【ネット】 KAT-TUNのオリコン1位曲、ボーカロイド曲を盗作か…作者「うわっ…そっくり。ショックでショックすぎる…」(動画あり)★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんφ ★
・ジャニーズの人気グループ『KAT-TUN』新曲『NEVER x OVER 〜「-」 IS YOUR PART〜』が、ボーカロイド曲の
 盗作だと騒がれている。盗作の元となっている曲は巡音ルカオリジナル曲の『DYE』だ。こちらの曲は
 初音ミクアルバムにも収録されている人気楽曲。

 『DYE』の作者はかなりショックなようで、ブログの文章からも動揺が伺える。

 “巡音ルカオリジナル DYE です。この曲はボーカロイドのために今年の1月に書き下ろして、2月にみんなに
 聴いてもらった楽曲です。この【DYE】の動画のコメント欄に、「↑カツンの曲そっくりというかイントロとか
 そのままじゃん」「KAT-TUNのNEVER x OVERがそっくりなんだけど関係ある???」ってあったので
 不思議に思いカツンを検索したらこんなの発見しました。

 うわっ…そっくりだ。そっくり。そっくり…・・・・・・ もちろん、ぼくは何の承諾もしてないし詳しい事もわからない。
 どういうことなんだろう…. 【 巡音ルカ DYE 】の曲を聴いた事ある人は聞き比べてみてください。ショックで、
 ショックでショックでショックすぎる…”と11月30日のブログに綴っている。偶然の一致なのか本当に
 盗作なのか現段階では不明だが、聞き比べたところかなり似ているのは確かだ。
 これ以上の進展はジャニーズ側からの何かしらの発表があるまで待つしか無いだろう。

 是非みなさんも下記の動画を聞き比べてみてほしい。
 http://getnews.jp/archives/87223 ※リンク先に動画あり。

※前(★1 11/30(火) 21:27:58):http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291193707/
2名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:07:41 ID:LFCVTnMe0
まとめ
K 亀梨和也
A AVTechNO
T 田口淳之介
T 田中聖
U 上田竜也
N 中丸雄一
3名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:07:41 ID:LzIlaufg0
2
4名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:07:57 ID:qJEGLOHz0
全然似てない。騒ぎすぎ。
5名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:08:11 ID:+BW8VGp+P
         ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                       vymyvwymyvymyvy     ザッ
              ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
    ザッ           ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                 ,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ
          |\_/ ̄ ̄\_/| |\_/ ̄ ̄\_/| |\_/ ̄ ̄\_/|
  |\_/ ̄ ̄\_/| |\_/ ̄ ̄\_/| |\_/ ̄ ̄\_/| ▼ |_/
  \_| ▼ ▼ |_/\\_| ▼ ▼ |_/ \_| ▼ ▼ |_/.皿 /\
     \ 皿 /  /    \ 皿 / /     \ 皿 /     \ |
ジャニオタ・・・
6名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:08:24 ID:5ZucrzVD0
http://green.ap.teacup.com/koika/

っていうか、『ショックです』って言ってる作者が
本当に馬鹿な野郎だなって思う。
逆にこっちが『ショックです』って感じです。
どんな名曲を作ったかしらんがうぬぼれてんなよって。
誰が、個人の、しかもボカロの曲を
好き好んでパクりなんかするよ。
万が一同じ曲歌ったって、国民的にはKAT-TUNの曲だわ。

ちょっとリズムが同じくらいで
音感のない奴らはぎゃぁぎゃぁ騒いで
勝手に傷つくなんて、ホント馬鹿。
まぁ、傷つくなら勝手に傷ついてりゃ良いと思うけど
ウチらに、ケンカ売るのはやめてほしい。
7名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:08:29 ID:JVXIVRNa0
>>88
すかいらーくが3月から展開を開始したステーキ・ハンバーグの専門店「ステーキガスト」が好調だ。
12月1日現在で計24店舗を展開し、2010年末までには計30店舗に達する予定だという。

同店では、様々な種類のステーキメニューやハンバーグメニューなどを、一般のステーキ店などと比べて低価格で提供。
特徴は、一度も冷凍していない牛肉を使用していること。産地から店舗まで0〜2℃のチルド状態で運送し、
店舗でも専用冷蔵庫で管理している。
チルド状態でじっくり熟成されているため、柔らかい食感と肉本来のジューシー感が味わえるという。

主なメニューとして、肉汁たっぷりの肩ロースを使った「肩ロースステーキ」(150g: 1,000円、200g: 1,200円、300g: 1,550円)、
ミンチとスライスの食感が異なる2種類の肉を使用した「Beef100%ハンバーグ」(170g: 1,000円)などを用意。
さらに、全品にお替り自由のライスとサラダバイキング(サラダ、カレー、スープなど)が付いている。

同社広報によると、利用者の反応は大変好評で、女性から年長者まで幅広い層が来店し、
中でも家族連れの利用者が多いという。また、同店は「バーミヤン」など既存店を改装した店舗形態となっているが、
売り上げは改装前と比べると約2倍、中には改装前比250%を記録した店舗もあるとのこと。

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/01/128/index.html
「ステーキガスト」店舗画像
http://j.mycom.jp/news/2010/12/01/128/images/001l.jpg
「肩ロースステーキ」(150g)
http://j.mycom.jp/news/2010/12/01/128/images/002l.jpg
8名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:08:47 ID:/K4eZB9y0
■簡易時系列まとめ
  2010年2月 AVTechNOが「DYE」発表
   ↓
  その後配信やCDリリースも。JASRAC登録済み
   ↓
  作曲者本人がニコニコから動画削除 (理由不明・少なくともパクリの件とは無関係)
   ↓
  2010年11月 KAT-TUNが「CHANGE UR WORLD」(03.NEVER x OVER)リリース。どう聞いてもパクり

■NEVER × OVERの作曲者について
  作曲:Hans Johnson/t-oga/NAO/ATSUSHI/Tatsuya Ueda/King of Slick/Magnus Funemyr
  所々メンバーのソロ曲をサンプリングして作られているため、複数の名前がクレジットされている。
  そしてHans Johnson以外はサンプリングされた曲の作曲者。

■Hans Johnson イントロ含むこの曲NEVER × OVER自体の作曲者、つまり主犯と思われる。なお編曲もHans Johnson。
9 ◆GacHaPR1Us :2010/12/01(水) 23:08:48 ID:zXxgHtfC0
   _,,.-'" ̄ヽ  <  や
  /λ    ヾj <  っ
  i:/  \    | <  ち
  l `   ' ヽ、_ノ <  ま
  |  ‥   |ノ  <  い
  i、 {ニ}   ,i   <  な
    >ー '",、    ∠  ァ
  / y'"/ ヽ    VVVVV
10名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:08:58 ID:ERK2GSTU0
さすがパクっても平然です
11名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:09:19 ID:9KF1iC7a0
12名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:10:38 ID:uKrm1Mlg0
この程度のありがちな似てるレベルで、
パクラレたみたいに吹聴しちゃうのはどうかと。

もしかしたらボカロ作者は嬉しかったのかも
13名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:11:50 ID:Gs8Unvys0
またスレ立ったのか
14名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:12:34 ID:Fx/ADiWuP
>>12
自分で言っちゃうとちょっとね。
「ジャニーズが似た曲を採用したってことで自信がつきました」
くらい言っとけばいいのに。
テンションあがっちゃったんかもね。
15名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:12:49 ID:OPyJ37B00
>>11
おまえらやめろwwwwwww
クソワロタwwwwww
16名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:12:54 ID:NBkANcBI0
海外の反応が怖い もうそれしか言えない
海外のKAT−TUNファンにも ボカロファンにもこの騒動は広がってる
どうするんだろ??これ
17名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:13:09 ID:Kjwd0TJj0
18名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:13:31 ID:lBi3sHlA0
素敵だな
19名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:13:35 ID:A74R+I3Z0
>>2
wwwwwww
20名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:13:43 ID:gMG7XUMc0
http://green.ap.teacup.com/koika/

>っていうか、『ショックです』って言ってる作者が
>本当に馬鹿な野郎だなって思う。
>逆にこっちが『ショックです』って感じです。
>どんな名曲を作ったかしらんがうぬぼれてんなよって。
>誰が、個人の、しかもボカロの曲を
>好き好んでパクりなんかするよ。
>万が一同じ曲歌ったって、国民的にはKAT-TUNの曲だわ。

>ちょっとリズムが同じくらいで
>音感のない奴らはぎゃぁぎゃぁ騒いで
>勝手に傷つくなんて、ホント馬鹿。
>まぁ、傷つくなら勝手に傷ついてりゃ良いと思うけど
>ウチらに、ケンカ売るのはやめてほしい。
>こっちはプライド持ってKAT-TUNのファンやってんだから
>個人作者の安っすい曲のために
>ウチらのプライドにケチつけんのやめてよって思う。
>大体、似てるって何が?って感じですよ。
>1曲の金の賭け方とかプロモの大きさとか認知度とか
>人気とかのこと考えたら何も似てない。
>KAT-TUNの1曲が、ジャニーズのウン百万なこととか考えたら
>なんにも似てない。被害妄想もいい加減にしろ。

>まぁ、最終
>それをガツンと書き出すヤフーNEWSも
>どうかと思うんだけどね。

ジャニオタの糞っぷりが光る作品
21名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:13:52 ID:W6VQNCd40
Hans Johnson

Son Hang Jo
22名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:14:20 ID:3egsn9JQO
私のKAT-TUNがやることが正しいの!とかアホかどこの中国人だよ

その朝青龍みたいなブサ顔見てもライブ会場の配線くらいの認識しかされてないわ

KAT-TUNは美女相手にしてんだ気が付け



聞き比べてないけど
23名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:14:46 ID:0GiaY7ln0
なにこれ、ジャニオタってやつ?きもいレスだな。
24名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:14:52 ID:TTrq658f0
25名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:14:57 ID:uLnuxW2Q0
ボカロとは無関係だが
ジャニタレはもうアニメの声優やるなよ
作品の完成度が落ちるだけ
26名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:15:00 ID:Gs8Unvys0
とりあえずその糞ブログ、コメ規制掛かってるからどうやって潰すか
27名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:15:24 ID:s/C58zTh0
>25 名前: たら(中部地方)[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 22:02:57.09 ID:Y/lJwr++0 [2/2]
>ICEMAN(浅倉大介) Gate I- Gate Odissey 1999年
http://www.youtube.com/watch?v=-6KOTxwh7KA&feature=related

>ボカロ曲もパクってるんじゃないの?

そもそもの元ネタ
28名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:16:17 ID:hEzGwE3W0
ねぇねぇ、盗作しっちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i `.-‐"             J´((
          ソ  トントン      ジャニヲタ                  ソ  トントン
29名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:16:34 ID:a5T1+Cij0
ボカロ厨の発狂ぶりが面白いなぁw
30名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:16:41 ID:/K4eZB9y0
>>12
ありがちな似てるレベルじゃない。
パクリどころか、まんま流用と言っていいレベル。
31名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:16:57 ID:HPXAedIj0
パクーン発見
32名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:17:05 ID:c3HxtHXE0
【速報】mixi、遂にメールアドレス検索を実装 リア充のクリスマスをぶっ潰せ その9
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291208429/
33名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:17:39 ID:uKrm1Mlg0
>>14
なんか、電車でカバンがケツにあたっただけで
あとで会社の給湯室で
同僚に「痴漢に合っちゃったー」って嬉しそうに話すOLを思い出しちゃうよ
34名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:17:58 ID:fjXu7/Xx0
>>20
http://green.ap.teacup.com/koika/
本日のアクセス 01076
昨日のアクセス 00156
総アクセス数 78973
お前らのコメントは全部禁止だからコメント入れるなよっw
35名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:17:59 ID:4+y/zCjoO
ジャニヲタのレスが全て開き直りな件


36名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:18:02 ID:3egsn9JQO
みんなで浅倉大介にごめんなさいすれば良いんだよ


やっぱり聞いてないんだけど
37名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:18:11 ID:VlcRJQDM0
今北用検証動画はこちら
KAT-TUN「NEVER x OVER」と巡音ルカ「DYE」を混ぜてみた【比較】
http://www.youtube.com/watch?v=Hka1bzxzPPE
38名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:18:15 ID:+BW8VGp+P
>>21
ハン ヨンスン?
39名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:18:39 ID:rXgbV4rK0
40名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:18:46 ID:Kjwd0TJj0
>>11
だいぶ消されてんな
amazonが消してんの?
41名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:18:59 ID:OPyJ37B00
>>20
聴いたことないのにちょっとリズムが同じくらいで〜とか、、

お前どんなエスパーだよwww
42 ◆GacHaPR1Us :2010/12/01(水) 23:19:10 ID:zXxgHtfC0
>>27
あまりに似て無さ過ぎてワラタ
43名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:19:45 ID:X9Sbup/C0
演歌を聴かない人は演歌を聴いても全部同じに聞こえるし、
クラシック聴かない人はクラシックが全部同じに聞こえる。
黒人を見れば全部同じ顔に見える。

これは騒ぐほどのもんではないんじゃないか?
44名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:20:15 ID:wTuVTBVG0
>>34
この手のガキは認証で全部カットしても
エントリでコメント入れた連中罵倒し出すから
大して変わらんw
45名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:20:17 ID:LFCVTnMe0
パクリ側のパクリ元とメロディが違ってる部分の歌詞が
ノーパーンにしか聞こえないんだが
46名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:20:20 ID:0GiaY7ln0
>>25
遊戯とか刹那みたいな声はネタになっていいと思うけど。
47名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:20:46 ID:BFKQfVcC0
ボカロ作者って、ちょっとビックリするくらい儲かるらしいな。
アマチュア作曲家ずれがチヤホヤされて、勘違いしちゃってるんだろうな。
48名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:20:51 ID:ihakz6gX0
別にいいだろ。ボーカロイドなんだから。機械のくせに調子のんな
49名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:20:55 ID:/K4eZB9y0
ジャニオタこそ早く戦犯Hans Johnsonの正体を暴くべく頑張るべき。

ジャニーズ事務所に責任が無いとは言わないが、一義的に悪いのはこいつ。
50名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:21:11 ID:D7B8I85y0
男のアイドルグループなんてパクリ曲がお似合いじゃね?
51名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:21:16 ID:cfzzimLd0
もっと良い曲ぱくれよ
52名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:21:18 ID:gnpC0z2Q0
認証製のコメントだと消されるから法的にセーフで
悪質な擁護者が見て気分悪くさせるだけの良コメントってないかな。
53名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:21:20 ID:403Vel8Y0
発売禁止になっても可笑しくないくらいだな
比較してみたを見れば判るが左only→右onlyで曲が繋がるのは似てるなんてもんじゃねーわ
当然逆もまた然り
これどう後始末するんだ?
54名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:21:38 ID:+x9L4WoN0
なんかボカロ曲も、ミク発売当初の、
アマチュアが一生懸命作ってる感があった頃のほうが良かったな。
最近のランキングに載るボカロ曲は、“最近のJ-POP”化してきてツマラン。
55名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:21:59 ID:CnR2FBmL0
つかジャニヲタこそ怒るべきだろこの事件
KAT-TUN自身が作曲している訳でもあるまいし
56名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:22:05 ID:2agWR1Y60
ジャニオタの屑っぷりに脱帽
ここまでのレベルだと逆に感心するわ
57名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:22:15 ID:1BBgH2ds0
同じ曲かと思った。
音楽の事よく知らないんだけど、仮に偶然だとして、
これだけの一致って普通ありえるの?

58名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:22:30 ID:HPXAedIj0
>>37
まったく同じだな
笑えないくらいに
59名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:22:57 ID:j/7kQeMb0
まあ、抗議でもしようモンなら、怖いお兄さんとかやってくるんだろうなぁ
60名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:23:13 ID:Cjic8zPk0
>>57
ねーよ。
イントロなんか、盗作どころかただのコピーじゃねえか
61名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:24:12 ID:cRuCFaMdO
イントロは言い訳不可能レベル
中国のスピッツパクリ曲みたいw


つかなにこのボカロ曲
こんな何言ってるかわからんクソ機械声でもアーティスト面できるのかよ
62 ◆GacHaPR1Us :2010/12/01(水) 23:24:27 ID:zXxgHtfC0
>>54
まあランキングで選別されるものは同じような視聴者によって支持されるから
同じような結果になりやすい、とはいえるが、それもでMTVとかより遥かにマシだろうと。

問題はだ、こういう騒動起こるとランキングにも誤謬が混じってボカロランキング曲集めてる自分みたいな
健全な視聴者が困っちゃうことだ。
みっくみくジャスラック事件だとか浜口あゆ事件んときと同じこと繰り返すわけか…胸が熱くなるな
63名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:24:41 ID:WQ3mUyNs0
>>43
ボカロオタ ≒ テクノオタだぞw

テクノ好きが多いからこのパクラレ元のCDも
オリコン一位を獲得したんだ。
64名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:24:42 ID:qrAZS1+u0
>>29
はつねミクとかあまり興味無いが、
普段は著作権だのネット配信だのとブーブー文句言ってる 金権音楽業界の謝罪会見が見たい






てか、この件で知ったが、 ボーカロイドって結構まともな曲書いてるんだな

もっとチャっちい 昔のアニソンみたいなゴミ曲ばかりだと思ってた・・
65名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:25:04 ID:Gs8Unvys0
>>61
人間でもなに言ってんのかわかんない奴いるけどなwww
66名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:25:15 ID:uTD5dhW+0
>>11
> ルールを破ってギリギリで生きていたいという気持ちはわからなくもないですが、
>カトゥーンの最新作はギリギリどころかおおいにアウトとなりました。

くそワロタwwwwwwwwww
67名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:25:21 ID:IaquShbq0
>>61
たしかに元ネタのボカロ曲は何言ってるかさっぱり分からんがw
メロディは丸パクリだなw
68名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:25:23 ID:SJaZzT/UO
>>57
天文学的数字
69名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:25:31 ID:VlcRJQDM0
>>57
地球に飛来した隕石が大気摩擦で燃え尽きず
お前の脳天を直撃したが頭部に穴が開くだけの傷で済み
尚かつ一切の後遺症を残さず半年で完治して元気に走り回れる

ってな目に遭うくらいの確率でならあり得る
70名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:27:14 ID:5ZucrzVD0
ボカロは良い曲多いよ、あたりは5%程度だけど
それより歌詞はよくない。両方の才能に恵まれた人が居ないんだろうね。
仕方ないけど・・・
71名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:27:18 ID:0GiaY7ln0
>>54
その点AVTechNOは流行を追わないどころか、
同じテーマで曲を何個も作ったりして
わが道を極めるって感じで好感持てる。
72名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:27:19 ID:Kjwd0TJj0
朴どころかコピっちゃったレベルですねw
73名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:27:31 ID:IaquShbq0
>>11
>カトゥーンが「歌ってみた」に参戦なんて胸熱です!
>しかもこんな難しい歌を・・・!さすがに歌詞を小学生向けに書き直して下さっているようですが、
>これをメンバーが歌うことによってグッと親近感がわきました!
>オリジナルの作曲者の方は素晴らしいんですが、やっぱりちょっと難しいな〜、と思っていたんですよ。
>ほんとすごいです!みんな買いですよ、これは!
>なんか他にもいろいろ混ざっているので、一曲で何度も楽しめますから!

↑腹痛いわwwwwwww
74名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:28:17 ID:uKrm1Mlg0
>>64
おまえは死ね
75名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:28:31 ID:9UQKZOAx0
ボカロの作曲者なんか訴訟起こすカネないし、いい曲があったら盗り放題と言う事。
ブログで騒いだってどうなるわけでもない。
許し難いのなら借金してでも訴訟して追い込んで賠償させれば良い。
原曲のファンも裁判費用を募金して支援してやれ。
権利は闘って相手を打ちのめして手に入れるものだよ。

それが結果として出来ないなら話題として消費され、それで終わるだけ。
76名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:28:57 ID:WQ3mUyNs0
>>64
つーかコミュニティがでかくなり過ぎたんだよ。
芸能界が昇華させてガス抜きしないからね。

芸能界とボカロ創作界で冷戦やってて
核爆弾を作りすぎちゃった感じ。
77名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:28:58 ID:R/h7FRBp0
>>57
普通にある
メロもリズムが似てるのとキー及びコードが同じってだけで
後ろのトラックも両者共にありきたりなパターン使って被ったって程度
78名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:29:00 ID:yZuLd+oZO
てか曲がキモい

なにこの機械声きしょ
79名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:29:26 ID:WB3wWus40
どうせコピーするなら、
せめてオリジナルのクオリティは保ってくれよな
激しく劣化しているぞ、これ

80名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:29:44 ID:+BW8VGp+P
>>64
マジかっこいい♪
http://electrocutica.com/dye/
81名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:30:13 ID:W6VQNCd40
>>38
ソン・ハンジョ
82名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:30:15 ID:Kjwd0TJj0
日本語じゃねーからバレねーよとでも思ったのかしら?
83名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:30:32 ID:VlcRJQDM0
>>77
じゃあ他の実例を上げておくれ、これと同等レベルの「一聴しただけだとコピーに聞こえる」ヤツで
84名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:31:06 ID:0PNgXqTt0
ジャニの曲はカスラックが保護するが
ボーカロ曲はだれも保護しない。
盗作しても通るのが日本の現実だな
85名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:31:22 ID:zXxgHtfC0
@vnvTRUE: KAT-TUNのNEVER×OVERとボカロ曲、聴いたら確かに似てる。
が、カツン側に作曲者が複数いるのは個人のソロ曲を紹介部分にそれぞれサンプリングしたからで、
メンバーの上田竜也の名前があるのは自分で作曲したソロ曲がサンプリングされてるからであって、
パク部分とは全然関係ない。

http://twitter.com/#!/vnvTRUE/status/9338494744797184
86名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:31:34 ID:h5ONaRZQ0
>>80
1500円ってのが強気だな
87名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:31:35 ID:gMG7XUMc0
>>49
同意、間違いなく悪いのは「Hans Johnson」のカスだしな
叩くならジャニオタはDYE作者の方じゃなくてこいつを叩きべき
88名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:32:05 ID:s9jWmvUS0
>>77
数秒ならあり得る。
一分以上似ているとかあり得ない。
89名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:32:29 ID:s/C58zTh0
116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/01(水) 07:45:14 ID:WrkEYpGm0
おもなボカロに関連した騒動をまとめてみた。修正とかよろしく

●「白いクスリ」騒動
覚せい剤で問題となった酒井法子の「碧いうさぎ」の替え歌。
運営側とクリプトン側の削除騒動によって
その責任をとったような形でそろそろPが引退。
政治的内容を含んでいたことから、以前から一部からは問題視されていた。
●wowaka(現実逃避P)パクリ疑惑
「ワールズエンド・ダンスホール」が『Peace / SPARTA LOCALS』に
酷似していると指摘。本人は「影響を受けた自覚はあった」とコメント。
その上で、「リフもメロディーも歌詞も、自分が作ったものだ」と語った。
しかし、その後も新曲でも再びパクリだとされるなど、騒動にもなったが
本人はコメントせず。ほとぼりが冷めるを待っているものだと思われる。
●ゆのみP PV絵トレス疑惑
「Just Be] Friends」などのPVで有名な湯呑氏の作品が、
個人イラスト、有料写真素材、他のアルバムジャケットからトレース・パクリで
あると相次いで発覚、炎上する事態となった。
対応に問題点が多かったがブログで謝罪、引退した。
炎上する中、某有名Pとの関係も取りざたされるなど大規模な騒動となった。
●KAT-TUN盗作騒動
KAT-TUNの新曲が、AVTechno氏の楽曲・「DYE」に酷似していると大騒動に。
作者はブログで「ショックすぎる…」とコメント。
ジャニーズファンとボカロファンの戦いにまで発展。
事のなりゆきを冷静に見守るしかないであろう。

●「magnet」 minato(流星P)
EXILEの「Ti Amo」に似ているという指摘があったが、表面化せず。
PVを作成したゆのみPの騒動の陰に隠れてしまっているともいえる。
●「Little Traveler」 ジミーサムP
SMAPの「オレンジ」に似ていると炎上し、本人も謝罪。
その後事態は沈静化に向かっている。
90名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:32:43 ID:x/6AUdiZ0
KAT-TUNもボカロ厨も同じくらい嫌いだからどうでもいいわ
91名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:33:21 ID:VlcRJQDM0
>>84
DYEって曲もCD・DL販売されててJASRAC登録されてるよ
92名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:33:23 ID:FeziJ5Zy0
>>87
かばってたらジャニも同罪だろうに
さっさと公式謝罪すればいいのに
93名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:33:33 ID:+BW8VGp+P
>>86
個人的には、ピノPのファンだから買わんけどw
94名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:34:01 ID:Hl7OnfJQ0
>>55
ですよね
95名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:34:10 ID:LFCVTnMe0
あ、Twitterで思い出したわ
今日のツイッターRTランキング、ボカロ厨とジャニオタばかりかよと思わずツッコむ状態だわ
http://www.followjp.com/
96名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:34:20 ID:HPXAedIj0
でもちょうどボーカロイドの作曲者の著作権が話題になってたから
これはタイムリーだったんじゃないの?
97名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:34:50 ID:OPyJ37B00
キーもコードもテンポもフレーズもメロディも一緒にかぶることなんて絶対ありえない。
まあ、作曲者も故意ってよりはどっかで聴いた事あったのを自分で思いついた
と思い込んで出してしまったんだろう。
普通は世の中に出てしまう前に誰か気付いて止めるハズなんだが…
98名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:35:28 ID:TsmIC8a10
もうグループ名もパクーンにしちゃえよ
99名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:35:44 ID:cRuCFaMdO
>>57
猿が適当にタイプしたらシェイクスピアがなんたらかんたら
そいや俳句って被らないのかな?

