【社会】 秋本治さん「『こち亀』の両さんが普通の生活しか送れなくなる」…漫画家4人らが都条例案に反対表明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 過激な性行為を描いた漫画やアニメの販売などを規制する東京都青少年健全育成条例の
改正案について、ちばてつやさんら漫画家4人と出版業界の幹部が29日、都庁で記者会見
して「規制の範囲が広がり、表現の自由を侵害する」と反対を表明した。

 改正案は6月議会で否決されたため、都は一部の文言を削除、条文を修正して今月30日に
再提出。ちばさんは「若い作者が萎縮しているのを身近に感じる。改正案をこれでもか、
これでもかと出してくる都の趣旨が分からない」と発言した。

 「釣りバカ日誌」原作者のやまさき十三さんは「私たち漫画家との話し合いがないまま、
条例案が出るのが理解できない。フィクションを現行法で罰しようとするのは無理だ」と主張。
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の秋本治さんは「(規制対象が広がれば、主人公の)
両さんが普通の生活しか送れなくなる」と訴えた。

 都は3月に、18歳未満の登場人物を「非実在青少年」と独自に定義した都青少年健全育成
条例の改正案を都議会に提出。その際も、ちばさんら漫画家が「表現の規制は危険」として
会見を開き、反対を表明。

 その後、都は批判が出た「非実在青少年」の文言を削除、規制対象を「刑罰法規に触れるか、
近親者同士の性行為を不当に賛美・誇張して描写したもの」とする改正案を作成した。

▽スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20101129081.html
2名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:24:08 ID:2BOIB66p0
2
3名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:24:14 ID:b3z1el3/0
拳銃ぶっ放したりしなくなったよね
4名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:24:30 ID:4AxFy6YPP
5日ほど前に亀有駅前の銅像を写真に取ってきたわ
5名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:25:36 ID:YNqrPhAzO
最近のこち亀のつまらなさは異常、完全に終わコン。
6名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:26:33 ID:6MvqUTXYO
ジャンプの頼もしさは異常
7名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:26:51 ID:L9cjTbHb0
両さんが強姦するとことか描きたいのかよ?
8屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2010/11/29(月) 20:26:54 ID:govBqoSfP BE:1674900656-2BP(1331)
ま、それはそれで見てみたいわけだがwww
9名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:27:08 ID:esq3mnBf0
最近は少年漫画でも乳首出さないよね。

昔は良かった(´・ω・`)
10名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:27:26 ID:M89IcM2w0
実在した極悪青少年のドキュメント漫画はOKって事だな。
11名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:27:57 ID:quHXOKpV0
暴走族に対して「おめぇら、みたいなのは電柱に頭打って死んじまえよ」
煙草吸うパープリンギャルに対して
「スパスパ吸ってぜひ健康な赤ん坊を産んでほしい」

とスパッと斬捨ててくれる頃の両さんが懐かしいです
12名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:28:00 ID:PXT1P9/S0
きれいな両津
13名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:28:14 ID:EOc0ZWIiO
珍太郎はこの人たちをバカ呼ばわりしたらしいな。
テメェを棚に上げて何言ってやがる
14名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:28:13 ID:YKRbd0oU0
こち亀ってエロはそんなに無いだろ。
やっぱりエロ以外にも規制がかかるんだろうか?
15名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:28:41 ID:/teJz0IV0
もし矢吹さんが反対表明したらある意味吹くなw
16名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:29:02 ID:yNevozEy0
>5
最近、ってーとまた一段階落ちたの?
なんか両さんが寿司屋にうんぬん、って流れあたりから一切読んでないから知らんのだけど。
帆船模型を部長に頼まれて、直前で壊してしまってイカダつくって逃げたり、
人間UFOキャッチャーとか鉄人レースとかやってたころが一番面白かったなぁ。
無駄な知識がチョロチョロ出てきて。
あと、ちゃんと子供やアホ親に説教してくれる両さん。今は知らんけど。
17名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:29:21 ID:ciZovemD0
こち亀こそおわコンの極み
18名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:29:30 ID:ZYZQr/8k0
今のこち亀がどうなろうと知ったこっちゃない
19名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:30:08 ID:IiGgYH/U0
フュラーリテスタオッサン ドナイシテマンネン
20名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:30:21 ID:JDXjYDKj0
こち亀の登場人物は最初のころとは別人だからな〜
両さんはヤクザとかわらんし
リョーコもそんな品があるわけじゃなかったし
21名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:30:22 ID:r7jyAFSo0
>>1

こち亀ってまだやってたの?もうピークは過ぎてつまらなくなってく一方なんだから、

いい加減潔くやめればいいのに。
22名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:30:32 ID:ZJ/wDcN3O
漫画より現実に起こる性犯罪を何とかしろよ
23名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:30:39 ID:bwN/vL7q0
>>14
初期の作品はすごかったし、デビューしてからはじめの頃の作品は・・・なかんじだった
24名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:30:50 ID:EaboruNx0
> ちばてつやさんら漫画家4人と

> ちばてつやさん
> やまさき十三さん
> 秋本治さん

もう一人誰よ?
25名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:31:08 ID:A+6s+46l0
山止たつひこ
26名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:31:08 ID:0ySZ8ChNO
>>15
こいつは黒猫の続き書いてりゃいいんだ
27名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:31:09 ID:xHv4Vr1j0
そのまま漫画化したら即この条例に引っかかるような小説書いてたことは棚にあげて
規制を推し進めようとする珍太郎とは、人間の格が違いすぎるな。
28名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:31:24 ID:i+L8BImx0
漫画のくせに、表現の自由とか、どんだけ漫画脳なんだろ
こんなのがはびこってるから、日本がイマイチなんだろ
29名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:31:41 ID:I6L7QszA0
まあたしかにそうだよな。当事者である漫画家たちや
出版社に何の相談もなく強行的に規制するのは異常
としか言いようがない。絶対普通の感覚じゃない。
まともな判断とは到底思えない。
30名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:31:44 ID:hkUkfL7b0
じゃあ今出てる漫画野放しでいいと思ってんのか
日本人として、親としてどうなんだ?無責任過ぎないか?
31名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:31:49 ID:oydoJ+1s0
最近のこち亀、三大つまんないネタ

・大阪
・中川のアホ顔
・婦警の巨乳
32名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:31:59 ID:J9V/qZ9n0
>>28
そんなことを言う奴こそイマイチ。
33名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:32:00 ID:vTlr9oAF0
昔の過激さに比べればおとなしすぎるだろ今の両津は
34名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:32:07 ID:1L756QAm0
人気出てから両津がいい人みたいな話ばっかでつまんないよ。
レモンをレイプして逮捕されるみたいな衝撃の最終回で終わってほしい。
35名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:32:29 ID:IfthHl2aO
両津が普通に暮らすのはどうでも良いけど
規制はなんの為にするのかわからん
36名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:32:32 ID:QQ7sVezfO
渡辺淳一もしょっぴいちゃえよ
37名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:32:34 ID:dWqv95pi0
>>14
結局、これを許すとズルズルと規制の幅が広がっていくと思うよ。
38名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:32:36 ID:KJprVixZ0
画太郎?
39名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:32:45 ID:gR+4n1I80
派出所中川と花札とか近所のガキ呼んでプラモ作ったりとかもやらなくなったよな
40名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:32:46 ID:IMq+L9Ec0
>>13
エロ小説家が普通の漫画家を馬鹿呼ばわりか。

民主の真似せんで良いわ。 >石原
41名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:32:50 ID:rqiBAEDwP
>>31
奇乳だろ
42名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:33:05 ID:NEO/t4KH0
今の両津も普通じゃん。昔のは確かにぶっ飛んでた回もあったが
43名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:33:06 ID:YKRbd0oU0
最近本物の警官が両津化してるからな。
仕事中にパチンコしに行ってトイレに拳銃忘れる奴とか。
規制掛けたいのは分からないでも無い。
44名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:33:28 ID:EswlM1GpO
>>31同意。
45名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:33:38 ID:StCa6JpHO
「合体」
禁止か……
46名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:33:41 ID:quHXOKpV0
>>28
いやむしろ漫画の登場人物に非実在青少年とかいう
枠組みを作る方がよっぽど漫画脳だろwwww
47名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:33:53 ID:jhi6pBqq0
改正案の内容はよくは知らないが、>>1に書いてある「刑罰法規に触れる」のが規制対象というのだったら
日本以外の国が舞台の作品とか昔の時代を描いた作品とかはどういう基準で扱われる事になるんだろうか。
48名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:33:52 ID:axp1aD5j0
>>30
責任などない
バカなガキと教育する能力のない親が全部悪い
49名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:34:28 ID:ErOgM5mN0
いや、両津は普通の生活をした方が良い。
勤務中にプラモデル製作とか、2chでフルボッコされるレベル。
50名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:34:36 ID:Dq8ocBaC0
エロ雑誌を規制せいや コンビにでの販売とかな
51名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:34:50 ID:kFkG8gX20
なんで「漫画」と「アニメ」なんだろうな。
小説とか他のメディアは無視ですか。
52名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:34:57 ID:IKda0Nb10
ハイタッチ
マークソウズ
ベンシ
53名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:35:02 ID:r01cicL7O
>>20
僕のレイコたんをいじめたらダメだむん
54名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:35:04 ID:MObXMI5uP
両さんはもういっそのこと、普通の下町の爺さんとして終わらせてやったらどうか
もしくは、海外で一儲けしてやるとか言ってそのまま行方不明になるとか
55名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:35:38 ID:DPcQvDqQ0
ある日 まったく ほっとした
56名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:35:41 ID:FnrLuadq0
>>51
小説とマンガ・アニメの違いも分からないのか
57名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:35:53 ID:WoYIlKN20
>>54
無理だろ
フリーザと対面して普通に帰ってきたんだぞ
58名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:35:55 ID:E1zgQVDE0
>>28

59名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:36:05 ID:zMOlDOiZO
サザエさんのパンモロはアウトだな
60名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:36:08 ID:y+jWbnEG0
昔のこち亀は
「天皇陛下万歳」を叫ぶ警官とか
「三億円事件の犯人さん、もう少しで時効なので頑張って下さい」とか
結構アナーキーな漫画だったな。
61名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:36:20 ID:KYI0AWmT0
>>14
変人は多いから、拡大解釈で規制とか?
62名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:36:23 ID:PQBeLgBr0
>>21
最後のスナイパー か
63名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:36:26 ID:dWqv95pi0
>>56
ライトノベルとかの存在は知らないんですね
64名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:36:27 ID:I6L7QszA0
>>47
改正案はよく読まないと誤解しそうな個所が多い・・・
つうかわざとやってるんじゃね?と思えるほど既成は
65名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:36:38 ID:gR+4n1I80
>>49
いや、漫画の世界だから普通じゃないから面白いんだよ
漫画だから笑えるけどリアルで居たら問題だろってのこそ漫画
66名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:36:42 ID:koX2cpIO0
善良な市民に拳銃ぶっ放さないこち亀なんておかしいですよ!
中川が天皇陛下万歳!と言わないこち亀なんて
67名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:36:47 ID:iSGrgSX20
>>50
だよな。
置いては駄目な場所を決めて、それを徹底すれば済む話なんだが。
エロ置くならガキの入店禁止、ガキが入店するならエロ置くの禁止。

たったそれだけのことをすれば済む問題で、なぜか規制に持ち込もうとする
この流れがキモすぎる。
68名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:36:54 ID:0WkpPStD0
まあギャグ漫画だし表現の自由を規制されたら
こち亀に限らず何も面白くなさそうだよね
69名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:37:04 ID:RQkRK2vc0
麗子のでかめの乳輪に
両さんがむしゃぶりつくシーンをもう見ることが出来なくなると思うと悲しい
70名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:37:06 ID:XOgj/O0qP
>>41
いつの間にか扉絵で奇乳ばっかり描くようになったよね
71名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:37:09 ID:VpxcWNX/O
>>57
しかもフリーザが逃げた
72名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:37:13 ID:JeMAgfch0
石原がなんだかすげーこといってたな
73名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:37:16 ID:fd260p/A0
>両さんが普通の生活しか送れなくなる
ジャンプの連載が終わっても、新聞の4コマって場所で生き延びるフラグだろこれ
74名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:37:24 ID:r5a5yiHr0
情熱大陸で秋本さんのプライベートを見たら
糞マジメで平凡すぎて面白かった
75名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:37:32 ID:8dLoLQVY0
>>30

現時点でも、セックス描写がある物は、18歳以上しか買えない。
少女漫画については、現行の18禁規制を適用すればいい。

新たに表現を規制する必要は無い。
76名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:37:57 ID:EMcic+dK0
両津はロリじゃないからなぁ。
たまに幼女とか出てきても、作者もそんな目線をチラリとも感じさせない。
77名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:38:03 ID:2YAJa8rAO
いまさら遅い
お前らが政治に無関心だからダメなんだよ
ざまぁーみろ
78名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:38:03 ID:cEcaLfOI0
>>13
まあ、政治家というのはそういう連中だねw
79名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:38:07 ID:p9oUDCGL0
そろそろ筆置いたらどうかね
80名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:38:11 ID:spcHhWG+P
>>67
その前になんでエロ本を子供が見ちゃいけないの?
81名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:38:13 ID:qrCuvdHEO
>1
ろりエロ画像の規制のどこが危険なのか教えて欲しいわ。
82名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:38:37 ID:+gH5KF12O
広兼「島耕作がSEXできなくなる!」
83名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:38:43 ID:tt/Kp5Wl0
男塾みたいな作品もアウト?
84名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:39:10 ID:TxUVu1F40
>>14
>青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは
>犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの
エロじゃなく 模範にならない警察官としてこの条例に引っ掛かる可能性が
あるからこち亀が普通の漫画になると言ってる
85名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:39:13 ID:2LCiiAKz0
天才バカボンのお巡りさんだって
拳銃ぶっ放してばっかりなんだから規制じゃねーの?
86名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:39:15 ID:fpp6301y0
>>1
>「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の秋本治さんは

さんざんゴルゴをネタにして笑ってきたのに、いまじゃ逆に笑われる立場だよな。
87名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:39:19 ID:dPlKOEmV0
冒頭のトラブルで服が脱げてチ*コ丸出しのままあちこち引き回される系のギャグが発禁になるからじゃね
88名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:39:28 ID:AGRvEbZo0
>>69
知らんぞw
何巻だ。
89名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:39:29 ID:V++9dChl0
犯罪行為の描写禁止
武器の描写禁止
暴力の描写禁止
タバコの描写禁止
飲酒の描写禁止

そういうのを危惧しているんだろ
あの人の未来を見据える能力は異常
90名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:39:31 ID:qAI5Q3dL0
>>56
影響力については分からんな
是非教えてくれ
91名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:39:42 ID:9MnAhm04O
昔は両津・戸塚・中川・寺井の4人でやらかしてたからな。
今の両津は人格者
92名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:40:06 ID:kFkG8gX20
>>56
視覚・聴覚で比較的簡単にイメージしやすいってこと?
そんなのはわかってるよ。
93名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:40:37 ID:5vdjBuXZO
18才以下の設定のキャラが
四つん這いだと性行為を彷彿とさせるとか
姉が弟の頭をなでるのは前戯みたいだとか
言い掛かりの方法は無限大
94名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:41:08 ID:Mmqpx+RS0
同僚の戸塚は最近見ないな
95名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:41:15 ID:Pl5HJNxT0
>>33
基本的にクズなのに、昔話をするときの両さんは好きだった。
96名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:41:22 ID:0WkpPStD0
タバコの事で苦情や規制のあれがきたからこち亀はタバコの描写を消したんだっけ?
97名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:41:55 ID:1rA4Lfp20
香取信吾さんは関係ないだろ。
98名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:42:03 ID:0cb+Eg/Q0
>>93
いいがかりはつけようと思えばつけられるだろうが、
よっぽど露骨じゃなければ対象外だろう。
99名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:42:41 ID:AGRvEbZo0
>>47
>「刑罰法規に触れる」規制対象というのだったら

殆ど全部アウトじゃんw
サザエさんもパンチラあるからな…。
100名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:42:43 ID:M+3ssBpu0
>>84
>刑罰法規に触れるか

ここがエロにだけかかるならまだ理解出来るんだがなw
101名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:42:45 ID:5zxa8Q/40
天才バカボンのおまわりさんなんか、拳銃を乱射してたけど、注意されて
自制になるのかな。嫌な世の中だw
102窓際暇人 ◆DQN9UGUNko :2010/11/29(月) 20:42:52 ID:6SPgIy3B0
( ´D`)ノ<こち亀は40巻までが良かった。ギリギリで60巻までかな。
103名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:42:55 ID:I6L7QszA0
秋元さんが条例反対漫画描いたらさまになりそうだよな。
ちょっとこみいった事情説明するの得意だし。
104名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:43:06 ID:2LCiiAKz0
最近のこち亀は惰性でやってるとしか思えん
105名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:43:06 ID:tMCSnFE70
今の両さんってREDいちごみたいな
一般紙なのに成年誌まがいの下品なエロやってるのか…
時代も変わったのぅ
106名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:43:18 ID:quHXOKpV0
>>56
むしろ小説だったら思わず口を塞いでしまうような
内容のグロ性的嗜好でも一向に構わないってことかよw
107名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:43:21 ID:rM/XM5W70
前回と何が変わったかは↓を参考に
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12879268
108名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:43:22 ID:cEcaLfOI0
>>96
作者本人が随分昔に、嫌煙になっただけ
109名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:43:43 ID:EaboruNx0
アニメは初期、テレビ漫画って呼ばれてた

これ豆な
110名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:43:42 ID:QvU1gXM70
リアル図書館戦争だね

[アニメ2板] 図書館戦争 -LIBRARY WAR- 26冊目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1245588802/

マンガ・アニメの危機!? 徹底検証「都青少年育成条例」 - ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv33251220
111名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:44:13 ID:IUuj7vi10
こち亀の連載がいつ終わってもいいとは思うけど、
いままでの巻が本屋や漫画喫茶から消えるのはありえんわ
112名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:44:27 ID:jVJj5jyB0
ガキの頃読んだこち亀は衝撃的だった。
4巻の「派出所自慢」が今はもうないんだなあ。
113名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:44:34 ID:f2U4NnK80
既に非実在なんたら〜とか言い出した時点でぶっ飛んでるだろw
114名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:44:47 ID:BOFtMsLQ0
いろんな理由つけても結局は不快なものには
表現の機会は認めない、優生思想なんだし
115名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:44:50 ID:lAE+3SQu0
そのうち、あれこれ制約が増えて政府製作のマンガみたいに退屈になるかもな。
116名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:45:14 ID:IaIFAKc10
っていうか漫画キャラは貧乳ばかりだから犯罪が多発してるんじゃね
こち亀レベルを最低乳にするべき
117名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:45:23 ID:IlvXOZnD0
で、文化規制していったい誰得?
何で自民はこんなに必死なの?
逆に民主は何でこれに反対してるの?
118名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:45:32 ID:qMMTp2mk0
こち亀はまだサブカル紹介漫画に逃げる手もあるが、ライバルのゴルゴの方がピンチだろ
暗殺もパツキンとセクースもできないゴルゴwwwww
119名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:45:33 ID:LXALgz/L0
表現が振りきれてるのはコミケのエロ同人漫画だよね
120名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:45:34 ID:60pMSYywO
>>103
読んでみてえww
出版社はピンチなんだから、自分とこの雑誌でアピールすればいいのにな
ジャンプなら割と広い世代に知れるし
紙媒介だと効果も違うはず
121名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:45:42 ID:zEw94FSI0
日本の漫画アニメ文化をぶっ壊して中国韓国台湾の漫画アニメを輸入する計画なんだろ
122名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:45:44 ID:lhPQHtd90
両さんって実は、詐欺や恐喝、果ては暴行致傷まで
けっこう無茶苦茶・・・でも漫画だから面白い
123名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:45:47 ID:jCGAa/6d0
Win95が出た頃のこち亀は・・・
124名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:45:49 ID:nTZdTqHSO
>>105
そーゆーのは今の条例でも対応可能。
改悪案はそういうレベルではない。
125名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:45:59 ID:8EzggxeR0
だから内容を吟味し始めたらややこしくなるってーの!

そういう場合は販売する場所を規制すればよい
怪しいものは怪しい場所(レンタルビデオのAVコーナーみたく)で
買えるようにすればよいのである
126名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:46:06 ID:8EIy0SLEO
漫画キャラが法律守らなきゃいけないなんて馬鹿げてる
127名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:46:11 ID:AGRvEbZo0
こち亀は完結したんじゃなかったの?

息長いねぇ。
128名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:46:18 ID:StCa6JpHO
エロい漫画を読んだ青少年の親を処罰する条例とセットだな

躾不行き届きって事で
129名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:46:37 ID:1PDyBKYm0
>若い作者が萎縮しているのを身近に感じる

GANTZなんて毎回人間が潰れているけどなww
130名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:46:39 ID:5vdjBuXZO
最近のこち亀は、格闘シーンも犯罪者やDQNに対する暴言も下品なネタも無いけど
少年誌の規制ってのが既にあるんじゃないのか?
教えて偉い人!
131名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:46:48 ID:DTEVxTOK0
まんこおっぴろげて見せてる少年でも読める漫画(成人マークなし)があるけど
あーいうのを逮捕なりなんなりして欲しいね

修正黒線1本ツルマンとか変な知識ガキに植えつけるなよカス左翼エロ漫画家!
132名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:46:49 ID:yF6x4udN0
これだけ反対論が強いんだから都も諦めろよw

出版業界や漫画業界、弁護士会とかも表現の自由で総反対なのに
それでもごり押ししようとする都は何の意図があるんだ?
133名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:46:59 ID:TxUVu1F40
今度の改正案はエロ方面ばっかり映してるけど実際には
暴力行為にも触れてるからな

これが通れば殴り合いのバトル漫画も勿論、模範にならない人物についても
全く表現できなくなる

さて、これでどういう漫画が残るでしょうか?
134名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:47:00 ID:YrMVzU7f0
僕は山形県民だけど、こち亀の両さんには、ぜひとも山形に来て欲しい。
もしできるなら喜んで、アトリエびーだまにつや姫持って参上しますよ。
135名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:47:00 ID:VqN8fw1J0
そのうち不倫描写アウトになりかねませんな
136名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:47:04 ID:ik04bO3/P
>>75
まあ、そうなんだけど、
一部の出版社と作家が小学生相手にレイプシーンなど見せまくってたのが、
今回の規制の原因なんだから、まずは該当する人達が頭を下げてから、
規制反対を叫ばないと、虫が良すぎではないか?
137名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:47:12 ID:mhgB2iTPO
刑罰法規に触れるって方か
確かにこち亀はそうだな
バトル漫画とかも大抵は触れるよね
エロはある程度仕方ないかもしれないと思ってたがこっちがあるのか
DB有害図書指定も可能かな
138名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:47:35 ID:P0xVFxgn0
いつからこち亀がポルノになったのw
139名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:47:41 ID:f2U4NnK80
ぶっちゃけ宗教がらみじゃねーの
140名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:47:42 ID:LZbJduLJ0
“過激アニメ規制条例”に有名漫画家ら激怒会見
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/201129034.html

141名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:47:49 ID:cEcaLfOI0
>>130
単に作者が老いただけだろ
142名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:47:53 ID:zEw94FSI0
>>132
中韓に日本を売り渡す意図があるんだろ
143名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:47:53 ID:vabsucKG0
つながってフットーしちゃう漫画のせいだろ
144名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:47:56 ID:aULe43ZNP
ゴルゴが女にモテなくなるのか・・・
145名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:48:03 ID:6Tn8/X370
>>1

純潔な文化じゃないと認められなくなるんだろうな・・・。
こういう条例を出す議会や知事を選ぶ東京都民て
馬鹿が多そう。
146名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:48:18 ID:WQiZHIRPO
そうだよな。
大御所が声をあげはじめたか。
この作者さんでも表現の自由が失われるよな。
両さんが普通でつまらなくなるだけでなく、Mr.Chrisも描けなくなってしまう。
147名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:48:23 ID:+zHh+nxC0
漫画アニメより先にユーザー数の多いドラマから手をつければいいのに、そこはスルーなんだよな石原w
148名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:48:24 ID:equDeEpCO
もういい加減あきらめろ基地外反対派ども
いままで好き放題やってきたツケが回ってきたんだよ
149名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:48:25 ID:W/Id0dzbO
ただ18歳以上の設定にしとくだけでいいんじゃないの?
もしくはTVCMみたいに「お酒は20歳から」って表示されるように、
「過激な性行為は18歳から」って注意書き入れておくとかw
実際、小学生同士が性行為してて教師保護者の中で問題になってるからね
150名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:48:34 ID:7gpN4gzvO
>>3
そういわれてみれば…
昔は正義の警察のイメージが堅固だったから
あの程度はジョークで済んだんだろうなあ…
今は…
151名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:48:40 ID:Y2/PfiXs0
これ小林よしのりは参加してないのか
表現規制で被害を受けそうな奴なのに
152名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:48:48 ID:wHBbQ0id0
コンビニで立ち読みが俺の唯一の趣味なんだが
ジャンプではこち亀しか読まないなぁ
でもこち亀で近親相姦ネタとかあったっけ?
153名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:48:50 ID:dfl8ILUn0
>>135
それもアウトだわな
154名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:48:53 ID:5HMtE+cP0
おぼっちゃまくんとか今は放送してもらえないんだろうな
あれ見てないやつはもったいない
155名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:48:57 ID:bdHC0YfO0
反対しようが今回は通る
その後上手くやっていく方法を考えたほうが良いんじゃない?
156名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:49:18 ID:F1H58b2U0
がきデカ発禁ですか?w
157名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:49:17 ID:qMMTp2mk0
中韓とか関係ないってw
規制機関作って利権汁吸いたいだけ
158名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:49:23 ID:iSGrgSX20
>>80
今回の条例の趣旨が「青少年に対し、性的感情を刺激し」
なわけで、それを規制するにしても、やりかたが違うって話
159名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:49:31 ID:W46sYd8X0
戸塚が懐かしい
160名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:49:32 ID:XDeH7CXU0
このスレに関した超貴重動画
いまのうちに保存しといたほうが良い

http://www.youtube.com/watch?v=EASRYbwFvbk
161名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:49:39 ID:spcHhWG+P
レイプシーン禁止になったら松本零士の漫画なんか18禁だらけになる
162名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:49:57 ID:TPrOClkz0
>>146
前回春の議会からから声挙げてるよ・・・・
163名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:50:31 ID:vxEcH3KnO
「刑罰法規に触れるか、
近親者同士の性行為を不当に賛美・誇張して描写したもの」
刑罰法規に触れるか…って,これが不味くねぇか?
一切引っ掛からない作品など無いだろ
164名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:50:37 ID:0cznov3p0
漫画、飽きたから、もう滅びてもいいわ。
165名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:50:45 ID:gzFefZxzO
>>132
都じゃなくて石原だよ。
法案提出してるのはあのおじいちゃんだけ。
166名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:50:55 ID:zEw94FSI0
心配するな、日本人の漫画アニメは全部規制されてなくなるけど
代わりに中韓の漫画アニメが翻訳されて輸入されるから
167名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:50:56 ID:yXf0yErq0
サザエさんでも窃盗犯がよく出てきたよね
168名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:50:56 ID:kFkG8gX20
>>125
怪しいとか怪しくないとかの線引きは、どこでつけるんだよ
169名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:51:00 ID:4urBrwyv0
>>9
矢吹はスクエアに移ってから出したい放題だけどな>乳首

まさか速攻で蜜柑の乳首解禁とは・・・
コミックスですらガード堅かったのに
170名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:51:08 ID:vFgC94Dm0
>>1
現状どうなの?
規制しなければならないほど、漫画界は乱れてるわけ?
171名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:51:28 ID:IufRXupL0
小説や映画はどうなのって感じだな
江戸時代にも綱紀粛正って訳で似たようなことあったよな
また失敗するんじゃね?
172名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:51:28 ID:aULe43ZNP
>>163
なんか密告社会になりそうだな・・・
そんなん気にして創作なんてできんよ
173名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:51:38 ID:oA8GiyOP0
>>125
エロ漫画専門店みたいのもあるんだけどね…。
AV並みには増えそうにない。

>>131
具体的には何?
知らん。
174名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:51:45 ID:tay5Z05rO
前は中川が拳銃をぶっ放してたし、銃のコレクションまで持ってたのにな
175名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:51:53 ID:hKUP7i+a0
たしかハムレットだか白雪姫だかが、年齢設定上は子供同士の性行為をほのめかしていることになるそうだが?

源氏物語は大人と幼女だし、その続編は大人と少年だった気もするし
176名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:51:53 ID:+opWjWQx0
>>16
最近でもないが、部長が自宅でボーリングしてはしゃぎまわってるの見て、
一瞬俺の頭がおかしくなったのかと思った。
177名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:51:56 ID:J3mhWsjv0
昭和50年代の漫画だから

派出所の電話、黒電話だったと思う
178名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:52:30 ID:TxUVu1F40
>>166
あいつらが「オリジナル」のアニメや漫画を作れるとは思えない
179名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:52:33 ID:pnbC5lxz0
日本は児童ポルノ「閲覧も犯罪」漫画やアニメも規制せよ…140か国が出席した世界会議
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20081201nt06.htm

日本の性暴力ゲーム、「香港の青少年に悪影響」=性文化学会で批判―香港
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=32425
ポーランド発の乱交遊び『太陽と月』は日本の漫画の影響だと非難−台湾メディア
http://www.terrafor.net/news_aFaRje9oBA.html?right

国連委 日本の性暴力ゲームやマンガを批判
「女性や少女への性暴力を当たり前のように扱い、肯定するものだ」
http://www.polarisproject.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=558%3A2009-08-26-04-28-58&Itemid=49

日本のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に
http://wiredvision.jp/news/200905/2009052923.html

英の新聞「エコノミスト」で日本の児童ポルノ漫画批判
http://www.economist.com/world/asia/displaystory.cfm?story_id=15731382

「日本、アニメやゲームの児童ポルノも処罰化議論を」 NGOがセミナー
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20091205-OYT8T00253.htm

フィリピンで日本の変態マンガ撃退法案、満場一致で下院通過
単純所持で最高6〜12年の禁固と50万ペソ以下の罰金
http://news.nna.jp/free/channel/09/0414b.html

スウェーデン男性が日本のマンガ画像所持で子どもポルノ禁止法違反
24800スウェーデン・クローネ(約30万円)の罰金
http://frihet.exblog.jp/14829543/
ノルウェーはスウェーデンと同種の法律を持っており、
ノルウェー国営放送(日本のNHKにあたる)では、上記ニュースを
日本のマンガ画像入り(裸同然の状態で縛られた女の子が叫び声をあげている)で、大きく報道した。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201007/26/64/c0166264_2125536.jpg
180名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:52:47 ID:zGYzv8MW0
必要なのは過激なフィクションの規制抑制じゃなくて
フィクションと現実の区別をつけられるようにする教育のほうだろと
真面目に思うんだが
181名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:52:57 ID:2ejWNMWd0
>>22
どちらかというとそれが正論。
本屋やコンビニで本見回る暇があったら、そこにいる子供たちに目を向けた方がいい。
182名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:53:02 ID:4qCv7dna0
ルーピーズって政治犯罪者集団のドキュメントでも漫画にしろよ

なんでも書き放題だぞ
183名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:53:13 ID:PWwKw2+rO
>>1
こち亀なんか全く問題ない、ちばさんも全然問題無い
つか、全く規制に関係ない種類の漫画家ばかりじゃないかw

そのクラスの漫画家なら大手出版社の自主的な判断で
載せてる分には全く問題ない(既にクリアできている)
行政が規制しようとしてる“対象”とはジャンルが違う

規制されると困る人間が、著名な漫画家に吹き込んで
わざとに「問題の趣旨」を変えてるだけじゃないのか?
184名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:53:18 ID:TEfLMNma0
昔 刺青していた同僚の警官とかいたけど
突然いなくなったよなぁ
185名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:53:19 ID:1QGA1C4c0
実写の方が影響力がある。
人権無視してやりたい放題のAV、映画、ドラマ、時代劇を規制するほうが先だろう。
リアルな殺人シーン盛りだくさんのハリウッド映画も当然全面禁止にしろよ。
186名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:53:25 ID:kFkG8gX20
>>171
>>56が教えてくれるよきっと
187名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:53:27 ID:QvU1gXM70
>>180
同意。
>>110の生放送が開演するな
188名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:53:44 ID:vElBs276P
これどうせ慎太郎が裏で噛んでるんだろ
次は秋葉原の粛清でも始まるんじゃねえのか
189名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:53:54 ID:cEcaLfOI0
>>165
やめたら閣下のメンツが・・・・っていうだけだよねw
そういう所は本当に、政治家らしい。
本人も作家で、息子も芸術やってるのに
なんでこういう考えに至ったのか?

