【NHK】受信料契約拒否の東京都内2世帯に訴訟予告

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空挺ラッコさん部隊ρφ ★
 NHKは1日、放送受信契約を拒否する東京都内の2世帯に対し、
後も契約に応じない場合、民事訴訟に踏み切る予告通知を発送したと発表した。
一般世帯に対する予告通知は初めて。

 また、受信料支払いの法的督促後も不払いを続けている14都道府県の
契約者24人に対して、強制執行手続きの申立書を管轄する各地方裁判所に
発送したことも明らかにした。

 不払い者に対する強制執行手続き申し立ては2回目。

(2010年12月1日18時28分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101201-OYT1T00982.htm
2名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:43:19 ID:LphtsnZ6P
契約拒否で訴訟って
3名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:43:24 ID:6Tv3nzIK0
受信拒否したいです><
4名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:43:54 ID:Ya3TbR7v0
スクランブルかけてくれ
5名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:44:07 ID:Qp71LRiP0
テレビ持っていませんので^^
6名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:44:17 ID:AMm/L3q50
なにこの押し売り
7名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:44:30 ID:NFivj2axO
国営ヤクザ
8名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:45:02 ID:k6q6JbH30
判決を待たず和解に持ち込む作戦だろ

抵抗があるようなら訴状取り消しで逃げるとみた
9名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:45:10 ID:Qnwn0/E+O
ネットにも無理矢理流してカネを巻き上げようとしてんだろ?
10名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:45:26 ID:5SgPvb0N0
支払拒否じゃなく契約拒否で訴訟?

NHKはヤクザかよ
11名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:45:27 ID:5jL0sZHP0
こんなん言われたらTV外に放り投げてネット見て暮らすは
12名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:45:39 ID:PQI+9zw80
二世帯っておかしいだろw

全国にどれだけいると思ってんだよ
こういうやり方がおかしいんだよ
基地外局が
13名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:45:42 ID:EfopGcsK0
これまで契約した滞納者ばかり責めていたが
公平に取り立てるなら当然だな
14名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:46:04 ID:cszW2hYN0
ずうずうしい押し売り。犯罪だろ、これ。
15名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:46:32 ID:ScH15ns+0
>>4
これがすべて
いまは富山の置き薬でさえも違法になってんのに
なんでNHKは合法なんだろ
16名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:46:41 ID:ht11UAB00
契約拒否をするのに対して強制的に結ばせようとするのは
違法行為じゃないんけ?
17名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:47:21 ID:jpdD5uwL0
うちの近所の家も、訴訟するって言われて払わされてた
おばちゃんがすげー怒ってた
18名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:47:25 ID:SncYaJAw0
NHK未報道

イオン死体水事件
http://www.youtube.com/watch?v=PX9FswHVz8o
19名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:47:25 ID:ht11UAB00
>>11
ネットでも確か料金をとるとかなんとか言ってたような>NHK
20名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:47:25 ID:s+/t+30Q0
こういうのを裁判員で裁いてほすい・・・
21名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:47:29 ID:hkugIuhwO
テレビがあるってどうやって証明するんだ?
22名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:47:41 ID:tjkbk/Dg0
                      クルッ
.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  NHKお断/      ハ,,ハ
  * 犬HK犬  *   \   〜′ /´  └―─┬/        ( ゚ω゚ )  中国マンセー協会お断りします
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))
 * お断りします  *     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ
  *           *       <        >            ヽ ヘ }
    *  *  *        < の し お >       ε≡Ξ ノノ `J
────────────< 予 ま 断 >────────────
.   ドクデンパテレビオコトワリ    < 感 す り >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<未払い       .ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\          強制執行>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               /  ♪日本偏向協会♪  \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ\
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
23名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:48:11 ID:lmDX7uHi0
相変わらずのヤクザっぷりですな
24名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:48:17 ID:bEQRgXVv0
なにこのヤクザ
25名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:48:19 ID:iz3CMmCG0
【VIP】金賢姫元死刑囚来日経費1938万円
http://yomi.mobi/read.cgi/liveplus/yuzuru_liveplus_1288127985/1
26名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:48:25 ID:a0cbUUC20
契約拒否を訴えるって・・・・・実施したら墓穴掘るんじゃ?
wktk
27名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:48:35 ID:aqzUup4i0
これNHKが敗訴したらNHK崩壊するんじゃね?
28名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:48:36 ID:YwPgWL/G0
これで負けたら解約してもだめじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:48:41 ID:PQI+9zw80
え 読んでなかった
契約拒否で訴訟??意味不明。
契約解除もハガキ一枚で出来るんでしょう?なのになぜ??

大体、支払い拒否もそのすべての世帯に訴訟をするならわかるけど、
ピンポイントで少数だけってのも筋が通らず。
30名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:49:37 ID:ht11UAB00
>>28
負けても払わないという手がある
これでNHK買ったら今度、支払わせるための強制執行かけないと
いけない
そのためにはまた裁判

たかが数千円のために数万円の金を使うことになりますw
31名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:49:43 ID:jpdD5uwL0
やっぱり拒否じゃなくて、TV持ってないって言い切るしかないってことだな
32名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:49:59 ID:NTL3pJ2F0
じゃあ解約すればいいんじゃね?
33名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:50:05 ID:ROxXpqmH0
血で痔を洗うとはこういう事をいう
34名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:50:25 ID:+vBPR/md0
ワンセグ持ってたらアウト
ネット繋いでたらアウト
35名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:50:31 ID:6EQT8CVo0
受信契約拒否で訴訟
893かよw
36名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:50:32 ID:5SgPvb0N0
もうNHKはCSに引っ越してくれ

観たくない人だっているわけだし
37名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:50:54 ID:t87DdaKX0
ニュース自体が脅しなんだろこういうのって
来年実家出るけど拒否しよっと
38名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:51:03 ID:SEXuQuaZ0
これはおもしろい
39名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:51:26 ID:cszW2hYN0
ここまでずうずうしいならやむをえないな。受信料契約を破棄しなければ。
正義を守るために。
40名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:51:36 ID:fMtBUqkd0
地裁レベルだと憲法判断しないし、最高裁まで行かないと言う読みなんだろうな
41名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:52:01 ID:ht11UAB00
>>37
・表札を出さない
・基本的にドアを開けない。インターフォンでNHKと名乗った時点で
ガチャ切り
・次々ポストインされる書類も無視

これでいいかと
42名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:52:07 ID:PQI+9zw80
契約拒否ってなんだろう
BSの契約をしろって押し売りに来るけど、
それを拒否ったのかな

>>17
脅しじゃんね

国民がNHKを相手取って、集団訴訟をすればいいと思う。
今のシステムは明らかにおかしい。
43名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:52:32 ID:NzlRh+Q80
脅迫
44名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:52:35 ID:Sl3NI3GJ0
>>37
テレビはないと言えばいいだけ
45名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:53:17 ID:QszIRZZ9O
スクランブル化してWOWOWみたいにすればいい
46名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:53:23 ID:m4+PCgzW0
受信してなければOKなんだよな?
テレビあっても?
47名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:53:26 ID:aqzUup4i0
>>40
>地裁レベルだと憲法判断しないし、
ん?するだろ。
48名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:53:59 ID:NTL3pJ2F0
>>41
ガチャ切りしないで、通話状態のまま無視する方がいいよ。

そうするとインターホンに向かって一人で喋ってるアホな人みたいになって
かなりの精神的ダメージを与えられるw
49名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:54:05 ID:UgByGktM0
>>19
NHKの押し売り論理がまかり通るんなら、NHKが勝手に放送サーバーをインターネットに
接続したら、  NHK放送を視聴できるPCを持ってる奴(つまりネットにつなげる奴全員)から
受診料を強制徴収できるって事になってしまうな。

NHKならやりかねんか。  
50名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:54:11 ID:twI7aCNlP
契約もしてないのに民事訴訟ってどういうことだ?
51名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:54:14 ID:NSbge2ZH0
スクランブル化しろよ。
現行の法はおかしい。
52名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:54:21 ID:2JVVhfMW0
受信料「支払い義務化」の見送りについて
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/070323.html
53名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:54:28 ID:ht11UAB00
>>46
テレビ、ワンセグ携帯、テレビチューナー付きのパソコンがあれば
受信料支払い義務は生じる(キリッ

ということらしい
54名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:54:52 ID:+bg4wH0j0
どうせ「テレビは持ってるけど契約なんてしねーよばかwww」とか煽ってたんだろ。

いちいち相手にせず「テレビ持ってません」とだけ言ってればおk
55名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:54:59 ID:ht11UAB00
>>48
いや、そうするとこっちの声が筒抜けなんだよね
ずーっと音たてないようにしてるのもあれだからw

うちはこっそり通話切ってる
56名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:54:59 ID:Yh7EPW4qO
テレビは捨てます
57名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:55:00 ID:NHYUYGt60


NHKなんてはやく解体しちまえ

58名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:55:52 ID:hkugIuhwO
ワンセグなし携帯をだしてくれ
59名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:55:56 ID:2zFKygTG0
NHKは契約の概念とかまるっきり無視して
法律論を展開してるよね
60名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:55:57 ID:UZ3NSKw8O
あのさ、人の銀行カードで許可無く銀行引落としの設定するのってダメだよね?
61名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:56:00 ID:iz3CMmCG0
【国内】日本の刑務所で服役の中国人、この10年で倍増[11/29]
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1291043294/1-
62名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:56:21 ID:GwTO3RPN0
>>1
NHKを事業仕分けしよう。
63名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:56:27 ID:7zSjamiN0
反日放送垂れ流して日本人に強制契約せまるとか無茶苦茶だな
つまり裁判させてまで反日放送見て金出せってことか
64名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:56:29 ID:ht11UAB00
>>60
本人以外の人がそういう契約すると私文書だか公文書偽造
契約は無効
65名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:56:45 ID:m4+PCgzW0
>>53
えー
これて違法じゃないのこんなの合法なの><
66名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:56:57 ID:XrvzKwzN0
やるなら、未払いの全世帯やれよ。 NHKの受信料ほどいい加減なものは
ないよ。 
67名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:57:01 ID:ZkIXCDPT0
最高裁まで行けば面白そう。
契約の自由の原則とモロぶつかるし、この案件なら売名も兼ねて、
ただでやってくれる弁護団組めるんじゃねーの?
68名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:57:33 ID:ScH15ns+0
>>57
さすがに地震とかの時には必要だから
ニュース専門1チャンネルで月300円くらいならあってもいいんじゃない?
まあ、10もチャンネル要らないわな
69名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:57:34 ID:+bg4wH0j0
テレビがあってもモニタ専用なら受信料を払う必要yはない。
アンテナケーブルをはずしておけばおk
70名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:57:38 ID:jhqh2c7Q0
「私は契約したいんだけど、NHKが契約内容に合意してくれないんです。
契約拒否なんてことは一切しておりません。むしろ契約拒否しているのはNHK側です」
71名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:58:04 ID:WYvEtyol0
契約条件はNHKが一方的に押し付けてるけど、
逆に視聴者側が契約条件を提示して、NHKがその条件を拒否した場合は
視聴者がNHKを訴えることができるのかしら?
法律で契約しなきゃいけないことになってるんでしょ。
72名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:58:04 ID:igGuvJqz0
時代に即していない法律がおかしい
73名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:58:19 ID:rnAuf5PyP
電波を止めろ
迷惑なんだよ
74名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:58:29 ID:xVP60ytw0
どうせその内、免許の交通安全協会費が教本でしっかり差し押さえられるように
契約関係で払わなくてもどこかで国民が支払う仕組みになるって。
75名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:58:53 ID:PQI+9zw80
てか、現在でも民放と何ら変わりないのに、
国民から徴収しようとするのが間違ってる。

電通様やその他に金をもらって
民放と横並びの宣伝もしてるじゃんw
ニュース・情報提供という形だから、たちが悪い。
76名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:59:01 ID:EOI/obS20
法的根拠無し
単なる社則で訴えていやがる
77名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:59:02 ID:LjfaJPC80
見てるのに契約しないのと
見ていないから契約しない。
見れないから契約しない。のでは意味が違うからな。
78名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:59:13 ID:kbBxRTty0

>>70
いいぞ〜!
79名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:59:11 ID:SYvuFmBk0
>>68
NHK教育だけ月300円なら契約してもいいわ
80名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:59:28 ID:I2aauJrB0
契約強制で告訴出来るなw
81名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:59:37 ID:jhqh2c7Q0
>>69
そもそも、そういう状態の場合は「受信設備」じゃないからなあ。
82名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:59:46 ID:3uaCVMTa0
テレビがない場合も、契約しなければならないの?
83名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:59:47 ID:3utvFIc30
契約拒否ってどういう事?
84名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:59:49 ID:5PGyOBJ/0
こんなのする暇があったら平等に受信料徴収しろよ。治安が悪くて住人もややこしいとこにはこないのな。
85名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:59:53 ID:hkugIuhwO
テレビはありまてん、調べてもいいですよ、家入ったら通報しますが…
でおわり
86名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:59:54 ID:7nD1QR8QO
モニターでもいいんだけど、NHKが映らないテレビ欲しいわ

87名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:59:55 ID:Lkt0M7lw0
>>1
え?
契約を拒否する自由ってないの?
88名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:00:07 ID:zdZjyXZG0

ニュータイプ やくざ NHK と 団塊。

89名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:00:14 ID:s2f+ZleI0
これこの2世帯に払わせることが目的じゃなくて
ニュース見てる契約拒否者に「ほーら次はおたくかもしれないよ?」って脅すのが目的だよね
90名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:00:14 ID:yiqyKzbZ0
二世帯とかで記事にするの?

二十万世帯の間違いじゃないの?
91名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:00:26 ID:aqzUup4i0
>>64
>本人以外の人がそういう契約すると私文書だか公文書偽造
私文書偽造とあと詐欺にも該当する可能性がある。
れっきとした犯罪だから、告訴しる。
92名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:00:26 ID:I2aauJrB0
>>1
もちろんクーリングオフ出来ますよね?www
93名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:00:26 ID:NSbge2ZH0
>>67
違憲判決がでたら面白そうだよな。
HNKを観ていないのに強制的に契約させられた奴らは、
時効でない分の受信料の返還訴訟を起こせるわけだから。
94名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:00:36 ID:mUVgl8iu0
偏向報道、番組がなけりゃ払ってもいい。
こんな左翼マスゴミにどうして払わなきゃならんの?
95名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:00:50 ID:9AQ0gPGQ0
電電公社も専売公社も郵政公社も国鉄も民営化した事だしNHKも民営化するべきだな。
但しニュースと教育部門だけは国営化して、運営は日本国籍(帰化一世を除く)を条件に
96名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:00:54 ID:QVu7pp2r0
お前らの中で
犬hkと結んだ契約書の現物を持ってるやついるのか?
97名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:01:02 ID:xouZU1Ve0
放送法32条に罰則規定無いぜ?
それでも訴訟なんかできるのかね?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12699641
98名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:01:09 ID:b1NoozD20
契約してたのに払わずに文句を言うのはお門違いであり情弱
まず契約をしないか契約を打ち切ってから言うべき
99名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:01:19 ID:Lkt0M7lw0
>>84
>受信料徴収しろ

中国とか半島とか半島とか
衛星アンテナ使ってNHKとか日本のTV番組見まくり
録画しまくり、ネットに違法アップしまくりだよねー
100名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:01:23 ID:nKrGR6Nb0

NHK                【平均年収】 非公開
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,452万円
TBSホールディングス      【平均年収】 1,357万円
テレビ朝日              .【平均年収】 1,213万円
日本テレビ放送網        .【平均年収】 1,262万円
テレビ東京              .【平均年収】 1,050万円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】 1,118万円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】  872万円
パナソニック.           .【平均年収】  756万円
トヨタ自動車             【平均年収】  711万円
楽天                 【平均年収】  681万円
不二家               【平均年収】  465万円
101名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:01:30 ID:EefeJ4160
テレビヤクザかよ
102名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:01:38 ID:eimEp6d50
放送法の改悪が決まってNHKが更に強気だな
そもそも契約拒否で起訴できるのかよw
103名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:01:39 ID:NU/FoSb40
NHKの洗脳電波は体に非常に悪影響があるらしい。日本人の癌の原因かも。
これで誰か訴訟してほしい。
104名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:01:51 ID:igGuvJqz0
契約する意思はあるけど料金に納得いかないから値下げ交渉中ならおkか
105名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:01:55 ID:yLmSPq5j0
NHK職員平均年収1600万円
106名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:01:56 ID:Lkt0M7lw0
>>92
クーリングオフ以前に、契約してないんだって
契約を拒否したから訴訟なんて聞いたことがないよ
107名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:01:58 ID:HC3UNS870
これ、明日テレビを廃棄されちゃったら訴えの理由なくなって門前払いでしょ?
108名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:02:07 ID:+0VvRvg20
>>98
よく見ろ
契約拒否に対しての訴訟だ
109名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:02:22 ID:3PyRC9HT0
>>95
NHKは民営だよバカ
110名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:02:26 ID:e2wIpdZS0
一人暮らしの家庭は4倍払ってるんだろ、おかしいじゃんこれ。
税金でNHK運営すればいい
111名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:02:35 ID:ESdpTKPB0
スケートボードだなw
112名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:02:54 ID:55SaA0Qz0
憲法13条違反の可能性が濃厚
113名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:02:57 ID:IJviyTR+0
民放が糞だからNHKしか観るものがないというのも事実
スクランブル化したら契約しちゃうかもな
114名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:03:06 ID:97EBkBNM0
ウィキリークス叩くくせに、ネタはウィキリークスの内容w

アホなのか?犬HKはじめチンカスゴミどもはw
115名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:03:12 ID:I2aauJrB0
>>106
いやいや、むりやり契約を強制させられるんだからクーリングオフも出来るだろって事。
116名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:03:16 ID:OaF5PHp+0


これはおかしい。職員は高給取って顧客にはこの扱い・・戦え!!!


117名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:03:16 ID:oQo4fSlN0
解約させろよゴミどもw
118名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:03:30 ID:eeXHCE2O0
契約拒否で訴訟はおかしいだろう
放送法は憲法より上なのかよ
スクランブルかければ解決する話なのに、地デジ化してもスクランブルは断固拒否のNHKが悪い
119名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:03:34 ID:Lkt0M7lw0
>>110
徴収した受信料で制作した番組のDVDとかCDとか売って儲けてるし
税金使う必要すらないと思うが
120名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:03:48 ID:DYKibwa70
クソHKを観る環境にありながら契約拒否なら訴えられても仕方ない
121名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:03:51 ID:lrKQnYnA0
コイツらネット接続でも強制的に金取ろうとしてるんだろ?
NHK解体しろよ・・・
122名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:04:03 ID:goZ9vsDC0
>>67
NHKは準国営放送という実体があるから
放送法の契約義務を違憲と主張するのは難しい

勝てるかどうかはともかく
「テレビが家にない」と言い張るのが現実的
123名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:04:08 ID:SYvuFmBk0
この2名がNHK側の人間ということは考えられないか
124名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:04:09 ID:aqzUup4i0
>>76
>法的根拠無し
>単なる社則で訴えていやがる
放送法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO132.html#1000000000002000000006000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
>第三十二条  協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
>協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
>ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
>(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び
>多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り
>受信することのできる受信設備のみを設置した者については、
>この限りでない。
125名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:04:10 ID:5izrVdTD0
契約してたならともかく、「しろ」ってキチガイにも程があるだろw


大体TV購入時に説明書や箱に「購入した場合NHKへの契約は義務になります」とか書いてあるのか?
ねえだろうが。
126名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:04:26 ID:voTllrlj0
ちびまる子でやってた。
おもいっきりカラーテレビなのに白黒テレビ代で払ってたらしい。
さくらももこの小さい頃の話
127名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:04:28 ID:kJdWvWDE0
NHKはすべての支払い拒否事案に訴訟おこさないと
コイツらのいう『徴収の公平性』は保たれないんじゃないのw
すげー訴訟数になるけどいいのか?
その前にNHK受信料を認めている放送法は、憲法違反ですけど。
128名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:04:35 ID:Lkt0M7lw0
>>115
納得
しかし訴訟で契約拒否世帯が負けたりしたら
日本の自由契約社会終了だな
893がアップすること間違い無しだ
129名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:04:49 ID:cMdDMofN0
テレビがなければいいんだろ。捨てちまえ。
NHKを見てるなら払え。

見てるけど払わないなら、しょうがないから裁判やれよ。
130名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:04:55 ID:fwJCmdijO
たぶん契約解除した奴を訴えたんだろ
131名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:05:14 ID:IJviyTR+0
>>97
刑訴と民訴の違いもわからないとはかわいそう
132名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:05:23 ID:ft+NofoW0
契約という概念自体が崩壊してると思うんだけどいいのこれ
133名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:05:25 ID:WbhgrMKp0
皆様のNHKの真の意味とはこういう事か
恐ろしい
134名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:05:25 ID:YQpdhRVT0
ホテルのときと同じ手法だろ
契約に応じましたよ皆さんって報道したいためのもの

契約拒否者が本物だったら、TVを撤去すればいいんだからさ
それに、どんな受信設備を設置して協会のTV放送を受信できているか
確認できていることが前提になるわけだから

騙される情弱がいるんだろうなw
135名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:05:35 ID:rnAuf5PyP
勘違いすんな
テレビがあってもNHKなんか見てねーよ
スクランブルかけろ迷惑なんだよ
136名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:05:35 ID:55SaA0Qz0

NHK関連下請け社員乙
137名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:05:43 ID:k8QwDi6C0
NHKの給料が高いから
なぜメジャーリーグ中継
争点はあくまでもこの 2点

契約やテレビの所持で争ってはダメ

近頃来ないけど、契約お願いしまーす
と来たら、テレビ持ってる、BSアンテナ立ててるで口論する前に
給料下げて出直してこい!!!
138名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:05:58 ID:s0Jf99mI0
この二人はつまり”見せしめ”なんだろ
893NHKめ
139名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:06:16 ID:WGG+K8PYO
受信料や子供の給食費を払わない連中ってホント何なんだろうね。
140名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:06:16 ID:hQh5y/9r0
おまえら契約してなきゃ訴えられないと言っていただろw
どういうことだよ?

