1PPnsy4x0
 
「公務員の就職にも取り入れたい」 蓮舫刷新相、「給与競り下げ」入札
 
126名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:46:17 ID:mXxPL5/N0
この場合政府はお客さんで、値切られてるのは国民なのわかってるのだろうか?
何で国民の労働価値を下げて喜んでいることに気が付かないのかな
127名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:46:20 ID:lklatChe0
>>119
あの品性下劣な汚い顔した女の裸など見たくもない
128名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:47:08 ID:Vx5dqbVK0
公務員の仕事も民間の人間なら、もっと安い金でもっとちゃんと働いてやるって奴たくさんいると思うけどなぁw

そういう競り下げはやらないの?w

お前らだって、役所の人間の2割カットの賃金なら、楽勝に働くよって思うだろ?
ボーナス5割カットでも引き受けるよなww
129名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:50:41 ID:dkHnO6KT0
>>127
いやまあそういう意味ではないんだがw
まああんたもわかっててそう書いたんだろうが。
130名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:51:46 ID:ASfWCMVKO
>>128
民間ならとっくに年収250〜300万の派遣だらけだろうな
131名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:58:09 ID:tU/13GXn0
>>130
楽勝にそれで働くわw
休み多いし、金額意外の優遇制度は健在だからな。
今だって、臨時職員と正公務員の仕事なんて変わらないんだぜw
なのに、臨時は正公務員の半分〜3分の1以下の給料なうえ、時給か日給w
132名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:08:31 ID:l9d1WkaP0
ぶっちゃけた話、高くても日本製のみを買って、一企業に偏らない様にうまく買い付けして行けば、金回りが良くなって景気良くなるんだけどな。

適度に無駄があった方がいいんだよ。
大概行き過ぎて破綻するんだが、それこそ政治主導の見せ所だろ。
133名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:11:43 ID:frciHpFAP
>>132
入札を厳格化したせいで、官公庁はシンドラーエレベーターばかりになった。
賄賂渡してるからだろ!って言ってる陰謀論者もいるが。
134名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:06:46 ID:oPqPZgtyP
余計な事ばかり思いついて実行するのはゴ民主の芸だのぅ
135名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:35:41 ID:LLCnU+iq0
>>128
今と同じ経費で休日・夜間受付もできそうだよな
136名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:49:04 ID:zVwNbDfx0
経済をダメにする仕組みを説明するのに教科書に載せていいと思う
思考から何から全てがダメな見本として優秀すぎるもん
137名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:06:46 ID:mXxPL5/N0
>>132
LED電球なんか官庁が大量購入して結果量産効果で民間が安く購入出来るのにな
138名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:16:12 ID:IT3KQmgRO
>>1
議員も待遇競り下げで選べばいいのに
139名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:19:27 ID:29SIvu0b0
>>132
談合は割といい生存手段だよな
地方自治体でも品質維持のための最低ラインは作ってるのに、この競り下げってそういうの無いんじゃないのか?
140名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:21:03 ID:pNCe3B0H0
馬鹿は、再々仕分けでもやってろ
馬鹿!!
141名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:32:41 ID:/2UyWoYc0
さすがは「自衛隊装備調達品を中国製にしたらコスト下がるでしょ?」と
公衆の面前で言った大馬鹿者だな。

スーパーで野菜買うのと同じ感覚でしか経済を捕らえられない女。

1円安い卵を買うために電車代を払って隣の駅のスーパまで行くのと
何ら変わらないこの発言。

役所は民間なような品質管理やチェックのノウハウがないので、
安かろう悪かろうでも気が付かない。そのツケは国民が払うわけ。
人気取り必死だな。まぁ熱湯風呂でも入ってろと言いたい。
142名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:39:08 ID:kK3Q9rSK0
■野党の審議拒否を支持■します。国民は、■一刻も早い解散■を望んでいます。

鳩菅2代の■民主党無能政権■により、中露北鮮の横暴に対して、頼れるのは米国のみとなりました。

しかし■冷戦終了後、日米安保条約は変質し■、参戦を決めるのは米国。尖閣を守るには、■憲法改正して自主防衛■するしかない。

この非情な現実の前に、■非武装中立■を主張していた政治家に、存在意義は無くなった。■憲法改正■で、民主党はまとまります?
「自衛隊は暴力装置」は、左翼旧社会党出身の仙石さんの思わず出てしまった本音、これ以上政権を任せられない。
支持率を見るまでもなく、国民の多くは菅民主党政権を見放した。

