【尖閣ビデオ】 保安官、映像をCNN東京支局に送る→CNN側「ウイルス怖いので中身見ずに破棄」→保安官、YouTubeに投稿★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空挺ラッコさん部隊ρφ ★
★衝突映像、CNNに郵送=「放送されずネット投稿」−海上保安官が供述

・沖縄・尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突のビデオ映像流出事件で、神戸海上保安部の
 海上保安官(43)が警視庁捜査1課と東京地検の事情聴取に対し、映像を記録した
 外部記憶媒体のSDカードを、米CNNテレビの東京支局(東京都港区)へ郵送したと
 話していることが25日、捜査関係者への取材で分かった。CNN側は内容を確認
 しないままカードを廃棄したという。

 保安官は「CNNが映像を放映しなかったため、インターネットの動画サイトに投稿した」と
 説明しており、捜査当局が裏付けを進めている。
 捜査関係者によると、保安官は事情聴取に対し、インターネットの動画サイト「ユーチューブ」に
 映像を投稿する直前の10月下旬から11月上旬ごろ、SDカードを封筒に入れて、同支局に
 郵送したと話している。
 封筒に差出人名は記載せず、SDカードの内容について説明する文書も同封しなかったという。
 受け取った同支局側は、SDカードがウイルスに感染している可能性があるなどと判断し、
 パソコンで内容を確認しないまま廃棄した。このためカードは残されていないという。
 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2010112500121

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290675632/
2名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:25:49 ID:eLCvHGRV0
こえー
3名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:25:50 ID:iOWQtUD30
∧_∧
( ´・ω・) 言い逃れはできんよ
( つ旦O
と_)_)
4名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:25:50 ID:E9ImQjkh0
最初から『これは重要な情報です』と教えてもらわないと放送できませんよ CNN
5名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:26:06 ID:sIU6RzAn0
>>1
>>893
【尖閣ビデオ】 保安官、映像をCNN東京支局に送る→CNN側「ウイルス怖いので中身見ずに破棄」→保安官、YouTubeに投稿★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290675632/893
>893 :名無しさん@十一周年 :2010/11/25(木) 19:17:13 ID:7Egf2TTC0
>>>721
>> 面倒なら別にいいよ
>> マスコミ通してくれとかいう寝言、二度とほざかないでくれれば
>
>簡単な内容書いてマスコミ通してくれと言ってるだけだがw
>「尖閣問題」の4文字も書けないのか?それだけでも書いてあれば見られて報道されたはずだよ。


「尖閣諸島」と書かれているだけでウイルスの心配がなくなるとでも?
6名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:26:37 ID:FROUCeGO0
ニューヨークタイムズ日本支社も、築地の朝日新聞本社ビル内にあるんだっけ?

これからはネットか、海外のメディア本社に直接送った方がいいってことか。
7名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:27:05 ID:29vm3JGq0
せんごくさんからからお手紙着いた
黒やぎさんたら読まずに食べた
仕方がないのでようつべのせた
さっきの手紙のご用事なあに
8名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:27:23 ID:6B5cvt100
>>1
醜い言い訳
9名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:27:30 ID:axZidQpi0
全てのネットワークから切り離したPCでウィルスチェックして
見ることくらいはできるだろうに。
10名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:27:32 ID:zIf6SClw0
名前はともかく、内容の説明ぐらい書いとけよ38w
そりゃ捨てられるわwww
11名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:27:57 ID:j6TFxNPo0
日本国内のマスゴミにとっては精神的ブラクラだからな。
慎重になるのも致し方ない。
12名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:28:00 ID:VZIwWijF0
中国怖いので中身見て廃棄の間違いだろ
13名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:28:07 ID:E9ImQjkh0
最初から 知ってることだけ わめきたて   詠み人・チャイナニュースネットワーク東京支局
14名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:28:18 ID:kddUAmTm0
BBC日本支局へ電凸すると、こちらが喋る前に

「A Ri Ga To!」

と言ってガチャギリします。本当の話しです。
試しにやってご覧。
15名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:28:24 ID:rqbV056C0
sengokuさんも馬鹿なことしたよ

「本物ロリータ動画!11歳まゆたんがこんなことまで・・・」
って一行メモを貼っとけばみんなで見てくれたのにwww
16名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:28:33 ID:ex9vKPAV0
今このタイミングでマスゴミ全社に、「このSDカードのどこかにスクープが含まれてます」とか書いて、エロ動画だらけのをみんなで送りつけたら面白いことになりそうだな
1712/1国会・首相官邸包囲大行進:2010/11/25(木) 19:28:33 ID:EsavabPD0

12/1首相官邸包囲大行進 (11/6銀座4500人 11/13横浜3000人 11/20大阪3300人)
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan170664.jpg
11/20大阪3300人動画
http://www.youtube.com/watch?v=onw1fmJcfdc

>>1
マスゴミから有権者を引き離すのがこのデモの役目!
18名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:28:37 ID:iOWQtUD30
CNNには日本叩きをする特派員がいたっけな
19名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:28:38 ID:sfusBjaS0
お笑いテロリスト集団CNN
20名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:28:42 ID:pQdYDnnJ0
まあ世界中からいろんなファイル送りつけられてるだろうしこういう対応になっちゃうだろな
21名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:28:53 ID:k6zFoMOQ0
         ___
       / マスゴミ\
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |   内部告発はマスコミを活用すべき!
      \      ` ⌒ ´  ,/   
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄

  SDカード送ったんですけど・・・   
        / ̄ ̄\      
      / 保安官 \       ___
      |::::::        |   /マスゴミ \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \ 捨てました
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \  
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――


22名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:28:57 ID:CaKCkpsK0
日本国内では解約者がでるな
どういう放送局か分かっちゃった訳だから
23名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:29:03 ID:l4zVSzSj0
>>1
前スレ、手作業で調べるとかすんげーアナログ思考のやつがいてふいたww
24名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:29:05 ID:sjjUhPYW0
データ壊れてて確認出来なかったって言っとけばよかったのに
知恵の回らない奴らだなぁ
25名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:29:07 ID:i3N3sDDA0
>>5
むしろウィルス仕掛けようと思ったら「尖閣問題」ってタイトルつけると思うわw
26名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:29:07 ID:Aq/k9PNC0
尖閣ウイルス大繁殖の予感ってやつか
27名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:29:07 ID:WtHhdL3r0
まあ捨てられることかわかったし、
これからはネットで告発だな。
28名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:29:09 ID:DJ8HVwvL0
擁護レスwwwwwwwww
29名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:29:09 ID:k27X0Red0
つまり、握りつぶしたってこと?
30名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:29:12 ID:YzIF25ZO0
マスコミはメディア確認用のスタンドアロンPCの一つも用意してないのか?
ほぼジャンクで十分なのにな
31名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:29:14 ID:FROUCeGO0
前スレで、朝日で高解像度の映像が報道されたって書き込みがあったけど
詳しく知りたい
32名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:29:16 ID:epf3CYxF0
ウィルスが怖かったから、も陳腐だけど

「中身見ずに破棄」ってとこに
どうしても疑問が出てくるなぁ

いや、見ずに捨てるのはよくあることってする擁護の仕方といい

中身を「本当に見てないのかどうか」ってのはどうなんだろうね?
33名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:29:17 ID:kzGWhhNK0
ウィルスこわいー><
ってプロじゃねーのアンタら?
34名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:29:21 ID:SncKRlpe0
CNNは民主党政府と中国のケツの穴を舐めてるんだなw
35名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:29:30 ID:bAUYwiN+0
This is a Senkaku Video
だけでも通じたかもな
何も書いてないんじゃ不審物扱いで捨てられても仕方がない
36名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:29:46 ID:bWFKcw4T0
送るなら、星条旗新聞社だろJK
37名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:29:47 ID:zz0Lw+G3P
     ィヘ{::             :::::::|     
     |ヘ,i:   _        __ .::::f}   
     '、 :l    ̄''\,,.   ,,/⌒`::{l    
     / f:〉   ーtッ-、〉  /ィtッ‐、/.::|.    
    /ー|:l   `ー‐' /  |i''ー‐''´ :l三ニ‐  
 ィニ三   l     ,ィ´  ー、    /三ニ  
´??∵/ ∧ ー─'''´ 'ー、__彡'ヘ、_ノ彡三  
彡¨?   |:;:;゙、   /'ー──‐''´ .:ノ彡;;;;;;;  
      |:;:;:::;\:::.. `ー─' .:::/ヽ;;;;;;;;;;;

..  _________∧_______
 /
.| その動画、ウイルスだよ。知らないのか?


CNN「ひぃぃいいいいいいいいっ!!」
38名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:29:52 ID:AM8oTXhW0
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
39名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:29:53 ID:SyFHlztY0
やっぱりな…ここまで考えてる人が
メディア相手に出さないわけ無いもの…

やっぱりにぎりつぶしてたのね
40名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:29:54 ID:ikVd8DKi0
せっかくの特ダネを自ら破棄かw
41名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:30:04 ID:u6+sywMJO
封筒が届いた。


カミソリが入っていたら怖いから読まずに捨てた。
42名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:30:07 ID:/DpPrSjgO
捨てPCで見ればよくね?
43名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:30:13 ID:9Fyw4kZD0
>>20
日本支局に世界中から送られるなんて無いでしょ
44名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:30:22 ID:xqagQSNNO
海外メディアの代表格だったCNNですらコノザマ
お前らが薦めてるFOXやBBCもどんなもんか予想つくよな

マスゴミなんてドコモ大差ない
糞は糞
45名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:30:23 ID:StaYnoRM0
(ノ∀`) アチャー!!政府の顔色うかがっちゃったかー!ダメポだなw

【尖閣ビデオ】CNN上層部、ホントは保安官がCNNに送付したSDカードの内容を確認後、直ちに政府に“ご意見伺い”をしていたことが判明
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1288983395/l50
46名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:30:37 ID:j6TFxNPo0
>>20
だからこそセキュリティ万全にしとくんじゃないか?
ほんとに中身確認してないんだとしたらマスゴミとしてアンテナが低すぎる。
47名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:30:41 ID:FHUsYUy30
【尖閣ビデオ】 保安官、映像をCNN東京支局に送る→CNN側「シナが怖いので中身確認後破棄」→保安官、YouTubeに投稿★6
48名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:30:50 ID:3fUIhK2I0
破棄した、なんて簡単に言うような所に内部告発するなんて怖すぎるわ
誰かに回収される危険があるしな
49名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:30:57 ID:wIJvTTWy0
少しはテレビ朝日を見習ったらどうだ
長崎市長射殺事件の犯人から事件直前に送られてきた
手紙やカセットテープはちゃんと捨てずに取っておいたんだぞ
50bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/11/25(木) 19:31:02 ID:GbYDcnMJ0
897 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/25(木) 19:17:21 ID:E9ImQjkh0
>>821
「手元にある、チェックはしていなかった」ならまだわかるけどな

「廃棄したから手元にありません」じゃ、もう二度とCNN東京支局は信用されないよ
実はそのカードは誰かの手に渡ってるかも知れないからね
生命がかかるような告発でCNN東京支局は選べなくなったということだ

これは非常に重大な話だよ、CNNにとってね

>>897
はてなの反応見てもそういう認識ないんだよね。
報道機関として終わってるという認識が一切無い。

尖閣衝突映像CNNに郵送、海上保安官供述 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/national/news/20101124-OYT1T01260.htm

痛いニュース(ノ∀`) : 【尖閣ビデオ】 海上保安官「SDカードをCNN東京支局に送ったが放送しなかったのでYouTubeに投稿した」 東京支局「ノーコメント」 - ライブドアブログ
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1569812.html
51名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:31:05 ID:60xkfDry0
キョン・ラーが民潭ツール使って必死で言い訳するスレはここでつか
5212/1国会・首相官邸包囲大行進:2010/11/25(木) 19:31:08 ID:EsavabPD0
>>17
CNNはデモ報道してくれたから十分マスコミだけどな

メモも何もなかったってのはさすがに責任逃れの嘘臭いな
53名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:31:08 ID:Xhj5QIQu0
これから報道に何かデータを送るときは

           「 ウイルスチェック済み 安全 」 

                     と一文をいれておいてください

報道各社は垂れ込みする方のやさしさに期待しております
54名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:31:14 ID:IC6mvkrTP
http://up3.viploader.net/ero/src/vlero035199.jpg.html

vip

やばいので8時になったら消す!!
55名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:31:16 ID:i3N3sDDA0
>>40
もう、ボーナス召し上げどころか減俸モノだよなw
56名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:31:17 ID:xt7kGnqb0
>>45
それだったらある程度ましだと思うよ、俺はw
57名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:31:23 ID:Cjva/ZU00
自動再生切って中身のウイルスチェックぐらい出来るだろ
確認する暇もないほど毎日そんなの届いてるのか
58名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:31:37 ID:2oTpVbT10
そこまで言って委員会宛に送っておけば・・・。
59名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:31:40 ID:epf3CYxF0
>>41
爆発物が仕込まれてるかもしれなかったから
読まずに捨てた

これはある意味問題ではあるなw
爆発物と思わしきものの放置w
60名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:31:47 ID:5RdIn7jh0
こんなの、本当かどうか誰にも分からない。
海保職員に発言の自由なんか今後一切ないだろうし。
61名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:31:47 ID:XE/xsht70
というかCNNが放送できるわけ無いだろ、ただでさえ他人事なのに・・・
62名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:32:15 ID:d30w4kLF0
>>21 ワロタw
63名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:32:19 ID:pjaG+rS40
11/25す・またん“尖閣映像CNNに郵送”
http://www.youtube.com/watch?v=YiStlNzdKAk

辛坊「こんなもん危なくてコンピューターに挿せませんよ、どんなウィルスあるか分かんないもん
そんな恐ろしくて絶対、知らない人から送られてきたSDカードをコンピューターに入れるリスクを
犯すかっていうと・・しないな!しない!残念ながら我々に送ってこられても無理ですので」
64名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:32:21 ID:NG2ZHxNb0
>>39
更に、じゃあ他のメディアに出していないかというと
それも今のところ確定情報とは言えないわけで・・・
65名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:32:32 ID:DJ8HVwvL0
もう毎日SDカードが大量に届いて机の上もSDカードで一杯なんです
66名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:32:40 ID:oVLL7cNJ0
テレ東は日曜に特別ロードショーとしてゼイリブを即刻流すべき
67名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:32:45 ID:3LFto1tK0
>>61
流出ビデオに含まれてないシーンの静止画を加えて報道したのにかww
68名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:32:53 ID:WtHhdL3r0
ごみの山から貴重な情報を掘り出すのがジャーナリストの役目じゃないのか?
重要な情報が空から降ってくるのは記者クラブの中だけだぞ。
たるんでるな。
69名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:33:10 ID:DpHBmX/GP
70bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/11/25(木) 19:33:17 ID:GbYDcnMJ0
海外の報道機関に贈りたいなら

今回のような件なら
FOX
BBC
アルジャジーラ

に送れってことだな。
71名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:33:17 ID:z/0ljTy80
CNN、ケツの穴小っちゃw 使えねぇわ、ダサすぎだろ、カッコ悪りぃwww
72名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:33:18 ID:J9PXGjdv0
で、次は弾丸入った封筒とか爆発物が入った小包が届いたりするのな。
ああ、嫌だ嫌だ。なんでこんなに世知辛い世の中なんだろう。

だれが悪いん?
73名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:33:26 ID:sViUj52q0
やめて!もうやめて!

私は悪くないの!上の人の命令で・・・・あ・・・あ・・・ああああああああ
74名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:33:45 ID:sfusBjaS0
オートラン切ってメモリの中覗いてウイルスチェックしてからファイル開けば問題ないだろうに・・
これで「DVD-Rだったら見ていた」とか言ったら面白いのにな

確か朝日だったけか?「内部告発にはウチを使って下さい」って言ってたの
75名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:33:51 ID:rRzz1E5mP
>>59
もういっそ空港から探知機、借りてこいよってなw
76名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:33:55 ID:epf3CYxF0
>>45
そこまでのメディアとの協力体制があれば
砲撃事件をTVで知った、なんつーアホなことには
ならんのだがね

まぁダム板乙
77名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:33:56 ID:vi5YU8DE0
マスゴミ様に動いていただくには内容を事細かに記して身元も明かす必要があるのですね。
メンドクセwww自分でネットにうpした方が全然早いしラクだわw
何れにせよいかなる方法用いようが己の責任は問われるわけだし。
マスゴミ様が変な編集も改竄も捏造も偏向もせずに報道するという確約もないし分からんし。
奴等も利害関係だ何だってあるだろうしなw
まあネットだからすべて真実で信用出来るってわけでもないが、最早テレビ新聞雑誌だって同様。
正しいか正しくないか信用出来るか信用出来ないかはメディアじゃなく結局は受け取り手の判断。
単純に公開したい見せたい知って欲しいというのであればネットにうpってのが一番だわなw
78名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:34:04 ID:i3N3sDDA0
>>61
ばかw
あれだけ日本人が見せろ見せろと騒いでいるビデオだよw
普通なら「棚ボタウマーwwwwww」と狂喜するネタだぞい

それに、「他人事」だからこそ何のシガラミもなく流せるだろw
79名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:34:33 ID:txOKDVQU0
ウイルスが怖かったら発展途上国で取材できないな
80名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:34:35 ID:31lkBbfg0
「ウィルスが怖いので情報調べませんでした」っていう言い訳は
他の職業で例えると「失言が怖いから発言しない(キリッ」という政治家みたいなものか。

どっかで見たね、そういうの。
81名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:34:40 ID:bYyMSEd80
チョンどもはドンパチやって死人まで出てるのに
ジャップは漁船(笑)にぶつけられた(笑)ビデオ(笑)を流出(笑)させた奴が英雄(笑)
なんというかスケールが違いすぎるね
82名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:34:40 ID:FROUCeGO0
CNNとCNN東京支局は分けて考えたほうがいいのか?
83名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:34:40 ID:k6zFoMOQ0
弾丸はちゃんと通報するのにね
SDカードはゴミ箱へポイ
84名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:34:42 ID:kddUAmTm0
BBCは電話にすら出ない。

>>70 :bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/11/25(木) 19:33:17 ID:GbYDcnMJ0
海外の報道機関に贈りたいなら

今回のような件なら
FOX
BBC
アルジャジーラ

に送れってことだな。
85名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:35:03 ID:lvBwkS2Z0
どっちにしても身元を隠して内部告発したい人間にとって
既存のマスコミは使えないということらしいです
86名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:35:08 ID:DJ8HVwvL0
こんなの映画エネミーオブアメリカだけの
話だと思ってたのに!!
87名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:35:26 ID:q8PB8y8J0
CNNの東京リポーターは中国系じゃん。
チャンコロに不利なビデオだから流さなかったんだろ。
88名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:35:33 ID:VC8NOP0M0
CNNが反日なのはわかったが。

こんな海外メディアが世界中で放映されてること自体、日本にとっては悪影響大だな。
89名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:35:34 ID:i3N3sDDA0
>>84

FOXなら悪ノリして大騒ぎする可能性がw
90名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:35:37 ID:sIU6RzAn0
ほんとメディアは国益の敵だねぇ、電波の使用料を携帯に転化させて転嫁させておいて情報隠蔽っすか。
91名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:35:42 ID:ffkJ6sTN0
ウィルスにビビッてスクープがパアwウケる
92名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:35:53 ID:ex9vKPAV0
CNNってなんか公正中立なマスコミの理想像みたいなイメージがあったけど、完全にそのイメージが崩れ去った
93名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:36:08 ID:wIJvTTWy0
CNNに求められる物
@スタンドアローンのデータチェック用のノートPC
Aカードリーダー
Bノートン先生
94名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:36:10 ID:Cjva/ZU00
差出人の記載がなかったのは分かるが
SDカードの内容についての説明文すら無かったっていうのはあやしいな
95名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:36:10 ID:/q2pFgVf0
尋問されてさすがにCIAに送ったとは言えないけど、
CNNになら送ったと舐めたこと抜かしたというのが真実じゃねーの。
なんたって奴はネトウヨをホームラン級のブーメランで死亡させた朝鮮スパイだからな。
96名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:36:10 ID:NG2ZHxNb0
マスゴミ様はタレコミなんて相手にしないよ、ってんなら別にいいんだよ
これ発覚前に偉そうにジャーナリスト面してた奴らがいたから面白いだけであってさぁ
97名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:36:17 ID:J9PXGjdv0
なんか、ホントにここ読んでると、
俺が全て悪いみたいな空気一色にソマル感じがするのですが、

なんか、逮捕されるような悪い事やったっけか?覚えがないんですけど。
98名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:36:17 ID:8jBpOKhW0
今回の件でリークは全てネットに流出させたほうが効果的だと証明されました
マスメディアは総じてクズ
99名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:36:24 ID:DoYWcUQW0
前スレに貼られた海外の反応

Coast Guard officer sent Senkaku video to CNN Tokyo bureau ? Japan Today: Japan News and Discussion
ttp://www.japantoday.com/category/national/view/coast-guard-officer-sent-senkaku-video-to-cnn-tokyo-bureau

コメ欄がここで言われてるような事ばっかでワラタヨ
100名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:36:27 ID:FGRc26gg0
何この擁護の嵐、気持ち悪すぎる・・・
101名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:36:32 ID:rqbV056C0
ふつう無記名のメディアなんか開かないって繰り返してるマスゴミバイトくん

その文言自体が、お上の会見垂れ流すのが記者の仕事だって思ってる
「記者クラブ魂」の腐り果てた感覚だってことに気づいたほうがいいよ
102名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:36:35 ID:j6TFxNPo0
>>89
大いにやってくれていい。
なんならドラマ化しちゃってもいい。
103名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:36:39 ID:8esh4bli0
>>82
それが正解だと思う。
今のところの証言を信じるなら
これは東京支局が勝手にやったことだ。

本社が知ったらどうなるか、ちょっと興味深い事ではあるよね。
104名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:36:41 ID:gjSPOtkDO
匿名情報は信用に値しないから使わないって本音を言えば良いのに
105名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:36:49 ID:DqD3z0GC0
捨てた事実が出てきただけマシだな。
日本のメディアならそれさえも無かったことにしそうだもの。
106名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:37:00 ID:rKOAjRCF0
別にウイルスが怖いとかはどうでもいい
マスコミが大スクープをこんな簡単に見逃してるっていうことが驚き
だって実際にビデオはつべで公開されたからほんとに破棄したとかどうでもいいじゃん
107名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:37:03 ID:J2xmb1UJO
>>78
逆にあれだけ国民が見せろ見せろと言ってるのに機密として扱われて?公開されない物が、なんの変哲もないカードに入って送られてきても悪戯としか思われないんじゃ。
108名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:37:24 ID:R/Jb0K+i0
ユニセフみたいに本家はまともなの?
109名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:37:31 ID:rxeGHpGB0
>>63
>我々に送ってこられても無理

あら、宣言が出ましたかジャーナリストwww

CNNJ東京は日本語字幕とCM付けるだけの、事務屋さんなんだってさ。
110名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:37:40 ID:nU2pmEVA0
ウイルス対策のソフト入れておけば、みるだけで感染するやつは防げますよね?
防げないウイルスあるの?

