【中国】ひびだらけの新築マンションに業者「よくある話、大丈夫」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
  広西チワン族自治区南寧市の新築マンションの外壁に多数の「ひび割れ」が発生した。デベロッパーは、
「広西の建物ではよくあること」、「建物の安全性には問題ない」と説明した。中国新聞社が報じた。写真は
26日に撮影。

  建物には、相当に大きなひび割れが、多数出現した。補修作業をした結果、かえって目立つことになっ
たという。専門家は、コンクリートの水や砂に問題があった可能性があると指摘した。

  デベロッパーは「広西の建物ではよくあることだ。建物そのものは(当局の)検査に合格しており、安全
性に問題はない」と説明した。(編集担当:如月隼人)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1128&f=national_1128_058.shtml
http://news.searchina.ne.jp/2010/1128/national_1128_058.jpg
2名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:38:36 ID:o5ZXxqsB0
中国では日常ちゃ・・・茶飯事
3名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:39:02 ID:JLnMjcGL0
確かに中国ではよくある話だが、大丈夫じゃねえだろ。
4名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:39:15 ID:Jpd/ftnE0
いつもどうりの国
5名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:40:03 ID:auAm40cs0
中国では、よくあること
6名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:40:08 ID:OBGL009N0
>>1
そんなマンションで大丈夫か?
7名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:40:43 ID:AKKNMV6f0
画像見てワロタ
8名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:42:12 ID:o5ZXxqsB0
大丈夫アル!地震が来たら即死するだけアルヨ!!
9名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:42:39 ID:Kb/LGXct0
相変わらず何も学習しとらんな。
10名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:42:41 ID:1wyIyHnx0
アルアルwww
11名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:42:48 ID:j4or3gVh0
すごいなぁ…感心するわー新築でこれか
12J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/11/29(月) 02:43:14 ID:ajF8aAo9P
>>1
確かに多少はあるかも知れないがと思って画像開けて見たら

これは引くわ。
13名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:43:14 ID:jn2+ZVik0
ひびっつうから、日本の古い団地にあるみたいにちょっとひびがあるぐらいかと思ってたら、
バキバキじゃねーのw
14名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:44:12 ID:kVawVb3s0
>>6
大丈夫だ、問題ない
15名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:44:16 ID:52oE3R7S0
>>1www
画像にらくがきしたみたいなヒビだな
16名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:44:16 ID:yZ8UlFzHO
斬新なデザインだな。

購入した人が後悔の日々を送らなければいいな
17名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:44:50 ID:1wyIyHnx0
マンション作ってから地下駐車場掘ったら倒れました
隣の同じマンションも完売していますが払い戻ししません(中国)

http://www.iza.ne.jp/images/user/20090628/533971.jpg
18名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:45:07 ID:ymoMoMGb0
【国際】ヒビだらけの新築マンションに業者「広西の建物ではよくあること」「大丈夫だ、問題ない」 - 中国
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290911833/
19名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:45:07 ID:mj4mchDH0
一番いいマンションを頼む
20名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:45:15 ID:G1aCpq9K0
アートって言われても納得しちゃうレベル
21名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:45:22 ID:oQBJZg0t0
中国って、土地買っても70年で所有権消滅するんだって!凄い国だな、社会主義のまんまかよ
だから中国の大富豪は日本で投資用マンション買うのかね
っても日本でも莫大な遺産があっても、3代で全部無くなるように税金設定されてるそうだから、あんまり変わらんがな

だからって>>1は酷い、写真見て気持ち悪くなった
22名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:45:46 ID:LYVN9ojbP
いっそアートですといって欲しかった
23月曜の朝φ ★:2010/11/29(月) 02:46:02 ID:???0
すいません重複していたみたいです。
こちらへどうぞ
【国際】ヒビだらけの新築マンションに業者「広西の建物ではよくあること」「大丈夫だ、問題ない」 - 中国
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290911833/
24名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:46:59 ID:Kb/LGXct0
>>17
馬鹿すぎるwwww
基礎の問題もあるからだろうけど後堀てwww
25名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:47:24 ID:sTg5iy2q0
http://news.searchina.ne.jp/2010/1128/national_1128_058.jpg

ねーよwww
バブル・・・マジでヤバイか?w
26名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:47:25 ID:3MDd0a9o0
デザインだろ?
27名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:47:34 ID:ZJ+MVh4g0
キース・ヘリング調だな
28名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:48:01 ID:XBWkp1Rm0
>>16
今からでも全面にこの模様をあしらえばOKw
29名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:48:07 ID:6APuQVoFP
フラグ・・・・だよな?
30名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:48:55 ID:sEWEP4XF0
31名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:49:23 ID:3sc0nwreP
たぶん、俺が知ってる話を中国人に流したら暴動になるかもしれん。
でも守秘義務で言えない。
32名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:49:49 ID:c+/ysDhn0
なんのかの言っても日帝時代の建物が一番安心ってのが中国、韓国。
33名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:49:52 ID:sQaD6Zz9O
死亡遊戯
34名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:50:04 ID:sB2Cja6m0
東亜ネタだろこれ。隔離スレ立ててる意味ねーじゃん。
35名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:50:33 ID:WYdGvH3yO
これはねえわw
36名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:50:44 ID:Zu1sIKbb0
中国人ってマジでキチガイだな
37名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:50:47 ID:+ihcubvW0
問題があるからヒビ入ったんだろうがww
アホすぎる
38名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:51:53 ID:DG+AYUjX0
これだけひびが入りまくって「よくある話」ってクオリティ低すぎだろ・・・
韓国か中国の百貨店みたいに崩れ落ちそうだ
39名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:53:20 ID:+afJIIcF0
姉歯よ、お前の就職先が見つかったぞ
40名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:53:32 ID:hrq1M5fw0
>>1
この模様みたいなのがひびか…?
気持ち悪くて鳥肌が立ちそうになったわ
41名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:53:34 ID:Hn5CIgN20
人が満杯に入った状態で崩壊し、支那人がたくさん死にますように。
42名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:53:43 ID:BuEJIZzP0
よくあることだよね。不良建築士ばっかしな区域なんだろうきっとw
でもっていつぞやの百貨店みたいにいきなり崩壊っとw
43名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:54:46 ID:4r8m8qEC0
>>30
うわあああああああああああああああああああああ
44名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:54:47 ID:OS/K0VdtO
最高のマンションを頼む
45名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:55:46 ID:kqDuPROy0
>>17
杭基礎とか打たないんだ・・・
46名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:56:48 ID:oojvbDwF0
中国語にもケンチャンナヨに変わる言葉ある?
47名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:57:14 ID:Kb/LGXct0
東南アジアで中国系が施工したマンションだけど住民が寝てる夜中に倒壊したらしく悲惨だったらしい。
そこは今幽霊が出るって評判。日本は外資系、特に中国・韓国系のゼネコンを参入させてはならない、と痛感した。
48名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:57:49 ID:/fzjiWl00
日本は中国にGDPで抜かれた!もうダメだ!


とか言う奴が最近減ったな。
49名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:58:00 ID:/tf2bS1dO
ヒビ?落書きじゃなくて?
50名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 02:59:30 ID:nDM+DJUF0
蓮コラみたいなヒビだな
51名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:00:03 ID:47liblN70
>>1
画像を見て想像をはるかに超えててワロタ
52名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:00:07 ID:CmJFaaPw0
>>1
サムネだと街路樹に見えるw
53名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:00:30 ID:1+N+vp2c0
30年ぐらい経ってるマンションみたいw
54名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:00:55 ID:GVP63gnhO
これはアウト
55名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:02:28 ID:AHmfWMJh0
中国では雨が降らないから大丈夫なのだろ
56名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:02:44 ID:zQHmkKnZ0
>>48
逆にそれだけ人口いてそのGDPなの?と再認識させられるレベルだろう
57名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:04:17 ID:gk1LM7hS0
ミミズ腫れみたいでキモイ
58名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:06:40 ID:Tij+Jvlq0
ねーよw
59名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:06:47 ID:6r51ttQy0
昔は亀甲占いが行われていたが、今はマンション占いなんだろう
「縁起の良い割れ方だ」と言ったら高く売れるかもな
60名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:07:24 ID:t88XKqgV0
コンクリートの調合がいいかげんだとこうなります。
61名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:10:49 ID:dHanfGNf0
こんな事がよくある時点でおかしいんだよ
誰が見ても大丈夫じゃねーだろ
62名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:11:48 ID:IBblzksJ0
わりと芸術的なw
63名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:11:48 ID:CtS6K/NI0
模様って事でも誤魔化せたんじゃないか?
64名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:12:47 ID:2uIQHYV90
良くあっても大丈夫ではないな。

大丈夫じゃないことが良くあるだけだ。
65名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:13:12 ID:G2a/9OjX0
壮大なギャグだなw
66名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:15:14 ID:hKWs+OGH0
>>64
地震とか起きるまでは大丈夫じゃね?
広西の方なら四川等にくらべて一応は地震少ないし
67名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:16:03 ID:gIYMU4EQ0
>>66
年々傾いていきそうじゃない?
68名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:16:19 ID:EF5v/CxqO
よくない
69名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:16:47 ID:c8DvWFtMQ
>>60
業界で言うプリン施工だっけ?
70名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:17:07 ID:oh7LsjhM0
しばらくすると、A館、B館になりそうだなw
倒壊しなきゃ良いけど
71名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:17:12 ID:hKWs+OGH0
>>67
傾いたら反対側に重し載せればおk
72名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:18:02 ID:0e4YI2h90
あまりに豪快なのでこういう模様なのかと思った
73名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:18:41 ID:g3c3/LkC0
>>46
モーマンタイ 無問題 
とかかな
俺中国語話せないけど
74名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:19:05 ID:aOWRsaSi0
ふ、
中国人が最も信用しない民族は
中国人だと日本に来ている奴から聞いたことがあるが
納得。
75名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:20:18 ID:TkzAYZq60
何か虫食いみたいで気味が悪い
76名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:21:27 ID:XqBb9CCZ0
つくばの姉さん壁のマンションってまだ有る?
77名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:21:57 ID:rqwMVzq2P
>>71
突風とかでぶっ倒れそうな
78名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:22:13 ID:+p0fCK9p0
本当に「よくある話」なんだな・・・

地震もないのに!13階建てマンションが突如全壊―上海市
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g32853.html

ホテルでガス爆発、建物全体が倒壊=中国・山東省
ttp://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20101014/Searchina_20101014048.html

ビル倒壊で2人死亡、30人下敷き - 中国
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2081608/706749

