【政治】「与党気分が抜けない」自民党が国会議員対象にディベート講座開設 講師「(野党議員は)仙石氏に撃破されてる」と指摘
1 :
バタフライエフェクトφ ★:
2 :
●:2010/11/28(日) 17:32:01 ID:uSsbItgF0 BE:1883889375-PLT(13901)
にきがい
3 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:32:11 ID:ApEUrGfJP
むしろ与党が野党気分が抜けてないんですけど
未だに野党気分が抜けない・・・
仙谷の法律論って穴だらけだろ。
しかも仙谷は相手が法律知らないのを見越してわざとそういう論理を使ってるから悪質だ。
自民党の議員ももっと勉強しろ。
6 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:32:33 ID:OFgKQFBq0
そりゃあ適当にウソつきゃいいと思ってんだから
仙谷が有利で当たり前
その場でウソをただすことが重要
7 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:32:33 ID:MReMJVH00
お灸が足りないみたいだな
8 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:33:42 ID:euj/kqlS0
理屈の通じない相手を理屈で攻めるのは無理
9 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:33:58 ID:LTJdvV2HP
つまり!
正論でなら進次カが打ち破ったけどな
さんざん撃破されてるが仙谷本人が気づいてない。一部のマスゴミも見ない振り。
12 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:34:44 ID:N1hABObg0
そのイメージの「野党」なら、自民が真似することない
13 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:34:51 ID:T0U5Ngx70
>>1 >「得意の法律論に持ち込まれ質問者が撃破されている。
…どこがw
ディベートなんて議題に対して右と左にわかれての芝居だからな
立場のハッキリしない二枚舌コウモリの強弁相手では、勝つも負けるも成立しないだろ
15 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:34:53 ID:1XkC/14k0
法律論ならどこからでも引きずり込めるけど
経済にはなんでも持ち込める訳じゃ無さそう
16 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:34:53 ID:FreFPfbj0
>>1 講師が馬鹿ww
仙石の法立論が棚橋、森、稲田ら弁護士資格を持つ議員が負けていると思ってるならキチガイか池沼だろw
17 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:35:06 ID:RksB4QDs0
ヤワラ相手だったら俺でも論破できそうだけどな。
18 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:35:12 ID:0ejRzf/kO
仙谷が答弁で優勢になった所を見たことがない
逆切れしてる所なら何度もあるが
19 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:35:33 ID:tT/nhiZ/0
官房長官のって法律論として成立してないと思うんだが。独自論を振り回すだけだし。
講師の人わかってるのかな?
ま、そういう言ってるうちに支持率20%割り込みも時間の問題な訳ですが
21 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:35:39 ID:KkHCkYgK0
もうすぐ与党に戻るんだから変えないで良いよ。
22 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:35:56 ID:z2NkxM1/P
法律屋は詭弁を正論にする仕事だが
仙谷は矛盾を詭弁で正論っぽく嘘吐く仕事
仙谷って誰か撃破したことあるの?
管?
24 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:36:43 ID:4CRQixcf0
声闘のことじゃないのか(´・ω・`)
25 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:37:13 ID:xJdTLtsN0
:: :: (( ⌒ )
( ⌒ )) :: :: (( ) )
( ( )) )ヽ ( )
( ) .(人) :: (( ) )
:: ,i||i, :: ( ) 、z=ニ三三ニヽ、
:: ,:' ,' ':, :: ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
. ,:' ;' ': ':, :: }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
:/"''::;;,,,,;;::''"\: lミ{ ニ == 二 lミ|
:|:::::: U |: {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ どうだ?
:|:::::::::::: U |: {t! ィ・= r・=, !3l お灸気持ちいいか?
.:|:::::::::::::: U |: `!、 , イ_ _ヘ l‐'
:|:::::::::::::: }: Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
:ヽ:::::::::::::: U }: ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
:ヽ:::::::::: ノ: /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
:/:::::::::: く: / l l |/__|// /  ̄ /
_____ :|::有権者: / l l l/ |/ / /
・・・仙谷に法律論で撃破されているって?
随分ヤブな講師を雇ったな。
27 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:37:36 ID:YTD0tBOj0
>>16 てか、悪びれもせず「私が正しい」と堂々とされている時点で「負け」って見方かもよ。
報ステとかで編集されて「官房長官が正しそうだな」って思われたら
いくら理屈で勝っていても仕方ないっしょ。
では逆にお聞きしますが
29 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:37:47 ID:FO5dbxA80
> 得意の法律論
えっ
でも、西田さんや、森まさこさんには弱いんだよね。
林さんからは逃げてるし。そこにヒントがある。
作戦としては、こっちの質問に答えるまで、
いっさい仙谷の答弁を聞かなくていい。
「委員長! 質問に答えていません!」
あとは理事に任せる。
47NEWSってことは共同か、じゃあしょうがないね。
32 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:37:59 ID:t15NmrqZ0
センゴクは自前の理論だけで法律無視してるからな
解釈なんて真左向きっぱなし
あんなもん、ルール勝手に作り変えてるだけだ
33 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:38:02 ID:euj/kqlS0
仙石のアレは「はい論破」っつってるバカと一緒だもんな。
よそから見たらボコボコなのに自分ルールで勝利宣言。
34 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:38:13 ID:2wkSaze00
仙石なんて、詭弁を弄するだけだから、受講者は2ちゃんで鍛えるのが良いのでは?