単にチンポが反応しなくなったからかね?
190名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:53:58 ID:aULe43ZNP
あずみの水浴びもバイオレンスエッチも斬りまくりシーンもなくなっちまうぞ
これはいかん
191名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:54:08 ID:8al6A9qC0
アホみたいな規制派と、大御所漫画家のどらちの味方をするかと問われれば、
迷わず漫画家の味方になるわ。
192名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:54:10 ID:UsGi+fSM0
今の両津ってキモヲタおっさんで普通の生活しかしてねえじゃん
193名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:54:14 ID:oA8GiyOP0
>>154
夕方再放送やってる。

今のところ台詞の修正も無い。
194名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:54:16 ID:9EO/ulYc0
>>170
一般の目に触れる漫画はさして乱れてないけど、これがあると
いつ拡大解釈されて取り締まられるかわからないので、一気に
自主規制が進む可能性が高い。
195名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:54:18 ID:vxDXGoeK0
196名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:54:29 ID:GyfD9EYd0
>>155
退廃芸術って知ってるか?
197名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:54:36 ID:bf/C16zj0
こち亀って両さんが近親相姦したり女性をレイプしたりするの?
198名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:54:45 ID:kVik7R9g0
どうもこの条例を誤解してるやつらが多い
表現の自由を規制しているのではなく、
描いて出版してもいいが、
はっきり18禁コーナーと分かる場所に陳列し青少年に見せるな
という趣旨のもの
普通の頭で考えてみれば当然の条例だぞ
199名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:54:51 ID:5cDvkoUw0
>>183
規制される表現がエロだけと思ってないか?
なんで最近の両さん鉄砲持ち出さなくなったと思ってんだ?
200名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:54:54 ID:5m9OA4wV0
日本ペンクラブ(阿刀田高会長)の声明は、都の再提出案について、

「あいかわらず根本において、公権力が人間の内面や言論・表現の自由の領域に関与・介入することに対する謙抑的な配慮が感じられない」
「公権力がある表現を『有害』かどうかを判断することについて、何の疑念も抱いていない」と批判。

「戦前の日本の為政者たちが青少年の健全育成をタテに、まず漫画を始めとする子ども文化を規制し、
たちまち一般の言論・表現の自由を踏みにじっていった歴史を思い起こさないわけにはいかない」と、明確に反対を表明している。

日本ペンクラブは3月にも反対声明を出している
201名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:55:06 ID:pnbC5lxz0
青少年保護育成条例による有害図書指定
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%A4%9C%E9%96%B2
最高裁は悪書が「青少年の健全な育成に有害であることは、既に社会共通の
認識になつていると言ってよい」とし、またその目的達成のためにはやむを
得ない規制であるとの理由からこの条例は合憲であるとした

○岐阜県青少年保護育成条例に係る最高裁判決において、
「有害図書が青少年の非行を誘発したり、その他の害悪を生ずることの
 厳密な科学的証明を欠くからと言って、その制約が直ちに知る自由への
 制限として違憲なものとすることは相当でない」との補足意見が示されている。
 なお、児童ポルノ漫画・アニメに影響されて子どもに対する犯罪を起こしたと
 裁判所に認定された例がある。

Q.「青少年への悪影響」が理由であるなら、まずはゾーニング、レーティングの
 強化・徹底を行うべき。
A。現在、「児童を性的対象とする」という切り口でのゾーニングやレーティングは
 行われておらず、答申素案の趣旨はまさにゾーニング・レーティングの強化を
 図るべきというもの。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2010/01/40k1e102.htm

Q,「非実在青少年」の作品に小説が含まれない理由は
A,「文章による表現は受け手の能力を要するが、漫画やアニメは視覚的に
年齢問わず、認識してしまう。小説に比べ、知識のない子供が影響を受けやすい」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/18/news027.html

Q、「みだりに」「性的対象として」「肯定的に」との規定が曖昧であり、
青少年の性行動を肯定的に表現した漫画は全て規制され得る。
A、「みだりに」とは、正当な理由なくということであり、学術的見地、
犯罪捜査等の目的で描くものを除外する趣旨である。「性的対象として」とは、
読者の性的好奇心を満足させるための描写としてという意味である。
「肯定的に」とは、不当に賛美し、又は誇張して、という意味である。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/03/20k3i601.htm
202名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:55:07 ID:GEsNIussO
ギャンブルだの何だのをネタにするのは別にいい
だが2ちゃん見るたびに表示される携帯まんが王国?の気持ち悪いエロバナーは胸糞悪いし規制しろと言いたい
マジでなんだよアレ…
203名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:55:16 ID:DTEVxTOK0
204名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:55:25 ID:TxUVu1F40
>>183
>青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺
>若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの
>「刑罰法規に触れるか、
>近親者同士の性行為を不当に賛美・誇張して描写したもの」

こち亀はこれに思いっきり該当する
制服で酒飲むのもアウト、アルバイトもアウト
205名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:55:29 ID:TEfLMNma0
>>165
小説も規制するってはなしになったら
ご自身の小説も規制対象になるって分かってるのかなぁ
もう印税も入ってこないからどうでもいいかもしれないが
206名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:55:33 ID:qCNEqZFX0
>>51
知的障害者をレイプして売り飛ばす
石原都知事の小説まで規制されてしまうじゃネーか。

石原都知事の小説が規制されることは断じて許せん。
マンガアニメだけ規制する、っていうのが自民党と公明党の方針。
207名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:55:40 ID:D9hAQbNL0
頭文字Dも、規制対象だろうな。
アクメツなんて焚書されそうだ。
208名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:56:10 ID:zEw94FSI0
そうそう、BLもアウトだからな
過去に、同性愛を東京都は「青少年に有害」認定してる
209名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:56:17 ID:1QGA1C4c0
>>183
作家は拡大解釈されることをおそれているんだよ。
難癖つけて何でも規制出来るようになる。
210名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:56:29 ID:P0xVFxgn0
>>183
前もそんな感じ
結果は「民主党、児童ポルノ規制に反対」って見出しが新聞で踊ってた
大笑いしたがなw
211名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:56:32 ID:IufRXupL0
とりあえず俺妹の同人誌つくって、捕まるか試してくれよ
212名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:56:33 ID:sHw2B9Es0
>>85
猿のようにはまって勉強しなくなるからって
学校の先生が言ってた
213名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:56:36 ID:Ze4ap7Nz0
>>205
絶対除外するから大丈夫
214名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:56:35 ID:jKwc+db00
>>197
こち亀は警察官の日常茶飯事の不祥事を虚構を織り交ぜて風刺した痛快な娯楽漫画だよ。
215名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:56:35 ID:+d1nPvNZP
両さんと麗子があんなことやこんなことをするんですね・・(*´д`*)ハァハァ
216名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:56:52 ID:oydoJ+1s0
>>197
そんなことしないよ!
せいぜい、温泉や更衣室を盗撮する程度や
217名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:57:07 ID:aULe43ZNP
石原は応援してるんだが
これはカンベンしてくれや
218名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:57:09 ID:tay5Z05rO
>>177
ちゃんとコードレスになった時の話がある
犬がくわえてどっかに持って行って、追いかけたら隠してる穴に部長の警察があって、、、
っていう内容だったと思う
色々あって勘違いかもしれん
219名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:57:11 ID:U62VCUzTO
チャンピオンとかエロいの無くなったよな。

「オヤマ!菊の助」とかは現時点でアウトかな?
220名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:57:16 ID:I9IZf2nsO
昔アウターゾーンで漫画が有害図書扱いされる未来の話あったよな
221名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:57:28 ID:5cDvkoUw0
>>198
鬼平犯科帳やゴルゴ13をエロ本扱いして子供に見せるな、か。胸が熱くなるな。
222名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:57:29 ID:YrG0doVf0
初期の両さん、ギャンブル狂のどうしようもない堕落した人間だったのに
いつ頃から、単なる趣味人に変貌したんだろうか?
223名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:57:33 ID:pnbC5lxz0
http://ja.wikipedia.org/wiki/奈良小1女児殺害事件
小林薫。2ちゃんねるのCCさくら板内にあった「さくらタンを水槽に閉じ込めるスレ」
「さくらタンを抜歯するスレ」に影響を受けて犯行を行う。
実際に遺体は歯が抜かれていた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/黒磯小2女児誘拐事件
女児誘拐はゲーム感覚で「かわいかったので手元に置きたくなった」と述べる。
また「架空の世界の主人公になりきるのが好きだった」と自らの性癖を明かし、
捜査員を呆れさせた。親しい友人に「今度、小学生を狙おうかな」とも漏らす。

http://ja.wikipedia.org/wiki/高崎小1女児殺害事件
野木巨之。自宅から押収された美少女フィギュアについて検察側に放棄を迫られ
「あの子たち(フィギュア)を処分することは、私の子供を殺すかのようなものだ」と
遺族の前で号泣する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件
宮崎勤。4人の幼女誘拐殺人と強制猥褻を起こし、さらに犯行声明を出す。
1989年3月には晴海のコミックマーケットに漫画作品を出品していた。公判では
「全体的に醒めない夢を見て起こったというか、夢を見ていたというか…」と語る

http://ja.wikipedia.org/wiki/北海道・東京連続少女監禁事件。
裕福な家庭環境でアダルトゲームに熱中し、甘やかされて育てられた。
周囲には「ハーレムを作る」と嘯いていたという。
「テニスの王子様」のコスプレを行い女性調教系のゲームなど約千本所持。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100116/crm1001160701010-n3.htm
勝田州彦。「女の子が痛がる顔が見たかった。痛がる顔を見ると、性的興奮が得られる」
などと供述し、自宅からは女児が登場するSMのアニメビデオなどが見つかったとされる

gyarasu1000.blog114.fc2.com/blog−entry−68.html
「今の漫画は、僕らの時代の写真集のような存在」。
4年前、女児に対する強制わいせつ容疑などで逮捕された40代の男はこう話す。
224名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:57:40 ID:spB12eEm0
>>1
ロリエロ画像を対象にしてんだよね?
こち亀はいいじゃん別に

とにかく最近おかしいの多いから ちょっと慎みましょうよ
風紀を乱すのはまずいて概念がなくなりすぎてんだよ
225名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:57:59 ID:0zw0Pf/30
>>180
んじゃ、こういう規制はどうかな?

    すべての創作物は、作り話である由を明示しなければならない。

漫画に限らず、小説・ドラマ・映画もすべて対象。例外は、なし。
当然、星占いやスピリチュアルの類も、規制対象。
226名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:58:15 ID:uPti13QJ0
石原は自分が書いてた小説のことわすれちゃったんだろうね
227名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:58:22 ID:4urBrwyv0
>>69
あの
ちょっと見てみたい

何巻?
228名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:58:22 ID:i2GgIo5L0
こち亀がひっかかるってどんな規制だよ
229名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:58:25 ID:BtZXjktB0
>>28
表現の自由を否定してる人間が2ちゃんで書き込んでるなんて

ナイスジョークw

これもひとつの個の表現だろw
230名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:58:31 ID:8hFRdQ1ZO
目先の銭に目が眩んだ自浄作用のないエロ業界が悪い
こうなる前にさんざん警鐘鳴らされていたにも関わらずギリギリまで他人任せ他人ごと
自らの首を絞める縄と理解しつつお前らキモオタの需要に応え続けた結果がこれだ
表現の自由を免罪符に己のマヒした感覚をデフォルトだと声高らかに主張し一般とかけ離れた異常性欲を正当化する
後ろめたい性癖を抱えつつ人相応に文句を付けたいのならせめて5分間
その臭い息を止めた後書き込むべき
それが納税者にたいする最低限の敬意だ
231名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:58:41 ID:oA8GiyOP0
>>219
あれくらい良いと思うけどね。
232名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:59:05 ID:xHv4Vr1j0
>>183

表現者は如何に表現の自由が重要か知ってるから自分に直接関係なかろうと
表現弾圧には反対の声を上げる。
表現者だったのに表現規制を推し進めようとする珍太郎がファシストで気違いなだけだ。
233名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:59:17 ID:2LCiiAKz0
漫画に書いてあることを真に受ける馬鹿がどこにいる
234名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:59:27 ID:6XnWinDo0
>>219
チャンピオンはまだまだ健在だよ
先週もパンモロ上等だったし

ジャンプやマガジンはへタレたようだけどな
235名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:59:28 ID:vFgC94Dm0
>>194
だとすれば、表現を規制する意味が分からない
漫画家を支持するよ
236名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:59:28 ID:spcHhWG+P
>>183
ちばてつやのブログに書いてある
http://ameblo.jp/chibatetsu/
こういう動きが始まるとね、
漫画界全体、アニメ界全体の
作家たちが必要以上に意識、
また、萎縮していって
創作意欲がじわじわと
しぼんでしまうんだ。
新人の漫画家や
これから漫画家を目指そう
としている若い才能たちは
特にね。
それが一番怖いんだよ。
237名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:59:39 ID:cEcaLfOI0
>>222
連載が長いと、作者とシンクロしていくんだよなw
連載当初は、超のつく不器用で
プラモなんか作るような人じゃなかった。
238名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:59:40 ID:BYWUGwdg0
もう、いっそのこと AAでエロ書いたらどうだ。
小説と言い張ればOKだ。
239名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:59:41 ID:uko1LYzl0
秋本はもう少しマシな漫画描けよな。
240名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:59:52 ID:pnbC5lxz0
・星島貴徳
江東OLバラバラ殺人事件。元SEGA勤務でエロゲヲタ。
四肢欠損(アンピュティ)マニアで、ふたば・ちゃんねるなどにイラストを投稿し
2005年前後にコミックマーケットに「サークル欠損志向」というサークル名で参加し18禁同人誌も発行していた。

・加藤智大
秋葉原無差別殺人事件。7人死亡、10人が重軽傷。
ミリオタで車オタク、東方Projectなどの大ファン、同僚もアキバ系ロリコンオタクと証言するガチのキモヲタ。

ガンダム母に捨てられ暴走 29歳男が自宅に放火
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090812/crm0908120921001-n1.htm
神奈川:模型店主刺殺 容疑者を逮捕「振動でプラモデルが壊れる」
http://inforadar.trs.com.cn:8000/radar_detail.do?id=6277713
土浦9人殺傷、金川被告と面会の精神医学者「責任能力問題ない」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090619-OYT1T00055.htm
>――なぜあの時点で犯行を実行したのか。
「1月から3月にかけて面白いゲームがなくて、発売スケジュールを見ても、
しばらくいいのがなかったので今がチャンスだと思った」
>――ゲームは次々と開発されるし、待っていれば出るでしょう。
「それを待っていたら死ねない。それじゃ困ります。6年ずるずる来てたので」
>――ゲームは束の間の憩い。そこから立ち返って人生に立ち向かおうと
>元気になるのが普通の感覚かと思うけど。
「ゲームでは何でもできます。妥協出来ません。理想を追い求めます」
>――青年海外協力隊とか、現実でも困難を手助けする冒険はできる。
「おれはそんなの嫌です。ファンタジーの要素がないと」

ネットとゲームで青春時代を過ごした一家殺傷ひきこもり男、対人関係苦手なまま大人
http://news.livedoor.com/article/detail/4737846/
17日未明、高之容疑者は自室を飛び出した。「ネットを解約したのは誰だ」。
県警によると、叫びながら入った部屋には1歳8カ月のめいの金丸友美ちゃんが寝ていた。
台所から持ち出した包丁を振り上げた。致命傷となった傷は、小さな背から胸へ貫通していた。
241名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:59:52 ID:aULe43ZNP
>>231
葵さんと菊の助は近親者なんだが・・・
242名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:00:05 ID:A3E+RQhl0
まぁ反対だけど
今のヤリマン少女漫画をどうにかしようとか言い出さないよね、この人たち
243名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:00:08 ID:reDOxoSk0
こち亀で一番エロい話って何巻の何話
詳しい奴ヨロシク
244名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:00:10 ID:p3mbVO3S0
>>223
逆に言えばこんだけしかねーんだな・・・。
体育会系のレイプやら大麻に比べりゃ逮捕者少ない方じゃねーの?
245名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:00:24 ID:p5sbD65SO
ヒラコーが大同人の続編予告に描いた、ヲタク滅亡が現実味を帯びて来たか
246名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:00:30 ID:mljC7krs0
名探偵コナン死亡
247名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:00:40 ID:tp6g10QI0
>>198
そうだと思うし、今までBL系とかの
女性向けマンガ家の自主規制が皆無だったと思うと
今回の都のやり方は仕方ねーと思う。

それでも書きたい奴読みたい奴はどうせ逃げ道探すだろうしw

むしろここまで一方的に自主規制なしに「権利だけ認めろ」
「石原だけが悪い」「自民が悪いんだよ」とかやってる連中は
日本人じゃないと思うわw
248名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:00:45 ID:C6jFf+g4O
>>14
わんさかあるよ〜
249名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:00:44 ID:lhPQHtd90
大御所漫画家の多くは手塚治虫を尊敬しているから、
「漫画は軟弱で有害」という、手塚治虫の幼少時に逆戻り
するのを何より畏れているのかも
250名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:00:48 ID:YnxXC+NL0
『マンガ・アニメの危機!? 徹底検証「都青少年育成条例」』
ttp://live.nicovideo.jp/gate/lv33251220
2010/11/29(月) 開場:20:50 開演:21:00
ニコニコ生放送では司会に津田大介氏、
パネラーに『ラブひな』『魔法先生ネギま!』で人気のマンガ家・赤松健氏、
批評家・東浩紀氏、マンガ評論家の永山薫氏らを迎え、
ユーザーとともに「都青少年育成条例改正案」を徹底検証します。
251名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:00:54 ID:VVb42R850
規制派のみなさ〜ん、
弁護士会はロリコンですか?

( ^∀^)ゲラゲラ
( ^∀^)ゲラゲラ
252名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:01:12 ID:BOFtMsLQ0
こないだテレビで友近が歴史上の人物の年齢紹介してたけど
ミロのヴィーナスが13歳ってホントなのかな
あきらかに規制対象になりそうだけど
253名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:01:18 ID:vxEcH3KnO
>>211
捕まりはしないだろ
東京が駄目ってだけの話だし

秋葉は悲惨な事になりそうだが(笑)
254名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:01:33 ID:EaMBjyY+0
漫画なんて表現ですらないわ
255名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:01:39 ID:wIoJQ/jY0

チンコで障子を破く描写も禁止
256名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:01:38 ID:iyPRPG/P0
ちょうど麗子巡査登場の回読んできた
257名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:01:40 ID:xmLSDl6R0
昔は乳だしどころかスッポンポンやセックスがおkだったしなw
258名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:01:47 ID:bR+k9iN10
規制反対運動も勿論だが
違法アップロードの規制・罰則強化もマジお願いしたい
259名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:01:47 ID:Tj1g1TmH0
またブログやHPが荒らされるのか
260名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:01:50 ID:gNYdWoby0
まだこち亀やってるのかw
そっちの方が驚いたわ
261名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:01:59 ID:LZbJduLJ0
>>244
性犯罪で逮捕された教師のコピペのほうが圧倒的だからなw
262名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:02:02 ID:bdeEB6tE0
>>198
しかも当事者であるポルノ業者は規制対象にもならない大物漫画家の陰にコソコソ隠れて石原の悪口を言ってるだけというね。
そのうえ自分たちのゼニ儲けに関わる事でありながら、自分たちの手は一切汚さずオタクを扇動して行政との代理戦争をさせようと画策するばかり。
263名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:02:05 ID:pnbC5lxz0
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆東京弁護士会とは?◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

朝鮮学校無償化を求める声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2010/0311.html
東京弁護士会の金舜植弁護士らが朝鮮学校無償化で日本当局を批判
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2010/01/1001j0506-00002.htm

死刑反対の声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2009/0728.html

憲法改正の国民投票の先延ばしを求める声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2010/0416.html
憲法改正に反対する声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2007/0514.html

カルデロン・ノリコさん一家の在留を求める声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2009/0317.html

「日の丸・君が代」強制問題で人権侵害と避難―東京弁護士会
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-17/2006031714_01_0.html
264名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:02:13 ID:oA8GiyOP0
>>218
犬が穴に持って行って国際電話かけまくるやつだねー。

両さんが真人間になったら詰まんなくなったなぁ。
265名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:02:22 ID:NSH5q4ewO
バカボンのおまわりさんの拳銃乱射はたしかに問題なんだが、それ以前に彼が拳銃所持してることも大問題。
何故なら彼は偽警官。
何よりその存在が犯罪なんですね。
たしか彼は警官に憧れてるが警官になれず警官の格好して自己満足しているのである。
266名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:02:28 ID:r/BuM45I0
最近のこち亀って懐かしい昭和ネタやってないの?
267名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:02:31 ID:gjCZS/3q0
こち亀は昔みたいにはっちゃけてないから関係ないだろ、とか言ってる奴は
すでに自主規制が入ってるって考えつかないのかねえ。
警官のことを書いてるから編集も作家も結構気を使ってきたはずだよ。
こち亀で書いたようなことを実際の警官がやっちゃったら
何故か漫画の方が叩かれるという、そんな異常な社会の空気になってきてるからね。
268名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:02:40 ID:x73ZGow20
東京がこの規制やって回りの県がやらなかったら、地方に人間が流れて東京一極集中がなくなるかも
案外いい地方振興策かもしれん
漫画家も地方に出てけば税金もそっちに払うだろうしな
269名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:02:46 ID:kmAbVssnP
量産が、未成年の暴走族メンバーのトヨミに煙草一気に20本くらいまとめて
吸わせてたのが面白かったな。あれ何巻くらいだっけ?
270名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:02:55 ID:98Q4DzZT0
変態漫画を規制するのは大人としての常識だろ。
この規制に賛成する漫画家はいないのか。
漫画は子どもが読者なんだから、こどもを大切にするのが漫画家の使命だろ。
271名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:03:03 ID:eRVs2wvR0
なに描いてもいいけど売る場所は規制されてしかるべき
272名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:03:05 ID:dLF1hBYd0
むしろ普通の生活に落ち着かせろよそろそろ
273名無しさん@九周年:2010/11/29(月) 21:03:08 ID:QfDj+bdF0
>>1
非実在中年の生活を描くために反対表明か。
274名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:03:10 ID:mhgB2iTPO
>>198
その指定出来るようになる対象が恣意的だって事だろ
「刑罰法規に触れる」ってやろうと思えば幾らでも出来るし
275名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:03:10 ID:spcHhWG+P
>>247
なんで自主規制しないといけないの?
規制なんて無しに自由に書いて自由に読める社会じゃなぜいけないの?
276名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:03:12 ID:PWwKw2+rO
>>204
単純な話だ要は“どんな漫画”を実際に規制の対象
にしようとして(意図して)やっているのかだ

こち亀など始めから危険視されてない(対象にすらならなってない)
277名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:03:15 ID:zGYzv8MW0
>>200
その当時の歴史や規制統制の流れを少しでも知っていれば
今回の件の怖さも判るはずなのになあ

基本的に●●は青少年に見せるな(時代によって●●は変わる)
みたいな考え方がまかり通っていくのも怖いね。

エロも暴力も子供に進んで見せるようなものではないが
それがフィクションである限り、本来法律で禁止するようなものではないはず。
親がきちんと子供に教育してれば、自分で接する時期は判断できるものなのに。
278名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:03:16 ID:P0xVFxgn0
Qなぜ自民党を批判して民主党を支持するの?
 ___
/wwww\
|/-O-O-ヽ| < 自民だと児童ポルノが・・・・
| . : )'e'( : . |9   このままでは児童ポルノが・・・・
`‐-=-‐ '

Qなぜ民主党の外国人参政権には危機感を持たないの?
 ___
/wwww\
|/-O-O-ヽ| < 国民の主権より表現の自由の児童ポルノが・・・・
| . : )'e'( : . |9   このままでは児童ポルノが・・・・
`‐-=-‐ '

Qなぜ安全保障が危機的の民主政権を支持するの?
 ___
/wwww\
|/-O-O-ヽ| < 安保がどうなろうと児童ポルノに比べたら大したことじゃない
| . : )'e'( : . |9   このままでは児童ポルノが・・・・
`‐-=-‐ '

Q民主党が児童ポルノ違反者を逮捕し始めましたが?
 ___
/wwww\
|/-O-O-ヽ| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
| . : )'e'( : . |9
`‐-=-‐ '
279名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:03:20 ID:gjmdXg6s0
>>243
53巻で麗子がシャワー浴びているところ
280名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:03:22 ID:Pl5HJNxT0
おこちゃま向けの健全な漫画と、なんでもありのコーナーに分かれるんならそれもあり。
281名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:03:40 ID:RA98x/qh0
>>223
昭和30年代は幼女のレイプが今の10倍近くあるんだけど、
漫画のせいなの?
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-youjyoRape.htm
282名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:03:50 ID:wIoJQ/jY0

戸塚巡査、出番ですよ!
283名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:04:03 ID:iyPRPG/P0
コチカメのの初版本なんか無修正だからかなり貴重
なかなか手に入らない
284名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:04:08 ID:C6jFf+g4O
そのうち家で女キャラ描いてたら警察が踏み込んできて逮捕とかになりそうだな


285名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:04:15 ID:jKwc+db00
韓流ドラマとかのほうが未来の日本を担う子供たちによっぽど有害なんだけど
286名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:04:29 ID:pnbC5lxz0
保護者が子どもに「マンガ・コミック、雑誌」を「見せたくない理由」では、
「安易な中絶や避妊等配慮が足りてない性行為、猥褻な性描写などいたずらに
子どもの興味をかき立てている」が(78.2%)
http://www.nippon-pta.or.jp/material/pdf/17_mediahoukoku.pdf
年齢階級別にみた人工妊娠中絶の推移
全体的に減少傾向にあるが、未成年だけは増えている事がわかる
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h15/summary/danjyo/html/zuhyo/fig01_06_01.html
年齢階級別の性病疾患発生数
女子は10歳代後半から大きく増数し、男子とくらべ低年齢化が顕著。
http://www.romance-ladieslovebed.biz/STD_age.html

「ゲームと犯罪には関係性があると思う」47.5%
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/28/news060.html
ネトゲ廃人:【2】目立つ不登校 禁止すると親に暴力
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20090624mog00m040019000c.html?link_id=RLH03
「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割──内閣府調査
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/25/news140.html
【鹿児島】暴力相談が過去最多に 2008年度/県男女共同参画センター(鹿児島)
>ドメスティックバイオレンス(DV)や児童虐待など暴力行為についての相談は324件と過去最多
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=17614
【高知】DV被害:保護の女性・児童、最悪の121人 接近禁止命令29件 /高知
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20090623ddlk39040714000c.html
【神奈川】08年度DV相談が過去最多5861件/神奈川県まとめ
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivjun0906646/
【香川】「暴力、脅迫、罵倒」DV相談、初の1000件超 香川県
http://www.47news.jp/news/2009/06/post_20090615105252.html
【熊本】熊本犯罪被害者支援センター相談は最多666件08年度 傷害やわいせつ倍増
>性犯罪に関する相談が約4割を占めた。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/101371
【福岡】性犯罪多発 警戒の夏 福岡県 4年連続全国最悪 屋内の強姦、8割無施錠
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/107738
287名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:04:38 ID:i2GgIo5L0
この手の条例問題出るたび思うけど
三次元を完全に規制する方が先じゃないのか
288名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:04:46 ID:qCNEqZFX0
>>132
規制を検討する団体が出来る。

天下り役人がいぱーい

あとは分かるな?
289名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:04:47 ID:1QGA1C4c0
石原の爺の小説や映画、ドラマも全て規制対象だから
まずは見本として「太陽の季節」を発禁処分、映像作品も回収廃棄すべき。
自分だけ規制外なんて誰も認めないぞ、石原爺。
290名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:04:51 ID:aULe43ZNP
>>254
まさか西洋画や小説を表現とかいわないでね?w
日本の猿真似西洋画や小説なんぞより漫画のほうがよっぽど世界に認められてるよ。
291名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:04:55 ID:6XnWinDo0
>>243

54巻第1話冒頭の麗子のシャワーシーン

292名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:05:02 ID:2PafB+Cj0
>>247
ゾーニングの枠からはみ出ているのがまずいんだよ。
何で政治家が、「近親相姦はいけない表現です」なんて言うの?
そもそも、こういうのをやられると全国に波及する。
そうなれば流通が漫画そのものを扱わなくなる。そうなれば実質禁止されたのと同じだよ。
293名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:05:06 ID:lhPQHtd90
>>279
俺は全裸より水着の方にエロスを感じていた。
純粋だったのか、子供の頃からマニアックだったのか・・・
294名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:05:07 ID:QvU1gXM70
>>250
こんな時にまでプレミアム優遇とか有り得ない
295名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:05:07 ID:zuKUBznX0
>>247
そもそも、民間人の表現の自由を実際に民主党が奪った事例がつい最近あったばかりなのに
「このまま行くと何年か先には国民の言論の自由が危うくなるから民主に入れよう!」
とかいう主張が通ると思ってるのがおかしいよな
296名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:05:12 ID:ncxSSydL0

自由が規制されていくのは怖いよ?
隣の国に良い例がある
297名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:05:29 ID:F1zhYK5+0
山止達彦には騙された
298名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:05:51 ID:+opWjWQx0
>>267
「あたりまえよ、エイズなんかどんとこいだ」
「……馬鹿野郎! こんな問題発言させるな!」

みたいな流れもありましたな。
言葉狩りに反発して入れたんだろうなあ、と子供ながらに思って読んでた。
299名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:05:54 ID:qGiCIiNc0

両さんって作中だと上から数えた方が早い常識人だよね?
300名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:05:54 ID:QWchc6Eh0
>>289
今そうなっても、石原は痛くもかゆくもないだろけどなw
301名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:05:55 ID:98Q4DzZT0
だいたい、漫画なんぞ何の役にも立たん。
302名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:06:00 ID:2LCiiAKz0
健全な物ばっかり与えていれば良い子に育つのかな?
303名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:06:09 ID:Nv/NJ0760
ハジマタ
マンガ・アニメの危機!? 徹?底検証「都青少年育成条例」
http://live.nicovideo.jp/watch/lv33251220

【司会】
津田大介(メディアジャーナリスト)@tsuda
【パネリスト】
赤松健(マンガ家)@KenAkamatsu
東浩紀(批評家)@hazuma
永山薫(マンガ評論家)@Kaworu911
山口貴士(弁護士)
高沼英樹(日本雑誌協会・編集倫理委員会副委員長)
西谷隆行(日本雑誌協会・編集倫理委員会委員)
※順不同、敬称略
304名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:06:11 ID:LZbJduLJ0
>>278
民主党が逮捕?
逮捕してるのは警察だろw
305名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:06:19 ID:hv5BBBvu0
エロがどうかって話じゃなくて、
フィクションに規制ができるって既成事実を作られると、
今後何でも規制できちゃうってことだよな。
306名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:06:22 ID:oA8GiyOP0
>>268
あー、東京の条例か。

という事は東京の本屋に置けなくなるだけで、アマゾンでは買える訳だな。
307名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:06:22 ID:KlvSgnDXO
こち亀関係無いだろwwww。
308名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:06:35 ID:bzB2p9MF0
くそ気持ち悪い表紙の低俗雑誌がだらだらコンビニに並んでるの見たくないから
見えないところで売ってくれ
ゾーニング徹底しろ
見えないところで好き勝手やるのは別に構わん

表現の自由とかくそ笑える
クズが
309名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:06:41 ID:zEw94FSI0
>>285
この条例の後、中韓の捏造漫画ばかり出回るようになるさ
日本兵が○万人殺したとかそういった漫画
310名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:06:48 ID:reDOxoSk0
>>279
アレで最高か
あんだけ長くやってたら、一度くらいレイプまがいの話くらい
あるのかと思った

アニメで麗子と両津が入れ替わる話は
麗子が屁をぶっかます
ありえないシーンがあったなw
311名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:06:53 ID:pnbC5lxz0
「日本のアニメやマンガが世界で売れているように見えるのは、
 熱狂的なオタクが盛り上がっているだけ。」

●日本のマンガ、実は世界でウケてない!
http://spa.fusosha.co.jp/feature/list00000686.php
DVD流通量はアメリカ1%、フランス2%程度。
かつての“バブル”はとっくに崩壊していた

●日本のアニメが世界に「売れない」 生き残りの道は
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/28/news115.html
「アニメ業界にはマイナス要素の方あまりにも多すぎる」

●海外で日本製ゲームが売れなくなってきた
http://www.inside-games.jp/article/2009/12/14/39373.html
ユーザーにとっては選択肢が増えた結果、
違和感のある日本製のゲームはなかなか手にしてもらえなくなりました。

●アニメバブル崩壊 DVD不振、新番組も減
http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200905040063.html

●日本、漫画の売上げが最大の落ち込みに
http://www.2dnews.net/news_jpdBqAN34.html

●日本の「萌え絵」をカワイイと思う欧米人は2.8%
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/10/28-bc22.html
312名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:06:58 ID:4/6MUhpv0
風刺漫画の言論統制にもなるじゃねぇーか
313名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:06:58 ID:wqLJutrO0
手塚も焚書になるな
314名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:07:15 ID:8n+VVmUl0
>>198
いくらでも拡大解釈で規制できるし
そんなこと気にしてビクビクしながら描くマンガがおもしろいわけがない
315名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:07:28 ID:bR+k9iN10
>>293
俺もAVとか全裸よりもなんか着てる方が興奮する
最近ガーターがスゲー好きだわ
316名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:07:33 ID:5cDvkoUw0
ジョジョの奇妙な冒険は承太郎が煙草吸ってるから子供に見せられないな。
周りにいる大人が止めようともしないから刑罰法規に触れる事を礼賛してる内容とみなしていいな。
317名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:07:33 ID:vxEcH3KnO
>>198
刑罰法規に触れるか…
じゃあ,これなに?

