【NHK】放送受信契約拒否の東京都内2世帯に訴訟予告★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1残業主夫φ ★
★NHK、受信料契約拒否の2世帯に訴訟予告

 NHKは1日、放送受信契約を拒否する東京都内の2世帯に対し、
後も契約に応じない場合、民事訴訟に踏み切る予告通知を発送したと発表した。
一般世帯に対する予告通知は初めて。

 また、受信料支払いの法的督促後も不払いを続けている14都道府県の
契約者24人に対して、強制執行手続きの申立書を管轄する各地方裁判所に
発送したことも明らかにした。

 不払い者に対する強制執行手続き申し立ては2回目。

(2010年12月1日18時28分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101201-OYT1T00982.htm
▽前スレ  (1の立った日時 12/01(水) 18:42:25)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291196545/
依頼603#293
2名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:36:12 ID:Scokc/nJ0

「ネトウヨ」=ハングル語。
「ネトウヨ」=「私は生粋の朝鮮人ですが」という意味

既に死語になり久しい「ネトウヨ」というハングル語ですが、
ネット上で自らが朝鮮人である事を誇示したい者が、
死して尚墓から掘り起こして酷使している言葉というのが現状です。

例えば会話の末尾に「〜ニダ」などと付け加えられていれば、
会話の主は朝鮮人だな?と皆が当たり前のように思うのと同様であり、
日本人が使用しない「ネトウヨ」というハングル語が含まれたレスをする者は、
やはり朝鮮関連の方である可能性が高いという訳なのです。

善良な日本人にとって、これは身を守る術として生かせます。
幼少期より反日思想を植え付けられて育った危険人物を特定するのに、
「ネトウヨ」は、非常にわかりやすい「朝鮮人特定ワード」になるという訳ですね。
3名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:36:57 ID:F0BoE/Ob0
NHK未報道

イオン死体水事件
http://www.youtube.com/watch?v=PX9FswHVz8o
4名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:37:28 ID:mOmOu1OM0
最高裁まで争えば勝てそうな予感はする
5名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:37:47 ID:Dc9bwaJa0
どういうこと?
辞めていいんじゃないの?
6名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:38:30 ID:2JHzYV610
カーナビや携帯のテレビからも金取れよクソNHK
7名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:39:40 ID:+Thwk15j0
売国偏向報道搾取暴力団犬HK

まともな報道しねぇのによく国民からカネ搾取できんな
8名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:40:01 ID:UniwyS220
徹底的に抵抗しろ

NHKは訴訟が長引けば長引くほど、
裁判に勝ったとしても訴訟費用で赤字になる
9名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:40:03 ID:vFOiyYTL0
未払いどころか契約しないと言ってるだけで訴訟とか…
切羽詰ってんなw
10名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:40:31 ID:906fuD1r0
負けても罰則ないから平気て言う人いるけど、本当に大丈夫なの??
11名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:41:33 ID:M952WNDl0
42.8.1通達みたいな考え方にならんの?
12名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:42:01 ID:pI11ADlG0
未払いは分かるが、契約はww
裁判してみればw
13名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:42:53 ID:TzwslB6A0
1の内容が詳細じゃないから、よく分からんな。
「受信機」を一旦、全て捨ててしまえ、予告された家は。

それを証明して対抗したら、裁判は面白いぞ(w
14名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:43:00 ID:4G9ELrwu0
【VIP】金賢姫元死刑囚来日経費1938万円
http://yomi.mobi/read.cgi/liveplus/yuzuru_liveplus_1288127985/1
15名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:43:12 ID:meeFzBgj0
押し売りが居直って、買わない客相手に訴訟かよ。笑えるなw

つか、自社宛の振込用紙を、さも払うのが義務みたいに装って年寄り世帯に送りつけたりして、
業務として「振込め詐欺」やってる会社組織なんざ、日本中探してもNHKぐらいだろ。
16名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:43:23 ID:IyYxhxctO
だから
テレビもラジオも
さっさと全部捨てちまえ
17名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:43:29 ID:3aQws+Uv0
契約しないから訴えるぞってどこの893ですか・・・
18名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:43:42 ID:GX3oYcxY0
反日放送したけりゃ、税金無しで完全民間企業として続けろ>NHK
19名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:43:55 ID:k7mvimtrO
なんかマジ腹立たしい
20名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:44:08 ID:/70gCLJrP
>>2 ウソは良くないぞ、シナチョン工作員!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このスレ在日韓国犬が大量投入されてるヨナw
ニートとか無職とかソースもなしにレッテルを貼る様はまさにテンプレ通りなんだヨナw

●「ネトウヨ」と連呼する人たちの正体は在日韓国朝鮮人かルーピーズ。
そもそも「ネットウヨク」「ネトウヨ」って言葉自体、在日韓国民団の創作用語で、
在日と朝鮮マスゴミと変態毎日アカヒの合言葉。
そういえば2chでのヨナ審判買収銀河点祭りや韓国サイバーテロ祭のときも
在日ペクチョンが「ネトウヨ!ネトウヨ!」って必死だったな。

290 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2010/02/05(金) 01:12:31 ID:ciVme6mf
ネトウヨはゴミ

303 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2010/02/05(金) 16:54:00 ID:ciVme6mf
クソウヨは
キモ デブ ヲタ メガネ 低学歴 ニート
が特徴!
それは保守だろうとmy日本だろうと
FJだろうと共通して言えることだ

304 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2010/02/05(金) 18:05:03 ID:ciVme6mf
ネトウヨってキモい

308 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2010/02/05(金) 22:41:30 ID:ciVme6mf
우리들은 이 집단을 보냅니다

309 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2010/02/05(金) 22:50:38 ID:ciVme6mf
間違えた>>308は打ち間違いです
21名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:45:26 ID:4G9ELrwu0
【国内】日本の刑務所で服役の中国人、この10年で倍増[11/29]
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1291043294/1-
22名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:45:40 ID:7/g6+U2K0
前スレ見てないんだけど、「契約しろ」って裁判?
○○円払え!じゃなくて。もしそうなら、仮に負けても無視し続ければいいいんじゃないの?
23名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:45:51 ID:t9Vgu3Ae0
>>8
税金で補填されるかよ
ふざけるな
24名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:46:20 ID:NDTVbvOr0
未契約世帯は、NHKの営業が受信機目視でもしたんかね。
最高裁まで争うかどうかはしらないけど、いずれにせよ関心がある。
それともBBC並の強制徴収を確立できる算段が整ったのか。
25名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:47:26 ID:sQyo8Nlx0
相手が折れてきたら大喧伝
相手が対してきたら告訴取り下げて知らんぷりで、ターゲットを別に移す

目に見えてる
26名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:48:34 ID:/GdXU8Id0
最悪、TV窓から放り投げれば良いんじゃね
27名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:48:41 ID:4G9ELrwu0
【東京】日本国籍取得のためウソの出生届、中国人女ら逮捕[11/22]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1290522223/1-
28名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:49:17 ID:U/4PtpgO0
証拠とかあるのかな?
NHKみてるところを盗撮した写真があるとか?
盗撮って証拠になるの?
29名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:49:22 ID:UQ089Go40
是非裁判して欲しい
30名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:49:29 ID:iCXi3t4NO
NHKの番組も質は下がったが
ニュースは一番マシだからなぁ

放送大学がニュース番組やってくれたら
NHKはいらないんだがなw
31名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:49:58 ID:wfGCniBq0
>>1
受信拒否世帯相手に訴訟は、NHKにとって
開けちゃならないヤパイ蓋を開けちゃうことになるかもね。

ここまでやっちゃうと、憲法問題で最高裁までやり合う覚悟の
プロ市民が動き出しかねない。 そうなるとNHKの根幹をゆるがす
方向に話が進む可能性も。

欲をかいてヤブから蛇を出しそうなNHK。
32名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:50:05 ID:WJSiirUb0
マジで月額200円ぐらいで税金化し、ニュースと天気と国会中継だけにしてほしい。
百歩譲っても月額300円で教育テレビも入れるぐらいだ。
33名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:50:39 ID:/aSsAhvU0
テレビ電波を受信する機器を作成するメーカーに要望がある。
NHKのみ受信不可能なタイプを作ってくれ。
34名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:51:04 ID:G6Ny0z0N0
支払いの延滞の訴訟とは次元が違う
契約拒否の訴訟が通れば強制徴収
35名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:51:18 ID:i23zpITI0
テレビがある=NHKを見ているなの?w
36名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:51:49 ID:2YBoVyVS0
うちの親なんか40年前に契約スタッフに胸倉掴まれて「契約しろっていってんだろ殺すぞ」みたいに
恫喝されて契約してそれから30年払ってきてやっとこさ10年前に契約解除できたってのに
また悪夢再来かな
NHKかなり強気になってきたね
1960年代くらいのNHKに逆戻りかな
あの頃は全国的に強引な契約でほぼ100%に近かったそうみたいね
本多さんの本に書いてあった記憶がある
37名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:53:03 ID:Qzt98cNC0
これはNHKの負けじゃないかな?
ここまで、やらなくてもいいだろ・・・
38名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:53:10 ID:fbQZSGkm0
短くしてみた

NHK、契約を拒否する東京都内の2世帯に対し、民事訴訟に踏み切る

どこの893だよw
39名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:53:49 ID:MQp/skaJ0
契約の自由とは一体…
40名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:54:25 ID:0NcpJ0CiO
今更だが、

TVが2台あったら2台分払わないといけないの?
携帯のワンセグの分も払わないといけないの?

定義がよくわかんない。
41名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:54:43 ID:wfGCniBq0
>>34
そうなれば、プロ市民と売名弁護士団がNHKを相手取って違憲裁判を延々と・・・

その結果 「裁判で係争中の事案に付き、今は契約を行えません。」がまかり通る。
という事になれば面白いのだが。
42名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:54:51 ID:JaUqfObp0
何なんだろうな、王様にでもなったつもりかNHK。
愚民どもも龍馬伝なんか見てるんじゃねえぞ糞が。
43名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:54:59 ID:bs7UAWl40
中国や朝鮮人をヨイショして、徹底した日本批判の放送を繰り返す

国民から巻き上げた金で作った映像を支那朝鮮には「タダ」で献上

そんで俺らには払わないと訴えるぞってか

NHKって反日国家の出先機関確定だろ、スパイ罪か外患誘致で全員死刑にしなきゃな
44名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:55:54 ID:7/g6+U2K0
>>32
同意、公共性のある放送(災害報道、国会など)は税金で賄い
それ以外はスクランブルかけて個別徴収で良いと思う・・・がやらないんだよな糞犬HKは
45名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:57:49 ID:xwKineDk0
これって、NHKのいう金額じゃ契約する気は無い、月300円なら契約する
とか言ったらどうするんだろうね。

放送法には契約しろとは書いてあっても、NHKのいう契約内容でとは何処にもない。
契約とは双方が合意した上で成立するモンだし。
46名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:58:00 ID:/aSsAhvU0
NHKなんていらない。
そもそも民放さえも詰まらん番組しかしない上に売国放送ばかり。
俺がテレビを買ったのはあくまでモニタとして。いまはそういうヤツかなり多いんじゃないか?
47名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:58:48 ID:wfGCniBq0
>>40
NHKのセンターに問い合わせれば、「その通りです」と答えて
契約書をすぐ郵送してくれるだろうなw

>>44
それをやると、公共と称して独占的に金を毟り取り、
私企業のように勝手に金を使う事ができなくなるからな。
糞NHKとしては。
48名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:00:12 ID:9hWIN5yk0
放送の普及ではなく、阻害要因として公害になり下がったNHKは解体されろよ。
49ジャップクソ野郎→Scokc/nJ0:2010/12/02(木) 01:00:33 ID:FU1gbKGY0
Scokc/nJ0死ねや、クソウジムシジャップバカクソ恥民度ゼロジャップ、
おい死ねや、クソ野郎死ね! ジャップ!
50名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:01:18 ID:DDxLehsMO BE:3614554278-2BP(0)
CD-Rみたいにちょっとずつテレビとかに上乗せしてみたら?
そうすれば家電・携帯業界から一気に叩かれて、たちの悪い893には自滅に向かってくれる淡い期待がある。
もう、市民より強そうなところに戦ってもらうしかないよ。

CATVだってグレーなんでしょ?
51名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:03:37 ID:SW4Stf6E0
どこまでも屑なNHK
52名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:04:32 ID:ekYl/mGv0
テレビを何台盛っていようと、契約を結ばなければ支払い義務はありません。
携帯ワンセグも視聴契約の対象らしいです。
基本的に、契約は世帯単位の契約になります

http://www.youtube.com/watch?v=eXHtr8nKn2k
『NHK 解約』で検索して情報を集め、理論武装した上で実行するとよいでしょう。
案外、簡単に出来ます。
53名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:05:36 ID:yMrR5VO+0
どうせ弾き語りの店を潰したジャスラック訴訟みたいになるんだろ
54名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:05:46 ID:/aSsAhvU0
バラエティやドラマやアニメなんかの番組を一切やめて
公共的な放送のみにすれば受信料なんてかなり値下げできるんじゃね?
2.3百円ならかなり払うやついるっしょ。
国営放送なんだから民法がやるようなことは一切必要ない。
詰まらん番組でゲーノージンに大金はらったりとかで無駄がね垂れ流してるかぎり
俺は絶対に受信料なんて払わない。
55名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:05:47 ID:wfGCniBq0
>>50
結局 強いところにはヘタレで弱いところを脅し上げるしかできないクズなんだよな。

受信料の取り立てでも、強面の所へは二度と表れない。
気の弱そうな所には、法をかさにきて脅しにかかる。 本当に下衆な組織だ。
56名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:05:47 ID:gKGmXa3B0
あの手この手で受信料徴収を増やそうとするNHK

もはやファシズム。NHK経営委員「NHKテレビ番組の視聴を法律で義務付けよ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265554176/

テレビ離れ? インターネットから受信料とればいいじゃない。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269252448/

【マスコミ】 NHK、受信料不払い者に初の強制執行
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274843541/

【マスコミ】 NHK経営委員の報酬ってこんなに多い もらいすぎなんじゃないか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274885983/

【マスコミ】 ワンセグ付き携帯電話を持っていれば、家にテレビが無くてもNHK受信料の支払いが必要です★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274920942/

【マスコミ】 「NHKを見てようが見てまいが関係ない。受信料を払う義務ある」「払わぬ人は、手段尽くして払わせる」…NHK会長★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275870917/

民主党、放送法改正でインターネットを完全規制へ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289298893/

【経済】値下げには及び腰?「受信料10%還元」の“宿題”に悩むNHK
ttp://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/newsplus/1281968524/
【マスコミ】 NHK「受信料の公平負担、徹底図ります」…受信料支払い拒否者の財産差し押さえ強制執行★3
ttp://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/newsplus/1283560773/
【経済】NHK受信料の不思議! アンテナを置くだけでお金を取られる?★3
ttp://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/newsplus/1283691916/

【マスコミ】 NHK 「受信料を、全世帯から一律徴収する案も」「番組のネット同時配信に意欲」★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289944893/
57名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:06:26 ID:koxV/WNn0

NHKの写らないTVが発売されればもうまんたい
58名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:07:17 ID:a7qHVRHn0
すすむNHKばなれ
この事件でまた国民から嫌われるNHK
59名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:07:35 ID:AzOdSYl5O
やってることがまるでヤクザだな。
60名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:08:18 ID:hEjEiZyDO
>>54
ちゃんと払えや貧乏人
テレビ見てるのに受信料払わんとか万引きと一緒やぞ
恥を知れ恥を
61名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:08:58 ID:gKGmXa3B0
最近のNHKは反日偏向・韓流ごり押し・中国韓国民主マンセー

【マスコミ】 「日韓併合を肯定する人に、歴史を語る資格はない!」 崔洋一監督、NHK討論番組で一般参加者を批判★30
ttp://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/newsplus/1282178253/
【社会】 「政権交代で、情報が…」 NHK・影山日出夫解説副委員長、自殺の一因か★2
ttp://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/newsplus/1282043754/
【マスコミ】 "円高・株安よりも重要" NHK、トップニュースは「韓国の少女アイドルが日本デビュー!」だった★5
ttp://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/newsplus/1283073116/
【海外】韓国“K-POP”は反日ソングだらけ! あの『少女時代』までも反日ソングを大合唱 ★3
ttp://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/newsplus/1283384945/

【テレビ/音楽】NHK・紅白歌合戦 K-POP「少女時代」「KARA」内定で潰されるアニメ枠(週刊実話)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286080320/
【政治】 韓国 竹島支配するためサーファーや「少女時代」を活用→日本の民主党政権はまるで見て見ぬふりを決め込んだかのようだ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287391900/
【尖閣問題】 受信料を強制徴収するNHKは中国当局の非は問わない  NHKも“柳腰”ですか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287622433/

【メディア】「YouTubeはNHKより信頼できる」!?ネットで既存メディア飛び越え始めた「内部告発」[10/11/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289140721/

■NHKはしきりに外国人参政権導入へと世論誘導■
【NHKの大罪】違憲法案(外国人地方参政権)推進・ジェネレーションY[桜H21/10/15]
ttp://www.youtube.com/watch?v=r2MIw8KDDZw
危険!外国人参政権
http://respic.net/img/201002/20/170824991242-%63%30%32%62%66%646b.jpg
【日本反日協会】NHKが国会中継しないと思ったら やっぱり 外国人参政権 の質疑でした ...
ttp://shirakawayofune.iza.ne.jp/blog/entry/1453884/

NHKスペシャル シリーズ「日本と朝鮮半島」
ttp://www.nhk.or.jp/japan/program/prg_100801_2.html
62名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:09:12 ID:/aSsAhvU0
勝手にスクランブルもかけずに流してる電波を受信して泥棒とかイミフw
63名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:09:22 ID:vLDk8iNa0
最悪だな売国NHKは
64名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:11:21 ID:oMZVckx7O
送りつけ商法の糞hkに払う金なんざねえよ
65名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:11:23 ID:f/mfjAZH0
>>28
NHKって台風取材と称してJKのパンチラ盗撮したり
甲子園取材と称してローアングルでチアのスカートの中盗撮したり
盗撮にかけてはプロだよ
舐めてはいけない
66名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:11:42 ID:SW4Stf6E0
日本を貶して朝鮮や支那を賛美するような屑どもに金をやれるか阿呆
67名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:12:34 ID:GZwzPz560
これ争ってる最中にテレビ捨てたら取り下げるのか?
68名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:13:06 ID:Q2b4GXe+0
押し売り界では最強じゃね?他の追随を許さないし
69名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:14:44 ID:Epimrqc70
受信設備って、アンテナだけ、テレビだけじゃなく
アンテナからテレビまで全部が繋がった一式を指してるんだよな
アンテナ用の同軸ケーブル捨てたんですけどって言われたらどうする気なんだか
そもそも立ち入り権限もねえのにどうやって受信設備があると証明する気なんだ
70名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:16:08 ID:WZVQ21OwO
ワンセグで見てればおk?
71名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:16:20 ID:6rrbylJZ0
見たくなくても受信したくなくても契約しろ金払えとか
ひどい押し売りだな
72名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:17:26 ID:/6D5N8c90
チデジになったらB-CAS返却すれば契約しなくていいんでしょ?
だって入れなきゃ見れないし
モニターとして使いたいだけ
73名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:17:48 ID:4XsYnjDB0
うわぁまじかよこれ
こんな893協会はとっとと解体してくれよ
74名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:17:49 ID:xT+uQVGo0
これってNHKが勝っても
被告は契約しなさいっていう判決が出るだけだろう?

で、それを無視したらどうなるの?
75名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:17:57 ID:7gRCYBWj0
契約はしてもいい
但し受信料は0円で
76名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:18:32 ID:bs7UAWl40
やつら日本の敵だ
77名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:18:50 ID:wfGCniBq0
>>56
一番上、 マジかよ?w と思って、ソースを確認したらNHKの公開議事録の中にあったw

第1110回議事録の中程より抜粋。
http://www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/giji/g1110.html

私は、今の若者に徴兵制はだめとしても、徴農制とか、徴林制とか漁村に行けとか、
そういう法律で、テレビの番組も何時から何時まできちんと見るということにすれば
いいと思います。この番組を見なければ会社に就職させないとか、抜本的に政策を
変えないと、日本は本当に大変なところへ行くのではないかと思います。

したがって、そういう面でNHKの役割は非常に大きいので、許される範囲を超える
ものもあると思いますが、もっときつい方策をとらなければならないところまで来て
いるのではないか思います。

  ↑
もう、将軍様もびっくりのファッショだぜw こいつらのために”受信料”払わされるのか?w 
78名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:19:24 ID:7/g6+U2K0
>>70
いや、TVは無いけどワンセグ携帯はあるって答えたら受信契約させられた、ってニュースを見たことがある。この板で。
79名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:19:25 ID:tjXAVrrD0
未契約で訴えられそうな二世帯は、地デジにしてみてほしい。
スクランブルかけれるのに、勝手に送りつけてるほうがおかしいって
争って欲しいな。
80名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:19:49 ID:hEjEiZyDO
>>69
おまえに受信設備がないことを証明する義務がある
81名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:20:09 ID:IXYH4XRm0
俺はNHKが来たらなにも話さずに
インターフォンを切るな。

テレビ持ってるとか聞かれたりするの
ウザいし

まあ、だから相手は訴訟とか出来ないはずだな。
受信機あるかすら分からんのだし
82名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:20:52 ID:7/gt8xgL0
一人暮らしを初めて15年にもなるが、NHKの集金なんか来たことがないぞ?
来てたのかも知らんが、大体昼は学校か会社だろ?(^o^;)
83名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:21:13 ID:KWkEA1Bl0
>>80
ばかか、お前w
立証責任は訴える側にあるんだよw
84名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:23:44 ID:ceZ4MEV/0
契約をするのは義務だが、受信料を払うことは
義務ではない。要するに契約をする際に無理なことを
契約に盛り込むことを要求すれば、契約不成立になって
受信料を払わずに済むんだよ。
85名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:24:24 ID:Epimrqc70
>>80
そんなのは悪魔の証明だし、第一民事訴訟では証明責任は権利行使を求める側、すなわち原告NHKにある
86名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:25:16 ID:IXYH4XRm0
NHKが来たら忙しいんでで追い返す

余計なことはしない言わない

これ最強
87名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:25:26 ID:8Wbs83kw0
一軒屋で屋根にTVアンテナとBSアンテナ建ててたら
TV有りませんは通用しないよね・・・・・
多分この2世帯はこのパターンなんじゃ・・・
88名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:25:26 ID:f/mfjAZH0
訴えられたひとって何で訴えられたの?
89名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:25:59 ID:ceZ4MEV/0
そもそも疑問を持たずに受信料を払っている
人の方がおかしい。いままでなんでおかしいと
思わなかったのか。
90名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:26:06 ID:/9FBf6CO0
2世帯/100万受信契約拒否世帯
91名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:27:17 ID:jHGv5fWr0
共働きなので年収2000万以上あるけど
NHKに払った事無いなあ・・・

スカパーとわうわうには払ってるけど・・・
92名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:27:57 ID:6qhJDbRn0
選びに選ばれた2世帯、黄金の輝き
93名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:27:58 ID:mK5aB3bm0
払ってる側としては、全国民が500円払うレベルになればいいと思う
なんだかんだいって、nhk見てるじゃん、お前ら!
94名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:28:32 ID:N3KBE1l20
集金以外に関わった事もないNHKに(見てない)
なんで一所懸命汗水流して稼いだ大切なお金を渡さないといけないんだ!