>>1 つうかいい加減漢字の間違えするなよww
お前が一番馬鹿だよ
36 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:38:31 ID:gdjZTa2lO
論破も糞も仙谷になんか論理何てないじゃん
その場しのぎの嘘並べてるだけ
議席数という最強カードもってるだけ
マスコミも一生懸命守ってるし
そんなことより暗殺方法かんがえろ
37 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:38:33 ID:/AfJuZ8m0
>得意の法律論に持ち込まれ質問者が撃破されている。
まあこう言っとかないと仕事がなくなって金儲けできないもんなw
39 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:39:03 ID:lPwJ3T/40
指摘はしたものの、具体的には指摘できないんだろうw
41 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:40:11 ID:hTnbh9+30
その仙石は、国民からは嫌われてるけどなw
42 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:40:21 ID:joA2eccP0
仙谷がこういう記事をどこかで知って得意になってくれればまたボロ出しそうだw
43 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:40:55 ID:qG26llHO0
屁理屈で逃げる仙石を追及しきれていないというのはあるんじゃね?
いやァ・・・仙石とやり合うって「頭の足りない子に足し算教える」ような
モンだから無理でしょ
民主って全員知能"アレ"だしw
困ったらアウアウ言うか自分じゃ理解してないメモを棒読みするだけで、議論にも
なりゃしない
どーみても「あーいえばじょーゆー」じゃん
46 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:41:06 ID:YhboGHWr0
講師的外れ過ぎて吹いた
47 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:41:11 ID:pH4sWBtk0
>>1 つか、官房長官があのキチガイって時点でやる気なくすだろ・・・w
48 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:41:36 ID:t15NmrqZ0
しかしこの数日、センゴクが鳴りを潜めて管や前原、岡田が暴れてる。
何か民主党のやつら、やり口をかえてきたな。
論破されてるかあ?
仙谷はじめ民主議員はいわゆる勝利宣言しているだけにしか見えない。
まあ、「相手の揚げ足を取る専門家に教えを乞う」って事自体は
素直に評価していいことじゃないか。
それともこのスレには、野党がこれ以上攻撃的になると都合の悪い人でもいるの?ww
51 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:42:36 ID:X/YXifkx0
12/5 13時から 頑張れ日本主催のデモ
「中国の尖閣侵略阻止デモ」in神戸 があります。
集合場所は三宮駅の南にある東遊園地です。
デモは13時30分から15時までの予定。
11/20の大阪は大変盛り上がりましたので神戸でも盛り上げましょう。
民主党の売国政権にはっきりとNOと言いましょう
ディベートともちょっと違うよな
ディベートは互いに最低限の良識があり対等の議論土台があるのが前提だ
ワンマンタコ社長に論理とディベートが意味が無いのと同様
仙谷にもそれはまた違うというか。
53 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:43:20 ID:nCYGOl1I0
そう言えば、森まさこに仙谷がそれは司法試験受けたものなら誰でも知ってることと言われたこと
あるよな。大分前だけど。なんのことだっけ?
しかし、そのときでも仙谷はすっとぼけ戦法だったな。
54 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:43:24 ID:/UTisnbe0
>>1今でさえボコボコなのにこれ以上無双になったらオーヴァーキルだろw
55 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:43:35 ID:hTnbh9+30
オウム真理教w
呼んだやつが、民主党の工作員でした
ってこともあるな
57 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:44:25 ID:tT/nhiZ/0
まぁ、講師の人もこうでも言わないと存在価値ないわなw
民主は最初からディベートする気ないもん。国民向けなら選挙や支持率にもう勝敗が現れてる
59 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:45:03 ID:YTD0tBOj0
>>38 そりゃ報道の問題なんだけどさ。
そういう土俵が出来上がってしまってる以上、
そこで「勝つ」ための対処法は二つしかないよね。
・土俵のルールを自分たちに有利なように変える
・既定のルールの中で「勝てる」ようになる
で。この講座は後者を目的としてるんじゃないかな、と。
俺たちが言うならともかく、政治家が「報道が悪い」とか言って欲しくない。
与えられた条件の中でちゃんと「勝って」欲しいです。
60 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:45:33 ID:ZMFzuV2+O
>>43 追求してもマスコミが取り上げないだけでは
62 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:47:14 ID:hTnbh9+30
仙石の場合、叩ける物なら、叩いて、やられそうになったら、あーそうですか、ごめんなさいね。っていう。
論理性がまったく無いんだがな。
小沢さんも仙谷も法律を盾にするわりに浅いんだよな。
仙谷はその場しのぎの傾向。
小沢さんの場合、数日考えてそれかよっていう。
64 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:47:46 ID:z1CSO9py0
>北岡俊明・日本ディベート研究協会会長
どこに目玉つけてんだ?屁理屈捏ねて居直りゃ勝ちってか?