ビジネス用パソコンだったら対策するでしょ
111名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:37:56 ID:npXrTy/80
>>63
しんぼうって何でたかじんの番組出てるんだろうね
一応社員だからかな、日本のデモも知らなかったって言ってたしな
112名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:38:00 ID:sfusBjaS0
>>70
FOXは過剰な新自由主義だがルパード・マードックは中国進出を狙って
中国人の嫁さんもらったりしてるんじゃなかったっけか
信頼できるのか?
113名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:38:11 ID:bkzxTqTO0
>>103
本社にはもう英文でメールしておいたから安心汁
114名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:38:27 ID:ToR6ZXi80
マスゴミのくせにパソコ
ン使えない上にウィルスが
コワいってどんだけw
115名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:38:27 ID:XpofxTlaP
>>37
オメーがウィルスだろハゲババアwww
116名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:38:30 ID:K/5jU1h+0
※超極秘映像!!!尖閣の真実!!!このSDカードを指して後はクリックするだけ!
って書いたSDカードが送られてきたら、逆に怪しいと思うのだが…
117名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:38:32 ID:DJ8HVwvL0
part6か
新たなる伝説まではまだ遠いな
118名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:38:41 ID:wIJvTTWy0
>>92
公正中立のイメージは個人的には崩れては居ないと思うよ
ただ、能力的には思想的に偏ったマスコミよりひどいと思うんだ今回の件は
119bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/11/25(木) 19:38:50 ID:GbYDcnMJ0
>>84
そうか。じゃあ
FOXとアルジャジーラだな。
120名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:38:53 ID:pqUthyft0
>>78
別にCNNは週刊誌みたいに雑誌の売上で食ってるわけじゃないから。

それに普通、他人ごとならできるだけ首を突っ込みたくないよ。
遠いご近所さんのトラブルにわざわざ突っ込んで利益あるか?
もしドイツとフランスが領土問題が揉めてて
日本のメディアが、どっちかに有利な映像を獲得したら
流すと思う?
国益を損なうだから流さないと思うよ
121名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:39:00 ID:V3z4rcrh0
2殺1重+計画性+改悛の情薄し で合わせ技3殺相当だから年齢考えてもまあしょうがない、妥当だな……

しかしローカルニュースの市民インタビューで
「皆で合議して決めたなら…まあ、いいんじゃないですか。死刑出した罪の意識みたいなのは残ると思うけど」
なんてアホ言ってた若造が居て内心(罪の意識?笑)だった

だけどやっぱり一般人に死刑判決出させるのはプレッシャーきつ過ぎるだろうな。俺だったら……想像出来ん

>>7
控訴勧告の真意は重大な判決を出した裁判員の心理的影響を緩和することだぞ
前例に鑑みて妥当な判決だし罪悪感なんて持つ必要は全く無いんだが、慎重に手厚く配慮したんだな
122名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:39:01 ID:NG2ZHxNb0
>>107
内々に見たはずの人間はそれなりにいるんだから、オフレコで同一確認すりゃいいだけじゃん
123名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:39:13 ID:ls02uM8H0
>>60
逆だろ?
こんな、すぐわかる嘘を言っているということは、自分たちも見たし、
政府関係者か、そいつらにお伺いを立てられる立場の人間に見せたし、
その上で没収されたってことだ
124名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:39:15 ID:6uMwpcFG0
>>63
少なくとも読売テレビにだけは告発できねえなw
125名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:39:36 ID:D7IkYujS0
なぜSDカードにした
126名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:39:38 ID:J9PXGjdv0
>>107

一度それで、不倫女に見事に嵌め手使われて、
オモイックソ馬鹿にされた事があるので、

ああ言うのは、信じたフリだけしておけば良いと誓いました。

紛らわしい事はしないが得策。
127名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:39:47 ID:FG2vbWTN0
>>98
だね、このスレのマスゴミ関係者がどんなにCNNを擁護しようとも
その事実は変えようがない
128名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:39:47 ID:eUta++Kp0
ばああああああかああああああ
ばかすぎw

怪しいSD来た時点で「何かある」だろw
プロならw

なにがウィルスだw

あほw
マスコミあほw
129名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:39:51 ID:8esh4bli0
>>99
かなりバカにされてんなw
130名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:40:21 ID:cr/zcfbX0
>>87
あのリポーターシナ共産党のスパイだぜ。画面見ててつば吐きたくなる。
質問のはぐらかし方、シナの責任は曖昧にする受け答え。新で欲しいわ
131名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:40:25 ID:8FS3yeM70
CNNが公正中立とか言ってるやついるけど笑っちゃうよw
一度、外国人が書いたメディアリテラシーの本でも読めばいい
海外メディアは日本なんか比べ物にならないくらい情報操作がすごいんだぞ
132名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:40:39 ID:FJZxoT7F0
他紙攻撃はお手の物

ヘンタイ毎日さんが速攻翻訳
Japan Coast Guard officer says he leaked video to CNN before posting it on YouTube
http://mdn.mainichi.jp/mdnnews/news/20101125p2a00m0na011000c.html
133名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:40:40 ID:bz/uTZikO
匿名じゃ信用しないなら、もう マスコミイラネーだろw

世界中の笑い者になってしまえばいいよ!日本のマスゴミなんて

134名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:40:42 ID:PmXu0UHn0
ノーコメントで時間稼ぎして、考え抜いた回答がウイルス怖いってwwww
135名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:40:53 ID:wIJvTTWy0
>>125
GK乙
136名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:41:05 ID:UQaeADSm0
>>63
しんぼう、若い頃はおもしろいアナだったのになぁ(´・ω・`)
137234:2010/11/25(木) 19:41:11 ID:V3z4rcrh0
>>234は誤爆です。申し訳ない
138名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:41:17 ID:ex9vKPAV0
>>118
俺のイメージは崩れ去ったわけで・・・
アンタのイメージがどうなのかは俺の関知するところではない。
139名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:41:22 ID:bAUYwiN+0
>>125
GK乙
140名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:41:46 ID:xpPsEt3X0
メディアの信頼性へのダメージの大きさでは、オウムの時のTBSに匹敵する。
つっつけばたくさんボロが出るだろう。そして詰みだ。
141名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:41:52 ID:Ml0toDho0
ウイルス恐いなら、テケトーなパソにでも入れたらいんじゃね?

後で削除するなりすりゃいい話
142名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:42:00 ID:tNtxI+740
>>128
アホというより中身確認したうえで確信犯的に
握りつぶしたんだろ
143名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:42:11 ID:3fUIhK2I0
単価数十円メディアならともかく、SDカードの時点で重要性を考えろよ
144名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:42:19 ID:IWENSoWH0
クビだろこんな使えない支局員なんか
145名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:42:22 ID:hed8Uc0A0
CNN東京支局の無能ぶりが満天下に晒されたw
146名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:42:34 ID:6wN9woXs0
CNN.jpマソのすごさについて


・報道界の範馬勇次郎
・素人の投稿映像ぐらいなら左手で揉み消せる。
・反日報道はジャーナリストの証
・激務故に同僚の女性社員と結婚するケースが多い。
その結果、代々CNN遺伝子が強まっていき三代目ぐらいになると
郵便受けの封筒の中のSDカードの中身を即時に判別できるほどの
戦闘力を誇るようになるらしい。ちなみに実践投入一ヶ月目の話

・4000人程度のデモなら平気で無視する。
・記者はスカウター装備
・ものすごい勢いで情報を隠蔽する記者がいると思ったらCNNマソだった
・エライ勢いでSDカードを棄てている記者がいると思ったらCNNマソだった
・反日報道や政治報道では、明らかに独特のオーラ出してる
・つーかウチは真黒ですと言い切って誇らしげな社風
・朝日・毎日と強烈なタッグを組んでいたが、以前に比べるとマシにはなってるらしい
147名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:42:37 ID:/q2pFgVf0
CNNに無視されてファビョーンした海保内工作員一式を罵るスレ
という流れには絶対させるものかという工作員の強い意思を感じるな。
これはこの板がムーニーちゃんだらけだという証左だな。
148名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:42:38 ID:Mwi30Qxv0
sengoku38さんの時間差攻撃は効くなあw
まだまだ仕掛けがありそうな気がしてならんわ
149名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:42:38 ID:H9Rpf6cz0
>>110
オフラインのボロPCで見れば問題ない。
150名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:42:40 ID:xqagQSNNO
サウスパークみたいな番組でCNNは徹底的に叩かれそうだな
151名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:42:46 ID:ZIq2pHZf0
マスコミは「ネットじゃなくてマスコミに送って」って言ってたけど
実際にCNNに送ってたわけだが
これからどういう言い訳すんの?日本のマスコミは
152名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:43:06 ID:CzNo08LzO
男は黙ってアルジャジーラ
153名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:43:12 ID:KzfEx0Sb0
特ダネ <<<<<< ウイルス怖い
154名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:43:18 ID:sfusBjaS0
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / C  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  C ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  N  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  N |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  N   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  N  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
155名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:43:22 ID:tA/TAThv0

はいはい




2ch見ている人は知ってると思うけど、イギリスの学生の暴動で与党ビルを破壊した続き




ついにヤフーニュースに来たよ!


全国に拡大中です


http://www.youtube.com/watch?v=eBm-tW7aekw
156名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:43:22 ID:iSm1zf6d0
もし日本のマスコミに送ってたら、中共に密告されて
動画アップする前に消されていただろう
157名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:43:25 ID:j6TFxNPo0
>>141
こんな仕事しかしてねーようなヤツラだから、どのPCもエロ動画満載で萌え壁紙とかでウィルス感染を恐れたんじゃなかろうか。
158名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:43:41 ID:DJOnHWwH0
>>148
まだまだありそうだなw
38トラップ
159名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:43:45 ID:1BjR1MpS0
所詮、マスコミはマスコミに過ぎないって事で、ネットが有って良かったね。
160名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:43:47 ID:ZGFjYa5l0
これがもしxDとかメモステマイクロとかだったら、「見る手段がなかったので」とか言われたのかなあ
161名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:43:51 ID:kOUfHKJM0
CNNより俺の方がいいわけ上手いと思う!
162名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:43:54 ID:YXK0HLNr0
せっかくのスクープが
163名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:43:54 ID:/riQn6lc0
保安官→CNN東京→封殺
  ↓
ようつべ→CNN本社→報道

なにこれw
164名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:43:56 ID:NYwWIb/3P
CNNは報道やめたほうが良いよ
いや、まじで
庶民以下だから
165名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:44:02 ID:FCI/28mQ0
今時仮想PCとかもあるんだし、そこから見ればいいじゃん。俺ならそうする。
166名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:44:10 ID:eUta++Kp0
>>142
間違いない。
「捨てた」なんて、いくらでも適当言えるしなw
167名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:44:12 ID:wIJvTTWy0
>>151
逆に考えるんだ、マスコミに送るという考え自体が間違っているんだ
じゃあSDカードをどこに送ったら確実に見てもらえるか
これはもうSDカードそのものを開発したパナソニックや東芝しかない!
168名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:44:16 ID:c+GHHAOx0
当てに出来る報道があれば、まずはそこを返そうとするわな、普通は。
探しても見当たらないから、ネット上に放出させるわけで、ネットが便利だからと言う理由じゃない。

「報道を信用できないからネットを使う」。これに尽きる。
169名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:44:21 ID:1AGkU8vN0
というか、今の自称「ジャーナリスト」の言動って
半世紀前の役人の言動そのもの。

だから
「プロ意識」という名の「事なかれ主義」が蔓延している
170名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:44:21 ID:tNtxI+740
>>131
自国の利害が絡むとアレだが他人事な日本のことについてはかなり
冷静に見てるだろ
171名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:44:43 ID:rqbV056C0
>>131
ひとつ聞くが、その本には日本の新聞が凄い取材力で公正中立とか書いてんの?
で、それを信じてんの?
172名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:44:58 ID:8esh4bli0
>>113
乙。
出来たらアルジャジーラ辺りにもお願いしたい。
もしくは垂れ込み用の文章を貼ってくれんか?
173名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:45:12 ID:sViUj52q0
そして・・・・・・・・・・・・

.         _ -‐-‐ァ                   __
.       <三ニニL.                   _j‐-.三> <また在日の痴呆が始まったか。
.       {:::rj  !                   `ト、::::::j
.      _ノ==-く                     ,>ーヘ、
.     / {    _,.>                    r=, ̄ ̄ヽ、
..     L-!     | (|                     | |    ハ
.    丁 |    Lニ|                /、_j  i   L.|
.     | ,ハ____l l      ノ´⌒`ヽ      !`7′ !  |「 |
.     | | {:::::::::::::::ト, l   γ⌒´      \   ノ ハ―-― .{l !
.     | 〉|::::::i::::ヽ| |_j  // ""´ ⌒\  ) rヘ/ |::ノ:::::::::::ハ |
.     ` !:::::i:::::::i|   i /  \  /  i ).| l:::::::::i::::::| L!
..        |:::::i:::::::::!    i   (・ )` ´( ・) i,/  |  |:::::::::!:::::|
.      l::::::〉:::::/   l    (__人_).  |  |  !::::::::!:::::!
.      |:::/:::::/     \    `ー' ヌ.____ノ   !:::::::i:::::|
.      |/:::::/        |i   「`´          |:::::::i:::::|
..       /:::::〈_        ヽヽ l            |:::::::l:::::|
.      `ー一′        | l 〈_         |:::::::ト-′
.                  `'ー′         └‐┘
                     ネトルピがー。ネトルピガー
174名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:45:21 ID:2LI1pJRA0
黒ヤギさんかよ
175名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:45:24 ID:CRYqDbihO
ゴミの分際で、ウイルス怖いとか笑うとこですか?
176名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:45:26 ID:vYzKfeLl0
マスコミで仕事してるが、

オフラインの古いPCはある。

簡単な作業などするものが。

あと会社に届いた郵便物などは基本的にどんな怪しいものでもチェックする。

実際に変なビデオとかは全部チェックしてた。

笑いながらだったがw

「何これー」とか言いながらでも、やはりチェックはする。

SDカードで来たことはなかったが・・・

やはりノーチェック&廃棄はウソだと思う。

長文スマソ。
177名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:45:35 ID:75jUHvHH0
CNNの正式名称って何だっけ?

China News Network? 
それとも Cirno News Network?
178名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:45:39 ID:AepdfSbB0
封筒に炭疽菌が入ってる可能性だってあんだろうに
CNNじゃ、封筒すら開けずに捨てるんかねw
179名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:46:19 ID:CMWy2JXU0
ふつうはウィルスかもしれないもんを開いたりしないわな
180名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:46:21 ID:wIJvTTWy0
>>177
カードリーダーが無い
中身が見れない
寝る
181名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:46:25 ID:bFOT7bkI0
じゃあ、このメディアはウイルスは入っていません、って書けば信じるのかCNN(笑
182名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:46:30 ID:6hlU3tzGO
嫌な時代だな
183名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:46:35 ID:V4S7Zthd0
特ダネ逃して本社に起こられないの?
184名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:46:37 ID:C6r8pyM9O
こんな言い訳誰が信じるんだよw
マスゴミ赤っ恥w
もう情報提供先はYouTubeだけでいいよw
185名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:46:42 ID:HHzhOTlt0
なんで「尖閣ビデオ在中」の一言でも書かなかったのか理解できない
186名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:46:46 ID:eUta++Kp0
全然詳しくないけど、フリーのヴァーチャルボックスにリナックスでも入れて
そこで開ければウィルス程度、大丈夫なんじゃないの?
187名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:46:48 ID:xqagQSNNO
再来週あたり絶望先生のネタになってそう
188名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:46:49 ID:Ml0toDho0
とりあえず日本のマスゴミが一番終わってるのが確定したな
支局とか関係ねえ、ゴミの掃き溜めだ。海外の本社の方が仕事してる
189名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:46:57 ID:imZwZ3JA0
ジャーナリストだかなんだかかんだ言ってるやつのクズっぷりが
どんどん明るみにでてる訳だけど恥ずかしいと思わず開なおってるのが凄い
お上から与えられたものをただ妄想含め記事にして自分では何もしようとしない
190名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:47:14 ID:fMHaqufl0
FOXに送れば良かったのに。
191名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:47:14 ID:VC8NOP0M0

今後、CNNは使えない。

今後、CNNは信用できない。

今後、CNNは見ない。

これでオレ的には解決!!



192bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/11/25(木) 19:47:20 ID:GbYDcnMJ0
>>93
@
http://www.dennobaio.jp/ の9999円と書いてあるノートPC、
ウイルスセキュリティセットの方はリカバリーCD有り
10700円
+DDR2SO-DIMM2GB分3000〜4000円

小計 14700円

A
カードリーダー 1000円

B
ノートンセキュリティ 一年 5000円 3年1万円

初期投資に3万円あれば十分だな。

それどころかLiveCD使えばWindowsすらいらん。
193名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:47:23 ID:UFqps4il0
ウイルスに蝕まれて動けないジャーナリズムに何の意味があるのだろう
194名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:47:25 ID:X2qpZ0RF0
確認すらしないw
うちに持ち込んでも無駄ですよって言いたいのかw
195名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:47:31 ID:9PzfRSIaP
でもこれはsegoku38が悪いだろ
何も説明なしはさすがに捨てられるリスクを考えるべきだった
あと1社にしか送らなかったのも爪が甘いというか。
まあ本人もある意味衝動的な行動だからそれほど綿密に計画しての行動じゃないみたいだけど
もっと考えてやって欲しかったな。まあこういう人だったからyoutbeアップという
前代未聞の事態になったってのはあるけどさ。
こういうのみるとバックに誰かいるとか複数犯じゃなさそうだな
196名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:47:34 ID:NG2ZHxNb0
>>179
そうか
じゃデータファイルの類は一切受け取り拒否だな
197名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:47:48 ID:1N81g3eL0
オレだったらまずすべての東京キー局に説明つきでSDカードを送付。
そして踏み絵をさせる。もしどの局も放送しなかったら
つべに公開する際にすでにテレビ局に送付済みであることをコメントとして挿入する。
これでテレビ局とミンスへのバッシングが起きる。

ミッションコンプリートw
198名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:47:48 ID:ex9vKPAV0
CNNはこのSDカードのことをしっかり覚えていた。
ってことは、このSDカードの内容を見た、もしくは送られてくるSDカード自体が少ないから記憶に残っていた、
のどちらかなんだな。
199名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:48:01 ID:sfusBjaS0
新華社とCNNが報道の信頼度で並びました
200名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:48:14 ID:WtHhdL3r0
>>133
まあまて、CNNだ
201名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:48:23 ID:he7iv5H30
まーしゃーないわなw

中身はウィルスより恐ろしい伝播力のあるものだったしよかったじゃないw
202名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:48:33 ID:wIJvTTWy0
普段2chでブラクラばっかりあってたから開くの怖かったんだよ
だから遠まわし的に言えばおまいらのせいでもある
203名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:48:44 ID:K/5jU1h+0
本当は、sengoku38「日本の民放各社に送った」と供述してるのに
警察と記者クラブが隠蔽・捏造してたりして
204名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:48:50 ID:DJ8HVwvL0
よし、ではこのことを踏まえた上で
だれか銛動画を送りつけよ
205名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:48:55 ID:7EbjVRfI0
特ダネを逃したマスコミの言い訳
ウイルスが怖かったから(笑
206お茶:2010/11/25(木) 19:49:04 ID:9cFrwesm0

別にネットや社内LANに繋がっていないPCや機器で、先ず見ればいいだけだろう?
207名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:49:10 ID:/3/exHw90
【侮日】ヨルダン土産にクラスター爆弾炸裂させる > 【CNN】ウィルスが怖いからSDカード捨てた

こうですか?
208名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:49:12 ID:OT0LEMkD0
そんなもん調べりゃ何とでもなるだろ
209名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:49:14 ID:FCI/28mQ0
ジャーナリストって免許制でもないし、国家試験でも、選挙で選ばれた訳
でもない。日本では軽い言葉だ。
210名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:49:18 ID:V3WZG3/y0
次に何かあって内部告発を促す場合、2ch的にはCNNは外すということで?
211名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:49:24 ID:XpofxTlaP
>>185
君がそれを理解出来なくても別に、問題無い。
マスゴミが、その仕事をしたかしなかったかどうかの話。
しなかったからネットが活用された。そういう事。
212名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:49:26 ID:orcE2zmd0
マスコミってなんなんだ?w
「ジャーナリスト宣言」ってなんだ?
なーにが第三の権力だwwwwww

腰 抜 け マ ス ゴ ミ が

マスゴミなんなぞもう淘汰されてよろしい
213名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:49:29 ID:u9BuYb0Z0
>>1
嘘があからさますぎるな。
なんだか、内容を確認したし放送したかったけど変な圧力がかかったと言いたげだ。
214名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:49:41 ID:Ml0toDho0
とりあえず、これからは幾つかの動画サイトにアップしてからマスゴミだな。

下手すると「もみ消し→情報提供→闇討ち」コンボもありうる
215名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:49:46 ID:NG2ZHxNb0
>>200
CNN本体じゃなくCNNjだからasahiと兄弟みたいなもん
216名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:49:48 ID:WQHx5jYk0
日本のバカマスゴミは
オフラインにして、ウィルス感染ファイルを起動もできないのか?

