【研究】「人がヘビを怖がるのは本能」 京都大学の教授らが研究結果発表
1 :
春デブリφ ★:
「人がヘビを怖がるのは本能」とする研究結果を京都大学の正高信男教授らが発表した。
ヘビによる恐怖体験がない3歳児でも、大人と同じようにヘビに敏感に反応し攻撃姿勢
を見分けられることを示した。
研究チームは3歳児20人を対象に、「8枚の花と1枚のヘビ」の写真からヘビを
選ぶ場合と、「8枚のヘビと1枚の花」の写真から花を選ぶ場合で、反応する速さを
比較した。ヘビを選ぶ時間は花を選ぶののほぼ半分の2・5〜3秒だった。ヘビの中
でも、とぐろを巻いて攻撃姿勢を取る写真への反応時間が短かった。
4歳児34人、大人20人の実験でも同じ傾向が示され年齢による変化はなかった。
ムカデやゴムホースの写真を使った場合、花との違いがなく、細長いものや気持ち悪い
ものに反応しているわけではないという。
世界中でヘビを恐れない文化はなく、本能なのか学習なのかの論争が19世紀から続
いてきた。正高教授は「経験で恐怖感が身につくのなら年齢によって反応が変わるはず。
今回の結果はヘビへの恐怖が本能であることを示す」と話している。
■ソース(読売新聞)(2010年11月27日10時36分)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101127-OYT1T00276.htm
2 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:14:50 ID:oYdSPJyo0
ヘビーな話だ
ヘビ好きな俺には本能が無いのか
イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
5 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:15:48 ID:qk5hVmmA0
獲得形質が遺伝するってこった
じゃあ、黒くて素早いあの虫を怖がるのはなぜ?
7 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:16:46 ID:vX3saVYx0
イグノーベル賞候補ktkr
8 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:16:48 ID:yKXwA/+M0
チンコ
10 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:17:33 ID:fmHtmDs30
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ < おい、お前「毒」持ってる?って蛇に聞いてみたんだ
| |r┬-| | そしたら何て答えたと思う?
\ `ー'´ /
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゜((●)) ((●))゜o ミ ミ < 「Yes, I have.」だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // バ
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ ン
| ノ | | | \ / ) / バ
ヽ / `ー'´ ヽ / / ン
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
, -z?─?- 、
, ' ´弌孑y ´' zk 三ニ`丶、
, ' ...::::::::::::::::::::::::::::::::.... ≠ニ三丶、
/z'' ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... ー ニ三\____
/y' .:::::::::≠:::::::::::::::::::::, - ─ - 、 ー≠ニ三三三`丶、
. /≠' .::::::::ニ=::::::::::::::, ' \ ''''ニ三 n
/ .z::::=三:::::::::/ \ / ? ` ー 、 `\
≠=:::::ー= / / /((○)) ((○)、三)
z 三 '''' ,' ,' / '⌒(__人__)⌒‘ゝ' ぎゃぁぁあぁぁぁあぁお
ニ ー=, z≠! V |r┬-| |
ー' 三ニ ,kz'! \ | | | /
,ィk =ニ= ,z| ノ | | | \
遺伝子レベルで嫌われる蛇がカワイソス
>>6 漏れの場合、ガキの頃手づかみしていたんだが、いまは見ただけでダメ。
つーことで学習した結果怖がるって事じゃないのかね。
13 :
Ψ:2010/11/27(土) 12:18:18 ID:LWfLC1k30
小さい頃から好き嫌い区別するから
大人になってもヘビ嫌いが克服出来ないんだぞ
ヘビなんてな
うなぎと思えば良いんだよ
うな重と思えば良いんだよ
14 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:18:24 ID:AVfdWAbA0
皮膚病患者を見て気持ち悪くなるのも
自分が感染しないための防衛本能らしいよ
蛇是決戦
以下、俺のヘビ禁止。
太古の昔、ちっこい哺乳類だった時の恐怖が抜けないのか
>>3 わたしもヘビ好きだけど、怖い⇒強い⇒かっこいい
って脳内変換されてるんだと思う。
予期せぬときにヘビが出てきたら絶対ぎょっとするもん。
19 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:19:48 ID:7vIiKCo70
池谷裕二の本でも読んだ気がするが
チンパンジーだったか
20 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:20:40 ID:JWenaZRdO
まぁ、いやらしい
21 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:20:47 ID:DnlnXL7L0
うちの子は4歳だけど、カタツムリを異常に怖がるな。
ゴッキーも研究してください
>>18 まあ宗教でも畏怖の対象にされてる物が多いからね
それなりに尊敬もされてるんだよね
25 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:22:13 ID:1/I+RxeP0
この手の研究は今更感が強いっつーか、
デズモンドも紹介してた気がするが。
他にすること無いんだろうな
26 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:22:31 ID:5Cw9JKSt0
遺伝子レベルって
昔から言われてたよな?
27 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:22:44 ID:n5hAk5Uv0
ゴキブリに対しても同じですよね?
ほ乳類の祖先が巨大なゴキブリに教われた記憶が
ゴキブリを見た時に嫌悪感を抱かせるそうだけど
29 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:23:02 ID:JjI4QnSK0
30 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:23:03 ID:s9y6EXiD0
同じような顔でも亀は好きです
手足があればなんとか触れる
32 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:23:30 ID:xCpnJiYH0
>>8 街中でズボンのチャックから出して歩いてる男の人見るとドキッするよねー
昔TVで幼児で実験していたがヤラセ?
マムシは毒があるから蛇には近づくなと子供の時から教えられた俺は蛇恐怖症
34 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:23:44 ID:jsfc0uVF0
ヒトに近い猿の実験であきらかじゃん
首に巻いたりする人は何なのか。。信じられんのやけど。
クモもそうだっけ?
37 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:24:07 ID:qhr4JZC1O
イモトも天才チンパンジーのパン君も蛇は相当怖がってた
個人的には手足の無いハンデを感じさせないのが恐ろしいね
20年前に同じような内容の本を読んだな
しかも大衆向けの新書サイズ本で
39 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:24:35 ID:z8AMyhUC0
そら悪魔の親玉の別名が古い蛇と言われてるくらいだし
イブもその古い蛇にそそのかされて禁断の果実食べてしまったし
40 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:24:46 ID:hpislitE0
さすったりしごいたり、三角あたまを口に含んだり
嫁は俺の赤ヘビが攻撃態勢だと喜ぶけどね
41 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:25:23 ID:njjozc0F0
猿ですら蛇は怖がるもんね
42 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:26:50 ID:GUMQGPRmO
まだ御先祖様が小さな哺乳類だった頃、ヘビは最大の天敵だったんだろうな
毒がなけりゃ平気だけどなあ
結構かわいい顔してると思うんだけど
44 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:26:57 ID:UQlqEx8o0
まんじゅうが怖い
>>6 北海道の奴がカブトムシと間違って飼ってたって話しもあるしな。
46 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:28:02 ID:BisoyCFi0
よくその辺にいるシマヘビやアオダイショウといった普通の蛇には
嫌悪感を感じるが、TVで見る10m前後あるオオアナコンダには
何というかカッコイイとすら感じる。
これは実物を見ているかそうでないかの違いなんだろうか?
47 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:28:20 ID:PtLfcamBO
全く威嚇してこないならかなり可愛いと思う俺は異端か?
48 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:29:18 ID:mbkbk1j40
他に研究することないのか?
中学校の教科書で読んだ随筆では、
人がヘビを怖がる理由は「日常性の欠如」という決論だった。
50 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:29:33 ID:LjZstl9Q0
ヘビのぬいぐるみを見せたら子供は恐れないと思うが
51 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:30:20 ID:iUB46Xhx0
さてと、ヘビをかわいがるかな
52 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:30:23 ID:+hpqt8xO0
社会学では、「本能」なんて存在しないことになってるけどね。
この研究は、有り難い社会学を否定するんかね?
蛇は男根の象徴
わんこの写真でも同じような結果になる気がするんだ
これで蛇に対する恐怖が生得的なもんと言われてもまったく納得できない
56 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:31:11 ID:0tYiBVvZ0
石になってしまうんだね
猫が丸くなって寝るのはヘビがとぐろ巻いてる状態の擬態
58 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:31:34 ID:iJ/4FeEM0
ネズミみたいなころに食われまくってたであろうDNAが抜けないのだろうな。
>>49 なるほどな。日常目にしてたらそうでもないしね。連中突然
現れたり横断したりするからな。
61 :
ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/11/27(土) 12:32:16 ID:kmg6d2JoO
まだだ、まだ終わっない。
猿みたいな生活をしている頃から、蛇をみて退避する本能が身を守ったんだろう。
大蛇を首にまいてる奴らは正気とは思えない
人間なんてあいつらにとっちゃ餌だろ
>>6 ゴキブリを嫌わない人は少なくても、怖がらない人は案外多いよ。
65 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:32:56 ID:0y9ikDcq0
アダムとイブは蛇に唆されて神の言いつけに背いて地上に落とされました。
蛇を忌避するのは人間の本能で、好む人はサターンです。
66 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:32:59 ID:bykSk/WS0
本能寺は、関係のないことのようで・・・・・。
67 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:33:01 ID:ljbFw3yc0
猫は蛇を全く怖がらないな。
強さ比較で言うと
猫 > 蛇 > 人 > 犬
68 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:33:53 ID:i1iHJYE30
2メートルある蛇のぬいぐるみがとぐろを巻いて
部屋に置いてあるんだが。
怖がる理由は刷り込みにあるんだろw。
親が怖がってれば子供も怖いものだと思い込むよ。
ゴキブリだって、子供の頃は手で掴んでたしw私。
大人になったらいつのまにか無理になった。
69 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:34:00 ID:zUxW9sua0
蛇やミミズなどは素手で触れるが
セミ、カブトムシなどは無理
ってか虫系は全般にわたり、怖くて触れない
昔は平気だったのに、今じゃ怖いわ
70 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:34:09 ID:pFBfXXVD0
─── /⌒ヽ, ─────────
 ̄ ̄ / ,ヘ ヽ∧_∧ ─────────
 ̄ ̄ i .i \ ( ´Д`)ヽ, ___,, __ _ ,, - _―" ’ . , --―-- 、
── ヽ勿 ヽ,__ j i~""_ _ ― _: i ∴ /`ヽ_o .o_/´ヽ.
____ _ ヽ,, |/ / __,,, -- "" ─ "ー ・, ;l / `ー´ヽ. .l
─────── ヽノ ノ,=_二__ ̄_= _―" ’.|. l三三三l .|
─────── / /,. __,,, ── | l三三三l |
______ 丿 ノ ___ _ _ _ | .l三三三l .|
j i | l三三三l |
_____ 巛i ___ _ l .l三三三l .|
| l三三三l |
そうか
俺がもてないのは
股間の大蛇のせいか
ヘビが平気なやつは片輪ってことですね
蛇なんて何ともないけどな…いまでも普通に手づかみ可能。
しかし、蝶蛾の子供時代は絶対だめだ。見るのも嫌
74 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:35:07 ID:KbBC7+A70
サルも怖がるんだよな
霊長類には毒蛇のトラウマがDNAに刷り込まれてるのかも
>>52 生物学と社会学とでは「本能」の定義が違うだろ
正高は生物学畑の人だ
>>1 「本能」の一言でおしまいかい。
本能には必然性が伴うものだ。
それは多くの場合、種の保存として説明されるが、
そういった説明のない学者の推論はくだらない。
いじめっ子がいじめの意図を問われて、
あるいはレイプ犯が動機を問われて、「本能だ」と答えるように、
都合のいい言葉にしてはならない。
77 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:36:09 ID:5+FD11170
蛇好きの俺は本能に打ち勝つ漢
78 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:36:11 ID:ljbFw3yc0
>>74 毒でトラウマが出来るのなら、人間はフグを怖がるはずだけど・・・
79 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:36:21 ID:en1yv94x0
80 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:36:30 ID:jAwzFl3LO
アシダカグモを部屋で発見した時はゴキよりショック大きかった
CSのサバイバルゲームの中の人は、いつもヘビを美味しそうに食べてますよ。
この前、ガラガラヘビ食べてたよ。
>>78 蛇毒と違ってフグ毒は致死性が高過ぎるからなぁ
83 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:37:48 ID:BKAzggzK0
うちの子は蛇つかんで持って帰ってきたが
飼おうかと思ったが嫁さんが猛反対した
84 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:38:10 ID:8mNZz3If0
龍やドラゴンなんかの想像上の動物だと思っていたが、食われたりしてガクブルだったんだろな
>52
社会学なんて学者の為の学問
所詮何の役にも立たない言葉遊び
86 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:38:30 ID:Rk5KvONcO
以前私の勤めている病院に「ハブに噛まれた!」という電話がかかってきたので
きつくしばって一刻も早く病院に来るよう告げたところ、
ハブを縛って来院してきたおじさんがいらっしゃいました
ヘビは平気なんだが、ニワトリが怖い。とても怖い。なんでかわからん
俺の前世はミミズだったんだろうか?
俺も自分の蛇を女子学生に見せて、本能を研究するかな
89 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:39:10 ID:ljbFw3yc0
>>77 蛇嫌い
人間が猿に進化するずっと以前、小型のねずみだった頃から、蛇に仲間が捕食され続けてきたので、
DNAレベルで蛇に対する恐怖の記憶が刷り込まれている
蛇好き
先祖が猿ではなく蛇
90 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:39:19 ID:JWenaZRdO
91 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:39:24 ID:5D/owrQA0
ヘビを忌避する遺伝子がネコに備わってると数年前ここのスレでみた。
ネコがそうなのだから、人もそうだろう。学問、研究の世界もネタぱくりなんてするんだね。
>>85 生物学も人間扱うとトンデモになりがちなんですよこれが
93 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:40:10 ID:DWIjWISr0
昆虫(毛虫)、脚の無い爬虫類には確かに本能的な恐怖があるのやも
トカゲは全然怖くないが脚の無いトカゲはキモいもんな
ひょろ長い物体に恐怖を感じるようになっているのかもよ
94 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:40:12 ID:sdOjIZeZ0
あほだな。誰も知らないな。
類人猿のとき、蛇との壮大な殲滅戦があったんだよ。そのときにDNAにインプットされたんだよ。
>>78 フグは攻撃してこないからね毒蛇は近づくと攻撃してくる
ヘビは角を付ければカッコよくなるよ。
魔改造すれば好感度もアップするに違いない。
昔、川口浩探検隊がナークとかいう角が生えた大蛇を見つけてたっけ。
あんなカンジ。
本能ねぇ
じゃあ蛇大好きで飼育している奴は本能を克服したとでも
98 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:41:17 ID:iJ/4FeEM0
100 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:41:44 ID:Mwbj+kpmO
マジレスすると「ヘビと花」を比べてる時点で馬鹿馬鹿しい研究だとしか思えない。
そもそも地球最初の生き物は「ヤツメウナギ」のような長細い骨がない魚類。
それを踏まえないと。
蛇に対する本能を探るとき比較するに値するものを考えるのは難しい。だからそれを考えるのが学問なんだよ。
さらに言えば、むかしは少年達が蛇を掴んで振り回して遊んでた。
そゆこと考えると、いい加減な研究としか思えない。
MGSのスネークってよく考えたら変な名前だよな
ヘビの顔って結構可愛いんだけどな。
ムカデは絶対にありえない
103 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:42:32 ID:QMMx4Uzm0
ヘビもゴキブリも動きがはやいから怖い
饅頭こわい
105 :
ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/11/27(土) 12:42:55 ID:kmg6d2JoO
ヘビ=世界で最も美しい生物
とケーブルテレビで言ってた。
106 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:43:06 ID:sicqGPtX0
107 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:43:21 ID:en1yv94x0
ワンピのハンコックみたいに蛇を首に巻き付けて
ファッションみたいにしてるアフリカか南米だかの民族がいたような
その部族の子供でも本能で怖がるのかね?
>>97 高所恐怖症は本能だが、スカイダイバーは職業として存在するわけで、
怖いと思ってるのと、触れないのは別なんじゃないの。
動物園のクマを見ても「かわいー」で済むけど、
檻越しじゃなかったらしゃれになんねーのと似てる・・・のかね
>>52 そうなの?だとするなら、社会学が間違ってると思う。
112 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:44:59 ID:DWIjWISr0
とりあえず防御本能が備わっているだけで(対象が未知の物に対してのみ)
既知の物には別回路で判断されるんじゃないの?
蛇は見たことなくても、花は見たことある子供を使っても比較にならんだろ
114 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:45:38 ID:IA+Ztb/D0
男がオッパイを見てしまうのも本能だ
いずれ人類はあらゆる生き物のDNAに恐怖を刷り込むのさ
ククク…
116 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:46:46 ID:ljbFw3yc0
オマイラが、今一番怖い物、恐怖を感じる物って何 ?
>>1 >世界中でヘビを恐れない文化はなく
ヘビを悪の象徴として広めたヤハウェ教の蔓延後はあてにならん
ヘビは再生や不死の象徴、聖なるモノあるいは御使いとしての側面ももち
しばしば巨大な怪物であり偉大な神でもあり、善でもあり悪でもあり、中立でもある
>>65 蛇は古来は稲作民の象徴である。後から製鉄技能を持った集団(牡牛)に統制される。これがスサノウオとヤマタノオロチの関係ではないのか。出雲の大国主命は穀物の神様でもある。あと蛇の天敵は鳥である。そうなると出雲が蛇神で、伊勢が鳥神ともいえるな。
>>89 その論理なら、蛇嫌い 先祖が猿
蛇好き 先祖が猿ではなく神だろ
本能じゃなく生理的にってカンジなのでは?
アニヲタな香具師らが一般の女性から忌み嫌われているみたいに。
毒なかったら怖くないけどな
日本じゃマムシだけだし
124 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:48:07 ID:wSSAddjz0
ヘビが人を怖がるのは動物の本能
>91
猫ってマムシに噛まれてもほとんど死ぬことが無いほど耐性が強いそうだが
>>3 生殖を無視して同性好きなホモがいるんだから、本能的恐怖が欠落してるヘビ好きだっているだろう。
別に不思議は無い。
127 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:49:06 ID:KbBC7+A70
回虫とか寄生虫の類もニョロニョロ系だし、毒蛇もニョロニョロだから
無毒の蛇にも恐れを感じるのかな
ということは俺の祖先はカマドウマに襲われてたんだな
子の比較実験は問題ありすぎだろ
>>101 スネークは蛇以外に、こそこそするっていう意味がある。
蛇のイメージそのまんまだな。
まあ、彼の本名はデイビッドだけど
131 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:50:56 ID:x9yRVg6l0
本能ってのは大脳新皮質が情報を処理する前に起こる一連の身体反応だろ
恐怖感で言えば視床から扁桃体、いわゆる原始的な脳の反応と反射
刺激が与えられてから数十ミリ秒、大脳じゃ制御できない瞬間のことだな
でも蛇っていじめられっこの劣等種のイグアナが穴に逃げ込む為に手足を排除した姿だからな
>>119 現生人類の服飾の歴史以前に謎の超古代パンツが存在してて
それが遺伝で受け継がれているんだろうな
135 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:51:39 ID:a/FMJGgI0
>>123 ヤマカガシの毒は痛いらしいぞ、噛まれてこい
猿を遺伝子改造して人間にした連中が
当時敵対していた爬虫類型生物に対して警戒するようプログラムに組み込んだのである。
邪教の印として蛇が使われるのもこのためである。
137 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:52:45 ID:ljbFw3yc0
>91
野良猫って、蛇を見つけると必ずちょっかいを出して猫パンチをお見舞いするけど、
猫のどこが蛇嫌い ?
139 :
ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/11/27(土) 12:53:24 ID:kmg6d2JoO
snakeヘビ;陰険な[冷酷な]人;共同変動為替相場制.
と出た
140 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:54:09 ID:ljbFw3yc0
141 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:54:26 ID:U9lE4wUi0
人間は赤ちゃんを見てなごむ。
人の子ばかりではない。猿しかり、犬猫しかり、鼠しかり。
あなたは蛇の赤ちゃんを見るとなごみますか? 蜘蛛の子はいかがですか? 嫌いなやつの赤ん坊は? ブサイクだったら?
あなたにとって正邪のどちらが勝ちますか? 正? それとも邪?