ディベートと口喧嘩の区別もつかねえバカかよ
65 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:47:57 ID:ZlAiKwJWO
>>1 確かに的外れだな
すっとぼけ戦法・中身が無い回答・逃げを続ける奴等に対して
どう対処して逃げれば良いか伝授してほしかった
自民にも法学部出身はたくさんいるだろw
法律で堂々と戦えよw
相手の拠り所を叩いてこそ、対抗心を根こそぎ奪い取れる。
67 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:48:41 ID:cyODn5EY0
仙石は屁理屈こねてるだけで法律論としてもいまいちだと思うけどね。
あんまり法律なんかこの講師理解してないだろ。
68 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:48:41 ID:1adaKy5vO
法律の基本用語間違えて馬鹿にされてなかったか
69 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:49:08 ID:DR+EESE70
__,,、─'''´""ヾ、、_,,
/:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.\
/":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:))
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://ヾ〃:.:.:.:.::.\
.../:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡"ヾ`//" "〃〃:.:ヾ
..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡 \ミ
..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡 ノ二二-- 二-_ }ミ
..|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡 '´,,=─-, 、、, ,,,,,リ
..ヽ,--、:.:.:.:.:.:.:/ """"""` ノ""ヾ
.イ/ ̄ヽヽ彡─--_。イ●、ヽ__,ィ●、-、。
.ヽ( / 人__丿ヽ人_l ノ
ヘゝ=} // |ゝ-' l ふふふふ…
_人__イ /r⌒.) _) /
/| ヽ // /===__ / 野党以前に日本の未来を既に撃破しているのがわからんのか?
\ ヘ ヽ l。/ ィ'´ ,==___)
::::::\ ヽ ヽ {./ _ヽ
::::::::::::\\ .ヽ/ _\
:::::::::::::::::\\ | / ヽイ、__
:::::::::::::::::::::::\.ソ /::::::::::::::::::ヘ
:::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::/:::: ̄\ /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
:::::::::::::/:::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::::::(O):::::::::::ヽ
いろんなスタンスの講師を呼んだほうがいいと思うぞ
71 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:50:01 ID:CecRWuZj0
>>16 >仙石の法立論が棚橋、森、稲田ら弁護士資格を持つ議員が負けていると思ってるならキチガイか池沼だろw
講師はディベートの専門家で法律の専門家じゃないから。
ディベートは別に正しい事を主張するわけじゃないし。
むしろ間違った内容で正しい事を主張する相手を論破出来るのが
ディベートの達人じゃね?
これの成果が見えなければ、北岡俊明さんの教えに価値なしということですね。
73 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:50:52 ID:2/FuynG8O
>>66 俺が法律の仙谷だからな
まともな法律論が通用しない上に周りを盾にするから難敵
74 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:51:14 ID:tT/nhiZ/0
>>63 小沢さんは政権交代こそが民主主義と言ってた人だから少なくとも法律家ではないよね。
仙石さんはその場しのぎが目立つね。しかもそれを独自説で行うからどうしていいかわかんないw
仙石のやってることは
相手を脅かしたり 理解できませんと誤魔化したり
見解の相違だと言い張ったり 相手のせいにしたり
そんなんばっかりじゃないか
76 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:52:18 ID:hTnbh9+30
論理性がまったく無いから、国民から嫌われてるんだがな。
若手なんかはディベート力あるだろうが、年寄りは苦手だし、いまさら力付かないだろ。
ま、仙谷も言ってることむちゃくちゃだから、付け入るとこはたくさんあるが。
仙石って、無茶苦茶言っているだけだろ。だらだらしゃべって時間つぶししながら。
だいたい、法律家のくせに、「準用」と「拡大解釈」の区別がついていないなんてあり得ないから。
>>74 小沢さん、問題の中心になってしまったとき数日間をおいて会見することがよくあるけど
法律(もしくは憲法)にもそう書いてあるってよくいうでしょ。
>>75 だから法律の勉強じゃなくて、ディベートの勉強なんだろう。
要は口げんかの技術だよな。
>>77 あまりにアホだと、
「そうだね、そうかもしれないね」と言って、
「それじゃ、さようなら」と言いたくなるからなあ。
本当に、なんでこんなのが政治家やってるのか理解できんな。
衆議院のボンクラどもは結構仙谷に余裕であしらわれてるからあいつらの事だろ
83 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:56:32 ID:hTnbh9+30
仙石政党の不支持率は、87%だぞ。
一昔前のビジネス本じゃないんだから、ディベートとか馬鹿も大概にしろよ。
石破。
仙石大勝利とは言っても支持率下り最速なんだけどなぁ
国会はあれでいいだろ。国会以外が問題
86 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:59:24 ID:fylVUc7N0
はあ?
