【2次元児ポ規制】 「キャラの年齢は不問だが、強姦や近親相姦は規制対象」の都条例案に、東京弁護士会などが反対声明★2
1 :
☆ばぐ太☆φ ★:
・東京都が再提出を予定している青少年育成条例の改正案に対し、日本ペンクラブは11月25日、
「言論・表現の自由をゆがめ、プライバシー空間にまで行政・公権力の関与・介入を許すものとして
改めて反対する」との声明を阿刀田高会長名で発表した。同日、東京弁護士会も反対を表明した。
日本ペンクラブの声明は、都の再提出案について、「あいかわらず根本において、公権力が人間の
内面や言論・表現の自由の領域に関与・介入することに対する謙抑的な配慮が感じられない」
「公権力がある表現を『有害』かどうかを判断することについて、何の疑念も抱いていない」と批判。
「戦前の日本の為政者たちが青少年の健全育成をタテに、まず漫画を始めとする子ども文化を
規制し、たちまち一般の言論・表現の自由を踏みにじっていった歴史を思い起こさないわけには
いかない」と、明確に反対を表明している。
東京弁護士会も若旅一夫会長の声明として反対を表明し、都議会での慎重かつ十分な審議を求めた。
声明では、再提出案が「非実在青少年」という文言を削除した代わりに、条例の対象を「刑罰法規に
触れる性交もしくは性交類似行為または婚姻を禁止されている近親者間における性交もしくは
性交類似行為を、不当に賛美しまたは誇張するように、描写しまたは表現」した漫画やアニメ、
としたことについて、「表現が不明確な上、漫画やアニメには『誇張』が避けらず、表現の自由を
侵害する恐れがある」とした。
またインターネットの利用について定めた条文についても、保護者に対しフィルタリングサービスの
契約・利用を事実上強制するもので、「家庭教育の自由を侵害する」上に、「青少年インターネット
環境整備法」を逸脱し、条例で法律を超える義務を押しつけるものであり、「条例制定権の限界を
超える疑いがある」と指摘する。(一部略)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/25/news110.html ※前:
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290730544/
2 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:19:13 ID:k0k1Sd/K0
2
2
4 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:19:46 ID:hO9B1dQr0
5 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:19:53 ID:YdebcXPDP
強姦や近親相姦を表現する必要性が解らない
7 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:21:52 ID:kIv86cjs0
>刑罰法規に触れる
これには条例も含まれるらしいから、淫行もダメだぞ。
8 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:22:21 ID:dOmUZ/tN0
ロリコンのルーピー右翼ことルピウヨが発狂してるな
9 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:22:25 ID:GzF38TuX0
もー、二次元を目の敵にするのは止めてくれよ・・・
誰にも迷惑かけてないんだし。
10 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:22:26 ID:tAWHZn/50
暴力描写のある著作物は全部禁止でいいよ。
11 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:22:58 ID:WcYsMFDs0
妹ネタ終了のお知らせ
(#^ω^)ビキビキ
12 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:23:00 ID:2wdaVsLV0
規制がどうこうはどうでもいいが、
こんなにも2次元の性的表現がないと困る人間がいることにただただ呆れるばかり
>>6 それをいったら殺人や暴力さえ表現する必要性が
分からないってことになってしまうと思うが
曖昧だから、難癖つけて逮捕できちゃうだろ
15 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:24:04 ID:VGixkcyo0
>>6 夢野久作の「瓶詰め地獄」読むよろし
神に対する痛烈な皮肉になってる名作
あとの改正案で目的を入れるというパターンだぞ、
こういう案の存在そのものに反対しないと駄目だ。
公務員の淫行をニュースにさせないためではないか?
こういうのって「エルフ」とかも対象なん?
18 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:27:26 ID:HepKn3Mt0
もう小説もテレビも映画も同じ土俵でやれよ
漫画やアニメはダメだけど、小説や映画、映像は問題ありません
↑
矛盾を感じるのはなぜだ・
20 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:28:29 ID:kIv86cjs0
>>17 エルフは人間じゃないから、現代日本の法律は適用されないんじゃないか。
そもそも虐待被害児童の人権を守ろうって話だったのに、
なんで2次元云々とか言ってるの?
これ意味なくね?
表現の規制なんてするから感情が未発達な子供が増えるんだ
>>21 現実の被虐待児童に保護対策を進めたら、自分達がお縄になっちゃうからさ
25 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:29:52 ID:eOjYuPLQ0
>>9 俺たちの存在自体が迷惑ってことだよ
言わせんな恥ずかしい
いやって言っててもOKって某妹が言ってたぞ・・
27 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:30:41 ID:VGixkcyo0
アメリカではイトコ婚が近親相姦と認定されて認められていない州が多い。
近親相姦表現を規制対象とするならば、先進国アメリカで近親相姦と認められる行為を今現在している管直人を日本の総理としていただくのはいかがなものかという議論も始めねば不公平だろう
非実在青少年ほどではないものの相変わらずツッコミどころ多すぎだからなあ
そりゃこういった反応もでるわな
>>1では触れてないけどコンテンツのかたちによって扱いが違うとかってのもあれだし
29 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:32:39 ID:SaNtQ+FsO
ショタと母子相姦が大好物の俺には肩身が狭い世の中になるな…
30 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:33:21 ID:a3+9heX20
二次元エロは東京だけハブっとけ
設定年齢19歳蟹座のB型の人はオッケーって事ですね
アニメ漫画産業について付け加えておくと
中国は、日本のアニメ漫画産業を恐れている
本当は潰したがってる
日本の漫画家が素直に、日本の価値観に基づいて描いた漫画が
世界中で売れて行くと日本の価値観が世界中に広まる事になるから
33 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:34:17 ID:Ffb/CFirO
虹のロリ・レイプ・近親相姦場面の規制ばかりしないでさあ、つまんねーDQNマンセーの暴力漫画を規制しろよ。
ついでにそんな漫画しか書けねーような漫画家も業界から追放しろ。
34 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:34:55 ID:kIv86cjs0
年齢不問とかいってるけど、強姦は13才未満だと合意があっても強姦だから、
キャラの見た目が若いと、12才なのか13才なのか判定しないといけない。
あと、みだらな行為(笑)は条例違反だから、キャラが18才未満かどうかも判定しないといけないし。
キャラの年齢不問て嘘だろ
法律上15歳未満とのセクースは同意の上で禁じられてるんだし
もうギリシャ神話も伝説になっちゃうんだな
見た目幼女で数千歳の奴とかどうすんの?
大人の女が魔法で幼女の体になったらどうすんの?
タイムスリップして恋に落ちたのが自分の子供って設定はどうすんの?
38 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:37:46 ID:lAo2OHnw0
>>6 必要性だけで語るならそもそも娯楽なぞいらない。
39 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:37:47 ID:p86TfXBtO
後で、兄妹と知るパターンはどうするの?
まぁ近親相姦モノは生理的に受けつけんが
「殺し屋1」で強姦に目覚めた奴は絶対いると思う。
確実に有害だろあれは。
41 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:38:30 ID:pdev7L5k0
子供の育成に悪影響があると言うなら、反日情報ばかりのNHKも
放送禁止だね
じたばたしても、これは通るでしょ。
有る程度の規制は議会でも一定の評価を得られるだろうし。
43 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:39:20 ID:YPxTkJA5O
どうせやるんだったら小説・テレビなど全ての著作物をやればいいのにな
漫画・アニメ・ゲームのみ=悪という認識はいい加減にしろと
>>6 強姦とか近親相姦とかを前面において、反対の発言しにくくしてるんだよ、
法に反する暴力賛美とかも規制の対象にしているんだから、
これが通ると、刀や銃を使うキャラも適用対象になるし、学園ラブコメもバトル物もNG可能になる、
ジャンプ、マガジンなんかでこれクリア出来る作品なんて殆んど無いよ。
45 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:39:58 ID:PE1yNcYJ0
男が好きなジャンルばかり規制するな。
まぁ俺は男の娘があればいいや
46 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:40:43 ID:5wNfUZ3P0
石原の小説が良いんだから、漫画とか全部自由で良いじゃん。
キモヲタが調子に乗ってるから面倒臭いことになってるんだろ
石原が国旗国歌に服従しない公務員を攻撃したとき、私は自分が多少不安だったが、公務員でなかったから何もしなかった。
ついで石原は国旗国家に服従しないを人たち攻撃した。私は前よりも不安だったが、国旗国歌に反対でではなかったから何もしなかった。
ついで学校が、新聞が、朝鮮人人等々が攻撃された。私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった。
石原はついにマンガや、アニメを攻撃した。私は漫画好きだったから行動した―しかし、それは遅すぎた。
50 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:42:09 ID:SrK7zqOM0
俺は最近は規制反対派になった。
空想で満たされている変態の居場所を奪ってはいけない。
昔はギルガメもドラマ高校教師もあったのにな・・・
どうしてこうなった
52 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:42:30 ID:FcC3/6A80
レイプとか近親相姦がどうとかチマチマした基準でやってなんか意味あるのか?
単に規制したっていう既成事実がほしいだけだろコイツら
53 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:42:42 ID:BWcaKan80
54 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:42:45 ID:lAo2OHnw0
>>40 強姦趣味がなくなるやつの方が多いんじゃないか?
というか繊細な人はあんなスプラッタ漫画を読めないだろ。
何かを読んで目覚めるってのはありえる話なのかねえ。
55 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:43:02 ID:VGixkcyo0
結婚してる設定なら16歳のエロエロ話でもいいんですか?
「幼な妻と二人エッチ」みたいな
56 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:43:02 ID:kIv86cjs0
57 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:43:12 ID:eOjYuPLQ0
これ本当に通ったら、暴動起こるだろ
街が暴徒と化したキモオタで埋め尽くされる
考えただけで興奮してくるな
58 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:43:17 ID:PnEk9ifb0
>>1 (´・ω・`)これを認めちゃったら、条例の対象が「刑罰法規に触れる行為を、不当に賛美しまたは誇張するように、
描写しまたは表現した言論・表現の全て」にまで拡大されても文句が言えないってことだもんな。
>>47 もちろんそうはならない。
嫌いな会社だけ規制が出来るようになる
=出版社が行政のやることに逆らわなくなる
60 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:44:20 ID:lcCzWoS10
>>44 少年誌で強姦ネタ持ち出してくる女作家規制できてよかったよかった^^
暴力表現といえばDQNを描くジャンルのマンガってそこそこあるわけだけど
それがどの程度ひっかかるかってのも興味深いな
62 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:45:14 ID:Dh+HaQooP
つまり古事記はアウト…と。
63 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:45:20 ID:BWcaKan80
ネトウヨの二律背反を拝みに来ました
65 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:45:41 ID:TlZ698HPO
石原慎太郎著『完全な遊戯』の挿絵を作ろう!読んだことなくてもok
あらすじ↓の中にあるような犯罪場面の絵があればok!
【あらすじ】 男二人でドライブ中、通りすがりに女をクルマに引きずりこんで拉致レイプ
女を殺して死体を海にドボン。おしまい。 適当な残酷絵に『石原慎太郎著 完全な遊戯より』と表示付けるだけ。
66 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:46:23 ID:ZklcEY/2O
性的なモノ規制する前に、
不良漫画とかヤクザ漫画を規制しろよ、屑が。
67 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:46:31 ID:3+9JB4m30
18禁とセフセフの境目ははっきりした方がいいと思うが
>>20 チャタレイ裁判のときはイギリス小説の登場人物に日本の法律を適用した。
架空の人物なのに。
69 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:47:15 ID:lAo2OHnw0
日本の法律は日本国、日本人にしか効果がおよばないんだよな。
ファンタジー世界でアメリカ人がエルフを犯しても問題ないかもw
70 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:47:59 ID:kIv86cjs0
>>68 だがちょっと待って欲しい。
イギリス人は人間だが、エルフは人間ではないのではないか。
71 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:49:24 ID:VGixkcyo0
>>65 日本鬼子みたいにそういうムーブメント起きれば面白い効果あると思うけど
内容が内容だけにむづかしかろなあ・・・
72 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:50:22 ID:7xbRv8g70
近親婚は法律で禁止されてるけど、近親相姦は法律で禁じられてないだろ。
規制の必要なし。
触手なら全く問題ないな
75 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:50:29 ID:c4QT22uR0
76 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:51:18 ID:3+9JB4m30
東野圭吾の秘密をアニメ化、漫画化して脚色でやっちゃったらアウトか?
77 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:51:19 ID:cIyE3atY0
+名物、ネトウヨニートアニメオタク共が必死w
あれ?この軍団が異議を唱えるってことは
18禁ではなく書いちゃダメってことなのか?
えーい、都は早く再提出する改正案を公開しろ!
ちょっと18禁に絡んでる者の意見ですけどね。
お上に認証してもらえるならメリットもあると思うんだけど。
18禁なら、フェミ屑連中からgdgd言われたって、
「18禁守ってますが何か?」って突っぱねることだって出来るんだよね。
まあ、その見返りとして**倫理委員会とかがあるけどw
一般誌が規制が緩いのは、18禁みたいな表現をしないだろうっていう前提での
「暗黙の了解」だと思う。
それを逆手に取って、やりたい放題って言うのは如何な物かとも思うし、
「表現の自由」を主張して恥じることがないのなら、規制も致し方ない。
80 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:53:04 ID:kIv86cjs0
>>73 少女が触手に襲われた場合は、犬に噛まれたのと同じ扱いなのかな。
81 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:53:06 ID:VGixkcyo0
>>72 なんという発見w
そういやTVドラマの「14才の母」で14才の結婚は認められていないが出産を禁じる法律は無い・・って内容の台詞があったなあ
18歳以下に売ったらダメでええやん
内容大幅に変えてでも再提出するんだから結局規制したいってのが先にありきなんだよな
子供がどうのとか全て詭弁だったんだよ。規制することで何かの利権が発生するんじゃないの?
誰かが裏でアメリカと約束しててもおかしくない
84 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:54:30 ID:Dh+HaQooP
85 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:54:53 ID:hvSJ9LJBO
>>79みたいな「規制もしかたない」とか言ってるやつは事の本質を理解してない
86 :
百鬼夜行:2010/11/26(金) 19:56:14 ID:bWTnbMG00
子供に見せないようにすればいいだけだろ。
「紙と鉛筆」で表現される世界を、規制すんなよ。
>>79 別に現行法だって、ましてや条例作る必要もないなそれなら。
いちごにチクリと注意すればいいだけ。
88 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:56:51 ID:iR6yuL870
>>72 完全にこの法案作ってる奴等法律理解してないな・・・・
子供つくれってことだよ
美少女に慣れすぎたら嫁見るの辛くなっちゃうだろ
90 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:57:52 ID:/E0ITLFO0
表現規制は良くないと思うが、小中の子供がセックス描写やレイプを見るのは問題だと思う。
91 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:57:57 ID:+tVjS0Um0
92 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:58:31 ID:7xbRv8g70
ガキがあんまり強姦描写に慣れ親しんでいるのは正直言ってイヤだけど、
まあ18禁はないな。15禁くらいで良かろう。
93 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:58:37 ID:kIv86cjs0
退廃的だからスカトロと小学生以下犯すのと近親創刊は禁止でいいよ
95 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 19:58:53 ID:21QwKMXN0
東京都青少年健全育成条例改正問題のFAQ
Q言論統制とかネットで言ってるけどマジ?
A嘘です。今回の改正は、青少年(18才未満)に販売したりしてはならない漫画本などの範囲が
やや広がるだけであり、言論統制という言葉は到底当てはまりません。
18才以上の人はこれまで通り、規制の対象となるアダルトコミック等を楽しむことができます。
Q「強姦など刑法に触れるような性行為(中略)などの表現が新たな規制の対象」ってニュースの記事にあるけど
そういう漫画本とかアニメとかは発禁になるの?
Aなりません。そもそも法律や条令で漫画本などを「発禁にする」ことは憲法21条により禁止されています。
唯一、裁判所の判決で発禁となる可能性はありますが、その場合でも「この漫画本はNG」という形での単発の発禁がされるに過ぎません。
もちろん、今回の改正案に憲法21条違反ではないか思われる規定など存在しません。
Qじゃあ、なんでネットのみんなは騒いでるの?
A理由は様々なものが考えられますが、「児童ポルノの単純所持を禁止するするべき」という
一部の人が訴えている意見と、今回の改正案の問題とがたまたま類似しており、混同しやすい
という点が推測できます。
Q結局今回の改正案の件は何が問題なの?
A18才未満の人に対する販売など限定の規制強化にすぎないとはいえ、漫画本などの「表現」を制限していくことは
憲法が定める表現の自由の侵害にはならないか、などといった点が問題となります。
Qそれくらいで表現の自由とか大げさすぎね?っていうか、今回の改正問題って結局なんなの?
Aお気づきのとおり、別に気にするほどのものじゃありません。
>>87 現行条例で出来るじゃないかと言うお話だけど、
色々厄介だと思いますよ。
お役所仕事ってやつでw
前は良かったのに今回は何で駄目なんだと問われると
仕事が増えますから。
>>91 日本人が日本人に向けて作ってるのに勝手に日本の物持ち帰って
(もしくはタダで落として見て)日本に対してギャーギャー言うとか
頭おかしいとしか思えんわ
自分の国で規制しろや
そもそも何で子供はセックス見たらダメなの?
99 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:00:54 ID:dDkgUOhbP
基本、誰も被害者が居ない二次元だが
規制をかけると
その需要は裏マーケットに流れる
裏マーケットはお金に成るので893が進出してくる
つまり、893が『妹燃え』な作品を創作する時代が来る
想像するとゲロを吐きそう
100 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:01:12 ID:OteKSkQz0
101 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:01:16 ID:JQHJ2ltL0
25だけど15くらいで電撃大王買ったな。
あの時はまだ電撃大王もエロかった気がする。
103 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:01:47 ID:W/wBbDqm0
強姦物のエロ漫画なんて趣味悪い、なくていいだろ。と一瞬考えたが
一般の漫画も含まれるんだよね?
シリアスなドラマ書く上で、殺人や強姦ってよく使われると言うか
ごく一般的に出てこない?
リアルでやっちゃいかんし身近でないから、ドラマになるんだよ。
それを規制したら物語なんて作れんだろ。本当に小説家なのか?知事は。
104 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:02:33 ID:pa99l0nXO
>>98 赤ちゃんはキャベツから産まれるっていう夢を壊したらかわいそうだろ
セックス=サンタさんだよ
>>99 エロゲーなんかとっくにそうなってますけどw?
106 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:03:22 ID:eYIEm0W5P
>>1 異母兄弟やレイプネタばっかの韓国ドラマを、日本で放送禁止にしやがれ
107 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:04:09 ID:/E0ITLFO0
>>93 原則はそうだろうが、子供でも買える本、漫画にそういう描写があったら止められないだろ。
108 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:05:21 ID:ZklcEY/2O
この法案に反対する人間に「ネトウヨ」のレッテルを貼るチョンコロどもは、何が目的なの?
なんか最初って三次の児ポ(児童への影響)うんぬんって理由で提出したんじゃなかったっけ?
誰かまとめてる人いませんか?主張の流れと言うか
>>98 早い内に快楽を知ってしまうと溺れてしまってろくな人生を送れないという経験則から。
そうならない人もいますけど。
111 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:06:31 ID:dOmUZ/tN0
スレとはあまり関係ないがそこら中で児ポの話をして自民叩きしてるやつは多分自民工作員だろうな
民主党支持者にロリコンのレッテルを貼ろうとするほんとうにきたない奴らだわ
112 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:06:48 ID:Dh+HaQooP
>>107 しかしそうなってくると「ブッダ」(手塚治虫)とかアウトになるからなあ…
レイプ未遂とかレイプとか逆レイプ未遂(被害者:仏陀)とか普通に出てくるし…。
近親相姦は多分なかったと思うけど。
近親相姦や強姦は規制されるけど、
殺人や暴力が規制されないってのが意味わかんないです。
姉と弟が愛し合って性行為に及ぶ描写は駄目だけど、
幼女を楽しみながらぼっこぼっこにして殺す表現はOKって事でしょ?
>>70 エルフと人間の結婚は認められてないので駄目です。
日本の法律では人間の男女じゃないと結婚でにきないので。
それより携帯のエロバナー広告こそどうにかしてくれ
どこでも出て来て不快これぞ有害
イギリスの雑誌の各国をキリスト教の“七つの大罪"になぞらえたランキング
●色欲部門……1位韓国、2位日本、3位オーストラリア
ごめん、条文読めない私に教えてくれ。
これは単なるゾーニングの徹底なの?それとも直接的あるいは間接的な販売自体の規制なの?それとも製造自体を禁止するものなの?
ゾーニングならやむを得ないと思うけど、それ以外なら検閲行為だよね。
118 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:09:10 ID:W/wBbDqm0
>>113 筋を通すなら、法律に違反する全ての行為を書いちゃいかんことにしないといけないよなw
そうなると北朝鮮の教科書くらいしか作れなさそうだがww
>>114 結婚しなきゃよくね?
119 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:09:10 ID:+tVjS0Um0
120 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:09:30 ID:Iqplj1z/0
何億も稼いできた漫画家は今がその金の使いどころだぞ
あらゆる方面から圧力をかけるんだ
121 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:09:55 ID:kIv86cjs0
>>114 なんと、エルフものは社会規範のほうに反するわけかw
何を守りたくて何を規制したいんかね
子どもに性情報を見せたくないのなら、
マンガを規制したって女性ファッション雑誌にだってどぎつい体験談とか載ってる
中年向け週刊誌にだってエロマンガ載ってるけど成人指定はされてないだろう
そういう中でやたらマンガだけ規制する理由がわからない
123 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:12:20 ID:+tVjS0Um0
124 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:12:45 ID:Dh+HaQooP
>>122 そもそも子供の最初のオカズって辞書・事典だよな。
125 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:12:45 ID:/E0ITLFO0
>>112 線引きはやっぱむずかしいわな。
ストーリーの主題で分けるとか。でもそれこそ表現規制になっちゃうしな。
126 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:13:58 ID:/yAj0B/y0
空想の世界の強姦とか性犯罪は取り締まれとか言ってる連中は
テレビドラマとかで垂れ流されてる、殺人とか暴力行為とかは、全く問題にしない不思議
よくAVも規制しろという声があるが
AVは自主規制してるので問題ないそうです
128 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:14:50 ID:+tVjS0Um0
129 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:15:06 ID:kIv86cjs0
>>127 ギリギリモザイクとかで頑張ってるわけですね。
>>118 結婚を前提としない交際を描くことは認められない。
キャラの年齢関係無し、子供が簡単に読める販売は問題だ!そんでレイプとかNGって、
成年誌はともかく、青年誌は困るよなぁ、推理・サスペンス・刑事物とか、
もっと具体的に指定しないと作家が困るだろ?これって・・・
子供はゴルゴ13見てはいけませんとか・・・アホな話だ。
133 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:16:56 ID:BQ8/DYyA0
現実じゃできないんだからアニメで満足するんだろ
134 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:17:03 ID:+tVjS0Um0
41人が宮城・埼玉両県警に摘発された「女児愛好団」の中心人物
gyarasu1000.blog114.fc2.com/blog−entry−68.html
見ず知らずの男達に女児が襲われ、やがて父親も暴行に加わる――。
2004年に市販された漫画のストーリーだ。描いた漫画家の男(42)はその2年後、
児童買春・児童ポルノ禁止法違反(提供)の容疑で逮捕された。
同法違反や強制わいせつなどの容疑で06年から07年にかけて41人が宮城・埼玉両県警に
摘発された「女児愛好団」の中心人物とされる。
愛好団の中には、彼の作品の登場人物さながらの行為に及んでいたメンバーもいる。
実の娘を知人方に連れて行き、わいせつな行為をして逮捕された男。
自分が女児を襲った際の映像をこの漫画家に提供した男もいた。
レア物求め、嫌がる女児撮影
http://zam.arrow.jp/NS/2007/01/post_473.html http://zam.arrow.jp/NS/2007/01/post_474.html 1000人前後の日本人女児の映像など、数万人分が収められていた。
DVDには男の顔も映っている。「自分が撮ったもの」という証拠だ。
彼らは女児の撮影を「狩り」と呼んだ。
--仲間は増えたか。
◆10年前に比べ、ネットワークはかなり広く、強くなっている。
ひとえにネットのおかげ、というかネットのせいだ。昔は一人で悩んでいた。
--仲間が「狩り」をした責任は感じるか。
◆正直、ない。撮影する側も見る側もエスカレートしたものを求めていく。
お互い破滅が待っていると分かっていても歯止めが利かない。
Dのホームページにはこうある。
「幼女と仲良くなったり、声を掛けたりするのが悪だとは思っていない。
女の子にとっても後々良い思い出であるなら、むしろ善であるだろう」。
なるえと一緒に「狩り」をした男は仲間に「捕まったら仕方ない。
ほとぼりが冷めたらまたやろう」とメールを打った。
ログ(送受信記録)を消して逃げ切ったメンバーもいる。
一方、親が「子供に事件を思い出させたくない」と被害届を断念したケースも
少なくない。捜査幹部は「余罪がどれだけあるのか、誰にも分からない」と言う。
135 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:17:21 ID:/E0ITLFO0
>>113 現実社会で殺人や暴力にいたるハードルは高いけど、近親相姦とかレイプ
とか痴漢とかのハードルは低いからじゃない?