あなたは蛇の道はお好きですか?
あなたが選ぶのはカレー味のうんこですか、それとも逆のほうですか?
ヘビなら掴めるけど
Gは掴む気すら起きないぞ
>>141 とりあえず蛇の赤ちゃんとやらの画像を頼む
「敵は本能にあり」
赤ちゃんはなんでも口に入れようとするけどゴキブリも怖がらないし硬貨飲んで死んだりするけど
蛇は怖がるのか?
147 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:57:46 ID:6fiKR6gu0
梅図かづおの漫画読ませたからだろ
蛇女とか
149 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:59:08 ID:/5yYziaF0
で、この研究の本質的なテーマは何かね?
こういう細かい要素を積み重ねて本論を組み立てるんだと思うんだが、まさか単独じゃないだろ
報道機関ならそこまで記事にすべきだ
150 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:59:34 ID:nG5zv13a0
地を這うもの
151 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:59:35 ID:w5RqOo8J0
太古 哺乳類が蛇に食われてたDNAの記憶とかいうのはどうなった?
152 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:00:11 ID:NdsmyGoTQ
生まれた人間を赤ん坊の時から隔離して一切外の情報や人間と係わらないように大人まで育てても
同じ反応するか疑問だな
反応が速いのは蛇は危険だとただ単に知っているからだろ
蛇の情報が一切ない人で同じ実験したら反応はほとんどないような気がする
154 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:00:53 ID:CafmsWck0
>>67 だが猫は掃除機を恐れる
強さ比較で言うと
掃除機 > 猫 > 蛇 > 人 > 犬
>>146のこと考えると、
危険な生物だと認識しているか否かってコトだよな
本能ってより学習じゃないのか
>>154 掃除機は電気が無いと使えない。よって
電気 > 掃除機 > 猫 > 蛇 > 人 > 犬
157 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:02:19 ID:AtNzCPoT0
自分はヘビや他の爬虫類も大嫌いだが、
小学3年の娘は平気。動物園の爬虫類館もじっくり見てくるので自分は入り口で待機…
158 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:03:14 ID:L45RFwVQ0
ヘビって有害だけど、そんな本能に刻まれるほどの脅威はないだろ
それとも昔はヤマタノオロチみたいなのとご先祖さまが戦っていたのだろうか
>>146 どこかの外国の赤ちゃんはキングコブラを叩いたり握ってたりして
びっくり人間特集に出されてたな
162 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:06:27 ID:ack+W0fe0
>>110 賢者タイムという言葉があるくらいだからなw
163 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:06:52 ID:Uge9c4mJP
なんだよこの研究。ツッコミどころ多過ぎ。
>>152 1の記事はほぼそういった実験じゃね?
話し変わるようだけど、男女の性差も社会的な要請による学習、
後天的なものと思ってる口?
165 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:07:07 ID:CLCQRzpz0
166 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:07:38 ID:T2+1Ygwg0
167 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:08:33 ID:M5O+gnSSO
168 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:08:45 ID:obhSBvZB0
>>100 間違いだらけの理屈だな。一つ一つ間違いを指摘してやろうか(笑)
1.地球最初の生物は単細胞生物
2.脊椎動物の前身脊索道物(ホヤ等)はお玉杓子の様な姿をしていた。
長細いのは進化の結果
3.本能を獲得した時期をお前は何時か勘違いしているようだが、
生物学者は樹上生活時期(つまり猿と別れる前)と考えているんだぞ。
4.蛇を掴んで振り回して居たのは確かだが、これは勇気の表われだぞ。
「本能を克服した俺って凄いでしょっ」てゆう自己顕示欲だよ。
169 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:08:57 ID:NdsmyGoTQ
>>146 赤ん坊は何が危険なのか学習してないから
蛇を怖がる事はないだろうね
つまり本能じゃなくて学習したから
反応が速いだけ
俺もハチに刺されるまでハチが怖いと思わなかったし
刺されてからはハチに対しての反応の速さは天下一品だと自負してるよw
ハチの羽音するだけで一瞬で警戒体制に入り神経を研ぎ澄ます自分がいる
>>160 ヘビへの過剰反応が人間が人間になる以前から(たとえばヘビに捕食されるネズミみたいな生き物だった頃から)
受け継がれたものなのかどうかってのがこの議論の肝
ただこんなザル実験では何も確かめてないに等しいと思うけど
171 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:09:16 ID:k5S0nHdF0
コーンスネークとか可愛いじゃない
何が本能だよ
ヘビの牙だけを抜いてフェラさせたい・・・
俺はぜんぜんこわくないな
だって清潔そうじゃん。毒があるのはかんべんだけど。
ゴギブリとかハエのほうがよっぽどいやだな
女だけど爬虫類は平気
でも
虫の関節恐い 特にGとかGとかGとかGとか
ヘビによる恐怖体験がない条件ついてたのか
タイトルしか見てなかった
手足が無いのにウネウネ動きまわるのは恐怖だろう
地上なら自分含めだいたいの動物、虫も足があるのに認識外だからじゃね
>>160 蛇を本能に刻んだんじゃなくて、本能的な恐怖が反応するように、
蛇の方が進化したんじゃね?
自分はあんまり蛇に拒否感とか恐怖感は抱かないタイプだと思ってたけど
水を泳いで近づいてくる蛇を見た時は
間違いなく恐怖感で髪の毛逆立って身動きとれなかった
あれはコワス
>>171 色によるな…シロクロは許せるが、赤系のはキモくね
182 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:13:45 ID:EakkfkHI0
猫の対ヘビ戦闘能力は異常
猫パンチでヘビの頭を叩き潰す
噛まれることは絶対にない俊敏さ
ちっちゃい頃から蛇とかトカゲとか大好きだったんだけどなぁ・・・
他の奴が怖がる気持ちが良く分らん
184 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:13:53 ID:Dt8YAw/8O
>>173 あのな 地を這う爬虫類の皮下には寄生虫が.....
185 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:13:57 ID:NdsmyGoTQ
三歳って驚くほど情報を吸収してるから
この実験はなんの意味なし!
186 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:14:23 ID:k5S0nHdF0
187 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:14:38 ID:qX7vKYyi0
蜘蛛もゴキブリも平気だけど蛇はだめだな
発見すると背筋がゾクゾクする
けど、テレビで見たりするのは好き
割とつぶらな目してる蛇と目からして凶悪なやつがいたりするよね
キブシー
188 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:14:53 ID:O2RvA6Dy0
朝鮮人を嫌うのも本能です。
人間はヘビ嫌い派とクモ嫌い派に分かれるとか言うよな
女がヘビをこわがるのみると、
ぶりっこやってんじゃねーよ、たいして怖くもねーくせにとおもう
かわいいじゃん、とくに大きなアナコンダとか
>>170 そうだよなぁ。ゴムホースには反応しないってことは例え3歳児でも
それを蛇としてちゃんと認識できてるわけで、花との違いは明白なわけだから。
192 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:16:37 ID:IA+Ztb/D0
猿の脳には手だけに反応する細胞やスイカだけに反応する細胞があるらしい
194 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:17:04 ID:Dt8YAw/8O
蛇よりムカデの方が無理
195 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:17:05 ID:ljbFw3yc0
蛇は怖くても鰻は怖くないという不思議
一般的に
男性は爬虫類に弱く、女性は昆虫類に弱い。
197 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:18:05 ID:NdsmyGoTQ
三歳も生きてたら蛇は危険だと情報が入ってるだけだろ
この程度の実験で勝手に蛇を怖がるのは本能と結論付けるのは
頭悪すぎだろw
198 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:18:38 ID:fMzxJTUt0
俺の嫁さんの方が断然怖いわ
199 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:18:52 ID:VVfxj4UR0
カマキリを異様に怖がる都会者がいるが、触ってみれば鎌に挟まれても、
ぜんぜん痛くないのに、異様に怖がる。まあ俺も子供の頃は、鎌で挟まれたら
手が切れると思っていたが・・・・・・w
200 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:18:55 ID:P/H0tc920
じゃあ髪の毛がヘビだというメデューサってどんだけ怖いんだよ。
まあかなり本だしてる教授さんのようだから
これも適当にまとめて本にするんだろう
これっぽっちじゃ一冊書けないから、もうちょっとまとまった内容があるんじゃね
研究結果って言うほどのもんじゃねえだろ
204 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:20:32 ID:2lwolsTnO
この研究は一体なんの役に立つの?
>>189同意!
私は爬虫類は好きだけど、虫…特に蜘蛛はダメです!
↑書くだけでも鳥肌です><
ていうか19世紀からそんな論争があるんだなw
例えば凄く蛇好きな人なら差が無くなるんだろうか?
学習により本能的な恐怖は乗り越えられるのか?
207 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:23:13 ID:ljbFw3yc0
恐怖を感じる原因ってなんだろうな ?
自分に危害を加える可能性の高さって事でいいのかな ?
学問が直接役に立たないことは問題ないけどね
益体もないことを様々に突き詰める中から、役に立つことがまろびでる
そもそも世の中の蛇嫌いは「怖い」ではなく「キモい」が大多数だろ。怖いなんて思ってる奴がどれだけいるのかと。
カエルや蜘蛛も本能的に恐れてるのかよ?ってな話になるよな。
210 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:24:53 ID:uP+8/7tT0
>>204 ご先祖の生活環境が推定できる すると人間に本来合った環境だの食料だの・・・・が分かる
つうかお前はなんか役に立つか? 俺なんか何の役にも立たんぞ
田舎道歩いてたら
角曲がった出会い頭にヘビと対峙して
びっくりしてのけぞったら、ヘビものけぞってた
>経験で恐怖感が身につくのなら年齢によって反応が変わるはず。
一瞬で経験値マックスになったら?一定以上の年齢は全てかわらん。
4歳で既に経験値マックスの可能性がある。
外界から隔離された状況、せめて蛇がいない国の子供を使ってやれよ。
213 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:26:24 ID:IA+Ztb/D0
文系の研究て楽しいね
214 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:26:56 ID:yn/FLndA0
本能を肯定するのか否定するのか
それが問題だ
>>170 それならネズミとかサルで実験すれば十分じゃね?
で、ゴキブリは?
217 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:27:44 ID:ljbFw3yc0
>ヘビによる恐怖体験がない3歳児でも
嘘だ。
絶対に親と一緒に絵本で蛇を見ている。
>>204 先天的なものと後天的なものとの境目を見出すことで、生物学が扱える人間の行動がより多くなるかもしれない
また教育学や心理学、社会学などにフィードされる成果が出てくるかもしれない
けどまあ何か劇的な発見につながることはないだろう
ヘビだけど愛して
>>215 人間で実験しなきゃヘビへの生得的な反応が人間にあるかどうかわかんないでしょ
テレビも童話も見たことない、動物園にも行ったことがないような三歳児は怖いな。
うなぎやアナゴ、鱧なんか美味そうに見える不思議
蛇なら逃げるが上記なら捕まえるw
223 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:33:10 ID:5+FD11170
>>216 ゴキブリは慣れたら案外平気になる。
まず慣れることが大切。
ヘビは不死と再生、ひいては生命、そして女を表す記号
ゆえに古代の母系信仰社会においては聖なるものと結びつき易く
それを征服した父系信仰社会の進出によって、ヘビは悪の象徴へと堕落させられた
「世界中でヘビを恐れない文化はなく」というのはちょっとよくいみがわからないです
225 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:33:33 ID:4pie2N5/0
ヘビは怖くない。身が引き締まっているので、気持ち悪くも何ともない。
怖いと言うか、ぞ〜っとして絶えられないのは、いもむし。
薄い皮の中がブヨブヨ。ぞーっ!
226 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:34:23 ID:pAd2if620
3歳児はすでに学習度が高いから。
実際には「目」なかでも「瞳の形状」による判別が大きい。
0歳児からすでにアイコンタクトで判断している。
見慣れた目をみると安心し、形状が異なると警戒する。
「いないいないバァ」をするとよくわかる。
目が隠れたことで警戒と不安が芽生え、
再び見慣れた目があらわれた安心感で笑い出す。
でも赤ちゃんにはこの手の検証実験はダメ。トラウマになるから。
黒板ひっかく音も調べて
228 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:35:13 ID:+hpqt8xO0
人がヘビを怖がるのが、
1)もし本能と言うなら、ヘビを怖がらない人がいることが反証になる。
2)もし社会的な刷り込みと言うなら、同じ社会におりながらヘビを怖がる人も、
怖がらない人もいることが反証になる。
以上のことから導ける結論は、
「人がヘビを怖がる」のは、「本能」でもないし、「社会的な刷り込み」でもない「何か」ということ。
つまり、「本能」の領域と「社会的な刷り込み」の領域の間に、いずれにも属さない「第三の領域」が
あり、「人がヘビを怖がる」のは「第三の領域」のことと言うほかない。
しかし、現在の「自然科学」も「社会科学」も、「第三の領域」を扱う言語も方法論も持ち合わせていない。
蛇よりクモのがl怖い
ヘビの抜け殻はお財布に入れておくと金運を呼び込むので
お前ら、お財布の中にヘビの抜け殻を入れておくと良いでしょう。
人間はサルになる前はリスみたいなやつだっただろ。
何千万年もの間、ずっとヘビに食われ続けてたんだろうな。
だから本能に刷り込まれてる。
232 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:37:41 ID:zshbepxQO
ヘビがヌルヌルになりながら交尾してるのを見てから怖くなった
233 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:37:47 ID:GRb/pXQI0
蛇がだめなのは手も足も無いのにスルスル動くからだよ。もし蛇に手と
足がついていたらずいぶん印象が変わる。トカゲは平気でも蛇は苦手なのは
それだろ。
がきデカの蝶と蛇のコマを思い出すわ
236 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:41:36 ID:ljbFw3yc0
>>231 では蜘蛛を怖がるのは、人間は、リスの前がアブラムシだったと言う訳か。
花と蛇 エロだな
ガキの時みんなで湖にバス釣りに行って後ろの草むらから視線感じて振り返ったら
俺達よりでけえ蛇が立ち上がってペロペロしてて
みんなで悲鳴あげて竿ほおりなげて逃げた。
あとから竿回収に行ったけど超怖かった
ヘビが怖いって感覚がちょっと解らない
小さい頃からブンブン振り回してたし
240 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:46:37 ID:NdsmyGoTQ
>>227 キーて音の周波数が猿が仲間に危険を知らせる鳴き声と
似ているから
その時の名残が人間に残っていて不快に感じるらしいよ
241 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:48:08 ID:U9lE4wUi0
メランプスに耳を舐められたいものだ。
242 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:48:41 ID:f6xyjNvu0
蛇の祖先は地球外から来ているからなぁ
古代は地球生物と蛇の祖先との争いだった
蛇の退化で知能がなくなっても本能は消えない
243 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:48:52 ID:VQvHo1LXO
244 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:49:39 ID:iJB/Thf90
で、西洋人がタコ嫌うのはなぜなんだい?
245 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:51:37 ID:bsbbSn2L0
だから嫁が俺の
246 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:51:52 ID:2X33iFD10
>>239 でも、ヘビの素早い動きはちょっと怖くない?
おれも子供のころはヘビを見つけてはブンブン振り回していじめてたけど
今思うと怖さの裏返しだったような気がする。
蛇ってこえーよ
M1戦車やハインド、ストライカー装甲車、無人兵器を撃破するんだぜ
蓮乳を気持ち悪いと感じるのも本能
250 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:53:15 ID:oarUfNKn0
キリスト教徒が泣いて喜びそうな研究だな。
また聖書の真理が証明されたーって。
蛇の恐怖=本能って世界の中心の西洋宗教様に嫌われてるゆえの議論だろ。
もしも邪悪の象徴が蛇じゃなくてペンギンだったら
今ごろ、人間は本能的にペンギンを怖がってる!、とかいう議論してるよ。
252 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:54:25 ID:tqC7YdBd0
蛇の体型が異常にヤバイ。宇宙ヤバイくらいヤバイ
哺乳類の祖先が、蛇にやられた記憶が遺伝しているとしたら、
人間以外の現在いる哺乳類も、蛇を怖がるはず。
256 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:56:17 ID:06/3FfFQ0
うわー、すごい研究ですねー(棒読み)
>>253 ぬこは超興奮してとっつかまえて遊ぶよな
258 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:56:30 ID:Dt8YAw/8O
金髪で しかも眉毛全剃りで 深夜のコンビニ前にしゃがんでる若者の方が怖い
259 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:58:19 ID:YozwUXWY0
うちの子は1歳ん時からへびさん〜っていいながら
にょろにょろずりばいして遊ぶの好きなんだが
>>259 ぱいずりに見えた俺は病院に行った方がいいのだろうか…
261 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 14:01:51 ID:af6LP5gbO
そんな研究より恐るべき子供達計画をだな
262 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 14:03:35 ID:4mfFZ6Oj0
ヘビの写真が派手で花の写真が地味だったら……
263 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 14:04:50 ID:MuST93xK0
>>6 不思議だわな。
害もそんなに大きくないし、弱い生き物なのに怖い。
>>253 食べられた子はそこで終わりなんで「やられた記憶」というのは適当ではないな
ヘビへの反応が大昔から受け継がれてきたものなんだとすれば、ヘビに反応して逃げるなり隠れるなり
なんらかの有効な行動を生得的にとってた子の形質が伝わってきてるってことになる
>>244 キモイから
デビルフィッシュて言うよね
オクトパスじゃなくて
>>246 動く物を目で追いかけたり、つい攻撃してしまうのは、これは疑い無く本能
でも、それを怖がるか怖がらないかは後天的な刷り込みだわ
記憶にない頃のトラウマが一生を左右しちゃう
うちの弟とか犬に噛まれてからずっと動物嫌いだし
…しかし、危険性に対する防御が本能的なものなら、熊のぬいぐるみとかは
幼児からは恐怖の対象とされそうなもんだがw
赤ん坊は蛇を怖がらない。ライオンは怖がる。
蛇を怖がるのは後天的なものだろ。
269 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 14:08:28 ID:BQa1btJAO
蛇以外でも攻撃体制を取られたら本能的に警戒しそうだけどどうなんだろうな
270 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 14:08:50 ID:KB3NN7ym0
>世界中でヘビを恐れない文化はなく
この教授が無知なのかどうか分からないが、日本の神社の注連縄は蛇を模したものだと言う
説があるぜ?
蛇は脱皮を繰り返すことから再生と不老不死の象徴であり、神の使いと考えたんだそうだ
271 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 14:09:54 ID:5zIJyO6E0
人類に進化する前の小さい哺乳類だったころの遺伝子が残っているっていう説を聞いたことある。
蛇を恐れないのはみんな食べられて死んでいった。
273 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 14:11:06 ID:oHISfYgs0
子どもの頃から蛇好きですが何か
274 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 14:12:21 ID:MuST93xK0
>>270 怖いものが忌避されるとは限らないよ?
恐れも畏れも訓読みは"オソれ"でしょ。
275 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 14:12:34 ID:QvNYniiZ0
昔ヘビ捕まえてシッポ持って振り回して友達とどっちが
遠くまで飛ばせるか勝負して遊んでた思い出が…
今はもう触れないけど
オレ小学生の時ヘビ大好きだったけどな。
愛しかったぐらい。
この人は無能。
インドの蛇使いとかは訓練なのか生まれつきなのかどっちだよ
DNAですか
280 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 14:17:10 ID:NXMwL/Fy0
あれ?
5年以上前には2chで見たような??
281 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 14:17:16 ID:2Jij4LKC0
本当の敵は爬虫類でも昆虫でもなく、
両生類だということになぜ誰も気がつかないんだ
カエルの理不尽な怖さはヘビどころじゃないだろ…
282 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 14:17:42 ID:maq+9TX+0
本当かよ? 小さい子供はヘビを怖がらないってよく聞くけどななぁ。
実験に使った写真に子供でも偏る細工をしてんじゃないの?
>>246 Gとか動きが速いうえに飛んでくるんだぜ・・・
>>278 生まれたときは怖がらない
↓
学習によって恐怖を持つようになる
↓
訓練によって恐怖を克服
蛇に囲まれて育った少年が、人を初めて見た時、
激しく恐れたんじゃなかったっけ?