■マニュフェスト詐欺■の、2009年民主党マニュフェストを読んでください。 http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/commitment/p00018.htm

改革に背を向ける民主党はいらない!■解散総選挙→政界再編■ 今こそ、各自の意見を、一言でも声を上げよう。
期待が大きかったゆえに、その失望計り知れず。心ある国民は、もう当分民主党には投票しない。

民主党菅政権は、■検察が決めましたという嘘■をつき続けているが、これを信じている国民はいるのか。

■尖閣衝突ビデオは全編公開せよ■ 全ては、菅民主党政権の失政が招いた結果。

あれだけの行為をした、中国人船長を、もし検察が中国人船長を、■最終的に不起訴■にしたら、
パトカーに車をぶつけても公務執行妨害でも、起訴は出来なくなりますね。

★民主党は国民の信を失った。 野党は、亡国民主党菅政権を解散総選挙に追い込んで欲しい。 ★
★亡国民主党菅政権の延命に荷担する野党は、国民は絶対に許さない!★

公明党、社民党さん? 今国会で、絶対に見たくないこと。例えば、 衆院で3分の2可決が可能に近づく、社民党の荷担。
まさかの、民主党と公明党連立といった、 参院選で、民主党にレッドカードを出した公明党の荷担。

2010年参院選と先の補選が、国民の最新の民意です。
外交も■寄せ集め与党民主党■では対応不可能、割れて■政界再編■で国民の期待に応えてください。

国民は、■解散総選挙まで、公明党、社民党■を注視しましょう !
143名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:45:00 ID:ex4BBbdYP
GDPが二割減るって事だ。
144名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:02:20 ID:IoKrpwQMO
まず国民に国会議員共の給料と手当てや年金を競り下げさせろやw
145名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:06:28 ID:tl8zgdbn0
適正な価格基準も設けられないのに競り下げするとか本当に馬鹿じゃね
146名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:15:20 ID:N0HFK43s0
。。。そして全て人件費の安い中国から商品を購入する。
日本には産業、工業が無くなる。
税金は全て海外に流れる。
バカの極み
147名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:21:25 ID:Sl/OmOKM0
>>6
水道検査部門や環境調査とかもう9割8割引が当たり前でもはやただの消耗戦
機器代の元すらとれん
148名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:22:29 ID:UXICp/m/0
「霞が関にも取り入りたい」に見えたw
149名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:25:52 ID:GI6mKX/x0
どっちでも同じことになるだろwww
150名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:29:35 ID:29SIvu0b0
一部の高額報酬得ている人からコンクリートにそろそろ戻したらどうでしょうか
151名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:57:13 ID:XvRN0kFY0
安けりゃいいってもんでもないだろう・・・
品質を落とさない(手を抜きを指摘できる)技術はあるのか?
仕様書では書ききれない事がたくさん有るぞ。

レンホーなんて中身無いんだから、エラゾーに言うな

152名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:02:57 ID:euupUrrb0

もう、既にこの方式の弊害が出てるはずなのに、なんで今更。
安かろう悪かろうのチャンコロ並みが、最高ってことかよ レンコン。
153名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:03:30 ID:TlWr1knA0
こいつみたいな浅慮なバカに荒らされて、霞ヶ関の人たちは本当に可哀想・・・
薄っぺらな知識と無能な脳みそなんだから、身の程を知れ、アホレンホー。
154名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:06:52 ID:XvRN0kFY0
東電だって、虎の子の原発には、その方式を採用しないだろ?

