【社会】立山連峰に国内初の「氷河」か、地元研究者発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空挺ラッコさん部隊ρφ ★
 富山県の北アルプス立山連峰・雄山(3003メートル)の雪渓で見つかった
氷の塊「氷体」は、日本初の氷河である可能性が高いと、立山カルデラ砂防博物館
(同県立山町)の福井幸太郎学芸員が30日、都内で開かれたシンポジウムで発表した。

 8月下旬からの約1カ月間に、氷体が最大で30センチ移動したという。万年雪が
固まった氷体は北海道や長野県などにもあるが、氷河は流動することが条件。
極東アジアではロシア・カムチャツカ半島が南限で、国内にはないとされていた。

 福井学芸員は昨年9月、雄山の東側斜面にある御前沢雪渓を調査し、雪の下に
長さ700〜800メートル、幅最大200メートル、厚さ最大30メートルの
氷体を発見。約20度の傾斜があるため、雪渓の表面に衛星利用測位システム(GPS)
の機器を設置し、氷体が移動するかを調べた。

ソース:共同通信
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010113001000577.html
画像:雪の下にある氷の塊が、日本初の氷河である可能性が高いと判明した
   富山県の立山連峰・雄山の御前沢雪渓
http://img.47news.jp/PN/201011/PN2010113001000699.-.-.CI0003.jpg
2名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:17:38 ID:NjuhjqWD0
どこが温暖化しとんねん!
3名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:18:07 ID:NbyTXIhc0
ほほーう
4名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:18:19 ID:RV2Gm0HM0
「氷河君」なんて
ゆるキャラ作るんだろうな
5名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:18:38 ID:awi+j1NSO
>>1

>  富山県の北アルプス立山連峰・雄山(3003メートル)の雪渓で見つかった
> 氷の塊「氷体」は、日本初の氷河である可能性が高いと、立山カルデラ砂防博物館
> (同県立山町)の福井幸太郎学芸員が30日、都内で開かれたシンポジウムで発表した。

>  8月下旬からの約1カ月間に、氷体が最大で30センチ移動したという。万年雪が
> 固まった氷体は北海道や長野県などにもあるが、氷河は流動することが条件。
> 極東アジアではロシア・カムチャツカ半島が南限で、国内にはないとされていた。

>  福井学芸員は昨年9月、雄山の東側斜面にある御前沢雪渓を調査し、雪の下に
> 長さ700〜800メートル、幅最大200メートル、厚さ最大30メートルの
> 氷体を発見。約20度の傾斜があるため、雪渓の表面に衛星利用測位システム(GPS)
> の機器を設置し、氷体が移動するかを調べた。

> ソース:共同通信
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010113001000577.html
> 画像:雪の下にある氷の塊が、日本初の氷河である可能性が高いと判明した
>    富山県の立山連峰・雄山の御前沢雪渓
http://img.47news.jp/PN/201011/PN2010113
6名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:18:58 ID:Zqw69vcI0
ダイヤモンドダスト
7名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:19:51 ID:zAgl5Ozg0
本格的氷河期の始まりです
8名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:19:52 ID:cZ89miet0
誰の頭がオマルやねん
9名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:19:58 ID:wIf0sF4v0
視聴完了
先週の方が面白かったな

しかし回が進む度にキリノがうぜえw
10名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:20:08 ID:j6gd3ta/O
民主党議員中井ハマグリらしいです

: 民主党ベテラン議員が秋篠宮殿下ご夫妻に野次 「早く座れよ。こっちも座れないじゃないか」

★yahooでランキング1位にしよう!
クリックしてね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101130-00000583-san-pol
11名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:20:40 ID:YPnraaJb0
それでかき氷作ろうぜ
12名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:20:57 ID:6kqTk4qaO
キグナス
13名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:21:58 ID:oEKul3dc0
へ〜日本にも氷河があったんだ
しかも富山とは驚きだ

調べたら他にも見つかりそうだな
14ハマグリは辞職しろよ:2010/11/30(火) 19:22:29 ID:j6gd3ta/O
中井ハマグリに
ご意見がある方は
こちらへ
http://www.nakai-hiroshi.net/
15名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:22:46 ID:/XrmwFy10
今まで動かなかった万年雪が動くようになったってこと?
16名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:24:39 ID:7dk+GOea0
地球が温暖化しているのに氷河なんか有り得ない。
17名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:24:55 ID:cZ89miet0
アニメじゃ早まったことをしたせいでカミュは氷河の師匠の師匠にされてしまった
20歳なのに
18名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:25:51 ID:b2wsQveh0
>>15
動いていないと思っていたら、動いていた
19名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:26:52 ID:Kab4cuyO0
>>15

