【政治】放送法などの改正案が参議院本会議で賛成多数で可決され、成立

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
放送と通信に関連する法律を統合し、事業形態の枠にとらわれず電波を柔軟に活用できるようにする
放送法などの改正案は、26日の参議院本会議で賛成多数で可決され、成立しました。

放送法などの改正案は、インターネットやデジタル放送の普及によって放送と通信の垣根が
低くなるなか、現在、8つある関連法を、放送法や電気通信事業法など4つの法律に統合し、
事業形態の枠にとらわれず電波を柔軟に活用できるようにするものです。これによって、
1つの無線局免許で通信と放送の双方を行うことが可能になり、例えば、テレビ局が放送を
出していない時間帯に、その電波を通信用に使うこともできるようになります。
改正案は、26日の参議院本会議で採決が行われた結果、共産党を除く、各党の賛成多数で
可決され、成立しました。また、テレビ放送の完全デジタル化を円滑に実現するため、
民間の放送事業者がデジタル放送設備に投資するのを支援する法律の期限を、
平成27年3月31日まで、4年3か月、延長する法律も全会一致で可決され、成立しました。

*+*+ NHKニュース 2010/11/26[22:12:21] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101126/k10015487421000.html
2名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:13:37 ID:j/wpWBv20
NHKは完全国営化?
3名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:13:49 ID:j7YeCr+w0
他にもっとやるべき法改正があるだろう。
4名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:14:50 ID:rcZNI5s/0
テレビがあろうがなかろうが世帯ごとに受信料を徴収します   @犬HK
5名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:14:53 ID:JO1mA9rH0
つまりどういうことです?
6名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:16:05 ID:8Qh7TsjD0
ネットの書き込みも「放送」になるってやつだよな。
7名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:16:53 ID:xASabnXy0
国民が知らないところで放送事業者だけに便宜を図る糞政権。
糞政権に政権交代させようとしてたクズ業者どもの癒着。
殺したほうがいい人間がここに固まってる。
8名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:17:23 ID:b8vuxx+O0
参議院本会議
問責決議案キター
9名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:18:01 ID:JS8iGGp70
今国会やってるの?
10名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:18:59 ID:f/XYgUsk0
>>7
全会一致だぞ
11名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:19:13 ID:3OaBQXT70
以前も放送法改正でネット監視につながるとかかんとか大騒ぎしてたよね
12名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:19:18 ID:xTwirdBZ0
>例えば、テレビ局が放送を出していない時間帯に、
>その電波を通信用に使うこともできるようになります。

これは良いことなのか?
いまいち分からない
13名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:19:45 ID:cYdOWuOrP
将棋の第23期竜王戦七番勝負の第4局は25、26日、兵庫県加古川市で指され、
挑戦者の羽生善治名人(40)=王座、棋聖=が渡辺明竜王(26)に139手で勝ち、対戦成績を2勝2敗とした。

【第23期 竜王戦七番勝負】
渡辺明竜王 − 挑戦者 羽生善治名人

第1局 10月14-15日(木・金) 渡辺 ○−● 羽生 長崎県長崎市「にっしょうかん別邸紅葉亭」
第2局 10月26-27日(火・水) 渡辺 ○−● 羽生 福島県福島市「摺上亭大鳥」
第3局 11月10-11日(水・木) 渡辺 ●−○ 羽生 北海道河東郡「十勝川温泉 第一ホテル」
第4局 11月25-26日(木・金) 渡辺 ●−○ 羽生 兵庫県加古川市「鶴林寺」
第5局 12月01-02日(水・木) 渡辺 _−_ 羽生 石川県加賀市「あらや滔々庵」
第6局 12月14-15日(火・水) 渡辺 _−_ 羽生 岐阜県高山市「ホテルアソシア高山リゾート」
第7局 12月23-24日(木・金) 渡辺 _−_ 羽生 山形県天童市「ほほえみの宿 滝の湯」

 【第4局】 http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/ryuou20101125-26.html
   .棋譜 http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/data/ryuou20101125.kif

竜王戦中継サイト :http://live.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
棋譜解説 チャット :http://chat.shogidojo.net/cgi-bin/fox/chatview.cgi

第23期竜王戦 Part83
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1290766680/
14名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:19:59 ID:xASabnXy0
>>10
俺が言ってんのは、業者の方。
15名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:20:16 ID:N5vSEyq/O

よく読んでないけど、直観力でみると、体の良いネット規制(´・ω・`)?