ダガーナイフ(失笑)の件で牡蠣業者が道具(名前忘れた)使えなくなったの知ってるよな?
318名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:07:37 ID:N7ApTC/20
特殊刑事課廃止か・・・
入りたかったのに
319名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:07:44 ID:P0xVFxgn0
>>304
上司の責任だよな
320名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:07:45 ID:PjVSjusg0
あまりひどい事書くなよ
アシスタントの奴が2ch見てるぞ
321名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:07:48 ID:NSH5q4ewO
>>302
都合の良い子に育つ
322名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:07:49 ID:C6jFf+g4O
ボルボとジョディーの同棲生活



323名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:07:51 ID:h83NdR2T0
どうあがいてもこち亀には関係無い条例だろ。
両津と母親がセックスする訳でも無いのによ。
324名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:08:00 ID:CrDEVF740
>>306
ほとんどの出版社、印刷所は東京。つまり…。
325名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:08:16 ID:Daj3V2IXO
漫画は今でもちゃんとジャンルごとに自主規制あるよ。
なんのための雑誌分けだよ。
326名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:08:28 ID:6XnWinDo0
★★ 規制派は「エロを区分けするだけです」とか言っているが  ★★
        とんでもない大嘘なので騙されないように。

漫画アニメなどの2次創作物のストーリーの内容
例えばその中にレイプ、未成年のSEX、近親相姦など反社会的行為とやら(またはそれを思わせる)を
描いた場合、その創作物は18禁指定とされてしまう。
「なんだエロが18禁なのは当たり前じゃん」と言うなかれ
例えば青年誌(ヤングマガジンヤングジャンプ)といった
厳密に18禁ではないものがあるが
その掲載作品の殆どはこの条例に抵触する可能性の高い
モノが多い。条例が可決されればこれらも成年漫画誌とみなされまともな売り場で
販売できなくなり創作物の表現者はその表現の幅を大きく狭められる事になってしまう。
これが表現の自由の行政による間接介入。

都がNG出した出版物は区分陳列が義務付けられる
区分陳列などと言うと「なんだ、それだけか」と思うかもしれないが、
実際には厳重に立ち入りを管理した別室に置くことを求められるので
多くの書店やコンビニは事実上対応できず、そうした本を置かなくなる
そして、それ以前に都がNG出した段階でその出版物はそもそも流通に乗せられない
つまり事実上の発禁処分ってこと

少年誌でいえば ジャンプ、マガジン、チャンピオン、などがあるが
それらの掲載作品も事細かにチェックされ
「このパンチラが気に入らん」「このレイプを思わせる描写が気に入らん」
「学生同士がセックスしてるような描写が気に入らん」
こういう検閲がなされることになる。
327名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:08:31 ID:TxUVu1F40
>>276
こち亀が相手にされていなくても条例に引っ掛かれば従わざるを得ないだろ
それが困るってお偉いさん方は言ってるんだよ

危険視と言うが本当に漫画が危険視しなきゃいけないものか?
実際数値は出てるのか?他の国ではそれで成功してるのか?という話になる
328名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:08:44 ID:CH0hEPGn0
昔は戸塚とかいたんだよなぁ。
329名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:08:48 ID:AVrRXnBo0
>>278
Q なぜ表現の自由の話を、外国人参政権の話と摩り替えようとするの?

外国人参政権を阻止するためなら、表現の自由が犠牲になっても構わないの?
330名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:08:49 ID:gjmdXg6s0
331名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:08:58 ID:uPti13QJ0
>>305
そういうことだね
フィクションの中の行動をどの程度検閲するのが妥当なのかという話
そのへんの議論もなく、そもそも効果も定かでないのにヒステリックに規制ってのは馬鹿な理論
332名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:09:02 ID:aULe43ZNP
>>323
つ「刑罰法規に触れるか」

警官がバイトするだけでアウト
333名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:09:07 ID:pnbC5lxz0
暴力ゲームの影響で研究者が真っ向から対立
http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2010030401/

非暴力的なゲームが子どもの振る舞いを改善--最新の研究から明らかに
http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20395257,00.htm
「暴力的なゲームが自律神経系に影響」、就寝中でも続く:研究結果
http://wiredvision.jp/news/200811/2008111819.html
仮想体験と性的問題行動 [in Japanese]
Virtual Experience and Sexual Delinquency [in Japanese]
沖 裕貴 京都経済短期大学・林 徳治 京都教育大学(山口大学)
http://ci.nii.ac.jp/naid/110001098252
ポルノ・ゲームは, 他のホラー・ビデオ, ポルノ・コミック,
ポルノ・ビデオと同様, 青少年の性犯罪や性的逸脱行為に対する罪悪感を
減少させる傾向が見られた。また, その刺激性は, ポルノ・ビデオや
ポルノ・コミックに及ばないものの,そのメディアに接触する際の後ろめたさは,
他のメディアに比べて少なくなる傾向が見られた。またコンピュータ・ゲームでは,
年齢と現実の異性への興味との間に全く相関が見られず, 仮想体験の影響が
長期に及ぶ可能性も示唆している。

【アメリカ】アシュクロフト判決を受けて、議会は2003年、
児童保護法(PROTECT Act)(Public Low 108-21)の第5編を制定した。
PROTECT法は「性的にあからさまな行為を行っている未成年者を描いた、
またはそれと区別がつかないようなデジタル画像、コンピュータ画像
またはコンピュータ生成画像」を禁じている。また、同法は
「性的にあからさまな行為を行っている未成年者を描き」、また、
猥褻もしくはまじめな文学的、芸術的、政治的もしくは科学的価値を
欠いている「描画、マンガ、彫刻または絵画を含むあらゆる種類の視覚的描写」
を禁じている。同法はさらに、当該素材が猥褻もしくは実在の児童を描いた
児童ポルノであることを確信していることを示すような方法、または他人に
そう信じさせるような方法で、その広告、宣伝、提示、配布または勧誘を
行うことは犯罪行為であるとしている。
http://aboutusa.japan.usembassy.gov/pdfs/wwwf-crsreport-childpornography.pdf
334名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:09:15 ID:TPrOClkz0
2chやツイッタでグダグダ言いあっても何も進まないよ

http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/11/post-b4f0.html
↑今回の条例について一通り問題点が書かれてる
長文だけど一読の価値アリ

そして問題だと思って、反対したいという人は
とにかく都議メインに反対の人たちにメールなり手紙なりして欲しい
なるべく早くお願いする
都民であるかとかは関係なく意見はして欲しい俺はもう2度出した

http://mitb.bufsiz.jp/#addresses
↑ここに反対派の人のアドレス一覧載ってる
サイト自体一読してみて欲しい
http://samayouengei.blog.shinobi.jp/Entry/1348/
↑手紙を書く上でのポイント

貴方の意見一つ一つが原動力になるよ!!

335名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:09:17 ID:5aflE6wY0
読売新聞の質問が、露骨にやな感じだったな
336名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:09:19 ID:QB4HccvR0
出版社、書店にモラルがあれば規制を作るなんて話は出なかったのにな。
337名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:09:20 ID:7fdj3t5o0
各出版社が足並みをそろえて条例改定された体で1ヶ月くらい運用したらいいのに
338名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:09:23 ID:A3E+RQhl0
前回先送りになって「俺たちの勝利だ!」で終わらせて
そのまま野放しにしてきたからな
もうちょい自浄努力は必要だった
339名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:09:29 ID:hRr+hZTU0
これ まず逮捕されるの都知事だよね当然じゃないとだれも納得しないよ
340名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:09:30 ID:LZbJduLJ0
>>319
早くコピペ修正しとけよw
341名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:09:35 ID:98Q4DzZT0
子どもにはまっとうな映画・美術・映画・音楽を与えておけばいいわけ。
それを今の大人は子どもに媚びて、漫画だアニメだって、まあお笑い草だ。
世界の笑いものだよ。
342名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:09:42 ID:zGYzv8MW0
>>305
そうそう。存在しないもの・フィクションに対して
国や政治化団体が方向性や規制の判断をつけるってのがヤバイんだよね…

実在人物・事項に対しての規制とは次元が違うわけで…
343名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:09:48 ID:tp6g10QI0
>>275
いい質問だ。

つまりモラル(道徳)の問題だな。
日本という国では殺人を認められていない。
強姦も認められていない。

しかしある作家が「殺人を認められている」「強姦も認められている」という描写を書く。
それを常識を受け止め実行してしまう人間がいる限り、そういう「知識」を教えることを
そういう事態があることを知っている人達は自制すべきだということだ。

知識なんだよ。
いじくりまわしていたらセックスできてしまった。
いじくりまわしていたらアナルまでやってしまった。
それは経験で仕方ない。
しかし「教える」のはマズいんじゃないかと。
判断つかないガキがいる以上、大人が自制しろってことだ。
344名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:10:05 ID:5WXEK43g0
たまには試練も必要だろう
345名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:10:21 ID:Nv/NJ0760
規制の推進派の中心には警察やってて
天下り団体として利用するつもりの連中が居るそうだ
346名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:10:24 ID:vFgC94Dm0
>>198
>青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、
>青少年の健全な成長を阻害するおそれがあると認めるときは、相互に協力し、緊密な
>連絡の下に、当該図書類又は映画等を青少年に販売し、頒布し、若しくは貸し付け、
>又は観覧させないように努めなければならない。

これって、解釈次第でどこまでも規制の幅が広がりそうだけど
347名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:10:24 ID:oA8GiyOP0
これ同人誌も適用されるの?
秋葉とかどうなんの。

>>295
自衛隊の件か…。
348名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:10:31 ID:5cDvkoUw0
>>332
両さんの副業が規制されるならこち亀の殆どの話がアウトになるwww
349名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:10:38 ID:TfFtMlbtP
石原慎太郎、てめえが書いた小説の方が、当時めちゃくちゃ有害だっただろうw
http://homepage2.nifty.com/vin/cinema/kajitu.html
350名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:11:03 ID:xIa5O7pU0
たしかに漫画のキャラクターが刑法に反することやったら18禁なら、
両さんの行動はほとんど18禁だな。
てか海賊行為も刑法に違反してるからワンピースも十八禁だし、
銃刀法違反を考えると大多数の漫画が十八禁じゃね?w
351名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:11:09 ID:AVrRXnBo0
>>323
え??
これ以上ないくらい、めちゃくちゃ関係あるわけだが‥。

そもそも、自分に関係あろうがなかろうが、悪法に反対するのは
都民として当然の行動だろ。
352名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:11:27 ID:pnbC5lxz0
秋葉原のメイド喫茶から女性店員を誘拐、刃物男逮捕
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/27/news095.html
秋葉原で女性のスカート切る 24歳男逮捕「性欲を満たすためだった。」
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090701054.html
アキバで“メイド”襲われる 刃物男がわいせつ行為強要
mkwy.blog71.fc2.com/blog−entry−85.html

秋葉原で通り魔、トラックで次々とはねてナイフで斬りつけ、7人が死亡
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080608_akihabara/
秋葉原で警官、指切られる ナイフ持つ男を職質
http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008062601000505.html
秋葉原:リュックに刃物と手裏剣所持の男逮捕
http://plus.news2ch.net/read.php/1100816237/
秋葉原:職務質問してきた警察官につばを吐きかけ「なんだ、この偽善者」と大声
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00135851.html

ソフマップ14号店で流血傷害事件
「ひぐらしのなく頃に」の絵柄を誹謗した客と口論、ナイフで相手を刺す
blog.livedoor.jp/mujinakko_2009/archives/50088612.html
昔、コミックマーケットで連続して放火騒ぎがあり、
火をつけたとこを捕まえてみたら、「オレの好きなキャラが同人誌で
好き勝手にされているのが許せなかった」というのが理由だった

殺人予備:「風俗嫌い」高校生、爆発物製造図り逮捕
matinoakari.net/news/ac/item_46523.html
調べに対し「電気街が風俗店によりおかしくなっている」と
愛する秋葉原を風俗によって汚された恨みを持っており、
「爆発物を作るなんて簡単だ。アキバの風俗店に爆発物を
仕掛けて木っ端みじんにするつもりだった。
巻き添えで人が死んでも構わない」と供述している。
353名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:11:38 ID:5aflE6wY0
さっきやっていた、ニコ動アンケでは
賛成は5.8%しかいなかったw

まぁニコ動だから当然ちゃ当然だが
354名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:11:43 ID:zEw94FSI0
>>343
何処の国に北斗の拳の世界を真っ当に受けて殺人犯すキチガイがいるんだよ?
そういった奴は漫画どころかサスペンスドラマ見ただけで犯罪犯すだろ
355名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:11:45 ID:11NlIb/h0
条例通ったらドラゴンボールを有害図書指定しても合法だろ
刑罰法規に触れる殺人を大量に描写してるんだから
パネェ
356名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:11:47 ID:2Zsu09aQO
桂正和なんておまんま喰えなくなるな
357名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:11:47 ID:RMtXjytt0
>「『こち亀』の両さんが普通の生活しか送れなくなる」

こち亀なんかは、児童ポルノ関連には関係してないと思うが。


まあ、エロに限らず不健全な物や不謹慎な物は制限されるかも知れないからな。
「刑罰法規に触れるか」って部分でさ。
358名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:11:47 ID:LZbJduLJ0
>>347
今のところ同人は関係ないね
359 ◆65537KeAAA :2010/11/29(月) 21:11:51 ID:fki0I5Du0 BE:117417694-PLT(12001)
いわゆる「青年誌」は今のエロ漫画雑誌と同じように、立ち読み出来ないようにテープでも貼りゃいいんじゃねぇの?
裸とかセックスとかレイプとかが、小学生も気軽に立ち読みできるコンビニの棚に並んでるのがオカシイよ。
結局出版社の「自主規制」が甘いから法規制って話になるんだよ。
360名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:12:07 ID:iSGrgSX20
>>310
エロはないけど、両津のオゲレツは大量にあるなw
361名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:12:08 ID:uPti13QJ0
>>343
たとえ反社会的なものでも、思想と表現の自由は認められているんだが?
362名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:12:11 ID:TxnGf78D0
また在日か
363名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:12:17 ID:aULe43ZNP
なんかこの法案擁護してるの
コピペ工作員しかいないじゃねーか・・・
364名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:12:20 ID:ta8asD9f0
漫画のキャラの行動が違法だとダメなんだっけ?
同人誌のレイプとかだけじゃなく
両さんが公務員なのに副業するのもダメってことか
365名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:12:26 ID:P0xVFxgn0
>>340
国家公安委員長がトミコって書けばいいの?w
366名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:12:29 ID:aeGDy+Dz0
>>334
反対前提で話を進められてもな・・・。
お前の個人的な政治思想のゴリ押しにしか見えない。
今回の条例について一通りメリットを挙げたサイトも紹介したうえで、
「反対か賛成か御自身で判断してください」と締めるべきだな。
367名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:12:31 ID:Nv/NJ0760
子供が色々やらかす浦安鉄筋家族もアウトとなる
推進派ってキチガイじゃねーの?www
368名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:12:36 ID:73aAj/W50
正直こち亀は関係ねえだろと思うけど
こういった大御所が動いてくれるのはあり難いよな
369名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:12:50 ID:TPrOClkz0
>>343
理屈は非常に分かるが、道徳や倫理だけを理由に法律を作ってはいけない
何故ならそれは大きく人により基準が異なり、かつ感情が多大に含まれるからだ
万人が共有できない普遍性の無いものを法律としてルール付けてはいけない
しかし、道徳倫理だけでなく理論も備わってるものなら別だ
370名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:12:57 ID:cEcaLfOI0
>>302
まあ逆だね。
わがままな人間が増える、今でも充分そうなってる。
安全をとにかく保障されないと、癇癪を起こすようになってるものw
この前の、耳掻き殺人とかも殆ど風俗なんだからw
危ない世界なんだから、考えなしで業界に入って来られても。
自分で考えて行動する、道を切り開く、という能力が
どんどん削られていってる。
戦争が起きて、国内が戦場になったらみんな死ぬねww
371名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:13:09 ID:bR+k9iN10
>>347
同人市場は商業誌以上にP2Pで終わる可能性が高いと思うよ
372名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:13:15 ID:qAI5Q3dL0
>>343
もろに殺人するべき、強姦するべきなんて主張してる作品なんて見たこと無いが

少しでもそういう主張をする要素があったらダメだってのなら
マンガだけでなく創作物はほぼ全てダメになるよ
小説、映画、戯曲、詩、歌、あらゆるところに蔓延してるぜ

マンガが子ども向けってのは理由にならないな
児童文学でもそういうのはあるし
小説読む十代なんて珍しくもないしな
373名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:13:18 ID:A3E+RQhl0
>>358
ゾーニングとか身分確認ちゃんとやらないとビックサイト使えなくなるんじゃね?
幕張メッセみたいなことに
374名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:13:24 ID:+GC661sz0
もっと、おおらかになってもいいのでは
375名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:13:24 ID:tFPKwcUJ0
山止たつひこさん、なに言ってんすかw
376名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:13:26 ID:98Q4DzZT0
自分の国がエロ漫画を擁護している国だと思われたくないね、俺は。
377名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:13:30 ID:TxUVu1F40
>>358
コミケが東京で出来なくなるかもね
そうすると追い出した千葉当たりが尻尾ふりながら寄ってきそうだけど
どこでやるだろうね?千葉なら近いから良いんだが水戸とか遠くて困る
378名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:13:34 ID:D2wZYUOx0
1421人の漫画家や出版社10社、ペンクラブまで漫画規制に反対してるのに、
都は、どれだけ漫画を規制したいんだよ。

漫画家:「東京都の青少年改正案」に反対 創作活動を萎縮
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100526k0000m040039000c.html

 漫画家有志1421人と漫画雑誌などを発行する出版社10社が25日、
東京都青少年健全育成条例改正案に反対する声明を発表した。

 「多様で多彩な表現方法とテーマを持つ漫画が、『漠然・不明確』かつ『適度に広範』なこの改定案の規制に
さらされた場合、漫画作家の創作活動を萎縮させ、漫画文化の衰退を招くことは必至」と訴えている。
 声明には、さいとう・たかをさん、一条ゆかりさん、浦沢直樹さん、講談社、小学館などが名を連ねている。
379名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:13:53 ID:o0cNT6880
>>1
自民党の井上信治議員はこち亀全巻もっていると言ったけど
成立したら逮捕されるかね?
380名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:13:58 ID:tp6g10QI0
>>354
極論を出す時点で程度が知れるなw

そういう点でドラマも規制対象とすべきというのは同意。
アメリカでも映画の内容を現実と思っているアホがいるらしいし。
韓流ドラマ(笑)とかも当然規制すべきだなw
381名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:13:59 ID:DTEVxTOK0
>>224

ロリエロっつかー 未成年でも読める雑誌漫画での18歳未満キャラのエロ禁止ね。
382名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:14:06 ID:pnbC5lxz0
レイプ被害女性のうち15.5%が「小学生の時・小学校入学前」。多くが相談できず…内閣府調査
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20090406ok02.htm
被害に遭った時期を「小学生」とする割合は
12・2%で、前回の8・8%より増加した。
「小学校入学前」と合わせると15・5%(前回14・1%)だった。

児童ポルノ:被害最多 虐待も過去最悪に 09年統計
http://p-wan.jp/site/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=1335
児童ポルノ・虐待被害、過去最多 警察庁08年まとめ
http://www.asahi.com/edu/kosodate/news/TKY200902190142.html
深刻化する“ネット性犯罪”〜 餌食になる子どもたち
http://www.so-net.ne.jp/security/news/newstopics_200707_02.html
★子どもを狙った性犯罪で再検挙113人=出所者の居住地情報通知制度―警察庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100603-00000046-jij-soci
児童ポルノがネットの急成長ビジネスに、業界協同で対策を
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2009/06/02/23651.html

性暴力講演会:「7割の女性が被害遭遇」
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20090614ddlk33040333000c.html

青少年による性犯罪事件が急増、ネットの過激な性情報が影響か
http://p-wan.jp/site/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=2082
子どもの性犯罪急増、年齢とは不釣り合いな手口、罪の意識のなさ
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1007260012/

第1-5-7図 強姦,強制わいせつ認知件数の推移
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h16/danjyo_hp/danjyo/html/zuhyo/fig01_05_07.html
第1-5-2図 夫から妻への犯罪の検挙状況
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h16/danjyo_hp/danjyo/html/zuhyo/fig01_05_02.html
383名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:14:07 ID:OcLu1E660
>>343
包丁で人を刺す事件が起きたら包丁規制する?
車にはねられたら車を規制する?
規制すれば事件が減るなんて妄想信じてる?

それとも、都合の悪いことはドラえもんが何とかしてくれる?
384名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:14:10 ID:inWlYZIz0
二次元規制かけるのもいいけど三次のポルノも何とかしろよあれ。
感覚麻痺してどんどんおかしな方向にエスカレートしすぎ。
AVに感化された素人男どもが、風俗嬢はおろか素人女にまでアホ
みたいなプレイ要求してくるんだぜ?
385名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:14:11 ID:AVrRXnBo0
>>359
販売形態に問題があるなら、販売形態を規制すりゃいいじゃん。

なんで全く何一つ関係ない分野を規制しようとしてんだよ。
386名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:14:15 ID:g+qpnpfS0
日本の刑罰法規に引っかかるかどうか判断だと
OKなのはスポーツものぐらいしか思いつかん。
バトルものは全部NGだろ。

漫画の世界じゃ犯罪じゃないからいいんですっていうなら
そういう設定の現代日本風な世界観にすればOKになっちゃうし
387名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:14:20 ID:CKXLOilK0
コンビニであんなにおおっぴらに売っていいのか?最初のころから思ってたけど
388名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:14:20 ID:nF/dfTPl0
明かにムジュンしている法案なのになにかと理由つけて法案通過させてその見返りで金欲しいやつが糸引いてるんだろ
389名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:14:26 ID:6XnWinDo0
>>343
まず漫画に影響を受け性犯罪が多発しているのか
その明確なデータがあればそのアホな論も少しは説得力を持つだろうが
それもないだろ
しかもやり玉にあがっているのは実写や小説は除く漫画アニメだけと来た
全てのメディアにおいて規制するんだというならまだ筋は通るがそれもない

バリバリ恣意的な規制目的のくせに
やっすい正義論ブチかましてるんじゃねーよアホwwww
390名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:14:27 ID:fijIL7Tt0

規制反対派は規制するとなし崩し的にあらゆる規制がなされると言い張る。
規制賛成派は放置すると無秩序状態になると主張する。

論議は永久に噛み合わない。
391名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:14:30 ID:7avSKOSC0
青少年健全育成って・・・それなんてエロゲ?
392名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:14:36 ID:LZbJduLJ0
>>365
それバカっぽくて良いね早く修正しろw
393名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:14:42 ID:5cDvkoUw0
>>355
アメリカで実際にドラゴンボールの最初の数巻(ブルマやチチ絡みでエロネタがある)が
有害図書的な扱いになって図書館から破棄された話があったが、
あの時はアメリカ人からすら図書館の決定に批判的な意見しか出てなかったな
394名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:14:50 ID:oA8GiyOP0
>>355
条例通ったらドラゴンボールは自動的に発禁でしょ。
395名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:14:52 ID:aULe43ZNP
>>364
ゴルゴ13とかケンシロウみたいな
犯罪者や人殺しが主人公の場合もな
396名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:15:07 ID:TX7EDiMXP
兄嫁をコマすのはおk?
397 ◆65537KeAAA :2010/11/29(月) 21:15:06 ID:fki0I5Du0 BE:182650278-PLT(12001)
>>356
桂正和はパンツのシワで食えるから大丈夫。

>>376
エロだって文化だぜ。ソコは誇っていい。
が、小学生とか中学生が簡単に手に入れらる現状はマズくね?って事。
法規制は論外だけど。
398名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:15:08 ID:Nv/NJ0760
シティーハンター・キャッツアイもアウト
銀魂もアウトになるな〜
399名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:15:48 ID:P0xVFxgn0
>>392
民主党であってんじゃん
400名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:15:49 ID:5DiudKgg0
中川や麗子のほうが普通じゃない生活をしている件
401名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:16:04 ID:lhPQHtd90
昔は高校生が飲酒喫煙当たり前、
それが出来ないのは世間知らずのバカ
が常識だった。

今にして思えば流石に問題あるとも思うけど
ココに突っ込むと発禁になる漫画が多すぎる。
402名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:16:21 ID:gvh5hSNw0
漫画オタは、脳味噌がズレてるな
作者も読者も
403名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:16:31 ID:FfmGOUYW0
漫画で億の桁稼いで来た漫画家と出版社はいまこそ蓄えを吐き出して
徹底抗戦する時だぞ
これで通ったらもう後がないぞ
なんの力もない連中だと周知されてしまう
404名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:16:38 ID:H674i2FV0
寿司屋以降の両さんは両さんじゃない
部長も部長じゃない
本田なんかただのキモオタじゃん
若い読者を狙ってるんだろうけど
古参からすれば酷すぎる
405名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:16:41 ID:Pot7QoHgO
ドラゴンボ―ルとドラクエで「人は死んでも生き返るのだ」と学びました
406ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/11/29(月) 21:16:40 ID:Lny4lFpfO
>>243
麗子人形つくるために寝ている麗子を下着姿に
して計測したとこかな。知ってる限りだと。
407名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:16:42 ID:ig5m60uI0
TVアニメ化したころからつまらなくなったよな。
408名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:16:43 ID:6XnWinDo0
>>376
お前は今の今まで一切エロに触れずに生きてきた特殊な童貞君ですかw?