>>67
こんなんルカのPVがなきゃ誰がわざわざ聞くのってレベル
わざわざ機械音アピらずに上手くカバー曲とかだけにすりゃいいのに
100 ◆GacHaPR1Us :2010/12/01(水) 23:35:49 ID:zXxgHtfC0
>>86
ボカロ関連のCDってのは高くても1500円、アルバム盤でだぞ。
これがエイベックスなどの音楽業界のなら確実に2000円overする。

そりゃみんなボカロ曲のほう買うわな。
101名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:36:04 ID:inHYzQxW0
>>77
ねーよw
後ろのトラックがほぼ完コピだろ。
BPMから音色から偶然でここまで被るかよ。
102名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:36:04 ID:affqK/zV0
>>76
音楽業界自体、行き詰まりを見せてるもんなぁ
俺らリスナーにとっちゃ自分の好みの音楽聴けりゃいいってだけだけど
商売となると色々大変そうだね
103名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:36:34 ID:s/C58zTh0
【RT希望】 今日、同じクラスのかつーんファンに筆箱と手をふまれたり、
それで怪我したりといろいろひどいことをされました。今確認したら友達か
らもらったシャーペンと、『ママからもらった最後のプレゼントのペン』が
壊されてました。親は離婚してママは別居中です。5年間あってません。
許せない 22分前 webから

【RT希望】今日、同じ学校のかつーんファン(ジャニオタ)に『ボカロ厨しね!
!』といわれて階段からつきおとされそうになりました。あと一歩気づくのが
遅かったら階段からおちて、怪我してたかもしれません。私以外にも被害に
あった人はいると思います。他人に怪我させてまで擁護するなんて最低
12分前 ついっぷる/twippleから


ついたーも思いの他子供が多いの名
104名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:36:36 ID:0GiaY7ln0
アレンジするならこれくらいアレンジして欲しいし、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11767540
カバーするならこれくらい頑張ってカバーしてほしいです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10596303

もちろん事前に作者の許可を得てからですが。

あとジャニーズの人にはこの辺の曲をカバーしてほしいな。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5937549
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5982176
105名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:36:45 ID:uKrm1Mlg0
>>97
あんな、リズムに乗って繰り返すだけなら普通に一分だって似るよ
106名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:36:55 ID:gnpC0z2Q0
>>70 同人漫画と同じだね
絵が上手いけど内容がさっぱりとか
内容は良いんだけど内容がさっぱりとか
まあ両方良ければプロになるんだろうけどw
107名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:37:16 ID:VlcRJQDM0
>>96
しかし基本的に趣味でやってる連中からプロがパクるってのは凄ぇ予想の斜め上
アマチュアが同じアマからパクって商売始めるかもってのは思ってたけど
108名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:37:32 ID:CSaOsCWf0
ボカロのほうなんて言ってるのかわからない
109名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:38:02 ID:SJaZzT/UO
>>97
耳に残ってた音を再現であそこまで完璧にコピーは流石に無理だろー
多分音源無断流用だと思うなー
110名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:38:28 ID:WQ3mUyNs0
>>105
オリコン一位同士でそれはありえない。
ダンスコンピアルバムの片隅の話なら分かるけどね。
111名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:39:06 ID:t35U/ROH0
パクる時点でアーティストじゃないし、アーティスト面する資格もない
普通なら芸能界追放だろうけど、そんな処分すら出来ないくらい腐ってるからな
もうどうしようもないだろ
112名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:39:16 ID:Kjwd0TJj0
YOU!PAK−KUNに改名しちゃいなYO!
113名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:39:40 ID:X9Sbup/C0
キーとコードとテンポがかぶれば、ほぼ同じ曲に聞こえるぞ。
ジャンル的にリズムは同じだし、メロディーとか聞き分けてないだろ。
114名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:39:52 ID:NTL3pJ2F0
作曲者がチョンな時点で

パクリに決まってんだろw
115 ◆GacHaPR1Us :2010/12/01(水) 23:40:04 ID:zXxgHtfC0
おいおいおい、もう収束かよ、冗談じゃねえぞ、もうちょっと一暴れしておくれよ、
こっちはもうパンツ脱いで待機してんだよ!
116名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:40:06 ID:R2nMhiBS0
the GazettE 葵@Aoi_theGazettEが、ボカロに目覚めるまで
http://blog.lived oor.jp/twilog2010/archives/1572361.html
巡音ルカオリジナル曲「DYE」騒動に対するボカロプロデューサー達の反応
http://blog.lived oor.jp/twilog2010/archives/1586029.html
117名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:40:28 ID:VlcRJQDM0
>>108
歌詞がJISコードで、変換すると読める様になってるんだとさ
厨二全開だけど機械にやらせるには良いアイデアかも知れない
現物の善し悪しはさっぱりわからんけど
118名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:40:54 ID:SiN7pYDo0
どんどん騒ぎが大きくなるなwww
119名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:41:26 ID:h5ONaRZQ0
>>100
アルバムでも2枚組とか3枚組になるとコスパ上がるけどな
そうなると枚数辺りのコスパが同人が優れてるとは言いがたいし
中古とか買えばかなり安く買えたりもする
同人系は中古って中々出回らんし
120名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:42:01 ID:ypMeunZL0
>>107
表ざたにはされないけど実はそういうケース結構あるよ
アマチュアのものがネットで簡単に手に入るようになったからね
121名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:42:25 ID:OPyJ37B00
>>105
いや絶対にない。俺楽曲提供する側の同業者だけど、
これは事務所に止められるレベル。誰だって訴訟沙汰になりたくないし、
こんな騒ぎになるようなことになったら作家生命終わりだ。
122名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:42:36 ID:gMG7XUMc0
>>105
一分も「たまたま」で似るとか無理やりなフォローならしない方がマシだと思うぞ
123名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:42:55 ID:1Rx14k+S0
すみませんが「KAT-TUN」ってどう読むのか
テレビをみない俺に教えてくれませんか?
124名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:42:55 ID:A74R+I3Z0
>>117
二進数で書かれてるのは日本語だけど、
実際には英語で歌ってる
125名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:43:10 ID:2Cg2/OqL0
似てるだけってのはこれ位が限度だと思う
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7987524
126名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:43:20 ID:rUWfAoc90
>>108
歌詞はこれ
ttp://www5.atwiki.jp/hmiku/pages/8584.html

すぐ謝って作曲者を永久追放するのが一番得だと思うがな
オレンジレンジってまだ生きてるの?
127名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:43:26 ID:VlcRJQDM0
>>120
マジか、それで食えるなら俺もプロミュージシャン(笑)になるわ
ネタに困らな過ぎて胸熱
128名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:43:33 ID:cRuCFaMdO
しかし毎回思うが、この時代にパクってバレないと思ってるのか?
ぬっちや盗塚を忘れたのかよ
129名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:43:37 ID:inHYzQxW0
ちょこちょこ指摘がある割にスルーされてるけど、これメロが問題じゃなくて、アレンジが問題なんだよ。
作曲のパクリじゃなくて編曲のパクリ。
130名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:43:40 ID:NTL3pJ2F0
>>11
一人だけ普通に褒めてる奴がいるけど、
>205 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
ワロタw
131名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:43:45 ID:WQ3mUyNs0
>>118
ボカロ側にとっちゃ大儲けな展開だなw
ジャニオタが勝手に発狂して大炎上させてくれてる。

暗にジャニーズのライバル足りえる存在だと
認めちゃってくれちゃってるワケなw
132名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:43:53 ID:gnpC0z2Q0
>>123 カツン
133名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:44:17 ID:NTL3pJ2F0
よく見たら一人じゃないかw
普通にレビューしてる奴だけ全く参考にされてないw
134名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:44:17 ID:qrAZS1+u0
>>70 >>76 >>80 
何曲かヒット数の多いのを聴いてたが、なかなかたいした曲書くやついるのな


業界が牛耳ってる日本の音楽チャートは15年前の世界水準以下だが、
この方面が世界発信していけば裾のは広がっていくかもな
まだまだ荒削りだけど市井の息吹を感じる・・
少し前に坂本龍一がp2pの問題の件で語ってた内容を思い出すよ



ジャニや音楽業界の圧力に負けずに盛り上げていって欲しい

135名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:44:41 ID:+BW8VGp+P
ひと晩で55万再生ってすごいな!
ミリオンいくんじゃねーの?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12897980
136名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:44:58 ID:2yy4O93bO
ミクの方が好きだな。
カツンには合わないし

プロが聞いたら違うかもしれんが素人だから同じにきこえるよ
テクノ好きだけど偶然こんだけ似るの無理あんでしょ
137名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:45:15 ID:CWTUBt1O0
ジャニヲタの方が、まだ、キモヲタよりマシだ、
てかキモヲタきめーんだよw

脳内の90%キモヲタで残りはネトウヨだろ?
まじ生きてる価値ないから死ね
138名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:45:33 ID:Kjwd0TJj0
編曲した奴は今頃ジャニさんにボコボコにされてんだろうなw
139 ◆GacHaPR1Us :2010/12/01(水) 23:45:38 ID:zXxgHtfC0
>>119
同じボカロ曲CDでも色々ある、まずスーパーセルみたいな新規レーベルからの正面突破、
あと個人レーベルでとらのあなから、他にも元々の作曲活動経由だったり、クリプトン経由でiチューンズで売ったり...

要はだ、音楽を作りたい、っていう人たちにこれだけの選択肢を与えたのがボカロっていうシーンそのものだってことだ。
いまの音楽業界は腐りすぎて腐臭がするわ
140名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:45:40 ID:uKrm1Mlg0
>>121
メロディーと歌詞が9割かぶらなきゃ、
パクリとして成立しないって言ってたな。昨日誰か
そりゃそう。

イントロでアルペジオで同じコードたどったらパクリとかありえんし。
141名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:45:53 ID:VlcRJQDM0
>>136
残念だがミクじゃないんだよ、歌ってるの
142名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:45:59 ID:7fb8O5FX0
>>16 海外の反応から

アメリカ
KAT-TUN’s new song sounds like a Vocaloid song?
http://community.livejournal.com/aramatheydidnt/1547004.html

re: AVTechNo's "retirement" and KAT-TUN plagiarizing DYE.
http://community.livejournal.com/singing_robots/56133.html

AVTechNo vs. KAT-TUN comparison
http://www.youtube.com/watch?v=r1EfUy5-KlU


中国
KAT TUN新曲被指抄袭 和VOCALOID曲目极度相似
http://gb.cri.cn/27564/2010/12/01/3465s3074970.htm

KAT-TUN新歌被指抄袭VOCALOID 相似度90%
http://tieba.baidu.com/f?kz=944738254

KT的NEVER X OVER是抄的V家曲?
http://j.orz.asia/forum/T.asp?bID=1&replyid=10872530&id=336979&Star=1
143名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:46:19 ID:uV21A18lO
曲全体でみれば似てない。開始20秒は似てる
が、イントロはキーが違うし、旋律自体も若干違う
歌いだしは反転させれば一致する
上海万博のは99.99%パクりだと言えるけど今回は微妙過ぎ
主旋律ならまだしもイントロが、ニコニコのボカロの曲に、
しかも完全一致する訳でも無く似てる ってだけで騒がれるなんて作曲家大変だな。
144名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:46:24 ID:HLje0tXU0
巡音ルカの、問題のオリジナル曲を聴いてみたけど、元の音源が壊れてるのかと思った。
雑音みたいなのの遠くの方にボーカロイドの声がうっすら聴こえるような・・・
うるさいだけで、長くは聴いていたくない音だった。

まあ、出だしは似てるんじゃないでしょうか?
145名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:46:31 ID:WQ3mUyNs0
>>129
作曲も編曲も同じハンジョンス(ソンハンジョ?)という人物。
146名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:47:13 ID:7QNG9tr40
>>140
聴いた人が「同じじゃん」と思ったらそれまでよ
実際何事も起きなくてもずっとそう思われていくのよ
147名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:47:26 ID:dBRla+rOP
>>20
必死すぎだろこれww

しかも似てないとする理由がプロモの大きさとか認知度とかw
曲と関係ねぇww
148名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:48:41 ID:VlYLVCvv0
>>140
メロディの72%でいいみたいよ

記念樹事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%A8%B9%E4%BA%8B%E4%BB%B6
149名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:48:55 ID:uV21A18lO
>>97
別々に聞いてみた?
似てるってだけで一致まではいかないよ
150名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:49:08 ID:OPyJ37B00
まあもし、これ以上騒ぎが大きくなってジャニ側が折れるとしたら、
この作家と作家が所属してる事務所に賠償請求だろうな。
考えただけでも恐ろしいわ。ご愁傷さま。( ̄人 ̄)ちーん
151名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:49:15 ID:FtVXiTXq0
聞き比べてみた。
似てると言うレベルじゃなくて、ほぼ同じ。
これは流用と表現した方がいいな。
152名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:49:25 ID:l73hCXFWO
ジャノタもボカロ厨も同様に気持ち悪いから潰し合って?
153名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:49:34 ID:/9nquTHwO
シャレ山「ショックショックオイルショック」
154名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:49:41 ID:Kjwd0TJj0
>>142 あーあ。

KAT-TUN m9(^Д^)プギャーwww
155名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:50:01 ID:kAr5hlB90
>>120
そんなことしたらプロ側の致命傷じゃん
プロアマ関係なく著作権は作者が作った時点で作者のもの
ジャスラック登録なんて関係ない
作者が告訴したら著作権侵害=懲役10年以下または罰金1000万円以下またはその両方
156名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:50:09 ID:Gs8Unvys0
ボカロ厨なのにキモオタネトウヨとか言ってる情弱がまだ居てこわい
157名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:50:09 ID:uKrm1Mlg0
>>146
ポップスのジャンルなんてそんなもんだろ。
リズムのパターンの似てる同士
音色の使い方の似てる同士でカテゴリつくってんだから
158名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:50:28 ID:VlcRJQDM0
>>149
>37見てからもう一回レスしてくれ
159名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:50:50 ID:NTL3pJ2F0
完全に同じにしようとしても機材も違うし人間が歌うし
そりゃ多少は違いが出るわ。
今回のは完全にパクるつもりで作ったものだな。
参考にしたとか言うレベルではない
160名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:50:53 ID:NKz6nYwg0
>123

KAT-TUN カトツン
161名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:50:56 ID:FKzP8pRh0
なんか動きないのか
162名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:51:05 ID:A74R+I3Z0
>>149
中国人にまで「90%似てる」とか言われちゃってるようだけど>>142
163名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:51:15 ID:yivLSxDk0
結局、元凶のHans Johnsonの正体は不明か。他の作曲もないみたい?だし
まあいろんな名義で作曲する人もいるけど
164名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:51:16 ID:+BW8VGp+P
>>143
これは?

DYE 歌ってみた 2010年05月03日 21:17 投稿
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10596303 
http://www.youtube.com/watch?v=XicDAt_B6IM

165名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:51:24 ID:2WnhudZW0
>>6
こいつ釣りなの?アホなのか皮肉なのかww

>まぁ、傷つくなら勝手に傷ついてりゃ良いと思うけど
ウチらに、ケンカ売るのはやめてほしい。
こっちはプライド持ってKAT-TUNのファンやってんだから
個人作者の安っすい曲のために
ウチらのプライドにケチつけんのやめてよって思う。
大体、似てるって何が?って感じですよ。
1曲の金の賭け方とかプロモの大きさとか認知度とか
人気とかのこと考えたら何も似てない。
KAT-TUNの1曲が、ジャニーズのウン百万なこととか考えたら
なんにも似てない。被害妄想もいい加減にしろ。

掛ける金の掛け方とかプロモの大きさとか認知度とか人気を考えたらなにも似てないっつうのが
それがなければ・・・っていうことを示唆してるようなww

てかプライドもってファンやってるってどんだけファンって偉いんだよwwwなんかワロタ
166名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:51:25 ID:zpLFRKld0
>>20

>プライド持ってKAT-TUNのファン

死んだ方がましw 死ねよな
167名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:51:33 ID:WQ3mUyNs0
>>152
いやボカロ厨側はクワガタの尻を撫でてるだけだよw
ジャニオタに発狂してもらった方が良い宣伝になる。
もうすぐ紅白の時期だしね。
168名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:51:47 ID:2yy4O93bO
>>141
あ、そうなんだ。混同してたよ
普段ボカロ聴かないから失礼した。
169名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:51:50 ID:NTL3pJ2F0
だれか、カツーンのものまねでボカロの原曲を
歌ってみたしてくれよ
170名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:51:57 ID:G+/A6B2N0
これは黒でしょ。
作曲家は賠償金取った方がよい。
あとクレジットも当然入れる。
171名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:52:06 ID:VDl3XByq0
>>6
この素晴らしいキチガイっぷり、くせになりそうwww
もっとヒドイの求む!
172名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:52:08 ID:vHlxXTty0
>>157
リズムどころかメロディも同じ。
言い逃れ仕様が無いわw
173名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:52:20 ID:CWTUBt1O0
>>156
一般人の認識:ボカロ厨=キモヲタ=ネトウヨ
174名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:52:59 ID:cRuCFaMdO
これでセーフだと音感皆無な奴に耳コピらせて曲書けば全部セーフじゃねえの?
175名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:53:03 ID:uKrm1Mlg0
>>172
さすがにそれは、耳鼻科いったほうがいいわ
176名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:53:08 ID:1hCLSd8D0
これはもはや同じ曲
どうすんのこれwwww
177名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:53:13 ID:A74R+I3Z0
>>173
ボカロ厨って中高女子が多いんだが
178名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:53:23 ID:ypMeunZL0
>>155
プロはパクらないは幻想だ
179名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:53:27 ID:7ljeAbNy0
ぶっちゃけKAT-TUNは悪くないよ。(曲渡されて歌うだけだからね)
提供した作曲家が一番悪い、ボカロの製作者とKAT-TUN両者に被害を合わせてるんだから。

ジャニオタうんぬんじゃない。提供した作曲家は盗作で訴訟されるべき問題だ。
180名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:53:34 ID:DE/XQYP+0
ボーカロイド曲って何しゃべってんのかワケワカンネ・・・
ふがふが歌っててイライラするような曲ばかり

ジャニーズのクソ歌と一緒に地獄へ落ちろw
181名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:53:45 ID:Gs8Unvys0
>>173
まじかよ
182名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:53:48 ID:rUWfAoc90
>>173
で、この度めでたくかつーんの位置が最下層になったわけだが
183名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:54:00 ID:omJ0MoMx0
作曲者がやたら多いのは、パクリの隠蔽のためなのか?
184名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:54:25 ID:R/h7FRBp0
>>83
例えばこんなんとか
http://www.youtube.com/watch?v=JHEVIWpX2XM
http://www.youtube.com/watch?v=s_oT7RuzuxA

これをパクリだって言い張るくらいこじつけだと思うんだけどな
185名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:54:29 ID:s/C58zTh0
「リズムが同じ」

この言葉の頭悪そう感
186名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:54:30 ID:VlcRJQDM0
>>150
プロである以上、恣意的ではなくても「明らかに似てる」って物にならないよう
気を配るのは当然なんだろうけどな、普通
食うの大変な御時世だろうが頑張ってくれ
つか買いたいって思わせてくれる曲作ってよいい加減マジで頼む
187名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:54:40 ID:7QNG9tr40
>>157
書き込まないでほっとけばいいのに。
こうなってしまったら何いっても「ぱくったんだな」と今後も思われていくということよ。
188名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:54:42 ID:fjXu7/Xx0
>>147
http://green.ap.teacup.com/koika/1680.html#comment13064

コメント
2010/12/1 23:46
投稿者:koika管理人

★炎上注意報サマ★
色々すみません。
ちょっと釣れるかと思ったら
意外と釣れちゃって吃驚です。

★DEEサマ★
釣れます、釣れます。
普段の20倍くらい釣れます。
暇人を釣りたい場合
とてもオススメなネタです。

どこかの2ちゃんねるでよく見るレスと似てるなwww
189名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:54:46 ID:uTD5dhW+0
俺の予想では、これは現在の音楽業界に不満を持つもののテロだと思う
作曲者はジャニーズが探しているが現在消息不明になってるらしい
臨時で雇ったそうだが、KAT-TUNに聞かせた自作と言ったものの殆どがボカロ曲だって判明したんだって
190名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:54:52 ID:+F4abBeR0
キチガイ腐女屍が発狂錯乱して火病を爆発させるスレw







ぬるぽ
191名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:54:56 ID:vHlxXTty0
>>175
目も顔もIDも真っ赤ですよwwwwwwwwwwwwww
これでパクってないとか鶴橋の在日(偽ブランドの日本の総本山)のおばちゃんが臍で茶を沸かすわw
192名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:55:13 ID:TMGEJmO2P
え?KAT-TUNに参考にされた事、光栄に思ってないの?マジ????
193名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:55:27 ID:CWTUBt1O0
>>177
しらねーよ、
だいたいボカロ厨なんて言葉、今、改めて認識したところだし、

偏狭で独善的な価値観を押し付けて、くだらねぇことで頭ん中いっぱいなんだから
似たようなもんだろ?
194名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:55:32 ID:YcqzewvJ0
>>179
ジャニ関係者がボカロの曲なんて聞くはずがないしバレないとでも思ったんだろうかね?
195名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:55:41 ID:+BW8VGp+P
>>173
ジャニオタ
ふつーにAKBオタなんかと変わらないからwww
196名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:55:42 ID:A74R+I3Z0
>>183
かつん側のは、Liveなんかでのメンバー紹介用に作った曲らしい。
で、各メンバーの代表曲の一部を切り貼りして混ぜてあるんで
混ぜた曲の作曲者の名前もクレジットされてるんだそうだ。

今回問題になってるのは、混ぜてある既存曲じゃないオリジナル(笑)部分。
197名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:55:46 ID:FKzP8pRh0
なにもVIPでやらなくても
198名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:55:59 ID:2yy4O93bO
日本の一流ミュージシャン達みたいに海外アーティストからパクればよかったのにw
199名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:56:03 ID:6UbFS1Ap0
>>142
カツンが恥知らずとか叩かれとるw
200名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:56:21 ID:SJaZzT/UO
>>183
KAT-TUNメンバーそれぞれのソロパート作曲をそれぞれが担当してるからいっぱいいるんだよー
それの総編集、作曲を担当してんのがハンジョンソンとか言う奴
201名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:56:23 ID:X0bMWh5x0
似てるけどどっちも糞
パクるほうは論外だが
ボカロの作者もよくこんなスケール1発の曲でオリジナリティを主張したもんだ
202名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:56:59 ID:SiN7pYDo0
KAT-TUNは嵐が過ぎるのを待っているというのに、ここの馬鹿共は…
203名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:57:01 ID:ERJ7FqD20
>>123
カトゥーン
だよ。
ウィキペディアとかで調べると出てくる。
204名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:57:29 ID:rUWfAoc90
おもろいな
叩かれるべき盗作したかつーんよりボカロが叩かれてるw
205名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:57:39 ID:uTD5dhW+0
世間一般からの責任はKAT-TUNにある
業界としての責任はジャニーズにある
個人レベルの責任としては作曲者にある
206名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:57:45 ID:X9Sbup/C0
ボカロ側の作者だって、イントロがそっくりとは言ってるけど、
パクリとまでは言ってなくね?
パクリと言われてショックを受けたようだけど。

でも作り手側としては、パクリとまでは言えないレベルだと思うよ。
207名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:57:45 ID:R/h7FRBp0
>>172
(共に♭×3)
KAT-TUN … ミレミ〜 ミレミ〜
ボーカロイド … ソミレ〜 ソミレ〜

残念
208名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:57:56 ID:Hl7OnfJQ0
>>178
だよねえ・・・
音楽だけじゃなく、文筆業の方でもさ・・・
井伏鱒二なんかひどかったよね
209名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:57:56 ID:GCHS3KFx0
ジャニヲタ自重しろよ!オマエらのカツンがあきらかに後だろうが!!

> 「↑カツンの曲そっくりというかイントロとか そのままじゃん」
> 「KAT-TUNのNEVER x OVERがそっくりなんだけど関係ある???」
210名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:57:58 ID:YqI7lzi40
しかし、これはそもそも音楽なのかwwwwwwwwwwwwwwwwww
211名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:58:03 ID:FKzP8pRh0
お前のせいや
212名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:58:28 ID:uV21A18lO
完全一致っとか言ってる奴は>>143の前半に書いてある事を意識して
両曲の開始20秒を別々に5回づつ聞いてみて欲しい
213名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:58:29 ID:hNzGDPJ9O
たかがニコニコ(笑)の作曲がゴネた所でジャニに勝てるわけ無いのにな
ただ有名になりたいだけだろこいつ
214名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:58:34 ID:/uPFhrdd0
三国人は著作権の意識が薄いからな・・・
215名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:58:36 ID:9QEMfyGk0
>>135
なんか、クリックすると「ログインしろ」っていわれるんだけど、ログインせずに
見られないの??
そもそも、nicovideo.jp って大丈夫なの???
216名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:58:41 ID:s/C58zTh0
ボカロがキモいとか言われるのは仕方ないんじゃないかな不気味の谷的な意味で
217名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:59:20 ID:z2h2fphOO
ジャニも干上がってきたってことか。
このざま、残念すぎる。
218名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:59:32 ID:vHlxXTty0
まあ、ここでボカロを貶めると、
それをパクって曲作ったカスーンを更に貶める事になると、
何人の馬鹿が気付いているのかな?
219名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:59:41 ID:VlcRJQDM0
>>184
お前これヴァイがレイヴォーンリスペクトしてるって公言してるヤツじゃねーか
作者が出典明らかにしてる物とこの件比較対象にすんな
釣り?それとも真性馬鹿?
220名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:59:46 ID:Trf3HN6P0
KAT-TUNとかいうの、このニュースで初めて存在知った。
221名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:59:47 ID:2yy4O93bO
>>215
つべみたら
222名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 23:59:54 ID:A74R+I3Z0
>>215
ニコニコ動画はアカウント作らないと見られません
223名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:00:10 ID:6UbFS1Ap0
ボカロがキモかろうが盗用した事実はひっくり返りませんからw
224名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:00:22 ID:SqCheKu20
>>143
完全一致しないとパクリとは言えないとはwww
そういえば、ジャスラックって似てる曲はアレンジ見なして課金するとかいってなかったっけ¥?w
225名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:00:44 ID:0njZ+LYO0
ジャニの公式見解まだなの?
226名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:01:00 ID:LFCVTnMe0
>>219
つまりカツーンもDYEリスペクトじゃねって事さ
227名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:01:01 ID:5CzlXF450
>>188
やはり釣りだったかwwww
228名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:01:12 ID:SJaZzT/UO
>>215
大丈夫だよ
無料登録でも嫌ならようつべ行けばあるぞー
229 ◆GacHaPR1Us :2010/12/02(木) 00:01:15 ID:zXxgHtfC0
>>215
あーあ、やっちまったな。ウイルスソフト入ってるのか?
230名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:01:28 ID:sr5W/kfD0
>>184
JibboomはScuttle Buttin'のオマージュだって公言されてるやん
231名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:01:38 ID:un/7pbtt0
>>212
だからなんだ。メロディーやキーが全然違ってもあるコード進行を使えばカノン進行だねと言われる。
そんな世界だ音楽ってのは
完全一致しなくても聴いてみてそっくり、と思えるようならパクリが疑われて当然だ
232名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:01:46 ID:uKrm1Mlg0
>>187
まあ、ここでの議論はともかく
一般にはそうはならんだろうがな
233名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:01:55 ID:JctvFLEA0
くそだろこいつら
やってないことやってるとかいい加減にしろKAT-TUNのこと
しりもしないでそんなことばっか言って
いくらなんでもこれはないから
のらの作曲家か何かは知らないけどそういうのやめてくんない?
うどんおいしい
234名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:02:13 ID:WB5Yl6pzP
たまに元曲のボカロが何言ってるか分からんという書き込みがあるが、
歌っている言葉はJISコードだぞ、分からなくて普通だ。
235名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:02:22 ID:1EPhUjod0
236名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:02:28 ID:AH0ZNnuOO
早くパクーン解散しろよ
237名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:02:44 ID:Gs8Unvys0
>>233
香川でも逝けや
238名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:02:52 ID:8/ZSTtva0
ニコ厨の言葉を借りると

宣伝になるんだからええやん
239名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:03:00 ID:eYeYJNyo0
>>234
歌詞がJISで歌は英語だ
240名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:03:30 ID:LFCVTnMe0
>>238
もっと燃え広がらないと宣伝効果がぁ
241名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:03:35 ID:XXFp2IRv0
>>227
やはり釣りだったか=×

マジだったのに言い訳できなくなったから
いたちの最後っ屁で釣りといって逃げる=○
242 ◆GacHaPR1Us :2010/12/02(木) 00:04:08 ID:zXxgHtfC0
そういやー炉心融解も元データ消え散ったりしてたけど、ああいうのが一回でもあると
ボカロ廻り全体がガッカリ感なんだよな。
取り戻すためなのか、新人がいきなり凄いのぶつけて来るっていうのもあるが。
243名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:04:30 ID:2yy4O93bO
ついでなんだかミクとルカの違い教えておくれ
244名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:04:52 ID:tmrsv5Vu0
>>233





245名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:04:58 ID:ucgTTBsP0
>>27
?>浅倉大介>ボカロ>かつん

というパクリの連鎖だな
246名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:05:03 ID:QFGZY4HM0
この問題スルーすると盗用はジャニーズ事務所認定という事にされて
ジャニ曲パクリ祭りが勃発するな
247名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:05:21 ID:+uYfGV0qi
>>142
おやおや、海外にまでw
248名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:05:44 ID:2CsW2bvp0

 演歌から移り変わるときも、 キモイってその世代から思われたんだろうな。
 今でも母親たち 何言ってるかわからないって邦楽きいていってるし
249名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:06:12 ID:GCHS3KFx0
>>11





250名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:06:21 ID:v9VolKF50
251名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:06:51 ID:pielbOvJ0
上海万博のアレよりもひどいの?
252名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:07:04 ID:5o9HmAaCi
>>123
最近は「パクーン」と呼ぶらしいぞw
253名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:07:10 ID:uiGv7VnO0
ジャニヲタ発狂しててワロタw
http://www.nicozon.net/watch/sm12897980
254名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:07:35 ID:9PUC5lgGP
1位なのかよww
ワロタww
255名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:07:44 ID:6UbFS1Ap0
>>247
欧米はボーカロイドの方がカツンより人気も認知度も高いんじゃね
アジアは知らんが
256名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:07:53 ID:5iwBfsBV0
今のN+は鬼女の割合が糞増えてるから
マジでカツーン擁護のためにボカロ叩きに流れ変えようとしてるのもいるんだろうな。