16名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:20:56 ID:hmPKqRQd0
今丁度決議案やってるな
17名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:23:03 ID:b8vuxx+O0
>>9
やってる
自民みんな共同提出官房長官問責決議案を森まさ子が趣旨説明中
18名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:23:04 ID:N5vSEyq/O
携帯だから探せないがどっかに法案落ちてないか('A`)?
19名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:23:46 ID:MeOXBM4n0
いったい何が始まるんです?
20名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:24:33 ID:vPfdNeqt0
21名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:29:12 ID:8e8IRdGG0
>>18
携帯で見れるかはわからんが

総務省トップ > 所管法令 > 国会提出法案
平成22年10月13日 放送法等の一部を改正する法律案
http://www.soumu.go.jp/menu_hourei/k_houan.html
22名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:30:50 ID:iupykHGF0
>>1
(´・ω・`)電波の使用時間帯を3時間ごとくらいに区切って

(´・ω・`)オークションでバラ売りにすればいいのに。
23名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:31:15 ID:ZQHzAUj50
犬HKを観ないヤツの権利も保証しろよ。

24名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:31:46 ID:9CwlNTOh0
地デジ化で、現有設備ではテレビが見られなくなる

集金人さようなら
25名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:35:43 ID:unUUus930
広告税を可決しろw
26名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:43:19 ID:iupykHGF0
(´・ω・`)1つの放送局が24時間、周波数帯を専有し続けるから効率が悪いんだよな。

(´・ω・`)時間帯バラして周波数帯売れば、新規参入も増えるし

(´・ω・`)免許更新のたびにオークションやっても弊害が出にくいのに。
27名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:47:54 ID:xASabnXy0
電波の利用方法が増えたんだから、帯域使用料金も値上げしろよ。
個別の営利企業にあからさまに便宜を図るのヤメロ。

帯域使用料金が今まで不当に安かった分も含めて、値上げしろ。
28名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:50:45 ID:PBDVZUG40
>>5
NHKは契約しない限り、
まだまだ合法的にカネを払わずにすむ、ってこと

NHKには受信料を強制的に徴収する権限は法的にはない

強制的にカネを巻き上げるなら、裁判しないとダメ、
っている状況は変わっていない



29名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:50:48 ID:PlIxki7KO
なんか嫌な予感がするぞこれ
30名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:51:26 ID:HsQEWhXH0
>>22
いいアイデアです、賛成!
31名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:54:44 ID:f/p/yibjP
要するに、官が放送メディアを好きにコントロールできるようにするための法案だな
32名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:55:29 ID:Qc+Xgr/AP
>>26
新規参入者なんて入れる訳ないだろうな
33名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:56:42 ID:o3GOrFkh0
とりあえず、民主党が推し薦める法案は全て糞臭い
34名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:56:46 ID:XauYouGzO
地デジの延長もサラッと書いてないか?
4年云々
35名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:06:10 ID:FNPWkoaS0
>テレビ局が放送を出していない時間帯に、
それは一体、どの時間帯のことか。
36名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:14:37 ID:5KNOvhO80
>可決され、成立しました。また、テレビ放送の完全デジタル化を円滑に実現するため、
>民間の放送事業者がデジタル放送設備に投資するのを支援する法律の期限を、
>平成27年3月31日まで、4年3か月、延長する法律も全会一致で可決され、成立しました。

んーーーーーーーーーーーーーー????
37名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:17:01 ID:XdqXamBN0
>>22
それは電通様が仕切ってんだよ
38名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:23:19 ID:Z8Z1mSzs0
ルピウヨ発狂してるな
39名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:29:32 ID:lqsN62oU0
注目点:何らかの利権が絡んでいる可能性はないか?