136 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:17:27 ID:MK/DrAZ80
おれはエロマンガもエロゲー好きだが
これが規制されたって趣向に偏りはないから困らない。
しかし、明らかにおかしな法律だろ。
表現規制を行い言論統制すると社会が閉塞し
国家が衰退しちまう。欲求不満になって治安も乱れるんだぞ。娯楽という
はけ口を潰すなんて誰得だよwww今は江戸時代じゃねえんだぞ
小説や映画などにも同様の規制をかけるのなら賛成するよ
今のところは漫画だけ毛嫌いする年寄りの自己満足
禁止なんて意味ないよな、現実で実際起こってるし。
139 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:18:35 ID:kIv86cjs0
>>136 そういや、浮世絵もいろいろ規制されて苦労したらしいなw
140 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:19:13 ID:Dh+HaQooP
>>130 え、誰でも「膣」とか「性交」とか「バルトリン腺液」とか引いてハァハァするもんじゃないの?
おいおい、大変なことになったな。
我が国の神話まで規制されることになるのかよwww
142 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:19:35 ID:W/wBbDqm0
>>135 いやいやww
人にはよるだろうけど、俺から見ればレイプよりは遥かに暴力のほうがハードル低いな。
実際は大人になってから殴り合いの喧嘩はしたことないけどさ。
レイプや近親相姦は絶対に有り得ないw
143 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:19:47 ID:+tVjS0Um0
145 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:21:13 ID:g9GF5iY+0
総量規制でサラ金倒産 優良顧客も金借りれず、よりやばい闇金
売春、夜逃げ激増
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=cgJekaQUouA 国内最大手武富士まで倒産させた日弁連
優良顧客まで金借りれなくなり個人商店零細企業倒産廃業多発
サラ金の利益を日弁連が脅し取っただけのグレーゾーン金利撤廃総量規制
サラ金が金貸せずクレカキャッシュバック 金融、闇金等違法金貸しを増殖させた日弁連
平成の豊田商事=日弁連
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=G0yR5O... グレーゾーン金利撤廃は破産倒産自殺寸前のえたひにん弁護士救済法案だった。
今、弁護士による過払い利息取り戻してあげるあげる詐欺多発。
過払い利息100万取り戻してやったから報酬130万よこせ等詐欺多発。
依頼人は30万の損失や。
平成の脱税王サラ金パチンコ屋から日弁連へ
●過払い金請求ビジネス、申告漏れ79億円
国税庁は21日、過払い金返還請求に携わった全国の弁護士や認定司法書士計697人が、
今年6月までの1年間の税務調査で申告漏れを指摘され、その総額は約79億円に上ると発表した。 このうち81人は所得隠しを指摘されており、重加算税や過少申告加算税を含む追徴税額は約28億円に上った。
同庁によると、全国の国税局で同請求に携わる弁護士と認定司法書士のうち、比較的所得が高い804人を調べたところ、697人から申告漏れが見つかった。
1人あたりの申告漏れ所得は984万円。約1億円の所得隠しを指摘された弁護士のケースでは、消費者金融から返還金を銀行振り込みで受け取り、 この中から差し引いた着手金と報酬を収入から除外していた。
隠した所得は預金や不動産の購入に回していたという。
払いすぎた借金の利子を取り戻す過払い金返還請求は、最高裁が2006年に「グレーゾーン金利」を事実上認めない判断を示したことなどを受け急増。
日弁連は「コメントは差し控えたい」とする。
146 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:22:11 ID:+tVjS0Um0
そういや「反対派から事務所に投石された」って自民の議員がいたよな。
誰だっけ?アイツ、結局、被害届けは出したの?まさか泣き寝入り?
148 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:23:46 ID:g9GF5iY+0
149 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:24:10 ID:v278DPI30
お前らこれは賛成しとけよ
ガキにレイプ漫画や近親相姦物を読ませない為の条例だからな?
150 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:24:36 ID:MK/DrAZ80
バカげてる。江戸時代は服装、書物、娯楽(歌舞伎)、アクセサリー(簪とか)が
規制された。そのおかげで経済は衰退。
戦前は、統帥権干犯や天皇批判はご法度。政治家の暗殺が横行した。おかげで敗戦だよ。
表現規制をしてなんの得があるのか是非説明してほしい。
過去作は含まないって時点で何かおかしい。ネットに溢れかえってるよ。画像とか。
フィルタリングなんてするよりネットも18禁にしろよっていう。
mixiとか一般コミュニティーサイトやってる人ならわかるだろうが子供は大人に張り合えおうと背伸びしとる。
態度も悪いし。もちろん全員とは言わないが。とにかくモラルが低い。
学校はネットのマナーも教えるべきだよ。じゃなきゃ18禁推奨。
152 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:26:13 ID:7xbRv8g70
ギリシャ神話の大神ゼウスの妻は実の姉であるヘラだけどマンガにしたら18禁かな?
エジプト神話のオシリス神の妻は妹イシスだけどマンガにしたら18禁かな?
>>151 あっというまに過去作を含む改正をするつもりだろうよ
二次元以前に生身の人間の露出を規制するべきだろ。
TVで半裸の男女が普通に出てくるのは何とも言わないのか。
156 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:28:40 ID:+tVjS0Um0
157 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:29:14 ID:/E0ITLFO0
>>142 いやいや、まさに人によるで正解だろ。
日常的に暴力を振るう人間は、殺人までのハードルが低いんじゃないか?
一方暴力は振るわないけど、>134みたいな奴や痴漢する奴はいる。まあ痴漢は冤罪もあるだろうが。
前回はただゾーニングするだけだって熱弁振るってたのに
改定したら余計悪法になるなんてなw
東京都民じゃなくて良かったわwww
性教育を放棄してきたつけだね。
この問題の核はネットだ、一部のオタ向けエロ漫画なんて読む子供は一体何人いるのかな。
ネットユーザーより多いの?
160 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:30:21 ID:G5JIVBM8O
再提出した内容が…
@適用範囲が成人にまで拡大してる
A適用基準がより曖昧に拡大している
161 :
ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2010/11/26(金) 20:31:39 ID:TBbLmOEFO
強姦の描写が無くなったら強姦無くなるのか?だったらやればいいんだけど
それだったら自分の思想を他人に強いる漫画も無くせばこういったキチガイ法案考えるヤツも居なくなるのかね
163 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:32:51 ID:j5pidDAV0
近親相姦って、例えば兄妹の淡い恋心とかそういうのはおkで本番がダメって事なんでしょ?
それに強姦とか近親相姦ストーリーをやっちゃいけないんじゃなくて
子供に見せないようにR指定とか付けるだけでしょ?
むしろいいんじゃない?騒いでるやつは子供に強姦ものを読めって言ってるの?
164 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:33:33 ID:7xbRv8g70
なんかエロ漫画の規制だと勘違いしている奴がいるが、
これは今までだったら全年齢OKだった婉曲な表現も全て規制しようって法案だからな?
たとえ直接描写しなくても強姦・近親相姦等々一切NG。
>>139 浮世絵で遊女を描いてはならないとされた時に、遊女の頭をスズメにした人がいたな
どんな規制しても、誰かしらが抜け道を考えるといういい例だわ
創作者ってのはそういうものだ
166 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:34:53 ID:yuqfyY/u0
ドラマや小説ならいいのか?
しれっと規制の足場固めをしようとしている輩が居るようで。
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm 児ポ法改正案の本文>要綱参照
二 検討
1 政府は、児童ポルノに類する漫画等(漫画、アニメ、CG、擬似児童ポルノ等をいう。)と児童の権利を侵害する行為との関連性に関する調査研究を推進するとともに、
インターネットによる児童ポルノに係る情報の閲覧の制限に関する技術の開発の促進について十分な配慮をするものとすること。
2 児童ポルノに類する漫画等の規制及びインターネットによる児童ポルノに係る情報の閲覧の制限については、この法律の施行後三年を目途として、
1の調査研究及び技術の開発の状況等を勘案しつつ検討が加えられ、その結果に基づいて必要な措置が講ぜられるものとすること。(附則第二条第二項関係)
自分は普通の人だっていう根拠のない安心感があると内心の自由、思想信条信仰の自由、表現の自由に対する感受性がめっさ低くなるのはしょうがないのか。
エログロナンセンスは低俗だからこそ気をつけてこれに対する権力の介入を排除しなければいけないものなんだけど。
要するに低俗なものであれば規制しても仕方がないという言動の裏側には「自分の考える社会的に優れたもの」以外は規制されるべきだという極めていやらしい、権力の濫用へのおぞましい欲望がある。
ロリコンたたいて憂さ晴らしもいいけど歴史的にみて低俗なものを退廃的だとかなんとか理由をつけて為政者が規制したがる時は社会が胡乱な方向に向かっている時だという認識は持って欲しい。
>>135 んー、暴力や殺人よりも、近親相姦やレイプのハードルは低い。
犯罪にしめる割合ではレイプより暴力や殺人の方が圧倒的に多いが。
>>163 おまえさんには理解しづらいと思うが、
この手の規制のキモは「愚民どもに何もしゃべらせない」ようにするための第一歩なんだよ。
171 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:36:53 ID:G43zkzTkO
>>162 昔のジャンプ、今のマガジンや青年誌ではよくあるからなあ。
172 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:37:11 ID:gu9yVvcr0
なんでavは規制されないの?
妊婦ものとかのが児童虐待じゃないの?
相当鬼畜な事生身の人間がやってる方が精神衛生に悪いと思うが。
バックがヤクザだから?
173 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:38:24 ID:v278DPI30
>>169 重隅だけど、暴力(致死)と殺人は分けるべきじゃないか?
単にムカついて殴った結果人を殺してしまうのと、
明確に殺意を持って人を殺そうとするのじゃ随分違う気がする
強姦とか近親相姦規制してどうすんの?
性欲の捌け口は3次の塵でお願いしますってか
規制された所で3次に目が行く事なんかねーし諦めろ
>>163 18禁を買えないヘタレさんなんでしょw
これは一般だからって言い訳しないといけない人
176 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:40:10 ID:+tVjS0Um0
>>6 日本書紀やギリシャ神話を漫画化すると違法になるんだぜ
この条例が決まると、ギリシャ神話や源氏物語、シェイクスピアなんかも書けなくなるんだよなぁ、
外国からの圧力なんかも関係あるんだろうけど、
人種差別って圧力かかって発禁になった、「ちび黒サンボ」とかの悪例の再現にしか思えんな。
子供に悪影響とか、子供の被害を無くす為って建前が崩壊して、通す為なら何でもありって状態だろ。
180 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:42:14 ID:7FfoX0C70
お前らってそんなに一般紙で漫画キャラがレイプされるの見たいの?
181 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:43:52 ID:lAo2OHnw0
女が男殴ってる漫画全部規制しろ
犯罪行為なんだろ?
まぁレイプとか駄目ならさっさと殺す描写にすれば良いだけか
レイプの変わりにバラバラ死体にして残虐さ表現とかするようになるのか?
少数派の人権を踏みにじってくれるなよ
>>180 放置すると将来的に、一般生活の自由がレイプされるから反対なんだよ
186 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:46:14 ID:/E0ITLFO0
>>169 統計見たわけじゃなく、主観で言ってるので間違ってたらスマンね。
それで、ここでハードルって言ってるのは、子供にとってのハードルのつもりだったんだ。
小学生や中学生が、セックスやレイプへの許容値が下がるのは拙いと思うんだ。
187 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:46:55 ID:Dh+HaQooP
>>152 同志よ。
性風俗のとことか引きまくりだったなww
自民も、なんでこういう物議をかもす条例案に党議拘束をかけるのかねえ。
党内の議論すら封じて、都民に政治の内情を知らせたくないんだろうか。
コレがなきゃ、候補者によっちゃ自民党を支持するって人は多いだろうに、
有権者に取っちゃ選択の余地が減る一方で、ロクなモンじゃないんだが。
神話の世界や歴史上で、近親婚の文化があった
異なる文化を拒絶して隠してみたって無くなるわけじゃないのにね
>>186 分別が付くまで見ちゃ駄目よってことなんで、望ましいとは思うんだけど、
ここには鼻息の荒い人が多くてw
二次元の性的表現がなくなっても別に困らないからいいわ
193 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:50:01 ID:gu9yVvcr0
>>180 じゃなくて、なんで三次に異常に甘いんだろう。
スワッピング大会みたいなので捕まったの最近あったけど、
アダルトビデオ・・今はdvdか、あれで異常にエグイのまかり通ってる。
テレビの言葉狩りとか、空想の二次ポルノより絶対的にえぐいと思うが、
せいぜいそっちの規制って外でやったとかだろ。
妊婦avなんて子供への虐待だよ。腹の中の子供は抗議も承諾も出来ない。
こういうのこそ人権団体は全力で守るべきだよ。
結局三次はヤクザやアレとずぶずぶで、警察や活動家さんもそっちと
ずぶずぶで、二次ポルノ騒ぐのは他の問題への目くらましでやってるんじゃないの。
194 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:50:19 ID:VGixkcyo0
>>139 江戸時代はエロに関しては比較的寛容
ただ「ご政道」への批判や疑問やチャカシには厳格で、戯作作家は「手鎖」くらったりしてた
日本鬼子に中国政府が金盾発動して情報遮断したように、おえらいさんというのは国民統制のために思想に介入したがる
エロ対策看板に掲げてるけど、お国に表現の自由奪われるのは、すげー危険を孕んでたりする
195 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:50:53 ID:/E0ITLFO0
>181
すいません、レイプや痴漢はやったことありませんw
ジャンプ力無いもんで。
>>190 こんな物3次の肉塊とテレビ、小説が得するだけ
表現の自由を損なう事はその分野の収益が減る事になり
その分野の発展の妨げとなる
>>193 3次には規制団体ががっちり食い込んでコントロールしてますから。
>じゃなくて、なんで三次に異常に甘いんだろう。
自分たちも三次とはやるから、自分たちに関係あるから
漫画は読まないから関係ないもんねー
ってことじゃ
199 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:54:39 ID:lAo2OHnw0
>>195 おれも子供が出来たら親として禁じるけどさ。
お上がルールで縛るものでもないと思う。
まあ禁じなくてもやんない子は悪い事やんないかと。
金を稼ぐ表現の自由が高ければ高いほど作家には腕を磨く機会が増える
その結果表現の多様性へと繋がる
201 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:57:00 ID:gu9yVvcr0
>>197 あれで「がっちり食い込んでコントロール」なら
二次なんてなんの糞も問題ないだろ。
この違いをわからないのは、想像力の貧相な、
日常生活でも人が傷つく事平気でやっても気付かない、
「人権」なんて意識とはほど遠い奴だよ。
202 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:57:03 ID:Iu2oS0D50
産経ニュースが募集したアンケートでも、
都条例での漫画規制に反対の意見が、9割近くもあり、
漫画規制に賛成の意見はわずか1割しかなかった。
アンケートによる世論調査では、漫画規制反対の声が圧倒的多数だったのに、
都議会は誰のために漫画やアニメを規制するのか?
もし都民の意見だと思うなら、漫画やアニメ規制についての投票やアンケートを
募集してみてはどうか?
漫画やアニメを規制する前に、都民のためにそれぐらいのことをしてもいいのでは?
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100513/sty1005131147003-n1.htm 漫画に登場するキャラクターの性描写の規制を目指す東京都青少年健全育成条例改正案。
出版業界や作家たちの多くは反対の姿勢ですが、
「大人の務めとして当然の対応」(都議会自民党)との声もあります。
そこで、
(1)条例で規制すべきですか
(2)表現する側の自主判断を尊重すべきですか
(3)条例が表現の自由を脅かす恐れがあると思いますか
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100520/sty1005202250004-n1.htm 「条例で規制すべきでない」が9割近くに上り、「表現する側の自主判断を尊重すべき」が9割弱、
「条例が表現の自由を脅かす恐れがある」も9割と高い割合を示しました。
(1)条例で規制すべきですか YES→12%、NO→88%
(2)表現する側の自主判断を尊重すべきですか YES→89%、NO→11%
(3)条例が表現の自由を脅かす恐れがあると思いますか YES→90%、NO→10%
203 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:58:39 ID:yv3LkT4v0
地球最後の世紀にアメリカ人が学んだように情報の自由な流通こそ
専制政治に対抗しうる唯一の手段である。
支配者が情報を制御できなくなった途端、それまで虐げられてきた人々の
自由と活気がみなぎることだろう。
しかし今、自由を掲げてきた国が次第に情報に対する統制を強め、
専制政治への道を歩みはじめた。
情報へのアクセスを拒否する者に注意せよ。
その者はあなたを支配することを夢見ているからだ。
-理事長 プラヴィン・ラル”国連人権宣言”-
>>200 その前にルールぐらい守ってくれよ。
一般でエロやられたら、18禁は商売上がったりなんだが。
場外乱闘でドヤ顔されてもなw
205 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:59:23 ID:sXBCbR3G0
少女コミックを18禁
ヤンジャン、ヤンマガを15禁
にすればいいだけだろ。
支配者に成ろうとしてる奴は全員死ねばいいんだよ
そいつらのせいで多様性が殺される
少数派は痛い目を見る
207 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 21:00:45 ID:i6z/Kooj0
AVでもなくさないとな
>少女コミックを18禁
まずタイトルを「女コミック」に変えてもらおうか
209 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 21:01:10 ID:x5KkBZou0
なんで強姦が規制対象だ???
女を押し倒して縛り付けて優しく愛撫してやると女は感じてきて、ブチ込むと声を上げて喘ぐ。
デンマを当てればたちまち腰を振ってイキまくってそのうち自分から男根を欲するようにさえなる。
強姦は野生の魂を呼び起こし、女性にかつてない快楽をもたらす健全な交尾の形だろう。
210 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 21:01:25 ID:8z/upWfw0
年齢は問わないそうだが、13歳以下は問答無用で強姦だよね。
都条例だともっと年齢上がるのでは?
212 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 21:01:59 ID:gu9yVvcr0
>>198 >>193読んでる?
スワッピングでも捕まってるんだよ。
av業界にだけ異常に甘いんだよ。凄く不自然。
風俗はアレとヤクザばっかだろ。
>>204 一般でエロ小説売ってる都知事に何か一言どうぞ
lヽ /l
l .キ /. l
| .`、 / j
l \ _ , -∧-_ ノ /
ヽ メ´ | . | `.ゝ. /
≧、_ \ . l. l /_∠_ ロリは承知の表現も
.\ ̄ . ̄l .lニ ./ 二次元だから それでOK
`ヒニ.ヘ∨ノ--、 Y´
/\ Y .ノ< カモン カモン カモーン 二次元ストーリー
/./上-、↓-. 入\ヽ 恐れないで 人はみんな
.//⌒lヽ、_ l. ノ .l´\_j 二次元の天使ー
_____ ´ ./` > `、 ./ / `\. , _____
\ \ \ ̄ ̄ >ニニニニニニ <  ̄ ̄/ ./. /
ヽ_ \ \ // ̄ニニニニ ̄ヽ /. / ./
_フ`\ \. ∨/ /´ .ヽ ∨. /. / ̄f´
\  ̄ ̄ .\_/ .ヽ_/  ̄`こフ
/`\_\ ,------、 ノ ̄/ ヽ
.|\ く|
さっきボクシングやってたけど、ガチ殴り合い・リアル血しぶき飛びまくりがOKなのに、架空のオニャノコがアウトなのは不公平だ(´・ω・)
217 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 21:03:00 ID:/E0ITLFO0
>>199 親が管理するのが一番だと思うが、ドラゴンボールの次のペ−ジが
レイプ物だったら読ませないようにするのも難しいと思うよ。
マドンナやセンタービレッジの熟女物はどうなる?
219 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 21:03:41 ID:lAo2OHnw0
>>204 なにその縄張り意識。
高校の不良少年みたいだな。
2次元に限らずドラマでもい近親相姦描いてる作品あるよね?
18歳以上なら購入可能だから問題ないんじゃね?
太陽の季節を発禁焚書にしたらちょっとは賛同してやる
223 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 21:04:41 ID:nFiIU+QK0
× 公権力
○ 公権力をバックにした池沼のおっさんやおばさん
>>211 そうかい
そーやって死ぬまで奴隷をしてれば良いよお前は
奴隷である事を誇られても返す言葉を思いつかんね
226 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 21:06:06 ID:lAo2OHnw0
>>217 見せないのが目的じゃないよ。
いかがわしい物から遠ざけようとする親の姿を見せるのが躾け。
モラルを守るというのはそういう行動なんだよ。
>>219 純粋に商売上の話w
18禁まがいの表現を一般でされたら18禁が売れなくなるじゃん。
228 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 21:08:27 ID:NcyKiRqTO
北斗の拳なんか見ちゃいけませんって言ってた人達と同じなんじゃないの?
犯罪を無くしたいんだったら同和 中国人 北朝鮮人 韓国人 ロシア人の資産を没収して国外追放にすればすべて解決
>>227 この条例はまさに
エロ小説を一般で売る権利を都知事が独占しようってもんだろw
売れなくなって消えるのは適応能力が足りんかったって事だな
何か問題があるのか?
231 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:09:27 ID:H8da0jFBP
チンタロー、最後っ屁にエロ漫画禁止キタw
投票したバカウヨどもざまあ
>>199 モラルに対するスタンスはそれが非常に正しいと思う。
教育とか家庭内で解決するものであって行政が介入するものじゃない。
人間っていうのはだいたい猥雑なもので凄く礼儀正しいけどかなりエッチだとかだいたい誠実だけど少し変態とか優しいところもあるけど暴力的とか多面性があるのが当たり前。
表現の中から不道徳なものをなくしたからといって人間のそういう性質がなくなるわけじゃないからね。
親のつく嘘とか(いついつ遊園地etcに連れて行ってあげる系の話を嘘にしちゃって子供に泣かれたり拗ねられたりしたことのある人も多いだろ)そんなものから子供が社会を垣間見るように、子供のみちゃダメなものが世の中にあることは悪いことだけじゃない、とおもう。
できれば嘘なんかつかずに済ませたいし綺麗なものをたくさんみて欲しいと思うのも確かなんだけどね。
234 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:25:39 ID:tSntM2L80
別に18禁になるくらいいいじゃん
おいら的には炭酸飲料が18禁になろうが、
カレーライスが18禁になろうが、
自分には関係ないからどうでもいいやw
235 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:27:18 ID:pu1CTCMV0
>>6 『自分に解らないという理由』で、規制するのは間違いだ。
近親相姦がダメなら義理の妹にすればいいじゃない
237 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:30:05 ID:/oIHg0XW0
>>226 モラルについてまったくその通り、同意します。
ただ、世の中にはそれが出来ない親もいるから、こんな話になっているのではないかと。
そうか、「ジョーズ」や「グリズリー」みたいな動物パニックものや「日本沈没」
などの災害パニックものや、「インデペンデンス・デイ」などの宇宙人侵略モノを
書けばいいんだ。
240 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:33:07 ID:ph9N0flS0
萩尾望都の「残酷な神が支配する」も
竹宮恵子の「風と木の詩」も駄目になるのは納得いかんな
名作なのにな
241 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:36:08 ID:0+hcQJvO0
>>240 風と木の歌無くなるのはたまんねえな・・・・
242 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:37:06 ID:vhQuFbgE0
>>234 直接的には関係なくても間接的に関係がある場合はある。
たとえば漫画は出版社のドル箱なので漫画の衰退は
出版業界の衰退に直結する。出版業界が衰退すると
出版物が減り、本屋が潰れる。本の選択肢が減り読みたい
ものが読めなくなる。
大御所と天下りで「漫倫」でも作ればいいんじゃね?
>>236 近親相姦と思い込んでいて後で従兄妹でした
とかいうエロゲなら結構存在するw
245 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:39:45 ID:0+hcQJvO0
>>243 全体的に漫画とアニメが値上がりするが宜しいか
246 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:41:28 ID:vhQuFbgE0
これは「公園のジャングルジムのてっぺんから子供が飛び降りて
怪我したからジャングルジム撤去しろ!」と喚いているような
モンスターペアレントの仕業だろう。なんでもかんでも
他人のせいにするんじゃねーよw
>>245 いいんじゃね?ウザイフェミとかが黙ればね。
>>237 それはできない親をどうするかという話で今回の話とは関係ないとおもう。
家庭内とか、教育とか、地域社会でどうするかとか、市民一人一人がコミットして行くことによって醸成されるものがモラルなわけだからそれが面倒くさいからといって公権力でエイヤとやってやれというのは筋違いの話だ。
表現上の理由や商売上の理由で極限状態や不道徳を描きたい創作者と、その創作物をどう受け止めてどう反応するか、社会とのせめぎ合いの中でモラルは醸成されるものなんだから、自分の思う道徳的な状態ではないからと自分の正義感を安易に権力に付託しちゃいけないよ。
250 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:48:05 ID:vhQuFbgE0
いや逆に天下りできないような仕組みにしてしまえば
一気にやる気無くすんじゃねーのかw
※近所に住むちょっと年上のカッコイイお兄ちゃんと言う意味です。
ID:aAYoGtZK0はなんでそんな必死なんだろう
253 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:54:29 ID:aDpX/B2YP
>>163 小学校の頃、「陽だまりの樹」を読みましてね…フフフ…
254 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:56:16 ID:rUUNBY6c0
自制を知らない
節度を知らない
やむを得ないでしょうね
255 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:59:11 ID:/oIHg0XW0
>>249 それにも同意します、ただし、理想の話として。
現実の社会では多少の公権力の強制も、やむを得ないと思います。
そして、これは発禁にすると言うのではなく、18禁という枠を設ける話なので、
公権力の強制としては自分的には許容範囲内です。
256 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:19:32 ID:0+hcQJvO0
>>255 さっきからこの人はミスリードを狙ってるのか?ワカラン
18禁ならとっくの昔にあるしこの条例とは関係ない
この条例は有害図書に指定するってものなんだけど?