腐女子のテンプレ、話の主題をすりかえるっていうのに当てはまる。
257名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:08:02 ID:YqI7lzi40
>>245
昔あった、ゼロックスのウィンドウシステムをマックがパクってそれをMSが
パクってアップルとMSで訴訟したような話だな
258名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:08:04 ID:MAFaepVR0
>>243
声にいい感じに子供っぽい揺らぎがあるのがミク。
英語ライブラリがあって大人っぽいのがルカ。
キャラデザはミクが青の巨大ツインテールの貧乳で
ルカがピンクのロングで巨乳と覚えておけばまず間違えない。
259名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:08:05 ID:DMKUZcXC0
と もだちの影響で私はすっかりKAT-TUNファンです!!
う たも踊りも上手でかっこいいし
さ いしんのCDのCP曲、NEVER x OVER なんとかはマジ最高!!
く ちることのない名曲、そして
乙 女心をくすぐる一曲です(*^_^*)
260名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:08:17 ID:5CzlXF450
>>243
261名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:08:18 ID:GqujCeEf0
>164
かっけー
262名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:08:31 ID:R/h7FRBp0
>>219
何だ知ってるのか
それでもこの程度の類似度ってつもりで貼ったんだが…
それこそブルースなんて探せば「パクリ」だらけだぞ

あまりこっちのジャンルに明るくないから聞きたいんだけど、
両者とも使ってる音色とかアルペジエーターのパターンとかって
どちらかがパクリって言えるほど独創性あるようなもんなの?
すごくどこかで聞いたような感じだけど。
263名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:09:21 ID:VCsTQUu90

門外漢だけど、両方最後まで聴いてみた。
これは盗作レベルだね。前と終わりが酷似してる。サイレンみたいな音の入り方まで同じだ。

ちゃんとボーカロイドの作者も加えて作れば、誤魔化しの妙なラップ入れなくて済んだのに。
グループのも、いい感じの部分があるんだから、真っ当に作ってれば、いい曲になったと思う。
もったいない話だ。今からでも何とかならないのかなぁ…。
264名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:09:23 ID:aKNgUwITO
>>224
主旋律の7割が一致すればパクりだっけ?
でもこれ、主旋律どころかイントロすら一致しない
使い古された手法を組み合わせただけなのに開始20秒が「似てる」ってだけでここまで盛り上がれるとは
265名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:09:27 ID:l9C3IGXu0
ボカロ好きな人ってアニヲタが多いん?
266名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:09:54 ID:a4GJSv33O
著作権凡例データベースで
危なくなさそうな弁護士を捜してください
267名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:10:03 ID:e+O6YOSb0
>>226
ジャニーズが、「歌わせてもらいました」ってことで無料配信してたら問題無かったんだよな

CD作って売って、金とってたら収益の一部は本当の作曲者に送らないとってところが社会のルールだな

>>247
これって怖い事だぜ、
早めに認めて和解して、公式に作曲者に楽曲使用量を納めた方が丸く収まる

むしろそういう幕引きをジャニーズ側が行わないと、 日本の音楽が中国人のパクリ天国にされる
268名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:10:19 ID:eYeYJNyo0
>>238
そうだな
パクられたおかげでDYEを知った人もいるだろ
俺はかつーんがどこまで評判を落とすのかニヤニヤしながら見てるだけ

>>243
声とイメージキャラクターが違う
269名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:10:35 ID:yBya4h+F0
まさかこのスレでレイヴォーンを見るとは思わなかった
270名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:10:46 ID:SyxPKub8O
どっちもキモい

271名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:10:51 ID:v2eOi/jN0
>>265
小中学生が多い
272名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:11:03 ID:1tL+fikO0
273名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:11:03 ID:AxPuhMfr0
前スレ984-985の人ありがとう。
アマゾンでポチっちゃった。
274名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:11:23 ID:dQGQ+vpX0
>>241
今回のエントリーしか見てないけどブログのレイアウトを見た感じ
そういうのメインのブログなんだろうし、釣りではないだろうなwww
275名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:11:36 ID:ZcE2vK4e0
東方といい、ここまで反響があるなんてニコ動もいいカモ確保してるな。
なんかが流行るとそれ一色になるからランキングが機能してなかったりして
色々と問題は有るみたいだが。
276名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:11:38 ID:EKWl9J0XO
ジャニヲタってマンコに巣張ってるような欠陥品ばっかりだからなぁw
女の欠陥品には音楽の欠陥品がお似合いだろwww
277名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:11:40 ID:3aQws+Uv0
バカだなお前ら コラボだよコラボ!
278 ◆GacHaPR1Us :2010/12/02(木) 00:12:01 ID:cZgN1FmH0
ちなみに、ボカロ曲を地雷原みたいに言うのが居るが、自分に言わせれば
「歌ってみた」タグのほうがよほど地雷原だ

>>265
微妙に違うクラスタと、確かにアニメ好きなクラスタが隣り合ってる、っていうか
「ボカロ」っていうタグで一括りになってる。実際にはバンドメインだったっていう人や
作曲、DTMユーザー、各種初心者にMMD廻りや絵描きでアニメ好きが絡み合ってる構図だな
279名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:12:14 ID:RznNTGvP0
>>186
がんばるよー フヒヒ…
280名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:12:15 ID:uiGv7VnO0
>>142
オイオイまじありえない
ジャニさん怒らせたら怖いんだぞー!www
281名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:12:36 ID:+UMJAOYK0
ICEMAN(浅倉大介) Gate I- Gate Odissey 1999年
http://www.youtube.com/watch?v=-6KOTxwh7KA&feature=related

パクリとまで言うつもりはないけど大元の元ネタはこれだろうね
オタって小室とか浅倉とかこのへん好きだよなあ
282名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:12:39 ID:bxbhXk9PO
>>265
アニオタ半分女子中高生半分って感じ
結構ファン層はカオス
283名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:12:50 ID:un/7pbtt0
>>271
ボカマス行けばわかるけどメインの購買層は中高生だ
最近は小学生も聞いてるのかもしらんが
284名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:13:03 ID:8/ZSTtva0
>>268
ボカロ動画なんて見る気もしない俺みたいなのでも見たしな
再生数かせげてみんなに聞いてもらって製作者は満足だろうて
285名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:13:04 ID:3lWbWE4y0
>>277
こういうのはな、歌ってみたって言うんだよ。
でも、ジャニはカスーンのオリジナルだと謳ってる。
286名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:13:12 ID:YpjncBqm0
>>275
東方とかボカロ興味無い俺かっこいい
まで読んだ
287名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:13:17 ID:AcI2Sg9W0
>>262
オマージュとパクリ混同してる時点で、根本的にお前の発想がおかしいわ
同じ素材、同じ楽器、同じ様な音色でもいかにして個性見せるか
それに腐心するのも創作だろうし
出典があっても独自色を出すのがプロじゃねーの?
お前の上げた例見てみろよ、レイヴォーンのギターがヴァイの音に聞こえるのか?お前はよ
288名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:13:43 ID:+FRqS0G10
>>11のAmazonのレビューwwwおまえらww
http://www.amazon.co.jp/CHANGE-UR-WORLD-KAT-TUN/dp/B0046ZSB5G

カトゥーンが「歌ってみた」に参戦なんて胸熱です!
しかもこんな難しい歌を・・・!さすがに歌詞を小学生向けに書き直して下さっているようですが、
これをメンバーが歌うことによってグッと親近感がわきました!
オリジナルの作曲者の方は素晴らしいんですが、やっぱりちょっと難しいな〜、と思っていたんですよ。
ほんとすごいです!みんな買いですよ、これは!
なんか他にもいろいろ混ざっているので、一曲で何度も楽しめますから!

KAT-TUNさすがです><*
ボカロの有名曲を丸々使っているだけあって「NEVER x OVER」とやらは素晴らしい曲でした。
KAT=TUNが歌っているので、原曲より人間らしい「不完全さ」が出ています。
そこが奇妙な「面白み」を醸し出していると思います。
歌詞が陳腐と言わざる得ないところと、余計なアレンジがされているのが少々残念なので、☆1つにさせてもらいました。
でもこの曲の素晴らしいリズムとメロディーは褪せません。 オリコン1位おめでとうございます!!

ルールを破ってギリギリで生きていたいという気持ちはわからなくもないですが、
カトゥーンの最新作はギリギリどころかおおいにアウトとなりました。

流石天下のジャニーズ!やはり目の付けどころが違いますね!
3曲目のパックリングの曲では、かの有名な神曲を「歌ってみた」をするなんて!!
う〜〜ん!何というか、原曲よりかなりチープな印象ですね!!
謙虚に、初心を忘れるな!という事ですね、分かります。非常に感動しました!
次回は何をカヴァー、もとい「歌ってみた」するんでしょうね?? とっても楽しみにしていますョ♪^-^

この商品につけられているタグ
パクリ(23)  巡音ルカ(18) vocaloid(12) 巡音ルカ docaloid(8)
パクってみた(6) 歌ってみた(6) 初音ミク(5) pak-kun(4) チャイニーズ(4)
289名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:13:54 ID:DjEPGqOn0
>243
rの発音
>265
2次元でも3次元でも音でも、物作る人間が多いだろうと思う
290名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:14:33 ID:OiT+YDzA0
>>284
製作者が自ら上げた動画は残ってないんだけどね
(CD発売なんかの関係で、削除したっぽい)。
いま上がってるのはコピーしたのを誰かが再アップしたものばかり。
291名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:15:17 ID:5CzlXF450
>>277
NEW SINGLE DYE featuring.かつーん
292名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:15:42 ID:v2eOi/jN0
>>283
イベントに自力で来るという敷居があるから
イベントだと小学生は減るんだろうな
293名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:16:12 ID:bxbhXk9PO
>>275
いまはランキングがカテゴリ別でボカロ、東方は隔離枠だからランキング片寄るのは減ったがな

たまにアニキに侵食されたりするが
それもまた一興
294名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:16:19 ID:pq/4D+u80
>>265
というより、10代全般に人気あるんじゃないかな
友達が高校生の妹に何オタクくさいの聞いてんだよって言ったら
カラオケで歌えない子なんて今時居ないよって言われたみたい
295名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:16:24 ID:ZcE2vK4e0
>>278
付加価値がマイナスに働いてるコンテンツが多いよな。
ゲームの実況とか特に。
296名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:16:30 ID:Tx57AStBO
とりあえずミクのキャラデザの絵師がいなかったらどうなっていたか
MEIKOやKAITOのようなキャラ絵じゃおわコンどころか始まりすらしなかった
297名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:16:35 ID:aKNgUwITO
>>231
カノン進行=カノンをパクった!なんて言う奴現代にはいないんじゃね?
そもそもポップソングに出て来るコード進行なんて大昔に誰かが使ってる
メロディやキーが違えば一般的にパクったとは言わないだろ
298名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:17:24 ID:8/ZSTtva0
>>290
今の方が売れるって
こんなもん騒ぎになる前はたいした再生数でもなんでもなかった曲だろ?
299名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:17:26 ID:AcI2Sg9W0
>>291
真面目に最初からそしちゃった方が賢かったかもなぁ
プロに依頼するより制作費圧縮出来て同程度の物出来た訳だからして
300名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:17:30 ID:gBb27E730 BE:164556757-2BP(555)
>>275
一時期JRAの公式動画でランキング占拠したことがあったな。
301名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:17:31 ID:r/krmY1T0
この動画ニコニコに権利→ニワンゴの部門→ドワンゴの子会社→エイベックスの子会社
つまりニコニコはエイベックスの孫会社で一部門
エイベックスとジャニーズが音楽業界大手同士で話し合って
法的な問題は裏で示談、作者?なにか出来るとでも?
めんどくさいのは社会的批難だけだが、性質上当然にTVに顔が利くし問題は鬱陶しいネットだけ
302名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:17:46 ID:OQb4BOUAP
>>281
最近は小室・浅倉に中田ystkも加わってる気がする
303名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:18:03 ID:OiT+YDzA0
>>298
収録されてるCDがオリコン週間1位取りましたが
304名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:18:27 ID:fhvLaoLN0
まだ話は動かないの?リアクション遅いね
305名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:18:47 ID:QFGZY4HM0
>>298
誰かこの人にCD発売されててそのCDがオリコン1位だった事教えてあげて
306名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:19:42 ID:8/ZSTtva0
>>303
収録されてるCDってなんです?
ボーカロイドのCDがあって、それがオリコン1位って事・・・?マジで?
307名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:20:04 ID:tmrsv5Vu0
>>297
パッヘルベル税だなw
308名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:20:20 ID:AcI2Sg9W0
>>296
KAITOは兎も角、MEIKOのヒットが無ければ初音ミクの企画自体無かったんだが・・・
309 ◆GacHaPR1Us :2010/12/02(木) 00:20:35 ID:cZgN1FmH0
>>295
どーなんだろう?自分は実況系や生放送とかはまったく興味ないから知らないんだが、
以前VIP板でやってたゲームプレイ実況で「メタルウルフ」のは大笑いさせてもらった経験があって
あんまりネガティブなイメージがないんだが。
310名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:20:57 ID:+FRqS0G10
>>306
おまえPC使って書き込みしてんのにググれないの?
311名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:21:08 ID:sr5W/kfD0
>>262
> すごくどこかで聞いたような感じだけど。
と思った誰かが探してきたのが>>281なんだが、要は偶然ならこのレベルでしか似ないってこと。
312名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:21:13 ID:bxbhXk9PO
>>306
コンピアルバムってーのかな
ボカロ人気楽曲のアルバムが過去にオリコンアルバムランキングで1位取ってる
313名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:21:15 ID:jYd8THiIO
>>258
なるほどわかりやすい。ありがとう
ちょっと興味もった
314名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:21:40 ID:OiT+YDzA0
315名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:21:46 ID:o7NmxQ8i0
>>306
過去スレから転載
92 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2010/12/01(水) 18:15:39 ID:WQ3mUyNs0
今回のパクられ元は、【JASRAC登録曲】で
【オリコンランキング1位】の実績もあるCDに収録された
【ボーカロイド楽曲】ね。
http://www.oricon.co.jp/news/rankmusic/76554/full/
316名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:21:49 ID:5iwBfsBV0
>>295
実況動画って奴ゲームを馬鹿にしてるよな。
まともにプレイしてんのもあるんだろうけど大体がゲームを餌に
アップした奴が変なネタやってるだけ。
しかも最近「実況で見てこのゲームのファンになりましたー」
みたいなのが増えるのがマジで嫌だ。
317名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:22:02 ID:e+O6YOSb0
>>284
少なくともこの作曲者は正式なおよびがかかるかもな
韓国人のパクリプロデューサーは解雇してしまって、本当に曲を作り出せるこっちと契約した方が今後良くなる。



オリコン1位の曲を作った作曲者なんだから業界が放って置く方が馬鹿だし

ジャニヲタもアホなボカロ叩きしてないで、 盗作者を叩いてコイツに手を叩けば次のヒットの可能性もあがるってもんだな




318名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:22:36 ID:un/7pbtt0
>>297
>メロディやキーが違えば一般的にパクったとは言わないだろ

こういう発言してる時点で何もわかってないだろお前w

ある曲のインストバージョンに元と全然違うメロディで歌のせたら別の曲か?
Eのキーで歌ってる曲を半音下げてD♯にしたら別の曲なのか?
バカじゃないのお前
319名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:22:42 ID:2Ru4kyzC0
しかし、ジャニーズみたいな金持ちにパクられて、これはちょーラッキー
ウハウハじゃんって考えないのかね。
どうもキモヲタは被害者根性にこりかたまっとるな。
320名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:22:42 ID:OsnlDrCt0
うわー・・・ここまで似てるとはw
ジャニはどうやってもみ消すんだろ?www
321名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:22:54 ID:u3fHtPfZ0
>>317
でもこの人ボーカル曲つくれるの?
322名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:22:56 ID:+UMJAOYK0
ジャニ相手にオリコン1位を必死で言い募るのは止めた方がと思うが
323名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:23:08 ID:8knuPZX40
ジャニーズと争うなんて抹殺されそうで怖いけど
パクリは許せないよ
324名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:23:35 ID:qd0qXV8r0
火消しが沸いてるな
325名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:23:54 ID:+FRqS0G10
つか、これってカツーンの話題作りだろ?
ジャニヲタに危機感煽らせて、もっと買わせようとしてるだけ
そして、パクリ疑惑は裏で握りつぶすんじゃね?
326名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:24:05 ID:tS36v/v80
nicovideo.jpはひろゆき@どうやら元管理人の新しい遊び場
327名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:24:18 ID:XfgI27DQ0
これたまたまってレベルなのか?w
パクった相手がボーカロイドってのが最高にかっこ悪い
328 ◆GacHaPR1Us :2010/12/02(木) 00:24:33 ID:cZgN1FmH0
>>308
MEIKOヒットったって、ミク以前はそうとう寂しいもんがあったげに。
FFの曲歌わせたのとかが印象的だけど、それでも今のようには行かなかった。

やっぱり、初音ミクからボカロやDTMは始まるんだよ
329名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:24:38 ID:AcI2Sg9W0
>>322
どっちも組織票でしかないんだし、別に良いんじゃね?
要は既に市場へ流通した楽曲をジャニーズがパクって製品にしたってのが問題な訳だし
330名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:24:51 ID:5iwBfsBV0
>>319は「たかり根性」「無知」「たかる場合実行する労力というのを知らない」
あんたどういう層なんだ
331名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:24:57 ID:Tx57AStBO
>>308
そうなの?MEIKOんときはほとんど話題を聞かなかったから
332名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:25:03 ID:kCE0pP9tO
前まではオリコン(笑)とか馬鹿にしてたヲタどもが
オリコン1位取ったんだぜってアピールするとか、なんか興味深いな
やっぱ、日本の音楽界を馬鹿にしながらも、認められたいって欲求があるんだな
333名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:25:15 ID:0ZHmB/N10
>>243
おっぱい
334名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:25:55 ID:tS36v/v80
>>290
ゆーつべにアップされてるのはオリジナルじゃないの?
アップされた日が2月になってるけど
335名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:26:09 ID:UZE66qUD0
>>306
初音ミク“ボーカロイドアルバム”が徳永を押さえ、初首位
ニュース-ORICON STYLE-
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/76554/

EXIT TUNES PRESENTS Vocalogenesis feat. 初音ミク
http://www.youtube.com/watch?v=K-2fCjc7Xcs

336名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:26:44 ID:E1qEuDv20
>>287
勝手にパクリって確定してもの言うのもどうかと思うが…
オマージュとパクリの混同って、それこそあなたがしてることじゃないかなと。

で、これはパクリって言える程独創的なトラックなの?
俺でも聞いたことあるって言える音色にアルペジエーター、
さらにメロも>>207で挙げたように同じって言えるのはリズム程度。
これでパクリだって騒がれたら俺ら仕事できんよ。大してやってないけど。

ただ正直言うと、そういういつの時代の使い回しだよって言いたくなるようなものしか作らないで
avexとかジャニーズあたりで重鎮化してるおっさん連中は俺も嫌いだから存分に叩いて欲しい。
337名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:26:48 ID:8/ZSTtva0
なんかいっぱい入ったアルバムが2万枚か…
すげえのかな…よくわからんな…
まあ商品になってんならカツーンの負けだな
338名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:26:48 ID:AxPuhMfr0
いま、ニコニコにあがってる奴は、PVも比較版もかなり
音質悪いね。雑音といわれても仕方ないかな。

でも、ようつべのリンクから落としたmp3は結構良い。
ニワカなのでよくわからんけど、元々配布してた奴なのかな?

ただ、プロ?のコンポーザーが手がけた>>80のHPで
紹介されてるCDのダイジェスト音質がかなり良かったので
ちと高いと思ったが、ポチってしまった。
339名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:27:11 ID:tS36v/v80
>>331
カイトもメイコも買ったのはDTMを楽しむ人達
初音ミクからは一般人も買ったからこんなになった
340名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:27:47 ID:OEHMfD750
ジャニーズ叩いて落として、ブサイクなチョングループごり押しすつもりだろ
341名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:27:48 ID:tmrsv5Vu0
でも実際には盗作扱いにならないだろうし、
勝手に騒いでくれることでWIN-WINの関係になって
めでたしめでたしだろうな。
342名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:27:49 ID:5PzKhnaP0
パクられたとか言われているのを聴いてみたが、これは曲なのか?プリセットのパターンを
適当につなげただけじゃん。メロディとか無いし。

聴いてる自分が恥ずかしくなるレベルだった。
343名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:28:12 ID:OiT+YDzA0
>>334
オリジナルだけど、製作者本人がアップしたわけじゃない。
ニコに上げると即つべに転載する奴がいるんだよね。
344名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:28:34 ID:0fSoPEG30
ニコ厨の理論でいくと、著作権を無視して使用された曲や動画は
権利者が自分で削除申請しなきゃいけないらしいから、
曲を盗まれたやつも自分で弁護士をたてて
裁判所に出荷停止を申請しなきゃいけないよね。
345名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:28:57 ID:jYd8THiIO
まさか同一人物じゃないよねw
346名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:29:05 ID:2CsW2bvp0

 パクリでもパクリじゃなくても、邦楽のレベル(ジャニレベル)には
 ボーカロイドが追いついたってことでいいじゃないかw
 
347名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:29:07 ID:Tx57AStBO
ニコニコで最高にうざいのは、センスない奴の派生動画によるランキング独占だな
何番煎じまでやるつもりなんだよあいつら
348 ◆GacHaPR1Us :2010/12/02(木) 00:29:13 ID:cZgN1FmH0
>>343
しかも多重にな。おかげで観てる人らが拡散されちまう。ちったー考えりゃいいもんお
349名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:29:21 ID:HIvw5ISm0
ジャニーズは「輪になって踊ろう」の前科があるからなあ。
350名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:29:37 ID:u3fHtPfZ0
>>344
著作権侵害ってのは元々親告罪だから、当然そうなるわ
351名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:29:54 ID:AcI2Sg9W0
>>328
MEIKO自体はDTM音源としちゃヒット作だった訳だし
DTMの裾野を拡大したのは確かに初音ミクだけど
それ以前に取り組んでた人達は、初代ボカロから注目してたよ

CVシリーズは起爆剤ではあっても、DTMの始まりなんかじゃない
お前は言ってることが飛躍しててキモいわ
352名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:30:10 ID:RkC6jrAj0
ジャニ擁護派の理屈は無理がありすぎて哀れだ・・・
353名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:30:13 ID:flP/GGsNP
『KAT-TUN』関連のイベン卜をこの施設で
行えば良いかもしれない。
http://www.youtube.com/watch?v=lK-SiLuMFCc
http://www.youtube.com/watch?v=aIBPPhDBuuU
354名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:30:22 ID:A42xOO3bP
これはひどいwwwwww
355名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:30:23 ID:BVohn6Dk0
>>344
ニコ厨の理論も糞も日本の現状はそうだけど
356名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:30:27 ID:R3O52rFj0
正直音楽の専門知識は分からんが、完全に盗作だろと思えるほど似た曲に聞こえるのは確か
それほどまで似ている二曲が、素人には似てるように聞こえるだけで、音楽知識のある人間が聴いたり、
譜面を見たりすればパクリでも何でもない、なんてことがあり得るのか?
357名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:30:57 ID:UZE66qUD0
>>344
素人のカジュアルコピーと、
KAT-TUN(ジャニーズ事務所)で
同じ扱いなのか?違うだろ。

358名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:30:58 ID:eYeYJNyo0
かつーんファンの年齢層がどこだか知らんが
30歳以下の女なら盗作だという噂はすぐ耳に入るだろ
それに対して適切な対処をしなければ終わるんじゃないの?っていう助言
あとたまに耳にするが六本木禁止令出したらー
359名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:31:12 ID:aBabXiRgO
盗作とは思うがまぁ普段著作権侵害しまくりパクリまくりのニコ厨が言えたことでは無いな
どちらも目くそ鼻くそな存在だろ
360名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:31:17 ID:aKNgUwITO
>>318
>>143を呼んで聞き比べた上で言ってるの?
キーを合わせてもイントロもメロディも一致しない。
そもそもどちらも使い古された手法だし出だしの雰囲気が似てるだけ
作曲者が影響受けた曲が被っただけだろ
361名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:31:55 ID:bxbhXk9PO
>>344
法律上そうなってるんだから仕方がない
362名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:31:55 ID:0oQ16lQ00
GATE三部作はそれこそ
CDが溶けるんじゃないか というレベルで
10年間聞きまくってたが
DYEが似てるとは微塵も思わなかったなW
両方パっと聞きの人にはよく似てる様に聞こえるのかね?

もしDYEの作者がGate Odisseyを
エッセンス的にでも元ネタにしたというなら
この人は浅倉大介の曲の聞きどころを
全く理解していないというか 全く思い入れ無いね
まあそもそも思い入れがあったらそんな事しないだろうけどね
363 ◆GacHaPR1Us :2010/12/02(木) 00:32:00 ID:cZgN1FmH0
>>351
年間2000パック売れれば大当たりだった業界に一ヶ月で2万とかアホかというほど売り上げたんだから
そう言っても過言ではあった、すまん。

小室哲也とかも復帰第一弾でニコ動に曲うpすりゃちったーマシだっただろうに。
364名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:32:14 ID:vLGkSpQeP
いやー世の中偶然ってあるもんだねぇ
365名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:32:16 ID:0fSoPEG30
あとニコ厨は
「違法うpされても宣伝になるんだからむしろ得じゃね?」
とも言ってるよね

実際に元動画の再生数もうなぎ登りになってるよね
366名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:32:28 ID:8/ZSTtva0
裁判する金の方が高くついたりして
367名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:32:49 ID:Ox9QYbvF0
>>319
ぱくられて何をどう思ったらウハウハになるの?ドMなの?柳腰思想なの?
キモオタの被害者根性?でもジャニの曲を他のアーティストが歌ってちょっとでも似てたら
ジャニとジャニオタはいっせいに叩くんでしょ?
今回のがただニコ動に登録されてるだけなら握りつぶしたんだろうけど
CD化されてカスラックに登録もされてるからジャニも何も言えないだろうねぇw
368名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:32:54 ID:MfB+qYLC0
とりあえずオリジナルの作曲者はクリプトンに相談して対応を考えてもらったほうがいいと思う
369名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:33:04 ID:590A08dQ0
なんかパクった本人っぽいヤツが必死なレスをチラホラ見かけるんだがw
370名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:33:09 ID:Tx57AStBO
>>339
結局ミクのビジュアルから入ってだよな

いろいろ言いたいことはあるがラノベ表紙買いしてる俺らと変わらない事に気づいた
自重するわ
371名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:33:09 ID:UZE66qUD0
>>361
普通、大手の企業がこの手のパクリを指摘されれば、
謝罪、自主回収、廃盤化などの対応を取るもんだがな。

親告罪だから〜ではなく、大手企業の看板と企業モラルの問題。
372名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:33:13 ID:OiT+YDzA0
>>365
現在、元動画はありません。
373名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:33:14 ID:5vcCJASdP
>>350
>>355
んじゃ外野のお前らが騒ぐ意味って何?
374名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:33:14 ID:wVkrQ2Qu0
パクるにしたって、普通すぐにバレるような曲をパクるか?
中国人じゃあるまいし・・・
普通に偶然じゃないのか?
375名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:33:17 ID:qB1fITXX0
だから訴えて3年分もらって、その間に自分も体力付けて!一生食っていけ!!頑張れ!!そのボカロ作家!!ジャニーズの時代は永遠じゃない。
376名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:33:18 ID:TPIBCxQNO
原曲も何かのパクりだとか。
377名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:33:27 ID:2CsW2bvp0

 素人から見たら、どちらも同じゴミだけど!プロが見るとまったく違う!
 別のもの片方は数億円片方はゴミ みたいなことだろ! 
 鑑定士が違うっつーんだから違うんだろう。

 ただ素人には同じ それも本当
378名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:33:39 ID:QBGErhUa0
つか、この手の曲ってアイディアが一緒なら同じなるだろ
パターンは決まってるんだし
379名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:34:22 ID:u3fHtPfZ0
>>365
もっと炎上させたほうが宣伝にはなるな、副次的狙いで炎上させるってのは主客転倒だがな
380名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:34:36 ID:jYd8THiIO
チョンの陰謀か
381名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:34:45 ID:bxbhXk9PO
>>371
まぁジャニは過去にも色々臭いことやらかしてるからなー
モラルも糞ないのがわかりきってる
382名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:35:00 ID:RykUX2Vx0
ID:0fSoPEG30の今後に期待
383名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:35:05 ID:+FRqS0G10
で、イカ娘とミクどっちがかわいいの?
384 ◆GacHaPR1Us :2010/12/02(木) 00:35:05 ID:cZgN1FmH0
電気グルーヴも「元ネタバレなきゃオリジナル!」って歌ってることだし、
まあ元ネタ即バレだったわけだが、だからオリジナルではもうないよな
385名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:35:07 ID:YPQqfzjr0
なんかボカロとか全く興味なかったけど
この曲とか聴いてすごく興味もった
KAT-TUNの曲はどーでもいいけど
ちょっとこのボカロのCD欲しくなってきた
いい曲だよこれは売れたわけだよ
386名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:35:13 ID:ZVZSgpEN0
実際聞いてみたけど、完全にパクリに聞こえる。

>>280
そんなにジャニって怖いのか?まあDYEの作曲者に圧力とかかけないで、
お互いが納得する形で解決してもらいたい。
387名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:35:29 ID:OiT+YDzA0
単独IDの火消しが涌きすぎて笑えるんだけどw
388名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:35:36 ID:wVkrQ2Qu0
>>318
Eを半音下げたらE♭だろw
389名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:35:42 ID:E1qEuDv20
>>342
>>360
ですよねぇ

どっかで聞いたことあるようなものばっか作りやがって、って言う主張なら俺も乗っかるのに
390名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:35:46 ID:590A08dQ0
>>370
ネギを持ってからだな
391名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:36:12 ID:IUsnbGsYO
かなりの割合で盗作だろうけど心底どうでもいい
392名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:36:12 ID:QV9HDoqO0
邪ニーズ
393名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:36:17 ID:4cLDcfkm0
別に何処の回し者でもないが、
単調な繰り返しが似てるっちゃ似てるけど
これをマルパクリとか主張すんのはキツイ。
394名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:36:27 ID:QDOcYUdH0
>>123
か...涙目...うん
395名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:36:52 ID:sMVqMkk70
ぱくーんはかつってないよ!!
396名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:37:06 ID:GKh4o6Pn0
ボカ厨はジャニに謝ってほしいのか?作曲者様に謝ってほしいのか?
397名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:37:10 ID:Kh6o8yFSP
ニコ動の再生数が2日で50万超えてる時点で、
KAT-TUN終わってるw
398名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:37:26 ID:AcI2Sg9W0
>>336
>オマージュとパクリの混同って、それこそあなたがしてることじゃないかなと。

スティーヴ・ヴァイ自身がレイヴォーンをリスペクトしたオマージュですよって言ってる曲を例に持ち出して
「探せば『パクリ』だらけ」ってレスしてるのは、あんただろ?
実例出せって言った意味合いはですね、恣意的にではなく、偶然にも似てしまったが
世間一般では別の曲と認識されていて、尚かつ一聴したくらいじゃコピーに聞こえる程
よく似た曲があったら出せって事なんですよ。
ここまで書かなきゃ判らなかった?