95名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:29:01 ID:7/gt8xgL0
どうせ血出時で解約世帯が数万件でるよwww
その時にどうやっても犬HKはオチマイよ(^o^)
96名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:29:03 ID:2zT7h0YT0
>>88
テレビ持ってませんって言い切ればいいものを
2ちゃんとか真に受けて「契約する義務はないはずだ!」
ってまともに戦おうとしたからじゃない?
97名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:29:32 ID:qx7e1M5U0
拒否の人たちは連帯したほうがいいな
98名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:30:13 ID:Zwb+espE0
>>87
アンテナの先にテレビが繋がってるとは限らないが
99名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:30:22 ID:ekYl/mGv0
みんなでNHK解約しましょう!!、案外簡単ですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=eXHtr8nKn2k

ここらへんで理論武装してからやるとスムーズに処理できます。
http://www.geocities.co.jp/Bookend/3326/nhk2.html
ここの他にも沢山の解約情報サイトありますので、各自検索して調べてみましょう。
100名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:30:41 ID:wfGCniBq0
   ,rn
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                |徴農制とか、徴林制とか漁村に行けとか、そういう法律で
  ゝ .f         _      |テレビの番組も何時から何時まできちんと見るということにすればいい
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │この番組を見なければ会社に就職させないとか、抜本的に政策を
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 変えないと日本は本当に大変なところに行くのではないか
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   |
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_そういう面でNHKの役割は非常に大きいので、(中略)
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\もっときつい方策をとらなければならないところまで来て
      \  /    /        /  |.いるのではないか
        y'    /o     O  ,l    |
         1110回NHK公開議事録より
         http://www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/giji/g1110.html

今さらだろうけど、今ごろこれを知って感動したので思わずAAネタを作ってしまった。スマン。
101名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:30:48 ID:mK5aB3bm0
>>43
払わないのは自由だが、
お前は「ネトウヨ」レベルだ。。
正当な右翼を貶める発言は辞めようよ。
102名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:31:16 ID:ceZ4MEV/0
NHKは日本に必要はない。
解体するか民営化しろ。
103名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:33:02 ID:mK5aB3bm0
俺的には、見てる癖に文句言う奴は嫌だ。民度低い。在日と変わらない。
見てないから払いません!!って人は超応援する。見てなければ払わなくていい。
104名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:33:37 ID:M6C3SMuY0
こういう裁判が裁判員制度の対象になればいいにの
105名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:36:02 ID:dG+tQ/t7O
>>68
そうそう!電波の押し売りだな

テレビが生活必需品の時代は終わったというのに
106名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:36:20 ID:ceZ4MEV/0
マジな話、NKKって日本に必要か?
必要じゃなくね?
107名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:37:52 ID:wfGCniBq0
>>106
日本鋼管は日本にとって、世界にとって必要な企業だろうが!
108名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:37:57 ID:T2JRsOZO0
そもそもたけーんだよ
ひと月300円ぐらいなら払ってやるわ
109名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:38:01 ID:xzH238qc0
>>93
だったら全額税金でええやん
家にテレビ無い人でも外で見かけることもあるだろ
110名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:38:16 ID:KWkEA1Bl0
NHKこそ、まさに既得権益にあぐらをかいた悪の権化みたいな団体だが。
なんで、民主は仕分けしないんだ?
111名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:38:22 ID:Xb1R2l9e0
正直、どうやってTVがあることを確定させるのか興味津々なのだがwww

まさか、データ放送の双受信を出来るようにしてるといったオチではないよな?w
NHK主催のイベントに申し込んでいるとか?w
112名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:38:27 ID:HJ78J+OM0
スクランブルかけもしないで文句言ってるNHKが悪い
113名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:40:10 ID:wfGCniBq0
なんでも言って委員会を NHK総合の全国ネットで毎週日曜夜8時から流すなら契約してやっても良い。
114名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:40:37 ID:5Pj2QuaU0
地デジの双方向サービス利用するとテレビ局と通信するからNHKは未契約なのに
双方向サービス利用した人との通信ログを押さえてるんだろ
これならテレビの存在やNHKを見ていたことを立証できる
115名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:42:06 ID:Xb1R2l9e0
>>114
双方向サービスは、インターネットか、電話線つないでないと駄目じゃん
116名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:43:27 ID:vemwDT/i0
有益な番組なら受信料を払う価値はあるが、一瞬民放と
見分けがつかないようなくだらん娯楽番組はやめてもらいたい。
私見では、ニュース、天気予報、国会中継、ドキュメンタリー、
映画、その他有益と思われる特別番組等くらいまで。
あと、スクランブル化すべきだ。
NHKと契約した見たい人だけが見られるようにしろ。
117名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:43:33 ID:Uc1EF4oA0
俺はテレ東しか見ないからテレ東なら3000円くらい払ってやってもいいが
NHK?テメエはダメだ
118名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:44:14 ID:hYD92xAD0
放送法によると、
「NHKを受信する目的」でない限り
契約する必要はない。
119名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:45:29 ID:ceZ4MEV/0
NHKは民営化するべき。
120名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:45:55 ID:KWkEA1Bl0
もうNHKは自分たちが悪の権化であることをあからさまにしようというのか?
こうなると、北朝鮮の放送局と何が違うのだろう、としか思わないな
121名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:46:59 ID:S0yFKBQK0
近所の強面男世帯には
「じゃ今度検討してみて下さい。失礼しまーす」
母子世帯には
「これはね、国民の義務なんですよ!」


122名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:47:11 ID:blBE6TkT0
デジタル化すれば番組毎に細かくスクランブル設定することなんか簡単だ。
123名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:47:23 ID:f6Ks61oFO
うちNHKから請求とか全く来ないんだが、一部だけなの?
普通に見まくってるのに
124名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:48:02 ID:0NcpJ0CiO
>>47 893だなwww

>>52 やっぱ携帯ワンセグもか!
じゃあNHKからすりゃナビもPCも対象だな。


ラジオを聞く事にするよ。
125名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:48:36 ID:wfGCniBq0
>>120
北朝鮮の放送局の方が、契約と言いつつ強制 なんて二枚舌は使わない分マシかもなw
126名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:49:18 ID:xqgIiWpq0
押し売り裁判w
127名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:49:25 ID:e6jb7caU0
NHKなんかさっさと解約しろよ
128名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:49:34 ID:1wrvxHyv0
今のNHKなんぞにわざわざ金を払ってまで見る価値は見出せん
スクランブルかけて放送の対価として適切に料金を徴収せよ
129名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:50:02 ID:5Pj2QuaU0
>>115
そうだよ。
130名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:50:27 ID:YaBh2T3j0
ろくな番組流さないくせに
131名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:52:44 ID:VUiZuBOJ0
>>24
おそらく、本人がNHKの使いに「テレビを持っているが契約しない」と言った。

その発言の日に遡って契約+未払い視聴料の請求の訴訟だと思う。
だからNHKが勝ってしまうと思う。
132名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:53:11 ID:qh/08+al0
むしろ民放がゴミすぎてNHKの重要性は高まってるような気がする
133名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:54:38 ID:ceZ4MEV/0
>>131
契約をしていないのだから受信料は発生してないよ。
裁判に負けたとしても契約をしろという命令が出るだけ。
未払い視聴料は絶対に取られないで済む。
134名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:56:14 ID:WVOK4uke0
契約の強制は違憲の
135名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:56:45 ID:uRvRCvxU0
テレビの代金に込みこみにして、
母子家庭補填とか導入すればいいんじゃね?
BBSみたいに。
136名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:57:41 ID:AaS1tYa90
そもそもTV持ってる人は金持ちだと言う受信料を取るという最初の目的から
考え直せよw
なんでNHKの高給取りのためにこんなもん強制されにゃならんのだw
公務員よりひどいわw
137名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:59:00 ID:0ySmtdjWO
NHKの受信料、情報の対価にしては高すぎる。
138名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:00:31 ID:zk5BRwRI0
とっくにビジネスモデルが破綻してるのに
この893組織はゴリ押ししすぎw
139名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:00:51 ID:Xb1R2l9e0
>>131
TVを持っていてもアンテナ線つないでるかどうかまでは立証できんので、
それはさすがに無理だな。

やっぱ、双方向サービスの通信ログかな。
140名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:01:21 ID:yHwoh8pQ0
中島みゆきの世情でも聴くか
141名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:01:43 ID:F+HBf5z50
国会でNHKの社長が受信料支払いは任意だって言ってたけど。
偽証罪だよね?これが通ったら。
142名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:02:05 ID:sBVN48GU0
マジでNHK潰れる方法がないものか?   ないんだろうな・・
143名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:02:21 ID:KS12CgRqO
>>8
費用なんか全く痛くない。勝つ事が重要。
144名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:03:09 ID:CF2i53jtP
かっけー
145名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:04:54 ID:Es0bvRAB0
2世帯って何だよ
もっとがんがんやらんかい
146名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:06:46 ID:QZzAHMvI0
シルクロードや映像の世紀みたいな気合が入った番組もなくなり
下請けに丸投げするだけでNHK職員がポッポしまくり
存在価値がないどころか害悪
エビみたいな馬鹿が横行するし
いつまでこんなクソ組織に既得権益を与え続けるんだ
さっさと潰せよ
147名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:12:41 ID:KS12CgRqO
うんうん、シルクロードに大黄河、人形劇三国志とか髭よさらばとか………昔は本当に教養番組が多かったのにな。
いまじゃ…



<`∀´>日本人はウリに夢中ニダ!

だからな。
148名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:15:21 ID:oniHsB+iO
全世帯訴えてみろ
全世帯訴えてみろ
全世帯訴えてみろ
149名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:15:38 ID:IqDdWkZh0
契約も強制かよ。振り込め詐欺より酷いなw
150名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:16:41 ID:jHGv5fWr0
なんでNHKは朝鮮好きなんだ? 在日が多いのか?
電通は在日が、トップまで上り詰めたからああなったが・・・
151名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:17:02 ID:xAQMILEl0
契約するのは義務だが、契約内容は自由だ。
無理難題を吹っかけて契約不成立にしてやればよい。
152名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:17:11 ID:+9HOv1+A0
>>77
こいつら気が狂ってるわ
153名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:17:57 ID:KWkEA1Bl0
資力においても、権力にも勝る側が、裁判所を利用して強制契約。
これを弱いものいじめと言わず、なんというのか。
NHKには全く正義がない。
154名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:20:09 ID:zEJQJYNM0
裁判に訴えるってのは究極の嫌がらせ手段だからな
適当なのを選んで半殺しにしておいてから
「オマエらもこうして欲しいのか」って言うのと同じで
もう完全に愚連隊のレベルだね
155名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:20:12 ID:pnPt7Lax0
NHKに廃棄するテレビ送りつけてやろうかしら
着払いで
156名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:22:47 ID:7tX9Q1CjO
本田勝一には請求していないから平等原則違反
157名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:27:16 ID:oniHsB+iO
インターホンの電源抜いたよ…
158名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:28:50 ID:AdhVQC4m0
NHK受信料は、ユニバーサルサービスする為の負担と言う話だったのに、
BSデジタルで民法にサイマル放送させないという放送法の不思議。

放送がデジタル化されたので契約者以外見れなくすればいいのに、何故かやらない。
押し売りするだけ。
159名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:30:00 ID:5/mBQd0N0
家の玄関に「観覧料10万円」って書いておけ
NHKが来たら・・今見ただろ?10万円って請求しろwww

見る気がないなら今後来るな、即刻退去しろと言ってやれ
160名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:30:36 ID:mK5aB3bm0
桜チャンネルに受信料払えばいいのに。
月1万円でも、安くないんじゃないの。
大好きなアンチ韓国アンチ中国
161名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:30:54 ID:xOSG6fp+0
NHK vs 日本国民
162名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:31:49 ID:oniHsB+iO
>>121
母子世帯は免除ですよ
163名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:33:14 ID:ASfWCMVKO
>>152
法を無視し、やりたい様にやっている民主党と同思想の奴等が運営していると思えば良いよ

その内裁判が面倒臭くなったら、NHK独自に強制執行をして、料金強制徴収出来る様に法改正しろと喚き始めるさ
164名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:33:46 ID:nV/NxzFn0
契約の意味を辞書で調べてみろと

【契約】
二人以上の当事者の意思表示の合致によって成立する法律行為。
165名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:34:48 ID:IwNugjWu0
何?
死にたいの?
166名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:34:59 ID:XAE6XHrZ0
団塊たちの年金が莫大なんだろうな
ぜってーこの裁判は勝てる
167名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:35:11 ID:zEJQJYNM0
>>133
>契約をしていないのだから受信料は発生してないよ。
>裁判に負けたとしても契約をしろという命令が出るだけ。
>未払い視聴料は絶対に取られないで済む。

どうかなあ?
契約の締結命令と、判決日から契約日まで1日に付き1万円の懲罰金の支払い命令と、
受信機設置時に契約締結していたならばNHKが得られたはずの逸失利益に年利14%の
複利の利子を加えた賠償金の支払い命令を求めます、なんてこと訴状に書いてあるかもよwww
168名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:35:19 ID:oniHsB+iO
インターホン
一回一万円…
169名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:35:34 ID:1PPnsy4x0
金持ちのセキュリィティーマンションは良いな。
貧乏人の家には玄関まで押しかける。
民法での契約の自由は、放送法以上に優先されるべき。
170名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:36:45 ID:Ix8/VfVa0
私は、今の若者に徴兵制はだめとしても、徴農制とか、徴林制とか漁村に行けとか、
そういう法律で、テレビの番組も何時から何時まできちんと見るということにすればいいと思います。
この番組を見なければ会社に就職させないとか、抜本的に政策を変えないと、
日本は本当に大変なところへ行くのではないかと思います。
したがって、そういう面でNHKの役割は非常に大きいので、
許される範囲を超えるものもあると思いますが、
もっときつい方策をとらなければならないところまで来ているのではないか思います。

NHK経営委員 安田の妄言

どんな独裁国家でも法律でこの時間にTV見るとかはないわw

171名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:37:01 ID:L3OAOFZ4O
おいNHK、俺契約してないよ
俺に訴訟提起してくれば?
(裁判で)フルボッコにしてやんよ!
172名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:37:16 ID:KWkEA1Bl0
>>169
というか、契約の自由がないとして、
基本的人権がある、といえるだろうか?
173名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:37:20 ID:6z7kzNoh0
この2世帯はNHKの犬なんだろうな。
奴らはこういう茶番が好きだからな。
174名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:38:22 ID:aTNUH5yc0
>>1
「契約しない奴は訴訟おこすぞ!」ってどんだけ悪質なんだよNHKは・・・・・・・・・
ま、これはNHK崩壊の始まりになると思うけど。



こんな事を言われて払う奴がいるのか?
俺だったら徹底的に裁判で争っておおごとにしてやる。
左翼、右翼、ジャーナリスト、一般人みんな巻き込んでな。
175名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:38:49 ID:72nUqgWl0
NHKを解散させるしかないな
176名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:40:46 ID:ZA0USb8E0
実家が20万ぐらい払ってないらしい。
契約してる時点で支払義務は発生するから、
払わないと解約できないよね?
177名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:40:58 ID:3TN7OZlx0
まぁ放送法32条に一応根拠があるんだし、仕方ないわな
178 :2010/12/02(木) 02:42:25 ID:QoT5LnRJ0
>>81 留守の者です と回答するw
179名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:42:27 ID:KWkEA1Bl0
>>177
だから、その放送法が憲法に則っていると認められるかどうかだ。
最高裁で争えば、おそらく放送法が憲法に則っていない、という
判断がくだされると思うが。
180名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:43:47 ID:pYYXSAhC0
NHKのやっていることって闇金のおし貸しだ。
人の口座に勝手に振り込んで金払えみたいな。
181名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:45:04 ID:1PPnsy4x0
未契約が一番!
まぁ、ドアを開けない事だ。
居留守が一番。首にカードを下げたような奴は無視。
ドアスコープで除いて、郵便と宅配便は必須。
182名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:45:07 ID:Kxhtlzsv0
契約しろって迫ってるのか、酷い押し売りだな。
183名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:45:48 ID:MdQTKO9qO
>>1
そこらへんのブラック企業とどう違うんだよW
184名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:45:52 ID:3TN7OZlx0
>>179
んなわけないよ
契約の自由のような経済的自由については、
基本的に立法府・行政府の判断を尊重して合憲推定が働くし
185名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:47:03 ID:zEJQJYNM0
>>184
中の人かい?
186名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:48:02 ID:3TN7OZlx0
>>185
ちゃんと受信料払ってる人です
187名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:49:45 ID:KWkEA1Bl0
>>184
強制的に契約を結ばせる、なんて法律を認められるわけがないじゃん。
それこそ、憲法の根本精神をひっくりかえしちゃうよ。

誰も争ってないから、現状維持されているだけだ。
188名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:51:16 ID:hLd/bAYN0
契約拒否の自由もないのかよ
国民の義務なのか?
189名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:51:58 ID:f2C0Bf7d0
>>187
自賠責保険は?
190名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:52:27 ID:CDo84Oy10

幹部の人事と報酬に払っている人は口を出す権利があるべきだし。
191名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:52:58 ID:Ix8/VfVa0
>>176
一部のきちがいNHK職員が「未払いがあれば解約できません」などの
嘘をつくけども、残債があることと解約はまったく別の話。

受信機を廃止すれば解約は出来る。
もし残債があることを理由に解約を拒めば逆にNHK側が罪に問われる。

受信料乞食の嘘にだまされないようにしてください。
192名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:53:19 ID:9oJgTxwHO
>>176
契約した翌月からテレビ壊れて、それから買っていませんと言えばオケ。
一月分だけ払えばいい。
193名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:53:52 ID:KWkEA1Bl0
>>189
自賠責保険の加入の義務はある。
しかし、どこと契約してもいいだろ?w
194名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:55:21 ID:SwkyVgKx0
サクラ使った裁判で有利な判決引き出す魂胆。
以前もNHK辞めた男がワザとマヌケな裁判やって、BS契約の判決引き出してたっけ
195名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:55:32 ID:ASfWCMVKO
NHK「NHK職員の高給を維持するのは国民の義務!貴様等奴隷に決定権は無い!」
196名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:55:55 ID:6DnYrIdu0
完全地デジ化になったら、B−CASカード
のおかげでテレビ毎に受信するしないを制御
できるから、問題は全て解決だね!
197名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:57:14 ID:3TN7OZlx0
>>192
実際に訴訟になったらガッツリ支払わされるな、そんな答弁だとw
198名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:58:06 ID:KWkEA1Bl0
>>196
地デジ化のおかげで、NHKを解約する人が一気に増えるからな。
それで、こんなことやりだしたんだと思うが。

これはつまり、NHKは国民の生活水準がどれほど下がろうとも
既得権益や自分たちの高給を決して手放すつもりはない、という
国に対する宣戦布告。
199名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:59:07 ID:HpGntTAx0
別に裁判沙汰にされてもいいし
負けても支払んでもいいじゃん
逮捕されて刑務所に入れられるワケでなし
みんなで不払いすれば怖くない

南アの偉大な大統領マンデラの不服従運動を見習おうぜ

NHKに不払いしたからって命までは取られんよ
たとえ違法でも間違ってると思うなら闘う権利はあるんだから
200名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:01:06 ID:uy9T+T8S0
逆にわけわかんねー糞報道したら受信料払ってるヤツが一斉告訴したら?
「支払い義務は果たしているがNHKが偏見報道をしているので契約履行の義務を果たしてないと」
201名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:01:09 ID:3TN7OZlx0
>>199
普通の人は強制執行逃れなんてできないよ
202名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:01:48 ID:phddT5wK0
>>1
契約拒否と不払いは別だろ
論点をぼやかして無知な読者を騙す悪質な誘導記事
203名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:02:22 ID:Hfi/zw87O
もうこんな制度誰が支持するかっての
昭和30年代じゃあるまいし

NHK関係者と長年払い続けた情弱猿だけだろ騒いでるの
204名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:02:59 ID:U/4PtpgO0
犬HKのぽち必死だな
205名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:03:19 ID:Ix8/VfVa0
(安田委員)
ほかの国々の子どもたちにとっては、テレビを見られる時間があるだけでもありがたいわけです。
日本人がテレビを見て発散したいというのは、言語道断です。

NHK経営委員会



TVを見てストレス発散もさせない「公共放送」NHKです(笑
206名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:05:10 ID:U/4PtpgO0
今時NHKみてるやつは馬鹿だけだからな
相撲にみられるように反社会的組織にももれなく加担してるし
207名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:05:45 ID:KS12CgRqO
>>199
差し押さえ食らって終了。
208名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:06:41 ID:849a6/8N0
拒否したら訴訟で強制的に金むしりとられるならそれはもう契約じゃないだろ
正式に税金と名乗って用途を透明にしろ
209名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:06:59 ID:Rc8AQ5vsO
さっさと解散しろ。このクソ利権組織。

お前らみたいな、キモイ偏向放送、カネ払ってまで見たかないわ。
古臭いメディアの上に、公害撒き散らしやがって、迷惑この上ない、犬HK。
210名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:07:02 ID:3TN7OZlx0
ここでわめいてるバカを見てると、
督促状送っときゃガンガン執行かけられそうだなw
211名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:07:06 ID:IofBSJ/30
末期だね。
212名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:10:01 ID:aTNUH5yc0
>>208
国営放送じゃないから税金徴収も無理じゃね?
213名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:10:13 ID:KWkEA1Bl0

そろそろ馬脚を現してきたなw
ID:3TN7OZlx0
214名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:10:59 ID:itrcesH+0
チンピラのカツアゲと同じ。
弱そうな奴を選んで裁判するぞと脅す。
相手がへたれれば「さあみなさんNHKに逆らわずに契約した方がいいよ」と宣伝に使う。

実際裁判になればNHKは負けるぞ。
だからNHKは裁判するぞと脅すだけで実際裁判には持込まずうやむや。

みんな突っぱねて置けば良い。
訴訟費用はNHK持ち、こっちは失うものはない。
215名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:11:25 ID:Ix8/VfVa0
>>210
ほう。 ガンガン執行ね。
それやって一番困るのは犬HKじゃないのかね?
じゃあまあどんどんやってくれ。
それで社会問題化すれば「解散」の方向も見えてくるね。
なんでも中途半端が一番まずいんだよ。 どんどんやってくれ。
216名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:11:26 ID:hLd/bAYN0
↓これやると今までの未払い分も請求されるのか?

1113 学名ナナシ :2009年08月05日 20:59
       ●一番カンタンなNHK解約方法●

・フリーダイヤル0120-151515(午前9:00〜午後10:00/土・日、祝日も受付)に電話する。
              ↓
・アナウンス「該当する番号を押して下さい」と流れるので、受信料等の「1」を押す
              ↓
・解約したいと伝えると、理由を聞いてくるので「テレビを撤去した」旨伝える。
  (いつ撤去したか?他に受信機はないか? 購入の予定は無いかと聞いてくる)
              ↓
・お客さま番号(知らなくてもOK)、住所、電話番号を確認してくるので答える。
              ↓
・確認が出来たら、書類を送付するので期日までに郵送する旨説明してくる。
  (この時に現在の支払い状況も確認されると思います。)
              ↓
・送付された放送受信機廃止届を郵送する。送付期限厳守!
  (NHKに無視されると心配な方は配達証明300円をつけて下さい。)
              ↓
  放送受信機廃止届がNHKに到着した時点で晴れて解約完了です。

 ※最近はオペレータも簡単に解約させないようにもっていくケースが報告されています。
  心配ご無用!自信を持って毅然とした態度で「撤去した!」と言うだけです。
  それ以外のことは言うべからず。何を言われても「撤去した!」これだけで済みます。
217名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:12:09 ID:3TN7OZlx0
>>213
ん、何が?
218名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:12:56 ID:KWkEA1Bl0
ID:3TN7OZlx0
このくらいあからさまな工作員ってのも珍しいなw
NHKの職員かな?w
219名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:12:57 ID:f2C0Bf7d0
誰か受信料制度改正を主張してる政治家はいるの?
お前らの支持してる政治家はどう言ってるの?
220名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:13:29 ID:oMZVckx70
公約で放送法の改正・NHK受信契約に関する条項を撤廃する(受像機の
有無に係らず受信料の契約義務なし)っていう
政党が出てきたら投票してもいい
221名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:13:54 ID:Sqq8h1cC0
>>218
3TN7OZlx0は構って欲しいだけの乞食だと思うんだよなぁ
222名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:14:10 ID:Hfi/zw87O
書き込みの99%が正論なのが笑える
223名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:16:01 ID:3TN7OZlx0
>>216
そりゃ未払分は請求されるよ
時効消滅するまで頑張ればいいんじゃね
224名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:16:20 ID:zEJQJYNM0
>>213
犬が馬脚を現したってか〜
225名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:16:22 ID:KWkEA1Bl0
>>220
それこそ勇者だけどなw

NHKに逆らったりしたら、何をされることか。
都市部はまだいいが、地方だったらめちゃめちゃだろうね
226名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:16:32 ID:Ix8/VfVa0
支持はしてないが民主の寺田が委員会でNHKに質問はしてた。

ただ内容は細かいことを突くだけで大事な点はスルー。
一見喧嘩してるふりの出来レースにも見える。
227名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:17:21 ID:5ylWJ26xO
韓流猛プッシュで誰が金払うかよ。
228名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:17:35 ID:KwdqaO2c0




【NHK】受信料契約拒否の東京都内2世帯に訴訟予告

1 :空挺ラッコさん部隊ρφ ★:2010/12/01(水) 18:42:25 ID:???0
 NHKは1日、放送受信契約を拒否する東京都内の2世帯に対し、
後も契約に応じない場合、民事訴訟に踏み切る予告通知を発送したと発表した。
一般世帯に対する予告通知は初めて。

 また、受信料支払いの法的督促後も不払いを続けている14都道府県の
契約者24人に対して、強制執行手続きの申立書を管轄する各地方裁判所に
発送したことも明らかにした。

 不払い者に対する強制執行手続き申し立ては2回目。

(2010年12月1日18時28分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101201-OYT1T00982.htm







『民事』ですから(爆笑)  by ひろゆき
229名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:18:44 ID:U/4PtpgO0
右翼団体がNHKには抗議しないのが良い例だよね
このくずNHKの実態が
230名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:20:35 ID:KWkEA1Bl0
>>224
うまい、座布団1枚w
231名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:21:08 ID:y2LhO5IG0
100%徴収するのならそれは税金に相当するがな。

公共放送を自負し続けたいのならば国家予算からぶんどるべきじゃねの?

取って代わるところが無いからといい気になるなよ
232名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:22:03 ID:U/4PtpgO0
電通のお財布でもあるからね
廃止を唱えようものなら嫌がらせにイメージダウンの放送されるだろうな
政治家は
233名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:23:07 ID:vlA+tRai0
ヤクザの取り立て恐すぎる
234名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:23:59 ID:3TN7OZlx0
>>231
だからこそ国会の承認手続が挟んであるんだけどな
235名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:25:46 ID:2otwoR4c0
放送法を変えない国会の不作為責任を
放送法どおりにすることを義務付けられた
NHKに言ってもしょうがないだろ

というか放送法変えちゃえば
NHKが泣こうが喚こうが変更される
236名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:25:54 ID:0X73yGgtO
訴えられそうな人達はNHKが偏向報道や隠蔽をしているのは明らかに放送法に違反しているので放送免許を取り消すべきだと逆に訴えて下さい
237名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:26:35 ID:+cK9x8T10
>>33
まったく同じこと考えてたわw
NHK側がスクランブルを拒否し続けるんだから、その手しかないよな
238名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:26:56 ID:Rc8AQ5vsO
国民に、かくも嫌われる公共放送。
押売りテレビ、電波893、中・韓の犬と人は言う。
239名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:28:20 ID:Ix8/VfVa0
現在のNHK受信規約では 世帯ごとの受信料契約となっている

受信規約は総務大臣の認可が必要なのだが
いったい放送法のどこに「世帯単位」ということが書いてある?
何を根拠に総務省は世帯ごとという規約を承認してるんだ?

例えば同じ世帯でも現在の敷地の横に別の住所で離れを作ったら
2世帯分の契約が必要となるらしい(笑)
240名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:28:28 ID:KWkEA1Bl0
今の時代にそこまでして公共放送が必要か?

この問いにイエスと答える人は、かなり少ないと思う。
20年前なら、多くの人が渋々イエスといったと思うが、
この20年で、状況は大きく変化した。

国民皆ブロードバンドをうたって、整備に金使うから、
という理由で税を創設するほうがまだ支持を得やすい
と思う。
241名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:31:59 ID:oMZVckx70
放送法はどう見ても時代に沿わない法律だ。
メディアがテレビラジオ新聞雑誌程度しかなかった時代ならいざ知らずさ。
242名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:33:15 ID:AaS1tYa90
もはや受益者負担云々とはかけ離れとるw

国営になるか民放化するか選べクソTV局w
243名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:34:42 ID:L5HV9leRO
強制契約
見せしめ

ヤクザか
244名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:35:08 ID:Ix8/VfVa0
>>240
発想には同意
ただ税というシステムを使う時の「官僚によるロス」が膨大なので
そこはなにか別の視点があってもいいかも。
245名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:37:20 ID:5vFxOzY8O
もう廃止すべきでしょう。
246名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:37:57 ID:KWkEA1Bl0
>>244
いや、実は、それ以前にインターネットに政府の手が入ること自体にいろいろ
問題がありすぎるので、ありえないんだけどもさ。
あくまで例えです。
新しいNTT作るのはもっとヤバいし。
247名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:38:23 ID:o87dDxK10
国民にタカるのはよせ。放送ヤクザ、NHK
248名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:39:30 ID:Ix8/VfVa0
>>246
新NTT
何の悪夢ですかw
返答ありです。
249名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:42:46 ID:KWkEA1Bl0
>>248
いや、つまり、NHKのインターネット版を作る、って話だってありえるよね、
ってこと。
もしも、そういう話になった場合、ってことね、あくまでもw

実際、まずない。
インターネットに国家の手が入るとか、それこそ、インターネットの黎明を
支えた人たちが黙っていない。
250名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:44:25 ID:lc5obdOeQ
来年予定通り地デジ化するとテレビが見られない世帯が増えて
600億近い減収が出るって試算がでたから必死なんだろ、チンピラ放送協会は

誰も支持しねーよバーカwwwwwwww
251名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:47:39 ID:Ea2K0lc40
支払い拒否じゃなくて契約拒否で告訴かよ、すげーな。
252名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:49:12 ID:8yWX1JHc0
この不景気に、NHK受信料を払っているの?

【NHKの解約はできる】
NHKの加入は、任意だからね
今まで支払っていても、解約は簡単だよ
NHK事務センターに電話して、「放送受信機廃止届」を送ってください
届いた書類に記入して返送するだけ
不払いは違法だが、解約は合法的に受信料を払わなくて済む
オレは受信料を払っていない。
253名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:49:16 ID:kNnROdqy0
スクランブル&緊急時はスクランブル解除で良いだろ。

スクランブル放送が出来なかった時代の言い訳を通用させたら駄目だろ。
254名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:49:27 ID:8O53rQ5M0



なぁもしかして訴えられた世帯ってBCASのカード登録出して裏とられたんじゃないのか?