一流のメーカに任せるよな(相当叩くけど)
155名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:09:13 ID:boqQv6630
ワイドショーで「町の声」とかに出るオバハンに「いいんじゃない」とか言わせそうだ
156名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:11:18 ID:TYt2vnUr0
出資金がどう使われるかも把握してないし把握してなかった事も認める事ができない汚い政治家
157名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:25:59 ID:TD0cScnB0
良い仕事を安く実行しろと言うのは矛盾しているのに

結局、こういった尻ぬぐいさせられるのは現場なんだぞ

市ね 東京都民
158名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:28:00 ID:vVvjmuvH0
>>1
マジコンを売るのは犯罪だぞ
159名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:33:22 ID:ex4BBbdYP
この単細胞馬鹿を見てると談合が極めて優れた利害調整制度に思えて仕方がない。
160名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:40:06 ID:6VdQk88m0
パフォネタ探しに必死だな。
161名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:41:14 ID:bTtLriKW0
もうだめだろこいつ・・・
なんつーか庶民感覚なんだよな、なんでもさ
庶民感覚で政治すんなよぼけ
162名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:44:01 ID:z2TMAA4d0
こういう細かい事をネチネチやるのが国会議員の仕事なのか…?

もっとでかい枠の仕事をしてほしいわ。
163名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:48:38 ID:6Icwj12q0
たしかに、これはまずいな。
とりあえず競り落としてあとは手抜き がみえみえだ。
人命に関わる手抜きだったら、蓮ほーはどう責任を取るんだろう?
164名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:50:27 ID:IJA2wDA60
庶民でもダンピングであんまり良くない事知ってるっつの
もはや庶民ですらない、世間知らず
165名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:50:52 ID:3SvYdnIoO
素人がはしゃぐのはいい加減にしろよ
この恥知らずの中国女
166名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:58:21 ID:dbRT4FlWO
民間なら随意契約が当たり前なのにな
167名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:59:17 ID:DGt+7dDsO
安値入札が横行すれば、企業は経験のすくない若い奴や新卒は一切採用しなくなるのだが。ベテランが安い賃金で、残業だらけでなんとか辻褄をあわせるしかないからな。

まだ就職していない学生さんで、安値入札マンセーしているのに、上の話をすると大体顔色が真っ青になるけどね。

168名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:02:19 ID:X9Pl3Ks1P
でも役所仕事が民間の取引よりも高いのは間違いないからな。
税金を使ったおおやけの仕事なんだから民間取引より安くやるべき、というのが
本来の正しい右翼思想だろ。
169名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:07:22 ID:bUR31xB90
民主党、電気・ガス代、交通機関運賃からも増税へ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291207853/
170名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:09:17 ID:RqO74E6OO
安物買いの銭失い
粗悪品を納入されて泣くのは、いつも発注者
171名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:12:51 ID:qldQrleu0
このシステム自体に別に不満はないが、これが機能する為には、入札を受ける
国や自治体が、ある程度の導入する商品やシステムに対しての専門知識を持つ
人間がいないといけないってことだ。
172名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:12:59 ID:cEUrlo+g0
国が率先してデフレ誘導してどうすんだよ
173名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:26:39 ID:aIE+kQgU0
デフレ推奨内閣
174名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:27:49 ID:/cDvLGWT0
代案も何もないネガキャンだけのクズ政党が政権をとったせいで案の定

何 一 つ 良 く な っ て い な い 現 実

そして民主ダメ政権で世界的回復にも取り残され実質的に

日 本 一 人 負 け と い う 現 実

このまま中国韓国にも追い越され…先進国から転落という

絶 望 的 な 未 来 予 想 図

政権交代で

「閉塞感がとれて青空が見える」

…どころか…未来の希望も全て仕分けされ

出 口 の な い 闇

絶 望 の 暗 黒 時 代

真 っ 暗 だ …
175名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:32:09 ID:5W011GgK0
>同社では導入後、一般的な市場価格と比べ 約2割の経費節減効果があったとしている。

一般的な市場価格と比較してもしょうがないだろ
現在の霞が関の一般競争入札でもその程度なら十分落ちてる

まあ体力ない業者がどんどん締め出されてるけど
176名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:32:23 ID:DGt+7dDsO
>>168
確かに高いものもあるが、例えば複写機のカウンター料金は、役所系の入札だと1円50銭とか、もっと安いケースが多いが、民間だと消耗品込みでこの金額での契約は無理だかな。

