【マスコミ】TBS「噂の!東京マガジン」小田原市の抗議に反論

このエントリーをはてなブックマークに追加
168名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:11:29 ID:6dEpfzLg0
たまたま番組を見てたんだけど、決して偏向的な内容ではなかったと思う。
ただし、問題自体がよくある行政と住民の意見の食い違いで、大したコトでもないはずなのに、
テレビであんだけの尺を取って報道されると、まるで大騒ぎになっているような印象になってしまうから、
そのへんが小田原市側が文句を言いたいところだろう。

要するに、大した問題ではない。
169名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:14:01 ID:aa5S9lyt0
よくDQN住民団体の言い掛かりで行政叩いているよな
170名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:16:16 ID:cnZonkec0
>>164
うちの地元にある奴なんて歴史的に見て間違ってるからなぁ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%B1%B1%E5%9F%8E_(%E9%81%A0%E6%B1%9F%E5%9B%BD)
171名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:16:59 ID:IDSrqxco0
始めた動機は、富士山をバックに小田原城の写真を撮りたいなんてところだと思う。
172名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:21:38 ID:7/7demRV0
織田信長は小田原城で新年を祝っていた
173名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:21:50 ID:TGTAH8g80
救急のコンビニ受診を推奨してたクソ番組だっけ?
174誇り高き乞食:2010/11/30(火) 22:22:11 ID:+VQei7RE0
>>171
山まで削んなきゃいけないね。。。w


175名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:30:20 ID:KBVF2Gq50
本丸広場の周りの石垣が崩れっぱなしのところに巨木が生えていたりするから
復元するにはある程度の伐採はやむを得ないね。
図書館側の崩れた石垣(山羊がいたところな)だけでも奇麗に復元した方がいいよ。
見栄えよりもあのままでは土砂崩れが起きる。
臨時駐車場も来年早々閉鎖して堀だかなんかの復元が始まるらしいから
木の伐採も進むんじゃない?

176名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:58:04 ID:iyrgL3OB0
確か以前この番組のこのコーナーで、松本城周辺の再開発に関する松本市と住民の
対立を取り上げて松本市を批判した内容の番組を流してたような記憶があるんだが。
177名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:59:16 ID:iefMbqjE0
>>170
模擬天守ですな(w
さすがにこれからの時代はこういうのは建てられなくなってきましたから、
有る意味貴重な遺産となるかも。
178誇り高き乞食:2010/11/30(火) 23:03:27 ID:+VQei7RE0
>>175
巨木になる前に伐採しないから石垣が崩れたりするんですよね。。。
179名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:06:08 ID:GhqvJLlU0
制作会社は株式会社フラジャイルか…
180名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:09:46 ID:bECen1tV0
>>153
なるほど。サンクス。
そりゃそんなもんのために切るなよと考えるのが普通だわな。

で、市が抗議してるのは本数の違い?それとも内容にもっと別の重大な偏向でもあった?
181名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:23:26 ID:g5vrQkCU0
>>175
番組中でも、その辺のは伐採されても仕方がないと言ってたぞ。
訴えた住民はそれにも反対してたが。

そもそも「これから話し合って切る」と答えながら2週後には
話し合いもなしに伐採したことを放送されたから小田原市側が
イチャモンつけたんじゃないか?

ただ
「番組制作にあたり常に中立であることを心掛け」
どの口が言うんだろうな?

まぁ、TBSはオオカミ少年。嘘しかついてこなかったから、たまに本当のことを言っても
信用されないのは仕方がない。
182名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:25:14 ID:gxnXPzu50
>>180
市民だが、切り方によっては賛成するな。
はっきり言って小田原城の植物は無造作に植えてある場所が多くて整然としてない。
移動に不便だし、治安上もあまり良くない気がする。
伏兵が隠れるのには良いかも知れんが、今の時代にそんなリアリティーは要らないw
183名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:30:34 ID:tVig8mZ1P
>>1
>「番組制作にあたり常に中立であることを心掛け、今回も市や住民、観光客の意見などを平等に扱った」

事実と異なるコメントだなww
184名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:32:40 ID:/gaSXWOC0
>>181
今回の樹木管理計画とは無関係に、
以前から伐採することが決まっていた
石垣を圧迫していた木を伐採しただけだろ。