なんでこうも自分の馬鹿さ加減を言語で説明するんだ?
事態が沈静化するまで放置しておけばいいだろうに

報道機関として最低ランクのゴミだな
217名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:49:52 ID:c+GHHAOx0
もう少し、ましな嘘をつけ。
218名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:50:06 ID:j6TFxNPo0
>>185
政府の手先の郵便局員に紛失される
219名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:50:09 ID:gBA7Cjvb0
「ウイルスには感染してませんので安心してお開け下さい」
って書いておけば良かったのに
220名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:50:10 ID:sfusBjaS0
>>192
MS Security Essentialsとか無料ので十分だろ
221名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:50:19 ID:KzfEx0Sb0
CNNj 運営会社 JCTV
ttp://www.jctv.co.jp/company/summary.html

主要株主
株式会社テレビ朝日(56.57%)
株式会社朝日新聞社(21.64%)
株式会社東急エージェンシー(14.48%)
222名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:50:21 ID:qK2f1bVS0
毎日が海外配信きたね。拡散期待www
223名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:50:23 ID:WtHhdL3r0
>>151
うちに送ってくれれば報道したのに!!
224名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:50:36 ID:os5PQI1C0
>>7
ワロタ

自動実行さえ切ってあれば問題なくファイル名は見られるよな。
それって今時普通だろ。あとはダブルクリックさえ避ければ
よっぽどのことがない限り大丈夫だろが。
225名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:50:48 ID:vie6Qp1A0
今日の報ステが楽しみです
226名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:50:50 ID:XEIdAVW/0
ゲンダイのしろやぎさんマスゴミwwwwwwwwwwwwwwwwww
227名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:50:50 ID:k4lhCZnr0
>>210
実質 朝日だから あそこは
普通のCNNの日本記事を超訳して反日記事に書き換えちゃうとこだし
228名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:50:52 ID:/riQn6lc0
>>221
結局アサヒか!
229名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:50:58 ID:eRp/d/5I0
もう「動画を見たが政府の圧力が怖いので破棄」って言っちゃえよ
230名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:50:59 ID:hyDgXJnlO
>>185
「センカクビデオ在中」って書いてあったらウイルスを疑わないのか?
危機意識薄いだろw
231名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:51:07 ID:3ZJIFGTw0
>>1




         ,r '" ̄"'''丶,
        ./.゙゙゙゙゙   .l゙~゙゙゙゙ ヽ\
       . i´ ri⌒.'li、 .'⌒ヽ  'i::`i,
      .| ′ .゙゜  .゙゙゙″ .:::l::::::!
      |,   ,r'!ヾ・ ヽ,  .::::.|:::::::i  アイツはもう消した!
      .i,  ./,r──ヽ, :::::::i::::,r'
      ゙ヽ、  .ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ、_ノ
        `'''゙i ._____ l /ヽ
    /\ へ  ゙ヽ ___ノ’_/
    へ、   | ̄\ー フ ̄ |\ー
  / / ̄\ |  >| ̄|Σ |  |
  , ┤    |/|_/ ̄\_| \|
 |  \_/  ヽ
 |   __( ̄  |
 |   __) 〜ノ
 人  __) ノ
232名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:51:15 ID:Mm9aQ9lKP
>>187
千里ちゃんは俺の嫁。
233名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:51:17 ID:tA/TAThv0


        ____
        /     \   イギリスの与党ビル破壊から始まった暴動もずっと
     /   ⌒  ⌒ \  日本に伝えなかったマスコミはしんでいいお
   /   ( ●)  (●) \   ボリッ
    |   、" ゙)(__人__)___  |   ___________
   \      `,,∵,、;@//    | |             |
__/         /"(⌒)、\   | |             |
| | /   ,    ___/ / \ `ヽヽ | |             | <ガシャーンッ
| | /   /    `V'゙     \___,ノ | |             |
| | | ⌒ ーnnn        )    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄l二二l二二二二二二l _|_|__|_
234名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:51:22 ID:7EbjVRfI0
必要事項の記入がないので受け付けなかった

お前のとこは役所か!
お前は役人か!

融通利かないバカ役人みたいな言い訳してんじゃないよ
それでもジャーナリストか
235名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:51:26 ID:imZwZ3JA0
ジャーナリスト宣言(笑)
公記(笑)
236名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:51:28 ID:aSMicuT20
CNNってsandboxも知らんのか…
237名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:51:36 ID:1BjR1MpS0
>>221
分りやすいなw
238名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:51:39 ID:j6bMq8Ni0
>>223
>うちに送ってくれれば報道したのに!!
あんた何処の人?
239名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:51:39 ID:xpPsEt3X0
>>214
動画サイトに上げた時点でゲスゴミいらなくね?
240bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/11/25(木) 19:51:44 ID:GbYDcnMJ0
>>111
今フリーじゃなかったっけ。
企業年金が減額される前に辞めたって言ってたような。
241名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:51:44 ID:OT0LEMkD0
これがテロの犯行予告とかだったらどうすんだよマスゴミ
242名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:51:45 ID:fbn7ajF50
CNNの東京特派員はチョンだぞ
243名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:51:46 ID:UQaeADSm0
>>213
その辺な圧力をつまびらかにしてこそのジャーナリストだろうにね(^ω^)
244名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:51:49 ID:NS6ITZr90
ジャーナリストってこんなに無能なんだ
245名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:51:50 ID:k9d3ig7wO
テイキョウシャガー
246名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:51:58 ID:iqgJJKSW0
せめて説明は付けないと。
247名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:52:08 ID:BgfASaky0
てst
248名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:52:08 ID:9aGMKRAL0
そんなこと言ってたら、外部からの情報は受け付けないって事になるよね。


何も書いてなくても、
「尖閣諸島映像です」って書いてあっても、
「ウイルスチェック済みです」って書いてあっても、

本当かどうかなんて、開かなきゃ分からないんだから。
249名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:52:15 ID:VZIwWijF0
>>195
説明が無かったから捨てたってどこのソースだよ
ウイルス怖いってはっきり言ってんだから無視してやるなよ
250名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:52:18 ID:AfKq1ScqO
破棄が嘘の可能性もあるね
251名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:52:21 ID:ZGFjYa5l0
>>241
テレ朝はどこぞの犯行予告を嬉々として独占公開してなかっけ
252名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:52:23 ID:dpzWvKyR0
マスコミはあてにならないと証明されました
253名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:52:28 ID:eTggG0PO0
CNNは嘘を付いている
254名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:52:33 ID:ba/ZgLeU0
既に、60歳以降の「望んで騙されている団塊世代」のみを対象とした
嘘を垂れ流す状況になってきたな。

この「望んで騙されている団塊世代」ってのは、今までの自分を否定す
るのが怖くて、マスゴミが嘘を流しているのを知っていながら、それで
もマスゴミを信じているんだ。
もう、こういう連中にしか通じない言い訳が即出るんだな。
255名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:52:45 ID:q8PB8y8J0
CNNは反捕鯨団体べったりの報道してたよ。
BBCの方がCNNより多少まし。
256名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:52:46 ID:j6TFxNPo0
>>244
日本には邪アナリストしかいないから。
257名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:52:49 ID:OA1/FxUnO
ホントはCNNだけでなかったりしてw
258名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:53:06 ID:wIJvTTWy0
CNNはおわコン
259名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:53:07 ID:DJOnHWwH0
マスコミに送ったのはCNNだけか
他のテレビ局や新聞屋には送ってないのか?
260名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:53:12 ID:E9ImQjkh0
たとえばの話、俺が国家公安委員長の犯罪を目の当たりにしたとする。
さあどうする? 警察や公安に言いに行く? 新聞社に自分の足で出向く? 住所氏名を明記して投稿する?

無記名で投稿するしかないんだよな。

>>197
在京キー局でビデオ公開を強く要求してるところ皆無だったじゃない
CNN東京支局は握りつぶしたが、日本メディアだともっとひどいことになったかも知れんよ
261名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:53:17 ID:rRzz1E5mP
>>84
アルジャジーラだな
262名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:53:29 ID:FCI/28mQ0
>>239
その動画サイトを人々に知れ渡るのに厳密にネットオンリーだとまだ厳しいかな?
263名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:53:29 ID:WQHx5jYk0
俺がsengoku38なら
日本のマスゴミ全ての尖閣ビデオの入ったSDを送り付ける
そんでマスコミの報道具合を見定める

そんで最期にyoutubeにアップするな
これだけでも売国、腰抜けジャーナリズムが大量に釣れるだろう
264名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:53:33 ID:9cFrwesm0

あれだな朝日新聞編集委員で報ステ解説者の一色さんが、報ステ番組で、

確か「我われメディアに送られてきたら流せなかったか、もしくは編集したでしょう」

とかいっていたけど、朝日解説一色さんの「流せなかった」そのとおりになったわけだ。
265名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:53:40 ID:RSAciOl50
ありえねー
専用パソコンを作って中身を見ろよw
お宝かもしれないんだから!!
一般人だってウィルスの危険を承知で中を見ているぞ。
266名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:53:45 ID:sfusBjaS0
>>221
朝日新聞さん「内部告発はウチを使ってください」って言ってたよね?
内部告発に使ってくれてるのになんで報道しないの?
267名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:53:48 ID:k6zFoMOQ0
CNNj本社
東京都渋谷区神宮前1-3-10

BS朝日本社
東京都渋谷区神宮前1-3-10
268名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:53:49 ID:c+GHHAOx0
内容は確認。
これを報道すれば、政府の手が入る。
これを報道しなければ、報道の名に傷が入る。
よし、見なかった事にしよう。

想像できすぎちゃう流れに笑うしかないわ。

269名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:53:59 ID:sU9/4kg70
毒見用にネットブックの一台くらい置いとけよww
270名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:54:00 ID:NYwWIb/3P
もう誰もマスコミに情報流さないな
271名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:54:02 ID:Adzql+ui0
>>256
うめえ
272名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:54:18 ID:GHX5z4hj0
PCを簡単に壊せるウイルスがあるんなら
今頃世界のPCがほとんど壊れているよ
273名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:54:20 ID:DJ8HVwvL0
この後も情報小出しにするsengokuさん素敵w
274名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:54:27 ID:+9Bz01M/0
これはちょっと苦しい言い訳
275名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:54:28 ID:WtHhdL3r0
>>195
一社にしか送らなかったのはまずかったな。
説明文無かったのは余計なものをつければ
それだけ逆探されるリスクが増えるからじゃなかろうか。
276名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:54:30 ID:xTjd/PCT0
>>1

CNN日本=朝日新聞社

ということで、責任逃れをしたい朝日社員が必死になって
CNNバカと叫ぶスレをお楽しみください。
277名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:54:37 ID:GT8xI7rq0
え?CNNって馬鹿なの
278名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:54:39 ID:TW6nB6wj0
怠けないでタイトルくらい書いとけっつーの
素人考えでは片仮名で上下左右逆の書き順なら筆跡鑑定も難しいと思うけど
279名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:54:47 ID:VC8NOP0M0

CNNは日本軽視もほどほどにしとけや。
280名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:54:49 ID:orcE2zmd0
>>254
まさにニュー速VIPだな。マスコミなんて
281名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:54:50 ID:PCOqSBuF0
>>250
実際は見たけど、ただの船の衝突映像だと思ったとか
もっと恥ずかしい理由だったりしてなw
282名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:55:12 ID:pgtXVBUe0
マスコミがその機能を果たしていないのは知っていたが
本当にどうにもならないな
結局海保の人の動機は100%善意だったな
どこかのコメンテーターはYoutubeだから愉快犯だろうと言っていたが
そこしか信頼できる場所が無かったんだから
283名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:55:18 ID:ZGFjYa5l0
>>257
ああ、「おい!ウチにも来てたとかないよな!?」と全員デスク上引っくり返してる局はありそうw
284名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:55:20 ID:xqagQSNNO
情報提供者がバレない長時間映像をツベにウプのガイドラインとか欲しいよな

未公開の後半映像を流したくてたまらない勇者いそうだし
285名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:55:32 ID:AfKq1ScqO
朝日大恥だな
286名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:55:32 ID:wIJvTTWy0
>>272
昔火葬ドライバというパッチがあってだな・・・
287名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:55:35 ID:MciHJxv90
日本のマスコミは信用できないからCNNに送ったのだろうね。
日本のマスコミもCNNも別々の理由でメンツを潰されたと逆上して
「この保安官は規律を破った悪い奴」とか共同でキャンペーンを張るかも知れない。
みんな、気を付けようぜ。
288名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:55:42 ID:m0Bn9lkN0
何がウィルスが怖いだ。
接続のないローカルのPCでみろや、記者ならよ。
289名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:55:45 ID:9PzfRSIaP
>>249
>封筒に差出人名は記載せず、SDカードの内容について説明する文書も同封しなかったという。

説明がなしとは書いてあるじゃん。
あと説明なしだから捨てたとは断定してないが説明ないことで捨てられる可能性は高くなると考えるのが普通だろ
290名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:55:45 ID:l4zVSzSj0
>>262
マイナーなうp先でも物が新鮮でおもしろけりゃ知れ渡るのなんて拡散あっというまだぞ
まあ素材によるけどなー
291名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:55:48 ID:AdXE5iAs0
東京支局はCNN全体の顔を潰したな。

まともな企業なら感染チェック用PC(スタンドアロン)があるのは当たり前。
まして、マスコミなら常識だ。毎日たくさん電子情報がくるのに。

「ノーコメント」「感染の可能性があるので内容を確認しないまま廃棄した」と
いった間抜けなコメントが、すべて特定・把握し握りつぶしたと白状している
ことにさえ気付かなかった。
知恵のない数人だけの支局が動揺していい加減なコメントをして、さらに墓穴を
掘ったわけだ。
メディアは使えないことが白日の下にさらされた。
もはや、ようつべなどネットの時代ということだ。

問題は、なぜ特ダネを政治的に握りつぶしたか。
東京支局=アカヒということか。
だから高解像度画像で放送できたということか。

38はジャーナリスト宣言だな。ピュリッツァー賞に推薦する。
292名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:55:49 ID:MnCzNJ0Y0
>>1
CNNは2chで理由付けしたのかい?ノーコメントは何だったんだwww
293名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:55:51 ID:9cFrwesm0
>>266

朝日新聞の一色さんは、ビデオを持ち込まれても流せないとか編集するとかTVで言っていたぞ
294名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:55:53 ID:DoYWcUQW0
>>263
今度からリークとはそうするべきだな。マスゴミ戦々恐々w
295bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/11/25(木) 19:55:53 ID:GbYDcnMJ0
>>113
ついでにFOXにも送ってほしいところ。
296名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:55:56 ID:k4lhCZnr0
>>266
朝日がシナに不利なことをするわけがないしね
297名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:56:09 ID:CMWy2JXU0
天皇は俺の先祖の弥生人縄文人に謝れ!
298名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:56:13 ID:SlVDGjPi0
アルジャジーラかBBCという声が多いな。
東スポや日刊フジは役に立たないかな。
299名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:56:25 ID:12En7iDO0
ChinaNewsNetworkに何を言っても無駄
300名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:56:37 ID:j6bMq8Ni0
>>281
>実際は見たけど、ただの船の衝突映像だと思ったとか
TVで流されたのしか見てないけどタイトルとエンディングがあって解説のキャプションが付いてなかったっけ?
301名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:56:39 ID:xTjd/PCT0
>>277
ばかだよw なんといっても中身は朝日だからなw

>>279
そりゃ日本軽視するだろw
302名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:56:51 ID:NQewXSCE0
>>268
それしかないね
303名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:56:53 ID:dGahgBJq0
>>293
ニタゾノさんもね
304名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:56:58 ID:iFRloOJ+0
アサヒルの新定義。
305名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:57:03 ID:1AGkU8vN0
あと「自称ジャーナリスト」の皆様方は
「情報はそれと判る形でお土産付きでやってくる」
と思ってる節がある。

だから役所の発表記事辺りは発表内容を書いた原稿以外に
マスコミ向けに易しくかみ砕いた資料を造る、
そのまま新聞記事の原稿になるくらいのね。

だから「自称ジャーナリスト」の皆様方にとって
理解するのに労力を要する情報なんてのは
「基本的に無価値」
自分達が「記事」にして初めて「情報になる」
と言う考え方だがら、「記事にするのに学ばなければならない」ものは
基本的にゴミと言う考え方
306名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:57:18 ID:BpydhHoe0
アカヒならしょうがない
307名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:57:31 ID:j6bMq8Ni0
>>298
>東スポや日刊フジは役に立たないかな。
紙の新聞に動画は載せられない。
308名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:57:39 ID:WtHhdL3r0
>>238
日本マスコミの言い訳を代弁して見ました。
309名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:57:43 ID:c+GHHAOx0
大手の名を名乗ってはいるは、これほどの大きな問題は扱えない。
こういう事だろ。

310名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:57:45 ID:ZIq2pHZf0
>>281
それはあると思う
何の説明もないし
船がぶつかっているけどそれが尖閣の映像との確証は海保に聞かないとわからないし
海保に聞いちゃったらその時点で流出がばれてややこしくなるし
わからないものをいきなり全世界に報道するのも無理っぽいしな
311名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:57:45 ID:wXhR8x7C0
SDカード>ウイルスが怖いから捨てた

ならばビデオテープで送った場合は
ビデオテープ>呪われるのが怖いから捨てた

312名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:57:57 ID:XpofxTlaP
>>256
それはちょっと違うんじゃないかな
本気で「邪」を「analysis」しようとするマスゴミ人なんか、居やせんだろう。
居るのは本当に無能だけ。
313名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:58:04 ID:DJOnHWwH0
配達記録が残るの物で各メディアに送っていたら大変だねw
314名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:58:04 ID:E9iygk8N0
>>248
何書いてあろうが中身がウィルスの可能性は変わらないわけだし、むしろ
内容はもちろん送り主の本名・住所何から何までしっかり書いてあるやつの方が
かえって危ないよな。
そっちの方が信頼されるのならウィルス製作者はそうやって出すだろうし。
315名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:58:32 ID:MEQsaCqc0
実は他の報道にも送ってたけど横並びでスルーしてましたってオチじゃないよね?
316名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:58:42 ID:+Y2npGgF0
例えば、Youtubeの前にCNNが放送したとしたら
これは日米問題に発展するかもしれんぞ。

下手すると、アメリカが海保にスパイを送り込んでいる!
と思われても仕方が無い事例だろう。
317名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:58:42 ID:zJgl8K41O

これはCNN側の処置が正しい。
マスコミには、1日に幾つ「情報」が寄せられると思ってるんだ?バカ。
しかも、その大半は知恵遅れと気違いからだw
318名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:58:45 ID:7EbjVRfI0
報道が死んで腐りまくってるよ
319名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:59:00 ID:2MbdBBII0
言い訳もたいがいにしろ
ウイルスとかバカじゃねーの?
スタンドアロン一台も無しとかありえねーだろ
320名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:59:06 ID:yuxqTiG+P
詳細が不明なものの詳細を明らかにしていくのもマスコミの仕事じゃないの?