141名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:06:42 ID:vXhRcOLqP
契約を強制する判決でたら、逆に裁判起こせそうだよな。

契約を強要された。慰謝料よこせって。
NHKと国を相手取って。
刑事告訴するのも面白そうだ。
142名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:06:42 ID:+U0bg6X10
テレビなんか海外に行った時にNHKをみるくらいなのに、律儀にNHKの受信料なんか払ってるのが本当に馬鹿馬鹿しく思えてきた
地上波の方すら見てないのにBSの料金まで催促してくるNHKは早く潰れろ
143名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:06:59 ID:LjfaJPC80
>>125
NHKを見ていたかどうか(テレビがあるか無いか)で内容は変わるよ。
見ているという事は契約する意思があると判断される。
144名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:06:59 ID:yVOh5NKC0
見たくもない電波の押し売り
ヤクザと同じだな
145名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:07:05 ID:f/o2X/PC0
受信料不払いじゃなくて契約自体の拒否か。
訴訟をちらつかせる最強の押し売りだな(・ω・)
146名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:07:12 ID:NabF3ITK0
訴えられた人がテレビ捨てたらどうなるんだろ。
147名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:07:19 ID:Ur9HSqxw0
契約拒否ってどんな理屈だよ。w
契約は双方合意のもとで行われるものだろう。
民法完全無視かよ。w
148名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:07:41 ID:IkrKOyCd0
契約してないのに訴訟とかw
149名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:07:48 ID:bdOeOINF0
旧世紀の遺物テレビは捨て去れって事だろ
150名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:07:52 ID:LjfcUsDBP
やっぱ家でかいんだろうか
151名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:07:57 ID:twI7aCNlP
地デジって3つに分割できるんだから、NHKだけで6chある。
ちゃんとスクランブルをかけてかつ政治利用はちゃんとできる。
無払い向け緊急速報/政治プロパガンダオンリーの再放送枠、
月250円のニュースのみch、
月500円のエンタメ
月750円の高画質3バンド1ch通常放送。

これくらいでいい。全国から取るんだから月1000円だろどうがんばっても。
集配人の人件費がいらなくなれば更なる効率化はできる。
152名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:08:06 ID:Xwd29mKi0
俺も、いつかの騒動を境に受信料支払いをやめた。

支払い再開してほしいなら、
国営放送を名乗り、偏向報道を改め、
全ての国民から平等に徴収せよ。

これらができない状態で訴えてきたら、
たとえ負けようとも、おまえらの不平不満、指摘も声高に叫んできてやんよ。
153名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:08:13 ID:5SgPvb0N0
リオン捕まったか・・・意外に早かったな
154名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:08:16 ID:qM9SlY1K0
これは2世帯に対する脅しじゃなくて
全国民全世帯に対する脅しだからな。間違えんなよ。
155名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:08:28 ID:8c54Mz9z0
電波匪賊パネェな
156名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:08:37 ID:5izrVdTD0
>>143
それって購入した本人しかわからんよねw

俺なら「見てない」って言うわw
157名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:08:38 ID:WX0cI71f0
支払い拒否じゃなくて契約拒否で訴訟かよw
完全に押し売りじゃねえかw
158名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:08:43 ID:rnAuf5PyP
第29条 財産権は、これを侵してはならない。
159名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:08:44 ID:7C1yVbWv0
見せしめって、どこのヤクザだよ。
160名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:08:59 ID:hOJIr21y0
NHKは調子に乗ってるとウィキリークに出るぞw
161名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:09:01 ID:CUgDSrrr0
昔ならともかく今はスクランブル化する技術が確立されているのだから
放送法32条の当否は当然裁判で争われるべきだと思うけどね
162名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:09:03 ID:QU+WsWZf0
契約の自由について争ってほしい
163名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:09:09 ID:e575S9SK0
月500円なら契約するけどうよ、の一言を言っておくべきだな
164名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:09:14 ID:LjfaJPC80
>>144
そういう事。
頼んでもいないのにテレビとセットでNHKの契約が付いてくる。
165名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:09:29 ID:n2cfnuni0
一体なんの法に触れてんだよ
押し売りの方が違法だろ
166名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:09:32 ID:BfjRO7sD0
>>118
え?、既にスクランブル化されてるぞ
それが証拠に、B-CASカード抜いたら映らんだろ。

スクランブル化されてなければB-CASカード無くても映るはずで、
実際CS-100 or CS-55とかは、カード無くても映るよ。
167名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:09:32 ID:I6p8nn5N0
>>1
スレタイは、正確に書いてくれないと。
受信料の支払い拒否ならば裁判が成立するけど、契約拒否では無理だろw
168名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:09:42 ID:FnaaxWph0
契約拒否で裁判とか・・・・
この前500円にしろって言ったら拒否られたんだけど
この場合こっちが訴えるのか?
169名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:09:49 ID:xe0aZSRD0
街頭TVの時代じゃあるまいし
もうNHKの役割はおわっただろ
いつまでも国民の金にたかってないで
スクランブルかけるなり民営化するなり解体するなりしろよ
170名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:10:09 ID:GEv0P9gN0
なんか現実的にNHK潰す方法ないのかよ
見ないから契約拒否してるのにまるでこっちが悪者扱いじゃねーか
171名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:10:10 ID:KYlTxbfvP
また「テレビがあると確信している(キリッ」か
172名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:10:18 ID:k6q6JbH30
>>124
別にNHKの言い値で契約しなくてもいいんだよ
173名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:10:20 ID:SYvuFmBk0
契約拒否の民事訴訟って何を争うの?
174名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:10:27 ID:sx7EQTgV0
NHKは捏造ばかりで受信料払う必要あるのか?
ないね。
NHKはやくざ並の悪。
175名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:10:38 ID:Lkt0M7lw0
>>139
>>1をよく読め、これは既契約者の不払いではなく
未契約者に契約強要すると言うニュースだ。
因みに
給食は拒否する自由がある
親が弁当持たせれば良い事だ
176名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:10:38 ID:q5S/Ob+N0
>>167
テレビないから契約できないと言っても訴訟されそうだけどな。
177名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:10:51 ID:vhOgBqB/0
NHKは勝手に受信料決めるなよ。
178名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:10:56 ID:qhWMlkoj0
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/01/03-01-08.htm
NHKの「なぜ、スクランブルを導入しないのか」の答えが的外れもいいところなんだよなぁ
179名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:10:59 ID:x5IGYBGa0
NHK様は南米の太陽を所持する女性に当然
利用料金払っているんですよね?
180名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:11:14 ID:tgOdKTAi0
NHK前でやった尖閣デモすら放送しなかったもんなぁ
181名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:11:23 ID:d9/EaYtq0
テレビ買う時に言ってよ><
182名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:11:24 ID:s0Jf99mI0
これは最後まで争うべきだよな
183名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:11:41 ID:I6p8nn5N0
>>166
民法を巻き添えにせず、NHKだけスクランブル化すべきでは?
184名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:11:52 ID:hykO2GgBO
サクラを訴えてサクラが負けたようなかたちにして他の契約しないやつにおまえも契約しないとああいうことになるぞゴラァとしたいんだよね。
185名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:12:01 ID:5izrVdTD0
ていうかNHK潰れてくれ。


完全にキチガイヤクザの手法。
186名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:12:18 ID:RaAJo4Bj0
強制執行って・・・ 何様企業だよ
187名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:12:28 ID:k6q6JbH30
>>140
NHKが予想を上回るならず者だったってこと
ここまで悪質だとは・・・
188名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:12:33 ID:qt9hiSQt0




エラ六輔を真っ先に訴えるべきだろう!!!!



189名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:12:36 ID:e575S9SK0
NHK受信権を証券化して上場しろ。
市場が決めた値段が正当な価値だからその価格で契約してやろう。
190名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:12:48 ID:apJUeC2A0
受信料不払いはともかく
契約を拒否したという理由で裁判ができると??

>>93
違憲判決でたらNHK崩壊だな。
191名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:12:56 ID:RifH2Di/0
NHKはフリーメーソンの支配下だよ、ドップリ悪魔崇拝
192名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:13:08 ID:YQpdhRVT0
>>140
訴訟予告です
まだ訴えていないってこと

そして、予告通知を受けた世帯が契約に応じましたというシナリオでしょw
契約拒否世帯が本物なら、届いたら警察や裁判所に掛合うか、無視するはずだよ
どんな受信設備を設置しているか、NHKが証拠を押さえていることが前提になるわけで
しかも協会のTV放送を受信できる受信設備がなかったら、架空請求どころの騒ぎじゃない

これはデキレースだろw
騙される情弱がいるんだろうなw
193名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:13:16 ID:SYvuFmBk0
もし2人が本当の意味で一般人ならカンパするから戦ってくれ
NHKが仕込んだサクラってのが何とかバレないかなあ
194名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:13:46 ID:v6oM1BJk0
予告…ねぇニヤニヤ
195名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:13:48 ID:CqLlD8D20
これ、NHK以外に、悪質な販売業者が、
XXXを契約拒否したって訴訟やると、業者が勝っちゃうわけ????

暴力団以上じゃないか?w
196名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:13:58 ID:I2aauJrB0
ところで損害で訴えるなら契約されてることが前提だよな?

何の容疑で訴えるわけ?
197名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:14:00 ID:I8/xrCUm0
>>1
この2世帯は、NHKとグルの連中かもな。
マッチポンプ裁判でもやって、契約拒否者を減らす目的だろ
198名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:14:11 ID:55SaA0Qz0
>>136 → >>113
199名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:14:13 ID:9XXgCCpZ0
万が一敗訴したとしても、罰則規定無いんだから
一生契約拒否し続ければいいんじゃね?
200名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:14:18 ID:+IZR6wqL0
訴えられた奴は素直にNHK降参すべき
TVにつながっているアンテナの線をNHK職員に抜いてもらえ
抜き方ワカンネーからなぁあれ
201名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:14:22 ID:rnAuf5PyP
NHKの象徴を燃やしてネットにうpるかw
202名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:14:25 ID:kNySogw30
NHKが映らないテレビでも作ったらいいのに
これならテレビを所有してても堂々と拒否出来るしな
いい加減、旧世代的な押し売りはやめたらいい
NHK無くても困らんって人は大勢いると思うぞ
203名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:14:26 ID:5izrVdTD0
て言うか、国はこんなの放置しとくのか?


いい加減、この悪質な手法に国がジャッジを下せ。
結果次第では国を訴えて裁判やるからさw
204名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:14:58 ID:mvsp9J9B0
もはや
ヤクザ以下だね

N 捏造
H 反日
K 韓国放送局
205名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:15:33 ID:VjJsr7b/0
放送法32条には「契約しなければならない」と書いてあるが、
期限についての記載がない。

     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       契約する・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       契約するが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       法律上 その時の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定はしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  契約は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
206名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:15:38 ID:b6YP66KR0
室内アンテナとか屋根裏設置がお勧め
207名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:15:46 ID:9AQ0gPGQ0
>109
職員、乙。
208名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:16:00 ID:dp50JNYg0
誰かこいつらにガツンと痛い目見せてくれんかのぅ
いつまでたかってんだこの蛆虫共は
金欲しけりゃスクランブルかけりゃいいじゃねーか
見たい奴は金払う見たくない奴は払わなくていい、それが普通だろうが
コップ買ったからってお前それ酒入るだろうだから酒代払えなんて馬鹿いるか?
209名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:16:32 ID:UgByGktM0
>>175
>未契約者に契約強要すると言うニュースだ。

契約もしてない、するつもりもない奴相手に、訴訟を起こすぞって脅かすって
100% 悪質な詐欺集団のやり口だな。

俺は職業柄しかたなく受信契約して払ってるけど、こういう憲法違反に対しては
断固闘って欲しい。
210名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:16:47 ID:P0c7D2jQO
払わない理由→偏向報道
これはありだろ
211名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:16:55 ID:qVwA99iRO
ナマポならタダなんだよな
212名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:17:07 ID:OkrOMcKw0
NHKやりすぎだろ
213名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:17:17 ID:qt9hiSQt0




何で、反日の姜尚中や催洋一を出すんだよ!!!!



214名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:17:19 ID:wV8mg6VJ0
スポンサーでもある国民に対してえらいデカい態度だな。
大河のクライマックスシーンでテロップを流すようなことをしたんだから
まずはスポンサーである国民に対して謝罪しろよ。
215名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:17:35 ID:KbmXLkWP0
受信料払ってるのって
地上波契約で5割位、BSで2割位なもんか
216美香 ◆MeEeen9/cc :2010/12/01(水) 19:17:52 ID:bkyioJu/0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 なんで生活保護をもらう世帯を叩いておきながら、
          受信料の支払いに抵抗するわけ?

           義務はきちんとはたしてから文句言いなよ。
217名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:17:57 ID:BfjRO7sD0
>>178
これ、真っ赤な嘘だね
既にやってるじゃん。
218名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:18:03 ID:s0Jf99mI0
最高裁の判決聞いてみたいな、どんな判決が出ても契約しないけどさww
219名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:18:03 ID:hOJIr21y0
こいつらがマジで許せないのは、少ない年金暮らしのお年寄りから
受信料を徴収して社員が高級貰ってること。許されるかこんなの?
220名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:18:04 ID:SYvuFmBk0
>>199
民事だからNHKが主張する未払期間分の支払が発生するとか?
ま、これでNHK勝たせるなら裁判所もいらんなw

>>209
戦うまでもなくニュースになって何件か契約に応じたところで
ひっそりと訴訟を取り下げてそれは報じないで終わるんだろうな
221名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:18:08 ID:bX1EdCkC0
10年で10円なら契約してやる
納税なら従うが、日本国憲法に基づき一方的な契約には従えない
日本国憲法と放送法でバトルさせろ 最高法規が勝つ

とでも主張してやれやw
222名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:18:10 ID:f8jhi+GD0
当然だが見てるんなら払えよw見てない側としてはTV買う時点で受信できない機種があればほしいw
223名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:18:36 ID:HBRS1svE0
NHKがどうやって「契約しなければならない根拠」を証明するのか興味があるな
まぁ仮にこの2世帯の人が負けても即解約すれば問題ないだろ。 
正規な手続きで解約申請されたら拒否れないだろうし
224名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:18:40 ID:qM9SlY1K0
アンテナに繋いでないから見れない。だから払わない。

繋げばすぐ見られるからだめですと言われるらしい。

テレビ無いから払わない。

買えばすぐ見られるからだめですと言いだすぞ、そのうち。
225名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:19:10 ID:VdAlx4Fu0
生活に必要な電気や水道でさえ止められるのに、犬だけなんで特別扱いなの?

犬の映らないテレビを出すぎむがある。
226名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:19:18 ID:dJeocssK0
経過が楽しみだ。
227名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:19:22 ID:ms8FGumN0
ネット繋げるだけで金を払わないといけないとなると
世界中にその義務が生じる。
日本人だけにそれを請求すると差別になると思うのだが。
228名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:19:26 ID:Ur9HSqxw0
ダチョウの上島なみになってきたな。w
229名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:19:50 ID:fzSuUn1Z0
勝手にカニを送りつけて受け取らなかったら訴訟とかw

仮に負けたとしても罰則無しのはずでは?

230名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:19:52 ID:2FNw+XMu0
NHK勝訴するとして、理屈的には受信機を持ってること自体が契約に同意したと
みなされるってことになるのか?
231名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:20:36 ID:YQpdhRVT0
>>199
本物の契約拒否者なら、そういう動きもあるよね
そこで強制力が発揮されるのかどうかってところだけれど

やっぱり、契約に応じましたってシナリオしか浮かばない
放送局がこんなんでいいの?って感じ
232名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:20:39 ID:iz3CMmCG0
【東京】上野で中国人“売春宿”と化したマンション、荒れ放題
http://c.2ch.net/test/-/dqnplus/1290099151/1-
233名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:20:40 ID:AAtnpdxT0
反日捏造番組しか作れないくせに日本人から金取ることには必死だな犬HK
234名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:20:53 ID:SwW9Z89s0
独身一人暮らしなら「出張中ですが何か?」で回避できる税金
235名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:21:04 ID:3fvqRIfB0
ゲーム専用機でアンテナに繋いですらないんだけど
ビニールに入ったままのB-casカードをNHKに送れば受信しなくていい?
236名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:21:07 ID:eimEp6d50
電波ヤクザ
237名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:21:25 ID:eZ29FUnH0
>民事訴訟に踏み切る予告通知
「みかじめ料を払わないと、どうなるかわかってるんだろうな?」
みたいだ。それはともかく、NHK受信契約なんて、さっさと解約した
オレは勝ち組。もちろんNHKはおろか、地上波TV放送を
受信できる機器なんて持っていません。それで全く問題なし。がはは。
238名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:21:29 ID:s0Jf99mI0
>>223
これまえ話が出たときにコールセンターに聞いたんだよね
そうしたら、確実に見ているとわかっている人を訴えるって答えてたから
証拠があるんだろうなそれが何か知りたいね。
239名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:22:05 ID:efP/JJq2O
押し売りじゃんww
240名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:22:09 ID:PqP/VSE40
契約してる以上は払わなきゃダメだろ
241名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:22:16 ID:7C1yVbWv0
>>139
喰ってもいない給食の費用を払うのか?お前は。
242名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:22:33 ID:qt9hiSQt0


「蒼穹の昴」に在日朝鮮人(夫は在日チョンの大物歌手)をだすんだよ!!!

243名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:22:33 ID:xbug5QnH0
>>1
契約拒否と不払いは意味違うだろ。
契約拒否を払わせようとするなら違法だ。
244名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:22:56 ID:XXShyJ0rO
自民党が「現在の徴収制度は時代に即していない。スクランブルや他の方法で個別契約への見直しをすべき」とか言ったら
支持率爆上げだろうなぁ。
無理だろうけど。
放送内容も含めて国民の潜在的不満が大きいのは事実なんだけどなぁ。
245名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:23:06 ID:VjJsr7b/0
>>238
BS設置の連絡してテロップ消したけど契約してない人とか?
246名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:23:13 ID:+fNp0nDn0
このことをNHKニュースしてほしいね。
247名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:23:21 ID:SYvuFmBk0
>>241
毎日毎日、玄関先に勝手に食事置いてかれて
食わなくて放置してたら給食費取られるとかwww
248名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:23:21 ID:goZ9vsDC0
>>238
BSアンテナでしょ
249名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:24:03 ID:kr4Nk+V00
>>243
だから「民事訴訟に踏み切るよ?」という予告通知なわけよ
250名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:24:16 ID:eVxTPXeQ0
何様NHKなんか要らないよな
251名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:24:22 ID:VdAlx4Fu0
ネットは電波とちがってフィルタリングできるから
強制徴収は無理。
252名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:24:25 ID:pZCNlkul0
>>238
契約料はNHKの定めるところじゃなくてもいいのか?
つーか、両者の合意だろ。

って感じのことは聞いてみた?
253名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:24:31 ID:553bbTzVP
NHK惨いな
売国放送には絶対はらわねー
取立てにきたときにそう言って追い返してやったわ
254名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:24:33 ID:s0Jf99mI0
>>245
ああそうか、でもそのときは解除したけど今はテレビがあるかはわからないでしょう。
その日だけかも知れないw
255名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:24:53 ID:lwGpN+Qk0
この2世帯ってある意味すごい確率だよな
年末ジャンボを10枚買って1等が当たる確率は100万分の1
受信料を払ってない世帯は200万は軽く超えているだろうから宝くじで1等当てるより難しい。
256名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:25:00 ID:5izrVdTD0
>>230
その場合、販売店やメーカーに、その旨の説明義務が生じる気がw

もしNHK側勝訴みたいな話になったら、そっち訴えてもいいな。
257名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:25:04 ID:dVMGaZ9d0
>>216
ま た お ま え か
258名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:25:13 ID:vXhRcOLqP
敗訴したとして契約させられても1か月後とかに解約すればいいんだから気楽だよな。
259名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:25:15 ID:t87DdaKX0
>>230
所持と設置じゃ意味が違うと思うんだけどね
裁判ではっきりさせた方がいいんじゃないの
260名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:25:20 ID:JwqkMN6n0
どう設定してもNHKが映らないテレビ作ってくれ。
サムスンあたりでやってくれないものか。
261名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:25:23 ID:YQpdhRVT0
>>230
その理屈だと、TVを購入するときに契約を締結しなければならない
総務省に見解を問いただしたいね

>>238
TVを撤去すればいいよね
そして、NHKの押さえている証拠が違うということになる

この予告通知はいくらなんでも論理破綻していると思う
受信料制度どころか、一般的な契約行為が崩壊するよ
司法は日本の法律が崩壊して無法になっても良いのかな?
262名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:25:23 ID:yoBznyqS0
ホント闇金の取立てと大差ないな
違いは権力を立てにしててより悪質ってことくらいか
263名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:25:24 ID:HBRS1svE0
>>248
確かにアンテナあたりで攻めてきそうな気がするな
刑事なら「疑わしきは罰せず」の原則があるけど民事だと、割と裁判官次第だから
この2世帯は負けるかもな
264名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:25:45 ID:x/TkNzlpO
年間0円なら契約します、が模範回答な。法律には契約して払う月額金額が明記されていない。
契約したいが4580円では契約しない、というスタンスを維持すれば良い。
265名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:26:04 ID:qM9SlY1K0
スクランブルについては、NHKが自分で言いだしたことがある。
でも調べてみたら金払って見てくれる人が予想以上に少なかったんで
あわてて無かったことにした。それ以来、公共放送だからスクランブルはそぐわないと言い続けてるそうだ。
266名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:26:04 ID:rmp2yqKH0

テレビを捨てろ
267名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:26:15 ID:dpWmLkjl0
地デジ化でさいなら、だよwww

二度とくだらん電波送ってくんな!
268名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:26:31 ID:hpeBRvpsO
家買ったんだけどアンテナ工事忘れて半年くらいテレビ無しの生活だった
来た集金の人に言って外からアンテナ無いのも見て貰ったけど、否応無しに取り立てられた

未だに腑に落ちん
269名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:26:41 ID:RO/keBRaP
どうせ、裁判にはいかない様なところに
送ったんだべ
270名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:26:47 ID:k6q6JbH30
>>230
NHKを見れない受信装置が存在しない以上
そんなことにはならない

が、それを認めるのが日本の裁判所
271名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:26:56 ID:hlSNI51P0
>>68
そんなもんどこの民放でもやるだろ
272名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:27:11 ID:ms8FGumN0
もし契約してしまった人も、
解約することは出来る。

もし上手くいかず解約できないとしても、
家族に最低一家契約しているところがあれば、
そこに通信機渡したから解約するということが出来る。

273名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:27:12 ID:R2v+2Xqoi
全ての国民に伝えるから国営なんだろ?

民放が無料なのに国営が有料である理由が
未だに理解出来ない
274名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:27:15 ID:s0Jf99mI0
>>252
いや起訴する話だったから、見ているのがわかるのかだけ聞いたのよ

ちなみにアンテナがあるからは駄目だよ。絶対無理、設備として見られる状態でなければ駄目
275名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:27:39 ID:553bbTzVP
>>268
払う奴が悪いだろ 
拒否し続ければいいだけなのに
276名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:27:48 ID:Ur9HSqxw0
スクランブルをかけるんじゃなくても、
番組全部で、でっかく、「契約しろ!平民共!」とでもテロップでも入れろよ。
災害時だけ、はずせばいいだろう。
277名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:27:57 ID:KCdUoup00
拒否と言うか、絶対にアポなしは居留守なんで相手にしたこともないよ。
278名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:28:10 ID:eimEp6d50
>>268
NHKを訴えれば勝てるぞ
279名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:28:25 ID:I6p8nn5N0
>>263
民法を視るためだけのアンテナだって主張すれば、簡単に逃げ切れるんじゃない?
280名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:28:44 ID:YQpdhRVT0
>>263
そこで、予告通知が届いた世帯は警察に届けて刑事訴訟にというのはどうだ?

アンテナが設置されているだけでは受信設備が完全に設置されていることにはならない

ん?お前は負けて欲しい工作員かw
281名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:28:46 ID:ZFPJ6lOP0




NHKとの裁判関係

http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/saiban.htm


NHKを解約したい方はこちらを参考に

http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/kaiyaku.htm





282名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:28:51 ID:VdAlx4Fu0
負けたらどうなるの?

契約命令が出る?
罰金?
慰謝料?