>>282 ていうか子供はどーぶつに超反応する
ヘビと他の生き物との比較実験しないと意味ない
別に好きではないがテレビ番組で出てるとつい見てしまうな
これも本能的な警戒心からきてるのか
290 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 14:20:51 ID:KgfL8h590
正高信男教授って『ケータイを持ったサル』書いた人か
>>286 >蛇に囲まれて育った少年
どういう状況か想像しにくいな。ゲテモノ屋の息子で引きこもり少年とかw
漫画でも蛇は悪役と決まってるからな
信者)つ蛇姫
>>286 その少年を育てたのは蛇って事かwwwww
294 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 14:24:37 ID:U9lE4wUi0
295 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 14:25:55 ID:Xfyx3R7/P
ヘビだけは勘弁
龍を創造しちゃったのは
恐竜を恐れる記憶が残ってるから
でも龍って神様だよな?
動物になれるんだったら、蛇になって木に巻きついて思い切りギューってやってみたい。
隔離された研究所育ちのサルはゴムのヘビを怖がる。
だから、サルにはヘビニューロンがある。
300 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 14:31:13 ID:ieXKKCVkO
俺はハチの方が恐怖を感じる…
異常な高速移動、しかもあの不気味な羽音…
今の時代だったらこんな心理学の実験じゃなくてDNAとか脳のMRIとかのレベルで研究できるだろ。
誰かやってそうだけど
302 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 14:32:33 ID:BaUkj4O90
男は切断されたペニスを連想して恐怖し
女はコントロールされていないペニスを連想して恐怖する
フロイトとかだったら言いそう
俺が2歳頃だった時の記憶によると道になにやら長細いウネウネした生き物がいたけど別に怖がらなかった。
小学生くらいになり、それを蛇だと認識するようになってからは忌み嫌うようになった。
よって蛇嫌いは本能ではなく学習の賜物だと考える。
>>296 竜のモデルはヘビじゃなくてマチカネワニ
305 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 14:34:46 ID:jejWN1+2O
Gの方が怖い
>>301 無理無理w
DNAの配列見るだけで何か解明できるんなら遺伝病の治療のとっかかりなんかもとっくに見つかってる
307 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 14:38:41 ID:bsbbSn2L0
予備知識ない犬も蛇には警戒するからな
普通に考えればあんな棒みたいな生き物が
怖い動物とかわからないだろうに
あれは何なんだろうな
DNAに蛇は危ない動物と刻まれてるのだろうか
ちなみに蛇に足があるようなトカゲとかには一切警戒しない
野生にある捕食者と被捕食者の関係性は当てはまらないのに不思議ですなあ
310 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 14:43:58 ID:qWN31hwIO
>302上手いな、本当にフロイトが言ったと書いても信じそう
>>307 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
活きとか茹でたての奴食ってみ
暗いところや幽霊が怖いっていうのも本能だって昔先生が言ってた
大昔は夜行性の肉食獣が多かったからだって
315 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 14:54:45 ID:ljbFw3yc0
>>304 ドラゴンってワニのイメージがあるけど、龍って蛇のイメージが強いな
316 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 14:56:03 ID:ljbFw3yc0
>>314 宇宙の果を考えると、底知れない恐怖を感じるのは、
宇宙人の本能 ?
子供の頃、蛇を首に巻いても平気だったと聞いてるし
今でも山歩き中に蛇を見かけるとワクワクするんだが・・・
怖がる要素が1個も無いんだけど何言ってんの?
319 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:00:37 ID:J203vwK20
>>6 家の中に侵入してくる
動きが素早い(人間側としては速度負けするから恐怖)
生ゴミなど不快なものに群がる、すぐ爆増して大発生する
名前の語呂がすでに不快
こういう生理的嫌悪感の塊だからじゃないかな
逆に
家に入ってこない、石の下とか地中にしかいない
ダンゴムシばりのもたもたしたどんくさい動き
群生せず常に単体棲息、基本的に希少種、腐葉土などを食べる
ツチハムシとかいう無害っぽい名前
だったらあそこまで嫌われれないと思う
>>317 はあ?
犬飼ったことがないんだろ
基本虫でも動物でも何でも追いかけるぞ
トカゲとかにもぜんぜんびびらない
蛇は異常にびびるんだよ
そんなつまらんレスでいちいちアンカーつけるな
ドラゴンキラーは竜にも有効なの?
322 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:07:02 ID:hjIgdLZS0
ヘビ飼ってる俺は人を逸した存在というわけだな。
323 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:10:45 ID:KB3NN7ym0
>>274 いや、だから昔の日本人にとって蛇とは、畏れの対象であって恐れの対象では無かったんだよ。
このトンデモ教授の言ってるのは、世界中どこも蛇に対しては「恐れ」の文化を本能的に持ってる
ってことだろ?
畏れと恐れは全然違う。前者は畏怖や崇敬の念を込め、神聖なものと崇めるものであり、神を畏れ
るのはこっち。後者は、ヤクザやゴキブリや病原菌を嫌うのと同じ感覚で、崇める気持ちは全く含ま
無い。
324 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:10:57 ID:7V//0fWi0
田舎の山道行くとな、アスファルトの上にヘビ横たわってるんだよ
遠目には舗装の裂け目にしか見えんからバイクで近づいてヘビが
首持ち上げるまで気付かないからぶちぶちって轢いちゃうんだよな
統計的に優位に多数なら結論を出すのが科学ってもんだから
結構拮抗していても少数派や例外扱いされる
>21
カタツムリの寄生虫はヤバいぞ
>>323 大蛇が恐怖の対象として昔から
日本人に語られてるのに何言ってんだこいつは・・
>>317 隔離された実験室育ちのサルは
コムのヘビに対して特別にパニックを起こし恐怖心を持つ。
だから、ヘビニューロンがある。
脳から中継回路の松果体を摘出すると恐怖しなくなる。
329 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:20:07 ID:KB3NN7ym0
>>327 大蛇は龍神=水神であったり、荒ぶる神の化身であったり、こちらも「畏れ」に繋がってるんだ
的外れな批判レスで無知を晒してる暇があったら、少しは日本の文化を勉強してろよ阿呆
>>319 >動きが素早い(人間側としては速度負けするから恐怖)
禿同
カブトムシだってGくらいに早く動いたら
相当恐怖を感じると思うんだ
>>323 >>274が言ってるのは「恐れ」と「畏れ」が同根だということ
わざわざ分離したあとで「ぜんぜん違う」といったってそりゃ当たり前でつっこみにすらならない
332 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:20:57 ID:66xw3OFRO
>>327 白蛇を神の使いとして奉っている神社も沢山あるけどな。
333 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:21:07 ID:QyiDTOs0P
遺伝子レベルで刻まれた恐怖の正体が悪魔だと
どこかで読んだ記憶がある
>>317 隔離された実験室育ちのサルは
ゴムのおもちゃのヘビに対して特別にパニックを起こし恐怖心を持つ。
他のおもちゃには、パニックなんか起こさない。
だから、少なくともサルには遺伝的な本能のヘビニューロンがある。
そのサルの脳から中継回路の松果体を摘出すると恐怖しなくなる。
松果体を摘出するとロウソクの火を手づかみする。
335 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:21:52 ID:NdsmyGoTQ
>>316 それは未知への恐怖だね
その昔海に対して人間は計り知れない恐怖を抱いていた見たいだよ
海だけじゃなく雷、台風、地震、火山の噴火、に対してなんらメカニズムを知らないから
人間の歴史は恐怖と絶望の歴史だね
科学が発達してそれらの原因と対策がわかってからはそれらに対して恐怖心が薄らいだから
宇宙だっていずれメカニズムが解明されれば恐怖心は薄らぐと思うよ
ヘビなんて動物園でしか見たことないからわからない
>>320 別にオマエんち固有の例とかどうでもいい。
それを全てだと思い込むかわいそうな頭のヤツはレスしないでくれお願いします。
338 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:22:59 ID:c9EhZCdc0
熊森ならぬ蛇森のアイゴーさん達マダー?
>>329 お前が馬鹿
恐れてるように描写した昔話や絵巻物はいくらでもある
そもそもあんな時代で危険な毒蛇を怖がらない奴がいるかっての
こういう持論を正論のように語る馬鹿ってマジであほだろ
正当性を保てないとすぐに発狂するからな
340 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:23:55 ID:ie3Kis2d0
朝鮮人を見ると嫌がるのは本能
あれだけ、日本に対して謝罪賠償って言ってれば誰でも嫌いになる
>>27 同じ哺乳類でも、猫はたまに遊んでるよな。
黒板きぃーーってのもサルが警戒して鳴く声に近いから
不快なんだっけか
343 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:24:56 ID:TvamIoXRO
19世紀から議論されてた割には簡単な検証だな(´・ω・`)
344 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:25:10 ID:yrjlCv1D0
345 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:25:33 ID:azKdbR750
>>341 なぶってるだけだろ。最後は頃して俺の前にもってくる。
>>337 てめーが先にレスつけてきたのに何言ってんだこいつはw
しかも「レスをつけるな」っていうおれのレスをまんまパクってるしw
必死に負け惜しみしてるのがわかったw
>>1 俺知ってた。
俺に聞いてくれれば教えて上げたのに・・・
348 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:27:11 ID:KB3NN7ym0
>>339 お前の脳内では蛇=毒蛇なのか
義務教育からやりなおして来い低脳w
エイリアン4の奇形リプリーとか、ザ・フライ2のラストのイモ虫とかが
トラウマになるのは本能か否か。
知らんドーブツでも、こいつぁ絶対ヤバいってカラーリングのやつ、あるじゃん
そうすると、そいつは一噛みで豚2頭を殺す毒をもっています、とか
なかにはそうしたヤバいものをあえて愛好する人もいるかもしれんけど、
直感的にわかることは、非友好的ドーブツってこと
蛇の実験もそういうことだろう
多分
>>337 動物には恐怖ニューロンはある。
ノーベル賞を受賞したローレンツの実験だと
猛禽の飛翔を単純化させた大きなキリスト教の「十字架」を振るとカモは大騒ぎする。
カモの飛翔を単純化させた大きなキリスト教の「逆さ十字架」を振るとカモは平気だ。
352 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:28:40 ID:TB1Gl7/00
ねこはすごいビックリするね。
後ろを取られたことに気づいた時とか50cmは飛び上がる
353 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:29:17 ID:q4nBDJ5K0
俺はクモが嫌だな。
あとムカデ。
354 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:29:30 ID:TvamIoXRO
イケメン・ブサメンの区別は学習なの?本能なの?(´・ω・`)
355 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:29:30 ID:/uRoOdYp0
蛇より蜘蛛のが怖い。
九州にはゴキブリを捕食する手のひらよりも大きなタランチュラがいて、
それはほとんどの一般家庭に住み着き、
寝てるときに巨大蜘蛛が顔に降ってきたりするらしいけど、
九州人はよく平気だよな。
>>348 うわ、マジで頭悪いんだなこいつw
昔の人間が毒蛇を知らないとでも言ってるのか?
そっちの方がおかしいことに気がつけ
とんでも理屈が正論化してる人間は反論もめちゃくちゃの典型w
あ
怖いか?
>>334 >>351 うむ、あなたの意見の方がしっくりするね
科学的な分析や論拠がある
経験やサンプルがない憶測だけでしか語れないどっかの馬鹿どもとは大違いw
360 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:32:02 ID:KB3NN7ym0
>>356 いつ誰が毒蛇を知らないと書いた?
蛇=全てが毒蛇では無いと言ってるんだがな?
日本語が読めないならレスすんな阿呆
不法滞在のチャンコロか?テメーはw
地球に必要ない生物No.2だろ
No.1はもちろん人g(ry
考古学的見地から言えば、人間は危険な場所とか、危険な生き物を祀って、
その上に物語を紡いで、それを侵すと祟りがありますってことにするのはデフォ
だから、祟りなんて馬鹿馬鹿しい、非科学的だと特攻するのは、エセ合理主義者だったりする
キリスト教文化圏では受けそうな話題
蛇可愛いじゃん顔
チュウコクジンは、ヘビ見るとヨダレデルアルヨ
>>360 ふ〜んじゃあなんでこんなレスしたの?w
> 348 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/27(土) 15:27:11 ID:KB3NN7ym0 [4/5]
>
>>339 > お前の脳内では蛇=毒蛇なのか
> 義務教育からやりなおして来い低脳w
毒蛇だと昔の人も怖がるのは当たり前だからね〜
だからお前は蛇は全部毒蛇じゃないって逃げのレスしたんだろうがw
マジで頭が弱いと反論をめちゃくちゃにして議論崩壊を起こさせるなw
こうはなりたくない一番惨めな典型例w
通ってた幼稚園では動物園に行って
ヘビと写真撮るのが年長組のお決まりコースだったけど
本能克服の儀式だったのか。おかげでヘビ怖くない。
ざっと読んだ感じ
ID:cxsLpI+D0は馬鹿
ID:KB3NN7ym0は批判のポイントがちょっとずれてただけなのに、馬鹿に引きずられて馬鹿になってる
>>369 いや、お前のレスのほうが遥かに馬鹿
要点もまとめられないおつむだから
誰にもアンカーもらえないんだよw
大昔、ヒトと蛇の間で互いの存亡を賭けた大戦争があったんだろうね
372 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:42:17 ID:maq+9TX+0
神様が、人間をそそのかしてリンゴ食わせたヘビに与えた罰だろ?
常識だぜ。
>>337 動物には恐怖ニューロンはある。(発情ニューロンもある。)
ノーベル賞を受賞したローレンツの実験だったか失念したが、
猛禽の飛翔を単純化させた大きなキリスト教の「十字架」を
カモの頭上に投げて越えさせるとカモは大騒ぎする。
カモの飛翔を単純化させた大きなキリスト教の「逆さ十字架」を
カモの頭上に投げて越えさせるとカモは平気だ。
タカのモデルの十字架の木の棒
↑
■
■■■■■
■
■
■
カモのモデルの逆さ十字架の木の棒
↑
■
■
■
■■■■■
■
375 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:44:31 ID:I3v4rwX50
動物園で7mのアナコンダ見ても平気。ガラス越しだし。
だけど近所の川で1m程度のシマヘビにばったり出会ったとき、思わず悲鳴をあげてもうたわ。
376 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:44:44 ID:KB3NN7ym0
>>366 俺は毒蛇を知ってるとか知らないとか一言も書いて無いのに、勝手に脳内で解釈して逃げレスか
想像以上の馬鹿だったなw
お前は勝手に馬鹿な飼い犬と一緒に、蛇を怖がって座りションベン漏らしてろよww
お前の母親は犬と交尾してお前を産んだんだろ?www
毒蛇と毒なし蛇との区別がついてないから、自然と恐がることになる
>>374 それを「猛禽をイメージした」「カモをイメージした」とカモが理解できるのがよくわからないな。
379 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:48:20 ID:maq+9TX+0
昔話に出てくる大蛇はふつうに川のたとえだよ。川が氾濫したときの言い伝え。
やまたのおろちとかもそう言われてる。
「蛇は神の使いとされてきた」
「神聖視されるものは危険のないもの、でもないからねえ」
「いや蛇は神の使いとして敬われてきた。恐怖の対象じゃない」
「恐怖の対象としても語られてきてるんだが」
「いや蛇は神の使いとしてry」
「だから恐怖の対象としても語られてきてる」
・
・
・
「おまえは惨めで知的に弱い人間だ」
「おまえの母親は犬と交尾しておまえを産んだ」
熱い実のある議論だな!
>>376 長時間考えた上でそのレスw
得意げに語ってたくせにまったく反論はできてないw
本当議論負けする奴って論点変えて逃げるからなw
惨めを通り越してあれだなw
>>378 人間が込めた意図をカモが理解する必要はないでしょw
383 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:49:16 ID:MuST93xK0
>>323 遅レスごめん。
あとから言葉の定義が分かれただけだよ。
昔は今以上に理不尽な死が身近なもんだった。
最初は怖いもの=強いものを怖がりながら同時に崇拝したと思う。
神様と悪魔は区別するまでもなく、同じものだったんじゃないかな。
ほら、古い神様って人間食べるのも珍しくないじゃない?
まあ本能の段階で蛇を恐れてるって予想も乱暴だとは思うけどね。
384 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:49:28 ID:UH8/qbSE0
385 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:49:53 ID:ljbFw3yc0
>>371 ゲッターロボの恐竜帝国のゴールはどうみても蛇人間
386 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:51:11 ID:maq+9TX+0
北海道の人はゴキブリをかわいいって言うしな。
387 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:51:19 ID:6T9McQAC0
ヘビのおもちゃを犬に見せると異常なほど怖がるぞ、
お前ら犬飼ってるなら試してみ?
>>382 とすれば「十字は怖がるが逆さ十字は怖がらない」という以上の意味はないってことになる
こんな研究に税金が使われてるのか(´・ω・)
>>383 そいつ馬鹿だからレスしても無駄だよw
でしゃばりの持論キチっているからw
予想通りの本性があらわになって笑えたがw
391 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:52:24 ID:gTCk+4bS0
猫に蛇のおもちゃ見せると面白い
>>337 動物には恐怖ニューロンはある。ノーベル賞を受賞したローレンツの実験だったか失念したが、
タカの飛翔を単純化させた大きなキリスト教の「十字架」をカモの頭上に投げて越えさせるとカモは大騒ぎする。
カモの飛翔を単純化させた大きなキリスト教の「逆さ十字架」をカモの頭上に投げて越えさせるとカモは平気だ。
1)、タカ飛翔モデルの十字架の木の棒
↑投擲方向
■
■■■■■
■
■
■
これをカモの頭上に投げて越えさせるとカモは大騒ぎする。
2)、カモ飛翔モデルの逆さ十字架の木の棒
↑投擲方向
■
■
■
■■■■■
■
これをカモの頭上に投げて越えさせるとカモは平気だ。
1)、2)、の実験で何回やっても結果は同じで野生動物には恐怖の記号、恐怖ニューロンが存在することが確認された。
393 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:52:37 ID:P0Ev3NE30
究極の恐怖の形なんだよ。理屈抜きでキモいもん。神が作った奇跡の造形。
394 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:52:41 ID:KB3NN7ym0
>>381 反論になってないのはお前
日本語が理解できないならレスすんなっていったろ〜?
>こうはなりたくない一番惨めな典型例
それ以前に野良犬と人間の合い子のお前が、どうやって俺みたいになるんだい?w
395 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:52:55 ID:maq+9TX+0
>>387 人間はうなぎ見て旨そうと思うのにおかしな話だ。
396 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:53:18 ID:m4C+G/UMO
397 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:55:02 ID:wFP+bWRtO
ゴキブリもそんな気がするわ
でも、なぜか白いヘビは有難がる謎
>>388 カモがワシやタカを人間と同じようには認識しているわけではないけどパターンで認識してるってことになる
>>1
>世界中でヘビを恐れない文化はなく、本能なのか学習なのかの論争が19世紀から続
いてきた
このことと、「蛇を恐れるのは本能」であることとは別だと思うが・・・
研究者はこんなこと言わないはずだから
記者が馬鹿なんだろう
401 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:56:13 ID:maq+9TX+0
>>398 カモメはいいけど、カラスは嫌がるだろ。
>>387 そうそう
犬かってたら普通は犬が蛇を怖がることは知ってるよね
それをわかってない奴とかこのスレにはいるみたいだが・・・w
403 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:57:54 ID:/JkFgNrKP
>>389 これは結構価値有るほうだろ。
人間の不適応行動の問題が、先天的か後天的かの切り分けになる。
適応障害、不安障害、赤面症、スピーチ恐怖っておまえら自身の問題に直結してくる。
>>400 議論の発端に欧米のキリスト教的なヘビ観があるんだよ
それでずっと喧々諤々やってるの
405 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:58:52 ID:ev2yRlaY0
406 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:59:18 ID:r4MgF9zG0
ヘビは触ると匂いが凄く臭いから嫌い。
>>383 こないだバチカン行ってきたんだが、神、、、のはずの彫刻が、あからさまにヤバい
天使なんかも全然愛らしくなくて、いやおまえ絶対地獄の使者だろ?天国連れてくフリして違うとこ連れてくだろ?って
あまりに怖すぎる神々に笑ってしまい大量の糞神写真が
>>396 げ、なんだこのIDは
無駄に目立つのは嫌ずら
研究分野が違うと思うが
東大ではレアアースの再生法を開発
かたや
京大はヘビを怖がるのは本能とか・・・
それこそ、そんなのは本能的にみんな気付いているよっ!