>テレビ放送の完全デジタル化を円滑に実現するため、民間の放送事業者がデジタル放送設備に投資するのを支援する法律の期限を、
>平成27年3月31日まで、4年3か月、延長する法律も全会一致で可決され、成立しました。
40名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:30:21 ID:hDnV0bG40
携帯持っているだけ、ネットに接続できる設備があるだけで、
受信契約しろといったことを可能にする法律が成立したと思っていた方がいいな。
41名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:32:52 ID:hDnV0bG40
42名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:36:29 ID:VluP1BZ70
放送法で改正しなければならないのは
・NHKの強制集金システム&やりたい放題「公共」放送というポジション
・激安電波使用料での既存放送局の独占状態

この二つなんだがな
実際はインターネットでも既存勢力がのさばるため、ネットを規制するための糞改悪しかしやがらねぇ
43名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:53:47 ID:vg08r8esO
よく読んだらネット規制入ってるかもな
44名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 00:26:01 ID:V/ITTogY0
ホワイトスペースってやつか。
これはこれで自由に出来れば良いけど、既存放メディアに喰われるんだろうな。
45名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 00:40:19 ID:tv/4XmsO0
NHKはさっさとスクランブルかけて
見たくない人から受信料を取るのはやめるべき
46名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 00:50:27 ID:zfWMx0G00
田舎でもアニメ放送されるように改正しろよ
47名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 00:53:11 ID:BKAzggzKO
「など」が大事だったりするからよく確認せんと
48名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 00:55:27 ID:rEV6YGG00
低電力トランシーバーや無線LANの出力が0.01Wから1WまでOKになるぐらいしか興味ない
49名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 00:57:20 ID:N34oux4pO
デジタルテレビ普及で多チャンネルになり自由な時間に好きな番組を見れるようになると思ったが、意味なし
50名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 01:03:00 ID:yaWAqcphI
前に原口が強行採決したやつ?
だとしたら、確か総務省の権限でネット上の
サイトや情報を消せるってやつじゃなかったっけ?
51名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 01:03:20 ID:kFdUYQUY0
イントラネット化くるー?
52名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 01:04:37 ID:xhblHunB0
>>38
本物のルーピー見っけ
53名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 01:10:45 ID:Dhd028tr0
電波使用料を欧米並みにする法改正はいつですか

民主党さんの大好きな税収が膨大に増えますよ
54名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 05:25:14 ID:C9HFdGLV0
>>40
ごめん
これ読んだだけだとネット接続や携帯だけで、というのはむしろ否定的に見えるんだが、
どこかにそういうこと書かれているの?

>第六節 受信料等 第六節 (同上)
>(受信契約及び受信料)
>第六十四条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
>ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。
>第百二十六条第一項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
55かわぶた大王:2010/11/27(土) 08:38:58 ID:yjHYiPvO0
>>49
いつだって、自由に好きな番組を観ることができるだろ。
ただし、放映されている番組に限られるわけだが。


デジタル化ったって、無限に電波の枠が拡大するわけじゃないんだし、
同じコンテンツを時間差で際限なく流せるわけねぇベ。

仮に電波の問題を解決できても、放映施設がありえないくらい膨大になる。
56名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 14:11:28 ID:7DQ6lGVi0
>>54
追加された64条4項をどう読むかだろうね。
ネットにつないだら、即契約というわけではないだろうけど、将来は…
57名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:20:55 ID:76im4Bzw0
相変わらず契約は強制されないわけだから
受信契約をお願いするだけなんだろw
これからは訪問人の違法行為を現認し次第、
通報し刑事裁判に移行させることも検討しなければならないな
58名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 16:55:13 ID:lxHc/S7k0
あんだけ騒いでたのに今じゃトーンダウンだな
59名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 20:21:32 ID:iCNx0nDO0
>>54
(旧) 第二条
一  「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信をいう。
(新)
一  「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする電気通信の送信をいう。

無線による従来型の「放送」とネットその他の電気通信を融合する為の改定だから
NHKがネットで「放送」を始めたら64条の「受信設備」にネットに繋がったPCや携帯が該当するとも言える。

まぁそこまでやるなら別スレであったようなドイツ型の受信料全世帯自動負担へもって行きたいんだろうが
少なくても一部で言い訳として使われていた「ケーブルテレビは無線ではなく有線放送だからケーブル契約者はNHK契約の義務はない」
というのはこの改定で難しくなった。
60名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 08:45:25 ID:Vuzf2rG40
これってネット規制なん?
条文見れるとこはないの?
61名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 08:47:25 ID:udhQlhii0
国会のウェブ行け
62名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 08:47:49 ID:Vuzf2rG40
>>50
それはブロッキングでは?