255名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:49:28 ID:zLOaBH6u0

■財務省=嘘吐き 嘘吐き=朝鮮人 財務省=朝鮮人

【宣伝工作の例1】「抵抗は日本人にふさわしくないニダ!抗議は日本人の発想ではないニダ!」

【宣伝工作の例2】「敵国の侵略であろうと、日本の国益よりも優先すべきは報道しない自由ニダ!」

【宣伝工作の例3】「消費税上げないと日本は破綻するニダ!移民受け入れないと日本はヤバいニダ!」

                -ーー- 、
             ./三 -ー- \
           __/二 /-、  r- Y
           {_|三/ ー-  -‐ |
           ==(_ミ{_   。。  |
             | <  -=ニ=- >  早よ金クレオムニダ
          __∧ ヽ  `ー' /_
        /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
        /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i
        |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
        |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
        |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l
        |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::|
        l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::|
        ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l
        ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ
       /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
       /    \/ \   / ̄ ̄l    \
      ./      ヽ_!_!_j_}  └|_!_!_!j      \

財務省×経団連×電通×マスゴミ=鮮人のオモニ(元従軍売春婦)
http://absente.blog.so-net.ne.jp/2008-10-06
256名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:49:56 ID:GSz+0cNH0
裁判で徹底的に争えばいいよ
どう考えてもNHKがおかしいんだし
257名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:53:40 ID:KWkEA1Bl0
>>256
そのとおり。
自由主義社会なんだからね。
いいか悪いかなんて、結局、裁判で争ってみなければわからないんだからね。

ただ、>>194みたいな話だと困るな…
258名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:55:57 ID:yU/fKR9i0
どんどんやれ

最高裁までやれ
259名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 03:59:34 ID:Fv5+9GMd0
金を払う立ち場から言わせてもらえれば、対価に見合うかどうかといえば完全にノーだ。
歴史を捏造すべく 「〜などと言われている」や個人のインタビューを歴史公証のように扱うや、はては
取材のときに交わした話を編集で意図的に捩じ曲げ放送し、各方面から告訴されまくっている現状。
また、異常に多い番宣、しかも衛星放送枠の宣伝も多く別途課金放送に地上波の視聴料が費やされるのは納得がいかない。
そして、異常に多い再放送、一週間で3回は珍しくもなく早朝枠に関しては酷いもので三時間程度の間に何度も使い回しをしている。
しかも、番組の内容は劣化の一途で、クイズもどきで芸人が意味なくオーバーリアクションをする低俗なものばかり。
これで金を払えというのはゴム紐を高額に売ろうとする押し売りとどこが違うのだろうか。。。。
260名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:10:03 ID:raUFtB180
収入に合わせた放送にすればよい。地上1波のみにしてニュース、国会中継を
中心にして昼間は教育テレビを、夜は各種講座関係を中心にすればいい。
娯楽なんてみんなの歌だけいいよ。BSは難視聴地域用に減力放送で・・
そうすれば、月額300円程度での契約を考えてもいいぞ
261名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:10:59 ID:ch53A/fR0
受信契約しなければ裁判にならないからね
262名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:17:08 ID:us0wc3YP0
受信料を払わなければ見れないようにすりゃいいだけの話だろ

クソ馬鹿野郎が
263名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:18:08 ID:AdhVQC4m0
>>261
>>1を読め
264名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:18:15 ID:raUFtB180
当初の訴訟予定が5件なのに通知が2件ということは、電話等での脅しで
すでに屈服したと言うことかね。督促関係の訴訟も裁判弱者を狙っている
ようだが、契約を強制する裁判の被告がサクラでなければ何かしら支援したい。
265名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:19:57 ID:o87dDxK10
>>262
だよなぁ。ホントそうして欲しい。お互いにとって公平w
266名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:23:25 ID:hLd/bAYN0
これ実際の支払い率が50%以下だとか
あるいは30%未満なんて話もあるけど、ほんとかね。
267名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:29:35 ID:EdqRFyCo0
しゃくし定規の官僚的NHKが、いかに日本的フリーライディング文化を破壊しているか。
この際、受信料を貢り取るばかりの国営高給取り放送官僚は、とくと反省してみなさい。
268名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:30:52 ID:WJSiirUb0
>>257
日本の裁判官なんて腐りまくった単なる公務員だから争っても勝ち目無いよ。
269名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:32:30 ID:ZoBQATFh0
NHK民営化を徹底してやれば民主を見直す
270名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:36:27 ID:AcD0sEYd0
契約拒否で告訴?
テレビを投げ捨てろw
271名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:39:19 ID:AcD0sEYd0
朝鮮人や中国人の多い地域の集合住宅だとなぜかNHKが訪問して来ない。これ豆な。
272名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:40:14 ID:3S14w6vK0
>>266あり得るんじゃないの?
ホテルや旅館が正直に部屋数全部契約してるケースは少ないっていうし
それどころか、犬側から部屋数の○○%分でとかって裏取引き持ちかけてるっていうニュースすらなかったっけ?
273名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:43:07 ID:CJOxIdWpO
NHKにテレビ送り付けてやれw
もちろん着払いでw
274名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:47:35 ID:jEgjx6jy0
スクランブルをかければ誰もが納得するというのに…
全世帯からみかじめ料を取りたい電波ヤクザだけは納得しないか
275名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:48:43 ID:sBVN48GU0
もし判事がNHK寄りなら辛いな
276名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:51:54 ID:nEXfHA/f0
みんなでテレビをNHKに送りつけるのはありかも
音頭とってくれればやる
277名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:54:04 ID:AcD0sEYd0
俺が訴えられたらNHK前でテレビをハンマーでぶっこわすパフォーマンスをして生中継する。
278名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:56:42 ID:KWkEA1Bl0
>>277
今時は、ustreamとかで素人でも放送できるしな。
強烈なメッセージになるな。
279名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:00:39 ID:lm6tycNt0
中立性を確保するために税金投入はダメという論理らしいがすでにNHKは
番組作りにおいて中立ではなくJAPANデビューはいうまでもなくBSで外国人参政権賛成モードの
番組流したりとんでもないことをやっているのでとても払う気になれない
280名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:16:51 ID:jEgjx6jy0
ヤクザに道理は通らない

たとえテレビを破棄したとしても、ネットに放送垂れ流して金払いたくなければパソコンを捨てろと言うだけだろう
281名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:18:43 ID:QWiBSccP0
電波たれ流して「観てるだろ!?契約しろ!」
どこの893ですか?

スクランブルにしろよ
282名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:22:41 ID:iggXcwUR0
受信料もっと安くしろよ
NHK儲かってんだろ
283名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:22:43 ID:yBOkVPH40
契約自由の原則は民放の基本原則だろう。
NHKが勝てるわけがない
284名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:23:40 ID:7McoDDqc0
国民に重要な必要最低限の情報はこういう公共放送が担う必要がある。
それとはつまり災害情報。
それ以外は全部無駄。ニュースも無駄だが、災害情報を流すとき以外の時間つぶしとしてはOK

災害情報の放送維持のためなら強制徴収もやむを得ない。
教育もBSも全部いらないけど。

ということで月額300円にして、1チャンネルにして、NHK職員の給料を公務員準拠にするなら
強制徴収してもOK.
今のような民放とたいしてかわらない放送内容なら民放で十分
スクランブル化して見たい奴からだけ金取れ
285名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:25:02 ID:oSFvIQyp0
>>197
配達記録付の内容証明送ってしっかり解約しないとな
286名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:29:02 ID:Ia7CRlsU0
これ最高裁までやって放送法の違憲判決なんて出たらNHK憤死だなw
サラ金過払い訴訟みたいに支払い済み受信料返還訴訟が巻き起こったら
NHKは一発で吹っ飛ぶなw
287名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:30:04 ID:hrQnIMzU0
>>284
残念なことに災害時には民放も災害情報流すじゃんw

NHKは民放だけを見る権利を奪っていると思う。

NHKに民放だけを見せない権利が何であるのだろうか?
288名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:30:35 ID:QJexY9ob0
放送法自体の違憲判決とか出ないかなー
289名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:30:52 ID:cA3FM46I0
プラズマクラスターで綺麗にした空気吸ってるから金よこせ!
290名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:34:23 ID:xsVny4KPP
>286

そういう人には「民事訴訟に踏み切る予告通知を発送」したりしないと思う
291名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:35:54 ID:/l8sYyqH0
ほほ
292名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:36:02 ID:M1ti4WLd0
>>279
そうだよねいっそのこと税金投入した方が番組内容に対し干渉できるからその方がましだと思う
293名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:37:50 ID:nigPx4wC0
断言できる!これはNHKが負けます!テレビのない第二の住居にも契約を
迫ってきますアホかw
294名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:39:30 ID:GWRCZrzkP
>>292
今以上の民主擁護と鬱特集と中韓媚番組っすか
295名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:40:06 ID:ryeRIPddO
マジか
俺テレビ持ってないんだけど何年も前からNHKと揉めてるんだよな
296名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:42:11 ID:QJexY9ob0
うちもこねーかなぁ
来たら実況しちゃうぜw
297名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:42:18 ID:CvswG1OZ0
NHK<契約しろ!訴えるぞ!

新聞屋<契約しろ!うちの新聞をポストにいれてるだろうが!
牛乳屋<契約しろ!うちの牛乳をボックスに入れてるだろうが!
裏DVD屋<契約しろ!うちのDVDをポストに入れてるだろうが!

こうなるわけですね
298名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:45:10 ID:aTNUH5yc0
Q/NHKって民放ですか?
NHK/違います。公共放送です。

Q/公共放送なのになんで契約して、お金を払うんですか?
NHK/視聴者が公平にお金を負担することで放送が成り立っています。

Q/じゃあスクランブル化すれば一番公平なのでは?見たい人だけお金を払いますよ?
NHK/それでは災害情報などを放送する公共放送としての役割を果たせません。

Q/じゃあそういう非常時だけスクランブルを解除すれば良いのでは?
NHK/・・・・・・・・・・・・・・・。
299名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:46:03 ID:nigPx4wC0
NHKは地デ化で大打撃w焦っています。アナログは延長だよ!
300名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:47:26 ID:spa+RYOoO
301名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:48:10 ID:uE2Ae/Oq0
NHKって法律の専門家や弁護士って雇っていないの?
いくらなんでも無謀過ぎるだろ
I<負けるよ?
302名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:51:25 ID:8DZzTMd00
アナログ終了ってもっとも解約しやすいタイミングだもんな
303名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:53:22 ID:PNzi7LiI0
ここで偉そうなこと吠えて受信料支払ってない奴も訴訟起こされそうになったら速攻、支払うんだろうなww
304名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:53:23 ID:TruT+I+XO
契約してないのに勝手に受信させといて、金払えはおかしい。
テレビがあるのに受信契約結んでない。↑
うちのテレビ、NHKだけチャンネル設定してないから映らない。


305名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:54:28 ID:dLM8uMvG0
>>277
やるなら必ず海外(特に中韓)メーカーにしとけよw
壊したメーカーにも迷惑かかるからw
306名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:56:10 ID:nigPx4wC0
NHKは最低だぞ!アンテナだけでも契約対象です。判りました、アンテナの
撤去工事を行いますので工事代金はNHK負担でお願いします!だんまりw
なんなんだよNHKwwwwwwwwwww
307名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:57:37 ID:oMZVckx70
NHKの夜のニュースで捏造中国の宇宙遊泳放送したのには驚いたなあ
あってはならんことだろう。
308名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:59:15 ID:QJexY9ob0
>>306
うちなんか契約してやるから、契約書持って来い
言ってるのに、音沙汰なしだぜ。
年間1円でだけどw
309名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:00:00 ID:Ia7CRlsU0
オートロックマンションだと契約していない奴多いんじゃね
おっさんが来ても「テレビねーよ」で門前払いできるしw
310名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:01:19 ID:aTNUH5yc0
NHKのどこが公共放送なんですか?





>不祥事を受けて、2004年9月9日に衆議院総務委員会では海老沢勝二会長の参考人招致を
>行ったが、普段は国会を中継するNHKがこの日だけは「編集権の問題」として中継せず、
>東京MXテレビとテレビ神奈川が京浜地区で生中継を行った。




NHKの不祥事
http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B
311名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:05:08 ID:mH88joSc0
NHKも法曹界も創価帰化人でzbzbなんでしょ
じゃなかったら小沢さんだってとっくに逮捕されてるはず
312名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:09:04 ID:jXjefb4+0
>>306
以前、親父がBSアンテナつけたとき、
結局、設置がバカで見れなくなってて、付いたまま数年。
ある日、NHKの人(年配者)がやってきて、「契約料払え」で、
親父が、「見れなかった」と、言い張って、
えんえんとやりとりしてたが、本当に見れなかったので引かないので、
NHKの人、しぶしぶかえってった。
313名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:10:50 ID:oodPG69V0
解約していない人に対して
犬HKによる、ミロミロ詐欺が横行しています

皆さん早めに解約しましょう
314名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:11:42 ID:Jy8CPOQz0
誰か犬hkが恫喝して契約してもらおうとしている音声なんかを
録音してないかなぁ?
315名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:14:55 ID:Ia7CRlsU0
>>313
解約に成功しても屋根にアンテナが立っていたら
契約を迫り訴訟予告までしてくるってのが今回のやり口なわけだが
316名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:15:08 ID:lr8rrhAr0
NHKが勝てる余地が全くない。
脅迫されたとして警察に被害届を出していいレベル。
317名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:18:55 ID:lr8rrhAr0
NHK側が契約を強制できる法的根拠はない。
放送法はあくまでも法律が視聴者に義務を課しているのであって
NHK側に契約を強制する権利は与えていない。
NHK側が出来るのは契約してくださいと任意でお願いすることだけ。
イヤだと言われれば引き下がるしかない。
まじ警察に告発していいレベル。NHKの犯罪であると断言できる。
318名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:19:37 ID:T8tP7krVO
徴収された受信料で韓国ドラマとか偏向特集押し付けられて
精神的苦痛を受けたと訴えてやりたいわ
319名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:22:58 ID:ycPVJdZ5O

カニ送りつけ商法と1ミリも変わらない。

320名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:24:15 ID:lr8rrhAr0
マジレスすると法律が保護しない権利や利益を得ようと裁判で相手を訴えても
確実に負けるよ。
321名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:25:09 ID:3yJxc+KLO
解約ラッシュまであと7ヶ月かー
どうなるかなぁ
322名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:26:17 ID:2otwoR4c0
タダ見は保護しない利益だ、と言われたら終わる気もするが
323名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:26:25 ID:lr8rrhAr0
>>319
公共の電波を違法に使って相手をさらし者にしている分蟹より悪質だな。
家のまわりじゅうに契約しろとちらしをくばったりはりまくったりするのより悪質。
こういう違法行為より悪質って何だよ。
324名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:26:46 ID:aTSl4J7T0
R4はこれこそしわけるべきだったのに
325名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:26:49 ID:Oq0JPBoo0
NHKでMLBや海外のサッカーとかバスケットとかいらないだろ。
民間にやらせときゃいいものに金つぎ込んでる方がおかしい。
326名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:26:52 ID:ASfWCMVKO
それでも庶民が裁判で負ける不思議な国 日本
327名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:27:00 ID:Xh/DOyl/0
まだTV見てるの?
TVなんて捨てろよ。
328名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:27:49 ID:KkMdeIKy0
金払えならまだしも、契約しろってどんなやくざ押し売りだよ。
最高裁まで行ったら勝てるかもしれん。
329名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:28:11 ID:T2NgCYCW0
>>1
憲法違反なんですけど。
330名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:28:23 ID:Evr63G+2P
>>325
んだなぁ
メジャーリーグには滅茶苦茶金払ってんだよな
どう考えても需要無いジャンルだからそれこそペイパービューにすればいいんだ
331名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:28:59 ID:aTNUH5yc0
いざとなったら皆で集団訴訟おこさない?
協力者求む。
332名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:29:47 ID:TSfCn5uj0
スクランブルすりゃいいのにな
そして深夜アニメ枠を拡大しておけば払うやつも増えるだろう
333名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:30:00 ID:4amroHw0P

契約の強制w さすがは朝鮮ヤクザw
334名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:30:37 ID:yiUtazJg0
職員の給料公開せんかい!!
335名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:31:01 ID:cA3FM46I0
契約に来たら上を見て首をかしげてアホなふりすればOK 
さすがに理解できない人に強制契約は無理w
336名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:31:07 ID:lr8rrhAr0
>>322

マジレスすると
注文してもいないものを相手に送りつて代金を請求するのは違法行為で
契約や代金を請求する権利は送り元にはありませんが何か。
337名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:32:22 ID:QPt4z5Pz0
映るチャンネルが選べるテレビなら買っても良いね
338名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:32:47 ID:ebZOffF80






50円でNHKを解約する方法 追加バージョン
ttp://www.youtube.com/watch?v=eXHtr8nKn2k

NHK受信料・受信契約総合スレッド107
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1289896028/






339名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:33:22 ID:ycPVJdZ5O
>>327
「インターネットの登場で放送のあり方が変わって来ている。こんな時代に放送局側が変わらないで
良いのだろうか!?よりユーザビリティの高い放送局になるために、放送法の見直しを含めて新しい
NHKに脱皮します!」
  ↓
PC、携帯からも受信料強制徴収へ

340名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:34:52 ID:QWeuX5aPO
ガラケーとかゴリラ(後付けカーナビ)なんかの上位機種だと
テレビが搭載された製品しか選択できないんだけど
NHKを受信できないテレビが販売されないのと同じ理由なのかな。
341名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:35:49 ID:Rc8AQ5vs0
NHKWorldを受信している外国の受信機からも金取ってるか?
342名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:35:57 ID:2otwoR4c0
>336
放送法が現行どうりならその理屈はおかしかろう
アンテナ立てたり受像機置かなきゃいいだけなんだから
水道管から勝手に水引いて「勝手に流れてくる」はとおらなかろう

NHKが時代に合わないなら放送法改正で変えるべきで
小手先で済ませてきたから今の今で変なことになってると思うのだが
【社会】「皇室の方々に対して無礼千万!」 田母神氏が会長の”頑張れ日本”が菅政権打倒大規模集会★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291222107/

50人程度の反米デモは報道し、反民主・反中国デモは1000人以上、4000人でも報道しないNHK
恣意的偏向はメディアではない
強制的に契約ってどの面下げて言えるのか

理屈もへったくれもない、なんかのみかじめ料取り立てみたいで怖すぎる
344名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:38:18 ID:oSFvIQyp0
そもそもテレビを持っていないのに契約を強制されるってどういう事だよ
345名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:39:24 ID:0vQ9TVKV0
ホテルや病院・学校などの大規模施設相手の請求は及び腰で実質放棄してるのに
個人相手だと強気だなwwwwwwwwwww
346名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:40:43 ID:CZwMqZh20
契約して払わないってアホじゃなかろうか。ふつう解約。
347名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:41:39 ID:f0aOYE5p0
受信料の強制徴集か?

解約に応じる姿勢は犬HKにはないんだなw

俺は内容証明送って解約したが
348名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:43:08 ID:bloK/WAE0
反日のうえ強要NHK

だれがこんなNHKに金をはrわないかん?


349名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:43:55 ID:0X73yGgtO
反日売国サヨク偏向報道やサヨクに不都合なニュースの隠蔽は放送法に違反しており放送免許を取り消す必要があります
そもそもNHKが存在していること自体がおかしいのです
日本国民一丸となって反日売国サヨクNHKを解体しましょう
350名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:44:45 ID:UfwLicIC0
窮すれば鈍する。
終わりは近いな...
351名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:45:48 ID:UhkjayNR0
解約せず視聴料支払いをしてないなら仕方が無い。
訴訟を起こされて当然だ。
裁判所へ被告として行ってらっしゃーいwww
352名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:46:34 ID:bloK/WAE0
今回の民主党の詐欺はNHKにも真実の報道をしなかった。
民主党よりの偏向放送をしたなど重大な放送法違反がある疑いが強いというのは
誰もが思うな。
353名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:50:44 ID:6JXg3+Yg0


「NHKの実態」でググって一番上にくるサイトの
トップページの 

・「解約」で解約してくれ

トップページの 

・「裁判」「支払督促に対する異議申し立て」
で督促が来た人は裁判してくれ



354名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:52:12 ID:debfQ6L/0
>>351
>放送受信契約を拒否する東京都内の2世帯に対し、後も契約に応じない
>場合、民事訴訟に踏み切る予告通知を発送したと発表した。
355名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:55:19 ID:cA3FM46I0
もはやNHKではない。 

KHKなのだ。
356名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:55:29 ID:QJexY9ob0
>>342
> 水道管から勝手に水引いて

それ器物破損になるんじゃね?
357名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:56:18 ID:6JXg3+Yg0



「NHKの実態」でググって一番上にくるサイトの

トップページの 
番組 反日親中国
番組 反日親朝鮮
番組 クローズアップ現代

などを見てくれ



358名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:57:36 ID:UfSSFN490
NHKの質の劣化も酷い
このあいだ19時ニュースでお詫び訂正が2回もあった
たぶん派遣かなんかにテロップ打ちとかやらせてるんじゃない?
ミスがあっても謝ればいいんでしょ、ハイハイ サーセンでしたAA略、みたいな考え方なんだろう
359名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:59:02 ID:6JXg3+Yg0
5/6で元NHK職員立花氏が、給料明細でその異常な高給を暴露しています


1/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
http://www.youtube.com/watch?v=K47FBJACu3A&feature=youtube_gdata

2/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
http://www.youtube.com/watch?v=QsTDztczUSU&feature=video_response

3/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
http://www.youtube.com/watch?v=CUpKgePXnJM&feature=video_response

4/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
http://www.youtube.com/watch?v=yv1uewdgylg&feature=video_response

5/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
http://www.youtube.com/watch?v=gL04AiGPVfg&feature=video_response

6/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
http://www.youtube.com/watch?v=PIaK61R2B7I&feature=video_response
360名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:01:22 ID:oSFvIQyp0
>>312
アンテナの類をつけると、外から見えるから、止めた方がいい
今すぐ取り外すべき。
361名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:01:44 ID:5wTZqFPK0
昨日も自民が管政権の韓国古文書返還の片務性に反対してる部会を写しながら
ナレーションでは仙谷を困らせるために審議拒否を画策してると報道してた
しかもそういう線で仙谷に質問する記者と自民批判で答える仙谷の映像つき
362名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:03:12 ID:sdSs0hXm0
粗悪カニの送りつけ商法より汚いな
あっちは辛うじて食せるが
NHKの偏向報道は聞くに耐えない
しかも継続して払わされる
 
363名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:04:13 ID:zeg5FKWwO
>>1

〉契約に応じない場合、民事訴訟に踏み切る予告通知を発送したと発表した。
一般世帯に対する予告通知は初めて。

NHK、やっちゃったなw
当たり前だろ、資本主義社会として基本的なものであり、
かつ、憲法に規定されている「契約の自由」に
踏み込んじまったのだからw
請求されたら、裁判されて負けるのは明白w
364名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:04:23 ID:QJexY9ob0
>>362
カニの殻だけみたいなのも、あるらしいぞw
365名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:06:08 ID:6JXg3+Yg0
NHK坂の上の雲、第4回2009年12月20日放送

日清戦争で勝利した日本 シナに上陸した日本軍
森本レオ演じる日本軍の極悪曹長と兵士たちが、シナの村で強奪しまくる
強奪している日本軍に対してシナの村の年寄りが
「やめてくれ、もっていかないでくれ、それを持っていかれたら」
と日本兵に飛びつくと
「はなさんかい」と殴り倒される
殴り倒されたじーさんが「もうこの村には何もない
全てあんたらが持って行った
わしらは、いったい何を食って飢えをしのげと言うんじゃ」

と曹長に飛び掛ると
他の日本兵が銃床で殴り倒す
殴り倒されたじーさんに、幼い孫が寄りかかる
と、しーさんは
「この子の親はお前らに殺された
いつかきっとこの子が親の敵を討つ」と言って立ち去る

上記のシーンは原作にはありませんなんとしてでも
日本人に贖罪意識を植え付けたい、NHKにより
追加されたものです
当時、日本軍の現地の民間人に対する暴行
略奪行為は皆無であった
食物が必要な場合には必ず対価を支払っていた
規律の高さが国際社会により高い評価を受けていた

366名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:06:15 ID:sdSs0hXm0
>>364
カラだけでも出汁は取れるw
NHKはさしづめ”腐ったカラ(生ごみ)”の送りつけ商法だ
367名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:06:41 ID:HUL3BbWJ0
そもそもNHK自体が無用な存在。
368名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:07:21 ID:CZwMqZh20
典型的な不払いを仕込みましたな。ぽつりぽつりと数件ずつ裁判して報じてることから丸分かり。個人情報を立てに誰かをひた隠しにするしw
369名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:08:47 ID:USBJ+jmr0
>>351
>>1くらい読めよ
未契約世帯だっつの
370名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:09:22 ID:6JXg3+Yg0
NHK教育(金)午前11時〜「となりの子育て」2010年4月16日放送

番組中のいくつかのシーン

掲示板の書き込みに「ママは死んだらどこへ行くの? 天国?それとも中国?」とありました!
 ↓
天国と中国を並列に置くことで見るものに「天国」と「中国」は
近似しているものとの刷り込みを行なうマインドコントロールの一手法
日本国民に中国賛美を刷り込むためNHK教育がよくやる手段。
もちろん掲示板の書き込みは自作自演

女子小学生のノート「アメリカ軍による空襲・・・」の部分を画面に大映し
女児「東京大空襲を調べてみました!」
 ↓
トピックは他にも無限にあるはずだがなぜかこのテーマ(米軍による大空襲)
を選択させ、ノートにとらせ、カメラに大映しにして放送に載せる。
(いつものNHKによる反米刷り込み)

女子小学生が「明治天皇」の顔写真をさかさまにし、その顔写真の上に
左手をドンと置いて、 右手にペンをとり、他の人物の写真についての
ノートをとっている画面を大映し。
 ↓
NHKによる反天皇・反日思想の現れ。 逆さまにした天皇の顔写真を
左手の下にひいて書き物をする女児の映像を大映しにすることで
天皇を侮辱し、視聴者に「天皇なんてこんなもの」
「天皇制など廃止しろ」という、潜在意識レベルでの刷り込みを行なう。

この「となりの子育て」って番組は、反日・反天皇・反米・親中国の
キチガイ左翼が番組作ってるよ
無批判にボーっと番組見てたら潜在意識に刷り込まれるぞ

371名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:10:09 ID:z2TbUaJD0
値でじもけっきょく自分たちに旨みがないかも?っ手なった途端に
先送りとかだしなぁ...
やってること、言ってることに説得力がないから
誰も従わないってだけのことなのに
ごみ屑キチガイ老害はそんな簡単な事も理解できない位に
脳みそハイマー化してるのだろうなぁ...
ちゃんと身を正して、言い分に説得力を持たせればいいだけ。
372名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:10:28 ID:zeg5FKWwO
>>326

今回ばかりは、放送法 対 憲法だからなw
基地外の痴呆裁判長でもないかぎり、NHKは、負けますw
373名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:10:44 ID:6ledNW/j0
未払いの奴にはどんどん訴訟したらいいよ
その金でもっと大河を面白くしてくれ
374名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:11:54 ID:1SH/Iclp0
平均年収1600万・・・・
貰い過ぎなんだよ
日本の状況が分かってるのか?
解体しろ!役目は終わったんだよ!
375名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:12:20 ID:Qi0XMmt+0
nhkは自分の立場がわかってない。
ヤクザでも銭湯で刺青にタオル掛けて、
閉店寸前に「いやあ、すまないねえ」とか言って入れば世間は許す。
nhkが国民の為の放送をしていればおかしな制度でも
法律がどうのこうの言わなくても受信料を払うんだよ。
日本は法律よりも世間の常識が優先する国。
それをやくざが素人を脅して銭湯に入ったり
国をないがしろにするおかしな放送をするから拒否されるだけ。
376名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:13:33 ID:ex4BBbdYP
押し売りが認められてる意味がわからない。
377名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:13:53 ID:UfSSFN490
NHK教育なんて左翼のフェミのスクツだろ 番組表が目に入るのすら不快だ
378名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:14:08 ID:6IDGCuQ30
事業仕分けで解体しろよ、こんなクズ団体
379名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:16:12 ID:XGhXzkoM0
>>31
訴訟予告だからな。世間の反応を見るためのNHKのリーク、観測気球じゃないの。
380名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:17:07 ID:QJexY9ob0
>>379
え?ここまで言って、実際にやらなかったら
脅迫罪になんじゃね?
381名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:19:34 ID:UfSSFN490
NHKにお布施をしたくないためだけに うちは地デジにしません
ブラウン管テレビはモニタとしてこれからも活躍してもらいます
382名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:22:51 ID:bsgN83FsO
支払いの義務はあっても契約の義務は無いじゃなかったか?
383名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:23:44 ID:sIauv8UH0
契約拒否を訴訟って何だよw
押し売りを国が認定とかないよなw
384名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:23:50 ID:FIUONCS00
よくわからないけど、カニの送りつけ商法って受け取り拒否できるんじゃないの?
NHKは電波とばしちゃったんだから受け取っても受け取らなくても金払えって
スタンスだから、カニ送りつけよりずっっっっっと悪質だと思う。
しかもその電波腐ってるし。
385名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:26:57 ID:IQt9aXbl0
訴訟予告ってのがイヤらしい
で、和解したってことにするんだろ
386名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:28:20 ID:Rma3z3Ic0
絶対勝てるだろ。契約してないんだから
387名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:29:26 ID:WYiYYijN0
>>373
うちNHK未払いだ
テレビも無いけどな
388名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:29:47 ID:bsgN83FsO
これ世帯ごとの契約なら住民票を実家から移さないで人だけ移動したら単身者は契約しなくてもOKじゃね?
389名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:29:47 ID:pWx3lJCY0
NHK爆破して潰しちゃえよ
390名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:29:51 ID:9hWIN5yk0
>>381
なんか延長とかって話なかったか?
数百億円の収入減予測と、とある天下り団体の継続という利害の一致で。
391名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:30:44 ID:yL5r9w6D0
NHK、もし負けたら国民から金を取る根拠が全否定されて
経営的に完全終了なわけだがそれは覚悟の上なの?
392名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:31:05 ID:aEe/gZhm0
注意!!