記者クラブやらネットから流れてきた情報を右から左に流すだけの簡単なお仕事なの?
321名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:59:19 ID:xTjd/PCT0
>>314
そりゃあんた、中国大使館に「小沢一郎」って書いて送ったら中身が見てもらえたというwwww
322名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:59:25 ID:MnCzNJ0Y0
>>263
この証言で他の新聞社でもデータが送られてないか
必死になってるかもwww
323名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:59:30 ID:j6bMq8Ni0
>>312
>本気で「邪」を「analysis」しようとするマスゴミ人なんか
それは違うだろ。よこしまなアナリストって意味じゃね?
何でも悪意に解釈しちゃう。
324名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:59:30 ID:KQ9kFC+z0
危険物の可能性もある怪しい差出人不明の封筒を開封するハードルは越えてるのに
PCのウィルス感染を危惧して内容は見ないであっさり捨てちゃったんだねw

自称ジャーナリストのウィルス対策=有益な情報かもしれないからそれ用のスタンドアロンPCで見て一応確認する

ではなく、 中身などどうでもいい、ウィルス怖いから即捨てる(笑)
325名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:59:42 ID:sKdA61Sw0
CNNのサイト見てみたら、

Symantec から3,800円で安心のPCセキュリティ対策ソフトが新登場!

と広告があった。なんかもう、悪い冗談としか思えない。
326bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/11/25(木) 19:59:48 ID:GbYDcnMJ0
>>112
今回の情報は米軍にとって有利に働くからこうかいするんじゃないかな。
逆に公開しないで今回のような問題が起きたら軍関係の信頼を失うと思う。
327名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:59:52 ID:wIJvTTWy0
>>311
未鑑定の剣>呪われるのが怖いから捨てた
これなら納得だな!
328名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:59:54 ID:P9HSrDyD0
つーか、見ないで捨てたんじゃなくて、見てから捨てたんだろ。
この時点で政府通達はとっくに出てたろうし。
329名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:59:59 ID:lvBwkS2Z0
なんどダム板に飛ばされたことか
好奇心をもてないのならマスコミなんかやめてしまえ
330名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:00:03 ID:DzUXArpS0
CNNjのことだから、マジでチェック無しで捨てた可能性もある。
おれ自身はチェックしたうえで握り潰したと思う。
いずれにせよ本社からの制裁はあるだろう。
331名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:00:06 ID:c+GHHAOx0
普通に、「裏を取る術が無かった」と言っちゃえば、「それでもマスコミか!」と騒がれる位で、
ここまで騒ぎも大きくなること無かったのにな。


332名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:00:18 ID:vie6Qp1A0
>>317
たくさん届くから、何も書いてなかったらチェックできないの?
333名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:00:24 ID:MklkX7nv0
そりゃあ普通はそんな怪しいカードどこのTV局も怖くて捨てるよなw
単独取材に応じた読売TVの記者もこの名乗り出た男が本当に映像流出
させた本人かどうか最初ものすごく疑ってたし

>>268
流出映像は全てのマスコミが報道しましたが何か???
334名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:00:38 ID:eUta++Kp0
>>314
「ウィルス言い訳に見ずに捨てる」事の報道関係者としてのアホさがわからんのかw
335名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:00:43 ID:t61qaAEi0
説明付けたらウィルス絶対無いのか?
336名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:00:51 ID:NhWwPtzv0
世界中から電波ゆんゆんな人までも手紙とかメール腐るほど送ってきてるのに、
内容も件名も自分の連絡先もかいてないのに送れば放送されると思ってた
sengoku38って頭おかしいんじゃないのw 常識がないな。
337名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:00:52 ID:76FDQAmo0
>>1
これってつまり・・・
1から10までお膳立てされた自社取材情報以外は
面倒くさいから相手にしないよ〜 って事だよな?

そういうのはジャーナリストといわないと思う…
338名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:00:55 ID:hjT0Eaq50
白やぎさんからお手紙着いた
黒やぎさんたら読まずに食べた

ヤギでさえ喰うのに、ウイルスが怖くて、中身を見ないで捨てるなんて黒やぎ以下のCNNの言い訳が続きます。
  ↓
339名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:01:02 ID:BnXD3Pyl0
このスレは、というかこの板はしばらく強制IDを導入すべきw
突然擁護いなくなりそうだがwww

あ、導入する時は予告なくお願いしますwwwww
340名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:01:04 ID:7EbjVRfI0
CNN東京支局に空のSDカード1枚が入った封筒を何十通も郵送してプレゼントするオフ
341名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:01:06 ID:+Y2npGgF0
>>263
俺がSengoku38なら、報道各社宛に郵送するところから実況する。
これがNHKで、これがTBSで・・・(ry

その実況をYoutubeでうpする。送りつけた証拠として。
342名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:01:30 ID:WtHhdL3r0
>>305
同意
記者クラブのせいで
マスコミが腑抜けになってるな。
343名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:01:30 ID:AfKq1ScqO
NHKと朝日に送って踏み絵にして欲しかった
民主党と中国に不利な映像を流すか
TBSは視聴率のためなら殺人に荷担するぐらいだから流しそう
344名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:01:38 ID:yuxqTiG+P
実際のところCNN東京支局に郵送のタレコミ情報って一日何件ぐらい届くの?
345名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:01:40 ID:vG6ZUE+FP
>>317
だから気を使ってyoutubeに上げたんだろ?
なんで文句言ってんだよ
346名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:02:18 ID:bkzxTqTO0
>>172
前スレにもかいたが

I always visit CNN web page and am a big fun of it.
But this time, I have to say that I am very disappointed with CNN Japan.

Do you know the video posted on You Tube that shows the ship collision around Senkaku Islands?
It is said that the marine safety officer sent that video to CNN Japan, before he posted the video to You Tube.
Because of the unresponsiveness, he decided to post them to You Tube.

The reason why I watch CNN is that I believe that CNN is one of the most neutral media
that is different from Japanese medias which ignored the counterdemonstration of Senkaku problems.
I realized the demo only by seeing CNN Japan web site.

But now, I am very sad to know that CNN Japan ignored that video which sent by the marine safety officer.

I am sure that the reason why he sent that video to CNN was that he couldn’t believe Japanese medias
and believed the neutrality of CNN.
Please make show to take some action about this problem.

Regards

↑CNN用 適当に改変してから使ってくれ。
347名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:02:19 ID:NQewXSCE0
>>333
一番乗りでないだろマスゴミ
348名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:02:20 ID:u14/lRCR0
もとから居なかったのかもしれんが
これで特ダネをCNNに持ち込もうって人間は確実に減っただろうな

しかしつべって今更ながらすげえ存在だな
一個人がネット端末さえあれば、一国を揺り動かすような映像を
まさしく世界中にばらまけるんだから
349名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:02:30 ID:DoYWcUQW0
>>310
投稿された動画と同じものなら、一番最初にタイトル出てたじゃん。
「尖閣の真実」って。
見たのだったら、それがどこの海の何の船かすぐに理解できないわけがない。わからないのなら、

ジャーナリストやめちまえ
350名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:02:32 ID:+1zBeCa20
あのさ、ウイルスが怖いからってトクダネをポイ捨てとかどんなジャーナリズムだよwwww
やめてしまえそんな気持ちで仕事するなら
だから日本は駄目なんだ
351名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:02:33 ID:j6bMq8Ni0
>>317
>マスコミには、1日に幾つ「情報」が寄せられると思ってるんだ?バカ。
>しかも、その大半は知恵遅れと気違いからだw
だからこそ、中身不明のSDを「ウィルスが怖くて棄てた」と言い切れるのが
不審なんだよ。どれの事か分らんのが普通じゃね?
第一送った側もいつ送ったか正確に覚えてないんだぜ。
352名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:02:35 ID:xTjd/PCT0
>>339
CNN擁護よりCNN叩きがいなくなるぜw

CNNバカって言ってるやつは朝日だってのを隠して米CNNのせいにしようとしてる
やつばかりだからなwww
353名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:02:40 ID:4b5LCUal0
>1
この言い訳が通用すると思ってるのかね?アサヒかCNNのどっちかはしらんけど?
354名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:02:43 ID:MPjy3PlM0
コイツが、情弱で卑怯者だというのが、良くわかるなぁ。
40過ぎてなんて愚かなんだろう。。。
355名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:02:49 ID:6ADPO82/0
ウィルスって別にネットにつないでなければダメージはそのPCだけでしょ?
壊れてもいいようなPC1台も用意できないのか…
356名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:02:57 ID:Fe4FighR0
>>325
何という皮肉w
357名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:03:02 ID:5QitmZ7C0
本当にウィルスに感染させようと思うなら、それらしいタイトルや一文添えるわw
358名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:03:04 ID:ba/ZgLeU0
>>344
地方紙の記者に聞いた、地方新聞社の本社に届く数よりは確実に少ない
だろうから、おそらく10未満。もっと云うと、月10未満。
359名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:03:09 ID:W37n9OziO
各、東京キー局の言い訳を考えてみた

犬HK:視聴解約のデータが入っていると思って棄てた

犬HK教育:8インチフロッピーじゃなかったんで棄てた

日テロ:24時間テレビの募金の一部として中古で売却した

蛆テレビ:※スタッフが美味しく頂きました

テロ朝:鳥越さんが落として行方不明

テレ東:アニメが入って無いので棄てました

チョンBS:朝鮮語以外はわからないニダ
360名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:03:14 ID:80aYwcdb0
コメントを付けるってのは、それだけ自分の情報を晒すってことだからな。
361名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:03:21 ID:5hRpyv1PO
やるんだったらはじめから中国とか海外にながせばよかったな
362名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:03:37 ID:cKbDKWeFO
CNNってそんなものか。これじゃネタを投稿出来ないね。
ウィルスが怖くて見れない?
どんだけ遅れてるの?、よくそれでメディア屋の看板ぶら下げてるな。
363名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:03:39 ID:WtHhdL3r0
>>317
じゃあ、ネットで流すのが正解ってことだな。
送ってもむだなんだから。
364名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:03:48 ID:rRzz1E5mP
>>325
わろたwしかし今年も色々あったがこのユニークな記事もしばらくは忘れられないな
見事な露呈っぷりだった
365名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:03:49 ID:XvBiHBYN0
スタローンのpcくらい用意しとけよwwwwwww
366名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:03:53 ID:q3TmhHgm0
CNNってどんだけ使えないの。びっくり。
367名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:04:26 ID:MnCzNJ0Y0
中国大使館に送った方が表に出る可能性は高かったのかも。
まあ捏造されるだろうけどwww
368名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:04:26 ID:zJgl8K41O

>>332
知恵遅れと気違いの戯言に付き合っている暇は無いよ。
見て欲しけりゃ、見て貰えるように、見る側に配慮するのが道理だろ。
クレーマーみたいに企業に甘えちゃいけない。
369名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:04:30 ID:+Y2npGgF0
>>333
うん、だから読売TVの人は、直接会って
海保の身分証明書を提示してもらった。

で、動画を見れば偽造かどうかなんてすぐ分かるだろ。
逆にあれを全部作れるなら、映画を作れるよ。
370名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:04:31 ID:hgY2T7aaO
SDカードの中身を確認する簡単なお仕事です
371名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:04:40 ID:NLc04/8Y0
特ダネが入ってるかもしれないのに…。
ネットから切断したパソコン用意して覗くくらいのことはしただろ?
372名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:04:44 ID:LePI37go0
結論としてはyoutubeみたいな動画サイトは必要だということだな
マスコミは全然信用できんと
373名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:04:44 ID:xTjd/PCT0
>>366
そりゃ中身が朝日新聞社だもんな。

使えるわけが無い。
374名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:04:46 ID:epf3CYxF0
>>352
CNN東京支部のみなさん達にとって
最悪のケースは

実際は映像を見たがてめーで握りつぶし
その上でCNN本社へ報告して無かった場合

CNN本社としては、面子潰されたどころの話じゃなくなる
クビだけで済めばマシなLv
375名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:05:00 ID:c+GHHAOx0
実際、同じ様な環境に置かれたら、貴方ならどう流出させる?

376名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:05:09 ID:MklkX7nv0
>>347
ネット信者乙
一日くらい遅れたぐらいで文句言うなよw
そんなに速報性が大事なのか???????
377名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:05:22 ID:yMO77Cj00
>>368
企業が甘えてるわけだがなw
378名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:05:35 ID:imZwZ3JA0
>>338
ずっと黒ヤギさんかよと思ったけど、黒ヤギさんに失礼だって事に気づいた

ってマスコミはタレコミイラネって言ってることか
379名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:05:42 ID:AfKq1ScqO
仮にもマスコミが中身確認しないなんてありえないと思うけどな
380名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:05:42 ID:TFxjkT4x0
CNNも馬鹿だな
世紀の大スクープだったのに
381名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:05:43 ID:U6G56C0A0
要するにメディアが単純に「とてつもない無能」だったと。そりゃ菅を押す罠
自分より無能な奴総理にしないとまともに叩けないもんな
382名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:05:44 ID:j6bMq8Ni0
>>363
>じゃあ、ネットで流すのが正解ってことだな。
それが正解。
間違って棄てたにしろ、故意に隠蔽したにしろ話にならない。
383名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:05:45 ID:/630X+dj0
腐ってるな、マスコミは。

そういえば一時炭疽菌って流行ってなかったか?
384名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:05:50 ID:RUODfkaSO
>>324
ついでに、差出人不明の内部告発で大事件に発展した事も過去にはある訳で(ニチアス)
差出人不明だから、ウイルスが恐いからを理由にするとかジャーナリスト失格だわ
385名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:05:51 ID:ZIq2pHZf0
>>349
タイトルがあってもだよ
それが本物かどうかなんて証拠は海保しか持ってない
でも普通の人なら本物だろうってことは判断できただろうね
そういう意味では一歩踏み込めなかったCNNは残念
386名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:06:12 ID:WtHhdL3r0
>>376
大事じゃないならTVはいらない
新聞で十分。
387名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:06:14 ID:qK2f1bVS0
多すぎて見るわけないって言うやつ多いけど、こういう形のタレコミなんて、毎日たくさんあるってわけでも実はないぜ?
388名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:06:32 ID:1ggu4NHB0
こりゃ担当者大恥だな
大スクープをフイにするとかアホだろ
389名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:06:33 ID:DhHPGV7b0
辛坊治郎がまた馬鹿発言したのか
390名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:06:39 ID:kYcNpC360
>>376
テレビの存在価値全否定?
391名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:06:42 ID:xZtQsdzNO
>>317
で?
実際どの位送られて来るんです?知ってるからそういうレスしてるんですよね?

あと、基地外からって事は、その郵送物の内容は確認してるわけですよね。
今回は確認すら放棄してるんですが…w
392名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:06:50 ID:vie6Qp1A0
>>368
説明文なしの何が保存してあるかわからない記録媒体ってそんなにたくさん届くの?
393名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:06:54 ID:wIJvTTWy0
つまりCNN東京支局は普段からSDカードやメールでウィルスを送りつけられたり
中国経由で凄腕のハッカーからハッキング攻撃を受けてるわけか
24時間サイバー攻撃と戦ってるなんて目頭が熱くなるな、これなら廃棄もやむを得ない
394名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:06:57 ID:bkzxTqTO0
>>346の内容(だいたい)

CNNの大ファンでいつも読ませていただいています。
しかしながら、今回CNN Japanにとても失望しました。

You Tubeに投稿された尖閣諸島周辺での船舶衝突の映像を知っていますか?
海上保安官はその映像をYou Tubeに投稿する前にCNN Japanに送ったといわれています。
そしてなんら反応がなかったことから、You Tubeに投稿したといわれています。

私がCNNを見るのは尖閣諸島デモを流さなかった日本のメディアと異なり、
最も中立性の高いメディアの一つだと信じているからです。
CNNを見ることによってのみ、私はあの反対デモについて知る事ができました。

でも今は、CNN Japanが海上保安官が送った映像を無視したことを非常に残念に思っています。

私は、彼が映像をCNNに送った理由は、日本のメディアを信じることができず、
CNNの中立性を信じたからだと思っています。
この問題に対して何らかの処置がとられることを願っています。

拙い内容だが・・
395名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:07:02 ID:1501A1reO
ウイルス怖いから捨てたって…w
もっとマシな言い訳ないのかねぇ。
前にどっかの新聞で「情報源は絶対守るってのがあるから、ようつべにUPする前に
マスコミを利用するって言う選択肢も考えて欲しかった」みたいな事いってたヤツいたけど、
もうそれ以前の問題だよコレ。
396名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:07:20 ID:ZHAtqOpsO
どうなってもいいようなPCぐらい用意しとけよ
自称ジャーナリスト(笑)さんよ
397名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:07:24 ID:eUta++Kp0
本当にウィルスを理由に捨てた → 真性の馬鹿
内容を確認して放送しなかった → 真性の馬鹿
398名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:07:31 ID:W49SwirQ0
>>100
今回は擁護すればするほどマスコミが無価値になるからどんどんやればいい
399名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:07:32 ID:W37n9OziO
>>374
本社から契約打ち切りがくるレベルだよなw
400名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:07:33 ID:ZGFjYa5l0
つまり、この件以外にも中身を見られずに破棄されてる情報が沢山あると・・・
401名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:07:41 ID:+Y2npGgF0
日本政府が隠している情報を、CNNが流せるか?
中国が隠している情報を、日本の報道が流せるか?と同じ感じだ罠。

喧嘩売るカタチにはなるね。
402名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:07:58 ID:8jBpOKhW0
言い訳が苦しすぎるだろこれは
チャンスを自ら潰したカス
403名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:08:00 ID:NZ+xkFkH0
>>387
でも街角で撮影した綺麗な夕日とか
近所の人が撮影した火事現場とかはしっかり使います
404名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:08:15 ID:1QRNAdH70
>>368
おまえ、マスコミ、報道、ジャーナリズムとか、業界の事、
何もわかってないね。

下手な工作ごくろうさんw
405名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:08:17 ID:KJ7UDtI6O
>>375
このニュースの前ならマスコミ各社にガンガン蒔いてただろうね
ネットと比べて足もつかないしさ

でもこのニュース見てからは面倒でも足がつかない準備してネット投稿にする
406名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:08:17 ID:rqbV056C0
>>305
わかる
科学技術なんて基本的に賞でも取らないとほめない
トンチンカンな文系理屈で批判したりするばっかりのクズ揃い
407名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:08:19 ID:i7BsX2T00
キンタマウィルス仕込んだSDカードに特ダネって書いてテレビ局に送りつけたらすごいことになりそうだなwww
408名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:08:28 ID:KC0/8l96P
どう考えても見た上で流せないと判断しちゃっただけ
409名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:08:35 ID:TFxjkT4x0
>>394
すげーな
英語勉強しておけばよかった。
乙です。
410名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:08:38 ID:j6bMq8Ni0
>>395
>ウイルス怖いから捨てたって…w
>もっとマシな言い訳ないのかねぇ。
>前にどっかの新聞で「情報源は絶対守るってのがあるから、ようつべにUPする前に
>マスコミを利用するって言う選択肢も考えて欲しかった」みたいな事いってたヤツいたけど、
>もうそれ以前の問題だよコレ。
それ両方とも朝日系だから。
411名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:08:39 ID:Y5Fxa/kq0
他にも新聞社に送付されれたら笑うしかないなwww
412名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:08:48 ID:bhfqrQFtO
YouTubeさえあれば、もうマスコミいらない!
413名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:08:49 ID:U/6QHMwR0
ウィルス > ジャーナリズム
まあウィルスってのも嘘の言い訳なんだけどね。
414名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:08:56 ID:8esh4bli0
>>295
http://www.foxnews.com/story/0,2933,77538,00.html

ここから適当に見繕って10くらいの相手に同時送信。
ヨーロッパにも伝えたいと思い
フランス国営放送のHPを見てるんだが、

フ ラ ン ス 語 わ か ん ね w

とりあえず、アルジャジーラは英語サイトがあるので、そこに送る。
415名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:08:58 ID:Jrtyg07W0
>>389
ある意味、思わず前後不覚な発言をしてしまうくらい
今回の件がどれだけマスコミにとって洒落になってないか認識してるだけマシとも言えるけどねw
416名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:08:59 ID:711aQHiGO
そういや、太平洋の友好とか言ってた奴いたね。
やっぱりズレてんだな。
で、インチョンで乗り換えするのか?
417名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:09:01 ID:bflianTv0
てかウイルスソフト入れてあればいいことだろ?
418名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:09:01 ID:bilOL6a60
つまりマスコミって何の役にも立たないってことですね、本当によく分かりました
419名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:09:02 ID:sfusBjaS0
当日のCNNの様子

A 〇〇さん、なんか変なSDカードが届いてるんですけど・・
B ん?見てみよーぜ
・・・・・・・・(2〜3分だけ見る)
B なんだこりゃ、海上保安庁の船が警告だけしてる動画だな、どうせ海上保安庁の研修用のビデオかなんかだろ
 期待してみたけどなんもねーよ、こりゃ見るだけ無駄だ・・もういいよ
衝突前に見るのを止める
A 〇〇さん、このSDどうしておきましょうか?
B あーイラネ捨てちゃってよ、見て損したわ

こうしてCNNのスクープは無くなった
420名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:09:20 ID:zJgl8K41O

CNNを叩いてる奴は、コーヒーが熱すぎたと、
マクドナルドを訴える輩と同類。
421名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:09:34 ID:bh+MmSwl0
どうなってもいいウンコPCくらい用意できんのかよ
422名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:09:44 ID:RUODfkaSO
>>368
ニチアスの偽装問題の時は差出人不明の内部告発でマスコミは動いたが?
423名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:09:55 ID:pqUthyft0
日本で、尖閣諸島絡みや政治家の発言がトップニュースだったとき
CNNはスー・チーやアイルランド経済やイギリス王室がトップニュースだった。
日本の報道ばっか見てるとやっぱり自国のことしか見えない。
日本に住んでるんだからそれで合ってる。
でもこの問題が欧米系メディアも関心持つと思うならそれは間違ってる。
尖閣ビデオが「大スクープ」に値すると思ってるのも間違い。
欧米系メディアに関心を持って欲しいなら、「紛争」にするしかない。
韓国が北朝鮮から砲撃されたニュースはトップニュースになってる。
424名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:09:56 ID:ba/ZgLeU0
>>374
流出前の再現CGが、日テレ、フジ共に流出ファイルと、カメラアングルも
船と大きさもほぼ一緒だった。
報道ステーションなど一部の報道のみ画像が綺麗だった。
流出報道が海外(CNNやロイター)で報道された時、流出ビデオに映って
いない漁船乗船の映像が使われた

以上から、
元々流出ビデオレベルのはマスゴミが持っていた。
SDからは、画質の良いデータが手に入って朝日だけが放送につかった。
CNN本国には送らず、朝日で使った。

と推測。
そうだったら、億単位の損害賠償請求がCNNjに来てもおかしくない。
425名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:09:56 ID:zK0OmIAO0
1台ぐらいいつフォーマットしてもいいすたんどあろーんのPC作れよ
426名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:10:12 ID:eUta++Kp0
>>420
そこまで一生懸命盛り上げないでもいいよw
427325:2010/11/25(木) 20:10:13 ID:sKdA61Sw0
cnnのサイトをリロードしたら

Symantec からPC 100台未満の企業様に朗報!最強のセキュリティ対策ソフトが新登場!