87 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:00:20 ID:hTnbh9+30
なんじゃ? 国会って口喧嘩大会の場所だったのか・・・・・・
てっきり、法律に則って、議論するところかと思ったぞ。
うそをついて、楽しいか?
88 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:00:38 ID:qpBvOybi0
その前に与党も野党もヤジなんとかしろ
89 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:01:05 ID:mNFgc7Xx0
>>1 法律論に逃げてるだけだろうよ。
政治家が弁護士のように言い訳してるだけ。
90 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:01:34 ID:q0rW27bP0
東大在学中に司法試験合格した仙谷を論破するような人材は
自民党にいないだろう
>得意の法律論に持ち込まれ質問者が撃破されている。
は?どこが?
ホントに中継見てんのか?
仙谷はダラダラと時間引き伸ばして逃げてるだけじゃないか。
詭弁で相手を煙に巻くだけの弁護士職は国家の統治者として実にふさわしくないです
93 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:02:55 ID:PjfmKE7L0
で、野党が与党気分だったら何がまずいの。
その逆の方が遙かにまずいと思うんだけど。
これで石破の負担が減ればいいんだが、講師の
>>1の北岡俊明の話に説得力が無さ過ぎて期待できん。
96 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:04:16 ID:GCsBR5btO
言い勝てば支持が増えるってものでは無いよ。それは麻生の時で分かったはず。
97 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:05:49 ID:jy1S8Nzj0
仙谷はオリジナルの六法全書と広辞苑使ってるから、
言葉が通じないという意味では誰も太刀打ちできないな確かに。
98 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:06:51 ID:mzal4AGi0
講師の北岡俊明・日本ディベート研究協会会長
wwwwwwwwwwwww
ばかすぐる ますごみの刺客か??
>>91 「得意の法律論」を「特異な法律(持)論」に変えると解るだろ。
100 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:07:19 ID:oqF8HAsRO
テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwww
もっと鍛えて国会で号泣させてやれよ
R4はあと少しでなきそうだったがw
102 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:08:13 ID:QPq2Y8H30
仙谷の強みは、法律論もあるがそれが一番の強みじゃない。
最大の強みは、政権の泥を一人でかぶってやる、悪名上等という開き直りである。
撃破っていうか「とぼけて逃げてる」が正しいな
まあそのとぼけてるのに対してさらに追い討ちかけられんって点では
質問者側ももっと勉強必要だとは感じるが
ディベートかなあ。ミンスのチキン達は人の話を元々聞く気がない、って解ってればいい。普通じゃないってw。
「与党気分が抜けない」ってとこが重要だよ。ガッキーに気合い入れて覚醒させる方が先じゃね?w
>>16 棚橋をしつこいだの叩くマスコミがいるけど
あいつは凄い
106 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:10:30 ID:62tjk93V0
撃破してたか?
どういう頭してるんだ?
わけわからん
牛すれと思ったら
また別のアカウント?
109 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:12:55 ID:FxGz411X0
仙谷が撃破…?
そんなことあったのか?
ミヤネ屋
「菅さんは議論が得意ですから」 「野党は討論から逃げないでほしいです」
まともに勝負する気のない相手に勝ったも負けたも無いと思うのだが
112 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:14:34 ID:hVbBMEwJ0
仙谷の場合詭弁を押し通して相手を黙らせるって感じだから
ディベートで相手に勝っても傍で聞いている人は引いてしまうよ。
質問議員を見て後ろの国民を見ていない。
仙石は法律どうのじゃなくて話そらして煙に巻くってやり方なんだから
ジャンルで攻めたって一緒だよ
114 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:15:48 ID:+Z2ZmHOV0
115 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:16:13 ID:wnKvDCBt0
>>32 そのルールを作りかえるってのが最悪なんだよな
そもそも勝負にならない。 つまり既に国会でなくなっているんだよ
質問をする、それに答えるのでなく、質問に答えない、質問の意味を解ってて質問に質問を返す。
もうあれは国会論戦でなく、時間潰しの税金の無駄
マスコミが外国人に乗っ取られてるから日本は既に終了
清朝が滅んだように日本も滅んでいるんだよ これからもっと悪くなるから見ててみな。
最悪で救いのないマンガの世界が到来するから・・><
116 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:16:33 ID:X8tLFBpM0
いまのとこ実際にアメリカにより原爆みたいな大量破壊兵器をぶっぱなされちゃった過去をもつのは日本のみだよな?