【中国の検索ワード】鉄筋ビルわずか4年で倒壊危機、「役人はここで働け」
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1115&f=national_1115_011.shtml
79名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:22:19 ID:Y2aR6Nwr0
1週間でホテル建てたとかもあったな
良くあることではあるんじゃね、それが何かを保証するとは思えんが・・・
80名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:22:23 ID:f7itxjcO0
鉄筋じゃなくて竹筋の方を使っている?
81名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:24:33 ID:hKWs+OGH0
>>77
周りに同じようなマンション建て続ければ風よけに
82名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:26:18 ID:JpoqwCay0
これ、蔦の模様じゃないの…?w
83名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:27:05 ID:w7o6iRNc0
>>81
ドミノ倒しになるんじゃ・・・
84名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:27:25 ID:xiF9mIUR0
この前の火事みたく 外壁が燃える素材よりはいいんじゃないか?
85名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:27:31 ID:c8DvWFtMQ
海砂を使ったか鉄筋が少ないか、その両方かかな?
86名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:29:48 ID:hKWs+OGH0
>>83
数回に1回まともに建てれば突っかえ棒になるだろ
87名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:30:00 ID:4DjW1etLO
断熱材に可燃性の安物使うから一部屋火事なら、棟丸ごと一気に全焼。これも当たり前
88名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:30:33 ID:wsKKh4Tt0
>>17
こんな建物がそのまま倒れると粘土みたいにクニャッて曲がるんだな
中国の画像は勉強になる
89名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:30:40 ID:y/CoPsM70
水でビチャビチャのコンクリなんだろ
90名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:31:03 ID:kJ09V+Bj0
建物の安全性には問題ない


わけねーだろ
91名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:31:04 ID:HSa9W+7s0
ひびだらけって
今の日中関係みたいだ。
92名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:31:38 ID:u8T5WY310
何人死んでも、人数が多いから大丈夫
93名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:32:13 ID:gOK2UQZ50
>>81
ビル風で余計倒れるわ!www
94名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:32:24 ID:7R987kXC0
>>1
発泡スチロールが随所に使われている気がする。
95名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:32:57 ID:Z6kThk6M0
>>1
実際に画像を見たら想像以上に酷くてワロタw
すいません、中国さんのこと舐めてました
96名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:33:37 ID:jgc+dsP40
今は勢いがいいからごまかせてるけど、今に一気にいろいろと土石流のように来る気がする
97名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:34:02 ID:FlHBQ+Hz0
ちゅーか
すでに右の方歪んでないか?
98名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:34:38 ID:c8DvWFtMQ
朝鮮人にさえ笑われるレベルw
99名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:35:03 ID:3rSmvTaK0
どうせ不動産投機にしか使わないんだから
上から塗料塗っとけば大丈夫なんじゃね?
100名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:35:42 ID:L/K95y0/0
>>76
補修されて見られなくなったらしい
101名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:36:50 ID:/tf2bS1dO
なんで全部屋窓開いてんの?換気?
102名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:37:04 ID:lIgYMOPjO
まあ、次建てる時に頑張れば大丈夫☆
103名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:37:18 ID:NNMET6Py0
姉歯物件じゃねーかw
104名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:37:29 ID:OE8qA/jI0
まぁ過去から学ぶという事ができない人種の末路は見えてるよ
意味すら理解出来ないんだったらそれは朝鮮半島に生息する
ヒトモドキと同じで人間と呼べんわ
105名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:38:21 ID:w2r8Poo20
これ中華が侵略した地域でしょ
適当な建物で人が死んでも全然平気なんでしょ
106名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:38:42 ID:VtKd+T1X0
日本軍の毒ガスのせいだろ。
107名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:38:47 ID:gzo2vw+RO
水分たっぷりの危険なシャブコンクリートで建てるから…
108名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:39:03 ID:HSa9W+7s0
>>97

何かヒビが入っているあたりから
奥のほうへ少し曲がっている(?)ように見えるけど目の錯覚かな?
109名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:39:47 ID:f7itxjcO0
>>103
いや、姉歯のほうがこれの100倍マシつうか厳格だろw
110名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:39:48 ID:Vs6RWKJE0
中国 スゲエよ。
偽物の卵にビニール製のワカメ。
絶対にバレるのに。
この前、中国行ったら、宮崎の銘酒(焼酎)『百年の孤独』の偽物の
『百年孤独』が空港の免税店で売っていた。
間違ってクソマズイ酒を買ってしまった。
111名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:41:14 ID:QcgPZinAO
日本ならクラックは大問題

中国ならクラックは無問題
112名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:42:06 ID:O+vismk60
中国人は、人権ということを、考えなさい。
それだけでずいぶんマシになる。
113名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:42:31 ID:HSa9W+7s0
「(わが国では)よくある話、大丈夫(なわけねーだろwww)」
114名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:43:27 ID:yGKBjwJX0
>>15
多分ヒビの部分を修復して埋めた跡だと思う。
115名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:44:19 ID:kqDuPROy0
>>108
緩やかな弧を描くデザインなのかと思って見てたけど違うのかよw
116名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:45:20 ID:NWcuVyup0
中国人は抵抗力が強いらしいからマンションが倒れても大丈夫だろ。
117名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:45:21 ID:aOWRsaSi0
中国人に常識を期待しても無駄だよ。
金のためなら何でもする民族だ。
ほんの少しのはした金でもな。w
118名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:45:40 ID:aC2CaMxJ0
でたよ鉄筋ダンボール万損

燃えろ 燃えろ 燃えろ〜♪
119名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:46:14 ID:nIhMHIKg0
わざとだろ。何度も建て替えるから失業者を減るやん
120名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:46:43 ID:CpOUt86y0
どうみても問題あるだろ!
121名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:47:15 ID:clzCCLi70
>>114
築40年の公団アパートにそっくりだねw
まあ建て替えがすすんで滅多に見なくなったがw
122名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:47:28 ID:w2r8Poo20
だからここ中国と言っても自治区なんだって
いつもの中国だって笑い事じゃないでしょ
中国人の手抜き工事で死ぬのは中国人じゃないんだぞ
123名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:47:43 ID:BuEJIZzP0
>>110
最近、中国産のプロポリスについてスレ建ってたね。

>偽物の卵にビニール製のワカメ。
ビニール製のワカメはバレないかもしれない。塩味キツくて噛み切れる
厚さなら・・・怖っ
>『百年の孤独』の偽物の『百年孤独』
宮崎の銘酒を中国で買ったってのはシャレだよね?
名前がまた縁起悪すぎ。勝ったら100年間誰も相手してくんないみたいな印象w
124名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:48:28 ID:90DcZwh70

中国の新築物件を買うという事はあらゆるリスクを買うという事
すぐにボロボロになっても買った人の自己責任だろうな
125名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:49:05 ID:QBClCKdR0
ここ隣のマンション崩壊してなかったけ?
126名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:52:18 ID:gaotBPrN0
ハングルの落書きに見えるな
127名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:53:07 ID:QBClCKdR0
万里の長城は風雪に耐える堅牢な遺産。
でも現代の中国人が石を持ち帰る のでボロボロですw
128名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:53:52 ID:uHRO2qVB0
新築でこのヒビはないだろうというだけじゃなく、
もうちょっと目立たない様に補修しようという努力が微塵も感じられないあたりがまた凄いな。
129名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:54:16 ID:aC2CaMxJ0
衣・食・住、どれを取ってもマトモじゃなーい
これだもん、中国の世界最速?鉄道なんざ、タダでも死んでも乗りたかねえええええええ
130名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:55:02 ID:DndDy4ub0
中国と朝鮮の仕事に対する意識を考えると全然普通だろ
日本の品質管理が通ってない品物なんざこんなもん
131名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:56:50 ID:o9IhLahaO
いや…バカな…そんな
132名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:57:03 ID:NuGS75MM0
高速鉄道ってのも、もしかして鉄入ってないのか?
もしくは異様に少ない鉄で済ませてるとか
133名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:57:47 ID:c8DvWFtMQ
クラック補修は一時凌ぎに過ぎないからひび割れと補修のいたちごっこになる。
いづれクラックから雨水が染み込んで中の鉄筋が錆びて膨張し外壁が剥がれ落ちる。
134名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 03:59:46 ID:gphA56ftO
どっかで15階立てのマンションの骨組みを1日足らずで作ったって記事を見たのを思い出した
135名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 04:02:01 ID:8RLC7sryP
これでも中国ではかなりマシなほうだろ。
136名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 04:02:42 ID:jbDh0rPd0
>>21
中国は、土地の売買を出来ないだろw
政府が所有。
つまり、使用権として賃貸料を払う。
政府が返せって言われたら没収!
137名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 04:05:11 ID:XVT3mUE30
中国ではこんなのばかりだよな?