興味深いな
283名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:29:03 ID:wDzU73dR0
>>279
NHKを観る目的では無いと主張すればOKだな
284名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:29:28 ID:Lkt0M7lw0
>>268
え?
家買った時にNHK受信契約したの?
してないのに金を取られたなら違法だよ。
訴えれば勝てる
285名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:29:38 ID:M5U3C4YO0
受信料免除されてる世帯がいるのに何で払わないといけないんだと考えるのは当然でしょ。

NHKネット同時配信で受信料は?ドイツじゃ無いんだからマネする必要ないでしょ。

この時代、電波法自体、合わないものになってるんだから。いっそ、民営化・法人化排除して、

受信料制度自体廃止すればいい。公共放送云々はどうでもいい、ネットがあれば問題無い。

今まで受信料で維持していた設備は民放各局から広告料の一部を電波使用料として徴収
すれば問題ないでしょ。(民放各局の年収が現状は高すぎる、電波使用料を出せないはずが無い)
286名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:30:16 ID:goZ9vsDC0
>>282
たぶん受信料相当額の損害賠償だと思う
287名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:30:29 ID:s0Jf99mI0
>>263
そんなことはない、テレビを破棄してもアンテナを破棄する義務はないよ。
経済的理由で廃棄しないのは個人の自由です。
288名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:30:39 ID:qM9SlY1K0
>>279
>>283
視聴料じゃなくて受信料だから、それは通用しないよ。
受信することに対する金なんだよ。(NHKの主張。)
289名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:30:57 ID:FJBaxYNLP
NHK映らないテレビなんで売ってないんだろうな
290名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:31:14 ID:SYvuFmBk0
JASRACとNHKを解体する事から始めないと日本再生は難しいなw
291名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:31:27 ID:HBRS1svE0
>>280
負けて欲しいわけないだろw
実際にNHKがどういう理由で証明しようとするか興味があるだけだよ
俺なら「アンテナが設置されているだけでテレビは無い」と答える。それ以上余計な事は一切言う必要はないし
答える義務もないからな
292名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:31:37 ID:5izrVdTD0
学生時代に取り立て人が来たけど、ドア開けたまま部屋に引っ込んで「払いません。見てないし」

取立て「そんなのが許されるとでも思ってんのか!?」
俺「知らないよw一歩でも部屋に入ったら訴える」

その後、取立人は退散したな。
ちなみにドアから部屋内部丸見えで、21インチモニターがはっきり見える状態だったw
293名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:31:46 ID:wDzU73dR0
>>282
罰則が無いから裁判費用がかかるだけかな。
294名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:32:03 ID:RvHY0Bom0
>>122
NHKは準国営放送という実体があるから

この理屈って裁判官にどう思われるかな。

これだけインチキ、事実と異なる報道、日本国民を愚弄する数々の
ドキュメンタリー番組が証拠として裁判所で提示されれば、
準国営であり、合憲である なんて判断にはならない気がする。
295名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:32:21 ID:SQ2ZN/n50
ホンカツ先生の目の黒いうちは契約なぞせぬわ
296名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:32:33 ID:T3dtOozb0
NHKはニュースだけやってればいいんだよ
大河ドラマとか紅白とか馬鹿じゃねえの
297名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:32:38 ID:Lkt0M7lw0
戸建ての人はアンテナ付けずにケーブルテレビを契約すれば良いんだよ。
従来のテレビより、いろんな番組があって楽しいよ。
298名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:32:39 ID:k6q6JbH30
まあ、ぶっちゃけ
訴えられた人が「受信設備の所有者」でなければ
成立しない話じゃないか?
299名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:32:54 ID:wDzU73dR0
>>288
それはあくまでNHKの主張。
契約していない以上、受信料を払う必要は無い。
300名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:32:56 ID:EX29UBEn0

電波ヤクザにはこちらもヤクザな対応でいい
まあ、俺はお前等が受診料払ってくれるから
NHK見れるけどw

301名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:33:04 ID:Fk8qgNnU0
>>273
しかも国営じゃないんだぜ、協会。特殊法人、最低。
302名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:33:18 ID:YQpdhRVT0
>>263
無線送信設備は、廃局したら空中線を撤去しなければならないけれど
放送受信設備にはその定義がないから、受信設備を構成しなければいいだろ

>>268
それって、良いタイミングだから警察に訴えて、マスコミに情報提供したらどうだ?
本当の話ならば詐欺だろ
303名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:33:25 ID:yoBznyqS0
おっさん:NHKです、受信料貰いにきました
俺:受信契約してませんんけど
おっさん:ですから受信契約お願いします
俺:NHK見てませんけど
おっさん:テレビ見れる機器はあるんですか
俺:教える義務はあるんですか?
おっさん:義務はないけど教えていただけませんか?
俺:いやです
おっさん:・・・・・・
俺:・・・・

そのまま帰っていったよ、ちなみにマンション
304名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:33:29 ID:b5W1Tpx90
はまぐり、秋篠宮殿下に対する不敬事件、7時のニュースでも完全スルー。
誰が払うか、基地外資ね。
305名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:33:32 ID:s0Jf99mI0
>>294
それは現在の現状と法律が出来た理由をどう解釈するかかもしれないね。
306名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:34:13 ID:wDzU73dR0
>>294
一般人が多数居た反中でもを右翼の人たちと言ってたシナw
307名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:34:16 ID:aqzUup4i0
>>297
>戸建ての人はアンテナ付けずにケーブルテレビを契約すれば良いんだよ。
ケーブルテレビ会社がNHKに受信料払ってるって聞いたけど?
308名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:34:16 ID:PVQ7N4FI0
なにこれ
こんな横暴が許されていいのか?
断固反対だ!!NHKを解体しろ!!
スクランブルかければ両者納得だろ
309名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:34:25 ID:+7ekB8H20
>>260
韓国は無料でNHK見れますよ・・・
310名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:34:34 ID:bEQRgXVv0
>>213
日本人が払わされる受信料の受け手だからさ
311名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:34:41 ID:hykO2GgBO
>>294
その地裁裁判官が糞だらけなんだよ
312名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:34:44 ID:Lkt0M7lw0
ニコアカ餅の人用
参考までにどうぞ
2009/03/30 NHK平成21年度予算審議フル 01/06
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6724682
313名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:34:56 ID:XVwtNTyp0
これ判決によっては契約する必要が無いとなるだろ

皆解約

契約してないから払う必要無し

補助金もカットで事業仕分け対象

民営化

他の民放も全国放送に

地方民放局崩壊
314名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:34:58 ID:6gVqawX80
NKHの契約に来た奴が、TVがなくてもPCや携帯等、地デジの視聴環境があれば契約しないといけない、
契約しないのは駐禁の料金を払わないと同じだ、しかるべき処置をとるとか言ってたな。
契約しないのは犯罪者みたいに言ってた、てかスクランブルかけてくれよ頼むから。
315名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:35:11 ID:qM9SlY1K0
>>299
だからNHKの主張って書いたでしょ。
法的にもいちおうそういうことになってる。
だから「見てないから」ってのは通用しないと言っただけだよ。
契約の有無とかそんなことは何も言ってないよあたしは。
316名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:35:12 ID:5kw5EONk0
ナマポ母子家庭であれば訴訟を支持する
317名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:35:20 ID:M5U3C4YO0
>>309
契約にいって徴収すればいいのにね、何で行かないんでしょか
318名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:35:25 ID:zYBU5dL10
NHKは仕分けしないのか??

給料1300万だっけ??平均??マジで??一般人の給料は??300万??400万??

NHK職員は一般人の何人分??
319名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:35:25 ID:cIYFnAPF0
>>216
103 名前:美香(東京都)[じょうだんだもっ♪sage] 投稿日:2008/09/15(月) 10:23:38.24 ID:4M2IYIFz0
∋*ノノノ ヽ*∈ 
川´・ω・`川 多分ここの低能どもは、川端康成の書いたものでも
          同じように的外れな煽りするんだろうね(w

294 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(長屋) mail:sage  2008/09/15(月) 11:28:56.01 ID:P7tCms620
嘘のように多い星は、見上げていると虚しい速さで落ちつつあると思われるほど、あざやかに浮き出ていた。星の群が目へ近づいて来るにつれて、空はいよいよ遠く夜の色を深めた。

どうでしょ

302 美香(東京都) mail:じょうだんだもっ♪sage  2008/09/15(月) 11:32:02.40 ID:4M2IYIFz0
>>294
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 嘘のように、というのが陳腐。
          虚しい速度って何。
           星の群が目へ近づいてくる〜も意味不明。

304 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(長屋) mail:sage  2008/09/15(月) 11:33:31.77 ID:P7tCms620
>>302
川端康成 (雪国より抜粋)
320名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:35:31 ID:fJgxmsxZ0
ものすごく気弱そうな二世帯を選りすぐって前例にするんだろうか
321名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:35:45 ID:SZ69HHeSO
>>303
もう引っ越すとか、テレビないとか言えばok
322名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:35:48 ID:XXShyJ0rO
携帯のワンセグも受信機の対象になるらしいけど、
あんな低画質で電波状態に脆い機器が、「料金に見合ったサービス」を受ける「受信機」に相当するのか怪しくない?
裁判になったら面白い気がするんだ。
323名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:36:44 ID:xkgwqBDw0
はいはい出来レース
屈服して払います
324名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:36:46 ID:HBRS1svE0
>>314
>PCや携帯等、地デジの視聴環境があれば契約しないといけない

これはNHKの都合のいい法解釈だからスルーで問題ないよ
まぁ余計な事は自分から言わない方がいいのは間違いないけど
325名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:37:41 ID:uVnVKFBi0
例え負けても裁判所から契約しなさい言われるだけかな?w
326名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:37:43 ID:8qR/uuuN0
団塊もリタイヤ組が増えてきてどうせ暇なんだからNHK相手に喧嘩すればいいのに。

権力相手に戦うのが生き甲斐なんだろww
327名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:37:58 ID:OBdHQhPs0
WOWOWもスクランブルやめて、強制的に全世帯に流して金回収すれば?
328名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:37:58 ID:M5U3C4YO0
>>313
×地方民放局崩壊 ->ネット放送局に移行 で無問題
329名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:38:01 ID:YQpdhRVT0
とりあえずわかったことは
2chネラー軍団は、この報道に全く影響されないし
信じないし扇動もされないってことだな
そうだよな、ここに書かれている指摘も法律の範疇なんだから


TVのみの情弱は鵜呑みにするって訳かw
NHKの人も、ここを見ているんだろ?
330268:2010/12/01(水) 19:38:36 ID:hpeBRvpsO
その前に住んでた家(同一市内のマンション)の時に契約して払ってたんだよね。
で、引っ越して見れなくなったから解約したいって言ったら無理って言われた。
追い返したら毎日来るし、おばちゃんだったんだけど半泣きでヒステリー起こすから根負けしちゃった。

まだ一年以内だし、その後やったアンテナ工事代の領収書もあるからコールセンターに電話してみるかな
331名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:38:41 ID:Hh/8yRkF0
これって、「テレビ持ってないと契約しなくても良いよ」って親切に教えてやってるのに、
いや、「NHKの偏向は酷い」「例の台湾の放送は許せん」
「俺はそんな姑息な事はしない。」
「デモを報道しないのはマスゴミが偏向してるからだ。」
「俺たちは保守なので正しい」

要するに年食ったネトウヨ。
田母神のおっさんのグループの人たちが対象なんでしょ。

そりゃあNHKも悪いけど、法律は守らないと大変なことになるって、
世間知らずの爺いどもは、やっぱ思い知るべきでしょ。
332名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:38:41 ID:I6p8nn5N0
>>292
自分のときは、気弱そうな集金人が「法律で受信料を払うことに決まってるんですけどねぇ」
とか言いくさったので、「でも、罰則はないですよね?強制力のない法律なんて、存在しない
のと一緒でしょw」とやり返したら、すごすご帰って行ったわ。
333名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:39:05 ID:AowwAfmh0
>ケーブルテレビ会社がNHKに受信料払ってるって聞いたけど?

利用料金の注意書きに、NHK受信料は別、と書いてある。
俺が現在使ってるケーブル会社は、だけどな。
聞くだけじゃなくて自分でも調べなきゃね、坊や。
334名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:39:06 ID:m4aGpX2i0
>>1
>契約に応じない場合、民事訴訟に踏み切る予告通知を発送したと発表した

契約に応じない場合?押し売り断ったら訴訟だと??おかしいだろこれ。
335名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:39:34 ID:SJsPFMuE0
受信料義務化法案のための布石だろうな。
336名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:39:49 ID:WwL/Mta20
>>314
自分でチューナーカード増設したような場合は別として
ナビもPCも携帯もNHKの戯言だから無視してOK
337名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:40:17 ID:s0Jf99mI0
>>335
そうそれが問題なのよ
338名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:40:22 ID:hTHNGun10
障害者手帳を取得すりゃいいんよ
339名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:40:23 ID:ogHyK7pa0
水道のように場合によっては命に関わる公共サービスですら、料金を滞納すれば止められる。
公共性云々言っても、テレビのNHKのチャンネルが1つや2つ見られなくなっても
死ぬわけじゃない。受信料滞納者にはさっさとスクランブルをかけてればいいだけ。
今免除されている生活保護世帯とかは、慈善福祉事業として引き続きタダ見させればいい。
それが嫌だというのは、明らかにNHK側の都合だろう。
340名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:40:30 ID:97EBkBNM0
>>322
購入時に一切説明しないんだから、正統性は無いだろw
なぜか言わないし、おかしいよなあw
341名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:40:31 ID:SYvuFmBk0
>>332
契約をすることは決まってるが受信料を払うことは決まってないしな
342名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:41:44 ID:1Hhir74NP
契約拒否の方、具体的にどんな状態なのかな
343名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:41:48 ID:Fk8qgNnU0
>>216
馬鹿だこいつ。
皆、納得いかない支出はできないと言っている。生活保護も同じ。
むしろ整合性が取れているじゃねえか。
344名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:41:50 ID:14LWrxEi0
契約拒否で訴訟って押し売りマンション屋でもしねえぞ
最高裁までもっていって憲法判断してほしいね
345名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:41:57 ID:OPK02Mfd0
支払い拒否でなく契約拒否で訴訟?

おかしくね?何これ?
346名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:42:05 ID:YLHTNXTN0
NHKが受信出来ないTVがあれば
支払わなくてもok?
347名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:42:13 ID:vWaI2Z4M0
で、ケーブルの俺は勝ち組でいいわけ?
348名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:42:19 ID:OBdHQhPs0
まずはNHK社員の年収を大卒国家公務員の平均年収まで下げようぜ。
349名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:42:20 ID:2HEtxHwL0
きみがよ・ひのまるを好まぬ放送局
350名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:42:28 ID:XlB7Rb210
契約を強制する判決が出てしまうのかw
中国を笑えねぇな。
351名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:42:40 ID:0Oxhdhcq0
>>338
世帯主が視覚障害とかじゃないとダメなんじゃないかね
352名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:42:53 ID:wDzU73dR0
>>341
別に、NHKが用意した契約内容で契約する必要も無いけどな。
月に1000円くれるのなら契約してやっても良いってレベル。
353名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:43:12 ID:EX29UBEn0
>>331
>法律は守らないと大変なことになるって

受信料払わなくて
毎年海外旅行行ってすいませんwww
このまま払わないでおきます

354名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:43:14 ID:k6q6JbH30
>>332
決まっているのは「受信契約を締結すること」だから
集金人は嘘をついたことになる
架空請求、詐欺とも言う
355名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:43:14 ID:WwL/Mta20
>>216
ところで川端康成についてどう思う?
356名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:43:36 ID:bxcz05ye0
視聴者側の提示した契約条件で契約しないNHKが放送法違反
357名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:43:46 ID:Bdacf2N1O
なんとかして犬HKを敗訴に追い込む手はないかと
358名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:43:51 ID:S3toT+iP0
ケーブル経由で受信料を支払うときは、
子供だましみたいな少額の団体割引が適用出来ると言うだけの話。
359名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:43:53 ID:uRDQO9lQO
>>242
田中裕子か、「おしん」で中国でも有名だからじゃないかな
まぁ、浅田次郎ファンの他は俺とお前しか見てないだろうからいいじゃん
360名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:44:05 ID:wDzU73dR0
恐らく、気弱な世帯を狙い撃ちにして、途中で和解→契約となるだろ。

これを大々的にテレビで報道すると。
361名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:44:14 ID:p93Tih7t0
受信設備として整っているのであれば、受信契約は行わなければいけない
放送法は特別法なので、契約の自由などよりも優先される

契約する・・・契約するが・・・
その時と場所の指定まではしていない
つまり・・・・
362名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:44:26 ID:XfLUz7J/0
民事って、判決に従わなくても構わないって聞いたけど、本当?
363名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:44:53 ID:YQpdhRVT0
ホテルの時も、ホテルの名前や住所は未発表だろ
それでいて契約しましたって報道するだけ

2chを見ていて、ホテルと一般世帯は関係ないと認識され
影響力が発揮されなかったから今度は一般世帯を訴えるぞと、
その動きを示したと報道するが

やはり予告通知の世帯は隠したまま
これっておかしいよね
尖閣衝突事件のような、情報隠蔽操作にしか思えないね
364名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:45:01 ID:SYvuFmBk0
>>361
内容も指定されてないしね
365名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:45:03 ID:OBdHQhPs0
NHKを受信できないテレビとか発売したら、その家電メーカーは違法なの?
366名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:45:28 ID:1Hhir74NP
契約拒否の方の人はちゃんと裁判で争って欲しいな
受信可能機器を持ってるだけで契約を強制する法律は契約の自由を侵害してるから無効だと
最高裁できっちり争って欲しい
367名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:45:39 ID:14LWrxEi0
>>362
ひろゆきが民事での賠償金払ってませんな
368名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:45:47 ID:qM9SlY1K0
俺の経験を書くよ。参考にしてね。

テレビが偏向しててくそつまんないんで、見るのやめた。撤去。
即、コールセンターに電話。いろいろ聞かれて、地元の営業所へ電話しろと言われた。
即、地元の営業所へ電話した。説明すると「…そうですか、じゃ解約の書類送ります。書いて返送してください。」
と言われた。数日後書類1枚にちょちょいと記入して、返送。
簡単に解約成立さ。お金がちょっと戻ってきたよ。

お前ら、まじで何で解約しないんだ?
テレビに不満があるなら観るなよ。解約しろよ。

契約者が激減すればNHKも焦りまくって変わるだろう。
そしたらテレビ買って契約すればいいんだよ。

なぜ今のNHKがあると思う? お前らが解約しないからなんだよ!

最後に。テレビ観ないとびっくりするほど頭がすっきりして時間も余るようになるぞ。
369名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:45:52 ID:WwL/Mta20
受信契約義務のない俺に対して
「受信契約をしていないので今月からすぐ契約してください」
って一方的に通告してきた詐欺集団に払う金など一切ない

やってることは有料サイト詐欺とまったく変わらん
370名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:46:09 ID:goZ9vsDC0
>>341
・受信料は契約を締結した者から徴収する
・受信料の月額は国会が定める。

この2点は放送法で決まってる。
371名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:46:11 ID:s0Jf99mI0
>>363
それは十分にありえるね。NHKは汚いから、印象操作はお手の物ですよ。
372名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:46:21 ID:wDzU73dR0
>>361
協会の放送を受信する目的で ってのが抜けてるよ。
373名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:46:23 ID:XXShyJ0rO
>>273
民放は広告収入があるからなんだろうけど、
高い税金を払っているのだから、そこから運営費用をまかなえばいい。
今のシステムは強制的な税金の二重取りみたいになってる。
374名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:47:14 ID:auJZRg3q0
こんなやり方でお金せしめて
職員は馬鹿高い給料もらってのうのうと暮らしてんだよな
375名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:48:09 ID:YQpdhRVT0
>>370
拡大解釈しないで、放送法原文のまま載せなさい!
お前の拡大解釈だってばれるだけだろw
376名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:48:18 ID:9WrLcTuY0
>>67
この話が出てきた時点で、瞬時に日弁連が噛みついて
今頃は抗議の集団記者会見くらいやってないとおかしい。
番組改編訴訟なんかやってるからなおさら
377名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:49:00 ID:vWaI2Z4M0
国の補助金(俺たちの税金)+受信料

笑いが止まらんなw
378名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:49:02 ID:dpWmLkjl0
こんなの払ってる奴てほんとの馬鹿だよw
379名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:49:06 ID:y6WIhHny0
そもそも契約するか、しないかは、個人の自由だろ。
こんな極悪非道なヤクザまがいの手口をこれ以上許してはダメだ。
世界的にも類を見ないNHKの非道を全世界に訴えていこうよ。
380名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:49:18 ID:hykO2GgBO
これからの契約の断りかた。
「裁判で白黒つけようか?」
これでいくか。
381名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:49:49 ID:Loj4syMz0
ここまでやるとは、さすがにアコギだろ。
これじゃ、しょうがないから、と払ってる人だって怒って解約する人が出てくると
思う。
382名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:49:49 ID:DwbubRie0
しかしパチンコの違法性に関しても裁判所の判断は糞だからな
これだってしれっとした顔でNHK側に着くだろ
383名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:50:12 ID:wDzU73dR0
第三十二条
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。

ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び
多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信
することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
384名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:50:14 ID:m4aGpX2i0
地上波に興味はないけどTV自体はDVD見たりゲームで使うからなあ

TV撤去じゃなくてアンテナコード撤去でいいんじゃねえの
385名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:50:46 ID:apJUeC2A0
まあ、あと八カ月でNHK解約の怒涛の嵐が起きるわけだが。
386名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:50:50 ID:s0Jf99mI0
第六節 受信料等

(受信契約及び受信料)
第三十二条  協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
2  協会は、あらかじめ総務大臣の認可を受けた基準によるのでなければ、前項本文の規定により契約を締結した者から徴収する受信料を免除してはならない。
3  協会は、第一項の契約の条項については、あらかじめ総務大臣の認可を受けなければならない。これを変更しようとするときも同様とする。

貼っとくね
387名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:51:19 ID:67xtkSuB0
え?裁判でこれ勝てる気でいるわけ?NHKは
388名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:51:25 ID:KvpTGYx70
NHK観る為に携帯パソコンテレビがあるわけじゃないのに迷惑な団体だ
強制契約させるなら映らないものを出せ!持てないじゃねーか
389名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:52:03 ID:YQpdhRVT0
>>368
テレビがなくなっても、慣れてしまえば大丈夫だよね
ラジオとインターネットは必要だけど、受信契約と関係ないし

>>371
すなわち、日本国民が情報洗脳されない気質と知識を得て毅然と対応すればいいのです
TVがないと生活できないとドップリ浸かっているから、マスコミに扇動されてしまう
390名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:52:37 ID:0Ljo5KiX0
テレビが普及し始めた頃の法律で
今の人間を縛ろうと言う根性が間違っている。
NHKなど要らないし、無くても困らない人間が増えているんだ。
みたい奴らだけから金を取って細々とやっていけよ。
明日からスクランブルにしても誰も困らん。
困るのはNHKおまえらだけじゃないか。
391名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:52:47 ID:554rAmGM0
韓国や北朝鮮やロシアが
BS受信料を払ったら契約を考えてやっても良い
392名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:52:59 ID:FhL/Lyak0
アンテナケーブル切ってしまえばいいだろ
それだけで受信設備の要件を満たさないから契約の必要なしになる
393名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:54:07 ID:+esxIYpj0
うち田舎なんでワンセグ受信できないんですが携帯についちゃってるんですよね
こんなんでも受像能力の無い携帯に買い替えなきゃ契約させられる日が来るんですかね(笑)
394名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:54:12 ID:ZNhYIEMF0
え、無理やり契約させようとしてるの?
それ違法じゃね?
395名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:54:16 ID:y6WIhHny0
自民の頃は組織体質を批判されて受信料値下げや構造改革を迫る世論に大人しくしていたようだけど
極左民主党政権になってから、どんどん増長しているよね、この反日左翼のプロパガンダ放送局。
396名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:54:39 ID:D3APrGDg0

契約を拒否したことをもって違法となるほど放送法の拘束力が強力なものであるのならば、
放送法そのものを違憲立法審査にかけることができそうだな。

TVを持っているから契約しろ、違法だ。
携帯を持っているから契約しろ、違法だ。
PCを持っているから契約しろ、違法だ。
とせまることは、誰もが一般的にTV、携帯、PCを持っている現代に実質的に契約を強制させ、
税金であるかのように払わせているようなものだ。

放送法に違憲審査を下し、適切な法律に変えさせる必要がある。
397名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:54:44 ID:ZevV0Phb0
なんでこれ(NHK受信料)義務なんだっけ?
398名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:55:02 ID:xbQVyO7/0
>>384
NHKと契約しなかったらテレビを捨てるとか電波はダメ
それこそ本末転倒

もう制度自体に無理がきてる
捨てるとかじゃなくて、わたしたちが制度を変える
399名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:55:10 ID:m4aGpX2i0
TVって一月くらい見ないとまったく見る気がなくなるよね
そしていかにTVが無駄な情報だらけだったかってことがわかる

今はネットで天気予報もニュースも見れる情報も検索できるし
年寄りもNHKと新聞に払う金を止めてネットにつなげばいいのにね
400名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:55:27 ID:YQpdhRVT0
>>385
総務省がNHKとタッグを組んで延長しようとしていなかったか?