イスラム国家にでも亡命すれば??
409名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:16:43 ID:xIa5O7pU0
ん?てことは銃刀法違反があるから、
刀を持ったキャラクター描いた時点で18禁になるのか。
逆にいえばキャラクターが人間でなければなにやってもOKだよな。
人間以外に適用される刑法なんてないんだから。
410名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:16:46 ID:l+BJRjoc0
「こち亀」しか読んでないのだが・・・
オジサンには懐かしさを感じる「こち亀」以外いまいち楽しめなくなってしまった。
長年ジャンプの読者をやってるけど年を感じるなー
411名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:16:54 ID:OcLu1E660
>>384
アグネスに支援してるAV製作会社があるから惨事は全力でスルーしてる。
412名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:17:01 ID:pnbC5lxz0
日本の性犯罪はあまりに多く、ただ隠蔽されているだけです。
http://d.hatena.ne.jp/manysided/20091214/1260819107
警察は基本的に「強姦神話」とおりのものしか事件として扱いません。
つまり、見知らぬ人による、夜道や自宅侵入、というケースです。

男性には、性被害はないという前提にたっている。
上述したように、国として調査する気さえないのが現状です。
さらに、夫婦間レイプを犯罪と認めていないこと。
この二つで大きく差がつきます。
さらに、日本は性暴力対策の専門機関が、先進国の中で唯一ないのです。
欧米のみならず台湾にも韓国にもあります。

内閣府の調査ではレイプされたことがある女性の割合は7.3%もあるけど
そのうち警察に相談したのはたったの4.1%(暗数が96%)
国によって暗数が違う(米国でのレイプの暗数は60%)

つまり、日本が性犯罪が少ないというのは、大間違いです。
少ないどころか、世界一、性犯罪を隠蔽している国、
というのが正確な表現と言えるでしょう。

http://d.hatena.ne.jp/manysided/20090821/1250819132
なにしろ、この強姦罪、明治時代にできて、そこから変わっていない
のだから本当に最悪です。
女性は「夫や父のもの」という「動産」という考えでできていて、
「夫や父のものが盗まれた」という刑法です。

性的いじめ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A7%E7%9A%84%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81
現在の日本の教育現場においては、通常のいじめと違い、
性的ないじめについてのきちんとした研究はない。
「性的いじめ」はいじめというよりも、明らかに性犯罪なのであるが、
加害者の将来を守るために「いじめ」として処理されることが多い。
413名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:17:04 ID:inWlYZIz0
>>373
同人は自業自得だろ。
金に目がくらんで、ろくに年齢確認せずに薄消しエロ本大量に売りさばいてる
大手がゴロゴロしてるからな。
女性向けなんて、ドギツイエロ描いてる本人が18歳未満とかよくある話。
自浄作用ない癖に言論弾圧だの規制反対だのよく言えるわと。
414名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:17:17 ID:aULe43ZNP
人の暗部表現を排除しようとか
いかにも低脳っぽい発想だわ
415名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:17:19 ID:oA8GiyOP0
>>377
コミケが幕張メッセに戻るのか。
胸熱
416名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:17:22 ID:2LCiiAKz0
>>341
まっとうな映画・美術・映画・音楽の基準とは?
417名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:17:31 ID:4133WeOL0
わらたwwwwwwwwwwそれはそうだなwwwwwwwwwww
418名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:17:33 ID:D2wZYUOx0
3月も、1421人の漫画家たちが反対声明を出してるよ。
都は日本の漫画やアニメ文化を衰退させる気か?

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100315/trd1003150712002-n1.htm

青少年健全育成条例の改正案で、改正案に反対する漫画家のちばてつやさんや
里中満智子さんらが15日、都庁で記者会見を開いた。

会見で、ちばさんは「文化や表現など新しいものが起きるときはいろんな種類の花が咲く。
スミレやサクラなどかれんな花もあれば、ジャングルで形もにおいもすごいラフレシアのような花もあるが、
根っこですべて繋がっている。『この花は汚い』と根を断つと、植物群全体が滅ぶ」と
改正案を批判。

また、漫画家の永井豪さんは「私は『ハレンチ学園』で世に出てきた。当時もたたかれたが、
規制が始まるとこの作品も確実に出せない。くさい物にはふたをしろと規制するとかえって
ゆがんだ人間が増える」と述べた。

このほか藤子不二雄Aさんやさいとう・たかをさん、萩尾望都さん、西岸良平さんら
著名な漫画家らが反対者リストに名を連ねている。
419名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:17:39 ID:zGYzv8MW0
>>343
1つ目に、その場合は表現の規制ではなく、
正しい判断力を子供に教育する方向に力をいれるべき。
でないと根本的な解決にならん。

2つ目に、「妄想・想像・フィクションの中で」殺人する事を禁止する必要はない。
それとも何でも感でも禁止して、現実とフィクションの区別の出来ない子供を量産する気か?

3つ目に、まともな家庭なら「セックスをすると赤子が生まれる」
という知識を得たからといって該当年齢に満たないのにセックスするようなバカは育たない。
普通に考えれば、「こんな知識得た」「じゃあやってみよう!」な子供がいた場合それは親にがある。
そんな教育をしてる家庭の場合、表現をいくら禁止しても、やっぱり問題起こすだろうね。
420名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:17:41 ID:LZbJduLJ0
>>399
早くトミ子に修正しろよw
421名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:17:42 ID:81FNgOJe0
ラピュタ、ナウシカ、魔女あたりも発禁になるな
422 ◆65537KeAAA :2010/11/29(月) 21:17:44 ID:fki0I5Du0 BE:45662472-PLT(12001)
>>385
俺はそう言ってる。法規制ではなくて業界の自主規制でやるべきって。
でも現状そうはなってないから問題がある。
だからといって法規制が正しいとは思わんけどな。
423名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:17:57 ID:amBzspbu0
>>9
結構最近ラーメン屋で読んだマガジンかサンデーに、モロ乳首あったぞ
当然タイトルは覚えてないが
424名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:18:10 ID:hv5BBBvu0
18歳っていう年齢による規制なら、小説もしたほうがいい。

12歳以下は漫画だけ規制してれば見ないかもしれないけど、
それ以上になれば小説読むようになる。
殺人死まくってる小説も相当やばいしな。
425名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:18:18 ID:RMtXjytt0
規制の基準が曖昧なのが問題を起こしてるだけでしょ。

「刑罰法規に触れるか」って一文が、適用範囲が広すぎるからね。
426名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:18:22 ID:h7qFVsru0
そりゃジジイの時代は書籍が性欲の対象だったろうよ
でももう時代が違うんだよ、黒塗りやモザイクのされてないポルノなんてYahooとGoogleで簡単に見れるし
いくら規制しようとしても中国の金盾破りが繰り返されるだけだろw
427名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:18:22 ID:8m4MMYis0
とりあえずレーティングちゃんとやれよ
付け入られる隙を与えなきゃいいんだよ、規制派に
青少年に刺激の強い描写の作品は、レーティングでわけますから大丈夫ですとかなんとかさ
なのに、前回否決されてからなーんもしてこなかったろ?
なんでなんもしないんだ?
ゲーム関係は、自衛して色々やってんのに
危機感ないのか、出版関係って?
428名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:18:28 ID:Nv/NJ0760
>>386
スポーツモノでもマネしかねないって言われれば
危険な妨害みたいなのも駄目って事になる
つまりスラムダンクもアウトとなる事になる
429名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:18:41 ID:QQjs+Ad30
俺の中で「こち亀」は10年前に終わってる。
430名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:18:58 ID:pOKKU7gY0
【投票】漫画・アニメへの児童ポルノ規制適用は必要か
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/comic/1000000004/
【投票】児童ポルノ単純所持は規制すべきか
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/newsin/1000000011/
431名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:19:14 ID:FW7msagO0
てか一部の変人だけで娯楽が規制されていくのが馬鹿らしいよほんと。
そんな変人は漫画がなくなっても別の媒体で感化されるんだから。
感化っていうか元から変人なんだろ。
これが規制されるなら警察24時とか、ドラマ映画とかも規制しろよ、犯罪材料の温床なんだから。
432名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:19:14 ID:GQqpAPpE0
ペンクラブが反対してるけど、石原のジジイはもうペンクラブとかの出版界・作家界からは離れてるの?
433名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:19:21 ID:7BT70fG10
日本人よ、反乱をおこせ!!

China、朝鮮半島は日本にミサイルを向けているのに、
日本のお花畑(在日特亜左翼)は日本の軍拡に反対をして邪魔をする。
日本の癌は特亜在日と、マスゴミと民主党・公明党の特亜勢力。

いま日本人が目覚めれば、数の上では圧倒的に多い、
左から中道に戻すには多少の痛みを伴うかもしれないけど今やらなきゃ手遅れになる。
犯罪予備軍が野放しで、自分達に都合が悪い改正をしようとするとテロをちらつかせて脅しているのかも…
今まで無関心だったツケが回ってきた、今ならまだ間に合うかも知れない。
434名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:19:27 ID:bR+k9iN10
>>301
大正生まれの方ですか?
435名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:19:42 ID:1TKRvTMk0
社会のあるべき姿として、規制は最小限とすべきだよなぁ
結局規制に目的を明確にしろよ 
これがきっかけで性犯罪が増えているというなら納得できるがな
436名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:20:05 ID:H2sEetXL0
矢吹先生に仕事させない気か
437名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:20:07 ID:YQq5HM1nO
応援します、そのまま石原を干してください
438名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:20:12 ID:aULe43ZNP
谷崎潤一郎にも規制かけるのか?
アホらしい
439名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:20:14 ID:LZbJduLJ0
>>432
石原はまだペンクラブの会員だよ
440 ◆65537KeAAA :2010/11/29(月) 21:20:19 ID:fki0I5Du0 BE:45663427-PLT(12001)
>>416
昔も裸婦像とかを「これはエロ目的じゃなくて聖書の一節なんだからね!」とか言い訳して作ってたしな。

>>427
出版社って零細とかも多くて、まとまった業界団体とかないのかね?
それならソレこそ「取次」が音頭とるなりなんかすりゃいいのに。
あそこ絶大な力持ってるだろ?
441名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:20:22 ID:TxUVu1F40
>>415
収容人数が圧倒的に足りないし、数年はコミケなくなるかもね
その間に新しい施設作るかもしれない
千葉は一度追い出した経緯があるしコミケ側が拒否すると思うよ
442名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:20:26 ID:i+L8BImx0
表現の自由って、反政府的な内容のことをさすのであって

性描写の表現の自由は認められないっつうの

漫画がそんなに大事かよ
443名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:20:34 ID:P0xVFxgn0
>>420
いいよ民主党でw
「民主党、児童ポルノ規制にまた反対」
というダメ押し以下略
444名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:20:36 ID:77bfXugp0
>>408
お前はイスラム圏のエロを分かっていない

>>416
うんこ大好きモーツアルトの曲とかじゃない?
445名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:20:42 ID:ac1/kgE30
連載終了の絶好機じゃん。
好い加減、ダラダラ続けるの止めれば?
446名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:20:46 ID:6XnWinDo0
>>427
別に今の漫画飽和状態で未成年の性犯罪が増加したとか
そういうソースがあればいいが
ないんでしょ。
なら規制派の難癖に過ぎない
難癖には断として応じるべきではない。
これは尖閣問題と同様。
447名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:20:47 ID:3pn8NmYt0
東京都の性描写規制案、漫画家らが反対
http://www.youtube.com/watch?v=WoKpaWzqqUI
TBS

“過激アニメ規制条例”に有名漫画家ら激怒会見
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/201129034.html
テレビ朝日

石原慎太郎都知事:「夫婦の性生活みたいなのを漫画に描くことが子供たちに無害だっていうなら、バカだね、そいつら。『頭冷やしてこい』と言っといてくれ」
石原慎太郎都知事:「夫婦の性生活みたいなのを漫画に描くことが子供たちに無害だっていうなら、バカだね、そいつら。『頭冷やしてこい』と言っといてくれ」
石原慎太郎都知事:「夫婦の性生活みたいなのを漫画に描くことが子供たちに無害だっていうなら、バカだね、そいつら。『頭冷やしてこい』と言っといてくれ」
448名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:20:49 ID:vsIWnKwiO
何が正義か何が悪がわからない世代に規制で縛っても世が乱れるだけだ。
まず規制ありきでは何も解決しないどころか問題が多発する傾向に拍車をかけるだけだ。
おそらくこうした当然の帰結を優等生以外はみんな察知している。
449名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:20:49 ID:AddZoc/4O
>>377>>415
幕張は直前どたキャンすんじゃね?
あの有害図書、ぽけもん騒動から何年たったかな?
450名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:20:50 ID:Sfb5CmYRO
じゃあ、常時パンチラのワカメちゃんは永久追放されるな
451名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:21:03 ID:atxeygPgO
秋本はみんながみんな両さんを知ってるとでも思ってんのか
452名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:21:07 ID:pnbC5lxz0
Q.性犯罪被害などの発生率を国際的に比較できますか?

A.国際犯罪被害実態調査(ICVS)では,犯罪被害の実態を世帯犯罪被害と
個人犯罪被害に分けて調査している。
これらの犯罪被害は,国際比較を可能とするため,当該被害の実態に
共通の要素を基準とした国際標準の定義に基づいて調査しており,
特定の国の法律上の犯罪類型とは必ずしも合致しない場合を含んでいる
よって国ごとに出している犯罪件数では国際的に比較することができない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なおOECDによるICSVが定期的に発表されているが、成人女性への軽い性犯罪
(Sexual offences against women)という定義で行われており、
強姦(Sexual assaults)や未成年への性的虐待(Child sexual abuse)、
児童ポルノ所持などは含まれていない。
http://lysander.sourceoecd.org/vl=6538431/cl=19/nw=1/rpsv/factbook2009/11/04/01/index.htm

またその他の国連などの国際機関などが出している性犯罪統計でも、日本では
男性へのレイプは性犯罪としてカウントされない、
妻へのレイプもカウントされない、
痴漢や盗撮が迷惑条例違反と処理されて性犯罪にはカウントされない
という特殊事情を考慮していないものが多く、
数字上では日本は性犯罪が少ないと誤解されている
453名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:21:16 ID:RMtXjytt0
やっぱブラックジャックとかはアウトなのかねw

なんてったって闇医者だもんな。
人体改造とか児童ポルノとかあるしw
454ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/11/29(月) 21:21:22 ID:Lny4lFpfO
アニメだけど婦警たちに騙されてペンションを
つくらされた仕返しに、入浴中にペンションを
解体して撮影会やってた。
455名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:21:25 ID:D2wZYUOx0
この問題で、ニコニコ放送に、ネギまやラブひなの赤松健が出てるよ。

ニコニコ生放送「マンガ・アニメの危機!? 徹底検証『都青少年育成条例』
http://live.nicovideo.jp/watch/lv33251220

ニコニコ生放送では
ラブひな』『魔法先生ネギま!』で人気のマンガ家・赤松健氏
批評家・東浩紀氏らを迎え、ユーザーとともに「都青少年育成条例改正案」を徹底検証します。

11月29日(月) 開場20:50 開演21:00
【司会】
津田大介(メディアジャーナリスト)
【パネリスト】
赤松健(マンガ家)
東浩紀(批評家)
永山薫(マンガ評論家)
山口貴士(弁護士)

「私たち漫画家は、都青少年育成条例に断固反対します!」記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv33227605
456名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:21:34 ID:oA8GiyOP0
>>428
イナズマイレブンも余裕でアウトだなー。
457名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:21:34 ID:dKqVy0LX0
江川達也の漫画がヤバそうな気がするが。
458名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:21:50 ID:5cDvkoUw0
>>422
規制反対派だがREDいちごやコミックハイを野放しにしておくのはマズイとは思う
459名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:21:55 ID:yJ0Cydfb0
>>47
時代劇も放送できなくなるな。
460名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:21:57 ID:PLRjpPk30
秋本治さんは曾て「山止たつひこ」を名乗ってたんだよな。
これは勿論「がきデカ」の山上たつひこから貰った名前。
彼がどういう漫画を描いてたかと言うと喜劇新思想体系とか光る風とかかなり先鋭的な漫画だった。がきデカもそうだけど。
永井豪もハレンチ学園があってデビルマンがあるわけだし、画一的な規制は良くないと思う。
461名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:21:58 ID:ta8asD9f0
さすがにジョジョと稲中も読まずに
2ちゃんやってるやつはいないと思うが・・・
462名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:22:14 ID:AVrRXnBo0
>>442
そんなこと言うまでもないでしょう。
もちろん漫画はとても大切ですとも。

日本という国のあり方に、ひいては我々の生活に直結する重大事です。
463名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:22:15 ID:xIa5O7pU0
てか悪役が何をすれば18禁じゃない漫画作れるんだ?
暴力振るったり盗みやったり誘拐やったりした時点で18禁だぞw
清く正しく生きる悪役w
464名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:22:25 ID:O8qgyUZx0
いい歳こいてアニメとかみてるのってこの程度なんだろうな
465名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:22:27 ID:LZbJduLJ0
>>443
コピペも修正できないなんて役に立たない奴だな・・・
あとで俺が変えといてやるよ
466名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:22:29 ID:KlBK7VvX0
>>442
>性描写の表現の自由は認められないっつうの

え?マジ?初耳なんだが
467 ◆65537KeAAA :2010/11/29(月) 21:22:29 ID:fki0I5Du0 BE:182650278-PLT(12001)
>>445
ダラダラ続くのはダラダラ売れるからだ。
売れなくなりゃ自動的に連載は終わる。

>>451
ラ・サール石井はそう思ってたらしいけどね。
468名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:22:31 ID:aULe43ZNP
>>434
そのようですなw
頭固すぎて現代の役に立ってない人なんだろうな。
教科書や参考書、実用書すら漫画取り入れてるご時世に。
469名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:22:33 ID:Q74JtpWMO
アダルトコーナー増やしてそこに入れればいいだけじゃね?
AVだってやってるんだから我慢しろよ
470名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:22:35 ID:ACnNYyr30
中川とかの改造制服は禁止。
交番勤務の婦警の禁止。
日暮、海パン刑事などの公序良俗上認められない警察官は禁止。
警察官の副業禁止。
派出所表記の禁止。
471名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:22:48 ID:DMnfNn7IO
両津
472名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:22:50 ID:zEw94FSI0
これ通ったら次は単純所持規制に罰則が設けられるぞ
今回はまだ罰則無しだから、所持では逮捕されないが…

そうなったら完全に終了だ
所持してるだけで逮捕、治安維持法並に酷いかもな
473名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:23:15 ID:3pn8NmYt0
読売女「あのすいません、その萎縮効果(きょうか?)というのは 18歳以下の方に対する萎縮効果だったらわかるんですけど…その
     成年コーナーにおくのは構わないと言った場合に…その描く自体は保証されていると思うんですけど…
       
間髪入れず
「意見とは発表されないと意味がありません、ですよね?
発表の場がなければ意見は出て行かないんですよね
表現の自由とは…表現の自由市場と言われてまして
とりあえず出す、ダメなものは淘汰されていく
こう言う事が基本だと言うことが、…されてます」
「なおかつ、いまもうしあげてます、不健全図書に指定されますと棚が違うどころか
市場に出ることが不可能になります。それは表現の自由にとって極めて大きな問題になると思います」
         

「他にありますか? NHKに移る」
1:05:24で女の左前の男性が後ろを振り向くのが印象的だなあ
http://twitter.com/mangaronsoh/status/9167337160708096
474〈(`・ω・`)〉売韓ザパニーズ二号機:2010/11/29(月) 21:23:23 ID:IiHcIyCv0
>「規制対象が広がれば、主人公の両さんが普通の生活しか送れなくなる」と訴えた。
なんか想像しただけで笑えるな。
475名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:23:28 ID:4q2UKDKE0
相変わらず大げさに騒ぐバカがいるな
476名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:23:30 ID:o5xNNL7d0
両さんのエロ好きは、なんだかこじつけみたいなんだな。
あの設定はなくてもいいと思うよ。
でもセクシーな女性キャラは見たいな。
477名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:23:32 ID:uZ2ZvQWq0
小学校の頃婆ちゃん家の物置部屋から発見した いけない!ルナ先生 両親たちに見つからないように読んでは興奮し、ある時家に持ち帰ろうと隠し持ってドキドキしながら帰ったのは良い思い出だ…
478名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:23:35 ID:h7qFVsru0
少子化の対策も兼ねて、アダルトビデオからモザイク外して「性教育」を徹底してくれたら支持するよ。
479名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:24:06 ID:EiXpOd5K0
>>343
常識的に考えて、それが成り立つには
「モラルに違反した漫画を読んだりゲームをしたりすると、
反社会的な行動をとるようになる」
という実験結果なり統計結果が出ないといけないんだが

というか、それって「ゲーム脳」ってトンでも理論じゃねえの?
480名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:24:06 ID:jhi6pBqq0
>>440
>昔も裸婦像とかを「これはエロ目的じゃなくて聖書の一節なんだからね!」とか言い訳して作ってたしな。

しかもその裸婦像ってモデルがその画家の愛人とかだもんなw
481名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:24:07 ID:GAmvZBfQ0
そう言われると…そう言われると…問題ない気がしてきた
482名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:24:16 ID:b2uR7aDq0
両津が結婚しないのはロリコンだからという展開だな
483名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:24:27 ID:jKwc+db00
スッポンポンで狂喜乱舞するシーンがある古事記や、
幼女との性行為や義母との不倫を描いた源氏物語は当然発禁だな。
484名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:24:27 ID:8m4MMYis0
>>458
オタクだからこそ、過剰なエロを売りにしている作品が目に付くよな
今はすこしは落ち着いたのか?
対象年齢が中高生女子の漫画で、大きなコマで青姦していた作品とかあって驚いたもんだった
確か小学館系
表現の自由を名目に、ただ売りたいからって過激なエロ漫画を売ってりゃ、そりゃ目をつけられるだろ
商業作品だから、商業目的になるのは致し方ないが、やりすぎはあかん
485名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:24:31 ID:f2lLj8sA0
いつの間にか、両さんがただのキモヲタになってることの方が問題
486名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:24:41 ID:mAoQR50e0
やるっきゃ騎士はエロかったw
487名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:24:43 ID:PSh+vbh4O
とりあえず近親相姦モノは気持ち悪くて読む気になんねー
488名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:24:42 ID:n/mcQLpH0
今の大御所といわれる漫画家も昔はえげつないのを結構かいてたりするからな
漫画はそういうぶっ飛んだ世界を表現するのに向いてる媒体だから
日常生活しか描けなくなった漫画なんてサブカルチャーとして死んだも同然だな
489名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:24:44 ID:rPKZzTSr0
鳥山ってこういう時なにもしないよな
490名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:24:44 ID:M+9EDanf0
>>1
漫画は必要以上にチンチンを大きく書くの禁止しろ。

なんかさ、悲しくなるだろ?
大きいのがいい、とかの変な偏見を生むだろ?

みんなもそう思うよな?
491 ◆65537KeAAA :2010/11/29(月) 21:24:47 ID:fki0I5Du0 BE:205481197-PLT(12001)
>>466
日本ではいくら「表現の自由!」「出版の自由!」」とか言っても、性器がモロに写った写真集は売れないでしょ?
そう言う事じゃねぇの?
492名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:24:54 ID:/DpJHt4pP
これは小説はどうなんだよ。どうせ小説は対象外なんだろ。
やるんなら小説も対象にしないのならインチキ条例だろ。
493名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:24:59 ID:TxUVu1F40
>>463
サンレッド位しかだめじゃね?でもあれは主人公の方が暴力振るうから
やはりダメな気がする
494名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:25:05 ID:tp6g10QI0
>>369
道徳や倫理を守らん連中がいるから法律を作るんだろうがw

>>419
教育は大事だね。何年もかかってやらなくちゃいけないことだ。
しかしそれと同時に「健全な育成を阻害する知識」を遠ざけるという
予防措置をとるべきという理論は無視か?

大体、東京都は滅茶苦茶人種と国籍の坩堝になっているんだ。
ただでさえインモラルな外国人がトラウマ与えまくってる環境でもあるのだから
東京都だけでまずテストしてみるのは悪くないと思う。
495名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:25:23 ID:5cDvkoUw0
>>453
そもそも手塚本人が女の裸を無理なく作中に登場させるにはどうすればいいか考えた結果生まれた作品と言ってるからな。
もちろん冗談なんだろうが、半分くらい本気で言ってた気がしないでもない
496名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:25:23 ID:2Druqlr00
こち亀のつまらなさは仕方ないけど、
せっかく作者が漫画家としての役割を果たそうとしてるんだから、
おまえらもう少し広い心で応援してやれよ。
てか、こういのは大御所作家連名とかでやればいいのにな。
だんまりの作家は何やってんだ?
497名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:25:34 ID:aULe43ZNP
>>470
警察官が
街中で銃乱射したり、
戦車で人を追い回したり、
日本刀で脅したり、
女湯のぞいたりもしてるぞw
498名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:25:44 ID:OcLu1E660
>>448
例の秋葉で殺傷事件起こした時なんか顕著じゃん。
「バタフライナイフは危険だ!ナイフを規制しろ!」
予めナイフに規制かけたところで事件は起きてた。
物事の本質をガン無視で規制規制とわめき散らしてるんだよ。

規制すれば事件が起きないという脳味噌花畑な連中が多いんだよ。
そういうアホに限って無駄に声がでかいし人の話を聞かない。
499名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:25:46 ID:qESc2l2r0

エロだけに主観を置いてるのなら
なんでまず風俗を潰さない。

もっと絞れよ。
500名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:25:48 ID:amBzspbu0
>>458
小学生低学年と思われる男の子が、ラブコメっぽい漫画を買って行った
その日のうちに、親が返品にきた

18禁じゃなくてアレだからな・・ちなみに8年ほど前の話
501名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:25:56 ID:DTI2pde60
>>410
まだジャンプ読んでるなんて若いな、と思う。羨ましい。
ドラゴンボールでピッコロが出てきたあたりからどうでもよくなった。
36歳の俺にとってジャンプ黄金時代はスラムダンクの前。
…のはずなんだけど同意されない。
502名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:26:04 ID:FQKNsT/j0
最近は両さんが麗子をレイプしたりしてんのか?
503名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:26:09 ID:LZbJduLJ0
>>492
小説と実写が対象外だってさ
504名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:26:09 ID:GQqpAPpE0
>>442
未成年を誘拐してレイープして殺す小説を書いた人が条例を進めてる件について
そしてちゃっかり小説は対象外にしてる件について

弱いとこ狙いの利権作りと批判されてもしょうがないし、
小役人の利権のために多数の人が楽しんでる娯楽を規制される筋合いはねえなw
505名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:26:54 ID:AVrRXnBo0
>>477
君の叔父さんも、その本が君に使用されたことは、きっと本望だと思う。
506名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:27:05 ID:D1wZin+p0
>>490
春画を否定ですか?
507名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:27:07 ID:sv2c2R9p0
>>413
今コミケ年齢確認するようになってるよ
モザイクも印刷所の指導入るし表示も必須。
問題にされるのはサークルだからな
508名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:27:08 ID:4q2UKDKE0
あのさー、ひょっとしてスポニチが「刑罰法規に触れるか、」と区切っているのを
読んで刑罰法規に触れる内容は全部ダメとか思ってない?
改正案は「刑罰法規に触れる性交若しくは性交類似行為」と書いてあるんだが。
509名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:27:18 ID:8m4MMYis0
>>503
小説はともかく、実写のが二次よりか影響あると思うがな
まあでも過激な実写はAVになるのか?
着エロって年齢制限あったっけ?
エロに限らんけどさー
510名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:27:22 ID:tp6g10QI0
>>405
身近な人の死を実感する機会が少ない場合
マジでお前みたいな奴がいるから怖ぇw
511名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:27:24 ID:TPrOClkz0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv33251220
今ニコニコでやってるね
512名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:27:29 ID:KwykAqr30
規制派は諦めろ!
さわげばさわぐほどおまえらがカルト的思考の持ち主だということが明らかになるだけだ。
513名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:27:35 ID:DQhKCO+I0
確かにこち亀は両津や中川が基地外みたいに銃を乱射するくらいじゃないとつまらんな
514 ◆65537KeAAA :2010/11/29(月) 21:27:35 ID:fki0I5Du0 BE:176126696-PLT(12001)
>>490
ウタマロの時代からの伝統だ。諦めろ。

>>502
モブの絵柄がアシにレイプされてる。
なんか最近のアシスタントって師匠の絵柄に合わせる気が無いよね?
515名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:27:40 ID:htKT28ke0
この件で初めて動く秋本治を見た。
516名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:28:04 ID:aWPihJcVO
こち亀は110巻辺りまで揃えて買ってなかったけど
最近また買い始めたらやっぱ面白いな。
517名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:28:06 ID:yMludxNAO
男全員去勢した方が早い
518名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:28:06 ID:bR+k9iN10
>>458
ヤングアニマル辺りも入れてくれ
AV女優のヌードの袋とじ付けるとかもうワケワカラン
519名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:28:32 ID:vxEcH3KnO
>>409
っ動物虐待(笑)
520名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:28:47 ID:xEGWCsvu0
レイプしてる漫画を書いて出版しようが
受け手側が嫌なら見なければいい
子供に見せないようにすればいい
もっと親がしっかりすることから、始めないとね。
521名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:28:48 ID:UQDDhAcFP
刑罰法規に触れる表現って性描写以外も含んでんのか?
そのへんちゃんとつめてないからつっこまれるんだろうなあ。都もアホだね。
522名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:28:50 ID:vggT2WH00
>>1
過激な表現を控えても別に被害がないのが実情ですけど?

過激な表現になんの得があるの?
523名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:29:18 ID:iYuYgKzB0
青少年に悪影響を与えるので両さんは極普通な真っ当な生活をする漫画になります




これはこれで萌えるか・・・?



524名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:29:34 ID:PweNx8VV0
両さんも昔は風呂を覗いてたよなw
525名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:29:39 ID:emUhjA+A0
逆に規制されて、18禁売り場に置かれたほうが売上上がったりしてw
子供はダメと言われたら見たがるからなー
規制するなら、はだしのゲンも18禁にして欲しい
あれを子供に読ませるともれなくトラウマになるしw
526 ◆65537KeAAA :2010/11/29(月) 21:29:50 ID:fki0I5Du0 BE:117418649-PLT(12001)
>>520
コンビニで立ち読み出来るもの。
どうやって親がブロックすりゃいいんだい?
527名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:29:52 ID:jKwc+db00
>>409
イカ娘はどう見てもイカだから何やらせても大丈夫だなwww
528名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:29:52 ID:OcLu1E660
>>522
子供の虐待って親からが圧倒的なんだぜ?
529名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:29:57 ID:AVrRXnBo0
>>514
まるで昔は合わせてたみたいな口ぶりじゃないか。
530名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:30:08 ID:AZ1Ob9UK0
ヘルシングすらも規制されるんだよな……レイプシーンがあったし
531名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:30:21 ID:V5k9OEfh0
漫画家の多い埼玉へおいでよ ヒャッハー!
532名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:30:26 ID:aULe43ZNP
日本は昔から性におおらかなんだよ
白人の基準なんてしらねーよ
日本じゃ通用しないんだよ
533名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:30:26 ID:5DiudKgg0
>>489
自分の作品に自信があるからじゃね?
規制があっても無くても、鳥山にとってはどうでもいい感じ
534名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:30:29 ID:4q2UKDKE0
>>521
改正案ではつめてるように見えるんだけど?
ttp://tokyo.cool.ne.jp/jfeug/siryou/tojourei_201011.html
535名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:30:30 ID:IE+gAScU0
最近掲載順位がやばいぐらい下がってる
打ち切らないよな?