やるんなら小説もチェックしろよ
漫画規制派議員にリアルキチガイが多いのが恐いわ
258 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:20:49 ID:igTXQSWM0
259 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:21:39 ID:47DLLrHs0
二次元よりまず三次元規制しろよ
260 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:22:39 ID:tSntM2L80
>>242 そのうち紙媒体なんて淘汰されていく運命でしょ?
今回みたいな事が無くたって
作家自身がネット配信したりして販売とか想像もできないような形態とかに変わっていくでしょ?
本屋はどうせ潰れるって。日本以外はネット配信も安いから流行ってきてるしね。
日本だっていつまでも今のようにネット配信の方がなぜだか紙も使ってないし、
配送代もかからないのに紙で出すよりもネット配信の方が高いなんていびつな構造は崩れていくはず。
そしたら紙の漫画なんて物凄くマイノリティーな時代がくるよ。きっと。
美容室の待ち時間で見る雑誌とかくらいしか需要がなくなると思う。
261 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:25:46 ID:qFVFGNBR0
262 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:30:15 ID:0+hcQJvO0
>>255 いやいや、単に18禁枠を設けるという話ならすでに成年コミックスなりX指定なりそういう18禁の指定があって運用してるわけだからそれでいいじゃない。
それがうまく働いていないのであれば指導すれば良い事だしね。
自分の怠慢を棚にあげて自分が道徳的に素晴らしい人間であるという安っぽい自己満足の為の公開オナニーにすぎないと思うのよ。この条例はね。
中国がアニメの国なんてなれるわけねーだろ。
知的財産権の欠片もないし、
そもそも海賊版が中国共産党の利権なんだぞwww
265 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:32:15 ID:/oIHg0XW0
>>256 有害図書指定って18禁にすることではないの?詳しくは知らないけど。
あとミスリードって言うか、自分は子供にエロイものが自由に見られるのは良くないって言うスタンスだよ。
266 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:33:47 ID:L/ekdQmZ0
都青少年条例改正案に反対、
ちばてつや、松本零士らによる怒りの記者会見
tp://live.nicovideo.jp/watch/lv33227605
267 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:33:49 ID:0+hcQJvO0
>>265 なんでも教えてのかまってチャンはどっか行って芯でね
記事読んだり条例読んだりしてから議論に参加してね
アホか
268 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:34:30 ID:0YjNhsPGP
正直、氏賀Y太級なら規制されても仕方ないと思うw
269 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:34:50 ID:LWundsn+0
この条例は小説は対象外です。
※石原都知事は強姦小説を書いています。
270 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:36:01 ID:0+hcQJvO0
>>268 心配せんでも氏賀Y太はとっくの昔にどこの本屋も扱わなくなってるよ
俺が最後に見たので12年は前だ
271 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:39:52 ID:YiTVeyW70
日本ペンクラブの皆さーん
万一、この条例が通っちゃったら、石原と猪瀬は除名しちゃって下さい。
あっ、通らなくても、除名しちゃって構いません。
よろしくお願いします。
272 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:41:33 ID:/oIHg0XW0
>>263 本来なら18禁になるようなものが、最近は一般紙や子供向け漫画とかに掲載されている。
それをどうにかしよう、と言う話ではないの?
>>267 で、あんたはこの条例案をどういうものだと思ってるの?
273 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:44:17 ID:2SIobxxD0
本当なら親は子に漫画なんか読むなと言い、
子供は隠れて読むってのが一番美味しい状態。
274 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:45:12 ID:tSntM2L80
>>265 正解だよ〜
知ったかしてて実は良く分かって無い人が多いだけ
有害図書指定されるってことは18禁になるんだよ〜
275 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:45:15 ID:gfo0uZYy0
漫画家も混ぜて話し合って、きっちり線引きすりゃよくね?
規制もいいとは言わないけど、野放しもなー
何か段々訳がわからなくなってきた
最初から定義や範囲を検討し直したら?
277 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:47:01 ID:14s6MZc00
単純に子供を殺す描写もまずいという規制になっていくのは
アメリカの例を見れば明白。それもよしとするならそれはそれで
一つの意見だが。
>>275 現役でバリバリ描いてる漫画家に、きっちり線引き出来るほど話し合う時間があると思うか?
279 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:48:09 ID:0+hcQJvO0
>>272 詳しくは貼られてるリンク先見る位はしろ
さわりだけ答える
そもそも
>本来なら18禁になるようなものが、最近は一般紙や子供向け漫画とかに掲載されている。
>それをどうにかしよう、と言う話ではないの?
それがわざわざ問題にする事なの?
それでなんか支障が出た?犯罪率は軒並み低下してるよ
http://kangaeru.s59.xrea.com/index.htm ↑少年犯罪データベース
漫画アニメゲームが犯罪と関係ない事は研究結果として出てるよ
>>262のリンク見て
それと、もし本気で取り締まる気があるなら、散々ガイシュツだけど今の法律で出来る
大阪でセックスしてるBL本が規制されたよ
やらないのは役所や政府の担当が、自分の仕事を増やしたくない、やったらなんとか団体が来て裁判とかされるのがめんどいからだろ
そんなんだからキリスト教原理主義者とかフェミとかに付け入られるんだよ
あと俺が言いたい事はID:aliuCeRV0の人が殆ど言った
>>274 だから18禁にならないようにお役所の顔を伺いながら二重三重の作家の自主規制の可能性があるから怖いんじゃね?
条文作りが適当で、まじめな人ほど損をすると俺は思う
>>260 時代の流れで勝手に潰れるのを待てば良いだろうがw
わざわざ税金を使って規制する改正条例を作る必要は無いだろうがw
>>270 去年近所の店で有ったような気がする。
>>272 それならわざわざ条例を改正する必要は無くて、今の条例でも出来るのだけどw
この世の漫画がほぼ全て18禁になって、アマゾンの通販でも、子供には売れなくなって、
近い内に一つの産業が潰れるのだけどw
282 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:49:27 ID:gfo0uZYy0
>>278 自主規制はおざなり、外からの規制はひたすら反対じゃあ
報道の自由を叫んで、誤報、捏造の責任を取らないメディア全般と
同じ無責任さを感じるんだわ
そんなにイヤなら、極力自分らでも考えろよと
>>278 そうやって言い訳だけは得意なんだから。
現状なんの問題もないだろ
>>282 問題はそれを都が主張しない事だよな
本当に建設的な話はしたがらない
287 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:51:27 ID:0+hcQJvO0
>>274 全然違う。有害図書に指定されても18禁になるわけじゃない
法的拘束力は無いが、これまでの通例有害図書と指定された本は流通しない
そして3回(回数はちょっとうろ覚え)有害図書に指定された本は流通してはいけないという法律がある
流通しない=絶版
そして、この条例は犯罪や社会の規範に反する行為を規制する事ができるから
その範囲においては現状18禁のも入る
お前は調べてから書き込め
288 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:51:27 ID:FKxzUq2s0
まあ当然だな
まずそもそもそのような作品が世に溢れている具体的な実態が明らかではない
しかもそのような作品と青少年の育成の因果関係も立証されていない
289 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:53:06 ID:JOpGrYTP0
いいんじゃないかな、そろそろ東京依存は限界だ
羽田も国際線になるし紳士の拠点は神奈川方面に移動できないもんかね
290 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:53:28 ID:tSntM2L80
>>281 18禁になると産業が潰れるっていうロジックはどうやって組み立てたの?
18禁でも今現在ちゃんと経営していけている産業なんて腐るほどあると思うよ?
291 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:53:36 ID:/HPveis30
コレをキッカケにネットも規制が強まる予感。
>>290 藤子.F.不二雄、高橋留美子、あだち充、椎名高志、青山剛晶、松江名俊、畑健二郎、
小林尽、はっとりみつる、赤松健、久米田康治、藤沢とおる、
鳥山明、真倉翔+岡野剛、矢吹健太朗(漫画)・長谷見沙貴(脚本)、秋本治、尾田栄一郎、久保帯人、天野明、桂正和、光原伸、
手塚治虫、美水かがみ、かきふらい、克・亜樹、甘詰留太、野上武志、糸杉柾宏、安部真弘、永井豪、吾妻ひでお
の漫画にも未成年の女子の水着や入浴シーンが出ているから全て駄目だな。
それらの漫画が連載されている雑誌は全て18禁になったら、
もう休刊しか無いじゃないかw
293 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 00:00:16 ID:ClwJf9w70
>>290 お前が知らんだけでその道はここ数年でゲーム会社が通ったんだよ
ずいぶん前からゲーム会社はCEROという自主的(という事になってるが)レーティングを導入してる
しかしこれが結構厳しく、今まで普通に売られてたゲームがほとんど15禁以上になってしまった
出血表現はまず15禁になる。ゾンビを撃つゲームとかは18禁になった
子供に売るためには殴られても血を出さない、誰も死なないゲームばかりになった
ゲーム会社は子供に売るゲームより、面白く作って売れるなら年齢層を上げる方向になった
結果、現状歪な形になってしまって来ている
294 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 00:00:28 ID:/oIHg0XW0
>>279 わるいけどそれ論点ズレるね。
なにも問題ないなら、すべての18禁を取っ払えば良いのになんで18禁があるのかな。
だいたい氏賀Y太とか言ってる時点で分かってないんじゃない。
295 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 00:03:38 ID:ClwJf9w70
ミッキーやマリオがどれだけしばきあっても、血の一滴も流さないし笑って済ます
一方でストリートファイター4は12禁だ
これって結構歪だとおもうぜ
296 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 00:07:57 ID:z2J9hysh0
>>287 言ってること矛盾してるじゃんw
あと調べるのはめんどくさいから、おまえが調べといてね。
それから、書き込むなとか言論統制はやめてくださいwww
297 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 00:08:00 ID:ClwJf9w70
>>294 結局ID:/oIHg0XW0は良く勉強しないで詭弁をろうするだけだから会話しても無駄だと分かった
漫画は駄目なのにラノベはいいと
299 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 00:08:41 ID:MuST93xK0
>>295 審査する人からして物事を真剣に考えていないのだと思う。
気持ちはわかるんだけれど、ショッキングなモノ=危険という発想は幼稚だわな。
やっぱりアカは狂ってるねw
気持ち悪いよ
エロ漫画は不健全図書
援交、麻薬、強姦小説なんかは健全図書
某都知事の小説なんかは規制の対象外な点から見ても
また賛同団体が日ユニ、創価学会、ECPAT、統一教会、キリスト教系の団体、
その他フェミニスト団体や警察が絡んでる点を見ても胡散臭いのがバレバレ。
マジで笑わすwwwww
キャラがイイ目に合ってる馬鹿マンガから何学ぶの?ステイタス?死ねyo!!
日本の、そして世界中のマンガファン・読者の力をコ舞するものは、主人公が悲惨な目に合ってるときでしょう!
糞まみれで頑張るところに、勇気をシンクロさせんじゃないの?東京知事引っ込め!ナカエマも
304 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 00:22:27 ID:QQmvOSlE0
しかしこれエロだけじゃなくて暴力とかへも規制が拡大していくと面白い事になりそうだなw
昔話すら18禁とかになるんじゃないの?w
これが通れば結局あれもダメこれもダメってなるんだよ?
わかってる?
これに賛成するバカっているの?
つーか、老害は早く消えて欲しい。
ワンピースも名探偵コナンも暴力表現うんたらで規制される
そもそもこの規制は三次対象外ってのが意味不明
想像上の産物より、実際に強姦を再現したようなAVとか痴漢モノとかのAVは規制されない不思議。
310 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 00:26:35 ID:ClwJf9w70
>>308 モロ犯罪を模倣したAVはもうとっくに売ってない
のぞきとかも無い
311 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 00:26:49 ID:YIkNvk/L0
反対派も必死すぎるな
中国のグリーンダムたんみたいに青少年条例たんとか作って皮肉で広めるとかどうだろ
エッチな漫画は禁止!なんていうお堅い委員長タイプだけど実は生モノは大好物とか
312 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 00:28:16 ID:lrKdfuKy0
>>309-310 どういうことだ。
「鬼畜輪姦」とか「女柔道家対レイプ魔」とかはもう売ってないのか。
ギリシャ神話、童話とかこんなネタばっかりだけどそれもアウトなの?
314 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 00:29:32 ID:MuST93xK0
>>306 一般大衆は馬鹿です。
俺もそういうところあるんだろうな…。
315 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 00:30:21 ID:ClwJf9w70
>>312 裏やネットでならあるだろうけどな
ショップで売ってるちゃんとモザイク入ってるのではもう無い
違法行為の賛美描写=発禁を認めるなら
アンパンマンや暴れん坊将軍や水戸黄門でさえ暴行傷害賛美でブラックリスト入りだろう
創作物規制がいかにバカげているか分からない奴は頭が弱い以前の問題
>>313 源氏物語も行為そのものを描いてたらアウト。
言葉通りの意味で、規制する側の「気分を悪くしたら」アウトというのが基本方針。
今テレビ愛知見てるんだけど、乳首起たせたオッパイ丸出しで風呂入ってるシーンがありました。
ああいうのは規制すべきでしょうか?
キャバ嬢なんていま、子供がなりたい職業でも上位ですよね?
つまり、今のこの番組は「少女をキャバ嬢に!!」というメッセージなのでしょうか?
当初の予定通りただ年齢制限しましょうってだけなら
まだ賛成の余地もあったんだけどなw
これが通ったら完全に検閲の世界だろwww
>>21 「2次元児ポ規制」という文言が誤解を誘発してるようだが、
今回は子供の人権がテーマじゃないんで、観点を変える
必要があるかと。まぁ、健全育成ってものが創作物の規制で
なしえるかどうかは激しく疑問ではあるけどね。
集英社が確か反対署名運動してたな
反対運動してるリストとかないの?
>>317 出崎版源氏物語も槍玉に上がりかかったんだよなあ
怪しいのはガンガン18禁送りにするからw
お前らめんどくさいの書くんじゃねーよってこと?
モノカキってのはなあ、石原よりもっとものが見えるンンだよ!
暴力的悪人が善人被害者よりイイ思いしてるんのはガキはわからないんだよ。マンガD
325 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 00:38:13 ID:MuST93xK0
>>323 悪意はないだろうけれど、結果的にそうなる。
326 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 00:38:56 ID:YIkNvk/L0
>>321 集英社はジャンプ内の作品中でも堂々と条例反対言わせてたな
銀魂と犬まるで
327 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 00:39:14 ID:lrKdfuKy0
>>315 ほんとかよ。
いつのまにかスゴイ世界になってんな。
328 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 01:05:21 ID:slYCN8u2P
自民党と公明党が児童ポルノを攻撃したとき、私は自分が多少不安だったが、ペドでなかったから何もしなかった。
ついで都議会はエロゲ・アニメ・マンガを攻撃した。私は前よりも不安だったが、18禁には興味がなかったから何もしなかった。
ついでAT-Xが、書店が、TV局等々が攻撃された。私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった。
政府与党はついに日本人を攻撃した。私は日本人だから行動した―しかし、それは遅すぎた。
>>325 改正案作った連中の話とか議事録とか見てると、むしろ悪意しか感じない
330 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 01:23:50 ID:bmPHvvpp0
331 :
拡散推奨:2010/11/27(土) 01:26:14 ID:bmPHvvpp0
332 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 01:27:11 ID:CmbrscG00
踏み絵社会ここに極まれり・・・だな
いや、刀狩りかw
都青少年条例改正案に反対、
ちばてつや、松本零士らによる怒りの記者会見
東京都が30日開会予定の都議会に再提出を予定している
青少年健全育成条例の改正案について、
マンガ・アニメの性表現に関して極めて危険な規制条項を盛り込んでいるとして
漫画家のちばてつや氏、藤子不二雄A(※AはAを○で囲ったもの) 氏、
松本零士氏、やまさき十三氏、秋本治氏、本そういち氏らが
懸念・不安・怒りを訴えます。
ニコニコ生放送では、この会見の模様を終わりまで中継いたします。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv33227605
これだけ猛反対されてるってことは
条例に問題点があり、不必要だから反対されてんのに
未だ理解しないで分からないように表現を変えて何度も出してくると
痛々しい。
335 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 01:39:40 ID:6uEIKJuFO
石原慎太郎著『完全な遊戯』の挿絵を作ろう!読んだことなくてもok
あらすじ↓の中にあるような犯罪場面の絵があればok!
【あらすじ】 男だけでドライブ中、通りすがりに女をクルマに引きずりこんで拉致輪姦
女を殺して死体を海にドボン。おしまい。 適当な残酷絵に『石原慎太郎著 完全な遊戯より』と表示付けるだけ。
人外・宇宙人の少女がレイプされたらどうなんの?・∀・ニヤニヤ
>>336 宇宙人は人じゃないから条例の対象外らしいが・・・
果たして。
338 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 01:46:54 ID:oBDCjLh+O
>>334 理解してるが何がなんでも通さないといけない状況になってるからじゃない?
今回通せないと、さんざん都政乱した石原が来年受かるのは厳しい。
おまけに今回の規制で、自公は出版やら作家やら映像関係者やらを敵にまわしてる。
オタは都心部に多いのだし、都議戦も微妙。
すぐには動かないとはいえ、作家や漫画家が作中で、この問題とりあげてるから、長引けば、条文を正確に知られて不利に。
おまけに政権から離れると利権や天下りが離れてしまうからね。
借りてきたDVDを見終わったところなんだけど、ストーリーのキーとなる
Gluttony…ピザデブ多し
Greed…説明無用。ある意味コレの固まり
Sloth…ただし自分の執着・興味の対象だと一変するが
Lust…エロゲ、深夜アニメ大好き
Pride…不相応に無駄に高すぎる
Envy…リア充相手に(以下略
Wrath…些細なことですぐ逆ギレ
…全部、キモオタに合致したんだけど(;- -)
>>337 人じゃない→動物→動物愛護法くらいはやりかねない
>>340 人に見える→人間に準ずる者として取り扱うってことになるでしょ。
342 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 01:53:06 ID:jpljb0RW0
>>342 Kiss sisは血の繋がってない姉弟じゃなかったかな
だから何の問題もないはず。
というかこういうのが規制かそうじゃないかと
議論してるかと思うと実に時間の無駄だと思うんだ。
>>340 じゃ動物同士の交尾をリアルにエロく描くしかないな
青少年の害どころか理科の勉強にもなるし犯罪も誘発されないし
戸籍上男性のキャラだったら強姦罪が成立しないから性的被害にあたらずセーフなんだよな?
アホの考える条例は法律の枠組み的に不合理すぎる
346 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 02:00:42 ID:GntEYJgs0
フタナリはどうすんだよ?
>>343 書いてる人も必死ですよw
お仲間を増やそうとして。
君の好きなあれもこれも規制されちゃう(かもしれない)!!
さあ、僕と一緒に戦おう!!って感じでw
…余計なお世話だっつーの。
賛成するか反対するかは自分で決めるから放っておいて欲しいよ。全く。
>>347 そんなノンキなことをいってると、
>>328が本当に起きるからな
意味がわからないなら、大陸に帰れ
>>341 ならんよ
DNA的に人類と違えば精々類人猿の一種でしかなく
知性があっても人権は認められない
知性は犬にもあるからな
>>340 動物愛護法違反の描写で条例に基づいて規制できるなら次は暴行罪で規制だ
つまりアンパンマンは絶版になる
狂ってるアホは自分が狂ってるとは思わないんだな
こういうのとか見てると本当そう思うわ
狂ってるよあんたら
351 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 02:09:23 ID:GMT/kNajP
>>341 海外のfurryとかでも18歳未満に見えるのは自主規制するとかいう話しがあるらしいが
どういう基準なんだ
>>351 気に入らない奴は規制
気に入られた奴はお目こぼし
世の中そんなもの
だから規制もあいまいに定義する
きっちり決めたら恣意的に運用できないから
353 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 02:17:42 ID:X9AO+A6W0
>>333 そりゃ怒るわ。
あれだけ言ったのにまた同じことやらかしてるんだから。
いちいち出張って抗議しなくちゃいけない大御所が可哀想だろw
もう恥知らないのもイイ所だよね。石原はオタ以下だよ、堂に行ってる、キャラ、二次元の醜い生き物に、ここまでイレ込むなんて・・・
オタの代弁かぁ!?
恥ずかしいM
さすが政治家にあるまじろんぐ(bY仮面ライダーふぁみ)不誠実キワマレリのモノカキなり損ないだらぶゆー?wwwww
ハハハハッッwwwww
そりゃおまえの読んだら犯罪者もそりゃそりゃwwwww
>>344 獣人ブームが来るのか…
巻末か柱に「この物語はフィクションであり、登場人物は
血の繋がらない兄妹です」とか付け加えたらいいんじゃね?
もしくは劇中劇の体裁で。登場人物は全員役者でお話は
演劇なので実際にはやってませんよ〜、とか。
356 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 02:54:43 ID:WCIiqTPn0
エロはパチンコ同様 裏社会(警察 暴力団 在日)に任せとけ ってことですかね?
357 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 02:58:11 ID:BV5HDs0eO
都民にケンカ売ってるだけだもんなwww
今日から俺らの縄張り条例ってアホか
レイプや近親相姦がダメなら
AVのレイプものや近親相姦モノも全面禁止にしろよ
考えた奴、頭おかしいだろ。
典型的な無能サヨク脳だよ
359 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 03:08:05 ID:Jp/zkkLDP
強盗、殺人は良いのかよ?
石原のマネしたらそりゃ男根が障子突き破るヨっこ
小説もアウトだとすれば
フランス書院ピンチだな
362 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 03:22:40 ID:LN8WUpQU0
ネラーって普段は左翼を馬鹿にするくせに
こういう権利主張は左翼に同調するよね。
東京弁護士会なんてまさにアレだし
363 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 03:29:42 ID:BV5HDs0eO
何でもイデオロギーでしか見れないのか
事の是非だろ
364 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 03:30:23 ID:1UPsUCtx0
この問題でウヨサヨ言ってるやつってバカなの?
出版労連が条例改正案に反対する模様
ソースは以前出版労連に送ったメールへの返信
367 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 03:34:15 ID:aPgZxITZ0
>>364 その前に少女マンガの媚ッ痴推奨をやめさせろ
ダボが
368 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 03:35:52 ID:LN8WUpQU0
一回規制通すと数年かけてズルズルと規制内容増えてくからなぁ
平和商事辺りが二次元キャラでCR兄妹とかつくって、朝チュンリーチとかやってくれないかなw
371 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 03:57:59 ID:iafn485G0
石原やアグネスは出版社を強請って金を儲けることしか
頭にないしなあ。特にアグネスはチャンズの霊感商法を規制されて
必死だよ。
都議会民主は29日の総務部会で条例改正案への賛否決定とのこと
メール送って無い人ぜひ送って下さい
その際は大量のメールを見る都議の目に留まりやすくするように件名は用件を分かりやすく書く事
反対の顔ぶれに前回のちばてつやや松本零士らに加えて今回は秋元治まで加わってたな。
現役ジャンプ作家が居るってでかいわ。 まあその集英社は未成年淫行作家を抱えてるわけだけどw
374 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 04:10:51 ID:N78VLSLz0
ドラマや芸能ニュースで不倫等の題材を真昼間から大々的に扱うほうが
よっぽど人格形成や貞操観念の形成によろしくないと思うんだが
>>370 朝チュンが分らなくて調べたw 事後か。
韓国のキリスト教のプロテスタント団体やカルト宗教創価学会の推進する事を素晴らしいと協力するのが日本の保守の目的なの?
いつまでも外国の宗教の言いなりの日本の保守って果たして本当に日本人なの?
>>298 ラノベの場合、挿し絵で引っかかるってコメントが出てる。
さっさと規制派を調子づかせた一般エロ雑誌を潰せよ
今でもあいつらが好き勝手やって戦うのは御大とか腹が立つわ
まあREDいちご作家が反対活動してるのは滑稽だわな。
ゾーニング措置を促す自主規制団体を今まで作らず一般誌で好き放題した結果でもあるからな
まあ業界が多少自重しても無意味だけどな
猪瀬とか絶版のエロ漫画を持ってきて叩いていたし
>>376 こいつらが必死なのはこれが通る事で今後の規制も通りやすくなるから
蟻の一穴をあけようとしてる
そして穴が開けば規制強化どんどん進めてそれに伴い利権も増える
>>260 紙袋みたいに時代の流れで淘汰される物をわざわざ税金を浪費してまで規制条例で潰す必要は無いだろうがw
経済的に勝手に潰れるのを待てば済むだけだろうがw
>>1 今回の規制は、業界の自主規制が効かなくなったきたのがそもそもの発端。
【まとめ:性環境権】
●意義
日本の性の環境が、中国の環境問題なみに酷すぎる。今後は性環境の改善の取り組みが必要不可欠。
性環境権とは健全な性環境を実現(確立・保持・向上)する権利。
健全な性とは、女性(∵子供を生めるのは女性でしかないから)&生まれてくるand生まれてきた子供の性が尊重され、セックスの後に出産や育児があり、それらが健全な形で行われること。
男性はそのhow toを学べるor学ぶこと。
●表現の自由の規制理由
表現の自由は絶対無制約なものではなく、他の人権との調整によって制限されるべきものでもある。
プライバシーや名誉権を侵害できないのと同様に性環境権を理由に表現の自由を規制できる。
●判断基準(性環境権の意義を踏まえ明確性が十分に確保されるもの)
●規制内容 (一例)
18歳以下について、水着の掲載禁止(水着写真で名を売る社会風土も異常)、それ以上の性描写も当然禁止(18歳以下の性を対象とするものは禁止)。
18歳以上について、女性の性の尊厳を毀損する表現を必要最低限以上に表現することを禁止(レイプ等)。
AVは、女性を尊重し健全な性教育に資するものであれば、おk。
(チンコしごきながら、セックスから、出産育児まで健全にできるHOW TO が自然と学べるような、性教育が行われていればよい。発散は健全なwwアダルトでたのんます。)
●規制手段 (一例)
裁判員的な一般人も参画できるような制度
日本の性の環境が、中国の環境問題なみに酷すぎる。
これに尽きる
本当に酷かったら少子化問題なんて起きないんじゃね?