___
/ `丶.
: . : . -、: 0 ヽ
. Y :o ! ノ´⌒ヽ,
--、_ } γ⌒´ ヽ,
___ ゝ==_____::r=、 .〉 ムシャ // ⌒""⌒\ )
`ゝ //ノ } i / (・ )` ´( ・) i/
::{ { l ノ ムシャ !゙ (__人_) |
 ̄\ :::ゝ) / | /) |┬{ |
\ \ .::: ノ \ 〈〈__ノノー'__/
\ \:::::__/ | ヽ〉 ̄/`-巛(
\ |´ ______ / `ー<_ァ_巡) ヒッドーイ
\ ______ / \ / /
\ / \ / /\ \ / /
\ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
410 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:00:23 ID:KB3NN7ym0
>>383 まぁそうかもね。
荒ぶる神も祟り神(和霊とも言う)も、他の神と同じように畏怖と尊敬の念を込めて治め奉った
のかもね
411 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:00:35 ID:maq+9TX+0
>>402 ふつうへびなんかいないし。田舎だけでしょ。
412 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:00:56 ID:iz4rvZGcO
413 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:00:58 ID:Df4RTnN60
うちの犬も散歩中にヘビ出てくるとビビって鳴いたりジャンプしたりするわ
3才児を被験者にするとは幼児虐待では。
やれやれ、ヘビの文化的位置付けなんてどうでもよかろう
どうやって調理したら美味いかの方が重要だね
>>411 え〜生きてて一度も蛇も見たことがないの?
かわいそうだね・・・
417 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:03:06 ID:FIpcllaE0
むかしハイハイしてる幼児の集団の中に蛇を放った実験があったけど、全く怖がらなかったぞ
親が怖がるからそのすり込みだという結論だった
>>392 野生のカモをてなづけたことで有名なローレンツだから、
野生のカモの原始的な面白実験は
ノーベル賞を受賞した動物学者のローレンツの実験だと思う。
わんわんおは蛇を怖がるみたいだけど
ぬこは全然怖がらないよね。
<<379 それだとヤマタノオロチから出た三種の神器の草薙の剣の神話と繋がらなくなる。草薙の剣は愛知県にある熱田神宮にある。愛知といえば世界のTOYOTAのお膝元、自動車産業の豊田である。自動車(鉄=牛)と名前が豊田(稲=蛇)となり、出雲の文明、神話と繋がる。
>>411 うち新宿区だけど、数年前近所で「大蛇が出た」と警察がかけつける騒ぎがあった
自分も見に行ったら目測で2メートルもないただのアオダイショウだったんだけどねw
>>374 カモはアンチ・クライストということなんだな。本能的に
423 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:05:20 ID:QOJOMuic0
424 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:06:03 ID:maq+9TX+0
>>416 何十年も生きてて野生のヘビは二回しか見たことない。田舎に行ったとき。
都会にヘビなんかいないよ。動物園かペットショップとかだけでしょ。
425 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:06:18 ID:/JkFgNrKP
本能による闇の恐怖 → お化け、霊
本能による死の恐怖 → 神
まあこれで間違ってないと思う
426 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:07:35 ID:Q987r2/t0
子供の頃アオダイショウやヤマカガシ飼ってた俺は変なの?
>>424 そらビル街とかには出ないだろうけど
世田谷区とか田園調布とかその辺は蛇は出るでしょう
あなたはその辺も田舎って定義するの?w
顔はカワイイんだがな
子供の頃は平気だったな
シマヘビを友達と捕まえて家にもって帰ったら、かーちゃんが怖がっているのか怒っているのかわからない感じで捨ててこい言われたっけ
でも、絶対に殺してはだめとも言ってたな
今は絶対無理w
あれは無知とシマヘビの温厚な性格の個体に救われたんだろうな、尻尾から掴んだりしてたし。小ぶりだったし子供だったのかも
飛びかかる運動能力や特性を学んでからは見るのも嫌になった
というわけで、俺は本能ではなかったなあ
430 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:09:01 ID:ddIJoCxn0
431 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:09:07 ID:P0Ev3NE30
18年世田谷に住んでたが、とうとう見なかったなぁ。ヒキガエルはよく見たw
子供のころ雑司ヶ谷の鬼子母神で、蛇の脱皮したぬけ殻、というかぬけ皮を発見して、みんなで大興奮したな
あれ、すげーのな
とぐろ巻いた形のまま、半透明の脱皮した皮がパリパリになって残ってんの
433 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:10:17 ID:maq+9TX+0
>>427 世田谷区住んでたけど見たことないな。
自由が丘だが野生のヘビなんかほんとにいるのかね?
434 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:10:48 ID:yn/1olz30
きっと人間の祖先
ネズミのような体型のとき
ヘビが天敵だったんだろうね。食われてたのかも
435 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:10:58 ID:WSjvpPXPO
物心ついた時、動物園で初めて見た蛇が怖かったよ。
蛇以外は、ライオンも熊もワニも猿も怖いと思わなかった。
まあ、外に出ない引きこもりならなかなか蛇には遭遇しないでしょうけどねw
犬の散歩とか外を出歩く人なら何度かは蛇にあったりするのは普通ですよw
437 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:11:03 ID:NTV/Yw1x0
>>1 蛇より拒絶反応でかい「ゴキブリ」はどうなのか
438 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:11:54 ID:P0Ev3NE30
あらら引きこもりにされたw 意外と毒のあるお方なのね。
439 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:13:03 ID:DyfZ1LpI0
カマキリが蛇を食べる動画思い出した
442 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:14:04 ID:duLcBGwY0
>ムカデやゴムホースの写真を使った場合、花との違いがなく、細長いものや気持ち悪いものに反応しているわけではないという。
ムカデは複雑すぎる。
ゴムホースでは単純すぎる。
興味深いのはトカゲやワニにどう反応するかだな。
自然淘汰の考えでいけば、ヘビを怖がらない動物は噛まれて死ぬ確率が高くなるので
ヘビ類を警戒する遺伝子を持ったものが生き残りやすかった、というだけでは。
腐したもの(酸っぱいもの、苦いもの、ゲロ臭いもの、ウンコ臭いもの)を嫌う性質と同じだろうな。
ワニやサメにどう反応するかで、いつ頃形成された性質なのかわかるかもね。
人間の脳みそのうち、古い部分は、過去のいろんな体験の痕跡を残しているはずだよ
443 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:15:49 ID:stCDSY/+O
前に猿で実験してたな
蛇を一匹に見せると仲間に教えて
群れで大騒ぎになる。
444 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:16:06 ID:maq+9TX+0
>>440 下水道にいるのかよw アリゲーターかよ。
さすがにそんなところ散歩しないわ。
445 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:16:25 ID:71nsrjS00
私の研究では父親がいない子供の方がいる方に比べ蛇への過剰反応は少ない。
この傾向は特に女性に顕著である。だから多分あれなんだと思う。
446 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:17:30 ID:vF1WKYTo0
時代を遡ると陸上では
勝ち組 微生物 → 昆虫 → 両生類 → 爬虫類、恐竜
→ 初期の哺乳類 → 大型哺乳類 → 人類。
人類は今まで負け組続けてきた。
勝ち組はそこで進化がストップ。
なので、負けた時の記憶がDNAに刻まれている。
でも、今は人類脅かす生物はいないね。
人類同士が脅かす存在だから。
いつまでもあると思うなkmc
DLをしたい時には毛虫なし
448 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:19:50 ID:eyHXdKDq0
テレビで数匹のおとなしいへびが入った箱の中に赤ちゃん置いて怖がるかどうかという
実験を10人の赤ちゃん使ってやってたけど、怖がる赤ちゃんは皆無だった。
こんどは2mくらいの高さに下が見える透明で強いガラスを設置し、
その上に赤ちゃんのせたらみんな泣いてしまった。
この実験での結論は
人がへびを怖がるのはのちに学習しておぼえるから、
そして人が高いところを怖がるのは本能と結論づけていたけどな。
>>6 その昔のOMNIという雑誌に実験した記事がのってたなあ。
ゴキブリの存在を知らない文化にある人間は、嫌悪感を示さないとか。
これは
>>1でいうところの、学習によるもの、ってことか。
学習によって生理的嫌悪も身につく、って、その集団がかつてひどい目にあったモノを、その経験を伝えて避け続けるための装置なんだろうかねえ。
しかし、自分が経験したワケでもないのに、嫌悪感を共有してしまうって、恐ろしいわな。
自分の経験<<伝聞、メディアや教育の影響って、そら恐ろしいんだな、やっぱり。
蛇は手足がない分肉体的には不利に見えるけどなぜか強いよね
未だにあの移動の原理がよくわからない
無駄を省くことによって強くなったハイテク機のような感じ
Macみたいな存在だねw
451 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:22:35 ID:+Pcj+QqD0
人はヘビか蛙かナメクジのいずれかを
必ず怖がると言っておけば間違いないのにw
452 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:25:25 ID:jHxwpBjc0
>>89 蛇好きの前世はカンムリワシかマングースでは?
>>408 東大って政府の金たくさん落として肝いりででっかい研究プロジェクト
やるための大学だし。
だから逆にノーベル賞受賞者が出るような役に立つんだか立たないんだか
分からないけど独創的な研究が少なかったりする。
小柴さんは巨大実験施設の取りまとめ役みたいな役柄で取った感じだし。
>>450 足に相当する骨が残ってて、それを地面に引っかけて移動してるとかなんとか聞いたが
455 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:31:14 ID:Zm1DLV5uO
普通にうまそうなんだが…
頭断って、腹切り開いて焼いたら美味い。
456 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:31:15 ID:jRPZIJUq0
肉食の魚でも猛毒のフブは食べない
食べて学習したわけじゃない
それが本能ってもんだ
人間にだって本能はある
457 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:31:25 ID:Tob1Jdo+0
>>451 蛇を本能的に恐がるからって、好奇心も旺盛な子供時代は別に恐くなかったなぁ。
学習の結果としての効果の方が大きいと思う。
ムカデやスズメバチの方が今は恐い。地を這うだけの蛇はあまり恐くないし、子供の頃は手掴みして殺してたよ。
大スズメバチも網で捕まえて、羽持って針出すのを観察してた。逃がすと報復が恐いので、埋めて踏みつけてころしてた。
攻撃フェロモンは知ってたからなw
458 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:32:29 ID:coEJzN7C0
攻撃してきそうだから、戦闘即応体制に入っただけ
459 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:33:43 ID:8h2IsyKb0
最初に結論ありきって感じの実験だな
>>ヘビによる恐怖体験がない3歳児
これがまず怪しい。アニメや絵本でも蛇と言うものを見たことも聞いたこともなく
存在そのものを本当に知らないのか怪しい
本能と言うなら6か月ぐらいの赤ん坊でためせよ
>>393 人間にはある二つの感覚が存在している
@人間に近い存在に親近感を覚える
A人間に遠い存在に恐怖感を覚える
蛇の場合
顔は2つあって舌があったり昆虫と比べて
人間に似ている外見であると思う反面
その体は四肢ののあるずんぐり体系の
人間とはかけ離れた形状だから
そのギャップがより恐ろしさを感じるんじゃないだろうか
家から一歩もでたことがないうちの猫も
風呂場のホース見て飛び上がったのはおどろいた
蛇蜘蛛カマドウマは平気だがGが無理
463 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:36:36 ID:5+QKuQ7Y0
ヘビは噛まれる事のぞけば別に怖くないだろ。
蟲の方が見かけから始まってすべてがヤバイしおぞましいわ
464 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:37:16 ID:/JkFgNrKP
>>461 自然界にヘビっぽい生物が、ヘビ以外に無いから、
ニョロニョロしたもの=危険で固着化されやすいのかもな。
>>460 昔似たようなことを考えたが、その説明ではおたまじゃくしや魚を解決できないので諦めた。
>>457 それは3歳以上の好奇心や嗜虐心が本能を凌駕していた時期じゃないか?
467 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:38:15 ID:iKTjN/k60
蛇には恐怖心は特にはないけど
ゴキブリにはある
>>450 ザックリ言うと
細長い胴体で
浮かせている部分と
蹴っている部分がある。
その部分をアッチャコッチャ入れ替えている。
本当はもっと複雑だが、
ザックリ言うとそうなる。
>>454 ちがう。
469 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:40:24 ID:4bL/T8Tm0
侵略ヘビ娘近日公開
470 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:41:31 ID:/JkFgNrKP
自分に子ども生まれたら、この手の検証実験いろいろやっちゃうわ。
氏か育ちか論争って「氏40% 育ち60%」みたいになってるのが多いに決まってるのに
なんでオールオアナッシングにしたがるんだろうね。
エデンの園の伝説が立証されたわけか
同じ実験をヘビが生息しない(または脅威とならない)地域の人間にも行って欲しいな
「ヒトとは似て異なる存在に対する忌避感」が理由なのか、
「危険なヘビを避ける本能を進化の過程で獲得した」のか、多少分かるかもしれない。
474 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:42:47 ID:Tob1Jdo+0
>>466 難しい言葉を使うなぁw
確かに潜在的恐怖心は認めても、それがあるから何だ?って話だよ。
成長すれば知識に依存する割合が高くなり、あまり意味は無いと思う訳だ。
475 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:42:49 ID:9yUBZiZH0 BE:875556735-PLT(12000)
はやく処女求めるのは本能って研究しろよ(´・ω・`)
あっしてた(´・ω・`)www
男性が処女を好きになるのは本能? 蜘蛛の世界でもオスは処女のメスを好むことが判明.2010年11月12日17時06分 / 提供:デジタルマガジン
自称恋愛経験豊富な人が「結婚するなら処女の女性がいい!」と主張する男性を処女厨なんて呼んでバカにする傾向にありますが、
むしろ処女厨の方が正しい、処女を好むことが本能であるかもしれないことが分かりました。
動物行動学(Animal Behaviour)10月号でドイツ人生物学者が発表した研究内容によれば、オスの蜘蛛は経験豊富なメスよりも処女のメスを好むことが明らかになったそうです。
研究では処女から経験豊富まで21匹のメスの蜘蛛を同じ数のオスの蜘蛛に選ばせる方法がとられました。そしてその結果、処女のメスの蜘蛛が12匹のオスの蜘蛛を獲得したのです。
それ以外はバラバラだったそうですが、オスの蜘蛛の中で1匹だけ経験豊富なパートナーを選んだ蜘蛛がいたそうです。蜘蛛の世界にも熟女好きっているんでしょうか……。
生物学者らによれば、処女のメスはオスを呼び寄せるフェロモンを出しており、これにオスの蜘蛛が引き寄せられているのではないかということです。
なお、このフェロモンは1度でも交尾をするともう出なくなってしまうんだとか。
まあ蜘蛛の世界の話ですし、そもそも研究に使われた蜘蛛はオスの70%が交尾後に食べられてしまう種のため童貞が多いわけですから、
これをカンタンに人間に当てはめて考えてみるのもおかしな話ですが覚えておけば自称恋愛経験豊富な人にバカにされた時に反論として使えるかもしれません。
さらに引かれる可能性の方が高いとは思いますが、ええ。
http://news.livedoor.com/article/detail/5135873/
北海道のド田舎住んでたときのんびり川釣りしながらシマヘビと日向ぼっこしてたけどなあ
あとヒバカリはマジ天使
今は熱いお茶が怖い
いつも思うけど、スズメバチって何であんなに無駄に人相が悪いんだろう。
他のハチやアリは可愛いのに。
>>471 事実、実験の結果、氏100%育ち0%の結果が得られからだろ?
ヒトだって動物の一種でしかないんだから、本能なのかどうかや、
その獲得過程を調べることは有意義だよ。
人間性についての理解も深まる。
今回の実験で言えば、ピンポイントで蛇に恐怖を抱くのだとしたら(奇妙な生物全般に対する防衛反応ではなく)
ホモサピエンスの進化の過程で蛇が相当の脅威だったことが分かる。
480 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:45:18 ID:Kvfd34ZC0
481 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:45:29 ID:5qirDOXS0
蛇に恐怖心を抱かない連中は毒蛇に噛まれて死んで淘汰されていった
ってことだな。どうりで俺の股間でとぐろを巻いている蛇が怖がられるわ
けだ。
482 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:46:45 ID:N+7uCLIY0
俺のキングコブラは大好評なんだが、はて?
483 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:47:56 ID:MuST93xK0
レスボスがロッドへ抱いている潜在的恐怖心の根も恐怖ニューロン。
484 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:48:45 ID:5qirDOXS0
百足蛇犬が無理
ヴァイパーウィップ!コマンドインストール
>>479 生得的な反応であると正高さんには推測できたことをもって「本能」と言っているだけで
それを環境や学習によって上書きできるか否かは一切問われていない
というか自分はこんなザル実験で生得的な反応かどうか判断できるとは思わんがね
488 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:50:38 ID:4lBWoJFvO
似たようなことを手塚漫画で読んだ記憶が…
>>487 お前が思うのなら実験して実証して反論すれば?
「思わない」というだけで反論になるなら学者は商売あがったりだw
環境や学習によって上書きできるか否かはこの実験とは関係すらない。
別に「だから人は一生涯ヘビに怯えて生活するしかないのだ!」と主張してるわけじゃないからね。
>>474 こういうのは他にもあって洗脳などに利用されるから注意しとけってことよ
>>490 上書き可能なら氏100パーではないってことでしょ
493 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:53:31 ID:Tob1Jdo+0
>>478 黄色と黒は勇気の印ってCM知ってるかw
ムカデの黒っぽい赤と言い、あの色合いには恐怖を感じる。
>>479 氏100%から学習で育ち0%のが70%になるから意味は無い。
進化の過程では鼠程の哺乳類なのだから、蛇に襲われたに違い無いのだからそれが
本能に刻まれていても当たり前だ。
あるべきものがないから怖いとかだっけ
安部公房が理屈つけてたけどな
495 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:54:22 ID:twCOQ4Vr0
近所の湿地帯に蛇がいた、奴も驚いたのか気がついたときにはターンしていた
そのとき見た胴ッ腹の太さは俺の手首くらい、頭部と尻尾部は見えなかった、て
言うより無意識に見たくなかったのかもしれん、青黒い細かい模様の鱗みたい
なのがびっしりと生えた、働き盛りのやつだと後から思ったよ、
しかし、あの獰猛なカラスでさえ一度としてヘビ食ってるの見たことない
、モグラを食ってたの見たけどな、そうそう、ヒグマもヘビ苦手らしいw
>18
>怖い⇒強い⇒かっこいい
俺の場合、怖い⇒怖い⇒死ぬほど怖い
> 4歳児34人、大人20人の実験でも同じ傾向が示され年齢による変化はなかった。
これって34人中何人いれば統計学的には本能って主張していいの? 数学に詳しい人教えて
498 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:55:32 ID:J92yr/aE0
>>491 CSの水道橋博士の番組に、エキセントリックな博士がでて
洗脳の仕組みを説明していたね。
499 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:55:46 ID:cLAkccYM0
>>1 このニュースを書いたやつは「本能」っていう言葉を勉強し直したほうがいいな。
それともバカな読者に合わせたのかな
500 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:56:47 ID:E2yM7HOsP
蛇が怖くない俺は本能すら凌駕した存在
>>492 上書きする必要があるなら、氏100%でしょ?
人によっては生まれつき怖がるし、そうでない人もいる。
↑なら氏100%ではないけどな。
502 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:57:46 ID:Gb+ek5EI0
猫は喜んで狩ったり遊んだりするけどな。
503 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:58:19 ID:ayrZ1px/O
小さい時から蛇を見たら追いかけて尻尾捕まえて振り回してカウボーイごっこをしていた俺は一体何者ですか?
505 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:59:34 ID:JHUwAPSVO
足がないから動きが予測出来ないからびびるんじゃね?