これカッコわるいからw北朝鮮も仲間に入ってほしいwww
でも北朝鮮は同類にされたくないか 大量破壊兵器被害国日本と。。。
117 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:18:06 ID:5IVlv8PY0
仙谷の答弁はこんな感じの言葉尻をとらえた論点ずらしが多い。
記者「ビデオを公開すべきという国民の意見が多いのですがどうお考えですか」
仙谷「多いというのはどのくらいですか?」
記者「各種世論調査で…」
仙谷「誰がいつどこで何時何分に調査した数字ですか?」
記者「…」
仙谷「私は国民はむしろ非公開を望んでいると信じています」
この手の幼稚な詭弁に撃破される自民も情けない。
女性か中学生をぶつけた方が仙谷と上手く口論できると思う。
林や丸川の質疑を聞いていると与党気分が抜けていないとは思えない
仙谷はディベートの力があるわけじゃないだろ
今の立場を利用して開き直って根拠のない持論を言放って
相手の反証を受け付けずに終わり
詭弁力があるかもしれんがw
イエスかノーかの質問に
自民がどうのこうのと答える奴らだからそも議論にならない
知能レベルが違うからしょうがない
>>117 >女性か中学生をぶつけた方が仙谷と上手く口論できると思う。
オカン相手にディベートも何もないだろ、って事だよねw
123 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:23:33 ID:q0rW27bP0
野党は追及する立場にもかかわらず
仙谷にのらりくらりとまるめこまれているのが実情
↓これとかどうなった?
自民党の丸山参院議員が侮辱されたとして仙谷氏を告訴する意向を表明した.
仙谷官房長官は「告訴されれば、しかるべき時にしかるべき場所に呼び出しがあるだろうから、その時に説明する」と述べた。
同時に「すべての日本人は自分が被害者になったと考えれば告訴する権利がある」と話した。
ディベートとか、瞬間的な受け答え能力の優劣で、国を動かすことを決めるのはやめて欲しい。
125 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:26:00 ID:PjfmKE7L0
河上神
(いつ北朝鮮が日本を攻撃するかわからない)
「でも、あんなのが官房長官だと自衛隊はやる気しないでしょ」
仙谷の場合詭弁で煙に巻いてるだけだからなあ
かえって与党の印象を悪くしてるように見えるけど
127 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:27:35 ID:wnKvDCBt0
>>59 無理だよ
野党が満塁ホームランを撃っても何故かアウト宣言 審判がアチラの人で観客が騒いでもカンケーナイって感じ
与党の攻撃では三振してもなぜかアウト宣言が無い。 そのままバッターボックスに居座ってる
それって野球でないだろ?? 野球場で行われる不思議な催しなんだよ。
もし土俵にもたとえてみると、転ばされた与党側が何故か勝ちになってて、座布団投げたお客が逮捕されたりする
TV中継の場面では最後の勝ち負けの電光掲示板だけ映して終わり。 それも相撲でないよな。 土俵を使った不思議な催しだ。
128 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:28:17 ID:mNFgc7Xx0
>>110 > ミヤネ屋
> 「菅さんは議論が得意ですから」 「野党は討論から逃げないでほしいです」
ミヤネは、時の権力者にすり寄る小物だからな。
■野党の審議拒否を支持■します。国民は、■一刻も早い解散■を望んでいます。
鳩菅2代の■民主党無能政権■により、中露北鮮の横暴に対して、頼れるのは米国のみとなりました。
しかし■冷戦終了後、日米安保条約は変質し■、参戦を決めるのは米国。尖閣を守るには、■憲法改正して自主防衛■するしかない。
この非情な現実の前に、■非武装中立■を主張していた政治家に、存在意義は無くなった。■憲法改正■で、民主党はまとまります?
「自衛隊は暴力装置」は、左翼旧社会党出身の仙石さんの思わず出てしまった本音、これ以上政権を任せられない。
支持率を見るまでもなく、国民の多くは菅民主党政権を見放した。
■マニュフェスト詐欺■の、2009年民主党マニュフェストを読んでください。
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/commitment/p00018.htm 改革に背を向ける民主党はいらない!■解散総選挙→政界再編■ 今こそ、各自の意見を、一言でも声を上げよう。
期待が大きかったゆえに、その失望計り知れず。心ある国民は、もう当分民主党には投票しない。
民主党菅政権は、■検察が決めましたという嘘■をつき続けているが、これを信じている国民はいるのか。
■尖閣衝突ビデオは全編公開せよ■ 全ては、菅民主党政権の失政が招いた結果。
あれだけの行為をした、中国人船長を処分保留で帰国させ、起訴は不可能。
もし検察が中国人船長を、■最終的に不起訴■にしたら、 パトカーに車をぶつけても公務執行妨害でも、起訴は出来なくなりますね。
★民主党は国民の信を失った。 野党は、亡国民主党菅政権を解散総選挙に追い込んで欲しい。 ★
★亡国民主党菅政権の延命に荷担する野党は、国民は絶対に許さない!★
公明党、社民党さん? 今国会で、絶対に見たくないこと。例えば、 衆院で3分の2可決が可能に近づく、社民党の荷担。
まさかの、民主党と公明党連立といった、 参院選で、民主党にレッドカードを出した公明党の荷担。
2010年参院選と先の補選が、国民の最新の民意です。
外交も■寄せ集め与党民主党■では対応不可能、割れて■政界再編■で国民の期待に応えてください。
国民は、■解散総選挙まで、公明党、社民党■を注視しましょう !