>>385 酷いから少子化問題が起きる。
女性獲得のための努力を男性がしなくなってきている。
簡単に容姿端麗な女性の裸が見れるから。疑似体験できるしね。
昔の男共は、こんなに簡単に女性の裸は見れなかった
>>386 風俗とか雑誌とか簡単に女性の方が見せてるのじゃないの?
擬似体験を言うならなおさら風俗とかを問題視するべきじゃないの?
言いたいことは分かるけどそれに対する答えが全く違いすぎておかしいよ。
>>387 風俗なんてごく一部だろ 既に風営法で規制されている
未成年が風俗なんていかねーだろw
389 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 08:15:10 ID:slYCN8u2P
隣国で犬を食べたりするレイプ民族が信仰するキリスト教プロテスタントや在日のカルト宗教創価学会がこの規制を推奨しているのだけどw
日本の政治家はみな朝鮮や韓国の宗教団体、中国人工作員アグネスの言いなりで、
日本では反日国の彼らの言う事を聞いてその通りにする事を保守と言うらしいw
日本人ではなくて特定アジアの人の言う事を聞くのが保守なのかよw
キリスト教+創価学会=カルト=反日工作員である!
390 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 08:19:32 ID:kkeXp1T70
>>386 どう考えてもエロ創作物なんて少子化の原因にほとんど関わってないよ。
エロ創作物がなかろうが抜けるし雇用が安定しないければ女を口説く男は絶対に増えないよ
>>388 自分が書いた文を読んでみろよ。
どこにこの条例の話とかけ離れたこと言ってるだろ。
392 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 08:27:52 ID:ClwJf9w70
少子化と関連してるって言ってるヤツアホだろ・・・
でもって少子化対策で表現の自由に干渉するっておかいしいだろ・・・・
>>1 どうせ「他人だけど、お互いを兄妹と呼んでいるカップル」とか
「強姦プレイが好きな円満カップル」とかになるだけの予感
394 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 08:33:07 ID:qJOPYhQgO
レズ物は?
触手やスライム物はOK?
395 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 08:52:52 ID:2Kko+8+F0
>>386 >昔の男共は、こんなに簡単に女性の裸は見れなかった
それにはちょっと賛同しかねるw
エロに関しては昔のほうがユルかった。
テレビで堂々とAVまがいの番組流してたし
エロ本は墨でケシが入ってるだけだからバターでこすると無修正に。
396 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 08:54:47 ID:w/HZ1gUk0
397 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 08:56:19 ID:of1/hbc0O
エロ漫画を規制するって言われた途端に、
ニワカ人権派になった2ちゃんねらーの右往左往が面白い。
>>395 学校から帰ってテレビつけると団地妻が気違いみたいに犯されて妊娠した挙げ句
子供をトイレに産み捨てるドロッドロのサスペンスドラマの再放送とか普通にやってたよな
399 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 08:57:11 ID:ClwJf9w70
もし百万歩譲って少子化に関係あるとしよう
そしたら規制派の言ってる事は例えるとこうなる
「科学が進歩し過ぎて地球を汚染するから、科学を破壊しよう」
何のためにテレビで地球環境を保護しようってCM流してモラルの向上を目指してると思ってんの?
400 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 09:00:03 ID:kkeXp1T70
>>398 日曜の昼に熱湯風呂に水着の女性を入らせてたよな
まず第一に、表現の自由ってものがある
この時点で、犯罪に関さない全ての規制が許されない
漫画や絵をを描くことが犯罪ではない以上、この規制はまかり通らない
そこで話は終わりだろ?
第2に、創作物であり架空の世界を「日本の法律」で規制をかけるってのは
とんでもなくナンセンスだ
現実と空想を混同してるのはどっちなのかと問い詰めたい
第3に言いたいことは
も う コ レ 児 童 と 全 く 無 関 係 だ ろ
じゃあスプラッター系の映画
人間をゾンビに見立てて銃で次々撃ってくアクションホラーゲーム
まんま戦争擬似体験シューティングとかは規制しないのかって話しだよな
エロはダメでジェノサイドは良いとか理屈が通らんでしょ
403 :
ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/11/27(土) 09:00:58 ID:PR5WjjvOO
>>395 ミ,,゚A゚)ρ横溝の金田一シリーズとかもテレビで監禁レイプだのやってたしなぁ
404 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 09:01:44 ID:NbFF+yhtO
出版社もコミケもアニメ制作会社も東京都から出て地方へくれば万事解決。誘致できた地域は活性化するんじゃないか?
405 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 09:01:45 ID:zXu3Ncxb0
実際にレイプで逮捕されてるより、
児ポ規制で逮捕された方が、刑が重くなりそうな勢いだな。
406 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 09:01:51 ID:pu3ldJ940
>>395 昔の時代劇はおっぱいが出まくってるぞ。
座頭市とか。
血も吹き出すし、今のアホみたいな時代劇とは大違いだ。
分かりにくすぎる
つまり・・・
1.18歳未満男子女子の強姦、近親相姦 であり、かつ
2.不当に賛美しまたは誇張するように、描写しまたは表現したもの
が規制の対象ということか?
幼女が全裸で滑り台から滑り降りる様をゴールデンで放送できていたあの頃・・
409 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 09:03:41 ID:zR9KbQih0
漫画も小説も映画も全部この基準で規制するべきだろ。
410 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 09:05:25 ID:kkeXp1T70
>>408 昔の方が甘かった部分も多いのに賛成派はそれは無視して「やりすぎ」と騒ぐんだよな
413 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 09:07:03 ID:fFm+65Au0
一人くらい自分の連載漫画の中でこれを書けばいいのにw
秋元治は両さんに児童ポルノ規制について語らせろw
第4に、規制派はまず根拠を明確にする必要がある
その漫画を見せたから性格が歪んだと明確に表せるデータを持ってくること
それが最低条件じゃねえの?
危険そうだから禁止!って何処の思想家だよw
第5に、何故小説やドラマは規制外なのか
コレをはっきり明示する必要がある
漫画やアニメだけ狙い撃ち?んなことできるわきゃねえだろ
もう突っ込みどころしかなくて笑えてくるわw
こんなことを政府のお偉いさんが真面目な顔して議論してると思うとな
2時のワイドショーで普通に日活の宣伝して女優をスタジオに呼んで感想を聞いていたあの頃・・・
志村けんの馬鹿殿だって昔はおっぽい歌留多とか神経衰弱とかやってた。
時間帯は言わなくても分かるよな?
>>401 全文同意
まともな反対派の意見はそれなんだよな
それに第3で当初の目的が既に崩壊してるからものすごく滑稽
418 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 09:13:26 ID:kkeXp1T70
>>413 久米田は結構ネタにしてるよ
アグネス「持ってるだけで死刑!」とかマ太郎「マリア児童ポルノにてーしょくするからいなくなるって本当カ?」とか
419 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 09:15:30 ID:ClwJf9w70
420 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 09:17:10 ID:2Kko+8+F0
>>398 ていうかバックで中出しシーンとかテレビでやってた記憶があるんですけど。
何の番組だったか思い出せない・・・クイズ番組だったような気がw
>>414 石原と買ってそういう無理やりな強制が大好きだからね。
国旗国歌を強制したりしても別に愛国心なんか強まるかどうかわからないしね。
>>419 >でも、私たち親の感覚では、『データはあるのか』と言われること自体がありえないですね。
>素直な親の感覚として、こういうものが規制なしで存在すること自体が問題なのであり、
>例えデータがなくても子どもを守るために読ませたくないという気持ちです。
話にもならんねw
感情だけで人を規制する権利が何処の誰にあるんだ
ちょっといい方を変えてみようか
「私が気持ち悪いと思ってるので、そこのアナタこの世から消えてください」
そんな滅茶苦茶が通るかよw
423 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 09:21:04 ID:ClwJf9w70
>>422 そのとおりなんだよね。でも石原は国旗や国家を教師に強制すればよりよき臣民が育つと思っている。
こういう発想なんだよ、右翼ってさ。
425 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 09:23:44 ID:ClwJf9w70
ちなみに俺はとっくにメールした
>>401 や、販売規制やゾーニングなら表現規制そのものじゃないからそこまで厳格じゃない
憲法上問題になるのはむしろ明確性の原則とかのような
あと刑法的には実質的違法性、罪刑の均衡、刑法の補充性、
法律問題じゃなく運用の問題として、違法捜査に使いやすい
あんま自信ないが、そんなとこじゃないかなあ
第二第三の指摘はその通りだろう
まあ法律かじった上で賛成してる人はあんまいないんじゃないかな
427 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 09:26:11 ID:kkeXp1T70
ある意味ではオタと同じくらい一般からずれてるのが規制派。一般層に浸透してるとは思えない
深夜放送のアニメやオタ向けマイナー誌を「みんな知っていて規制を望むほど嫌ってる」と決め
付け叩く
>>425 俺もとっくにメール済みだ
都に住んでるわけではないが、そんな事をしたら党自体を支持しないと書いた
日本の「表現の自由」に真っ向から反発する大問題だろ?これ
ロリだとかポルノだとかは関係無しでさ
珍走漫画やDQN漫画も規制しろよ
>>428 石原とかは朝鮮人差別に熱心で参政権や、朝鮮学校の税金投入にも反対だから、いくら言っても理解できないと思う。
431 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 09:34:06 ID:5/fuU77/0
表現物はどんなクソな作品でも保護されるのが当然
不快に思ったら接触を避けろ
要は情報の取捨選択で、健全育成を謳うならリテラシー強化を徹底させろ
規制賛成派の子供はそんな簡単に踊らされるほどの馬鹿なのか?ちげえだろうが
まあそれ以前にこの条例案は実在児童保護には全く繋がらないってが致命的な欠陥
廃案が当然だ
432 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 09:34:16 ID:iafn485G0
既に皆様もご存知のとおり、アグネス チャンは自分の写真を載せ、
宣伝に努める販売会社チャンズ(CHAN'S)で『健康食品』や
『開運グッズ』を販売している。
その一つがなんと、『風水 パワーストーン』というものだ。
『あなたの下降運勢を上昇にかえる』『開運パワー』というわけ。
このパワーストーンとやら、色とりどりで『水色は仕事運』が開け、
『青は出世運』『ピンクは恋愛運』(笑)、『黄色は健康運』が
開けるのだという。
『このストーンを手首に巻いておれば、この手首から運を呼び込む』
のだそうだ。
つまり、アグネス チャンの販売するこのような開運グッズは毎度毎度、
性懲りもなく繰り返される霊感商法そのものではないか。
『黄色のパワーストーンを身につけておれば健康運が向いてくる』
というのは、『この壺を買えば体の具合がよくなる』『この掛け軸を
家に飾れば病気もよくなる』と売りつけるオカルト宗教団体と変わりがない。
はっきりとした霊感商法である。
アグネスもカナダの大学を出たと公言している(正式の大学名は
私には分からないし、正式の卒業であったのかも分からない)の
だから、『腕首に黄色の石を巻けば体がよくなり、病気も改善する』
という科学的、医学的理由を説明する責任がある。なぜ黄色かも。
まあ要するに日本国としては世界に出すには恥ずかしいものが多いってことだろう
日本の代表文化とかにしてしまったのがマズイんだよ
オタクがコソコソやってる日本の恥部程度が漫画・アニメにはちょうど良いスタンスなんだよ
434 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 09:36:46 ID:iafn485G0
アグネスもカナダの大学を出たと公言している
(正式の大学名は私には分からないし、正式の卒業で
あったのかも分からない)のだから、『腕首に黄色の
石を巻けば体がよくなり、病気も改善する』という科学的、
医学的理由を説明する責任がある。なぜ黄色かも。
もっといかがわしいのは、『五色霊芝』の販売がある。
このサプリメント(漢方薬?)は高価で1万8千円もする。
『中国では古来より健康を維持する』妙薬として用いられたもの、
とのふれこみ。『βグルカン』『有機ゲルマニウム』を含み、
様々な病気に適応されるというのだ。
『現代の社会における環境汚染、加工食品の害、さまざまなストレス
に適応される』とも説明されている。
『中国古代からの妙薬』だと?それがどうして『現代の環境汚染、
加工食品の害』にあてはまるのか?そもそも霊芝というが、これは
その辺に生える『マンネンタケ』のことではないか。
マンネンタケは食用に適さない。毒キノコではないが、
食用は不向きなだけでなく誤用は危険なのだ。
435 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 09:38:57 ID:iafn485G0
食用には適さなくても漢方薬としての効果はあるのではないか。
ところが、漢方薬について調べると、『正式の漢方では霊芝を
含む処方はない』と明記されているではないか。
抗がん作用についても、その他の病気治療効果についても
『ヒトへの臨床報告は公には認められていない』となっている。
まして、出血傾向の副作用、低血圧の副作用、末梢神経障害、尿路障害、
腎障害などの副作用も指摘されている(一部、国立健康・栄養研究所)。
このようなことで、国民生活センターは『霊芝、とくに有機ゲルマニウムは
貧血やガンに効くという薬効を否定、薬事法に抵触する可能性』
を指摘している。
『アグネス大学入学案内』によると、『日本ユニセフ協会大使として
貧しい人々の救済を続けるアグネス チャンのような立派な人間に
なりたい方は入学を』と勧誘している。
私から言わせれば、『貧しい人々の救済と見せかけて、霊感商法を
やり、薬事法抵触も疑われるものを販売するような人間になりたい
方は入学を』と、なってしまうかも。
>>395 テレビで堂々とAVまがいの番組流してたし
昔、日テレで放送していたウィークエンダーではしょっちゅう裸が出ていたねw
11PMとかトゥナイトとかもね。
大橋巨泉とか山本晋也は今じゃ立派な売国奴野郎だけどな
>エロ本は墨でケシが入ってるだけだからバターでこすると無修正に。
それは都市伝説w
437 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 09:39:31 ID:dT4DubPz0
AVとかはいいの?
アニメだけ規制すると色々反論されるような
気がするのだけど
まあ俺はどっちでもいいけど
アニメは子供も見るからというのなら
AVもネットにつながりさえすれば子供でも
いくらでも見放題だしねえ・・・
どうすんの?
>>436 エロをやってたから売国奴ってのもきもちわるいねあんた。売国奴ってのもネトウヨぽくって気持ち悪いよ。
>>438 大橋巨泉とか山本晋也は昔じゃなくて今の話だよ。
外国人参政権や北朝鮮にマンセーしている連中だしな。
>>440 べつにいいだろ。マイノリティーの住みやすい国は俺たちにとっても住みやすい。そういう差別はよくないよ。
>>441 そのマイノリティー野郎どもがこんな腐った条例を進めているのだろ!
>>442 ロリコン漫画好きロリコンエロゲー好きはマイノリティーだろ。俺もそうだよ。そういう人たちを差別するのと
在日のかたがたを差別するのは同じだといっている。その代表人物が石原だ。
>>443 いいから該当スレに帰れ
在日だ何だはこの問題とは無関係だ
445 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 09:47:17 ID:ClwJf9w70
>>431 >表現物はどんなクソな作品でも保護されるのが当然
そこまでは言い過ぎな気もする
出版社や作家はどこかでその作品を世に出す事はどういう事かを考えなくてはいけないとは思う
他には全く同意
市場原理の法則で、やっぱりクソなのは誰も買わないから廃れて消えるor普通は目に付かないレベルまで縮小する
しかし、それ以上にツブしたいから完全に抹消するというのはちょっと違うだろう
特にエロスは太古から常に一定の需要があるジャンルで消そうとしたら禁酒法みたいになると思うけど
あと
http://eye4you.exblog.jp/7522410/ ↑2008年の事件だけど海外インドネシアでも同じような問題があった
イスラム教勢力がイスラム教的な女性観を法律に盛り込もうとする事件
仏教、ヒンドゥー勢力は反対したが・・・・
http://www.news.janjan.jp/world/0811/0811050847/1.php その法律は可決されてしまった
この法律も曖昧さと新たな権力ポスト作りが問題になってる
海外でも原理主義勢力は似たような事してるんだよね・・・・・
これと同じ事を日本でしたい?
>>443 そんなのは個人の嗜好の問題でマイノリティーでもマジョリティーでもない。
論点のすり替えは意味ないよ。
>>444 お前はニーメラーの詩を読んだほうがいいと思うね。勉強したほうがいいよ。
>>446 同じマイノリティだろ。なんで共感できないのかそっちのほうがわからない。
>>445 >新たな権力ポスト作りが問題
それが欲しいんだろ
ただそれだけの話
ロリだのポルノだのいうのは、槍玉に挙げやすいから目に止まった程度の問題
あいつらが本気で児童を守ろうと思ってたら、もっと他にやるべきことがたくさんある
>>447 なんでマイノリティーだよ。
民族と嗜好をいっしょにするな!
>>449 お前自分の嗜好がマジョリティーだと思ってるの。すごいね。俺もロリ好きだけどそれはないな。
451 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 09:52:11 ID:x9NtzIvv0
>>448 石原警察OBにキンタマでも握られているのだろうね。
452 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 09:53:26 ID:x9NtzIvv0
>>450 俺のどういうのが嗜好なのか判っているのかよw
>>452 ロリコンってそんなにマジョリティーなの?
454 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 09:56:06 ID:x9NtzIvv0
>>453 俺がロリコンとか勝手に決めるな!
ロリコンって一体なんだよ。
悪しき事なのかね?
>>454 別に悪しきことだと入ってない。俺は割りと好きだし。でも肩身が狭いのも事実。
これは在日のかたがたとにている。大きな声でロリ好きですとはいえないからね。
在日のかたがたが通名を使うのと同じだ。ともに手を取り合っていかないと。
>>447 例えば極右も極左もマイノリティなわけだが、
君の脳内では、両者は同じマイノリティ同士だから共感してるの?
近親相姦モノに興奮するヤツは頭おかしいだろ
>>456 マイノリティーが迫害されているという一点では共感しうると思うが。
そんなにマジョリティーの側に立って弱者を弾圧したいのかね。
459 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:02:56 ID:x9NtzIvv0
>>455 韓国籍と朝鮮籍と堂々掲げるのは悪しき事だと
日本国民は誰も思っていないよ。
通名や隠す事を止めろと言っているのが大半だろ?
ロリコンについては犯罪じゃないから別に気にしていないのが大半じゃね?
460 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:04:33 ID:ClwJf9w70
>>457 他人の嗜好に文句いうのはヤボだと思うぞ
あと、日本では近親相姦は違法じゃない
本当に愛し合うなら、他人が止める事は出来ないという事だと思う
法律上の結婚はできないけれど
そしてドイツ、英国、デンマーク、ギリシャ、ハンガリー、ポーランド、スウェーデンでは近親相姦したらムショに入れられる
キリスト教圏では犯罪
461 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:06:12 ID:x9NtzIvv0
>>460 今のキリスト教圏でしょ?
昔はそれらの国々でもあった。
>>459 悪しきことだとは言ってないが肩身が狭いから通名使ってるんだろ。
>>ロリコンについては犯罪じゃないから別に気にしていないのが大半じゃね?
いやここの所を突いてきてるよ。規制強化派は。
>>460 なんで、法律で禁止してるんだろうね。憲法で結婚の自由を認めているのに。
>>455 在日アメリカ人や在日フィリピン人もマイノリティだが、
べつに在日である事を隠したりしてないし、通名も使わない。
またロリとか関係なく「セックス好き」はマジョリティだと思うが、
マジョリティだからといって、人前で「俺はセックス大好きだ!」と
いちいち主張して回る奴はあまり居ない。
464 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:10:00 ID:x9NtzIvv0
>>462 なんで肩身が狭いのよ?
勝手にそう思っているだけじゃね?
ロリコンが犯罪とか洗脳させているのは
日本は昔戦争で悪い事をしたと言って
洗脳させているのと同じ。
本当はなにも悪くはないのにね!
>>463 「俺は少女が好きだ」と大声で言ったら変態扱いされるんだがね。
そんなに自信があるなら街中で叫んでほしいよ。
>>べつに在日である事を隠したりしてないし、通名も使わない。
日本はそれだけ差別が厳しいんだろうね。反省すべきだよ。
>>458 弾圧される理由が「マイノリティだから」という事であるなら、俺も反対するけど?
在日朝鮮人が「マイノリティだから嫌われてる」とでも思ってんのか、バカ。
>>464 本当ならそうなのかもしれないが肩身が狭いのも事実。在日のかたがたも同じだと思うよ。
>>466 そうだよ。朝鮮学校の税金投入反対、参政権反対。これはマイノリティーだからだよ。
468 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:14:45 ID:x9NtzIvv0
>>465 俺は子供が好きだと言っていますがね。
別に恥ずかしい事ではないしね。
なんで差別が厳しいのだよ。
生活費出してあげて政治活動までさしてあげてるじゃんかよ。
>>465 かいわがせいりつしてないんですが、にほんごわかりますか?
ぼくはちょうせんじんではないので、はんぐるはつかえませんよ。
>>468 子供好きとロリコンはちょっと違うんだよ。あくまでも世間の偏見なんだけどね。
471 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:17:29 ID:x9NtzIvv0
473 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:19:43 ID:ClwJf9w70
>>471 子供に対して性的欲求を抱くかどうかだよ
>>65 丸尾末広の初期作品にそんなのあったぞ。
親に両目を潰されてレイプされた少女が悪ガキどもに輪姦されて殺されるの。
475 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:20:07 ID:x9NtzIvv0
>>472 少女好きでも問題ないだろ?
俺は少女も好きだけど何も恥じることはないと思っているぜ!
この条例が糞なのは議論の余地がないが
それよりも出版業界はゾーニングによる自主規制で
政治介入を防ごうとは考えないのか?
特にここ数年の流れは狂っている。
少年漫画ですら単行本で乳首を書き足しているし
ゲームや映画のゾーニングならR15やR18相当のものが
平然と一般販売されている。
自浄作用無しと見られても仕方が無い。
>>475 大きな声では言いにくいんだね。特に少女のエロ漫画好きとかだと。
478 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:22:16 ID:x9NtzIvv0
479 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:22:58 ID:iafn485G0
アニメやマンガは海外でも受け入れられたコンテンツ
アニメやマンガが有害かどうかはそれぞれの国で規制
すればいい。
どの作品が青少年にとって有害かを決めることに
異論はないが、アグネスと石原にその資格はない。
税金を私物化する石原と都議会に審査できるはずがないし、
霊感商法で金を稼ぐ中国人にモラルがあるとは思えない。
>>472 マイノリティでも堂々としてる事例と、
マジョリティでも隠してる事例をちゃんと挙げてるのに、
あんたが無視してるからだよ。
>>478 世間ではそういうものだよ。だからこういう条例が出てくる。
482 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:23:40 ID:oqwWM4YS0
>>476 アメリカならポルノショップで販売するものをコンビニで売ってる感じだからな。
なんでダメか説明できるのかというより
ダメなものはダメと思考停止するしかない。ダメということになってるから
484 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:24:26 ID:x9NtzIvv0
485 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:24:44 ID:AfeVxbMA0
>>478 事実を突きつけられて主観で逃げるなら、際限なく広がるだの自由を侵害するだのってのも
後ろめたいキモヲタ達が主観に怯えているだけ
ごたごた見苦しい言い訳せずに黙って受け入れろ
>>480 そのマイノリティーが弾圧されかかってるだろ。それがこの条例だろ。
487 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:26:41 ID:x9NtzIvv0
>>485 なんで黙ってお前さんの言いなりにならなきゃいけないのかね?
お前が悪いと言われても悪い事はしていないので意味ないね。
488 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:28:46 ID:KdOXDZ/40
お前ら、さっさと弾圧されろよw
>>487 在日のかたがただって誇りを持って民族教育しようとしてるんだから応援すればいいだろ。何でお前らはそんなに偏狭なんだ?
自分さえよければいいのかよ。
>>476 ビジネスの世界に自浄作用なんて無い。
法律で制限かけない限り、どこまでも堕ちていく。
例えば、日本にミサイル向けてる国に技術支援したりとかな。
491 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:29:54 ID:x9NtzIvv0
493 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:31:32 ID:x9NtzIvv0
>>490 中国のようにしたいのかね?
石原は中国人から中国共産党のような政治だと言われているがね。
>>486 要するになにかい、あんたの脳内では
「マイノリティであるなら何であろうと制限してはならない」
って事になってんのか。
人殺しも強姦もマイノリティだが、あんたの脳内では禁止しちゃいけないわけだ。
どうりで会話にならないと思ったよ。祖国に帰れよ、犯罪者予備軍。
>>491 だからマイノリティーを尊重する国はマジョリティーも尊重されるんだが。
外国人が住みやすい国はその国の人たちも住みやすいんだが。
なぜそれを理解できないんだ?価値観の多様性とそれに対する寛容ある社会はまさに自由を尊重する
社会なんだがね。これを許容できないやつらが表現を規制したがるんだが。
496 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:32:09 ID:KdOXDZ/40
>>490 そうそう。今は官より民の方が腐ってるよ。
これ完全に規制派は弾圧目的だもんな。子供を守る気さらさら無い。
守る気あるなら大阪府みたいな感じになるもんな。
とりあえず、
>>1を通そうとしてる石原はたたき落とすべきだと思うよ。
そうでもなくても、痛い目見せるべき。
498 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:34:17 ID:x9NtzIvv0
>>495 >外国人が住みやすい国はその国の人たちも住みやすいんだが。
それは占領じゃね?