全国の皆さん 今、BSの受動受信が大きな社会問題になっています
アパート、マンションなど共同BSアンテナで受信している集合住宅では
地上デジタルのテレビに買い換えると
そのテレビには普通BSチューナーが内蔵されているため
BSが受信できるとして契約を迫ってくるためトラブルが起きているようです。

是非、「受動受信」で検索してください。国会議員のHP等に
国会での質疑のやり取りが掲載されています。
393名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:32:14 ID:6JXg3+Yg0
この前、契約しないとうんぬん(放送法第32条等)・・・脅迫めいたこといわれた
394393:2010/12/02(木) 07:34:24 ID:6JXg3+Yg0
あら?IDかぶってる、ちなみにここは初レスです
395名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:35:14 ID:nzTZ++8h0
裁判が公正だとは思ってない。
裏取引や賄賂がまかり通ってる世の中で
司法だけが潔癖なわけないもんな。

あーあ。
396名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:37:10 ID:iJuDdNhW0
在日朝鮮人と
在日韓国人は
NHK支払わなくてもOK.
397名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:39:13 ID:zeg5FKWwO
>>1

対して、東京の未契約二世帯は、憲法違反として
逆訴訟したれ!
ついでに慰謝料も分捕ったれ!
398名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:39:39 ID:9hWIN5yk0
>>383
指定暴力団というものがあるが、扱いは同じでいいな。
399名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:43:50 ID:FIUONCS00
公務員の給料はさげろという議論がおきるのに
受信料はなんで据え置きなんだろう?
公共性のあるものなら値下げすべき。
400名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:46:04 ID:B9MHUBai0
不払いならともかく、契約しろって訴えるとか、どんな悪徳業者だよw
ゴリ押しはシナマンセーとチョン流だけにしとけよwww
401名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:48:14 ID:zk5BRwRI0
脅迫されたって言って逆に訴えると勝てるよ
402名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:50:07 ID:8O53rQ5M0
>>309
韓国に配信する分もはらっているからです
403名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:50:29 ID:A3YRXeo30
これはさ敗訴しようが強制執行できねーだろ
民間企業なんだから
404名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:51:21 ID:8OEU/RGY0
これ、デモがNHKもルートに入ってくるだろ
405名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:54:27 ID:Ra3pwfb10
自作自演だろ
NHK勝って、契約しないとお前らもこうなるぞ、という脅しに使う
406名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:57:17 ID:Lvcd53GZO
【速報】半井小絵さんと混浴

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1287749738/
407名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:57:46 ID:7xtfvYdoO
これNHKが勝訴した場合、他の未契約者を心理的に脅迫してるのと同じだよな

実際はこの訴訟は八百長で和解して、他の未契約者に受信料を払わせるのが目的だろ
408名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:58:32 ID:ZmL3ZKHm0
この放送局は普段から日本の過去のことを悪く言い、周りの国から悪く思われている
ような放送しかしない。だから日本人から嫌われているのにそれを直そうとしない。
それを何十年も続けるので不幸にも自分の国を嫌いになった多くの国民がいる。
409名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:04:03 ID:7x7EACOv0
選択の自由の憲法違反だな
逆に訴えてやれ精神的苦痛受けたとして
410名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:05:30 ID:j7n4OjGGO
いつから国民の四大義務になったんだ?
411名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:07:02 ID:QBGErhUa0
国営って言うと「公共放送」って胸張るが
もはや、国営で間違いない
412名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:13:44 ID:cp1aS7H80
>>382
逆だろ
契約無いのに義務ってなんだよ
413名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:15:47 ID:rfP7DHW80
やっぱちゃんと解約しないと損だねー
414名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:17:24 ID:RgvjysNW0
もう癌でしかないから民営化していいよ
415名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:18:49 ID:72nUqgWl0
NHK民営化するしかないか
416名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:19:00 ID:Zi4JwTOm0
>>32
全く同意。
国会中継がないときは毎正時毎に天気予報とローカルニュースをやる
それ以外はニュースを一件毎単発で録画し垂れ流しでいいよ
新しいニュースが出たら差し替え差し替えすりゃーいいんだ
417名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:21:48 ID:N5Z0TAHa0
あんまり調子に乗ってるとマジでテロやる奴でてくるかもね?
今はゼニなくてヤケになってる奴多いし、妙な受信契約粘着を
やられてブチ切れて、刃物やダイナマイト持って渋谷をめざすのが
出てこないとも限らんな。
それくらいの問題提起されなきゃ目がさめないんじゃないか?
電波押売り893とそれをいつまでも放置している政治家どもは。
「要らない」という奴らにカネ払わせるのは無理があるよ。どう考えても。
電気ガス水道・・「要らない」という人にはサービスも供給しないし
カネもとらないからね。
418名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:26:10 ID:cVXaUve10
受信設備がないことをNHKが証明しなければいいけない以上、どうやって確認したのかきになる、
盗撮等の違法行為で得た証拠は裁判では採用されないはずなんだが、まさか盗撮とかはしていないよな?
419名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:27:19 ID:nzTZ++8h0
>>416
今の犬HKだと
カネ取った挙句に一日中韓国ドラマとクローズアップ現代流しそうだぜ
420名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:27:26 ID:JGPe6lgn0
契約拒否すらできないのか。
こうなったら契約先延ばししかないな。
421名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:35:36 ID:9tSPwgVRP
地上波だけで年間3万だろ?
馬鹿馬鹿しい。
422名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:37:09 ID:3WcRJu0m0
NHKの映らないテレビ作れ訴訟で
対抗すればいいんじゃ?
423名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:38:11 ID:+/NdQyGv0
すでに韓国に買収されたの?(・_・)
それとも既にNHKは在日朝鮮人に占領されてるの?(・_・)

参考までに

NHK(日本放送協会)渋谷区神南2−2−1
KBS(韓国放送公社)渋谷区神南2−2−1 NHK東館710-C

NHK と KBS は同じ住所で同居してます!(笑)

なんてわかりやすい環境!(≧▽≦)

424名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:38:38 ID:+5qFZC170
>>422
家電メーカーがそんなもん造らねえよ。
425名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:39:38 ID:iDhdM2CS0
NHK無くても何も困らんし、金払う価値ないな
426名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:42:01 ID:OSDhOonE0
何か正当性があるのかよ
427名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:46:51 ID:nEx5Vp0u0
これヤクザそのものじゃないか。
428名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:47:22 ID:nChqVLJy0
勝手に訴訟して勝手に無理やり強制契約させる
悪徳商法そのものだな
429名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:48:06 ID:/lMD+a8JO
犬えいちけー必死すぎでは?
自浄作用働かないの?
反日プロパガンダ垂れ流し迷惑なんだけど
430名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:48:10 ID:ZZuMrcQcO
マジでヤクザと一緒だな
431名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:48:17 ID:9ftDW1B2O
起訴されたとしたら、どの位お金かかるの?
たくさん必要なら、いったん諦めて契約して、
ほとぼりが覚めたあたりで契約解除するのがいいのかな。
お金と時間がかからないなら、どういう判決が出るか見てみたい気もする。
「契約しれ」ってなったら、素直にそれに従って、ほとぼりが覚め… w
432名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:50:05 ID:+/NdQyGv0
8月5日(木)の【ニュース7(NHK)】です。
NHKと韓国KBSテレビの共同世論調査結果を伝えていたので、記録します。
とても違和感のあったアンケートでした。

日本では、韓国に好感を持つ人が、「60%」を超えたのに対して、韓国では日本に好感を持つ人は「28%」でした。
NHKと韓国のKBSテレビは・・・
日本による韓国併合100年にあたる今年、初めて共同で世論調査を行い・・・
6月末から先月初め、日本と韓国で、20歳以上の国民を対象に、個人面接を行い、それぞれ1000人以上から回答を得ました。

「相手の国が好きか?嫌いか?」
日本では、「"好き"・"どちらかと言えば、好き"」が、合わせて「62%」。"嫌い"・"どちらかと言えば、嫌い"が「25%」でした。
これに対して、韓国では、"好き"・"どちらかと言えば、好き"は、合わせて「28%」。"嫌い"・"どちらかと言えば、嫌い"が「71%」でした。

19時からのNHKのニュースで、このアンケート結果を報じ始めて・・・唖然とした。
調査結果内容の信憑性にも疑問を感じるものばかりだったけど、報じ方にも疑問をいっぱい感じました。
日本人が「韓国が嫌いな理由」について、全く触れなかった。韓国人が「日本が嫌いな理由」は、詳しく伝えたにも関わらず。
‘キムデジュン元大統領’と肩書きを付けていたが、‘伊藤博文’と呼び捨てにしていたのも、おかしいと感じた。
■調査方法「個人面接」って・・・・インターネットで募集でもしたの?選出方法が不明なので、納得できない。
■有効数日本1473人(61%)⇒2414人中61%の1473ってこと?1473人中61%の898人ってこと?
韓国1000人⇒%が書いてないってことは、選ばれた1000人全員が、100%回答したってこと?
おかしな数字。。。。とにかく、反日局らしいアンケートだなと感じました
NHKニュースのサイトで、動画で見ることができます。
433名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:50:10 ID:iJuDdNhW0
テレビ買ったら
頼みもしないのにNHKが映り
金払えですか?
テレビにNHKが最初から映らないように
するべきではないですか?

韓国、中国寄りな報道など
最初から見たくありません。
434名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:52:22 ID:L6CTXFGR0
犬の某関東支社社員に電話口でしつこいんだよアンタ、テレビあるんでしょ、アンテナ捨てた
証明送ってきたら考えてやるいわれたから
どうしようかと悩んでいたが
見なきゃ見ないでどうにかなることも実感してきたし

やっぱり、テレビ捨てるわ。
435名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:54:00 ID:yFk6Zhc70
テレビ買ってBカスカードを返納したらどうなるんだ?
「他の機器のカードで観られるから」というスーパー理論で対応すんのかな。
436名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:54:30 ID:nzTZ++8h0
>>434
テレビ捨てた証明書要求されたりしてなww

てかワンセグはどうすんのよって話だよな。
437名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:54:54 ID:cg6IAHHk0
チャンネル設定でNHKを受信できないようするだけでOKだよ
チャンネルが合っていない=復調できていないってことだからね
438名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:54:55 ID:FIUONCS00
もし裁判になったら訴えられた人に募金して応援したい。
まともな弁護士がついてくれますように。
439名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:57:46 ID:ZZuMrcQcO
本当に見ないんだよ
NHKは30年前に役目は終わってんだ
さっさと解体しろ
NHK職員食わす為に働いてるわけじゃねぇぞこら
いらないものはいらない
440名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:58:22 ID:lt0V7r6f0
契約自由の原則はどこに行ったのだ?
過去に国会で郵政大臣が受信契約に適用されると答弁しているのに。
441名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:59:06 ID:zeg5FKWwO
>>434

テレビ捨てる云々より、使用目的が、ゲーム或いは
DVDの鑑賞といえば、受信装置と見なされなく
勿論、支払う必要性がない。
442名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:59:09 ID:G2blbIny0
つーかこれ予告通知本当に出したかどうかって確認できるの?
こんなん裁判沙汰にしたらNHKにも相応のリスクがあると思うのだけれど。
送りもしないで送ったってことだけ発信すれば気の弱い人は契約させられちゃったりするんでないの
443名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:59:39 ID:aE7yBqgW0
デキレースでしょ?
どうせ和解前提で訴訟起こして、提訴すれば和解しかないって
イメージ操作するための手段にするだけ。
444名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:59:52 ID:L6CTXFGR0
>>436
高圧的にリサイクル券送って来い言われた。そうしたら解約ではなく「考えてやる」と
そんなもん何処にも書いてないが、受信できる環境が無い証明なんだとw
ワンセグもカーナビも検査されるらしいってのはここで読んだが
ここド田舎なのでワンセグは写らないのさw
445名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:02:23 ID:L6CTXFGR0
>>441
関係ないらしい。
その犬社員によれば、
とにかく受信できる環境があるかぎり解約には応じないと
ましてつべで見る葉書で解約なんて論外だそうだ。
446名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:03:55 ID:ZoBQATFh0
今PCとテレビが一台でいけるモニタあるけど
テレビなんて要らないからPCとDVDとゲームだけに絞ったらもっと人気出そうだよな
447名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:04:23 ID:N5Z0TAHa0
>>439
職員食わせるよりも退職者への年金の支払いの方が苦痛らしいよ。
GMと同じ構図。 巨大組織の行く末だな。
448名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:05:52 ID:4IzRqGQh0
おいおい、民法の契約の自由はどこにいったんだよ
双方の合意が必要であり、口約束、恐喝などは含まないってのは基本だろ
449名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:06:12 ID:NN0QPMnM0
強制視聴を推し進めようとしている知的障害者 安田
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E7%94%B0%E5%96%9C%E6%86%B2
450名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:08:11 ID:zeg5FKWwO
>>438

心配しなくても、数多くのNHK反対者がいるから…
ちなみに、「NHK デモ」でググってみな。
NHK反対団体が沢山あるのが分かるから…
451名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:08:19 ID:Xh/DOyl/0
>>446
まあ今はもう価格的にもこんな感じに

23高級パソコン用モニタ>40廉価テレビ>32廉価テレビ

452名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:08:21 ID:NN0QPMnM0
http://www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/member/member02.html

安田委員は知的障害があるか、痴呆症を発症しています。
この人間を委員とすることは不適当です
453名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:09:37 ID:dzqYJp8f0
憲法やら法律やらいろいろ抵触しそうだけれど
まあ、NHKだし・・・・

なんやかんや理由を付けて強制徴収を合法化するでしょうな。
454名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:09:55 ID:L6CTXFGR0
>>448
それ言ったら、犬社員に鼻で笑われたわ。
とにかく捨てた証明送って来いと、ほとんどヤクザの取立て。
455名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:11:00 ID:On1YUzfe0
あぁ、契約して払わないんじゃなく、契約してないのか




これは裁判の行方が気になる、判決如何では解約も視野に入れるし
456名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:11:05 ID:Fu4V15f40
職員の給料下げる気配も無し、受信料下げる気配もなし、
番組の質を上げるわけでもなし、ひたすら私腹を肥やす巨大利権団体NHK

はっきり言っておく
NHKは日本人の敵です。
457名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:12:15 ID:gJMT/wft0
これは署名運動をしてNHKの横暴を国民全体で盛り上げりゃいいんだよ
スクランブルにしろとな
芸能番組なんかいらないしね
458車掌@iPhone ◆hp4sHCE4KiPh :2010/12/02(木) 09:12:33 ID:fsD3WkOli
NHKがまけるだろう
これ認めるとで契約の自由が崩壊する
459名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:13:14 ID:zeg5FKWwO
>>445

放送法でも規約されているよ。
その社員は支払わせようとして、必至さが分かるけどw
録音して詐欺として、その社員訴えろ!
大概、規約のこというと、うろたえるw
460名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:14:25 ID:ZK2SzfrE0
国会が放置しすぎだよ、NHKの受信料徴収そのものを議論してくれないと、NHKは増長してる。
461名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:15:47 ID:zeg5FKWwO
>>458

いや、日本という資本主義社会が崩壊しますw
462名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:16:02 ID:FWKK/HM/O
日の丸ヤクザ
463名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:16:11 ID:8jJ/ZcwyO
NHKは粗悪な100円ライターを500円で買えと言ってるようなもんだな
NHKの受信料とBSの受信料を比べれば料金が異常なことに気付く
464名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:17:01 ID:L6CTXFGR0
>>458
また放送法変えて犬に都合の言い法律を作るだろうさ。

アナログ終了にあわせて今度はネット環境があるかぎり、契約してくださいっての作るみたいだし。
465名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:18:19 ID:juAXSIqA0
>>445
Bカードで俺の名前でスカパ契約してたんだが
ある日、父の名前で金払えって郵便できたw
即効電話してやった。
父はアナログTVしかもってないが。何がどうしたらその父に請求くるのか?
新手の詐欺でつか?とwwww

払え払えうるさいから、デッキ送るから
そちらでNHK移らないようにして送り返してくださいとお願いした。
ムリということで平行線30分。
以後、はがきは送らないでくださいとお願いしてオワリ。

セット販売って違法って認識がないのに驚いたわ。
466名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:19:38 ID:nzTZ++8h0
>>444
なるほど、リサイクル券ときたか。
ウハーもうヤー公と一緒だな。
467名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:19:59 ID:N5Z0TAHa0
粗悪イカの送りつけ商法は摘発逮捕されたのにねぇ・・
有害電波の押売りは合法化されてるのか?
468名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:20:09 ID:Xh/DOyl/0
Bカス…
それは謎の秘密組織
469名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:20:33 ID:zeg5FKWwO
>>464

基本的人権に抵触する憲法が関わってくるからね〜w
資本主義社会が崩壊しない限り、無理ですw
470名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:22:13 ID:F5cLsU1V0
>>461
あほかw

犬関係者の生活が崩壊する、の間違いだろwww
471名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:22:36 ID:vWH34eEx0
日本は既得権益多すぎ
何かと理由つけておかしな料金徴収される
日本は賄賂の無い国だとか言うが、似たようなじゃない
472名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:22:40 ID:IkHbUcHk0
>>464
今時そんなアホな取立ているの?
詐欺レベルじゃん・・・
473名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:23:14 ID:zeg5FKWwO
>>468

つ Bカスの幹部がNHK幹部だから
474名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:25:46 ID:zeg5FKWwO
>>470

見間違えた;
確かに、NHKが負け、NHK社員の生活が崩壊します
475名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:26:16 ID:amu8YuQA0
地上波デジタルへ完全移行になれば、技術的にはスクランブルかけられる。
となると、スクランブルかけない方が悪い、ということになりゃせんか?
476名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:26:29 ID:2foAQMvz0
世の中のすべてパソコンに課金します。
なぜならNHKのアーカイブにアクセス可能だからです。
ネット環境の有無に関係無く一律に課金します。
HDDにもデータ容量に応じて課金します。
なぜなら録画に使えるからです。
みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。

〜みなさまのNHK〜
477名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:27:25 ID:dzqYJp8f0
>>476
プロバイダーにNHK鯖へのフィルタリングを要求するよw
478名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:27:39 ID:nzTZ++8h0
さらに言えば、
受信料で製作した番組に関した書籍やDVD販売で利益を得て、
受信契約者には、その収支の報告も無いからな。

これで1000万クラスの高額所得の社員がプラップラ遊んでるんだから、
そりゃあ色んな意味で不払いも起きるわな。
479名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:28:44 ID:lvnDR1q20
確かに放送法がある以上やむを得ないが、
税金のように公平に取り立てていながら監査がほとんどされておらず
その上で製作したものをさらにオンデマンドで配信し利益を得る
もうアホかと。せめて受信料を払っている家庭はオンデマンドはただにしろよ。
アホか。なんで他の民間企業と同列にビジネスを捉えているんだよ。
ふざけんな。
職員は高給で一切の見直しがないというのはいかがなもんだろうな。
480名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:31:01 ID:P0kE8AAt0
この裁判100パー八百だろ
481名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:31:08 ID:YTSUr6B20
とっととスクランブルかけろよ売国糞犬HK
482名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:32:15 ID:zeg5FKWwO
>>476

違法のマネーロンダリングならぬ、
視聴料ロンダリング疑惑。
視聴料で子会社を沢山つくり、本体は赤字にし、
金が足らない、金が足らないとウソぶく摩訶不思議現象w
483名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:32:22 ID:eAtT2P690
NHKを見る権利なんていらんのよ
見たくもないのに金取られるんだから

受信料支払うのが義務なら意見する権利を寄越せ
484名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:33:10 ID:HKytYZqr0
NHK受信料は広く国民全体で負担するもの
 
「受信設備」云々はテレビも変えないような貧乏人のための救済策
 
その空気も読まずに、普通の人は払っている受信料を払わない
しかも、見てない(知らない)はずのNHKの放送内容が偏っていると批判
 
受信料ぐらい払えよ。万引き詐欺師たち
485名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:33:13 ID:MbHOls4m0
>>479
まあ放送法の契約義務には一理あるからなあ
けど、現在の社会情勢からすれば、受信料は年3000円ぐらいが妥当じゃないのか?
これでも高過ぎると思うが・・・
486名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:33:34 ID:JbQtFysQ0
契約を強要してるってこと?
おかしくね?

そもそもNHKって国営じゃなく公共放送で、
いわば民間企業でしょ?
それが契約を強要し、契約書の写しもない人から
受信料を裁判起こしてまで取るって、なんだよそれ。
487名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:35:15 ID:NG1GMwgdO
>>479
そもそも現行法がどう考えても憲法違反だわな
488名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:35:47 ID:ln5c/hfyO
公共放送の価値がなくなったNHKは、CMを入れれば解決。
今のNHKに、年間何万も受信料を払う価値があるかねぇ。
489名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:35:57 ID:7HjfxuYq0
ワンセグ機能の無い携帯がほとんど出てこないのは
490名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:36:45 ID:NQemRljK0
うちは衛星デジタル放送で契約しているけどさ。
普通に真面目に生活している市井の家族が、
ある日突然訴えられるってどういうことだろう。
誰に迷惑かけたの?
うちなんか、どうして数百万の貧乏な年収なのに、
年収一千万円超のNHK社員様を養わなければなら
ないんだろうと思いながら、年に1、2回見るかみないかの
デジタル衛星の料金払ってるよ。衛星番組すぐ飽きるから
数分しか見ないんだよね。
491名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:36:51 ID:zeg5FKWwO
>>484

送りつけ詐欺者たち!
NHKデモに参加した国民の多数の声を聞け!
この国はNHKはもう要りません!
492名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:38:07 ID:2DvjS0Yv0
スクランブルかければ全て解決w
さっさとしろ
誰も困らないから
493名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:39:05 ID:Jx3mnA//0
>>484
相変わらず「貧乏人」しか煽り文句無いのなw
494名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:41:03 ID:ENGdU66MP
最高裁までいっちゃったら逆に放送法が違憲だって判断されちゃうだろ。
495名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:41:05 ID:nzTZ++8h0
>>484
払ってますが何か?
年間一括で引き落としですが何か?

しかもこれは、不快な思いをしないようにヤクザへのミカジメ料と同じ意識ですが何か?