130 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:31:56 ID:fkSvraarP
朝鮮風の声闘をディベートとは言わない
>>1 北岡、国会見てないんじゃないか?
森まさことか明らかに撃墜してんじゃん。
むしろ、適切なアピールの仕方とかじゃねーの?
132 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:33:24 ID:BmPVFD4r0
>講師の北岡俊明・日本ディベート研究協会会長は仙谷由人官房長官の答弁に言及。
>「得意の法律論に持ち込まれ質問者が撃破されている。
>仙谷氏が苦手と思われる経済論で攻めるべきだ」とアドバイスした。
絶対に笑ってはいけないディベート講座ですか
133 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:36:05 ID:yOMOsFwh0
>>125 河上「暴力装置発言は極めて問題」
つ石破
つ石破
つ石破ゲル
134 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:37:00 ID:MReMJVH00
自民こそ税金泥棒だろ
135 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:37:13 ID:8oesbVCJP
136 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:38:28 ID:tewOrR0BO
まあ、ウツになるまで徹底的に叩きのめしてやればいいよ。
口で敵わないとなると、昔とったきねづかでゲバ棒持ち出してくるかもなw
137 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:43:18 ID:ffb8rj8z0
あれだろ、工事発注の見返りとかに謝礼もらうことだろ?
まあこういう訓練をする事は大事なんだけど
講師の指摘が的外れ過ぎるな
仙石の意味不明理屈のどこが法律論なんだ
嘘つきを追い込む技術を鍛えないと
139 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:44:16 ID:ZK2TmXju0
弁当屋センちゃんに軽くいなされる自民党。
存在価値がない。
つーか国会答弁って、問いに対する答えをしてないように見えるんだ
昔から
141 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:45:34 ID:5RY8ClDG0
なにこれ、今国会は結構見てたけど
仙谷が論破したとこなんて見たことないぞ
142 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:45:42 ID:nDlOPc1f0
>>1 大事な部分を省くなw
>ただ参加者は林芳正元防衛相ら閣僚経験者を含め約40人にとどまった。
>自民党はじめ野党で26日に仙谷氏の問責決議を可決したこともあり、
>若手からは「ディベート技術は個人で磨ける。党としては、ねじれ国会を
>生かした戦略を練る方が大事だ」との声も聞こえる。
以前企画した憲法改正の勉強会に集まった議員の数が一桁くらいだったが
今回も人の集まりが悪く、批判的な声まで聞こえてくるとなると
やはりゲルが党内で人望がないというのは本当なんだと思わされる
143 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:46:44 ID:H6GOspGw0
あほな野党(民主党)よりまし。
あの民主党みたいになれというのはごめんだ。
144 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:48:03 ID:z27imqR90
でも鍛えるのは大切だよ
145 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:48:28 ID:bTOtyrgoO
その仙石が一番ダメージを受けてる現実
146 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:49:09 ID:JJjirhEP0
>>141 シラをきり通して時間切れまで持ってけば論破とかそんな独自ルールがあるんじゃね?
147 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:50:04 ID:Mxv8htYv0
仙谷は問責決議が可決されてるのに議論で勝っているもないだろう。
148 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:51:42 ID:oqF8HAsRO
自民「民主党は弱腰外交だ」
仙石「違う!支那やかに、したたかに柳腰外交だ!(ドヤ顔)」
マスゴミ「仙石△」
>>142 大事な指摘。ゲルは、自分が目立とうという気質が大きいために、
仲間ができにくい。
151 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:55:20 ID:4RGEfA4wO
撃破されてる??????
153 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:56:43 ID:Ki3S+82W0
だって、このままほっといても与党に返り咲くだろうから野党気分になれないだろ
154 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:58:26 ID:g+8C2wiE0
馬鹿じゃないのか?