本能なら赤ん坊に見せろよ
>>493 その「当たり前」を実証したことが凄いんですよ。
同様に天敵だったはずの猫や犬に対するより恐怖が強いという点も気になるね。
>氏100%から学習で育ち0%のが70%になるから意味は無い。
なんで意味がないのか分からんな。
んなこと言い出したら、大概の本能は「意味なし」になるね。
508 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:00:27 ID:Tob1Jdo+0
>>500 そのうち恐くなるようなら本能だよw
蛇飼う人はちょっと感覚が普通と違うよね。
オレは恐くないだけで、好きでもないからなぁ。
509 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:01:21 ID:5xY4Owq20
蛇が好きってやつは、憎さ余って可愛さ百倍ってやつだろ
あるいはストックホルム症候群に似たような感じとか
510 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:01:53 ID:qRjtq35i0
すごくどうでもいい研究に思えるんだが・・
511 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:01:54 ID:eWlIS0AD0
本能だろうな
小さい頃から蛇だけは触れない。
蛙や亀は全然大丈夫
シマヘビとかばかりだから特に噛まれたりとかないんだけどなぜか触れない
512 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:02:13 ID:yrvnRXzn0
猫は確かに蛇こわがらんね
反射神経と速度的にまず噛まれたりはしないらしいから、
毒も恐れる必要ないってことなのか
>>509 ホラー映画やジェットコースターに乗るようなもんじゃないか?
>>508 俺の友人も小さいときは蛇の尻尾をつかんで振り回して遊んでいたらしいが、
成人してからは蛇を見ていなかったので、たまに見るとギョッとすると言っていたな。
515 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:03:15 ID:JHUwAPSVO
ちんこ自慢したり、オッキイって言わせる奴ほど短小だって風俗嬢が言ってた
俺の事じゃん
516 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:04:25 ID:of1/hbc0O
アフリカに住む樹上性のサルが、ヘビを発見した時に仲間に知らせる甲高い鳴き声の周波数が、
ガラスを引っ掻く時の音によく似ていた、…などという話を聞いたことがある。
ガラスを引っ掻く音が、人間に生理的な嫌悪感を与える原因が、
御先祖が木の上で暮らしていたころの無意識的な記憶にさかのぼるのでは、という四方山ばなし。
517 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:04:39 ID:MuST93xK0
>>509 理性でなら割と好きになれる生き物だと思う。
ある程度以上の学習能力を持つ生き物は本能だけで動いてないしね。
さてニシキヘビの手触りはなかなか良いものだぞ。
若い子の太ももみたいな感じ。
518 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:05:20 ID:kVRKMOTG0
ヘビなんかどうということない。
むしろ蝶と蛾が・・・目の前に突きつけられたら絶叫して卒倒する自身がある。
519 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:06:24 ID:Q987r2/t0
ニコタマの河原でおっきなシマヘビ捕ったけど。
>>512 猫も毒蛇に噛まれて死ぬケースもあるよ。
ハブに噛まれても成獣なら滅多に死ぬことはないらしいが、
噛まれた部分の組織が壊死して、治らないことも多いと、
テレビ番組で獣医が言っていたよ。
>>501 「氏か育ちか」という論争の意味をわかってないな
「氏がすべて」と言ってしまった時、生得的なものがすべてであって学習による変更はきかないんだよ
つかこの実験では幼児は「ヘビのグループから花を見つける」より「花のグループからヘビを見つける」ほうが上手
なのがわかるだけで、ヘビをこわがってるかどうかすらわかんない
522 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:07:15 ID:wFP+bWRt0
お祭りの天狗を見て泣きじゃくるのは何故だ。
病院とか医学部で、ヘビ2匹のマークをよくみるのは、
ヘビが医学の神様だったから?
それとも、大昔から、医学=ヘビにかまれた人を助けることがメインだったから?
524 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:08:40 ID:jHxwpBjc0
>>402 蛇なんか見つけたら猫は例外無く、と言いたいくらい大喜びしてちょっかいかけるのにね。
残念ながらイヌ飼っている時に蛇に遭遇した事は無かった。捕まえて見せてやりたかったな。
525 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:08:48 ID:Gb+ek5EI0
>>504 日本の猫はマムシの毒に耐性があるらしいが、
それはマムシの毒に免疫のある個体だけが生き残った結果とも言えるな。
猿もヘビを怖がるらしいが、ヒトを含めた霊長類全般の学習能力が高いか、
ヘビに生理的な恐怖を感じて逃げ回っていた哺乳類の祖先の一部が霊長類になったということだろか?
でも、ヘビを恐れるのは本能なら、後者か。
526 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:09:21 ID:5xY4Owq20
>>517 > さてニシキヘビの手触りはなかなか良いものだぞ。
> 若い子の太ももみたいな感じ。
ちょっと若い子触ってくるわ
何度目だ
528 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:09:57 ID:Bsh9xsDv0
>>1 京大もレベルが落ちたなあw
こんな小学生の夏休み研究みたいなことを、恥ずかしげもなく発表するなあ
529 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:10:50 ID:Tob1Jdo+0
>>506 暗闇に恐れを抱くのは大人になっても消えない本能でしょ?
消えてしまう本能だとしたら、人間が早産なのが原因で20年も教育されて初めて大人になるのだ。
要するに進化の過程を研究する人意外意味はない。
>>525 俺は生まれながらに持つ本能というのは、遺伝子レベルで
受け継がれてきた記憶だと思うね。
でないと魚の産卵などなど、動物の本能というのは説明がつかない部分が多いと思う。
531 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:13:35 ID:dNKeRGhbO
25年位前に、高円寺で初めて見たヘビメタさんは怖いと思った。当時小学生
532 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:13:42 ID:C3s0JpNb0
確か蜘蛛を警戒するのも本能なんだっけ?
>>523 アスクレピオスの蛇?
蛇って脱皮して成長することから死と再生の象徴みたくなってて、そっから医療と結びついたりしてる
んで古代ギリシャの医療の神様のアスクレピオスとともに描かれたりしたんだけど、そっから蛇だけ独立したっぽい
>>521 学習による変化が全く効かない「本能」なんてあるんだかね。
その基準で言うなら、そもそも
>>1はそんな論争は相手にしていなかろ。
単に「蛇を怖がることが本能かどうか」だ。
君の基準で言えば、氏がどうのこうのなど、どうでもいいわけだ。
>なのがわかるだけで、ヘビをこわがってるかどうかすらわかんない
そう思うのなら、反証実験を行って発表すれば?
「わかんない」というだけで反論になるのなら、学者も苦笑するしかないな。
蛇かわいいだろ普通に
夏なんか首に巻くと気持ちいいんだぞ
536 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:14:43 ID:E2yM7HOsP
俺の股間のブラックパイパーがだな。
ヘビ「にょろ〜ん」
538 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:15:30 ID:4FJDxfor0
日本人がチョンを嫌うのも本能
庭に放し飼いしてた犬(コーギー)、ヘビが庭に入ってきても近寄ろうとしなかった。
毒のないアオダイショウ相手でもやっぱり嫌なんだな。
540 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:15:59 ID:Tob1Jdo+0
>>534 いや、あなたが氏100パーといったのがおかしいの
氏か育ちかって話の意味わかってないのに
ゴキブリのほうが遥かに嫌いだ
543 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:17:20 ID:MuST93xK0
>>523 ググってみた。
ギリシア神話の伝令神ヘルメスの持つカドゥケウスという名の杖だとさ。
同じくギリシャ神話に出てくる医師アスクレピオスの
持ってる杖が医療機関のシンボルだったそうな。
本来は蛇一匹だったみたい。
ちなみにこれらの杖は別物だよ。
>>526 www
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
544 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:17:21 ID:i2eqVcCn0
縞模様の猫が丸まって寝てる状態はへびがとぐろを巻いているのを模したものらしい
ゴキブリごとき怖くもなんともない 不快感しかない
でも蛇はさすがにびびる
546 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:17:37 ID:Jp/zkkLDP
蛇そのものと、攻撃姿勢は別に考えるべきだろ。
犬が好きでも、怒っている犬は、恐かったり警戒したりするだろ。
蛇だって、怒って攻撃姿勢になってるのと、ただ、にょろにょろしてる
だけでは印象が違うと思うんだが。
小さい頃から蛇好きの俺としては賛同しかねる。
でもミミズは苦手だな。噛んだりしないのに。w
あ、攻撃姿勢以外の蛇に対し反応時間が早くなるのは、蛇がカッコイイ
からじゃないの?興味をひかれてるだけじゃないのか?
>>529 暗闇に関しては、普通に夜型に移行できるし、「行動に不便」以上の恐怖は簡単に克服できる。
てか出来ないんだったら、盲人は発狂して死ぬぞ。
進化の過程以外でも有効利用は幾らでもあるな。
すぐに思いつく単純なところでいえば、危険信号のサインに蛇のマークを使う手がある。
本能的に注目するのなら、標識として有効だよな。
2行目は意味が分からん。
548 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:19:57 ID:Gb+ek5EI0
>>530 本能ってなんなんだろうなw
無意識レベルで反応する反射のことだろうか?
哺乳類や鳥類レベルになると、意識の占める領域が広がり、
本能と学習行動の境界が曖昧になるような気がする。
猫だって本能ではヘビは怖いが、狩るのは学習の結果かもしれないし。
>>541 そもそも君が氏かどうかを理由で
>>1を批判したことがおかしいんですよ。
上書き可能かどうかなど問題視していないところで、上書き可能かどうかの基準で難癖つけても無意味でしょ。
意味を理解しましょうね。
551 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:22:09 ID:MuST93xK0
>>550 名前があるのは知らなかった。
面白いよねそれ。
>>549 スレ冷静に読んで下さい
氏か育ちかという話をした別の人にあなたがつっこんだのが発端です
人間の蛇嫌いはサルの時代からと思われ
ゴキブリだってネズミだってヘビだって野生のものは怖い。
ネズミだろうがヘビだろうが、ペットで安全に飼われているものなら、まったく怖くないよ。(ゴキブリは除く)
本能じゃなくて、噛み付くからだと思う。
>>548 おれは遺伝子レベルで記憶している情報だと思う。
親の世代や先祖の世代に、毒蛇に噛まれたりした記憶の一部が恐怖として
遺伝子レベルの記憶として刻み込まれ、始めてみたはずなのに恐怖を感じる。
・・・こう仮定すると、魚の産卵なども、孵化した直後の小魚が、先祖代々の育った場所まで
移動するとかの説明がつくと思う。まあ、あくまで仮定だが、そのうち誰かが遺伝子レベルから、
そうした情報を読み解く発見をするかもね。
557 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:27:49 ID:Tob1Jdo+0
>>547 受精後進化の過程を辿って出産に至り、殆どの動物は大人の形で生まれる。
人は親の手を借りないと生きて行けない期間がとても長い動物だ。
3歳とを昆虫に例えるとまだまだ卵でしかないので、進化の過程を辿ってる途中とも考えられる。
超早産でしかも頭脳は教育を受けるので他の動物と比較できない。
本能の定義をどうとるかでかなり違うと思うね。
>>552 IDは確認してなかったな。すまなかった。
でも同じことですよ。
阿保なつっこみした「氏云々」の人に言ってくれとしか、返しようがない。
へび嫌いの生物とべびを恐れない生物の遺伝子配列を全部比較すればどの配列が
へび嫌いに関係しているかわかってくるでしょう。遠い将来の分子生物学では
560 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:30:27 ID:Gb+ek5EI0
>>556 そうなると、個体の遺伝子が学習で変化するということになるぞ。
否定はしないけど。
561 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:31:04 ID:Tob1Jdo+0
>>548 うん。君もオレと同じ疑問を持ってるようだな。
学習で書き換え可能だとすれば、テストする年齢も考慮しねーとな。
やはり普通の動物と同じテストじゃ判らないと思うのだな。
562 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:32:00 ID:KJUuHius0
本能が何かもわかってないのに本能って結論はヒドイ。
どこに記憶が保存されてるんだ、あのちっぽけな遺伝子に。
それに何かを怖がるのは本能だと言い出したら全部本能だよ。
子供が暗闇を恐れるのは、太古の昔には暗いところに昔は危険がいっぱいだったから。
高いところを恐れる気持ちだって本能さ。
563 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:32:05 ID:Jp/zkkLDP
>>532 蜘蛛が好きな人の子供は蜘蛛を怖がらない。
本能ではないだろ。
564 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:32:14 ID:pp9LPOzW0
オメコの匂いもどうも好きに慣れないが
あれも本来は男をひきつける匂いなのだろうか
チンパンジーかなんかでもクンニするって言うしどうなのだろう
いつも本能をさらに呼び覚ましアニマルになろうとするのだが
どうも苦手だ
ヘビ怖かったけど、
ヘビだらけの山の中に引っ越してきてからは
恐怖感が薄れた。
まあ、ヤマカガシや、シマヘビなど毒のないヘビが多いせいもあるけど。
だいたいの蛇は、近寄るとスッと逃げてしまうからね。
マムシはあまり逃げないけど。
ムカデの方が大変だよ
>>557 有袋類や寿命の長さに占める割合を無視してるだけじゃん。
本能の定義の前に、「卵の状態を出産とみなすのかどうか」の定義でも変わるわな。
小賢しく考える必要もなく、「教育と関係なく反応が同じだった=本能」て話だ。
他の動物とも余裕で比較できると個人的は思うが、
>>1の研究は動物実験によるものではないし、他の動物云々は関係ないな。
>>559 遺伝子配列の比較による生物改造は、すでに今の科学でできるみたいだね。
NHKの番組でやっていたが、今は猫アレルギーの遺伝配列が分かったので、
猫の遺伝子を変更して、猫アレルギーの人がアレルギーになる物質を抑制した
猫を作って販売している。
アメリカでは、鮭の遺伝子に、もっと速く成長する魚の遺伝子を組み込んだ魚を
作っていて、もうじき食用として認可するらしい。
そういう意味では、遺伝子の比較から比較検証して、遺伝子を組み込む所までは
科学は進歩している。
568 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:35:14 ID:RIwJHXhe0
子供のときヘビにかまれて以来嫌いなのよ
なんて話は聞いた事ないから本能で間違いない
570 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:35:20 ID:MuST93xK0
>>564 体臭を嫌がるというのからして妙な話だと思う。
文化には原始的な感情をも押さえつける力があるんだろうね。
自己犠牲の精神も生き物が持つ感情としては不自然でしょ。
571 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:35:48 ID:IqCmdPhb0
へび年の俺様って素敵やん
572 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:36:28 ID:/2/5jMD50
>>556 本能の進化って不思議だね
生存に不利な本能は淘汰されて、たまたま生存に有利な本能を持ったのが生き残っただけじゃ説明がつくとは思えない
まあ、こういう事書くとダーウィニストは怒るんだけどね
生命の謎を知るほど進化論が不完全だと思ってしまう
>>563 へぇぇ!勉強になったありがとう
そっか、親の反応を見て学習してるのか
574 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:37:53 ID:MuST93xK0
575 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:38:41 ID:p0SRP7QX0
で、なんで中国人だけは、蛇を見ると美味そうと思うんだ?
576 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:39:05 ID:7JXuyNqI0
蛇より毛虫が嫌い
577 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:39:32 ID:jHxwpBjc0
>>509 自分、何故か幼少の頃異様に蛇好きだった。蛇好きが書いた蛇の本の蛇への賛美に”流動美”という言葉があり、納得。
美しい模様とつやのある鱗の体は触ると気持ちいいし、スマートでしなやかな体がしゅるしゅる滑らかに動く様は
神秘的であり、艶かしい。アオダイショウ、ヤマカガシ、シマヘビ等何回か捕まえて飼ったけど、当然ながら
懐かないし、飼われて迷惑そうだし、飽きたんで逃がしてやって、大人になった今はそれほど好きでもない。
>>560 一応、俺は、精子か卵子にその遺伝子レベルの記憶が継承されるのではないかと思っている。
もしかしたら、遺伝子ではなく、他の細胞レベルでの継承かもしれないが、
親の世代の情報は、何らかの形で記憶として子供レベルに継承されていると思うね。
それが本能と言うのが、俺の仮説。
579 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:41:02 ID:MuST93xK0
>>575 ベトナムとかラオスとかあたりでも食べるでそ。
味をしめたら怖さなんて簡単に克服できるんじゃないかな。
>>572 怒るとか言う以前に、進化論はそんな理屈は採用していない。
どっちかというと「たまたま生き残った」「たまたま選ばれた」かな。
ヒトでいえば、盲点があったところで生存競争には役立たないが、
放置してても致命的な問題点にはならなかったので、たまたま残ってる。
581 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:42:20 ID:Tob1Jdo+0
>>566 例えば蛇自体も卵の段階では蛇を恐がるかも知れないダロ?
蛇は卵体性だったかな?
蛇の子も蛇に食われるケースがあるんじゃねーのか?
そしたら子蛇は蛇を恐がる訳で、受精も出来ないじゃねーのw
>>578 てっとり早い検証法は、「日系三世は日本語を覚える速度が速いか?」とかでできそうだな。
もしも同居する家族に日本語を使う者がいなかったにも関わらず、
他の外国人よりも日本語や日本の食生活への適応が高ければ実証できる。
本能の定義って科学ではどうなってるの?
584 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:45:00 ID:Gb+ek5EI0
>>578 なるほどね。
じゃ、俺も一つあまり受け入れられなさそうな考えを。
この世の生物全てに、意識の断片があるんじゃないかなと考えている。
単細胞生物まであるかは分からないが、
昆虫とかにはあるような気がする。
じゃなければ、アリが巣を作るようになった理由がわからない。
585 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:45:40 ID:BneR+rFQ0
ジュラ紀に恐竜から逃げ回ってたネズミの遺伝子が今もなお残ってるんだねえ
>>583 ぶっちゃけ使う人あんまりいない
あいまい過ぎて何の説明にもなんないから
>>581 それが何に対する反論なのかすらも分からんのだが…
実際、同種の成体を警戒する本能は普通にあるだろ?
性成熟してないのに捕食性の雌に殺到したら絶滅するぞw
588 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:48:22 ID:Jp/zkkLDP
花と蛇じゃなくて、蛇とウナギ、アナゴ、芋虫等、似た物の中で蛇に
反応するか調べて欲しいな。
花とウナギの場合でも、ウナギに早く反応したりするんじゃねーの?
スネエェェェェェク!
590 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:48:28 ID:XjVh7I4T0
>て攻撃姿勢を取る写真への反応時間が短かった。
蛇関係なくこれに尽きるんじゃないの?
591 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:48:32 ID:dmjYr+4H0
グリーンマンバの美しさに見とれ、思わず手を出した君は死ぬことになる。
美に対する本能的欲求は理性で抑えられるものではない。
592 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:48:37 ID:UxPVwelU0
幼稚園の頃、「へびととかげ」という
ヘビ満載トカゲ満載の子供向け写真本を
幼稚園から園児全員にプレゼントされた事があったが
あれは相当なイヤガラセだったにちがいない。
593 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:49:30 ID:Tob1Jdo+0
>>581 カマキリの雄なんか受精中に雌に食われてしまうのよ。
人間の男ならこんな条件で性交渉なんか絶対しないダロ?
遺伝情報としては「利己的遺伝子」論を考えるしか無くなるが、人には当てはまらないと・・思う。
>>588 >>1 >ムカデやゴムホースの写真を使った場合、花との違いがなく、細長いものや気持ち悪い
ものに反応しているわけではないという。
596 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:51:04 ID:E17V0MQg0
ついこないだこの話の猫バージョンのスレを見た気がする
>>1 動物は目や顔に対して強い反応を示すので、花とヘビの比較では、植物と動物に対する反応の違いはわかっても
ヘビに対する本能的反応の実験として妥当ではないのでは。
ヘビを人や動物の顔に変えても同じ結果になるかもしれないし、花を人や動物の顔に変えれば異なった結果になるかもしれない。
599 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:53:07 ID:pAd2if620
もし3歳児がみんな日本人だとすれば、なおさらおかしいね。
日本にいる毒蛇は限られている。他の猛獣による被害のほうが圧倒的だろう。
それに、代表的な毒蛇であるマムシは、攻撃時にとぐろなんて巻かないよ。
>>569 これ、蛇を朝鮮人に置き換えたらどうだろうか?w
Link to this comment: Share to:
評価の高いコメント
nemesis4825
1年前 23 もう、、アホ、人間。。 動物たちのほうが愛情を知っている。。人間の愚かさが良くわかってしまう。
こいつとか馬鹿だろw作り話やっちゅうねんw
601 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:54:10 ID:KBxg1ihrO
兄はガキの頃から青大将つかまえてブンブン振り回してた。
人間の本能ってより統計では蛇を恐がる人が多いねくらいなもんじゃね?
