【国際】公電情報を提供された欧米のメディア…掲載を見送った理由とは?[11/30]
ウィキリークスは今回の外交公電公開に先立ち、欧米の一部メディアに情報提供を行っていた。
このうちニューヨーク・タイムズ紙は11月29日、
「文書は重要な公共の関心を満たし、米外交の目標や成功、妥協、挫折に光を当てるものだ」と公開する意義を強調。
掲載に当たっては、公開が国益を損なわないか各公電を十分検討し、必要なら登場人物名を削除するなど編集を加えたほか、
国務省当局者にも意見を求めていたと説明した。
一方、29日のウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)紙は、情報を持ちかけられたが掲載は見送ったと説明。
ワシントン・ポスト紙の報道によると、ウィキリークスはWSJ側に、掲載解禁日を守らなければ高額の金銭的罰則を科すと通告していたという。
WSJ紙はまた、1970年代に国防総省内部文書をニューヨーク・タイムズに渡して公表させ、
世論がベトナム戦争反対に傾くきっかけの一つを作ったダニエル・エルズバーグ氏(79)の行為と
ウィキリークスを比較する中東専門家の論文を掲載。
論文は、ウィキリークスのやり方は「やじ馬的関心を満足させるものに過ぎない」と酷評している。
欧州で情報提供を受けたのは、英紙ガーディアン、独誌シュピーゲル、仏紙ル・モンド、スペイン紙パイス。
それぞれ、「いずれネット上に公開される文書なら、ジャーナリズム的分析を加えて読者に提供するのが使命」(ル・モンド紙)など
自社の見解を掲載している。
(ワシントン 山口香子)
ソース 2010年11月30日23時28分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101130-OYT1T01100.htm?from=top
2
3 :
名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:48:33 ID:8ud2RuSW0
あっはっはっはっはっはっは
日本人なら海老蔵(キリっ) by 記者クラブ筆頭
5 :
名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:50:36 ID:jHGL7+InO
タイムズ終了
尖閣流出と同じ。
7 :
名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:54:10 ID:UJKak/H/P
確か、「タレこむならネットへ」って朝日新聞とかも書いてたしな。
先の尖閣ビデオもそうだし、もう既存メディアの役割が終わったということ。
うちも親が新聞読めなくなったら解約するわ。
ほんとwiki系って胡散臭いな
ウィキリークスってTEA党と同じ臭いがする
違うだろ
ウィキリークスはそれ自体が意思意図を持ってるから
笑ってる奴はおかしいというか危ない
コントロールされやすいタイプだな
つまりアレだよな。
シーシェパードにネタを提供するようなものだよな。
12 :
名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:29:16 ID:RJh47WmS0
全てのジャーナリズムがヤラセであることを証明しただけ
ハニートラップでしいれたネタをロンダリングするだけの組織
>論文は、ウィキリークスのやり方は「やじ馬的関心を満足させるものに過ぎない」と酷評している。
民主党の密約開示も同じ(笑)
14 :
名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:08:15 ID:3U6fI4BC0
15 :
名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 02:39:34 ID:FV3UCcdA0
うむ。ニューヨーク・タイムズの対応でいいよ。
16 :
名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 02:42:23 ID:IVT5MdN50
つか、信憑性あるのか?
僕の肛門もディープスロートです><
>ジャーナリズム的分析を加えて読者に提供するのが使命」(ル・モンド紙)
へー
19 :
名無しさん@十一周年:
また適切な判断か