で?何?KAT-TUNのこの曲、公式がボカロ曲オマージュしてるとか言ってる訳?
お前はちょっと位似てても元ネタばれなきゃそれで良いやって
クソみたいな仕事で金取ってる訳?
死ねよゴミ野郎が
399名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:37:38 ID:3aQws+Uv0
>>332 何に認められたいと思ったの?w
400名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:37:46 ID:qh/08+al0
カツーンのリンク先動画が削除されてるがn
401名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:38:04 ID:2CsW2bvp0


 パクリだったら面白いし、名誉だって フィルターがかかってるから

 パクリに聞こえる ってのはあるwwwwww正直ありますwww

 そこは認めないといけませんwwww でも素人なんでゆるしてww

 プロ的には同じものではないってことなんだろうがw
402 ◆GacHaPR1Us :2010/12/02(木) 00:38:08 ID:cZgN1FmH0
>>383
「Panty&Stocking with Garterbelt」のギークボーイ


で、初音ミクといえばこの方向性だろう常識的に考えて
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12830893
403名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:38:10 ID:v9VolKF50
朝鮮人のせいで大損害。
404名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:38:21 ID:qB1fITXX0
そうだね。この二つの曲が名曲じゃないことは確か。
もはやこれまで。両方死ね!!!!!!!!!!!
405名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:38:22 ID:/T/Qe9od0
どうでもいいがジャニーズ側がどう動くのかに興味がある
作者消されないといいなw
406名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:38:24 ID:KzNi2lF+0
これは作者が告訴したら盗作はれきとした刑事事件
著作権侵害は「10年以下の懲役または1000万円以下の罰金またはこれらの併科」
窃盗罪が「10年以下の懲役又は50万円以下の罰金」
背任罪は「5年以下の懲役又は50万円以下の罰金」
盗作は金や物を盗むのと同じなわけ。しかも罰はより重い。
ちなみに住居侵入罪は「3年以下の懲役または10万円以下の罰金」。
懲役が5年以上となると例えば殺人罪
「死刑または無期もしくは5年以上の懲役」
著作権侵害は相当に重い。
407名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:38:31 ID:GSz+0cNH0
まぁ、旋律自体限られてるからな
偶然似るというのは十分ある
Aの頭に浮かぶものはBの頭にも浮かぶだろう
408名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:39:23 ID:AxPuhMfr0
プリセットつなげただけって言うなら、10分ぐらいで
さくっと作ってアップしてみてちょ。

うちら素人にはどんなシンセに、どんなプリセットが
入ってるか知らんし。
409名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:39:40 ID:5vcCJASdP
             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))   
        /⌒  ⌒\ \  今日もニコニコで作業用BGM落としてアニメMAD見るお
      /( ●)  (●)\ )   無料で音楽やアニメが手に入るなんて最高だお
    ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\    作者への印税?そんなもん知らねえお
    |    (⌒)|r┬-|     |    宣伝になってるからいいんだお
    ,┌、-、!.~〈`ー´/    _/
    | | | |  __ヽ、    /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄
             ___


          ____
        /ノ   ヽ、_\
      /( ○)}liil{(○)\        ジャニーズがパクリ!?ふざけんじゃねえお!
     /    (__人__)   \        無料で他人の音楽使うなんて盗人猛々しいお!
     |   ヽ |!!il|!|!l| /   |         制作した人が頑張って作った音楽に
     \    |ェェェェ|    ./l!| !         お金を払うのは当然のことだお!
     /     `ー'    .\ |i           ジャニなんて今すぐ解散すべきだお!
   /          ヽ !l ヽi            とりあえず謝罪しろ!!!
   (   丶- 、       しE |そ 
    `ー、_ノ         l、E ノ <
               レY^V^ヽl
410名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:39:51 ID:ZL7+dVcQO
AMAZONのレビューの評価の高いレビューvs評価の低いレビューのとこ
どっちも褒め殺しでけなしててクソ吹いたwww

>>332
DLコンテンツ化が進んでるとはいえオリコン100位がCD500枚とかいう現状だし今や「オリコン1位」の権威はほとんどないでしょ
今回の件にしても別にオリコン1位をかざしてるようには見えないんだけど

>>336
本当に作曲の仕事してるの?
部分部分を見ればありきたりな音作りや表現のトラックなのは確かだが、
だからといって音色、リズムがここまでピッタリ一致することってありえると思う?
ほんの一部分ならわかるんだがイントロ丸々+サビの展開まで同じ(後者は正直どうでもいいが)
作曲家の立場からすればこのレベルの一致を偶然と思うのは相当気持ち悪い話だぞ
411名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:39:53 ID:2Ru4kyzC0
>>367
日本語でおkなぐらいイミフだな。ボカロ曲作ったほうは盗作されてなくても
されてても失うもんなどないのに、奪われたーぎゃーっていってるのかがアホだっての。
とりあえず、ジャニーズの勢いですでに十分なぐらい宣伝できてるだろ。
そういう風に考えろってことだよ。
412名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:39:54 ID:kCE0pP9tO
ボーカロイドが売れてるってより、日本の音楽界が酷すぎるんだよな…
マジで層が薄いし、音楽の幅も狭すぎる
413名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:39:58 ID:d5dV2vEY0
メロディーが似るのはまあよくあるとして、
同じタイミングでピタッと止まるのはなかなか凄いんじゃないのか。
何か不思議な糸で結ばれているのかい
414名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:40:09 ID:bxbhXk9PO
>>383

> で、イカ娘とミクどっちがかわいいの?

インデックスさんのが可愛い
415名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:40:35 ID:4cvfG3D7P
これはパクリじゃねえよ
よくある定番フレーズ
416名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:40:46 ID:wVkrQ2Qu0
聴き比べた

これは酷いな・・・
ボーカロイドの曲って知ってる人も多いだろうに、なんでパクったんだろうか
自動作曲にしたって、パターン貼付けにしたって、ここまで似る事は意図しない限り普通無いだろ
417名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:40:58 ID:2CsW2bvp0
>>406

冷静にかんがえろwwwww ジャニーズの名誉毀損

 のほーが 莫大な金請求されるだろwwwwwwwwwwww

 1000万どころですむのかよwwww
418名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:41:16 ID:aBabXiRg0
なぜクラシックは衰退したか
なぜ邦楽は風前の灯なのか
なぜ普通選挙で民主主義は腐敗したか
これらは全て大衆化のせいだ
419名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:41:21 ID:uY9tCFEY0
殺せ もう殺せ 家族を殺せ 金は俺の物
420名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:41:56 ID:590A08dQ0
>>411
お前は知的財産を盗まれた経験あんの?
421名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:42:08 ID:1MVswWtJ0
>>415
> これはパクリじゃねえよ
> よくある定番フレーズ

定番なら他にも例があるんだな?

今回の曲に一番似てる実例を頼む。
422名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:42:11 ID:4F2dqxPc0
もう疲れたよパトラッシュ
423名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:42:17 ID:GSz+0cNH0
実際聴いてないから何とも言えないけど
興味ないし
424名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:42:20 ID:BpjWY7dAO
初めにかつーんのパクリじゃない?ってかつーんの曲をよく聞いてる人が最初に言って
実際はボカロ出した人が先だったんでしょ?
なら初めに話題にしたのは、かつーんオタ
425名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:42:49 ID:uIPTPR3I0
当て逃げしたり裸になったり盗作したりジャニも犯罪者の巣窟になってきたな。
426名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:43:03 ID:8/ZSTtva0
聞いてきたけどよくわかんなかった
ブーンブンシャカの方が似てた
427名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:43:05 ID:e+O6YOSb0
>>385
俺もこの件で興味わいたw
C級文化と思ってたが小室なんかよりマシなレベルでやってるんだと知ったよ
428名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:43:06 ID:2CsW2bvp0

 喧嘩両成敗!!!


 プロ的には違うと言う事を、素人が認め

 素人には同じに聞こえても仕方ないとプロが認めろw
429名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:43:07 ID:ms/1hhuG0
>>417
名誉毀損で訴えてもジャニに原因あるんだから勝ち目ないだろw
430名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:43:37 ID:aKNgUwITO
確かにパクりだったら面白いなwww
ロボみたい歌い方しやがって!パクってなくても潰されろwww
431名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:43:54 ID:RykUX2Vx0
このスレのかちゅーん擁護は見ていてなかなか楽しいな
存分に持論を披露するがよいぞ
432名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:44:00 ID:KzNi2lF+0
>>411
原曲がなければ盗作した楽曲は無いじゃんw
馬鹿じゃないのw
433名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:44:27 ID:2Of6LyRv0
>>321
作れない要素ってなんだろ?
そっちが気になる
434名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:44:27 ID:v2eOi/jN0
完全一致
435名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:44:33 ID:n+5Wi6xc0
>>417


  ー

    ど


ニートか、乙
436名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:45:03 ID:OiT+YDzA0
>>427
ボカロ曲作者の中には、ゲーム会社勤務のコンポーザーがいたりもするから
全部が全部シロウトの手慰みってわけじゃないんだよね。
437名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:45:45 ID:Ox9QYbvF0
>>411
お前中国人みたいな物の考え方だな
438名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:46:00 ID:ZL7+dVcQO
>>425
むしろ昔からトップアイドルグループにしてはありえないくらい不祥事多いようなw
中小レベルなら当分復帰できないor潰されるレベルの不祥事でも自粛数週間で復帰だからどれだけ圧力かけてるかわかるよな
439名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:46:08 ID:wVkrQ2Qu0
>>433
声の音域を理解してない人とかw
まぁありえんわな
440名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:46:28 ID:2CsW2bvp0

 >>436 そりゃそーだww セミプロとか売れないミュージシャンw 音大生が

     力試しに曲書いてだしてるだろうさw 
441名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:46:30 ID:KzNi2lF+0
>>417
ジャニがなんで原曲の作曲者に対して名誉棄損を訴えることができるのw
442名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:46:55 ID:R3O52rFj0
まぁこの程度の偶然よくある話と言うなら、偶然の一致で似てしまった例を
複数上げてもらわないと納得できないわな よくあるって言ってんだから

しかも同じ年度に発売された辺りも偶然だな
443名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:47:07 ID:sxCI44F00
ちゃんと聞き比べたけど、これは完全にアウト
丸パクと言われても仕方ないレベル
444名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:47:09 ID:7zY/SySI0
まぁボカロ使いは今後黙って曲を作り続けなさいってこった
いい曲だったらたまにメジャーが使ってくれるかもよ、光栄に思いなさい
メジャーが歌うことによってお前らの曲がより多くの人に聞いてもらえるんだ、本望だろ?
445名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:47:14 ID:uIPTPR3I0
>>438
そういえばクスリも居たなw
446名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:47:16 ID:4F2dqxPc0
オリジナル作者が無言だから飽和状態だな

ピクシブでカツンタグが上がっていたが、ボカロ厨の仕業か?w
447名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:47:56 ID:u3fHtPfZ0
>>433
ボカロ曲ってめっちゃ歌え ない 曲多いじゃん

そんな曲作られたら…カツーンざまぁかいいなそれ
448名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:47:59 ID:590A08dQ0
>>436
俺も今回の件で聴くようになったけど
独特の作風が光る作曲家もいるよね
聞いた瞬間耳について忘れないってのはすげー才能だと思うわ
449名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:48:12 ID:QV9HDoqO0
>>444
支那畜乙 or 糞チョン乙
450名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:48:25 ID:v2eOi/jN0
今になって聞いたけど完全一致だこれ。
全部同じ、こんなことありえない。
ちょっと違うけど、耳コピーし切れなかっただけ。
訴えたら勝てる。絶対勝てる。
俺は音楽よく聞くから、モロバレ。
451名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:49:08 ID:2CsW2bvp0
>>441 パクってもいないのに、パクリだと訴えられるからだろ?
   ソレデ騒がれたら、名誉毀損でうったえられるんじゃね?
   法の事しらねーけどさw パクッタ前提で話を進めてるんだろうがw

   まーそもそも、パクッタとしてもジャニパワーでねじ伏せて訴えられかねない
452名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:49:26 ID:sr5W/kfD0
>>410
同意
俺の周りの本職はジャニ側黒認定でほぼ一致してる。
ただメロが似てるわけではないので、ここにいる奴らが望むような結末になるかはわからんが。
453名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:49:30 ID:3lWbWE4y0
>>411
盗っ人猛々しいとはこういう奴の事を言うんだろうな。
もはや居直り強盗レベル。
454名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:49:32 ID:qNFi/RjE0
聞き比べてみたが、どこがパクリなんだ?

パクリパクリって騒いでるほうこそ売名行為だろ!
パクリパクリって騒いでるほうこそ売名行為だろ!
パクリパクリって騒いでるほうこそ売名行為だろ!
455名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:49:41 ID:Cr4BZFB00
>>448
この人のは面白いと思うよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12588647
456名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:50:06 ID:6pjdn6Kw0
457名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:50:51 ID:KzNi2lF+0
>>444
ちゃんと著作権に則って使いなさいということやね
あたりまえのこと
458名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:51:02 ID:B7QQzJf00
しかし原曲(?)も酷い歌だな・・・w
こんなのが好きなのか今のヲタは
459名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:51:09 ID:UZE66qUD0
>>455
まて、今紹介するならこっちだw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12901863
460名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:51:15 ID:qNFi/RjE0
>>371
> 普通、大手の企業がこの手のパクリを指摘されれば、
> 謝罪、自主回収、廃盤化などの対応を取るもんだがな。

そのような事例はめったにない
岩崎宏美の「聖母たちのララバイ」や
ORANGE RANGEの「ロコローション」のように
クレジットの一部を変更して処理するのが普通
461名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:51:17 ID:rAPaUYBG0
名誉毀損、訴えるだけならできるんじゃ? 事実の有無、真偽を問わないはずだし
訴えた方が余計恥をかくことになりそうだけどw
462名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:51:30 ID:DqHOo70l0
聴いてみて聴いてみて言ってくるニコ厨が激しくうざいんだけど
こいつの所為でボカロっていう物にも偏見持ってるし
463名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:51:35 ID:Rxr1//HX0
楽曲提供者が在日朝鮮韓国人ってマジ?
464名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:51:51 ID:7aKUTkUm0
このスレにいる奴はパクリだと思っていても
KAT-TUNが確信犯的にやったと思ってはいない・・・だろ?

KAT-TUN擁護派はボカロを叩いたり、言い訳を並べるより
まんまとジャニーズに一杯食わせた作曲家を探し出して
ケジメつけさせないと傷口が大きくなるぞ
465名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:51:59 ID:7zY/SySI0
今回の件でボカロ使いの何人かは曲作るの止めちゃうかもねぇ
自分の作った曲が「パクラれ」たんじゃたまったもんじゃないもんなぁ
もっともその程度の凹むくらいならとっとと止めてもらったほうが時間の無駄にならないで済むかな
お前らもいい勉強になったなwボーヤ達にはまだ理解できないだろうが世の中やったもん勝ちなんだわ
466名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:52:23 ID:0oQ16lQ00
まあでも 素敵だねとプラネタリウムレベルが
結局全くお咎め無しの業界だ
今回ボカロでオタ達が騒いだだけで
ジャニなんか同レベルのパクリ散々やってて
陰で色んなマイナーミュージシャンが涙飲み続けてるんじゃないか?

スマップの最近の曲にも
まんまマイコーのblack or whiteな曲があったが
そういうタイミング&有名どころから引っ張ってきた時は
「パクリってwどう聞いてもリスペクトでしょw」
って言っときゃいいんだから楽な商売だよ
467名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:52:27 ID:/T/Qe9od0
>>454
耳腐ってんじゃねーの?
468名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:52:28 ID:DDPY0MJj0
>>452
イントロは基本パクリ自由なんだよな
日本の著作権の七不思議
469名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:52:31 ID:Cr4BZFB00
>>459
それはもう以前のスレに貼り済みだからあえてねw
470名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:52:43 ID:qNFi/RjE0
>>405
消すだろうな

こういう売名行為には断固たる処置が必要だ
471名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:52:43 ID:esiItZrx0
何故か原作が叩かれる不思議
じゃにおた(笑)こええ
472名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:52:51 ID:590A08dQ0
>>447
そこは大人気の糞ラップで対応するから大丈夫

>>455
・・・・・・orz
473名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:53:12 ID:qNFi/RjE0
>>406
たぶんジャニーズから「名誉毀損」で反訴されて
作者のほうが有罪になる
474名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:53:13 ID:8/ZSTtva0
>>462
実際聴いてもよくわかんねえんだよ
475名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:53:34 ID:o7NmxQ8i0
>>464
どっちにしろ今回はKAT-TUNも被害者じゃね?
476名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:53:37 ID:QV9HDoqO0
>>467
耳じゃなくて脳みそが腐ってる。
477名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:54:15 ID:v2eOi/jN0
似すぎやばい。
似すぎというか同じ。
韓国人だから間違いない。
478名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:54:17 ID:sxCI44F00
KAT-TUNがどうこうじゃねーよ
やつらは人形なんだから
479名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:54:45 ID:hij8K9rJO
しかしパクられた作曲家の曲amazonで昨日から売れまくりじゃん。
ニコ厨から摂取、話題になって二度うまいのうw
480名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:54:53 ID:u3fHtPfZ0
>>459
「次はもう少しオブラートで包んでおこうかな」
今回の反省点だな、炎上しない程度にオブラートパクリが無難
481名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:55:05 ID:2Of6LyRv0
>>447
キチガイじゃなけりゃ歌い手に合せるでしょう、自分の中に旋律のストックが無けりゃ判らんけど。
共同作業になって摺り合わせが増えるから、そう云う面で打たれ強さとリテイクやグダグダ作業への耐性は問われるとは思うけど
482名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:55:10 ID:wVkrQ2Qu0
>>468
イントロは基本パクリ自由と聴いて思い出した
マイクオールドフィールドのチューブラーベルズ
映画エクソシストのテーマ曲に使われたアレだけど
アレが流行った時は、一時は似たようなイントロがわんさか出てきたよなw
483名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:55:10 ID:AcI2Sg9W0
>>452
法的に見たら難しい所なんだろうけどな
少なくとも言えるのは、プロってアマチュアの作品盗用する程度なんだねって認識が
この件知った人の間で広まっただろうなって事でさ
今更プロに何か期待するってのも無かったけど、ここまで堕ちたのかって印象はある
CD売れない訳だよね、作り手が手抜きじゃさって改めて思った
484名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:55:15 ID:qNFi/RjE0
>>441
そっちが勝手に原曲だと言い張ってるだけだろ
どう聞いても全然違う曲だし
485名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:55:21 ID:3lWbWE4y0
>>465
やったもん勝ち。そう言ってパクリまくった結果、
来年(今年で既にその域に達してると言われてるが)には、
払う損害賠償額が確実に利益を超える会社が隣の国に一社ありますね。
486名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:56:10 ID:7zY/SySI0
なんかさ、ジャニ厨に作曲者吊るし上げろとか諭しているアホいるけど、やめてくんないかな
ニコ厨にジャニそのものを攻撃させたほうが面白いだろ?潰し合わせろよ
どうせ作曲者吊るし上げたところで尻尾切りして終いだろ、それじゃつまんないんだよ馬鹿じゃねーの?
487名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:56:15 ID:MfB+qYLC0
クリプトンに連絡入れればどうにかしてくれると思うよ
著作権で集金するつもりなんだからさ
488名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:56:23 ID:P2RvOG740
ガチチョンかよ
489名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:56:24 ID:v2eOi/jN0
これで、パックン叩かない奴らが理解できない。
韓国と協力してパクリソングうたってるジャニーズ。
みんなそう言ってる。
いわないやつキチガイ。
洗脳されてる。異常!
490名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:57:02 ID:yECPdf1BO
KATーTUNの曲おかしいだろ
明らかに違う曲を繋げている
作曲者複数人いるんじゃねえ?
491名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:57:05 ID:TlXyXO5v0
巡音ルカオリジナル DYEはJASRACに登録されていて収録されたアルバムは5月にオリコンで1位獲得しております
youtubeでも英語コメ多数の人気曲
オリコン1位のアルバム 
『TUNES PRESENTS Vocalogenesis feat. 初音ミク』に収録されてる



3.NEVER x OVER 〜「-」 IS YOUR PART〜
作詞:Koki Tanaka / Minori、
作曲:Hans Johnson / t-oga / NAO / ATSUSHI / Tatsuya Ueda / King of Slick / Magnus Funemyr
編曲:Hans Johnson




今年の5月にオリコン1位獲得したアルバム収録曲からパクったKAT-TUN



巡音ルカ【DYE】とKAT-TUN【NEVER x OVER】を比較してみた
http://www.youtube.com/watch?v=Tmm0MK2xjc0

KAT-TUNと巡音ルカの【DYE】を比較してみた 盗作疑惑
http://www.youtube.com/watch?v=D5txrMJAvc0

YouTube - 巡音ルカオリジナル DYE+mp3
http://www.youtube.com/watch?v=A8HMGNuSyJo

KAT-TUN新曲「CHANGE UR WORLD」の通常盤3トラック目に収録
YouTube - 03. NEVER x OVER 〜「-」 IS YOUR PART〜
http://www.youtube.com/watch?v=0FLODRUrX24
492名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:57:08 ID:MAFaepVR0
>>433
ファンだけどAVTechNOが人の歌、ましてや大衆曲を作るところなんて想像できない。
あの人は、自分のあり方をテーマにして何曲も作曲しているからメジャー音楽に興味ないだろ。
しかも見てるこっちの方が心配になるくらいナイーブな、いかにも芸術家って人。
今回の曲の歌詞だってメジャーな曲のテーマからは外れすぎでしょ。
歌詞置いときますね→http://dic.nicovideo.jp/v/nm9571705
493名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:57:29 ID:8/ZSTtva0
>>483
ジャニーズの歌なんて元々そんなもんだろ
昭和の頃なんてアメリカの和訳ばっかじゃん
494名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:57:34 ID:+Thwk15j0
ニコ厨気持ち悪いなぁ
こんくらいのレベルで盗作とか言ってたら世の中盗作だらけだわ
495名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:57:38 ID:V6fmfyaFQ
>436
じゃあさ、カツンの作曲者がショック受けたのは、実は社内の同業者(ボカロ作曲者)からアイデアの提供受けたりしてたからじゃないの?
この一件でボカロの中の人の正体がバレるから黙り決めてるんじゃないの?
496名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:57:38 ID:qNFi/RjE0
>>467
いいえ、本職です
497名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:57:42 ID:E1qEuDv20
>>410
メインはベースだったし、ジャンルも全然違ったけど。まぁもはや昔の話。
だから具体的な音色の作り方聞かれると答えられないけど、
これでイントロパクリだって言われたら誰もCmでピコピコ音色のアルペジオ使えなくなっちゃわない?
498名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:58:08 ID:e+O6YOSb0
>>436
なるほど。そうかもな
色々聞いた中では、コレなんか一介の素人と思えんもんね
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZEC0tvBQN98

そこら辺のJPOPなんかより遥かに上だと知って笑ったよw
どこまで個人の作業なのかわからんけど、とりあえずマイナーにしとく方が惜しいわ
499名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:58:13 ID:KzNi2lF+0
>>451
盗作を疑われてるのはKAT-TUNの曲の作曲者だろ?
なんで原曲の作者がジャニから名誉棄損されるん?w
ジャニから訴えられるのはKTU-TUNの曲の作者だろ
ジャニのパワー?
刑事事件に通用しねえwww
懲役10年以下または罰金1000万円以下またはその両方
窃盗より重い
500名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:58:14 ID:kQ7a4+4r0
マジで似てる・・・というか一緒だわな、こりゃ。
作者は可哀想だが、ちょっとblogの文章読んでると気持ちが悪いなぁ・・・
一時の気持ちでいきなり動画全削除とかさ、ちょっと痛いよね。
その痛さが邪魔して、素直にKATTUNの曲の作者が悪いと言い辛い感じ。
501名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:58:23 ID:bxbhXk9PO
そういや『こんなのよくあるメロディだろ』って言い張ってた人はどうしたんだろーか
よくあるメロディなら他にそっくりなやつ持ってこいって言われて必死に探してんのかな
502名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:58:37 ID:3lWbWE4y0
>>496
ネット工作がですかwwwwwwwwwwwwwwwww
503名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:58:42 ID:HMnrmQgYO
>>465
箔が付くと思うひとも居そうだよね
504名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:58:46 ID:v2eOi/jN0
>>490
そう、いろいろ不自然なところがある。
音楽に詳しい友達がいるからわかる。
こんな曲は、ぱくっていないとありえない。
505名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:58:49 ID:7zY/SySI0
>>495←こいつ最高にバカ
506名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:58:56 ID:iG7W8Rw40
曲 というものの扱いをどうするかで決まるかもね〜〜

メロディは別物。故に別曲と言い切る事は可能。アレンジに著作権は・・・微妙。
出だしやトラック全体の雰囲気は似てる、というか真似て作ったとしか思えないねー

まぁ、裁判うんぬんにはならんと思うが、カッツンの方を作ったヤツの評判は落ちるだろうね
507名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:58:57 ID:YflpBjDi0
言い逃れ出来ないレベルでのパクリって久々な気がするなw
仮にもプロがここまで露骨にパクるのって、案外珍しいんじゃないの?w
508名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:59:08 ID:NzLUjmgI0
パクリだろうがそうじゃなかろうが、どうでもいいけど
このスレ、「ニコ厨」と一括りにして
その中の多数/少数意見を公式見解のように誇張して
ダブルスタンダードだのと煽り立てている
頭の足りてないレスが気になって仕方が無い

アケシューの動画で「東方の方が難しい」
ボカロにカバーされた原曲動画で「ボカロの方がいい」
なんてコメしたら爆釣れするようなサイトじゃないか
どんだけ内ゲバが起きてるか知らないのかよ
509名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:59:31 ID:IofBSJ/30
>>500
動画削除はこれと関係ないらしいよ
510名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:59:37 ID:AgCXKkiW0
>>1
似ているというかド素人耳でも相当ヤバい
主張していることは正しいかもしれない
しかし、ボカロ側の作者に何が出来るのかが問題

ジャニーズ相手に非常に厳しい訴訟を起こすのか?
半ベソで血が出るほど唇噛んで怨嗟に塗れて泣き寝入りするのか?