あとボケ防止に先週の内容を思い出すのがマイブーム
びっくりするくらい思い出せない
536名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:30:45 ID:UMUgkNTB0
なぜ強姦輪姦セーラー服ロリ変態犯罪AVは規制しないんだろう???
537名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:30:48 ID:t5/vVfcCP
>フィクションを現行法で罰しようとするのは無理だ

罰しようとするなら当然裁判で判決が出る過程があって然るべきなんだがな。
「刑罰法規に触れるか」は最終的に司法の判断。
適用したいなら、漫画の登場人物が先ず有罪にならなきゃいけない。
「罰しようとする」ってそう言う事だろ。それが全く欠けている。

それと実在する人間との法の下の平等。判決までの推定無罪。
条例案は前提がおかしい。
538名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:30:50 ID:f0Ru9x9v0
実写のテレビドラマや、興行収入何億円とかの人気映画では
殺人や暴力行為がこれでもかってくらい垂れ流されてるのに
空想の世界の暴力行為は禁止とかおかしいだろ!
539名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:30:50 ID:M+9EDanf0
>>506>>514

そういわれればそうだな。
俺は断然ミケランジェロのダビデ像を支持するが。
540名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:30:57 ID:8m4MMYis0
>>533
今ほとんど描いてないしな
この間糞つまんねー読みきり描いたか?
541名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:31:02 ID:qhDNaGqCO
>>11
「今ポリ公と言ったヤツ出てこい!」
542名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:31:08 ID:08NafhLR0
現行でも売り場を考えれば済むと思うんだが
取り敢えず改正案を通そうという姿勢が理解出来ない
543名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:31:10 ID:u+HVcIe60
>>9
そんなあなたに少年サンデー
544名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:31:15 ID:/DpJHt4pP
>>503
結局それが石原の限界だよな。やるなら小説も対象にしなきゃ矛盾してる条例にしかならない。
545名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:31:18 ID:Ek7VO25u0
昔の部長を見たら、基地保護者からクレームがくるなwwww
546名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:31:19 ID:M8smWZ/Z0
>>522
殺人がアウトだと名探偵系やら戦闘物は全滅
暴力がアウトだとドラゴンボールなんかもアウト
547名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:31:22 ID:xEGWCsvu0
>>526
ごめん、親はブロックできないね。
でも店員が止めたりはできるんじゃない?
548名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:31:36 ID:qJJdczHq0
>>504
石原の小説って売れてないの?

男女共同参加とか児童ポルノ関係も、声がデカイのはアレな外見の女が多いしなぁ。
ババァのヒガミとか言われてる。
549名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:31:40 ID:lyN1pl6Z0
少女漫画家の方が危機感持つべきじゃないか?
550名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:31:46 ID:6XnWinDo0
>>491
だから今までどおりで良いんじゃないの?
今までどおりで青少年が漫画に影響を受け犯罪が増加したと言うソースでもあんのか?

551名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:31:52 ID:tp6g10QI0
>>490
それより集団レイプシーンでチンコの形と大きさが全部同じなのが
リアリティないというか笑えるぞw
552名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:31:54 ID:/Jtz4vb5Q
いっそ、一度そういった社会になっちゃったという話をこち亀で書いて見ればいいのでは?
作者の部屋に押しかけて自分勝手に描いた回すらあるわけだし。
553名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:32:01 ID:nGIakOBD0
犯罪者が警察官やってっから
警察とかでは取り上げないんだよな

警察の広報は良く分かってるよなwwww
554名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:32:14 ID:V+k76lDq0
>>535
こち亀打ち切ると中年以上の読者層をすべて失う恐れがあるから
打ち切ることが出来ないという話もある
555名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:32:20 ID:iYuYgKzB0
赤塚不二夫は存在してちゃいけない漫画家になりますね
556名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:32:40 ID:2o+da1H/0
ああ、こち亀の両さんが普通の警官になったら作品がなりたたんな

>>169
オレ、矢吹のことは信じてたよ
最高だよ矢吹
557名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:32:48 ID:qZfQaR6v0
ジャンプ本誌で問題取り上げて
このままだと大変なことになるって
小学生から大人まで協力求めるとかしてもいいんじゃねえの
なんだかんだジャンプがしっかりしねえと
558名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:32:48 ID:4q2UKDKE0
>>538
暴力行為禁止なんてどこにも書いてないのに。
こういうバカがいる限り反対派の意見は一般には受け入れられないと思うね
559名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:32:53 ID:P0FU8lcF0
リアルDQN少年犯罪の厳罰化が先だろ
560名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:32:53 ID:UBSCG1K20
まぁ でも コンビニに置かないのが目的っていうのは分からないでも無い。

が線引きが主観がはいったりして難しいんだよね。
561名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:32:56 ID:bIrrZFXp0
>>532

いつ誰からオマエが「日本人代表」に任命されたんだ?
562名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:32:56 ID:4mcd9m/OO
葛飾暑がうさぎの形になった辺りから読まなくなった
563名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:32:59 ID:oTOxKai00
ゾーニングには反対する気ないけど・・・
条例の裏で動いている、キリスト教徒や
チャンコロが気に入らない。
日本人が日本の子供について考えるなら
ゾーニングもありなんだけど。
564名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:33:01 ID:aULe43ZNP
>>522
自らの、そして人間の闇を知り、知ることにより制御法操縦法を知る。
そういう出口を封じるほうが、怖い人間が生まれる。
565名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:33:14 ID:IYosGLz+0
566名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:33:21 ID:TxUVu1F40
>>526
今なら18禁のものに関してはシール貼ってあるだろ
それ以外で微妙なものにもシール貼っても特に問題ないと思うが
別にこれは自主規制でやってるし別に条例で縛る必要はない

>>530
レイプがあってもなくても暴力シーン満載だからダメ
だから表現するならチェスとか将棋とかするアーカードとアンデルセンを
描かないと
567名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:33:27 ID:xFkvOHT80
>>244
>>261
体育会系や教師の犯罪の無い月は無かったからなw
体育会系は運動部の顧問になるから教師になりやすいからなw
568名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:33:35 ID:A3E+RQhl0
>>542
済むはずなんだけど、それをやってないんだよね…
この数ヶ月の間にもうちょい動きを見せてれば
「ちゃんとやってんだから条例改正とかいらないから」って言えるのに
569名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:33:36 ID:cimqE/r50
未成年が性的な知識を持ったところでそんなひどい事になるもんか?
そこまで子供はバカばっかりか?
出版社が自重しない云々っつー話が目立つようになる前から高校入るまでにはほとんどの奴がエロ本の一冊や二冊読んでんだろ
570名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:33:45 ID:V2mU0WcHO
反対だとか言ってても、いずれそれが当たり前になれば
大衆なんて別に文句言わなくなると思うよ
それほど規制されても問題ないってのが実際のところ
今は規制、というところに過剰反応してるけどさ
漫画家はやりづらくなるから反対はそりゃするだろうけど、既得権益を守りたいってのが本音だろう
571名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:33:47 ID:FW4LfMcG0
東京から出版社と印刷所と流通を疎開させて、東京には漫画を一切持ち込ませないようにしたらいいんじゃなイカ?
572名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:33:48 ID:zkXRMMVR0














変態漫画家は東京都から出て行け!



573名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:33:52 ID:1dUomd8Y0
東京都が半透明のゴミ袋を導入したときみたいに
これで一話描けばいいんじゃないの。
574名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:34:04 ID:p6dwM3nyO
自民と麻生はもう20年前からずっと敵だろ・・・情弱が調べもしないで俺達の(笑)なんて言ってただけまさに肉屋を猛烈に
支持する豚だw

麻生太郎会長「マンガが殺人鬼宮崎勤を作った」
 1991年東京都議会が「有害図書類の規制に関する決議」を採択、青少年保護育成条例の強化に乗り出す。
国会議員では、自民党の「麻生太郎」を「会長」に子供向けポルノコミック等対策議員懇話会」が結成され、
業界関係者を招致。自主規制の現状について説明させたがその内容は詰問、恫喝に近く 中でも10月の会合での
「麻生太郎会長」の発言「マンガが殺人鬼宮崎勤を作った」は、あまりにも偏狭的な発言として
表現者に危機感をもたらし翌年の「石ノ森章太郎」氏を代表とする マンガ家、編集者、書店主らによる
「コミック表現の自由を守る会」結成のきっかけとなった。

「 肉 屋 を 熱 烈 に 支 持 す る ブ タ た ち 」
575名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:34:06 ID:3eFRNZfM0
今の作風はおいと居て、昔のもブラックジャックみたいに規制されたらたまったもんじゃないな
576名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:34:09 ID:yteDG06c0
この条文だけだとまだ納得できる!・・様に思わせるのがヤツらの手段。
一度可決された条例の解釈次第で、
なんでもかんでも取り締まれる様にしたいのが本音。

最悪の条例だよ!
こんなのに賛成する議員は、何かの見返りがあるからだよ!
総力をあげて反対すべき!
577名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:34:13 ID:bcVaTflV0
>>491
それについても最高裁まで争って、出た結果がその時代の雰囲気でって判例だからな
578名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:34:14 ID:e9iMvq+GO
>>550
会社の会議でそれ言ったら社長に殴られますがな( ̄ω ̄)
579名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:34:17 ID:pauifLq40
>>1
さすがにこれ以上厳しくなるのは有名少年漫画家ですら耐え切れないっぽいな
ドラマとかも規制対象になるんだからテレビ局とかも断固反対の放送してもいいと思うんだがなぁ
580名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:34:19 ID:n/mcQLpH0
>>549
そうだよな
女子学生が先生等の大人の男と恋に落ちるという
少女マンガのありきたりな展開も危うくなるな
581名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:34:23 ID:tp6g10QI0
>>557
もう1P広告とか色々書いてるぞ?
ジャンプ読んでないのか?
582名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:34:25 ID:ayrPZcfK0
両津って童貞じゃなかったの?
陰で未成年と過激な性行為とかしてたのかよ
583名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:34:40 ID:bR+k9iN10
>>565
このオチのパターンマジで好きだわw
584名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:34:45 ID:5cDvkoUw0
>>552
昔アウターゾーンって漫画があってな
585名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:35:00 ID:AZ1Ob9UK0
>>548
昔は売れてたよ
石原勇次郎も最初は、「石原慎太郎の七光り」だったくらい
ほんの数年でひっくり返ったけどwww
586名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:35:20 ID:pQTMLSIA0
金に釣られて児童売春したらエイズにかかって……という啓発マンガを描いたら
逮捕されちゃうわけか
587名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:35:35 ID:aULe43ZNP
>>561
代表はお前じゃないこともまた確かだな。
で?まだ何か教えてほしいのか?
588名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:35:43 ID:QvU1gXM70
>>511
劇中に法文が出て来るけど、
PDF形式の配布資料が合った方が良いな。
589名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:35:47 ID:UQDDhAcFP
>>534
なんだちゃんと性描写に限定してんじゃん。
じゃあ両さんは性描写がない限り問題ねーな。
漫画家がアホという結論か。
590名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:35:52 ID:dDnboXdx0
>>573
面白そうだなw
591名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:35:54 ID:EiXpOd5K0
>>494
道徳や倫理に反して、法を犯した奴を裁くのは理解できるが、
道徳や倫理に反したことを作品にしただけで、それを裁くのはおかしいだろ。
法律は、頭の中で妄想する奴じゃなくて、
妄想で満足できずに実行してしまう、我慢の聞かない馬鹿を裁くためにあるんだぞ。

あと、外国人が現実に犯罪をしてトラウマ与えてるのと、
作り話の中でインモラルな描写があるのとは、文字通り次元が違うんだが
前者を規制したいなら、入管を強化するのが先。
592名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:36:18 ID:Nv/NJ0760
今回の改正は性の表現だけじゃなくて
漫画の中で犯罪行為を描く事やキャラクターが非常識な行動を描く事さえ駄目
っていう事が盛り込まれてるから

例えば名探偵コナンの犯人が犯罪をするシーンすら駄目という事にもなるんだよ
593名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:36:19 ID:4mcd9m/OO
透明のごみ袋の時みたいに この条令を批判するネタで書けばいい
594本当に改正必要?何故か取り締まらない現行条例規則:2010/11/29(月) 21:36:47 ID:CRi7OQ0o0
■東京都青少年の健全な育成に関する条例施行規則
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/08_p2.pdf
第3章不健全な図書類等の販売等の規制

第15条 条例第8条第1項第1号の東京都規則で定める基準は、次の各号に掲げる種別に応じ、当該各号に定めるものとする。
一 著しく性的感情を刺激するもの次のいずれかに該当するものであること。

   イ 全裸若しくは半裸又はこれらに近い状態の姿態を描写することにより、卑わいな感じを与え、
     又は人格を否定する性的行為を容易に連想させるものであること。

   ロ 性的行為を露骨に描写し、又は表現することにより、卑わいな感じを与え、又は人格を否定する
     性的行為を容易に連想させるものであること。

   ハ 電磁的記録媒体に記録されたプログラムを電子計算機等を用いて実行することにより、人に卑わい
     な行為を擬似的に体験させるものであること。

   ニ イからハまでに掲げるもののほか、その描写又は表現がこれらの基準に該当するものと同程度に
     卑わいな感じを与え、又は人格を否定する性的行為を容易に連想させるものであること。

二 甚だしく残虐性を助長するもの次のいずれかに該当するものであること。
   イ 暴力を不当に賛美するように表現しているものであること。
   ロ 残虐な殺人、傷害、暴行、処刑等の場面又は殺傷による肉体的苦痛若しくは言語等による
     精神的苦痛を刺激的に描写し、又は表現しているものであること。
   ハ 電磁的記録媒体に記録されたプログラム(略)
   ニ イからハまでに掲げるもののほか、その描写又は表現がこれらの基準に該当する(略)

三 著しく自殺又は犯罪を誘発するもの次のいずれかに該当するものであること。
   イ 自殺又は刑罰法規に触れる行為を賛美し、又はこれらの行為の実行を勧め、若しくはそそのかすような表現をしたものであること。
   ロ 自殺又は刑罰法規に触れる行為の手段を、模倣できるように詳細に、又は具体的に描写し、又は表現したものであること。
   ハ 電磁的記録媒体に記録されたプログラムを(略)
595名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:36:50 ID:UHKqGA2p0
少しは東京の人口が減るだろうから、いいんじゃないの?
読みたかったら、他所に転居するとか
596名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:36:51 ID:amBzspbu0
>>584
覚えてるもんだなぁ我ながら
地下に漫画を隠すような世界、漫画狩りの未来モノあったね
597名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:36:58 ID:6TgINfbM0
道徳や倫理に反することを法律で裁くことが現在の道徳や倫理に反するという矛盾
598名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:36:59 ID:PLRjpPk30
そういえば手塚治虫のアトムだって「性技の味方」になっちゃったんだよな。あれって全集ではカットされてるんだろうか。
599名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:37:02 ID:Ek7VO25u0
>>565
銃はインパクトに欠ける

戦車か刀がいいなw
600名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:37:17 ID:Y2BGv/bl0
>>558
暴力は反社会的な行為に入るんじゃないの?
601名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:37:22 ID:VSnuRJZD0
両津が麗子を薬で眠らせて服を脱がすとかどう考えてもアウトです
602名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:37:34 ID:VSYLbEAlP
こういうときに出版社が先頭に立たないのはどういうことなんだかね。
それとも記事の書き方がおかしいのかな。
603名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:37:35 ID:qZfQaR6v0
>>581
一応読んでる
広告は見たけど、あれじゃイマイチなんじゃねえかなあ
ちゃんと記事として取り上げてほしいなあと
漫画でもいいけどね、問題扱った
銀魂やいぬまるでちょっとやってはいたけどさギャグ含めて
604名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:37:35 ID:NIfE1Rif0
>>565
部長のモンタージュ顔で遊んでた回のが抜けてるぞw
605名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:37:44 ID:jKwc+db00
>>589
性描写ひとつでも規制させるってのは、漫画家が屈服したのと同じ事なんだよ。
606名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:37:50 ID:8m4MMYis0
>>547
条例とかない限り、店員は他人のガキが何買おうが別にどうでもいいんでは
18禁のものはさすがに売らんだろうが
それに、店員が本の中身を知っているとは限らないだろ?
レーティングゾーニングが一番妥当だと思うんだけどねー落とし所としては
607名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:37:50 ID:wkJPGW6h0
>>1
一休「非実在青少年を保護しますので、漫画の中から出してください。」
608 ◆65537KeAAA :2010/11/29(月) 21:37:51 ID:fki0I5Du0 BE:91325647-PLT(12001)
>>566
18禁と銘打ってない漫画にも性表現がイッパイあるから問題なんだよ。
アニマルとか立ち読みしてみ?
あれを小学生が立ち読みできちゃうんだぜ。マズイだろ流石に
609名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:38:00 ID:o5xNNL7d0
>>489 ちばてつやや秋本治よりは若輩者だから口を挟めない状況かもな。
空気読むタイプだし。
610名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:38:26 ID:I59h+m/Q0
刀や拳銃持ってる人物を描いたら銃刀法違反だから規制対象になるのかね?
ワンピース終わったなw
611名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:38:27 ID:CZwAolkx0
>>595
少なくとも大手は東京で売れないんだったらと編集方針で縛るだろう。
612ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/11/29(月) 21:38:30 ID:Lny4lFpfO
小林とか仙谷あたりに捕まるんじゃないか
613名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:38:44 ID:tp6g10QI0
>>591
教師がエロ教えたら罰せられるよね?
妄想するだけでなく、作品にして他人が読める状態にして
誰でも読めるように販売するのは「知識の拡散」という点で問題じゃね?

そして○○より△△の方が先だろう!という話はもう飽きたw

614名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:38:44 ID:XyrpDBuL0
あんな目のクソデカイ人間がいるかよ。劇画以外皆人外で適用範囲外だ。
615名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:39:00 ID:rIpzu+m80
>>585
やはり。
売れてりゃこんな事しねーよなぁ。
616名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:39:01 ID:ZLJIuonX0
都条例が通ったら、めだかボックスは即死だな
アレといぬまる君くらいしか読むとこ無いんだが(´・ω・`)
617名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:39:03 ID:y9Q9MXmD0
>>169 
 く わ し く ヽ(`Д´)ノ
618名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:39:13 ID:gjCZS/3q0
都側は以前の条例案出したときに保護法益は何で、それを有するのは誰だ?と問われ
「非実在未成年者」などという噴飯ものの言葉を出して失敗した。
そうしたら今度は保護法益の部分をすっ飛ばすという斜め上の行動に出た。
こんな条例案通したら「議会」の権威も存在意義も無くなるわ。
619名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:39:15 ID:iYuYgKzB0
真っ当な生活してる常識人だらけの漫画になりそうですね

620名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:39:15 ID:2o+da1H/0
>>565
部長いろいろもってんなぁw
621名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:39:16 ID:4mcd9m/OO
部長のチンコネタもダメなのか?
622名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:39:21 ID:aULe43ZNP
>>589
短絡馬鹿乙
623名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:39:41 ID:LunlAEN50
こち亀は終わっても構わん。
つーか老害漫画終われ。
624名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:39:42 ID:OlOPMKSb0
販売形態の見直しなら賛成だけど、フィクションの表現にまでガチガチの規制をかけるのはちとヒステリックな感じがする。
それ以上に、子供を純粋培養しようとしてる大人の方が不気味だわ
625名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:40:02 ID:pnbC5lxz0
南京虐殺記念館で日本漫画展=ちばさんら戦争体験描く−中国
http://news.www.infoseek.co.jp/world/story/090815jijiX674/
海外で初めて、この南京で展示できたことは大変意義がある。漫画という
分かりやすい媒体で、日本人も苦しんでいたと中国の人に分かってもらえればうれしい

朝鮮学校無償化を求める東京弁護士会声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2010/0311.html
東京弁護士会の金舜植弁護士らが朝鮮学校無償化で日本当局を批判
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2010/01/1001j0506-00002.htm
死刑反対の東京弁護士会声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2009/0728.html
憲法改正の国民投票の先延ばしを求める東京弁護士会声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2010/0416.html
憲法改正に反対する東京弁護士会声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2007/0514.html
カルデロン・ノリコさん一家の在留を求める東京弁護士会声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2009/0317.html
「日の丸・君が代」強制問題で人権侵害と避難―東京弁護士会
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-17/2006031714_01_0.html

盗撮映画「ザ・コーヴ」上映中止を反対する日本ペンクラブ声明
http://www.japanpen.or.jp/news/cat90/post_236.html
憲法改正国民投票法案の白紙撤回を求める日本ペンクラブ声明
http://www.japanpen.or.jp/statement/2004-2005/
1974年にはペンクラブを代表して藤島泰輔・白井浩司が朴正煕独裁政権下の韓国を
訪問、金芝河への死刑判決を「文学活動ではなく、政治活動によるもの」と
コメントした。この発言に抗議して7月24日に有吉佐和子理事は、「ペンクラブは
序列の厳しいところで、理事といっても名前ばかりで権限はない」と断った上で、
個人の発言ではなくてペンクラブ代表の発言としてこのような発言をされたなら心外だ
と脱会を宣言。7月30日には司馬遼太郎理事も脱会を表明。
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本ペンクラブ
626名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:40:08 ID:UHKqGA2p0
>>565
「両津のゴミ野郎はどこだ、出て来い」
「都条例のない埼玉県に引っ越してしまいました」

微妙にワロタ
627名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:40:16 ID:5cDvkoUw0
>>566
そのシール一枚一枚に金かかってるんだぜ。
おかげでエロ漫画は普通の漫画より3~400円高い
これがどういう結果を招くかわかるな?
628名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:40:32 ID:jKwc+db00
>>610
その前に海賊って時点で終わりだろw
629名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:40:34 ID:TJXYvM2p0
>>558
今回の条例に入る「過激な性行為」の範囲が曖昧なんだよ
個人の性癖によって受け取り方は様々だ
リョナやスカトロと、暴力・下ネタの境界はどこで判断するんだ?
受け取り方次第じゃドラゴンボールもランファやブルマがアウトになる
630もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/11/29(月) 21:40:38 ID:/lZP6F8v0
>>572
変態作家が知事だろ?

チンポで障子破っていいの?
631名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:40:46 ID:kf+uRaSf0
>>589
女子寮忍び込みとか、宴会で裸踊りとか
632名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:40:56 ID:6Ea4Tsbv0
また法と倫理を混同してる土人か
633名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:40:59 ID:kEz5o93N0
刺青入れた片目の警官がいた気がするんだが、いつのまにいなくなったな
634名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:41:05 ID:5DiudKgg0
>>540
DBやアラレが発禁になろうが18禁になろうが売れるもんは売れるからなw
自分の作品がが政治や社会を変えることを、鳥山が一番肌で感じていたはずw

やっぱ作品で勝負しなきゃな
635名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:41:15 ID:I6L7QszA0
性的なものは有害でないどころか学校で教えなくちゃ
いけないぐらい重要なことで、漫画においても当然
重要なテーマとして扱われるわけだが・・・
636名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:41:15 ID:Qy5QUBGAP
漫画もどこか海外のサーバーにアップして観る時代になるな
せっかくの財源失って涙目になるのは東京都と国だ
実際に今後電子書籍が増えればそうなる
637名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:41:20 ID:00nAdHKA0
>>11
最近のこち亀にはそういう毒がないよな
638名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:41:20 ID:tcXlOjBdO
ブラックジャックは医師法違反だけど大丈夫?
639名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:41:24 ID:UGRvZcMP0
>>1
モラルで解決すべき問題を明文化しようとするからこうなる。

アホな法律で規制しようとするのは横暴だが、過激な漫画を描くバカな連中も悪い。
640名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:41:27 ID:8m4MMYis0
>>608
アニマルとかみたいに青年向けコミックならまだしも、明らかに少女向けなのに
レディコミばりのセックスシーンを描く少女漫画のが問題な気がする
一時はν速板関係で、少女漫画が酷いと話題になってたもんだったが、
今はすこしはマシになったんだろうか
641名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:41:47 ID:UQDDhAcFP
>>605
そんなら、もう過去数回以上屈服してんだなw
642名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:41:48 ID:oQF/8lu30
60巻までは神漫画だったな。
もっといえば49巻あたりはスーパーだった。
もう見るに耐えなくて、読んでないけど。
表現の規制でつまらなくなったのか・・・・・・
643名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:41:55 ID:V+k76lDq0
中川「最近は都の方でもマンガへの批難が高まってますからね
両津「あいつらはそういうの見てきて育ってきた世代じゃないのかよ。わしの小さいなんてエロ本なんぞ公園に良く落ちてたぞ」

こういう台詞をひっそり入れるのが秋本クオリティだな
644名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:41:55 ID:6XnWinDo0
>>570
その大衆がどうとかという選民意識排他的思想まるだしのキチガイが
賛同するような規制など断じて認めるわけにはいかないね


既得権益だ?
実写や小説を除外して漫画アニメだけをあくまで標的にしてるのによく言うわw
645名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:41:56 ID:tp6g10QI0
>>608
ふたりエッチは結構おいし・・・マズいよなw
そしてナナとカオルのアニメ化にびっくりした。
愛あるSMだけどあれマズいだろ。ビニールかけて販売して欲しいわw
646名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:42:01 ID:Ux6sLGWeO
漫画はダメで官能小説はいいの?
647名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:42:02 ID:Kt0qRfK60
なんかくだらなすぎる

日教組が教育出来ない責任を漫画家に押し付けようとしているのか?

芸術品はどうなんだ?子供を喰らう絵なんてのもあるぞ。

東京都は暇な無責任議員が多いんだな。

都民は修業僧か?

文化とは何か?

こち亀のバイタリテイは見習うものがある。

都民を骨抜きにして、侵略させやすくするためなのか?

648名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:42:24 ID:UHKqGA2p0
>>611
うーむ、大阪が表現文化をリードする都市、時代ってのも嫌だな
ますます下品になりそうだわ
649名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:42:28 ID:4mcd9m/OO
『もっとたくましいものを』 もダメなのか?
650名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:42:29 ID:P41HtG7U0
石原都知事「マンガ規制に反対する秋本治とちばてつやはバカ。頭冷やしてこい」
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/201129034.html

こいつマジ終わってる。チンピラかよ
651名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:42:29 ID:A3E+RQhl0
とりあえず今回の条例改正案が潰れても
少女漫画やREDいちごとかはどうにかしないと
いい加減マズいだろう
652名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:42:30 ID:aULe43ZNP
>>624
同意。
「秋葉原のエロいブツは奥に陳列しろや」なら全然いいんだけどね・・・
こんな規制で「子供にはきれいなもんだけ与えとけばいいんだよ」と
臆面もなくのたまって教育語る奴はキモいわ。
653名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:42:32 ID:QvU1gXM70
アウターゾーンで危惧された世界を現実の物にしたいんだろ珍太郎は
自分はエロ小説書いてたくせによ
654名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:42:45 ID:unLvLgs10
両津も部長も本田も自衛隊の漫画だったら違和感は全く無い
あんな警官いるわけないし何でこち亀って警察が舞台の漫画なんだろう
655名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:42:50 ID:qo2MtYKp0
規制は気に食わないがこう気持ち悪い卑猥なマンガが氾濫してる状態は
良しとしない。
656名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:43:07 ID:TxUVu1F40
>>608
いや、俺もなるべく露骨なエロは規制したほうがいいと思ってるよ
ただ今回はエロだけじゃないからおかしいと言ってる
それ以前に編集の段階でそういう描写は控えるか、REDみたいな露骨なのは
18禁にしても良いとは思うがね、多分判断基準は性行為を露骨に見せた
漫画のみなんだろう
657名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:43:08 ID:SpoPHI6A0
>>1
なんで、正当派漫画家たちがとちくるって
漫画文化を食い物にする悪質な業者や漫画家もどきの肩を持って
あげくにこんな的外れなこと言い出すんだw
658 ◆65537KeAAA :2010/11/29(月) 21:43:23 ID:fki0I5Du0 BE:156557186-PLT(12001)
>>629
そこを「出版社の良識」に任せてたらこんな事になってしまったと。
だからもう法律で規制するしかないねって話になっちゃったんだよ。
659名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:43:27 ID:wG4YBw1cO
>>477

きっ、きわでぇ〜〜〜〜っ!!
660名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:43:30 ID:P/RogYTD0
これって「言論の自由侵害」って裁判に訴えられないの?
アメリカは確か二次元規制の法律を最高裁判所が違法判断したよね
661名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:43:37 ID:NroyHFHL0
>>9
そんなあなたにジャンプスクエアマジおすすめ

新ToLoveる乳首解禁バージョンが読めますよ。
662名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:43:39 ID:CRi7OQ0o0
>>650
石原に現行の都条例がどうなってるか聞く猛者はおらんのかw
663名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:43:43 ID:aw/0q3pR0
まぁ漫画かも大概糞だからな
664名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:43:46 ID:cEcaLfOI0
>>341
まっとうな芸術ってなんですか?
みんな河原者のする事だよ?
そんな物は存在しない。
石原閣下の小説だって一昔前は、クズのやる事wwと言うのが
社会の常識でしたよ?
社会的地位が確立されると、質が下がる・力が失われる
そして別の物が出てくる、この繰り返しだよ?
665名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:44:00 ID:7avSKOSC0
表現の自由を法律・条例で縛るのはいかがなものかとは思うが、
現状はいささか度を超している部分もなくもない

マンガ・アニメコンテンツを国家が支援し、海外に売っていくためには、
もう少しお行儀良くなってもらわないと困る・・・という部分もあるかもしれない

もちろん、お行儀良くなったマンガなんか誰も読まなくなると思うが
(この辺は、政治家は全く分かってないからね)
666名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:44:04 ID:10e04DX+0
そういえば第一回の両津はフツーに拳銃ぶっぱなしてたよな。

ジワジワ絞めつけられてんだな。自主規制って形だろうが。
667名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:44:10 ID:UGRvZcMP0

ってか、都条例なんだから気に入らなきゃ引っ越せばいいのに。
668名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:44:15 ID:AVrRXnBo0
>>639
ん?
なぜ過激な漫画を書くとバカなんだ?
669名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:44:15 ID:pnbC5lxz0
http://ja.wikipedia.org/wiki/奈良小1女児殺害事件
小林薫。2ちゃんねるのCCさくら板内にあった「さくらタンを水槽に閉じ込めるスレ」
「さくらタンを抜歯するスレ」に影響を受けて犯行を行う。
実際に遺体は歯が抜かれていた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/黒磯小2女児誘拐事件
女児誘拐はゲーム感覚で「かわいかったので手元に置きたくなった」と述べる。
また「架空の世界の主人公になりきるのが好きだった」と自らの性癖を明かし、
捜査員を呆れさせた。親しい友人に「今度、小学生を狙おうかな」とも漏らす。

http://ja.wikipedia.org/wiki/高崎小1女児殺害事件
野木巨之。自宅から押収された美少女フィギュアについて検察側に放棄を迫られ
「あの子たち(フィギュア)を処分することは、私の子供を殺すかのようなものだ」と
遺族の前で号泣する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件
宮崎勤。4人の幼女誘拐殺人と強制猥褻を起こし、さらに犯行声明を出す。
1989年3月には晴海のコミックマーケットに漫画作品を出品していた。公判では
「全体的に醒めない夢を見て起こったというか、夢を見ていたというか…」と語る

http://ja.wikipedia.org/wiki/北海道・東京連続少女監禁事件。
裕福な家庭環境でアダルトゲームに熱中し、甘やかされて育てられた。
周囲には「ハーレムを作る」と嘯いていたという。
「テニスの王子様」のコスプレを行い女性調教系のゲームなど約千本所持。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100116/crm1001160701010-n3.htm
勝田州彦。「女の子が痛がる顔が見たかった。痛がる顔を見ると、性的興奮が得られる」
などと供述し、自宅からは女児が登場するSMのアニメビデオなどが見つかったとされる

gyarasu1000.blog114.fc2.com/blog−entry−68.html
「今の漫画は、僕らの時代の写真集のような存在」。
4年前、女児に対する強制わいせつ容疑などで逮捕された40代の男はこう話す。
670名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:44:19 ID:y9Q9MXmD0
東京がダメなら、大阪にこい! ヽ(`Д´)ノ
671名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:44:26 ID:KDOhDOgM0
満足にゾーニングもせず、節操なくやりたい放題やっていた結果だから自業自得。
672名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:44:31 ID:hlohsCC40
漫画はダメ。