チャイナバブルであちこち建てまくってるけど
震度2くらいの地震でも
一気に崩れそうだよな

巨大地震が発生しました、支援金をくださいってまたたかられるのかな?
138名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 04:08:12 ID:XVT3mUE30
中国には建築基準法みたいな法律はないの?
139名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 04:08:17 ID:ygTSeDQcO
チャンコロ謹製スペランカ耐震マンション
140名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 04:09:58 ID:LWEmFA/c0
鉄骨がしっかりしてれば大丈夫だろ
ただし見えるとこでこれじゃあ 鉄骨はもっとおやしいかもな
141名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 04:10:52 ID:ygTSeDQcO
崩れたらもれなくダイブ三宅ごっこが楽しめます
142名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 04:10:52 ID:DevkAiDmO
確かに!免疫力がつきそうだw
143名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 04:11:05 ID:cMeFRCvS0
>>31
重要なインフラ関係か?w
144名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 04:13:21 ID:7toUoMAb0
それでも住む奴がいるんだから、もう好きにやってくれとしか
145名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 04:16:38 ID:tYg9Yn7v0
日本でもある。
公共工事で外国人の型枠大工が
とんでもないクラックを入れたのを見た。
146名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 04:18:15 ID:ygTSeDQcO
>>140
そんな貴方に流しの一曲
ソ〜レ、ソ〜レ鉄骨手抜き〜♪
陽気に抜こうよ鉄骨コンリ〜♪
毎日鉄屑販売〜♪
やがて懐暖かい〜♪
147名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 04:20:55 ID:/i7QUeZV0
こんな斬新なデザインを建築後に出現させるなんて、、
中国の先端技術の粋を見た。
148名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 04:25:51 ID:9gqpkIvL0
>>1
実際にクラックが何mmか分からないからはっきり言えないが、
縦方向に連続しているあたりから、問題は「水や砂」ではなく、
もっと根本的且つ構造的な事だろう。
149名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 04:26:32 ID:J7pPo/Lc0
これまた豪快な
150名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 04:26:50 ID:c8DvWFtMQ
マスクメロン型マンションか。
151名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 04:28:11 ID:wuX69zpd0
あら、素敵なデザインじゃないこと?
152名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 04:29:00 ID:HSa9W+7s0
ひび割れたその下から
真のマンションが登場するんだよ。
153名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 04:29:13 ID:XbqQo2BP0 BE:924326944-2BP(0)
画像w 布袋さんのギターかとオモタ
154名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 04:29:14 ID:WYdGvH3yO
>>148 鉄筋じゃなく竹使ってるとか
155名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 04:29:29 ID:QLP5kw470
いやいや問題ありまくりだろwww
既に50年後じゃねーかwww
156名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 04:30:03 ID:xpVJ9qKI0
変なひびの入り方だな。
重みで潰れてるんじゃね
157名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 04:31:25 ID:EzxJ3l9W0
ひびが入ったところだけ鉄骨が細いとか
土台が緩いとか?
その辺しっかりやろうという考えがないんだろうな
158名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 04:31:49 ID:4r8m8qEC0
>>152
どこの宇宙戦艦だよw
159名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 04:35:26 ID:clzCCLi70
>>154
竹使うのは戦前日本でも建てられて現在でも現役な建物があるらしいよ
しっかり作ればそう問題ないんだろうね
160名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 04:36:27 ID:9gqpkIvL0
>>154
僕は構造屋ではなく意匠屋なのではっきりとは言えないが、
中央の縦の窓の列が半層分ずれているあたりか推測すると、
クラックが出ている部分は恐らく階段だと思う。
まあ基本的に構造計算が不備なのではないかと。
161名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 04:41:39 ID:ZZi8KiZ90
>>153
書き込もうと思ったら既にwww
162名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 04:42:08 ID:f7itxjcO0
ひびが入ってなくてちゃんとしていれば、見た目は日本の新築マンションと変わらないかもしれないが
例のごとく丸パクリで見た目だけなんだろうww
163ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2010/11/29(月) 04:44:34 ID:Bmdg2WDsO
>>1
真っ二つに割れそうだな
164名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 04:47:16 ID:mb0QFLt/0
なんで近い色で補修しなかったんだw
165名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 04:47:55 ID:HSa9W+7s0
引越し何家族目で崩壊するかな?
166名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 04:51:16 ID:2Neodz3y0
うちの近所のジャスコもこんな感じだよ
これとは違って一方向に斜めのヒビが何本も入ってる
今はヒビを隠す塗装しちゃって見えなくなってるけどね
167名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 04:56:54 ID:HSa9W+7s0
イナバ物置の技術は世界一な。
168名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 04:58:34 ID:PK6eskqF0
中国国内では数千万戸も空き家があるらしいが、
売れなかったら、外人に売りさばくつもりだろうな。

ま、誰も買わんがw
169名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 05:00:06 ID:dNXaqZhC0
これも一人っ子政策の一環です
170名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 05:01:17 ID:HSa9W+7s0
今の日中関係みたいだね?
ひびだらけで、いつ崩れてもおかしくない。
171名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 05:03:23 ID:cg5p+mfi0
これヒビがそこから右にだけ集中してるし 材質の問題なら もっと均等に出るはずだよね
作ってから右側が沈むかなんかして歪んだように見える。
172名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 05:04:45 ID:9gqpkIvL0
タイルを貼ったコンクリートのマンションはクラック入っても分かりにくい。
そこが怖い訳で…
だからこそ貼るわけで…
173名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 05:09:44 ID:Kvnomx4C0
>>1
えっ! ひび割れだって、失礼な。デザインですw
174名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 05:16:10 ID:pqAT9ALP0
いつも通りの中国で安心した
175名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 05:30:05 ID:bFAW+n4n0
スランプ試験なんてやって無いだろうな。
176名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 05:33:01 ID:Ydg0LczV0
補修痕の幅の広さからみて低圧注入ではないようだな。
ってか、中央の壁にはクラック入ってないんで、これは設計ミスによる強度不足だろ
177名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 05:35:37 ID:8JHgNnCz0
せめて外壁と色あわせようよww
178名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 05:36:49 ID:hXzY+ojT0
万里の長城>>>>>>>>>>>近代中共建築
179名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 05:37:18 ID:hCaAwHhuO
>>1
もう全面その柄にすればいい。そういうの得意だろ
180名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 05:38:16 ID:5JXenKKCO
大丈夫だ、問題ない。
181名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 05:41:02 ID:tOAl4ELAO
ブタ小屋何てコレで十分ですw

このクオリティが中国のスタンダードなんだろうよw
182名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 05:42:20 ID:yEumm+DD0
ほんと昔の日本だな。
183名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 05:42:36 ID:EW5IIFpgP
上海行ったけど、こういうひび割れた建物はいっぱいあった。
184名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 05:43:41 ID:Sd6e1XqC0
>>1
ひび割れ修理の写真www
もっと目立たない色でやれよ
185名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 05:44:14 ID:Ydg0LczV0
>>181
これは品質いい方。
中国行ったとき建設中のホテルを見たが、コンクリートで作ってるのは床と柱だけ。
積木のような建物じゃった。
このマンションは壁もコンクリだから上出来w
186名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 05:45:10 ID:3ObK8OVO0
中国は人口増えすぎだからな
集合住宅は適当に崩壊してくれたほうが丁度よい
187名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 05:45:57 ID:GVi0aLtf0
>>159

2階建てなら竹でも作れるともうけど、
〇階建てマンションなんて作れる強度あるのか?
188名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 05:47:28 ID:bGszKJQ10
地震もないのに倒れるのは
中国と韓国じゃ当たり前
わざわざニュースにすんなってw
189名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 05:52:58 ID:8aUqc7Qn0
さすが中国マンション。ヒビが入っても何とも無いぜ
190名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 05:57:30 ID:h5PrwKFO0
支那ではよくあること
191名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 05:58:42 ID:i2D+jZ3I0
コンクリにヒビなんてよくあること、大丈夫だ問題ない・・・と思って画像みたら吹いた
これはねーよw
192名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:08:45 ID:HSa9W+7s0
中国人の信頼と同じでひびが入りまくってますね。
193名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:11:31 ID:1Q3ORxS50
ひび割れの右の方傾いてる:右傾化してる
194名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:12:21 ID:ZI2ESY8f0
日本でこんなことになったら2度と商売できなくなる
195名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:12:23 ID:/Jf2B1oVO
>検査に合格しており、安全
性に問題はない
「地震が起きても倒れない」とは言ってないからな。
「傍でくしゃみしても大丈夫」とかいう
検査なんじゃなイカ?
196名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:16:29 ID:JkdLnEKh0
下手なレタッチ画像みたいw
197名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:20:32 ID:n2b+6QZl0
これでも経済大国だものなあ
キリン柄マンションなのか
198名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:20:33 ID:p2Kh1gOT0
中国人、手抜き、さぼり、偽物は天才的だからな
199名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:23:48 ID:HSa9W+7s0
>建物そのものは(当局の)検査に合格しており、安全性に問題はない

当局そのものに問題あるからね中国って国は。
200名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:27:20 ID:tKlW3jy30
>>17
一階建て平屋集合住宅の完成ある( `ハ´)
201名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:30:50 ID:PeOJcXyz0
>>1
>建物そのものは(当局の)検査に合格しており、
 安全性に問題はない

安全検査そのものが危険という・・・
202名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:31:45 ID:sXxSicnN0
竹はそれなりのひっぱり耐性はあるから
ゴミを詰めた最悪の偽装よりかははるかにマシだが
鉄筋と違って表面がすべすべしているから対策してないとすっぽ抜ける

昔の土壁の芯にするときも組んで麻縄や藁縄で滑り止め加工して
いっきに全部ずれたりしないように工夫がされている

そもそも中国の偽装建物は芯がどうこう言う前に本体のコンクリが、、、
203名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:32:32 ID:2MJaoeeQ0
誰かこういうフォトショブラシ作ってくんねーかなw
204名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:32:37 ID:tbtp4bGV0
これコラ画像だろw
205名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:37:07 ID:kei1dlOM0
絶対買いたくないな。
206名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:37:10 ID:0DsjsCJk0
こうなるんだろ?w
ttp://www.youtube.com/watch?v=QbauH-mvmDw
207名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:38:00 ID:wiqDSntC0
あとで大きなツケになりそうです。
208名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:38:50 ID:9dXAAB8CP
「賄賂握らせてOKもらったから買うよろし」ってか
209名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:40:30 ID:nDM+DJUF0
泡がはじけそうだな
210名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:40:39 ID:HSa9W+7s0
住人に代わって戦場カメラマンの人に抗議してほしい。
211名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:41:03 ID:IRqW0rzO0
海砂使ってるとかか?w
212名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:41:52 ID:NfmuIafP0
日吉ミミ かよ?
213名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:42:25 ID:7rs+OD+70
こういう外壁の模様かと思った
214名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:42:40 ID:K3lX1me00
これで大丈夫とか言える神経がやばい
215名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:43:45 ID:nQ6lVT0e0
知らなかったらこういう変なデザイン(模様)の建物かと思うほど酷い
216名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:43:57 ID:mrUEPbAc0
画像に定規を当ててみな
たての目地ラインが曲がってるかくい込んでいる
横も同じでひび・・・・
217名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:44:53 ID:NfmuIafP0
姉歯は、中国に生まれればよかったんだ。
218名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:45:48 ID:HSa9W+7s0
中国人「粗悪品を作らせたらわが国の技術力は世界一ィィィィィッ!!」
219名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:47:06 ID:P+Q1e1680
やっぱ下側の方がヒビが深いんだな
220名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:47:41 ID:OzoiJDdw0
中国ではよくあること
221名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:49:18 ID:HSa9W+7s0
もう崩壊は始まってるよ。
建物の右側が歪んできてるし。
222名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:53:33 ID:XMOiOCa/0
>>17
ネタ乙