まぁ・・・ν即的にはどっちでもメシウマっすけどねwwwwwwwwwwww
511名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:59:56 ID:qNFi/RjE0
>>490
明らかに違う曲をつなげるなんてクラシックの時代から普通に行われてることですが?
512名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 00:59:59 ID:jkOHy6/y0
パクリじゃないだろコレ。
単なる完コピ。騒ぐほうがおかしい。
513名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:00:09 ID:CvxyBIXo0
>>496
自称キタコレ
514睦月 ◆JANUTXo1z2 :2010/12/02(木) 01:00:30 ID:z+2wrJIGO
>>510
クリプトンに相談すればもれなくヤマハの法務部が
515名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:00:55 ID:4F2dqxPc0
騒動を全体で見れば被害者は
カツンファンかもしれんな

ニコ厨の行動が異常過ぎる
ファンを叩いた所で泣き声しか出ないだろうに
誰のために戦ってんだこいつらw
516名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:01:03 ID:Cr4BZFB00
>>504
メンバー一人一人の紹介の曲にするつもりだから
各自のソロ曲をつなげたって昨日のスレで見た

だから作曲者が山のようになってる
そこに今回の似てる?部分を足したやつがいる
517名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:01:11 ID:8/ZSTtva0
でもニコ動にあげたのパクられたって言われるとどうしてもねえ・・・
518名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:01:14 ID:/T/Qe9od0
>>496
やめちまえば?
519名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:01:14 ID:AcI2Sg9W0
>>493
カバー曲はパクリとは言わないだろ普通
岩崎正美、だったかな?ヒットした曲が実はアメリカの映画音楽盗作したヤツで
作曲者も盗作認めたらしいんだよ
で、作曲者が日本に怒鳴り込んで来た所、レコード会社が陳謝&最大級のもてなし
プラス高額の楽曲使用契約用意してて円満解決って事が、実際にあったらしいぜ
520名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:01:37 ID:590A08dQ0
>>496
人と職の漢字打ち間違えたの?
521名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:01:39 ID:0vQ9TVKV0
素人の元ネタ認定ほど痛いモノはない。
522名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:01:42 ID:v2eOi/jN0
パクリすぎなので、怒るより先に笑った。
これはおかしい。
きっと韓国だから常識が分らなかった。

パクっていないというやつは、音楽に無知なだけ。
著作権のことも何にも知らないバカ。
聞けばすぐ分ることをしらばっくれるのもおかしい。
無理やり擁護してる
523名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:01:53 ID:sxCI44F00
>>516
あんだやっつけの曲だから、イントロもパクってきたのか
ありそうな話だなあ
524名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:02:04 ID:RcS08+DF0
いろんな意味でJ−POPは終わったな・・・
525 ◆GacHaPR1Us :2010/12/02(木) 01:02:11 ID:cZgN1FmH0
>>498
タイガーランペイジ、人気はあったんだが、これでもボカロランキングでは一位取れないという…
526名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:02:22 ID:7zY/SySI0
>>508

>「ニコ厨」と一括りにして

煽りやすいからに決まってるだろ、バカじゃねーの?
毒にも薬にもなんないつまんない連中取り上げたってつまんねえんだし、
だったらバカをチョイスしてそいつをスタンダードであると仕立てちまえば面白いだろ
527名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:02:36 ID:Ox9QYbvF0
>>517
何度も出てるが、CD化されてオリコン1位も取っている
528名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:02:39 ID:bxbhXk9PO
>>500
なんつーかこのPは古風な陶芸家なイメージしたらいい
気分が乗らなかったら全部消して
新たに作り直して発表する

そんな人
529名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:02:49 ID:qNFi/RjE0
>>499
槇原敬之が松本零士を名誉毀損で訴えた事例を知らないの?
ちなみに槇原が勝訴してますwww
530名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:03:17 ID:SY7AFO770
事件の概要には全く興味ないけど、ボーかロイド曲側の作者のコメがなんか癇に障る
531名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:03:25 ID:2CsW2bvp0
>>499 しらねーよそんなこと!!!!
  かつーん ジャニーズが! パクッタ!これだから、ジャニーズオタは!きもい!

 っていっちゃってるだろ? どーみてもジャニーズに影響でてるじゃん。
 訴えるのは作曲者でもジャニーズに被害が出たらジャニーズに訴えられるんじゃね?
532名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:03:25 ID:cxIgetqZ0
ニコ潰れろジャニはネットしてても邪魔にはならん
533名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:03:26 ID:P/Iw7gYPO
>>524

んー。たしかに。悩
534名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:03:33 ID:Cr4BZFB00
>>523
あったあったこれだ

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291130504/

75 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/01(水) 00:46:03 ID:b9AsLKQT0 [1/4]
○NEVER × OVERの作曲者について
作曲?Hans Johnson/t-oga/NAO/ATSUSHI/Tatsuya Ueda/King of Slick/Magnus Funemyr
この曲は所々メンバーのソロ曲をサンプリングして作られているため、複数の名前がクレジットされている。
複数の作曲者の内訳は

※Hans Johnson イントロ含むこの曲NEVER × OVER自体の作曲者、つまり主犯と思われる。

t-oga 亀梨和也ソロ曲「SWEET」
NAO 田口淳之介ソロ曲「LOVE MUSIC」の作曲者
ATSUSHI 田中聖ソロ曲「PIERROT」の作曲者
Tatsuya Ueda 上田竜也ソロ曲「RABBIT OR WOLF?」の作曲者
King of Slick 中丸雄一ソロ曲「FILM」作曲者
Magnus Funemyr 中丸雄一ソロ曲「FILM」の作曲者
535名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:03:34 ID:KzNi2lF+0
>>510
ジャニが相手で全く問題ない
刑事告訴できる
懲役10年以下または1000万円以下の罰金またはその両方
536名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:03:37 ID:wVkrQ2Qu0
作曲/編曲経験がある立場から言って
ドラム&ベースのリズム隊、うわもの、コード進行、展開
これらが偶然にも似る事なんて、1000曲作ってもまずないだろう
メロディーに関してはあり得るんだけど、メロディー以外が全て似る事なんて、狙ってやらないとまず無いな
537名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:03:38 ID:qNFi/RjE0
>>504
馬鹿だろおまえww
538名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:03:55 ID:kuIQAiDD0
中国「天下のジャニがおkなら俺達でもおkじゃね?」
539名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:04:02 ID:7aKUTkUm0
>>351
初音ミク以前の売上でYAMAHAがVOCALOIDの開発費をペイできるか
初音ミク以降のVOCALOIDの価格は高いか安いか考えてみろ

起爆剤どころか戦略兵器だろ
540名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:04:14 ID:GXWLE3w40
落ち着けおまえら。

ジャニーズが紅白だろうがどこだろうが、ほとんど口パクってのは有名だよな?
ってことは、実質ボーカロイド扱いってことだろ?

TVに映ってるKAT-TUNはミクなんかと同じでただ歌に合わせて
口をパクパクさせて踊ってるだけなんだよ。
違いはミクとかが3DのCGに対して、KAT-TUNは実写なだけだろ?

ボーカロイドKAT-TUNを叩いて楽しいか?おまえらは。

同じボーカロイド同士なんだ。仲良く応援しようじゃないか。
541名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:04:17 ID:qNFi/RjE0
>>510
ド素人耳だから似ているように感じるんだよ
542名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:04:25 ID:8/ZSTtva0
>>519
パクリって言ってるんじゃなくて、ここまで堕ちたのかっていうから
昔からまともに曲づくりなんてしてないんじゃね?って
カッコメンが歌っぽいものを歌ってればそれでいいのがジャニーズ
543名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:04:28 ID:AcI2Sg9W0
>>497
お前はベーシストだったらジャコのインビテイションでも100万回聴き直して
なんでジャコ・パストリアスがあんな個性的な演奏出来たか
じっくり考察やり直してから5年ROMってそのまま首吊れ
544名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:04:53 ID:AxPuhMfr0
>>515
上海万博のテーマソングの騒動を見てると、真の被害者は
上海万博を楽しみにしていたところを、出鼻をくじかれた
形となった中国の方達かもしれんなw
545名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:05:42 ID:qNFi/RjE0
>>527
今のオリコン1位ってびっくりするくらい価値低いからなあ
本職がいちいちニコ厨の曲なんか聞くわけ無いだろww
546名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:05:44 ID:P7wBE9Y30
カスラックが盗作放置か

どこまでも黒い連中だな
547名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:05:55 ID:2CsW2bvp0


 >>540 うけたwwwww そういう 屁理屈まじすきwwwwwww

 口パク=初音ミク=JPOP ってかすげーなおいw キモオタ以外も初音ミクみとめなきゃいけねーぞw
548名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:06:07 ID:7b66rhzuO
個人的にジャニオタvs嫌ジャニネット民の全面戦争になったらどちらが勝つか興味があるな。
549名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:06:27 ID:v2eOi/jN0
なんで、これをパクリじゃないという人が未だに居るの?
音楽知らないんじゃないの?
コードもリズムも同じだったら、音楽の99%は同じということ。
パクリじゃないと、それほと一致しない。
だから完全にパクになのに。
550名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:06:28 ID:C9aHB4LV0
>>6のブログにアクセスするとこいつの収入になるんだっけ
551名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:06:29 ID:Cr4BZFB00
>>540
それを言うならパフュ(ry
552名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:06:30 ID:IofBSJ/30
>>543
ジャコ尊敬してるのはわかったから、それ以上は専門板でやってくれ。
このスレでは、その熱い気持ちは話を混乱させる無駄な情熱になってしまう。
553名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:06:41 ID:RykUX2Vx0
こんだけ大騒ぎになったら少なくともパクッた作曲者には二度と仕事来ねえだろ
それだけで充分なんじゃないかと思うけどね
554名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:06:48 ID:8/ZSTtva0
パフュームに間に入ってもらおう
555名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:06:55 ID:590A08dQ0
つーかジャニーズみたいな所が盗作問題起こしたら
それをぶっ叩くのが2ちゃんのν速+だろw
556名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:06:59 ID:KzNi2lF+0
>>529
あれは歌詞全体の中の一節の話
それもまるパクリではない
今回のはメロディーから伴奏からまるパクリ
次元が全然違うなw
557名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:07:29 ID:E1qEuDv20
>>552
専門板に押しつけられても…
558名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:07:31 ID:Hmjih24v0
>>516
でもこういう曲ってコンペで一人の人間に依頼するってのが普通なんだけどな
クライアント側の意向で「別々の曲でソロを作って、うまいことそれを繋げて曲にしたい」
みたいな感じになったのかもしれん。ジャニぐらいでかいと、何でもかんでもいってくる

初めは「エレクトロなイメージでスピード感があり尚且つ力強い」とか訳のわからん要望だしてきて
その後先に書いたような要望を突き付けてきて、それを所謂「売れ線POPソング」というか
絶対に売れるようなレベルでメンバー分作らなきゃって状況を二日までにねーとか
そんな状況だったら、ひとつぐらいパクルかもしれん。ていうか、俺ならパクル。

少なくともここまであからさまにはやらんが、著作権にかからん小節数内ではパクる
そうでもしないとまにあわんもーん。アーティスティックな仕事してるわけじゃないし。
まぁ音楽制作側はそんな世界ですわ。でもこれが本当にパクってるなら露骨すぎるけど…。
最近はインターンで学生受け入れる企業もあるみたいだから下手したら
そいつらに試しにやらせたらいいの持ってきたから使ったとか言うレベルかもしれん
559睦月 ◆JANUTXo1z2 :2010/12/02(木) 01:07:33 ID:z+2wrJIGO
>>551
アンダーワールドか
560名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:07:35 ID:sxCI44F00
ヤベーばれちゃったもついでに歌えよ
ウケるぞ
561名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:07:47 ID:OiT+YDzA0
>>531
作曲者がそう言ってるわけじゃないのに、作曲者が訴えられるのか?w
562名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:07:55 ID:0oQ16lQ00
>>519
事後に慌ててゼニで解決した事の何が
円満解決なんだよアホw
あのマドンナ婆ですらまんま使う時は
事前にきちんと権利関係クリアにしてから使ってるわ
563名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:08:02 ID:e+O6YOSb0
>>540
天才w 正解w 
564名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:08:14 ID:8knuPZX40
明らかに盗作なのに
弁護士とか権力とかで、もみ消すだろう芸能界が許せない
565名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:08:22 ID:TlXyXO5v0
巡音ルカオリジナル DYEはJASRACに登録されていて収録されたアルバムは5月にオリコンで1位獲得しております
youtubeでも英語コメ多数の人気曲
オリコン1位のアルバム 
『TUNES PRESENTS Vocalogenesis feat. 初音ミク』に収録されてる



3.NEVER x OVER 〜「-」 IS YOUR PART〜
作詞:Koki Tanaka / Minori、
作曲:Hans Johnson / t-oga / NAO / ATSUSHI / Tatsuya Ueda / King of Slick / Magnus Funemyr
編曲:Hans Johnson




今年の5月にオリコン1位獲得したアルバム収録曲からパクったKAT-TUN



巡音ルカ【DYE】とKAT-TUN【NEVER x OVER】を比較してみた
http://www.youtube.com/watch?v=Tmm0MK2xjc0

KAT-TUNと巡音ルカの【DYE】を比較してみた 盗作疑惑
http://www.youtube.com/watch?v=D5txrMJAvc0

YouTube - 巡音ルカオリジナル DYE+mp3
http://www.youtube.com/watch?v=A8HMGNuSyJo

KAT-TUN新曲「CHANGE UR WORLD」の通常盤3トラック目に収録
YouTube - 03. NEVER x OVER 〜「-」 IS YOUR PART〜
http://www.youtube.com/watch?v=0FLODRUrX24
566名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:08:30 ID:R3O52rFj0
音楽が本職だと耳が進化しすぎて何が似てて何が似てないか分からなくなっちゃうの?
一般人の耳にはパクリ確定だろってレベルなんだけど
イントロだけじゃなく歌の部分さえも
しかもボカロ側の作曲者は「そっくりだ」と言っている

本職の耳じゃなくて、一般人の耳にはパクリレベルに聞こえるけど偶然の産物の曲ってそんなに存在するの?
567名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:08:34 ID:qNFi/RjE0

ケーススタディ

槇原敬之がケミストリーに楽曲提供
  ↓
漫画家の松本零士が「私のフレーズの盗作だ!」と騒ぐ
  ↓
槇原が「盗作呼ばわりしたことは名誉毀損だ」と松本を提訴
  ↓
槇原が勝訴、松本は槇原に220万円の損害賠償を払う

安易にパクリと決め付けると松本零士みたいになりますよ!
安易にパクリと決め付けると松本零士みたいになりますよ!
安易にパクリと決め付けると松本零士みたいになりますよ!
568名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:08:39 ID:v2eOi/jN0
>>537
どこが馬鹿かはっきりいうべき。
これだけ完全一致なのだから
ぱくりじゃないとありえないといっただけ。

まあ、どうせアイドルオタクなんでしょ。
わかってても認めたくないんだよね。
569名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:08:43 ID:4F2dqxPc0
ネット民が勝つだろ
面の顔の厚さはピカイチ

見えないから厚く出来るんだがなw
570名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:08:44 ID:bBArGpYw0
夜も更けてきてレスがどんどん酔っ払いの意見みたいになってきているが…。
似すぎとかパクリだって言われまくればジャニ擁護派にカチンとくるのは(仮に本当にそうだとしても)当然だし、
逆に擁護派がボカロとかニコ厨きもっみたいな態度取ってればそれはそれで腹立つ人間もいるだろw

第一、問題になってる作曲者同士のことをちゃんと考えて物を書いてる人があんまいないよね
これをきっかけにニコ厨とジャニオタがケンカしてるようなもんだし

どうせジャニーズ事務所とAVTechNOさんが何らかの決着をつけた瞬間忘れるんでしょwww

初めて来てみた感想は以上。偉そうでごめん。
571名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:09:20 ID:WsDo24pE0
深夜帯のサーチエンジンの検索ワードランキングとか恥ずかしげも無くさらしてる番組でも
多分もみ消すじゃニーズの影響力の強さ
572名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:09:26 ID:wVkrQ2Qu0
>>549
これをパクリじゃないって言うなら、メロディだけ変えればおkって事になるからなw
さっきも言ったけど、メロディーだけが似てるってんなら、まだ言い逃れが出来そうだけど
逆にメロディー以外全てが似てるって、狙わないとまず似る事なんて無いよなぁ
573名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:09:35 ID:ZL7+dVcQO
>>497
いや、だからさ、一つ一つを見れば既成の多用されてるありふれた技法から構成されてるのは確か。
でもそれを切り貼りして曲作って出来上がった完成品が全く同じ構成でした!なんてのはちょっと考えられない。
技法の問題ではなくて組み合わせ的な話。
574名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:09:39 ID:o7NmxQ8i0
>>540
こういうことですな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12898356
575名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:09:47 ID:3lWbWE4y0
ここまでやらかした以上、あるところの住人が絶対に大人しくしてる訳無いし。
ジャニヲタが騒げば騒ぐほど、面白がってあっちこっちに飛び火するだけ。
しかも、PC関連の知識ははるかに向こうのが上だから、どうあがいてもネットじゃ勝ち目が無い。
それでもジャニヲタは頑張って火に油を注ぐんだろうなw
576名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:09:51 ID:sxCI44F00
ジャニーズが作者にインセンティブを払えよ
そんくらい出せるだろ
577名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:09:59 ID:KzNi2lF+0
>>567
まあ読め→>>556
578名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:10:24 ID:AcI2Sg9W0
>>542
だから出典明らかにして、アレンジで色出せば良いじゃないって話だよ
良いカバー曲仕上げるのだって立派なプロの仕事だと思うし
それにジャニーズの歌なんてハナっから気にする物じゃないじゃん、あんなの
今回のKAT-TUNの曲が、仮に偶然似通った物だったとしても
作曲アレンジしたヤツが独自性出そうとしてりゃ、もっと明確な差異が現れるだろ普通
出来ないならそりゃプロ失格って事だよな、仕事がアマチュアと同レベルですって言ってる様な物だし
579名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:10:33 ID:qNFi/RjE0
>>568
どこが完全一致なんだよwww
譜面もってこいよwww
580名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:10:54 ID:e+O6YOSb0
>>525 >>565
ほう、奥が深いんだな・・
もう少しようつべ回って色々聴いてみたくなったわ
581名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:10:56 ID:v2eOi/jN0
>>566
本職と言ってる偽者だから相手にすること無い。
俺は音楽も良く聞くし、音楽やってる知り合いもいる
その立場から見ても、完全に一致するパクリ。
582名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:11:13 ID:NzLUjmgI0
>>526
なんだ・・・やっぱり煽りたいだけか
君の意見が俺の気になるレスをしてる全員の総意とはもちろん思わないけれども
だからと言って、いるか判らない真性の足りてない人達相手に
シャドーボクシングをし続けるつもりもないからもう寝ます
こんな所に期待した俺が馬鹿でした。もうしません。
583名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:11:38 ID:RykUX2Vx0
>>579
本職さんであるあなたが譜面に起こして無実を証明すればよいのでは?
584名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:11:47 ID:MAFaepVR0
>>574
ソレダw
585名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:11:53 ID:qNFi/RjE0
>>556
>>577
そこまで言うなら譜面を出せよ
586名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:12:14 ID:0oQ16lQ00
ジャニ板でも見に行くか
587名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:12:24 ID:qNFi/RjE0

ケーススタディ

槇原敬之がケミストリーに楽曲提供
  ↓
漫画家の松本零士が「私のフレーズの盗作だ!」と騒ぐ
  ↓
槇原が「盗作呼ばわりしたことは名誉毀損だ」と松本を提訴
  ↓
槇原が勝訴、松本は槇原に220万円の損害賠償を払う

安易にパクリと決め付けると松本零士みたいになりますよ!
安易にパクリと決め付けると松本零士みたいになりますよ!
安易にパクリと決め付けると松本零士みたいになりますよ!
588名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:12:27 ID:yBya4h+F0
zipうpスレと聞いて
589名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:13:06 ID:590A08dQ0
>>575
しかも祭りが拡大すれば海外にもどんどん広がっていくw
590名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:13:10 ID:IUsnbGsYO
なんか痛いジャニヲタを装ったジャニアンチがたくさん沸いてるな
591名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:13:14 ID:sxCI44F00
>>587
さっきから必死やなお前
592名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:13:25 ID:5oCy/Sui0
どっちも聞いたことあるようなピコピコ音だけど
593名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:13:38 ID:v2eOi/jN0
>>579
聞いて分らないなら医者に言った方がいい。

それより、あんた聞いてないでしょ
594名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:13:42 ID:3lWbWE4y0
>>585
>>567で詭弁の法則:関係ありそうでない話を持ち出すを発動したのに、
自分から話題を元に戻しちゃいましたよw
595名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:13:44 ID:3FQxlOIS0
これは
パクりじゃなくて盗作
596名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:13:46 ID:u3fHtPfZ0
なんというか、ほぼ日P無双か
597名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:13:48 ID:QoDsIURT0
あ そぅ・・・じゃあKAT-TUNのこの曲 お聴きになりますか?
598名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:13:52 ID:vlA+tRai0
わらたwwwwwwwwwwwwwwwww
こんな曲世の中に腐るほどあるだろwwwwwwwwwwwww
599名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:13:59 ID:Hmjih24v0
そういえば昔、新人が入ってきた時に曲作らせたら
マイケルジャクソンの「Earth Song」みたいな曲まんま持ってきたから怒鳴ったら目が点になってた
よくよく話聞いてみると、そいつマイケルなんて聞いたことないどころか洋楽全く効かないやつだった
もっというと、本当に狭いジャンルの邦ポップとピアノレッスンで知ってるクラシックの曲だけ。
でも使ってる音源まで似たようなのだったから、現場の人間みんなびっくりしたことがあった
たまたま感性が似た人間がたまたま似たコード進行でたまたま似たメロディライン浮かんじゃうとたまたま使う音まで似るもんかね
それがたまたま世にでただけ…なわけないな!!
600名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:14:01 ID:Wyba81ADO
>>586
かつんはジャニーズ2の方だから誤爆注意ね☆
601名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:14:14 ID:RykUX2Vx0
>>585
おまえおもしろいな
歌詞に難癖つけてきた話に譜面が関係すんのか…
602名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:14:43 ID:4F2dqxPc0
とにかく進展が欲しいな
ジャニが謝罪すればまあ鎮火するかと
603名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:14:43 ID:bxbhXk9PO
本職の方が耳コピで譜面起こして違いを証明したらいかがでしょうか
細かい音まで聞き分けられるのだし、出来ますよね?
604名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:14:44 ID:wVkrQ2Qu0
>>598
ジャンルじゃなくって、中身が問題になってんだが
605名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:14:58 ID:2CsW2bvp0

 確かにな! かつーん!の曲もボーカロイド好きからすれば
 同じ、良い曲なんだろうしw 買うに違いない!
606名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:15:44 ID:yBya4h+F0
ドレミソソソレミドソドソ
607名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:16:28 ID:8/ZSTtva0
訴えられてもいないのに謝罪すんの?
608名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:16:52 ID:qNFi/RjE0
>>592
そういうこと

「原曲」に大したオリジナリティがないのに
たまたま一部が似てる曲が出てきたからと言って勘違いしすぎなんだよ

こんなの円広志の「とんでとんでとんでとんで」と同じだろww
布袋の「ベビベビベイビベイビベイビベイビ」でもいいけどよww
609名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:16:53 ID:/T/Qe9od0
本職の方は今回の件がパクリになると大変困るようです

qNFi/RjE0
610名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:16:54 ID:3lWbWE4y0
>>599
そのレベルのたまたまだと、たまたま米韓合同演習前に、
たまたま韓国海軍がNLL付近で演習中に、
たまたま北朝鮮も砲撃の演習がしたくなって、
撃った弾がたまたま何とか島(漢字覚えてない)に着弾して、
その数がたまたま80発で、たまたま軍民合わせて四人死なせたと言えちゃうよねw
611名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:17:16 ID:aKNgUwITO
開始2秒を交互に10回聞き比べてみろ
ピロピロピロピロ ジュイーン〜
ピロピロの部分の音の並び方からが違うから
似てるのはロボダンスが合いそうなふいんきだけ
612名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:17:33 ID:5oCy/Sui0
やっぱ訂正
完全にトレースだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
613名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:17:34 ID:wVkrQ2Qu0
>>603
細かい音まで聞き分けられるのは「絶対音感」と言って
作曲者なら絶対に持ってるわけじゃねーぞ
むしろ作曲者やアレンジャーほど絶対音感持ってなかったりする
なぜなら、絶対音感の持ち主は、ドラムのスネアの音階(ピッチ)すら聞き分けちゃって、逆に支障が出るんだと
614名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:17:46 ID:7zY/SySI0
>>582
良かったでちゅね、とっとと糞して寝なさい。明日にはこんな事なんざ忘れるからw
615名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:18:03 ID:v2eOi/jN0
>>598
完全に一致するのはそうそうない。
616名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:18:06 ID:DDPY0MJj0
なんかかつん擁護しなきゃいけない人は大変だね
明日からはプロがきてくれるからそれまで頑張ってね
617名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:18:29 ID:qNFi/RjE0
>>615
そもそも完全に一致なんてしてねーからww完全な言いがかりww
618名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:18:32 ID:KzNi2lF+0
>>585
牧原と松本のは文字を見る必要があったのかい?
聞けば十分だったろ?
今回のも曲を聴けば十分
そんなのが必要なのは裁判だけ
619名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:18:45 ID:kXAWvXNZ0
>>105
とりあえず普通レベルであるなら、そpの「1分似ている実例」をまず幾つか挙げて欲しいのだが。
620名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:18:59 ID:sxCI44F00
ぶっちゃけ、謝罪とかしなくていいんで
きちんと権利関係をクリアにしたほうがいい
金で解決しろってこった
621名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:19:25 ID:AcI2Sg9W0
>>609
そうか、困るのか
そいつwawokaじゃねーのか?
622名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:19:43 ID:3aQws+Uv0
ジャニ側はさっさと謝罪した方色々得なんじゃねーかな・・・
623名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:19:53 ID:Hmjih24v0
>>610
何熱くなってるんだ落ちつけw どっちの擁護でもアンチでもないよ
問題は、カツンに曲提供した制作会社の制作者がこの曲を知ってたかどうか。
曲提供って本人名義じゃない事も多いけど調べりゃ会社わかるし問い詰めれば誰かわかる
その作曲者の自宅PCの履歴でもしらべりゃニコニコ見てるかどうかぐらいわかる

とまぁジャニならここまでやれるだろうけど、そんなめんどうなことまでしんだろうなぁ…。
逆に提供者もやましいことないなら名乗り上げればいいのに。
624名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:19:56 ID:3FQxlOIS0
>>598
>wwwwww

草はやしてカキコしてるヤツって
在日コリアンが多いんだよね
625名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:20:01 ID:qNFi/RjE0
>>618
馬鹿じゃね?
槇原のケースは「歌詞」で、しかも「パクリじゃない」ことが裁判で証明されたケースだぞ?