それにしても、罰則がないと言うことは、この契約って寄付の契約だと思うんだが?
それに、強制契約ってあるのかな?自賠責?それはナンバーを取得して公道を走る車の条件でしょ
司法関係者さん、教えてクレクレ
401名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:55:33 ID:s0Jf99mI0
>>393
そんなときはね地域の担当NHK職員が確認するんだってさ
402名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:55:38 ID:APvSKM6h0
予算額は県と同等だって?マジ有り得ねぇよ。
日本最大の糞893だな、山口組なんざホントどうでも良くなるぐらい。
403名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:55:51 ID:QevgIIzx0
訴訟をちらつかせたNHK詐欺も流行りそうだな。
404名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:55:58 ID:t5aFO7qMO
ついに『見てなくても受信料払え』で裁判起こしたNHK
405名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:56:23 ID:9WrLcTuY0
>>386
デジタルは明らかに「多重放送」に該当しそうなんだがなあ
406名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:56:26 ID:gNSFN9dZ0
最近、受信料催促しにくる人が来なくなったんだけど…

「あなたは委託なんでしょ?あなたには罪は無いから何も言わないけど
 今度、NHKの部長クラスの人連れてきてくださいよ。小一時間ほど言いたいことがあるんで」

と穏やかな口調で言っておいたからかな?
407名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:56:51 ID:m56gT7T50
NHK解体する政党があったら、全力で支持する。
408名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:57:11 ID:GzkPJW2X0
未契約者は地デジBSのNHK民放含めて全局スクランブルでいいんじゃねーの
409 【末吉】 :2010/12/01(水) 19:57:32 ID:65Ujqnyl0
ウザイ位言われてるが、何でスクランブル放送にしないのか。
410名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:57:43 ID:jxPmCxLP0
勝手に裸を見せられ、痴漢扱い+警察沙汰になった気分だな。
消費者の側にたった防衛的放棄が必要だな。
411名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:57:52 ID:YQpdhRVT0
>>394
予告通知を受け取った世帯が、受信設備を撤去した上で
契約を強制させるのは違法じゃありませんか?と裁判所に相談に行けばイイと思う

それがないなら、予告通知を受け取った世帯は契約しましたっていう筋書きが用意されているかもね
412名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:57:55 ID:yoBznyqS0
メーカーのテレビは当分無理としても
PCにつける地デジチューナーとかはNHKだけ映らないバチもん出てきてもよさそうだけどね
413名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:58:11 ID:R2v+2Xqoi
要は民放だけだろうがなんだろうが
見てようが見てなかろうが
受信機あってアンテナ繋がってれば
金払え… だよな。NHKの主張は

でも実際
NHKだけを「受信しない」方法論は
今日現在存在しない

つまり
受信者にとっての選択肢は無い
即ち「契約」の体を成さない

そんな無理が通るはずもない
裁判の場でちゃんと主張すれば
棄却できるレベル

NHKは有利な判例作りたいから
気の弱そうで情報持ってない
世帯を狙ったんだろうな
414名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:58:23 ID:VtYEru8AP
これってこれから未契約の世帯にドンドン訴訟を起こしていくってことなの?
強制される契約って契約と言えるの?
415名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:58:51 ID:zfwBRamX0
NHKって番組制作費の一部がプロデューサーの
キャバ代になるんだろ?
まじめに払うのバカみたいじゃんw
416名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:58:53 ID:qEgRvNPR0
押し売り893犬HKに絶対負けるな!
417名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:58:55 ID:f8qaTAIe0
だからスクランブルかけろよ

NHKはモノの押し売りと変わらんじゃん
それで大手商社並みの高給を職員がもらっているのとか信じられん
公共放送あっても良いと思うがNHKの放漫経営を見直せば
今のクォリティのままでも受信料は半額以下に十分できるぞ
無駄に糞高い放映料の大リーグとかは放送するな
費用対効果もある程度は考えるべき
418名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:59:29 ID:IK1vyl/h0
は?????????????????????????????????
契約したのに不払いというのならわかるが
契約の強要ってなによ?
もう憲法も糞もねぇな、さっさと解体しろ糞犬
419名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:59:40 ID:KSodfwLZ0





『民事』ですから(爆笑)  by ひろゆき















420名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:59:59 ID:JYi/U1LJ0
やはり売国NHKは解体しないと駄目だな
421名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:00:06 ID:14LWrxEi0
>>406
世帯主様と契約なら会長が直接伺うのが常識だろっていってもOK
422名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:00:23 ID:dpWmLkjl0
>>409
手取り100万が維持できないらしいw
423名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:00:26 ID:bEQRgXVv0
>>401
そこまでくると秘密警察だな
424名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:00:32 ID:8+Gktuxx0
見せしめだろ、二世帯って…

何だよ、この今時ヤクザもようやらんことは……
425名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:00:51 ID:I7PYZ3Dl0
テレビ捨てれば良いだけの話
ワンセグ携帯は携帯電話メーカーに言えと
426名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:00:51 ID:m08eF0bn0
令状がなけりゃ家の中にも入れないのにどうやって受信機があることを確認したんだ?
そもそも受信機あっても一時的に撤去されてしまったら裁判勝てないだろ。
427名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:00:52 ID:qM9SlY1K0
お前らが解約しないから存続し続けるんだよ…
428名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:01:05 ID:QN+ikHeO0
何この押し売り。
契約拒否で訴訟??ヤクザよりたちが悪いな。
さっさとスクランブルかけろよ。
429名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:01:15 ID:pLAEwlKv0
契約した後解約すればよろしい。
訴訟費用だけ掛かって、ざまぁwwwwとなる。
430名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:01:24 ID:G0gJbM/RO
押し売りですか〜
431名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:01:30 ID:XXShyJ0rO
>>296
>NHKはニュースだけやってればいいんだよ
大河ドラマとか紅白とか馬鹿じゃねえの

ごもっとも!
娯楽番組は個人の好みで左右されるものだから、
一律徴収で同じ負担を強いるべきものではないな。
見もしない有名芸能人のギャラを何故、国民が強制的に支払わされるのだろう?
432名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:01:41 ID:mfNCxO630
NHKが勝手に決めた条件での契約を強制するなんて可能なのか、法律論から見て。

オレは月500円のワンコイン以内なら契約してもいいかなと思ってる。
433名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:01:56 ID:IL1tRYSIO
それくらい払えよ
434名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:02:22 ID:L1gROMdV0
本当に糞だな
まあゆっくり気長に詳細を待つとしよう。
435名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:02:32 ID:YQpdhRVT0
>>>413
A オタク、テレビ持ってますか?
B 持っています
A 契約してください
B イヤです
A パソコンや携帯電話を持っていますか
B 持っていません
A インターネットを見てますか
B 見ていません

しめしめ、こいつにしよう!ってことですかw
436名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:02:51 ID:APvSKM6h0
>>414
と言うか「自由意志に拠る契約だから」って判決理由があったが、これで勝訴したらそれの
根拠が全く無くなるんじゃねーのかと小一時間。
437名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:02:53 ID:NvZhw3CLO
テレビは見てるけど払いません、とか言っちゃたんだろ?
一応法律上問題無いのは受信設備が無いと言いはるしかないな。
438名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:03:03 ID:KYijWnpWP
おれはNHKが来た時は「契約しません」だけ言ってる。
テレビ持ってるのに持ってないってウソつくのもなんだか悔しいからな。
439名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:03:04 ID:Sl3NI3GJ0
こういう人たちっていろいろ話した上で契約拒否しちゃってるでしょ
つまり受像器があるってがNHKに知られちゃってるわけで

何を言ってこようが最初から最後までテレビはないとだけ言えばよかったんだよ
440名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:03:33 ID:IzaGXABf0
NHKのやってることは憲法違反だって逆訴訟してやればいいんじゃない?
100%勝てるだろ
441名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:03:39 ID:6FgupE700
NHKは外国の放送局だろ
日本の放送局なら払ってやんよ
442名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:03:57 ID:bDUaXE5Z0
つまり、テレビを買う時にNHKと契約を結ぶのが強制になるってことですか?
携帯のワンセグもそうなると聞いたので、自宅にテレビがなくても携帯所有者は
NHKと契約を強制されるようになる。
443名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:03:59 ID:g29dRrxW0
払ってない世帯全部に訴訟起こせよ
444名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:04:05 ID:QSgaKxjE0
これってテレビがあるって証拠どうするの?
家宅捜索とかできるの?出来なければ証拠無理だよね。
それとも窓からテレビを盗撮とかないよね?
445名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:04:15 ID:9I95Mq+3O
日本国民は払うって義務にすりゃいいじゃん。面倒臭いなもう
446名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:04:23 ID:pLAEwlKv0
>>67
橋下がそれならやるとか言ってた様な気がするな。
無論、今は府知事やってるし無理だが

他にやってくれる奴は一杯いるだろうな
447名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:04:33 ID:uVnVKFBi0
契約の”義務”放送法vs契約の自由”憲法”の戦いか・・胸熱だなw
448名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:04:35 ID:qM9SlY1K0
何度も言うが、こんな不法組織が存在してるのはお前らのせいなんだよ?
だってそんな893組織にお金払い続けてるんだものwww
449名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:04:36 ID:Ur1Y9HI80
絶対払いたくないって言ったらダメ、持ってません!
コレで通す、これ以外余計な事は言うな
450 【大吉】 :2010/12/01(水) 20:04:44 ID:65Ujqnyl0
テレビ無くても巷で言われている、

携帯ワンセグやナビのテレビでも受信料が発生するのはマジなのか?
マジならば、いい口実だよな、携帯なんて生活に必須だし、今の車にナビ結構付いてるし
451名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:04:51 ID:fft/eUKB0
民事訴訟で負けて罰金?のようなもの?を払わないでそのままにしてたら、
どうなるの? ひろゆきみたいになるの?
452名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:05:01 ID:UK2v+qDJ0
でもみんな、受信料払わないで地デジのBSとかどうしてるの?
黒枠のメッセージ付きで観てるの?
NHKは総合よりもBS1にこそ存在価値があると思うけど
453名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:05:21 ID:MliFMwbF0
なぜその二世帯に絞ったのか経緯が知りたいねw
454名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:05:24 ID:ud3w6mLZ0
うちも特に見ることはなかったので払ってなかったが、
子供できておかあさんといっしょ見るようになったから
払ってもいいかなと思えてきた。
455名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:05:29 ID:yfE1JDx00
>>447
" "で囲むの自由じゃね?
456名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:05:41 ID:guQBzVG90
強要じゃねえのこれ
457名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:05:46 ID:/z3UIhKb0
あー 生贄?
458名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:05:47 ID:WwL/Mta20
>>452
なんでテレビなんて見てるの?
459名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:05:53 ID:r1DoFh4q0

来年地デジに完全移行した後
スクランブルかけられるのに
わざとかけないで
「テレビ置いてあるからNHK受信料払え」って言うのは横暴極まりないよね。
460名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:05:57 ID:s0Jf99mI0
>>448
あなたの主張は正しいよ
461名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:06:00 ID:ZMWmdrw9P
>>268
アホはセールスマンの餌食になるだけだよw
学習しろ。騙されたくなければw
462名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:06:03 ID:t5aFO7qMO
日本(N)
反日(H)
協会(K)

だもの
463名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:06:12 ID:/F9F4pb/0
>>71
次からこの手で追い返そうかな
契約ってのは合意の上でのことなんだよな?
俺が提示した内容を諾としないのであれば契約しない
契約拒否したのはNHKというのが成り立つかな
464名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:06:28 ID:14LWrxEi0
>>452
最初からBSは観てないなあ
アンテナはVHFだけだし来年7月で綺麗にサヨナラだ

465名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:06:35 ID:pLAEwlKv0
>>456
いや、強要ではなく脅迫罪
466名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:06:57 ID:qVJNWlzj0
確かに最近の劣化っぷりは金返せレベルだけどね
467名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:06:57 ID:YQpdhRVT0
>>437-439

勝手に訪問してきた人間なんで、
身元確認の上で即座にお断りしてる
会話や相手をする義務もないし強制もされないよね

もちろん、身元確認の上で相手をすべき人には相手をしている
むろん警察がきたら協力している
468名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:07:05 ID:rOPVmTPV0
まあ四谷大塚の小学生でも分かる憲法違反なんで問題ないが、
裁判所「判決を言い渡す。被告は日本放送協会と契約することを命ず」
被告「テレビ捨てたんで契約しません」
で終わり。
469名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:07:16 ID:ojme+AZ30
たしかスクランブルをかけるとなぜか韓国から
「見れないニダ!かんしゃくおこる!」ってクレームがくるんじゃなかったっけ?
韓国で見てる人たちからも徴収してるのかしら。
470名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:07:24 ID:RBXzpvWY0
犬HKは命取られても契約する気のない相手に訴訟しろよ(笑)
471名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:07:30 ID:jxPmCxLP0
>>440
マトモなセンスなら、とっくにNHKなんぞなくなってる。
今のチンピラのようなおかしな制度が、堂々まかり通っているのは、
司法や省庁が正常な感覚で判断できていないから。

ブレインがおかしいから今の混乱がある。
472名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:07:38 ID:Sl3NI3GJ0
>>449
なけりゃ契約が成り立たないからね
見せろと言ってきても
あるかないかまで見せる必要はないわけで
インターホン越しで テレビはないだけいってりゃ
あとは無視してりゃ 黙って帰るよな
何度きても同じ対応で続ければこなくなる
473名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:07:41 ID:IK1vyl/h0
つーか犬の職員と天下り以外、解体してもまるで困らんだろ
さっさと解体しろ
現在手違いで契約しているうっかり屋も自覚があるなら解約しろ
474名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:07:47 ID:D3APrGDg0

そもそも現在はテレビ自体がごく一般的な仮定なら常識的に持っている家電製品となっており、
テレビを持っていたら契約を強制。
契約を強制されたくなかったらテレビという誰もが持っている情報ツールを破棄しろという放送法自体、十分違憲審査にかけられるに値するレベルの悪法。
475名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:07:51 ID:RaAJo4Bj0
大体、徴収される側に権利が無いのがおかしすぎなんだよ・・・
言われるままに金払い続けなきゃいけないって酷過ぎだろ
476名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:07:58 ID:I7PYZ3Dl0
契約していて支払い拒否は不利だよ
契約していない状態が一番だ
477名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:08:01 ID:vRDhyUhCO
即時解除すりゃいいんじゃね
478名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:08:06 ID:AeIG5R+Y0
「予告」ってのが脅しのミソだなw
最高裁まで行くとNHK側の敗訴確定だし。

しかし相変わらず詳細は記事に載せないんだな。
国民に知恵を付けられると困るから、NHKに有利な書き方をする。
479名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:08:41 ID:tvMryWIA0
脅迫じゃん
480名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:08:48 ID:XP4TgjFz0
>>50
わたしも不思議に思った。総務省の特殊法人が民事訴訟?
481名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:08:48 ID:uP+yoV7C0
朝鮮半島にまで電波飛ばす必要なんて無いわけで
482名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:08:50 ID:UpJQI4Aj0
契約を拒否する事すら駄目なのかw一体どうしたいねんw
483名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:08:52 ID:phS9k5bE0
電波ヤクザ半端ないなどうにかして対抗できないものか
484名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:08:57 ID:u5hZL5GA0
NHK料金は電波整備に投じた資金の回収だから民放でTVを観ることも(民放の電波が)
NHKの設備を利用しているので料金徴収される理屈じゃなかったっけ
485名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:08:58 ID:avrYwUoQ0
>>1
またNHKお得意の見せしめ訴訟か。

出来レースで、NHK契約や料金徴収に関する裁判には勝てない事を
見せ付ける。
いかにも朝鮮人らしい発想だよ。
486名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:09:15 ID:MliFMwbF0
>>449
ないとかあるとか他人には関係ない

とにかく「(・∀・)カエレ!!」

これのみ
487名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:09:19 ID:L1gROMdV0
北朝鮮や中国やロシアでも映るんじゃないの?
そこからは徴収しないの?
訴訟起こさないの?
488名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:09:26 ID:/F9F4pb/0
>>472
年一回だけど毎年来るよ
アパートだからかな
489名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:09:31 ID:byae2C1N0
テレビを捨てる
100%勝つにはこれ
490名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:09:38 ID:r8TgvWkU0
NHKの委託集金人の募集はタクシーの運ちゃん並に年中求人誌見れば募集してるのが笑える
491名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:09:39 ID:hPnmX7iA0
受信料で裁判とか・・・
契約外使用だろ。
492名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:09:46 ID:y6WIhHny0
訴訟予告で脅して契約させる「恫喝契約」じゃない。
逆に訴えてやればいいよ。
493名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:09:56 ID:eLhIus6t0
情報垂れ流しの脅迫団体か
494THE 名無し:2010/12/01(水) 20:09:56 ID:VCjF7ebH0
この前効いた話だけど、解約できるけど実質解約できないとか言われたけど
これってどういう事?
495名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:10:14 ID:T+SyP7OO0
>>449
昔、引っ越したばかりでテレビまだ買ってなかったので
「テレビないです。」
って言ったら
「テレビくらい買ってください」
って言われた。それって越権行為だよな・・・
496名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:10:20 ID:14LWrxEi0
>>471
違憲立法審査権行使しない司法もクズの一翼だよねえ
最高裁で憲法判断させるしかないのか
497名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:10:28 ID:FzMgpfpc0
見せしめ裁判だよなあ
498名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:10:38 ID:jyW3c53q0
集団訴訟になれば面白そうだな。

>>31
持ってないなんて嘘つく必要ないよ。
用ありませんってインターホン切ればおk。
もし契約拒否で訴えるって言ってきたら、契約の意思はあるが約款に納得できないとか難癖つけてればおk。
499名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:10:51 ID:Sl3NI3GJ0
>>471
裁判ではっきりさせるのはなかなか難しいだろうね
下手すると公共放送が成り立たなくなるからね

別に国営放送局作ればいいんだけどね
海外向けプロパガンダ放送のRadio JAPANとか
売国奴の集まりのNHKに委託してるなんてあほとしか言いようがないし
500名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:10:51 ID:UCRmlCrw0
何これ?NHKは強制的に見ろって事 ?
501名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:10:56 ID:MUBAZ4r60
契約しないと訴えるぞーって昔言われたなw
いいのかよこれww
502名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:10:56 ID:+sU2bX8c0
契約しない自由は無いの?
503名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:11:28 ID:yfE1JDx00
>>463
なるほど
放送法には「契約の義務」は書かれていても
「NHKの作成した定款に合意しなくてはならない義務」は定められていない
つまりこちらが契約を持ちかければいいのか
504名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:11:32 ID:wd9G38In0
中国共産党の下部組織・日放労に支配された公共放送が
訴訟恫喝か
505名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:11:38 ID:m4aGpX2i0
>>478
>「予告」ってのが脅しのミソだなw
>最高裁まで行くとNHK側の敗訴確定だし。

たしかにTVと受信設備を持ってるだけで強制的に契約しろ!って憲法違反だよなあ
506名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:11:46 ID:dpWmLkjl0
脅して金を巻き上げる、いわゆるヤクザだ!
507名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:11:50 ID:8wKk2KBT0
面白くなってきたな
508名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:12:02 ID:YQpdhRVT0
>>478,492
つまり、サクラでないとしたら
予告通知を送っても絶対に逆提訴しない世帯を狙ったわけかな?

逆提訴するようなプロ市民や法律家だったとしたら、ヤバイのは向こう?
509名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:12:08 ID:6mr/ANFOO
なんで出版物の利益が丸々NHKの懐に収まるんだ?契約者に還元すべきでは?
510名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:12:12 ID:uVnVKFBi0
>>500
NHK的には嫌なら見るな、でも金は払えだってさw
511名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:12:35 ID:rGHrXbNKP
あきらかな恫喝だな
いつから押し売りが許される国になったんだ?
512名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:12:56 ID:byae2C1N0
受信機もってる=受信料なら
メーカからとるべきだろ
おかしいぞNHK
513名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:12:58 ID:7GHj/7FdO
仕分けしろ
514名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:13:08 ID:Sl3NI3GJ0
>>488
アパートだと人が入れ替わるから
定期的にチェックしにくるわけよ
まあ これはしょうがないね
面倒だけど同じ対応でOK
515名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:13:11 ID:gNSFN9dZ0
特殊法人を廃止して外堀を埋めるのもいいかも
516名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:13:24 ID:UpJQI4Aj0
これは戦ってほしい
キチガイ沙汰やろ
517名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:13:36 ID:/z3UIhKb0
実際さ、8時に家に帰るとする。
飯食って風呂入って… なんだかんだと9時はゆうに過ぎるわな。
一人暮らしだと家事をしなきゃならんし、子供が居たら居たでいろいろしなきゃならんのだろ?多分。
で、パソコン開いてメール返して2ch覗いて…
テレビなんて意識的につけっ放しにでもしないと観ないわな。
これが残業かかって夜遅くなりがちな人だと、テレビなんて邪魔な飾りにしかなってないだろ。
読みたい本も映画もゲームも溜まる一方なのに、金払ってテレビなんか観んわ。
518sage:2010/12/01(水) 20:13:38 ID:EI6VudKV0

NHKを仕分けろ! いらね! NHKいらね
519名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:13:40 ID:soQ7EEHS0
もう「皆様のNHK」なんて態度
これっぽっちも見せないなw
520名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:13:44 ID:jyW3c53q0
>>489
だがしかし、最近は携帯持ってるんでしょう?ワンセグのって食い付いてくるらしいよw
521名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:13:46 ID:9HILtrt00
しかしこれだけ民間の所得が下がっているのに
強制的に契約を結ばされて年1千万以上の給与のNHKの奴らに
金を供出させられるわけか
とことん馬鹿馬鹿しい制度だ
522名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:13:48 ID:7kh7uy+b0
何かコレ訴えられた人を金銭的にバックアップしてでも戦い抜いてもらったほうが良くないか
523名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:13:51 ID:SYvuFmBk0
>>512
民放各局からももちろん徴収してんだろうな?と思うがどうなんだろう
524名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:13:53 ID:QNaPAfX/0
すぐに受信設備撤去して契約解除すればいいだろ
525名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:13:55 ID:EJlZFikU0
ああ、そっかコレ出来レースだ
526名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:14:12 ID:IGtXDEEV0
ヤクザつかチンピラだな
527名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:14:14 ID:tiPRi7hu0
でも,裁判に負けても契約させられるだけ。

そこで契約しないとまた裁判。

以下この無限ループ。

NHKはお金と時間を費やすだけ。
528名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:14:22 ID:YQpdhRVT0
このスレの内容を見ていると、今回の予告通知の仕組みや不備の点が
洗いざらいさらけ出されてしまっているということかな?

2世帯の次があるのかな?
逆提訴するような世帯に当たった日には、受信料制度崩壊の可能性もあるかな?
529名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:14:35 ID:I7PYZ3Dl0
支払い拒否ではなく解約するんだ
530名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:14:42 ID:t5aFO7qMO
>>500
『見る見ないに関わらず、家にテレビが有れば問答無用で金を払え』って事

前に、現NHK会長が言ってた事を、そのままやりだしたんだよ
531名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:14:53 ID:+sU2bX8c0
確かNHKは携帯(ワンセグ)もDSもPSPもPCも受信設備扱いにしたいんだっけ?