あとブロッキングは強行採決はしてない
そもそも立法じゃなくて業界の自主規制の強制でやることだし
63イモー虫:2010/11/28(日) 08:48:57 ID:h8a2SVEVO


BPOがインターネットに介入出来るようになるんじゃねーの?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._ч_ч
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
64名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 09:07:14 ID:AMvaiM/v0
B-CASでコントロール出来るんだから、それ使えばいい話なんだだがな。
NHKだけ分離は出来んかもしれんが。。。
65名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 09:16:07 ID:mzuuPPs50
ネットの書き込みも放送に当たるから、ネットにも放送法に準じた規制がつきますって法案だっけ?
66名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 09:27:17 ID:JoGyD5470
「放送」の定義がまったくあいまいなんだが。。。。
ニコ動やUSTの生配信は、視聴者が何万人いようと何百万人いようと「放送」じゃ
ないのね?それとも「放送」になるの?
67名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 09:49:28 ID:30OSqE9s0
■野党の審議拒否を支持■します。国民は、■一刻も早い解散■を望んでいます。

鳩菅2代の■民主党無能政権■により、中露の横暴に対して、頼れるのは米国のみとなりました。

しかし■冷戦終了後、日米安保条約は変質し■、参戦を決めるのは米国。尖閣を守るには、■憲法改正して自主防衛■するしかない。

この非情な現実の前に、■非武装中立■を主張していた政治家に、存在意義は無くなった。■憲法改正■で、民主党はまとまります?
「自衛隊は暴力装置」は、左翼旧社会党出身の仙石さんの思わず出てしまった本音、これ以上政権を任せられない。
支持率を見るまでもなく、国民の多くは菅民主党政権を見放した。

■マニュフェスト詐欺■の、2009年民主党マニュフェストを読んでください。 http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/commitment/p00018.htm

改革に背を向ける民主党はいらない!■解散総選挙→政界再編■ 今こそ、各自の意見を、一言でも声を上げよう。
期待が大きかったゆえに、その失望計り知れず。心ある国民は、もう当分民主党には投票しない。

民主党菅政権は、■検察が決めましたという嘘■をつき続けているが、これを信じている国民はいるのか。

■尖閣衝突ビデオは全編公開せよ■ 全ては、菅民主党政権の失政が招いた結果。

あれだけの行為をした、中国人船長を処分保留で帰国させ、起訴は不可能。
もし検察が中国人船長を、■最終的に不起訴■にしたら、 パトカーに車をぶつけても公務執行妨害でも、起訴は出来なくなりますね。

★民主党は国民の信を失った。 野党は、亡国民主党菅政権を解散総選挙に追い込んで欲しい。 ★
★亡国民主党菅政権の延命に荷担する野党は、国民は絶対に許さない!★

公明党、社民党さん? 今国会で、絶対に見たくないこと。例えば、 衆院で3分の2可決が可能に近づく、社民党の荷担。
まさかの、民主党と公明党連立といった、 参院選で、民主党にレッドカードを出した公明党の荷担。

2010年参院選と先の補選が、国民の最新の民意です。
外交も■寄せ集め与党民主党■では対応不可能、割れて■政界再編■で国民の期待に応えてください。

国民は、■解散総選挙まで、公明党、社民党■を注視しましょう !
68名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 10:15:22 ID:Wy+TECGgO
>>63
p菜q^ω^*)イモー虫さんまた来てお

http://ameblo.jp/desire-jukkai/
69名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 10:18:50 ID:tiVIHHc00
>>65
あと番組内容によっては大臣が口だせるような内容だから
言論統制につながるってのも
70名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 10:36:28 ID:Vuzf2rG40
>>65
>>69
要するに、この前の自衛隊基地での民主批判に対してゴチャゴチャ言ってきたことが
ネットに対しても行われるってこと?
71名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 14:20:45 ID:scoV6R6Y0
韓国のどさくさに紛れて法案通過か
昔の治安維持法にも似ているな
いつか来た道
軍靴の音
72名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 14:24:22 ID:WtRYWs2U0
NHK焼け太り法に改めろよ
73名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 14:27:07 ID:oMzUs68a0
なんだ、民主が中国の様に言論統制したいだけかw