>>584 無数の昆虫が、ねぐらを作ったり、蜂なんかが見事な巣を作ったりするのは、
自然の脅威だよね。
・・・でもよく考えてみると、彼らの行動は非常に単純で、その結果、幾何学に近い
形を作り出したりしている訳で、逆に言えば、俺の仮説が真実ならば、それを作るには少しの情報量が、
親の世代から子の世代に伝えられていれば、実現可能だと思える。
単純な繰り返し作業で、万華鏡のような美しい幾何学模様ができるのと同じパターンじゃないかな?
これって「目の前で威嚇してくる猛獣は3歳児も怖がるので本能」というのと違うのかな
写真だけなら怖くないけど
604 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:55:14 ID:pp9LPOzW0
ただ一つだけ言えるのは
カエルごときにスネイクが負けるはずがないということだ
>>598 人間に限らず、それこそ蛇だってそんな条件では性交渉はしないな。
(それとも人間以外の代表的生物では悉く、戦闘態勢のメスとも危険を度外視で性交渉する、という実験結果でもあるのか?)
利己的かどうかというより、生存競争の一選択肢でしかないだろうね。
一億の卵を産んで1個を生き延びさせる確率に賭けるか、1個を大事に育てるかの違いと同種だな。
実際、脊椎動物以上でそういった「性交渉の後に捕食される」形態は少数だろ。俺は知らない。
ヒトを特別視する理由になってないよ。
606 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:55:28 ID:wVqqbLDQO
蛇とざっくり括られてもね
ブラーミニメクラヘビとガボンアダーじゃまるで違う
シシバナとかラバーボア、スナボアなんか普通に可愛いしな
607 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:55:41 ID:5xY4Owq20
大人がみんなめっちゃ可愛がってる様を見てても、犬を怖がる子供はいるわけで
608 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:55:56 ID:Tob1Jdo+0
>>598 おう!ええ事言った。
食われても遺伝子を存続することが遺伝子の役目と考えるしかねーな。
本能って、利己的な遺伝子のレベルであらかじめ組み込まれていて
生まれながらにして備わっている性格?のようなもの?
たとえば、
生まれて間もないネコの赤ちゃんは、かーちゃんのオッパイを探す。
ネコのかーちゃんは小さな生き物をペロペロする
じゃあ毛虫や芋虫もそーなんだな?
611 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:56:30 ID:Jp/zkkLDP
>>595 ホースはともかく、ムカデに反応しないのは何故だろう?
ご先祖はムカデで痛い思いをした事も有っただろう。
その経験は、受け継がれなかったのだろうか?
612 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:56:33 ID:maq+9TX+0
本能というならなぜ、うなぎやどじょうを怖がらないのか説明してくれよ。
蛇は可愛いと思える
けど蜘蛛が本当にだめ…見たら発狂するレベル
前に2chで、
クモが怖い人は蛇怖くない、蛇怖い人はクモ怖くない
ってのを見たけど本当なのかな?
614 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:56:59 ID:MuST93xK0
616 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:58:09 ID:48A40xyD0
遺伝子情報の中に蛇の絵が入ってるってことですか?w
617 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:59:08 ID:V/rJ0m5H0
正高信男教授・・・・日本名を語るな。
ウォルトン・ジョーンズ博士め!!!
そういや昔へびとからむAV女優っていたような。
クモは良い奴だよ。外見はキモイけど、ほとんど害はない。
全然OK.
620 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:00:49 ID:wVqqbLDQO
>>613 それただのデマ
俺両方飼ってたし
蛇と蜘蛛、両方飼うパターンは珍しくないはず
621 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:01:07 ID:MuST93xK0
>>618 知らないけどありそうだな。
見世物小屋なんかにもへび女という題目で
ニシキヘビと抱き合うおばさんがいたよ。
>>611 多分、そこがこの研究の肝なんじゃないかな。
日本だと毒蛇がうじゃうじゃいるわけでもないし、蛇よりもクマや犬の方がはるかに危険だよな。
ムカデもやばいし、蜂・蜘蛛・その他危険はあるのに、なんで蛇?となる。
素人で思いつくところとしては、
・「手足がない」ということに対する警戒が異様にきつい
・人類は蛇の脅威が高い地域で発祥した
・人類のターニングポイントとなった時代に、蛇が繁殖していた
あたりかな。
蛇の移動原理を誰か突き止めろ
スルスルスル〜って体を収縮しないで移動してる
あの動きを見ると戦慄が走る
624 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:03:27 ID:Tob1Jdo+0
>>605 ヒトを特別視する理由はもう書いたぞ。
早産であり本来卵の状態で出産され、脳が進化してるので成人になるまでにかなりの学習をする。
↑
これだ
625 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:03:33 ID:8z4wMJqJO
とかげや蛇を見かけると捕まえて色々観察したくなるんだが、
俺は人類ではないのだろうか。(´・ω・`)
626 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:04:13 ID:wVqqbLDQO
>>619 シドニージョウゴグモとかドクシボグモとか、
ヤバいのいるけどな
タランチュラだったらポエキロテリアとか
ウチの犬は地面に落ちてるソテツの枝(葉)を見て
飛び上がってビックリしてたよ。
ムカデに見えたのかな?
629 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:06:15 ID:dmjYr+4H0
蛞蝓は蛙を恐れる
蛙は蛇を恐れる
ここまではいい
蛇は蛞蝓を恐れる
何故だ
石は鋏に勝つのに、紙には勝てない
何故だ
631 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:07:52 ID:Tob1Jdo+0
632 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:07:55 ID:u2Yidb3J0
WHOの旗にはなんで蛇が描かれているの?
あれ見るたびに気持ち悪いんだが。
633 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:08:35 ID:h8E84Mfw0
>>86 以前、私の勤めていた病院で胃カメラの検査をするから
ご飯を食べずに来院してくださいといったら
パンを食べて来院した方がいらっしゃいました
>>629 ヘビ → カエル → ナメクジ → ヘビ ……
ヘビはカエルを一飲みにする。ヘビには負けるカエルだが、相手がナメクジならばやすやすと舌でとって食べる。
だがカエルに食われるナメクジは、身体の粘液で(カエルより強いはずの)ヘビを溶かしてしまう。
(実際にはそのようなことはおこらないが、古い時代の日本ではそう信じられていた)
このときカエルがナメクジを食べると、その後ヘビに食われてしまうから、ナメクジを食べられない。
ヘビ、ナメクジも同様の状態で、このため、三者とも身動きがとれず三すくみとなる。
635 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:11:23 ID:MuST93xK0
>>628 ミラーニューロンだっけか、他者の処遇を
自分の体験として感じる能力が人間にあるらしい。
手足がない容姿の異様さが警戒心の元かもしれないね。
まあ結論は急がないで良いと思う。
>>632 ギリシャ神話に出てくる医師がそんな杖を持ってる。
>>633 w
ムカデの方が怖いだろJK
637 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:12:23 ID:Tob1Jdo+0
>>630 だから大人になっても残ってるのが本能で、成長過程では進化の過程を辿る。
超早産の人間の3歳児はまだ卵なのだよ、蛇でも蛇を恐れる時期があるかもしれねーと言っておる。
時期が早すぎる。
638 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:14:52 ID:h8E84Mfw0
>>199 子供のとき、カマキリの腹を小川につけたりして遊んでいたら
カマキリの尻からハリガネムシがにゅーーーーっと
出てきて、のたうちまわって、小川に入っていった。
カマキリは平気そうにしていた。
それがトラウマになって、もうカマキリ触れません
前にも、このニュース出てたよな
そんとき、人間の祖先の猿が木の上で暮らしてたときの
唯一の天敵が蛇だったっていう書き込みみてへーって
納得した覚えがあるんだが
640 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:16:37 ID:K2ruDwl90
3歳って結構自意識あったけどな
これで「本能なのか学習なのか」の答えが出せるとか、実績欲しさのやらせみたいなもんだと思うが
違うのか?
>>637 そりゃ単にあんたの「本能」の定義と、
>>1の定義が違うだけ。
ついでに「人間の3歳児は卵と同じ」に関しても、あんたの思い込みだけだから第三者としては「だから何だ」としか返しようがない。
蛇の幼生は蛇を恐れるだろうが、成体になったら普通は恐れないだろう。
ヒトの幼生は蛇を恐れるし、成体になっても学習によって上書きされなければ恐れる。
もうこの時点で「本能」じゃん。
「大人には誰ひとりとして蛇嫌いはいない」というのなら、強力な反証になるけどね。
ヘビなんかよりムカデとかクモのがヤバい。
643 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:21:23 ID:h8E84Mfw0
644 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:22:07 ID:Tob1Jdo+0
>>641 じゃ上でも書いたが本能の定義を作ってくれよ。
蛇が蛇を恐れる時期があるなら余計そう思うね。
誰がなんと言おうと、
ムカデクモハチ>一つ壁>ゴキ>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヘビ。
646 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:25:06 ID:dmjYr+4H0
一度、アナコンダに巻かれて締め付けられてみたいとは思わないのか?
647 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:25:26 ID:Tob1Jdo+0
>>644 鏡は水面しかないし、手足が無い自分は蛇だと自覚する思春期があるのかね?
では、障害者で手足が無いと自分は蛇だとおもうのかね?
648 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:25:32 ID:h8E84Mfw0
>>456 テレビでピラニアの水槽に、フグのキモを入れたら
寄ってたかって食い荒らして、全員浮いてたw
インド人は人間じゃないと言いたいのか?
650 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:26:24 ID:MuST93xK0
容姿はともかく動作も人の好意や嫌悪感を誘うと思う。
ナゲナワグモは見た目あれだが、網を振り回すしぐさが可愛い。
ゴキブリがキモイのは容姿+しぐさのあわせ技かな。
>>644 >>1を読む限りは、「生まれながらに持ってる嗜好や行動」程度のものだろう。
定義論に噛みつく理由が分からんのだが、何を拘ってんだ?
>蛇が蛇を恐れる時期があるなら余計そう思うね。
それ反証になってないよ。
成熟した蛇は同種を恐れないのに、成熟したヒトは蛇を基本的には恐れるんだから、
むしろ
>>1の本能説を支持している。
子供の蛇が、大人の蛇を恐れる(多分避けるだろう)のは、単に「でかい捕食者を避ける本能」てだけで説明できる。
ヒトの子供も「人見知り」という形で緩やかに持ってるよな。
アシダカクモは ゴキブリを食べてくれるのに。
ヤバイのはムカデだって。
ムカデがメインのスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/goki/1276486087/ 俺もここの住人だけど、
ムカデの恐怖でケンカが今起きてるw
ムカデを殺すか殺さないかで論争が。
テンプレから読んで、ムカデがいかに恐ろしいか
ムカデに悩んでる人が精神的に追い詰められるかを見て欲しい。
ヘビは家に入ってくることはあまりないし、殺そうとしたり藪に踏み入ったりしなければ
噛まれることもあまりないが、ムカデは違う。
ヘビなんかよりムカデやクモのが怖い。
生まれたときから、檻で育ったサルも、
ヘビに驚くことは多くの種でわかってるから当たり前
655 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:30:04 ID:K4+saYKe0
ど田舎育ちの俺が小学校のとき、蛇を友達と捕まえては殺す遊びを毎日していた
今となっては、あんな無慈悲なことをしていたのは、なぜなのか思い出せない
マムシは毒があり危険なので頭を潰すとの知識は教えてもらっていたが、
しかしそれ以外の蛇に恐怖心は全く無く、蛙と同じ扱いで普通に素手で触っていた
俺の経験だと、蛇嫌いは人間の本能らしいが、社会や環境や教育で簡単に打ち消せる
ようだ。ちなみに都会に移って大人の今は、いつの間にか蛇嫌いに戻っている
>>655 ヘビは、もう人間の天敵でないので、
ヘビ嫌いの遺伝子は、だんだん壊れてきている。
ヘビ好きやら、無関心のやつがいても不思議はない
今更何を、サルでも怖がるの実験してただろ
658 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:34:18 ID:Jp/zkkLDP
659 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:34:22 ID:dmjYr+4H0
一方、うわばみのへび蔵は一方的にタコ殴りにされたらしい。
>>3 本能だけじゃなくていいように脳味噌が大きくなったしな
>>655 話ずれるが、「大人になると怖くなる」のは何でなんだろうな。
大人になった方が危険度は減ってるはずなのに。
「ガキは好奇心が勝るから」てのも変な話で、生存には不利に思えるんだが、
好奇心による探究の方が、リスクよりも勝ったとかそういうことなんだろうか。
662 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:38:04 ID:TTImEEMr0
クモは蚊や小ハエを取ってくれるから巣が邪魔にならない限り保護している
>>661 そういやゴキも大人になるにつれて怖くなったな。
665 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:39:17 ID:oGcyWPxR0
蛇は怖くないがゴキはダメだ…
いい大人が飛び上がって逃げてしまう…
666 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:39:41 ID:wVqqbLDQO
666
>>6 東南アジアじゃ誰も怖がって無かったな
周りに流されてるだけじゃね
なんか昔に聞いたことある話だな
哺乳類の祖先はネズミだったからな
その頃に食われまくったトラウマが遺伝的に残ってるんだろう
670 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:42:02 ID:MuST93xK0
>>661 虫を触れなくなる人も少なくないね。
言われてみればなるほど、不思議な話だな。
こういう研究して一生を終えたいw
672 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:44:24 ID:5xY4Owq20
カブトムシは可愛いのに、ゴキブリを怖がるのは本能
673 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:45:24 ID:Jp/zkkLDP
ゴキブリが恐いというのは、脚とかにトゲトゲが多くて、触ったら刺さりそう
って感じるからじゃねーかな?
よく見りゃコオロギと大差ないだろ。
チャバネとか可愛いよな。昨日枕元をウロウロしてたんで、触ったり
写真撮ったりして遊んだ。
>>12 同じく
クワガタと変わんないじゃん、と小学校低学年の時思ったが、母親がギャーギャー怖がるのを見てるうちに
今では心臓が凍りつくほど怖くなった
675 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:47:16 ID:wVqqbLDQO
>>654 その手の実験は当てにならん
じゃ比較実験として、
檻育ちの猿にいきなりカコミスルやヤマアラシやヒヨケザルや、
インドオオコウモリやオオベッコウバチやデスストーカーを見せて
反応を調べるとかしたのか?
これよりも「人はなぜゴキを怖がるのか」の方が知りたい。
ヘビなんかより怖いわ
黒と黄色のツートンカラーの生き物は危険なのも本能のなのかね
>>565 >ヘビ怖かったけど、
>ヘビだらけの山の中に引っ越してきてからは
>恐怖感が薄れた。
>
>
>まあ、ヤマカガシや、シマヘビなど毒のないヘビが多いせいもあるけど。
>だいたいの蛇は、近寄るとスッと逃げてしまうからね。
>マムシはあまり逃げないけど。
>
>ムカデの方が大変だよ
ヤマガガシは奥歯に致死性の遅効毒がある。
・毒牙が奥歯
・数日後に死ぬ遅効毒
それでヤマガガシは無毒と誤解されてきた。
毒の強さは LD50=5.3μgと、ハブ(54μg)の10倍、マムシ(16μg)の3倍
http://ja.wikipedia.org/wiki/ヤマカガシ
679 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:50:42 ID:MuST93xK0
>>676 不衛生な種もいるけど毒があるわけでもない。
臆病で弱くて人に追われても逃げるくらいしかできない。
なのにおそれられているww
>>676 おそらく「プライベートな空間に侵入するコントロール不能な異種生物としては最大級」だから。
自宅・自宅以外の屋内・屋外で、ゴキを見た時に対する恐怖感が違うならこれで説明できる。
部屋に同じサイズのバッタが飛び込んで来たら、同程度に恐怖するんじゃないか?
俺個人としては、ネズミが走り回ってるのを見た時にゴキ以上に途方にくれた。
クイズ番組で、「若大将は加山雄三、では青大将は?」の問題にガッツ石松は「ヘビ」って答えた
>>680 ネズミは見た目だけは可愛いじゃん。
それに対してゴキは生理的に受け付けない。
>>680 確かに夜中の自販でコソコソっと奴を見かけてもそんなに怖くないんだよね
あの恐怖を乗り越えるにはどうすればいいのか・・・
せめて殺したあとティッシュでつかめる程度の勇気がほしい
684 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:56:12 ID:Jp/zkkLDP
>>676 大部分は親やメディアの影響じゃないかねぇ。
不潔とはいっても、ゴキブリ自体は綺麗好きで体の掃除をよくやってるし
体そのものが抗菌仕様。
綺麗にしているからこそツヤツヤなわけで。
死にかけてるゴキは埃だらけだったりする。
685 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:57:06 ID:aEjSAitI0
そういえば仮面ライダーオーズのコアメダルにも蛇がないし、
蛇をモチーフとしたライダーもいないしな、、、
聖闘士にも蛇をモチーフとした聖衣はないし、、、
ってことで、
686 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:57:25 ID:8/ZCr1vJO
浦安の近くにいる黒いネズミのつがいは怖い
いつ見ても硬直したような笑顔を浮かべている
687 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:59:33 ID:MuST93xK0
>>685 へびライダーか。
コブラが龍騎にいたっけな。
でもへびヒーローは少ないね。
小さい頃は意味もなく足の多い生物に嫌悪感があった
蜘蛛も百足もダメだった
中学生ん時に大ゲジを目撃して衝撃をうけてから、不思議と蜘蛛も百足も大丈夫になった
今では大ゲジも大好きだ
好きだっていっても、頬ずりしたい訳じゃないけどね
アシダカ姐さんやゲジはゴキブリ食ってくれるし、もっと好かれてもいいと思うんだ
689 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:00:04 ID:Vd+8g+0EO
>>670 知的欲求が上がるにつれ、怖がりになるらしい。
つまり知恵がつくほど恐さも知ると。
動物でもそうだもんね、賢いほど怖がり。
690 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:00:06 ID:T2B4jK4b0
>>684 ゴキって腹の部分が異常に不味いだろ。
どう表現していいか分からない刺激臭と臭み。
クソ不味さが本能に刷り込まれてて嫌悪感を感じるんだと思う。
691 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:00:44 ID:Jp/zkkLDP
>>683 恐怖を乗り越えるのは好奇心を持つのが一番。
観察してみるといいよ。
俺の場合、ゴキブリが出現すると殺虫剤ではなくカメラを探す。
そして撮影してニヤニヤする。
子供の頃、蛇をつかまえて振り回していた俺は、おかしいのか。蛇はシンプルな姿で
美しいと思うのだが。
694 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:02:21 ID:aEjSAitI0
>>1 写真がないと何とも言えないな、、、
そういえば俺、会社でよく「毒蛇みたいなネクタイはやめろよ、、、」って言われる。
695 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:02:35 ID:e5e+Ows9O
人間の先祖ネズミらしいから蛇に食われたことあるんじゃねーのw
696 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:03:40 ID:Jp/zkkLDP
>>690 食うな〜!w
油で揚げてもダメか?ハーブ食わせて育てたら違うんじゃね?