こんなの事実であるわけがない!!
こんな馬鹿な事!!
こんな・・・・・・・・・・・、恐!!
223名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:55:39 ID:3nLG7EaF0
竹筋コンクリートは4000年の耐用年数アルッ!!
224名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:55:47 ID:XcZRuDjr0
入居すんのはどうせ漢民族だから別に問題ないね。
225名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:56:21 ID:nDM+DJUF0
外観がコレなら内装は凄いカオスだろうね
226名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:56:47 ID:OzoiJDdw0
まさに中国での日常は茶番時
227名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:57:07 ID:Vonl5gJ+0
全部の建物ヤベーだろ
買うやつバカ
228名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:57:53 ID:jC2t4ki/0
>>1
【中国】パンダの糞でミロのビーナスを再現→377万円で売れる(54) 作成日:11月29日 02時51分 | PROXY
【中国】ホワイトカラーの間で「食欲を抑える画像」が人気(63) 作成日:11月29日 02時45分 | PROXY
【中国】ひびだらけの新築マンションに業者「よくある話、大丈夫」(200) 作成日:11月29日 02時37分 | PROXY
【中国】畜産農家が家畜に抗生物質を大量に使用→抗生物質が残留した食肉を食べる→人体に耐性菌ができる原因に(80) 作成日:11月29日 02時34分 | PROXY
229名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:58:44 ID:HSa9W+7s0
左側のベランダの底面を基準として見たんだけど、
一つ上は少しだけど二つ目からどんどん大きく右側に傾いてるよ。

230名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 06:59:03 ID:c48GmNfq0
コレ海水含んだ砂をコンクリに混ぜたのか?
231名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 07:00:26 ID:O5VsKk1U0
何か画像気持ち悪いな(´・ω・`)
232名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 07:00:54 ID:EQjVIqpGP
これと一緒だろ?↓
http://geyao.aigo.com/

中国人の好きなデザインじゃねーかよ
233名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 07:04:36 ID:7UIb9R7BO
中国は日本ほど地震大国ではないのかな?
234名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 07:04:48 ID:JLvxY4HQ0
カビが根を張ってるみたいで気色悪い
235名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 07:07:24 ID:hrBiEe8w0
236名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 07:11:10 ID:EQjVIqpGP
フェラーリだって、中国人の好みに合わせるとこうなっちゃうからな
http://wiredvision.jp/news/200910/2009101321.html
237名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 07:12:23 ID:rT2MSQkz0
>「広西の建物ではよくあることだ。建物そのものは(当局の)検査に合格しており、安全
性に問題はない」と

つまり検査がザルってことですね?
なのに投資しちゃう中国人w

あ、バブル崩壊が物理的に起こる稀有な例を目指してるとか?
238名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 07:12:39 ID:uXkyNEnh0
>何人死んでも、人数が多いから大丈夫

真面目にそういう考えしてるんだろうな
人間の値段が恐ろしく安い
239名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 07:12:46 ID:Ek1FUS+S0
中国のマンションは転売用だから住むことは考えられていない
豆な
240名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 07:12:51 ID:Y1Ba6K4IO
>>1
「広西の建物ではよくあることだ。建物そのものは(当局の)検査に合格しており、安全性に問題はない」

賄賂を使って検査に合格してるんだよな。

241名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 07:13:02 ID:SaqZPtCr0
>>229
写真だからだな。レンズで歪んでるだけ。
242名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 07:21:45 ID:dIhNXf7h0
蔦模様アル
243名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 07:22:42 ID:0iwx04Xy0
ただの模様アル
244名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 07:28:20 ID:doDUBsm/0
まあこういう模様だと思えばw
245名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 07:28:21 ID:AdzdXuWc0
>>31
じゃあyoutubeにアップするといいよ
246名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 07:28:26 ID:g2pGmr7RO
よくある話なの?嘘くさいな
247名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 07:33:19 ID:AdzdXuWc0
ていうかなんか画像見て気持ち悪くなったんだけど…
生理的嫌悪感というか
248名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 07:34:48 ID:LL0eecvRO
ここまでくるとデザインだな
249名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 07:36:59 ID:ygTSeDQcO
これ温泉入り海水でコンクリート練っただろw
250名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 07:39:39 ID:BQpLi5/e0
ひげだらけの女に業者「よくある話、大丈夫」
251名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 07:46:19 ID:u1/dB3Ct0
支那は不動産バブルで物件は建築竣工以前から完売するのが当たり前。
購入する連中もさらなる値上がり期待する投資目的がほとんど。
ってなれば懇切丁寧な建築期待する方がどうかしてる。
ましてや偽造がお家芸の支那において、だ。
業者は如何に工期を短縮させられるか、また利益を最大に出来るか。
顧客はいかに見栄えがよいか、が大事。
監督官庁も賄賂さえもらえれば知らぬ存ぜぬで問題なし。
で、これは大げさなハナシでないのはご理解いただけると思う。
252名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 07:50:05 ID:lcohAmj6O
>>17
(^ε^)ぷっ♪
これが、中国スタンダード。
253名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 07:51:36 ID:AHoDaGsVP
>>17
マンションってこんなふうに綺麗に横に倒れるもんなのか?って思うw
254名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 07:52:35 ID:NUYX7kddO
レオパ以下とかw
255名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 07:54:43 ID:Hw8k8rQo0
投機目的のマンションだろ。
誰も住みはしないから問題ないよ
256名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 07:57:52 ID:2EHizMuh0
てことは >>1のマンソンは >>17 みたいに奇麗には倒れないんだろうねえ

257名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 07:58:40 ID:Rj0abC280
>>255
さすがに誰も買わないだろう
売り抜けられるとは思えない
258名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 08:00:08 ID:yOBGjxPW0
築数年なら「中国では…」って言い分も分からん事もないが、新築でコレってw
259名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 08:00:47 ID:rUInsby90
姉さん
260名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 08:01:21 ID:WRmmBEPW0
うん、よくある話だ。
261名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 08:10:47 ID:OYWLVMty0
ここまで「配慮してくれないと」なし
262名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 08:18:27 ID:FXosyM9Z0
まぁ中国なら驚かないな
263名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 08:20:31 ID:nclHuPcg0
>>255
ああ、なるほど
中国は国をあげて不動産バブルを作り出してGDP水増ししてっからね
不動産バブルをつくって、GDP水増しして海外から投資を集める手法だしね
いずれ、大崩壊するよー


264名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 08:23:26 ID:5txd4Rkq0
もうコレは模様として言い張っても納得してしまうレヴェル
265名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 08:25:10 ID:VeU9VNXP0
>>236
ひび割れが好きなんだね
266名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 08:26:11 ID:+rIQ3YDsO
ハイセンスな壁絵だな
267名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 08:28:54 ID:9f0X1K8z0
>>1
これ、ひびなのか? 模様とかでなくて
ああ、補修作業をした結果、周囲の色も変わって逆に目立つようになったって事なのか
まぁ……どっちにしろ、買うどころか近くにも絶対に寄りたくねぇけど
268名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 08:30:22 ID:0ncWl59V0
土地の個人所有が認められていないからしょうがないww
広い土地があるんだから、最初から横にのばして作っておけよ。
269名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 08:30:27 ID:M+uhbBsKO
中国って‥
270名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 08:31:12 ID:VIn6uY/t0
中国では日常が茶番事
271名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 08:31:33 ID:YxnJ8Fb40
新築・・・
272名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 08:33:02 ID:u7iyT4ul0
>>268
これですね >>17
最初縦てに作ってから下に穴掘って倒す工法

273名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 08:33:13 ID:YuEB52rY0
バッファローマンを思い出したわ
274名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 08:34:11 ID:HsA97k3i0
ヒビがグロい。
275名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 08:34:12 ID:66H6ZVY+0
ひび割れってレベルじゃねーぞww
276名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 08:34:52 ID:YfWVDH+A0

こんなんで先進国気取りしてんのか

安心とか安全とか信頼とか
本当にそういう言葉と縁遠いお国柄だなw
277名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 08:35:52 ID:MfbGGClx0

中国の業者は全員イーノーック状態かよw
278名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 08:39:46 ID:qA1CjV7eO
中国人の商売って、昔は薄利多売で良心的なんだなぁ

と思ってたのだけれども、要は自分さえ良ければ客とか業界の信用とかはどーでも良いって事なんだよね
徹底的に功利的、利己的なんだよな
279名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 08:43:10 ID:M+uhbBsKO
よくある話、大丈夫。のよくある話とは
中古物件は外壁のタイルや壁を取ったら中はヒビだらけというのは
大半の物件はそうなんだけど、新築、外壁に大きなヒビ、しかも均一にヒビが
入ってないのがかなりヤバイ
280名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 08:46:54 ID:sRFZQVJy0
もはや模様だよな・・これ。
281名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 08:49:18 ID:sBCkQiwP0
これ階が違っても同じ場所に集中しているから、設計ミス+シャブコンの
コンボなんじゃね?
282名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 08:49:39 ID:pG129VuUP
この場合の大丈夫ってのは、
「俺は絶対住まないから大丈夫」って意味だろう
283名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 08:54:49 ID:sBCkQiwP0
>>272
逆に、倒して作っておいて、後で下を掘って建てるほうがいいんじゃね?
モアイがそうのはず。

…もしかして新工法?
284名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 08:55:00 ID:sYKRMeXW0
http://labaq.com/archives/51286678.html
同じマンションなのかな?前スレでもっと違う写真見たと
思うんだけど、どこにあるかよく分かんない。
285名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 08:59:59 ID:fv57iemc0
>>1
ひびの模様がキモイ
286名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:00:02 ID:sYKRMeXW0
287名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:02:34 ID:Ooci6U5f0
支那人は馬鹿だなw
最初からそういうデザインにすればわからないのに。
288名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:03:49 ID:vn3qpd4Y0
>>287
仮に折れて捻じ曲がったとしても、ピサの斜塔ならぬ「シナの斜塔」と名づければ仕様で済むわなw
289名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:04:11 ID:1blFefS40
俺もキースヘリングが生き返ったのかと思ったわ
290名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:08:51 ID:N3qbFecT0
ひびじゃなくて割れだな
291名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:13:30 ID:KEAAKB920
死ぬ気で住むにも あの亀裂では断熱性能ゼロに近い 音も筒抜け
マンション?なのにプライバシー無し
292名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:17:08 ID:Wr5mdrTw0
>>291
まあ、国全体がプライバシー無しみたいなもんだから。
293名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:17:46 ID:h0rGY6od0
もう供給過剰で住む人がいない町もあるんだってな。

別に日々だらけでもそこに住まないのなら問題ないと思うよ。
294名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:18:04 ID:VnL5ZCBq0
姉歯のマンションも、ここまで酷くない。

もしかして、姉歯は無罪でいいんじゃね?
295名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:18:56 ID:vUOTgsIa0
中共に逆らうものに住ませて地下核爆発で人工地震起こして一掃作戦用のマンションだと言うことですね。
分かります。
296名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:19:01 ID:D/0VCx870
綺麗な模様ですね^^
297名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:23:05 ID:k3dVcbdtO
>>1
まじで中国では「よくあること」なんだろうなw