あとカーナビもか
532名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:15:14 ID:9JQz9QW40
早く窓からテレビを投げ捨てるんだ!!
533名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:15:15 ID:qlYxEVSU0
東京都内ってのが如何にも怪しい。
これまさにNHK社員だったりするんじゃねえの?wwww
534名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:15:20 ID:Sl3NI3GJ0
>>498
とにかく 相手にしないことが大事かな
いろいろ言うと法律があってとか言い出すから
一言こっちから言ったら 何を言おうがなにも聞かないで帰るまでほっとくってことだね
535名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:15:33 ID:eimEp6d50
訴訟できないから訴訟予告でニュースになるんだろ
これは単なる脅しだ
536名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:15:40 ID:VydvhTdA0
おいおい消費者の契約の権利を侵害するのかよっ
百歩譲って契約不履行なら理もあるがこれはさすがに無理だろ
もし通ったら司法が地に落ちる
537名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:16:08 ID:s0Jf99mI0
>>531
ネットは今検討してるね
538名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:16:18 ID:T+SyP7OO0
NHKの契約って、訪問販売扱い?
クーリングオフ利くの?
539名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:16:19 ID:H4rt0kpF0
ネット配信始まったらネット繋がったらアウトになるぜ
540名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:16:36 ID:jxPmCxLP0
やっている筋書きからするとさ、
====
テレビが映るだろ、払え。
携帯、ワンセグあんだろ。払え払え。
カーナビで映るだろ。おら払え。
そのうちパソコン持ってりゃ取り立て行くからな。

嫌か? そーか嫌か!
だったら全部捨てろ、今すぐ断ち切って目も耳もふさぎ貝のように生きろ。

どうだ、できねーだろ。な、できねーよな、ハーッハッハッハ!
そら払え。どうせ払うしかねーんだよ、払えコラ。
====
まんまチンピラじゃないか。
これに司法が味方してるんだ・・・・・腹が立つ。
情報政策のあり方も根本的におかしい。
541名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:16:45 ID:k6q6JbH30
NHKのテロップ消すために
カード番号をNHKに流したんだろ多分

で、漬け込まれて脅されてると
542名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:17:14 ID:5mK+T8MwP
どこの関東連合だよ
543名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:17:16 ID:MBWPKPui0
>>478
>最高裁まで行くとNHK側の敗訴確定だし。

最高裁は法や憲法を無視して,結果ありきで
判決を出すところだから。
たぶん,NHKを勝たせるよ。
544名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:17:19 ID:YQpdhRVT0
>>533
裁判に移行したら、裁判所に掲示されるんだっけ?
そこで全容がわかるかな?

そこまでいったらまずいから、予告通知で終わり
2世帯は契約に応じましたで終了かなw
545名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:17:27 ID:te4BX9sZ0
この印鑑を買う契約しないと怖いお兄さん連れて来るよって
脅すどこかの宗教並みじゃん
546名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:17:28 ID:m4aGpX2i0
受信設備があるだけで契約強制しようっていうのがそもそも憲法違反なんだとわかったわ

なんでこんな法律がまかり通ってんの?
最高裁まで行ったら困るのはNHKのほうじゃん・・・ああだから予告なのかw
争いそうもない世帯だけ狙いをつけて・・・
547名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:17:36 ID:SYvuFmBk0
>>539
家にPCありません でダメか?
548名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:17:40 ID:+sU2bX8c0
>>534
法律ならNHKも破ってるけどな、放送法だっけ?

>>540
国のトップからおかしいしな
549名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:17:45 ID:bxcz05ye0
本当に訴えるとすれば,相手はサクラの可能性も大。
550名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:17:47 ID:mfNCxO630
職員の平均年収は1200万円。

これを維持するには、契約の強制しかないってことだろう。

国民を馬鹿にするにもほどがある。
551名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:17:53 ID:apJUeC2A0
>>511
元々放送法が異常だからな。
これが車だったなら「車を購入した者は、トヨタに金を払わなければならない」と
法律に書いてあるようなもの。
NHKってのは政府機関でも何でもない。
たんなる一組織にそんな特権を与えているのが異常極まる。
552名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:18:16 ID:VtYEru8AP
>>539
全世界で徴収出来るなw
553名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:18:25 ID:Pgl4nHFM0
なんでこんな押し売りがまかり通ってるのか
554名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:18:38 ID:14LWrxEi0
>>543
被告も憲法違反の疑義で訴訟も起こしておかないとか
555名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:18:38 ID:I7PYZ3Dl0
>>547
サイトに繋がりませんでもよくね?w
556名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:18:41 ID:rGHrXbNKP
スクランブル化すれば可能なことなのに
日本の消費者は自由にサービスを選べないのだろうか
557名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:18:44 ID:vhKD5mpd0
NHK見てないから映らないようにしてほしい
それかCM入れればよい話
558名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:18:51 ID:IK1vyl/h0
これも強制徴収の布石だろうけどね
最終的には全世帯から地上波・BS・ネットの全てに関して料金徴収したいわけよ

クズがクズがクズがクズがクズがクズがクズがクズがクズがクズがクズがクズがクズが
559名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:18:57 ID:AeIG5R+Y0
>>537
所詮はNHKが自分たちに都合よく勝手に決めるルールなんで、
何を言おうが相手にしなければ永久に無関係。
560名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:19:17 ID:zNHI39ZpO
テレビなんか要らんけど、持ってても解約してしまえば訴訟リスクとはおさらばで〜す
561名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:19:25 ID:dpWmLkjl0
デキレースwww

笑わせんなよ犬w
562名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:19:30 ID:soQ7EEHS0
>>548
まぁなによりそのトップを投票で選出した奴らが一番頭おかしいんだけどね。
563名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:19:52 ID:Xqseu8Jr0
受信契約を強制化するなら、少なくとも非営利組織となり、
全ての情報に対して誰でも情報開示請求ができて、
外部組織による監査で、受信料収入の使途、妥当性を検証出来るようにならない限り
納得できないだろ。
564名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:19:53 ID:na0xnRUy0
え?なに
この二世帯はすげー長期間契約拒否ってんの?
それともランダムでみせしめ?
565名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:19:53 ID:+sU2bX8c0
>>547
ワンセグでダウト
モニターでも多分受信料払えと言ってくる

>>559
民主党と利権でつるめば無理やり通す可能性も無くはないぞ
566名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:20:08 ID:YQpdhRVT0
>>551
そうそう!NHKが行政機関ならわかるが
特殊法人だから、行政機関ではないよね
特殊法人格だからみなし行政機関とかいいだすのかな?
競馬中継を見る者は馬券を買わなければならないのか?って話w
567名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:20:15 ID:f9go++df0
憲法違反だろこれ
放送法改正!!!!!
誰かNHK潰す公約で出馬しろ
568名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:20:21 ID:m4aGpX2i0
>>562
選挙の判断材料となるはずの情報が、捏造偏向のオンパレードだからしょうがない面もある。
569名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:20:38 ID:Avu6CM2E0
ちなみに「受信料払ってくださいよー」とやってくる奴は
契約社員みたいなもんだから当然態度最悪
新聞勧誘と同じ底辺の仕事だよ
NHKとしては苦情来たらそいつ切るだけ
文句言っても意味がないから、まともに対応しないのが一番
570名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:20:38 ID:t5aFO7qMO
コジキと変わらないな、チョンが入ると皆腐る
571名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:20:41 ID:Bhr0PZjH0
判例作りの仕込みくせえ
572名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:20:49 ID:qM9SlY1K0
>>560
全然おさらばじゃないだろ。
>>1を読めよ
573名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:20:50 ID:VtYEru8AP
>>551
元々、国民全てにTVを見せるためって目的で出来たんだから
民放が行き渡った段階で解散すべきだったんだよな
574名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:20:54 ID:CPu3f7EDO
酷い断り方したとかなのか
どんな基準で二世帯なのか公表してほしい
575名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:21:31 ID:I3Wt1Z3o0
この2世帯はどういう基準で選んでいるんだ?
契約拒否を先導でもしているのでなければ、無差別攻撃と同じだ
576名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:21:35 ID:te4BX9sZ0
断った理由もメモってるから酷い断り方したんだろ
テレビ無いですでいいのに
577名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:21:57 ID:LGJ+zukt0

けい‐やく【契約】
[名](スル)1 二人以上の当事者の意思表示の合致によって成立する法律行為。

二人以上の当事者の意思表示の合致によって成立する法律行為。
      
         当事者の意思表示の合致によって成立する法律行為。

          当事者の意思表示の合致によって成立する
578名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:22:00 ID:PBBhfN5O0
このニュースで決心した。
テレビ捨てる
579名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:22:01 ID:sypKt168P
内容証明が来た時に受け取り拒否すれば手続きが面倒臭くなるから訴訟にならないよ。
580名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:22:11 ID:AeIG5R+Y0
>>543
もしそうならとっくにやってるはずだよ。
ただ可能性は0じゃないんで経過は見守りたいな。
581名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:22:27 ID:KbuGSkZiP
おいおい
流石に裁判でNHK負けるだろ
こんなの勝ったら契約の概念が根本的に変わってしまう
582名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:22:34 ID:55SaA0Qz0
画面下の流れるテロップがうるさかったが、
厚紙を貼り付けて隠したらなんともすっきりした。
 
TV局の嫌がらせにしか思えないが、
視聴者を怒らせても平然としている無神経さに呆れた。
583名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:22:35 ID:rGHrXbNKP
今、「NHKを解体する党」を2ch勇士で作ったら日本がすごいことになりそう
584名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:22:35 ID:APvSKM6h0
>>519
NHKが地裁で敗訴、高裁で勝訴したアレでNHK側が勝訴実績作る為に男性に和解の意思
があるのに拒否したとか、それで公共公益とか謳ってるんだから笑わせる。
つーか、NHKに全く拒否反応の無い人間ってあそこからある程度の利益受けてる人間以外
もう殆どいないだろと思うんだが。
585名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:22:42 ID:m4aGpX2i0
そもそも断る理由をいちいち話す必要もないよなあ。

契約しませんなら契約しませんだけでいい。しつこく食い下がったら警察呼べばいい。
586名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:22:44 ID:q283lk8S0
自作自演でしょ?
契約しないとこんなことになりますよ〜的な。
訴えられるのはサクラです。間違いない。
587名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:22:54 ID:Ni7kjYwV0
契約の強制執行ってどうやるん?
押さえつけて無里やり署名捺印させるん?
だれか教えてー。
588名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:23:02 ID:kRX0n51D0
JCOM見て寛いでたら夜8時に金払えって電話掛かってきたな
前言ったろ?家は見てないんだよって言ったら「はい」って言ったぞw
589名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:23:13 ID:Avu6CM2E0
>>578
ワンセグ携帯とテレビチューナー付きパソコン持ってたら
受信料発生するから要注意な
もう少しするとネットしてるだけで課金される可能性が出てくる
590名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:23:14 ID:k6q6JbH30
>>579
内容を承知したとして処理されるっての
591名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:23:45 ID:soQ7EEHS0
>>568
しょうがないなら「しょうがない。俺らがバカだったから」ってあきらめたら良いんです。
592名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:24:08 ID:JUbu2K5s0
見ない自由とか
見ない権利とか、ないの?

俺、見たくないんだけど
593名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:24:14 ID:Avu6CM2E0
ところで、契約というからには当然、こちらが提示する
条件も飲んでくれないとおかしいですよね?
一方的に有利な契約を強制的に結ぶのは違法行為ですから。
594名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:24:52 ID:G3SUOYSp0
俺テレビないですって言ったら、ニコニコしながら
ああそうですか、失礼しました。って帰って行ったぞ
ホントに無いんだけどなテレビ
595名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:24:56 ID:f9go++df0
もう我慢ならん
NHK潰そう!!!!!
596名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:25:09 ID:m4aGpX2i0
>>589
なんでネット環境あるだけでNHKの受信料払わなきゃならんのだ
ふざけんな
597名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:25:20 ID:oQTj5RbM0
>第三十二条  協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
>協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。

設置とはアンテナケーブルをつなげたかどうか。
つなげないものはモニター扱い。
投棄されたテレビがある処分場やテレビゲーム店は契約しない。
見ないときはアンテナ線を外しておいて、テレビ設置してませんと言えばok。
598名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:25:31 ID:/Yd6AhCo0
>>46
放送法、読んでみるといいよ。
1.受信機を設置したら契約義務がある
2.ただし、放送の受信が目的じゃない場合は除外

ワンセグは「設置」できないから義務はないし、PC動画閲覧用なら受信目的じゃないからOK。
599名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:25:32 ID:AeIG5R+Y0
>>589
それら全部、NHKの言い分に合意して、契約してたら、の話だけどな。
600 【大吉】 :2010/12/01(水) 20:25:53 ID:65Ujqnyl0
まともな放送すれば払っても良いけどよう、
役にも立たない還流とか必要も無いバラエティ、cnnみたいに100%中立のニュース流せば払うよ
601名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:26:11 ID:sypKt168P
>>590
本人不在で受け取らない。
602名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:26:21 ID:YANznNkY0
共同ソース
>NHKは「この2世帯にテレビが設置されていることを前提にしている」と説明。
>そう指摘する根拠については「訴訟に関わってくることなので答えられない」としている。


違法盗聴ですね。わかります。
さすが日本犯罪者協会。
603名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:26:23 ID:6g9hwTSp0
調子に乗ってる犬HKがババを引いて地獄に堕ちますやうにw
604名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:26:28 ID:Avu6CM2E0
>>599
まあね

ただネットの件に関しては強制的に課金とかムチャクチャなこと
ほざいてるようだが>NHK
605名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:26:32 ID:fft/eUKB0
「金払えメッセージ」は、今のところBSのみ、地上放送には出ないはず。
「金払えメッセージ」は、データ放送に対応したチューナーのみが表示できる。
(Friioとかデータ放送に対応していない受信機(黒)や地デジ専用受信機では一切表示されない)?

◆NHK「受信確認メッセージ」を消す方法・・・タイムシフト(追っかけ再生)◆
・必要なもの →デジタルハードディスクレコーダー 

     一般的な操作方法として 、
@テレビ側のチューナーではなくてレコーダー側のチューナーで見る。(D端子などの外部入力)
Aレコーダーの録画ボタンを押す。 (既に予約録画中の場合はBに飛ぶ)
Bレコーダーの一時停止ボタンを押す。
Cレコーダーの再生ボタンを押す。 (予約録画中の場合、最初から見たい場合は |≪ を押す)
       これでOK。
(数秒前に録画したものが)数秒遅れで再生される。(|≪ (チャプター)は → 最初?から再生される)
@〜Cまでの操作で「受信確認メッセージ」が消える。
        【事後操作が必要】
D 楽しんだ後は録画停止ボタンを押した後、レコーダーから削除する。
@〜Dが面倒な人は録画した物を後から見ればいいだけ。
「受信確認メッセージ」は録画できないので番組だけが再生される。

    ・特殊な受信機を所持している人の場合
・必要なもの → Friio  など
@ Friio などで見る。
Friio などは「受信確認メッセージ」の表示に対応していないので、表示できない。

・其の他 i.LINK経由で「受信確認メッセージ」を消す方法もあるらしい。
606名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:27:07 ID:VY5hFQW10
NHKが毎月視聴者に1万円支払う条件で契約しようぜ
応じなければNHKが放送法の契約義務違反w
607名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:27:34 ID:OwRwv1xy0
これじゃまるで「太陽の所有権を主張する女」じゃねーか…
608名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:27:43 ID:PQI+9zw80
そういや既に支払ってる家を狙って
「衛星契約をしろ」と押し売りに来るよね。
支払わない世帯は放置して、
既に契約をしてる世帯から更に衛星契約を獲ろうとしてる様子。

その拒否対策・脅しとして、
>>1のたった二世帯の訴訟予告通知をして、わざわざ報道させてるの??
もしかしてその二世帯ってNHKとグル?
609名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:28:00 ID:jyW3c53q0
>>594
ほんとに無さそうだと分かるほどボロいとこ住んでたりボロい服着てるとか?w
610名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:28:14 ID:Avu6CM2E0
>>605
10分すると消えるから気にしないという手もw
611名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:28:18 ID:1f9rh5vPO
この2世帯が存在するとは思えない。
612名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:28:51 ID:IK1vyl/h0
>>600
いや、CNNは中立じゃないだろwwwwww
613名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:29:04 ID:5izrVdTD0
払わない。絶対にだ!!
614名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:29:18 ID:HmiaUFIl0
>>604
ネットでNHKが自分の理論で強制課金できるのならば
すべてのストリーミングメディアが強制課金できることになる。
しかも世界中に。いろいろ矛盾しまくってたたかれて終わりだろ。
615名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:29:52 ID:AeIG5R+Y0
>>604
強制ならNHKの制度自体が変わるのでそれならそれでいいよ。
契約なら今までどおり断固拒否。
616名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:30:03 ID:BsuoLSj90
どうやってTVあると判断したのかちゃんと説明しろよ
普段さんざん知る権利振りかざしてんだからな
617名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:30:17 ID:wih4ubjh0
反日犬HKは日本人の敵だ!
618名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:30:25 ID:5xqXfI5L0
受信料契約拒否で起訴?
おいおい押し売りを合法にする気か。
てかNHKはシルクロードって番組を作り中国の核実験場に
多くの観光客を送り込んで被爆させた責任を取れよ。
この問題は薬害エイズに匹敵するのに、まったく取り上げられない。
おかしいよ、この国は。
619名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:30:39 ID:YQpdhRVT0
>>589,596
法律で金を集められる制度を手放したくないから必死なんだろうね

日本国民は、大人しく政府が決めた法律に従うしかないと
これが暴走すると独裁社会主義に向かい、隣国と同じようになる
日本国民が無関心で行動を起さないままだと、金を取られる制度が堅持される
620名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:31:06 ID:XXShyJ0rO
>>509
>なんで出版物の利益が丸々NHKの懐に収まるんだ?契約者に還元すべきでは?

それもおかしいよねぇ。
一律強制徴収するなら収支報告は国民に対する義務だろうけど、
そういうの公表してるのかな?
621名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:31:12 ID:65Ujqnyl0
>>612
あ、ニュース流しっぱなしって意味、尚且つ中立な立場取ってればってこと
622名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:31:23 ID:Avu6CM2E0
つーかこういう裁判費用も皆さんの受信料から数十万湯水のように
使われてるわけで
弁護士雇ってるならケタが1ケタ変わるけども
623名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:31:34 ID:7uUeQ64N0
>>602
普通に敷地外から丸見えなんだろうな。
624名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:31:59 ID:HPqR8rqm0




「受信料乞食」



625名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:32:01 ID:KvpTGYx70
勝手に電波送りつけられて迷惑してるんだよ
こっちが金貰いたいぐらいだ
626名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:32:07 ID:Avu6CM2E0
受信料とっておきながらオンデマンドは有料配信のNHK
627名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:32:08 ID:pOZrwyBV0
契約拒否者には、NHKを見ることが出来ない、というペナルティを与える。

これ以上の重いペナルティはあり得ない。
これは、商道徳上も至極当然のことである。

買う気のない商品を契約強制して買え、という不道徳を許すと、
社会に押し売りが蔓延することになる。

数あまた存在する詐欺商法に腹を立てる人は、
NHKの横暴を許してはいけない。
628名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:32:10 ID:xCw77B4s0
MHKつぶすにはどうすればいいんだ
629名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:32:26 ID:Fw7FkSxN0
契約してなくても無理やり契約させようとするとかヤクザみたい
630名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:32:54 ID:8IsYId1r0
NHKが清廉潔白とはいわないが
民放のウンコっぷりにくらべたら
信頼度は高い放送しているかと
631名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:33:12 ID:pp89mZer0
アナログ停波まだかな
NHK解約が楽しみで仕方ない
今すぐ解約したいけどゲームに使うから捨てられないんだよね
632名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:33:51 ID:7MJHz6c50
ほとんどヤクザだな
633名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:33:54 ID:jyW3c53q0
>>618
それマジ?gkbr
634名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:33:59 ID:Avu6CM2E0
>>630
皆さんの受信料で韓国ドラマ買いまくって流し続けてるとこと
金はとらないが韓国ドラマ流し続けてるところと
635名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:34:31 ID:jtet78PxO
アンテナ線抜いて受信できない状態にすればいいんだろ?
その状態の写真を撮って裁判で証拠として提出すればいい。
636名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:34:36 ID:cCfWbNnJ0
こんな一方的な事が認められて言い訳が無い。
職員給与の詳細も明らかにしないくせに金は寄越せか。
637名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:34:40 ID:hPnmX7iA0
予告通知も作戦の一つだろ。
通知も受け取らないほうがいい。
638名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:35:06 ID:Fw7FkSxN0
>>630
民主叩きや中韓叩きをしない時点で民放と変わらん
639名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:35:19 ID:YQpdhRVT0
>>626
放送法改正案が通って放送の定義が無線から電気通信になったので、
無料にしたらPCが協会の放送を受信できる受信設備に早変わりするぞ

>>627
スクランブル化すると、払わない世帯が見られなくなって、あまねく放送を行き渡らせる義務が果たせない
全世帯から受信料を徴収するという理想が果たせなくなるんだろ?と思うけれど
640名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:35:22 ID:mPwQY4tT0
やらせ訴訟
641名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:35:39 ID:HPqR8rqm0




      「受信料やくざ」




642名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:35:41 ID:EkJ9hNQVO
スカパーとかWOWOWみたいにしてくれよ。

金払わない家は見れないようにして欲しい。


643名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:35:50 ID:uZEhOpId0
>>17
消費者相談センターか何かに大量にクレームだして社会問題化したいところだな。
644名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:35:59 ID:VydvhTdA0
いいからスクランブルにするんだ・・・お前らの垂れ流している偏向報道が
金払う価値があるとお前ら自身が思っているならできるだろ?

それとも高級布団の押し売りみたいに二束三文の詐欺的商品(放送)と思っているのか?
645名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:36:20 ID:I2aauJrB0
>>642
天才あらわる!
646名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:36:43 ID:JUbu2K5s0
ある日のことでした。
アカヒ新聞の拡販がやってきました。
ワタシは、反日売国新聞はいらない!と「丁寧に」ご辞退しました。

しかし翌日からアカヒ新聞が、毎日毎日投かんされるのです。
ワタシはアカヒ新聞に購読料を払わなくてはならないのでしょうか。
後日アカヒ新聞の拡販は、契約しないなら訴訟するぜ、と脅すのです。

アカヒを読まない自由は、ワタシにはないのでしょうか?w
647名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:36:56 ID:65Ujqnyl0
来年の7月以降ガクンと収入が減って、更なる強制手段をして来そうだな〜
ここのスレ見てるだけでも、かなりの数が減ると思われる・・

うちも解約したいが、爺さんがなぁ・・・
648名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:37:05 ID:na8Xpxti0
携帯にワンセグついてるのはもしかするともしかして
649名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:37:06 ID:wwnAJ+G9O
NHKはヤクザだったのか
650名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:37:53 ID:f9go++df0
>>618
最近は百名山で年寄り煽って殺してるな
だからトムラウシの事件も殆ど取り上げなかった
651名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:37:58 ID:jxPmCxLP0
>>563
> 受信契約を強制化するなら、少なくとも非営利組織となり

今でも非営利組織。(特殊法人)
非営利 = 利益を追求しない聖人君子的団体のように思われるが、
実は、単に 『利益を翌年度に残さず使い切る』 って組織。
お金のかからない公正公平清廉潔白に違いない!・・・な〜んてのは活字のなす幻想。

特にNHKのような、もはや毒撒いてる道楽三昧特殊法人にまで堕ちてしまうと、
真っ先に民営化して、自分の足で生計を立ててもらうのが理想。

彼らが阿漕な行為に出るほど、分割解体、民放に振り分けたほうがメリットが上回る。

本当は、いまごろ民営化されてたほうが幸せだったのだろう・・・
なまじ特別扱いされ、勘違い極まってしまった、どこかの歌舞伎役者みたい。
652名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:38:03 ID:IAMpTHCi0









50円でNHKを解約する方法 追加バージョン
ttp://www.youtube.com/watch?v=eXHtr8nKn2k

NHK受信料・受信契約総合スレッド107
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1289896028/









653名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:38:14 ID:tvMryWIA0
NHK受信料未払いはダメ!東京地裁「自由意思で契約、解約できた」 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090728/trl0907281537010-n1.htm

すでに「自由意志で契約、解約できる」という判例が出ていますw
654名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:38:18 ID:qlYxEVSU0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはい自演自演
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

  ∧_∧
⊂(#・д・)  かえれって言ってんだろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
655名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:38:28 ID:HPqR8rqm0




          「受信料乞食」犬HK




656名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:38:49 ID:YQpdhRVT0
>>630
民放を見なければいいだろ
比較論で持ち上げようとする工作員か?