と広告が変わった。メインPCに入れてたノートンが年末切れるけど、来年は更新辞めようかな。
428名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:10:15 ID:E9ImQjkh0
>>305
日本のメディアの問題でもあるし、教育の問題でもあるかも知れんね
「勉強とは、教科書を読んで覚えること」みたいな

実務での問題解決って、「そもそもこの問題を解く価値があるかどうか」
を見極めるところから始まるじゃない
でも日本の教育で設問の意義や価値を問う問題って全然ないんだよね
「設問には価値があってあたりまえ」「設問を解く意味があるかどうか言い出すのはバカ」みたいな雰囲気

そういう教育が日本マスゴミの誤謬にもつながってる気がするわ
429名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:10:15 ID:76FDQAmo0
まぁ、マスコミが
「1〜10まで細かく説明された文章が添付され、
 差出人が明確な物でなければ捨てます」
と言うのなら、youtubeに公開したほうが確実って事だ。

「我々に送ってくれれば…」なんて二度と口にしないで貰いたい。
彼らの言い分を尊重するなら、迷惑になるらしいから特ダネを送るべきではない。
ネットに流すのが彼らマスコミの望む事なんだよ。

そういう事になるだろう?
430名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:10:15 ID:Aj0yGHVa0
あのビデオが出たときに、CNNはだんまり決め込んでたよね
ホントくずだよ
431名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:10:31 ID:8esh4bli0
>>317
CNNの東京支局にそんな情報が殺到するわけなかろw

>>346
ありがとう。
432名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:10:31 ID:NG2ZHxNb0
>>385
見た上で「公開するべきだ」と公言してるような人間がそこそこいたろあの頃
433名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:10:33 ID:xTjd/PCT0
>>420
だからCNN叩いてるのはアカヒだってw
名前が出てないのをいいことに米CNNと混同させようとしてるってことさ。
434名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:10:36 ID:MaLvshUh0
なんかこのニュースを思い出した。

ベビーシッターに住民激怒
http://www.nicovideo.jp/watch/sm37343

ベビーシッターに住民激怒 (別の番組での報道)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9308182

ベビーシッターが幼児を虐待した証拠のビデオを撮って
警察に持ち込んだけど取り合ってもらえないので
マスコミに持ち込んだら、激怒した住民が
虐待ベビーシッターにライダーキックをかますやつ。
435名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:10:40 ID:lCttieJR0
戦場には行くけどSDカードは見れません!
阿呆だと思われると考えなかったのだろうか
436名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:10:41 ID:KJ7UDtI6O
>>420
叩くべきはCNNじゃないもんな
CNNジャパンを叩かないと
437名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:10:44 ID:NQewXSCE0
>>376
一番乗りが的に成るからね(賞賛も浴びるが)
デモ流さない理由言ってみな
438名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:10:44 ID:XN6b5jo/0
スレ内の東京支局員、
・ウイルスが恐くて見なかったのか、
・説明が書きがなかったら見なかったのか
どっちなんだ?発表のほうは嘘ってこと?
439名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:10:45 ID:wIJvTTWy0
>>417
ウィルスソフト高いんだよ、3000円もする
しかもネットで出回ってる無料版っていうのはあくまで個人の使用に限るもので
会社とかが仕事で使っちゃ駄目なんだよ
440名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:10:48 ID:tNtxI+740
>>317
ゴミはゴミ処理で忙しいからマスゴミなんかに
情報提供なんて一切してはいけないということだな
これからはネットを利用しよう
441名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:10:52 ID:NZ+xkFkH0
フジテレビにオヅラさんはヅラかもしれないっていう検証動画
タイトルつけてSDカードで送ったらどうなるの?
442名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:10:52 ID:5MY7lZuQ0
たぶん嘘だよな。中身見たな。有り得ないよ、常識で考えてw
443名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:10:57 ID:pgtXVBUe0
>310
その裏をとって自らの責任で報道するから
報道人に社会的価値があるんだよ
今回は船名や船長等が映っているんだから
確認はさほど難しくはないだろう
最後は現場の海保の人に写真の形でみせて
顔色と「違う」という言葉が出なければ確定
444名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:11:01 ID:8jBpOKhW0
分かりやすい携帯の擁護
445名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:11:03 ID:TFxjkT4x0
>>420
朝日のかたですか?
446名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:11:03 ID:V4nI6Lio0
オフラインのPC1台用意しときゃいいことくらい小学生でもわかる。
もっとましな言い訳しろよw
447名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:11:10 ID:l4zVSzSj0

ウィルス >チェックできない壁 >>> ジャーナリズム

こうだなw
448名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:11:15 ID:waeiTDM/0
LANに接続していない、PCが一台あれば見られるだろう。
特ダネ不意にした。
馬鹿なのか、それとも、民主党の親派がいたのかは分からないが。
449名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:11:15 ID:2Kb4JLXWP
さっすがマスゴミwwww
クソの役にもたたねえwww
450名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:11:16 ID:piTmNMJT0
これアメリカ本土のCNNが激怒してんだろ
東京支局長解任かも
451名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:11:25 ID:DoYWcUQW0
>>397
どっちに転んでも火だるまですww
452名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:11:40 ID:+jAnGhil0
>>310
あのビデオみたか?
製作部署もテロップしているし、乗船していた隊員の名前やら何やら現場の情報が
無造作に出ている。もちろん手の込んだ悪戯の可能性はあるにせよ、裏取りに
動いていい水準だし、「裏取りに時間がかかった結果、youtubeに先行された」なら
まだ言い訳が立つが、見ずにポイッじゃどうやっても弁護は無理だよ。
453名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:11:41 ID:mbxNiGcv0
ネットに対する敗北宣言だな
454名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:11:50 ID:kGp1iJozP
CNNもヘタレだな
送られたソースデータを
破棄するわけないだろw
こんなしょうもない言い訳してwww

マスコミはどこも駄目だな
455名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:11:51 ID:/ToZzNFz0
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   / 尖 /
       /   / 閣 /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     はずれ      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   
456名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:11:56 ID:FSzcur9V0
テレ朝のニュース映像って、うちの小さなブラウン管テレビじゃよくわからないけど、今は大画面のテレビ見てる人が多いから、映像の鮮明さはよくわかるだろうな。

うちは母親の踊りのビデオとか撮って観るけど、うちの小さいテレビではっきり映っても、大画面で見させてもらうとボケボケだし。
457名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:12:14 ID:1nTslujW0
>>380
例えウイルスでも、報道の使命はもちろん、打算でもこの映像が本物だったときの利益を考えれば中身をチェックしないわけがないよな。
最初からおかしいんだよ。
458香具師A@おだいじに:2010/11/25(木) 20:12:18 ID:SB/f+BLF0
支局長 更迭だな 可哀想だがしかたがない 受け取った当人は 減俸処分
モッタイナいことを したもんだ
459名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:12:21 ID:AfKq1ScqO
確認せず破棄→まぬけ
確認して握りつぶした→ヘタレ


CNNは失笑と疑信に晒されるな

460名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:12:22 ID:DhHPGV7b0
おい朝日放送
おまえらSDから情報抜き出しただろ
461名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:12:23 ID:K5B589Rd0
テレ朝がちゃっかりこの映像をテレビで流してたって言うのは本当?
462名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:12:27 ID:ZGFjYa5l0
マスコミという利益団体にとって、これが他にどうしようもない対応だったとするならば
その存在の限界を示したという事だろう
463名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:12:31 ID:Fe4FighR0
>>365
シャワちゃんじゃなくていのか?w
464名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:12:31 ID:U/6QHMwR0
だいたい告発者を非難してたときに使ってた動画は、送られて来たヤツを使ってんだろ。
えらく鮮明だったし。ユウツベのレベルじゃないだろアレ。
465名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:12:42 ID:xTjd/PCT0
>>445
あたまわりーな。そいつは別の報道社だw
466名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:12:43 ID:NhfqfiQVO
日本の地震さえいち早く報道する火の玉アルジャジーラが人気情報。
そういえば、尖閣デモにイスラムメディア来てたらしいがアルジャジーラ?
467名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:12:53 ID:WtHhdL3r0
>>375
半分をネットで、もう半分をマスコミに流す。
ネットを使うことで隠滅のリスクを避けて
マスコミ限定画像を用意することでTVで盛り上げてもらう。
468名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:13:10 ID:8esh4bli0
>>310
それ、「CNNは証拠映像の裏撮りが出来ません」と言ってるのと同じなんだがw
469名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:13:16 ID:H5UIOdes0
CNN
http://www.cnn.co.jp/
Symantec からPC 100台未満の企業様に朗報!最強のセキュリティ対策ソフトが新登場!

470名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:13:28 ID:bilOL6a60
スタンドアロンのPCなんてどの会社にも転がってるよ
100%言い訳。大方、機密費でもいただいたんだろうw
まあ毎日100枚意味不明な動画が入ってるSDカードが送られてくるなら分からんでもないが
>>417
新種のウイルスだと大変なことになるぞw
>>439
どんな貧乏人だよwwwwwwwww
471名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:13:29 ID:MklkX7nv0
>>386
本当はテレビしか娯楽ないのにそんな
嘘はもうやめようよwww
見苦しいw
それに結果的にテレビで国民に尖閣の映像知れ渡ったんだから
もういじゃん
472名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:13:44 ID:6uMwpcFG0
しかし、これで日本人の(海外)マスコミ神話も崩れ去って何よりw

カスゴミはオワコン
473名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:13:54 ID:k/6aGzdZ0
無記名無タイトルの媒体なんて大抵悪意が篭った何かが入ってると判断するだろ…

誰か心当たりがあるならともかく。
474名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:13:55 ID:wIJvTTWy0
>>467
でマスコミに送ったらマスコミがテレビに流す前に政府関係者と見て
非公開&流出元捜索を決めると
あれ、昔似たような事があったような・・・
475名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:13:56 ID:05+0yxKYP
>>436

同じだよ。
朝日なんかに支店まかせるのはおかしいだろ。

476名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:14:02 ID:imZwZ3JA0
ジャーナリストって言われたことを妄想含めて文章にするだけなのに
お金もらいすぎでしょ
477名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:14:22 ID:c+OzCLmg0
実際には見てから政府に睨まれるのを恐れて破棄したが、隠蔽したと非難されるのを恐れてこう言ってるんだろうけど、
こんなこと言うと、二度と電子媒体でのタレコミをしてもらえなくなるだろ。
478名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:14:23 ID:/ToZzNFz0
>>467
さらに特典映像と、モザイクを消したDVD版でひともうけ
479名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:14:27 ID:TFxjkT4x0
>>456
> うちは母親の踊りのビデオ
それスクープ!!
CNNに送るべし。
480名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:14:31 ID:Zp7Kxh9K0

なんとまぁ下手な言い訳ですね
481bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/11/25(木) 20:14:31 ID:GbYDcnMJ0
>>298
東スポも稀にスクープ載せたりするし所在が怪しくても・・・か?的
流し方もするから写真週刊誌系統も無いことはないでしょ。
危険な所は写真週刊誌が一報出してから大手が追随するケースも多いし。
482名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:14:41 ID:MnCzNJ0Y0
CNNでは捨てたのを確認できているわけだから、
どれをどんな理由で廃棄したかわかるような仕組があるということ。
それなのに「中身は確認しませんでした」なんて通じるわけがないだろうに。
483名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:14:51 ID:ukN2MyXe0
CNNjは内部告発してきた人を普通に売るんだろw
484名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:14:53 ID:DJOnHWwH0
>>471
必死だなw
485名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:14:58 ID:GHm7IpFZ0
まぁ身元も全て記載して送ってたら、握りつぶした上で即刻消されてたよ
486名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:15:09 ID:NRT7ywXx0
メディアから直に感染なんてオートラン切ってあればあり得ねえ、コンピューターのこと知りませんって言ってるのに等しいよCNN。
487名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:15:10 ID:n2dPgb+JP
>>471
>>本当はテレビしか娯楽ないのに
昭和50年くらいの発想だなw
488名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:15:12 ID:7SS6x/cn0
CNN隠蔽工作わろた
489名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:15:24 ID:F+pVv0xY0
CNNに送れば良かったのに、とかレスしてたマヌケの釈明マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
490名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:15:25 ID:xqagQSNNO
アメリカCNNも日本のCNNも一般人からみたら区分なんかないだろ

日本のCNNが朝日新聞だってバレたら一般人からしたらそれこそスクープ扱いだわ
491名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:15:31 ID:9aGMKRAL0
映像が、つべの画質じゃなかったしな。
492名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:15:44 ID:NG2ZHxNb0
>>473
書いてあっても、まずそれがウソであると想定した対応から入るから同じ事なんだけど
493名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:15:45 ID:E9ImQjkh0
>>441
公益性がありません

って判断するのがメディアなんだけどな
ウイルス怖くて一大スクープ見ませんでしたってw 支局長クビ飛ぶレベルだろ
494名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:15:47 ID:xTjd/PCT0
>>374

今回のこの件は色々な側面がある。 日本のメディアは米CNNのせいにしておけば

「メディアは日本だけがクソなわけじゃない」というコンセンサスを作成できる。そして身内のアカヒを守れる。

しかしメディアの信頼性失墜っていう側面から見ると、どうしても投稿者を責めざるを得ない。

だから、


アカヒはCNNのせいにするためにCNNを罵倒する。

それ以外のメディアはきちんとした形で送らないからCNNに責任は無い。


この論調であふれるんだよwwww
495名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:15:49 ID:rqbV056C0
>>374
「今すぐその腐れたケツをアトランタまで運んで来い!
話次第じゃ今年のクリスマスはケーキなしで過ごすことになるからな!」

くらい怒鳴られてればいい東京支局長
496名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:15:51 ID:Fe4FighR0
>>469
CNNにはPCが100台以上可能性浮上w
497名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:15:55 ID:5MY7lZuQ0
>>473
一般人じゃないんだよ。情報を生業としてる会社だぞ。バカかw
498名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:16:01 ID:RCbFWKVV0
>>394
海上保安官は、Japan Coast Guard officer
(保安庁の)船舶は、vessels
衝突も複数形にして、collisions
てな方がいいんじゃなイカ?
499名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:16:04 ID:NHcEMQ000
こえー ウイルスかもしれないからこえーわー 実質ウイルスかもしれないからなー
500名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:16:05 ID:zK0OmIAO0
デモ放送しないテレビなんだからこの件も政府に握りつぶされていい子いい子されたんだろうな
501名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:16:16 ID:LvQIGexzO
マスコミに相手にしてもらえないなら投稿するしかないわな
502名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:16:20 ID:imZwZ3JA0
なんでマスコミなんかに身元あかしてやりゃにゃならんのだ
命の危機に関わるだろうが、無記名でヨロシ
503名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:16:22 ID:tNtxI+740
大体ウイルスなんて捨てPCでケーブルと無線機能
全部外して使えば怖くもなんとも無い
504名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:16:23 ID:wIJvTTWy0
CNNと間違えてDMMに送ってたらどうなってたの?
505名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:16:29 ID:RUODfkaSO
>>438
どっちにしたってジャーナリスト失格だわ>CNN東京支局
ウイルスに感染しても良い予備のPCも無いなんて話にならないし
過去には差出人不明でもマスコミが動いて大事件に発展した事があるんだから
506名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:16:40 ID:j6bMq8Ni0
>>471
>本当はテレビしか娯楽ないのに
あんた今何やってる?
あんたがやってるのは娯楽じゃなくて仕事なのか?
俺の娯楽はネットだよ。
最近ドンドンTV見なくなってる。
507名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:16:47 ID:gcqpY//b0
説明文つけたら開くのか?
説明文が本当だという証拠なんぞどこにもないだろうが。
508名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:16:49 ID:xzHbTDVH0
>>24
知恵をつけるな!
509名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:16:54 ID:jgKsKTGb0
> CNN側「ウイルス怖いので中身見ずに破棄」

言い訳だなあ。CNN東京支局の実態は朝日新聞だからでしょう?w
510名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:17:08 ID:76FDQAmo0
>>476
それはジャーナリストじゃない、ただのサラリーマン記者だよ。
ジャーナリストってのはもっとプライドを持って仕事している人を指す

日本に居る大半は、取材もせずにソースを大手から買って書き写すだけの存在
それをジャーナリストなんて言ったら、ジャーナリストが怒ると思う。
511名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:17:11 ID:KJ7UDtI6O
次のマスコミの一手

酷い捏造ネタを第三者の振りをしてつべに流す
捏造がバレたら古館あたりが
「ほら、やっぱりインターネットは信用できないんですよ!」発言
気をつけろよ!
512名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:17:18 ID:7EbjVRfI0
セキュリティを万全にするのは結構
それと報道の使命を果たすこととは全く違う話
混同しないでもらいたい

国民が欲して得られない情報を手に入れておきながらそれを国民に提供しようとしなかった
事なかれ主義という自らのエゴでやったのなら評価はしないが理解はする
だがなんだ、その言い訳がウイルス怖い?
言い訳としてあまりに劣悪だとは思わないのか

国民に対する自らの使命を裏切った
この罪は極めて重い
513名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:17:21 ID:36lI7Pqw0
この件の擁護も苦しいわな。
こんなのがマスコミにとって当たり前のデフォな行為だと言い切っちゃうと、
内部告発はマスコミスルーした方がいいという結論になっちゃうもんなー。
514名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:17:30 ID:riMD24+c0
こんな言い訳じゃ、もうタレコミは期待できんだろ。
やっぱyoutubeに流せって事になる。
マスコミはもういらない子。
515名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:17:53 ID:GlTWGKN20
ネットワークから完全に切り離したPC使って確認すりゃよかったろ
さすがマスゴミだな、能なし
516名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:17:57 ID:YYt1wL5S0
マスゴミは利権の溜まり場だからな
例え第三国とはいえつながりは必ずある
もう今のマスゴミはどこも信用できないよ

なにかあったらマスゴミじゃなく動画サイトに流すべき
517名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:17:57 ID:WtHhdL3r0
>>478
雑誌社に送りつければいいんですね。
518名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:18:06 ID:Aj0yGHVa0
戦場の取材よりSDカードのウイルスの方が怖い報道のプロたち
519名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:18:09 ID:Z13/kmquO
マスコミに垂れ込んでも無駄って事だな
520名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:18:14 ID:cwptkJ4vP
「ウイルス怖いので」という話が出たということは捨てた人物は特定されてるって事なのかね
それとも部署の慣習としてそういう決まりになってるという事かな
どっちにしても責任者の首は飛ぶだろうなw
521名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:18:14 ID:6uMwpcFG0
CNNj運営会社 株式会社日本ケーブルテレビジョン
http://www.jctv.co.jp/company/index.html
JCTVとCNNはケーブルつながり?