でもドラマはOK。
673イモー虫:2010/11/29(月) 21:44:32 ID:IXppKAyZO
>>1
なんねーよバーカ(笑)
左翼の嘘に惑わされんなよ(笑)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )pm
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
674名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:44:35 ID:z6eGALYB0
そういえば、両さんが女子寮にロボットカメラをしこんで盗撮する回があった
675名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:44:44 ID:78jM3W1e0
性犯罪が他国に比べて物凄く少ない日本で規制を強化する意味って何かね
676名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:45:03 ID:TJXYvM2p0
>>654
いるわけが無いから好きなんだろ
踊る大走査線もそうだけど、「やって欲しいけど現実にはいないヒーロー的な存在」だからフィクションは受ける
677名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:45:10 ID:UHKqGA2p0
>>654
>あんな警官いるわけない

と思ってるうちは幸せだ
もっと酷い警官は山ほどいるぞ
678名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:45:20 ID:PLRjpPk30
>>657
ピンク映画から出てきた映画監督なんてざらにいるしなあ。
サイバラだって最初はそっち系だろ。
才能を磨くにはいいのかもよ。
679名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:45:28 ID:I59h+m/Q0
石原はインポやからもうエロとかどうでもいいだろ
だから規制賛成なんだろ
680名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:45:29 ID:48VraGFKO
人付き合いが良ければ犯罪を見逃す
部下だから処分しない、首にしない

公務員の腐れ体質満載の漫画
681名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:45:33 ID:tp6g10QI0
>>670
大阪民国に行ったら893や在の餌食になるだけだw
682名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:45:36 ID:AZ1Ob9UK0
>>608
小説なら良いの?フランス書院を小学生が読むのは許せるんだ?w
683名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:46:04 ID:VxUIrzEU0
>>582
中学時代にマッチョで童貞食いのお姐さんに食われた。
それ以来やってないらしい。
684名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:46:17 ID:qAI5Q3dL0
>>613
知識の拡散っていうなら創作物どころかTVのニュースだって禁止な
強姦事件のニュースみて真似するヤツだっているからな
2chだって差別に中傷てんこもりだから禁止
685名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:46:32 ID:pnbC5lxz0
日本の性犯罪はあまりに多く、ただ隠蔽されているだけです。
http://d.hatena.ne.jp/manysided/20091214/1260819107
警察は基本的に「強姦神話」とおりのものしか事件として扱いません。
つまり、見知らぬ人による、夜道や自宅侵入、というケースです。

男性には、性被害はないという前提にたっている。
上述したように、国として調査する気さえないのが現状です。
さらに、夫婦間レイプを犯罪と認めていないこと。
この二つで大きく差がつきます。
さらに、日本は性暴力対策の専門機関が、先進国の中で唯一ないのです。
欧米のみならず台湾にも韓国にもあります。

内閣府の調査ではレイプされたことがある女性の割合は7.3%もあるけど
そのうち警察に相談したのはたったの4.1%(暗数が96%)
国によって暗数が違う(米国でのレイプの暗数は60%)

つまり、日本が性犯罪が少ないというのは、大間違いです。
少ないどころか、世界一、性犯罪を隠蔽している国、
というのが正確な表現と言えるでしょう。

http://d.hatena.ne.jp/manysided/20090821/1250819132
なにしろ、この強姦罪、明治時代にできて、そこから変わっていない
のだから本当に最悪です。
女性は「夫や父のもの」という「動産」という考えでできていて、
「夫や父のものが盗まれた」という刑法です。

性的いじめ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A7%E7%9A%84%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81
現在の日本の教育現場においては、通常のいじめと違い、
性的ないじめについてのきちんとした研究はない。
「性的いじめ」はいじめというよりも、明らかに性犯罪なのであるが、
加害者の将来を守るために「いじめ」として処理されることが多い。
686名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:46:45 ID:TxUVu1F40
>>627
売り側が規制しなきゃ都が出張ってくる今の構図じゃないか
高いとか言ってるとそれこそ本人の首を絞めかねない
というか出版側がコンビニでも売りたいって言ってるんだからそれは
こちらがどういっても意味が無い
687名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:46:54 ID:uiubDmJB0
とらぶるはさすがに18禁でいいと思うの
688名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:46:54 ID:4MqjnbBUO
じゃあ漫画の基本を18禁にすればいいんじゃないか?
漫画は基本的に18禁で販売する。
18禁にマイナスイメージを無くしていけばいいんだよ。

18禁は袋に入ってるからタダ見されることもないし、書店の売り上げも上がる。
いいことづくしだな。
689名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:46:55 ID:jKwc+db00
そもそも人間はセックスなしに存在も繁栄もできないんだからさぁ。
ありのままを描くのが罪なのかね。
やたら、性を神聖視するのは腐れマンコフェミの痛い特徴だよな。
690名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:47:15 ID:JYleRn58O
全ての犯罪行為が駄目になったら、
どんな漫画描けるんだ?
691名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:47:18 ID:iK4dxIJh0
アニメや漫画の規制問題については、こちらのスレでも議論されてます。

【漫画規制】表現の自由は誰のモノ【アニメ規制153】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1287583960/

【バトルも】非実在青少年・表現規制4【お色気も】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1277638401/

特に人が一番多いのは、エロゲ板のエロゲ表現規制対策本部スレで、
すでに545スレまでいってます。
今は、一日で一つのスレを使うくらいの勢いです。
692名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:47:20 ID:hk2s/zY+0
いまどき漫画家の味方をする奴なんていねーよ。漫画家は
自分達の事より被害者の事を考えろ。勉強駄目、スポーツ
駄目の人間を中心に世の中出来てないから。次の記者会見
は「盗作しないと出来ないから止めます。被害者に対する
賠償金は全て払います。今まで騙してきてすいませんでし
た。」こう言って逮捕されろ。秋本は両津が自分を逮捕す
る話は描かなくていい。尾田栄一郎は賠償金が兆単位で増
えていくが止めなくていいのか?
693名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:47:26 ID:aULe43ZNP
>>664
同意。
芸術を社会で大手振ってる権威だけで判断する馬鹿っているんだよな・・・
そもそも芸術に興味ないからそういうこと言えるんだろうけど。
うちの親も読みもせず訳もわからないままに
「沈黙の艦隊やガンダムみたいな漫画を描きなさい」とか俺に言ったもんだよw
694 ◆65537KeAAA :2010/11/29(月) 21:47:27 ID:fki0I5Du0 BE:81540555-PLT(12001)
>>682
フランス書院が置いてあるコンビニなんてあるか?
あるかもなぁ。何故かキオスクってフランス書院絶対置いてるよね。
なぜなんだろ?
695名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:47:47 ID:8m4MMYis0
>>682
子供の活字離れが叫ばれる昨今、フランス書院を読もうとする小学生がいたらお目にかかりたいわw
まあ、最近は漫画すら字を読むのが面倒という子供が増えたようだがな
文字よりやっぱ映像媒体のがインパクト強いからな
でもそれでいうなら、二次より実写のがよほどインパクト強いけどね
696名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:47:57 ID:bzfc5HF/P
あんな不良警官真似する奴出てきたらどーするんだ!

とか言うの?
697名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:48:00 ID:YEzl73aAO
両さんって昔は完全にヤーさんだったよねw
なにかっていえば銃をちらつかせてたし。
今は子供好きで面倒見の良いキャラになってるけど。
698ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/11/29(月) 21:48:08 ID:Lny4lFpfO
子供の頃の思い出で、女子のリコーダーを
こっそりくわえる話もあった。
699名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:48:08 ID:EzIifeti0
>>690
日常系萌え漫画の天下じゃね
700名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:48:26 ID:UGRvZcMP0
>>668
出版物を売れば当然多くの他者の目に入ることになる。

多くは人に刺激を与え影響を及ぼすをの目的にために売られるもので、それが
わかっていながら営利のためにモラルハザードを起こしてる現状を考えれば、本
来であれば書き手の自主規制で対応すべきものだがな。

それが出来ないから法規制せざるをえんのだろう?

自浄努力がないってのならマスゴミとかわらんなw
701名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:49:04 ID:AZ1Ob9UK0
>>694
確か、近所のコンビニには並んでたよ?
702名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:49:05 ID:x0EHhAf50
>>687
シティハンターの冴羽獠も性犯罪しまくっているじゃないかw
703名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:49:06 ID:ee6LN7s10
パチンコ、タバコ、エロ本、アルコール、セクハラ、パワハラ、バイク、勤務のサボリ、着服の乱れ、言葉遣いの乱れ、
勤務に関係のない趣味、勤務に関係のない人間関係、あらゆる法律違反、あらゆる条例違反

これらは当然禁止しなければならないが、それ以外はいいんじゃない?
これらを外した範囲内で面白い漫画を描けばいい話。
作者の能力だけの問題。
704名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:49:17 ID:/D/NYME80
檸檬に何する気だ、秋本
705名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:49:17 ID:Nv/NJ0760
>>690
萌えキャラのサザエさん
706名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:49:18 ID:SZG68GRB0
これは全漫画家で「石原都知事の小説の挿絵を描く抗議活動」したほうがいいのかもな
707名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:49:19 ID:pauifLq40
>>695
美術なら権威ってわかるけど
芸術に権威とかもうアホとしかいいようがないからな
まぁ、そういう団体や大会自体を立ち上げるのは芸術ではあるがw
708名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:49:22 ID:QvU1gXM70
>>688
放流するバカが増えるだけだ
年齢規制や取り締まり強化で片付く問題ではない

教師と親が加害者の大半なのにオタを目の敵にするって
どんだけ見当違いなんだよ・・・
709名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:49:36 ID:V5k9OEfh0
はいはい アグネスアグネス
710名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:49:38 ID:48VraGFKO
>>34>レモンをレイプして
普通に麗子盗撮→幼女依頼→プールで水着写真撮影→逮捕
とか世情現した話があっていいよな
711名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:49:43 ID:11PAlcRX0
こち亀はアニメ化しちゃいけない作品だった
712名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:49:48 ID:CRi7OQ0o0
>>700
>営利のためにモラルハザードを起こしてる現状を考えれば
まずここが怪しいんだけどね。データ出せって散々言われても出せないでしょこれ。思い込みの脳内だもんね・・・。
713名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:49:49 ID:eDXBxUpw0
犯罪警官の極みだからな
714名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:49:56 ID:HuDAbm7GP
>>103
何巻か忘れたが両津に公務員の給与制度(人事院の勧告制度)を
説明する話、ジンジロゲのカンクローのエピソードが
評価されて国から表彰とかされてなかったっけ?
715名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:49:57 ID:2o+da1H/0
716名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:50:10 ID:P4Dlf4x20
世界に類を見ない多種多様な漫画があるのは日本だけだよ。

今でさえ特定民族がシャベツシャベツと五月蝿いのに。
これ以上規制するなよ。
717名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:50:12 ID:TJXYvM2p0
>>689
というよりも多分この条例を考えているのは大半が無知な人なんだと思う
アダルト漫画の規制はまあAVみたいに規制でもかまわんが、暴力、性を無条件に禁止すると
表現が歪に偏るんだよな
ただ頭の固い政治家連中はともかく、そういう「若者視点の小説」を書いてた石原都知事が規制しようとしてるのには
何かの思惑すら感じるな
718名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:50:14 ID:8m4MMYis0
ていうかさー、都もまずは出版社にレーティングを指導し、本屋にゾーニングを指導、
それでも全く改まらなかったら規制でいいじゃんって思うんだけどさ
なんで一気に規制にいくかね
まあ、規制のが指導より楽なんだろうけどさ
719名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:50:34 ID:y9Q9MXmD0
(`・ω・´) 矢吹てジャンプスクエアに移ってたのか、早速明日買って来よう
720名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:50:38 ID:hnkzKw+H0
>>685
>日本の性犯罪はあまりに多く、ただ隠蔽されているだけです。

性犯罪の被害が隠蔽されているのは世界中同じ

>アメリカ:アメリカでは、成人女性の6人に一人(17%)レイプ被害、またはその未遂の経験がこれまでにあり、
性的暴力を受けた女性の85%はどこにも届けていないという統計もあります。
http://archive.mag2.com/0000142393/20090402100000000.html?start=20

>イギリス:警察に通報があったレイプ事件のうち有罪に持ち込めたのは6%以下
http://www34.atwiki.jp/madmax_2007/archive/20080322/a666a70cd52f569dc19d649183653424

>韓国女性団体 「韓国のレイプ被害女性の98%は警察に申告しない」
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/187e6c089cad2e96c68f926eb111852a

>イラクでは、レイプは触れてはならない話題だ。ここでは家族はレイプについて通報したりしない。報復するのだ。
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200607151723306

>ケニア:レイプ被害者のうち届け出るもの、あるいは勇気を振り絞って法的援助を求めるものは少数であるため、
>実際の件数はそれ以上だと推測される。
http://www.news.janjan.jp/world/0601/0601288354/1.php

>レイプの被害者なのに投獄されるアフガニスタンの女性たち
http://news.livedoor.com/comment/list/3788311/

>ブラジル:強姦された9歳少女が妊娠、中絶手術→カトリック大司教「中絶は強姦以上の大罪」と医師らを破門
http://newsing.jp/user/wonderwall/tag/%A5%EC%A5%A4%A5%D7

>ダルフール:レイプに対する無策
>被害者は恐怖のため通報しないケースが多く、当局が支援してくれるという信頼も抱いていない。
http://www.hrw.org/ja/news/2008/04/06
721名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:50:40 ID:A7UkXpPx0
青少年健全育成条例ってのは性的なことはNGだけど
殺人モノはOKってスタンスなんだろうか?

ドラマやなんかで殺しまくってるが殺しのほうが害がでかいだろ。
しかも実写だし
722名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:50:41 ID:4MqjnbBUO
>>690
囲碁将棋とかテーブルゲームの漫画が増える。
723名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:50:43 ID:pnbC5lxz0
レイプ被害女性のうち15.5%が「小学生の時・小学校入学前」。多くが相談できず…内閣府調査
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20090406ok02.htm
被害に遭った時期を「小学生」とする割合は
12・2%で、前回の8・8%より増加した。
「小学校入学前」と合わせると15・5%(前回14・1%)だった。

児童ポルノ:被害最多 虐待も過去最悪に 09年統計
http://p-wan.jp/site/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=1335
児童ポルノ・虐待被害、過去最多 警察庁08年まとめ
http://www.asahi.com/edu/kosodate/news/TKY200902190142.html
深刻化する“ネット性犯罪”〜 餌食になる子どもたち
http://www.so-net.ne.jp/security/news/newstopics_200707_02.html
★子どもを狙った性犯罪で再検挙113人=出所者の居住地情報通知制度―警察庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100603-00000046-jij-soci
児童ポルノがネットの急成長ビジネスに、業界協同で対策を
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2009/06/02/23651.html

性暴力講演会:「7割の女性が被害遭遇」
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20090614ddlk33040333000c.html

青少年による性犯罪事件が急増、ネットの過激な性情報が影響か
http://p-wan.jp/site/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=2082
子どもの性犯罪急増、年齢とは不釣り合いな手口、罪の意識のなさ
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1007260012/

第1-5-7図 強姦,強制わいせつ認知件数の推移
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h16/danjyo_hp/danjyo/html/zuhyo/fig01_05_07.html
第1-5-2図 夫から妻への犯罪の検挙状況
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h16/danjyo_hp/danjyo/html/zuhyo/fig01_05_02.html
724名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:51:02 ID:Jouho1NG0
綺麗な両さんAAまだかい
725名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:51:14 ID:a01cWekI0
ワンピースでみんなで打ち上げでジュース飲んだり、サンジが禁煙したりするんだろうか?
726名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:51:19 ID:6XnWinDo0
>>700
そのお題目を唱えたいなら「全てのメディアを対象にする」と
言えば少しはその覚悟の片鱗を認めてやってもよかったが
政治的社会的地位のある人間が多い小説界や
利権の多い実写を除外し あくまで弱い立場の漫画アニメだけを
やり玉に挙げてる時点で何の説得力もねーよカスw
727名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:51:21 ID:iB1+TH8L0
>>654
当時はそんな表現が許された時代。
今は そんな表現も自粛しないと、いろいろと睨まれる時代。

……後は分かるな?
728名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:51:23 ID:Lf3Q2BSf0
釣りバカ日誌って・・・。
「合体」が出来なくなるのかwww
729名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:51:23 ID:Xz4Kfe3P0
>不当に賛美・誇張

正当に賛美・誇張すればいいのか?
730名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:52:02 ID:PLRjpPk30
>>703
優等生なら現実に腐るほどいるよ。
非現実に外れた主人公が活躍するからカタルシスが生じるわけで。。
性的逸脱はまあどこまでやるかとは思うけど。
731名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:52:07 ID:OlOPMKSb0
>>724
素敵なIDだなw
732名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:52:11 ID:2LCiiAKz0
>>572
誰の事だよ?
733名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:52:20 ID:EzIifeti0
>>720
そいつはこの手のスレによく現れるコピペ野郎だからスルーが吉
散々反論もされつくしてるしね
734名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:52:30 ID:6Ea4Tsbv0
ドストエフスキーとカミュ規制するのが先だな
735 ◆65537KeAAA :2010/11/29(月) 21:52:30 ID:fki0I5Du0 BE:78279146-PLT(12001)
>>726
たしかにそれはそうだな。
漫画・アニメがダメで小説や実写映画はOKって理屈はオカシイ。
736名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:52:35 ID:NcHbC7jf0
性犯罪って単語だけを使ってるのがそもそも卑怯だわな

規制賛成派が敢えて性犯罪という言葉を使い犯罪全般と使わないのは
自分らの主張には問題があると分かってるんだろうね
737名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:52:44 ID:gn6d9Ar80
東京都だけ光さんに仕事してもらえば良くねw
738名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:52:46 ID:UGRvZcMP0
>>712

結局具体的な規制にしても「ここまでならいい」というきちんとした基準など
表現方法にはないのだから、それを公衆道徳の面から了とするかどうかってのは
書き手自身がきちんと判断して決めなければ誰も判断の使用がない。

だが、誰もがやっているからという理由だけでエスカレートすれば、当然それの
影響を排除しようという力が働いて当たり前。
739名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:53:04 ID:9tmPjZM/0
ワカメちゃんのパンツが見えなくなったら余計イヤラシイ。
740名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:53:08 ID:bzfc5HF/P
>>699
ひだまりスケッチ大勝利だな
741名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:53:13 ID:5g+7JDST0
>>695
子どもの読書離れ自体は改善されてる。
活字を読む媒体が雑誌や新聞からネットや携帯に移ったという面はあるけど、
子どもの読書習慣については雑誌協会などが主体となって「朝の読書」キャンペーンをやったりして効果が上がっているのだそうな。
人間年をとると本を読まなくなる傾向があるので、むしろ老人の読書離れのほうが深刻。
大概の場合、「若者の読書離れ」を嘆く年寄りは近頃本を読んでないし、若い頃もたいして読んでない世代。
742名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:53:23 ID:yCpl0MxQ0
最近は御所河原も出なくなった
743名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:53:35 ID:a01cWekI0
>>703
犯罪者やモラルの無い人が現実に存在するのに、創作の世界からは排除するのか?
744名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:53:42 ID:tp6g10QI0
>>694
ハーレクインは図書館でも読めるし、
フランス書院も何か問題にされてた時期あったような・・・

フランス書院から出てたマンガ好きだったんだけど
休刊になっちゃって寂しいわ。
今でも同人で続き買ってるのあるけど、都条例に
余裕で触れるから引越し確定かなw
745名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:53:44 ID:dDnboXdx0
>>699
男女の比率とか決めてきそうだなw
746名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:53:44 ID:pnbC5lxz0
保護者が子どもに「マンガ・コミック、雑誌」を「見せたくない理由」では、
「安易な中絶や避妊等配慮が足りてない性行為、猥褻な性描写などいたずらに
子どもの興味をかき立てている」が(78.2%)
http://www.nippon-pta.or.jp/material/pdf/17_mediahoukoku.pdf
年齢階級別にみた人工妊娠中絶の推移
全体的に減少傾向にあるが、未成年だけは増えている事がわかる
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h15/summary/danjyo/html/zuhyo/fig01_06_01.html
年齢階級別の性病疾患発生数
女子は10歳代後半から大きく増数し、男子とくらべ低年齢化が顕著。
http://www.romance-ladieslovebed.biz/STD_age.html

「ゲームと犯罪には関係性があると思う」47.5%
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/28/news060.html
ネトゲ廃人:【2】目立つ不登校 禁止すると親に暴力
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20090624mog00m040019000c.html?link_id=RLH03
「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割──内閣府調査
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/25/news140.html
【鹿児島】暴力相談が過去最多に 2008年度/県男女共同参画センター(鹿児島)
>ドメスティックバイオレンス(DV)や児童虐待など暴力行為についての相談は324件と過去最多
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=17614
【高知】DV被害:保護の女性・児童、最悪の121人 接近禁止命令29件 /高知
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20090623ddlk39040714000c.html
【神奈川】08年度DV相談が過去最多5861件/神奈川県まとめ
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivjun0906646/
【香川】「暴力、脅迫、罵倒」DV相談、初の1000件超 香川県
http://www.47news.jp/news/2009/06/post_20090615105252.html
【熊本】熊本犯罪被害者支援センター相談は最多666件08年度 傷害やわいせつ倍増
>性犯罪に関する相談が約4割を占めた。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/101371
【福岡】性犯罪多発 警戒の夏 福岡県 4年連続全国最悪 屋内の強姦、8割無施錠
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/107738
747名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:53:48 ID:8m4MMYis0
>>735
ふと思ったけど、仮にこの条例が執行された場合、規制された漫画を原作とした
原作に忠実に作られた実写映画の取り扱いはどうなるんだろう?
748名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:53:58 ID:duZKUayj0
法以前にあの銃をガンガン撃ちまくる両津はどこ行ったんだよ
749名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:53:59 ID:OGxwXcIM0
悪いことを悪いこととして描くことも出来ないよな。正義のヒーロー物もやれなくなるんじゃないの
750名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:54:00 ID:btz+P/ja0
ID:pnbC5lxz0は何がしたいの?w
751名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:54:04 ID:x0EHhAf50
>>733
こいつのオタクの犯罪者コピペなんて最近の犯罪が殆ど無い一方で、
教師や体育会系の犯罪ばかりが増えていると言うw
752名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:54:19 ID:SZG68GRB0
珍棒で障子を破る小説が18禁にならないのに、マンガ規制しろって言うほうに無理がある
753名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:54:24 ID:EiXpOd5K0
>>613
日本には保健体育という授業があってだな……まあいいけど。
教師が教え子にセクハラすりゃあ、そりゃ裁かれる。普通に刑法違反だからな。

「知識の拡散」が問題だっていうけれど、
普通、そういう知識が現実に実行できるかどうか理解して、知識と言えるんじゃないか?
「刃物で人を刺せば死ぬ」っていう知識があって、
それを何の疑いもなく実行する馬鹿がいるから刃物を規制しようとか
いやいや、車を規制しようとか、お風呂を規制しようとか
馬鹿にあわせるのが法律じゃないだろ。アメリカの取説でもあるまいに。

というか、飽きたというが、

>大体、東京都は滅茶苦茶人種と国籍の坩堝になっているんだ。
>ただでさえインモラルな外国人がトラウマ与えまくってる環境でもあるのだから
>東京都だけでまずテストしてみるのは悪くないと思う。
と言い出したのはお前だ。

外国人の犯罪を抑えたいのなら、入管とかの強化を進めればいいのであって、
外国人が悪いことしてるから、日本の出版業界に圧力かけようってのは筋違いだろう。
754名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:54:29 ID:rIpzu+m80
>>565
戦車まであるのかw
755名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:54:34 ID:ashvR6nG0
親御さんと海外諸国からのクレームだから
漫画家らの意見は無意味
756名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:54:44 ID:mCKA8hw90
そういえばワンピースのサンジが再集結後にエロくなくなったよな
757名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:54:56 ID:mMTyo0dL0
>>7
レイプはしていないけど麗子を眠らせて体の寸法計ったりしてたな
758名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:54:57 ID:wEbYeO7WO
先天的に性癖を具体的に自覚し、自分の嗜好に沿ったアニメ、漫画、小説、AVなどを収集する犯罪者、変質者

漫画やアニメ、小説、AVなどがきっかけで後天的に目覚めて自覚し始める犯罪者、変質者

先天的だが、自分の性癖が具体的に理解出来ず、漫画、アニメ、小説、AVなどの情報から具体的な確信と自覚を持ち始める犯罪者、変質者
759名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:55:12 ID:cTHOPVit0
こち亀って性行為のシーンあったのか?
両津は童貞じゃないのか?
760名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:55:17 ID:r5Jt4Hr10
ネットで無修正が横行してるのにこんなもん規制して何の意味があるんだと思うよ
俺は漫画は読まないけど
761名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:55:20 ID:VT32sybxO
>>688
じゃあ小学館の学習雑誌のコミックもR18になるって事?
762名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:55:25 ID:6TgINfbM0
過激な性行為が描かれた雑誌が蔓延してる中、犯罪が減ってるという実情。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/bunsyo/toukei21/pdf/kt21b014.pdf
763名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:55:33 ID:TJXYvM2p0
ジャンプでこの条例の違反にならない作品はなくなるな
お色気もバトルも無い漫画はバクマンだけだし、そのバクマンにしてもパンチラや
ラブコメといった条例で規制される内容を書くことを推奨してる

てか条例どおりだとワカメちゃんやしずかちゃんもだめじゃねえか
764名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:55:39 ID:y9Q9MXmD0
>>756
でもナミとか、エロいだろ
こどもがマネしたらどーすんだ
765名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:55:52 ID:iK4dxIJh0
漫画、アニメ規制問題についてのまとめサイトがありますので、
まだよく知らない人は、読んでみてください。

非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/

エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
766名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:56:02 ID:CRi7OQ0o0
>>738
影響があるかどうかデータも無いのに規制を言い始めるのがまずキチガイ沙汰。
767名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:56:29 ID:8m4MMYis0
>>741
そうなのか
1、2年前だと思うけど、漫画すら読まなくなったってニュースを見た覚えがあったから
じゃあ出版不況なのは、純粋に不況の影響かねえ?
ライトノベルなんかも、ライトノベル全盛期の昔とくらべたら、売れなくなってんだろ?
768名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:56:39 ID:hk2s/zY+0
実は都条例がどうなろうが今の漫画家は漫画を描く事が
出来ないから関係無いじゃねーか。何漫画に関われる人間
の振りして記者会見なんか開いてんだ。お前達がどのような
ルールを元に今だに漫画を描いてるのか知らないが、その内
東京ごと破壊されるから楽しみにしとけ。
「悪の栄えたためしはない」「物には限度がある」「強盗殺人罪」
769 ◆65537KeAAA :2010/11/29(月) 21:56:38 ID:fki0I5Du0 BE:146772195-PLT(12001)
>>756
そういえば再集結後タバコは吸ってたっけ?
770名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:56:44 ID:UGRvZcMP0
>>735
大凡、同人系とかがターゲットなんだろうよw
漫画等の出版物のマーケットは雑誌からそっちに移ってきてるだろう。

週間や月間の雑誌なら発行部署が限られてるから統制しやすいが、そうでない
同人などの場合一律の基準を設けられない、設けたくないなら、それは描く側が
努力するのが当然じゃないのか?
771名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:56:53 ID:Nv/NJ0760
ニコ生公式おもしれーw
772名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:57:02 ID:spcHhWG+P
>>755
漫画家や出版社はPTAの批判と戦ってきた歴史があるわけで
今になってハレンチ学園を規制しようとしたPTA大勝利みたいな展開は許せるわけがない
773名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:56:59 ID:pnbC5lxz0
暴力ゲームの影響で研究者が真っ向から対立
http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2010030401/

非暴力的なゲームが子どもの振る舞いを改善--最新の研究から明らかに
http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20395257,00.htm
「暴力的なゲームが自律神経系に影響」、就寝中でも続く:研究結果
http://wiredvision.jp/news/200811/2008111819.html
仮想体験と性的問題行動 [in Japanese]
Virtual Experience and Sexual Delinquency [in Japanese]
沖 裕貴 京都経済短期大学・林 徳治 京都教育大学(山口大学)
http://ci.nii.ac.jp/naid/110001098252
ポルノ・ゲームは, 他のホラー・ビデオ, ポルノ・コミック,
ポルノ・ビデオと同様, 青少年の性犯罪や性的逸脱行為に対する罪悪感を
減少させる傾向が見られた。また, その刺激性は, ポルノ・ビデオや
ポルノ・コミックに及ばないものの,そのメディアに接触する際の後ろめたさは,
他のメディアに比べて少なくなる傾向が見られた。またコンピュータ・ゲームでは,
年齢と現実の異性への興味との間に全く相関が見られず, 仮想体験の影響が
長期に及ぶ可能性も示唆している。

【アメリカ】アシュクロフト判決を受けて、議会は2003年、
児童保護法(PROTECT Act)(Public Low 108-21)の第5編を制定した。
PROTECT法は「性的にあからさまな行為を行っている未成年者を描いた、
またはそれと区別がつかないようなデジタル画像、コンピュータ画像
またはコンピュータ生成画像」を禁じている。また、同法は
「性的にあからさまな行為を行っている未成年者を描き」、また、
猥褻もしくはまじめな文学的、芸術的、政治的もしくは科学的価値を
欠いている「描画、マンガ、彫刻または絵画を含むあらゆる種類の視覚的描写」
を禁じている。同法はさらに、当該素材が猥褻もしくは実在の児童を描いた
児童ポルノであることを確信していることを示すような方法、または他人に
そう信じさせるような方法で、その広告、宣伝、提示、配布または勧誘を
行うことは犯罪行為であるとしている。
http://aboutusa.japan.usembassy.gov/pdfs/wwwf-crsreport-childpornography.pdf
774名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:57:03 ID:qlIy9glW0
漫画がダメなら小説もダメだろ
775名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:57:12 ID:HuDAbm7GP
>>678
エロ本のカット描きはピンク映画のADレベル
しかもストーリー漫画家としてもう既に終わった作家
776名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:57:12 ID:FxKZusxy0
こち亀に近親相姦や強姦シーンなんてあったか?
ともあれ、この漫画家も勘違いしてるようだが
条例案は少女漫画を隠れ蓑にしたエロ本にR18マークを義務付けるだけの物だぞ
777名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:57:19 ID:LZbJduLJ0
>>750
コピペが仕事なので許してあげてください
778名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:57:19 ID:IGxRi/YP0
3次元未成年の着エロAVは取り締まらないんですね
ヤクザがこわいですもんねー
779名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:57:27 ID:iYuYgKzB0
漫画を規制なんてしないで
危険なことやらかす奴は普通に親が察知して
再教育するなり、手に負えなそうなら警察に訴えたりすりゃいいんじゃね?