完全にTBS側からのイチャモンだよ。
185名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:37:35 ID:GhqvJLlU0
秀吉と家康が一夜城から小田原城へ向けて立ちションをしたんだよ
これが関東の連れション
186名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:45:52 ID:cJG/cxNo0
小田原城のウリは何重にもなったくるわと土塁だったんだろ

最初から見映えなんか気にした城じゃない
187名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:50:43 ID:j8tFrn+R0
全国的にお城は、植物園や動物園やその他わけのわからないものを設置している
188名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:26:27 ID:4PBJxekH0
やってTRYだけはがち。
189名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 02:38:56 ID:iciKEI300
東京マガジンはTBSに似つかわしくないくらい良い番組だと思うけどな
190名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 06:10:10 ID:UZAEWxdx0
〜マスコミによる医療破壊行為の実態〜

【TBS 噂の東京マガジン】 
「たらい回し!救急病院過酷な現場…医師不眠36時間」という番組での出来事

番組内でキャスターの森本毅郎が言っていた事

●開業医なんて結構ヒマしてる人いるよねぇ。平日のゴルフ場でよく会うだろ。
●夜間にどれだけ病院が開いてるかって言ったら救急しかあいてないってケースがほとんどでしょ。
 そうするとね、そりゃ重病じゃなくたって病院に行かれる場所ってのは救急しかなくなるわけよ、行かざるを得ないんじゃないの。
●なんでコンビニが受けるかっていえば、便利だから受けるんだよ。
●コンビニ化して安易に来るって拒否される社会って、やっぱり僕は不健全だと思うんだよね。
 心配だからっていって診てもらえる社会じゃなきゃね。
 何のための医療かって僕は思うね。 
 今の生活のスタイルと全く病院のシステムってのはあってないなぁ。
 それをずって続けながらね、困った困った疲れた疲れたって言われても困っちゃうよね。


元フジの花形女史アナの小島奈津子が言った事

●むしろコンビニ化してほしいですよね。 

ttp://ameblo.jp/doctor-d-2007/entry-10079320545.html
191名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:30:07 ID:gBQH7J5G0
なんか脊髄反射でTBS叩いてるアホがいて笑うな
これ見てたけど、よーするによくある市政の無駄使いだろ?
来年度予算確保のためにみどり課の予算を使い果たし癒着業者を潤し
もし見返りに私服を肥やしてる奴がいたらどうよ?

あと数本切るのを容認したら、なし崩し的に全部切られちゃう
なんて話よくあるだろ?
すでに数十本、加えて土手のつつじ郡を根こそぎやっちまったんだろ?
こりゃもーダメだよ。市政のバカは市民の要望のためにやってるんじゃないんだ
欲のためにやってるから話が通じないんだ、と考えたほうが早い

でハゲ山にしたあとは
「市民の皆様からの、やはり緑があったほうがいい、という要望がありまして
 数百本の植林を決定いたしますた」
となる筈だよ
金を使うことが目的だと考えればね。
192名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:37:48 ID:Qatjn3f8O
小田原もよくわからんいちゃもんつける市民団体みたいなのいるからねー
前に小田原城の樹木に若干の農薬まくだけで大騒ぎしたりさ
観光地なんだから虫対策くらいしないとしょうがないと思うんだが
193名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:01:18 ID:48zl1qfJ0
これじゃなく何カ月か前にやってた墓の権利だか勝手に他に売ったクソ坊主親子のその後やれよ
194名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:12:01 ID:Gk/F82xX0
北野誠でてんのか。
195名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:15:38 ID:JvEquOj7P
小田原城は残ってないんだろ
そんな城どうだっていい
196名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:21:47 ID:tAY6C/ed0
役所が無理に進める無理な計画を民衆に晒してるだけじゃん
TBSの言い分が正しいと思ってる人は多いだろう
197名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:42:32 ID:8LGgrkR00
>>194
復活したよ
198名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:51:22 ID:+X+WxaHI0
平山という在日の知り合いがいる
199名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:54:38 ID:YCq7gs2y0
>>189
双方の意見のうち、片方に偏った編集するのは他のTBS番組と同じだろ

vs 行政 ・・・ という面で、共感を得ることが多いのは理解できるが・・・
200名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:04:49 ID:YCq7gs2y0
>>190
みのもんたも言ってた 開業医は暇なくせに大もうけしてるからつぶせって・・・w