曲は「聞けば十分」じゃないから、「譜面を出せ」と言ってるんだよ
626名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:20:02 ID:E1qEuDv20
>>573
うん、だからさ、この組み合わせはそんなに独創的なものなの?
確かに似てるんだけど、そもそも両者ともこういうジャンルに疎い俺でも
聞いたことがある気がするくらいありふれた曲調じゃんっていう印象。

さすがに他に似た曲が無いことを証明しろとは不可能だから言わないけど、
これがパクリを主張できる程オリジナリティ溢れる組み合わせなのかってのが甚だ疑問。
そう思われる程度の曲しか作らないって批判は俺も同意するところ。
627名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:20:05 ID:o7NmxQ8i0
>>618
松本零士の件は曲聞くより文字見たほうが早くなかったか?
628名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:20:30 ID:yBya4h+F0
盗作した・してないはまだ明確じゃないとしてジャニヲタとボカロ厨がキモいのはわかったわ
629名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:20:50 ID:u3fHtPfZ0
これ、どこかのスレに投下されてた?不燃物っぽいが

巡音ルカ【 DYE】もKAT-TUNの曲からパクってた!?
http://www.youtube.com/watch?v=RDy05y5jGdc
630名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:20:55 ID:v2eOi/jN0
>>617
だから。
音楽の構成の、ドラムとコードが完全に一致なら
完全に一致と同じことなんだよ。
なんで説明しないと分らないような奴が偉そうなんだ?ここ
631名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:21:16 ID:zhTNZDzX0
これでボカロ曲の作者は名誉毀損で犯罪者か
相手が悪かったなとしか言いようがない

法的にパクリなのか違うのか、似てしまったのかどうなのか
同じ素材や機材をたまたま組み合わせてしまったのか
わからないね

部品単位でみると違っているからパクリでは無いというのもわかるけど
ありきたりな素材であり
ありきたりな構成なのかもしれないけど
その並べ方は面白い似ているなぁとは思うんだけど
632名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:21:28 ID:J5P2q0Sy0
始まりの1分間が似すぎてて笑った
赤西が抜けた穴をパクり話題で埋めるには無理ありすぎ
どっちの曲も今日は再生されまくりで笑えた
ルカの作曲家の人が金とKAT-TUN用にアレンジして提供解決か
パクりイクナイを墓標に裁判か・・・
どちらにせよ新しい日本の音楽の歴史が幕を開けた所だな
633名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:21:44 ID:qH4ezzhTP
普段から著作権にうるさい
カスラックはどうすんのかな?w

ジャニ様相手だと肛門向けて降参宣言すんのかな?www
634名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:21:56 ID:bxbhXk9PO
>>625
あんたがDYEの作曲者とジャニに頼んで譜面貰ったら?
635名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:22:01 ID:Ox9QYbvF0
>>545
本職がボカロの曲をいちいち聞くわけが無いって馬鹿じゃねぇお前w
本職ならオリコンで売れてる曲チェック位するのが当たり前だろ
オリコン1位なんて価値が低いからボカロ相手ならパクっても問題ないということ?w
ボカロだろうが売れてない歌手だろうが有名歌手だろうが盗用したら駄目だって日本人なら分かってるよな

ほんとカツン擁護してるやつは中国人みたいな考え方してて気持ち悪い
636名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:22:04 ID:qNFi/RjE0
>>630
はあ?
その理屈だと横浜銀蠅はチャック・ベリーの盗作ってことになりますがww
637名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:22:11 ID:4F2dqxPc0
>>607
騒いでる連中はそれを要求してるように思える
第三者が求めるのはおかしいけどさ
それで収まるなら安いものじゃないか?

安易ですまん
638名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:22:41 ID:3lWbWE4y0
>>623
まあどっちにしろ、抗議殺到大爆発炎上中という現在の状態に変わりはないw
639名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:22:45 ID:590A08dQ0
>>580
俺が初めて聴いたのはワールズエンド・ダンスホールって曲だった
640名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:22:47 ID:3FQxlOIS0
というか
これは完全に盗作だが
当人同志の問題なので(他人は法的に関係ない)
元曲の作者が裁判起こすべき
641名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:22:57 ID:0oQ16lQ00
>>600
ジャニ板レベルに安易に突撃なんかする訳ないだろ

でも既に突撃厨と太公望の住処になってたし
そもそもあれだけ露出のあるグループのスレにしては
以前から随分過疎ってる様だな
荒れに荒れて人が住めない腐海化して
大半の住人が他所に移住した廃屋的な
642名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:23:04 ID:qNFi/RjE0
>>633
カスラックとか言ってる時点で低脳丸出しww

JASRACは個人間の係争には口を挟みません
常識中の常識
643名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:23:06 ID:eqDc5afY0
作曲者チョン ボーカロイド曲を盗作

市川團十郎「当人の自覚のなさが、なせる業」
644名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:23:13 ID:2Ru4kyzC0
改めて全曲聴き直したら、これ違うわ。イントロからしてかつーんほほうは
ピポピポのあとにじゃーんってはいるじゃん。
645名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:23:23 ID:7b66rhzuO
進展がそろそろ欲しいな。

燃料投下マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
646名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:23:23 ID:QSXXyDgy0
KAT-TUNは被害者だわな。
647名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:23:34 ID:0vQ9TVKV0
著作権に無知でズブズブのやつらが著作権に一番うるさいとか自虐ギャグかよww
648名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:23:41 ID:DDPY0MJj0
ところで
こっちで盛り上がってる人ってmixiスレには行かないのか
649名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:23:44 ID:HhGaqxQM0
GONGとエメソとか、ゲーム音楽でもメロディが同じだなーってのは何度か経験してるから
そんな感じかと楽観的に思って聞き比べてみたら盛大に噴いた。
650名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:23:48 ID:/T/Qe9od0
>>621
もうここまで必死なqNFi/RjE0はHans Johnson本人じゃないかと思えてきた
651名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:23:58 ID:xyGRJ/Ce0
どうでもいいが、パクられた奴の
「そっくりだ。そっくり。そっくり」
「ショックで、ショックでショックでショックすぎる」
この繰り返し文体が気持ち悪いと思うのは、俺だけ?
652名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:24:02 ID:kXAWvXNZ0
>>495
ちょっとお前の中で展開してる今回の経緯を箇条でいいから時系列込みで挙げてく見てくれないか?w
なんか色々おかしい。
653名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:24:17 ID:qNFi/RjE0
>>635
>本職ならオリコンで売れてる曲チェック位するのが当たり前だろ

なんでだよwww
証明してみろよwww
例えば坂本龍一とか小田和正がニコ動の曲知ってるとか本気で思ってるの?
聞くわけ無いだろww
654名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:24:17 ID:v2eOi/jN0
>>636
両方知ってる一般人が少ないだけだろ。
今はネットがあるからな
比較動画も上がってるし、
知識がある奴が聞けば分る!
655名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:24:50 ID:7zY/SySI0
まぁ落ち着けよキモオタ度も
ジャニタレだかボカロだかしんねーけどお前らは等しくバカでキモいんだから双方潰しあってくんないかな
妥協は許さんぞ〜
656名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:24:52 ID:qNFi/RjE0
>>637
謝罪したら、余計騒ぎになるのが目に見えてる
657名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:24:58 ID:Hmjih24v0
単に聴いて感じている「似てる」だけじゃなくて、コード進行とか波形、エフェクトのかけ方とか検証してくれたらいいのに。
もう「パクリかどうか」とか「パクリだとしたらその事実をジャニに認めさせる」ということが目的じゃなくて
いかに「どっちのアンチがどっちのアンチを言い負かすか」とか「俺がパクリだと言ってる事実は間違ってない!!」
と言う為の関係の無い例を持ち出したりとかして、本質がわからなくなってるな

>>630
キーも一致なの?これ何キー?進行は?クローズとかテンションまで細かく教えてくれ
俺はこういうピコピコ音は聴きとれん
658名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:25:15 ID:qNFi/RjE0
>>640
2行目

完全に名誉毀損
659名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:25:29 ID:yBya4h+F0
>>648
サブ垢あったら爆撃してたけど持ってないんで・・・
660名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:25:40 ID:zhTNZDzX0
>>653
それ言うならまず、彼らが聞いた事が無いって事を証明しないと
661名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:25:39 ID:IofBSJ/30
>>651
一行で済む事を一ページ書く奴より全然マシだと感じる
662名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:25:47 ID:R3O52rFj0
だから、パッと聴きでそっくりな偶然の一致が起きた曲の例をいろいろ挙げてくれりゃいいんだよ
そんなに良く起こる程度の現象なら
663名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:26:20 ID:1MVswWtJ0
ジョイサウンド カラオケ総合ランキング
http://joysound.com/ex/ranking/karaoke/total/weekly.htm
[集計期間 : 2010/11/22〜2010/11/28]

05 裏表ラバーズ wowaka feat.初音ミク
06 ワールズエンド・ダンスホール wowaka feat.初音ミク、巡音ルカ
10 え?あぁ、そう。 蝶々P feat.初音ミク
09 magnet minato(流星P) feat.初音ミク、巡音ルカ
07 ローリンガール wowaka feat.初音ミク
11 メルト supercell
13 ワールドイズマイン supercell
16 ロミオとシンデレラ doriko
18 炉心融解 iroha(sasaki) feat.鏡音リン
17 Just Be Friends Dixie Flatline feat.巡音ルカ
19 二息歩行 DECO*27
23 Mrs.Pumpkinの滑稽な夢 ハチ feat.初音ミク

↑カラオケ総合ランキング30曲のうち12曲がボカロです。

「ボカロなんてオタクしか聴いてないんだろ?有名じゃないからバレないよな?」と
安易にパクるとすぐバレちゃいますよ音楽業界のみなさん。
664名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:26:30 ID:772z3wNY0
こういうバックのぱくりという意味では、最近松田聖子の
Rock'n Rougeのバックとそっくりな曲を耳にしたんだが
お前ら心当たりないか?
その曲のカラオケがあったら、それに乗せてRock'n Rougeを
歌えるってレベルで似てたぞ。
665名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:26:33 ID:qNFi/RjE0
>>651
俺もキモチ悪いと思う

そもそも、盗作と確定したわけじゃないのに一方的に決め付けてるわけだから
これは明らかに名誉毀損だし、売名行為のそしりは免れないな
666名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:27:06 ID:Q90Ukjo+0
ID:qNFi/RjE0
こいつおもしれえな
667名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:27:12 ID:qNFi/RjE0
>>654
>両方知ってる一般人が少ないだけだろ。


んなわけねーだろアホ
どっちも40歳以上なら誰でもしってるわww
668名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:27:13 ID:svA6vx4OP
>>11みて夜中のこの時間に大笑いしている俺ww
近所迷惑すまんね
669名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:27:15 ID:5iwBfsBV0
>>655
ジャニ厨腐女子は早く巣におかえりなさい
670名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:27:28 ID:kuIQAiDD0
これがおkなら、今後KAT-TUNの曲、1分くらいはパクってもおkって事?
671名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:27:35 ID:Hmjih24v0
>>653
アーティストなら聴かないだろうけど、こういうところに曲おろしてる制作会社の人間は聴くかも
…少なくとも、俺の周りの大手に出してる人間はボカロ曲は特別で参考にならんっていってるけどね…。
「もうちょっと自然に歌って、仮歌の代わりにでもなればなw」とは言ってるが。
672名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:27:45 ID:CvxyBIXo0
qNFi/RjE0必死だな
673名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:27:46 ID:KzNi2lF+0
>>625
メロディは聴けばわかる
素人が聴いてわかる
譜面いらんのが音楽だ
そして君が言うとおり松本-槙原裁判の詩のパクリ事件と
今回の曲のパクリ事件は関係ないなw
なんで自分が言うとおり曲のパクリと関係ない松本-槙原裁判を
君は例えにだしたの?
支離滅裂だなwww
674名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:27:58 ID:i8kNAkG00
ジャニーズ系スキャンダルは本当にスルーされやすい
取り上げているのがネット系メディアだけ
675名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:27:57 ID:AcI2Sg9W0
>>662
そうやってレスしたら、オマージュ曲と元曲出されちゃうんだもん、嫌になっちゃうわ
しかもそれ以外なーんも上げないし
まだマイ・スィートロード出された方がマシだった
676名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:28:03 ID:3lWbWE4y0
>>635
オリコンの価値が低い=J-POPには価値が無い=そのジャンルの歌手に価値はない
と、自分でお認めになられてるんですよ。
で、その価値のないゴミ歌手が、価値のないオリコンで一位取る為には、
価値が無いと自分らでコケにしているボカロから楽曲をパクらないといけないほどの状態。
と、ご自分で告白されてるんですよ。

本当にジャニヲタはアホだなw
677名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:28:12 ID:u3fHtPfZ0
>>670
メロディだけちょっとかえとけばOK
678名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:28:23 ID:590A08dQ0
>>663
すげーなこりゃw
679名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:28:28 ID:qNFi/RjE0
>>666
俺の言ってることに誰も反論できないから
そうやって印象操作するしかないんだな
680名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:28:32 ID:wVkrQ2Qu0
>>649
両方の曲を左右のチャンネルに振り分けたミックスは聴いた?
見事なシンクロ率で更に吹くw
シンクロしすぎていて、これはこれで一つの曲になってたりw
681名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:28:41 ID:0oQ16lQ00
>>662
マドンナのtake a bowと
橋幸夫&吉永小百合のいつでも夢を

でも マドンナレベルだと
世界中古今東西の情報収集してるブレーンチームみたいなの
持ってそうだから
もしかしたら元ネタな可能性も有り得ない事ではないのかもしれない
と思わないでもない
682名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:28:52 ID:sxCI44F00
>>663
マジで興味あるんだが、さすがにこのランキングは一般とは乖離してる気がするんだが
カラオケ自体が廃れてるのかな?それともランクにつながるビジネスモデルがある?
683名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:28:56 ID:e+O6YOSb0
>>656
謝罪して騒ぎにしないとダメさ

ウヤムヤにしてしまったら次はジャニの曲が韓国や中国からパクられて文句も言えない
684名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:29:10 ID:sr5W/kfD0
>>626
このジャンルに疎いから同じように聴こえる、という可能性は考えないの?
あんた自己主張ばっかりして人の話聞くつもりないんだったら、延々ループでウザいだけだからROMっててくれない?

いくら最近はプリセットそのままの曲が増えたつっても、打ち込みと生楽器での
作曲じゃ、音色のバリエーションは段違いなんだからさぁ。
ここまで似せるのは意図的にやらないと無理だよ。って何回言っても聞く気ないんだろうけど。
685名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:29:15 ID:RcS7I/R70
>>653
HMOで検索してみ?
少なくとも教授はチェックくらいはしてるだろよ。
686 ◆GacHaPR1Us :2010/12/02(木) 01:29:17 ID:cZgN1FmH0
>>663
圧倒的ではないか我が軍は
687名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:29:24 ID:yBya4h+F0
2chにもジャニヲタがいっぱい居るって事にもびっくりだ
688名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:29:41 ID:8/ZSTtva0
>>663
どうなってんだ日本は
689名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:29:53 ID:P2RvOG740
>>663
つか、それ以外西野カナとアニソンしかねえじゃねえかw
690名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:30:06 ID:qNFi/RjE0
>>671
「こういうところに曲おろしてる制作会社の人間」も、普通のアーティストと同じだよ
ただ、いわゆるアーティストとして名前が売れてるか否かの差だけで
やってることは同じ
みんなアーティストとしての活動がメインの人ばかりだ
691名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:30:38 ID:zhTNZDzX0
>>679
えー >>660 の反論まだだよー
692名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:30:40 ID:4F2dqxPc0
>>656
そうだな 勝ち負けがはっきりするって事だもんな…
ニコ連中のどや顔なんか見たくないわww

やっぱ正式に権利を買い上げるのが得策か?
この状態で、作者は売るのかわからんが…
693名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:30:45 ID:qNFi/RjE0
>>673
そもそも、どちらの曲も
「メロディ」と言えるようなメロディがないじゃないか

譜面がいらんのが音楽?
馬鹿丸出しだな
694名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:30:50 ID:5iwBfsBV0
>>679
名誉毀損名誉毀損どっかの国の人間みたいな事ばっかいってるレスに
反論もなにもねーけど
あんたにレスしてくれてる人はみんなまともに反論してんだろww
695名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:31:12 ID:v2eOi/jN0
>>667
昔の日本は音楽的に鎖国だったから免れてたんだよ。

今回はどっちも国内で、ねっとであっという間に広がる。
昔もネットがあったら、パクリは三倍はあったろうな。

これは、もう聞けば分る完全一致だからパクリ
それにすで多くの人が、それを確認した。
696名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:31:19 ID:K10QRAPZ0
関ジャニのイッツ マイ ソウルなんか、ツェッペリンのパクリにしか聞こえない
697名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:31:28 ID:qNFi/RjE0
>>673
> なんで自分が言うとおり曲のパクリと関係ない松本-槙原裁判を
> 君は例えにだしたの?

一方的にパクリだと決め付けることが名誉毀損になる事例として挙げただけですが?
698名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:31:37 ID:IofBSJ/30
いつだったか、ある生物学者が言った。
「生命の素材になる元素が溶けた海で雷がゴロゴロピカピカしているあいだに、
1億年ほどたつと、偶然に生命の元が生れた、というシナリオは、
オメガの時計をばらばらにして25mプールにバラ撒いて
数週間揺すっていたらもとの時計が組み上がった、というのと同じかもっとひどい」
と言っていたのを思い出す。

「なんとなく起きそうな偶然」は、実際に現実的な数字をあてはめて計算してみると、
気が遠くなるような低確率であることが殆どだ。
それをよく理解しているひとは不用意に「偶然」を口にしない。
699名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:31:38 ID:HhGaqxQM0
>>663
JOY自体オタク向けな機種だが……
まぁ、人口は多いからバレないってことはないよな

どうでもいいが、近所のカラオケ店、いつ行ってもJOYが数時間待ちだ
俺の住んでる街、どっちかってーと田舎だしオタ人口も少ないと思ってたんだがなぁ
700名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:31:40 ID:u3fHtPfZ0
>>653
サエキけんぞうの呼びかけで
ニコ動のボカロPが集まってハルメンズのボカロカバーアルバム作っちゃうし、いろいろありえるのよ
701名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:31:54 ID:/T/Qe9od0
>>665
もう本人だろこれwwなんでそこまで必死なの?おまんま食い上げなの?w
702名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:32:01 ID:2Ru4kyzC0
とりあえす、ニコニコの一分比較は騙されるので、ちゃんとフルコーラス
別々のを聞こう。そうすると違いが分かります。

http://www.youtube.com/watch?v=A8HMGNuSyJo
http://www.youtube.com/watch?v=RZzh-C3yza0
703名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:32:29 ID:Hmjih24v0
>>667
もっと言うなら、ちょっと音楽の幅が広い人間なら若いのでも知ってるよ

>>682
客観的意見だけど、オタクは必ず歌う持ち曲と言うか、入ってくる曲率がそこまで多くないとか?
一般人は次から次に毎月全く違うジャンルのまったく新しい曲メインに歌いに来るからとか…。
毎回同じ曲歌う奴もいるけど、カラオケによく行く若い子は新しい曲どんどん歌う気がする


しかしまぁ、世の中には「コード進行スタイルブック」っていうもんがあってだね。
こっからチョイスしてリフ作ったら「あれ?」と疑問にぐらい思うわなw
704名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:32:33 ID:fPAJ5sck0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12907214
これはちょっと偶然とは言えないのでは・・・・
705名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:32:40 ID:v9VolKF50
1分に200再生くらい増えてるね。
1時間で12万再生、明日の朝には100万再生行っちゃうよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12897980
706名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:33:02 ID:5iwBfsBV0
>>687
今のν+は鬼女の井戸端会議場だから
あまり不思議ではない。
アニメ板とかDTM板とかでやったらジャニ叩き一色になるんじゃないか?
707名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:33:11 ID:8/ZSTtva0
>>692
ニコ動デビューが著作権で訴えて金とるとかなにがないやら
708名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:33:13 ID:/t1XYvyZ0
ジャニーズ側も作曲の奴に責任丸投げして尻尾きりしちゃえば良いのに
「作曲家がニコからパクっちゃいました、今後はこの様な事の無いようにします」とか言えば丸く解決すんだろ
どうせジャニのCD買う層の今後の売り上げになんか響くわけねーし
ACIDMANパクったときも瞬間で炎上してもジャニーズのその後には大して影響なかったろ?
709名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:33:13 ID:5thy4q6q0
ID:qNFi/RjE0
書き込み回数:29回

うわぁ
ジャニヲタきめえ
710名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:33:21 ID:AgCXKkiW0
>>663
それ凄いな
みんなボカロ曲歌うのか・・・
時代は変わったな
711名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:33:21 ID:NQlIQQVx0
さすがチョン
712名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:33:23 ID:bxbhXk9PO
名誉毀損になるからこれ以上騒ぐなってしか言えなくなっちゃったのか
擁護しきれなくなったなら一旦退いて鎮火待てばいいのに
713名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:33:33 ID:590A08dQ0
>>671
あくまでも大衆向け音楽を作ってる人間はそうだろうなあ
J−POPがどれもこれも似たようなものしかない理由がよくわかる
一つの売れ線が出来上がったら皆一斉にそこに流れていくから
別に冒険を犯す必要も無いし
714名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:33:36 ID:4F2dqxPc0
あれ?俺、操作されてる?
715名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:33:44 ID:WiOvSI9/0
 うわっ…そっくりだ。そっくり。そっくり…・・・・・・ もちろん、ぼくは何の承諾もしてないし詳しい事もわからない。
 どういうことなんだろう…. 【 巡音ルカ DYE 】の曲を聴いた事ある人は聞き比べてみてください。ショックで、
 ショックでショックでショックすぎる…

これはコピペになれる素質がある。
716名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:33:46 ID:qNFi/RjE0
>>685
>少なくとも教授はチェックくらいはしてるだろよ。

根拠の無いこと言うなよwww
717名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:33:48 ID:kCE0pP9tO
>>682
純粋に売上や視聴回数をカウントしたランキングなんてないよ
オリコンを筆頭にしてね
718名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:34:05 ID:iMjmYbTF0
小室時代のユーロビートとかこんなのよりよっぽど似た曲ばっかだったけどなぁ
こんなのでパクリとか言ってたら新しい曲作れねーんじゃね
719名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:34:09 ID:06BruG7W0
擁護するジャニーズファンの気持ちがわからない
まぁ叩くのならKAT-TUNではなく作曲者だな
720名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:34:30 ID:u3fHtPfZ0
あれ?反応薄っ
721名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:34:32 ID:Z9a68pCq0
似てないよ!
一緒だよw
722名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:34:39 ID:zhTNZDzX0
>>702
あれ? 似ている部分があるっていうのが話題になってるんでないの?
フルで聞いたら当然違うよね
723名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:34:43 ID:kXAWvXNZ0
>>608
オリジナリティがないからパクって良いって発想ってどんだけ…wwww
724名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:34:51 ID:qNFi/RjE0
>>692
893に依頼して頃すのがてっとりばやいだろ
もしくは名誉毀損で作者を訴えて業界にいられなくする
725名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:34:55 ID:bHWUTZDD0
なんかジャニオタとシナチョンの擁護時の論調が凄く似てるのが笑える
726名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:35:00 ID:3lWbWE4y0
>>699
初音ミクのゲームがとあるゲーセンに置いてあったんだが、
何気なく見たら、ヲタには見えない普通の人が列作ってる。
まあ、大半は女の子だったがな。

俺には分からんが、可愛いんだろう、恐らく。
727名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:35:07 ID:Q90Ukjo+0
>>693
坂本龍一教授も最近twitterで
「譜面なんて読めないにこしたことない
音楽は譜面が出来るはるか昔からある」
と、力説していましたよw
728名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:35:16 ID:uRvRCvxU0
いくつかパクリ疑惑の曲は聞いたことあるが、
これはひどいねぇ
同じじゃねえかw
729名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:35:22 ID:HhGaqxQM0
>>680
聴いた聴いたww
最初の40秒間やべぇww
730名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:35:24 ID:E1qEuDv20
>>657
サビは両者ともCmとAbの繰り返しが基調だよね
ボーカロイドの方はオンコード気味に動いてるのかも知れないけどちょっとはっきりしない
ってか鍵盤のボイシング聴き取るの苦手
731名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:35:31 ID:2Of6LyRv0
ジャニ側はやり過ぎだわな、今はいい感じに権利規制の緩衝地帯になっていて才能引っ張り出せるかも知れない、
プロ側からの敗者復活にも使いやすい土壌が出来つつあるんだから、こういう仕事と云えないやっつけパクリ仕事マズイだろ。
時間や人の問題があったとしても、なんでもっと上手く作り替えられないのかがわからん、揉め事起こして規制増やしてやりにくくするのは誰得だよホント。
732名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:35:41 ID:uI5RfuVh0
ニキッドマンwwwwwwwww
733名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:35:43 ID:Cr4BZFB00
>>682
ジョイサウンド「一般の人の曲でも投票で選ばれればいれますよ〜」

そして(ほぼ)タダでこれらの曲を配信<ジョイうれしい!
作曲者>自分の歌がカラオケで歌われるのはうれしい!
ニコニコの曲を歌えるならジョイじゃないとね!<客

ボカロや東方ファンが押し寄せる

みんなウマー

ちなみに日本のカラオケシェアはダムとジョイが6:4くらい?
ダムはスナックとかが多いね〜
734名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:35:50 ID:Hmjih24v0
>>690

少なくとも、お前がまったくこっち側の人間じゃないことはわかった
アーティストとクリエイターは全く別だよw

例外的にスガシカオなんかがSMAPに曲提供ーとかはあるけどさ。
アーティストなんて依頼されて一日いないにコンペだす余裕なんてねーよ
自分の内にあるものを出すのに必死だもん。ある意味クリエイターより大変だわ
それともアーティストがわざわざ違う名義でやってるのか?
水嶋ヒロじゃあるまいしよw
735名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:36:20 ID:BpjWY7dAO
かつーんが、やっべーバレちゃったと、DYE歌ってみたを、ニコ生でやればみんな納得して円満解決
736名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:36:26 ID:CvxyBIXo0
>>724
さすが本職は裏事情に詳しい
737名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:36:26 ID:o7NmxQ8i0
738名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:36:28 ID:5R3QC8ro0
「どこまでも行こう」事件の再来か?
739名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:36:46 ID:AxPuhMfr0
フルで聞いたら似てないって・・・

似てないとこは、既存曲のメドレーだぞ。
740名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:37:03 ID:ZVZSgpEN0
>>657
音楽って波形がどうとか理屈で聴いているわけじゃないでしょ?
少なくとも客の大半はそうだと思う。音楽評論家やプロの作曲家は別としてね。

素人にとっては感覚が重要なんだから、例えプロが理屈で否定しても
多くの一般人が似ていると思うならそれはある程度の真実を含んでいると思う。
741名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:37:10 ID:9e/24lEw0
れっきとした盗作騒動なのに俺たちのせいで一般人からは
ブサメンどもが嫉妬で騒いでるだけ
って思われちゃうよな
どうしたらいいんだろう
悔しいよ
742名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:37:12 ID:Lisi5+NTO
出だしがあれだけ一致してたらもうパクり以外の何物でもないだろw
743名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:37:28 ID:bxbhXk9PO
>>710
カラオケ言ってjoyのりれき100とか見ると
毎回半数位ボカロ曲入ってて驚かされる
744名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:37:32 ID:R3O52rFj0
>>705
作者には気の毒だが、今回の一件でDYEを聞けたのは俺にとってはよかった
でも原曲よりKAT-TUNと混ぜたバージョンの方が完成形な気がするわ
745名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:37:41 ID:qNFi/RjE0
>>723
オリジナリティが皆無なのにそもそもパクれないだろアホww
746名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:37:51 ID:pAdfsH0a0
>>630
音楽の三大要素はリズム・メロディー・ハーモニー
ドラムと呼ぶと楽器が限定されすぎるし、コードのないモーダルな曲でもハーモニーは存在する
747名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:38:06 ID:sZSDS+oj0
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
     ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  CD回収まだー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
748名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:38:23 ID:qNFi/RjE0
>>727
譜面を読める人間がそういうのと
譜面を読めない、コード理論も知らない、楽器も弾けないアホがそういうのでは
全然意味が違ってきます
749名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:38:29 ID:ZL7+dVcQO
>>626
んー、シンクロの度合いというか、このレベルの一致を普通と思うのは正直だいぶずれてると思うよ
というかありふれた曲調とかそういう次元の話をしてるわけじゃないんだ。もっとミクロの観点。
この手の曲に疎い、ベース出身ってことからロック中心の人だと思うんだけど、
この手の曲で細かいフレーズまで綺麗に一致するってことはまずありえないんだって。
音の選択肢が無限にあるシンセて作った曲と生楽器の曲では似通った曲ができるのは意味がだいぶ違う。

携帯からで遅い&説明うまくできてなくて申し訳ない。
750名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:38:45 ID:vOLwe6Bl0




いい加減、
芸能板でやれ!!!!!!!!!!
 