というわけだから、口出すな朝鮮乞食。
496名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:41:50 ID:LSUDD8eV0
NHKだってNHKのCM入れてんだから民放と一緒だろ 無料にしろよ、ぼけ
497名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:41:58 ID:MbHOls4m0
>>486
放送法で契約の義務を明記してある以上、契約を強要するのはおかしくない
税金未納者に「税金払え!」って言うのと一緒

けど、契約内容までは強要されない
当事者間で双方が納得できる内容じゃなければ契約しなくてもいい

NHKが「契約内容は変えれません」なんて言っても、それは嘘

ホテルなんかでは、テレビの稼働率で受信料を算出したり、
テレビ1台ごとじゃなくて世帯単位とするとか、
NKHが勝手に契約内容を変えて、総務大臣に許可を得ている
498名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:42:17 ID:DbqOI5KeO
B-casなんてたいそうなものを折角つけてあるのだからちゃんとスクランブルかけてくださいよ
そうすりゃ問題ないでしょ?
それともB-casは利権のためだけに存在するってことですか?
B-casの会長ってどこのどいつだよ(´・ω・`)
499名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:43:34 ID:aE7yBqgW0
>>487
それを承知してるから、罰則が設けられてない。
つまり、契約することは義務だけど、違反してもなんら問題なし。

罰則設けると裁判に発展して、いずれは憲法論議になることが
判っていたから、今まではそんな裁判起こすバカも居なかった
んだが。

そこらへんまでわかると、この訴訟自体がヤラセであり、相手と
の台本がしっかり組まれていて、最終的に地裁レベルで和解。
そして、何も知らない一般人を裁判するって脅して、契約させ
ようって言うハラでしょ。
500名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:43:42 ID:FIUONCS00
>>484
払ってるから怒ってるんだろ
501名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:43:48 ID:n2OZI1O30
>>497
放送法って一般人を対象にした法律なんかいな
502名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:44:09 ID:HKytYZqr0
放送法に文句があるなら、正当に選挙で選ばれた国会議員に
お願いして法を改正してもらうのが民主主義のルール。
 
最近「俺様が法律」の人がとても増えた
バスの中で携帯使っていいとかNHKの契約はしなくていいとか
卒業式で国旗飾らなくていいとか国歌は歌わなくていいとか
身勝手なんだよ
 
ルールはルール、気に入らないことがあってもルールに従って直せ
503名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:44:24 ID:4IzRqGQh0
しかしスクランブルをかけられると、マリー&ガリーが見れなくなるのも事実
くそうっ、人質を取るような真似しやがって…!
504名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:44:29 ID:MbHOls4m0
>>488
CMだと、公共性がなくなる可能性があるから、
寄付金制度でいいと思うよw

ただ、NHKに寄付する奇特な人や会社があればだけどなw
505名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:45:49 ID:ENGdU66MP
>>489
それは世間一般のニーズだから仕方ないのでは。
人気のスマートフォン、不満な点を聞くとトップは必ず「ワンセグ」。ワンセグ付けたら案の定馬鹿売れ。

>>502
全然間違ってるよ。法律に不備があると思ったら裁判で争えるんだよ。日本はそんな国。よく覚えておきましょうね。
506名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:46:15 ID:NQemRljK0
>>495
ナカーマ\(^o^)/。
貧乏だけど、少しでも安くしようと年間一括引き落としで払ってたら、
「衛星デジタルにしろ」と恐喝まがいの勧誘をNHKとケーブルTV
両方から受けて、いやいや衛星デジタルに。
>484さんも気をつけて。5月に年間引き落としがあるので激しく鬱だ。
明日をも知れない身なのに(勿論、車なし、家族旅行なんてずっと行って無い、
外食もなし。こんな貧乏人から衛星デジタルなんて、ご無体な!!!!)
507名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:46:17 ID:M44s7mMj0
大学の時に一度も集金来ないで卒業間際に全部まとめて5万円近く払えって
振込用紙が送られてきてワロタ
元々テレビは無いしワンセグ付きの携帯はあるけど一度も機能使った事ないし
理屈が意味不明なので絶対に払わないぜ
508名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:47:08 ID:3TN7OZlx0
>>504
寄付金制度だともっと公共性がなくなりそうだな
509名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:47:35 ID:MbHOls4m0
>>501
受信契約の条項は、一般人を対象にした条項だよ
民間企業が契約を強制し、契約しなければ告訴するぞってありなの?
どういう理屈なんだろう

NHKは民間企業だよな
だから公務員ではありえない平均年収1500万円?の高額可能なわけで
511名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:49:12 ID:FlWNCire0
なんかデキレース臭いな。
512名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:49:56 ID:GAo7Ugwc0
>>502
違憲立法審査は一体何のためにあるの?
頭おかしいの?それとも工作員なの?
513名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:49:58 ID:zeg5FKWwO
>>502

サラ金のようにグレーゾーンで何とか生きてこられたのに
勘違いして表に出てきたら、違法性たっぷりなのに
自分たちから、自分の首締めているわw

NHKを壊したいテロ行為だねw
514名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:50:02 ID:HKytYZqr0
法律に不備があって裁判で争って勝っても
国会が新しい法律を作るまでは動きは取れないよ
 
たとえば
長沼ナイキ訴訟とか自衛隊イラク派兵差し止め訴訟の控訴審で
自衛隊違憲判決が出てたけど、何の意味もなかったろ
 
そんなもんだ
515名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:50:27 ID:qOpc4jq90

民主の山岡あたりが使う手口と似ている
516名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:50:52 ID:3TN7OZlx0
>>505
法律の不備は立法府による是正が大原則だからこそ、
【憲法判断回避の原則】【違憲判断回避の原則】なんてのがあるんだけどな
517名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:50:55 ID:NQemRljK0
>>511
デキレースだよね。絶対NHKが勝つように出来ているんだよ。
こんな訳の分からない訴訟を起こされた家族が可哀想。
弁護士費用とか出せるんだろうか。
518名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:51:15 ID:YBxyxQAz0
どこの消費者金融
519名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:51:49 ID:Va9ZIkHc0
NHkが当然のごとく負けて、じゃあ俺もって言う感じで逆に契約拒否が広がりそうだが…
520名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:52:14 ID:MbHOls4m0
>>511
もちろんデキデキレース

告訴した後、仮に、相手が優秀な弁護士つけて本気で争ってきたら
告訴を取り下げて、次のターゲットを狙うだけ
そして、そのときの告訴取り下げニュースは表に出ない
521名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:52:47 ID:aE7yBqgW0
>>517
いやいや、訴訟される側もグルだろ、これは。
裁判→和解(一時金払って以後契約させられる)
って結果を作って、それを元に強請りを掛けるだけ。

裁判で結果が「NHKの言うとおり契約させられる」
って言われればビビって契約する情弱が出てくるからw
522名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:53:25 ID:+XGA0ddq0
早くスクランブルかけろよ糞MHK
523名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:54:20 ID:NJMM5ctg0
>>521
NHKを裏切って「最高裁まで争う」と言うヤツが出てきたら面白そうw
524名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:54:39 ID:eqjOIac00
知っていても肝心なことは教えないNHKニュースの態度はすごく悪質。

馬鹿にされているし見ていると馬鹿になる

人を馬鹿にして金取るなどもってのほか

サンケーの乾は別に買わなければいいだけなので許す。
人に完全馬鹿と思われてるし。
525名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:54:49 ID:zeg5FKWwO
>>517

NHK デモでぐぐってみな!
NHKに反感を持っている弁護士、沢山いるから………
526名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:54:57 ID:ENGdU66MP
>>516
法律の条項そのものに沿った争点がある裁判で憲法判断回避の原則なんてありませんが。
527名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:55:35 ID:/WIUYM690
中の人も相当焦ってるんだろーなー
528名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:55:57 ID:3TN7OZlx0
>>523
裏切るも何も、不払訴訟なんかでも下級審で負けまくってるんだからNHK大喜びだろ
529名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:56:24 ID:GAo7Ugwc0
>>514
違憲判決が出れば契約義務不存在の確認が取れる
さすれば契約金給付の根拠が失われて支払う必要がなくなる
自衛隊派遣の訴訟とは根本が違うのではないかな?
530名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:56:33 ID:vln9jPjl0
テレビを捨ててネットに出よう
531名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:57:13 ID:MbHOls4m0
>>521
まあ、今回の件は、2軒とも訴訟を起こされる前に和解ってとこだろうな
仮に訴訟を起こしたとしても、他にはない有利な条件をつけて途中で和解

和解内容なんて公開されないから
NHKは、とにかく、
「争いはあったが、やはり最終的には契約した」
という事実を作りたいだけ
532名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:57:42 ID:eKZ9A9+n0
>>513
今回の暴挙は、NHKにとって、越えちゃいけない一線を越えちまった感があるな。
言ってみれば、庶民のキルゾーンに踏み込んだようなもの。

脳みそ腐ってるんだろ。アホNHKは。
(税金(公共)みたいに取り立てて、私企業みたいにお手盛りで金使いまくって。 
 そんな事してりゃ腐るわ。 馬鹿殿と太鼓持ちばかりになってるんだろ。)
533名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:58:37 ID:aE7yBqgW0
>>531
そういうことだと思うよ。

まあ、民事で負けたところで、その裁判結果に従わなくても
刑事的な罰則が無いんだから、どうでもいいけどなw
534名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:58:40 ID:8jJ/ZcwyO
よくここで出るスクランブルってなんぞや?
英語で使われる意味とは違うよな?
535名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:58:45 ID:2E2xq7Cm0
>>531
なにそのサル芝居w
536名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:59:37 ID:MbHOls4m0
>>528
契約者の不払い訴訟と、未契約者の契約強要訴訟とは、ぜんぜん違うよw
537名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:00:46 ID:3TN7OZlx0
>>526
最高裁に係属してる事件なんて、上告人が上告理由で法令の憲法違反を主張しても、
三行半の裁判が下されるのがほとんどだから
538名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:01:19 ID:hJoGtTch0
「放送の受信を目的としない受信設備」

「民法放送の受信のみを目的とするものであって、
 NHK放送の受信は目的としていない。」
「受信を望まない人が受信することのないような措置を取るべき」
「受信を望まないのは、私の信念であり心情である」

こういう主張って裁判所でもとおるんだろうか
539名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:01:26 ID:+bR/s+KE0
>>534
スクランブル=AVのモザイクがかかったオマンコ状態

つまり画面全体がAVのモザイクみたいになって
お金を払うとモザイクが無くなる
540名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:02:19 ID:MbHOls4m0
>>534
NHKは、ロシアの偵察機が領空に近づいたときとか、緊急のときだけ放送すればいいってこと
541名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:03:26 ID:4YeCpHoF0
反日番組押し売りの電波ヤクザだろ日本ハングル協会
542名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:04:43 ID:zeg5FKWwO
>>538

一番上のは通るだろ………
そのまんま、放送法でも規定されているから。
その条文がないと、放送法自体、違法になりますから
543名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:05:37 ID:FPcwhalS0

テレビを捨てろ
544名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:06:27 ID:3TN7OZlx0
>>533
金融機関の国内営業所に預金してる一般人は、
普通に債権差押えられて終了だよ
>>536
まぁ、確かに違うな
かといって、公共性の強さから、
自由な営業を制限されているNHKの特質を考えたら、
裁判所がまともに取り合ってくれるとは思えないけどな
545名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:06:52 ID:eKZ9A9+n0
>>534
信号を暗号化(雑音を入れたりまぜこぜにする)するのは 英語でも scramble でいいんでない?
546名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:07:29 ID:MbHOls4m0
>>538
放送法の条項では「放送の受信」してあって「NHK放送の受信」とはしていない
まあ、放送法ができた当時は、放送はNHK放送以外なかったけど
その後も「NHK放送」って明記しなおしていない

だから、NHK側は、
「民放のみを受信するテレビでも、放送を受信するテレビである」
とか言ってくるだろう

放送法のそもそもの目的が、国民に広く放送を普及させるためだから

けど、民放を見るためのテレビの受信料をNHKに支払うのって、なんかおかしいよねw
547名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:07:30 ID:hJoGtTch0
ひょっとして、NHKが映らないようにできる機能を持ったTVを作れば
バカ売れするんじゃないか?
548名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:08:51 ID:jXJ29xDD0
>>502
放送法に文句は無いしルールに従って是非契約したいんだけど
NHKが契約してくれないんだよねー
月額300円で契約したいんだけどさ
549名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:10:11 ID:eKZ9A9+n0
>>544
ただ、 NHKもあまり大きな声で「公共だから」を主張すると、
経費や役員の透明化や、 逆にNHK解体して100%公営化の
話が出てくるから、あまり声高にも言えないんじゃないか。
550名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:10:18 ID:3TN7OZlx0
>>548
選挙でNHKの受信料を下げることを公約する政党に投票すればいいんじゃね
NHKの受信料は国会の承認が挟まれてるわけだから
551名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:10:24 ID:GAo7Ugwc0
>>544
個人的には放送法で義務化されるほどの公共の要請が
今のNHKにあるのかどうか、又は必要なのかどうか甚だ疑問
放送法が設立された当時ならいざしらず
争点はそこなんじゃないかと思ってたんだが
552名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:11:07 ID:eqjOIac00
>>531

訴訟と若いとは基本的に違うよ

法曹関係者は偉いと思ってるから超高圧的な態度で出てくる。
全力を挙げて叩き潰すとか、裁判費用を全額負担しろとかすぐ言うぞ。
但し戦前特高警察が作った「放送法」しか根拠ないから
長引けば経費倒れと組織内で担当者が脱落者になるのですぐ折れる。

あいつらとは細く長くだ。
553名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:11:42 ID:8jJ/ZcwyO
>>539
わかりやすいwdd
>>540
そっち?
554名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:12:32 ID:MbHOls4m0
>>548
それでよし。

ついでに、

NHKの職員が受信料を不正に使い込んだり、
NHKが真実とは異なる放送したり等、
NHKが契約者に不利益を与える行為をしたときは、
NHKは契約者全員に金100万円を支払うこととする

とかの規定も追加して要求してやれw
555名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:12:48 ID:UHBqKBZdO
スクランブル化が良いって言うけど、
公共放送の理念からいえば、スクランブル化はNHKだけでなく、
民放も含めた全ての地上波が対象になるんだぜ?
民放だけみたいなんてのは不可能だから。
556名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:13:01 ID:3TN7OZlx0
>>551
その疑問は立法府にぶつけてくださいっていうのが民主主義であり、
法律の留保を謳う立憲主義の大前提だよ
557名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:14:24 ID:zsSyFJrSO
引越し前はCATV入ってたから強制で契約させられた。
引っ越しで解約したけど。
今はLGのモニター2台があっで、アパートにアンテナがある状態。

チューナーあってもカード無くしたから見れないし。

極めつけはワンセグ映らない…@茨城

今のところ契約させられてはいないが、来たらこの理由でガッカリさせてやるw

テレビとか見ねぇし、子供にはNHKのDVD買って見せてるから、全然問題ない。

558名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:14:43 ID:MbHOls4m0
>>551
NHKの受信契約の条項は、
「放送を広く万人に普及させるため」
のものだから、
今ではもう役割は果たし終えてる思うよ
559名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:14:56 ID:O+MYBYmlO
>>555
受信料とってる局だけスクランブルしたら良し
広告収入の民放がスクランブルするわけないし
560名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:15:05 ID:vBUsVBWE0
>>555
それならそれで全然構わねえけどな。
要は見たい人だけが契約して金払って見るなら、
全部の番組がスクランブルでもいいくらいだ。
561名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:15:22 ID:eKZ9A9+n0
俺を訴えてくれないかなあ。  そしたら、NHK解体、国営化の議論をからめて
騒動を起こしてやるのにw


なんていうような奴は絶対に訴訟の対象にしないんだろうなw
562名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:15:30 ID:zeg5FKWwO
>>549

そう、イギリスのように国営放送になれば、
給料もメチャクチャ下がるし、組織の透明化、
違法性たっぷりの受信料で作った子会社の解体も
攻められるでしょうね〜w
だから、グレーゾーンでの選択肢しかなかったのにねw
563名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:17:07 ID:GAo7Ugwc0
>>556
いやその建前は分かるよ

ただ今回のケースでは現に民事訴訟を提起されている以上
緊急性を要し、司法で判断する要請が強いのではないかな
そうすれば司法で判断することもやぶさかではないと思うんだよな
最高裁の実態を知らないもんで実際どうなるかは判断つかんが
564名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:17:26 ID:aE7yBqgW0
>>562
つまり、国営化、社員を公務員に、受信料廃止で税負担

このステップを踏ませれば問題ねえわけか?w
565名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:17:28 ID:3TN7OZlx0
1.受信設備の設置主体は契約しなければならない
2.契約が存在しない以上、たとえ受信設備を設置していたとしても受信料は徴収できない
3.契約の事実が存在する以上、受信設備を廃棄していたとしても受信料は徴収される

NHKとしては、2と3はほとんど確定済みだから、1について確定判決をとっとこうって腹なんだろうな
566名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:17:30 ID:MbHOls4m0
>>552
細く長くでは、個人の力が持たない
結局、多大な金と労力を出せるものが勝つ
くやしいけどな・・・
567名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:19:13 ID:wyp32VTS0
みてねーもん、無理やり契約させて
ルールだからってWWW
やくざより、ひどいね
一生つぶれない会社で、やりたい放題WWWW
568名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:19:37 ID:UHBqKBZdO
>>560
全ての地上波をスクランブル化ってのは
国としてどうかと思うけどな。
569名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:19:38 ID:ZZuMrcQcO
横領が0
職員給料が500万
ニュースと国会中継と学生スポーツのみ放送
国際放送中止
ホームページ閉鎖

なら受信料年間1000円払ってやる

なんでNHK側が勝手に金額設定するんだカス
570名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:19:40 ID:zeg5FKWwO
>>554

受信料から出ている違法のNHK年金でも、
十分なんだけどw
571名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:21:19 ID:paDZnKfL0
チンピラやヤクザの手口と一緒。
572名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:21:57 ID:hJoGtTch0
>>555
何を言ってるのかよくわからない。

スクランブルをかけている衛星放送も、
スクランブル解除する前に地上波と同じケーブルに乗るんだぜ。

不可能って何がどう不可能なんだよ。
573名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:22:01 ID:ioVqfnIu0
>>565
契約は個人とNHKで協議すればいいので
不愉快な電波の停止ができなのであれば
1日あたり1万円をNHKが支払うという契約を希望すればいいんじゃないのか?
574名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:22:45 ID:aE7yBqgW0
>>569
その条件提示すれば良いだけだよ。

契約は何も言いなりの契約をする必要は無い。
こちらも契約条件を出して、双方の合意できるところで
締結するのが「契約」なんだし。

拒否でもない、ただの折衝中だからw
575名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:24:02 ID:KZIBBgDZ0
ムリだろ
自分で自分の首を絞めてるようなもの
576名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:24:03 ID:zeg5FKWwO
>>564

その代わり、受信料は年間で三百円くらいになるかもなw
577名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:24:09 ID:ZQDEYQgS0
B-CASがあれば余裕でNHKだけ映らなく出来るだろうぜ
578名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:24:19 ID:3TN7OZlx0
>>563
最高裁も、一応、付随的違憲審査制で運営されてるわけだし
訴訟が提起されない限り、司法府は判断できないってのは大原則だよ
通常、事件性の要件っていわれるものがその趣旨を根拠としてる
まぁ、判断はするだろうけど、日本が民主主義や三権分立を大前提としている以上、
立法府の判断の産物である現行法を司法府が覆すのはよほど不可逆的な人権侵害なんかがある場合だよ
579名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:26:13 ID:ecTSLO2qO
これNHKの訪問員が来る来ないでも差がでてくるな
家人の在宅時間にもよるし
宅配以外玄関開けませんって張り紙してる
家も見かけるけど、そこは訪問しずらいだろ
580名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:27:32 ID:jHt+YsC80
なべのふたをベランダにくくりつけておいたら犬HKの人が来たwww
581名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:27:52 ID:KZIBBgDZ0
あくまでも訴訟予告
単なるこけおどしだから絶対にNHKの言いなりになったらダメ
訴訟する気なんてないから
582名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:29:07 ID:rp3qwtzd0
なんでいつまでもやってるんだろうな・・
竹中がスクランブルも・・・っていったときの族議員の反発が凄かったのは覚えてる。
民主になったんだからスクランブル化やればいいのにな・・・もうずぶずぶばのかな?
583名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:29:35 ID:DldPJVCZ0
スクランブル放送にしろと何回
584名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:30:49 ID:UHBqKBZdO
>>572
NHK単体でのスクランブル化が不可能と言ったのは、技術的な問題ではなく、理念の問題と言っている。
国民全体の情報共有媒体として、チャンネル全てが馬鹿番組ばかりを放送する民放だけにして良いのかって話。
585名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:31:13 ID:ZQDEYQgS0
>>581
NHKは1回負けたら全滅するから下手な勝負には出れないな
586名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:32:05 ID:hCwqr5AN0
はあ????契約で、ですか????
そして今回、この2世帯がなぜ目を付けられたのか知りたい。
587名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:32:41 ID:2HmiA4LA0
契約しろと脅迫されているといえば勝てるんじゃないかな
588名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:32:48 ID:HKytYZqr0
いざ戦争になったときに国営放送は重要な役割があるんだよ
短波の国際放送にしろAM放送にしろ、戦時には
味方の兵のためのライフラインになる
アメリカのAFNなどと同じだ。
 
平和ボケには放送確保の重要性がわからないんだろ。
本当は税金で運営したいが、GHQの指令で
国家とは別の組織にされてしまっただけなんだよ。
 
本当に空気嫁
589名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:33:02 ID:KZIBBgDZ0
同意がなければ契約なんて成立せん
訪問勧誘員は無視しろ
相手にすると言質とられて水掛け論になる
590名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:34:29 ID:KTBDxyNM0
弁護士はこういうのこそ手弁当で弁護やるべきだな
エセ人権派とかバッジ剥奪しろ
んでロースクール生にでも配ってやれ
591名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:37:10 ID:3TN7OZlx0
まぁ、設備を設置してるのに契約しなくてもいいなんて判決が出たら、
放送法32条が骨抜きになるから、裁判所としてそんな判決を出すとはちょっと思えんよ
>>565でいえば、2の点についてだけNHKの主張を蹴るのが、司法判断としては妥当なラインだろ
592名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:37:17 ID:aE7yBqgW0
>>589が正解。
余計なことは言わないでいい。

俺はNHKが来ても「間に合ってる」って門前払いしてる。

>>588
大変だな。そんなに重要なら、ますます犬HKは国営にしなくちゃ。
GHQのしがらみももう解けてるし、国営化して、職員は公務員。
そして、税金で運営でOKじゃんか。
593名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:37:53 ID:X51WiiHzO
ヤクザかよ
594名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:38:15 ID:hJoGtTch0
>>584
NHKがすでに馬鹿番組だから仕方ないw
595名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:38:31 ID:rp3qwtzd0
>>586
国営放送にすればいいってことだね・・NHK自体が大反対してるけどいいかもね。



596名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:38:42 ID:poBQJ8tv0
放送法が民法や独禁法を足蹴にできる現状が異常
597名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:38:55 ID:eKZ9A9+n0
>>585
>NHKは1回負けたら全滅
そうだね。 NHKにとっては、絶対に手を出しちゃならない勝負だ。
598名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:39:09 ID:at/inIgL0
裁判に負けた途端に、受信機を全部捨ててしまえばおしまい。
599名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:39:38 ID:MbHOls4m0
>>586
代官「越後屋、そのほう、ちょっと悪役を演じてくれぬか?」
越後屋「お代官がそうおっしゃるなら、ちょいと人肌脱ぎましょうか」
    「けど、もちろんおわかりでしょうね?」
代官「お主も悪よのうw」
越後屋「いえいえ、お代官様ほどではw」
600名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:42:03 ID:rp3qwtzd0
>>597
サラ金もつぶれまくったしな・・最高裁判決・・グレー金利違法で

NHKも1回負けたらもうだれも払わんよね。国営に成るか民放になるしかない・・
601名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:42:33 ID:MbHOls4m0
>>598
まけちゃあダメーーー!!!
602名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:42:46 ID:Ma1v2nHD0
犬HK何でこんなにあせってるんだ?
603名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:43:45 ID:ZQDEYQgS0
>>599
だろうな
被告が支払いに応じてNHK勝利を演出して他の未契約者に契約を迫るのだろう
意味無いけどな
604名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:43:57 ID:hCwqr5AN0
そのうち、インタホン越しに追い払い続けてるとか、居留守使い続けてるとか
それだけでも「不在を装って故意に無視している、悪質な契約拒否」とか言って訴えに来るんじゃねw
605名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:44:46 ID:0RRfmhcn0
訴訟予告って変態新聞がワイワイ事件の時に使った手か。
606名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:45:27 ID:K4Jjk0Cj0
2世帯って……

訴訟して取ることよりも、
完全に見せしめ目的だな


品が無い
607名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:46:22 ID:ZQDEYQgS0
>>602
年収が下がるのだけは絶対にイヤ〜って事だろう
たとえ番組の質落としてもな
608名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:46:22 ID:aE7yBqgW0
>>604
ワンセグなしのスマホ使ってて、PC画面にDVDデッキやゲームつなげてる俺には全く問題ねえなw
609名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:46:42 ID:Ma1v2nHD0
>>606
2世帯は犬の仕込みだろ
610名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:48:24 ID:zeg5FKWwO
>>588

阪神大震災時にも分かっていたが、いざという時は
テレビではなくラジオ。
そういうなら、NHKはラジオ放送だけすればいい。
611名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:49:16 ID:kHgR+sL10
NHKが出してる電波で体調崩した
謝罪と賠償ry
612名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:50:26 ID:aWmM9HN5O
日本人の三大義務に受信契約は含まれていない。
刑法の強要罪と放送法の契約義務とをガチンコで闘わせてもらいたいね
613名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:51:34 ID:KZIBBgDZ0
>>604
ネットで手続きすると言ってあとは無視
勧誘員を相手にする法的根拠はない
614名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:51:42 ID:1IA7OKoR0
テレビ持ってないから知らないんだが
地デジだとNHKのチャンネルは料金払わないと「払えやゴルァ」の画面が出て
実質観られないんだろ?
615名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:52:11 ID:v11Sy4w/0
スクランブルスクランブルこれ以上電波領空侵犯を許すな!!
敵機はすみやかにスクランブル放送に切り替えよ
繰り返す電波押し売り強盗は直ちに止めよ!!オーバー
616車掌@iPhone ◆hp4sHCE4KiPh :2010/12/02(木) 10:52:25 ID:iN7qQ/Gji
>>464
それ世界中に請求出来るから
617名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:53:33 ID:eKZ9A9+n0
>>588
だから、最低限の情報を確実に伝える国営放送を税金で作って
NHKみたいな糞利権団体なんて解体してしまえ。 という話になるんだよ。

このスレを見ても、公共放送が要らないなんて言ってる奴は少数派だと思うよ。
皆NHKが要らない って言ってるんだよ。
618名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:54:30 ID:hnoyuItk0
払いにいくの面倒だし、引き落としも口座持ってないし、
毎月、若くて綺麗なおねーさんが徴収に来るなら。んで、ついでだから一発くらいやらせてもらえるなら
619名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:54:36 ID:vrNZEIUS0
受信料払ってやるから最新の薄型テレビ買ってくれよ
620名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:55:27 ID:MlG7IlNPO
明らかに見せしめだな
NHKのバーカ、怒りの炎に油を注ぐだけだ
621名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:55:38 ID:UHBqKBZdO
>>617
とりあえずネットをやめて社会にでろよ(笑)
622名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:57:01 ID:zeg5FKWwO
>>592

いや、何もしなくても、NHKと相手するときは、
すべて録音が必要です。
623名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:57:25 ID:DldPJVCZ0
>>614
B-CASカードってのが、もれなく付いてくるんだ
624名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:57:36 ID:RC127GkT0
「たまたま買った携帯にワンセグが付いていた一人暮らし」
「家にテレビが何台もあり自家用車にもテレビ付きナビを所有している家族」

どちらも一世帯として同じ料金です 〜NHK〜


625名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:57:57 ID:tGAglsM10
契約したままで払わないって、NHKに言質与えてどうする。
テレビ無いんだろ?解約してしまうんだよ。
そしたら、払う義務がなくなる。
626名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:59:10 ID:JaUqfObp0
>>608
つインターネット環境があれば徴収
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269252448/
627名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:59:20 ID:KZIBBgDZ0
車を買うと自賠責に強制的に加入させられるけど
テレビを買ってもNHKに強制的に加入させられないよね
つまり放送法は契約強制の根拠にならないってこと
628名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:59:28 ID:+3CrBdLs0
NHKの放送は全てスクランブルかけろよ
さっさと解約させてくれ
629名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:59:59 ID:5pc5ZbMw0
>>625
>>1のは「契約しねえぞ」と言ってる家に契約しろや裁判起こすぞと脅しかけているケースなんだが
630名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:00:53 ID:G6Zcu00i0
白黒契約したいんで、どこかのメーカーでフルHDハイビジョン50インチの白黒テレビ発売希望www
631名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:01:36 ID:JKPblFnm0

昭和20年代の法律にしがみつき、権益を振り回すNHK。
632名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:02:56 ID:f+Dt2ABK0
なんなんだ?この唐突な、マニュアル(しかも古い)通りのぎこちないレスはw

>621 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/02(木) 10:55:38 ID:UHBqKBZdO
>>617
>とりあえずネットをやめて社会にでろよ(笑)
633名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:03:18 ID:aE7yBqgW0
>>626
この法律はほんと廃案にしてほしいわ・・・
634名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:04:04 ID:hCwqr5AN0
この見せしめに引っかかって、まんまと契約に応じる奴が
そこそこ居ることを見込んでこんな事やってるんだろうな
言ってることに根拠など無いから、ビビらせ商法やるしか無いんだろう
635名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:04:07 ID:K4Jjk0Cj0
放送法になんら罰則がないのに

「契約しないこと」を訴える法的根拠なんてあるのか?
636名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:05:51 ID:8I2rCRMt0

  
     【 NHK改革案 】   全4章 その1


・年間予算1.000億円で「国営放送局」を設立。(国民一人当たり 約1.000円/年間)

  国営放送局は、国民生活に必要な情報(ニュース、天気予報、緊急災害、政見国会etc)、
  民間では採算が取れない教育テレビ、一部ドキュメンタリーだけ放送。

  ※ニュースは事実だけ正確に伝達。 国民を惑わす『ニュース解説』は一切不要。


・娯楽、歌、お笑い、バラエティー、スポーツetc の「放映時間枠」を民営化。
・放送インフラ網も民間管理会社。

  
  ※「国営放送局」は民営化した「放送インフラ会社」と優先契約して全国に放送。



続く
637名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:05:59 ID:v11Sy4w/0
>>632
論理的に反論できない=相手の主張が正しい=敗北宣言

言わせんなよ恥ずかしいw
638名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:06:45 ID:x9Gjhkhl0
>>634
送りつけ+詐欺+脅迫
もう犯罪として検挙してもよさそうなもんだよな。
639名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:07:11 ID:C9aHB4LV0
未払いはどもかく契約拒否で訴訟って…最悪
640名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:07:35 ID:f+Dt2ABK0
>>634
契約強制の訴訟は、北朝鮮の核ミサイルと同じだな。 本当に使った時がNHKの最後だ。
641名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:07:43 ID:KZIBBgDZ0
現状テレビ購入とNHK加入がセットになってない以上
NHKの契約は任意契約なのよ
642名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:08:42 ID:8I2rCRMt0
>>636 の続き

      【 NHK改革案 】    全4章 その2

「 現在のNHKが、先ずありき。」と既得権益化してから、
「 今のNHKを、どのように改革すれば良いか?」を論じている。

そうじゃなく、「 もうこの世にNHKは存在しない。」ゼロベースで議論します。
その後で『 どうしても国民生活に必要な番組 』だけ絞り込む。
そのように考えれば、今のNHK番組なんて、ほとんど要らない。

『 NHKを楽しみに見てるからNHK放送を続けて欲しい。』と言われますが、
「 NHKは必要!」と言われる根拠が、個人的な趣味嗜好で主張される。
だから、NHKの番組数と制作費は、どんどん膨れてしまった。

じゃあ、公共の福祉って、一体 何でしょう?