業者の回答が正確すぎてすばらしい
298名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:27:35 ID:V1Tsyh8JO
こぇええええ〜!
築数十年ならともかく新築でこれかい!?
299名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:28:17 ID:J5hKJ52w0
>>1
日本でも普通にあるじゃん
V字カット補修とか言ってヒビを面取りして埋めるんだが、補修直後は濡れてるから黒く見えるけど、乾くと目立たなくなる

ダイ*ハウスで建てた俺の自宅もそんなん
代金に保証料が含まれててそれで修理するとかなんとか、そんなん無償修理が当たり前なんだが最初に保証料先取られてる
で、いざ修理になると、足場組むだけで100万掛かるとか何とか言って、頼んでもいない防水工事とかを高額有料で同時にやらされた

ほとんど詐欺だと感じた
300名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:28:59 ID:6ILjvY0cO
予想というか期待以上の画像だった
301名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:29:03 ID:qKk6KV8aO
よくあることならしかたないな
302名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:32:18 ID:9gOBlxc/0
姉歯からのスタートだから
303名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:32:24 ID:TDKVVJxw0
>>6
13億人いるから大丈夫
304名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:33:12 ID:mO6vU98j0
空きの新築マンションが8000万戸もあるって話聞いたが。
305名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:33:22 ID:Ga3XWUkTO
>>1
真っ二つに裂けそう
306名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:34:25 ID:/lozxItE0
>>299
>補修直後は濡れてるから黒く見える
これだけ大量のヒビを一度に補修した直後の画像だと言いたいのか?
307名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:36:58 ID:geIx6X3C0





>>1
それじゃあまるで民主の答弁じゃないですか。




308名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:38:04 ID:ippSDK1V0
このパターンで壁面全部ペイントしたらカッコいいかもしれない。
住むのは勘弁。
309名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:39:03 ID:txJ3ta0vO
予想以上のひび割れ方にワロタ
絶対に崩壊するじゃん
310名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:40:33 ID:TqFaH0wU0
確かに中国なら、こんなのは日常茶めしが大盛り三杯の状況。

マンションではなく、某高級ホテルの建築現場で見かけたのは、五十センチ四方の大理石タイルを
大量のボンドを塗りたくっ
て貼り付けてるのとか、
空調の重量ユニットを梁に渡した薄い合板の上に載せただけとか、
針金のように細い鉄筋に小石だらけのお好み焼きのメリケン粉のように薄い
コンクリ流して固めた砂糖菓子のような構造とか・・


まあ数年経たず歪んでくるだろうし、火事や地震があれば崩壊するのだろう。

華系が日本の不動産に目を付けて買い漁ってるのはそういう物件を売り付けてる連中なのだろう。



311名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:42:23 ID:1rkUPUM+O
ここなら姉歯物件でも百年たっても大丈夫だな
312名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:42:34 ID:VtedyoCIP
中国に旅行行こうとしきりに誘う奴いるんだが。
ねぇ…一体何がよくて行くの?
313名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:42:42 ID:tBALXuLM0
何年か経ってこれならともかく新築でこれはやばい
314名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:43:42 ID:Wr5mdrTw0
>>312
買春だろ。
逮捕されないように気をつけてね。
315名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:44:14 ID:DykKvg09P
ひび割れがある事を問題視するのではなく受け入れている点、
それでも耐震性の問題が無いと言い切る点、
この土人どもはもう遺伝子レベルで終わってるな。
316名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:44:38 ID:qnbxyjdV0
朝からうるさいなぁ…とおもったら、鉄の棒みたいなので
マンションの壁をたたいて、ひび割れのチェックをしてる業者だった
管理費ってこういうのに使われてるのか・・・
317名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:46:09 ID:QHnXbYCJO
さすが中国。資源がいくあってもゴミしか作れんらしいな。
318名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:46:47 ID:Bxd88vKe0
中国ではよくある話だし
15億程死んでいい民族だから
大丈夫だ問題ない
319名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:47:27 ID:6FAB7B8X0
模様が描いてあるのかと思った…
320名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:47:51 ID:7ROBOT9Q0
中国では月1で震度4くらいの地震が起きるべきである
321名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:48:05 ID:Qs4M5yZD0
322名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:50:51 ID:poRcQsyo0


あと二日‥‥ あと二日まてば‥‥
323名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:51:22 ID:QHnXbYCJO
>>317 脱字があったので訂正orz
さすが中国。資源がいくらあってもゴミしか作れんらしいな。
324名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:54:15 ID:jovf/Arb0
日々是好日
325名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:54:40 ID:Ha4bokSy0
>>321
倒れても外壁がほぼ形を保ってるってことは、強度は十分ってことだな。
326名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:56:02 ID:rmXqgcOz0

高架橋の橋桁基礎部分に角材をぼんぼん放り込んで生コンを流し込みコストカットに貢献し周期的に公共事業が発生するシステムを完成させた元土建屋の俺でさえも
この画像には感激したwwwww

てか逆にここまでひび割れするように作る方が難しく感じるのだがw
どうやったらここまでの模様にできるんだよw
327名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:56:28 ID:EEs2D1ef0
ベトナムに北接する自治区か

ここの住民は中央政府にかなり反感を持っていると聞いた事がある
328名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:56:58 ID:7ROBOT9Q0
>>321
基礎工事のきの字も無いな
329名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:57:23 ID:pvKyC8rq0
こんな風に建ててるらしい。

http://plaza.rakuten.co.jp/zplusx/diary/201005250000/
330名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 09:57:38 ID:TWYRRXBs0
ふはぁ、きめえええええええええええ

個人的には、蓮画像のような きもい壁だな。
こんな家に毎晩帰ったら、病気になるな。
331名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:00:00 ID:BaN+sotqO
『毒殺風邪薬』
『毒殺ペットフード』
『毒歯磨き粉』
『毒粉ミルク』
『毒野菜』
『毒鰻』
『毒ドジョウ』
『毒餃子』
『毒防護服』
『毒米』
『ダンボール肉まん』
『鉛タップリ土鍋』
『ダイオキシン塗れ機関車トーマス』
『殺人椅子』
『偽ディズニーランド』『伐採しすぎで丸裸になった岩肌を緑のペンキで塗ったくって、緑化!(・∀・)』
『ゴミ捨て場で拾ってきた割り箸や生理用品を水洗いしたのみで再販売』『爆発兵器圧力鍋』
『倒壊圧殺建造物』
『汚染黄砂』
『虹色の河川』
『癌の村』
『毒松茸』
『糞爆便所』
『放射能シャコ』
『放射能黄砂』
『毒生姜』
『耐性結核菌』
『化学物質タップリで夜に光る食肉』
『自滅戦闘機』
『ダイソーの高濃度鉛アクセサリー』
『墓場の石も緑に塗ったくって緑化(・∀・)!』『女性ホルモン入り粉ミルク』
『食べると筋肉が溶ける、化学物質タップリのエビ』
『鉛・ヒ素・カドミウム煙草』
332名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:01:05 ID:9zxiFDby0
>>109
姉歯は中国に行けばカリスマ建築士。
333名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:01:57 ID:mJjDoWYD0

まあ 普通が違うからな・・あそこは!
334名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:02:09 ID:SS3MQ2Ky0
(中国では)よくある話、

(万一倒壊しても)大丈夫(俺達すぐ逃げるからw)
335名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:02:48 ID:tBALXuLM0
>>321
壁が波打ってる
336名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:04:23 ID:259+vDAFO
○よくある話

×大丈夫
337名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:04:25 ID:PicecT3v0
>>328
韓国には、有事の北朝鮮侵攻に備えて、基礎を爆破・横倒しにして、対戦車障害物にする
アパート建築があるらしいが、ここまで見事に横倒しになるものかどうか?w
338名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:05:14 ID:9zxiFDby0
>>268
高い建造物を作らないと見栄がはれませんw

>>312
死にたいんじゃないか?
339名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:05:16 ID:tKW+AgYHO
>>304
でも向こうの中流階級にとっても、その余ってる新築マンションは価格が高過ぎて手が出ないんだよな
富裕層は勝手に豪邸に住んでるけど、中国市場って不動産だけでなく投機目的と手抜きで相当闇鍋状態なんじゃないか?
340名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:05:46 ID:J5hKJ52w0
>>306
数日掛けての補修でしょ、突貫工事で1日でやったかもだが
コンクリートだから二週間で乾いて黒くなくなるよ

> (編集担当:如月隼人)
良くわかってて、後でそんな黒い後無いじゃんって言われるから、わざわざ写真撮影日明記してるだろ
341名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:07:03 ID:/DdN+50nO
中国は国土が広くて 国民が多いだけ 国家主席以下馬鹿の集まり
342名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:08:15 ID:f2YslNF20
うちの築6年のマンションのベランダも
排水溝付近に幅5mm長さ30ンチ程のひび割れがある・・・
343名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:12:16 ID:9zxiFDby0
>>339
投機って言ったって、買うやつがいないと成立しないジャン?
344名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:12:27 ID:HK4cminn0
>>342
排水溝?ってベランダの先端? 根元だったらやばいけど・・・
345名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:13:35 ID:G/7a+DO20
>>341
少なくとも国を動かす人に関しては日本の完敗だろ
346名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:13:48 ID:rmXqgcOz0
>>342
98年〜姉歯時期までの物件はさんざん危ないと警告し続けたけど伝わらなかったかw
ご冥福です。
作った建設会社はもう存在しないかな?あるなら晒しきぼん。
できたら画像もうpきぼん
347名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:13:50 ID:8ijnYS1K0
>>342
管理組合に議題上げて他の家にもないか聞いたほうがよくないか
348名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:14:06 ID:INIspcN60
写真見るとコンクリの質というより
応力がひび割れ部下層階に集中してるような気がするんだが。
349名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:15:56 ID:Wr5mdrTw0
>>348
地盤の不等沈下の可能性があるな。
地盤を支持力検査して、もし悪ければ基礎杭、なんてことを
やるとは思えないけど。
350名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:16:09 ID:9zxiFDby0
>>316
エレベーターの点検や貯水タンクの清掃、共有部分(エントランス)の掃除や
電球の交換などにも使われていますよ。
351名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:16:23 ID:c+v/h7aQ0
情弱ネトウヨって中国を見下す事以外に生きがいがないの?
広西自治区では新築の建物に人為的にヒビを入れるのが伝統的の建築様式なんだよ。
ヒビを入れる事で魔除になり、建物を災いから守ってくれるといわれている。
ネトウヨって恥ずかしい〜wwwwwwww
352名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:17:18 ID:vrYb5KeC0
こういうニュースってν+より東亜+向きじゃね?日本に関わってるわけじゃなし。
353名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:18:37 ID:S1gfQWBU0
どう見ても右側半分が崩壊寸前なんだけどw
354名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:20:40 ID:s2xKUEcw0
>>1