テレ朝とTBSの罪は重いな
74名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 14:27:19 ID:tiVIHHc00
>>70
そんな感じ
委員会ではそんな事ができないと言ってるけど
結局はどう拡大解釈できるかの話になっちゃうし現実に
参政権について政府見解で違法じゃないっていう解釈を持ち出してる時点で
民主党が与党になっている今不信が出るのは当然
75名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 14:30:24 ID:deiAv7K5O
ウ.ヨ豚フジ産経グループを排除してください!
76名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 16:52:43 ID:xFwRpR4t0
>>65
>>69
>>70
>>74
全く、民放信者はほとぼりが冷めるとすぐこの主張を繰り返すのな
>>「インターネットは放送になる」+「放送分類は言論統制だ」論

んで、これまでにさんざん指摘された話を「無かったこと」にして
主張を繰り返す
参考
【絶対】 ブログ、2chも対象にする「情報通信法」(仮) 【注目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1182424625/l50
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>よって、ニコ動やUstも「放送事業者」となる。場合によっては、一定以上のページビューのある
>サイトの運営者も「放送事業者」となりかねない。
なるわけないだろw
【「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする電気通信(電気通信事業法(昭和
五十九年法律第八十六号)第二条第一号に規定する電気通信をいう。)の送信(他人の電気通
信設備(同条第二号に規定する電気通信設備をいう。以下同じ。)を用いて行われるものを含む。)をいう。】

だから「公衆によつて直接受信されることを目的とする」というのを満たさなければダメ

「公衆によつて直接受信されることを目的とする」という限定が無い場合、
現行の放送法でもタクシー無線や無線LANや携帯電話も「放送」と
いうことになる。
おまえも携帯電話くらい持ってるよな?ちゃんと放送免許の申請してるのか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




77名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 16:59:56 ID:xFwRpR4t0
ちなみに「インターネットも放送になる」論の発信元は
民放連OBで立教大准教授の砂川浩慶で
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20100603-01-0901.html
やビデオニュースドットコムでの発言であるこれ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
どういうことかというと、「電気通信の送信」ですと、条文上はインターネットにも規制がかかることになってしまうのです。
例えばブログやビデオニュースみたいなものも放送の定義に入ってしまうというふうに読めてしまう。
そこの歯止めが法律上の条文の中でわからない。今回の法案ではそこがどうなるのか総務省令で
決めていきますとなっているのですが、総務省令ということになると官僚の世界ですから、
法律できちんと決めることは決めておかないと行政裁量が非常に増すことになってしまいます。
今回の法案はまさに行政裁量を増しているので、たとえば原口大臣が総務大臣だったらこういう解釈だが、
違う人が総務大臣になったらどうなるのか、政権交代したらどうなるのか。
この条文でこう読めるじゃないかという話になったときに非常に困ることになってしまいます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
要は「条文がよくわかんないんだけど、わかんない部分は役人の好き勝手に解釈で来るので無視する。
そうすると”インターネットにも規制がかかることになってしまう”と読める」という主張

無論、こんな主張は相手にされないが、ネットでは鵜呑みにして騒ぎまくる輩が出たという次第


78名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:00:17 ID:xFwRpR4t0
ちなみに民放側の言うところの「言論統制」とは
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
第百七条 前条第一項の規定の適用を受けるテレビジョン放送を行う基幹放送事業者に
対する第六条の規定の適用については、同条第三項中「及び放送番組の編集に関する基本計画」
とあるのは「放送番組の編集に関する基本計画及び放送番組の種別の基準」と、
同条第五項及び第六項中「次の各号に掲げる事項」とあるのは「次の各号に掲げる事項
並びに放送番組の種別及び放送番組の種別ごとの放送時間」とする。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
の「放送番組の種別の基準」と言う部分

要は
「テレビショッピングを教養番組」と言ったり「ドラえもんを教育番組」
と言ったりするからには、基準を説明してくれと
 テレビショッピングが広告放送でないと言い張るからには、それなりの明確な基準を作ってくれと

傍から見ればどうみても総務省からの「お願い」なんだが、民放側から言わせると「言論統制」ということ
ちなみに審議会中間意見時点でのパブコメは「規制やるべし」のオンパレード
無論民放連会員様とそのシンパ様を除くが



79名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:11:39 ID:Vuzf2rG40
>>76
じゃあ、内容が見られるサイトや
詳しく解説してるサイトを教えてくれ