…という訳ではありません。両者の名前に“ケーブル”がついているのは偶然です。
JCTVは当初、来日外国人(主に欧米からの観光客)を対象に英語の放送をしていました。
番組は(1)アメリカとイギリスの映画、テレビドラマ、スポーツ (2)伝統や文化を紹介
する日本のテレビ番組の翻訳版 (3)JCTV独自の制作によるニュース、天気予報、
トークショーが編成の3本柱でした。

一方、アメリカで成功を収めつつあったCNN(Cable News Network)は世界ネット
ワークの構築を目指し始めていました。日本のテレビ局との提携を目的に東京を
訪れたCNNの極東担当者は、ホテルでJCTVを見て日本にも英語のテレビ局が
あることを知り、提携相手としてJCTVを選びました。

当時、多額の回線費がかかる衛星中継は“必要な時だけ(分単位で)つなぐ”ものでした。
JCTVはこの常識を破り、テレビ朝日との協力や新技術の導入によって“24時間つなぎっ
ぱなし”にしてCNNを受信し、番組の編成に組み込みました。英語の生放送に常時同時
通訳をつけるという日本初の試みもこの時スタートしました。CNNとのパートナーシップに
より誕生したCNNjでもなお、同時通訳のノウハウが活かされ続けています。
522名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:18:31 ID:ba/ZgLeU0
次スレ用今北産業

CNN東京支社=朝日新聞・朝日TV
マスコミは普通ウィルス対策用のスタンドアローン(ネットに繋がっていない)パソコン用意しています。
このスレで、CNN罵倒しているのは朝日工作員。
523名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:18:47 ID:zK0OmIAO0
>>511
民主は自作自演得意だぞ
524名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:18:51 ID:ymbl+HxB0
見てから捨ててるよw
無視されただけ
どこかに保存してるかもしれんぞ
525名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:18:51 ID:imZwZ3JA0
>473
誰か心当たりがある人だけしかみないってwwww
情報を生業としている仕事なのにwww
じゃあ仕事仲間にだけメルアド教えて、一般に公開するひつようねえな
526名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:18:55 ID:k/6aGzdZ0
>>492
嘘でもそれなりに判断するところまで届くかもしれない。
何も書かなければ一番最初で弾かれるだけだ。
527名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:19:03 ID:Aj0yGHVa0
報道ステーションで流れた映像がやたら綺麗だったけど、アプコンのおかげなの?
それともSDカードに入ってる元データのおかげなの?
528名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:19:04 ID:5MY7lZuQ0
>>513
むしろ朝日新聞辺りは、ネット使ったことに恨みがましい記事書いてた筈。
なんで活字媒体使ってくれないのん? みたいな押し売り記事w
529本当の事は言えない:2010/11/25(木) 20:19:07 ID:a39y1dcrO
『中国人の世界乗っ取り計画』河添恵子著
中国の本当の恐ろしさを知るためにには必読の本です。
日本で中国人が増えている地区の人や議員さんは是非お読み下さい!
◎・カナダはすでに乗っ取られた。大暴れする中国系ゴロツキ ほか)
・地域も産業も乗っ取られたイタリア
・パリが頭を抱える中国系自治区
・カネで買われたアフリカ大陸
・オーストラリアはホワイト・チャイナに◎
ネットの世界でもアップル・マイクロソフト・グーグルの全社に勤務し最後に
グーグル中国の総裁になり、昨年9月辞職し自ら会社を立ち上げ理事長兼最高責任者に
なっています。マイクロソフト・グーグルのお墨付きの「技術と知識」を持つ人物が
中国にいることも知っておく必要があります。
『中国人の世界乗っ取り計画』河添恵子著
この本の内容は、表紙裏にある。
・「中国人」が世界に輸出された結果がこれだ!
・あらゆる手段で他国に”寄生”
・キャッシュで不動産を買い漁る
・「ウソでも百回」途上国洗脳作戦
・IMFも中国に買われる
・地域も産業も乗っ取られたイタリア
・パリが頭を抱える中国系自治区
・カネで買われたアフリカ大陸
・殺戮・拉致・環境破壊は中国が元凶
・オーストラリアはホワイト・チャイナに
・いずれ米大統領は中国系から

目次
第1章 世界に拡がる「もう一つの中国」(カナダはすでに乗っ取られた。大暴れする中国系ゴロツキ ほか)
第2章 中華“金主主義”共和国の攻勢(あらゆる手段で他国に“寄生”。子どもは“金(カネ)の卵” ほか)
第3章 黒い中国共産党VS世界(ウヤムヤにされた毒ギョーザ事件「毒ミルク事件」スピード解決のウラ ほか)
第4章 騙す・脅す・略奪する“ガン細胞”(人民元が国際化される恐怖。庇を貸して母屋を取られたイタリア伝統産業 ほか)
第5章 世界の政治も食い尽くされる(カネで買われたアフリカ大陸。オーストラリアはホワイト・チャイナ ほか)
530名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:19:14 ID:j6bMq8Ni0
>>513
>内部告発はマスコミスルーした方がいいという結論になっちゃうもんなー。
その通り、というかそれ以外の結論なんかある?
531名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:19:20 ID:I0gh4uJg0
下手ないいわけだな。
外部からの告発をすべて無条件で破棄しているのでなければ
全面的に信頼できないファイルを見るための、ネットワークから切り離された(万が一ウィルスに感染しても問題ない)パソコンぐらいあるはず。
532名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:19:24 ID:BYJQ/htb0
野生の証明と同じ流れなんだろうな
映画の中では暴露記事が載った新聞を印刷工が輪転機止めて
親分のところに駆けつけたが・・・

マスコミにネタを与えたら最後だな
CNNの社員がメディアを持って慌てて仙石のところに駆けつけたってパターンか?
533名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:19:25 ID:gcqpY//b0
ジャーナリズム(笑)
534名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:19:34 ID:YX05oCwm0
どんな言い訳してもCNNは
政府の意向に従い情報を封殺したと判断せざる得ない
535名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:19:39 ID:C0iHdzp40
CNNは赤ちゃんだからしかたない
536名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:20:02 ID:AfKq1ScqO
握りつぶしたんじゃないの?
537名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:20:14 ID:Aj0yGHVa0
>>528
活字媒体に映像送っても捏造文章作るだけだからなー
538名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:20:19 ID:UGvThP230
某地方紙に「問う・映像流出」という記事が出てて
何人かのいわゆる識者が意見を寄せてるんだけど
その中の1人、TBSキャスターの金平茂樹さんのご意見↓
>・映像がつべにうpされて、テレビ記者としてとってもくやしい(要約)
>・この作業は本来報道機関がやるべき仕事だ(原文ママ)
>・(自分のとこに持ってくれば)たとえ政府と対立してでも、体を張って出すことになっただろう(原文ママ)

というわけでTBSならもみ消さないんですってよw
この期に及んで誰がそんなこと信じられるかっつうのw

539名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:20:20 ID:sfusBjaS0
カメラマンや記者が「銃弾が飛んで来るかもしれないから」と言って戦場に取材に行かないのか?
それがCNNクオリティだというならそれでいい
だがこれからは何も報道するな
540名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:20:27 ID:hHY4kOPv0
>>1
複数の海外メディアに送らないと駄目でしょ。
つか、説明書きと画像の一部をプリントアウトしたものくらい添えろよ。
541名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:20:33 ID:8esh4bli0
高級料亭が「毒がこわいのでフグさばけません」って
言ってるようなものだ。そんな料亭が海原雄山に許して貰えると思うか?
542名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:20:38 ID:xTjd/PCT0
>>530
全くそのとおりだなw

だからこそメディアはNHKはじめネット規制に非常に前向きなわけだ。
543名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:20:38 ID:RY60qIOS0
既存マスコミは信用できないな。
544名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:20:39 ID:uIeyGyf80
>>504
そりゃ、18禁で大々的に売り出すに決まってんだろww
545名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:20:40 ID:+jAnGhil0
>>504
 「せんかく真実〜濡れ濡れ40分潮吹き昇天! 無修正流出版!」というタイトルで
 配信されていたと推測。
546名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:20:52 ID:U7kbuI6b0

ネトウヨCNNを反日企業認定WWWWWWWWW
ただの馬鹿wwwwwwwww
547名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:20:55 ID:Rk1mjJ070
朝日www
売国奴www
548名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:20:55 ID:VXYwr7Ku0
>>513
いやスルーされている方がマスコミとしては対処しやすい。
sengoku38のように予めマスゴミに送付して、握りつぶしたことを確認してネット公開されると
マスゴミは捏造、隠蔽の工作するどころか一躍民衆の敵に祭り上げられる。
549名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:21:03 ID:G0kpCqZY0
これはやってしまいましたなあ
550名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:21:13 ID:E9ImQjkh0
大事なものを大事でないと判断しちゃうメディアより
なにも判断しないYoutubeのほうがマシ

そう言われても仕方のない結果ですな
551名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:21:18 ID:yBhWzjN90
>>545
それ、日本のマスコミにとってはyoutubeで広がるより恥だなwww
552名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:21:24 ID:KzfEx0Sb0
もっかい貼っとこう。CNNjの運営会社の情報


株式会社日本ケーブルテレビジョン
ttp://www.jctv.co.jp/company/summary.html

主な事業
「 CNNj 」の放送 他

主要株主
株式会社テレビ朝日(56.57%)
株式会社朝日新聞社(21.64%)
株式会社東急エージェンシー(14.48%)

役員(一部)
取締役(非常勤)  平城隆司(テレビ朝日編成制作局長)
取締役(非常勤)  河西明( 元テレビ朝日勤務?(※1))
監査役        有倉幸生(テレビ朝日常勤監査役)

※1
(参考)
平成18年度定年退職者で 社友会入会の皆さん
ttp://asahi-yu.net/syousoku.-html/teinen-2006.html
553名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:21:27 ID:Mm9aQ9lKP
麻呂だったら喜んで速攻でPCにつっこんでそうじゃね?
554名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:21:29 ID:MklkX7nv0
>>484
そうでもないぞw
もうここに慣れきってるし暇だから書き込んでるだけ
もう腹も立たんよ
だって文字と話してるだけだし、ここは相手のリアルの
環境もほとんど同じだしw
555名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:21:32 ID:XaolnGxai
CNNJの次回の人事にご期待ください。
556名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:21:42 ID:6uMwpcFG0
>>522
違うから。 わざと偽情報ばらまいてんの?

株式会社日本ケーブルテレビジョン(JCTV)
http://www.jctv.co.jp/company/summary.html
株式会社テレビ朝日(56.57%)
株式会社朝日新聞社(21.64%)
株式会社東急エージェンシー(14.48%)
557名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:21:48 ID:LaMHfYbu0
スクープ命のマスコミがウイルスごときが怖くて
確認せずに捨ててるわけが無いが、実態が数人の零細支局じゃ本当に捨てたのかもな
まぁ、どっちにしても終わってるが
558名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:21:57 ID:wIJvTTWy0
>>532
CNNさん、僕のあの動画どうしたでせうね
ええ、秋、海保の共有フォルダから取り出して、郵送で送ったあのSDカードですよ・・・
559名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:22:03 ID:cwptkJ4vP
テレビ見てないけどこの件ってニュースに取り上げられてるのかなw
560名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:22:13 ID:pS2dyN8j0
>受け取った同支局側は、SDカードがウイルスに感染している可能性があるなどと判断し、
 パソコンで内容を確認しないまま廃棄した。このためカードは残されていないという。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

コレ言い訳のつもりかよw
え?何?社内でなんの対策もしてねえの???
怖っw
外から持ち込んだ記録メディアはどうしてんだよ?www
561名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:22:13 ID:L315cyc40
所詮マスゴミなんてどこも似た様なもんだなw
562名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:22:28 ID:ex9vKPAV0
ほら、(私の不正の話しは置いといて)○○もこんな不正をやってるんですよ!
○○として何を持ち出すのでしょか???
563名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:22:32 ID:xqagQSNNO
ライブドアニュースやガジェット通信に送られてきたらどうしたんだろ(笑)
564名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:22:44 ID:9Fyw4kZD0
>>540
そんなメンドクセー事要求するなら
ポッチッとクリックすりゃ終わりの動画サイトのほがいいな
565名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:22:45 ID:oxGHz/zP0
えーとこれはつまり「CNNはタレコミお断りニダ!」ということでいいの?
566名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:22:46 ID:/3/exHw90
>>340
4Mのメモリースティックが大量にあるのですが
参加しても良いですか?
567名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:22:59 ID:smugkpra0
テロ朝の報道ステーションの尖閣ビデオの回途中から録画してた。
比較解析はちょとできんが、やってくれるならロダにうpしてくるが需要ある?
568名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:23:13 ID:Kc/wjd5X0
報道の自由と能書き垂れるくせに、シナには尻尾を振っていたとは・・・・
これがCNN正体
569名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:23:23 ID:n2dPgb+JP
>>544
ちょっと何言ってるんだか分かんない
570名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:23:32 ID:DJ8HVwvL0
ウィルスこわーい
ウィルスこわーいw
571名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:23:53 ID:J5TwycOp0
CNN,見たクセに見てないって言っているのか!?酷い話だな。
仮に、本当に見ていないのなら、ジャーナリスト精神無さすぎ。
どっちにしても駄目だね。
572名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:23:54 ID:Aj0yGHVa0
>>567
TSなの?圧縮してたら微妙かも
573名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:24:09 ID:rxeGHpGB0
>>423
アフリカだのパキスタンだのでドッカンドッカンやってるしね
574名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:24:14 ID:RY06YOVh0
ウィスル怖いマスゴミwwww
本気でつかえねーwww
575名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:24:15 ID:kHijuqMtO
中味チェックしてないというのは嘘だろ
576名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:24:22 ID:xTjd/PCT0
>>556


その日本ケーブルテレビジョンが朝日新聞社な訳だが?


>>552をみるがいいw

577名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:24:38 ID:DoYWcUQW0
>>559
昼間にnhkとtbsがやったらしい。
578名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:24:40 ID:L0FEFOue0
>>340
いいなそれwwww
俺も送ってみようかなwww
579名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:24:41 ID:fg45nGeH0
で、38の意味は?
580名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:24:55 ID:yBhWzjN90
つうか、仮にウイルスが入っていたとしても大丈夫なPCってないの?
スタンドアローンで、何かあったら捨ててもいいやつがさ。
それぐらい準備しておくべきなんじゃないの?
581名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:24:56 ID:iLG8pwV/O
38氏が来年のノーベル平和賞に選ばれたら最高だな。
反日メディアや民主党の奴らの呆け顔が目に浮かぶぜw
582名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:25:02 ID:hDAlWrIu0
CNN.co.jpに行くとトップページはもちろん、
どの記事のページにもシマンテックとgoogleのADがついてるのが
何とも皮肉でよい感じ☆
583名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:25:08 ID:smugkpra0
>>572
TS抜きしたやつ。
584名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:25:09 ID:HdFSxZsW0
何も書いてない封筒の中身が衝撃スクープ映像だなんて
ドラマみたいな話だけど、現実はドラマみたいにいかないもんだねぇ。
585名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:25:09 ID:DJ8HVwvL0
もう連日の祭り続きで働く暇もないわ
586名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:25:20 ID:GlTWGKN20
>>552
なんで日本CNNがクソなのか理解したわ
587名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:25:26 ID:j6bMq8Ni0
まあこれからはまずyoutubeにupして、しばらくしてから
「youtubeにupした」って2chに書くね。
そうすると2chでネタ拾ってるマスコミがそのうち気がついて拾う。
そのころにはダウンロードした奴が一杯いるからもうもみ消しは
不可能になってる。
588名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:25:34 ID:BYJQ/htb0
>>558
いやそれは人間の証明・・・
589名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:25:35 ID:rqbV056C0
うちの嫁が「ごはんはおかず踊ってみた」動画を入れたSDカードに
「本物尖閣ビデオ無編集版」ってメモつけて送ったら見てくれるかな
マスゴミさん
590名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:25:41 ID:cwptkJ4vP
>>577
なるほどw
マスメディアの根底をひっくり返す大ニュースなんだからもっと大々的にやるべきだと思うけどなw
591名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:26:05 ID:sfusBjaS0
戦場カメラマンの渡辺陽一に送っていれば中身を恐れずに確認してくれたんじゃね?
592名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:26:07 ID:wIVxg1rj0
ロイターだったら違う結果だったかも
593名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:27:01 ID:fBnmAhPm0
>ウイルス怖いので

ああ、朝このニュースを見てどうなるかなと思ってたら
こういう言い訳を出してきたわけねwww
594名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:27:01 ID:xqagQSNNO
風邪ウイルス流行→風邪ウイルス怖い→風邪じゃないウイルスの方が怖いんです(外人記者)→情弱マスゴミに絶望した〜
って流れか
595名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:27:02 ID:xTjd/PCT0
>>590
メディアは相互に叩く要素を抑えてるから、こういう全体に関わるような事件では

スルーするのが慣例だな。
596名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:27:03 ID:txKpOkQH0
CNNもマスコミ失格じゃね?
597名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:27:04 ID:4/6V+e+J0
お前らCNNばかり叩いてるが、それじゃ読売は?
sengoku38は読売にインタビューさせてるじゃん。
読売にインタビューさせるくらいなら、読売に動画渡さないのはおかしい。
598名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:27:19 ID:yBhWzjN90
とりあえず、もしもスクープを見つけてもCNNには送らないほうがいいということがわかった。
時間とメディアの無駄。

他社のほうが良い。
599名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:27:36 ID:imZwZ3JA0
朝日とかが嫌いそうな企業の内部告発ビデオです!
って送ればみたかも!!!1
600名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:27:45 ID:2Qfr8SaY0
無署名、内容書面なしでSDカードだけ送りつけたらそりゃ廃棄されるわな。
まあ結果としてyoutubeにupしたほうが正解だったわけだが。
601名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:27:48 ID:iKrW0PMb0
ああ、これはダメですね
sengoku38氏、ちゃんとマスコミに送ってるじゃないですか
政府が開示しないからマスコミの公共性を信じて送ったのに
握りつぶしてるんじゃ、仕方なくようつべに流しますよ
602名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:27:54 ID:DoYWcUQW0
>>579
沖縄返還後38年。
603名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:27:58 ID:J5TwycOp0
なになになに、CNNの日本運営は、朝日系列
テレビ朝日だけ、尖閣動画の画質が良かった。
それって、このSDカードが朝(ry
604bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/11/25(木) 20:28:03 ID:GbYDcnMJ0
692 名前:bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs [があまりにも酷すぎる件についてhttp://d.hatena.ne.jp/bobcoffee/] 投稿日:2010/11/25(木) 19:04:04 ID:GbYDcnMJ0
今回の件で一番株を落としたのは辛坊さんやね。スタンドアローンも知らんとは。 
>辛坊 「どこから送られてきたかもわからないSDカードをパソコンに差すリスクを冒す覚悟を、いないな、そんな人いない。」

11/25す・またん"尖閣映像CNNに郵送"
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.youtube.com/watch?v=YiStlNzdKAk
605名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:28:04 ID:W49SwirQ0
>>414
EUのマスコミで英語読めない人なんていないんじゃないか
フランス語分かりません英語でごめんなさいとでも
添えておけばいいんじゃないかな
606名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:28:12 ID:j6bMq8Ni0
>>597
>sengoku38は読売にインタビューさせてるじゃん。
>読売にインタビューさせるくらいなら、読売に動画渡さないのはおかしい。
youtubeにupしてからずっと後だろ。
607名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:28:32 ID:3GWYAF9s0
仲良しの大会社の朝日さんに検証してもらえばよかったのにね

朝日さんにすら検証用PCなかったのですか、なかったのならお粗末な報道機関ですね

二度とこの手のスクープは少なくとも朝日さんには回らないでしょうね

ご愁傷様&ご冥福をお祈りしますw
608名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:28:42 ID:qj8QjFAA0
マスゴミ終了のお知らせだな
609名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:28:52 ID:DJ8HVwvL0
sengoku38、後出しで
「いえ、やっぱ署名もラベルも貼ってました」なんて言ったら素敵なのに
610名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:29:05 ID:9aGMKRAL0
>>597
推測の問題じゃなくて、
実際にCNNに送ってアレだからだろ、

読売叩くのは、読売にも渡っていたって証拠・証言が出てからの話。
611名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:29:05 ID:sc1xZGt70
それがなんであれ、そんな怪しいカードだったら、中身見てみたいって思うけどな。
スタンドアロンのネットブック一台準備できないマスコミって存在価値無くね?
612名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:29:20 ID:e8iBGC030
息の長い議論ができるようにスレ立てました
追い情報よろ

【 CNNが尖閣ビデオを握りつぶしていた 】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1290642981/l50
613名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:29:23 ID:xTjd/PCT0

※ただいま各社作戦会議中です。
614名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:29:24 ID:1x5w8gAE0
CNNはマスメディアの看板を降ろすべきだね。呆れちゃうよ。
615名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:29:25 ID:XaolnGxai
>>567
一番いいうpを頼む。
616名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:29:27 ID:BYJQ/htb0
>>597
ん、時系列が逆なんでは?
ネットに流したあと読売に俺がやったと持ちかけたと
認識してるんだが
617名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:29:27 ID:sfusBjaS0
じゃあCNNJの前で多人数が無言でSDカードを掲げるオフ
618名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:29:29 ID:6uMwpcFG0
>>576
日本ケーブルテレビジョンは、CNNとニュース配信の提携して
例えば、CNNjというニュースサイトを運営してる会社だよ。