派閥とか利権とか止めりゃ勝手に民意がついてくるだろうにw
155 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:59:02 ID:vhups9GC0
そりゃ屁理屈こねて意味不明な事いってドヤッってしてる人には
何言っても無駄だろう。ソレを勝ったというのなら仙石は勝利者だな。
現実にゃキチガイ民主以外誰も支持しないような惨状だが
仙石の法律論なんか森まさこに撃破されてる
>>1 撃破どころか、謝罪させ問責決議可決まで追い込んでいるんですけどw
与党は野党気分が抜けない…
野党は与党気分が抜けない…
・・・・!
じゃあ与党と野党を交代したら良いじゃない。
この講師は駄目そうだな
162 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 19:41:43 ID:QPq2Y8H30
>>142 一度党を割ったからね。森は絶対に石破を許さない。
森の目の黒いうちは石破の主流復帰はないよ。
163 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 19:49:27 ID:ICYoVtHe0
勝手に勝利宣言してるだけだろw
最近は「あなたには聞いていません」「答弁は結構です」がかなり有効だね
撃破されてるようには見えんがなー。突っ込み不足はあるけど。
だいたい仙谷のあの物言いだけでも国民に与える
不快感は相当でかいし。
衆議院の赤ネクタイとか酷かったしな
棚橋とかただのアホだったし本当に弁護士なのか?
参議院に人材偏りすぎだろ自民
167 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 20:02:22 ID:oDe5jolO0
何かこいつは勘違いしてるな
法律論云々言うなら、すべての議論は「無意味」
独裁者が明確に虐殺と略奪を始めるその瞬間までな
よって着目点を法律論なんかに持ってく方が方法論としておかしい
土俵は「対国民」、やな言い方すれば「マスコミの制し方」だ
そもそもディベートなんて糞みたいな綺麗事の出る幕じゃない
弁論の講師を呼べ、弁論の講師を
口を動かす前に身体を動かせよ。
169 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 20:53:05 ID:xQbfhq4i0
この講師はイメージで見てるのかな?
仙石は逆切れしかしてないじゃん
お花畑やすり替えで撃破されても…。
問に答えた所見たことないんだけど
もっとも煙に巻いたことは見たことあるけどw
>>101 泣くような玉じゃないだろ。
「前任者の発言と食い違いますが、それは政策変更を意味するのですか?」
と質問されて、
「前任者がそう発言したのは、いつのことですか?」って、知らないことが恥とも思ってない馬鹿だもの。
>>133 行政府の人間が発言するのと、政治哲学的背景での著作での記述では、コンテクストが違うでしょ。
そもそも、アナーキストの仙石は、「軍隊は殺人集団」って言いたかっただけだし。
12・1 首相官邸包囲国民大行進 & 菅内閣倒閣宣言!国民大集会
期日:
平成22年12月1日(水)
◆「国会・首相官邸包囲」国民大行進
11時30分 第二議員会館前 集合 ※時間が変更になりました。
→ 議員会館前、首相官邸前での抗議行動
15時30分頃 終了予定
◆菅内閣倒閣宣言!国民大集会
会場 … ニッショーホール(日本消防会館)
http://www.nissho.or.jp/nissho-hall/index.html (銀座線「虎ノ門」駅 2番・3番出口 徒歩5分 / 日比谷線「神谷町」駅 4番出口 徒歩10分)
16時30分 開場
17時30分 開会
20時30分 終了予定
《登壇予定》[11/22現在]
田母神俊雄、平沼赳夫、衛藤晟一、古屋圭司、稲田朋美、城内実、山田宏、中山成彬、西村眞悟、赤池誠章、薗浦健太郎
すぎやまこういち、伊藤哲夫、荒木和博、西村幸祐、三輪和雄、永山英樹、松浦芳子、葛城奈海、saya、水島総
ほか 地方議員多数
175 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 21:14:35 ID:nUOyNbve0
>>167 ディベートは綺麗ごとじゃないよ。
戦略的に議論に勝つとか、相手の失言や、反証を破綻させる
テクニックだからね。
同じ立場でもいかに有利に議論を進めるかと言うことだよ。
特に民主党のように詭弁や開き直り答弁には有効。
参議院の西田さんとかも、ディベートの基礎が出来てると思う。
>>142 つーか林さん、あれ以上ディベート技術いらんだろw
詰め将棋の様に相手を追い込まないとダメ。
きれいに追い詰めれれば、同じネタでも効果が全く違う。
179 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 22:25:28 ID:kfRtuPNoO
民主相手に効果があるのか?