こっちは安心したいんだ
ネット規制じゃないと分かれば安心できる
80名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:24:55 ID:xFwRpR4t0
>>79
・・・・スレ遡ろうという気すらないんだな・・・・
とりあえず、

http://blog.livedoor.jp/mkro/archives/1092613.html#
「放送法改正でネット規制強化、テレビ局優遇」はデマ

これでも読んでくれ、というか
このレベルでも理解できなかったら
理解させる言葉はないと思ってくれ
81名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:34:08 ID:ejzlRosF0
わからん。つまりなんなんですか。
82名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:44:12 ID:xFwRpR4t0
>>81
じゃあ中高生レベルの政治経済の勉強から
やり直してくれということ、そんで理解できると

・・・つうか、項目ごとに単純に○×で説明されて
「理解できない」のだったら、理解する方法はないだろうな
もしくは理解したくないか

別の放送法関連のページで見かけた文章だが

”元の情報や他の専門家の意見を確認しようとする人が(ほとんど)いないらしい。
(中略)
情報発信力の大きな人の誤解をベースにみんなで騒いでいる。
自分の不勉強を少しも不安に思わずに、他人に対して「死ね」といえてしまう”

レベルではないことを願ってる。

83名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:52:43 ID:M2ge7p8c0
>>80
ただのブログじゃん。
お前はブログのソースを鵜呑みにしてるじゃん。
>>77で無論こんな主張は相手にされないって何を根拠に言ってるんだ?
ただのブログ記事でネットは規制じゃない!って恥ずかしいだろ。
84名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 19:20:15 ID:4cb3Wrlp0
電波使用料オークションにしろよ

ヤスオク仕様のやつなw
85名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 19:23:16 ID:Iu2Y8HgS0
パソコンに対するNHKの料金徴収権か
86名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 19:35:42 ID:nw4KQYgW0
少し前に言論統制になるつってネトウヨが相当煽ってたろこれ
スレも伸びまくってたはずだが
あいつらどこいった?
87名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 19:53:32 ID:tiVIHHc00
自民が賛成した途端ぱったり
88名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 20:22:35 ID:Vuzf2rG40
>>87
あいつらの自民信者度合いは完璧だな
89名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 20:47:59 ID:xFwRpR4t0
>>83
>ただのブログじゃん。
そう、最大限判りやすく解説した「ただのブログ」
コレを理解出来ないのなら、総務省の文書持ってきたところで
「インボーだ」ぐらいの反応しか期待できないから
で、理解出来なかったのね?じゃ俺の手に余るんでサヨナラ

90名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 21:03:11 ID:xFwRpR4t0
>>86
>>87
ネトウヨ・・・かなあ?

http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/m/201004
【重要な訂正あり】放送法改正でネットも「放送」に…そして、ニコ動やUstの業務停止も可能に?!
このブログは「改正放送法(情報通信法)反対キャンペーン」を
張ってた代表的なページだと思うが、「憲法第九条絶対保持」辺りをみても、
どう見ても左の方だと思うんだが

逆に
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02tsushin01_000023.html
(「通信・放送の総合的な法体系の在り方<平成20年諮問第14号>答申(案)」に対する意見募集の結果)の
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
より良い放送のために捏造・やらせ報道に、厳罰をお願いいたします。
どこの社会で、「謝ればOK」という組織が存在するでしょうか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
要旨:マスコミ不信を解消するため、適切な監視機関を設置することとその運営を提 案いたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
現状の放送について、多大な疑問を持っております。
正しく報道されるならば、厳しい意見も受け入れなければなりませんが、中立でもなく、
あからさまに一方の陣営に軸足を置いた報道ばかりで、現在、健康な報道ではなくな
ってしまっています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
と言った個人の意見の方がはるかにネトウヨ色が強いような・・・

91名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 21:13:03 ID:M2ge7p8c0
>>89
待ちなよ、逃げる気か?
そのブログは法案を都合良く解釈してるだけでは?
何でそのブログが間違ってないって言い切れるのかね?
ブログをソースにする時点で信頼性に欠けるってわかんないの?
92名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 21:16:24 ID:WFGhbBkE0
無理やり放送法なんかで理由をこじつけなくてもいいのにな。
メディア法とかに名前変えてすべての放送や映像を対象にすればいいのに。
国民を洗脳するために利用できるメディアは規制するべきって考えなんだろうから。
93名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 21:23:01 ID:xFwRpR4t0
>>91
だったら各項目ごとに、具体的に反論なり疑問を書けばいいだろ?
それを「わかんない」とか「ただのブログだろ」とか
頭ごなしに理解拒否の姿勢を示す、