CNN東京支局は、アメリカのCNN(Cable News Network)の東京支局だ。
619名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:29:47 ID:Y1y8RmQA0
CNNもダメか
620名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:29:57 ID:YLe3rzor0
チャンネル桜じゃダメか?
621名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:30:05 ID:VBbM3OPS0

ところで、当初この保安官をあれだけ英雄だのと賛美し

おまけに絶対に俺たちが守るなどとホザいていた

ネトウヨ達はどこへ消えてしまったの・・・

チョンだと解るやいなやサーーーーといなくなったね

ネトウヨってそんなもんなの・・・・・








622名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:30:10 ID:P9HSrDyD0
つーか、いくらウィルス怖くても、報道機関がネタ元をあっさり捨てると言う選択はあり得ない。
内容を知った上での行動だろ。
623名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:30:20 ID:ZT0W6RZY0
さすがチキン.ヌードル.ネットワークw
624名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:30:20 ID:2gaZeAWW0
>>604
ちゅうか辛抱って報道局に居たよなあ。
ネットワークとも繋がってないテスト用PCなんてサンテレビの報道局ですら持ってるぞ。
USBとかSDカードの時代より前。
サンテレビですらフロッピーの時代から存在してる。
朝日も読売も同時代からある。

625名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:30:30 ID:YYt1wL5S0
>>603
それだっ!
626名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:30:37 ID:NG2ZHxNb0
>>595
というか自分とこには絶対に送られてないという確信が無いと、さわりだけ報道して
あとはスルーするしか無いだろうな
ぶっちゃけ、無記名を選択したものを1社にしか送ってないほうが不自然
627名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:30:40 ID:ba/ZgLeU0
http://www.youtube.com/watch?v=_9TVU2CNsn8

流出前の再現CGが、流出ビデオとそっくりなんだよな。
628名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:30:45 ID:mVBBxP0vO
CNN東京支局と名前が付いてるが、実質的にはCNNではなくてテロ朝だからなー
629名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:30:47 ID:WQHx5jYk0

sengoku○○としてするべきこと

1.尖閣ビデオを個人データとして扱えるようにコピーする
2.コピーしたデータをSDとDVD(2枚)にコピーして日本のマスコミ全社に送り付ける
 (記録媒体を複数送るのは、データ破損を言い訳にされないため)
3.マスコミの報道状況をしばらく待つ
4.マスコミが報道した数日後、Youtubeに尖閣ビデオ全編をアップする
 コメント欄には、このデータをマスコミに送付した日付、機関名、送付した方法を記載する

* 大事なのはマスコミが報道しようがしまいが、必ずYoutube等で全編を全世界公開すること
* 用心のため、自作の無線LAN接続マシンを作成して秋葉原等の公衆無線LANでネットに接続
  そして多段串(中国→ヨーロッパを経由して)を介してYotuube等にファイルをアップロードする
  アップロード後は、速やかに自作マシンを解体して処分。マスコミへの郵送はポスト投函でできるだけ県外で行う
  これだけで犯人に辿り着くことは事実上、不可能

これだけで中国、政府、マスコミの偏向、報道力を同時に見定めることができる
630名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:30:49 ID:yBhWzjN90
他にも握りつぶした局があったりして。
sengoku38さんの作戦で、今は黙ってるけど。

631名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:31:14 ID:nlS+yFMM0
日本のゴミメディアが圧力かけたのかwww最低だなww
632名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:31:15 ID:LZfLIOBi0
わけわかんないものは相手にせず廃棄、ってのは別に間違っていない
633名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:31:18 ID:1QRNAdH70
当の朝日新聞だって、中国さまがらみのスクープ載っけて
向こうからそれは事実じゃない、なんて文句言われたりしてる。
スクープネタだと、社が右寄り、左寄りだとか、
大きなスポンサーがらみだから、とかそんなのは吹っ飛ばして
報道するもんなんだよね。
それは会社とかよりもっと基本の、ジャーナリズム、
業種そのものに根付く掟みたいなもん。

それはアメリカ、CNNとかでも変わらないと思うんだけどね。
よっぽど日本支局が腐ってるのかね?
634名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:31:26 ID:txKpOkQH0
マスコミもウィルス感染しても良いイントラネットに繋がない完全に独立した
PC一台くらい用意しておけよ。
せっかくの情報提供を無駄にするなんて、もったいない。
635名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:31:34 ID:/VEUGAM80
こんな国のために40年前自決したのか…。
636名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:31:56 ID:jhLsgn1Z0

「天安門事件」
ってwikipediaで検索すると
「六四天安門事件(ろくしてんあんもんじけん)」ってところに行くね。
他にも

八九民運
八九學運
Tiananmen Square protests of 1989
Tiananmen Massacre

なんて呼ぶらしいな。
637名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:32:04 ID:DUhRV8Mw0
マスコミって、「タレこみあったけど、ウイルス怖いから見ませんでした。」で、何のおとがめもないの?
なんかすごく楽な仕事してんな。
638名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:32:07 ID:xTjd/PCT0
>>618
建て前はいいのw

>>626
これだけCNNをクソ呼ばわりしといて他にも送ってましたとかなったら
マスメディアにとっても最悪だよなwww
639名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:32:14 ID:EZR8U3/y0
政治絡みの内部告発したければ

ウィキリークスにしろ

もうCNNの時代ではないよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikileaks
640名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:32:39 ID:6uMwpcFG0
どうもこのスレには、CNNと日本ケーブルテレビジョンを
わざと混同させようとしている奴が紛れ込んでるらしいな。
641名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:32:41 ID:hbuGa/+Y0

   ___          | __,ヘ.
/      `丶.       ! /ヘ/Lr=.    ズコ───    ∩
: . : . -、:  0   ヽ      |/ //}| ||ソ             | ゝ  <ヽ
.    Y  :o    !     |ゝ//(| !=||\.─ ────=≡/ /   ヽ ∨
--、_          }     |L====ァii||ノ-'-、        ../  i    / /
___  ゝ==_____::r=、 .〉  ....≠|__ゝ==7   ヽ-─=≡.  /  丿   /  ノ 
  `ゝ     //ノ  } ≠   |   r---/|__ノ)⌒`)   (   ヽ、 /  〈
       ::{ { l  ノ    ..:!::!_r---//::}  `)⌒`)     \  /'' ー'' ⌒`/ヽー 、
 ̄\    :::ゝ) /      j==j===//::::|  ────=≡ \/       〉   ⌒彡彡ミミ\
\  \  .:::  ノ      /:/ ̄ ̄//:::::::|  `)⌒`);;;`)⌒`)   ヽ   ,, -‐"      彡彡彡ミヽ
  \  \:::::__/       /::::||   ,','::::::::::!  `)`)⌒`)  )     \/      / ィ. _彡彡彡}
   \ |´        /:::::::||  ,',':::::::::::::|──=≡;;;⌒`)≡⌒)≡≡"ーーーー(,,___/つミ彡ノ
                                はい!全マスゴミの死亡を確認!!
642名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:32:42 ID:i9M5dMQj0
>>597
よみうりテレビにコンタクトしたのは
画像をアップして騒ぎになった後
643名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:32:49 ID:q8/hgA/B0
まあ見てるよねw
で、握りつぶしたらyoutubeで大公開w
今になってガサ入れで出てくるとヤバイから捨てたんだね
644名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:32:50 ID:AfKq1ScqO
これからはCNN(失笑)と呼ぼう
645名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:33:22 ID:4/6V+e+J0
>>606
> youtubeにupしてからずっと後だろ。

インタビューは後だけど、読売を信頼してインタビューさせるくらいなら、
最初から読売に動画渡せばいいだろという話。

CNNに匿名で内容も書かずに動画渡して→マスコミ流さないのでyoutubeにアップ→読売インタビュー

という流れは、まるで「マスコミが流してくれないので自らアップしました」というストーリーを
作るためにわざとCNNを選らんで封筒に何も書かずに動画送ったように見える。

>>610
> 読売叩くのは、読売にも渡っていたって証拠・証言が出てからの話。

読売に渡さなかったのならそれはそれでおかしいという話。
読売を信頼してインタビューさせてるんだから、それなら最初から読売経由でリークすればよかった。
646名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:33:23 ID:vie6Qp1A0
>>624
サンテレビの中の人?
647名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:33:29 ID:8esh4bli0
>>340
mini SDアダプタなら余ってるけど参戦してよかですか?w
648名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:33:29 ID:t1rDqw3q0
確認用に隔離されたパソコン用意してないのか?
649名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:33:30 ID:2ZVZKZS40
見てないわけないだろw

あれだけ貪欲な連中がw
650名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:33:46 ID:g5PelfQ00
>>604
辛抱は典型的なマスメディア人だからな
中川の一件で奴が「自殺すればいい」と言い放った事は忘れんぞ
651名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:33:55 ID:lIzXowzm0
ビデオニュースドットコムはどういう報道するのかなw
日頃さんざん海外系の報道機関はまともみたいなこと言ってたし
まあ中身CNN日本支社は中身朝日なんだけどさ
652名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:34:06 ID:r4or5u8D0
苦しい言い訳だよな。
政治的判断で公開中止決めたんだろけどw
653名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:34:08 ID:9K10AKv70
ウィルスに感染している恐れがあるから破棄した、とか、
これはCNNの詭弁だろ。絶対中身は確認してるって。
お役御免にする直前のPC持ってきて、LANケーブル引っこ抜いた状態で
中身を見るとか、最小限のコストでリスクヘッジする方法はいくらでもある。
報道ネタがあってなんぼのマスコミが、ネタ掘りを放棄するなどあり得ない。
本当は、中身の映像を確認したけど、CNNの判断でデータを破棄したってのが
真相だろう。

米系のマスメディアとして中国を刺激するのを避けたのか、
日本の左翼政権から因縁をつけられるのを恐れたのか、
理由はわからん。
ただ、匿名で提供された情報を握りつぶしたと公言したCNNの、
報道機関としての資質に、決定的な疑問符がついたのは確かだ。
654名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:34:09 ID:QSqSgm340
>>617
クールだなw
655名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:34:09 ID:nIDRFYbR0
いきなり物だけ送り付けられてもわかるわけねーだろ
最初にメールなり電話なりしろよ
656名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:34:11 ID:w+PZVkeQ0
NetBSD 使いの俺にしてみれば
「ウイルス怖い」という言葉の
意味が理解できんのだが

記者クラブとかルーティン以外の
雑魚のタレコミなんか相手にすんの
面倒だから捨てたんだろ

正直にいえよ
657名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:34:19 ID:a39y1dcrO

    ∧__∧
    ( *´∀)  川口で発見されたDVDはどうなった?!
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"

658名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:34:23 ID:0FzE2RoP0
まあ普通だな。

ゴミのようなもの、毎日、山ほど来るだろう。

当たり前だよ。

sengoku38には、当然のようにその知恵はまわらんだろうがね。
659名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:34:40 ID:KO56Qsl40
973 :日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 19:30:37 ID:R3hnckgx
今日の文春だか新潮にこんな記事がでてましたよ

朝日新聞 「テレ朝、中央日報がテレビ局作るらしいから手伝え」
テレビ朝日「ヤダ。もう朝鮮日報と契約しちゃったもん」

CNN=テレビ朝日=朝鮮日報
660名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:34:40 ID:hI2onEd+0
CNNじゃ20人以上死んでないとニュースにしない
661名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:34:40 ID:hCY0LebD0
告発にはyoutubeが良いことが証明された

メディアはウイルスの心配しなくていいし
視聴者は真実を知ることができる
win-winの関係だね
662名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:34:45 ID:3zYEliTX0
CNNjも朝日か。
確かニューヨークタイムズと
ヘラトリもそうじゃなかったっけ。
663名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:35:09 ID:oEYtdDsv0
素人の考えでも普通に捨ててもいい適当なPCでみとけよwとおもうんだが・・・
664名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:35:10 ID:iKrW0PMb0
報道機関はもうsengoku38氏を悪く言えないよな
決死の情報提供を握りつぶした結果、情報流出という結果になった
社会正義とか名乗れないだろ
665名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:35:37 ID:o453VyM/0
>>597
読売はsengokuがyoutube揚げた以降に取材をしたのでは?
666名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:35:42 ID:YYt1wL5S0
CNNもマスゴミですね
667名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:35:44 ID:UGvThP230
>>645
「読売に映像を渡していない」というのは『まだ』確定事項では無い。
あんまり飛ばしてると足元すくわれるぞ。
668名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:35:52 ID:sc1xZGt70
見てないってのは嘘って事にしちゃってもう良いんじゃね?
俺だったら、絶対捨てるフリして中身見るもん。
こんなんダメって言われても、100%見るシチュだろ。
昔話や神話ですら見るなって前フリがあれば見ちゃうんだから、
興味のカタマリのようなマスコミが見ないハズが無い。
669名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:35:57 ID:xTjd/PCT0
>>662
支那人や朝鮮人がメディア内に居るといかに腐るかが良くわかるな。
670名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:35:58 ID:vOqhQxxg0
マスゴミの不必要性がまた一つ明らかに。


つーか、確信犯じゃん。

CNN.jp=朝日新聞=中国の狗
671デ(・∀・)シ ◆DFW30AT53Y :2010/11/25(木) 20:36:01 ID:e/ObrCHZP
CNNの釈明はマヌケに聞こえるが、どこの報道機関でもこんなもんだよ。
世の中にはメディアを不定愁訴外来と勘違いしている基地外が大勢いて、
年中くだらない郵便物や電話に悩まされてる。そこに紛れちゃったのは悲劇だね。
672名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:36:21 ID:A/ZANdcD0
「編集長、タレコミのSDカードが」
「ウイルス入ってたらやばい、廃棄!」

「編集長、タレコミの手紙が」
「ウイルス入ってたらやばい、廃棄!」

「編集長、タレコミの電話が」
「ウイルス入ってたらやばい、電話ごと廃棄!」

「編集長、タレコミの美女が」
「聞こう」
673名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:36:42 ID:CpNHw31F0
>>658
そのゴミの山から宝を見つけるのがマスコミの仕事だろ。
674名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:37:16 ID:yBhWzjN90
今、各メディアにウィルスSD送ったら、
逆に引っかかるんじゃないかwww

送らないけどさ。
675名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:37:27 ID:wRt77/PD0
>>661
検閲の手間もかからないし、
視聴者は生の情報を知る事が出来る。
やっぱり、win-win。

カスゴミはネットの後ろで、裏どりだけをやる組織で良いよもうw
676名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:37:28 ID:q8/hgA/B0
>>645
苦しいのうw
677名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:37:35 ID:COJvcKcl0
>621
        . や レ l
   / ̄ヽ . る ス l
   , o   ', 気 課 l         _...    組 在 ご
   レ、ヮ __/  充 金.l       /  \   織 日 ち
     / ヽ. 分 ア.l       {@  @ i   活 同 そ
   _/   l ヽ.ニ ッ l       } し_  /   動 胞 う
   しl   i i.ダ プ l       > ⊃ <.    す. と さ
     l   ート... で l      / l    ヽ   る 共 ま
 ̄| ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|  へ、 / /l   丶 .l  . ニ に ニ
  | | :::::::::::::::::::: | |  |/   (_/ |   } l   ダ 在 ダ
  | | :::::::::::::::::::: | |  | (⌒)    .ヽ、 . l !.     宅
  |_i二二二二二i..  |     (´`ヽ、 ヽし! ガタッ..  で
  ______ ..  |     ヽ ノ     ヽ、 
 l 幵幵幵幵幵 l..  |            /|  
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ______// _____
      ,,  .     |     ┐     ̄¨¨`  韓   ┐
     /     `.、   |    チ    _     国 尖
    /       ヽ |    ョ  /   ヽ   籍 閣
   /  ●    ●l |    ン  l @  @ l   妻  ビ
   l  U  し.  U l |    嫁  l   U  l   の  デ
   l u  ___ u l |      .ヽ, ー  ノ   工  オ
    >u、 _` --' _Uィ  l   (笑)  / i    ヽ..  作 流
  /  0   ̄  uヽ |     . / /l   l ! └ . 出
. /   u     0  ヽ|   └  i_l___l l__.. は
/.             | /    し'幵幵幵幵ソ |
              ト'     └─────┘カタカタカタ…
678名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:37:40 ID:l/CJ2kOo0
日本のマスコミ向けに、内部告発は紙芝居で送りつけろ
679名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:37:47 ID:bz/uTZikO
マスメディアの存在価値って
い っ た い な に ? w

680名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:37:49 ID:u8OuhuRy0
>>1
ノーコメントじゃなかったの?
スクープかもしれないのにウイルスがなんとかって捨てちゃうの?
もっと凄いネタだったかもしれないのに?



嘘だよね?
681名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:38:05 ID:/3/exHw90

使用期限切れた「写るんです」があるんだけど、これで俺のケツの穴撮影して
送りつけるっていうのはどーですか?

ってカキコする前に>>617読めてよかった。

すごくクールだな。
682名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:38:07 ID:vOqhQxxg0
内部告発はネットに限る。

マスゴミ?御冗談でしょうwとんでもないw
683名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:38:08 ID:DoYWcUQW0
>>645
尖閣デモが言論統制下でまるでメディアに無視されてた頃だから、国内の全メディアに失望してたんだろう。
そこで、なぜ読売に連絡したのかはむしろ謎。あの記者に信頼でもあったのか?メモも託したし。
684名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:38:28 ID:CzYWoG1V0
俺ならsdカードフォーマットして使うなぁ
685名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:38:36 ID:xTjd/PCT0
>>671
悲劇というか、それが原因でようつべに動画が張られたんだから時代の必然だよ。

もはやマスゴミのフィルタリング能力は必要ないという時代になったのさ。

>>679
ただのチラシヤクザ。
686名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:38:51 ID:sc1xZGt70
>>675

裏取りすらしないで流用して恥かいてる連中に酷な事言うな。
せいぜい、つべの鯖があるデータセンターのトイレ掃除くらいが関の山だ。
687名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:38:52 ID:0d/xkB/D0
いらないパソコンつかって
ネットから隔離して見りゃいいだろに
688名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:38:58 ID:bcqAzhO70
あれ?まだ6?もっと伸びても良さそーなのに
689名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:39:00 ID:WRiOF7bPP
尖閣って書いたらマスメディアへの郵送の途中で
足がつきそうじゃないか
690名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:39:06 ID:+6G27j4A0
>>658
今回、それがゴミかどうかも確かめずに「廃棄した」と言ってるわけですがw
可能性で言えば、
どんなメディアを送ったって、但し書きを書いたってウイルスの可能性はあるんだしw
691名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:39:10 ID:V3WZG3/y0
東京支社がやらかしたことだろうがCNNとして世間は見る。
さすがCNNと言われるチャンスを失くしただけでなくアホかと言われる始末。
692名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:39:15 ID:bflianTv0
>>3
すんませんでした
とりあえず謝っときます
693名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:39:24 ID:UGvThP230
>>674
多量のSDにそれぞれ一文字ずつ入れて、つなげて読んだら思わせぶりな文になる
なんてイタズラをいかにも誰かしそうだよなー

そういうことすんなよ?絶対だぞ?
694名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:39:26 ID:lCttieJR0
テレビばかり見てたら馬鹿になるって話を聞いたことがあるが
本当に馬鹿になるよなw
695名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:39:41 ID:MD2uVFrb0
>644

いやCNN東京支局に送って無視されたらもう既存のメディアには送らないでしょう。

読売の取材を受けたのは、ようつべに流した後なんだからもう動画を改めて渡す
意味がないし、取材を受けた理由も、「ようつべに流したのは自分でした」という
ことについてだったわけだから別に不審な点はないよ


696名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:39:45 ID:7EbjVRfI0
>>538
オウムのTBSだからなあ
697名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:39:50 ID:qj8QjFAA0
尖閣ビデオの映像が朝日だけえらい鮮明だったと話題になってたのは
このSDを入手していたせいか。
698名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:39:57 ID:UUi6Bffl0
CNNもカスだが、彼が、最初から日本のカスゴミを相手にしなかったことを
重く受け止めろよな。まあ、情弱じゃないかぎり、日本のカスゴミがこれを放送
するなんて絶対思わない。それどころか、官憲とか中国様の手に渡ってsengoku38氏
やその家族が友愛されたかも知れん。それぐらい胡散臭いのが日本のカスゴミ。
699名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:40:05 ID:3GWYAF9s0
とりあえずまとめ

朝日新聞の神田記者「マスコミを上手に使って内部告発を」と呼びかけ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20101112_406208.html

株式会社日本ケーブルテレビジョン(JCTV)
http://www.jctv.co.jp/company/summary.html
株式会社テレビ朝日(56.57%)
株式会社朝日新聞社(21.64%)
株式会社東急エージェンシー(14.48%)