>>637
ほう、郵便物の受け取り拒否?
内容証明郵便で送ってくるんじゃね?
657名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:38:52 ID:V45etfX80
>>633
夏目雅子の白血病もそれが原因と言われてるね。
その現場でドキュメンタリー撮ったらしい
658名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:39:23 ID:HmiaUFIl0
「テレビを買った時点でNHKと契約を承諾したものとする」

これって独禁法に引っかかると思うんだけどどうなんだろ?
659名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:39:23 ID:dhC3arCZO
つうか、VIP住民の未払い率は高そうだなw

月々1500円くらいだっけー
660名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:39:41 ID:E6hhGcUSP
カネの亡者だな
電波の押し売り詐欺
661名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:39:47 ID:/z3UIhKb0
まぁ実際裁判になったら「払わなくてもオッケーよ」なんて判例残せないだろうな。
662名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:39:59 ID:Avu6CM2E0
郵便物や通知の受け取り拒否は確か法律上では
内容を知ったうえで受け取り拒否しているとみなされる、つまり
通知を承諾したとみなされるんじゃなかったっけ
(なので裁判では不利に)
663名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:40:02 ID:vHbPxma20
664名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:40:02 ID:EkJ9hNQVO
これ、訴えられる側もグルなんじゃないの?
665名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:40:12 ID:0oRJQ+cd0
>>1
よし!
国民全体を巻き込んで
大騒動にしたほうがよろしい。
騒ぎが大きくなればなるほど
NHKへの国民の怒りが爆発するだろう
666名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:40:16 ID:bxcz05ye0
>>658
エロサイトのワンクリ詐欺みたいだw
667名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:40:18 ID:yoBznyqS0
対象の2世帯はどうせ出来レースか、やらせか
最低でも一戸建てでアンテナ立ってるかBSのメッセージ消すために連絡した口だろ
668名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:40:19 ID:+sU2bX8c0
>>658
その前に契約書にその事をちゃんと書いてもらわないと困るよな
669名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:40:26 ID:GrT3E2Sh0
どうせ得意の「やらせ」訴訟だろう
670名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:40:28 ID:fCdQ6mXn0
こんなのに選ばれる被告てどんな基準なんだろ
うちも10年以上未契約だけど
671名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:41:29 ID:luR5zBI50
NHKだからってサクラ雇ってんじゃねえよ


















          ///: : : : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : !: : : :/  \
       //:///:/:/: : : l: : : : : : : :/ : ::!:、 : : 、 : :|: : :/     \
        / ////l: l: : : : ! : :/|: ::/ :イ : :!l:l、 : : !: ::|: :/         \
          / !/ _| :l:l : : :l: :.|_:|:.// |: :/ !| |: :/l: / /         /
          l   !、|:!: : l !: :|ァレ‐ 、`|/ /'"!:/-|/:/         /
            〉: ヽl |ヽ!ぃッリ     ヒ ッリ:/  契約書  /
             /: : : /ハ ` ゙ ´   i;   ` ゛ /        /
               l:|: : |:|: :ム     -.-   /         /
            ゝ: :|:| :|:l:` 、       /           /
            //'' ' ,,_ ,, ,, l > ―‐</ >――‐ 、 /
               ;'| |,,   '' ,>′ l  l メ/  ィ―― '/
          / ゞ ',,     '「 ̄ ̄ ̄ /    ̄ ̄l  /-、
672名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:43:05 ID:jf0pXwwL0
完全にオイハギだなw
673名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:43:31 ID:KSodfwLZ0
【NHK】受信料契約拒否の東京都内2世帯に訴訟予告

1 :空挺ラッコさん部隊ρφ ★:2010/12/01(水) 18:42:25 ID:???0
 NHKは1日、放送受信契約を拒否する東京都内の2世帯に対し、
後も契約に応じない場合、民事訴訟に踏み切る予告通知を発送したと発表した。
一般世帯に対する予告通知は初めて。

 また、受信料支払いの法的督促後も不払いを続けている14都道府県の
契約者24人に対して、強制執行手続きの申立書を管轄する各地方裁判所に
発送したことも明らかにした。

 不払い者に対する強制執行手続き申し立ては2回目。

(2010年12月1日18時28分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101201-OYT1T00982.htm

『民事』ですから(爆笑)  by ひろゆき
674名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:43:33 ID:sm+bia9/0

この一行を契約書に追加してくれたら契約します。と言ったら、NHKが契約を拒否しました。
契約とはお互いに納得して『契約』するものです。
契約をしたいのに契約ができないのです。
私は、NHKに『罪人扱い』されるのでしょうか?
  ↓
『スクランブルをかけて、未契約者は見れないようにする』
675名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:43:41 ID:14LWrxEi0
裁判だと特別送達で送ってくるはず
676名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:43:48 ID:YQpdhRVT0
>>658
誰も訴えなければ、公取委もスルーして終わりでしょう
677名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:43:49 ID:HmiaUFIl0
法律違反、憲法違反だったとしても

「NHKだから・・・・仕方ないよね」

みたいな判決はやだなぁ〜
678名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:43:49 ID:gVCId6CN0
んhkの女子アナ見ると、気分が悪くなるから
んhkは見ないが、民放を見るために
んhkに受信料を払うのは、馬鹿馬鹿しい
と切に思う今日この頃。
679名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:44:12 ID:uFZwn8jV0
ワンセグは観てますよね?
680名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:44:13 ID:Avu6CM2E0
>>675
訴訟予告だからまだ裁判所に訴状出してない
681名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:44:16 ID:MBWPKPui0
契約は義務ですが,NHKの定めた条件で結べとは書いてありません。
当然,契約は双方の同意で結ばれるものです。
総務大臣の認可が必要なのはNHK側だけですので,
双方が納得できる条件をつめ,その条件をNHKが総務大臣に提出して
認可を得た上で契約をするのが法に則った契約の方法です。
NHKがお宅を訪ねた際には,
まず貴方が受け入れられる条件をNHKに伝えましょう。

なお,放送の受信を目的としない携帯電話のワンセグ受信機は
契約を結ぶ必要がありません。

放送法
第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会
とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の
受信を目的としない受信設備(略)、この限りでない。
2 (略)
3 協会は、第1項の契約の条項については、あらかじめ総務大臣の認可を
受けなければならない。これを変更しようとするときも同様とする。
682名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:44:30 ID:tvPko/eC0
憲法判断に持って行けば受信料契約の違法性つながり
NHKの民営化か解体まで持って行けそうw
683名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:44:39 ID:D7B8I85y0
テレビを捨てりゃNHKにカネ払わなくてよくなるよ。
684名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:44:39 ID:jyW3c53q0
>>657
今ぐぐって来た。夏目雅子もその可能性があるのか。d
685名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:44:49 ID:+sU2bX8c0
放送法

第1条 この法律は、左に掲げる原則に従つて、放送を公共の福祉に適合するように規律し、その健全な発達を図ることを目的とする。
1.放送が国民に最大限に普及されて、その効用をもたらすことを保障すること。
2.放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによつて、
  放送による表現の自由を確保すること。
3.放送に携わる者の職責を明らかにすることによつて、
  放送が健全な民主主義の発達に資するようにすること。 ← ココ注目

>健全な民主主義の発達に資するようにすること

686名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:45:17 ID:+EhOraHb0
>>680
これ実際に訴えなかったら脅迫罪が成立するはずだよなw
687名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:45:20 ID:IPHiqGKA0
必死だな
しかし例えば1万件の訴訟は管理できないだろう
単なる脅しだ
688名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:46:14 ID:cqCDoJEv0
>>1
契約を拒否したら訴訟されるのって
契約じゃなくて それ強制でしょ
689名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:46:16 ID:AMm/L3q50
うんこNHKはいらない
みんなの視聴料で製作した昔の時代劇とか、勝手にCSに売払って利益を得ている
なんなんだよ 腐れ組織
690名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:46:21 ID:Avu6CM2E0
>>686
その通りっす
691名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:46:27 ID:YQpdhRVT0
>>679
見てません
692名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:46:34 ID:VydvhTdA0
>>674
GJ、よい返しだw
693名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:46:40 ID:I2aauJrB0
告訴予告された気の毒な方々が脅迫で逆告訴して勝訴しますように(-人-)ナムナム
694名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:46:50 ID:QyfEFhak0
さっさと解約すればいいのに。
馬鹿か?この2世帯は?
695名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:46:53 ID:0OBWs0N10
>>1
NHK、ふざけやがって。
鼻くそみたいな放送しかしないくせに。
そんなに金がほしいならおマイらの大好きな在日朝鮮韓国人に払って
もらえよ、
こいつら受信料免除なんだろ?
見てもいないテレビに金払うなんてありえないだろ?
696名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:46:59 ID:bnVgQDp10
訴えない→サクラ確定
訴える→NHK敗訴濃厚


完璧だwwwww
まあもし訴えたら被告の素性を確認しないとwww
697名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:47:07 ID:G+/A6B2N0
NHKには絶対はらわね。
悔しかったら売国奴どもを排除しろ。
698名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:47:17 ID:HmiaUFIl0
>>681
おもしろそうだな。

「契約を結びたいのだが、まだ条件の折り合いがつかない」

ってじょうたいにとどめておくのかw

こちらは月300円を提示してるのですが・・・・

みたいな?
699名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:47:24 ID:Avu6CM2E0
みなさんの受信料で韓国ドラマを買いあさって
みなさんの受信料で訴訟起こしまくって
みなさんの受信料で幹部の高額年収を支払います
700名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:48:25 ID:hSlcmbGB0
訴えるぞーって脅して契約を強制してるんだろ
これ逆に憲法違反で訴えたらどうなるんだw
701名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:48:31 ID:0MPpL1pI0
契約自由の原則終了のお知らせ
702名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:48:45 ID:OaITajJ30
>>698
むしろ、「月1万円を俺に支払う」ぐらいでおkじゃないか?
703名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:49:06 ID:wMldASIK0
この二世帯って、nhk関係者でしょ?
で、裁判でわざと負けるんでしょ?
704名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:49:07 ID:mPwQY4tT0
>>696
訴えた上で、訴えられた側が法廷に現れず敗訴確定。
「契約しないといけないという判例が出ました。」というサクラ商法。
705名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:49:20 ID:zcw/FQi+0
契約拒否で訴訟って、どんだけ悪徳なんだよ。

http://www.city.funabashi.chiba.jp/shohiseikatsu/center/keiyakutoha.htm
上記にもあるように、契約者の同意する意思と、販売または提供者の売ります。
の2点がないと契約は成立しないだろ。

なんなんだよ。
商法違反だろ
706名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:49:35 ID:MuzETHlY0
契約って、双方の自由意思が必要なんじゃないのか?
707名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:49:39 ID:SdWPPQUI0
電波の押し売りはヨクナイ。

はやくスクランブルをかけて欲しい。

国営放送じゃないんだから、契約は任意でしょ。
708名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:49:51 ID:YQpdhRVT0
>>696
だね

やっぱり、2chネラーには情報操作が通用しないって事だね
TVにかじり付く情弱だけ煽られなさいってw
709名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:50:05 ID:tGMglXjL0
警察に脅迫を受けたとして告発すればいいと思うよ。
710名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:50:08 ID:GBHwLN510
仮に負けても、その段階でテレビ捨てればいいじゃねえかw
711名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:50:22 ID:tz4LplCO0
電波ヤクザだなこりゃ
712名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:50:46 ID:+na4B4kK0
とっとと見れないようにしろよ
垂れ流してるのはそっちだろうがよ
713名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:50:48 ID:yoBznyqS0
巨大な組織ほど一旦収益力が落ちると脆い、金融しかり、JALしかり
政治的にも国民の人気を無視して税金つぎ込めるような状況じゃないし
来年のアナログ廃止でどれだけ契約減るか、楽しみだわ
714名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:50:57 ID:HmiaUFIl0
E2 by スカパー!
入りたいと思ってるんだけどNHK-BSがぶら下がってるから
アンテナ立てる気にならないんだよね・・・・

スカパー!がダブるチューナー出すみたいだからそっちでも良いか。
715名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:51:32 ID:jgJFlQTn0
契約の押し売りって、ヤクザだろ。

716名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:51:43 ID:Pn1P59IB0
ワンセグで課金したから絶対に許さん
ワンセグは1/13だから値段も1/13にしろ。カス共
717名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:51:52 ID:OaITajJ30
>>710
そう、だから普通はこんな無意味な訴訟は絶対にしない。

こんな事をするのは相手が既に買収済みつまり、茶番、サクラ、自作自演w
718名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:52:15 ID:sypKt168P
口座の差し押さえ対策さえしておけば訴訟で負けても何も怖くない。

不動産なしの貧乏人に限るけど。
719名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:52:15 ID:CpRdJ2fu0
なにこれヤクザそのものじゃん
720名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:52:36 ID:HmiaUFIl0
>>717
過去にさかのぼって受信料を支払えとかはさすがに無いだろうなぁ〜
721名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:52:45 ID:/KjL/1RG0
日本人から受信料取って
K-POPの宣伝してんじゃねーよ。
それもNHK9時のトップニュースとか
クローズアップ現代で特集とか。
722名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:52:59 ID:AMm/L3q50
くっだらない流行語大賞についての自画自賛の放送ですか
北朝鮮の自画自賛放送と変わらないですね
723名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:53:02 ID:ypDKqKhX0
マジレスすると契約自由の原則や憲法違反だという主張で争っても利権が絡んでる以上、裁判に持ち込まれれば勝ち目は薄い。

詳しくはここを参照 ttp://www.lufimia.net/sub/nhk/0010.htm

もっとも無難だと思われる方法は、NHKの人間が玄関先で契約を迫ってきた場合に(未契約に限る)
うちには「協会の放送を受信することのできる受信設備」はありませんと主張すればいい。
端的に言えば、うちのテレビはアンテナ線を引いて無い(=DVD鑑賞やゲーム専用)って事ね。
そんで、NHKの人間が「本当に受信できないのか確認させてください」と言い出したら、
「NHKにそんな権限はありませんし、成りすましの押し入り強盗とか怖いのでお断りします。無理やり上がるというのなら住居侵入罪で警察呼びますよ」でおk。
または、NHKが尋ねてきたときにちょっとお待ちくださいと言ってアンテナ線だけ何処かに隠して確認させるという方法もアリ。
それでもなお裁判吹っ掛けてきたとしても、放送法32条でいう「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した」の証明責任はNHKにある上に、
刑事事件でもないので、警察のような強制捜査権はなく事実上証明不可能だから。




724名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:53:12 ID:Avu6CM2E0
>>718
不動産あってもこういったことで差し押さえできないはず
あくまでも口座差し押さえで徴収とかになる
725名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:53:18 ID:VEp97rOm0
ぬぽこ以外、見るに値する物無し。
726名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:53:25 ID:eHjM/AkP0
裁判起きたら目の前でテレビぶんなげてやるよwwww
727名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:53:27 ID:apJUeC2A0
>>539
それはさすがに無理だ。
ネット経由のものは「放送」ではないから。
728名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:53:28 ID:YQpdhRVT0
>>704
裁判を傍聴したら被告が表われなくても被告の素性はわかるよね
そこからスネークして、サクラ裁判だと判明したらどうだろう?
729名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:53:40 ID:5yhkLWyD0
>受信料契約拒否

扉を開けたら負けか。
無視しかないなw
 
730名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:53:50 ID:m4aGpX2i0
この2世帯ってのもNHKのマッチポンプなんだろ?
731名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:53:53 ID:tGMglXjL0
そういや解約してんのに払えといってきたことがあったな。
法令遵守くそ食らえだとさ。NHKって。
732名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:53:57 ID:+xP17OT40
民営化しろ

いつまでも甘し汁すうな

下請け子会社が儲けるような工作するな
733↓誘導:2010/12/01(水) 20:54:36 ID:aWzqZOX40

NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?22(仮)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1281374655/
次スレ
NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1290627237/



チャンネル桜のYouTubeはこちら(当分の間)

【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1285123794/





734名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:54:48 ID:+xP17OT40
アメリカ並みの電波使用料の値上げを

マスゴミたちはずるい
735名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:55:15 ID:Avu6CM2E0
偏向報道してる時点で信用できないものに金は払えない
736名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:55:19 ID:wMldASIK0
そういえば、徴収員さん来なくなったなあ。

うちに来て、いろいろ愚痴を言って帰ってたんだけど。
みんないろいろ理由をつけて、払いたくないんだねぇ。
うちもだけど。
その理由が、多様多種でやんなっちゃったと言ってたよW
737名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:55:37 ID:I6p8nn5N0
>>706
もちろんそう。

だから、法律上の「契約」の定義って点で戦われたら、NHK側に勝機はない。
738名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:55:38 ID:qlLmyqdU0
★阪神大震災時---------------------------------
 まっさきに現地に向かって上空からヘリコプターから
 熱心に中継していたのはどこか?
 民放だ(被災された方には申し訳ありませんが) 

また、そのときNHKは全然役に立たず、
民法FMラジオ(全国ネットやらコミュニティFMやら)がきめ細かい情報を
流し続けて極めて役に立ったという評価が一般的で
災害時の対応がもっとも悪かった局がNHKというのも被災者側の一般的評価だ、 
そのくせ自衛隊による被災者の救援活動は
一瞬たりとも放送しなかったのもNHKだ
     

★尼崎の列車事故のとき------------------------
  まっさきに現地に向かって熱心に中継していたのはどこか?
  民放だ。民放が特番組んで中継してたとき、 
NHKは健康ほっとモーニングという健康番組をやってて批判を浴びた

 民放のほうが早いし正確だし情報も豊富だ、 今のNHKは廃止でよい
739名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:56:00 ID:6ANyaQ8O0
契約の拒否?
740名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:56:09 ID:jgJFlQTn0
常に見れる状態にして、
「あなた観てますね」と契約を迫る。

これってマジで悪徳商法だろ。
741名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:56:17 ID:OaITajJ30
>>723
裁判で負けても解約すればいいだけだから、最悪一月分の金だけだぜ。

まともな係争ならNHKは事実上勝てない。
742名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:56:53 ID:sm+bia9/0
この一行を契約書に追加してくれたら契約します。と言ったら、NHKが契約を拒否しました。
契約とはお互いに納得して『契約』するものです。
契約をしたいのに契約ができないのです。
私は、NHKに『罪人扱い』されるのでしょうか?
  ↓
『スクランブルをかけて、未契約者は見れないようにする』
743名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:57:10 ID:Ni7kjYwV0
契約の強制執行

ある日、熊オジサン現れ、
未契約者の手をムンズと掴み、
無理やりボールペンを握らされ、無理やり署名。
無理やり印鑑を握らされ、無理やり押印。
ハイ、契約成立ー。金払えー。
744名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:57:12 ID:tj7GYVsy0
NHKに対し面と向かって「契約しない」と言った証拠を掴まれた場合だけNHKが訴訟を起こせる
まあ起こしたところで実際に公判をガチ勝負すればNHKは勝てないがな
判例が残ってはまずいので、公判ガチ勝負の姿勢を見せればNHKは確実に訴えを取り下げる
目的は「訴えるぞ」と通知して自発的に契約を結ばせる事

要はNHKの訪問に都合で会えないか、会って「契約を検討中」と伝え続ければ良いだけ。
NHKは何もアクションを起こせない。
ヤクザに対してメンチ切るなんてばかじゃねえの、ってだけの話だよ。
745名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:57:41 ID:gvvWcq+e0
BSアンテナつけてBS見てるけど、NHK受信料もBS代も払ってない
このあいだ、「おたくケーブルテレビ入ってますか」て集金人が来たけど
「光電話ですけど」て言ったら帰って行った。

地上波つまんねーんだよ。BSだとCNNやBBC、アルジャジーラ同時通訳で
聞けるし
746名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:57:49 ID:28Y+jlGNO
アンテナ使ってる人が対象なんだろ
747名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:58:11 ID:9ewLOC2o0
またまた放送法を犬ご都合改正させて、ネット環境があれば契約義務アリになる。
何が何でも搾取する気満々。
748名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:58:12 ID:HmiaUFIl0
国営化すればいいのにね。
そうすれば国民からあまねく徴収できる。
749名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:58:34 ID:I6p8nn5N0
>>736
>その理由が、多様多種でやんなっちゃったと言ってたよW

理由の多種多様さは、契約拒否する人間の知的水準の高さを現しているなw
750名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:58:36 ID:Avu6CM2E0
>>738
というか新潟中越地震の時、特ダネとろうとして現地で遭難して
救助要請してたのNHKだし。
751名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:58:55 ID:0MPpL1pI0
>>748
税金で運営すればいいだけの話だからね
752名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:58:59 ID:7bry4idI0
客「この場所(自宅の敷地内とかマンションの敷地内)で契約する場合は手数料500万円をいた
だきます。」
N「できません。」
客「それは残念。じゃあ契約できないね。」
とかやってみたいけど、平日は仕事、休日は遊びで自宅にいないんでできない。
753名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:59:21 ID:2aiP/oVe0
で、負けたらどうなるんだよw
裁判官が被告の腕つかんで、無理やり契約書に印鑑押すのか?
754名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:59:30 ID:vXhRcOLqP
>>742
俺はこれでもいいぞ。
「視聴料金は地上契約、衛星契約を合わせて年間1,200円とする。」
755名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:59:33 ID:0vOGNW/+0
意外と知らない奴多いんでいっとくが、
刑事(訴訟)と違って民事(訴訟)のほうは、たとえば100万金払えという
判決が出たとしても、それを絶対に行わなければならないという強制力はまったくないんだわ。
んなもんだから平気な面して無視決め込んでいる奴なんていくらでもいるぞ。
だからびびることなんて全然ねえよ。
756名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:59:41 ID:bxcz05ye0
これで,実際に裁判をおこさないと脅迫罪か。
757名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 20:59:59 ID:Avu6CM2E0
>>753
多分サクラだから負けてしぶしぶ払うという展開になるのでは
758名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:00:04 ID:0Z8R/roy0
犬H系に金払うぐらいならケーブルテレビに加入するわ
759名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:00:30 ID:B5+i4meS0
>>748
それだと、関連会社であげた利益も国に吸い上げられたり、給与体系が公務員になっちゃたりで中の人は嫌なんだろうし
760名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:00:31 ID:GzMUfe650
予告で思い出したが漫画でよく見るホームラン予告ってプロ野球やメジャーでマジでやる人いるの?
761名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:00:35 ID:ypDKqKhX0
>>741

いや、解約の要件はテレビの廃止だから根本的な解決にはならなんだ。
解約しても番組が映るテレビがある以上は放送法32条により契約義務があるので何かと面倒くさい。
762名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:00:41 ID:KSodfwLZ0
【NHK】受信料契約拒否の東京都内2世帯に訴訟予告

1 :空挺ラッコさん部隊ρφ ★:2010/12/01(水) 18:42:25 ID:???0
 NHKは1日、放送受信契約を拒否する東京都内の2世帯に対し、
後も契約に応じない場合、民事訴訟に踏み切る予告通知を発送したと発表した。
一般世帯に対する予告通知は初めて。