>>690 「不味いから」ってのは目から鱗だわ。
確かにゲテ愛好会の連中も「ゴキとフナムシはどうやっても不味い」と言ってた。
気持ち悪いものをネタにするのではなく、真剣に食の可能性を探ってた連中でも匙投げてたんだから、本当に不味いんだろう。
食えない生物を避けるってのは、理解できる。
698 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:05:07 ID:MuST93xK0
>>689 その知識の中には誤解も混ざっているんだろうね。
ゴッキー、怖いけど雑魚ですよ。それでも怖いけど・・・。
>>690 食ったのかww
まあ味覚は文化を支えるだけのものではなく、
身体に良い物と悪い物を見分ける重要な能力でもある。
不味い=毒だわな。
ゴキブリが不衛生なのは、持ってる細菌の種類や数よりも、食品に集るからだろうね
御器被り→ゴキブリ な訳だし
自分の食い物に集られるのは嫌だろう
700 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:06:15 ID:5O+/dVs40
俺が木星が怖いと思うのも本能かな
701 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:06:23 ID:Ppjy0dcQ0
ヘビ好きが多いのは何故だ
702 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:06:45 ID:0cJcpZbYO
>>1残念ながら俺には蛇は通用しないぞ。もう一回研究し直せ馬鹿教授。
703 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:07:08 ID:5A/ibwOl0
昔読んだ安倍公房の「ヘビについて」という随筆だと
ヘビは生活状態を想像出来難いから恐怖を感じるんだと結論付けていたな
ヘビと親しみ生活状況さえわかれば怖くはなくなると
にょろにょろした姿態とかの気持ち悪さは恐怖とは全く関係ないんだともいっていた
704 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:07:29 ID:4zi6LtIOO
ネコが威嚇に使うシャーッ!って音は蛇の真似らしい
ネコも本能的に蛇の発するあの音が恐いから真似したんだって
705 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:08:05 ID:MuST93xK0
706 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:08:40 ID:wVqqbLDQO
蜘蛛はかなり旨いらしい
南米ではゴライアスバードイーターを捕まえて焼いて食べる
東南アジアでは食用にアースタイガーを市場で売っているそうだ
707 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:08:51 ID:Jp/zkkLDP
>>701 なんといっても、あの円な瞳。チョロチョロでる舌。綺麗な模様。
蛇は何とも思わん。
軍曹は本能的に恐怖を感じる。
709 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:09:59 ID:aEjSAitI0
ウナギとアナゴとヘビとウミヘビ・・・
きっと食べたときの味は同じようなものなんだろうな、、、
蜘蛛は?ねえ、蜘蛛はどうなのよ?
日本はあまり虫食わないよね
昔からなんだろうか
他の国でどんくらい食用されてるか知らんが
ゴキがダメな理由。 (最近になってやっと判ってきた)
・カサカサって言う音 (イヤホンのシャカシャカが迷惑なのに似ている?)
・その速さ ?
・ゴキが弱すぎるから (本気出せば、力と圧倒的戦力の差で、一瞬で有機物?の破片にできるから)
(だけど後処理が大変w)
・黒くてアブラぎっているから
・にらむから (アホっぽい意味?で、可愛いげが無い。セミもかぶと虫も、にらまない?)
・たまに、予想に反したw行動を取るから。
713 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:13:08 ID:aEjSAitI0
ゴキブリも大きなアゴ(ノコギリクワガタ)を持って、羽が硬くなれば大人気になるのに、、、
巳年生まれだから親近感はある
715 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:15:35 ID:MuST93xK0
>>708 軍曹だもの。
アシダカサージェントだもの。
>>711 虫は割と食べてたみたい。
虫の中ではバッタが人気の食材。
カイコは美味しいけど貴重なんで我慢したそうなw
>>712,713
羽むき出しも嫌悪感を誘うよねw
716 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:16:57 ID:bi7OTV0V0
そりゃそうだろうなwwwwww
今更分かったのかwwwwww
717 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:16:58 ID:pCOLpeUc0
なんか嘘っぽい研究結果だなあ・・・。
選ぶ時間が遅れるのは本能的恐怖のためとは限らないと思う。
>>1の結果を見て「じゃあ昔の子供がヘビを振り回したり、
ヘビをペットとして飼ってる人がいるのは、なぜ?」
って言ってる人がいるが・・・。
人間だけじゃなくて猫とかあるいはもっと原始的な生物でさえ
「DNAに刻まれた恐怖を克服する」って行動をしてるのに。
ヘビかわいいじゃん
チロチロ出す舌、つぶらな黒い瞳最高
飼ってたカナリアを外に出してたら蛇が食ってた
網の隙間から進入してそのまま出て行こうとしたらカナリア食った腹がふくれて出れなかった
親父が激怒して出てる頭の部分傘の柄で滅多打ちにして絶命してたのがちょっとトラウマ
腹だけポコッと膨れてるデティールが相当グロかった
721 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:21:04 ID:aEjSAitI0
ヘビに知能があったら、、、ヘビを訓練して部屋に侵入させて殺害相手に噛み付いて、
そこから脱出させる、、、っていう究極の密室トリック小説が出来そうだ。
>>721 東京コミックショーなら可能な完全犯罪だな
723 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:23:34 ID:gN2v8bO9O
猿の時代から毒蛇で死ぬ猿がいたんだからディエヌエーに刻まれて当然
724 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:23:46 ID:n1mMlMWi0
猫パンチでコブラをやっつける動画がおもしろい。猫はさすがだわ。
虫は人間の体から離れすぎているから嫌悪感を抱くんじゃないかな。
まぁ成人男子ならムカデやゴキは別になんともないよな。
素手じゃ触りたくないけどムカデなど割り箸で挟んで熱湯処理すれば簡単
727 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:25:49 ID:Pdfk3cLTO
>>715 やっぱ食ってたのかな
日本以外のアジアではもっと食ってるイメージがある
食用に養殖して市場で売ってるみたいな
テレビなんかで紹介されるから、そう感じてるだけかもしらんが
>>721 それなんてマダラの(ry
729 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:27:30 ID:uhVvQ81K0
>>667 シンガポールでは普通に怖がっていたけどね
ゴキに関しては「すばやく動く虫」だからだろうな。(プラスそこそこの大きさ)
「虫」自体が恐怖の対象なんだろ。
ただしハエや蚊は小さいので恐怖の対象にならないのだろう。
カブトムシがゴキ並みにカサカサ動いて隠れるのが得意で
生ゴミに群がり、時に反撃してくる生物なら同じように嫌われるだろうな。
で、虫を忌避するのはなんでかというと「ゴミと死体」に群がるからだろう。
で、それらは病気の元となると。
731 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:28:13 ID:t80fIGrK0
732 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:29:15 ID:aEjSAitI0
ヘビって手足がないからすごく不便だよな、、、
例えば、頭上にアリが止まっても手がないから叩き落すことが出来ないし、、、
足がないから移動速度が遅い、、、
ヘビに手足がつけば最強なのに、、、
733 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:30:02 ID:Jp/zkkLDP
>>710 腹の部分を隠してみろ。どう見ても蟹だ。タラバとかにそっくり。
734 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:30:23 ID:9RS6FyGo0
好きな形・嫌いな形が予め設定されてるよね。
俺は男だからマムコ大好きだけどティンポは大嫌いw
隠せないさ僕の瞳はほんの小さな事まで
736 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:31:30 ID:aEjSAitI0
マムコも冷静に見るとかなりグロいよな、、、逆にティムコはカブトムシのツノみたいでカッコイイ。
737 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:31:42 ID:i+mDGJj/0
>>6 俺の場合は小さい時に暗闇で奴を裸足で踏みつけたから
本当に怖い
738 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:32:54 ID:08iO5IuL0
毒蛇じゃなきゃ、全然怖くない
つか、Gや蟲の方がよっぽどイヤ
>>732 移動速度は結構速いと思うが
崖とか登れるし
マムゴはグロいと思う
740 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:34:12 ID:jHxwpBjc0
ゴキブリは実際恐いぞ。海外のボロ宿で寝ていたら、足を齧られた事がある。
昔は赤ん坊が口の周りを齧られる、なんて事がよくあったそうだし。
都市伝説となった黒いキューピー、あれ元ネタの事件覚えている。
考えても見ろ。ゴキブリは赤ん坊が死ぬまでなんか待ってくれないぞ。
頭のてっぺんに手すら届かない赤ん坊は、全身ゴキブリにたかられて
齧られてもどうする事も出来ない。
741 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:36:34 ID:aEjSAitI0
3歳児とかに、いろいろなマムコの写真とチムコの写真を見せて好きなほうを選ばせたら、、、
やっぱり男児はマムコを、女児はチムコを選ぶ確率が高いんだろうか?
742 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:40:45 ID:MuST93xK0
>>728 殺生を忌避する文化の中では昆虫食の人気が上がる傾向がある気がする。
証明はできないけどねw
キリストに洗礼を施したキチガ…聖人は蜜とイナゴを食ってたとされている。
>>740 不器用だから齧るのも下手なんだけどね。
そして人間に致命傷を負わせるのも困難。
>>741 チムコはへびに似ているから男女ともにマムコを選ぶかもしれない。
ユングさん大喜びだな。
744 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:42:15 ID:B8/+L8Ta0
745 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:42:37 ID:/9W6PbCL0
そういえば猿が皮膚病になると興味本位で周りの猿がひっかくから集団にいると治らないって話聞いたな。
746 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:42:56 ID:MuST93xK0
蛇ってかっこいいじゃん、ドラゴンみたいで。
昆虫のほうがキモいわ。
748 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:44:08 ID:vmR/vvJA0
>>738 アナコンダ「毒蛇じゃなければ大丈夫と聞いて」
本能なんてもう誰も言ってないよ。
あんなの只の思考停止だもん。
論文にも誰も「本能」って書かないよ。
750 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:45:08 ID:MQkOxwTo0
>「人がヘビを怖がるのは本能」とする研究結果
この研究結果、毎年の様に見るんだけどw
751 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:45:39 ID:MuST93xK0
>>744 なんだこれw
赤ちゃん強すぎだろwww
>>733 タラバってカニじゃなくてクモの仲間・・・らしいよ?
753 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:46:18 ID:veyGLMTr0
みんな俺の大蛇みたら早くちょうだいってせがむんだけどw
どうも
>>1は嘘くさいねw
754 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:46:46 ID:/6DV+nJ+0
知人は草狩り機での作業中に蛇を真っ二つに切ったことがあります。
想像するだけでヘビーです。
755 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:48:21 ID:N+edorsY0
>>695 それなら恐鳥類に痛めつけられた記憶はDNAに刷り込まれているはずだな
756 :
〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/11/27(土) 19:48:25 ID:gP5aCsWX0
ねずみの動物実験でもそういう結果出てたんじゃなかったっけ??
ごめん。
今調べたらタラバはヤドカリの仲間だった。
カブトガニがクモの仲間らしい。
758 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:50:30 ID:7NbHDyhN0
ヘビは美味しくないからじゃないの
>>755 恐鳥ではないが、ダチョウに対してはそれほど怯えないよな。
その違いから、「ヒトの祖先は樹上生活をしていた」ことを裏付ける根拠の一つになるんじゃないかな。
760 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:51:28 ID:9RS6FyGo0
多分女はそんなに蛇が嫌いじゃないと思われ
蛇をペットにしてるのって女が多いんじゃね?
何故かふしぎな〜こ〜と〜に〜 ♪
しっぽか〜らおちて〜く〜るう〜 ♪
762 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:52:05 ID:jHxwpBjc0
>>742 もちろん健康な1歳半以上なら喰い殺される事は無いけどね。不潔なゴミ部屋で衰弱して死にかけて、
身動きできない状態になったらじわじわ食われるというシチュエーションが、一番恐ろしい死に方。
死ぬまで3日くらいかかるだろうね。ゴミ部屋で孤独死、あるいは放置された赤ん坊が死ぬケースって
結構な割合でまだ生きているうちにゴキブリに食われていると思う。その傷が致命傷になるかはともかく。
763 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:52:56 ID:MuST93xK0
764 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:55:48 ID:3MQlfbl+0
蛇限定かよw
人が怖がる動物は蛇だけじゃないしw
765 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:56:57 ID:pAd2if620
蛇以外でもあてはまりそうな気がする。
「人が○○を×××のは本能」
大学の研究チームは3歳児20人を対象に、「8枚の△△と1枚の○○」の写真から○○を
選ぶ場合と、「8枚の○○と1枚の△△」の写真から△△を選ぶ場合で、反応する速さを
比較した。○○を選ぶ時間は△△を選ぶののほぼ半分の2・5〜3秒だった。○○の中
でも、×××××写真への反応時間が短かった。
4歳児34人、大人20人の実験でも同じ傾向が示され年齢による変化はなかった。
世界中で○○を×××ない文化はなく、本能なのか学習なのかの論争が19世紀から続
いてきた。教授は「経験で×××感が身につくのなら年齢によって反応が変わるはず。
今回の結果は○○への×××が本能であることを示す」と話している。
766 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:57:10 ID:CcBy7LtiO
うーん。俺は全然蛇こわくないんだよね
逆に触ってみたい欲求がある
ゴキブリは生理的に駄目だけどね
768 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:58:17 ID:YNjN+7ujO
ヘビ大っきらい!!
庭にヘビが出てから庭に出られなくなった
ヘビを駆除するしかないのかな
>>765 >ムカデやゴムホースの写真を使った場合、花との違いがなく、細長いものや気持ち悪い
ものに反応しているわけではないという
非常に大事なここを省いちゃいかんよw
「似たような形状のもの」や「同じく危険な生物」よりも有意だった、てところが大事。
770 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:59:57 ID:Ew/xzS5T0
別にヘビ好きなわけでもないけど、
子供の頃ニシキヘビ巻いて写真撮る時にヘビ頭の方で30cmくらいの距離で目合わせながら写真撮ってたよ。
かすかな記憶でも全然怖くなかったのを憶えてる。つまり外聞無しの時に畏れないので本能というのは嘘。
驚いた時に飛び上がるのも、蛇からの攻撃をかわす為に身についた本能だって
>>730 海外でGってあんまり恐怖の対象ってイメージないな
あっちのGはでかくて鈍いんだっけ
形違いすぎてよくわからんけど
TVで、サル山に食卓つくって卓上にヘビのオモチャおくと、
エサが欲しいけど近寄れないサルども、ってのがあったな。
(´・∀・`)ヘー
776 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 20:04:15 ID:7NbHDyhN0
人類の先祖がマングースだったらよかったのにねえ
777 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 20:04:45 ID:wVqqbLDQO
777
778 :
ドンちゃん:2010/11/27(土) 20:17:45 ID:F3dWriN9O BE:2156177849-2BP(0)
毎朝ゴブラになります
嫌いですか
779 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 20:41:12 ID:TTxMQ65E0
昔も今も見つけたら必ず捕まえてる俺は遺伝子欠陥ですね
こんなことしてたらヘビが人間に対して恐怖するようになるんだろうか?
780 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 20:46:52 ID:jODfQpLm0
>>778 絶対いやです!!!!
鎌で切り取ってください。
切り取ったものはゴミ箱に捨ててください。
人がまんじゅうを怖がるのは本能
782 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 20:50:57 ID:TdiOD0X60
ネズミ大の大きさの頃の記憶が残ってるのはすごい
783 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 20:58:48 ID:MuST93xK0
784 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 22:05:47 ID:2AOdF2q4P
>>5 これが進化の秘密か・・・・・・・・
個人差はあるけど本能的に危険な動物の情報があるのは事実だろ
あとタランチュラ恐怖症もそうだろ?
おれそもそうだけどクモのシルエット見るだけで身の毛がよだつ
小さいクモでも叫び出したいほど怖い気持ち悪い
785 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 22:08:33 ID:1p7iQ4EKO
この研究が何かの役に立つんですかね
786 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 22:14:03 ID:nE2OpZsX0
オレの場合は子供の頃に見た水曜スペシャルのせいだ…
788 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 22:20:48 ID:o9Mdv5/kO
>>772 どうりで旨そうだと思ったよw
丸まると塩豆みたいだしあの腹部はカサがあれば塩ゆでにしたら
ロブスターみたいなんじゃね?w
って落ち葉食べてるようじゃ味はダメか
ヘビーな結果だな
790 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 22:28:52 ID:G1Fz2d+w0
Z武さんのコメントを聞きたい
ヘビかわいくて大好きなんだがこれはどういうことなのか気になるな。
昔からヘビがたまらなく好きで見つけると突撃しては親に引っ張り戻されたw
792 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 22:35:07 ID:NEsYc6Kk0
こんなんに科研費使ってるのか
さっさと国立も仕分けしろアホクサ
793 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 22:37:22 ID:aE2U9Lfi0
リアでルヘビをみた事ないからわからん
ごきちゃんより脅威なの?
少し前に草むらに子どものヘビをみかけたときはかわいいと思った。
なんで動物とかって小さい時はかわいく感じるんだろう?
795 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 22:46:07 ID:QAUGKYqd0
>>784 ヘビ類は毒を持つものが多い。このため進化の過程で刷り込まれたのではないかと思う
クモも毒をもつものが少なくないから同じ要因だろ
796 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 22:47:33 ID:nB60vLwgO
怖くないんだけど
797 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 22:52:16 ID:4u2DpuUC0
ソーセージとチンコの区別ができないのも本能
798 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 22:57:02 ID:KDGBvO/CO
ゴキブリへの嫌悪感も本能だな、きっと
あれがカブトムシならそこまで嫌われてないと思うんだが
「教授!ヘビを選ぶ時間は花を選ぶののほぼ半分です」
「ふむ。つまりヘビは花の倍くらい好きだということだな」
800 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 23:10:23 ID:rdDOFP3Y0
801 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 23:13:06 ID:jqLBuWeJ0
なるほど。だから俺のチンポは誰にも相手にしてもらえないんだな。
俺が悪いんじゃなくて、人間の本能が悪いのだ。
大蛇でもないかぎり怖くない。
八つ目鰻の方が何とも言えない怖さがある。
803 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 23:14:31 ID:esGYEgZa0
現代人の昆虫に対する嫌悪感も不思議だな。
恐らく、猿の時代や原始時代には誰もが日常的に食べてた重要な食糧の筈。
採るのにリスクはあまり無いし。
穀物を食べるようになって、贅沢になるに従いヒトの形態に遠ざかっているもの程、
「キモい」って感じるようになったんだろうかね。
例えば、哺乳類や鳥類は暖かくて毛(羽毛)がある。
両生類はヌメヌメして気味が悪い。
昆虫は、まず形がダメとか。親しみやすいものほど食えるってのはあるのかな。
まあ、ヘビが怖いとは関係が無いけど。
804 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 23:15:43 ID:HyM2cPEYO
太古の爬虫類が跋扈していた時代にインプットされた形質が受け継がれているのかもね。
昆虫は子供は怖がらないんだよね。
本能とは違うね。
昔は赤ん坊がネズミに耳や鼻を食われる事が多かったらしいが
ネズミを怖がらないよね?
そもそも、本能なら蠍も怖がるだろう?
807 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 23:46:27 ID:TSlUpo190
>>1 この程度の標本数で何が言えるんだ?
つくづく旧帝の財産て学部生なんだなと
808 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 23:54:45 ID:rdNzMOdKO
そういやぁネズミがネコを怖がるのもDNAに刻まれた本能だってね
確か、そのDNAをいじくったネズミがネコを怖がらなくなったってニュースがあったような気がする
809 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 23:55:28 ID:PYRaaXUG0
ヘビより蛾の方が怖い。
810 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 23:57:15 ID:X8i7ernG0
ちっこい哺乳類だった頃の名残ってことか?