 
 

751名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:38:48 ID:Hmjih24v0
>>713
まぁねー。それは音楽業界の危惧するところの一つなんだよねー。
今依頼出してくる人間って、どっかの会社の社長がCM依頼してくるぐらいのレベルでしか音楽しらんもん。
今だったら「AKBっぽいアイドル感のある曲が欲しい!」って言ってくるところばっか。売れるわけないのにw
AKBのマーケティングがどんだけ異質なのかわからんのか…。

でも、結局採用されるのってそういう曲ばっかりだから、そういう曲作らざるを得ないんだよね
リバーブとかディレイとか、果てはギターのコーラスとかそのレベルでまでその時代の「流行り」にそわなきゃいけない
752名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:38:56 ID:zhTNZDzX0
>>730
こういうシンセな音は
耳コピすると最終的には音色に含まれる倍音までコピーしないと
同じ響きにならないなと思うことが多々あります
753名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:38:59 ID:u3fHtPfZ0
>>737
DAMはボカロ曲の配信はじまったばかりで50曲くらいだっけ
UGAも30曲くらいしかなかったような
JOYが独占状態だったのよ
754名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:39:09 ID:KzNi2lF+0
>>693
譜面はいらない。同じものは同じだ
譜面は今後、裁判あるなら当事者が証拠としてに出せばいいだけ
>>697
内容が違う
松本-槙原の争いは争われた「文」が同じではなかった
しかも漫画と歌詞
今回は曲と曲
次元が違う話
755名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:39:31 ID:sxCI44F00
この程度この程度っていうけど、どの程度なんだ
100パーセント同じじゃないと駄目か?
756名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:39:37 ID:OiT+YDzA0
>>716
HMOのアルバム発売に関しては、
細野晴臣、坂本龍一、高橋ユキヒロの3氏が直接許可を出している。
ttp://www.oricon.co.jp/news/music/68100/
757名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:39:55 ID:0oQ16lQ00
>>741
ジャニオタだって
どうせ主な層は微妙から不細工な喪女なのだから
そう気に病む事もないだろう

俺はブサメンじゃないけど
758名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:39:57 ID:QSXXyDgy0
こんな酷い盗作は過去には無いわなw
759名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:40:00 ID:kXAWvXNZ0
>>657
図式はアンチがアンチを言い負かすってより、
一方が真っ黒な事を指摘批判して、もう一方が人格批判しまくりで、
結果両者ヒートアップしてこじれて今に至るって感じじゃね?
760名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:40:04 ID:aKNgUwITO
旋律が一致 → 主旋律どころかイントロのピロピロもキーを合わせても三音目から不一致

雰囲気が似てる → こんな雰囲気の曲ゴマンとある。影響受けた曲が被っただけだろ
761名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:40:21 ID:bDbFxHMO0
比較動画で同時に両方流してるやつ見たけど
カツン単独よりボカロとコラボのがかっこいいじゃん
762名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:40:25 ID:sr5W/kfD0
>>718
そんなに言うなら小室時代のユーロビートでもっと似てる曲って奴を出してくれ
そんな曲ばっかだったんなら、いっぱいあるよな?
763名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:40:45 ID:qNFi/RjE0
>>749
細かいフレーズまで本当に一致してるかどうか譜面出してみろよ
全然一致して無いからww
764名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:41:07 ID:rAPaUYBG0
>>755
さっきも書いたけど、記念樹事件の判例で72%一緒ならパクと認められてる
765名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:41:24 ID:Hmjih24v0
>>730
現代の音楽(「現代音楽」じゃないよ)において鍵盤のボイシング苦手ってマイナス点すぎるだろw
今回に関してはイントロが問題だしサビを比較されても…。
766名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:41:25 ID:RcS7I/R70
>>718
ユーロビートはシングルカットしてオリコンで集計されたりしないだろよ。
安室のナンチャッテユーロは別にしてなw
767名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:41:45 ID:Cr4BZFB00
>>753
これだね♪

【総集編ぼからまとめ】07年12月〜10年3月間に配信されたVOCALOID・UTAU曲
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10229260

これが4月以降かな?
【月刊ぼからまとめ】2010年11月現在カラオケで歌えるVOCALOID・UTAU曲
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12687158
768名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:42:14 ID:ZL7+dVcQO
>>684
レス丸かぶりしたw
しかもそっちのがわかりやすいw

悔しいです!
769名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:42:16 ID:4F2dqxPc0
編曲した韓国人が朴さんだったらよかったのに
770名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:42:24 ID:qNFi/RjE0
>>754
だから、曲と曲を比較する場合には譜面が必要になるんです
裁判になれば譜面は確実に求められます
そして譜面上の一致がなければ盗作とは認められません
771名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:42:33 ID:2CsW2bvp0
772名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:42:38 ID:HEJKcMUg0
>>37
こらパクったと言われるわw
773名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:42:50 ID:0oQ16lQ00
誰もtake a bowといつでも夢をに
反応してくれないな

長年心の奥底に抱き続けて来た疑問を
やっと書く機会に恵まれたのに
774名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:42:55 ID:jUKBI2Im0
メロディー以外はパクってもOKってのを悪用したジャニーズ側の確信犯だろ
だから訴えてもジャニーズ側はしらばっくれるだろ

ジャニーズは誠意のかけらも無い企業で 歌わされたKAT-TUNも被害者だけど同罪だろ

今後ジャニーズに裏で潰されて仕事がこなくなる可能性のある原作者のほうがカワイソウだわ
775名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:42:57 ID:3FQxlOIS0
いちおう
著作権法の上では
歌メロ以外の部分は保護の対象外なので

これを訴えてどういう法判断になるか興味があるな
776名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:43:03 ID:fPAJ5sck0
>>760
>こんな雰囲気の曲ゴマンとある。影響受けた曲が被っただけだろ
いやぁ〜確かにあるけどここまで近いってのはちょっと考えづらい。
試しに君の主観で全然構わないので
「こんな雰囲気の曲」とやらをいくつか教えて欲しい。
777名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:43:09 ID:8/ZSTtva0
>>764
「こうてーいのーすみにー」
「どこまーでもーいこうー」
だっけ
778名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:43:11 ID:kXAWvXNZ0
>>745
パクッてないけど何十秒も完全一致するのか〜
そりゃすげぇw

で、そのパクってないけど何十秒も一致する実例の「他の例」を見たいんだけど、
誰に聞いても誰も出してくれないんだよ。
お前でいいからちょっと出してみてくれよ。
オリジナリティがなくてよくある話なんだろ?
779名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:43:15 ID:UZE66qUD0
>>482
3小節までは引用オーケーなんだっけか。
さだまさしが、古今の名曲から3小節づつ引用した曲を作ったことがあったような
780名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:43:46 ID:wVkrQ2Qu0
ボーカロイドの編曲にカツンの歌を
逆にカツンの編曲にボーカロイドの歌を
それぞれ入れ替えてみたくなったw
781名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:43:53 ID:RcS7I/R70
今現在、ローティーン女子が安心して歌えるJ-POPが存在しないんだよな。
その辺の穴を初音ミクが埋めてる感じ。
782名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:44:10 ID:Hmjih24v0
>>740
一般人が「盗作だ!」と言う「だけ」ならいいかもしれんけど、このニコの原作者が訴えるなら
具体的に示さないと裁判で勝てんぜー、ましてやイントロ以外は誰が聴いても
一発で完全に一緒ってわけじゃないんだしー。
理屈で聴いてるわけじゃないんなら、「盗作かどうか」なんて法律を持ち出すような理屈的なことはやめようじぇ…
俺たちがこれからの音楽制作を危惧する人間でもないんだし!
783名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:44:18 ID:qNFi/RjE0
>>774
しらばっくれる?甘いわ
こんなことで騒いだ奴に対しては反訴してこらしめるだろww
784名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:44:21 ID:O4KDdGDG0
>>750
と言うかこれ芸スポに立つと思ったら何故かここに立ってるんだよね
芸スポ民も逆にビックリだろう
785名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:44:38 ID:zhTNZDzX0
>>760
影響を受けた曲って何だと思います?
ゴマンとあるそうですが、それだけの数ご存じなんですよね?
786名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:44:41 ID:LGOLJsyP0
>>733
JOYは業界2位だったのに
2位のメーカー飲み込んだんじゃなかったっけ?

ボカロも忘年会シーズンは順位落とすと思うが
閑散期の集客力半端ないからな
回転効率が良い
787名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:44:43 ID:Q90Ukjo+0
>>763
こいつさっきから
「完全に一致してないけどパクリだ」
という意見に対して全部
「どこが完全に一致してるんだよw」
って返してるな
日本語読めないのかな
788名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:45:09 ID:rAPaUYBG0
>>777
それそれw あれも何だかなーっていう事件だったw
789名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:45:24 ID:fYXsWeNz0
来週水曜までに大ちゃん、ボカロ、KAT-TUNのある程度の譜面起こして検証しても構わない
権利者の許可なく証拠をあげられないし、俺の結果をもとに第三者が騒いでも意味はないけど
ただ個人的な所感だと大ちゃんしか最後立つことはできないと思うな

>>599
近年くる新人の投稿サイトで活動してるとかいうやつに切り貼りがうまいやつが多い
参考にとか、何々が好きでとかでそういうのに似てきてしまうならまだしも全て自分で作ったオリジナルと抜かしつつよくよく調べてやるとてめぇのスプレーつけすぎて粉吹いてる頭のごとくぼろがでる
激詰めするとやっぱ無理ですとかいってやめてく
↑パクリが悪いわけじゃない、それをパクリにしないための幅広い知識と技能が大事
ぶっちゃけおっさんの要求で最近○○って曲流行ってるよねとか言われるからなw

昔は曲が作れないと頭がおかしくなるか薬でぶっ飛んで新しい扉を開ける奴がいたけど
今は曲作れないとインターネットとかの楽譜サイトで調べて切り貼りしてくるみたいだ
創造することと未来を予測するためのイマジネイションが足りないよほんと

他にも同業で検証してくれるやついれば検証結果でも出していかないか?
当たり前だけどパート譜とかフルスコアを公開とかは違法だからやめろよwwwww
790名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:45:28 ID:/rwOG+qK0
カツーンとかNICIDMANとかスシ王子とかパクリばっかだな。
791名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:45:36 ID:fnIChhR/0
つか、おじさんにも分かるように、並べてツベに上げてくんね?
792名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:45:57 ID:7JOiTjEw0
【速報】市川海老蔵氏の携帯電話からと思われる個人的な画像や動画がネット上に流出★3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1287749738/
793名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:45:57 ID:YGaLWNQ70
794名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:46:30 ID:Cr4BZFB00
>>781
まあ、J−POPの今の歌姫(笑)の兄貴もニコニコにいるしねwww
そっちには特殊なファン層だがw
795名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:46:50 ID:qNFi/RjE0
>>789
>権利者の許可なく証拠をあげられないし

批評のための引用は著作権法で認められてますが?
もしJASRACが文句言ってきたら「著作権法で認められた批評のための引用です」
ってつっかえせば問題なし
796名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:46:54 ID:590A08dQ0
>>751
「商業」ってのはどうしてもそうなるから仕方ないわなあ
それでも新しいモノを上手く吸収できた人間が生き残るんだろうとは思う

ボーカロイドのシーンが今後の日本の音楽を変えていくのか興味ある
無名のPでもこんだけワサワサ出てくると、いいアンダーグラウンドなんじゃないかね
797名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:47:11 ID:bxbhXk9PO
>>791
比較動画なら上がってるぞー
798名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:47:31 ID:un/7pbtt0
>>760
コードは?旋律のスケールは?
相対比較しても類似性ないと言い切れる?
そこまでやってから反論しろやカス。お前みたいに音楽かじってすらいない素人が何言ってもムダ。
799名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:47:32 ID:aKNgUwITO
>>749
細かいフレーズ一致してねーから
出だし1秒の三音目に注意して聞いてろ
ピロピロの部分も全く別の旋律だと言う事に気付くはず
800名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:47:42 ID:8/ZSTtva0
>>788
似てねえよwwwと思ったけど
記念樹負けたのか…知らなかった
801名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:47:55 ID:/T/Qe9od0
>>787
業界干されるから読み間違うくらい必死なんだろう
レス数はんぱねーもん
802名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:48:05 ID:fnIChhR/0
>>797
並んでるの?アドレス教えて
803名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:48:11 ID:UZE66qUD0
804名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:48:14 ID:qNFi/RjE0
>>798
「類似性がある」だけで盗作になるなら
横浜銀蠅はチャックベリーの盗作だよね?って上のほうで言ったんだが
805名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:48:21 ID:oQHmZTwP0
明らかにパクリだろ
偶然でこんなに一致するわけない
同時再生してまったく違和感無い曲今まで聞いたこと無いよ
擁護してる奴らはわざと火つけてるだけだろ
806名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:48:21 ID:8cYbvZD30
              , - ― - 、
            イ          ヽ
          /, -- ―――― - 、. \
         / /             ヘ  ヽ
         , ,/               ヽ ∧
        i´ -‐´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐- \i
       ,-‐ヽ_  --‐―――‐--  _ /ヽ }
       |    /<_`入  .ヽ|<_ ヽ   | |
       |  |  |    |     |  ∨.  i }
       ∨ i  | , - 、 ヽ'\ { , -  、∨ /./
        ヽ/. i 、ーtッ '、  ヽ' rtッ‐‐ァ代 /Y
        〉 ∨  `ー '      ` ー ' ′`'ハ
        ハ         ,       ト ハ   むぎヴォー
        i  `ヽ  """       """  _イ  i
        ヽ  ヽヘ       ,、     人 /  /
          〉 \≧___  _ _イヽ //〈
         人   |=    ニ  .| ヽ/   }
       _ {  ヽ /|-――       }  ヽ   .|
     ,´  ヽ  ./ {---------   |    |  ノ ̄ ヽ
    /    \    |---------  |ヽ  i  /    ヘ
     i     /    .|---------  | / / 〈     i

807名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:48:38 ID:tcO1rFHXO
>>626
他にコレと似た曲があるなら証明しろ、といってもいいよね?
ありふれてるんだし、幾つかお願い。
808名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:48:45 ID:4F2dqxPc0
前例が上がっているが、負けたほうはどうなったんだ?
809名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:48:48 ID:0oQ16lQ00
>>789
浅倉大介も8番目の罪とかナンダカンダとかあるから
立てっつっても座ってるだろうw
810名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:49:11 ID:TVV7hwTA0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
811名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:49:36 ID:WyIRDURj0
民主党は全力を挙げてジャニーズを応援しています
って感じだな
812名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:49:39 ID:kXAWvXNZ0
>>762
「こんな曲ばっかり」とか「ありふれてる」とか「たくさんある」とか「オリジナリティが皆無」
とか言いまくってる割に、何度聞いてもパクっている実例が一個も出てこないよなw

「ありふれてる」なら何十秒も一致していて訴えられていないようなパクリ曲を
10例や20例さくっと列挙させて「ほら!どうだ!」とでも言えば一発で納得するのになw
俺としてはむしろそっちを期待してるのにw
813名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:50:13 ID:sxCI44F00
>>764
72パーか、実際はもう少し基準は低いとしたら
やっぱこいつはパクりといわざるをえんか
814名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:50:13 ID:kTtLOwoQ0
>>808
その曲は公の場での歌唱・演奏は事実上不可能となる
815名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:50:16 ID:fnIChhR/0
>>810
うむ。俺も。

ようは、ツベで並べて流して誰が何を感じるかだけだ
816名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:50:16 ID:zhTNZDzX0
>>799
似た感じを出すのに完全に一致させる必要は無いよね?
817名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:50:24 ID:HEJKcMUg0
>>802
>>37にあるよ
818名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:50:38 ID:KzNi2lF+0
>>770
んなことは知ってる
俺はね、以前まるパクリされて裁判沙汰になって譜面出したんだよ
自分のと相手のを採譜したのとをね
だが今この盗作論議で譜面だす必要はないだろ?
盗作は盗作だわ
聴けば分かるのが盗作
譜面を分析して何パーセント違いますなんて盗作者側の論理じゃないか
違うかい?
819はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/12/02(木) 01:50:39 ID:M6XN6lU60 BE:384898324-2BP(3333)
>>6
こういうのが信者の反応か?w
820名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:51:05 ID:RNRv0tVo0
Hans Johnsonって聞いたこと無いな、ジャニお抱えなんかね?
821名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:51:11 ID:aKNgUwITO
>>776>>758
旋律が不一致なのはスルー?
ロボダンスみたいな雰囲気の曲一杯あるじゃんよく知らんけど
↑にボカロの元ネタだと言われる曲もいくつか上がってたはず
822名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:51:14 ID:Hmjih24v0
>>796
久石なんかは人から依頼受けても自分の色強く出しつつ相手に「コレです!!」と言わせる天才だよね
ああいう天才気質がクリエイター側に沢山いたらいいんだが、普通はみんなアーティストになるわなw
だから凡人は理論という理屈で無理にでも天才のやってることを理解してかないかんわねぇー

借りにオリコンにガンガンきても、それはそういう文化で所謂ところの「ポップス」が売れるのとは違う
とかで片付けられるのがオチだろうというのが悲しい現状だわな。
でも水樹奈々も紅白に出る時代だし、今後は変わっていくかもしれんかもね
823名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:51:48 ID:qNFi/RjE0
>>812
だってメロディが存在しないんだもんww
こんなのただのアルベジオだろwww
824名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:52:00 ID:zhTNZDzX0
あー、個人個人のパクリの言葉の定義にブレがあって
それでややこしくなってるのか
825名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:52:03 ID:5oCy/Sui0
逆に考えると、韓国グループを売り出すための確信犯テロだろ
826名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:52:06 ID:5thy4q6q0
左右トラックに
パクリとパクリ元を入れている比較動画が一番クルな。
827名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:52:24 ID:un/7pbtt0
>>804
類似性の度合いによる
加えて音楽には慣習的に「この曲に影響を受けました」ってのをわざとわかるように類似させる場合もある

しかし他の曲を幾つ持ち出してこようが、この曲がボカロをパクった可能性が極めて高いことは変わらんし、
他の曲の話なんかそもそも聞いてねえ。
828名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:52:28 ID:fnIChhR/0
>>817
ありがとう。でもよくわからん
829名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:52:35 ID:qNFi/RjE0
>>818
聞いた結果、盗作じゃないということが分かったんだが?ww
830名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:52:36 ID:590A08dQ0
ここは2ちゃんねるでいろんな業界人の巣窟だぞ
話題もこんだけ大きくなれば作曲家本人やジャニ関係者もここに入り込むだろ
みんな察してやれよw
831名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:52:36 ID:E1qEuDv20
>>749
そりゃ流石にもしもピコピコアルペジオの一音一音まで一致してたらおかしいけど…
ていうか俺には細かいところまで見れば見る程一致してないように聞こえるけど。
裏打ちしてるシンセも方や単純な四分裏拍、方やトランスのンンタン ンタンタってリズムだったりとかさ
832名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:52:36 ID:8bXpDFJi0
赤西神回避wwwww
833名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:52:41 ID:DRn2vfzR0
あんまりいいたかないけど、キーが違ったら違う曲ってのは酷過ぎないか。。
だってさ、カラオケを3度下げたら、オレ追加料金取られる訳?
834名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:53:04 ID:k3crDMbfO
>>67
テクノだと何言ってるかわからないなんて珍しくも無いだろ
全部を音として聴いてるんだから
835名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:53:20 ID:3FQxlOIS0
誰が何のために
盗作を否定してるのかがよくわからないけど
完全に盗作

ただし著作権法上は
歌メロしか保護されない
そして作者同志以外は法的には関係ない

だからともかく訴訟して
どういう判断がくだされるか
これが重要

けっこう面白い裁判になると思う
836名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:53:28 ID:bxbhXk9PO
>>802
このスレの最初の方に上がってると思ったんだが
837名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:53:30 ID:Hmjih24v0
>>812


ガゼット - 別れ道 イントロ
http://www.youtube.com/watch?v=RlTN5GYg_Pw

爆風スランプ - RUNNNER サビ
http://www.youtube.com/watch?v=QwANpSJodOE
838名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:53:34 ID:wPEkLemb0
ひでえパクリだな作者も金取るチャンスだぞ
839名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:53:58 ID:7vY5tZEI0
>>821
アルペジエータの使い方、タイミングまで同じとなると雰囲気どうこう関係なくなる。
似せようとして作らない限りあそこまで同じにはならないよ。
840名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:53:58 ID:zhTNZDzX0
>>823
たからアルペジオを使った事等構成も含めて、似てるよねっていう話じゃないの?
そんでそれをパクリとするかは、法的であったり、個人の認識であったりで違いがあるという
841名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:54:03 ID:5G2L0JGL0
どっちにしても、しばらくはパクリのグループとして見られるだろうね
842名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:54:03 ID:/rwOG+qK0
>>6
NICID MANファンwww
パクリダブルだなw
843名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:54:24 ID:KzNi2lF+0
>>829
無理すぎ苦しすぎw
844名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:55:02 ID:fYXsWeNz0
ボカロなんて俺みたいにプライド捨てた曲作ってるやつと全く同じだろ
流行りの進行、リフとフレーズ。悲しいけどこれが現実なのよね
極一部の自己満作品の奴らがいるけどそういうのに注目が集まらなければ変化は生まれない
そしてそういう曲を作ってる奴らはボカロだけに限らない
最近雑誌でよく取り上げられてるけどニコ動なんてまだまだ極一部の世界だぞ?w
845名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:55:42 ID:Hmjih24v0
まっちゃえたイントロじゃなくて両方サビだw
今回の騒動がイントロイントロ言うから間違えたじゃないか!

ガゼット - 別れ道 サビ
http://www.youtube.com/watch?v=RlTN5GYg_Pw

爆風スランプ - RUNNNER サビ
http://www.youtube.com/watch?v=QwANpSJodOE


まぁ俺は似てないと思うけど…当時以上にパクリとパクリじゃない派両方が熱くなってたなぁ
846名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:55:55 ID:7EjuMuw40
ミスチルの新アルバム来て、久々に邦楽聴いたけどクオリティはやっぱプロだよね。
でもリピートするとすぐに飽きるのはなんでだろうな。

ミクのライブDVDなんて何週させても全然飽きないのに。
基本アップテンポな曲ばかりだから疲れるんだけど、飽きない不思議。プロは何でこういう中毒系作れんのかね。

847名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:56:02 ID:1VoVFfrN0
裁判官が納得するだけの証拠がないと盗作と認められないだろ?

素人が聞いた印象で「パクリだ」「盗作だ」っていっても意味ないんだよ

裁判官を納得させれるような盗作の証拠を具体的にあげてジャニオタを黙らせようぜ
848名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:56:14 ID:fPAJ5sck0
>>844
それは今回の件とは何も関係が無いかと・・・・w
849名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:56:30 ID:kXAWvXNZ0
>>823
じゃまずそれ出してからの話だろw
850名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:56:33 ID:Ms9D2jlJ0
おまえらいつまでやってるの
もう飽きたから寝るわ
851名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:56:35 ID:k3crDMbfO
>>70
あめふるはこにわ の歌詞は良かったぞ
ありがちな中二病っぽい鬱歌詞だけど上手くはまってる
コーラスにもボカロ使ってて普通に人が歌ってるように聞こえて面白かった
852名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:56:50 ID:4F2dqxPc0
>>814
ありがと
じゃあCD回収は無しってことか

メンバー紹介の曲だったのに、また作り直しか
無駄金かけたなー 

853名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:56:58 ID:qH4ezzhTP
ID:qNFi/RjE0(40)
ジょニーズ狂信者頑張るねえw
854名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:57:31 ID:7vY5tZEI0
>>844
それとこの騒動との関係は?
855名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:57:55 ID:bhFwda5f0
これは酷い
この騒動を周りの人に教えてこよう
856名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:57:56 ID:2CsW2bvp0
>>847
そうなんだよなー まったくそのとおり。 
  似てる、いや楽譜完全一致でも、証拠がないと
   逃げれるよな。
857名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:57:59 ID:qNFi/RjE0
>>845
こんなの盗作でもなんでもないわww
858名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:58:13 ID:9KFu1OVD0
>>37
これは似てるっていうレベルじゃぁないね・
859名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:58:20 ID:lZON3VNnO
たまげたなぁ
860名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:58:23 ID:qNFi/RjE0
>>849
アルベジオって意味わかりますか?
861名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:58:31 ID:YRS8zj8g0
KAT-TUNってのは良くわからんが、
歌ってる奴に罪はないと思うよ多分。
悪いのは作詞作曲した奴であって。
万博のパクリ曲歌わされた人らと同じで被害者じゃないの?
862名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:58:56 ID:qNFi/RjE0
>>861
歌ってる奴は別の罪をおかしてそうだけどなww
863名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:58:58 ID:/rwOG+qK0
堂本光一はすぎやまこういちのパクリ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3617116
864名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:59:07 ID:8/ZSTtva0
>>841
でもおそらく今怒ってる人はもともとカツーンなんて聴いてねえだろうし
カツーンファンはうるせえよ糞オタつって、結局カツーンから離れないだろうから
風評はあまりカツーンに影響はなさそう
865名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 01:59:58 ID:jvEE7bW40
>>1
■ついにAKBのCD売り上げの謎が解けた 韓流につづきAKBもマネーロンダリングだった■

よくある疑問
@ヤフオクやブックオフなどで新品のCDがただ同然で出回っているのに、握手も出来なくなったCDがショップなどで正規価格で売れ続けるのは何故?
Aヲタ以外にも大人気で一般人からも人気だと言われているに曲の善し悪しで売り上げが変化せずずっと右肩上がりなのはどうして?
 (SMAPの直接対決の時だけ言い訳メイビーはジャニーズに気を使ってか売り上げが落ちて“ギリギリ”負ける。ちなみにこの曲はNHKのリクエストスペシャルで2位で大人気の曲。)
BAKBの曲や露出や人気が特に変わったこともなかったのにキングレコードに移籍しバックに大手パチンコ店がついただけでどうしていきなり売れた?
C電通は今までAKBの悪いの部分は徹底的に隠し、いいことばかり報道してきたのにキモヲタを晒して1人で何百枚も買ってる人がたくさんいるなどと何故報道したのか?
D握手の現場に行ったことあるけどCD10枚以上買ってる人なんて稀。コンサートの最大集客力は都内で1万人で地方は1500人が限界。ヲタはせいぜい全国で5万人程度。じゃあ何故100万枚売れるの?
E何故いきなり出荷数を20万枚とか増やせるのか?そしてその通り売れるのか?ヘビロテってまだ70万位?なら何故ビギナーでいきなり103万枚の出荷って出来るの?
  普通出荷を増やすのは、前作が売れすぎて売り切れで買えなくなったりしないとそういう判断できないと思うんだが・・・



・秋元康がブラックマネーを893から洗浄依頼を引き受ける
・パチンコ京楽が3店方式などを利用して資金洗浄
・電通がAKBが大人気で複数買いもよくすると報道することにより一度に資金洗浄出来る額を上げる

電通のAKBのための自社買いやマネーロンダリングについてのコピペ
http://mimizun.com/log/2ch/akb/1290493501/6


今ココ↓でも話題に

AKBは2万人がCDを購入し10万枚しか売れていない?B
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/akb/1291118971/
【AKB・韓流のマネーロンダリング疑惑】 AKBは2万人がCDを購入し10万枚しか売れていない?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1291200947/
866名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:00:06 ID:u3fHtPfZ0
>>863
どうもとこういち
すぎやまこういち
ホントに似てる50%一致だわ
867名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:00:10 ID:Hmjih24v0
>>857
なー。だけど世の中ではこれでも「盗作だ!」っていうんだぜ
だからこそ明確な証拠をそろえないと裁判で勝てない可能性が高いんだよなぁ
前例が少ないし、そもそも音楽に関する著作権は別に作れよと。
868名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:00:16 ID:JRpfq0xt0
http://green.ap.teacup.com/koika/

っていうか、『ショックです』って言ってる作者が
本当に馬鹿な野郎だなって思う。
逆にこっちが『ショックです』って感じです。
どんな名曲を作ったかしらんがうぬぼれてんなよって。
誰が、個人の、しかもボカロの曲を
好き好んでパクりなんかするよ。
万が一同じ曲歌ったって、国民的にはKAT-TUNの曲だわ。

ちょっとリズムが同じくらいで
音感のない奴らはぎゃぁぎゃぁ騒いで
勝手に傷つくなんて、ホント馬鹿。
まぁ、傷つくなら勝手に傷ついてりゃ良いと思うけど
ウチらに、ケンカ売るのはやめてほしい。
869名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:00:20 ID:kTtLOwoQ0
>>852
CD回収は、企業が独自に判断してやるパターンと
原告が裁判所に回収を訴えて認められてやらせるパターンが考えられると思う。

でも、個人vsそれなりの規模の会社だと、裁判所も和解するよう促すと思う
870名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:00:39 ID:7EjuMuw40
>>864
ジャニーズ層ってようは婦女子=ヲタでしょ。
微妙に被ってる奴も多そうな気するけどな。
871名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:00:41 ID:YRS8zj8g0
>>862
歌ってる奴もなんか問題起こしてるのかww
872名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:01:01 ID:kuIQAiDD0
KAT-TUNが悪くないし、編曲したヤツはアレな事はみんな百も承知。
今はもうその話題とは別の方向に進んでるんだよ。
「双方が持論の正当性を強調」という流れです。
873名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:01:27 ID:YRNtrxHB0
これは酷い…曲繋がりすぎ…
874名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:01:33 ID:3FQxlOIS0
>>846
そりゃ単に趣味の問題だわ
俺はボカロ系は一回しか聞かない
875名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:02:20 ID:8/ZSTtva0
>>870
今回の件で「KAT−TUNには失望した!もうファンやめる!」ってのはそうそういないだろう
876名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:02:27 ID:2CsW2bvp0

http://www.youtube.com/watch?v=mAHj27aVnw4

比較はコレが一番わかりやすいな。

ボカロ側の作者は、 本当だにてるw 程度で話しとめて周りのオタに任せればよかったな。
877名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:02:48 ID:bxbhXk9PO
>>871
ジャニ所属のアイドルの事件とか結構やばいぞー
薬までいるんだから
878名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:02:52 ID:kXAWvXNZ0
>>860
知らないよ。
俺は音楽関係じゃないただの素人だから。

だから分かりやすくその「一致している曲」を列挙してくれと言ってるんだよ。
言ってる意味わかる?