だったら貴方は貴方の世界で勝利してください
現実世界は別の理屈で動くからと答えるしかない
94名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 21:25:59 ID:a3FtAFTp0
既得権をもってるテレビ局が益々メシウマじゃん。
電波使用権を入札にしろよ。
95名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 21:27:26 ID:xFwRpR4t0
>>91
>ブログをソースにする時点で信頼性に欠けるってわかんないの?
何のソースも示さず単に騒ぐだけの人達よりはるかに信用できるがね

第一その「「放送法改正でネット規制強化」のソースすら
マトモに示せなかっただろ?

総務省の解説もないわけではないが、この手の

「元の情報や他の専門家の意見を確認しない
情報発信力の大きな人の誤解をベースに騒ぐ。
自分の不勉強を少しも不安に思わずに、他人に対して「死ね」といえてしまう」

人にどれだけ解説しようが反発するだけ、というのは嫌と言うほど経験したしね



96名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 22:50:45 ID:sDNiFXHq0
テレビの値段を今の100倍くらいにしたら
97名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 22:58:16 ID:Vuzf2rG40
結局この放送法改正はどう影響してくるんだ?ネット規制なのか?

個人ブログじゃなくて
専門家の解説が欲しい


どの党も賛成=全会一致ってことは
さすがにヤバい法では無さそうだが
98名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 23:05:40 ID:nbl1LYMdO
結局どうかわったんだ?
99名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 17:10:29 ID:yNHFJ7lS0
NHKの福地茂雄会長は4日の定例会見で、テレビ放送と同時にインターネット回線を使って
パソコンなどへ番組を配信する可能性について「視聴者目線で考えれば必然と考える」
との考えを示した。

実現するには放送法改正が必要だが、すでに片山善博総務相らに打診していることも明らかにした。

福地会長は「テレビ以外で情報を入手する人がいる中、視聴者に合わせるのは我々の義務。
視聴者もNHKがより利用しやすくなることを求めているのでは」と理由を説明した。

現在NHKの番組のネット配信は特別に利用基準を設け、「NHKオンデマンド」など
テレビ放送後の番組に限って行っている。

同時配信が実現すれば、現行の受信料制度も抜本的な見直しが必要になる。
NHKは先月29日に設置した「受信料制度等専門調査会」で、この点も含め専門家から意見を聞く。

http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20101105ddm002200088000c.html

関連:放送法第32条

協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の
受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない
受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送
及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる
受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO132.html

100名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 17:15:48 ID:yNHFJ7lS0
NHKが、インターネットに押されて受信料が低迷しているわけだ。ネットがあるからTV要らない、という人が増えて、しかも地デジ化で
ますます受信料低迷が予測される。そこでNHKオンデマンドなんぞ始めたんだが、個別のコンテンツで有料なのでちっとも利用が進
まない。そこで、インターネット利用者全員から徴収という素晴らしいアイデアを思いついた。

独の受信料新制度にも注目
20日、都内で開かれたABU総会でのシンポジウムでは、各国放送局がインターネット事業にどう進出すべきか議論が交わされた 
NHKが番組のインターネット配信を本格化させる方向で検討を始めた。
テレビとの垣根なしに番組がネットでも見られるようになれば、テレビの設置を根拠に徴収する今の受信料制度が変わる可能性がある。
いち早くこの制度改革に着手したドイツの事情を踏まえ課題を検証する。

ドイツは現在、日本同様、テレビの設置を根拠に受信料を徴収。罰則制度もあり、不払い率は10%程度だ。
しかし、インターネットの普及を背景に、まず2007年にネット接続できるパソコンなどから受信料を徴収する制度改革を行った。さらに
13年施行を目標として、テレビの設置にかかわりなく、全世帯・全事業所から受信料を徴収できるよう法改正が行われる見通しだ。
NHKの日向英実・放送総局長は20日の定例記者会見で「ドイツ方式も一つの選択肢。受信料を支払っている方々の納得が得られる
かがキーになる。その中でいちばんいい方法を模索していく」と述べている。

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20101026-OYT8T00771.htm




101名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:54:27 ID:MSTXfqg00
頭がおかしいとかしか思えない
102名無しさん@十一周年
放送法というより、NHK独占法だな