続く
643名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:09:05 ID:HKytYZqr0
自動車損害賠償保障法で自賠責保険契約の締結強制を定めているのと同じ。
「おれ絶対事故らないから、保険料がもったいないんで
自賠責とか払わない」という珍走団と同じ発想。
644名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:11:52 ID:aE7yBqgW0
>>643
自動車に乗らないやつに「自賠責保険契約を迫る」如きをしてるのが犬HKですよ?
645名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:11:54 ID:8I2rCRMt0
>>642の続き

 
       【 NHK改革案 】    全4章 その3


NHK視聴者は、『 NHKは面白いんだ!』と言われますが、そんな理屈はワガママ・贅沢!
確かにNHK受信料を払ってる視聴者に言わせれば、『 俺は受信料を払ってるから 』という理由で、
『 俺の好きな番組をどんどん放送しろ!』とNHKに要求できます。

でも、全国から寄せられる数百万人の個人的な趣味嗜好まで組み入れた結果、
今のように膨大なムダ使いになった。

個人的な趣味嗜好の欲求まで「 国民生活に必要な情報 」とされてしまった。
でも、NHK側にすれば、痛くも かゆく もなかった。
むしろ、全国から寄せられたご要望は、NHKにすれば、とっても大切な 「御意見」だった。

全国のワガママなNHK視聴者の「 ご要望 」は、NHKにすれば とっても有り難かった。


続く
646名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:12:39 ID:WwKgxcz50
うちのマンション
集合ポストの氏名と端末と照合
しているNHKを発見した

管理組合立ち会いなしのため、即刻退館処分のした
647名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:13:52 ID:kUG50wym0
>>643
自賠責なら払わないで捕まったら罰金という以前に、車買うことすら出来ないから。
犬HKも払わなければ見れないスクランブルシステムにすべき。
648名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:14:02 ID:v11Sy4w/0
>>643
いや自賠責じゃなくて怪我に入院なぜか家の火災保険まで入っている
無駄をいれまくった高い任意保険だから

本当に自賠責のような放送になったらいいねw
649名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:14:29 ID:UHBqKBZdO
>>643
自動車に乗る乗らない関係なく、持ってるなら自賠責くらい入っとけよ(笑)
650名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:14:57 ID:8I2rCRMt0
>>645の続き

      【 NHK改革案 】     全4章 その4

個人的な趣味嗜好と、国民生活に必要な情報は、全然違う。
NHKは国民生活に必要な情報だけ放送してれば良い。
それでもNHK視聴者が、個人的な趣味嗜好を満たす番組を『どーしても見たい!』と言われるなら、

そんな人達だけが「 受信料 」を払って、
そんな人達だけの「 趣味嗜好 」を満たす番組を制作して、
そんな人達だけで「 NHK 」を楽しく見たら良い。

その方が よほど公平。


ごく少数のNHK視聴者の『 個人的な趣味嗜好 』を満たすため、大多数の国民は受信料を強制的に徴収され、
見もしない、見たくもない番組制作に費やされている。
全く納得できない。

そもそも、我々国民は『 NHKを見ない権利 』が与えられていない。
否それどころか、我々国民は『 NHKを見なければならない義務 』が負わされている。

であるならば、受信料を強制的に徴収するというなら、
国営放送局にすべきであり、国民生活に必要な情報だけを愚直なまでに放送するしかないと考えます。


続く
651名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:15:30 ID:K4Jjk0Cj0
>>643
その場合でも、気に入った契約内容を選択する余地はあるわな


NHKの提示する契約内容を一方的に受け入れる
交渉の余地の無い契約は

もはや「契約」とは言わんwwwww
652名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:15:49 ID:HKytYZqr0
>>644
大半の契約拒否の人たちは、自動車を持っていないのではなく
「自動車買ったけど自宅に飾るだけ」
「農作業用だから公道はめったにはしらねえ」とか
言い訳をしているに過ぎない
 
ただ、すべてのケータイになぜワンセグがついているのかは知らない
スマホにすらワンセグとお財布機能をつけろ!というガラパゴスの人たちの
せいかもしれない
653名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:16:09 ID:ooi787dd0
朝からセックス特集やるようなところに払う金はねえよ
654名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:17:11 ID:KZIBBgDZ0
>>643
現状そうなってない以上任意契約なの
655名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:17:39 ID:8I2rCRMt0
>>650の続き

     【 NHK改革案 】  余談 

そもそも、NHKは公共の福祉を目的に設立された放送局です。
だけど、民間放送局が立派に機能し、その役割を担うようになりました。
だから、NHKの社会的存在意義は、とっくに喪失している。

そうなれば、静かに消えていくのが "公儀たるものの宿命 " 

NHKは、その社会的使命と役割を果し終えたのです。
『 皆様のNHK 』と自ら言われるなら なおさらです。
「 潔しを 旨とせよ!」

時代は大きく変わりました。年間受信料収入 6.500億円の贅沢な資金で番組制作されていますが、
NHKが本来なすべきは、 娯楽、お笑い、バラエティーetcじゃなく、国民生活に必要な情報を制作して放送する、
その「役割と機能」に徹することだった。

だからこそ『 NHKを見ようが見まいが関係なく強制徴収する! 』と言うなら、
国民生活に必要な情報を放送する国営放送局にするしかないと考えます。


※税金と同じ強制徴収した受信料で、NHKを運営するなら、国民生活に必要な情報を放送するしかないと考えます。


オシマイ
656名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:19:49 ID:aE7yBqgW0
>>652
>>言い訳をしているに過ぎない
としないと、契約迫る理由がなくなっちゃうからでしょ?

でも、実態は本当にテレビ持ってない人が増えてるから、あわてて
「ネットに繋がる機器持ってたら課金」という法律を作らせようとしてる。
657名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:22:04 ID:v11Sy4w/0
>>655
至極正論、今はいらない高価なものを一緒くたにして押し売りされている状態
押し売り強盗と変わらない

緊急時の放送のみなら今の50分の1の徴収で十分まかなえるだろう
658名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:22:21 ID:5qV6tB4GO
>>647
別に車の購入=自賠責加入強制って訳でもないよ?
ついでに車の所有=ナンバー取得って訳でもない
659名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:23:05 ID:tqJf18ir0
契約してないのに払えとか喧嘩売ってる。
ゲームとビデオ再生しかでしか使わないのに契約なんかしない
スクランブルかけろ
660名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:23:28 ID:ZQDEYQgS0
>>656
ネットもヤメるよ
661名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:24:21 ID:aE7yBqgW0
>>658
自賠責はいってないと車検が受けられない。
つまり飾っとくなら車検いらねえから、自賠責はいる必要は無い。
その車を公道で運転したら、自賠責以前に車検切れで捕まる。
662名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:26:48 ID:pEzNAknp0
なんでこの2世帯なんだろ?
未契約世帯なんていくらでもいるだろ?
663名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:28:12 ID:8I2rCRMt0

   【 NHK改革案 】  余談 

>>643
>自動車損害賠償保障法で自賠責保険契約の締結強制を定めているのと同じ。
>「おれ絶対事故らないから、保険料がもったいないんで自賠責とか払わない」
>という珍走団と同じ発想。

これは違う。 誤誘導ですよ。

マイカーを買っても車庫の中に閉まって公道を走らなければ、
陸運局に「自動車登録=ナンバープレート発行」請求をしない限り、
自動車税は払わなくていいし、強制保険も掛ける必要は無い。

つまりテレビ買っても、NHK受信しなければ「払う必要は無い」となる。
それにNHKを 見る 見ない は所有者の意思です。

所有者の意思に基づいて、自動車税も強制保険も払うことになってる。
だけどNHK契約には、所有者の意思が全く存在しない。


664名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:28:25 ID:nW3ijoET0
>>646
GJ
665名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:29:37 ID:vwAvYo1q0
>>662
どうせ最近契約解除して無契約になった所か何かでは?
666名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:30:13 ID:UHBqKBZdO
>>659
受信できないなら君は契約対象外。
667名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:32:55 ID:2nUSPmlD0
>>662
この二世帯は始まりに過ぎなかった



これが後に言う「未加入世帯狩り」の始まりである。
・・・なんてことになるのかな(´・ω・`)
668名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:33:25 ID:JzgdPiIV0
まさか地デジ化延長なんてしないだろうな
地デジ化の宣伝なんかにも受信料が使われているんだ、
もし延長になったら2011年7月って耳にタコができるくらい宣伝してた事が
全部ムダになるってことだよね。
誰が責任取るの?どう責任取るの?
669名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:34:21 ID:z236OU1G0
>>667
なるねたぶん
そのうちパソコン持ってるだけでも狩られる
フィクションも真っ青の特権階級の誕生ですな
670名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:37:59 ID:f9yg//M00
BBCみたいに国民投票しろよ
671名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:38:14 ID:NgEuoWB90
次はマンション狙い撃ち作戦
共同アンテナ立ってますね、テレビ無い?はぁ?アンテナあるんだから払って下さいよ
672名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:38:58 ID:8I2rCRMt0

    【 NHK改革案 】  余談 


・公道を走らない ⇒ ナンバープレート無し ⇒ 自動車税も強制保険も要らない。
・テレビ買ってもNHK受信しない ⇒ 受信料を払う必要なし。

NHKを 見る 見ないは、テレビ所有者の意思に基づく契約のはず。
だけどNHK契約は、所有者の意思が全く存在しない。

こんなのが「契約」と言えるんですか?



673名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:41:04 ID:2nUSPmlD0
まぁ「契約自由の原則」に反するし、
NHKは裁判しても勝てないけど
前回同じ手口でまんまと契約させたのに味をしめて
「脅し」として使ってるだけだろうけど
674名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:41:05 ID:Ur0SHcPd0
ついに、契約自由の原則に対する、最高裁判決が見られるかな?
もし、例外適用が認められたら、NHK以外の放送局にも適用されることになるわけだが。
675名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:41:15 ID:JaUqfObp0
>>671
実際にそれ言われたことあるぞ。
賃貸マンションで共同アンテナあったから。
676名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:42:07 ID:mXx6E/B20
おれんちに訴訟予告来ないかな。
来たら最高裁までやるよ。
677名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:42:27 ID:NgEuoWB90
>>675
まじかよwwwwwどんだけキチガイなんだよ
678名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:42:53 ID:s56HtFE10
77 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/02(木) 01:18:50 ID:wfGCniBq0
   >>56
   一番上、 マジかよ?w と思って、ソースを確認したらNHKの公開議事録の中にあったw

   第1110回議事録の中程より抜粋。
   http://www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/giji/g1110.html
   
   私は、今の若者に徴兵制はだめとしても、徴農制とか、徴林制とか漁村に行けとか、
   そういう法律で、テレビの番組も何時から何時まできちんと見るということにすれば
   いいと思います。この番組を見なければ会社に就職させないとか、抜本的に政策を
   変えないと、日本は本当に大変なところへ行くのではないかと思います。
   
   したがって、そういう面でNHKの役割は非常に大きいので、許される範囲を超える
   ものもあると思いますが、もっときつい方策をとらなければならないところまで来て
   いるのではないか思います。


マジキチだなNHK。
679名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:43:21 ID:offUqAqz0
>>1
一般の契約拒否者への訴訟を起こすとは思い切ったことをしたもんだ
もしや勝算があるのか!?
680名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:43:46 ID:1m4Ci7ZT0
契約の拒否をしなけりゃいいのに
「契約する気はあるけど、NHKが一方的に提示する契約内容には
納得いかない」ので、こちらからも契約内容を提示すればいい
それに納得しないなら、契約拒否してるのはNHKとなる
契約は双方の合意で成り立つんだから
681名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:44:01 ID:HKytYZqr0
>>662
ウィキリークスの中の人が、強姦容疑で
国際指名手配されるのと同じ匂い
682名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:44:52 ID:K4Jjk0Cj0
地デジの電波が不安定なおかげで

「テレビ映るけどNHKだけがうつらない」
というシチュエーションがマジで発生するんだが


この場合、受信料どうなるんだ?
683名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:45:56 ID:2nUSPmlD0
こんなのあった

ttp://friendly.blog30.fc2.com/blog-entry-72.html

NHK「解約ですか・・・。その証拠を見せてください。証拠を・・・・」
私「あのぉ、だから、既に無いものを無いと証明するのは無理だと言ってるじゃないですか。」
NHK「NHKはそんなこと信じないのですよ。しっかり、証拠を見せてください。」
私「じゃぁ、どうすれば受信機廃止を信じてもらえるんですか?」
NHK「具体的に無いことをNHKが確認できれば良いのですが・・・当方の口からは言えません・・・・・」
私「え、もしかして家宅捜索の要求ですか?????そんな権限NHKにはありませんよね?」
NHK「そんな権限はないことは分かってますし、そんな要求は一切していません。でも、お宅がその方が良いと仰るなら応じる用意はありますが・・・・」
私「もし、そうしなかったら、どうなるんですか?」
NHK「そりゃ、解約は絶対に認められませんから、生涯受信料を払い続けていただくことになります。」

まさに、ヤクザのやり口と全く同じです。これが公共放送NHKの実態です。
684名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:46:22 ID:PrsSq89n0
>>24
多分、このケースはNHK料金は支払いません=TVはありますよ。と言っているのではないかと思う。
払いませんではなくって、TVはありませんと言えば、訴訟にはならないはず。
685名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:46:42 ID:KZIBBgDZ0
>>671
ネットで手続きするって言っても帰らなきゃ不退去罪で警察呼ぶぞ
686名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:46:48 ID:XBEw2uv1O
うちも訴訟してくれ、マジで。
687名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:47:14 ID:hihZEaQ+0
>>671
当たり前だろ。
テレビなんて安いものは二万円も出せば買って取り付けられるんだから、
アンテナがあれば、放送を受信できるも同然。
放送法に従い契約の義務がある。
688名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:47:35 ID:8I2rCRMt0
 

  【 NHK改革案 】  余談 

だからこそ『 NHKを見ようが見まいが関係なく強制徴収する! 』なら、
国民生活に必要な情報を放送する国営放送局にするしかない。

国営放送なら、国民生活に必要な情報だけ放送するしかない。


NHKさん!
893芸能プロダクション (電通を含む) と縁が切れますか?



689名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:51:12 ID:Dpd4L+M20
>放送受信契約を拒否する東京都内の2世帯
なんという確率!!

これは面白いな。NHKを完膚無きまでにやりこめるチャンスだ。
690名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:51:19 ID:cs+uvwtF0
スクランブルもかけない、年間に視聴時間ゼロに等しい教育テレビも抱き合わせ。
いい加減にしろよ、NHK!!


ま、オレは払ってないけどねw
691名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:51:20 ID:cd3KSfyp0
NHK受信料の強制徴収が、
もはや放送メディアが多様化した現状に合わないのは明白だが、
要はメディア含む社会構造が激変して
旧来の「既得権益」ってのが、どんどん壊れてきてるってことね。

だからこそ旧来の既得権益ゲトしてる連中は
>それじゃ俺らの組織と給料が維持できねーんだおヽ(`Д´)ノ
という本音をむき出しにして襲い掛かってくる。

この件は、まさにそういう事態。名古屋の市議会 VS 河村たんの件も同じ。
692名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:51:43 ID:JaUqfObp0
>>687
本当にそう言われたぞ。
すぐ買ってこれるんだから、と。
確認に行ったときだけテレビ隠してて、実際はテレビ見てるという方も多い
とかおっしゃってましたよNHKの徴収人は。

無論お断りさせていただきましたが。
693名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:53:07 ID:s56HtFE10
まあ万が一負けたら即ぶち壊して
「故障してずっと見られなかった」でいいよ。

それじゃ同じ穴の狢って感じだが、
犬HKに馬鹿さ加減を知らしめ無いことには始まらない。
694名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:54:39 ID:OHvnpmKv0
NHKの人が来たら、

・契約の意思はあるということ
・NHKの契約内容に不満があるということ
・こちらの言う契約内容を盛り込んだ契約書で、
 総務大臣の認可を受けられるか審査して欲しいということ
・認可が下りなければ契約内容を再考するので、もう一度審査して欲しいということ
・総務大臣に契約内容の審査を要求する方法を教えてもらえれば、
 こちらから審査要求をすること

上記を伝えてやり取りを録音しておいたらNHKとしては手の出しようがないんじゃね?
ダメかな。教えて詳しい人!
695名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:54:43 ID:cs+uvwtF0
>>692
オレは昔、「電気メーター調べたら有るかどうかすぐわかるんだぞ!」って言われたよ。

ま、実際有ったんだけどねw
696名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:55:44 ID:kNe4Yguo0
NHKはまず意識改革が必要
697名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:56:05 ID:K4Jjk0Cj0
>>690
子供できるとむしろ総合よりも教育を見る
総合いらねえ
698名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:56:14 ID:mYySz0a30
>>691
NHKに限らず、既得権益というものが大きく悪質になりすぎたのが現在だ。
社会が末期的状況にあるね。
こういうてきは革命でも必要だ。
699名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:56:47 ID:LgSW5pFyP
>>167
契約してない期間の受信料や懲罰金を請求できる根拠がないな。
700名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:57:25 ID:36LMLNwo0
この人たちに、簡単に、契約受け入れないようにしてもらいたいな
裁判にして、みんなで、カンパで裁判費用出してあげよう!

民事の契約ってのは、強要されること自体があり得ない話だ
701名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:57:35 ID:zeg5FKWwO
>>687

利用目的が違えば、受信料の支払い義務は発生しません!
NHK社員が家にきたら、すべて録音、録画しており
詐欺罪として提訴します。
702名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:57:39 ID:8I2rCRMt0
>>691
>だからこそ旧来の既得権益ゲトしてる連中

・国家議員2世3世
・半島系組織
・893芸能プロダクション (電通を含む)


だから、特殊な法人 NHK改革は怖くて誰も言い出さない。
かつて、ヶヶ中が提案したが小泉は無視した。
それくらい、ヤバイってことです。


703名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:57:53 ID:wpnP7+S8P
ついにか
頑張れNHK
ニュースにしろバラエティにしろ民放の番組はカスだからなー
704名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:58:02 ID:NgEuoWB90
大家さんが親切心で住人の方でテレビが見たい人がいたら可哀想と
アンテナを取りつけてくれてるだけで頼んで付けてもらった物でもないのに
アンテナあるんだから払えはひでぇよwwww
705名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:58:11 ID:ger9RAcs0
既得権益守るための見せしめだね
706名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:59:10 ID:x5SFoVHE0
契約してもいなのに送り付けて来て、見ただろ? で金取る。
送りつけ商方との違いを教えて。
707名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:01:09 ID:36LMLNwo0
>>703
NHK vs 民放ではない

NHK(+民放、出版業界、記者クラブ、記者クラブを利用する各省庁・・・) vs 一般国民
708名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:01:29 ID:mYySz0a30
>>706
違いはだな、NHKだけは
その送りつけ商法をやってもいいと法律に明記してあるということよ。
放送法の一文、ひとえにこれが
NHKに超特権的な地位を与えているわけだ。
709名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:03:15 ID:JaUqfObp0
>>695
うちは実際にテレビなくて、
「確認させてもらっても?」とか言ってきたので、
どうぞどうぞ、と答えたらそう言われた。

テレビ無くてもアンテナあったら払えという明確な条文なり判例なり
を持ってきたら払ってやる、と言ったら、放送法のコピー持ってきたぞ。
アホか、と追い返したが。
710名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:04:33 ID:GrZD6bP50
地デジに切り替えの時に
テレビはないと契約拒否が続出しそうだから必死なのよねw
711名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:05:56 ID:wpnP7+S8P
NHKをなんとか反日ってことにしたい奴いるけど朝鮮スポンサーの良いなりの民放と比べるとな
飲むヒアルロン酸が意味無いとか言えるのもNHKだけだろうし。
いっそ国営に戻してテレビの所持関係なしに全国民から税金として徴収すれば良いのに。

ただしBS、お前はダメだ
712名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:06:42 ID:LgSW5pFyP
共同アンテナがあるだけで払わなきゃいけないなら大家だけが払えばいいってことになるよな。
713名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:07:31 ID:poBQJ8tv0
>>704
受信装置(テレビ)がなければ
受信設備を設置したとは認められないと思うがね
委託で受信料とりにくるやつが全員放送法を理解できてるとは限らない
714名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:07:54 ID:GrZD6bP50
>>711
反日とかそういうレベルじゃないだろ
シナチョンの宣伝機関じゃないか
715名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:07:56 ID:Aie0BP6a0
まったく相手にしないのが正解
716名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:08:03 ID:fm0MIGRK0
この料金支払いの契約が、「商行為」であるならば
規約とか書かれているものは他の商行為とまるで変わらんが
しかし行政サービスでもないわけだ。

契約、商行為であるとするならば、消費者保護の規定により
NHKの規約にどんなことが書かれていようが
一方的に不利な内容は全て無効。

身契約の者に裁判をちらつかせて契約を迫るのは犯罪。
あきらかな強要、脅迫です。

それから、ついつい、テレビ見てるとか口走ってしまっても
知らない記憶にない。すべてねつ造であると主張できる。
裁判では口頭での過去発言は「証拠」として採用されない。
したがって、次に来られたら待たせておいて、コンセントとケーブル抜いて
それでも、中に入れてはいけない。

視聴してない事実を作り、なおかつ、確認させない。
事実の証拠を提示するのは、NHK側にある。
視聴現場が存在せず、立ち入り権限もないのだから
訴訟するぞと発言すること自体が犯罪だと主張できる。
実際、録画しておけば犯罪として立件できるものが無数にあると思う。

それも歩合制で集団でおこなっているとならば、さらに社会問題である。
こちらのほうの現場証拠を積み上げれば、面白いことになるとは思う。
それにしても、これくらいは公正取引委員会がチェックすべきである。
地域担当も、性職員も「公平な負担をおねがい」と何度も口にするんだが・・・
寝たきり老人に請求して、ぴょんぴょん飛びまわれるろうあ者は
専用のニュース番組まで用意してもらって無料なのだ。

いったい、どこが公平なのか論破できますよ。
717名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:10:51 ID:NgEuoWB90
テレビがあるかどうか確認させろって上がりこんでくるのも凄いな
718名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:10:54 ID:ydszLuP60
頭にきたんで、今NHKに電話した
何で2世帯だけなんだよっ!
もっと払ってない奴等いるんだからもっと訴訟しろ!不公平過ぎるだろ!
っていったら、笑いながら検討させていただきますだと
719名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:12:01 ID:yZAwwzoE0
>>662
確実に勝てると思ったかもしくはNHKの回し者でNHKの勝利が約束されてるか
720名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:13:05 ID:JaUqfObp0
>>662
裏取引ありのやらせ裁判なんじゃないかな。
721名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:13:14 ID:wpnP7+S8P
>>714
テレ朝とTBSがなんだって?
ごちゃごちゃ言ってないで金払えば良いのに。
722名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:13:30 ID:cd3KSfyp0
NHKスレには一定数でいるよね、>>687みたいなNHK工作員が。

>放送法に従い契約の義務があるんだぞヽ(`Д´)ノ
法律云々を言うなら、「契約自由の原則」だって法律だし
帰れというのに帰らないと「不退去罪」になる。
そっちの法律は無視かい。

そもそも肝心なのは、法解釈ではない。
「NHKは公共放送だ! 契約はモラルだ!」とばかりに公を標榜しておきながら、いざ
>受信料強制徴収は、放送メディアが多様化し、スクランブルという技術もある現状に合わない。
と指摘されると、その指摘は無視して、
>とにかく法律で決まってんだ! 受信機あれば問答無用で金払え!
と迫る。
そのNHKのやり口は「公共性」「モラル」に極めて反している、ということだ。

NHK受信料に反発するのは「金払いたくないから」ではない。
NHKのやり口が不公正だからだ。
723名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:15:18 ID:77VTyZrB0
>>662
普通に裁判したら、NHKが勝てるはずがない。

NHKは未契約世帯を脅すために訴えたという事実が欲しいだけだから、すぐに和解するよ。
この2世帯はどう見てもNHKの手先w
724名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:16:02 ID:oT8JNXYZ0
よし、受けて立ってやろうじゃないか
弁護士つける必要もないさ
725名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:16:39 ID:aE7yBqgW0
>>668
CATVはアナログ併存、地デジ移行後3〜5年
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20090108nt15.htm

アナログは並存でしばらくアナログ延命。

裏には、総務省のアナログ停波で天下り団体が不要になるのを避けるとか。
726名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:17:56 ID:JaUqfObp0
>>723
どういった内容で和解したかは発表しないからな。
NHKと契約しなかったら裁判起こされる可能性がある、という
事実が欲しいだけ。チンピラだよな。
727名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:18:44 ID:NgEuoWB90
NHKが公共放送ならオンデマンドで更に金取るとかもおかしいと思うんだけどな
国民の皆さんから預かった受信料で作った番組ですいつでもご覧くださいって無料開放していいだろ
>>614
BSは30分ほど大きく契約をしろなんたらがずっと出るらしい
地デジ完全移行後は全てにそれ出すとか

恣意的偏向報道をやめる事が必須なのに・・・・・
729名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:19:13 ID:W0KiTiH+0
>>33
うちの父親が昔から同じことを言っていた
全く同感だ
730名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:21:54 ID:Aie0BP6a0
>>720
       /\___/\
     / /    ヽ ::: \
     | (●), 、(●)、 |
     |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
     |   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
     \  `ニニ´  .:::/
     /`ー‐--‐‐―´´\
  おま・・・・・・それは言わない約束だろ
731名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:22:54 ID:FIUONCS00
>>718
>笑いながら