「俺みたいな素人」でもこれはパクッてるよくありふれた例なんだと解るという
「一致している実例を見せろ」って最初から言ってるんじゃねーか。
お前が自称でも関係者でも玄人でもいいから「能書きはいいから実例見せろ」、日本語わかるかな?
879名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:03:11 ID:8P8nCz8VO
検証動画、2つ混ぜたらよく分からんだろうが。
元ネタどっちも知らねーのに。
880名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:03:44 ID:e0iDe+RcP
881名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:03:52 ID:u3fHtPfZ0
>>879
混ぜてるのじゃなくて交互に再生してるのがあるだろ
882名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:03:53 ID:salz3zOeO
もーおっとーすーなーおにー♪

もぉぉおっとぉーすぅなぁーおにぃー♪

使用権かクレジット変えとけ。。。
883名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:04:14 ID:A42xOO3bP
これジャニの味方すると幾らもらえるの?
俺もやりたいな
884名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:04:28 ID:wPEkLemb0
>>868
全然炎上してねーじゃん
お前らも落ち着いたな
885名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:05:04 ID:ir7kVeXh0
で、
謝罪は?
まるでミンスですね
886名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:05:28 ID:RNRv0tVo0
今時のJKでもボカロもカツーンも両方聞いてるから
本気で争ってるのは行き遅れのジャニオタと毒男ボカロ信者じゃね、仲良くしろ
887名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:05:32 ID:f0cBAflQ0
はじめて両者きいたYO
はじめのほうのメロディがちょっと似てたかな?くらいな印象だけど…
つかミクは知ってたけどルカなんていたんだねw 曲は良かった
888名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:05:33 ID:2CsW2bvp0

>>876 これ ヘッドホンで聴かないとわからないかw
889名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:05:42 ID:k3crDMbfO
>>707
ニコ動が抱える著作権の問題と、投稿者がオリジナル作品を投稿するのは無関係だぞ
ニコ動じゃなくても、人が集まる場所が別にあればそっちで披露するだろう
890名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:05:45 ID:7vY5tZEI0
>>861
 >767 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/01(水) 21:28:09 ID:fw07iTQr0 [17/28]
 >まとめると、
 >
 >悪い、さっさと謝れ・・・パクリ作曲者
 >直接非はないかもだけど当然謝るべき・・・事務所、カツーンメンバー
 >被害者・・・ボカロP、(パクリと知らなかったのなら)事務所、カツーンメンバー
 >お前ら落ち着け・・・ボカロ厨、ジャニオタ
 >
 >これでおk?

同意。
作曲者が不明瞭な所為で叩く先に戸惑ったボカロ厨とジャニヲタが必要もない諍いを始めたものだと思われる。
先ずは作者が誰なのかわからない事にはね。
891名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:05:52 ID:KzNi2lF+0
>>867
逆。
裁判とは裁判官が納得すればいいわけ。
物理的に立証しなければならないものじゃない。
裁判官にこちらが正しいと納得させることができればいい。
譜面も参考材料にすぎない。
892名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:05:52 ID:0fSoPEG30

つーか検証するのに2つ混ぜて聞いてどうすんだよ
人間の耳はできるだけ合うように聞こうとするのに
音楽合わせて遊んでたニコ厨には常識じゃないの?
893名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:06:21 ID:/rwOG+qK0
で、>>868のサイトって肖像権とかOKなん?
894名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:06:46 ID:Hmjih24v0
>>886
地域性もあるんじゃね
俺の周りのJKグループAはまったくそういうのしらんが別の学校のBグループは知ってる
もちろん、どっちもいわゆるよくいるPCとかネット使いますー程度のJK
895名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:07:08 ID:5123hIiW0
>>1
どっちも糞だが
ボカロ()の気持ち悪い合成音声よりは肉声の方が幾分マシ?
つーか、マジでボカロ()の何がいいのか
まぁ、ニコ厨が騒いでるだけなんだろうけど
896名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:07:28 ID:Ms9D2jlJ0
おまえらいつまでやってるの
もう飽きたから寝るわ
897名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:07:51 ID:u3fHtPfZ0
>>892
合わせてみた系だと不協和音とかズレとかバランス悪いって糞コメしまくってるだろ
898名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:07:53 ID:R3O52rFj0
>>845
これはパクリってほどじゃないとは思うけどガゼットメンバーも演奏してて似てるのは気づいてただろうね
片方があまりにも有名な曲だし
899名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:07:48 ID:ZL7+dVcQO
>>831
これ以上続けても平行線になるだけっぽいのでやめるけど、
レス振り返っても多分俺とは観点がだいぶ違うんだろうな
俺の音楽知識と語彙力がなさすぎて言いたいこと伝わってない気もするが
900名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:07:56 ID:p+mbWs2o0
>>11
これはひどいなwwww

251 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 最高!, 2010/11/30
By ふぃす "nzzz" (東京都練馬区) - レビューをすべて見るレビュー対象商品: CHANGE UR WORLD (CD)
KAT-TUN大好き!
かっこいい!
この曲聞いてもっともっと応援したくなりました。

270 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 LIVEに行きたくなるよ!!, 2010/11/28
By FUMI - レビューをすべて見るレビュー対象商品: CHANGE UR WORLD (CD)
初回1.2も良かったけど、やっぱり通常版の曲もまわりの評判よかったので結局3枚とも購入しました。
5人になっても進化し続けるKAT-TUNが大好きです。
NEVER×OVERはメンバーの紹介曲みたいな感じですがこれからLIVEでの代表曲になると思います。

261 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 「GIVE ME,GIVE ME,GIVE ME,」超おススメ, 2010/11/24
By ayumi - レビューをすべて見るレビュー対象商品: CHANGE UR WORLD (CD)
CHANGE YOUR WORLDもよいですが、2曲目の「GIVE ME、〜」がめちゃめちゃお勧めです。
亀梨くんの声が非常に嵌っている楽曲だと思います。
切なさが痛烈に伝わってきます。
最後のサビ前のフェイクはゾクゾクしますよ!

「NEVER OVER〜」もサビがすっごいかっこいい!
メンバー紹介も特徴を捉えていておもしろいですが、これはファン向けかなと・・・。
901名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:08:10 ID:bDbFxHMO0
>>37
丸パクリのイントロに続いて
カツンが力強く「うぉううぉうぉううぉ」歌い出すとこがあまりにマヌケで、なんか気の毒になってくる
902名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:08:26 ID:4F2dqxPc0
>>869
実は家にあるんだよw
回収とかになったら変なプレミアつきそうだな

裁判になることは無さそうだけどね

903名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:08:31 ID:kXAWvXNZ0
>>867
ぶっちゃけあれはどこが似ているのかよくわからなかった。
ただ、そんな認識程度しか持ち合わせない俺ですらも
>>1(>>37)のはかなり一致レベルだとは思うくらの認識になるな。
904名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:08:54 ID:bxbhXk9PO
>>887
ボカロは初音ミク、巡音ルカの他に
カイト、メイコ、鏡音リン(レン)、Gackt、めぐみ、ガチャピン、猫村いろは

等々まだまだ居る
派生のUTUとかも居るしな
905名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:09:00 ID:/T/Qe9od0
>>896
早く寝ろよwww
906名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:09:25 ID:zGRJdxt40
ID:qNFi/RjE0
キモすぎワロタ
韓国人本人なんじゃねw
907名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:09:41 ID:wE0TNdRg0
無意識にパクッてるってのはよくあることよ。
ただこんだけバレたらちゃんと謝罪して権利の整理しないといかんよね。
908名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:09:45 ID:aKNgUwITO
>>839
でも旋律は全然一致してないじゃん?
まぁ機械に作らせたんなら似る罠w
909名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:10:03 ID:0fSoPEG30
http://www.youtube.com/watch?v=sudXAH0qg4w

パクリかもしれないってのはこれぐらいメロディが似てれば言えるかもしれない
まあこれでも裁判になってないけど
910名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:10:12 ID:gYZ07rm2O
ジャニーズが糞なのは前からだから仕方ないが、作者がメンヘラすぎて擁護する気にならない
911名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:10:39 ID:AxPuhMfr0
吉田君のボカロ?はすごいな。
あれ、吉田君の中の人要らなくなるレベル。
912名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:11:15 ID:OiT+YDzA0
>>908
ボカロってのは人間が作った曲をデータ入力してやらないと歌ってくれないんだが
913名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:11:35 ID:zbsJZh+4P
作者アホってか、メンタル弱すぎだろw
914名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:11:44 ID:2Ru4kyzC0
合成音と肉声ってだけですでに出てる音が違うような気がするけどなw
915名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:11:45 ID:YRNtrxHB0
作曲者が問題だよなぁ。
その人のコメントを聞かないことには…

KATなんたらの事はよく知らないが、こいつら歌っただけだしな。
曲がパクリだとしても、それを知らないカツンを叩いたってしょうがない。
叩くべきは作曲者、カツンFANもボカロFANもこの作曲者を憎悪するべきだと思うけど…
お前等が合い争う必要は無いと思うんだ…。
916名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:11:53 ID:Hmjih24v0
>>891
その「こちらが正しいと納得させること」というのが、物理的に立証できることが一番手っ取り早いじゃん。
裁判官が「聴いた感じ確かに似てるしパクリなんじゃねーの」って思っても
作曲者側が「似てるだけでメロ被ってないし著作権的な保護はメロだけだから問題ない」っていったら
裁判官「ですよねー。で、原告は?」ってなった時に
原告「このように、理論的な観点からみてもパクリと疑うことができます」というのと
原告「誰が聴いてもパクリだと思うからパクリだと思います」ってんじゃ
全然、違うじゃんー!!
917名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:12:18 ID:3aQws+Uv0
予想通り作者の人格叩きに移行しました^^v
918名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:13:15 ID:8/ZSTtva0
>>889
いやあわかるよ?それとこれとは全然話が違うのはわかってるよ?
それは重々わかるけども「ニコ厨が何言ってんだwww」と思ってしまうよねwwww
ニコ動にあげたからってそれをパクっていい訳ないんだけども、わかるんだけども
919名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:13:15 ID:d5dV2vEY0
あーくそ、どっかでみてから
KA (T-T) UNって泣き顔にしか見えなくなった
920名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:13:15 ID:RNRv0tVo0
そもそも似てる部分音声関係ねぇw
921名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:13:18 ID:S14q91BU0
別にジャニーズ嫌いじゃねえけどこいつら歌わせる意味ないだろ
顔かっこいいんだし俳優目指せばいいのにな
922名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:13:24 ID:OiT+YDzA0
>>911
メグッポイドなんて、サンプル元よりも歌が上手いから困るwwwww
923名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:13:45 ID:oQaYF/VkO
ボカロ厨ざまぁ
924名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:13:58 ID:un/7pbtt0
>>908
バカの一つ覚えみたいに旋律旋律うるせーよカス

いい加減西洋音楽はドレミファソラシドを相対的にずらせるってことを認識しろ
絶対的に一致しなくても似るんだよ、いくらでも
925名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:14:14 ID:tSKcLcDDO
盗作認めろよw
ジャニおたマジでキチガイだな
926名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:14:17 ID:/T/Qe9od0
どうでもいいがワロチワロチのとこで何度も吹きそうになるのは俺だけじゃないはず
927名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:14:26 ID:Hmjih24v0
>>921
立派に「アイドル」という職業じゃね
928名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:14:28 ID:rhxtjrzd0
これはひどい…
929名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:14:30 ID:4F2dqxPc0
>>919
和んだ
良い夢が見れそうだ
930名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:14:33 ID:kXjVD6j4O
これパクリっていうよりコピーだよね

なんだか作曲家は音信不通で逃げた?ってウワサもあるし

今の音楽業界に不満で、内情を暴露する自爆テロだったのが真相かも
931名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:14:36 ID:f0cBAflQ0
>>904
ほほー
なんかいろいろいるねw楽しそうだ
932名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:14:40 ID:z1Rcdrh60
>>915
良くも悪くも、誰かが騒ぎ続けてないと、この盗作問題鎮火しちゃうでしょが。
933名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:15:39 ID:E1qEuDv20
>>916
記念樹の判例ではメロがどれくらい一致してるかで決まったんだっけか
あれもあれで当時なんだかなーって思ったけど
934名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:16:25 ID:cEclkO350

  似てるってか、結構な長さのフレーズで、そのまんまジャンwwwww

  パクリじゃないとしたら逆にキモイなww

  テレパシーかw

   
935名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:16:45 ID:aKNgUwITO
>>924
キーを同じにしても三音目以降不一致だって言ってるだろ
いいから別々に出だし一秒を20回聞き比べてみろよ
936名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:17:00 ID:A42xOO3bP
これパクったやつもう曲の発注こねーだろうなw
937名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:17:03 ID:zbsJZh+4P
>>917
だって短絡的すぎるだろw
ブログであんな風に書いたらファンが騒ぐのは明白。

弁護士などに相談したり、実際に楽譜などを使い自分で検証したりして
足場を固めるべきだった。

今からじゃデメリットの方が大きいんじゃないかなあ
938名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:17:07 ID:YRNtrxHB0
>>932
なるほど、そういうことかw
OK、わかった。
燃料が必要な訳だな。

誰か採譜して見比べると早いかもしれんな。
大体70%くらい一致してれば盗作になるんだよな確か
939名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:17:10 ID:vqcGYPy20
裁判したら勝てるくらい似てる
マジで訴訟したらどうか
940名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:17:55 ID:R3O52rFj0
>>908
そのピロピロの旋律をちょこっといじったって発想は無いわけ?
俺からすれば、
ピロピロピロ ジュイーン ピロピロピロ ジュイーンで始まり、
「○○○」って三文字くらいの呪文みたいな歌詞繰り返し
って時点でこれほど似た曲を聴いたことがない 特に最初の40秒間
941名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:18:14 ID:gYZ07rm2O
>>932
騒いでるだけじゃ、他のネタが出たらすぐ鎮火する。
作者が訴えるなりなんなりして進展させない限りね。少なくともブログでショックショック言ってるだけじゃ鎮火するのは確定的に明らか。
942名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:18:21 ID:un/7pbtt0
>>935
そんな反論にもなってない反論すんな。不一致がどうした?
使用されてる音を並べてみろや
943名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:18:49 ID:E1qEuDv20
採譜ねぇ…歌メロだけならすぐできるけど
944名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:18:58 ID:8/ZSTtva0
記念樹いい曲だったのになあ…
945名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:19:05 ID:cEclkO350
>>940
まぁ、心理として多少イジるわな。
946名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:19:17 ID:7vY5tZEI0
>>908
一致させるなんて同じソフトシンセ使わないと出来ないからね。
だから今回「コピー」ではなく「パクリ」と言われているのだと思うよ。
原曲に「似ているもの」を作ってしまったのではなく、「似せて」作ったとしか思えないイントロだから。
947名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:19:28 ID:aKNgUwITO
細かい音聞き分けられない奴らがトラックのリズムが一致してるだけで全てが一致してると思いこんでる
948名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:19:57 ID:k3crDMbfO
>>918
そっちの言いたい事もわかるけど、
アベテクノって人は自分の才能だけで活動してるんだろうし、区別してあげたいんだよな
949名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:20:05 ID:Hmjih24v0
今知ったけどボカロのほうの曲って1位になってたんだ
なら「何でもいいから最近売れてる曲をカトゥーン風にアレンジしてくれ」って依頼とかだったのかもしれんなぁ
そんで作曲者が聴いたのがボカロの曲でそれをクライアントに聞かせたら「これでいこう」ってなったとか…
とにかく、制作会社側の人間としてはこの騒動の行く末が楽しみだ
950名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:20:15 ID:bxbhXk9PO
>>931
今は曲だけじゃなく
MMDってCGでダンス踊らせてるのもあるからそっち見るのも面白いぞー
951名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:20:15 ID:zbsJZh+4P
最初聞いたときはティガのOPに似てるなあって思った
http://www.youtube.com/watch?v=9pGIF7srOeM
952名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:20:28 ID:sr5W/kfD0
http://www.youtube.com/watch?v=ELVyjYU_j-Q

この曲なんてキーも展開も違うけど、世間の人はあーパクリだなって思うわけよ。
(もちろん、上がオリジナルで、みんなが知ってるほうがパクリなわけだが)

今回のボカロとジャニの曲はこれよりもずっとシンクロ率高いぜ。

ということで寝る。
953名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:20:42 ID:YRNtrxHB0
>>941
しかし訴えるといってもなぁ…
いきなり自分の作品をプロにパクられたら
どうすりゃいいか途方に暮れるだろ…

アドバイスする人が近くに居ればいいけどさ。
954名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:21:03 ID:Hqz/czAG0
パクリ問題は比較的寛大に判定している俺でも、これはないw

ほぼ流用。
コピーとった時の歪みレヴェルの差異しかない。
955名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:21:23 ID:un/7pbtt0
>>946
アルペジエーターはソフトシンセ関係ねーよ
組み込まれてることが多いから勘違いしてんのかもしれないけど
パターン生成して鳴らすだけ、どれ使っても一緒。パターンはプリセットもあれば自分で打ち込む場合もある。
似たパターン使えば似たパターンになる
956名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:21:25 ID:tSKcLcDDO
そもそもジャニおたがボカロ聞いて「パクリだ!」って騒いだのが事の発端だっていうのが
一番笑える
957名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:22:10 ID:8/ZSTtva0
>>956
逆じゃね?
958名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:22:20 ID:k3crDMbfO
>>956
まじで?くそわろた
959名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:22:24 ID:AcI2Sg9W0
>>903
よう、スレ残り少ないし
お前も逃げられそうだな、「こんな曲似てるのなんて沢山ある」って実例にさ
960名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:22:27 ID:tJGERFok0
犬HKの朝の連続のテーマ曲も、サクラ対戦の曲にそっくし。
♪今日は〜特別な日〜
961名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:22:34 ID:4LW9Ytlz0
>>957
だから笑えるって話なんじゃね?
どっちが先にCDでてんだよ、と
962名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:23:08 ID:lvYe5rbi0
ジャニオタってCDジャッケットがKAT−TUNだったら
中身がどんな音楽でもいいんだろ
俺が歌ってても気付かないで亀様とか言ってるぞ多分

俺はこの件興味ない通りすがりだけど、ほんとに盗用してても
KAT−TUNじゃ一般人は興味持たないぞ。
せめてまともなミュージシャンがぱくれば問題なるけど
KAT−TUNの音楽性なんてジャニオタすら興味ないだろ
興味あるのは容姿だけだから

標的を作曲者1本に絞らないとだめだぞ


963名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:23:12 ID:zbsJZh+4P
>>953
動かないと逆にジャニーズ側から訴えられそうだと思うけどねえ
964名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:23:18 ID:cEclkO350
1000なら提訴
965名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:23:26 ID:1VoVFfrN0
だから

明らかにパクリとかほぼ流用とかいっても
それはその人の主観でしかないんだって

もっと客観的なデータをあげていこうぜ
966名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:23:45 ID:JRpfq0xt0
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
     ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  CD回収まだー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/


967名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:24:24 ID:7vY5tZEI0
>>955

 >似たパターン使えば似たパターンになる

そうだね、「似た」パターンになるよね。
968名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:25:05 ID:gYZ07rm2O
>>953
まあ実際難しいんじゃないかね。作曲者がパクリましたって自白でもしない限り。
法律屋だってジャニーズ相手に訴訟なんかしたら、どんなしっぺ返し喰らうかわかったもんじゃないしな
969名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:25:30 ID:/rwOG+qK0
これなんかセーラームーンそっくり!
ttp://www.youtube.com/watch?v=IqERbCkbScw







まぁ、元曲なんだが。
970名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:25:31 ID:YRNtrxHB0
>>963
え、でもJASRAC登録やCD頒布はボカロ側のが先なんだよね?
ジャニーズがコピーで訴えたら墓穴になるような?
ボカロが悪いように持っていくこと可能なんかな?
971名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:25:41 ID:8/ZSTtva0
>>961
いやジャニオタの方は「別に似てねえよ!」って言って
ボカロファンが「パクリだ!」って言ってるんでしょ?
972名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:25:55 ID:aKNgUwITO
>>952
このイントロのキーを変えればサザエさんと完全一致するじゃん
今回のはキーを変えても一致しない
ふいんきが似てるだけ
973名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:26:55 ID:un/7pbtt0
>>967
ソフトシンセ関係ないって言った意味わかった?
974名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:27:07 ID:OiT+YDzA0
>>971
騒動の発端は、つべに上がってたDYEの動画に
ジャニオタが「これかっつんの曲のパクリじゃね?」ってコメントつけたことなんだよw
975名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:27:35 ID:Rz/ZDpA90
>>974
ジャニヲタ馬鹿すぎるw
976名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:27:49 ID:ZL7+dVcQO
>>963
さすがに自分から傷口広げることはしないだろw
今こそマスゴミもスルーしてるけど訴訟になったらさすがにニュースになるぞ
話題になったらどちらに不利かはさすがにわかってるだろうし
977名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:28:04 ID:YRNtrxHB0
>>963
あぁそうか、「コピーではないのにコピーとイチャモンをつけた」
「それにより被害を蒙った」という具合に訴えてくるかもしれないな。
やな感じだなぁ…。ジャニ側の出方しだいで訴えざるえんか…。
978名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:28:30 ID:8/ZSTtva0
>>974
あー・・・そうなのか、それはwww
天然というか間抜けというかゆとりというかwww
979名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:28:36 ID:KMQWsWZU0
ジャニオタが池沼で害悪なのは今更だなw
980名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:29:33 ID:/T/Qe9od0
>>862を最後に見なくなったqNFi/RjE0

てっとりばやく893に依頼されて頃されたか
もしくは名誉毀損で訴えられて業界にいられなくなったか

無茶しやがって・・・
981名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:29:40 ID:AcI2Sg9W0
>>974
DYEは同じ作者の曲と一緒に、ニコニコからは削除済みだったんだろ?
つべは転載で消されなかったのかな
982名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:29:49 ID:7vY5tZEI0
>>973
把握。そういう指摘だったのか……スマソorz
ちょっと今回の騒動はつい熱くなってしまう……。
983名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:29:52 ID:JmPXfBRs0
ヤクザみたいなもんだからな
984名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:30:08 ID:2umCcEz70
>>868
これはひどい
こういう低脳な奴ってムカつくわ
985名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:30:15 ID:0oQ16lQ00
BがAのパクリだと思ってたら
Cっていう元ネタがありました
ってのもよくある話だね
986名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:30:31 ID:zbsJZh+4P
>>970
だから、足場を固めてからってね。
限りなく黒いとは思うけど、証拠も出さすに「パクられた」って言ってしまったからねえ
(聞き比べてくださいって言ったぐらい。検証は人任せ)

盗作問題は度々あがるがだいたい完全決着がつく事が少ないしねえ。
987名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:30:38 ID:R3O52rFj0
>>972
だからさー、ドレミファソって部分がドレミファラだったら、音色やタイミングや歌の
入れ方が非常に似通っててもいいわけ?
988名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:31:07 ID:un/7pbtt0
>>972
同じコード進行の上に同じリズムで同じスケールを使用したメロディーを乗せれば、
極端な話まったく旋律が一致しなくても「似る」

ちなみにキーを変えて(つまりコード名が変わって)も同じことができる
989名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:31:16 ID:OiT+YDzA0
>>981
つべのは転載だから、いまもまだ消えてない。
990名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:32:23 ID:gYZ07rm2O
>>976
あほか、マスコミを牛耳ってるジャニーズを敵に回してオタク有利なニュースなんか流すわけないだろ。

せいぜい週刊新潮やらに載せられる程度で、一般市民の目には殆ど届かんよ
991名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:32:27 ID:AcI2Sg9W0
>>989
そうなのか
公開された日時見てなかったんだな、ジャニヲタ
992名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:32:29 ID:CDo84Oy10
大手と個人じゃ、個人が負けてもやっぱり・・・ってなるだけだろう。

993名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:32:39 ID:ZL7+dVcQO
>>984
絶対パクってないと否定しといて途中からぱくった前提で話が進んでるのが面白いw
個人的にはかなり秀逸だわw
994名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:32:42 ID:YVvmb8Ne0
かつーんに相談するより、販売しているレコード会社に一度相談した方がいいのかもね?
ヘタすりゃ販売できないモノを売ってるんだから。
995名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:32:55 ID:E1qEuDv20
まぁとりあえずお前らもっと音楽聴こうぜ
簡単に邦楽はクソって言える程邦楽って狭くも浅くもないからさ
996名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:33:25 ID:Aw7ZmNoU0
うはっwwwジャニタレ及びジャニヲタのご冥福を祈りますwww
997名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:34:54 ID:aKNgUwITO
>>987
キーを合わせてもアルペジオも三音目以後全く違うし歌は出だしからして違う
コンセプトが同じだけ、元ネタが被ったに過ぎない
って思わない?
998名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:34:55 ID:TlXyXO5v0
巡音ルカオリジナル DYEはJASRACに登録されていて収録されたアルバムは5月にオリコンで1位獲得しております
youtubeでも英語コメ多数の人気曲
オリコン1位のアルバム 
『TUNES PRESENTS Vocalogenesis feat. 初音ミク』に収録されてる



3.NEVER x OVER 〜「-」 IS YOUR PART〜
作詞:Koki Tanaka / Minori、
作曲:Hans Johnson / t-oga / NAO / ATSUSHI / Tatsuya Ueda / King of Slick / Magnus Funemyr
編曲:Hans Johnson




今年の5月にオリコン1位獲得したアルバム収録曲からパクったKAT-TUN



巡音ルカ【DYE】とKAT-TUN【NEVER x OVER】を比較してみた
http://www.youtube.com/watch?v=Tmm0MK2xjc0

KAT-TUNと巡音ルカの【DYE】を比較してみた 盗作疑惑
http://www.youtube.com/watch?v=D5txrMJAvc0

YouTube - 巡音ルカオリジナル DYE+mp3
http://www.youtube.com/watch?v=A8HMGNuSyJo

KAT-TUN新曲「CHANGE UR WORLD」の通常盤3トラック目に収録
YouTube - 03. NEVER x OVER 〜「-」 IS YOUR PART〜
http://www.youtube.com/watch?v=0FLODRUrX24
999名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:35:08 ID:Rz/ZDpA90
燃え上がれ〜燃え上がれ〜ガンダム
1000名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 02:35:25 ID:pxFjrltK0
むしろイントロに関しちゃ元の譜面と設定が同じじゃないと一致しないレベルだよね
パクリなのか売り逃げゴーストライターに贋作つかまされたのか・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。