 また、受信料支払いの法的督促後も不払いを続けている14都道府県の
契約者24人に対して、強制執行手続きの申立書を管轄する各地方裁判所に
発送したことも明らかにした。

 不払い者に対する強制執行手続き申し立ては2回目。

(2010年12月1日18時28分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101201-OYT1T00982.htm

『民事』ですから(爆笑)  by ひろゆき
763名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:00:50 ID:NOijl05+0
受信料、高すぎ
50円なら払う
764名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:00:51 ID:kdFkLZpa0
何故、契約率15%の大阪で強制執行しないですか
765名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:00:58 ID:OaITajJ30
>>738
ヘリ飛ばしたせいで救助が遅れたんだよな。生き埋めの声が聞こえんかったり。
766名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:01:03 ID:AeIG5R+Y0
仮に訴えられたとしても
即座に受像機を撤去してしまえば根拠がなくなり、
NHKは訴訟を取り下げるしかなくなるよ。

撤去と言っても捨てる必要はなく、押入れに一時期しまっておけばOK。
もしまた訴えてきたら同じ事を繰り返せばいい。

NHKもこれを十分わかってるから、自作自演や脅しニュースを流すだけの日々なんだよ。
767名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:01:21 ID:Ni7kjYwV0
>>748
子ねー、犬アッチケの犬め。
768名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:01:39 ID:1sq+eQ/EO
民法は無料。NHKは1時間10円、月々3000円で見放題、って制度なら払ってやらないでもない。
769名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:01:39 ID:Ca9F/mf00
怒る相手はNHKなのか?立法府ではないのか?
770名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:01:45 ID:0vOGNW/+0
あと民事だと法廷に出る必要も元からないから。
無知な奴が変に従っているだけ。
771名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:02:10 ID:2aiP/oVe0
>>757
まあ、そうだろうねw
772名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:02:16 ID:YQpdhRVT0
>>727
先日、放送法改正案が可決されて、放送の定義が無線から電気通信に変わった
ネットから受信料も検討され始めているよ

>>753
受信設備を無理矢理廃止させることができるのかな?
773名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:02:18 ID:BEO9nPUQ0
NHKも事業仕分けで、民営化だ。
774名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:02:20 ID:vXhRcOLqP
>>748
そしたら公務員扱いになるから給与も半減するだろうしな。
775名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:02:30 ID:qrAZS1+u0
>>757
なるほど、サクラか
776名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:03:06 ID:gvvWcq+e0
>>738
そういえば・・・災害時のためにて役に立ってないやん・・・
しかし洗脳てすごいな。つい数年前まではNHK払ってないとかいうと犯罪者扱いされていたのに。
777名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:03:12 ID:PrwnxnGK0
紅白を観に行く奴も変態だよな
778名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:03:38 ID:yoBznyqS0
民事だからね、負けても前科がつくわけでもない
資産ないなら無視してても大丈夫
779名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:03:47 ID:e7G7PsG+0
強制執行されたら、判決くだした奴の家や犬HKの会長宅・職員社宅で
自爆テロやって壮絶に散るべきだな。
それくらいやって問題提起せにゃ政治家どもは動かないだろ・・
いつまで戦後の街頭テレビ時代の法律を盾に犬HKは電波の押売りするわけ?
なんで立法府の議員どもはこんな前世紀の遺物を放置してるわけ?
もう三島由紀夫の切腹みたいな強行手段による問題提起しか残されないのか?
自分たちで問題解決できんのか? この国と国民は?
780名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:03:59 ID:aoiivjUl0
衆議院の選挙で、NHK廃止、国営化、民営化しますで立候補すれば、
当選するんじゃね?

おれ、投票するわ(ただし、民主除く)
781名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:04:02 ID:hrZRT31l0
age
782名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:04:18 ID:2aiP/oVe0
>>772
契約しなきゃならないという法律だから、契約しろとしか言えないだろうね。
実際に腕掴んだら訴えられるし。
783名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:04:20 ID:UNioj9UE0
NHK、ようは倒産したJALみたいなもんだな。
JALとの違いは、NHKエンタープライズとか子会社に利益飛ばしを
行って、莫大な資産を持ってるとこか。
ヤツらにとっては、民営化されても良し、このままでもなのも困らんという、
本当のワル。
784名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:04:37 ID:gNSFN9dZ0
どうせ、この2世帯もNHKの仕込みなんだろw
785名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:04:55 ID:e+Zs9TfM0
脅しも品切れって感じだなw
逆手にとって、脅迫で告訴してやれ。

契約の根拠がないにも関わらず、わけわからん脅迫状が届いたって。
786名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:05:02 ID:sa1NfN1HO
ヤラセで見せしめ
悪どい手口もここまでくるともうね…
最低のヤクザ団体だわ
787名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:05:07 ID:Z4YaeRnc0
>>7
国営じゃねーよ
788名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:05:18 ID:Avu6CM2E0
>>765
関係ないけど海外の災害救助現場では「サイレントタイム」というものがある
これは、救助にあたる人たちが動きを一斉にやめ、聞こえてくる音に耳を
すませるというもの。
当然、取材目的でもヘリを飛ばすことは絶対に許されない
下手すると軍用機に撃墜される
789名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:05:37 ID:OaITajJ30
>>769
この国の法律は誰が考えてると思ってんだ?

医療関連なら医者(学会や協会)が、自動車関連なら自動車メーカーが
そして放送ならばテレビ局が考えてんだよ。
有識者とかなんとか良く聞くだろう。
790名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:05:57 ID:HPqR8rqm0
スクランブルをかけない理由として犬hkが主張しているのが
すべての人たちに放送を届けますなのだが?

この裁判にもし負けたとしたら契約は強制されるだろうが
すぐに解約に向かうだろう。

だとしたら、NHKは裁判を起こすことにより自分たちの使命?を
自ら放棄する方向に持っていくということになる。

791名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:06:16 ID:Avu6CM2E0
>>777
あれはどちらかというとあこがれの芸能人を目の前で
見られるからでそ
792名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:06:35 ID:4peEga0y0
速報で全チャンネルが一気にNHKなるなら払う資格があるかもしれないけどそうじゃないし受信料で出来る事がありますとか言われても他のチャンネルでもっと楽しい番組作ってくれてるからどうでもいいんだよね。見たいチャンネルは
金で買ってる世の中NHKは時代遅れなんじゃない?
793名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:07:25 ID:Nqp31fSh0
社会人歴も長くなり最近余裕も出てきたからnhk料金は払っても言いかなとも思う一方、徴収人の態度の悪さが忘れられ無くて、やっぱり払うのやめようと思う。



794名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:07:41 ID:0MPpL1pI0
事業仕分けが一番必要なのがNHKなのにね
795名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:07:42 ID:Xqseu8Jr0
>>780
政見放送してもらえなくなるのを覚悟で
立ち上がれ日本あたりに選挙公約入れてもらいたいわ
796名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:08:19 ID:apJUeC2A0
>>772
ネットから受信料なんて法改正は不可能だよ。
NHKだけにそんな特権を与えられるわけがない。
797名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:08:26 ID:AMm/L3q50
>>755
ぴろゆき戦法ですね
798名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:08:49 ID:qOBtYBT10
見せしめですよ、見せしめ
799名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:09:03 ID:4feGB0PH0
893の事務所の契約についてやれよw
800名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:09:04 ID:YQpdhRVT0
>>790
裁判の場で、そこまで考えて主張できる人間ならいいんだろうけれど

でもラジオであまねく放送を行き渡らせてますという屁理屈が用意されている
論点がずれるのだが、平然と詭弁を言い続けて正当化してしまうかもね
801名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:09:25 ID:NAyrG+yB0
流石に契約拒否で訴訟は無理があるだろ・・・
802名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:09:32 ID:zdZjyXZG0
>>213
> 何で、反日の姜尚中や催洋一を出すんだよ!!!!

まともな民間ではたらいたことない、おこちゃまNHKだからな。
どうせ、それが国際交流だと思い込んでるんだよ。

バカというか、キチガイというか、幼いというか・・・。
団塊の連中って脳みその発達が10代でストップしてるんだよな。

803名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:09:48 ID:AeIG5R+Y0
儲かるからと言って、
デタラメな制度に何十年も胡坐をかいてた結果がこれだよ。
国民が知恵を付けたら手も足も出ない。

もう本性を現して無知なものから脅し取るという手段しか使えないw
804名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:09:56 ID:hSlcmbGB0
ぶっちゃけスカパー!でも民放のニュースは観られるからな
そろそろ地上波チューナーは無くしても困らなくなってきた
惰性でいつまでも既得権益を維持できると思ってたらマジで
誰もテレビを持たなくなるわ。
805名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:10:29 ID:Avu6CM2E0
少し前に若者のテレビ離れという記事があったがw
806名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:10:34 ID:118BTj8r0
契約拒否で訴訟ってヤクザじゃねえんだから
807名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:10:50 ID:ZQijpFlW0
>>755
差し押さえとかならんの?
808名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:10:52 ID:+NpZZaNv0
敗訴しますように
809名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:11:38 ID:YQpdhRVT0
>>796
信じたくないだろうが、今回の放送法改正案の目玉は
放送と通信の融合であって、放送と通信の垣根を取っ払うために
放送の定義を無線のみから電気通信に変更した
それはケーブルテレビに対応するためだと解釈して抵抗しようにも
法律文は拡大解釈可能になっているわけだよ
810名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:12:07 ID:de4UK/Y10
地デジになるんだから、スクランブルかけろよ。
緊急時だけスクランブル外せばいいだろ。
最近ニュースになる「カニの送りつけ詐欺」と、どこが違うのか良く分からんやり方だ。
811名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:12:13 ID:AMm/L3q50
まだ日本にはテレビを見ない自由がある
若者よ、テレビを捨て街に出よ
812名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:12:30 ID:sm+bia9/0

1企業の法律を、だめ押ししているNHKだ。

騙されるなよ。
813名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:13:09 ID:I6p8nn5N0
>>748
放送内容を定時ニュースと災害放送、政見放送、政府公報に限定し、
完全国営化した上で税金で運営するのが正解だと思う。

そうしないのは、外国人を職員に雇えなくなるから。
814名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:13:29 ID:Nqp31fSh0
nhkが敗訴して、放送法が変わって、あっさり広告収入に切り替わり、フジテレビ社員のように今よりも年収あがると思と何か腹立たしくない?
815名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:13:31 ID:hSlcmbGB0
社会が混乱したどさくさで無茶な仕組みを作って権益をゲットした奴等
 ・国民年金制度
 ・NHK
 ・在日朝鮮人
すでに存在自体は矛盾だらけだが、法律だけを根拠に生きながらえてる、、
816名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:14:57 ID:0dtYjOKl0
NHKやめますか? それとも人間やめますか?
受信料払っちゃダメ!絶対!
817名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:15:17 ID:KlYIVrf80
>>814
NHKはかなり肥大した組織なのでそうはならないだろう。
番組と直接関係ない部門が大きすぎると思う。
818名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:16:26 ID:mt2g0tbo0
契約しておいて未払いを訴訟じゃないの
819名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:16:54 ID:mED01DRQ0
は?契約拒否でか?
もしテレビなかったら逆に逮捕されるんでねーか
820名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:16:55 ID:KHkDE6ig0
>>707
>電波の押し売りはヨクナイ。

押し売りじゃなくて、いわば「不法占拠」なんだけどな
本来、電波の周波数帯は国民皆のもの
それを独り占めにしている

おまけに「俺が電波の周波数帯を独り占めをするための、代金を払え」とまで吠え狂っている
821名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:17:12 ID:+gaaHEP80
NHKから受信料徴収の権利剥奪すればいいのに。
822名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:17:15 ID:9c1RhaIB0
もう必死すぎて見苦しいわ 契約しないから訴訟予告って・・・
逆に脅迫で訴えろよ
823名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:17:21 ID:6NUwJQ7I0
契約拒否を訴えるって
それ契約って呼べるのかよ
824マスゴミは集団ストーカー:2010/12/01(水) 21:17:32 ID:vPJIJxyQ0
◆ 集団ストーカー.info 
集団ストーカーとは、尾行、待ち伏せ、仄めかし、騒音、風評被害等を用いたカルト手法の総称です

集スト被害者と思われる方々
◆警察の不正を追及していたジャーナリストの黒木昭雄さんが寺で練炭自殺・・・・か?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1288685864/1-100

◆【社会】 "小6女児、母親へのマフラーで首吊り自殺"で、学校側がようやく「いじめあった」発表。でも「自殺との関係は不明」…群馬★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289262006/

◆国際刑事警察機構(ICPO)がウィキリークス創設者を国際手配
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291178546/1-100

◆【社会】顔に大けが海老蔵さん、警視庁に被害届提出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290941200/901-1000

◆【痴漢冤罪?】警察に連行された後自殺…母、目撃者捜しビラ配り15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1290083855/601-700

アドレスはこちら
◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 50
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1290676525/
>8-11

825名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:18:11 ID:AMm/L3q50
>>813
自分も国営化案に以前は賛成してたんだけど 
クソミンスみたいなのが政権をとった場合でも公平性を保てるものなのかな
特にニュースの取捨選択、編集とか 

放送しない権利()をお持ちのようですからマスコミは
信用ならねえ
826名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:18:29 ID:gNSFN9dZ0
契約書の原本見せてくれって言ったら見せてくれるんだろうか?
827名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:18:36 ID:Nqp31fSh0
>>817
いや、スポンサーはすぐにつくだろう
ものすごい影響力だぞ


828名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:19:24 ID:oCkPMIO00
>>216
川端さんこんにちは
829名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:20:26 ID:Avu6CM2E0
>>826
うちなんか表札出してないわけだが、それでも契約書があるってんなら
出してもらいたいなw
非合法で名前調べたことになるし
830名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:20:28 ID:ZBSucQm50
>>819
訴訟予告で脅して無理やり契約させることは、
それ自体が恐喝罪になる可能性が高い。
その上契約自由の原則にも抵触しており完全に違憲です。

テレビがあってもなくても、本当にそんなことできるわけがないんだよ。
気弱な未契約者に対する脅しのアナウンスです。

マジで最悪。絶対払うなよみんな。
831名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:20:54 ID:TYZbllkMO
都内新築一戸建て生活二年続くが、
引っ越し当初に一度ウンチク野郎が来て恫喝以降、
一度も来訪がない
832名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:21:17 ID:s0Jf99mI0
>>825
それが起きないように民法があるべきなんだろうけど
もうねww もう駄目だよなww
833名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:21:19 ID:KHkDE6ig0
>>801
本来、契約は双方の自由意志でむすぶものだからねえ
そもそも法的にも国家権力でも強制できる性質のものじゃない

契約しないことを理由に訴訟を起こすってのは、まさに支那様のNHKならではの発想
自分らを神聖不可侵な神か何かだと思っているようだ
834名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:21:29 ID:I6p8nn5N0
>>825
独裁国家の国営放送同様、誰も放送内容を信じなくなるから無問題。

NHKなんて、テレビ地上波1局+AMラジオ1局あればそれで十分。
835名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:21:41 ID:apJUeC2A0
>>809
放送法改正案見たが、複雑でぱっと見ただけではわからん。
どの項目にそう書いてあるんだ?
ま、どっちにしてもネットから受信料取れないことには変わらんよ。
836名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:22:08 ID:9c1RhaIB0
総務省、なんかコメントだせよ
837名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:22:09 ID:Xqseu8Jr0
謎の分厚い本を送り付けてきて、脅したり、
仕事や生活に支障が出るほど電話かけてきたりする、えせ同和行為と同じですね。
838名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:23:15 ID:nVLEkjbI0
契約自由の原則
839名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:23:43 ID:CzxZNrZk0
最高裁まで行って、判例をだせ
840名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:24:04 ID:118BTj8r0
もうそんなに金欲しけりゃ人頭税にでもすればいい
スクランブルにするか国営にするか選べよNHK
841名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:24:05 ID:sm+bia9/0
この一行を契約書に追加してくれたら契約します。と言ったら、NHKが契約を拒否しました。
契約とはお互いに納得して『契約』するものです。
契約をしたいのに契約ができないのです。NHKさん、お願いです。契約しましょう。
契約拒否されている私は、NHKに『罪人扱い』されるのでしょうか?
  ↓
『スクランブルをかけて、未契約者は見れないようにする』
842名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:25:13 ID:gvvWcq+e0
>>793
実家は払っているだろ
じじばば世代が払うのを辞めないと、NHKはびくともせん
受信料収入は6,442億円て、メガバンクの年商が500億程度なのに
どんだけ儲けてるねん
843名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:25:42 ID:KHkDE6ig0
>>825
周波数帯の占有権を入札制にすればいい
今のNHKが流している周波数帯も含めて

NHKの番組制作部門を民営化して入札に参加させる
NHKの放送設備部門を半官化し、入札したテレビ屋が作った番組を放映することを義務にする
844名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:26:48 ID:YQpdhRVT0
>>830,836
今回は、マジで総務省に問いただそうと思う

放送法が契約を強制させることができる法律なのか、憲法に抵触しないのか?
契約の原則が適応されないと明確に示されるのかと
845名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:28:10 ID:ATRUDBHP0
仮に訴訟で負けても、「契約しなさい」となるだけで、金払えにはならない。
さらに、その判決に従うとすれば、自分で契約書たとえば月額100円とか書いて、NHKに契約しろ、と迫れば
いいんじゃないの


846名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:28:24 ID:h+vsQxun0
しかし酷い世の中になったもんだ
847名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:28:24 ID:30LHOUwZ0
見たい奴だけ受信できるようにしろよ。
地震速報とスポーツ中継くらいしかNHKなんてみないから
見れなくなっても大して困らないし。
848名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:28:52 ID:L2i6IwwI0
裁判していって損するのは犬HKだがなw
849名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:29:39 ID:/SxNXPuf0
なんでもっと大量に訴訟を起こさないの?
俺の知り合いのBは払ってないって言ってるぞ
NHKの受信料なんて払う奴は馬鹿って言ってるぞ
850名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:30:27 ID:iWS6PKeN0
法律家はどう考えているんだ?
851名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:31:02 ID:o83DdcCA0
ネトウヨが怒りと恐怖で体を震わせながら一言↓
852名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:31:18 ID:KHkDE6ig0
>>845
>仮に訴訟で負けても、「契約しなさい」となるだけで、金払えにはならない。 

「契約を命じる」判決が出た事例って、まともな法治国家の歴史では一度も無い気がする
民法は法律にてらし「契約の履行」を明じる法
853名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:31:51 ID:7aguRq+m0
電波垂れ流しておいて「受信料を払え!!」って
どこの893ですか?
854名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:32:47 ID:+e0kVjLR0
>164

大阪人は手ごわいから。無茶苦茶な理由出すし、生保も多いし
89三も多いし、
855名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:33:05 ID:apJUeC2A0
>>846
諸悪の根源はテレビ、これを忘れてはいかん。
だからこそ、来年七月に確実にテレビを潰そう。
856名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:33:36 ID:ZBSucQm50
>>850
以前、未払いの契約者に対しては、
「NHKを見ないということは一般的ではない」という判決を出した判事もいたな。

でも、今回のは、「NHKと契約を結ばないのは一般的ではない」とは
口が裂けても言えないだろう。
857名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:33:58 ID:9c1RhaIB0
>>844
よし、やっちまえ 

総務省へのご意見・ご提案の受付
https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html
858名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:34:08 ID:Y4+zenLe0
払え払え言う前に、来年7月まではSD規格に準じて4:3で放送しなさい
859名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:34:20 ID:+gaaHEP80
強制なら税にすればいいんだよね。
860名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:34:29 ID:T+0EAOh10
テレビなんてゴミは捨てろ
今はPCモニタでもゲームできる
861名無しさん@十一周:2010/12/01(水) 21:34:37 ID:Qt0NVLKZ0
>551

>>これが車だったなら「車を購入した者は、トヨタに金を払わなければならない」と
>>法律に書いてあるようなもの。

それどころか、自転車、乳母車、土木作業用のネコ車、果ては
スキーのキャスターバッグを購入した者にまでトヨタに金を払わ
なければならないと さらにトヨタが勝手に言い出すような状況
(トヨタは自転車以下のの製造販売は行っていない)
862名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:35:09 ID:nDvW8Esw0
NHKとその関連会社の金については一度きっちり洗い直すべき。

例えば、W杯テーマ曲、オリンピックテーマ曲、その他番組テーマ曲の出版権の一部をNHKの関連子会社に管理させ
莫大な利益を上げている。放送した曲が売れればNHKが儲かる仕組みになっているのだから、これは実質的にはCM。
また大河ドラマとタイアップした商品のロイヤリティ収入も相当なもの。

こうした金がどこに流れ、何に使われているのか?

普通の民放程度の予算組みさえすればこれらの収入だけで十分放送局としてやっていけるのではないか?
受信料を徴収する必要はないのではないか?
863名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:36:15 ID:ZBSucQm50
>>844
あなたのように行動に移してくれる人がいると心強いな。
864名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:36:53 ID:ZQijpFlW0
865名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:37:25 ID:0BtLxFwOO
スクランブルかけて見れないようにしてくれたらいいのに。
866名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:37:36 ID:SdWPPQUI0
NHKは、強制的に契約させることに労力をかけるよりも、

未契約者にスクランブルをかけたほうが手っ取り早いと思うんだが・・・

なぜスカパーのようにできないのか理解に苦しむ。
867名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:37:39 ID:9c1RhaIB0
>>863
お前もやろうぜ

俺も総務省に問い合わせてみるわ
868名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:38:01 ID:+98x9geW0
問題ばかりのとこと契約したら後が大変なんで

ってお断り入れたら俺の家(アパート)は来なくなったよ
869名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:38:12 ID:kWsuySao0
テレビを持っていない俺にスキはなかった
870名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:38:27 ID:KHkDE6ig0
>>851
やっぱネトンスルランドでは
「俺様が法律じゃ!俺様の命令は絶対なりが、おまえら平民との契約じゃ!」の将軍様が
いるんでしょ?

>>861
>>1は自転車を買った人間は「トヨタと契約する義務がある」だから
更に狂っている
「契約は、双方の自由意志で結ばれる」という概念自体が蹂躙されている

今までより、より一歩狂気に踏み込んだもの
871名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:39:00 ID:TXK/Fu9p0
NHK契約拒否してる大半の世帯が新聞の社会面にちんまく出てるこんなニュース読むわけがない
威嚇効果なんて無いのにアホだねNHK
ましてネット見てる連中は確信的に契約しないのに
872名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:39:29 ID:vHbPxma20
>>807
ない奴からは取れない
873名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:40:10 ID:Z4YaeRnc0
>>5年で破棄するらしいよw
見せろって言ったらそう言われたw
874名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:40:12 ID:118BTj8r0
>>856
見る見ないなんてそれこそ個人の自由だろうになんだその判決
875名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:40:51 ID:ZBSucQm50
>>867
そうだな、俺もご提案を送ってみるわ。
876名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:41:19 ID:6aXCBEG10
貧乏人から金取るな
NHKの給料を公務員レベルまで下げろ
877名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:41:34 ID:0gKKUKXO0
これでガチで反発して訴訟に持ち込んで変わった判例とか出たら面白いんだがな
878名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:41:59 ID:KHkDE6ig0
>>862
DVDの販売もな
視聴料取って製作した番組を、DVDにして売っている
そのカネは視聴者に還元するべきもの
879名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:42:00 ID:AMm/L3q50
客観的で公平な放送とかありえない幻想なのかもな
アメリカみたいに、保守系とリベラルってそれぞれのカラーを打ち出していった方が
それはそれで健全だと思う
さも平等みたいに見せかけて、偏向させるのが一番タチが悪い
880名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:42:49 ID:TXK/Fu9p0
年収300万円の世帯から年間2万円巻き上げるとか狂ってるだろ
881名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:43:19 ID:apJUeC2A0
それにしても、民主に一度政権を取らせたために
表に現れている以外にも、どれだけの制度改悪や悪政が行われているか
想像を絶するな。
やはり、一度の民主政権のために日本が被る損害は
数千兆円くらいになるのだろう。

民主に投票した奴が早く死んで欲しい。
882名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:43:38 ID:ZboAhU6o0
>>871
そして、ちんまく出てるこんなニュースを読むような連中は
ごらんの様に跳ねっ返りばかりというw
883名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:45:24 ID:7aguRq+m0
ここに引っ越してきてすぐに
受信料の徴収がきたので「今忙しい」でスルーしたからか
それ以来ちょくちょく(5,6回)来て「払え」ってうるさかったがすべてスルーしてやった。
が、最近こなくなったよ。
884名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:45:36 ID:loQwsvMr0
NHKが集めた金がどう使われてるのか、国会は国民に説明しろ

捜査情報を漏洩するような記者教育にこれまでどれだけ受信料込んだんだ?