わかる。自分も苦情の電話入れたときに半笑いみたいな対応をされた。
苦情の電話で笑えるのって、日本人じゃないんじゃないかと疑ってる。
732名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:23:22 ID:wpnP7+S8P
>>727
サーバーの管理費等を受信料から出す方が納得いかないが。
まあ無料にしてPC所持してる奴からも取ろうという動きはあるみたいだが
733名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:28:41 ID:N5Z0TAHa0
犬HKを含め、放送業界なんて最後に残った護送船団業界だろ。
もう風前の灯火なのに気付けよ。
無駄な悪あがきはやめて、さっさとスクランブルかけて
娯楽番組やドラマをやめて公共放送に値する番組だけ流すように
スリム化する方向にアタマとカネ使えよ。
734名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:30:20 ID:85D4+rNu0
NHKがついにタブーを破ったわけだけど
これで裁判負けたら全国一斉に契約解除するよな

おれはするよ
735名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:30:47 ID:AAfiQ2HM0
最高裁まで行った上でNHK勝訴の判決が出たら
影響は大きいだろうな。

例えば自動車の自賠責保険。義務で罰則もあるけど
それでも無車検で運転しているクズが事故ると
保険金が降りない可能性もあった。
でも,NHKの件で強制的に契約状態と見なすなんて
判決が出たら,保険金も払われてないのに
保険金を出さなきゃいけなくなるかもしれない。

それから国民年金。加入が義務なら,加入手続きをしてなくても
加入者と見なして,権利を付与しなきゃ行けなくなるかもしれない。
ちょっと前に問題になってた,無保険状態で障害者になった時の
障害年金を支払わなきゃ行けないかもしれない。
736名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:30:47 ID:99xEKew+0
どうせやらせでしょこれ、本当に裁判しないでしょ
誰か契約してない人で、金と暇がある人、俺を訴えてくれってNHKに電凸して
やりとりの音声を実況してくれんかね
俺はやらんけど。
737名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:31:17 ID:ri3SjMTu0
BS-hiの時空タイムズって
なんで元ネタの海外からカネで買ってきた番組をそのまま流さないんだろう。
まるで大衆食堂のコロモばっかりの天ぷらみたいだ。
738名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:33:37 ID:LBMlUr4hO
>>342
根本が違う。

便利にビールを呑みたいからビールサーバーを壁に取り付けたら勝手に水道管をつなげられて水を垂れ流しにされてる状態。

ビールもまずくなるし水道料金も請求されてる感じ
739名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:34:13 ID:znVY65B10
893かよ
740名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:35:39 ID:7wU6klxa0
誰か逆にスクランブル化しないで押し売りするのは違法って訴えくれ

これで全部丸く収まるのに
盗人NHKはなんでしねーで裁判で更に脅迫すんだよ!
741名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:39:38 ID:yAd53iRW0
>>740
・テレビは高級品でもない
・スクランブル化は可能
・チャンネルが多様化して、特にCSなど地上波と関係ない
 チャンネルのみを視聴する層が増えた

とか有っても、なおNHKを見ないでも、テレビを置くだけで
受信契約を強制される必要がある、というのも異様だよな。
NHK自体を維持させる為だ!というのなら、ほとんど国営放送の
税金みたいなもんで、それなら国民の意見を広く取り入れろ
代議士を経営委員会に送り込め、ということになる。
742名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:40:58 ID:85D4+rNu0
速報性のニュースのためにNHKが必要言うけど
今は携帯ニュースの方が速いしなぁ…
743名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:45:44 ID:LgSW5pFyP
>>741
テレビが一家に一台の時代じゃないもんね
テレビが1台でも100台でも受信料が一緒ってのが納得いかないな
744名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:49:42 ID:x0YuiAzm0
>>4
告訴予告の状態で記事にするのは正式に告訴する気がないから(本気で争ったら勝てない)
契約しないと裁判しますよという脅しです
745名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:50:57 ID:6IBEkO7Q0
これ、未契約の世帯に対して「契約しろ!」って裁判起こすって事?
憲法違反になるんじゃね?
「契約しない」「見ない!」という選択が無いんだから。
746名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:51:27 ID:sxTKwCsn0
昨日、21時のニュースを見たら
「女子会」とか言うふざけたやつを取り上げていたから、すぐチャンネル変えた
747名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:51:46 ID:L6CTXFGR0
>>731
>半笑いみたいな対応をされた。

そうそう、明らかに上から目線で馬鹿にしてる対応、いまどき市役所でもあんな対応しない
後ろはでんつう、みんす(おざわ)みんだんやくざで怖いものがないんだろう
そうすりゃ特亜のアノ人たちなら、幸せ回路作動するだろ。
そうとしか思えないよ。
748名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:51:47 ID:yAd53iRW0
>>743
それもそうなんだよな。なんというか、どんぶり勘定というか
そのくせ、受信契約に関しては別に国会の承認を得たとかじゃなくて、
総務大臣の許可なんだよな。

NHKの言い分通りなら、実質的に税金みたいなもんだから
当然、その契約に関しても国会で審議すべきだし、不偏不党だのを
盾に国民からの意見ですらも拒絶するような独善は許されないと思うが。
749名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:52:12 ID:N7yvTToW0

予告通知受けた人に脅迫として刑事訴訟して欲しいw
750名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:53:20 ID:vBUsVBWE0
予告じゃなくて、さっさと訴訟起こせよ。
判決がどっちに転ぶかは重要じゃない。
これをきっかけにして受信料問題が議論されることのほうが重要だ。
751名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:55:16 ID:4OfrPb7d0
注意!!

全国の皆さん 今、BSの受動受信が大きな社会問題になっています
アパート、マンションなど共同BSアンテナで受信している集合住宅では
地上デジタルのテレビに買い換えると
そのテレビには普通BSチューナーが内蔵されているため
BSが受信できるとして契約を迫ってくるためトラブルが起きているようです。

是非、「受動受信」で検索してください。国会議員のHP等に
国会での質疑のやり取りが掲載されています。
752名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:57:05 ID:6IBEkO7Q0
本田勝一さんはまだ払ってないんだろうか?
「NHKは見てない!」という世帯には紅白歌合戦の時間帯狙って
訪問する職員とか居るらしいね。
753名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:57:36 ID:/1tExZbI0
本当に告訴すると、相当もめるだろうなw憲法に抵触してるからな放送法は。
「選択の自由」に触れるからな。
ところで、こういうときに「ジンケンハベンゴシ」っていうアカは何してんの?
人民の権利(笑)を守るんじゃないの?憲法に抵触する問題ですよw
9条(笑)と自衛隊の問題と同根でしょうがね?頑張りなさいよw
754名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:58:18 ID:7BOz8j1b0
おまえら逝ったああああああああああああああああああああああああああああああああああああwww

755名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:58:34 ID:0RlWTX130
NHKよ、勝手に電波を垂れ流すな


止めろ!迷惑だ
756名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:04:06 ID:/1tExZbI0
>>752
あー今時それが通用するかね?紅白とか視聴率50%ぎりぎりだしな〜
ジャイアンツの入場券で契約する読売新聞と同じ「時代遅れ」なんだろw
757名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:05:51 ID:KB7XthJI0
脅迫して電波の押売りかよ
758名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:06:36 ID:yAd53iRW0
・TVを置いたら、NHKを見る見ないに限らず金は払え。
 40歳事務職年収1000万のNHKを維持するのは国民の義務。
・要らないという奴は法律に反する不健全な国民。
・NHKの番組制作には国民は一切、口出しはするな。しても無視するからな。

これじゃあ、国民を恫喝するモンスターだよ(笑)

せめて、経営委員会とやらに高給取りのクラタマだののアホ業界人を
入れるんじゃなくて、視聴者代表委員でも入れろ。
759名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:07:31 ID:fm0MIGRK0
NHK予算に限ってはいつも全会一致で通過する。
さて、どうしてでしょうか。

聖域って怖いなぁ

760名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:07:59 ID:6IBEkO7Q0
スクランブル放送にすればいいじゃないか。
デジタル放送ならそんなに面倒じゃないだろ?
761名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:11:15 ID:crXUtLTG0
契約しろと?
ふざけんな!押し売りしといて何が契約だ!アホか!
762名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:11:44 ID:yAd53iRW0
>>760
今すぐにでも出来ると思うよ。

したら契約解除したりする人が激増して、事務職年収1000万が
崩れるから嫌がってる。
763名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:12:22 ID:zeg5FKWwO
>>747

だからNHKに対して反対デモをしても、まるで
無かったかのような対応になる。
心底腐っている局。
764名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:12:49 ID:6IBEkO7Q0
>>762
まあ受信料金払ってまで見たいと思う番組無いんだよな(w
765名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:13:43 ID:yAd53iRW0
>>763
ある意味、史上最悪の公務員とも言える。
いかにも法律でございと悪法に寄りかかって自分だけは安全みたいな
態度が見え見え。NHKは腐りきってる。
766名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:14:06 ID:KCK+2DIg0
>>44
日本人から強制徴収した金で韓国ドラマ買って垂れ流したり、
反日ドキュメンタリや中国マンセー番組大義があるのか
番組内容に国民や台湾人が抗議してもマトモな説明責任も謝罪もしない
ネットや携帯が普及してるんだからNHKラジオ一局、テレビ1チャンネルで十分
767名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:16:26 ID:6IBEkO7Q0
>>731
俺は「TVを設置してるなら契約義務があります!受信料払ってください!」と言われたから
「じゃあ、今からお前に俺のストリップを見せてやるから金を払え!見たくも無いストリップに
お前は金を払いたいと思うか?」と応戦して追い返した事がある。
集金人は呆れた顔して帰った。
768名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:16:45 ID:DmjOec2O0
法律で契約自由の原則って無かった?
こんなやり方が許されるの?
769名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:17:45 ID:zeg5FKWwO
>>759

こういう時って、創価静かだよなーw
770名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:19:26 ID:z236OU1G0
>>768
このスレでも何度もいわれているように奴らは放送法が
全ての法律に優先すると思っているのさ
自分たちの年収を守るためになりふりかまってられなくなったってことさ
771名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:20:51 ID:LwRA0jhGP
娯楽は要らないし、報道ソースなんて買ってくりゃいい。斜め読みがしやすいし。
正直国営(゚听)イラネ
772名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:21:09 ID:XNFC6Rgq0
ウチにきたら徹底的に争う覚悟ですよ。
773名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:22:06 ID:/L5KmmJU0
>>6
盗るよ

家TVが無い場合、PCTVや上記が対象になる
774名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:22:18 ID:ptLD1n160
>>753
アカはきっちり支払い拒否してるよ
本多勝一がはじめた不払い運動とかしらんのか
情弱ニートウヨ乙
775名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:24:10 ID:C0gRR7nj0
>>774
アカからは国営と呼ばれ、ウヨからは特亜の走狗と呼ばれる皆様のNHKワロス
776名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:25:15 ID:zeg5FKWwO
>>773

アナログ契約している世帯にデジタルの請求は無理ですw
777名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:26:15 ID:orDjq1PAO
勝手に映しといて金払えとか詐欺だろ。
こないだ携帯のワンセグにも支払い義務があるとかバカ吐かしやがったぞ
ペーパービューにでもしたらいいんじゃないのか?
778名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:26:19 ID:/L5KmmJU0
>>65
スカートの中は見上げる
庶民に対しては見下す

それがNHK
779名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:26:52 ID:/xw13DCt0
いいかげんスクランブルにしろ
780名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:27:39 ID:aWmM9HN5O
運悪く被告人にされた側も脅迫罪、強要罪で応戦して欲しいね
ついでに、無駄な訴訟で拘束された事に対する慰謝料の請求も起こせばいい。
刑事と民事でネチネチ攻めれば世論もある程度は付いてくるだろう。
そもそも契約が発生していないものを過去に遡って請求するのは
常識的にもあり得ない、消費者庁にも矛先向ければ更に泥沼を演出できる。

裁判自体は負けてもいいんだよ、とにかく矛盾を世にぶちまける事に意義がある。
どうせ罰則はない
781名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:28:11 ID:hXeWOhzE0
これって家の中に侵入して調べてるの?キメェ
782名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:28:39 ID:/L5KmmJU0
>>776
いや請求じゃなくで受信契約

漏れの所に来た契約担当は、>773の手口だった
783名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:28:41 ID:ARibBQOU0
>>753
弁護士はテレビと言ったらNHKだから特に何もする気はないんじゃない。
それと、放送法(NHKに関する条文)は公共の福祉のためのものだから、特に憲法に抵触することはない。
784名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:29:01 ID:WGj4C13/0
水道ガス電気。金払わなきゃ勝手に止まるのにどうしてNHKだけ止めてくれないのか
785名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:30:08 ID:Ei0LCfzj0
契約しないから告訴とか意味不明wwwwwww
786名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:31:04 ID:nC9McjZP0
賭博ビジネスに必要な相撲をいまだに生中継し続けるNHKの面の皮の厚さには閉口。
生中継でないといけない理由がある。日本全国にある暴力団が運営する闇の賭博場。
そこでは大画面液晶テレビが何台も設置され、画面にはNHKの相撲中継が流れてたりします。
787名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:31:09 ID:uAYAuAS70
視聴していれば受信料を払うのは当然として、見られなくても構わんという場合には、
手持ちの受像機の受信設定を変えて、NHKが映らないようにしていればいいんじゃないの?
788名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:32:17 ID:NLLrF29k0
今となっては受け取り方によってはNHK自体が詐欺団体みたいだからな。
類似の詐欺が続発する予感。
789名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:32:21 ID:+v8rEAOG0
何でこの人たちは訴えられちゃうの?
自分もNHKと契約してないけど、何も言ってこないよ?
どこが違うのか分からん

契約したのに払ってない人達なのかね
790名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:33:18 ID:1tL+fikO0
ふざけんなスクランブルにしろ
791名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:33:34 ID:ESWcfUwu0
大きな組織が個人を脅かして金を巻き上げる
やり方がヤクザと一緒だな
しかし、ヤクザならお金を払えばそれ以上の悪さはしないし
万が一のトラブルからも守ってくれる場合もある
お金を取られて嘘や捏造、反日を見せられたんじゃたまらない
792名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:33:40 ID:k10QavShO
>>6テレビ機能付いてりゃ取ってるよ。
793名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:34:55 ID:uAYAuAS70
>>789
>何でこの人たちは

よほど悪質なのかねぇ
794名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:35:51 ID:zeg5FKWwO
>>780

先に訴訟が来た時点で警察に被害届を出すのが先決。
795名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:36:17 ID:oodPG69V0
犬HKによる、ミロミロ詐欺が多発しています

早目の解約が被害を防ぎます
796名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:36:42 ID:vBUsVBWE0
仮にNHKが勝つようなことがあると、今までみたいに
「契約しなければOK、契約者は解約すればいい」の理屈が
通らないことになるな。
それこそNHKと契約しなければ生活できない世の中になる。
797名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:37:01 ID:bW76pzgf0
たった2世帯を訴えるセコさ
アナログ終了でテレビ見れなくなる人いるから焦ってるんだろうなw
払ってほしけりゃ地デジチューナー無料配布するべき
NHK嫌いな人は見ないから配っても無駄かw
798名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:37:07 ID:0vPMUbYp0
>>793
明らかに外からテレビを見てるのがわかるとかじゃね
799名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:38:13 ID:b77uZNBm0
アナログ契約で払ってる人は
デジタルに変わったら契約やり直し?
BSチューナーも当然付いてるから値上がりになりますよね?
800名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:38:37 ID:zeg5FKWwO
>>783

残念でした。NHKに反対する弁護士及び団体は
いまでは多数います。
801名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:39:03 ID:oodPG69V0
>>796
それが狙いだろうね
だから2世帯しか訴えない

セコイNHKらしい姑息なやり方
反吐が出ますわ
802名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:39:16 ID:RhKFhjT+0
ドーモくんのキャラ怖いね。
歯がギザギザで人食ってそうな怖さ。
とてもNHKのキャラに合ってます
803名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:39:26 ID:k10QavShO
>>789判例を増やす事が目的。
804名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:39:32 ID:yAd53iRW0
>>796
現代では公共の福祉も意味が薄れてるからな、NHKの。
それでもなお、NHKを維持するために国民は負担を文字通り強制される
わけで、一度考えた方が良い。NHKの存在そのものの。

国会議員もこの問題を軽視すべきじゃない。
805名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:39:55 ID:7BOz8j1b0



テレビって何?

806名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:40:22 ID:f84YSm6o0
>>797
そんなセコいことまでしなきゃいけないほどNHKは財政的に追い込まれてるともみれる
807名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:40:29 ID:0NmopwQV0
支援できるなら支援したいなあ

憲法違反だと思うが、違憲判決となると最高裁まで粘ることになるからな

金も時間もかかるが是非がんばって欲しい
808名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:40:34 ID:uAYAuAS70
>>799
チューナーだけ付いてても、アンテナが無ければ見られんだろ、BS
809名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:42:27 ID:EgZw0Efc0
訴えられて金払って韓流ゴリ押し番組を見せられなきゃいけないのか
ひどい拷問
810名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:43:34 ID:8lSBrdV50
「(協会の放送受信を目的とした)受信設備は持っていません。ガチャ!!」
811名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:43:45 ID:LwRA0jhGP
>>799
カーナビとか、劣悪品には地デジ専用粕がある。
812名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:43:48 ID:b77uZNBm0
>>808
うちマンソンだから共同アンテナ付いてるんだ・・・
813名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:44:30 ID:oodPG69V0
>>805
テレビとは頭の悪い人や老人が見る低俗な洗脳装置です

長期間見てるとバカになり、
しかも韓国・中国ファンになり反日思想に染まる
という特典が付いてきます
814名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:44:47 ID:0vPMUbYp0
つーかお前等は実際見てて払ってねー物乞いだろ
815名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:45:00 ID:utMYGAjV0
>>799
アナログ契約って何? デジタルと区別してるの?
現状、地上契約と衛星契約に分かれてるだけなんじゃないの?
816名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:45:14 ID:yAd53iRW0
>>809
法律上、契約自由の原則まで曲げて許された特別な存在なのに、

不偏不党だコラ、国民は番組制作には一切口出すな、無視だ!!
法律の義務だ!金払え、裁判するぞ!

とか脅しつけてるんだからな。法律の利益は国民のものだと思うが、
全然そうなってない罠。事務職年収1000万維持のための守銭奴。
817名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:45:16 ID:SRIAaLMX0
>>7
だって売国装置だもん。勝手に偏向売国電波を垂れ流しておいて、無理矢理金を取る。あとは韓国・朝鮮への金の流れがあれば完璧だよね。

国民が直接立法を提案する方法って規定されてないんだっけ?NHKを非合法組織に認定するような法律が欲しいな。
818名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:46:07 ID:Rh3LX2v40
利権のためにがんばるぞー
819名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:46:14 ID:vBUsVBWE0
放送法に「契約しなければならない」って書いてある以上、
裁判所が「契約しなくてもいい」という判決を出すとは思えないんだよな。
どんな理屈になるかわからんけど、NHKが勝訴するような気がして仕方がない。
820名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:46:19 ID:EgZw0Efc0
>>814
昔払ってたけど冬ソナブームあたりで解約した
大河ドラマも安上がりになって面白くないしね
821名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:46:38 ID:0NmopwQV0
>>814
親が払ってるんで

見てないのに、金は払ってる世帯ですが、何か?

822名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:46:58 ID:vSqF0wQ8O
訴訟予告wあくまで予告
823名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:47:10 ID:oodPG69V0
★【NHK関連33団体 利益剰余金、計886億円】

ttp://ime.nu/www.asahi.com/national/update/0913/TKY200709130001.html

<NHK社員の平均年収は1700万円>

NHKの高給は視聴者の弾圧・搾取で成り立っています
824名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:47:26 ID:b77uZNBm0
民間企業がNHKキャンセラーを受信料一月分の値段で売り出したらバカ売れ?
新たなシェアのチャンスだ!
825名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:48:11 ID:KfuQtx3IO
全員には訴訟なんて無理
変わらずシカトする
826名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:49:19 ID:k10QavShO
>>807
強制契約がまかり通るなら税金になるな。テレビ持ってる家庭は受信料全額、基礎控除に入れるべき。税金になれば、公務員。今まで以上に国民の監視が厳しくなり捏造や情報操作がしにくくなる。
827名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:49:22 ID:sCaUDGma0
>>812
BS放送を見ないのなら、分波させずにアンテナ線をそのまま地上波のジャックに
挿せばいいんじゃないの? 
少なくとも「物理的にBSが視聴できない状態だ」と主張することはできると思うのだが。
828名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:49:28 ID:0NmopwQV0
>>819
そうだよ、普通の裁判ではNHKが勝つよ

だから、放送法自体が憲法違反じゃないか?って憲法裁判まで粘るしかない
829名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:49:33 ID:1znNQFcN0
NHK
関西地方は
2ちゃんねる
830名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:50:09 ID:b77uZNBm0
>>815
そうそう地上と衛星だけど
地上契約ままBSアンテナ付いてるマンソンに引っ越しして
地デジテレビ買い換えたらBS受信出来るのでどうなるのかな?
とおもいましてん
831名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:50:25 ID:1d6QRtSg0

>>819
俺もそう思う。
だから、放送法の是非を問う方向に裁判にもっていかないと勝ち目は無いだろう。
832名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:50:34 ID:1rHIo5PbO
国営放送なんだからあらかじめ国家予算に組み込めよ
833名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:50:43 ID:zeg5FKWwO
>>817

裁判を最高裁までこぎつける、あとはNHKが
崩壊するのを待つだけ!
834名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:51:06 ID:QPYJVgvH0
犬HK民営化を公約にあげる政党でてこないかな?
投票するのに
835名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:51:09 ID:IX9yTGvq0
>>738
うまいなw
836名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:51:50 ID:0QVs2cb50
「植村花菜に10分の出演料払わないといけないんでお願いします」
と言って徴収して歩けば貰えるんじゃないか?
837名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:52:00 ID:iUBdS9h40
【社会】 給食費未納の親らが言う「経済的理由で…」は本当かな?生活保護等も他のことに使ってるみたい…識者ら、疑問の声
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291253204/
838名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:52:19 ID:b77uZNBm0
>>827
それが見てるんだww
NHK1、2もバリバリみてるんだw
839名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:52:24 ID:Eqi2zlEp0
白黒料金のままだけど、一応払ってる
840名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:53:14 ID:8lSBrdV50
>>538
犬HKが放送法で放送法でと言ってくるのであれば
この主張は当然認められるべきと思っているよ。
「放送」=「協会の放送」となっていて
それを目的としない場合は該当しないってあるんだから。
841名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:53:42 ID:iiO3mMG20
FMアンテナだけ立てようっと
842名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:54:25 ID:S0yFKBQK0
843名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:54:32 ID:NLLrF29k0
>>831
そうだな。最高裁まで持っていってNHKが敗訴して、NHKそのものが終了。
844名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:54:53 ID:oodPG69V0
早く解約しないと、不払いになった時に訴訟起こされる可能性が有りますよ

みなさん早くNHKを解約しましょう
845名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:54:54 ID:BnME+CTL0
NHK職員は公務員ではないし、
NHKは公共放送であって国営放送ではないと彼らはいう。

公務員は天下り用の法人(会社)に籍を移し民間の人間に偽装すると
給与の額を自分たちで勝手に決めることができる。
大幅な年収アップが見込めるので
みんなこぞって天下りしたがる。
846名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:55:12 ID:4OfrPb7d0
>>808

>>751を参考に 集合住宅では共同アンテナで受信しているところが多いので
新しい地デジのテレビを買い換えるとBSチューナーが内蔵されているため、
受信可能だとして契約を求めてくるらしい。
テレビの型番を調べれば内蔵の有無がわかるから聞いてくるぞ〜

国会でも「受動受信」、見る気もないのにBSチューナーが内蔵されていることを
理由に契約対象にすることはイキスギだと議論がされている。

国内メーカーのものはBS内蔵だから、共同アンテナ+BS内蔵で契約対象にされたら
アパートやマンションはほとんど契約対象になっちまう。
こんな不条理なことはないと思う。

解決策はひとつ、スクランブルをかけて必要な家庭だけが契約して
視聴出来るようにすればいいだけ、それが技術的にやれるのにやらないのは
おかしい。
847名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:55:28 ID:JaUqfObp0
>>807
最高裁まで争ったら絶対NHKが負けるから、争わないって。
すぐ和解して和解内容は公表しないよ。

で、契約しないと裁判になりますよ?って脅せるようになる。
ただそれだけのためのデキレースだから。
848名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:55:38 ID:zeg5FKWwO
>>819

憲法 〉〉〉〉放送法
最高裁で判決が出れば違法性が高い放送法など
すぐに崩壊します。
消費者保護法にも違反しているしねw
849名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:55:53 ID:sCaUDGma0
>>838
見てるんなら払えよ
制度を承知した上で不払いしている現状じゃ、お前は泥棒や詐欺師と同類だ
850名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:56:45 ID:Cf6rnXK+0
そもそも裁判で強制的に契約を締結させることが可能なのか?