そのツケは、さっき書いたように新卒の削減や、労働条件の悪化に繋がるわけだが。

安値落札した企業が、法律に一切違反せず、まともな勤務時間で回っていることの証明は、レンホーはしないのかな?
177名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:38:39 ID:icDVLx4h0
まぁた思い付きで適当な事言いやがってw
178名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:48:56 ID:ydPacClJ0
こんなもん採用したら中小零細企業はどうなるの?ただの思いつきで口に出すなよ!
それで首吊るかどうかが決まる人だっていること忘れるな!支那人もどき
179名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:52:36 ID:pd3gxzWG0
全国の官公庁のエスカレーターは、圧倒的にシンドラー社製だ
競争入札をするならば専門知識が必要なんだよ、
180名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:52:51 ID:TXHqNm/X0
早くやめさせろこのくずオンナ
181名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:02:18 ID:6XJV557f0
最低価格に突入する業者続出。
そんなんなったら審査ばかりで役所側の方が大変だぞ。
182名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:02:40 ID:cEUrlo+g0
この需要壊滅の時代に国が金使わんかったらどこが使うんだ
183名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:11:04 ID:KDyGM/C40
部材に合わせて建屋を削るとかなるんだよね、こういうことしてると。
184名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:04:24 ID:2WtxrN+r0
レンホーは白雪姫に出てくる魔女のお妃さま
  byハクシンクンの娘
185名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:35:59 ID:7oGUtLQU0
蓮舫が閣僚に名を連ねてるだけで国民には驚異だ
186名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:04:34 ID:XvRN0kFY0
安物外の銭失いって、ことわざ知ってるか?

帰化だから判んないか・・・
187名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 23:31:28 ID:25/vzvSx0
ニュー速ではこういうネタは
いくら連法がらみでも盛り上がらないんだよね
188名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 23:33:50 ID:6hFkYw8H0
国がデフレ推進してどうするよww

碌でもない企業が入札するのがオチだろ。
189名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 23:40:36 ID:r09h64cUO
泣くのは下請け孫請けの中小零細企業ばかりなり
190名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 23:49:52 ID:Zqo6yWLVO
千葉県野田市の行いを馬鹿にしているような行動だなお芝居大臣。労働者の単価を下げて首を絞めて面白いようだ。演ずるお芝居こそつまらないから大臣以下参加者ご一同様の手当てを下げたらいかがか?。
191名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 23:52:42 ID:XJA2qO2W0
>>1
この方式で日本の産業を壊滅させるんですね
192名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 23:55:00 ID:SEQ8F6vH0
蓮舫には一回、誰か偉い人が「お前アホか!」って言ってやらないとダメだ
193名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 00:02:14 ID:rc/mftpf0
今は国も独法も最低落札価格の設定できないんだよね。
道路工事とか一部は認められているけど、
システム開発はダメ。

仕様署も読み込んでこないバカ営業が工数3割位しか見込まず、始める前からデスマーチ確定って案件がそこかしこで発生中。

昨年は馬鹿大臣が予定価格を一律カットとか言った為に不落続出で再調達。
スタート2ヶ月遅延でこちらもデスマーチ。

もう嫌、この政府。
194名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 00:03:30 ID:2+xXq8v+0
>>159
ある程度の談合は生きるための知恵だよ
談合が無くなって社会が良くなったかといえばそうじゃないしねw

安けりゃ良いって言うもんじゃないと思うけどね。
役所側が積算をきちんとすれば良いだけの話な訳で。
195名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 07:05:25 ID:eIFNxbf00
>>193
落札したはいいが、辞退する業者もいない?
うちも役所も迷惑してる
196名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 07:22:56 ID:Us5aJJJKO
>>1
政府と経済について勉強しなおせ。
家計の遣り繰りと同じ様に考えるなよ・・・ハア
197名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 07:28:49 ID:Us5aJJJKO
>>194
アメリカ軍が、安いからと中国産のルーター仕入れたら
ことごとくバックドアの仕込まれた物だったなんて事も有ったしね。
198名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 21:21:06 ID:o7Du04s10
たとえ、仕様に国産と書いてあっても
中身を中国製にしたいんだよ。

ヤツは中国塵だから。
国民の税金が、国民に帰るのがいやで
安値入札で中国に流したいのさ。
それが本心
199名無しさん@十一周年
ダンピング推奨ですか?