NHKの全職員の給与を公開しろ、年金はどうなってるんだ?
885名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:45:39 ID:1Bos67Qa0
どうせデキレースのヤラセ訴訟だろwww
886名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:46:08 ID:IoSL4yov0
全力でこの2世帯を守りたい
887名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:47:19 ID:118BTj8r0
>>878
国民から徴収してあまねく情報をばらまいてるNHKが
なんでそれを二次的に売れるのかわからんわ
これって許されることなのか?契約者にはタダで配れよ
888名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:47:30 ID:0gKKUKXO0
「NHKが絶対に映らないテレビ」とか発売したらどうなるんだろう
889名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:48:35 ID:y6WIhHny0
皆様の受信料で高額の給与と高額のNHK企業年金をもらって貴族のような生活を
させていただいております。
ごちそうさまです。                    NHKより
890名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:49:47 ID:Pu7kVZll0
>>888
作りたいけど出来ないんだ。
客から見たら機能が削減されただけのテレビだからな。
売れるわけがない。

カネ払わずに見るほうがいいだろ?
891名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:50:15 ID:KHkDE6ig0
>>887
アーカイブをネットで全部公開するべきだと思うわ
保存しているヤツ全部
視聴料を払っている人間だけがDLできる方式でいいから
そうすりゃ視聴料を払う人間もちょっとは増えるかも
892名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:51:14 ID:0gKKUKXO0
>>890
そりゃ本音はそうだろうけどさw

やっぱスクランブル化が穏当なんだろうがねー
893名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:51:14 ID:j/7kQeMb0
こんな案件こそ栽培員裁判としてやって欲しいけど
今も含めて、今後もこの手の国家や公的機関相手の訴訟には
絶対に適用されないんだな。
894名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:51:28 ID:XXsRirwtO
「予告」ってのがポイントなんだろな
本気で訴える気はないけど訴えると言ったら脅迫罪が成立すると読んだことがあるが
どうなの法律のえらいひと
895名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:51:46 ID:2hDQpjR+0
受信高すぎるよ。
全員から徴収するなら月300円くらいで十分いけるよ。
896名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:52:20 ID:118BTj8r0
>>890
いや俺買うけど
すでに雁字がらめだから機能減ってる気がしない
897名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:52:24 ID:e+Zs9TfM0
>>888
B-CASだけで制御できるんじゃねーかな?
898名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:52:44 ID:CgoEDBpaP
「座れよ!」 民主党前国家公安委員長中井議員、秋篠宮両殿下を罵倒 1:05
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=0l0bqTZ-W10
899名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:53:07 ID:Kr/xH6FT0
放送法
第9条
11 協会は、放送受信用機器若しくはその真空管又は部品を認定し、放送受信用機器の修理業者を指定し、
その他いかなる名目であつても、無線用機器の製造業者、販売業者及び修理業者の行う業務を規律し、
又はこれに干渉するような行為をしてはならない。

つまり、NHKが映らないTVを作ってもOKってこと?
900名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:53:32 ID:vHvDTola0
最近の判例で、契約者は受信契約した場合、料金は支払わなければならない、払いたくなければ
解約すべき・・と判決がでた。
この判決の教訓は、契約自由ってことだ。
901名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:53:34 ID:TXK/Fu9p0
>>895
民放で商業放送が成立するサッカー日本代表戦、巨人戦や
需要のわりに放映権料が高額なメジャーリーグ中継
そしてもっと無駄な韓国ドラマをやめればそれだけで放映権料半額ぐらいにできそうな木がする
902名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:54:22 ID:Pu7kVZll0
>>896
何のために?
別に払わないのは特殊テレビじゃなくても出来るぞ。

朝ドラが見れないとか、紅白が見れないとかジジババの苦情が
殺到しかねない。
903名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:54:26 ID:KHkDE6ig0
>>895
極端じゃなく、マジでその程度でいいと思う
いらんチャンネル削って、職員の高額給与を削って、DVDとかの売り上げで補填すればいい
904名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:54:35 ID:N7KcYKDm0
NHKは国民の敵だ。
905名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:54:38 ID:TQEip/uU0
契約内容に納得が行かないから契約しないのに、
契約しないことが訴訟の対象になるとは…
906名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:54:46 ID:0gKKUKXO0
>>900
>払いたくなければ
>解約すべき・・と判決がでた。

つまり、「解約してもいい」「解約は出来る」という見解を出したってことになるのかな

契約自由の原則とかそういうことで
907名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:55:06 ID:BOxaoqi30
>>15
kwsk
908名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:55:19 ID:pe63KxlQ0
BSアンテナ建てるとNHKがやって来る恐怖のせいで
折角無料なのに民放のBSまで見れない…。
909名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:55:39 ID:CNCDC9y7O
市民の義務を果たせよ。受信料は大好きな自民党が決めたことだぞ。
910名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:55:55 ID:mNUxIJyd0
受信契約するのが悪い
俺は初めから受信契約などしたこと無い
契約関係が無ければ訴訟の前提が無い
911名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:55:59 ID:fNROMXrK0
うちはテレビがないので断ったら、玄関に大きく「ナシ」と書かれた。
器物損壊罪で訴えようかな。
912名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:56:00 ID:4QvIJoTZO
放送法に基づき
(協会の放送受信を目的とした)受信機はない
でいいよな。
913名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:56:19 ID:ZMWmdrw9P
http://kakaku.journal.mycom.co.jp/item_info/20187882011801.html


こういうステッカーを表札に貼っておけ。
NHKどころか、全てのセールスマンが来なくなって
快適だぞw
914名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:56:59 ID:ad/xH+7K0
おーいNHK、早く俺にもよこせよ。ちゃんと住所指名しっかり教えた
上で裁判大歓迎って追い返してから三年もたってるぞ。いつまでも裁判
やってくんないから、1万人裁判の原告になってやったわ。まだかよ、
早く裁判やってくれ。
てか、この相手、身内だろ、やらせじゃねーのか。
915名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:57:09 ID:vHvDTola0
>>906
そのとおり。

NHK受信料未払いはダメ!東京地裁「自由意思で契約、解約できた」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090728/trl0907281537010-n1.htm
916名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:57:25 ID:Xqseu8Jr0
NHKが見れないNHK非契約者用B-CASカードを作れば良いんじゃね?
集金員が来てもB-CASカード見せれば有無を言わさず追い返せるし。
917名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:57:31 ID:f1Eb1D6t0
ぶっちゃけNHKの番組なんか見たくないのだが…偏向しまくってるし、糞番組だらけだし
TV持ってるなら絶対受信料契約しなきゃならんって言うなら
契約したくない人はTVかアンテナ捨てろと言うのだろうか?

…まあもはやマスゴミ提供番組なんかにあまり価値感じないし
見たい映像あるならそれだけDVD買うなり公式動画配信サイトと契約するなりすれば
いいような気もするから、NHK解約したいならTV捨てろと言うならしてもいい気がしないでもないがw
918名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:57:37 ID:BsxZ+2ss0
6600億も収入がある。減っていくのはこれからだ金のない20代が払うわけねーだろ
919名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:58:27 ID:118BTj8r0
>>902
シュリンクラップ契約っていうんだっけ?それで無理やりされるくらいならそっち買うわ
スクランブル、税金で国営化にしない限り自分から契約なんて絶対しないけどな
920名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:58:39 ID:I6p8nn5N0
>>898
こういうの、テレビじゃ絶対やらないよなぁ。
921名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:58:47 ID:0gKKUKXO0
>>915
なるほどサンクス。

この訴訟起こしている人、今後「解約手続き」をしたらどうなるんだろうなw
NHKも面倒だから、というか妙な判例が出たら困るから訴えない、となるのだろうか
922名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:59:30 ID:KHkDE6ig0
>>909
自民党は「契約を前提とした関係」を構築しとるがな

契約内容が了承できないのなら契約しない
あたりまえ話
923名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:59:35 ID:Peaxa3R3O
暴挙に出るね。
受信料が高いと思うから契約はしませんて言えばOKだろ?
洗濯機持ってるから服洗うだろ?
服送るから50万で契約しろみたいな犯罪だろ。
法律に詳しい人の見解よろ。
924名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:59:36 ID:BguPk7q10
>>908
うちの実家はアンテナ着けた翌日に徴収員が来て金取られた
925名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:59:37 ID:2PiDwmWFP
NHK映らないテレビ発売マダー?
一流企業はできないだろうけどベンチャー企業がやれば
かなり売れると思うけどな。
926名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:00:13 ID:f1Eb1D6t0
>>913
日の丸って魔よけにもなるのかw
まさかそんなご利益があっただなんて
927名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:00:32 ID:9a4TRxUV0
この際契約拒否している全国の世帯に訴訟を起こしゃいいのに
金は無尽蔵に有るんだから思いっきり手続きしちゃえ
928名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:00:52 ID:zdZjyXZG0
>>842

一日20億円も使うんだぜ。

929名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:01:26 ID:Pu7kVZll0
>>925
仕組み的には簡単だ。ちょっとファームウェアを書き換えてだな、
NHKの周波数だけチューナーを設定できないようにすればいい。

でも、売れないと思うぞ。
なぜなら、契約拒否は普通のテレビで出来るから。
930名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:01:26 ID:ad/xH+7K0
だいたい、個人家庭で払ってるものなんか5割しかいないぞ。7割という
のは数字の操作やったウソデータ。大阪では25%しか払ってないし、沖縄
に至っては1割もあやすい。払ってるやつってのは、日本に半分しかいない
奇特な人か、馬鹿だな。
931名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:01:38 ID:qnZPur2j0
スクランブルかけりゃ済むんだろうけど、公共放送が見れないのはおかしいとかの給うからなNHK
お金払ってまでNHK見たいとは思わないし、ワンセグ使ってない
932名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:03:06 ID:Xqseu8Jr0
>>924
引越して入居とか、アンテナ買うと数日中に集金員が来る。
不動産屋とか電気屋から情報が洩れてるとしか思えないくらいの速さで来る。
なんでだろうな。ていうか絶対情報取引されてるよな。
933名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:03:22 ID:KHkDE6ig0
>>928
年金、高額給与、いらん大量のチャンネル、支那チョン番組代、とかに使うカネだろ、それ
934名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:03:27 ID:me+xbm8v0
契約の強制させるなら
NHKにNHKの映らないテレビの提供を求めたらよくね?
935名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:04:04 ID:yTLE4Gii0
スカパーしか受信できない設備だったら契約の必要は無いぜ
936名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:04:27 ID:2hDQpjR+0
>>931
電気もガスも水道も料金払わなければそのうち止められる。
命にも関わるライフラインでさえこれなのに
なぜか電波は利用料払わなくても止められない不思議。
937名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:05:03 ID:XXsRirwtO
>>932
今年引っ越したんだけど、入居三時間半で来たわ。
実家にアナログBS
938名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:05:16 ID:ZMWmdrw9P
>>926
勝手に右翼だと思って
セールスマンが寄り付かなくなるw
しかも、黒字に金色の字は怖すぎるw
939名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:05:51 ID:p1Kic1qK0
高すぎ。半額にしろよ。
地上波2局、衛星1局。ラジオも減らせ。
どんだけ、ぼろい商売してんのよ。
940名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:06:07 ID:XXsRirwtO
>>932
今年引っ越したんだけど、入居三時間半で来たわ。
実家にアナログBSアンテナつけたら3〜4日で来たしな。監視能力高すぎ。
941名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:06:15 ID:WUegXWzG0
これって受信機があることちゃんと確認してるのか
942名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:06:30 ID:Pu7kVZll0
>>913
副作用が怖い。
NHKの集金人ぐらい無視しておけば済むが、副作用のほうは何が
起きるか分からない。

損得勘定はしっかりしたほうがいい。
943名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:06:49 ID:rb077dXG0
NHKのおかげで東京と同じチャンネルが見られるっていうなら払ってもいいが、
うちの地域ではCATVに加入しないと4つのチャンネルしか見れない。
CATVに加入する前からNHK契約をしてやっていたのに、
衛星契約まで迫ってくるってのはどういう神経なんだろう?

頭きたしTVなんてなくても生活できるからCATVともども解約したが。
944名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:07:01 ID:1wrFGpAbO
>>928
テレビ局の規模からするとむしろ少ないくらいなんだよな。
945名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:07:07 ID:PLBbsgEL0
おいらはTVもってないけど、時々動画サイト見ると質の高い番組は大概、
誰かが勝手に上げてるNHKか海外のドキュメンタリーってオチ。

今は金がない。
ホントは高品質の番組があまねく安価に見られるか、
そうでなきゃスポンサー付いてても偏らないのがいいけど
そんなの無理だろうしなあ。

ただNHKもスポンサーない割に必ずしも公正中立とは言いがたいみたいだし…
強制加入になってるとかいうBBCだとどうなんだろう?
946名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:07:40 ID:KNCjQiVC0
今に地上波は払ってるけど諸般の事情・考えで衛星は払っていない
家まで提訴するんじゃね。己の支払い規則の不整備を棚に上げて。
947名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:07:59 ID:KHkDE6ig0
だいたい、衛星放送は支那チョンではタダで見られるわけで
集金人を支那に派遣しろよ、と

払っている日本人がバカみたいだわな
おまけに番組内容は、支那チョンマンセーの反日番組だし
日本人がカネ払って何で日本を罵倒されにゃならんのだ
948名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:08:43 ID:ad/xH+7K0
高すぎるから、見ないからとか、四の五の理屈いうことないよ。とにかく、
状況がどうあれ、ただちの支払い止める。これしかない。断固たる意志さえ
あれば怖がって裁判なんかしてこない、残念なことに。NHKに対して支払い
拒否する運動してるものもいるし、NHK解体をどうどうと主張してる人達
もいる。もちろん誰も払ってない。が、残念なことに彼らの誰も訴訟の対象
にされてないわ。
949名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:09:01 ID:FbIJEWsi0
>>67
 とりあえず、料金は払っているが、
 売国放送ぶりを見ていると準国営放送からCSにしてほしい。
 準国営放送ならば、外務省の見解や海外持ち上げやめてほしい。
950名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:09:06 ID:Kr/xH6FT0
イギリスの公共放送BBCのように
存続の是非を5年に1度、国民投票で問うのなら、契約してもいい
高給取り&子会社作りまくりで天下り天国のNHKの都合で決めた内容では契約しない
951名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:09:06 ID:96vWUHeI0
>>913
NHKは来なくなっても代わりに別の人が来たりしない?
952名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:09:44 ID:ZMWmdrw9P
>>942
副作用って何?
953名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:09:59 ID:MBWPKPui0
>>943
CATV加入者には契約の義務無いのに
954名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:10:19 ID:By7mpLYm0
NHKを訴えようぜ。暴力団以上の非道だろ。
955名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:10:20 ID:Yy3++7wVO
ケーブルTVに入らないとTVが見れない地域に引越してきた。
今まで普通にNHK払ってきたけど、ケーブルTVでBSが見れるみたいで衛星契約に変更されて料金が倍になったorz
ケーブルのBSなんてアナログで汚いし見ないのにこんなものに月+1000円も払わなきゃいけないのがムカつく。
956名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:10:31 ID:P7M4Yqlz0
>>867
誰か教えてください
具体的にどの部署に質問すればいいのですか?
俺も是非してみたい

俺が金持ちだったら違憲訴訟でもしてみたいくらいだけどな
957名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:10:57 ID:RvkWOURj0
契約したいって言っても、振り込み用紙を送ってくるだけで、
契約書はいつまでたっても送ってきてくれません。


どゆこと?
958名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:11:11 ID:0s89N/IvO
>>1

アホだねーNHKは………
法律違反の請求をしようとするとは………
俺なら逆訴訟します。
賠償金も、勿論、頂きます。
959名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:11:17 ID:vXhRcOLqP
>>913
これはまずい。
逆にそれっぽい人に来た時はNHKの非じゃないだろ。

うちから30mのとこにリアル893さんが住んでて、日曜日ともなると街宣車10台くらい出発してるからな。
960名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:11:48 ID:PLBbsgEL0
思ったんだが
生活保護受けてる人でもNHKの受信料は払わないといけないのかな?

福祉が手厚過ぎるとかいう英国のBBCはどうなんだろう。
961名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:12:03 ID:vCZkQamv0
>>913

お巡りに小遣いくれてやることになるぞ。おまけに潜在右翼リストに名前と住所が加わるぞ。
962名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:12:09 ID:8huq/4OpO
寒流猛プッシュしてるnhkに払う金なんてねーよ。
963名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:12:15 ID:ZnW4p3O70
NHKの職員とその家族が不幸になりますように・・・
964名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:12:32 ID:0gKKUKXO0
>>956
>俺が金持ちだったら違憲訴訟でもしてみたいくらいだけどな

訴訟には具体的事件性とかいうのが日本では求められると思うから無理だと思う
965名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:12:46 ID:EnOJKHPD0
元NHK職員が語る 恐るべきNHK内部の実態
http://www.youtube.com/watch?v=4CdzvEn3eio

元NHK職員が語る 恐るべきNHK内部の実態
http://www.youtube.com/watch?v=4CdzvEn3eio

元NHK職員が語る 恐るべきNHK内部の実態
http://www.youtube.com/watch?v=4CdzvEn3eio
966名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:13:26 ID:yNh+ZRoW0
>>30
「たかが数千円」じゃないよ。普通の人がどれだけの期間、テレビ観ると思ってるの?
数万円のコストで済むなら(実際はもっと掛かるだろうが)、裁判してでも分捕った方が得
967名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:13:39 ID:vXiv5e320
あのさ、地デジ工事したときにアナログアンテナとったんだけど。
地デジのチューナーが無ければ番組が見れないので。
この場合、解約できるだろうか?
968名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:13:55 ID:t+VLf+Ne0
でも、どうせNHK見ちゃってるってことだろ?
969名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:14:11 ID:MBWPKPui0
>>952
セールスマンだけじゃなくて
ご近所からも似非右翼暴力団員と
勘違いされるかもしれない。
970名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:14:15 ID:qnZPur2j0
>>955
CATVの標準契約にBSが入ってるってめずらしいな
971名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:14:36 ID:iiOGnrg60
>955
それそれ!
BS-Hi見れないのに同じ料金とは納得がいかない
972名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:14:48 ID:0qEYIZys0
サクラだろ。
973名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:15:06 ID:0s89N/IvO
>>964

法律違反の請求によって発生する慰謝料を払って
貰おうかの〜w
974名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:15:20 ID:Ex7Z/Hpq0
契約拒否が違法なら”契約”って必要ないよな。もう法レベルでおかしいってことだな。
975名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:15:21 ID:d7/GxlR00
お前らが言うがままだと
トヨタはつぶれろ
ソニーはつぶれろ
NHKはつぶれろ

日本もショボショボな共産国になっていくだろうよ
976名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:15:21 ID:I6p8nn5N0
>>932
マンションだと、引っ越してから3ヶ月以上経ってからだっだな。

オートロック付きなので、インターホン越しに「要りません!」の一言で撃退したけどw
977名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:18:13 ID:9ihEIoaNO
>>967
ケータイにワンセグ付いてたら契約です
パソコン持ってたら契約です
978名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:18:24 ID:0s89N/IvO
>>974

そういうこと………
基本的人権を踏みにじろうとしているのさ〜NHKはw
裁判してどちらが勝つかは明らかw
979名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:20:14 ID:0gKKUKXO0
>>974
その判断が、このまま訴訟になれば、出るということではなかろうか

真面目に最高裁の結論とか見てみたい
980名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:20:38 ID:Pu7kVZll0
ここまでやったらスクランブル化しろという判例が出るかもしれないな。
981名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:20:53 ID:KHkDE6ig0
>>975
アホ
トヨタだのソニーだのに吠えているのはネトンスルだろ

電波周波数を入札制にして
NHKも入札に参加させたほうが、ずっと放送産業が健全化するわ
982名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:21:02 ID:0s89N/IvO
>>977

残念ながらNHKは国営放送ではありません。
983名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:21:55 ID:gQbbuwUR0
これ大急ぎでCATVに加入すればいい
その上で裁判になったらNHKが憲法違反で集金している実態が明らかになる
984名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:22:26 ID:nTI9jKXkO
NHKがやってんのはドイツかどっか海外の国がやってることを真似してるよな。
変なとこばっかり真似するからダメなのにな
985名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:22:56 ID:+nwy41fp0
>>983
CATVに加入してもNHKの料金は別だってよ
986名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:23:21 ID:cIHPiY+YP
PPVにしろよ。
みたい番組あったら払うよ。
みたくもないのに糞高い料金強制するから
反発されんだぜ?
法律をたてにとったりしてこんなヤクザまがいの事をして
もうねPPVでも払いたくなくなってきた。
おかしいもんどう考えても。
おかしい。真面目に払ってきたけど
こんな裁判するなら解約するわ。
恐ろしいわ。
おかしいわ。
987名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:23:31 ID:sYG5TTea0
いくらでも相手してやろうと思っているのに
今のアパートに引っ越してから一度も契約にすら来ない>NHK

もちろん、撃退予定なんだがw
988名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:23:40 ID:vHATsXuo0
契約自由の原則はどこいった
989名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:23:51 ID:me+xbm8v0
>>955
ウチのエリアはケーブルでNHKBS映らないように頼めるけど。
990名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:24:21 ID:gQbbuwUR0
>>985
憲法上は有線の場合、集金はできない。
なのでそれで集金しているのは明らかな憲法違反
これこそ裁判で白黒つけるべき
991名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:26:09 ID:0s89N/IvO
>>986

しかも、NHKが今まで生きてこられたのは
サラ金のようなグレーゾーンの法律。
契約してもいないのに、訴訟すれば大問題になるw
992名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:26:14 ID:MBWPKPui0
>>990
憲法は言い過ぎ。
単なる放送法違反。
993名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:27:37 ID:skPZwFIK0
>>873
てーことは5年経ったら契約してるって事の証拠は消えちまうってことかw
994名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:28:02 ID:vHATsXuo0
ゴムひも屋が復活するなこりゃ
995名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:28:03 ID:d7/GxlR00
>>990憲法のどこに???www
996名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:28:10 ID:AMm/L3q50
死ぬ死ぬ募金詐欺のNHK職員の人
元気ぃ〜?
997名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:28:50 ID:0s89N/IvO
>>992

憲法も十分、違反の可能性大だよw
998名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:28:57 ID:gQbbuwUR0
CATVに加入してるやつならNHKが騙すように集金しようとしてるせこさがよくわかるだろ
最初の契約時点でCATV局もうちは関係ないって強調すること自体おかしい
徴収手数料もらってるからしらばっくれてやがる

>>995
よく読め馬鹿
999名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:29:36 ID:8aNhi1Eb0
NHK職員による自作自演だろ
1000名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:29:50 ID:fw4i6mdV0
人権派の弁護士はなにやってるんだ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。