毎日新聞の産婦人科破壊行動の次は、田舎の公立・私立診療診療所つぶしがTBSの目標なんだろうな
201名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:10:10 ID:1MOmL1PAO
>>193 必ず後追いするよ これがこの番組のスタンス
202名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:20:29 ID:/7wsRvKOO
>>200
TBSは潰れていいが、この件は市が悪い。
俺の初めてのチューの場所潰すな
203名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:17:56 ID:oh2fpO/F0
番組見てた小田原市民だけど、なんか「切るのは変だよね!」って
前提ありきで取材して編集してあるVTRのように見えたな
自分は市民のくせに伐採騒動をこの放送の日の朝に新聞で読んで知っただけだけど
204名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:20:22 ID:25XQijlO0
>>79
神奈川県民だが子供のころ行って
動物の環境の悪さにぎょっとしたので
なくなってちょっとほっとした…

久々に行ったら小田原城ずいぶんきれいになってたな
205名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:37:28 ID:rbtzGgZq0
>>79
えっ、動物園なくなったのか。
ここ数年行ってないから知らなかったよ。
206名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:50:21 ID:8LGgrkR00
>>205
ウメ子が死んだのは知ってるのか?
207名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:20:14 ID:6/j73e0E0
天守閣が見えない
なんて口実だろ
代伐したいが先にあって
どうせ頭のおかしな議員?職員?が強攻してるんだろ?
どう考えたってハゲ山になったらあんなとこ観光に行かないじゃん
208名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 22:30:22 ID:HulLVbOd0
地元民だけど、ぶっちゃけ問題にもなっていない。なんなの騒いでいる連中は。
209名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 11:16:17 ID:ljnACvUo0
みてきたが伐採じゃなくて枝下ろしって書いてあったが

>質問1:「伐採並びに相当の枝下しが必要」と位置付けられた樹木は、全て伐採するのですか?
>回答1:ほとんどは枝下しになると想定していますが、具体的に1本1本をどのようにしていくかは、今後設置を予定している植栽に係る専門の委員会の中で検討していきます。


つまり横に伸びた枝や幹を切って整えるべき木が260本あるってことだろ
TBSホント偏向報道も甚だしい
210名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:35:57 ID:u5x/QLMaP
俺荻窪>>208

うさんくさいプロ市民と神静民報が騒いでいるのを馬鹿な在日TBSが真に受けた
211名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:39:47 ID:6gELaLDWO
プロ市民は剪定なんて知らないからなぁ
212名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:44:33 ID:42TwwRM00
テレビは95%は嘘、捏造、単に話題になるように歪曲して報道するだけ
一度巻き込まれるとほんとにそう思うよ、有名人とかかわいそうだなってほんとに思う

よって、いかなる場合もテレビの街頭インタビューなんかに嬉しそうに答えてはイケナイ
213名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:45:31 ID:yanUU3/w0
松本城はきれいに天守が見えるが、小田原城は確かに木が邪魔。
まぁ復元天守には興味は無いが、一般観光客には重要だろうな。
214名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 09:46:35 ID:xBUBHKut0
そもそも小田原城なんて史跡価値もゼロのたんなるモニュメントだろ
215名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:34:57 ID:2wznVOiQ0
 
一般論として
間引きの伐採や枝打ちを定期的に欠かさずやっていないと
伸びる木がどんどん大きくなって生存競争に負けた木が倒木になる
桜や松などは消えて観光用にならない常緑広葉樹と藪だけの森になる
石垣とか階段のような構築物は当然崩れる
長く切らないと切るときはバッサリたくさん切らなきゃならなくなる
家庭の庭みたいに少しずつ剪定していれば毎年少し切るだけで済む
たくさん切るのが嫌だから毎年剪定すると
かえって予算が多くかかるかもよ
216名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:20:58 ID:KChajg1+0
馬鹿な役人だね 抗議文を送ったりすれば

マスゴミは喜んで、追求取材をして放映するよ

いいメシのタネ
217名無しさん@十一周年
>>216
確かに抗議文レベルじゃね。

小田原市が裁判起こしたら面白いだろうな。
この番組にとってはサンドバッグが殴り返してくるようなものだからね。