>>494 誰に迷惑掛けてるんだよ。お前の発想は規制派そのものだよ。石原そのもの。
「いやなら日本から出て行け。」こういう発想はまさに全体主義
>>490 ビジネス以前に根拠のない事を通そうとする、
筋の通らない事をするという事の方がよっぽど害悪なわけだけど。
社会には理不尽な事があったとしても、
法律や条例でそれを推奨したらダメなわけだが。
502 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:36:32 ID:UeBe4Qpe0
キャラの年齢不明を理由に
なんでもありにしたい人たちw
弁護士会は法の抜け穴を残したいのか
18歳未満の販売を規制する、って具体的にどうするのか。
方法を小売店とかに丸投げするなら現状と同じだろ
504 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:38:22 ID:KdOXDZ/40
一つ疑問があるのだが
創作物って作者が自由に出来るものだろ?
近親相姦で規制を受けた漫画が続きを書いて、実は二人は近親じゃなかったのです……ってことになったら
濡れ衣で規制をしたことにならない?
作者が「最初から近親でない設定だったのに、早とちりで規制された」って言い張れば否定しようがないだろうし
506 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:39:43 ID:STftM95/O
ID:ZDYUnuxj0
祖国に帰れ!
>昔の男共は、こんなに簡単に女性の裸は見れなかった
これに反論した奴らへ
昼メロ、深夜テレビってw
昔は インターネットが無いからな。
今のAVとかロマポルの比じゃないぞ、質・量ともにな
つなぐだけで、未成年が、年齢認証なしで無修正見まくれるだろ
どんだけじじい共なんだよ
>>493 自浄作用に期待するのは間違い、ってだけの話なんだが。
「だから何でもかんでも権力者が一元管理しろ!」とかいう事ではない。
>>495 無制限の自由がお好みなら、無人島に行けよ。
509 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:42:00 ID:ClwJf9w70
>>507 じゃあインターネットにゾーニング導入しろよ
まったく何考えてんだか・・・
一部のコンテンツに規制ってのも意味わんかねーし
やっぱり、二次を敵視しているあのオバサンとか絡んでるのかな?
こういうツッコミが入るのも頷ける。
512 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:43:10 ID:x9NtzIvv0
ID:b/AvJ8hF0
なにムキになっているのだ?
>>502 キャラの年齢不明ということは子供に漫画・アニメを売らない
って所まで持っていきたいんだろ。
で、漫画やアニメの産業潰したいと。
だから他のメディアに対しては規制しようと全くしないんだろ。
そうでなかったら、
この条例の理由で漫画・アニメだけを対象にする意味がないからな。
515 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:44:28 ID:ClwJf9w70
>>510 いや、その前にインターネットが子供に害悪ってデータを出せ
>>419ここをアンカーしておく
516 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:45:15 ID:KdOXDZ/40
そもそも論として、変態って欠陥人間ってことなんだよね。
そのことをもうちょっと自覚して、迷惑をかけないようにおとなしくなるべきじゃね?
無駄に生きてるんだからさ。
>>514 漫画とか、一番手軽にどぎつい出版物を
いくらでも書けるからだろ
コミケとかな、自分の書きたい物をノーチェックで出来るから
自由を履き違えた、馬鹿
>>431等がこの事態を招いたんだろう
>>499 一度でいいからまともに反論しろよ。
もっぺん言うぞ?殺人や強姦もマイノリティだから保護すべきか?
イエスかノーかで答えろ。次で答えられなかったら、お前との会話はこれまでだ。
519 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:47:49 ID:xixWIL+b0
実写を規制したらマンガやアニメも禁止になるって反対派の意見を、
「過剰反応しすぎ」なんて笑ってたやつらがいたが、
規制派が本当に規制したかったのがアニメやマンガだったってのが
あからさまになった今でも、同じこといえるのかしらw
小説や実写はOK、マンガアニメはNGって、すごいぞ
規制派はトチ狂って、お題目や建前もかなぐり捨ててる
520 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:47:59 ID:x9NtzIvv0
>>508 お前の発想こそ規制派の発想なんだよ。ニーメラーの詩を読んだほうがいいよ。
523 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:49:24 ID:ClwJf9w70
>>517 だからぁ、漫画が子供に悪影響だってデータだぜよ
524 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:49:26 ID:VQ8oqDtE0
これは仕方ないと思うよ
漫画やアニメってのは真っ先に規制しないといけないくらい今は深刻だし
>>517 表現の自由が無条件で担保されるとかあり得ないからねえw
ホントに18歳以下の連中と話してるんじゃないか?
と思う時がある。このスレいると。
精神的に成熟してないのが多いんだろうな。
526 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:50:15 ID:hUSavXEa0
>>519 作るために実在の被害児童が必要なのは実写だけだからな
そこを野放しで表現だけ先に厳しく取り締まるのはおかしいわな
527 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:50:26 ID:x9NtzIvv0
>>519 いやお金になるからでしょ?
パチンコ利権に協力した一騎当千もおっぱい丸出しお咎めないしw
528 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:50:31 ID:KdOXDZ/40
>>518 いくら少数派って繋がりだったとして、実際の犯罪と倫理的に問題があるのを想像した物と比較されましても
>>518 お前は在日の方々が殺人者だと思っているのか?
在日のかたがたがいつ迷惑を掛けたんだ?
殺人は被害者がいるんだがね。まったく違うってことを理解しないお前は差別主義者だよ。
531 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:52:02 ID:x9NtzIvv0
正確には漫画やアニメがお金になるし十分な利権に対象と見ているからだよ。
だから規制したがるだけだ。
532 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:52:27 ID:hUSavXEa0
>>525 お前にはこの一行をお返ししておこう
「賛成するか反対するかは自分で決めるから放っておいて欲しいよ。全く。」
>>515 基準が、健全な成長を促すか否か であって、害悪か否かではない。
ガキってのは、成長期ってのは判断が未熟であるというのが根拠。
批判能力が無いわけ。 選挙権無いでしょ?ガキには。
子供に、道路のど真ん中歩けと教える馬鹿は居ないし、
そういう馬鹿な大人がいたら排除するのが大人の役目。
534 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:54:12 ID:x9NtzIvv0
>>533 この条例の問題点は子供だけじゃないだろ?
馬鹿か?
顔を洗って出直してこいや!
>>533 排除される方は何も罪は犯してない
これが全てだ
わかったら帰れ
>>529 マイノリティだから、という理由「だけ」で
表現規制と在日問題を繋げてるバカが約1名居るので、
そいつに対して「だったらこれも繋がるよな?」と聞いてるだけ。
>>530 イエスでもノーでもないのな?会話終了。さようなら。
野外でやってんのはすべて規制か。。。
>>534 議論の流れが読めてない馬鹿が、さっきから横からレスしてんじゃねーよw
議論したければ、きちんと相手にわかるようにレスつけろ
てめーば 頭冷やして出直せw
>>535 罪を犯したか否かは関係ない。
以上だ わかったらお前が帰れw
540 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:58:49 ID:ClwJf9w70
>>537 都合がわるくなるとにげか。殺人や強姦は犯罪者だから逮捕されるべきだ。
だからといって不当な拷問等からは保護されるべきだ。お前みたいに犯罪者は問答無用に
竹ののこぎりで首を切れなんていう発想にはならない。本当にゆとりだなお前
542 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 10:59:49 ID:lFzWmwbb0
90の婆と60の爺の近親相姦は禁止。
>>539 罪を犯してない人間を強制排除できるとでも思ってるのか?
そんなわけねーだろw
罪を犯してるかどうかが全てなんだよ
544 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:00:21 ID:x9NtzIvv0
545 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:02:34 ID:ClwJf9w70
>>539 >罪を犯したか否かは関係ない。
>以上だ わかったらお前が帰れw
馬脚を現したな
誰にも迷惑かけてない人間なら存在する権利がある
生きてるだけの他人を殺すのが正しいのか?
存在すら否定するのはフェミ大好きな優生論だ
ナチスと同じ事したいのか?
ユダヤは害悪だから全員殺せと同じだぞ
これ進めてるの宗教家とか外人だろ
東京都は統一教会に乗っ取られた
>>540 ころしてよいとか どこを読めば、そのように理解できるのか
文盲すぎて議論できんなw
健全な成長ってのは、セックスは女性をいたわり(女性の尊厳を尊重し)、子供を生むための生殖行動であって、
子供を産み育てる責任に直結する行為であるということを、骨の髄までしみこませて認識させることだ
ヴォケ そんな常識もねーのか おまえにはw
548 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:04:41 ID:x9NtzIvv0
聖職者が子供を虐待してた欧米の性文化なんか輸入したくない
>>490 そんな全然違う業界の話じゃなくて
映画・映像(AV)・ゲームとかの表現の自由と関わる業界と比べてみなよ。
どこも有害図書指定などの政治介入の危機をきっかけに
業界全体でルールを決めて自主規制でやってるから
介入しないでくださいってやっているじゃないか。
552 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:05:43 ID:x9NtzIvv0
ID:b/AvJ8hF0
統一教会工作員はうざいね。
>>547 それを教えるのは親の役目
そして、自分の家庭と相対するものを排除するのも家庭の役目だよ
役所が口を出す事では断じてない
こういうものは駄目だ、と親が教えることが一番大事
その後選ぶのは子供達自身でいい
人間の悪いところ、いいところを両方見せて育てる事は非常に大事な事だと思うがね
554 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:06:36 ID:Ss1n67ol0
男の娘も規制しろ!
オカマのショタホモ好きは滅びろ!
555 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:06:41 ID:ClwJf9w70
>>547 はい来た死ぬほフェミ大好きキリスト教的価値観
>健全な成長ってのは、セックスは女性をいたわり(女性の尊厳を尊重し)、子供を生むための生殖行動であって、
>子供を産み育てる責任に直結する行為であるということを、骨の髄までしみこませて認識させることだ
はっきり描いておくが、セックスが楽しくてやってる人間の何処が悪いんだ?
その楽しいと思う人間を規制するのは思想統制だろ
女性をいたわりって、男の権利はどこにあるの?
そしてポルノは楽しい娯楽なんだよ
多くの人間が楽しんでる
それを否定する権利は誰にも無い
556 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:06:48 ID:fZ/sKNM90
レイプされたとか講演しているババアどもも禁止させろ。
558 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:07:07 ID:x9NtzIvv0
>>551 世界の常識ってなに?
お前さんの妄想に付き合えないねw
近親相姦は元々違法でもなんでもねえよw
近親婚が違法なだけ
大概にしろよクズ石原
ID:x9NtzIvv0
工作員wwwwwwwww
妄想すごすぎ やっぱりキチガイは違うわ
レッテル貼りしても、君がまともに議論ができない脳無しであることは
28レスもしている内容から明らかだよw
561 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:08:37 ID:KdOXDZ/40
セックスは子どもを作るためのものに決まってんだろ。
常識で考えて。
562 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:09:56 ID:x9NtzIvv0
>>560 はぁ?
なにを言っているのだね?
自分の妄想の押しつけがほとんじゃね?
統一教会信者さんよ!
564 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:10:15 ID:ClwJf9w70
>>561 それがお前の勝手な思想だっつってんの童貞が
楽しくなくちゃセックスなんてしねえ
565 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:10:33 ID:iafn485G0
アグネスは層化
石原は霊友会
都議会が統一
こいつらが規制します
>>558 子供の権利条約とか 知らないんだろうなw
とりあえず、健全な成長というものがどういうものか理解できるようになってから
議論に参加してくださいw
567 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:11:11 ID:UlO5r8m80
近親相姦は違法行為じゃないだろ
>>561 スポーツとしてのセックスもあり
娯楽としてのセックスもある
日本だけではなく、世界中で昔から後者の文化が多かった
祭りとかは大体そっちに繋がってたからね
その考え方はキリスト教くらいだね
>>550 >政治介入の危機をきっかけに
それだと、介入されそうになったから慌てて
「自分達でできますから!」と言い出したようにも聞こえるわけだが。
政治介入が無かったら自浄しなかった、って事?
あと、その「業界独自の規制」が、「政治から見たら」不十分だという事なんじゃね?
これについては、俺個人は業界側の味方をするつもりだが。
570 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:13:16 ID:x9NtzIvv0
>>566 >子供の権利条約
そんなもの進めたら国が潰れるだけw
571 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:13:31 ID:UlO5r8m80
子供の権利条約で子供が保護されている以上に、
憲法で表現の自由が保障されているわけだが。
少なくとも子供の権利条約と憲法の国内的な序列は憲法が上。
572 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:13:56 ID:KdOXDZ/40
573 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:13:56 ID:Ss1n67ol0
姉や妹をレイプしたいキモオタが頑張ってますね^^
575 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:14:35 ID:x9NtzIvv0
>>568 サンタフェをもらったバチカンは逮捕ものだね?
>>566 子供の権利条約に、健全性とセックスを絡めた記述なんてあったっけ?第何条?
>>571 んだ。規制したいならまず「表現の自由」の憲法を改正する必要がある
そこを忘れちゃイカン
ロリコンという思想も、近親相姦も違法ではないのだから
勝手な思想で弾圧されるいわれなぞ全くない
当然、現実の少女に手を出したり、近親と「結婚すれば」罪になるがね
>>571 表現の自由も絶対無制約なものではなく
他の権利と衝突する場合は一定の制約に服する
との判例がでています。
当然に、子供の権利が表現の自由に優越する場合には、
表現の自由は一定の制約を受けます。
579 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:16:50 ID:UlO5r8m80
>>572 外国との条約よりも、国内の憲法の方が上位なんだよ。
『批准』という手続きを経るのは、そういうこと。
同意して、日本国憲法の枠内で法律を定める。
581 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:17:24 ID:x9NtzIvv0
>>578 >当然に、子供の権利が表現の自由に優越する場合には、
>表現の自由は一定の制約を受けます。
おもしろい論理の展開だねw
582 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:17:50 ID:UlO5r8m80
>>578 表現の自由が無制限ではないのは当然だよ。
「子供の権利条約」を振りかざして表現の自由を制約する事も無制限ではない。
583 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:17:51 ID:tzMP7ywM0
児ポ法
人権擁護法案
外国人参政権
一見まったく関係が無いように見えるが・・・
18禁てなんなの?
自主規制なの?
どっかの審査会が規制してるの?
そこの審査がちょっと厳しくなるだけじゃないの?
586 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:18:08 ID:E9tUvks40
一律に規制するわけじゃないんでしょ。
「生徒諸君」にレイプを思わせるシーンがあるけど
あんなん規制したらバカだし
587 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:18:31 ID:KdOXDZ/40
遊びとしてのセックスとか、そういう発想自体がそもそも変態(つまり人間として欠陥がある)ということがわからんかな。
>>578 >他の権利と衝突する場合は一定の制約に服する
と
>当然に、子供の権利が表現の自由に優越する場合には
の間にどんな解釈の飛躍があったんだ?w
>>553 石原とかは国旗国歌を学校で強制したりしてるんだよね。
この青少年県前駆性条例も同じだけどさ。モラルは家で教えればいいんだよね。
法律で縛るようなものじゃない
590 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:20:31 ID:x9NtzIvv0
>>587 人間としては問題ない。
仏教やキリスト教では問題あるんだろうけどね。
二次元児ポなんて論理的に存在しえないのだが
なぜか既に存在することにされているからなぁ
マスゴミが作り出したいワード連発すれば概念が変質し、存在することにされてしまう
たとえばオタクだって、大手マスゴミが広めたあとの薄い意味は元の生き物とは別物
>>590 モラルだよ。所詮はモラルでしかない。非実在青少年=国旗国歌と考えるべき。
結局規制派は不利になると精神論に行き着くなw
595 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:21:51 ID:wQxECaS90
ことさらに肩持つつもりでもないんだけど
強姦ははっきり刑罰があるからおれは問題ないとおもうが、
近親相姦って いま日本って具体的な法規制ないんだろ?整合性の問題を感じる。
596 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:22:27 ID:474y2Hah0
>>570国は人間が作る概念であり
潰れる国なら潰してしまえ
12 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/26(金) 19:23:00 ID:2wdaVsLV0
規制がどうこうはどうでもいいが、
こんなにも2次元の性的表現がないと困る人間がいることにただただ呆れるばかり
浮世絵の時代から小説まで二次元の性的表現なんてずっと存在してきたもの
598 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:22:49 ID:6HuJgfFX0
3次元では藻無しが普通にあるのに、2次元では藻無しって見当たらないのは何故?
599 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:22:53 ID:ClwJf9w70
>>593 いや、それは言い過ぎww
推してる人間がかぶってるのは同意するが
600 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:23:25 ID:x9NtzIvv0
>>593 >非実在青少年=国旗国歌
それは大いに違う。
国の防衛と個人のモラルを一緒にしても意味ないよ。
>>584 大御所と天下りで「漫倫」作れば丸く収まるって言ってるのにw
>>595 >強姦ははっきり刑罰があるからおれは問題ないとおもうが、
この考え方だと人を殺す描写もものを盗む描写もダメということ
しかもそれが根拠なら漫画だけじゃなくドラマや映画でも徹底すべき
整合性なんてまったくないよ
603 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:24:20 ID:UlO5r8m80
憲法で保護さてれいる人権の中でも表現の自由は
民主主義の根幹を成すものとして最高レベルのもの。
経済的自由権と精神的自由権という二重基準の話でもわかるように
精神的自由権はそれを制約するのに、より厳しい理由が必要になる。
604 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:25:07 ID:Ss1n67ol0
ここの人達はそんなにもレイプしたがってるのかあ
犯罪者予備軍としか言い様が無いね
怖い怖い
>>597 空腹や寝不足と同じくらい抑えきれない衝動なのにな。
三大欲求なめんな!
>刑罰があるからおれは問題ない
これで整合をいうなら
カナダの「道徳を堕落させる罪」ばりに犯罪描写を全規制しないとならなくなるが
どうお考えですか
規制の構図は(例えば食品加工など)
人口減少で旧産業が経営危機にある業界の、絶望と暴走が根っこにあるものだ。
新しい産業は、
・付加価値を重視し、販売人口に依存しない
・労働集約的ではなく、安い労賃に依存しない
このため、新産業は人口減少に不満などなく、むしろ都市化・高学歴化を歓迎する
逆に、古い労働集約産業は、途上国の追い上げもあり、苦境ににたたされ、
悲鳴を上げるついでに、政治資金を無節操にばらまく。
そこに政治家が左右を問わずに群がり、規制権限の強化を嗅ぎつけた官僚まで悪乗りする・・・
・・・・そういう構図なんだよ 根深いだろ?
608 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:25:51 ID:x9NtzIvv0
>>598 いっぱいあるがな
むしろ藻や黒塗りで隠すくらいなら最初から書かんだろ
つか三次元だって藻なしは「おおっぴらにはない」よw
>>595 大体のロリ系漫画は近親姦だからね
そっちを封じ込めたいだけ
610 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:26:06 ID:ClwJf9w70
>>594 常套句だよ道徳とかモラルとかね
そういう感情論で法律決めたら歪むってわかんねえの?法律をかじってる人間なら分かると思う
確かにその土地の風習や思想、その土地基盤となる宗教的思想が法律に影響するのは当たり前にある
しかし、土地が変われば思想も正義も変わるのは当たり前のように分かるだろう
人によって変わりうるモノは普遍的な価値観ではない
それで法律を作ってはいけない
>>600 国旗を敬ったら、神風でも吹くのかね。それだったら9条のほうがよっぽどマシだよ。
愛国心なんて親が教えればいいだけ。学校で強制すべきものじゃない。
なんか 規制反対派ってのは
議論に必要な基本的知識が欠如しているな
@子供の権利条約の存在を知らないw
A表現の自由は絶対に制約されないと勝手に信じているw
B子供の健全な成長が問題になっているのに
イ.その内容を知らない、理解できないw
ロ.全く関係ない害悪の有無を問題にしているw
反対が的外れだから 通りそうだなこの法案w
613 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:27:40 ID:KdOXDZ/40
こういうのを見たがるやつってつまるところレイプ予備軍とか少女暴行予備軍なわけだから、
こういうのを規制対象にして持ってるやつを捕まえていけば、犯罪予防の点でも効果があると思う。
>>604 サスペンスとか映画も全部規制しないとな。
みんな殺人とか戦争とか従ってるみたいだし。
犯罪予備軍としか言いようが無い。
615 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:27:57 ID:ZKew2epT0
この規制は、近親相姦で生まれてしまった子供の人権を踏みにじるものだろ。
お前は生まれながらの罪人だ、生きてる資格はないと言ってるも同然。
616 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:28:06 ID:/wwzi86z0
この集団って日本文化破壊集団でしょうか。
617 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:28:14 ID:6HuJgfFX0
大御所が怠慢なんだよ。いつまで経っても青臭い厨理論で。
何のために高い単価の原稿料なんだか分かってないな。
619 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:28:42 ID:wQxECaS90
議会の方の議論は どうなってるんだろうw
これじゃ またしっぱいすんじゃねwww
>>578 だから比較こうりょうと違憲審査基準が問題になるんだけど
法律勉強したことないでしょ
>>603 当たり前だろ
その基準を満たした上で規制するのは当然
んで、この法案はみたして居るだろw
>>612 お前にだけは言われたくないなぁw
@そんなものはどうでもいい。家庭の問題
A子供の権利>表現の自由ではない
Bそもそも法案自体、子供の健全な成長からかけ離れてきてる
まぁ日弁連が動き出したらそう簡単には通せんよ?
憲法を一番知ってる人たちが反対してる→憲法違反が明確であるってことだから
世論もひっくり返る
623 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:29:33 ID:x9NtzIvv0
>>611 アホか?
国がなければ文化は育たんよ。
万世一系の男系の皇室がこのような文化を認めたから今があるのじゃね?
文化を潰せば国体も潰れるよって国の滅びの繋がると思うよ。
犯罪だから表現してはダメ、というのであれば
殺人、暴力、窃盗、詐欺など強姦だけじゃなく全ての犯罪行為を
全てのメディアにおいて表現してはいけないとしないと整合性なんて全くない
>>612 子供の健全な成長の問題、に繋がる根拠が全くない
まずは戦争、殺人に関する映像を全部規制しろ。
その方がよっぽど子供の人権を踏みにじる。
ともあれ、少子化を止めないと、食品業界など『旧産業』の苦境は止まず、
そこからの政治資金に群がる政治家も、悪乗りする官僚も居なくならないぞ。
道徳や正義なんて、タテマエですよ
根本的な解決は、お前らがセックスしてくることだ。
食品や紙オムツは、人口に単純比例して売り上げがあるんだ。
どんなDQNな子供でも、育てられなくても、産めば需要が生まれる
さぁ、セックスしてこい! されてこい!
>>623 そんなものよりも表現の自由のほうが大切に決まってるだろ。
>>604 みんな人殺しがしたくて殺人要素のあるドラマ見てると思ってるのか
まぁとりあえず机上の空論を繰り返してる人たちは改めて
>>1の
東京弁護士会も若旅一夫会長の声明として反対を表明し、都議会での慎重かつ十分な審議を求めた。
声明では、再提出案が「非実在青少年」という文言を削除した代わりに、条例の対象を「刑罰法規に
触れる性交もしくは性交類似行為または婚姻を禁止されている近親者間における性交もしくは
性交類似行為を、不当に賛美しまたは誇張するように、描写しまたは表現」した漫画やアニメ、
としたことについて、「表現が不明確な上、漫画やアニメには『誇張』が避けらず、表現の自由を
侵害する恐れがある」とした。
またインターネットの利用について定めた条文についても、保護者に対しフィルタリングサービスの
契約・利用を事実上強制するもので、「家庭教育の自由を侵害する」上に、「青少年インターネット
環境整備法」を逸脱し、条例で法律を超える義務を押しつけるものであり、「条例制定権の限界を
超える疑いがある」と指摘する。(一部略)
を読み返して見るといいよ?
630 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:32:08 ID:ClwJf9w70
>>612 @「条件つき憲法優位説」を知らないアホは帰れ
憲法に違反する条約を国会が議決する段階で憲法違反となります。あくまで憲法の枠内での議決である。
Aそれは誰も考えてない
完全自由とは誰も思ってないよ
B問題になってねえだろ
勝手に問題作るな
問題だとしてどういう問題が何処で誰が上げている?
ソース出せ
631 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:32:59 ID:x9NtzIvv0
>>627 国があってそこの社会がそれらを守ろうとしているからこそ、
表現の自由が存在しているじゃね?
お前さんの祖国にはそれがないようだけどな。
>>627 表現の自由をまもりたければ
こういう、法案がでてくる社会風土をなんとかしようとおもわんのかね?
いきすぎたエロ・グロが 表現の自由を危険に晒しているとも言える
おまえらがそのエロ・グロを批判したことがあるのか?
