【地方政治】石井富山県知事、民主政権の外交政策「進展がない」と批判、TPP参加「前のめりになってはいけない」
県議会11月定例会は29日、代表質問が始まり、本格的な論戦に入りました。この中で石井知事は、
民主政権の外交政策を「進展がない」と批判、ほかにもTPP参加について、「前のめりになっては
いけない」などと発言しました。
29日の本会議では、所属議員が4人以上の自民党、社民党の2つの会派が代表質問しました。
このうち、中国との尖閣(せんかく)諸島をめぐる問題や、ロシアとの北方領土をめぐる問題への
民主党政権の対応については。
「国家の主権に関わる問題でありながら、これまでめぼしい進展がないのはまことに残念。
現実・リアルな国際政治の中で、毅然とした態度で総合的な外交政策を進めていただきたい」
(石井知事)
また、領土をめぐる混乱で、観光の面では旅行がキャンセルになるなどの影響はなく、
物流面でも一部の輸送に遅延がある以外は県内には大きな影響はなかったとしました。
一方、政府が加入の是非を検討しているTPPの問題については。 「米作中心の本県農業に
当てはめると、農業産出額の7割が減少する計算になる。あまり前のめりにならずに、輸出産業
だけでなく農林水産業はじめ様々な産業への影響、国内の雇用など国民生活への影響を総合的・
慎重に判断して検討を進めていただきたい。また、今後こうした考えに沿って、国に働きかけをしたい」
(石井知事) 県議会は、12月1日から一般質問が行われます。
ソース:
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20101129183641 依頼521
2
とりあえず田舎は壊滅するな
多少都市部が儲かっても田舎の農家には金の余裕がなくなってますます少子高齢化に
4 :
名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:41:22 ID:OiCOQFxO0
いや、田舎だけじゃないだろ?
脳無し民主議員が進める経済政策なんて…
ASEAN地域から無秩序にシナチョンが入ってくる可能性も有り得るんだぞ!
5 :
名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:50:46 ID:vmUNMvKv0
目を覚ませ、もう鎖国の時代ではない!
平成の開国をしなければ日本が沈没するぞ。
農業所得はGDPの5%なんだ。
>>5 世界は今排斥がムーブメントになりつつありますが
かつては米を国家に統制されたせいで県内にあった米相場が潰れて大打撃を被ったわけでしょ
東京穀物商品取引所を富山によこせ!くらい主張してもよさそうな気がする
メリット
@アメリカ側が中国包囲網であると名言していること。元の相場の是正に向けた一歩になる。
A日本の製造業の空洞化が止められるかもしれない。
デメリット
@農業壊滅
A移民の流入
知ってるのはこれくらい
9 :
名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:42:57 ID:MmdypWDv0
流石衆院選で民主党候補を1/3に抑えた富山県は言う事が違う。
TPPを進めたら富山名物米騒動が勃発するかもね。
10 :
名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:46:37 ID:hXXsNlMl0
11 :
名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:53:38 ID:YciPvw/QO
保守県としては当然だな。
12 :
名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:11:38 ID:zSN7t6LX0
TPPは民主も自民も割れてる
TPPで日本の農業が壊滅するなんてことはありえないけれど、
現在みたいなサラリーマンのアルバイトみたいな農業で行くか、
大規模集約農業に切り替えるかという選択にはなるんだろうね
14 :
名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 23:04:29 ID:W/YhrZd00
>>13 大規模集約で今使える農地の何パーセントが生き残るか、それこそ地獄だと思う。
簡単な二者択一ではない。
利益を出すにはまずコストカットで、中山間地や幹線道路、住宅近くの農地はまず切り捨てる必要がある。
農地が消えると自治体の周縁部などは殆どコミュニティが壊滅する。
今ある用水組合なども、費用や人足を割当てる農家自体の数が極度に減り、9割方破綻して、本来使えた筈の農地も使えなくなる。
労働者の受け入れ規定が嫌だわ
粗雑な中国人が医療現場にいるとかマジ勘弁
他国民の民度も不安
16 :
名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 23:11:44 ID:W/YhrZd00
大規模農事法人で利益を上げるには、人件費が低廉な外国人労働者の確保が必須。
>>14 なるほど
まあ、サラリーマンとの兼業農家なら農業で打撃を受けても
食いっぱぐれないというメリットもあるしそれでいいと思うけれど。
70歳以上の人が抱えていて息子も継ぎそうにないという農地、
あれって今後うまい対処法はありそうなの?
18 :
名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 23:44:34 ID:W/YhrZd00
>>17 ハッキリ言えば無いと思う。
今農作業できる老人も何れ働けなくなるし、そうなったら都市郊外に緩い集合住宅を作って移動して貰い、自治体や国が管理しやすい状態で、捨て扶持を宛がって余生を送ってもらった方が安上がり。
農地で作付したところで利益は上がらないし、それなら放置しておいた方が余程マシ。
19 :
名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 23:54:18 ID:bGY64/or0
円高デフレ不況から脱却するために有効な政策を発動できるのは政府 ( 財政政策 ) と日銀 ( 金融政策 ) のみ。
企 業 や 個 人 の 合 理 的 な 努 力 な ん ざ、所 詮 無 力 !
言うまでもなく日本は貿易立国。
統計上いくら内需が8割もある! っていったところで、
自動車輸出でいうと、自動車メーカーに供給される部品はほとんど内需としてカウントされてて
外需あつかいは完成済みの製品だけ。
外需が底抜け ( 不況からの脱出 ) しなければ、内需も底抜けしない。
谷垣が日銀砲を打ちまくった時の攻防線は、1ドル115円だったんだぜ。
なのに今や80円割れ目前でも呆観する無為無策ぶりなんざ、死刑以上の犯罪だろ!! ( 怒り )
TPPは労働市場を開放し外国人労働者を受け入れろ! とする、名前を変えたミンス移民政策。
労働集約型でなく高付加価値型の日本製造業は、TPPなんざに頼らなくても、円高是正さえすればV字復活する。
TPPはむしろ労働市場の開放による雇用縮小と所得流出の弊害だけで、百害あって1利もない!!