自衛隊言論統制で論理的に追いつめられたら
「撤回の必要がありません」の一言しか言わなくなる奴らだぞ
180 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 22:30:20 ID:wK1Mp5200
ちょっとしたyes,noの質問しただけで延々せんごくりゅうw法律解釈聞かされた挙句うやむやにされるからな
指名してなくても勝手に喋るし、こいつが喋ってるときは議事進行の時計止めて欲しいわ
ただ、衆院でミンスを支持した層にゃその法律論は全くウケないという罠
182 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 22:37:12 ID:JcFbuJ5y0
政治家で重要なのは印象だ
専門家が論破されてると言っても、それが国民に違う印象を与えて居るのであれば勝利だと思う
民主党政権の閣僚のインタビューの死んだような目はどうにもならんだろ
183 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 22:47:42 ID:VAdEN9+p0
>>142 正論。
ディベート技術より政策を勉強すべき。
184 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 22:49:48 ID:UCkPMygo0
論破ではなく撃破
仙谷はまったく別の話をして煙に巻いて逃げきるからある意味正しい
185 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 22:51:17 ID:rv4xG4KX0
仙石は民主の上祐。
まともに話しあう気がはなからない相手にも効果あるんだろうか
187 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 22:54:56 ID:BfO6wkZT0
そんなことより17−18時台および23時台のニュースで
「都合のいい編集」が行われない質疑のパターンを練るべきだ。
188 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 22:55:44 ID:4NG5VHk10
左巻き相手の無理問答対策だろ
まともに相手しちゃいかん
参院の林芳正議員みたいに正論で詰めて欲しい
でもマスゴミが編集すると無駄になるが
2010年11月25日 参議院 法務委員会 森まさこ(政界のベヨネッタ)の質疑を観てからものを申すべし。
192 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 23:05:05 ID:RFpytADVO
そんなに国会論戦に強くなりたいなら、共産党の不破哲三を講師に呼べ。
20世紀の歴代総理大臣が何人も、不破の理詰めな質問攻撃で答弁不能になって、その都度官僚に助けて貰ってるぞ。
193 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 23:08:35 ID:N2ubxGLm0
>「得意の法律論に持ち込まれ質問者が撃破されている。
国会議員のディベートってのは相手の話聞かずに自分勝手に制限時間いっぱいまでしゃべり続ければいいのか。
こんな講師呼ぶより西田昌司とか林芳正を講師にすればいいだろ
195 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 23:10:41 ID:VAdEN9+p0
>>190 政策に精通してるからレンホーを追及できるんだよね。
ディベートとか口先だけのゲームが上手くても国民は見透かす。
政治家は政策を勉強すべき。
196 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 23:20:38 ID:YuCK0hOK0
講師呼ぶなんて税金使わないで、共産党のやりかた見てればいいだろう(´・ω・`)
政策に精通することは、前提条件だろw
その上で、テクニックも必要だろ
1つ1つ外堀を埋めて行くんだよ
ゲルの質疑見てもそうだろう?
まずは、質問前に、相手の反証に当たりを付け、
その反証を論破するための種を捲いておくとかね
ディベートではターンアラウンドというオウムの
上祐が得意とした手法だが
きちんと、論理的な理解をした上で、
有利なストーリーを描けないといけない
>>197 賎極の場合は確信犯だから、かなりのテクがいる。
防衛省の言論封殺通達問題で「武力を有する公務員なら警察も海保にも同様の通達を出すべし」と賎極に振ったら
あっさりと「その通りだから、出す」と返答。
詭弁家相手だと大変だよ。
199 :
名無し君:2010/11/29(月) 00:07:33 ID:H9gIhPxL0
疑問視するな。
200 :
名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 00:09:30 ID:FK/vnq4E0
政策が同じなんだから議論なんて出来ないだろ。だから揚げ足取りしてるだけ。
撃破?
仙谷はじめ民主党の連中がキチガイすぎて言葉が通じないだけだよ
あれをなんとかしようとしたら、実力行使しかないと思うが
203 :
名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 00:32:20 ID:9/J3ER/K0
仙谷さんて他の閣僚(こいつらはいかにはぐらかすかだけ)と違って自分で考えてしゃべってるんだよね
だから失言も多い 質疑者の話を聞き自分が答えまた質疑者が反論しているとき
いすに座ってじっくりどうやり込めるか考えをめぐらしている
詭弁も多しだけどこの人頭良すぎなんだよ
だた思想がアレなのでキチガイといわれてるけど
204 :
名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 00:36:59 ID:o1J6KuCR0
ちょっと前に吉本に学ぶとかやってなかってけか?
うろ覚えだが。
>>198 そこが、ツメの甘さでもある
労組の顧問弁護士上がりの仙谷が公務員の言論統制なんて出来ないので
自己矛盾を起こすだろうという予測でしか展開できなかった。
あの時事前に日教組の政治活動問題も
事前に求言しておくべきだった。
ディベートは、単なる技術ではなく人に説得力を持って、
主張を証明していく方法論でもあり。
これを論理的に知ることにより、自分の考えをエレガントに
論拠出来るようになる。
日本の学校でも、ディベートを教えるべきだと思う。
アメリカは、ディベートの授業が普通にあるし。
いや冷静にみれば民主党いつも大破してる
マスコミがするーするだけだ