あぁ、無理か
結局はへんな人間に育つっていうのは
根本的には家庭に原因があるんだろうから
780名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:57:45 ID:+kLpSaR+0
て言うか近親間の性行為って法的に禁止されている訳でも無く当然罰則もないんだろ?
ただ、婚姻が「認められない」ってだけで

法的に禁止されて無い行為なのに、その表現は禁止するのか?
だったらレイプや殺人シーンの表現規制の方が先だろうに
781名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:57:57 ID:5WA2fo9o0
池沼漫画家
782名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:58:05 ID:bR+k9iN10
>>771
アグネス叩かれまくりワロス
783名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:58:06 ID:md2yLcrRP
不倫の話も社会に不適切だといって石原に突きつけろよ
784名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:58:08 ID:tPxfwUzZ0
盗んだバイクで走りだす歌は、なんでOKなんだ
785名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:58:17 ID:1SmLCkG/0
コンビニでエロ本とか雑誌とか売るのやめればいいんじゃね?
そうすれば本屋さんはエロで再起できるぞ
786名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:58:27 ID:uiubDmJB0
ようは、

1、18禁の本はゾーニングして18歳以下に売ったら罰則(コンビニでも)
2、18禁かどうかは出版側か実際の読者の多数が指摘した場合等で決める

たったこれだけでいい。誰も反対しないのに。
都が出す条例は常に、行政側が規制の判断するってのが問題なんだろ
石原は漫画家連合にバカ共が冷静になれって言ったらしいが、バカなのはお前だといいたい
787名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:58:30 ID:I6L7QszA0
子供が判断能力を身につけるためには、良いことと悪いことを
たくさん見て判断する訓練が必要である。そのためには
悪いことも沢山見なければいけない。子供から情報を奪えば
奪うほど判断能力が欠如していく。悪いことだから見せない
という考えは間違いだ。
788名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:58:31 ID:Fg+a29EG0
>>764
幼女「かえしてあげるわよ、体で(バチコーン」

なかなか微笑ましいじゃねえの
789名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:58:34 ID:58EwqdtnP
言い過ぎ
790 ◆65537KeAAA :2010/11/29(月) 21:58:54 ID:fki0I5Du0 BE:29354933-PLT(12001)
>>772
昔は「PTAが漫画の内容に口出すなんて!」って思ってたけど
今見ると永井豪はダメだわ。あれ。

デビルマンが完全にトラウマ。あんなの少年誌でやるか?普通。
791名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:58:56 ID:rIpzu+m80
>>727
どんどん詰まらなくなる訳ですね。
TVとおんなじ。
792名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:58:56 ID:TJXYvM2p0
>>767
そりゃ単純に質が落ちただけだ
一部萌えジャンルが売れただけでみながそれに走って多様性が減った
んでもう一つの双璧のファンタジーも90年代の大御所がここ五年で完結しまくったからな
793名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:59:05 ID:y9Q9MXmD0
>>774
しゅうどうのちぎり とか、中学のとき読んでやばかったぞ

あと、全国のちんこまんこ神社、あれ何とかしろよ
794名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:59:05 ID:LAEVqzfS0
メロンでサッカーして農家を壊滅させる両さんにもう会えないと思うと哀しいわ

パンおいしいねん
795名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:59:07 ID:B32JpIMi0
20世紀少年みたいな世界になってきたね(´・ω・`)
796名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:59:08 ID:Nv/NJ0760
>>776
そこばかり注目されてるが違うぞ
797名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:59:24 ID:CRi7OQ0o0
>>786
石原はまず、自分の小説が対象にならないことを馬鹿呼ばわりすべきだなw
798名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:59:27 ID:obUIaX8V0
>>132
現実系アダルトの売上下がってるからまた寄生先作りたいんだろ、警視庁が。
風俗やらAV以上に胸先三寸で取り締まれるんだし。
799名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:59:40 ID:hLTrSYlR0
規制の根拠が乏しいくせに漫画やアニメだけっていうのが胡散臭いんだよ
小説、ドラマ、映画全ての媒体に適用すればー?

青少年は小説もドラマも映画も鑑賞するだろ。村上春樹とか真っ先に逮捕だけどw
800名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:59:42 ID:I7tm+L0bP
分かってるんだよな。ここで崩れるとこんなもんじゃない規制がどんどん来るって
そのために悪影響な性行為とか表立って反対しにくいのばかりだしてきて汚ねえ
801ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2010/11/29(月) 22:00:27 ID:fTp/BTxMO
まず東京都知事を条例違反で逮捕しろp菜q^ω^*)

http://ameblo.jp/desire-jukkai/
802名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:00:30 ID:UGRvZcMP0

ヘア論争みたいなもんだな。結局書き手がプロからアマに代わっただけの話か。
803名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:00:32 ID:B32JpIMi0
殺人事件のドラマはなぜ規制されない!
おかしいジャマイカ!
804名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:00:33 ID:TJXYvM2p0
>>776
性の事象や犯罪そのものがアウト
つまり普段の両さんや、たまにある犯罪描写が全部規制対象になる
805名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:00:34 ID:YH0qpjyV0
国が何でも規制する理由は利権団体を作りたいだけ
806名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:00:41 ID:OGxwXcIM0
>>784
セーラー服を脱がすの脱がさないのって歌の作詞をした奴は今からでも児ポで逮捕していいと思う
807名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:00:44 ID:j3wRxbi2P
いいじゃん、いっそ漫画、アニメ、ゲーム自体を法律で禁止すれば
そうすればこんな問題も起こらなくなる
808名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:00:48 ID:aK+hlcdjO
>>616
めだかボックスは原作者がこの条例に反対してる。
別の小説で、この条例馬鹿にする発言してたりする。
だいたい、日本ペンクラブが反対にまわっているので、まともな小説家は条例に反対姿勢。
809名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:00:54 ID:8m4MMYis0
>>792
完結は完結でも作品を完結させずに自分の人生を完結させちまった作者もいたなあ…
810名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:00:58 ID:11PAlcRX0
何見てるのて怒られたのはみやすのんき
811名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:01:02 ID:AVrRXnBo0
>>798
舌先三寸
胸三寸
812名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:01:03 ID:j8vq44j3O
まずは両さんに違法行為させずに面白い話を描いてみてくれ
昔はできてたんだしさ
813 ◆65537KeAAA :2010/11/29(月) 22:01:03 ID:fki0I5Du0 BE:26093524-PLT(12001)
>>793
道祖神信仰はありゃ下手すりゃ神道とかより古い日本古来からの信仰だよ。
あれはあれで保護しないと。
814名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:01:10 ID:p6dwM3nyO
130 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/16(日) 07:17:10 ID:ysiG2bmr0
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/niji7/src/1205580758211.jpg

146 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/03/16(日) 07:20:39 ID:2FBNcHvd0>>130
マッシブアタック事件を思い出すなあw

イギリスじゃ、政府の政策を反対すると、なぜか児童ポルノ所持容疑で逮捕されるよねw

334 名無しさん@八周年 New! 2008/05/03(土) 08:32:57 ID:6loNH9YM0
大体、痴漢の冤罪だって、捜査機関の用意した調書にサインするまで
留置所から出して貰えず、否認してれば保釈もされないのに。こんな
ん逮捕されたら前科1犯の前科者。執行猶予ついても、自動車事故で
も過失で起こさば、猶予取り消しで刑務所暮らしだぞ。


日本製「エロ画」所持で有罪判決! カナダ人の双子青年
http://news.livedoor.com/article/detail/4453342/

必死で無罪を勝ち取ったのに
・裁判費用として25万ドル(2250万円)吹っ飛んで
・所属していた会社からは首
http://abcnews.go.com/Technology/WireStory?id=9028516&page=1
815山川智之@杭全の秘密:2010/11/29(月) 22:01:17 ID:yHFUV02Q0
REDLIGHT
816名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:01:25 ID:spcHhWG+P
一番エロ盛りな中高生からエロを取り上げる事に何の意義があるの?
817名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:01:25 ID:4QzNNlEa0
初期には派出所で昼寝している両さんの拳銃を近所のガキどもが
分解してたり、かなりヤバい話も普通にあった
818名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:01:30 ID:eDXBxUpw0
>>800
だが強姦だけに絞らなかったのは規制派の戦略的失敗だと思うがね
近親相姦なんて昔から創作の重要テーマだし、近親相姦自体は違法ではないからな
819名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:01:48 ID:bMu0NLZu0
図書館戦争やな
820名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:01:55 ID:unLvLgs10
法改正でこれまで読めてた健全図書が読めなくなったとしても
ファンの多い作品は規制から除外してほしいって運動されるだろうから全く問題ない
法律だって問題があれば後から改正できるし
821名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:02:00 ID:tvnAHcYh0
だっていつの間にか両さん以下の警官増えたもの
822名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:02:08 ID:gU0Xbcx30
フランス・アメリカ・中国から
クレーム書簡が来てるみたいだから
お前らがグズグズ言っても仕方がない
823名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:02:09 ID:2LCiiAKz0
子供にとって一番の悪の情報源は友達だからね
ネットでも携帯でもない
824名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:02:16 ID:y9Q9MXmD0
富樫「私も反対です」 (`・ω・´) キリリ
825名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:02:19 ID:iK4dxIJh0
今回の漫画規制で重要なのは、ただ不道徳な性描写が18歳未満に販売規制される、というだけではない。
一番の問題は、不道徳な漫画表現は、悪影響だから、という大義名分のもとに、
条例で販売規制ができるという前例ができることだと思う。

もちろん不道徳な漫画表現は、性描写だけではない。
漫画によっては、犯罪的な場面、暴力的な描写もあるだろう。

今回は、不道徳な性描写のみをゾーニング対象にしているようだが、
もし将来、規制派の人達が、漫画の他の不道徳な描写も販売規制すべき、と考えたらどうなるだろうか?

何しろ不道徳な性描写は販売規制できる、という前例がすでにあるのだ。
他の不道徳な漫画表現を、悪影響だから、という大義名分のもとに販売規制することなど、
はるかにたやすくなるだろう。
そうなった時、日本の漫画文化、アニメ文化はどうなってしまうだろうか?
826名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:02:19 ID:jKwc+db00
>>790
そのトラウマ体験があるから今のお前が分別のある大人なんだよ
827名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:02:20 ID:78jM3W1e0
>>803
だな、殺人トリックなんてもってのほかだ
828名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:02:35 ID:pnbC5lxz0
・星島貴徳
江東OLバラバラ殺人事件。元SEGA勤務でエロゲヲタ。
四肢欠損(アンピュティ)マニアで、ふたば・ちゃんねるなどにイラストを投稿し
2005年前後にコミックマーケットに「サークル欠損志向」というサークル名で参加し18禁同人誌も発行していた。

・加藤智大
秋葉原無差別殺人事件。7人死亡、10人が重軽傷。
ミリオタで車オタク、東方Projectなどの大ファン、同僚もアキバ系ロリコンオタクと証言するガチのキモヲタ。

ガンダム母に捨てられ暴走 29歳男が自宅に放火
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090812/crm0908120921001-n1.htm
神奈川:模型店主刺殺 容疑者を逮捕「振動でプラモデルが壊れる」
http://inforadar.trs.com.cn:8000/radar_detail.do?id=6277713
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009061502000033.html
土浦9人殺傷、金川被告と面会の精神医学者「責任能力問題ない」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090619-OYT1T00055.htm
>――なぜあの時点で犯行を実行したのか。
「1月から3月にかけて面白いゲームがなくて、発売スケジュールを見ても、
しばらくいいのがなかったので今がチャンスだと思った」
>――ゲームは次々と開発されるし、待っていれば出るでしょう。
「それを待っていたら死ねない。それじゃ困ります。6年ずるずる来てたので」
>――ゲームは束の間の憩い。そこから立ち返って人生に立ち向かおうと
>元気になるのが普通の感覚かと思うけど。
「ゲームでは何でもできます。妥協出来ません。理想を追い求めます」
>――青年海外協力隊とか、現実でも困難を手助けする冒険はできる。
「おれはそんなの嫌です。ファンタジーの要素がないと」

ネットとゲームで青春時代を過ごした一家殺傷ひきこもり男、対人関係苦手なまま大人
http://news.livedoor.com/article/detail/4737846/
17日未明、高之容疑者は自室を飛び出した。「ネットを解約したのは誰だ」。
県警によると、叫びながら入った部屋には1歳8カ月のめいの金丸友美ちゃんが寝ていた。
台所から持ち出した包丁を振り上げた。致命傷となった傷は、小さな背から胸へ貫通していた。
829名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:02:40 ID:V1b94ZCL0
秋本、規制に引っ掛かりそうな部分をわざとモザイクにして数週間ジャンプに掲載してくれ
830名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:02:41 ID:rIpzu+m80
>>799
石原ファミリーの利権が侵されるから嫌なんでしょ。

西部警察とかさー。
831名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:02:41 ID:tp6g10QI0
>>753
>普通、そういう知識が現実に実行できるかどうか理解して、知識と言えるんじゃないか?
つまり感情移入できるストーリーを持ったマンガにしているのが問題ということだ。
保健体育のは「保健衛生上知っていなければいけない知識」。
犯罪教唆ではないな。

そして「日本の出版業界」とはw どんどんスケールアップしていくなw
東京都の条例なのに、日本全国どこでも弾圧が始まったようなw
人的要因、知識要因、様々あるが
ガキが真っ当に育つのに問題となる要素が色々あるんだ。

行政ができる所からやっているというだけで、
なんでそこまでエスカレートするのかワケワカランw
832名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:02:42 ID:E9sMRHKd0
もしかして前回の規制より、影響出てくる範囲大きいのか?
833名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:02:49 ID:6XnWinDo0
>>776
いちいち物事を矮小化させて騙そうとすんなよ規制虫

規制派は「エロを区分けするだけです」とか言っているが
とんでもない大嘘なので騙されないように。

漫画アニメなどの2次創作物のストーリーの内容
例えばその中にレイプ、未成年のSEX、近親相姦など反社会的行為とやら(またはそれを思わせる)を
描いた場合、その創作物は18禁指定とされてしまう。
「なんだエロが18禁なのは当たり前じゃん」と言うなかれ
例えば青年誌(ヤングマガジンヤングジャンプ)といった
厳密に18禁ではないものがあるが
その掲載作品の殆どはこの条例に抵触する可能性の高い
モノが多い。条例が可決されればこれらも成年漫画誌とみなされまともな売り場で
販売できなくなり創作物の表現者はその表現の幅を大きく狭められる事になってしまう。
これが表現の自由の行政による間接介入。

都がNG出した出版物は区分陳列が義務付けられる
区分陳列などと言うと「なんだ、それだけか」と思うかもしれないが、
実際には厳重に立ち入りを管理した別室に置くことを求められるので
多くの書店やコンビニは事実上対応できず、そうした本を置かなくなる
そして、それ以前に都がNG出した段階でその出版物はそもそも流通に乗せられない
つまり事実上の発禁処分ってこと
834イモー虫:2010/11/29(月) 22:02:53 ID:IXppKAyZO
おまえら冷静になれよ…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._ч_ч
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
835名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:02:57 ID:j60VCBq90
禁止でいいよ
たばこも吸う権利を奪われたんだから絶対に禁止にしろ
836名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:02:57 ID:Fg+a29EG0
>>790
バイオレンスジャックがマガジンでやってた事の方が問題だろ、デビルマンは異色だけど少年漫画してる
837名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:02:58 ID:MlS1+/hf0
両津や大原部長がタバコも吸わなくした秋本治が偉そうなこと言うなっつーの
838名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:03:19 ID:yiWOeSt20
一番の問題は、実在のポルノに言及してないとこだな。
AVなんてヤクザの資金源だし、海外の映画なんて実写でもろえぐいの一杯ある。

いくらでもお茶を濁せる漫画を規制しても、現実味が伴わないしヤクザの規制にも繋がらない。
このアンフェアさだけで無理がある。

ついでにPTAが票田ちらつかせて反対派を、エロ漫画議員と脅迫してるって話もあるし。
それで、こどものためとか言われても、どの口でって話なんだよな。

まあ、都議会の成果は政府の成果につながんないっていうから、どうどうと反対させてもらうが。
839名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:03:25 ID:heahW++t0
>>832
そうだよ、広がってる。
840名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:03:28 ID:n2/8Uak50
つまんねえから終われ
841名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:03:30 ID:bzfc5HF/P
人殺ししてる作品や、盗みをしている作品も軒並み規制しようぜw
842名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:03:31 ID:TJXYvM2p0
>>820
戦争時みたいな大きな節目じゃないと、「緩和」は難しい
なんせ「エロ描写」を一般的に認めさせるのって難しいからな
だからこそ規制をさせないようにしないといけない
843名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:03:34 ID:8m4MMYis0
>>818
あー、でも僕は妹に恋をするだっけ?
あれを小学生女子も読むような雑誌に載せるのはどうかと思うがねw
844名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:03:41 ID:iyCpRqoQ0
おいおい、これ通ったら莫大な都民税払ってもらえなくなるぞ…
845名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:04:01 ID:UGRvZcMP0
>>831
コミケでエロ本買えなくなるっていうのが発狂してるんだろう。
846名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:04:16 ID:O7I5tWvz0
両さんのソックリさんが一言。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/21/30/a0103230_0562416.jpg
847名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:04:27 ID:++p9PZlRO
>>776
両さんなんてエロい場面ひとつもない
エロ規制するとしたら普通に本屋に売られている少年漫画よりロリが残酷に殺されたりレイプされるような成人漫画や同人誌、ネットのサイトが先だろう
848名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:04:35 ID:5g+7JDST0
>>767
不況で広告が減っているとか、活字の媒体がネットや携帯と競合しているとかで、新聞雑誌等はかなり厳しい。
また子ども自体の頭数が減っているので売上が上がるはずがない。
一方で出版物が過剰で、昔に比べてやたらタイトルが出ているという面もある。
全盛期って言ったって、今と比べてそんなに作品数や作家って多かったか?って気もする。
849名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:04:45 ID:bRl9i+9w0
ドラゴンボール・・・傷害・殺人表現で発禁
ワンピース・・・そもそもアウトローが主人公なので打ち切り・発禁
850名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:04:45 ID:GLg1nzCT0
散々日和りまくっておいて
何を今更って気もするけどな。。。
851名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:04:49 ID:Oo7dtHMb0
>>812
昔の両さんは銃を乱射したり、今より酷かったぞ?
852名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:04:56 ID:11PAlcRX0
古本屋にすぐ出回るのが問題
853名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:05:05 ID:y9Q9MXmD0
これからは中国産、韓国産になるのか
チョコ ボ がチョコ ポ になるお
854名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:05:18 ID:rIpzu+m80
>>816
オカズを取り上げる→実力行使→学生妊娠多発→少子化解決
855名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:05:23 ID:V1b94ZCL0
ルパンの再放送は無理になるんだね
856名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:05:24 ID:fBXiNMhF0
日教組は亡国組織
857名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:05:25 ID:Fg+a29EG0
>>816
まあ間違いなくリアルで発散出来ずに悶々として性根がねじ曲がるのは増えるだろうな
858名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:05:28 ID:pnbC5lxz0
http://ja.wikipedia.org/wiki/奈良小1女児殺害事件
小林薫。2ちゃんねるのCCさくら板内にあった「さくらタンを水槽に閉じ込めるスレ」
「さくらタンを抜歯するスレ」に影響を受けて犯行を行う。
実際に遺体は歯が抜かれていた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/黒磯小2女児誘拐事件
女児誘拐はゲーム感覚で「かわいかったので手元に置きたくなった」と述べる。
また「架空の世界の主人公になりきるのが好きだった」と自らの性癖を明かし、
捜査員を呆れさせた。親しい友人に「今度、小学生を狙おうかな」とも漏らす。

http://ja.wikipedia.org/wiki/高崎小1女児殺害事件
野木巨之。自宅から押収された美少女フィギュアについて検察側に放棄を迫られ
「あの子たち(フィギュア)を処分することは、私の子供を殺すかのようなものだ」と
遺族の前で号泣する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件
宮崎勤。4人の幼女誘拐殺人と強制猥褻を起こし、さらに犯行声明を出す。
1989年3月には晴海のコミックマーケットに漫画作品を出品していた。公判では
「全体的に醒めない夢を見て起こったというか、夢を見ていたというか…」と語る

http://ja.wikipedia.org/wiki/北海道・東京連続少女監禁事件。
裕福な家庭環境でアダルトゲームに熱中し、甘やかされて育てられた。
周囲には「ハーレムを作る」と嘯いていたという。
「テニスの王子様」のコスプレを行い女性調教系のゲームなど約千本所持。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100116/crm1001160701010-n3.htm
勝田州彦。「女の子が痛がる顔が見たかった。痛がる顔を見ると、性的興奮が得られる」
などと供述し、自宅からは女児が登場するSMのアニメビデオなどが見つかったとされる

gyarasu1000.blog114.fc2.com/blog−entry−68.html
「今の漫画は、僕らの時代の写真集のような存在」。
4年前、女児に対する強制わいせつ容疑などで逮捕された40代の男はこう話す。
859名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:05:31 ID:3W8uyXMs0
そのうち日本の法を犯す内容は全てダメですとかになったら、
けいおんのような日常系だけになってしまう。
そりゃまぁ、漫画家は反対するよな。
860 ◆65537KeAAA :2010/11/29(月) 22:05:31 ID:fki0I5Du0 BE:136987676-PLT(12001)
>>812
たまにある人情話っぽいのが嫌い。
何いい人ぶってんだよってイラっとする。

>>826
確かにそうだな。富士鷹も「子供には感動を与える前提でトラウマを植え付ける」とか言ってたしなww
861名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:05:34 ID:YQq5HM1nO
なんで二次だけなんですか?
実写は?


石原死ね
862名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:05:45 ID:TEfLMNma0
これからは普通の生活がメインの

けいおん みたいなマンガが主流になるんだろうなぁ
863名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:05:47 ID:CRi7OQ0o0
>>832
漫画のキャラが18歳未満かどうか規制派の勝手な判断で決めます

漫画のキャラが何歳かなんて関係ありません

だからなw
864名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:05:50 ID:TSxbKMoY0
>>58
クソワロタw
865名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:06:04 ID:8m4MMYis0
>>848
>全盛期って言ったって、今と比べてそんなに作品数や作家って多かったか?って気もする。
少なかったんだろうねえ
小説家でもなんでもないライターに、出せば売れるといってライトノベルを書かせていたらしいから
866名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:06:09 ID:x38+dc520
>>832
マガジン、サンデー、ジャンプ、チャンピオンの連載の半分くらい死ぬ
特にマガジンとジャンプが悲惨な目に
867名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:06:23 ID:ZI/ngpXu0
実写の規制は必要だ
なぜならそこには被写体という被害者が存在するから
そしてその場合の加害者は製作者と親だ


犯罪を誘発するからというのなら漫画やアニメに限定する必要もないし性犯罪に限定する必要もない
868名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:06:34 ID:EYYhGZC80
最近酷い漫画があるから自業自得という意見もあるが、
だからってこういう法を許す理由にはならないな。
だいたい、昔は少年誌に永井豪とかエログロバンバン載せてたし。
869名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:06:36 ID:VEzuBtTx0
マンガのせいにせず
在日を追放すれば
激的に犯罪率が低下する
870名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:06:40 ID:TxUVu1F40
>>816
今の老人に忠実に命令を聞く培養人間を作りたいんだろ
無菌状態で育成された人間がどういう大人になるか興味はあるが
そいつらが経済を支えてくれる段になった時には生きていたくないもんだ
871名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:06:43 ID:9CBKNNCL0
石原って前職なんだっけ??

小説家だったよな?

この作者のことが一番理解しないと駄目なんじゃないのか?

確かに子どもの裸なんて何も思わないが・・・・規制が広がるのは嫌だ。
872名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:06:49 ID:TJXYvM2p0
>>831
その区別は誰がやるんだよ
例えばテーマ的に重いものを描いてるウルトラマンだって娯楽として売れてるわけだ
逆に漫画で言えば源氏物語系は娯楽メインだぞ(やってる内容は倫理的には大問題な内容だが)
873名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:06:53 ID:nF75Gq9a0
この条例が成立すると、
竹宮恵子の歴史的傑作群が、軒並み発禁だろ。
874名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:07:01 ID:bzfc5HF/P
やっぱ自民はダメだなw

早く自民系以外の都知事になりますように
875名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:07:12 ID:bIuX7ro70
「有害な行動を起こすのは漫画のせい」と言う事は
子どもが盗みを働いたら、
モンキー・パンチの『ルパン三世』の責任ということか。

都の言いたいことは
「犯罪の行為者が悪いのではなく、
犯罪行為を働いた人間がたまたま所持や閲覧を行っていた著作物が悪い」
という事か。

馬鹿じゃねーの。
876名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:07:27 ID:78jM3W1e0
>>858
必死こいて集めて7件www
877名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:07:33 ID:AVrRXnBo0
>>808
作品の中の登場人物の主張と、作者の主張は、分けて考えようぜ。
878 ◆65537KeAAA :2010/11/29(月) 22:07:42 ID:fki0I5Du0 BE:19570032-PLT(12001)
>>873
「まんが日本書紀」も近親相姦で発禁じゃね?
879名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:07:46 ID:Fg+a29EG0
イカ娘は生き残りますか?
880名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:07:53 ID:HpZtta4t0
そりゃこんな条例出来たら

40近い中年のオッサンと高校卒業したばっかの娘の結納話描いてみたり
小学校中学年の餓鬼が幼稚園の幼女と恋愛に落ちるとか

どう考えても気色の悪い話は書けなくなってしまうますからね
まっ警察官の話じゃなくて寿司屋の話とか大阪の話描きたいなら
とっとと亀有止めて
「こちら千代田区神田明神前すし屋」とか「こちら大阪市通天閣前交番」でも描きなさいって
10週で打ち切りになるだろうけどw
881名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:08:03 ID:eDXBxUpw0
>>853
馬鳥だろwwwwwwww
882名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:08:06 ID:hnkzKw+H0
>>858

性的なマンガが無かった戦前の性犯罪
http://kodomo.s58.xrea.com/seihanzai.htm

明治39年(1906).9.24〔色魔・吹上佐太郎の連続少女レイプ殺人事件〕
昭和2年(1927).1.13〔17歳僧侶が幼女レイプ殺人〕
昭和3年(1928).1.9〔小学校教師が6年生女子18人に猥褻〕
昭和3年(1928).12.1〔少年が幼女レイプ殺人して性器に泥を詰める〕
昭和4年(1929).3.2〔21歳(満19〜20歳)が幼女レイプ殺人〕
昭和4年(1929).5.18〔21歳(満19〜20歳)が幼女猥褻殺人〕
昭和5年(1930).12.17〔17歳(満15〜16歳)ニートが幼女レイプ殺人〕
昭和6年(1931).4.13〔20歳(満18〜19歳)が幼女レイプ殺人〕
昭和7年(1932).4.7〔16歳(満14〜15歳)が幼女惨殺 美智子殺し〕
昭和8年(1933).5.〔17歳(満15〜16歳)が幼女レイプ殺人〕
昭和10年(1935).8.5〔20歳(満18〜19歳)が連続幼女誘拐レイプ〕
昭和11年(1936).4.16〔18歳(満16〜17歳)の向島幼女連続殺害事件〕
昭和12年(1937).10.5〔15歳(満13〜14歳)が幼女百人以上誘拐しレイプ殺人〕


一方、性的なマンガが出始めた昭和40年代前半頃からは子どもが被害に遭う性犯罪は急激に減少しています
  幼児強姦被害統計グラフ  http://kodomo.s58.xrea.com/grape.htm
883名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:08:07 ID:pnbC5lxz0
民主党の中井委員長は、「法務大臣との間では単純所持を禁じることで了解に達している。
児童ポルノは世界の恥だ」と延べ、早期の法制化を目指す考えを示した
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100527/crm1005271636033-n1.htm

民主党の小宮山洋子議員「日本でも児童ポルノ単純所持を禁止する法改正を急ぎたい」
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20091205-OYT8T00253.htm

児童ポルノのサイトへの接続を遮断する「ブロッキング」の実施=原口総務大臣
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100503/k10014223571000.html

【漫画児童ポルノ条例否決】民主は「改正案の撤回と再提出を求める」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100614-00000612-san-soci
【東京都青少年健全育成条例】民主党、規制を限定的にした独自の修正案提出も
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100526k0000m010122000c.html
「民主の方が無責任」?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/06/news028_2.html
担当局幹部によると、石原知事サイドを無責任となじった当の民主幹部は、
改正案を答申した「都青少年問題協議会」に名を連ねながら、一度も会に
出席していなかった事実も発覚。
 「最初から関心がなかったことの表れで、どちらが無責任か。一度、議会で
受けた議案の撤回要求は責任放棄。民主こそ修正案を出すべきだ」と自民幹部は
憤った。
自公は早期成立を求める保護者の署名が約4万5千筆集まったとし、対抗措置と
して独自の修正案を提出した。
民主幹部は「改正案の文言を変えただけだ。自公が担当局に作らせたに
決まっている」と批判、別の幹部は「民主の独自案はできている」と明かしたが、
それが白日の下にさらされることは最後までなかった。

漫画条例修正、再提出へ
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20101116-OYT8T00246.htm?from=navlk
これまで反対していた民主党も修正内容に同意するとみられ、
条例改正の公算が大きくなった。
884名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:08:09 ID:yCpl0MxQ0
戦前の帝国日本みたいになるか現在の北朝鮮みたいになるのかな?
885名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:08:22 ID:6Ea4Tsbv0
舞台を外国にしたらいいんじゃね
そしたら「刑罰法規に触れる行為の描写」じゃなくなる
886名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:08:23 ID:6FywjxUg0
害にしかならない物に表現の自由なんかイラン
消えて無くなって結構
887名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:08:27 ID:TEfLMNma0
>>879
暴力行為が見えますので排除
888名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:08:28 ID:xHxD6FBO0
>>871
石原の作品は、子供を強姦するのばっかだぞw
889名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:08:28 ID:jKwc+db00
>>878
古事記・日本書紀はエロの宝庫だよなwww
890名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:08:31 ID:4QzNNlEa0
ヤンキー漫画の方が遥かに害悪なのに、何故こちらは
規制の対象にならないのか不思議でならん
891名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:08:32 ID:XWpl9jjP0
こち亀もつまらんから終了でいいよ。
別に規制が出来たからって萎縮せんよ、
もう漫画という鉱脈自体がかなり掘りつくされてるから新しい物が生まれにくいだけ。
892名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:08:42 ID:mYMN0XkCO
こち亀なんてまだ連載してるのか?
しつこいな
893名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:08:43 ID:tX4m4Ry20
>>98
それはあくまでお前の主観だろ。
「規制」の基準が曖昧なかぎり一部の人間によって恣意的な指摘をされる可能性が無限に広がるから
みんな反対してるんだよ
894名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:09:17 ID:Rb1RXKcUP
漫画が下らないだとか言ってる奴
売れっ子がどんだけお前らより税金納めてると思ってんだよw
895名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:09:17 ID:x38+dc520
>>879
動物愛護法に違反してるからアウトだな
896名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:09:27 ID:dilHNV5L0
ギルガメとか大人の絵本が終わってから
性犯罪が増えた気がする
897名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:09:30 ID:tp6g10QI0
>>867
非常に同意。
まず実写規制すべきだと思うが・・・まあマンガ規制で
実写も少し大人しくなるといいんだが。