ずっと氷河だったが、いままで、発見されなかった。
昔は、GPSみたいな便利な機械がなかったから、確認できなかったが、正しいか。
20名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:27:07 ID:c30Lg21s0
地球温暖化で騒いでたマスゴミ出て濃いよw
21名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:27:22 ID:tUfEMohz0
ひょうがねーな
22名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:29:04 ID:sv0ItyHDO
分かりやすいな……
北チョン工作員を豪華に接待してたしな
もう滅茶苦茶や
23名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:30:32 ID:dHo4qsfJ0
地球温暖化www
24名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:35:51 ID:7dk+GOea0

    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  埋   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ  め   の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ   た   G
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  の   P
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は   S
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )         を
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|

25名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:39:23 ID:VOF1vLvV0
昔はこの雪渓が大きかったのか?
26名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:41:18 ID:yz4NBBylP
>>9
なんだと!?
つか、アニヲタうぜええええええええ!!!
27名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:52:31 ID:tZeunBY00
>約1カ月間に、氷体が最大で30センチ移動した

そんな速度なら、GPS が無くたって観測できたかも。
でもまあ場所が場所だろうから、継続観測をやっってみよう
なんて、天から考えなかったのだろう。
28名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:52:33 ID:34hW3RfLi
むしろ温暖化で動くようになったとか?
29名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:09:18 ID:UHGF/08H0
ホーロドニイスメルチー
30名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:29:16 ID:9eHEgBxu0
間氷期の終わりか
31名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:21:53 ID:Mh3qmbhY0
誰かジジイの聖衣持ってこい!
32名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:14:12 ID:fxiZVhjd0
氷河ってそんなに珍しいのか。
33名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:17:11 ID:CiOfgpJn0
むかしは軽装の武士なんかがさらさらっと越えたもんだぜ
34名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:30:44 ID:H3cBzlqj0
     ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  |    ______________
   |  ( ~         _)  |   /
    |   |      ,―――. l   <  
    l .|ヽ    ー――' /    \______________
    ヾ |  \____ノ    
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|


35名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 06:31:47 ID:7a8DbYqN0
やっぱり 南限 だろ
東京放送の子会社は北限って言ってたな
こんなことくらい気が付けよ
36名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 06:34:11 ID:rPBDcieU0
>>2
>  福井学芸員は昨年9月、雄山の東側斜面にある御前沢雪渓を調査し、雪の下に
> 長さ700〜800メートル、幅最大200メートル、厚さ最大30メートルの
> 氷体を発見。約20度の傾斜があるため、雪渓の表面に衛星利用測位システム(GPS)
> の機器を設置し、氷体が移動するかを調べた。

気候の変動で氷河が出来るようになったんじゃなくて、観測機器の性能向上で初めて「発見」されたって事だろ。
37名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 06:34:11 ID:JyDbAm560
ついに氷河期に突入か。
鳩山で梃言い。
38名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 07:02:46 ID:KeS76FS00
ダイヤモンド・ダストー!!!!
39名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 07:03:28 ID:c7XdA2R+0
キグナス氷河
40ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/12/01(水) 07:04:31 ID:LA4LAJss0

       o              
        /ヾ.       ノノハヽ 
      ./  ヽ     。从^▽^)  <ヒョウガー   
      /    ゝ   イ  /<∨>\    
     ./ /⌒ )  ┌┸──────┐
    / (   .(   |_________.| 
   ./ヽ_ ヽ._.ノ )    |         |  
   /  ヽ.   (    │        │ 
  ./     ゞ__ノ    │        │ 
 /             │        │ 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
41名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 07:11:02 ID:aCavWohfO
タイガーショット!!
42名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 07:13:37 ID:vEKT82R8O
立山ってスキーもスケートもできるのな
43名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 07:14:23 ID:z21q+Pul0
氷河は青銅5人の中で最弱
44名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 07:15:34 ID:WITEildM0
国内初の氷河っておかしいだろ
氷河の跡はあるわけだし
45名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 07:24:45 ID:3cTyQQBr0
>>43
カリツォ oO○
46名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 07:32:41 ID:cI/H5Xi/O
地球温暖化だからな
これからも新しい氷河がどんどん出来て発見される
47名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:31:22 ID:rRfKTUzl0
現存する最後の氷河のほうが適切かもな。
48名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:53:53 ID:crxDLmx00
俺は前から雪渓が動いてるのを見てました。
49名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:57:16 ID:Wq4jNs4s0
氷河期なんだから氷河があるのはあたりまえだろ
50名無しさん@十一周年
韓国が期限ニダ!