なーに、かえって免疫がつく!
355名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:22:40 ID:KE+/Pw690
>>1
こんだけのクラックが発生すること自体が完全に問題外だが
この補修とやらも明らかにただ上からモルタル塗って茶を濁してるだけだろ
普通はエポキシ注入とかして内部までひびの充填するだろ
356名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:23:49 ID:Z0nqHH630
姉歯物件の方がマシなレベルだろな
357名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:25:29 ID:SkWhsvkC0
>>1
日本であったね。どこかで。

確か見解は問題なしだった。
(強度に問題が無くても、建物の寿命に問題があることは明らかだったけど)
358名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:26:21 ID:cS+NAPAA0
日本でも高強度コンクリートの水和熱を大臣認定より上げて早く固めた、インチキマンションでも
強度上の問題はないだろうって売るに出てるからなぁ。
359名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:27:39 ID:ox+3O9od0
中国は数年前に橋も崩落してたし危険すぎ
360名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:28:25 ID:T/svBYEi0
グロ画像注意
361名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:29:17 ID:KqGyMUtO0
>>1
そういうデザインなんじゃないかと思えてくるほどの多さだなw
地震が来たらヒビに沿って建物が真っ二つになりそう
362名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:29:32 ID:df4jFWAF0

直下型の大地震が起きますように

363名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:30:24 ID:QG+gwhCR0
壁全体に同じような模様を入れてデザインアル!くらい言わないと
364名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:30:36 ID:OF46aARR0
おお、画像みたらなかなかカッコイイじゃん。こんなの気にしない気にしない
365名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:31:11 ID:ox+3O9od0
ヒューザーの姉歯物件なんかは中国の基準で行くとAランクでしょう
366名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:31:45 ID:MljIHP6p0
大丈夫だ、問題ない
367名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:33:55 ID:IiI8eOu70
基礎工事って概念がないんだな
目に見えないところに金を掛けるなんてアホらしいって考えてるんだろう
368名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:34:08 ID:yOe6Nw8b0
ガキのころ人いない公団の壁に軟球ぶつけてキャッチしてたが
パラパラ破片ふってきそうだな
369名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:36:13 ID:AZU94TmA0
むしろ、蛍光塗料を混ぜた補修材でサイバー都市を演出して欲しい
370名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:36:31 ID:10vY3aLfP
>>広西の建物ではよくあることだ。

いやいや、よくあることであっては駄目よ
海辺で子供たちが作ってる砂の城じゃないんだからさw
371名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:41:15 ID:VtedyoCIP
>>314
買い物とエステとグルメ目的らしいがな。
自分は何と言われようが行かないw
372名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:42:05 ID:h0rGY6od0
夜の遊びがしたいならタイがお勧め。
373名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:42:05 ID:5Z+G8kXn0
>>365
姉歯なんて中国じゃ高コストすぎて施工主がチェンジを要求
374名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:45:08 ID:TeC25UXhP
なんであいつら技術もないのに高いもの作りたがるんかな
375名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:45:13 ID:KE+/Pw690
まぁこんなの建てるバカもバカだけど
こんなわらの家レベルの物件、買うやつも買うやつだな

買うやつがいるからまた建てる
ある意味自業自得
376名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:47:53 ID:XfaexLDv0
向こうの建築基準:
倒壊しても隣の建築物に接触しないこと
377名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:48:31 ID:zE94qyiO0
>>6
業者「よくある話、大丈夫だ、問題ない」
378名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:48:45 ID:Tl0tTbl/0
>>1
稀に良くある
379名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:48:56 ID:fN1U5wqB0
380名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:52:02 ID:RQRPPL1b0
>1より>17が半端ねえw
381名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:52:07 ID:HdEudCvD0
広西の建物はみんな粗悪で危ないということだなw
382名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:53:56 ID:fN1U5wqB0
>>31
原発か?
383名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:54:17 ID:Wr5mdrTw0
>>381
違うよ。
「中国の建物」
384名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:54:31 ID:eIF47zWC0
姉歯って中国に行ったら優良企業なんじゃね?
385名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:54:38 ID:RG/FY4++0
>1

リノベーションした築38年の鉄筋コンクリートのマンションに引っ越した
俺から見たら少しくらいのヒビなんて…と思って画像開いてみたけど。

これは無いww
386名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 10:59:10 ID:Xkaz0Fhd0
あれ?おしゃれじゃね?!
387名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:01:22 ID:Xic7ZWOq0
上海のビル群は、震度4程度の地震で、次々に倒れます。マジな話。
388名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:02:48 ID:HiMeJw+G0
高層ビルのドミノ倒しが見てみたい。
389名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:03:41 ID:EngOA2DyO
現代アートか
390名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:04:11 ID:k3E9mngoO
入居したら縦に崩れそう
391名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:05:40 ID:tXk6ccFs0
スレタイがびらびらに見えた
疲れてるのかな
392名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:10:10 ID:8bG14dwhO
目地がないwww
393名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:10:31 ID:322JjQOh0
補修も下手くそだなw
394名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:12:37 ID:MSkXP3YQ0
よくあるよくある
大丈夫大丈夫

最悪の場合でも倒壊して何十人か死ぬだけ
中国じゃよくあるアル
395名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:14:00 ID:kpnsiH1H0
「仕様です」で終了w
396名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:18:31 ID:v40QDuIAP
勝って兜の緒を締めよとは違うけど、日本人はこれからもっと頑張らんとな。
今の日本の建築技術は日本人の努力の賜物でもある。
弱者を笑うのもいいけど、下ばかり見てても良いことないからな。
シナ人が向こう1000年、日本の技術には敵わないと言う位の力を見せ付ける必要もあるw
397名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:20:32 ID:pvKyC8rq0
>>46
没関係・・・かな「メイ・グァンシィ」と読む。

>>73
無問題(モーマンタイ)は香港(広東語)だな。
普通話(標準語)では没問題(メイ・ウェンティ)となるが、意味もだいたいケンチャナヨ。w
398名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:21:19 ID:e1HhaRSX0
たいちょぷ、たいちょぷ〜
ただの模様アルよw
399名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:23:14 ID:ardVRHfj0
>>354
なーに、かえって免震力がつく。
400名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:23:45 ID:MSkXP3YQ0
中国人は万里の長城作った時代を頂点に退化の一途
401名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:23:48 ID:iQMYHlXr0
実際日本ほど地震が起きないから基準が相当緩いんだろ。
住みたくはないが、他国の国内事情なのでどうこう言っても仕方ない。
402名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:24:19 ID:Y0sjPxjJ0

以前に新築マンションが倒壊してたな
403名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:25:24 ID:v40QDuIAP
>>399
免震力も糞も、自然倒壊するのにwwwwwwwwwww
404名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:25:31 ID:Qev6dT870
>>1

さすがチャンコロクオリティー

3年以内に崩壊しそうだなw

405名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:26:31 ID:GyGEVxOf0
画像凄すぎワロタ
406名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:28:50 ID:hneajnZg0
>>1
中々斬新なデザインだな。
407名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:29:32 ID:wy7FQJ6I0
これが中国の標準だ。
408名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:30:40 ID:ardVRHfj0
>>401
結構、巨大地震とか起きているイメージあるけどなぁ。

409名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:32:42 ID:M/pIXXJB0
さて、開発と称して自治区の非漢人をこのような超手抜き集合棺桶に押し込んで
平気なのが中国スタンダード
他の物件も大同小異
なあに死ぬのは自治区の住民だ
410名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:36:49 ID:iDVJdEh10
さすがシナ・クオリティ
100人乗っても大じょ・・・・アイヤー
411名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:40:29 ID:f2YslNF20
>>344
そう、手すり側
手すりがある枠のコンクリから水が流れる溝の部分にかけてヒビ

>>346
姉歯事件後に国が全国一斉調査したときに対象物件になって
一部くりぬいて検査したけど問題なかった

>>347
なんだか怖くなってきたので
酷くなる前にそうしてみるありがと


412名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:40:55 ID:dsCpIMjWO
こんなゴミにいくら払うんだか
ほんとシナ人は詐欺ばかりだな
413名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:44:56 ID:81IPi3UD0
乾燥収縮してるな まあ日本でも結構あることだけど…これはまた多いなw
中国の場合、そのまま外壁ごと補修してるから目立ってるけど
日本は補修してそのまま外壁と内装で誤魔化してることが多いからな
夏場にコンクリート打ったり、出隅の養生しなかったり、養生温度が高かったり、
セメント水比が60%以上だと出やすいひび割れだね

ただ、中国の場合、開口部(窓枠)以外のひび割れも多いから、開口部の鉄筋量が不足し、
全体的な強度不足のひび割れがを引き起こしてるね

残念だけど、設計上開口部(階段と部屋の窓の位置)が千鳥(平面的にずれてる)になっているのが大問題だな
鉄筋業者が隣の開口部とのピッチが短くて、開口部の配筋をするのが面倒になって鉄筋量を誤魔化したか、
コンクリート打設の業者がコンクリートを打つ際に開口部の鉄筋が
密になってコンクリートが充填できないために、鉄筋業者に外してもらってた可能性が高いね
414名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:45:24 ID:Dw5bd9H20
>>2
×日常茶飯事
○日常飲茶事
415名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:46:59 ID:ardVRHfj0
ひびが怖いのは、凍結でだんだん大きくなることと、
中の鉄筋(入っていれば)が錆びること。
さらに、画像のようなひびは、土台の工事すらまともに出来ていない証。
416名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:47:54 ID:vRNyOblN0
あ、これ模様じゃないのか。
こんなの都内で見た事あるよ。しばらく空っぽで、最近取り壊されたけど。
417名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:48:17 ID:htvAGOsCP
なにいってるアル。右半分は分離できる設計アルヨ。
ハイテクアル。
418名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:50:21 ID:Zrtd8uKPP
>>30
これ何?
419名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:50:43 ID:EbUAlAPPO
記事狙いすぎだろw
一番いい建物を頼むw
420名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:50:43 ID:LbCY2BYx0
>>1
いいぞもっとやれ
421名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:53:20 ID:5pqEstTq0
アルアル・・・メイヨー
422名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:55:09 ID:f3xokzJzO
さて 地震がなくても 自然に倒壊しそうだが 倒れたときの言い訳は 昔日本軍が埋めた不発弾が爆発したからだ。賠償金よこせとか この基地外民族は言いそうだ。
423名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:58:24 ID:v40QDuIAP
>>422
朝鮮人じゃないんだから、それは無いw
立て替えるから、日本の技術を渡すアル。
424名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:58:29 ID:KrIyzjevO
>>414 ヤムチャのことかーっ!
425名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 12:01:19 ID:2+bk3s3O0
チウゴクではよくあること


         by 大阪韓民国



426名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 12:02:26 ID:be4bqdr20
位置的に階段かエレベータの吹き抜け部分だろ。
一番強度に気を使う場所がこれではなw
427名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 12:02:43 ID:rDwQDZoIO
何か卑猥だなw
428名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 12:57:27 ID:C61GHb8H0
近代的なビルはこの有様。
他の建物はレンガ造り。柱や屋根までレンガ…
プレハブ小屋は一晩で盗まれる。
結局、中国では木造のバラックが一番安全じゃね?
429名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 12:58:31 ID:nlBNwGKP0
復旧?
430名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 12:58:31 ID:LFT1L8RXO
近視眼的
431名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 12:58:35 ID:98Q4DzZT0
こんなサーバで大丈夫か?
432名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 12:59:11 ID:uPNONhv/0
スレが4つしかないが大丈夫か?
433名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 12:59:16 ID:X8jQxzL1P
復旧記念age
434名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 12:59:24 ID:lQskUi1f0
壁面模様かと思った。