>>550 規制は一度譲歩したらズルズルいくからってのと、
やっぱりエロは売れるからやめられないんじゃねーかな
出版不況だなんだで売れるうちはルール作りに参加したくないとこもあるだろうし
…乳首出さないと売れない漫画ってのも悲しいね
>>631 逆だよ。国民の権利を守らない国なんていらない。そんな国滅びればいいだけ。
>>632 お前のような規制派はいつもそういういよね。
>>625 そうだな。
自殺報道後に自殺が増えるっていうのは証明されている。電車飛び込みとか、練炭とか、硫化水素とか。
犯罪も同様で、その報道後に模倣犯が増える。
つまり、ニュースをなくせば犯罪は減るんだよなwww
636 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:35:40 ID:ClwJf9w70
>>634 >逆だよ。国民の権利を守らない国なんていらない。そんな国滅びればいいだけ。
同意。国家のために国民は居るんじゃない
>>632 漫画のエログロなんざより、少し前なら「TV放映のドラマ」のほうがエログロが酷かったわけだがね
ついでにいうと小説でも吐き気を催すほどのグロ描写が結構ある
そっちを野放しで漫画・アニメだけを規制?
そんな勝手は通らんよw
んで、都合が悪くなってきたから話を切り替えてきましたか?w
638 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:36:14 ID:x9NtzIvv0
>>632 北朝鮮では当然、表現の自由はないが、
韓国でも憲法での子供に対する表現の自由も改正の時になくなり
二次規制や単純所持禁止と法として成立しているからな。
639 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:36:41 ID:ZKew2epT0
>>632 こういう法案が出てくる社会風土をなんとかしろと言われても、
こういう法案を出してくるキチガイを根絶やしにできる社会なんて無理だと思う。
>>632 そのお前の思ういきすぎたエロ・グロが具体的にどういう問題に繋がってるのか
論理的に説明してみて
>>632 規制を推進する官庁サイドの狙いは、なし崩しの規制強化だね。
政治家は左右を問わず参加しており、単に政治資金ほしさで業界にタカってるだけ。
人口減少で危機にある産業(食品など、労働集約型)の淘汰が進むまでは、
同じような問題は、手を変え品を変え、ずっと続くよ。
政治資金を出す業界があるから、政治家が政治問題にするんだよ。 だから、淘汰を急がなくちゃ!
642 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:37:34 ID:iafn485G0
規制したい奴が日本を出て行けよ
おまえらを受け入れるのはアフガンのタリバン
くらいしかないがな。
643 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:37:47 ID:x9NtzIvv0
>>636 国旗国歌のために国民がいるわけじゃないしね。ああいうのは本来止めたほうがいいと思う
>>630 @子供の権利条約の内容は、憲法でも当然に保障されていると解釈することができる。
根拠条文 前文 11条 12条 13条 25条1項 26条 等
Aこのスレよみかえせ
>>431等
B法案よめw
>>632 漫画を規制しただけで現実での犯罪が減るとか考えてる風潮をなんとかしないとな。
アメリカのコミックコードは厳しいが、現実での犯罪規制には何も役に立っていない。
>>633 >…乳首出さないと売れない漫画ってのも悲しいね
えっ、なんで?
たまには、もしかして自分の価値観は偏ってるんじゃないかと
振り返ってみることも大切だよ。
648 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:39:25 ID:x9NtzIvv0
>>644 国民は国家国旗があって成り立つのだろ。
なければ、無人島の住人と同じ。
表現の自由を守るために、みんながちょっとずつ表現の不自由を甘受しよう。
って理論は理解できないだろうな。
俺の表現の自由だけが守られればあとはどうでも良いと言う人ばっかりみたいだし。
>>648 国民の権利を守らない国家なんて要らない。
根本解決の方法
@人口を増やす さぁ 今すぐセックスしてこい!
A旧産業に補助金 労働コストを下げて途上国と対抗する
B新産業に投資 旧産業を整理統合して、産業の形を変えてしまう
現実的にBしか選択肢は無いでしょう。
Aは痛み止めにしかならず、かえって傷を深くします。
652 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:40:59 ID:ClwJf9w70
>>645 全部お前の考えだれっきとしたソースも何も無い
法案って、条例案の事?それは何のソースにもならない
解釈することができるのもお前だけ
>>643 そのとおり。
だからこそ、「表現の自由を保障する」国家を目指すのさ。
そのために、「表現の自由を保障しない」国家は、全身全霊を込めて打倒するのさ。
>>649 ちょっとじゃ済まないのよ・・・
一回規制の足がかりを作っちまうと、そっから一気に攻勢に出られるからね
この法案が本当に水際なのさ
こんな無茶苦茶な法案が通ったっていう前例が出来ちまったら、後はもうなしくずし
655 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:41:39 ID:x9NtzIvv0
656 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:41:41 ID:UlO5r8m80
>>649 お前みたいなのが一番の大馬鹿
表現の不自由を一つ受け入れるとなし崩しにどんどん不自由になっていく
それを理解してないやつがお前みたいな発言繰り返してるんだよね
>>632 何で性欲ばっか規制したがるのかねぇ?
三大欲求だぜ?
それなら食欲と睡眠欲も規制しないとおかしいだろ。
メタボを誘発する食べ物系漫画は規制。
睡眠不足の描写は言語道断。
>>646 何回もいうけど、犯罪が起きるとかうんぬんは、規制派は全く問題にしていないんだけどなw
健全な成長(子供の権利条約読め)を妨げるか否かなんだけどねw
660 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:42:38 ID:iafn485G0
>>649 おまえ日本が嫌なら、祖国の北朝鮮に帰れよ。
あそこならおまえの表現の自由が守られるだろ。
>>649 「みんながじぶんかってじゃいけないとおもいます」って小学生かよ
>>649 表現の不自由を甘受した時点で、表現の自由は守られてないわけだが‥。
「ちょっとずつ」なんて何の言い訳にもなってないぞ?
663 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:44:10 ID:UlO5r8m80
そもそも今回の表現の自由の制限が子供の権利の保護に役立たないって話だろ?
本当に子供の権利の保護に絶大な効果があるなら誰も反対しないだろ
>>655 そういうことだよ。学校で教えるような話じゃない。所詮はモラルだからね。
いやなら拒否してもいいしね。もちろん学校の先生もね。
それを強制するのが石原なんだよ。
>>659 そもそも、そこが大前提だという事がわかってないな
そういった漫画が「子供の健全な成長を妨げる」という明確なソースは何処だ?
当然ながら、それがあるからこそ規制しなければ、となるのだよな?
そういった漫画が子供の健全な成長を妨げるというデータを挙げてみろ
まずはそれからだ
>>653 最後の一文が抜けているな
そして、「表現の自由を危うくする行動にも歯止めをかける」
それとともに、「子供を健全にそだてる」
>>659 健全な成長を妨げるという根拠が乏しい
アメリカとか日本より漫画規制厳しいが、明らかに犯罪率の高い大人に育ってる
668 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:46:31 ID:UlO5r8m80
子供の権利条約
第13条
児童は、表現の自由についての権利を有する。この権利には、口頭、手書き若しくは印刷、芸術の形態又は
自ら選択する他の方法により、国境とのかかわりなく、あらゆる種類の情報及び考えを求め、受け及び伝える自由を含む。
669 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:46:38 ID:x9NtzIvv0
>>664 石原が駄目であって日本国が駄目じゃないがね。
それがわからんのかね?
まぁ棄民人生を送り過ぎて社会ってものを理解できないのかな?
>>667 まあアメリカ人は戦争好きだからね。平和憲法を持てばいいと思う。
>>657 表現の自由を政治の話だと誤解してる人が多いけど、
これからの産業、高度情報化産業に、表現の自由は不可欠なんだよ
表現の自由とは、それを不快に思う人を必ず生む。
思想的弱者、というと酷い言い方だが、自分で道徳観を考え、判断できない弱者が世間の大半だ。
判断するリスクやコストを減らすために。宗教や道徳といった装置があるんだよ。
だから貧しい途上国では、宗教が大事だ。
日本は先進国としてやっていく。
だから、常に衝突含みでもいいから、自由を維持しなくちゃいけない。
そうしないと、高度な付加価値を含んだ製品やサービスを生産できないんだ。
自由を規制た先進国は、途上国に落ちる。
それでいいのか? というのは政治家と国民の自己責任だ
>>665 じゃあ「妨げない」というソースはあるのかよ
納得するような形で上げて見ろ
出来ないなら、他人に要求するな
>>669 強制してるのは石原と、自民だよ。国旗国歌法なんて必要なかった。
菅首相だって君が代は嫌いらしいしね。その程度のものだよ。いらないんだよ。
敬うのがおかしいし、べつに尻を日の丸で拭いた所で何の問題もない。
>>659 育成を考えるならエロには有る程度触れさせた方が良いな
とくに第二次性長期を過ぎたなら。
18過ぎたらエロ解禁ではハードランディングにもほどが有る。
>>672 いやいや、おかしいだろwwwwww
規制するってほうがソースをだして「これだから規制しますね」でスタートだろ?
なんでいきなり俺等がソース出して「反論」からはじまんのさw
676 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:49:23 ID:x9NtzIvv0
>>672 2600年の日本の歴史が証明しているでしょ?
外国人だからわからないか?
677 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:49:42 ID:UlO5r8m80
>>672 どっちも根拠をあげることができないなら、表現の自由を制限するのは無理だろ。
精神的自由権の制約に対する違憲立法審査基準とかしってるか?
>>672 問題がある、と規制を訴える側がまず証明しろよ
根拠もなく問題があるとか言ってるのか
679 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:50:33 ID:UlO5r8m80
子供の権利条約
第13条
児童は、表現の自由についての権利を有する。この権利には、口頭、手書き若しくは印刷、芸術の形態又は
自ら選択する他の方法により、国境とのかかわりなく、あらゆる種類の情報及び考えを求め、受け及び伝える自由を含む。
680 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:50:40 ID:x9NtzIvv0
おまえら少数派www
>>672 まぁまぁ、モち着いて
正義 道徳 宗教 条約 憲法 ・・・
どれも飾りでしょ?
人間の行動は、基本的に欲望で動いているんだよ。
産業を貫くのは利益欲、個人は性欲かな?
それらをひっくるめて、どうやって利益の最大化を図るか、これが政治ってもんじゃ
つか、
>>668を読む限り
この規制は、当の「子供の権利条約」にすら違反しているようなんだが・・・
規制をして、子供の選択の幅を狭めるわけだよな?
>>569 エロゲは実際に摘発されました。
そして自主規制の団体発足のきっかけになってます。
その団体の運営自体がしばしば問題にもなっているがまあそれは別の話
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%99%E7%B9%94%E4%BA%8B%E4%BB%B6 CEROはPSやセガサターンなど
表現能力のUPとともに高まってきた家庭用ゲームへの批判への対抗手段でした。
あと、GTAの有害図書指定を受けてZ指定設立の経緯もあります。
映画・AV業界は全然知らないのでわかんね
介入されそうだから(もしくはされたから)規制したってのはYES
業界全体でやるには審査団体が必要だから
ファミコン時代みたいにやらずにすめばそりゃ作らない。
業界全体の審査団体が無い場合、
個々の会社が自主規制はしているけど
大概一部が暴走して槍玉にあげられる。
なぜ漫画業界は業界全体でこの問題に取り組まないのかが不思議
685 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:52:03 ID:ClwJf9w70
表現の自由について議論されてるから書いておこう
一応憲法の条文では13条「すべて国民は個人として尊重される」とあるが同時に
「生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする」
とある。
公共の福祉と個人との二律背反のように見えるが
公共の福祉とはすげえ理想でも規範でもなく、個人の権利同士がぶつかった時に調整するという意味合いだ
そりゃそうだ。自分の権利だけ主張してたら崩壊する。国の法律は折り合いを付けねばならない
公共の福祉について書いても長くなるからググれ
あと、規制派は公共の福祉をやたらと持ち出す(個人の自由の対義語として)
>>680 べつにこだわってるわけじゃないよ。同じマイノリティーとしてシンパシーを感じるだけ。応援したくなるだけだよ。
同性愛者でもいいよ。
688 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:53:20 ID:UlO5r8m80
>>683 条約上、法律により
>>668に制限を加える事は許されている。
但しそれは公共の利益などの為に「子供の権利条約で定められている子供の権利を制限する事ができる」というもので
「子供の権利の制限」であることには変わりない。
まちがっても子供の権利の保護、ではない。
689 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:53:26 ID:x9NtzIvv0
>>685 公共の福祉を重んじるならば、こんな糞条例は駄目だけどなw
理論が破たんしているね。
690 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:53:44 ID:ygShXqBy0
この話題テレビとかで全然見ないんだけど
ネット以外での反応は「ふーん」くらいなのかね
そしてあっさりと可決へ…
>>675 おかしくないでしょ、子供の権利条約に反するような
内容を規制するんだから
客観的には、証明は完了しているでしょ、君が勝手に納得していないだけ
じゃあ、おまえが納得するようなソース出せといっているわけw
>>676 >2600年の日本の歴史が証明しているでしょ?
むしろ、証明しているのは、規制が正しいってことなんだがw
表現の自由が今の形で認められるようになったのは戦後になってからだからなwwwww
アフォすぎるw
692 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:53:53 ID:UlO5r8m80
693 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:54:58 ID:x9NtzIvv0
>>686 それなら最初から国の話や在日に話はしなくても良いのじゃね?
694 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:55:09 ID:UlO5r8m80
>>691 お前のいう「子供の権利条約」に違反する、ってのは具体的に何条のこといってんの?
結局規制派のやつは「子供の健全な成長」をどう妨げてるかすら説明できないのか
説明できないのに規制しろなんて結局ただの感情論だわな
>>693 俺的にはマイノリティー=在日ってのがある。一番わかりやすいから。
>>677 知ってるよ、違憲審査基準を通らなければ
当然に 法律として通らないだろw
そこは規制派だって理解している訳w いつまでも問題にするな馬鹿
698 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:56:11 ID:x9NtzIvv0
>>691 昔も表現自由は認められていましたよw
歴史を勉強しましようね。
>>691 まあまずは子供の権利にどう反してるのか聞きたいな。
子供に性の知識を与えるのは不健全と明記されてるのかね?
700 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:56:52 ID:UlO5r8m80
>>691 だから子供の権利条約に反してるっていうソースを出せって言ってるんだろ
もーなんかめんどくせえw
規制しようとしてる側がソースをだして、こういうことだから規制する。ここがスタート
それに対して俺等がそれに反するソースを出して反論、ここは2番目
最初っから躓いててどうすんのよ?
702 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:57:44 ID:UlO5r8m80
「違憲立法審査基準を通らなければ当然に法律として通らない」
あほですか?
703 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:58:37 ID:x9NtzIvv0
>>696 なんで一番わかり易いの?
他にもあるのじゃね?
やっぱり国家に拘ってるだけじゃねぇの?
704 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:58:58 ID:UrUypWvF0
>>6 ほとんどの人間は悪徳を持ってるもんだよ。
それをフィクションでガス抜きするのが文明であり理性なんだ。
古い話になるが、売春防止法ってのが昭和30年代に施行されたのはご存知かな?
まさに、正義、そのものの法律だよ。
これが議会を通過できた背景には、戦後の急激な人口増加があった。
戦前は、セックス産業の害悪よりも、遊郭の性教育装置としての利益の方が大きかったのだが、
人口が増えてしまえば、害悪ばかりになるんだね。それで禁止された。
しかし、学生運動が過激化するという、予期せぬ服採用が出てしまった。セックス無しだと荒れるw
それで稼動かは知らんが、各種ポルノメディアが黙認されるようになり、急発展したんだよ。
やがて学生運動は穏健化し、ポルノメディアはアニメ・パソコンなどの媒体を得て社会に浸透していった。
これでハッピーなら良かったのだが、更に予期せぬ副作用、人口減少が起きてしまった。
日本経済が下り坂の局面で、これはちょっと痛すぎる。
それでポルノメディアを規制し、セックス回帰を運動しているんだよ。
706 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 11:59:57 ID:UlO5r8m80
子供の権利条約上、児童は見たいものを見る権利を有している。但し、一部の場合において
その子供の権利を法律により制限する事が出来る(子供の権利の制限、であって子供の権利の保護ではない)
第13条
児童は、表現の自由についての権利を有する。この権利には、口頭、手書き若しくは印刷、芸術の形態又は自ら選択する他の方法により、国境とのかかわりなく、あらゆる種類の情報及び考えを求め、受け及び伝える自由を含む。
1の権利の行使については、一定の制限を課することができる。ただし、その制限は、法律によって定められ、かつ、次の目的のために必要とされるものに限る。
他の者の権利又は信用の尊重
国の安全、公の秩序又は公衆の健康若しくは道徳の保護
>>703 ほかの例ってなに?参考にするから教えてほしい。
708 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:01:32 ID:AlJwSgKC0
このスレに1つ米を書き込むたびに、議員さんにメールとファックスを送りましょう。
その方が確実。
>ペンクラブ
ペンギンクラブかと思った
710 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:02:27 ID:UlO5r8m80
>>708 表現の自由を制約しようとする政党や議員に楯突いたら
実際表現の自由がさらに狭まっていった時に何されるかわからんよwww
711 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:02:59 ID:x9NtzIvv0
>>705 売春禁止法実施直後から性犯罪率が急激に高まり
緩和直後から急激に下がった、ってのは有名な話らしいね
だから、本番を除く性風俗が法律で守られてるわけで
あとはAV、エロゲも発売後に性犯罪率を著しく下げてる
これも有名
まぁその代償として、二次元コンプレックスが多くなって少子化が進んでるみたいだがねw
713 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:03:22 ID:G+JAb3Fc0
この条例を推進してる連中は、
公権力が思想統制することの危険性を理解してないんだな
>>705 それなら同意だな。
子供増やしたいんでポルノ禁止!
現実社会でリビドー発散してください!!
レイプは増えるかもしれないけどかんべんな!!!
715 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:03:42 ID:x9NtzIvv0
716 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:03:59 ID:MuST93xK0
規制や制限を設けようとしている人はある事を見落としている。
子供を守る事と、自分たちが子供に抱いている身勝手な
妄想を守る事を混同している事。子供に天使でいて欲しいだけ。
実はかれらもロリコンどもの仲間なんだよ。
むしろ他人の内心にまで入り込んでくるあたり、
ふひひ・・・ょぅι"ょktkrwwwwとか掲示板に書き込んでる
連中よりやばい。願望や妄想を現実に持ち込もうとしてる。
ペドどもを見習って同人誌の中でやってろよと思う。
717 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:04:00 ID:SOmN3Hxk0
この政権になってから
自衛隊が民間人をシビリアンコントロールするだの
思想の自由がなくなるだの 酷いことばかり
まるで戦前みたいだなぁ
>>694 >>706に続けて
第17条
締約国は、大衆媒体(マス・メディア)の果たす重要な機能を認め、
児童が国の内外の多様な情報源からの情報及び資料、特に児童の社会面、
精神面及び道徳面の福祉並びに心身の健康の促進を目的とした情報及び資料を利用することができることを確保する。
このため、締約国は、
1.
2.
3.
4. 第13条及び次条の規定に留意して、児童の福祉に有害な情報及び資料から児童を保護するための適当な指針を発展させることを奨励する。
>>698 >>691にきちんと 「今の形で」と条件を書きましたよ。 日本語をきちんと理解できる勉強からしましょうね。
>>711 自分で考えた結果わかりやすいと思うのが在日だよ。いろいろ活動してるしね。
720 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:04:46 ID:x9NtzIvv0
>>710 それは政治家と国民の自己責任じゃないかな?
途上国が表現の自由を抑制するのは、それが最適だからだよ。
自由のリスクに、貧乏人は耐えられない。変化そのものが暴力に等しい。
日本が、貧しくとも安定した社会を目指すなら、それはそれだ
今回、表現の自由を危うくしてるのは漫画家自身のエゴにも原因があるって事も理解して欲しい。
まあ、ここにいる人達は分かってて見て見ぬふりしてるだけだと思うけどw
723 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:05:38 ID:x9NtzIvv0
>>719 やっぱり国にこだわっているだけじゃんかよ!
祖国になんで帰らないの?
>>718 だから「児童の福祉に有害な情報」であるというソースを出せと何度言えばわかるんだお前は
725 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:06:28 ID:UrUypWvF0
>>12 これだから歴史に無知な人間は困る。
江戸時代の春画を知らんのか?
日本人は元来エロに寛容だった。
ヨーロッパが戦乱続きだった時代、我々はすでに平和だった。
726 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:06:45 ID:UlO5r8m80
>>718 なるほど。
確かに奨励してるな。そこは見落としていたわ。
ただ奨励ってのはあくまで奨励だな。奨励に違反、とかはない。
727 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:09:10 ID:x9NtzIvv0
>>725 それらの人々が将軍(征夷大将軍)から始め一般庶民までも天皇陛下を重んじていたのが
本当の江戸時代である。
>>691 子供向けの推理漫画で、たとえば子供が毒を飲まされて殺されちゃった、
あるいは悪いやつに誘拐されて閉じ込められちゃった、悪ガキに殴られて
怪我をした(ギャグマンガ含むw)なんていう描写は、マンガの中に出てくる
子供の権利を著しく侵害しているわけだけど「子供の権利条約」に照らし
て描写は規制されなきゃならんのかな。
>>705 それは違うなあ
ポルノメディアを規制して少子化の改善になんてならんし、
それが目的ならば真っ先に規制すべきはもっとも普及してるAVなわけで
二次元の性描写なんて言ってみればニッチでしかない
二次元だけでしか性処理しない人間なんてごく一部にすぎないし
結局のところこの手の動きにそんな大義名分はないんだよ
単純に嫌いなやつが規制したいだけっていう
国をあげて少子化を何とかするための議論だったら喜んで話も聞くが
残念ながらそれが目的じゃあない
>>722 人間だもの。エゴはあって当然だろ?
漫画家は書きたいものを書いて、俺ら読み手はその中から自分の読みたいものを選ぶ
それが表現の自由そのもの
それを侵す権利は何人たりともあってはいけない
何故エロが売れるのか?
当たり前だ。人間はエロいんだから、本能的にエロを求める
そうでなくては子孫が残っていかない
そもそも第二次性徴を迎え、心身ともに性に目覚めていく時期にそれを抑制するほうが
児童にとっては有害だと「俺は」考えるがね
あれか、今までは子供に見えたキャラでも18以上とかって注意書きだったのが
これからは実は合意の上ですや義母、義姉、義妹になるわけだな
何も変わらん
>>729 >国をあげて少子化を何とかするため
計画停電と夜間外出禁止令出せば少子化なんてすぐ解決(例:サラエヴォ)
>>725 それは人口の変動によるな・・・・
江戸時代でも、春画の規制は禁止と緩和の繰り返しだったよ。
(神田の浮世絵専門店で、いろいろ見てみると楽しいぞ)
戦後の人口急増、その貴重な一時期に、売春防止法は議会を通過できた。
今だったら、確実に否決されている。
人口が減少に転じてしまった今や、カジノ特区のセックス産業解禁さえどうこうされる状況では、
風俗営業のさらなる規制強化なんて、どの政治家も運動しない。
(それ以前に、若者の草食化で、風俗産業に閑古鳥が鳴いている)
>>724 既に、何回も提出済み。
おまえが理解したくないのか、理解できないのか
基本的な常識を持ち合わせて居ないのか、日本語が通じないのか
議論に参加するだけの知識レベルに達していないのか
それらのどれかだわ
735 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:12:45 ID:UlO5r8m80
実際には議会の多数決で決まるわけだが、論理的には
@規制対象が、児童に対して悪影響を及ぼす蓋然性を確認できる調査を行う
A当該悪影響の排除が、憲法上の表現の自由の制限を行うほど重大で明白な問題でる事を確認する
B目的に対して表現の自由の制限が必要最小限となる法案になっている事を確認する
このくらいのステップは最低限必要。
ちなみに個人的には、子供の育成に「影響」はあると思ってはいる。
>>734 何処で出してるのかね?w
俺には見えないなーw
737 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:14:43 ID:MuST93xK0
>>732 盆踊り大会をバックアップすれば充分かもしれない。
>>734 いかがわしいモノを煙たがるのは正常な感情。
しかし正解ではない。
738 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:14:53 ID:x9NtzIvv0
>>728 そういえば民主党の岡田が小泉元首相の靖国参拝について
中国や韓国に対してどう思っていますかを質問していたが、
小泉は岡田さんは中国や韓国のことを思っていないと
自分の発言はできないでしょうか?と言ったら、
見事に話を逸らしていたなw
739 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:15:01 ID:UlO5r8m80
>>734 レス抽出したが、それらしいものは見つけられなかった。
アンカーだけでいいから教えて。
>>735 @悪影響を及ぼすか否かまでは不要。
Aよって不要。憲法もそこまで要求していない。
B同意。
>>735 子供の人権も 新産業の育成も 国家経済の安定も
どれも大事な利益なのだから、最適な『折り合い』を見つけるのが政治家の仕事だな。
でも、業界の政治資金に群がる小物ばかりで、腹芸のできるヤツが居ない・・・
>>730 基本はそれでおkだと「俺」も考える。
但し、が付くところが違う点だな。
正論
俺はマンガとか読まないが、こういう規制はやるべきではないでしょ
子供のため?そういう偽善がバカを生む
子供に声をかけた老人が、変質者なんてレッテルはられる冷え切った世の中
異常じゃないですか?
実際犯罪まで行った人には厳正な罰は必要だが、こういう規制は違うでしょ
744 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:16:42 ID:UlO5r8m80
>>740 一応旧司法試験の択一で憲法は合格ラインを超えてた俺にいわせると
君は違憲立法審査についての知識は無い。
>>740 >@悪影響を及ぼすか否かまでは不要。
一番議論に大切なところふっ飛ばしちゃったー!?
なぜ性描写だけで暴力や殺人は問題にならないか
そこをスルーしてる規制肯定派の話は中身がない
ワンピースの人を殴る描写は子供の健全な成長に影響はないのか?
ブリーチのキャラが刃物振り回して人を斬ってるのは子供の健全な成長に影響はないのか?