( 出稼ぎ労働者は本国に仕送りするので、日本国内消費にまわらない。
しかも 「 外国人 仕送り 還付 」 でググれはでてくるが、仕送り分は所得税が全額還付されるので、
日本で納めた所得税は、月額15万円以内なら、仕送り分丸々控除というか還付されるので、
納税という形での社会貢献すらしない )
TPPという名の移民政策でなく、円高デフレを是正すんのが、てんで手っ取り早くてフレキシブルだろ!!
インタゲ導入しどんどん円を刷って円安誘導汁!! 大バカサヨミンス! ! ( 怒り )
20 :
名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 23:57:14 ID:bGY64/or0
21 :
名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 00:14:04 ID:r6R2K3ZcQ
さすが米騒動発祥の県、実に頼もしい。
22 :
名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 01:03:52 ID:eiCaqAbb0
ピットクルー発狂したかw
24 :
名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 01:20:19 ID:GcucrTqv0
農業を二次産業化すればいいんだよ・・・
農地を「出資」する形式で集約化して、出資者には配当という形で還元してやればいい。
農地を相続する時は出資証券を「相続」すればいいし、農地がいらなければ企業に買い取ってもらえばいい。
もちろん希望する者は企業化された農場で働き、「給与所得」を得てもいい。
自分で全てのリスクを負うより安定した所得が得られる。
その気になれば農協をそのような形に再編してもいいし、新たな企業が参入してもいい。
それに、効率化と高品質を両立させるのは日本の製造業のお家芸。
同じ農地から高品質で安価な農産物を「製造」することも可能。
工作乙(´Д` )
>>22 百歩譲って知事だけなら許せるのだけれど、
県議会議長にも同じのをもう一台買ってるから常識を疑うんだよね
27 :
名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 02:14:18 ID:RTLEXh5y0
>>22 この記事、かなり酷い見出しなんだよ。
馬鹿とかは実際の文脈では言ってないのだし。
まぁ、年寄りには新型エルグランドの方が出這入りに良いと思うけれど。
tppは危ないな。
29 :
名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 02:26:53 ID:RTLEXh5y0
>>24 問題は、そこで働く人間が外国人になるということだ。
少しでもコストを下げる為、高い人件費をあてる訳にはいかない。誰も高い日本人など働かせたくない。
今だとて、畜産などには安価な働き手の研修生をあてている。
日本人が出資して配当を得ることは出来るかも知れないが、労働者がほぼ納税せず(租税条約の関係上)、日本国内での消費も抑制し、本国に送金するだけということに。
所得税は取れない、市・県民税も取れない、僅かな国民健康保険も払うかどうか分からないでは話にならん。
日本人の雇用を奪う形で存在する農事法人に出資することは、果たしていいことなのか。
30 :
名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 02:32:45 ID:Mm7uODzq0
TPP参加するなら、他国のように農家への補償も必要。
そのための民主党の政策でもあったが、いつの間にか選挙のネタになった。
難しい問題だが、いつまでも米だけを例外扱いできないだろ。雇用の流出も
ある。
私的メリットは公的メリットを上回れないという原則なしにやると混乱するだけ。
そもそも論だが、TPP推進派は公的なメリット=国単位としてのメリットには興味関心がないわけだ。
営利企業である以上自社の利益以外に関心はないので当たり前だがw
で、一国民として見た場合、推進派のごく一部の国民や企業へのメリットにはやはり同意できない。
たとえ、自分が所属する企業がメリットがあっても最終的に国民としてのデメリットが大きくなるからだ。
郵貯300兆円も自分の分は少ない訳だろうが、これが外資に食われ投資が失敗したときに起きるデメリットは想像以上の破壊的なことになるのは金融工学()笑の現実をリーマンショックで見せつけられて誰もが実感として思っていることだろう。
さらに、食料の問題も大きくいったん失った農地を復活させようにも何十年かかるか分からないし、外資系企業が参入すると寡占化が進み結局は値上げなどで消費者へのデメリットがくる可能性が高い。
TPPれをシミュレーションするとこれまでの規制がなぜあったのかを考えると、当然のことが多いことに気づくのだよ。
吉野家がさらに安くなるのは結局はデフレが進行し、金が回らなくなるだけだとも言える。
安くなるからといってメリットがあるのはもう限界に近い。
考えれば考えるほど、デメリットが多く出てしまう。
輸入企業や輸出企業が当初得られるメリットも長期的には間違いなくデメリットに転化してしまう。
イギリスがそうなったように、行きすぎた自由はネーションステートの自死を意味するんだよ。
32 :
名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 06:00:21 ID:x3EjGb1i0
保護主義、保守が今の世界のトレンド
33 :
名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 06:12:14 ID:wImBnqnj0
農業と介護は生活保護者に手伝ってもらえばいいさ
34 :
名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 06:19:24 ID:3NkA7kfq0
百姓公務員が何を言っても戯言
消費者受益だけ強調して、賃金の低下や雇用そのものの減少などのデメリット
を説明しないというのは小泉・竹中時代にもあったことだな。
まあ消費者受益の話に釣られるなんていうのは当時で言うところの
B層だけなんだけどな。いまは情弱とでも言うのかな。
38 :
名無しさん@十一周年:
a