ヘビは平気だけど、毛虫イモムシはだめた。
見ただけで心臓が止まりそう。
812 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 00:07:38 ID:9Tdws+Lq0
「人がワニを怖がるのは本能」
大学の研究チームは3歳児20人を対象に、「8枚の花と1枚のワニ」の写真からワニを
選ぶ場合と、「8枚のワニと1枚の花」の写真から花を選ぶ場合で、反応する速さを
比較した。ワニを選ぶ時間は花を選ぶののほぼ半分の2・5〜3秒だった。ワニの中
でも、口を大きく開けた攻撃姿勢の写真への反応時間が短かった。
4歳児34人、大人20人の実験でも同じ傾向が示され年齢による変化はなかった。
ムカデやゴムボートの写真を使った場合、花との違いがなく、ずんぐりしたものや気持ち悪い
ものに反応しているわけではないという。
世界中でワニを怖がらない文化はなく、本能なのか学習なのかの論争が19世紀から続
いてきた。教授は「経験で恐怖感が身につくのなら年齢によって反応が変わるはず。
今回の結果はワニへの恐怖が本能であることを示す」と話している。
大昔、ヒトの祖先が陸上生活を始めだした頃、水辺での唯一の天敵がワニだったという説も
これを裏付ける。
ヘビのつぶらな目のかわいさ
814 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 00:18:22 ID:yswQclys0
>>6 嫌な虫という事には変わりないけど、嫌度が上がったな。
要するにアクティブに動くうんこみたいな感じ・・・
815 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 00:22:01 ID:d+i9Cct/0
怖がる人の怖がり方を見ると、確かに本能かなと思う。
俺は全く平気だが。
ヘビからしてみたら「見た目も、噛み付きも怖いだろ?近づくなよ!」って事だろ。
人間に来られたくないんだよ。精一杯工夫してあの形なんだろ。
817 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 00:38:00 ID:9Tdws+Lq0
「人がサダコを怖がるのは本能」
大学の研究チームは3歳児20人を対象に、「8枚の花と1枚のサダコ」の写真からサダコを
選ぶ場合と、「8枚のサダコと1枚の花」の写真から花を選ぶ場合で、反応する速さを
比較した。サダコを選ぶ時間は花を選ぶののほぼ半分の2・5〜3秒だった。サダコの中
でも、口を大きく開けて攻撃姿勢を取る写真への反応時間が短かった。
4歳児34人、大人20人の実験でも同じ傾向が示され年齢による変化はなかった。
ムカデや、てるてる坊主の写真を使った場合、花との違いがなく、白装束や気持ち悪い
ものに反応しているわけではないという。
世界中でサダコを恐れない文化はなく、本能なのか学習なのかの論争が19世紀から続
いてきた。教授は「経験で恐怖感が身につくのなら年齢によって反応が変わるはず。
今回の結果はサダコへの恐怖が本能であることを示す」と話している。
大昔、ヒトが井戸水を使いだした頃、井戸端での唯一の天敵がサダコだったという説も
これを裏付ける。
読めば読むほど中学生の自由研究みたいな研究だよな。
しかも研究結果から結論までの論理の飛躍が酷い。
819 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 00:44:30 ID:3ALi2Nwh0
____
/ ./ /| こちらスネーク
_|  ̄ ̄ ̄ ̄.| |___ 糞スレへの侵入に成功した
/ |_____.|/ /
 ̄ ̄~ |し |  ̄ ̄
し⌒ J
820 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 01:12:46 ID:9Tdws+Lq0
マジレスすると
人はヘビに限らず、瞳が縦型や極小状態になった目を本能的に怖がる。
ムカデもゴムホースも、もしこの手の目がついていれば結果は異なっただろう。
試しに、身の回りのもの、ケータイ電話でもモニターでも観葉植物でもいいから
こうした目を貼り付けて見せればわかる。
とぐろを巻いた蛇をより怖がったのではなくて、目が写真中央に近づいたから
より反応が強くなった可能性もある。
このレベルの実験で結論付けてしまうのはありえない。
たぶんなにかのシャレのつもりではないのか。
あるいはこうしたスレでの反応をデータとして収集する目的とか。
821 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 01:18:22 ID:kXZpEubK0
昔、中学の教科書だったと思うけど、人が蛇を怖がるのは他の生物なら
本来あるはずの手足が無いことに違和感を覚えるからだとか。
お前らが道歩いてて前から学生や若者のグループが来たら逃げたくなるのも本能なの?
823 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 01:29:13 ID:5wzz2iNr0
蛇がいないと昔の稲作はなりたたなかったろうに
ネズミを食う神だぞ
今でも医学の象徴だぞ
猫は本能的に蛇の擬態をする。背中を見せて丸まって寝るのは、
ヘビがとぐろを巻いていると思わせるため。
825 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 01:33:04 ID:YncnwAn9O
小学校の時、家庭訪問に来た担任に
赤ちゃんだった妹がやたら怯えて泣いて母親が困った事があった
妹は、普段はそんな赤ちゃんじゃなくて
何故その時に限って怯えたのか、未だに話をするんだが
最近ネット見るようになって思い出したのが
その時の担任は、他のクラスではやってないのに
従軍慰安婦ビデオを生徒に見せたり、日本人は卑怯者だと言ったり
警察を貶しまくって、戦争は全て天皇の責任と言ったり
新聞読むなら朝日新聞が一番レベルが高い
読売が一番良くないと言ってた(読売だった俺は恥ずかしかった)
この記事読んで妹が泣いた理由がわかったw
赤ちゃんの本能って、本当に凄いんだと思った
もしかしたら、日本人のDNAに危険だと刻まれてるのかもしれないが
赤ちゃんが怯える人には気をつけようと思うよ、きっと何かあるんだ
827 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 01:41:32 ID:64oSWZAr0
>>813 同意、少女漫画かよってくらい黒目の比率がデカくてぱっちりしてて可愛いすぎる
逆にヤギとかヒツジの目ってありえないくらいキモい、あいつら絶対腹黒だよ
だいたいヘビは触るとひんやりタプタプしてて気持ちいいが大型哺乳類って剛毛でゴワゴワしててありえん
ウサギくらいなら可愛いってのも分かるがブタ以上はありえない
828 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 01:42:01 ID:zNQQt40V0
嘘を嘘と見ぬけない奴は(ry
世の中もっともらしい嘘を付く大人が(ry
典型的例だなw
蓮コラにゾクっとするのも本能か…
本能なんてねーよ。すべて学習行動。
831 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 01:53:38 ID:OjTE2T7h0
3歳じゃもう親の影響を受けてる可能性があるんじゃないか?
832 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 02:07:26 ID:64oSWZAr0
>>830 シマヘビかわいいなと思って捕まえたら噛まれて折れた牙が指に残ったけど
それでも目とか手触りがかわいいと思ってるのも学習行動だな
蛇に睨まれた蛙ってのも、本能的に動けなくなるのかな
たとえそれが蛇とのファーストコンタクトでも
京大じゃこんなアホな研究やって金もらえるのかwww
うちの母ちゃんも異常に蛇怖がってる
映像とか写真もダメ
しかし思うに田舎育ちの母ちゃんは
身近な森や林で神出鬼没な蛇に遭遇して
怪しいクネクネ移動を目の当たりにした恐怖を引きずってるんだと思う
ゴキブリもそうだけど身近に害獣と接してない人ほど平気
やっぱり後天的だよ
836 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 02:24:41 ID:cSXzX44M0
蛇も得意じゃないけど、小さな虫の卵がビッシリ葉の裏にある方が苦手かも
837 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 02:29:07 ID:GbQ46M+20
天使の囀りに書いてあったじゃん
838 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 02:39:58 ID:TzASSzKz0
蛇を捕食する動物以外は大抵毛嫌いする。野生で暮らして、蛇に脅威を感じない生物は死ぬ。
死ねば子孫を残せない故にDNAに記憶されている確立は高いだろ。
野生の危険な蛇に会う機会が無く、大人しいペット蛇しか知らないと怖くないかもな。
839 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 02:40:25 ID:v0YxQSx20
家にクモがいるとゴキブリ食べてくれてありがとうと
言ってそっと窓からでていくようにする。
ハエトリグモがかわいくて好きだ。
ヘビはシマヘビ?カナヘビ?ぐらいなら平気だ。
840 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 02:48:38 ID:64oSWZAr0
>>835 ヘビって別に害獣じゃないぞ
むしろ害獣を食ってくれて農作物とかにもなんも被害がない益獣だって
>>839 カナヘビは見た感じの分類としてはトカゲだろw
ちなみに多少はなつくし害虫を食ってくれてけっこうかわいい生物
|┃三 , --―-- 、
|┃ /`ヽ_o .o_/´ヽ.
|┃ ≡ l / `ー´ヽ. .l
____.|ミ\___ |. l三三三l .|
|┃=___| l三三三l |
|┃ ≡ . | .l三三三l .|
|┃ | l三三三l | ガラッ
|┃≡ l .l三三三l .|
842 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 04:38:45 ID:l/QnxRBz0
蛇にはまぶたがない
5歳位の時に蛇を捕まえて近くの
田んぼに投げた記憶がある
どんなちいさな無視でも逃げるよね。
防衛本能がある
ハエがいまでも生きている。家の中は暖かいので
845 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 05:45:32 ID:fDpvL0ee0
キモい人を見てキモがるのは、キモい遺伝子を残さないための本能らしいよ
べっぴんさんを見てハアハアするのはただのスケベらしいがこれも同じ理由らしいよ
蛇の気持ち悪さは、姿ではなく動きでしょう。
写真での調査は間違ってると思う。
実物の蛇を見たことない子供は、
図鑑の蛇を見ても怖がらない。
九州の婆ちゃん家の近所に生息してた
カラス蛇という真っ黒い蛇は
俺を待ち伏せしてて追いかけて来る恐ろしい蛇だった
朝海水浴場に遊び行く時も出会って追いかけて来る
夕方海水浴場から帰る時も出会って追いかけて来る
それが2週間続いた
_.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
,.ィ炙ヲi≠┴⇒弍j込ス>。
. ,ィ升ヲナ'´ `゙'<弖心、
. ;夕フア´ \ホi心.
んfiУ ▽ij∧
从j'Y ∨iハ
. 斤W kい
|友カ }ソ川
. い叭 仄ガ
. Wi从 从ノリ
. ∀t△ ∧fリ/
゙マじへ、 /リiУ
\夊id、_ ,.イ!刋/
`マ才i「≧ェ。。.。。っ夭テ少'゚
`゚'' ミ芝玉竺壬云=‐'´
850 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 07:46:10 ID:9PGW7y0/0
851 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 08:02:40 ID:8kQye2Yz0
ヘビあかんわ〜。
縄張り半径内にいきなり出現するからいまだに微ビル。
852 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 08:07:13 ID:7pXW20L90
チンポを想像するからだろ。男は自分のチンポより長いのを
みて恐怖心を抱き、女は異様な動き方をするチンポを見て
恐怖感が湧いてくる。
853 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 08:12:23 ID:TwyLb9jfO
蛇は、1人だけで良い!!
あいつがリンゴを食えと唆さなければ・・・
妖怪みたいな感じもするもんね
巨大な犬や蝶々なんか少しカッコイイかもしれんが
巨大な蛇はおぞましさしかない
856 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 08:23:04 ID:6yeJMc6A0
うなぎやどじょうは向かってこない
857 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 08:28:43 ID:6yeJMc6A0
うなぎやどじょうは黒い二股の細い舌をチョロチョロっと出さん
858 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 08:37:41 ID:6yeJMc6A0
>ヘビって手足がないからすごく不便だよな、、、
例えば、頭上にアリが止まっても手がないから叩き落すことが出来ないし
未だかって頭上にアリを乗せてるヘビ見たことない、てか全ての生物は彼らを
嫌って、近づこうともしないよw
859 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 08:39:48 ID:GlEYxqt/0
ん?
世界の文化が共通して恐れる動物は他にいないものなのか?
>>43 かわいいよね
個人的にはいきなり出てくるスズメバチのほうがヤダ
刺されて亡くなった人もいるし
猛毒のハブと一緒に住んでる沖縄は大変だよね
昔、人間がネズミみたいな生き物だった頃、ヘビみたいな生き物に追い回された記憶があるって
何かで読んだ記憶がある
>>861 そういや人間っていろんな生き物に追いかけられてるなw
よくもまぁこんな成長したもんだw
863 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 08:47:32 ID:nsg/9EsP0
去年、家にでかい青大将がいたのを見た瞬間、超びびった。大将、じっとしてただけ。
まぁ、すぐに両手で首根っこと尻尾つかまえて、外に放り投げた。
個人的な経験からは本能だな。
以前、鳩が部屋に突然飛び込んできた時は、大して驚かなかった。
ヘビなんぞよりゴキブリとか、原色の足がいっぱいある虫の方が遥かに怖いわ
865 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 08:48:42 ID:7pXW20L90
>>862 普通に猛獣の餌の時代もあったっけか。そんで10人ぐらい平気で子供産めるわけだし。
ヘビって間違って自分で形結びしちゃったりすること無いんだろうか
ふと窓を見たら窓枠にヘビがへばり付いててビビった。
頭に来たからホースで水攻めしたらヘビもすごい怒って牙剥いてた。
ヘビはいやん
868 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 09:12:43 ID:6yeJMc6A0
>猫は本能的に蛇の擬態をする。背中を見せて丸まって寝るのは
犬も丸めるだろ、大事な腹部を守ってるっいうぜ
869 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 09:20:31 ID:6yeJMc6A0
>ヘビのおもちゃを
雀におもちゃでクネクネ姿を見せたら半年来なかったよw
>お前ら犬飼ってるなら試してみ?
870 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 09:20:43 ID:GYhusEXj0
>1
本当にくだらん研究だ。
同じ実験で花の絵とマンコの写真をみせてやれ。
結果「人がマンコを怖がるのは本能」て論文でも書いてろw
なにこの意味の無い研究。京大は仕分けだな。
噛まなきゃ怖くもないと思うんだけどなあ。
触手を好きなのはどういう本能か教えて下さい
874 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 09:28:10 ID:Q5U6fzNe0
普通に、ぐるぐるまきにされたり、かまれたりしたときを想像してこわくなるんだよ
875 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 09:30:22 ID:6yeJMc6A0
顎の骨外して
丸呑みw
俺は怖くない(笑)
小さい頃はヘビわりと平気で、振り回して遊んでたけど、大人になってからは
あんまり触りたくないと思う。
ゴキブリのほうが怖い
>>845 こないだテレビで聞いた話だと、
人類は脳が飛躍的にでかくなった時期に、
性欲ってのを一度なくしたんだとか。
だから女は化粧をして男の性欲を刺激するようになったとか。
草食男子はそれにすら反応せず性欲ないとか。
で、人類の男と女の顔がかなり違うのはそういう理由があるんだろうね。
そしてべっぴんってのは結局、性欲をより強く刺激する顔ってことなんだろうね。
883 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:01:17 ID:tiT/iDd30
なんで3歳児なんだろう?
3歳児じゃなくて、ハイハイ出来るくらいになった赤ちゃんとかの方がもっと
本能かどうかわかりそうなのに。
高い所を怖がる実験はハイハイ赤ちゃんで実験してたのに。
884 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:05:25 ID:5eJ8zOCMQ
俺は蜘蛛が苦手だ。
蛇より嫌だ。
大して怖くなくね
日本にいるやつは毒無いし
886 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/11/28(日) 17:07:39 ID:9miz72m20
蛇可愛いじゃないか。qqqqq
男がアワビを愛おしく感じるのも本能?
地球や人間を作った神とされる存在は、実は蛇や竜の姿らしからそのせいなんじゃないの?
遺伝子操作で造られたらしいから、まさに遺伝子に組み込まれてるんだよ。
かわいいじゃん
890 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:21:57 ID:nsg/9EsP0
蛇を怖がる本能は生得的に備わっていてほしいものだ。
山野や河川を歩いてればマムシはたまに見かけるし、以前無毒と言われていたヤマカガシも実は有毒。ハブは当然。
ほかにも有害な動植物なんて、海にも山にも、山ほど存在する。
以前、山歩きしてたら、何も知らずにハゼの紅葉をちぎってる親馬鹿がいた。見てるこっちが卒倒しそうになった。
すぐに注意して捨てさせたが、あれから、あの親子はどうなったことやら。
ウルシに似た形状の樹木を見たら、ぎくっとする習性も知識もないんだろう。
今は自然の危険知識がない親も多いだろうから、下手に自然に触れようとすると、親子ともども痛い目に遭う。
自然教育は大事だ。
891 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:23:52 ID:9cbwx4XB0
ゴキや蛆を怖がるのは前世で死体に成った時
食われたのを思い出すからき
892 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:26:17 ID:6hpPflbYO
ああ 確かに蛇飼ってる奴は自傷行為しそうな性格してるわ
893 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:28:15 ID:8N4LvWHB0
人類がオッドアイの白猫を怖がるのは、悪魔のようによく噛み付くからだ。
894 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:36:15 ID:ZK2TmXju0
YOU TUBEで蛇をいたぶるウサギを見たが、蛇に捕食されない動物で蛇を
恐れるものは人間ぐらい?
895 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:42:01 ID:8N4LvWHB0
確かに猫は蛇は平気だ、毒蛇でも簡単にやっつけてしまう。
理由は毒だろ
キノコを本能的に怖がるのと同じ
>>890 俺の住んでるとこは、周りにニワウルシ(ウルシ科ではないので、かぶれない)ばっかりあって
本物のウルシがどんなだったか、もう覚えてねーなー。
痛い目にあって覚えるもんだから、一度はかぶれてもいいんじゃね。
>>821 安部公房の「日常性の壁」ね
文章が思い出せるくらいに記憶に残っているなー
爬虫類全般が無理。
特に蛇なんて番組で出てきたらチャンネル変えるレベル。
うなぎや鱧も食わない。
縁日でウナギすくいとか気が狂ってるとしか思えない光景。
>>894 >YOU TUBEで蛇をいたぶるウサギを見たが、蛇に捕食されない動物で蛇を
>恐れるものは人間ぐらい?
脳に電極やメスをまだ入れていない、
実験室育ちの普通のサルは、
ゴムのおもちゃのヘビに大騒ぎする。
蛇より蠍のほうが出会ったら怖いと思う
902 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 20:15:57 ID:ytQjuUB70 BE:1615388055-2BP(1)
まあこれ人間が猿だった時代のもっと前から受け継がれてるDNAだろ
904 :
893:2010/11/28(日) 21:02:25 ID:KAsjHJyf0
俺は確かに河豚でも怖い
やはり毒のイメージだな
俺は子供の時オッドアイの猫にかまれて、大きな注射を打たれたので
猫には毒があるものと思ってた、 中学に入って哺乳類に毒はないと言われても
にわかに信じられなかった、ひょっとしたらあれは抗生物質だったのかもしれない?
905 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 21:05:37 ID:7crKVq4hO
チンパンジーもそうなんじゃなかったっけ?
906 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 21:06:38 ID:rlknnjyi0
京大もレベルが墜ちたな。
>>906 注意:この研究をしたのは霊長類研究所の天才チンパンジーアイちゃんです。
>>895 猫や虎も多少は怖がる
ただし
子供が蛇を怖がりつつイジメ殺すように殺してしまうことが多い
909 :
名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 22:07:02 ID:0MlGFw5a0
DNAを何だと思ってるんだ
>>904 雑菌ってある意味毒みたいなもんだから
コモドドラゴンなんて歯についた死肉が腐って
その雑菌が毒みたいになって噛んだ相手を弱らせるらしい。
うちの嫁は女子高生時代マムシの子を自室でとっつかまえて
弟と2人でぐるぐる巻きにして遊んだことがあったらしい
いまも嫁の蛇好きの気性は健在で
京大の学園祭に連れて行ったら蛇に夢中になって触りまくってた
当然ながら大蜘蛛をみかけてもびくともしないし
ゴキブリなんかは素手で潰してしまう
野生動物系相手では怖いものはなにもないようだ
カスどもめ!!
【レス抽出】
対象スレ:【研究】「人がヘビを怖がるのは本能」 京都大学の教授らが研究結果発表
キーワード:インディー・ジョーンズ
抽出レス数:0
>>839 ナカーマ
ゴキブリ食うのはアシダカグモ。
嫁は嫌うが、俺はvip待遇で保護する。
子供がピーマン苦手なのは
毒=苦いという遺伝子に刻まれた本能が教えてるから
というのと同じ原理なのかね
915 :
名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 11:03:36 ID:1G6Id//z0
>>839 913
ヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)丿
ハエトリには全員ぴょん吉と名前付けて可愛がってる
アシダカさんはうちには来てくれないんだよなあ
916 :
名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:10:40 ID:jYHZKHkh0
ついにヘビに隠された秘密が公開されるのか。
もう終わりだ
ヘビの目は無垢でかわいいぞ
918 :
名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 08:39:33 ID:BWYo+jg30
>>3 オイラも。我が家じゃ白蛇は神さんのお使いで、普通の蛇はそのナカーマ
蛇と呼ぶのは失礼なのでナーガィナーガィと呼ぶ
ニシキヘビのぶっといのを首にかけたこともあるし、インドじゃコブラも触った
学習に一票
こんな調査は意味ない。
三歳なら大人の感覚や思惑を察知したり
「ヘビ怖い」が刷り込まれてるかも知れない。
920 :
名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 09:30:34 ID:Tbu6bKaB0
俺が家に引きこもるのも本能
>>821 じゃぁ本来あるないはずの羽を持つスズメも怖いな
へび年の俺を敵に回したなw
923 :
名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 09:36:13 ID:BWYo+jg30
通学路で俺が股間の蛇を出したら女子高生がキャーキャー言って怖がるのも
本能だったんだな
>「8枚の花と1枚のヘビ」の写真からヘビを
>選ぶ場合と、「8枚のヘビと1枚の花」の写真から花を選ぶ場合で、反応する速さを
>比較した。
単なる仲間外れを見つけるだけじゃないのか?
何で怖がるって事になるんだ?