漫画だけじゃなくドラマや映画は子供の健全な成長に影響はないのか?
それらを全部スルーして漫画の性描写にだけ焦点を絞ってるのは
結局嫌いだからという理由1点だろ?
747 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:17:43 ID:x9NtzIvv0
アメリカもマンガを規制した結果、荒廃したとディスカバリーTVで報道していたからな。
それがわからん連中でもないだろw
>>744 具体的にどうぞ。てかこんなところきてると【また】落ちるぞw
>>745 必要とする根拠を示してね
不要の根拠は示してある。
749 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:19:07 ID:en1yv94x0
>>735 影響があるかないかじゃなくて、どのくらいの影響を与えているかが重要
テレビやらと比べてなにがどう違うのか
750 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:19:30 ID:MuST93xK0
>>740 おまww
@は案件を吟味できるかさえ決定づける一番大切な要素だろw
>>746 そもそも俺に言わせればキャバ嬢のドラマのほうがよっぽど・・・
小中学生のなりたい職業上位にキャバ嬢が入って、その理由が「ドラマで見たから」だもんなぁw
ぶっちゃけ漫画なんかよりドラマやヒーロー物のほうが影響力強いっしょw
んで、何で漫画とアニメ・ゲーム限定で規制?
その解を俺は一回もこのスレで見てないと思うんだが
752 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:20:55 ID:iafn485G0
この規制で、日本の子供は石原やアグネスが許可した
マンガしか読めなくなる。
東京の出版社は石原とアグネスの許可がなければ
マンガを未成年に販売できない。
それでいいかって話だよ。
753 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:21:04 ID:pyKdGNB+0
>>746 反対しにくい所から順番に規制を強化するつもりだろう
次は、殺人や暴力について規制しろと言ってくるさ
小説やTVドラマも当然規制するんだよね?
755 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:21:41 ID:ClwJf9w70
>>748 不要な根拠ねえよ出されてねえ
ID:b/AvJ8hF0コイツは放置だなみんなヨロ
756 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:22:48 ID:MuST93xK0
>>751 なれやしないし、仕事を選ぶ段階に入ったら判断力も育つだろ?
俺なんか悪の組織の幹部になりたかったが、
いまだに前科すらありません。
あ、道路交通法違反はあるな。
757 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:23:20 ID:UlO5r8m80
>>748 また?旧試験はもうないんだがそんな事もしらんか。
>>745 意見判断基準は複数の論理が構築されているが、
精神的自由権の規制にはその中の最も厳格な基準である
「厳格な審査基準」が適用されると考えられ、
その場合は「当該規制立法の目的が真にやむを得ない目的(利益)であるか」も判断基準となる。
悪影響がなければ当然この基準をクリアできない。
これを「クリアしたと認められる」場合に、表現の自由を制限する立法であっても合憲と認められる。
>>756 赤切符なら前科になるよ。期間限定だけどw
え、じゃあ
フランス書院とか、差し止めよね?
なんつうか、もう議論とかしようとかでなく戦争なんだよ
生きるか死ぬかだ
取り敢えず規制賛成派のリスト欲しい
色々な使い道あるだろうからな
神話なんかも当然NGでしょ
聖書もダメだよなぁ処女受胎なんて起こりえないから何かを連想せずにはいられない
何をもって「悪影響」とし、またどの程度をもって「広範囲に影響があった」
と見なすか、というところで大変モメそうではあるなw
763 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:26:13 ID:r1RJfdfm0
アグネスという三国人と石原という右翼が
揃って日本文化を破壊しようとしてるわけ?
>>759 フランス書院は18禁だから今回の騒動の範囲外。
今思うと、フランスに対して失礼だとは思うなw
エロ小説文庫に国名付けるとかw
765 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:28:02 ID:MuST93xK0
>>758 期間限定なのか。知らなかった、さんくすw
【参考】子どもの権利条約選択議定書 抜粋
インターネットその他の発展しつつある技術による児童ポルノの入手が更に容易になっていることを憂慮し、インターネット上の児童ポルノと戦う国際会議(1999年にウィーンで開催)、
特に、児童ポルノを製造し、配布し、輸出し、送信し、輸入し、意図的に保有し及び宣伝することを全世界において犯罪とすることを求めるという同会議の結論を想起し、
並びに政府とインターネット業界との間のより緊密な協力及び連携の重要性を強調し、
中略
児童の売買、児童買春及び児童ポルノに対する消費需要を減少させるためには、公衆の意識を向上させるための努力が必要であることを確信し、
また、すべての関係者の間の世界的な連携を強化し及び国内における法の執行を促進することの重要性を確信し、
>>754 上記にあたりそうな内容は当然規制すべき。
767 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:30:11 ID:ClwJf9w70
>>766 そりゃ児童ポルノの話だろ!!
漫画規制とは関係ねえ!!
>>766 それと今回の件に何の関係が?
ついでに、今回小説・ドラマは「対象外」だよw
>>757 違憲判断を当然にみたした規制だとおもうし、法令だとおもうよ
どこらへんが違憲だとおもうの?
取り敢えずID:b/AvJ8hF0は呪われればいいよ
賛成派は全員、子々孫々まで惨たらしく死に絶えろ
>>766 そんなことより子供作ろうぜ!
何より生まれないと権利すら発生しない。
少子化対策に二次元ポルノ規制!!
772 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:31:55 ID:en1yv94x0
>>769 お前さんは「当然」と言う言葉が好きなようだが
そりゃ当然なんだろう。「お前の中ではな」
それじゃ議論の材料には全くならんよ
>>767 した3行だな
児童の売買、児童買春及び児童ポルノに対する消費需要を減少させるためには、公衆の意識を向上させるための努力が必要であることを確信し、
また、すべての関係者の間の世界的な連携を強化し及び国内における法の執行を促進することの重要性を確信し、
児童ポルノまがいの漫画なんて 公衆意識の向上を妨げるものでしかないw
もう暴力表現あるドラマや映画は全て禁止だな
>>761 人の嫁に勝手に種付けしたんだから不倫だな。
婚姻を禁止されている間柄での性交を描きしかも不当に賛美してるから聖書は規制すべきw
教えなければエログロがなくなると思ってる時点でおかしい。
性欲なめすぎ、発散させないと。
下手に規制すると余計ゆがむだろうな。
アホな書き込みをするID:b/AvJ8hF0が不運に見舞われますように
>>774 そもそも漫画の人物は実在しない為「児童」にはあたらない
「ポルノ」の定義が非常に曖昧である
よって漫画は「児童ポルノ」には該当しない
何度言えばわかるんだろうね。こういう輩は
>>773 法案が違憲審査基準をみたさなければ
規制派がなにをいっても、法律として機能しないんだから
法案は論理必然的に違憲審査基準をみたしていることが大前提なわけ
法案が憲法違反なら、法律として機能しないんだから規制派としてもそこは満たせよとしかいえないだろ
781 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:36:35 ID:UlO5r8m80
@子供に悪影響あるか?
→悪かどうかはしらんが影響はあると思う。悪というのが犯罪に走る傾向を植えつけるとかを
いうのであれば、問題になるほど大きな悪影響はないと思う。性癖がアブノーマルになる事を
悪というのなら、結構おおきな悪影響になると思う。
A憲法上規制は可能か
表現を直接規制するものではないため、ギリギリ可能と思う。真面目な下級審では
違憲判断もでる可能性はある。
B結局規制すべきなの?
今回の規制を行っても、自由が制限さえる割に狙った効果は出ないと思う。
特にインターネットの方が過激な情報が多く、フィルタリング等ででこれを回避するのは
かなり難しい。目的が達成できなかった場合にさらなる規制に繋がりかねない事が心配。
782 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:36:55 ID:ClwJf9w70
>>774 漫画が児童ポルノかどうかも判断が議論されてる所で
これまでのレス読む限り他の賛否が問われる、解釈の仕方が問われるモノに関しても
お前はお前の決めつけをしてる
決め付けしてるお前が一番害悪だこのフェミ豚
ID:b/AvJ8hF0は何の議論の価値も無い
784 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:38:11 ID:MuST93xK0
>>781 感想と予想がきちんと分けられてて納得させられたw
785 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:38:33 ID:UlO5r8m80
>>780 違憲審査についてどの基準を採用するかは事案毎に最高裁が判断するのであって
事前に基準を満たしているかなどは推測の範囲でしか判断できない。
法案がは「必然的に」基準を満たしているなんていう前提が成り立つなら
違憲立法審査権は要らない。
ID:b/AvJ8hF0の家庭環境はさぞ劣悪だったんだろうな
おまえきっとシリアルキラーになるよ
>>15で出てる瓶詰め地獄思い出した
映画版が酷いんだよな、無理やりホラーにしてるからギャグにしか見えない
>>779 児童ポルノに対する消費需要を減少させるためには、公衆の意識を向上させるための努力が必要であることを確信し、
公衆意識の向上に資すことを 妨げる児童ポルノまがいの漫画は当然に規制されるべき。
何度言ってもわからないだな
>>764 そうか。でも、運用に恣意的なものが入る余地は避けられないしな
区分陳列くらいならいいけどなぁ
>>781 >目的が達成できなかった場合にさらなる規制に繋がりかねない事が心配。
確実に「もっと規制の強化が必要だ」って話を出してくるだろうな。
実際この弁護士会の方が犯罪者予備軍というより犯罪者育成組織にしか見えないんだが
>>783 オレのブラウザは3行になってた、下2行な
>>785 じゃあ法案成立前に、違憲審査基準にあてはまるかどうかの議論は不要ってことだな
んじゃこの問題はしゅうりょ〜〜〜〜
793 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:42:57 ID:MuST93xK0
>>786 そうか?
むしろ宗教家とかが向いてると思う。馬鹿だが常識的な人なんだろう。
規制反対派の方が賢い人が揃ってる気はするけれど、同時に擦れすぎだw
>>788 その文章が個人の感想レベルのもんだと理解できないとは…
ぶっちゃけ俺としては人間のクセにエロを否定する奴の気が知れないわ
本能を否定してどうすんだかw
「当然」犯罪は犯してはいけないから現実じゃ何もしないが
妄想で楽しむ分ならどんな変態プレイでも問題ないだろw
つか大体の場合、性欲を抑圧した結果ってのは悲惨な方向に向かうのだがね・・・
バチカン?ああ、小児(男児)性愛の本地ですが何か?
795 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:44:44 ID:UlO5r8m80
「児童ポルノまがいの漫画」と「児童ポルノ」は全然問題の質が違う。
世界では、児童ポルノの被写体として売り買いされる児童、誘拐される児童が後を絶たず、
また被写体として児童を売る親もいる。組織的売春に繋がったり、その後殺されたり奴隷として扱われる事も多い。
児童ポルノそのものに対する世界的な規制は、こういった深刻な背景や、
そこまでいかずとも被写体本人の人権が著しく損なわれる事が多い事を問題としている。
日本においてはここまでの背景が認識されていないため、問題が摩り替わり性道徳の問題として扱われるため
同じ「ロリコン趣味」のくくりで被害者の居ない「漫画」と「実写」が同様に扱われる。
>>788 建前の話をするからおかしくなるんだよ
正直に少子化対策のためと言えば良いのに。
漫画規制したら子供増えるぜ?
797 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:46:15 ID:UlO5r8m80
>>792 >じゃあ法案成立前に、違憲審査基準にあてはまるかどうかの議論は不要ってことだな
推測は出来るんだから議論も可能だが?
俺たちが違憲かどうかを事前に決定する事ができないだけだが。
>>793 それは確かにそうかも
では訂正
3流映画で必ず死ぬ馬鹿でアホ面なデブで決定 ID:b/AvJ8hF0
>>795 >>766をきちんとよめ
児童ポルノの消費需要を減少させないといけないわけだが
そのためには、公衆の意識の向上を図らなければならない
漫画で児童ポルノ表現してて、公衆意識の向上は図れるの?
図れないでしょ? 常識もとうぜ
>>793 >>788が世界の潮流なんですが。。。
本当に途方もなく常識ないなw
俺の考える問題点
@規制が漫画アニメに限られて、小説ドラマ映画はOKなのは不平等である
規制するなら法の元に平等であるべき
A小説ドラマ映画はOKなのだから、本来規制される表現では無い可能性が高い
漫画アニメが嫌いだという理由で規制しようとしている可能性がある
B不当な賛美が駄目とあるが、つまり正当な賛美なら強姦や近親相姦を賛美してもよいことになり、どのような例が正当な賛美に値するのか不明瞭である
>>794 本音は少子化対策ですから。
規制派としては
むしろ現実での性犯罪が増えようが子供を作って欲しい。
802 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:49:11 ID:en1yv94x0
>>796 そんな簡単にいったら苦労はない
漫画規制されてる国じゃ規制前より子供増えてるのか?
別の問題
>>796 漫画規制じゃ無理だな
ネットを規制しないと
それこそ夜間停電ってのは本当にいい案も知れんぞ?w
ECOにもなるしな!
まぁ娯楽の少ない田舎の方が出生率が高いってのは
つまり娯楽としてのセックスの順位が下がってきてるってことだからね
他の娯楽がたくさんあれば、セックスに目が向かないってこった
逆に言えばその辺を奪い去ってしまえば、本能全てが性欲に向かう
結果出生率は上がるが、性犯罪率もとんでもなく上がるって結果になるだろうね
804 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:49:38 ID:UrUypWvF0
世界の潮流とか言ってる奴は独立精神がない。
人種差別が世界の潮流だったころ、一国だけ敢然と立ち向かったサムライの気概がない奴隷野郎。
805 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:51:16 ID:UlO5r8m80
>>799 児童ポルノの消費需要を減少させるための「公衆の意識の向上」というのは
性癖を直せ、というものではない。
お前らが見てる児童ポルノに写っている女の子は、上記のような酷い事をされているんだ。殺されるかもしれない。
お前らが児童ポルノを買う限り、こういう女の子が後を絶たない事を理解しろ。
またその売上は犯罪組織の活動にながれたりもしていることを理解しろ。買うな。
お前らの購買行動が世界の悲惨な少女を生むことを理解しろ。
ってことだと思うぞ。
南アフリカは児童ポルノ禁止なのにレイプ多発してる
「世界の潮流」を知ってるはずなのにこれを知らないID:b/AvJ8hF0はマジアホ
>>802 しゃーないじゃん子供いないんだから
四の五の言ってる場合じゃない。
808 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:51:48 ID:ClwJf9w70
世界とかいうやつの世界は所詮キリスト教圏でしかない
何度も出てる、漫画が児童ポルノかよって議論を勝手に児童ポルノだと決め付けてるだけで
もう議論する事は無い
809 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:52:37 ID:MuST93xK0
>>799 あなたにはなんで自分が馬鹿にされてるかを
理解する能力がないのはわかった。
そりゃ「ロリコンきもい」は一般的な感覚だよw
でもこれは常識よりも本質を見抜く能力が重要な話なんだよ。
例えば確信て言葉がみえない?
それって「僕はこう思ってます」と書いてるだけだよ。
810 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:52:56 ID:jQNJT7SuO
東京弁護士会はネトウヨ
811 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:54:14 ID:ClwJf9w70
>>808 リオ会議なんて酷かったらしいからなw
「日本人は若く見られるから、児童の枠を20程度まで広げるべき」
みたいな案が本気で出てくる始末
(日本のAV嬢はあっちからみると子供にしか見えないらしい)
世界っていうのは結局は「白人様の考えてる世界」でしかないってことをさっさと見切るべきだな
ガラパゴス大いに結構
エロや萌えに関して、日本は徹底的にガラパゴス化を貫くべきだね
813 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 12:55:59 ID:hmI/9ReLO
お前たちエロ漫画の世界だけに留まっておけよ
絶対に幼女に手をだすな!
>>797 しらんがなw
君が法案につき基準を満たして居ないと推論するなら推論を開陳しろって
さっきから言っているわけだがw
で、その議論をやったとしても無意味なんだろ裁判所が判断するんだから
だから終了〜
>>800 @小説ドラマ映画はすでにやっているか、チェック機関がある。映倫等
ない、もしくは不十分であるなら、当然に規制すべき
Aどのマスメディアでも児ポはダメですw 理解しましょうw
B不明瞭か否かはおそらく裁判所が決めるのでいま議論しても無駄なようですよw
いつまでこんな無理を通そうとしてるんだ?
本来の目的は、現実の女の子を守るのが目的だったはずだろ?
表現の自由を無視するような案出して、わざと規制を遅らせようとしてないか?
>>813 規制派としては
二次元でヤッってるんじゃねぇ。
とにかく子供作れ。
性犯罪が増えるのは仕方が無い。
>>813 その辺はそういう趣味の人の総意だと思うがね
「オタクだからこそ女の子を守ります」宣言、なんてものもあったりする
「Yesロリータ!NOタッチ!」はもはや合言葉さ
つか、大体犯罪を犯してるのはオタクなんかより近親者+聖職者+教育者が大半な訳で・・・
基本的にオタクは実行に移す勇気なんて持ち合わせちゃいないだろう
表現の自由とは言っても、対象となっている小中高の女子の意見は重要だろう
小中高の代表女子の検閲を通ったものを健全なものとしようじゃないか
なんてこといったら全部没だろうからやめておく
820 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:01:45 ID:UlO5r8m80
とりあえず実写版の児ポについては、製造販売頒布について
強姦罪に準ずるくらいの刑罰を設けてよい。
被写体の精神的苦痛は同じくらいあるだろ。
もっと実写版の撲滅に力いれろよ
この問題でエロとかロリとか出すのは大抵、低能くず馬鹿阿保
行政側がデータなしで気分で条例案出すのは大問題
自分で法を守れない都に漫画やアニメに口を出す資格は最初からない
>>805 インターネットで漫画も世界中に配信してるわけだがw
>>806 害悪が現実に発生しているか否かは、規制根拠として全く問題になっていない
おまえが、子供の権利条約を理解できない アフォ
823 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:03:21 ID:MuST93xK0
>>822 >> 害悪が現実に発生しているか否かは、規制根拠として全く問題になっていない
意味ねーwwww
824 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:03:31 ID:UlO5r8m80
性的虐待の半数以上は近親者によるものなんだっけ?
>>818 規制されたら進退極まって手を出すにキマットル
>「あいかわらず根本において、公権力が人間の内面や言論・表現の自由の領域に関与・介入することに対する謙抑的な配慮が感じられない」
>「公権力がある表現を『有害』かどうかを判断することについて、何の疑念も抱いていない」と批判。
正論過ぎるというか、都がアホすぎるというか。
>>820 んだーな
もっと現実の性犯罪の罪を重くするほうに方向性を移すべきだろう
あまりにも日本の性犯罪は罪が軽すぎるよ
児ポにしても、大体の場合実際の親とかが写真やビデオとって売ったりってことが多いわけで
そっちをなんとしてでも撲滅すべきだろう
とりあえずこいつらが全く児童のこと考えてない事が一番にムカつくんだよな
てめえらの利権しか考えちゃいねえ
828 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:05:40 ID:UlO5r8m80
>>822 もういちど
>>805をちゃんと読んでくれ。
実写版は、それを買うことで、実際に悲惨な少女を産むって事を理解し、購入しない事。
これが意識の向上だろ。
やるべき事は漫画叩きではなく、児童ポルノ被写体の悲惨な状況を広める事だろ。
方向性がずれすぎているし、目的と合致していない。
829 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:05:53 ID:en1yv94x0
>>823 児童にたいする犯罪が 多いか少ないかにかかわらず
児童を性の対象としての市場は撲滅するのが
子供の権利条約の追加議定書の趣旨であり
一連の流れな訳
児童に対するレイプが 0件の国であっても 1億万件の国であっても
インターネットがある限り、児童ポルノは規制しないといけないのw
理解しろよw
>>827 ぶっちゃけ、児童保護したいなら
家庭内暴力をなんとかしろ。
性犯罪なんて取り締まってる場合じゃネェ
832 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:07:00 ID:UlO5r8m80
>>822 >> 害悪が現実に発生しているか否かは、規制根拠として全く問題になっていない
さっきからその様な事をおっしゃっているが、規制根拠は何なの?
>>815 チェック機能と条例での規制は関係無いだろ
平等か不平等かが問題だって言ってるのに
反論が反論になってないから説得力無さすぎ
まあ「実写を除く」なんて書いてる時点で
青少年の健全な育成なんてする気が無いのはバレバレなんだけどな
「児童ポルノ」ってヘンな言葉だよね。「ポルノグラフィー」って言えばいいのに。
法律で「ポルノ」って俗語を使うのはおかしくね?
とりあえず ID:b/AvJ8hF0 [37/37]は
引っ掻き回したいだけの馬鹿だと理解
議論に値しないわ
>>830 金をもらって人を殺す闇のシンジケートを撲滅しなきゃならんので、
テレビの「必殺シリーズ」の放送は規制しましょう、というくらいに
ズレてないか、二次元規制は、ということだと思うぞw
>>830 何言ってるんだ?
規制によって性の対象を二次元から三次元に移し、少子化の対策するのが本音。
その過程で児童の性犯罪も増えるがそこはスルー。
839 :
ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/11/27(土) 13:09:20 ID:PR5WjjvOO
ミ,,゚A゚)ρぶっちゃけ二次で満足してる奴は規制した所で実際の女性に興味もたないだろ
せいぜいが、オナニーのオカズにAV使い出す程度
世界の潮流とかいわれても
そもそも、漫画の最先端国は日本だし
後進国にいわれてもね。
実在被害が生じてないのに児童ポルノとかいわれてもなぁ
841 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:10:24 ID:MuST93xK0
>>830 おれはそんな胡散臭いものに純粋な
信仰心を持てる事を不思議がってるんだが。
843 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:11:08 ID:UlO5r8m80
>>830 選択議定書において児童ポルノの定義があるが漫画は当たらないし、
条約本文17条の4項は明らかに「奨励」なので強制力が無いばかりか、
害悪を前提としている。
>>839 だから子供のころから二次元に触らせないようにして
三次元に突撃してもらうように仕向けるんじゃないか。
>>838 何言ってるんだ?
こんな規制が少子化対策になると思ったらそれこそお笑いだろ
他にもっとやることあるわ
2次でも未成年のエロがあれば規制される
これは当然だよ
だってそれはキモオタ男性の性欲のためだけに存在することは明らかだし
女性や一般人と争っても絶対負ける
俺らは日陰で目立たないようにコソコソやるしかないんだよ
間違っても「JK以下有□」とかダメなんだよ
あぁ、現実の性犯罪の罰則を強化するのは賛成だね。
むしろ、そっちをなぜやらんのかと
強姦魔とかティムポ切り落としの刑でいいよ
こっちをやらずに、漫画の規制とか本末転倒にしか思えない
>>840 そもそも日本の性犯罪率を考えても口を出されるいわれは全くないわけでなw
どうして犯罪率の高い国に、低い国が性犯罪があーだこーだご教授ねがわにゃならんのだw
結局はただの文化の弾圧でしかない
少し前のイルカ問題となんら変わらんのだがねw
>>839 なに、文章が問題ないのであればeraさえあれば生きていける
「児童ポルノ漫画」って何だ?また怪しい用語が出てきたな。
出版物なら「ポルノ」って言えばいいのに「児童」と「漫画」をくっつけるとは
漫画の規制は少子化対策
児童ポルノを規制したいなら三次元を規制する。
>子どもの過激写真は「虐待」橋下知事、規制条例案提出へ
ID:j81X3yfm0も呪われてしまえばいいのに
>>843 ばっちりあたりますな
選択議定書
第2条
この議定書の適用上、
(a)「児童の売買」とは、報酬その他の対償のために、児童が個人若しくは集団により他の個人若しくは集団に引き渡されるあらゆる行為又はこのような引渡しについてのあらゆる取引をいう。
(b)「児童買春」とは、報酬その他の対償のために、児童を性的な行為に使用することをいう。
(c)「児童ポルノ」とは、現実の若しくは擬似のあからさまな性的な行為を行う児童のあらゆる表現(手 段のいかんを問わない。)又は主として性的な目的のための児童の身体の性的な部位のあらゆる表現をいう。
853 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:14:29 ID:UlO5r8m80
>>830 >児童を性の対象としての市場は撲滅するのが → 漫画は別ですね
>子供の権利条約の追加議定書の趣旨であり
>一連の流れな訳
>児童に対するレイプが 0件の国であっても 1億万件の国であっても
>インターネットがある限り、児童ポルノは規制しないといけないのw
規制で児童レイプが増える可能性も論理上はあるわけだが、
レイプが多い国を真似たほうが条約の趣旨に合致するの?
854 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:14:51 ID:UlO5r8m80
>>852 あたってないじゃん。どこにあたってるんだ
>>852 当たらないことを証明しているじゃないかw
>>854 (c)「児童ポルノ」とは、現実の若しくは【擬似の】あからさまな性的な行為を行う児童のあらゆる表現(手 段のいかんを問わない。)又は主として性的な目的のための児童の身体の性的な部位のあらゆる表現をいう。
↑
なんすかこれ? 漫画・アニメですがな
>>846 ノンノン
キモオタに現実と戦うことを強制させるためにやるんだよ。
コドモツクレ!
>>852 とりあえず自分の頭の悪さを露呈するだけの行為は止めた方がいいと忠告しとく
>(c)「児童ポルノ」とは、現実の若しくは擬似のあからさまな性的な行為を行う児童のあらゆる表現(手 段のいかんを問わない。)又は主として性的な目的のための児童の身体の性的な部位のあらゆる表現をいう。
>あらゆる表現をいう。
つまり何でも「児童ポルノ」ってことだな。
862 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:17:32 ID:UlO5r8m80
>>857 そこは、手淫や口淫など、現実の性行為ではないものの、性行為同等とみなされる行為をいうんだが?