判決に従わず強制執行となると、執行官が契約書を持ってやってきて
被告の手にペンを握らせサインさせるの?
851名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:56:54 ID:4easlfi20
スクランブルかけるなんて簡単だろ
契約しない世帯にはスクランブルかければいいんじゃね。
852名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:57:00 ID:6IBEkO7Q0
>>797
裁判に勝ったらこれを前例に未契約の世帯にも契約迫るんじゃね?
853名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:57:01 ID:XmXTeMrx0
>>814
確かに日本の過半数の人間はNHKを見ているが、3割の人間は見ていないんだなこれが
極端な少数派ではないでしょ
854名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:57:08 ID:k10QavShO
>>834いや、逆に国営だからこそ役所扱いにした方がいい。経費、給料も国民監視の下安くできる。こんな高給は阻止すべし。
855名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:57:18 ID:oodPG69V0
>>846
テレビなんて置いて無いといえば言い
家に入って調査する権利などNHKには無いのだからな
856名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:57:47 ID:S0yFKBQK0
857名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:57:50 ID:9X4s4++l0
これがNHKの自作自演で、訴えられた2世帯とその弁護士もグルで
受信契約しないのは違法という判例を作るために仕組んでいるという
可能性がありそう・・・
858名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:58:10 ID:r8PDnpgYO
契約解除したオレには全く死角なし
859名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:58:12 ID:BnME+CTL0
公務員の人数は世界的に見ても少ないし、
公務員の人件費は世界的に見ても高くないと彼らは言う。

しかし、
公務員の本当の人数と人件費を隠蔽する公益法人は
年々爆発的な勢いで増え続けて現在2万4000を突破しております。

今後も増え続ける予定
860名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:58:35 ID:0NmopwQV0
BSだけなら、どっからか青カード手にいれてきて
犬が来たらカード見せ付ければいいんじゃね
861名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:58:58 ID:KZIBBgDZ0
>>819
契約はあくまでも民法による法律行為
裁判所は契約の正当性だけで判断する
放送法は関係ない
862名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:59:45 ID:A3pxGM0C0
>>858
解約すると、地上波放送も見られなくなるの?
863名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:00:32 ID:NbArFBDiO
教養番組くらい見ろよNHKは必要不可欠だ
心が癒される番組構成だ
民放には真似できないね
受信料云々は電気ガス水道と同じインフラとして考えるべき

まず払ってから残った金で生活しろ
本来そういうものだ
864名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:00:43 ID:JaUqfObp0
>>861
だからNHKが正々堂々と勝負すると思うか?
絶対勝てる条件がないとやらないって。
見てろ、絶対に正式な裁判にならず和解するから。
865名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:01:33 ID:S0yFKBQK0
>>162
母子家庭は免除じゃありません
866名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:02:09 ID:mX9t3zmu0
契約しない自由がないなんてw
867名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:02:18 ID:pWtp6JhE0
>>814
払う前に契約してねーんだよ、こちとらは
868名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:02:38 ID:3HeBdZsy0
NHKは、既存のテレビでは受信不可能な周波数に変えるべきだ。
どうしてもNHKを見たい奴だけ、NHK専用の外部チューナーを買えば良い。

ってのはどうでしょうか?
869名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:03:05 ID:k10QavShO
>>863NHKは公共料金なのか?
870名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:03:09 ID:vSqF0wQ8O
訴訟しないと思う
871名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:03:11 ID:ARibBQOU0
>>850
契約を締結させるんじゃなく、現在、契約が成立しているのと同じ状況にあるって事を確認したうえで、
受信設置日から現在まで及び判決が確定するまでの一定の期間の金銭を支払わせるって事でしょ。
872名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:03:22 ID:LwRA0jhGP
>>863
全否定はしないが、オンデマンドで十分。強制は必要ない。
873名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:03:51 ID:+nWEQdfB0
電波893
潰れてしまえ
874名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:03:52 ID:A3pxGM0C0
>>867
で、NHKの番組は一切見てないの?
875名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:04:01 ID:JaUqfObp0
>>871
どうやって確認するんだよ?
876名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:04:10 ID:zeg5FKWwO
>>849

そうしたくなければスクランブルかければ〜w
何故しないの?早く早くw
877名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:04:39 ID:v6z1wuil0
この不況のご時世に、NHKなんて見てる暇無いし、金を出す余裕も無い
878名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:04:46 ID:4OfrPb7d0
>>863 君のような考えの人は契約して番組を見れるようにすればいい。
誰も邪魔しない。しかし、必要ないと考えている人もいるし、
NHKの番組について君と違う評価をしている人がいても何の不思議もない。
その人たちの見ない自由、支払いを強制されない自由も保障してあげないと
おかしい。
879名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:04:49 ID:D9U/W/uT0
払った金が朝鮮人に渡るかと思うと虫唾が走る
880名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:04:56 ID:vBUsVBWE0
たぶん裁判では不法行為に基づく損害賠償請求ってことになるんだろう。
何となくだがNHKが勝ちそうな気がする。
881名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:05:17 ID:nHVHCmSZP
カニの送りつけ商法と、どう違うのかがわからんな
WOWOWやスターチャンネルみたいに、見たい奴だけ契約して金を払えばいいだろw
882名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:05:40 ID:NbArFBDiO
>869
そう考えるべきだろ
883名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:05:48 ID:Yffzp1sa0
>>876
醜いなぁ…
884名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:05:59 ID:ARibBQOU0
>>875
そこはNHKに聞いてくれよ。
それこそ予告された2世帯は誰がどう見てもNHKを受信する設備を整えて見まくってるって状況なんだろw
885名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:06:23 ID:8lSBrdV50
>>871
>> 受信設置日から現在まで及び判決が確定するまでの一定の期間

それって視聴者に申告させるの?
逆に犬HK側が設置期間の証拠を見つけないと期間は確定できないんじゃないの?
それに犬HK側が許可なくテレビの有無を確認すら出来ないんだから。
886名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:06:31 ID:pWtp6JhE0
B-CASカードでNHK専門の一枚作れば?
面倒くさいけど・・・

見たい奴はそれを契約して買う
887名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:06:32 ID:xTGERyUq0
実際、訴訟されたら、どう対処すればいいの?
888名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:06:34 ID:JDVaX2o+0
一度契約を解約しておくと、
未契約を理由にして訴えることはできないだろうな。
一度解約を認めたわけだから。
889名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:06:41 ID:r8PDnpgYO
>>862
テレビが見たけりゃネットで見ればいいじゃん。いいソフトがあるよ。
keyhole tv で検索

ちなみにオレは全ての情報をネットから得てるよ。ここ数年テレビ見てない。ワールドカップもアラブ人かロシア人か不明な実況のネット放送で見た。
890名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:06:42 ID:f84YSm6o0
NHKスクランブル装置が出来たら1万円でも買う
891名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:07:57 ID:k10QavShO
>>849
んじゃ、観てない分は返してくれんのか?
892名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:08:40 ID:6IBEkO7Q0
>>849
「見ない」「契約しない」という選択が出来ないから問題になってるんでは?
デジタル放送の今なら簡単にスクランブル放送出きるのに。
勝手に品物(電波)を送りつけていきなり業者が来て金払え!という
押し付け商法だから。

>>886
又貸しとか秋葉原の怪しい所での偽造カードとかで見る奴が出そう。
893名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:08:54 ID:xpziS7qRP
NHKが映らないテレビ作れないの?
894名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:09:09 ID:NbArFBDiO
>878
まぁ税金ではないから強制力ってないわな

895名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:09:50 ID:r8PDnpgYO
>>863

> 教養番組くらい見ろよ

教養のレベルが低過ぎて役に立たない。
放送大学やナショナルジオグラフィックのほうが百倍まし。
896名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:09:52 ID:C0gRR7nj0
訴状が届いたらテレビを処分すりゃいいんでねえの?
いつからいつまでテレビが設置されていたかをNHKは証明できないし。
897名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:09:56 ID:x0YuiAzm0
>>857
それ以外の何があるのさ
普通は訴訟を起こしてから記事にするだろ
なのに「予告した」だけで記事にするのだからさ
898名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:10:10 ID:9gwb/uxG0
NHKだけは1秒も見たくない。
NHKから解放されるなら10万払っても惜しくない。
899名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:10:11 ID:SO0OlSxR0
>>863
釣りにしてもこういう発想ができる頭は貴重だねw
900名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:10:20 ID:XmXTeMrx0
>>890
実はもうNHKスクランブル装置は今売ってるテレビに組み込まれてるんです
今は録画制限にしか使われていないけれど、B-CASカードがそのまま使える
901名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:10:39 ID:LwRA0jhGP
既存の契約者が未払いになった場合の、消滅時効は5年?
時効中断掛けたとしても、本訴訟の金額デカ過ぎね?
902名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:10:54 ID:KZIBBgDZ0
>>864
試しにネットで新規契約してみ
受信機約に同意しないと弾かれてしまうから
契約とは本来そうしたもの
内容も説明しないで同意も得てない契約なんて無効
903名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:11:27 ID:qJEnE5Rb0
>32
素晴らしい。
904名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:11:36 ID:ARibBQOU0
>>885
NHKも冗談でやってるんじゃないだろうから、そのあたりの証拠は持ってるんじゃない?
何も持たずに「訴えます」って言ってるようなアホっぷりなら、契約してる人間にも失礼な話だし
俺も解約するよ。
905名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:12:36 ID:6IBEkO7Q0
>>890
「そんなの外せば好きなときに見れますよね?」と言われて契約迫られるだけ。
昔、チャンネルをワザとズラして「映らないから見れない!」と応戦した人居たけど
NHKの技術の人が来て本当かどうか調べるって。
906名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:12:43 ID:JaUqfObp0
>>884
だから、設備があって見まくってるという証拠をどうやって確保するんだよ?
「誰がどう見ても」ってどういう状況ならそんな事が言えるんだよ?

自分はNHKを見ています、という口頭だけの証言では証拠にできないんだぞ。
NHKの仕込みでもない限り、家にあがらせて確認なんかさせるか?

裁判起こされた時点で、テレビケーブル引っこ抜いてDVDしか見ていません、
ってやったってそれが嘘だって立証できないだろ?
907名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:12:52 ID:HKytYZqr0
私は自衛隊が憲法違反だと思うので、防衛費分は払いません
私は朝鮮学校への学費補助が憲法違反だと思うので、学費分は払いません
私は民主党への政党助成金が無駄だと思うので、助成金分は払いません
が認められないのと同じ
日本国民なら受信料払え
908名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:12:54 ID:M80Du6aN0
そんな理屈コネんでもTV無いでおkだろ
909名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:13:56 ID:LUs1JK200
>>863
みてるよ、アニマルテレビに、ナショナルジオグラフィック
ディスカバリーチャンネル、ヒストリーチャンネル。
ニュースは、BBC、CNNなど、全部、スカパーe2でちゃんと金は払ってるぞ。
ちゃんと、NHK製作の番組も放映してる。
地上は、BSなんて見てない。ネットとCSで事が足りる。
910名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:13:59 ID:0NmopwQV0
>>907
受信料は税金じゃねーから
911名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:14:03 ID:99xEKew+0
契約しろって判決でたとしても無視すりゃいいんじゃね
受信料なら差し押さえとかあるかもしれんが
912名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:14:14 ID:NbArFBDiO
>895
ナショジオ面白いよね!
あとケーブルテレビのディスカバリーも好きだな

家の中の娯楽には金惜しまないタイプだから
913名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:14:21 ID:NLLrF29k0
>>907
公共のものだったら給料をもっと下げろよ。
914名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:14:45 ID:Tyiar4Ym0
>>892
俺は>>830の人と同じような環境で、BSは映らないことを確認してもらって
地上波のみの契約にしたぞ。
そもそも、受信の料金と言ってはいても、視聴できるか出来ないかってのは重要だろ?
視聴できない環境であることを実証すればいいだけなんじゃないの?
地上波の番組だって、テレビ側のチューニングを合わせなければ見られない訳だし、
自動設定してNHKを見られる状態のままにしておく方が迂闊過ぎるよ。
915名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:15:04 ID:/J3vDIM20
いよいよ本末転倒になってきたな。
組織が巨大化するとどこかの時点でそれを維持することだけに
経営方針が向けられるが、間違いだ。
受信料の徴収率が頭打ちになったことはそこが限度と判断すべきなんだよ。
そこをリミットに組織をダイエットすることが公共放送の本来の姿だ。
以前値下げを検討すると言ってたが、その後消えてしまった。
つまり組織をダウンサイジングしないと値下げできないから、
ダウンサイジングの方を止めたということだ。
それは間違い!
916名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:15:05 ID:/xw13DCt0
NHKのスクランブル化
これこそ国民投票してほしい
917名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:15:33 ID:pWtp6JhE0
まぁよ、基本はスクランブルかけて、地震、津波、テロなどの緊急時だけ
無料で流す。国民投票にかけたら過半数得ると思うぞ。
918名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:16:21 ID:pNtOMv94O
NHKて何様なんじゃいボケ
919名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:16:21 ID:iiO3mMG20
>>906
盗撮してるかもな
920名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:16:32 ID:8lSBrdV50
>>904
そうじゃなきゃこんな訴訟予告なんてしないとは思うけど現実的に考えて
>>857の路線も半分想定しておかないと真実味がないよなあ。
921名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:17:08 ID:zeg5FKWwO
ベツスレにて………
[518]名無しさん@十一周年[sage] 2010/11/15(月) 08:54:06 ID:e1WEkJzD0
AAS
プロ野球好きな親のためにスカパー設置したら
衛星放送受信契約が必要だとかほざいたNHKの馬鹿職員
BSとCSは違う、設置したのはCSしか映らないアンテナだから
NHKは関係無いから契約の必要はないと教えて親もその通り答えたらしいが
それは違う、衛生を設置したら契約が必要だと言ったとか
さんざんBSが見れるアンテナじゃなくCS専用だと言ったのに
あれでなにも知らないCSオンリー世帯からも相当騙し取ってるんんじゃねーかな?
俺が実家に行って対応した担当指名して電話したら
衛星放送のアンテナを設置したら契約していただくことになっています
とかほざいたので、録音していることを伝えた上で
スカパーの運営会社と総務省に確認しますと伝えたらしばらく保留の後
BSアンテナで見れるスカパーと勘違いしていましたとか平然と言いやがった


その内容、ここでウップしてくれないかな〜
922名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:17:31 ID:z9rKwxjT0
みなさまのNHKは反日・反米番組専門放送局
923名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:17:36 ID:0CaFZCwEO
>>906
部屋を盗撮や盗聴でもしない限り、確実に視聴してるなんて言えないよな。
924名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:17:45 ID:HKytYZqr0
きちんと衛星カラー受信料を払っている我々が
「払わずに済ませている人」を許せると思うかい
 
受信料のあり方の議論と
払わずに逃げている人たちを擁護する話は、全く別。
たとえ悪法だろうと法は法。「逃げ得」を許すような国にしてはいけない
925名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:18:33 ID:XPLeBwnb0
まあ契約してて(本位不本意は別にして)払わんのは100000000歩譲ってまだ犬HKに分があるとしても
犬HK「受信目的じゃないらしいけどテレビがあるのに契約しないなんて!!訴えてやる!!」
とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これ視聴者側負けたらワンセグ携帯とかカーナビ付けてる奴全員アウトだぞwww
926名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:19:06 ID:JaUqfObp0
>>919
人んちを違法に盗撮してそれが証拠になるとでも?
927名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:19:35 ID:NLLrF29k0
>>924
だから和解とかじゃなくて最高裁まで戦うべきなんだよね。
928名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:19:43 ID:knWkTFw50
これ法的にはいいのか?
NHKに契約拒否を訴える資格はあるの?

契約してない以上、NHKは無関係だろ。
929名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:20:14 ID:iiO3mMG20
>>926
ブーメランだな
930名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:20:32 ID:8quQ+IEaO
契約自体しないのは法律違反だが
「うちはNHKの提示する受信料額および契約内容には同意できない」でNHKの契約条件を拒否ることはOK
要するに契約交渉のできない契約は無効ってこと

逆に1度でも支払っちゃったらNHKの勝ちは確定
931名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:22:32 ID:lKhHpKTUO
>>924
現状がザル法だから法改正しかないね。しかし改悪はだめだぜ。
932名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:23:09 ID:LUs1JK200
>>924
解約すれば?
民法で契約の自由をうたってるから、双方の合意がないときは契約は成立しないし、
一方にいちじるしく不利益が被る契約は、契約の解除ができると書いてあるからね。
悪法でも法なんでしょう、放送法と民法と比べた時に民法の方が上の扱いだよ。
私は、放送法より、契約に関しては民法の条文と判例を優先します。
933名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:23:12 ID:ARibBQOU0
>>906
推測になるけど個人商店の店頭に設置とかじゃないの?
934名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:24:09 ID:L6CTXFGR0
金の亡者、朝鮮貢犬がまた自分らに都合の良い工作を始めましたよ。

NHKと総務省が「完全地デジ化」の延長画策か
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101124-00000301-sentaku-soci

来年七月の地上デジタル放送の完全実施がここにきて俄かに怪しくなってきた。
NHKがアナログ放送終了後の来年度の受信料収入を試算したところ、
最悪の場合、六百六十六億円の減収になるという結果に幹部が動揺。

一方、デジタル化を推進してきた総務省も「デジタル放送推進協会」等の
貴重な天下り団体を失うことになるため、
両者は「二年程度の延長」を検討し始めた模様だ。
935名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:25:04 ID:JaUqfObp0
>>933
それは有り得るね。
それを隠していかにも一般家庭でも契約しないと訴えるみたいな
流れに持って行きたいという事は考えられる。
936名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:25:45 ID:o1Asq/350
>>928
道義的でなく法的にって言ってしまうと、NHKのテレビ放送の視聴には
受信料の支払いが必須であるということを知っているかどうかが問題になり、
本人が知らんと言い張っても、NHKの集金人が初回の訪問で説明した時点で
本人が認識したとなってしまう可能性が大。
後は、誰かも書いてるけど、実際に番組を観ていたかどうかが争点になると思うが、
これの立証は難しいと思う。
(逆に、難しいからこそ、この2件に関してのみは尻尾を掴んだ上で訴えるのかも)
937名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:25:49 ID:saAvSd7O0
これ真面目に大問題だろう
なぜにしたくもない契約が前提なのか理解できん
938名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:26:10 ID:OXsJbkCy0
NHKの社員給料下げるのが先だろ
そして受信料は値下げ
NHK見ない人にはスクランブルかけろ
939名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:26:22 ID:EFKxo/4j0
海外販売のテレビを持っていても受信機扱いはされないよねw?
周波数がチューニングで合うことをまずは証明するところから始めないと
940名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:27:23 ID:mS5UmVpe0
テレビがないといってて、パラボラアンテナ外から見える家とかなんだろうな
941名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:28:06 ID:+Hv0zYbNP
ふざけたヤクザですね。
942名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:31:01 ID:ARibBQOU0
>>932
民法よりも特別法の法が優先されるよ。それに日本は法の支配を採用してるってのが一般的な考え方だから
悪法も法ってことはない。
>>935
まあ誤解させて契約させるってのは姑息って言えば姑息だよな。
個人的にはもう少し価格を下げればちゃんと入る人が増えると思うんだが。
943名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:31:02 ID:HKytYZqr0
そもそも地上デジタル放送のストリームは平文ではなく
「MULTI2」の暗号がかけられている。
B-CAS社との契約によって、はじめて暗号解読が初めて可能になる状況だ
 
契約もせずに、かってに暗号解読して盗み見ているようでは
マジコン並みだな
944名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:31:10 ID:x0YuiAzm0
NHK見るのなら金払えと言うのは受信料は番組視聴の対価と認める事になる
そうなると見ていないから払わないと言われるし
受信料は番組視聴の対価ではないと会長も言っている
金払えと言うやつは矛盾してるぞ

集金人を相手にしなければいけない義務はないし
従わなければいけない義務もないのだから無視だわ
945名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:32:14 ID:lKhHpKTUO
>>940
近所への見栄で飾り付けしてます。
946名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:32:20 ID:iiO3mMG20
>>940
前の住人が残して行ったもんだよ
947名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:33:30 ID:EFKxo/4j0
>>940
ケーブルしか見れない(みる予定ない)のでw
948名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:33:35 ID:LUs1JK200
>>940
中華なべです。
949名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:33:56 ID:zeg5FKWwO
>>942

放送法が特別法だとでも、ワロスw
950名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:34:36 ID:80ovovYE0
>>940
うち付けてるけど未契約
来てもスゴめば帰る
951名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:35:00 ID:o1Asq/350
>>944
>受信料は番組視聴の対価ではない

その理屈を通してしまうと、受信機の設置の有無、つまりテレビがあるかないかすら
反故にされて、全世帯一律の徴収になってしまう事態にもなりかねない訳で…
952名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:35:23 ID:NLLrF29k0
NHKを見てるのはちゃんと契約して受信料は払えよ。

そうでない場合が問題なんだよ。
出来れば最高裁までいって憲法判断をして欲しいね。
テレビないのに集金人がウザイんだよね。
953名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:35:40 ID:OA+jK7eRO
気狂ってんのか?
954名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:37:01 ID:I09SrQe40
>>943
「暗号」なら解除できねえようにすりゃいいだろカス
955名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:37:06 ID:VGwvixNo0
契約して払わないのを請求する訴訟はわかるけど、契約しろっていう訴訟って法理論的にありうるのか?
956名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:38:34 ID:8lSBrdV50
>>955
結局そのような社会的解釈からすると
出来レース臭く思えてしまうんだよな。
957名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:38:40 ID:RZkYkQaa0
>>955
そんな常識の通用する集団ではない
958名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:39:12 ID:CPIHdbcf0
なんだこれ。

「契約しろ!さもないと訴えるぞ!」

こんなん許していいのか?
959名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:39:37 ID:LUs1JK200
>>942
消費者契約法も特別法なんですけど。w
960名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:39:40 ID:aIjASXDK0

払わないやつはNHKを見れないようにすればいいだろ

NHKはヤクザよりたち悪いな

961名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:39:41 ID:lKhHpKTUO
銀行引き落としのみになって集金人制度は廃止になったんじゃないのか
962名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:40:01 ID:Csxed7zk0
契約を強制する根拠となる法律が有るの?
963名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:40:40 ID:zeg5FKWwO
>>955

脅迫、脅されたとして警察に被害届をだした方が
いいのでは?
964名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:40:55 ID:n3G95+4UO
NHKは完全に公務員にしろよ、それで税金で運営するけど待遇は公務員待遇で、それか他の民放みたいに完全民営化するか

不公平で不透明な徴収が問題なんだから
965名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:41:59 ID:o1Asq/350
>>955
法的にって言っちゃうと
「NHKの放送を観る為には受信契約と受信料の支払いが必要」ということが
社会通念上認識されているかどうか、の問題になって、これが認められると、
視聴を開始した時点で契約内容に同意したも同じだぞ、っとコジ付けることが
まかり通りそう。

道義的には、トラブル回避するためにも、NHK側は未契約状態での受信を
不可能にする環境を整えた上で、受信料を徴収すべきだと思う。
966名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:42:11 ID:jEgjx6jy0
>>907
国営化するならいいけど、今までのように甘い汁は吸えなくなるから

問題は公共放送だからダメなのではなく、公共放送に巣食ってること
967名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:42:14 ID:aIjASXDK0


NHKは電通放送に改名しろ!!!!!!!!!!


968名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:42:16 ID:y7Sq0QNv0
NHK、受信料未契約2世帯に民事訴訟を予告
ttp://www.asahi.com/national/update/1202/TKY201012020001.html
> 財産を差し押さえる強制執行の手続きに入ったと発表した。

テレビを差し押さえられたら、大河ドラマが見れないじゃないか!
969名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:42:46 ID:1ZYG8uMR0
これ、下手するとNHKの首を絞めるけど、なんか勝算があるんだよね?
契約しろっていう裁判が成り立つとは思えない。
970名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:43:49 ID:VGwvixNo0
まあ鉄道に無賃乗車した場合、本人の意思としては鉄道会社と契約するってのは
ないだろうけど、その場合は乗ったことで契約成立を擬制するんだろうねえ。
でもテレビを買っただけで何の関係もないNHKとの契約を擬制するってのは
ちょっと無理がありすぎだし、契約擬制の論理ならばそもそもすでに契約成立してることを
前提にした受信料請求訴訟ってことにしかならないだろうし、やっぱり契約しろっていう訴訟は変だ。
971名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:45:14 ID:xsEzTdk70
2世帯じゃなくて未契約全世帯に訴訟おこせや
俺の知り合いのBは払ってないぞ
972名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:46:01 ID:1i9vjdZ30
金払えって言うんなら番組内容に口も出すよ
悪い部分は早急に改善させる
それが条件だな
973名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:46:55 ID:c/7pUd+H0
この二世帯は喧嘩吹っかけたのか?w
スルーしとけばいいものをwww
モルモット乙wwww
974名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:47:00 ID:o1Asq/350
>>969
>契約しろっていう裁判が成り立つとは思えない。

通常その通りなんだけど、この場合に限って言ってしまうと、
「番組視聴」が実利とみなされる可能性が高く、既にその実利を享受して
しまっているとしたら、契約に同意したも同じで受信料払えよ、ってことに
なってしまいそう…
975名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:47:16 ID:cEUrlo+g0
NHKが来たら
私と会話するのは5分10万円必要です
っていう契約書渡せばいいんじゃない?
976名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:47:39 ID:F9vAWMsn0
>>943
BカスカードはNHKの受信だけに必要なものではないし、カードの契約に際してNHKとの
契約が必要とも明記されていないので、その論法は成り立たんよね。
977名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:47:43 ID:x0YuiAzm0
>>951
受信機を設置したのなら見る見ないに関わらず受信料払え!(NHK会長の言い分)
978名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:47:57 ID:aIjASXDK0

パラボラつければBSも楽しめますよ
パラボラつければBSも楽しめますよ
パラボラつければBSも楽しめますよ

   ↓

パラボラつける

   ↓

BS受信料も徴収


979名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:48:05 ID:VGwvixNo0
>>965
ただ乗り防止ならスクランブルかけたらいいだけだし、地デジ・B-CASシステムではそれは容易なんだよねえ。
(もともとB-CASってのは有料放送のスクランブル解除を簡易にするための仕組み。)
それをしないでおいて、テレビ買っただけの人に契約を強要するってのはどうなんだろうか。
アナログ放送時代にはそういう未契約者排除の仕組みが困難だったから、全件契約強制というのが
まあ正当化できてたわけだけど。
980名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:49:37 ID:Csxed7zk0
契約を強制するなんて何かおかしい。ってか、普通ダメだろ。
981名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:50:11 ID:SO0OlSxR0
スクランブルを掛けて、緊急時だけ解除すればいいだけだろ
国会を日によって放送しなかったり、
総務委員会を深夜に放送するような放送局は公共放送じゃない
982名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:50:24 ID:o1Asq/350
>>977
だから、その理屈を視聴者側が盾に取ろうとすると、受像機設置の時点で支払い義務が生じちゃうよ…
逆にその理屈の矛盾を突かないと…
983名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:50:44 ID:bWDTxqo20
>>943
家電量販店でテレビを買うのはマジコンで海賊版ゲームをやるのと同じなのか。
すぐに法で規制しないといかんな。
984名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:50:44 ID:dZARizfcO
俺こんな事されたらブチ殺すぞ、見たくもないのにさ。
985名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:51:27 ID:99xEKew+0
マジでネットと民放だけで不自由しないんだが
986名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:51:41 ID:MkuQw2tc0
>>1
これは脅迫罪にならないのかな?
契約しないと訴訟するよってことでしょ?

俺、契約してないけど、訴訟予告されると
強制的に契約させて金を取るよって事で恐怖を感じるぞ
押し売りと変わらんw

契約していて支払っていないのは悪い
解約しないのが悪い
解約させてもらえなかったのならわからん
987名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:52:11 ID:y7Sq0QNv0
アナログ停波を前に、テレビ設置だけで受信料を取れるって前例を作っておきたいんですね。
988名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:53:06 ID:0ZMYx9qI0
NHKを受信不可能なテレビ作ってくれないかな
シナメーカーとかやってくれよ
989名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:53:32 ID:eGVLRpeS0
視聴の有無なんか関係無い。
受信料払えや愚民ども。
990名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:53:39 ID:L5HV9leRO
ATXより高いとかアホ?
991名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:55:17 ID:jEgjx6jy0
>>989
ヤクザの暴論、乙
992名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:55:29 ID:LUs1JK200
>>977
その理屈だと、携帯電話にカーナビ、PCなど機能がついてるもの全部って事になるね。
むちゃくちゃな理屈だね。
993名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:56:15 ID:W2X9bDJN0
半日捏造ドキュメンタリー(笑)放送や高額で朝鮮ドラマ買って
クソ高い受信料取るうちは絶対契約しない。

民営化して値下げする努力しろよ。
職員の高い給料減らして半分くらいリストラすれば、月に300円くらいに出来るだろ。
994名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:56:34 ID:y7Sq0QNv0
>>992
え?
今は受信料契約の際、テレビ無いって言ったら携帯やカーナビやパソコンは?って聴かれるけど?
995名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:57:13 ID:mS5UmVpe0
>>948
これが一番壺にきたw

996名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:57:19 ID:JaUqfObp0
>>991
でもそれは末端職員に至るまでNHKが心の底から思ってる本音。
997名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:57:29 ID:+5J+gtE90
>>952今時ワンセグ携帯持ってないの?
それを所持してるだけでNHKとは契約しないといけない
998名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:57:44 ID:0ZMYx9qI0
室内アンテナで受信している世帯からは徴収してるんだろうな?
ここまで強制するなら徹底してもらわないといかんよ
999名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:57:45 ID:x0YuiAzm0
>>982
>受像機設置の時点で支払い義務が生じちゃうよ
契約の義務と契約に基づく受信料の支払いは別に考えないと
NHKの思う壺だ
それが狙いの裁判だし
1000名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:58:27 ID:SO0OlSxR0
NHKの映らないテレビを作ったら売れそうだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。