てか、芯でてねぇんじゃねこの建物。
435名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 12:59:30 ID:8Vao5akq0
スレ4つしかないなw
落ちてるのかな
436名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 12:59:59 ID:TfFtMlbtP
運営のうんこ野郎が
実験で鯖止めるなやw
437名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 13:00:03 ID:6ZchsUJe0
こないだ鯖変えたばっかだろ
何なんだよ
438名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 13:00:11 ID:ORzkYgtu0
また落ちるんじゃね?
439名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 13:00:15 ID:MDBWyaLWO
上海なんかじゃ住む事を想定してない
株券がわりのビルや土地取引用のビルだらけらしいな
440名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 13:00:32 ID:XKIHNZUN0
ばこーんってぶっ倒れた中国の新築マンション画像どこだったけ。
441名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 13:00:53 ID:gNYdWoby0
再起動実験を昼休みにやるとか嫌がらせだなw
442名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 13:01:51 ID:iZ0VeOoE0
いっそアートとか迷彩とか言えばいいのに。
443名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 13:02:32 ID:wP+mZGQRP
うむ、良くある普通の光景だな
444名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 13:03:00 ID:zjO5AHO70
>>376
中国人が『アイヤー』って言ってる動画思い出した
確かに隣のビルには接触していなかったw
445名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 13:05:12 ID:jZarY8xb0
あの国では命なんて紙くず以下だからな。
446名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 13:10:11 ID:KC5y+Kqs0
>>30
うわなに、うわっ、なにこの精神的な不安定をさそう、うわっ、うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
447名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 13:12:24 ID:Mv0JqxRt0
>>321
奥のマンションは販売中?
448名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 13:12:40 ID:oyfcnUvSO
>>445
> あの国では命なんて紙くず以下だからな。

あのマンションがどうにかなったとして
何十億人分の精々見積もって何百人だからな
よくある事なのでwニュースにもならないかもねw
449名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 13:13:05 ID:nToA2pmc0
これ、ひび割れなの?
なんか気持ち悪い模様に見えた。
450名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 13:14:08 ID:+yBOZcWD0
>西の建物ではよくあることだ。
だから?

>建物そのものは(当局の)検査に合格しており、安全
性に問題はない
それで?
451名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 13:14:11 ID:iUo1CTuj0
アートじゃん
452名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 13:14:46 ID:pqjIhu0f0
ええ?これこういうデザインってわけじゃないの?

どういう作り方したらこんな不思議なひび割れ方になるんだろ?
453名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 13:19:58 ID:zjO5AHO70
元々はひび割れのラインを境にした別の建物だったのを強引にくっつけたんじゃなかろうか?
454名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 13:21:21 ID:UQoPj6mN0
補修するにしても、同じような色で補修しろよw
455名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 13:21:30 ID:Fqdr7Juh0
こっちのほうが笑えるぞ

地下鉄工事で地層にセメントを加圧注入…民家内に噴出=北京
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1126&f=national_1126_093.shtml
456名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 13:22:35 ID:zjO5AHO70
と、思ったら
よく見たら写真の左端の窓付近にも補修後らしい線が見えるな
単純に建材をケチって強度不足なのか?
457名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 13:24:18 ID:Fqdr7Juh0
こいつのほうがもっと笑えるか

【中国ブログ】朝起きたら、わが家のベランダが……「ない!」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0911&f=national_0911_034.shtml
458名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 13:29:30 ID:WT/apnpRO
何か…魚眼レンズで撮ったみたいにビルが歪曲してない?
459名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 13:59:24 ID:ICp+Iw5d0
>>455
それは日本でもよくあることだよ
基礎工事でも半置換改良する時は200s/p近くの空気圧送をするからね
地盤がやわらければ、どこに噴出するか予想がつかないよ
一応監視はつけてるけど予想がつかない分色々大変だよ
中国を笑ってる場合じゃないんだけどね
460名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 14:19:37 ID:PAe6v3qf0
【中国】欠陥か?ひびマンション デベ「こまけぇこたぁいいんだよw」と語った
461名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 14:32:40 ID:JX5bzyMG0
ペンキ塗って隠すの得意なのに、なんでやらないの?
462名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 14:33:45 ID:Q3FJBx1r0
463名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 14:53:00 ID:z4poGgMt0
でもこれ値引きすると飛ぶように売れるんだろうなw
464名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 15:05:04 ID:O4Tb/x/10
>>1
下層階のクラックが多いから構造的な問題
>>348の見解が当たってそうだな
465名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 15:35:27 ID:g5IpKhRZ0
>>462
ズッコー
って感じだ。
466名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 15:40:04 ID:+fPL//Aa0
>>321
広いんだから、最初から倒れた形で建てればいいのに。
467名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 15:50:03 ID:7HokizD20
でも、この件を笑ってられないくらい日本の手抜き工事も酷い事になってる現状なんだけどな。
468名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 15:51:06 ID:6TgINfbM0
日本でも古いビルだとこういうのあるな
469名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 16:05:20 ID:7hjTC8Vg0
>>1
絵のヘタな人が建物のひび割れを表現したような写真だな
470名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 16:05:40 ID:X8jQxzL1P
>>467
比べものにはならんだろw
471名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 16:21:16 ID:8gGKRBeA0
>348,464

それってコンクリの質がどうのよりはるかにヤバいってこと?
472名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 16:22:07 ID:Hc552n/u0
>>471
そのうち低層階がつぶれる前兆
473名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 16:22:59 ID:PEaqIDJn0
>>1
これ、日本でもけっこうあるんだよな……
474名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 16:27:12 ID:PEaqIDJn0
>>326
そっちのほうがひでぇよ。

税金泥棒が。
475名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 16:49:22 ID:rRsm90a30
実はお前らニーとだからしらないだろうけど、
実はコンクリートはひび割れするんだよ
と思って画像みたら想像以上だったでござる。
476名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 16:59:38 ID:5JSlqn1T0
まあ鉄筋がきちんとしてれば地震さえなければ問題なさそうだけど

中国の場合その鉄筋がたけひごとかだからな
コンクリートもただの土とかだし

陶磁器レベルの強度
477名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 17:07:43 ID:K59xwVvZO
>>473
それは築30年とかの物件だろ
478名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 17:12:59 ID:tqkpufj/0
それはよくあって大丈夫なのか?w
479名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 17:20:47 ID:TzXoSirf0

硬い岩盤の上なので直接基礎のマンションみたいですが
地震でずれたりしないのでしょうか?
480名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 17:21:23 ID:5pGOqq2D0
新築でひびいってんのはシャブコンなんじゃねーの
481名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 17:28:36 ID:GFsF0w1C0
コンクリを使うのもったいなかったので
砂と水をたっぷり混ぜたらこうなった?
482名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 17:59:31 ID:O77l0nYX0
新築マンション??? にしても見た目が気持悪すぎるwww
483名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 18:42:52 ID:ICp+Iw5d0
窓枠の位置を見る限り、梁構造になってない高層マンションなんだな
この高さで梁構造じゃないっておかしいんじゃね
一体どうなってるの?

それと中心部が補修してないようだけど、ここにもクラックが同じように入ってるね
484名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 18:47:31 ID:135Vho6bO
まるで隣の奥さんの顔面か、うちの母ちゃんの踵みたいだ
485名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 19:52:08 ID:X8jQxzL1P
日本のマンションも何かあった時に連帯責任じゃないけど、
「全壊判定」でもされたら、例え自分の棟は無事でも、接続している棟がそれに該当したらお陀仏だもんな。

つー事で、俺は一戸建てにしたよ。
一戸建ては自己責任な分、共同出資住宅よりも気楽。
486名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 20:03:41 ID:K1h9kwB90
中国では日常が茶番事
487名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 21:54:26 ID:tHob4f8T0
>>1
どの階もヒビは一部に集中してるから明らかに構造的要因だよなあ
20年とかのローンで買ったマンションでこんな事になったら発狂するわ
488名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 08:14:47 ID:258mOhVm0
素人意見だと地盤が不均衡になって歪み
比較的弱い階段部分に負荷が集中して
ひび割れが発生したんだろう
489名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 08:32:40 ID:QBmwqlOt0
中国のマンションは、柱は鉄筋コンクリートか鉄骨
壁はブロック、内装は購入者負担 それが当たり前

手抜き工事しても、役人にワイロを渡せばOK
490名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 08:36:33 ID:508GZZi/0
こんなマンション買うやついるのだろうか
491名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 08:39:25 ID:508GZZi/0
>>413
2ちゃんねるってたまにこういうプロの書き込みがあるから良いわ。
492名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 08:41:19 ID:JCvtQLS0O
これって中国の話だろ、何が問題なんだ?
確かにこれが日本の話なら大問題だけどな。
なんで、おまえらが中国の話で
ここまで盛り上るのか理解できない、
よほど中国が好きなのか?
493名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 09:06:23 ID:Jf+8BBBF0
俺は中国に住んでるが、
住んでいるアパートは、コンクリート作りだと思っていたら
レンガを積み上げて、モルタルを塗っていただけだった。w

10階以下の建物だとそんなんばっか。

だから地震がおこると、四川のようになるのです。
494名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 09:12:40 ID:zYoUEmsD0
>>490
住むためじゃなく、転売目的。
金持ちはこんなところに住まないし、貧乏人は、バブルで値上がりしたマンションなど買えない。
495名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 09:45:34 ID:IsYd0qKU0
転売目的ってwww

こんな欠陥住宅に価値を見いだせる中国人がすごいwww
496名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 10:19:57 ID:VULoBbnB0
補修の上から塗装すればいいのに
497名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 10:46:25 ID:YRW9Y9QI0
中国の建築バブルはさぞや盛大にはじけそうだ
498名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 10:48:18 ID:aY2uCgLy0
ヒビってレベルじゃねえ模様だなw
499名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 10:51:56 ID:esVtWywoO
>>1
倒壊して不動産業者がいつの間にかいなくなってるのも良くある話(笑)


しかし、こんな物件買う方も馬鹿だから仕方がない(笑)
500名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 10:55:07 ID:D8Km+H580
朱鷺メッセの件があるからな。
中国を笑っていられない。
501名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 10:56:09 ID:8jjw6fhJ0
大丈夫かどうかはともかく、確かにあの国じゃよくある話だなw
502名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 12:51:47 ID:wPQO0vVi0
日本の耐震偽装マンションは、
実際に地震が起きてしまい、
耐震性が実証されてしまった物件も有ったが、
中国の場合は???