863 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:17:43 ID:MuST93xK0
>>847 結局は強姦が駄目なんだよな。
防犯意識上げれば自動的に児童の被害も減る。
こどもこども言ってる人はずれてる。
というかさ、被害者がババアだったら「子供じゃ
なくて良かったね♪」とでも言い放つのだろうか。
864 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:17:47 ID:en1yv94x0
865 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:18:35 ID:5/fuU77/0
この規制が少子化対策になるとか失笑もんなんだが
若年層で結婚できない理由の大半が経済的な問題
金が無い、職が無い、負担ばかり増えて将来が無い状態で、養育費だけで数千万掛かる
そんな現状で子供を生める訳ねーだろ
漫画がどうとか、なおさら関係ないわ
>>857 実在前提じゃねーか
3次元の規制のほうこそ頑張るべきだろうに...
867 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:18:39 ID:UlO5r8m80
ちなみに擬似的な性行為、というような表現は、この分野の法律文書では
よくあるものなので。漫画を指していたことは1度もありません。
だから何度でも言う
漫画の人物は架空の人物であり「児童」には該当しない
よって何があっても「児童」ポルノには当たらない
869 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:18:52 ID:9rPILoXJO
糞スレタイ死ね
規制側は一部の保守キリスト教系宗教団体だから議論は無理だ。
綺麗な言葉に包んで、反論をペドよばわりで封殺。自らの宗教理念を日本に押し付けようとしている
問題は一部の騒ぎを世界からの外圧と捉える日本の政治家と官僚
そもそもそういった事件が、規制している国より低いのに現状を変える必要は無い。
>>862 じゃあそこはそうだと仮定しても
児童のあらゆる表現(手 段のいかんを問わない。)
とうぜんに、漫画・アニメの表現手段も含まれますな。
あきれるわ
872 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:21:00 ID:MuST93xK0
>>867 ということは創作物を含めるのは拡大解釈になるのか。
>>871 アホか
児童をさしているのは実在の児童だろ。
でなければ、頭の中も規制しますということになる
874 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:21:23 ID:UlO5r8m80
規制反対派の人には怒られるかもしれないが、
俺は漫画も「児童ポルノ」の言葉の範疇には入ると思う。
ただし、当該条約の定義には入らないし、実写版と漫画とは
被写体の被害を中心に問題の質・深刻さが違いすぎて
同じ土俵で語るのは全く不可能。
殺人と、殺人漫画を同列に語っているようなもの。
875 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:22:07 ID:1a3mnmXy0
>近親相姦は規制対象
今の総理夫妻のことか?
違うよ。児童に見えれば児童だし、ポルノに見えたらポルノなんだよ。その出版物は。
本当の論点は「児童ポルノ法違反の罪」に該当するか否かじゃね。
>>870 そういう奴等はみんなが自分と同じ考えって思ってるんだろうな
成長しても頭脳は子供のままって可哀相だ
878 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:22:43 ID:en1yv94x0
現実の若しくは擬似の→性的な行為 にかかる文を
現実の若しくは擬似の→児童 にかかってると思って
擬似児童?アニメ漫画規制だ!って喜んでるのか
しかも間違いを認めずスルーw
>>865 理性が働かない状態まで持ってくから問題ない。
貧乏だろうが性欲貯めさせれば後先考えずにヤっちまう。
中卒大量生産だろうがまあしゃーない。
880 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:23:57 ID:4pie2N5/0
ペドをペド呼ばわりするのは当然のこと。
ブタをブタと呼ぶのと同じ。
>>873 アフォはお前
実在の児童なんて言葉はどこにもかかれていない。
頭の中は表現ではないので規制されない。
つーかここ児ポ法スレじゃねえし。どっか行けおまえら
ID:b/AvJ8hF0はもう放置したら?
あまりにもバカで議論にならんし
>>880 二次元は二次元
三次元は三次元
混同しないでね〜
>>874 うん、怒る
児童ってのは「実在すること」が前提条件の「人権のある」存在
漫画の登場人物は「実在せず」、当然「人権はない」
また、現実とと同じ世界、同じ時間軸に生きているわけではなく、常識すら通用しない
よって、1年が1000日での14歳であることも、100歳以上の幼女であることも可能である
そんな存在を「日本の法律で裁く」ことは不可能である
そこを認めちゃうと、非実在青少年って言葉を認めることになっちまうのでなw
ID:b/AvJ8hF0は短い文章の理解すらできない
やはり3流映画に出てくる阿呆餓鬼のモブキャラであってる
イメージぴったりだ
887 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:26:00 ID:iafn485G0
たとえば小学生がマンガ「レイプマン」を読んで楽しいか?
楽しいのはワンピースとかナルトだろ。
小学生がコンビニでヤングマガジンとか買うか?
18歳未満というのが恣意的だろ。
高校生くらいが読む青年誌を成人誌扱いにする
ことで、出版社から金を強請りたい石原やアグネス
が、児童ポルノという社会規範を脳内で想定して
規制しているだけ。
その為だけにマンガの芸術性や文学性が封殺されていいのか?
あほだよなぁ
そういう嗜好をポルノ物で満たしてるから、リアルでの性犯罪が抑制されるってのによ
俺は寝取られとか洗脳催眠とか孕ませとか大好きクリティカルだけど実際にはできないだろ
だけどそういうポルノでこういった嗜好欲望が抑制されてんのよ、もちろん理性だってある
889 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:26:36 ID:MuST93xK0
>>877 普通はこんなもんだよ。
だからこそ常識なんてもんをルールにしちゃいかんわけで。
強く出ちゃダメだよ・・・
俺らは、「実物には手を出さないから絵だけは許してください」 っていうか細い立場なんだよ
規制が強姦だけで住むなら御の字なんだよ
中野の同人誌売り場が丸ごと消滅しちゃうよ・・・
891 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:27:12 ID:blhoKigQQ
童貞の規制反対派が必死すぎで笑える。
全く制限のかかっていないこの現状だから氾濫した悪質ポルノが性犯罪を誘発しまくってるんだろ。
相反する“自由”と“規制”という言葉だが、自由とは決して無制限・無秩序ということではない。
対象に創作物を加えるなとか言うアホもいるが、二次元も三次元も性暴力助長という点では全く同じ。
>>882 いやあスレタイが
【二次元児ポ規制】
が含まれてるもんで。
ID:b/AvJ8hF0とID:iafn485G0が対消滅してくれると助かるw
894 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:27:58 ID:pbbm65uk0
>>891 >全く制限のかかっていないこの現状
バカ丸出しだなw
>>881 お前法律全部にわざわざ「実在の人」って書いてあると思ってるの?
>>891 助長する、なんて研究結果は一切出ていない
ID:blhoKigQQは北斗の拳に出てくるケンやられるキャラに似てる
頭髪はモヒカンで拳王とかに邪魔だって即死させられるレベル
>>888 規制派はリアル犯罪増えようが子供を増やすのが使命。
>>890 二次元を排除し、三次元で性欲を満たさせるのが目的だから弱く出ようと無駄
同人売り場撲滅が最終目標。
>>890 ここはむしろ強く出るべき場合
当たり前だ、俺らはなんも罪を犯していない
下手に出る必要なんて何にもない
胸を張って、表現の自由に対する侵害を反対しなきゃならん
エロが悪いなんてことを誰が決めた
>>895 あらゆる表現方法って書いてあるのは読めるけど何か?
901 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:30:13 ID:UlO5r8m80
>>871 なるほど、しかし絵は児童ではないな。あんな目のでっかい児童はいないだろうし。
>>898 >規制派はリアル犯罪増えようが子供を増やすのが使命。
ダウト
ただ感情的に規制したいだけ
子供を増やすのが使命ならもっとやることがある
903 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:31:16 ID:MuST93xK0
>>891 助長してるのか?
違法行為を助長するというなら、
同時に教育効果も期待していいんだな?
ばぐたは二次元児ポ規制なんてスレタイに入れるのにペンクラブは外すのかwwww相変わらずだなwwwww
905 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:31:22 ID:blhoKigQQ
>>894 >>896 必死なのはわかったからポルノが性犯罪とは無関係だという根拠を示してみろよ。
ちなみに多くの性犯罪者がポルノの影響で自分もしてみたいと思ったなどと供述しており、それらは決して
めずらしい事例ではない。
児童ポルノ法を、「出版物」といった物体を取り締まるための法律と考えているのか。
「被害者をポルノに出演させる」という罪を罰するものなのか。
法の解釈の前提が違いすぎるので話になんねーんだよ
おまえらどっか行けっつーの。
>>881 馬鹿すぎて。。。つきあいきれんよ
自分は「表現」の定義を決めてるいことにはきづかんのねwww
908 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:31:50 ID:UlO5r8m80
普通「児童」って書いてあったら実在の児童だろう。
「人を殺してはいけない」って法律を書くのにいちいち「実在の人を殺してはいけない」とはかかない。
「人を殺してはいけない」と書いてあって、漫画の中で人を殺したら
「漫画の中の人も人です」とかいわれたら困るな。
>>899 負けるのが分かってる戦いを仕掛けるのは勇気でなく無謀w
>>891 ぜんぜん違う。
規制して性犯罪が増えてでも
子供増やそうとしてるのに。
自由とか倫理で話をしてるのは建前。
子供ができるかどうかにおいて二次元と三次元は大違い。
>>905 間違い。多くの犯罪者は近場に対象がいる場合が多い
簡単に言えば、教育者・近親者・聖職者
ポルノの影響だと答えている例なんて数えるほどだ
912 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:33:10 ID:L45RFwVQ0
刑罰法規に触れる性交等を描くのがダメで、
刑罰法規に触れる窃盗他の行為がいいとする理由が分からん。
絵が猥褻だから?そんなの刑法175条で取り締まればいいだけ。
>>901 それを判断するのは、最終的に裁判所だろうね
極左基地外弁護士は気に入らんがこの主張は正論すぐる
ID:blhoKigQQは雑魚キャラのクセに生意気だな
犯罪白書とか読む事が出来ない文盲か
権威に頼り擦り寄る所とかそういうことが北斗の拳の雑魚に似ているわ
916 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:34:05 ID:en1yv94x0
>>905 お前が、漫画やアニメが犯罪を誘発しているというソースくれ
悪魔の証明ふるんじゃねえよ
917 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:34:10 ID:UlO5r8m80
>>912 推進している人たちのなかにPTAやロリコン撲滅団体みたいのがいるからな。
まあロリコンを本当に撲滅できるならそれはそれでいいと思うが
実際にはいくらこういう規制をしても無理だろ。
漫画の中身の人物も児童と言い張るなら、取り敢えず漫画の殺人犯を現行犯逮捕してこいや
>>871 >「児童ポルノ」とは、現実の
この文章は現実の児童ポルノを対照として語られている上で
>【擬似の】あからさまな性的な行為
つまり性的行為においては擬似的なものも含まれる という事を言っている
君は擬似的というピンポイントだけ見て二次元に当てはめてるだけで曲解としか言いようが無い
北斗って世代的に今40ぐらい?
世紀末童貞伝説ですか。
921 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:34:48 ID:MuST93xK0
>>897 モヒカンに殺される一般人でしょ。
ケンシロウがその場にいたなら守ってもらえるけど、
普段は雑魚悪党以下のモブ。
>>905 責任転嫁を真に受けるなよ。
はなから倒錯したところのない奴は悪影響とやらを
受ける前に気分悪くなってエログロ作品を閉じるがな。
「やったねたえちゃん」の漫画見て、実は自分が
ロリコンではないのではないかと思った事がある。
>>909 むしろ普通に考えれば負ける方が珍しい戦いだよ
こっちには憲法がある
あっちには明確なデータ一つありゃしない
そう、「普通に考えれば」負けるはずのない戦いだ
だからこそ胸を張らなきゃいけない
>>900 ビデオや、写真集とか媒体の表現方法の話だろ
絵の場合そもそも実在しないから年齢もわからないのにw
お前の解釈だと憲法や法律にいちいち「実在」と書いてない限り
アニメや漫画キャラまで人権を持つことになるw
926 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:35:28 ID:blhoKigQQ
性暴力を推奨しているとしか思えない作品がやたら多い現状を考えると規制もやむを得まい。
犯罪を奨励する物ではないとの見解もあるが、実際に悪質な創作物が原因で凄惨なレイプ事件
が発生しているわけで、それはいかにも説得力に乏しい意見だ。
敢えて言うまでもないと思うけど、実社会において“自由”と“無制限・無秩序”は全く位相の
異なるもの。
いくら表現の自由を謳っていても、その名のもとに公序良俗を侵害していいはずがない。
まさかの妹ネタアングラ化
このジャンルは伸びる
928 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:35:55 ID:CTQMj0GG0
二時間ドラマのほうが健全育成を妨げてないかい?
929 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:35:57 ID:UlO5r8m80
>>913 対象に「実在の」という限定表記がなかったからといって、法律で書かれている対象に
創作物のものを含んだ事例を俺は知らない(創作物の中のものを指定した場合を除く)。
>>905 そりゃ、法案出す側に科学的根拠に基づく提出義務のある話だな
そして、今のは銀行に金があると思ったから銀行強盗がでるんだと同レベルの理屈
全体の性犯罪者に対しての詳細な調査なしでは恣意的といわれても
仕方ないだろうて。
しかし、性犯罪率が少ないのは漫画先進国の日本だからという見方もできるんだがね
ポルノやポルノ紛いに出されてる子供には何の保護効果も無いよな。
努力の方向が違う方へ行っている。
932 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:37:10 ID:uTDTgF//O
>>926 言論統制推進者か
恐ろしい
時代を逆戻りさせるな
>>926 そんな事はいいから「悪魔の証明」でググれ雑魚
913 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/27(土) 13:33:32 ID:b/AvJ8hF0
>>901 それを判断するのは、最終的に裁判所だろうね
これ正気で言ってるのか
じゃあアニメキャラや小説の登場人物も基本的人権を持ってるかどうか
裁判所に判断してもらうのかw
>>926 最初から相手するのめんどくさいから
>>1から順番にレス読んでってくれますか?^^
>>928 毎回のように殺人シーンがあり、かなりの場合でレイプシーンが入るサスペンスもね
時代劇の「よいではないかよいではないか」もレイプシーンみたいなもんだし
な?拡大解釈すればいくらでも規制がかけられるんだよ
>>926 ちょっと変えるとかなり無理言ってるのがわかる。
暴力を推奨しているとしか思えない作品がやたら多い現状を考えると規制もやむを得まい。
犯罪を奨励する物ではないとの見解もあるが、実際に悪質な創作物が原因で凄惨な事件
が発生しているわけで、それはいかにも説得力に乏しい意見だ。
敢えて言うまでもないと思うけど、実社会において“自由”と“無制限・無秩序”は全く位相の
異なるもの。
いくら表現の自由を謳っていても、その名のもとに公序良俗を侵害していいはずがない。
937 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:38:13 ID:pbbm65uk0
強姦なんてマンガのない時代からあったわけだからな。
神話時代にまで遡れるだろ。
マンガのせいで強姦なんてのは本末転倒。
938 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:38:20 ID:MuST93xK0
>>928 それもないと思う。
なんらかの影響力があったとしても同程度だろう。
作り話は作り話。
>>912 そこまで入れると間違っても通らなくなっちゃうからな
そもそもが「出向した警察官僚が本庁に戻るにあたって適当に立てる(はずだった)手柄」だものこれ
だからさー、本来「児童ポルノ」なんて言葉は必要ないじゃん?
「児童ポルノの撮影の被写体になりました」
「ポルノの撮影の被写体になりました」
正しい日本語は後者だろ。被害者の自由意思のみが論点となるべき
941 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:38:41 ID:en1yv94x0
>>913 刑法に実在のとは書いてないので
作品内で犯罪を行った小説漫画映画すべて取り締まります
って言いたいのか?
>>926 ID変わるまで出てこないほうがいいよ
バカですってことが知られてるから
つーかリアルで成人妹とXXしてても合意あれば別にお咎め為しなのに
なんで漫画だとマークされてしまうん?
944 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:39:00 ID:L45RFwVQ0
>>905 ある物に対して「ある」と「ない」という意見に別れたとき、
証明責任は「ある」を論じた側に生ずるというのが原則。
今回の場合、「関係がある」と論じた君にその証明責任が発生する。
裁判における推定無罪の原則もこれに従っている。
「悪魔の証明」でぐぐってこい。
このままでは、天下りが「漫倫」を設立してしまうので、
大御所がその中に入って歯止めになってくれって期待してるのに。
厨二病だもんなぁ。
児童ポルノに関していえば
児童に対する性犯罪が、規制国に多数起きていようが、起きていまいが
児童ポルノというジャンルは撲滅するというのが世界の流れ
インターネットで世界は繋がっているんだわw
犯罪抑止とかまだ言っている奴はやめれw
「実在の」がないと裁判所に判断とか言い出したら
創作物で核兵器が登場したら非核三原則に反するなwww
948 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:40:05 ID:VOMaHWy00
レイプものの規制は良いと思うんだけど、実写は規制対象外ってのが意味不明。
>>936 民主主義社会において内心の自由は最高位だ
表現の自由があるから皆が色々言えるってのが大前提
それが嫌なら社会主義とか独裁国家にしてからほざけ
殺人よくて姦だとダメとか意味わからないよな
やってる奴らも意味がわかってない
児ポ規制によってもたらされるメリットよりお前らの変態趣味を優先させるなんてまああり得ないがな。
反対派のくだらない統計論は文化や社会環境の違う日本と海外を単純比較している時点で論外。
規制については名だたる専門家達も必要なものだと強く主張しているし、何より店頭で見たくもない物を見
せられる不快感を多くの人々が味わわなくて済むことが大きい。
ある程度なら許容もできるけど、最近はもうコンビニをはじめ至る所に有害図書が並びすぎてもう不健全に
なりすぎだ。
>>937 ギリシャ神話の神様なんて獣姦+レイプだからな
なかなかあそこまでカオスな神話もない
つか児童ポルノ言い出すと、戦国時代辺りの武将の生涯語るだけで該当する罠
大体の場合奥さん15以下だからな・・・
>>948 主婦が大好き昼ドラに影響及ぼすからな
あいつらもレイプのある作品好んで見てるんだよね
ただ漫画読まないから漫画は規制したいという基地外
956 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:42:02 ID:en1yv94x0
>>946 フルボッコになって
もう理屈すらつけられなくなったかw
957 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:42:05 ID:DhqT+87z0
キモウヨざまあwwwwww
958 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:42:35 ID:UlO5r8m80
959 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:42:56 ID:pbbm65uk0
>>953 15才未満の嫁がいるなんて社会規範に反するとか、規制派は言うんだろうなw
960 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:43:00 ID:L45RFwVQ0
>>956 どこらへんがフルボッコなんでしょうかwwww
>>953 前田利家物語書いてみたらいいよ
妻のおまつは12歳で嫁いできて、13歳で出産
13歳未満なんで強姦になる
日本屈指の武将が強姦魔w
963 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:43:36 ID:UlO5r8m80
要するにリアル妹とやっとけってことだよ言わせんな恥ずかしい
>>962 しかも歴史に残るほどの良妻、だっけかw
あれ?児童の健全な成長とやらへの悪影響は?
良妻になるならそっちのほうがいいんじゃね?w
>>953 そもそも児童の定義が国によってまちまちだからな。
科学的に言えば第二次性徴がポイントになる。
10〜13歳あたりだな。
967 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:44:54 ID:MuST93xK0
大御所連中の子供振りも何とかして欲しい。
普通の会社なら管理職、経営層クラスの年齢だろ。
未だに駆け出しのぺーぺーと同じ発想では困る。
体制と宜しくやる知恵を付けて欲しいわ。
969 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:45:25 ID:pbbm65uk0
970 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:45:27 ID:iafn485G0
レイプ犯が警察につかまるマンガまで規制の対象になる。
なので、そのシーンだけ活字になる。それでマンガを
楽しめるかどうか。
971 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:45:57 ID:L45RFwVQ0
>>926 >推奨しているとしか思えない
>>952 >もたらされるメリット
単なる推測の域を出ていない。
因果関係を証明してから出し直すべき。
>名だたる専門家達も必要なものだと強く主張している
>>1読めよ。法律の専門家たる弁護士たちが反対してるんだが。
972 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:46:23 ID:EZ6C8fnjP
石原閣下頑張れ!!
エロゲ大好きキモヲタブサヨを駆逐してください!!
暴力マンガワンピースから規制しろよ。
>>966 ロシアあたりでは普通に「芸術」として子供のヌードが認められてるしね
大体文句を言ってるのはキリスト教圏だけだったりする
文化侵略もいいとこだわw
この条文を読んだ上で賛成してるヤツなんかいるの?w
>>970 つか本来の趣旨からすると活字表現も規制しなければおかしい
かなりの小説がアウトになっていくな
>>971 強力効果論やら悪魔の証明持ち出すバカなんて話にならん
スルーするのが吉
そもそも児童ポルノを規制することにより守るべき法益は,
『被写体となる児童の人権ないし権利(身体的自由,精神的自由,性的自由,性的自己決定権,プライバシー権,
名誉権,成長発達権等)』であって善良な風俗ではない
2次元と児童ポルノが同列に議論されてる事自体がおかしいし
『2次元児童ポルノ』みたいなイミフな造語作った奴の頭の程度を疑うわ
979 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:47:52 ID:UlO5r8m80
現行刑法:人を教唆し若しくは幇助して自殺させ、又は人をその嘱託を受け若しくはその承諾を得て殺した者は、6月以上7年以下の懲役又は禁錮に処する。
改正案:現実の人を現実に教唆し若しくは現実に幇助して実際に自殺させ、又は現実の人をその実際の嘱託を受け若しくはその実際の承諾を得て現実に殺した現実の者は、現実において6月以上7年以下の実際の懲役又は実際の禁錮に処する。
>>968 そんな阿呆みたいな処世術なんていらん
漫画家は創作物が全てだ
そんな阿呆みたいな事してるから無駄なコストかかるんだよ
税金が云々いうくせにこういう官僚主義とかお金だして天下り容認とか意味不明だ
日本の六法全書は「実在向け」と「非実在向け」の2部構成になるわけか
そりゃそうだよな ドラえもんにはれっきとしたロボ権がある
>>980 パトロンのないゲージツ家の末路は哀れだぞ?
こういうのに反対しない人って本当は中国人と同レベルの民度なんだけどなぁ。
規制は必要だけどやはり民間で自主的にやるべき。
官がやる事でうまくいった試しもないし、結局国益を損ねるだけ。
>>981 非実在の犯罪者を実在の司法が裁いたら
非実在司法権の侵害だろ
非実在常識的に考えて
985 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:50:23 ID:UlO5r8m80
>>978 圧倒的に深刻な問題である前者については全く議論がないと言う・・・
規制反対派と議論して思ったことは、
@児童ポルノの撲滅をも反対している人が多数。
A児童ポルノの漫画も容認するという人が多数。
意識が低すぎるな。
こういう内容表現物が表現の自由を危険に晒しているのに
無批判に擁護w
こういうところがあるから、規制されるのは時間の問題。
987 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:50:41 ID:MuST93xK0
988 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:51:05 ID:UlO5r8m80
>>986 意識がひくいっていうか、君の意識の方向があさっての方向を向いてるから
その位置から見ると低くみえるんだろうな。
>こういう内容表現物が表現の自由を危険に晒しているのに
もうこの一文が意味不明
こういう内容表現も含めて表現の自由だってのに
990 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:52:02 ID:en1yv94x0
>>986 何度言っても二次と三次を混ぜるんだなお前は
>>983 なに、女性専用車両に「男女差別だ!」と文句を言う「女」がいないこの国には
もはや民度なぞ期待してないさw
自分には関係ない、そう思ってるやつが最後には追い詰められる
某共産者のコピペの流れだな
992 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:52:13 ID:G3NkWXQN0
インドの壁画なんて卑猥以外の何物でもないぜ
何言ってるんだあいつら
993 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:52:59 ID:MuST93xK0
>>986 >> 児童ポルノの撲滅をも反対している人が多数。
?
印象だけでものを語る癖は直した方がいいよ。
とりあえずU13グラドル本は片っ端からしょっぴいて日本から消滅させてみろ
そしたら漫画のことを議論してもいい
995 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:53:51 ID:BV5HDs0eO
ロックフェラー機関はしつこすぎ
>>990 だって現実と空想を区別できない異常な人種なんですもの。彼
いわゆるキチガイである
998 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:55:51 ID:UlO5r8m80
>>986 俺は、漫画領域の規制も絶対反対ではないよ。
本当にそれを規制し、世界中の児童ポルノの需要減衰と、それによる被写体被害少女の大幅減少に繋がるのなら、
反対しない。
ただ、その為であるなら、その目的を条文に明記し、目的に即した手段を選び、漫画と実写版児童ポルノ需要の相関関係を明らかにし、
実写版そのものや現実の性犯罪については取締りと罰則を大幅に強化し、規制の効果を可能な限りで測定するべき。
今回の条例は、「児童ポルノ撲滅」という「超おおまかなカテゴリー」の中では世界の流れや子供の人権条約と仲間だが、
内容をちゃんと見ると全くの別物だ。
999 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 13:56:09 ID:VOMaHWy00
娯楽化すべきじゃない嗜好の本が
コンビニや本屋で誰でも買えるよう陳列されてる現状を
改善しようという趣旨は理解できるぞ。
ただ二次元はダメで実写・活字なら良いことに納得できない。
他はあんま分かってないわ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。