二次の方が規制しやすいからな。
そして今までレディースやBLで自制も何もせず横暴を極めてきた二次作者側は
少し自制してくれるとありがたいわw
898名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:09:49 ID:OGxwXcIM0
否定的に描いてもNGになるとしたら何かダメだよな
899名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:09:52 ID:NcHbC7jf0
>>890
いや、普通になるよ
900名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:09:55 ID:CRi7OQ0o0
>>873
■改正案
第七条中「青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を
阻害する恐れのある」を「次の各号いずれかに該当する」に改め、同条に次の各号を加える。

   一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を
     阻害するおそれがあるもの

   二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れる性交若しくは性交類似行為又は婚姻を
     禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為を、不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は
     表現することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の健全な成長を阻害する恐れ
     のあるもの

第八条第一項中第三号を第四号とし、第二号を第三号とし、第一号の次に次の一号を加える。

  二 販売され、若しくは頒布され、又は閲覧若しくは観覧に供されている図書類又は映画等で、その内容が、第七条第二号に
    該当するもののうち、強姦等の著しく社会規範に反する性交又は性交類似行為を、著しく不当に賛美し又は誇張するように、
    描写し又は表現することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を著しく妨げるものとして、東京都規則で
    定める基準に該当し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあると認められるもの


コレ見る限り、まあアウトだろうねw
901名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:10:00 ID:0jxrqOooi
>>1
これ厳密に解釈したら主人公が悪党メタメタにぶっ飛ばすだけで
規制対象になるな
過剰防衛に当たるとかで
法律違反(暴力)を賛美してることもダメならば
話し合いで解決しましょうとかそんな漫画ばっかりになるのか・・・
902名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:10:02 ID:BT6auOrQO
性犯罪描写が規制されて、性犯罪より罪の重い殺人など他の
犯罪描写が規制されない方が不自然だし、時間の問題だろうね。
903名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:10:14 ID:NIfE1Rif0
>>822
米仏って…自分らで自国の漫画表現規制して市場壊滅させた連中が何を言ってるんだ
904名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:10:16 ID:eDXBxUpw0
>>871
だから自分が書いたレイプ万歳小説が問題にならないように
小説は除外してるだろ
よく理解してるよ、自分の不利益にだけはならないようにな
905名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:10:30 ID:4yOhWZQ/0
>>831
だからさ

まっとう

て何よw

すくなくともPTAのバカどもは
こんな無意味な責任転嫁やる前に
自分の子どもなり自分の自治体の子どもなりに
直接教育するべきだろ

直接モノをいうのが面倒くさい&自己満足を得られないだけだろうに
906名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:10:32 ID:5g+7JDST0
>>820
まだ生まれていない未来の作品の為にいま規制反対の人が頑張ってるんだろう。
そのつもりがなきゃ、既に大御所の秋元やちばが名前出して反対するはずがない。
作家の名前で18禁としても作品が売れるんだから。
907名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:10:39 ID:lyN1pl6Z0
>>843
1話目から兄が妹の入った風呂の残り湯堪能してるやつか
908名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:10:43 ID:dDnboXdx0
>>875
まあどう考えても家庭環境の方が影響大きいだろうな
909名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:11:00 ID:pnbC5lxz0
青少年保護育成条例による有害図書指定
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%A4%9C%E9%96%B2
最高裁は悪書が「青少年の健全な育成に有害であることは、既に社会共通の
認識になつていると言ってよい」とし、またその目的達成のためにはやむを
得ない規制であるとの理由からこの条例は合憲であるとした

○岐阜県青少年保護育成条例に係る最高裁判決において、
「有害図書が青少年の非行を誘発したり、その他の害悪を生ずることの
 厳密な科学的証明を欠くからと言って、その制約が直ちに知る自由への
 制限として違憲なものとすることは相当でない」との補足意見が示されている。
 なお、児童ポルノ漫画・アニメに影響されて子どもに対する犯罪を起こしたと
 裁判所に認定された例がある。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2010/01/40k1e102.htm

Q.「青少年への悪影響」が理由であるなら、まずはゾーニング、レーティングの
 強化・徹底を行うべき。
A。現在、「児童を性的対象とする」という切り口でのゾーニングやレーティングは
 行われておらず、答申素案の趣旨はまさにゾーニング・レーティングの強化を
 図るべきというもの。

Q,「非実在青少年」の作品に小説が含まれない理由は
A,「文章による表現は受け手の能力を要するが、漫画やアニメは視覚的に
 年齢問わず、認識してしまう。小説に比べ、知識のない子供が影響を受けやすい」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/18/news027.html

Q、「みだりに」「性的対象として」「肯定的に」との規定が曖昧であり、
 青少年の性行動を肯定的に表現した漫画は全て規制され得る。
A、「みだりに」とは、正当な理由なくということであり、学術的見地、
 犯罪捜査等の目的で描くものを除外する趣旨である。「性的対象として」とは、
 読者の性的好奇心を満足させるための描写としてという意味である。
 「肯定的に」とは、不当に賛美し、又は誇張して、という意味である。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/03/20k3i601.htm
910名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:11:13 ID:jKwc+db00
エロ漫画なんかより、カメレオンとか湘南純愛組とか特攻の拓とかろくでなしブルースのほうがよっぽど有害だと思うんだがなぁ
911名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:11:13 ID:6TgINfbM0
基本的に少年犯罪も性犯罪も減ってる日本で何言っても無駄

戦後道徳がなくなったとかいいつつ、凶悪犯罪なら統計がある範囲でもっとも件数が少ないレベル。
犯罪防止については今の日本の法制度・道徳・倫理を無条件に賛美した方がいい
912名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:11:31 ID:WkAzexsk0
>>874
都知事選は来年の春にあるよ。

今都議会は石原都知事にとっても、
4選目出馬をするかどうかを表明する大事な議会でもあるのよ。



913名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:11:49 ID:11PAlcRX0
アニメだけ控えればいい
914名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:11:53 ID:cEcaLfOI0
>>904
自分のやってる事は「まっとうな芸術」とやらだと
本気で思ってるだけかも知れんw
915名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:11:57 ID:baguBEN10
地方蔑視ネタが多いのは昔から変わってない感じ>こち亀
「おまえのようなやつがくるところじゃねえ!新潟で米でも作ってろ!」
916名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:12:02 ID:nF75Gq9a0
萩尾望都の『残酷な神が支配する』は、
1997年の「第1回手塚治虫文化賞優秀賞」を受賞作なのだが、

この条例案に、完全に該当するだろ。
なにしろ、主人公がレイプされるシーンがたくさんあるからな。

この作品は、


917名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:12:06 ID:TJXYvM2p0
>>900
>  二 販売され、若しくは頒布され、又は閲覧若しくは観覧に供されている図書類又は映画等で、その内容が、第七条第二号に
    該当するもののうち、強姦等の著しく社会規範に反する性交又は性交類似行為を、著しく不当に賛美し又は誇張するように、
    描写し又は表現することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を著しく妨げるものとして、東京都規則で
    定める基準に該当し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあると認められるもの


古事記以降の日本古書の大半が駄目じゃねえかw
日本神話や昔の物語・江戸時代の黄表紙から近親ネタと強姦抜いたら読めるのが一割切っちまうw
918名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:12:08 ID:x0EHhAf50
>>866
藤子.F.不二雄、高橋留美子、あだち充、椎名高志、青山剛晶、松江名俊、畑健二郎、
小林尽、はっとりみつる、赤松健、久米田康治、藤沢とおる、
鳥山明、真倉翔+岡野剛、矢吹健太朗(漫画)・長谷見沙貴(脚本)、秋本治、尾田栄一郎、久保帯人、天野明、桂正和、光原伸、
手塚治虫、美水かがみ、かきふらい、克・亜樹、甘詰留太、野上武志、糸杉柾宏、安部真弘、永井豪、吾妻ひでお
の漫画全部駄目じゃんw
919名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:12:14 ID:y9Q9MXmD0
てことは、しずかちゃんの入浴も既に規制?水戸黄門は?
30才超えた漫画ならええのか?
920名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:12:31 ID:f7KBWbjR0
こち亀はアニメ版のほうが面白かったなぁ
921名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:12:32 ID:xftYinHuO
絶対領域は駄目なんでしょ?
922名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:12:40 ID:EiXpOd5K0
>>831
出版会社の大半が東京都に籍おいて、ついでに出版物の販路は東京中心なんだが……
販路の要で発行も販売も禁止するとか、一都市の問題ですむと思ってたのか?
東京での販売がつぶれると、後はネット通販がかろうじて免れるかどうかってところだぞ。

東京都内の売店で、エロい本売るのを規制するだけなら、
「都知事も自分が枯れたからって暴挙に出たな」としか思わんわ。
923名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:12:42 ID:Ve57qBRP0
*ただし実写は除く
イケメンより意味分からんわ
924名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:12:57 ID:x38+dc520
>>901
うむ、ぶっちゃけバトル物が全滅
ヤンキー物も全滅、あとイニDとか湾岸ミッドナイトとかの
公道レース物も死亡、18歳未満がでてくるエロ系(B型H系みたいの)も
青少年育成条例違反になるからアウト
925名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:13:04 ID:4QzNNlEa0
>>899
なるのか
じゃあいいや、どんどん規制していいよ
物事はプラスマイナスで考えるものだ
926名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:13:09 ID:yrYNE+Dv0
>>901
それはそれで見てみたいwwww

個人的に勧善懲悪とか嫌いだから
条例には反対だけどね
927名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:13:09 ID:ZI/ngpXu0
>>897
文盲かよ
俺は漫画を規制しろだなんて全く書いてない
928名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:13:14 ID:bIuX7ro70
>>891
大体の少年漫画は
主人公が正義で、悪役を「悪い奴」だと分かりやすく描いて、
子供へ善悪の判断基準をすり込む事が出来ているからじゃない?
929名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:13:15 ID:pnbC5lxz0
レイプ被害女性のうち15.5%が「小学生の時・小学校入学前」。多くが相談できず…内閣府調査
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20090406ok02.htm
被害に遭った時期を「小学生」とする割合は
12・2%で、前回の8・8%より増加した。
「小学校入学前」と合わせると15・5%(前回14・1%)だった。

児童ポルノ:被害最多 虐待も過去最悪に 09年統計
http://p-wan.jp/site/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=1335
児童ポルノ・虐待被害、過去最多 警察庁08年まとめ
http://www.asahi.com/edu/kosodate/news/TKY200902190142.html
深刻化する“ネット性犯罪”〜 餌食になる子どもたち
http://www.so-net.ne.jp/security/news/newstopics_200707_02.html
★子どもを狙った性犯罪で再検挙113人=出所者の居住地情報通知制度―警察庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100603-00000046-jij-soci
児童ポルノがネットの急成長ビジネスに、業界協同で対策を
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2009/06/02/23651.html

性暴力講演会:「7割の女性が被害遭遇」
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20090614ddlk33040333000c.html

青少年による性犯罪事件が急増、ネットの過激な性情報が影響か
http://p-wan.jp/site/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=2082
子どもの性犯罪急増、年齢とは不釣り合いな手口、罪の意識のなさ
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1007260012/

第1-5-7図 強姦,強制わいせつ認知件数の推移
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h16/danjyo_hp/danjyo/html/zuhyo/fig01_05_07.html
第1-5-2図 夫から妻への犯罪の検挙状況
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h16/danjyo_hp/danjyo/html/zuhyo/fig01_05_02.html
930名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:13:31 ID:+tOIAAp70
上条パンチが規制なんてありえない
931名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:13:32 ID:AU9uP/UDO
>>910
それも主観に寄るものだな
対象が違うだけでやることは変わらない
932名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:13:41 ID:j8vq44j3O
>>860
別に人情話しろとは言ってない
使い捨てカメラの回なんて評価高かったろ
最近の子供はもう両さんはただの犯罪者だと思ってんだろうなぁ
933名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:13:48 ID:bR+k9iN10
>>890
今やヤンキー漫画で喫煙するヤンキーが一人も登場しない
934名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:13:49 ID:q29geqfF0
公務員、ちゃんと仕事しろってことだよな
935名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:13:52 ID:8m4MMYis0
>>912
石原もういいだろ…今回の件関係なく、もう年齢的に後進に道を譲れよ
もう80だろ?
棺おけに片足突っ込んでいるような老人が、都政のトップにいるべきではない
936名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:13:53 ID:c4Y/irZ30
まードラマもマンガ原作が異常に多い昨今どうすんだろ
937名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:14:01 ID:PLRjpPk30
連城三紀彦だってマルグリットデュラスのラマんだって、マルシアガルケスの緑の館だったかもブリキの太鼓だって、少女少年姦だろうよ。
表現方法はともかくテーマとして禁止するならちょっとどうかなあ。
938名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:14:01 ID:9Aw+VWzK0
自分に子供がいたとして幼女近親凌辱アヘ顔本を読ませたいと思うか?
小学生すら買える少女漫画誌に兄妹欲情性行為の漫画載せてるのは
問題じゃないのか?
漫画あんま読まない人なら規制しる!って思うに決まってるだろ
そんで規制派に同調する人がでる
反対派は表現の自由を叫ぶだけで自主規制はしないんじゃ
どうしようもない罠

特にエロ同人で金儲けしてるのは規制されても文句は言えない
表紙に18禁マークつけても18歳以下に売ってるかどうかなんて
確認しないしそういう自浄作用もやる気のない人のほうがほとんど
自由を主張するならなら責任持たないとな
口だけ反対いって何もしない 有名漫画家まかせで終了
事実、人の作品借りて売ることが目的なだけの、作品愛がない奴らも多い
無料で同人配ってる人は本当に少ない
939名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:14:12 ID:tp6g10QI0
>>922
>出版物の販路は東京中心
引っ越せw
一都市の問題だw
940名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:14:22 ID:Fg+a29EG0
>>920
異常にミニパト婦警が優遇されてる時期は見れたもんじゃなかったけど、それなりに面白かったよな
941名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:14:26 ID:CRi7OQ0o0
>>901
アメリカのコミック界が自縄自縛で衰退しきった道を辿るのか。規制派歓喜脱糞だな。
942名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:14:37 ID:TJXYvM2p0
>>919
犯罪行為を描いた作品はアウト
ただし実写と小説は何故かOK
943名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:14:39 ID:+tOIAAp70
>>938
もっとzipでエロ漫画配れ まで読んだ
944名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:14:53 ID:y9Q9MXmD0
こういうのって、どこかでお金が動くよね
本当の目的は何なのだ (;・`д・´)
945名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:14:54 ID:IYosGLz+0
>>933
チャンピオンのシュガーレスとか
ちゃんと?喫煙してるぞ
946名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:15:21 ID:zRiT2fiD0

東京で漫画売らなきゃ良い話でしょ。
東京じゃないからどうでもいいわ。
947名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:15:42 ID:pnbC5lxz0
南京虐殺記念館で日本漫画展=ちばさんら戦争体験描く−中国
http://news.www.infoseek.co.jp/world/story/090815jijiX674/
海外で初めて、この南京で展示できたことは大変意義がある。漫画という
分かりやすい媒体で、日本人も苦しんでいたと中国の人に分かってもらえればうれしい

朝鮮学校無償化を求める東京弁護士会声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2010/0311.html
東京弁護士会の金舜植弁護士らが朝鮮学校無償化で日本当局を批判
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2010/01/1001j0506-00002.htm
死刑反対の東京弁護士会声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2009/0728.html
憲法改正の国民投票の先延ばしを求める東京弁護士会声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2010/0416.html
憲法改正に反対する東京弁護士会声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2007/0514.html
カルデロン・ノリコさん一家の在留を求める東京弁護士会声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2009/0317.html
「日の丸・君が代」強制問題で人権侵害と避難―東京弁護士会
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-17/2006031714_01_0.html

盗撮映画「ザ・コーヴ」上映中止を反対する日本ペンクラブ声明
http://www.japanpen.or.jp/news/cat90/post_236.html
憲法改正国民投票法案の白紙撤回を求める日本ペンクラブ声明
http://www.japanpen.or.jp/statement/2004-2005/
1974年にはペンクラブを代表して藤島泰輔・白井浩司が朴正煕独裁政権下の韓国を
訪問、金芝河への死刑判決を「文学活動ではなく、政治活動によるもの」と
コメントした。この発言に抗議して7月24日に有吉佐和子理事は、「ペンクラブは
序列の厳しいところで、理事といっても名前ばかりで権限はない」と断った上で、
個人の発言ではなくてペンクラブ代表の発言としてこのような発言をされたなら心外だ
と脱会を宣言。7月30日には司馬遼太郎理事も脱会を表明。
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本ペンクラブ
948名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:15:48 ID:AVrRXnBo0
>>938
>漫画あんま読まない人なら規制しる!って思うに決まってるだろ
>そんで規制派に同調する人がでる

ならば、そういった文化的に未成熟な蛮人たちを啓蒙してやるのが
成熟した社会というものだろ?

どこをどうやったら表現を規制しましょうなんて話が出てくるんだよ。
949名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:16:42 ID:FxKZusxy0
>>833
エロ物を一般誌として売り出せてる現状の方が余程問題じゃね?
あと熱くなる前にこの辺り見てみた方が良いと思う
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/04/DATA/20k4q500.pdf
950名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:16:45 ID:4yOhWZQ/0
>>938
読ませなければいい
それでも読むなら仕方ない

親の言う事を聞かないように育てたのは親自身
育ったのは子ども自身の責任
自己責任以外何ものでもない

社会にはクソみたいな事件がいくらでも転がってる
クソみたいな事件をみて、じゃあ俺もバレなければいいんだ
と思ったとしたら社会は責任を取るべきなのか?
951名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:16:46 ID:TxUVu1F40
>>919
水戸黄門はドラマだから規制対象外だけど仮に条例にドラマが
追加されればアウトになる
なにせ勧善懲悪でも暴力による行為で収めようとしてるから
子供にしてみたら「正義ならなにしてもいいんだ」という考えになるし
952名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:16:51 ID:QvU1gXM70
[週刊少年漫画板] 【ダム崩壊】こち亀153【作画も崩壊】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1289202382/
953名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:16:51 ID:gjCZS/3q0
親の立場を装って法律や条令で規制しようとするアホに言いたいのは
子供に見せたくないんだったらそう教育すればいいだろと。
漫画を勝手に見るな、すべて親が検閲してから渡すと言え。
まあ、漫画だけやってても駄目だろうがな。活字はどうすんだい?
ネットなんか論外だ。

そういえばネット配信の漫画はどうすんだ?
954名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:16:57 ID:HpZtta4t0
>>932
両津は犯罪者というよりメイド喫茶大好きの中年キモヲタ。
犯罪者は大原部長(こち亀スレでは”横領”と呼ばれている)
中川や麗子は昔の白鳥麗次みたいなイヤミな金持ち
ロクデなしだらけ。
955名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:17:00 ID:TJXYvM2p0
>>939
言ってる意味が分からないか?
東京で禁止されたら出版されるものそのものが減る
956名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:17:12 ID:11PAlcRX0
TVつまんないのも規制から
957名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:17:20 ID:tp6g10QI0
>>927
文盲はお前だw

>実写の規制は必要だ
>罪を誘発するからというのなら漫画やアニメに限定する必要もないし性犯罪に限定する必要もない
に同意している。

その後の俺の自論まで同意の中に入れるなw
958名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:17:53 ID:MLbJo2/Q0
「刑罰法規に触れる」がアウトになる
→格闘マンガがこぞってじゃんけんで優劣を決める。
→じゃんけんがハイパーインフレを起こす。

龍の気をまとったグーと虎の気をまとったパー。
龍の気が相手のパーをチョキに変えようとする!

なんだこれ
959名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:17:54 ID:PAWZ0gqT0
これは難しいな。しかし現実に全角君みたいなのも居るしな・・・。子供に悪いかどうかはともかく影響あるのは間違いないしな。
960名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:18:03 ID:WkAzexsk0
>>935
一国会議員でいるよりも、
都道府県知事の方が自分が好き勝手な事が出来るだけに、
権力の亡者と化してる慎太郎さんが、
今の都知事の座を明け渡すとも思えんよw
961名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:18:46 ID:jKwc+db00
アニメと実写の壁によって、プリキュアはダメだけど戦隊モノはOKってことになるんだなw

暴力によって解決してるのはどっちも同じなのにw
962名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:18:54 ID:y9Q9MXmD0
石原AAが必要だな
963名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:19:10 ID:CRi7OQ0o0
>>949
前任者の寝言集だろw なんかもう色々と破綻してるよねその資料。

Q、現行の都条例、条例施行規則では何故それらが規制できないのですか?

という質問に答えて無い以上、殆どの規制派の資料は寝言以下の価値しかない。
964名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:19:34 ID:tp6g10QI0
>>955
そりゃ47都道府県の一つで発行できないなら減るだろw
しかし一都市の問題だ。
いやなら引っ越せ。
965名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:19:37 ID:Fg+a29EG0
>>958
もうジョジョ四部でそれはやっただろ
966名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:19:42 ID:pnbC5lxz0
保護者が子どもに「マンガ・コミック、雑誌」を「見せたくない理由」では、
「安易な中絶や避妊等配慮が足りてない性行為、猥褻な性描写などいたずらに
子どもの興味をかき立てている」が(78.2%)
http://www.nippon-pta.or.jp/material/pdf/17_mediahoukoku.pdf
年齢階級別にみた人工妊娠中絶の推移
全体的に減少傾向にあるが、未成年だけは増えている事がわかる
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h15/summary/danjyo/html/zuhyo/fig01_06_01.html
年齢階級別の性病疾患発生数
女子は10歳代後半から大きく増数し、男子とくらべ低年齢化が顕著。
http://www.romance-ladieslovebed.biz/STD_age.html

「ゲームと犯罪には関係性があると思う」47.5%
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/28/news060.html
ネトゲ廃人:【2】目立つ不登校 禁止すると親に暴力
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20090624mog00m040019000c.html?link_id=RLH03
「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割──内閣府調査
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/25/news140.html
【鹿児島】暴力相談が過去最多に 2008年度/県男女共同参画センター(鹿児島)
>ドメスティックバイオレンス(DV)や児童虐待など暴力行為についての相談は324件と過去最多
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=17614
【高知】DV被害:保護の女性・児童、最悪の121人 接近禁止命令29件 /高知
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20090623ddlk39040714000c.html
【神奈川】08年度DV相談が過去最多5861件/神奈川県まとめ
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivjun0906646/
【香川】「暴力、脅迫、罵倒」DV相談、初の1000件超 香川県
http://www.47news.jp/news/2009/06/post_20090615105252.html
【熊本】熊本犯罪被害者支援センター相談は最多666件08年度 傷害やわいせつ倍増
>性犯罪に関する相談が約4割を占めた。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/101371
【福岡】性犯罪多発 警戒の夏 福岡県 4年連続全国最悪 屋内の強姦、8割無施錠
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/107738
967名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:19:50 ID:bj6aPWSLP
日本はアジアの第一の先進国としてこの条例を制定しなければならない。
ペニスの絵が幼き客人を迎えたり、童女にペニスの巨像を拝ませ触らせる
旧世の価値観にそまったような下劣な国のようではいけないのだ。
無論、映像物を問わず、小説などの文字による媒体も規制しなければいけない。
ペニスで障子を突き破る条例推進派代表石原慎太郎の作品ももちろん発禁にせねばならない。
968953:2010/11/29(月) 22:19:51 ID:gjCZS/3q0
>>そういえばネット配信の漫画はどうすんだ?
ああ、自分で書いておいて何だけど、
この条例で書店や出版社は死んじゃうかもしれないなと思った。
969名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:20:00 ID:bIuX7ro70
団塊世代がトップに立ち、
団塊ジュニア世代が親のコネで企業や役所に就職して人事にも関わり、
ゆとり世代を採用する。

こんな世の中じゃ、こんな都の条例が出ても不思議じゃないな。

ところで石原慎太郎都知事のレイプ小説『完全な遊戯』『処刑の部屋』をマジで漫画化してくれないか。
970名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:20:20 ID:59lnR7Tn0
50巻くらいまでが面白かった
971名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:20:29 ID:nF75Gq9a0
■萩尾望都の『残酷な神が支配する』
 1997年の「第1回手塚治虫文化賞優秀賞」受賞作

▼内容
アメリカ・ボストンとイギリス・ロンドンとその近郊を舞台に、
性的虐待、近親相姦、ドメスティック・バイオレンス、同性愛、
未成年の売春、ドラッグ、トラウマなど、
社会が抱えるさまざまな社会的問題を、
ある一家の性的な確執を軸に描いたサイコ・サスペンス。

ということで、完全にアウトです。
傑作を葬る条例ですね。

972名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:20:33 ID:wqQ7QUTd0
ジャンプが動くとなると心強いな。
973名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:20:38 ID:YQq5HM1nO
これが通れば平成遷都
974名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:20:46 ID:cEcaLfOI0
>>942
やっぱ、石原の主観ってだけじゃないの?
だとしたらそういう所は、実に芸術家らしいけどw
小説=アホですと言ってるような、実に情けない名称なんだけどな。
なのに、まっとうな物だと本気で思ってたら
小説家の風上にも置けぬ奴。
975名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:21:15 ID:59lnR7Tn0
>>942
ゴルゴ13はどうなるの?
976名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:21:48 ID:xHxD6FBO0
それにしても皆して何と戦っているんだろうな本当に…
977名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:22:15 ID:HpZtta4t0
まぁ 両津以上におかしな政治家だらけだからな
昔の大原みたいに諌める人間もいやしない
978名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:22:26 ID:WkAzexsk0

これって次スレ立つの?
979名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:22:32 ID:IjvGhYut0
http://blog.livedoor.jp/arbu/archives/1406490.html
★漫画で「反戦」伝える ちばてつや、水木しげるさんら 中国人民抗日戦争記念館
(写真)戦争で亡くなった母子を描いた里中満智子さんの作品を見る参観者=20日、抗日戦争記念館(小寺松雄撮影)

どんどん規制しまくって日本からこういう屑みたいな漫画家は駆逐すべきだな 漫画なんて読まないで活字読めばいい
漫画を読んできた世代が今の屑団塊とかキチガイヲタを生み出したんだし いなくなって結構です
980名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:22:44 ID:QXOauvek0
両さんの生活と青少年の育成とどちらが大事ってことだろ
子どもの為に両さんには真面目になってもらわないとな警官なんだし
つかさ、それだけ害をばら撒いて金儲けしてきたことの反省とかないの?
981名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:22:50 ID:MLbJo2/Q0
>>975
依頼者から大金をもらってターゲットを説得する
ある種のネゴシエーターになります。
982名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:22:51 ID:TJXYvM2p0
>>949
それ、エヴァのレイやアスカのヌードは良いって書いてるが・・・
結局シンジのオナニーが駄目だから規制対象じゃねえかw

やっぱ基準が曖昧すぎるって
描写は性的だけどキャラクターが清純を保ってるTo loveるがどうなるかとか
ボーダーの漫画に対する考察がなされて無い
983名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:22:57 ID:bIuX7ro70
>>946
東京に名立たる出版社が勢ぞろいしてるじゃないか。
東京で条例成立は首根っこをおさえるに等しい。
984名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:23:01 ID:gjCZS/3q0
利権利権 利権の亡者のしわざさね
985名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:23:03 ID:FxKZusxy0
>>963
流石に公開してる資料と全く内容の異なる条例にはならないだろ
違うって言うならそれなりの根拠を示してもらわないと
986名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:23:17 ID:6lQVxtWR0
>刑罰法規に触れるか

コナンやら金田一も終わりだな。
ドラマは規制されないの?
金八とかもアウトだろ?
987名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:23:26 ID:WU6xVeHrP
今は全力で反対するのみ。可決されたらされたで条例の抜け穴探して
今まで通りエロ漫画を買える体制を整えるつもりだが、
やはり糞条例は潰しておくに越したことはないからな。
988名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:23:33 ID:Ve57qBRP0
ペルソナもロマサガも主人公の能力継承の為死んではだめ
マリオでヨッシー乗り捨て飛び越えはだめ
エルシャダイの復活もダメ
989名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:23:35 ID:4vbpSIwO0
>>967
日本が誇る伝統に何を言う!!
http://tomuraya.co.jp/wakamiya-10.htm
990名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:23:35 ID:CRi7OQ0o0
>>979
活字が重要な位置を占める世界なら、規制されるのは活字だよw
だって漫画やアニメがどれだけ影響を及ぼしたかなんて関係ないんだもん。
991名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:23:43 ID:BC6AhPz+0
漫画がダメで小説(文章)がOKってのはエロ小説好きの俺にはどうしてもわからん
992名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:23:52 ID:Wy8S1uGD0
>>11
かっけえな。赤ちゃん云々ってのは何巻の話?
993名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:23:57 ID:pnbC5lxz0
Q.性犯罪被害などの発生率を国際的に比較できますか?

A.国際犯罪被害実態調査(ICVS)では,犯罪被害の実態を世帯犯罪被害と
個人犯罪被害に分けて調査している。
これらの犯罪被害は,国際比較を可能とするため,当該被害の実態に
共通の要素を基準とした国際標準の定義に基づいて調査しており,
特定の国の法律上の犯罪類型とは必ずしも合致しない場合を含んでいる
よって国ごとに出している犯罪件数では国際的に比較することができない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なおOECDによるICSVが定期的に発表されているが、成人女性への軽い性犯罪
(Sexual offences against women)という定義で行われており、
強姦(Sexual assaults)や未成年への性的虐待(Child sexual abuse)、
児童ポルノ所持などは含まれていない。
http://lysander.sourceoecd.org/vl=6538431/cl=19/nw=1/rpsv/factbook2009/11/04/01/index.htm

またその他の国連などの国際機関などが出している性犯罪統計でも、日本では
男性へのレイプは性犯罪としてカウントされない、
妻へのレイプもカウントされない、
痴漢や盗撮が迷惑条例違反と処理されて性犯罪にはカウントされない
という特殊事情を考慮していないものが多く、
数字上では日本は性犯罪が少ないと誤解されている
994名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:23:59 ID:uiubDmJB0
>>975
ゴルゴなんてしょっちゅうレイプシーン出てくるじゃないか
995名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:24:07 ID:x38+dc520
>>981
ああ、ビッグオーのロジャーみたいな感じか
996名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:24:36 ID:bj6aPWSLP
>>989その文化を捨てろと言ってるんだ
997名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:25:08 ID:x7I44JY+0
1000ならこち亀連載終了
998名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:25:09 ID:QBMzvCcV0
表現の問題というより、流通の発達や商売のマニュアル化による弊害だな
昔はもっと、エロってアングラな存在で、女子供の目に留まる所にはそんな無かったし
個人商店中心で、子供が買おうとすれば、店の人が大人になってからねと窘めてた
999名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:25:11 ID:QvU1gXM70
>>455
PDF形式の配付資料が欲しいところだね。

これ、ニコ動で公式配信されないかな?

[アニメ2板] 図書館戦争 -LIBRARY WAR- 26冊目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1245588802/
1000名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 22:25:18 ID:Fg+a29EG0
>>980
漫画なんて読まないで地元の警察官の仕事っぷりを見てればいいじゃない
まともな人間なら漫画<現実で影響されるんだから、本物を見れば勘違いして育つこともないだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。