503名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 15:11:51 ID:gYJmpa9u0
>>17
そのまま倒れるってある意味すごくね?
504名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 15:36:34 ID:AjPWgv5p0
平成の日本だって新築マンションのベランダがごっそり数10m下に落下した事例があるぞ
505名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 16:24:01 ID:ns+fdPEH0
  デベロッパーは「北京オリンピックスタジアムにインスパイアされたデザインだ。建物そのものは(当局の)検査に合格しており、安全
性に問題はない」と説明した。
http://news.searchina.ne.jp/2010/1128/national_1128_058.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/11/71/f0008471_7485869.jpg
506名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 17:51:39 ID:X+cEw4Cs0
中国人はもっと中国人を信じなきゃだめだろ
507名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 17:52:49 ID:iEF70YAi0
>>1
供給過剰の中国の不動産バブルが弾けるのは何時ですか?
508名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 17:54:26 ID:JZXSEwgn0
日本も昔よくあったな、ひび修復してる物件。
509名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:00:33 ID:IiPZ66BT0


おれも中国住んでるんだが、お前ら6階建てマンションの3階住んでて、
リビング中央の天井から水漏れする怪現象なんてしらんだろ〜。

510名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:07:44 ID:eIDXr/5g0
大丈夫だよ、こんなんよくあること

あ、日本人は近くに寄らせないで、命令だから。
511名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:13:31 ID:IiPZ66BT0

もちろん中国のマンションは日本同様、階上も同じ作りで、水気は全く無し。
不思議に思ってると、階下のババアが「テメー水漏らしてんじゃね〜」と文句言ってきたが、
下のババアの部屋を見に行くと、リビングの隅のやはり天井から大量に水が漏れてる。

不思議思いながら考えると前日台風があって横殴りの大雨だった。
原因はそのせいだった。マンション外壁を伝わってリビングに雨漏りを起こしたのだ。

原因は究明できた。めでたしめでたし・・・・・
512名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:16:31 ID:iEF70YAi0
>>509
それは雨水ではなく恐らくウンコ水です。
ご愁傷様です。
513名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:20:00 ID:IiPZ66BT0
>>512

えっ、違うよ。
だって俺と同じ現象が上海のマンションの、何十パーセントで同様の現象起こったって
新聞記事になってたもん。
514名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:23:56 ID:3tyE7nBC0
「姉さん」とかいてあるのか?
515名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:31:55 ID:guR+ucrj0
韓国に頼めば
516名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:47:51 ID:ehgJspDB0
中国ならよくあることだなwww
517名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:58:52 ID:4dO74Xq40
クラックの上ににモルタルって、バカだろう。
518名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:10:56 ID:Ko7TQXwwO
>>1下から逝ってるなコレ。完全に上からの重量で逝ってる訳だから、壁の倒壊はすぐそこだろ。
519名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:13:59 ID:gwxRwPuWO
俺が昔住んでた新築マンション(賃貸)も部屋の中から
廊下までヒビだらけになって怖くて1年で引っ越した。
不動産屋に報告したら気温の変化でよくあることだってwww
ほんとかよ…
520名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:19:04 ID:gYJmpa9u0
コンクリがヒビだらけってのは一応あるけどなぁ・・・
新築だと心配になるだろ

俺の通ってた中学校も体育館を新築したけど
1年もたたずにヒビだらけだわ盛大に雨漏りするわで
いったいどこの建築会社を使ったのかと

半地下みたいな構造だったから水はいりまくりだし
521名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:51:05 ID:RU9kPmxI0
これは割とありうる話で、構造的な問題じゃない可能性の方が高いよ
まあ、工事自体はあんまり感心できない事は確かだけどね

躯体からのクラックじゃなくて、躯体表面に塗りつけたモルタルの乾燥収縮クラックだろう
階段室の外壁だから、誰かが指摘しているようにラーメン構造部分じゃない可能性がある
ただし、ふつうはコンクリート打放補修で仕上げる面だから、
写真のように乾燥収縮しているという事は、以下の条件になって居ると思う
@躯体精度が悪く、モルタル塗厚が大きかった
A工事期間が短く、厚みのあるモルタルに対して適切な作業方法が出来なかった
B合成高分子系接着剤に頼った作業で、モルタルの押付け圧力が不足していた
これらの全てが当てはまっているはずだ
モルタルやコンクリートは、ふつうにひび割れする材料なので
まともな施工なら通常2m〜2.5m毎にクラックを吸収させるためにシーリング目地を取ります
細長い形の場合は1.5mピッチで目地を取る工法が丁寧な工事なんだよね

まあ、クラックはつきものです。元々ひびが入る材料だから
問題なのはクラックじゃなくて、その部分の密着力が低下する”浮き”という現象
浮きの場合はエポキシ樹脂を注入して強度を確保し、クラック部分の防水して仕上直すのが
通常の改修工事で採用される工法だね
522名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:10:26 ID:gwxRwPuWO
室内の天井と壁が分離してドアの開け閉めが硬くなることもよくあるの?
同じ新築でも引越先では全くそういう現象ないんだけど。
523名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:17:29 ID:bwvcjZzaO
すぐ倒壊するのはよくある事だから大丈夫、問題ないアル
524名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:34:03 ID:RU9kPmxI0
>>522
実際に見ないとわからないけど、いろいろな可能性がある事象だよ
その中でも一番大きな問題を挙げてみるなら、上階のスラブ(床)がクリープして
内装壁下地を押し下げている場合かな〜
まあ、下手糞な施工だよね

内装工事は構造とは関係ないので、役所の検査は通路幅とか排煙とか
避難に関する規定の確認が殆どで、公的な検査対象物は少ないんだ
内装仕上げはデザインに関する領域で個人差が大きいとされ、
一律で規定する事が難しい面もあるからね
525名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:54:32 ID:ks7kjBurO
>>521
詳しいね。
RCの補修という技術が成熟してない市場なだけかと思う。日本も未だ半ば。
526名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:23:27 ID:VLQ3qWQT0
>>521
面内応力が集中する所にクラックがあるんだけど・・・
527名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:13:15 ID:BZcX6RnD0
中国では地下に土台を作らないけど
倒れてもあまり崩壊してないから骨組みは頑丈そうだ

置いてあるだけで倒れないようにするには

マンションは全部ピラミッド型にすれば安全だな
528名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:47:17 ID:PbFeh5S50

【中国】「漁政310」編隊が初めて大正島を巡航。巡航範囲を尖閣諸島周辺の全海域に拡大
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1291135067/

強硬姿勢の裏に垣間見える海保の苦しみ
http://blog.zaq.ne.jp/blueocean/article/773/

軍事色を隠し、武装を強化する中国沿岸警備機関
http://blog.zaq.ne.jp/blueocean/article/772/#BlogEntryExtend
529名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:08:48 ID:8E6V3cIk0
安全と倒壊も関係ない
530名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:12:38 ID:hHsoVxdC0
>広西の建物ではよくあることだ。

理由になってねえよw
なんで広西だけなるんだよw
531名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:04:55 ID:dD22JJSVO
>>303
チャイニーズジョークワロタwww
532名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:16:02 ID:6qsgx9sO0
>>526
面内応力の発生によるクラック?
まず、階段躯体とそれに伴う壁柱・壁梁位置を想定すると
躯体における面内応力とは考えにくいと判断しました
どっちかというと、躯体ひずみ発生に表面仕上げであるモルタルが追随できていない事と
乾燥収縮クラックが複合的に発生したというケースじゃないかな

まず問題なのはクラック発生を前提とした誘発目地が水平打継部にしか取ってなく、
垂直方向に皆無である事だと思うんだよ
カンチ梁のみで支えている構造部分だと思う
しかも連続している階段床部分を受けているのは上下で別の階でもあり、
湾曲もしているから、面内というよりも面外に応力が発生している可能性があると思う
少なくとも屈折した外壁面には垂直クラック誘発目地を設けて置けば
ここまでの浮きを伴うと思われるクラック発生からは逃れられたんじゃないかなあ
533名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:22:12 ID:OJSSWEsFO
期待を裏切らないな
534名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 18:37:04 ID:6rbvhz8m0
うああああああ
ヒビのある場所って、モロ弱そうなところだな。

震度3で倒壊すんじゃね?
535名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:07:35 ID:NEIcAho20
中国は人口を抑制しようと躍起なんだから、これはこれでいいんじゃないか
536名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 19:33:38 ID:2nNJ1ysX0
>>532
つうか 俺が見た限りではほとんどの(建設中)高層建築の壁はレンガブロック埋め込みだったけどなw
537名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:20:27 ID:0X73yGgtO
すげえなおい、何でこれで建設工事終了引き渡しになるのさ
538名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:21:15 ID:g2Dl9Na/0
大槻ケンジをイメージ
539名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:31:19 ID:hLd/bAYN0
これ日本のマンション業者も平気で言い訳に使う口実
540名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:34:50 ID:WMYCcH0k0
>>1

モダンアートだなw
541名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:37:04 ID:WMYCcH0k0
キースヘリングの壁の落書きみたいw
542名無しさん@十一周年
ま、崩れればメシウマ
崩れなかったとしても興味もないし忘却の彼方