CNNj本社
東京都渋谷区神宮前1-3-10

BS朝日本社
東京都渋谷区神宮前1-3-10

CNNj(日本支局)≠CNN
CNNj(日本支局)≒テレ朝
700名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:40:05 ID:5tQOw3Tg0
おい、おまいら
YouTubeを持ち上げてるけど
Googleには初音ミク検閲事件の前科があることを忘れるなよ
ま、あれは
Google日本支社に電通関連のサイバーエージェントが業務協力してたからみたいだけど
CNN日本支社に協力してる朝日新聞
Google日本支社に協力してた電通
同じ構造が見出せるよね
敵国が工作員を仕込むならこのあたりか
701名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:40:10 ID:l/CJ2kOo0
>>672
パピローマウィルスにやられるぞw
702名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:40:11 ID:WtHhdL3r0
>>597
必要ならそういうスレを立てれば良いんじゃね?
703名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:40:21 ID:Lwdo9lK/0
>>1
赤碑の中の人なのだったっけ?>港区>CNN東京

どこかの新聞は身の程も弁えずに、何か言いふらしていた気がしたが・・
704名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:40:25 ID:r3m998zS0
タレコミんだら握りつぶし、代わりに本名と顔は公開するんだな。
本当に最低だ。
705名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:40:29 ID:76FDQAmo0
>>673
普通そうだよなぁw

何故か「最初から特ダネと言って貰わないと困ります!」
というガキみたいなスタンスなんだよな…。俺は恥ずかしいよw
競争が無さ過ぎて、ぬるま湯につかり過ぎなんだよ…。
706名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:40:33 ID:nIDRFYbR0
どんな送り付け方したか知らんが、ぱっと見わからんようじゃ仕方ないだろ
せめてキャプ画でもつけて送れば見てもらえたんじゃね
707名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:40:36 ID:4/6V+e+J0
>>667

論理についてこれないみたいだな。

「読売に映像を渡していない」なら、後に取調べ受ける前にインタビューさせてるくらい
信頼してるんだから動画渡さないことがおかしいし、動画渡してもらえなかった読売は
一体なんなんだということになる。

「読売に映像を渡していた」なら、映像を貰いながら流さなかったのだから言語道断。
つまりどちらに転んでも、読売に恥なんだよ。
708名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:40:38 ID:6uMwpcFG0
なぜ、
CNN東京支局のスキャンダルを、朝日(&JCTV)叩きに逸らそうとする?wwwww

CNNと提携してニュース配信してるだけの殆ど関係ない会社なんかとりあえず置いておいて、
sengoku38の告発SDを捨てたCNN東京支局を叩こうじゃないか?w
709名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:40:40 ID:NG2ZHxNb0
>>671
それで別によござんすよ
頼りにしないからいいっつってんのに、ネットにすっぱぬかれたのが悔しくて
内部告発にはマスコミを〜とか言い出さなければ
710名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:40:47 ID:YX05oCwm0
>>679
無いに等しい

マスメディア特権を全て剥奪していいよ
711名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:41:19 ID:gyD8fAoQ0
マスゴミには、スタンドアロンなPCもグロ耐性の有る社員も存在しないらしいな。
存在価値ないよな、2chなんていくらでもグロ耐性有るやつがチェックしてくれるし、ウィルスチェックも朝飯前のPC上級スキルのやつもいるし。
712名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:41:19 ID:imZwZ3JA0
これがドラマなら
無記名のタレコミがある記者の所に送られてきて
それを見た記者は驚き、武者震いしながらデスクを呼びそれを見せた上で
「誰から送られてきたのか、なんの為に送られてきたのか
これが真実なのか取材してきます!」
とかなんとか言っちゃって、社を飛び出す記者と見守るデスクとかいるよね、たぶん
713名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:41:31 ID:AfKq1ScqO
かりにも報道機関が確認しないなんてありえないと思うけどな
714名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:41:36 ID:2yIrA/BIO
もしかして送られて来たマスゴミが警察にリークして
郵便の方から差出人の捜査してたって事はないよね?

まさかね?

マスゴミが情報提供者を売るなんてないよね?
ね?
715名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:41:36 ID:d85dKIyL0
CNNオワタ
716名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:41:52 ID:q8/hgA/B0
>>672
で、弱みを握られて…
あとは判るな?
717名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:41:57 ID:0FzE2RoP0
>>673,690
おまえら必死すぎ。

一言でも添えることができない、sengoku38の悲しさ、だな
718名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:42:00 ID:J9UeHh+n0
朝日関係者が、情報収集のためにこのスレを監視してると思うんだけど、
ちょっと呼びかけますけど、

どう思います?これ?
これでも、ネットは「便所の落書き」で、
新聞やテレビは「良心的なメディア」だと思います?
719名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:42:03 ID:CzYWoG1V0
フロッピーディスクがアップを始めました
720名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:42:04 ID:5z/yAgLwO
息の長い議論ができるようにスレ立てました
追い情報よろ

【 CNNが尖閣ビデオを握りつぶしていた 】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1290642981/
721名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:42:11 ID:7ZTkKGB20
ウィルスが怖いとか理由が本当だとしてもしょぼすぎる
722名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:42:28 ID:xTjd/PCT0
>>707
インタビューさせてる=信頼されてる ってのにどういうつながりがあるのさ。
723名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:42:36 ID:78kw70lv0
>>712
ダメな先輩記者がゴミ箱に投棄、それを主人公が見つけて中身確認とかな
CNNには主人公がいなかったんだけど
724名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:42:37 ID:/VGuVmpVO
勿論、得体の知れないモノは感染の危険があるけど…すでに感染してるパソコンで中身位みてよ。
CNNはアメリカ側だからすぐ世界中に流しただろう貴重映像だったのにな…。
725名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:42:37 ID:X8ICvRG40
>>707
人間は常に論理的に思考し行動するという前提が
現実的に論理破綻してるんだよ、お前の言い分は
726名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:42:39 ID:bNAZeMxw0
報道機関としてあるまじき行為だな。
727名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:42:46 ID:4/6V+e+J0
>>683
> そこで、なぜ読売に連絡したのかはむしろ謎。あの記者に信頼でもあったのか?メモも託したし。

だからそれを言ってる。その記者を信頼しているなら、最初からそいつに動画を渡せばよかった。
sengoku38や読売の行動は色々とおかしいんだよ。
728名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:42:54 ID:Lwdo9lK/0
>>708
そりゃ親分の朝日新聞が何て言ってたんだかねぇww
729名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:42:55 ID:k03hQrsP0
どっちにせよネット大勝利だな
730名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:43:00 ID:CsW9Tgni0
パチ屋批判しないのは広告費やらで金もらってるからってのは理由にはなるが
これはどういうことなんだ、まじでマスゴミだな
731名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:43:05 ID:BYJQ/htb0
まぁなんつうか38氏は国内メディアは信ずるに値せずよってCNNと
思ったんだろうけど、
当のCNN日本支局?は結局吹き替え屋であって
自らネタを取って報道しようなんてスタンスは微塵もなかったと

国内メディアが信じられないまでは良い判断だったんだけどなぁ・・・
732名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:43:20 ID:OPoe2QoY0
つか、差し込んだだけで感染するウイルスとかあるの?
733名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:43:20 ID:6uMwpcFG0
CNN東京支局叩きを朝日叩きに逸らそうとしてる奴は何が目的?

CNN東京支局に勤めてる誰かを庇おうとでもしてんの?w
734名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:43:25 ID:lBnxlADr0
CNN東京特派員の反日韓国系アメリカ人「キョン・ラー」の顔写真無いの?
735名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:43:35 ID:DoYWcUQW0
>>695
読売には「sengoku38の件で」って自分から連絡したんじゃないの?
736名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:43:51 ID:smugkpra0
テロ朝報ステ
すまん、450MBもある。心して落としてくれ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Be/so/53175
737名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:43:55 ID:WP+IC7Qn0
捨てPCとかないのかよCNNはwww
738名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:43:57 ID:UZ5z5KtB0
CNNレベルともなれば当然のこと
差出人不明の手紙なんて即廃棄
炭疽菌とか入ってる可能性すらあるからな
739名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:44:03 ID:DJ8HVwvL0
この祭りで80年代の深夜CNNのオープニング
エノラゲイが脳内再生された
740名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:44:20 ID:7ZTkKGB20
クロエがCNNにいれば
741名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:44:31 ID:9aMxte850
>>738
廃業しろよもう
742名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:44:37 ID:xTjd/PCT0

ID:6uMwpcFG0←どう見ても朝日新聞社w
743名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:44:46 ID:MREGLSkI0
>>731
しかし「マスコミでも駄目なんだ。」と情弱には思わせたのは功績と言えまいか。
744名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:44:48 ID:t8J4YLgj0
もちろん見てる。
これがCNNjだけしか知らないなら、隠蔽することもできたろう。
「そんな郵便届いていません」といえばいい。
CNNj以外にも複数の人間が見て握りつぶすことに決めたんだろう。
受け取った事を認めたのは、それ以上嘘をつくとやばいんだろう。
その中から裏切り者が出た時の傷が大きいからね。
745名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:44:49 ID:TzSwYIOA0
>>708
だって人民ビルっぽいんだもん。
746名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:44:54 ID:3YlAhJQz0
ちゃんとどんな内容なのか説明を書けばよかったのに
747名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:45:09 ID:4/6V+e+J0
>>722
> インタビューさせてる=信頼されてる ってのにどういうつながりがあるのさ。

じゃなぜ取り調べうける直前に読売限定でインタビューさせるんだよw

辛抱もたかじんの番組があるから読売を信頼して連絡してきたらしいと言ってたよ。それなら
動画を読売に渡さなかったのはなおさら不自然じゃんw
748名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:45:29 ID:3GWYAF9s0
>>738
開封していない中身がなぜSDと知ってる?
749名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:45:34 ID:o453VyM/0
逆に考えれば、CNNは「説明文がついてたら、ウイルスには感染していないだろう。」
という認識ということなのか?

ウイルスだらけのSDカードでも、適当な説明文を付けてりゃ警戒せずに
ホイホイPCに繋げちゃうのかね?

・・・んなこたぁ無いだろ。。

きっちりウイルス対策されたPCで一応中身を確認する ぐらいはしてるハズ。だと思うが。。
750名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:45:39 ID:DqmHVFLM0
廃棄していいパソ一台用意しときゃ済む話だろに
まあ中身見てヤバいと判断したんだろうが、もう少しまともな理由考え付かんのかいな
751名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:45:42 ID:epf3CYxF0
>>707
1つ疑問なんだが
「CNNが報道してた場合」はどうなってたの?

ストーリーだ陥れる計画だの方向に持っていきたいようだが
送ったSDカードをどう扱うかなんてのは、予知しえないわけだ

海保の人が、どういう、ストーリーを描こうとしてたのか?
もうちょっと整理した論を聞きたい
752名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:45:45 ID:WtHhdL3r0
>>738
そっちのウイルスじゃしょうがないな。
753名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:45:46 ID:6uMwpcFG0
>>728
親分て、どういうつながりで親分?
ニュース配信の提携したら親分?朝日新聞の親分はauとかってこと?
754名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:45:48 ID:xpPsEt3X0
>>738
なかみがSDカードなのは確認してるんだけど。
もう少しマシな筋書き考えろ低能
755名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:45:49 ID:imZwZ3JA0
>>723
そういうパターンもいいね
しかしこの人達取材しても2時間ドラマの1本もかけない
ただの大飯食らいのリーマン記者ってことですね
756名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:46:00 ID:5zwqfJVJP
ny用PC用意してた割れ厨以下だな。
757名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:46:15 ID:N8Ht5Kup0
会社が赤字で瀕死なTBSだったらどうだっただろ?分割映像の放送途中で何度も自社CM挟んでくるかな?
758名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:46:21 ID:vie6Qp1A0
>>736
パスは?
759名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:46:39 ID:f/dNbQgH0
CNNの馬鹿社員は、ウィルスチェックもできないのか。このビデオを捨てた奴はクビだな。
760名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:46:42 ID:iGQD5L0i0
送られてきたものをいちいち精査してたらキリがない、というのは確かにそうだろうが、
その時点で、情報化社会に当のマスコミの能力が飽和し、対応しきれていない事の証明でもある。
今後はマスコミに告発する人間は居なくなるだろう。
良い悪い以前に、もうそう言う時代ということだな。
761名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:46:44 ID:JchvV7pV0
別にネットワークに繋いでいなければウィルスにやられても別に構わんでしょ
ま、送り元が書いていない郵便は基本、捨てるんじゃね
762名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:46:50 ID:1r2wh8TR0
>>738
炭素菌が入ってるかもしれない封筒を警察に届けもせず捨てたの?
CNNこえー。
763名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:46:54 ID:AfKq1ScqO
握りつぶしたんじゃないの?
764名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:47:03 ID:3zYEliTX0
>>731
もしかしたら
日本のマスコミすべてに送るが総スルー。
とりあえず海外メディア(実は朝日)に送るがこれもスルー。
つべに投稿。
かも。
765名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:47:07 ID:FSzcur9V0
表書きに尖閣ビデオ告発とか書いて、証拠写真とか貼り付けて郵便に出したら、まず郵便局員がびっくらこくだろうな。
766名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:47:10 ID:smugkpra0
テロ朝報ステ
短く切れたからこっちがオヌヌメ
誰かようつべと比較よろ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Si/so/92220
767名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:47:14 ID:/3/exHw90
>>719
おっと、パンチカードがまだあるぜ!
768名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:47:20 ID:YEGtjr0F0
来たぞ

自民、仙谷・馬淵大臣への問責決議案出へ 可決は確実  神風発言は何だったのか
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290685484/
769名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:47:25 ID:xTjd/PCT0
>>747
読売が右派だと信じたからだろw

それすなわち自分の発現を捻じ曲げられるリスクが一番低いというだけの話で
重要情報を渡すほど信用するしないとは別の話だ。
770名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:47:27 ID:TzSwYIOA0
>>732
挿入されて病気もらった事があるんだろ。
771名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:47:28 ID:+6G27j4A0
>>738
SDカードだってCNNも認めてるんだから、
開封はしてるんだぜ…。

言い訳なら、まだ
「テロが怖いので差出人不明の郵送物はウチでは開きません」って言ってる方がマシ。

>炭疽菌とか入ってる可能性すらあるからな
だいたい、そういう可能性のあるものを、届け出もせず勝手に廃棄していいのかよw
ゴミ回収の人大迷惑じゃんw
772名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:47:38 ID:jhLsgn1Z0

Wikipediaによると、

アメリカのニュース専門放送局
「FOXニュース(FOX News Channel)」
ってさ 、

>「2001年のアメリカ同時多発テロ事件を機に一気にCNNを引き離し
>現在も視聴者数首位の座を守っている。」

だってさ。
773名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:47:44 ID:gyD8fAoQ0
>>731
むしろ隠蔽の隠ぺいを気にしたんじゃないのか?
海外のメディアだと本社の方がガッツあれば、支社の隠蔽を何とかできる可能性があると思ったんじゃないの。
774名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:47:46 ID:OPoe2QoY0
>>749
普通そう考えるよね、無理がありすぎなんだよ。

ウイルスが怖くて、台風とか戦場とか危険な場所で取材ができるか。
775名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:47:47 ID:KtA5jp0R0
ID:7Egf2TTC0さんが戻ってきてる・・・w
カトリックの人は真面目だなあ
776名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:48:00 ID:0FzE2RoP0
>>738
>CNNレベルともなれば当然のこと
>差出人不明の手紙なんて即廃棄
>炭疽菌とか入ってる可能性すらあるからな

そそっ そういうこと。
面倒を起こしたら、いじくった奴の責任だからね

メモリだけぽつんと送ってきて、ダレが開く馬鹿がいるかよ
777名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:48:14 ID:78kw70lv0
>>757
コメンテーターの半分が来期放送予定のドラマの出演者になるはず
778名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:48:14 ID:6uMwpcFG0
>>742
日本ケーブルテレビジョン(JCTV)は朝日と関係があるだろうよ?

しかしそのJCTVとCNNはどう言う関係がある?
今回問題になっているのはCNN東京支局だぜ?

なぜ朝日叩きに歪曲しようとする?
779名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:48:18 ID:UGvThP230
>>727
騒ぎになった後でインタビューさせる(損得で互いに利用しあう)程度には信用してたが
騒ぎを起こす側に回ってくれる(確実に自分の味方をしてくれる)と思える程には信用してなかった
ってことなんじゃないの?

そんなに変かね?
780名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:48:38 ID:qsA/xS7L0
>>346
1行目からミス
fun → fan
781名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:48:44 ID:d85dKIyL0
対応もクソ
言い訳もクソ
もはやウンコです
782名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:48:54 ID:bz/uTZikO
今帰宅途中だけど、帰ったら世界中の掲示板に拡散させよっと♪

783名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:48:58 ID:w79NJ+gw0
ウィルス怖いってどんなパソコン音痴だよ
784名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:49:01 ID:CpNHw31F0
>>768
          ヾ
         //  ズ
         \ヽ、  ド
         / /  l
        /  /    ン
        ヾ  \
        /   丶
        / ,、_,、 /
   キタ━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!!!!!
      /. `i   i´ \
           j/ヽ'
785名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:49:05 ID:4/6V+e+J0
>>769
> 読売が右派だと信じたからだろw
>
> それすなわち自分の発現を捻じ曲げられるリスクが一番低いというだけの話で
> 重要情報を渡すほど信用するしないとは別の話だ。

矛盾してるぞw CNNにはその重要情報を渡したんだけどw

読売が右派だと信じているなら、CNNではなく最初から読売に動画渡すはずだろ
786名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:49:19 ID:smugkpra0
>>758 VIP

短いほうはパス設定してない
パスとか別にいらんか(´・ω・`)
787名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:49:29 ID:l/CJ2kOo0
SDがダメなら、どっかの動画サイトに上げて、URLをマスコミに送ればいいんじゃね?
788名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:49:36 ID:1Ba3ikB00
わぁお、CNN何人首が飛ぶかな〜
大スクープを握りつぶしたのは誰だw
789名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:49:38 ID:3YlAhJQz0
>>774
でも本当かもしれないじゃん
790名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:49:40 ID:HrbckQMz0
日本のCNNってアカヒがバックに居るんじゃなかったっけ?
送り先が悪かったな
791名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:49:41 ID:B82QXmUb0
この件で日本の国内メディアは、最前線で国を守ってる人間から
完全に信用を失ってるっていう事実が浮き彫りになったよな
792名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:49:43 ID:PQ7GcRGdO
もしこれ中身見たとして、CNNのアクションてどんなものだったろう

いきなり中身流さないよな?
793名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:49:46 ID:sg+Wmd7V0
女子高生在中って書いたら見てただろうにw
794名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:49:48 ID:xTjd/PCT0
>>768
来たな。 谷垣はババ引いたかと思ったが、一応評価してやる。


>>778
はっきり言おう。 朝日新聞社は日本の癌だからだ。
795名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:49:54 ID:2Qfr8SaY0
一次資料の裏がとれないものは、たとえ本物っぽくても安易に報道できないんだよ
マスコミには頭のおかしいリアルレイシストやデンパ野郎から、「真実」と称した
ゴミがたくさん送りつけられてくるんだ
CNNを叩いてるやつが多いが、CNNの対処はごく常識的なものだぞ
796名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:49:59 ID:30x0WcHzO
なんだかなぁ
スクープはどこからでも受け入れられる体制作っとけよ
797名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:50:03 ID:lCttieJR0
>781
ウンコに失礼
ウンコの方がはるかに使える
798名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:50:06 ID:XcsZmGie0
絶対嘘だな
799名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:50:08 ID:rqbV056C0
>>712
実際は「なんだこれ。うわだっり。会見いってきやーす」
会見場で資料貰って適当にまとめて記事送信して直帰
800名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:50:13 ID:eTo4/QCh0
まずCNNに送ったけどどうも握りつぶされたっぽいのでつべに上げた
ひょっとしたら日本のマスコミにも送っていたかもしれない
しばらくして世論が沸きあがってきたのと同時に操作の手も迫ってきた
自己防衛の一環として読売に接触した
単にこんな流れだろ
最初から読売に接触して流せばいいとかは単に推論の一つ
801名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:50:19 ID:UzaVASO20
マスコミは全く信用できないって事まざまざと感じさせられたわけだな
802名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:50:27 ID:AtNznebx0
捨てることないのにな。SDカードが爆発するとでも思ったのか?
803名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:50:30 ID:StaYnoRM0
>>747
いや、どうやらsengoku38、最初は頭がいっぱいで、たかじんの番組まで思いが至らなかったらしい。
で、出頭前に、思い出して読売に出向いたということだってさ↓

【尖閣ビデオ】Sengoku38氏、激白!「出頭しても最悪『口封じ』される怖れもある」「そこでたかじんさんの番組を思い出し読売に行きました」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1288983395/l
804名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:50:31 ID:d7N/JhjX0
日本にいるマスゴミって何なんだろう。
 SDカードもらったけどウイルス怖いから捨てた
 隣の敷地でデモやってたけど判らなかった
 休日で記者がいなかった

もう新聞屋さんなんか辞めて、学級新聞でも刷ってろ!
805名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:50:43 ID:epf3CYxF0
>>747
実は読売には、公開してない映像がある

まさに「独占インタビューの映像」は、放映されてない

たかじんでの辛抱が語ったことに沿うなら
もし、海保の人が逮捕された場合は
大々的にインタビュー映像を放映する予定だったそうな

さて、読売はこれを隠蔽してると言えるだろうか?
インタビューをしたことを自前で報道、公表している
その存在についても公言して憚ってない

この読売の報道姿勢とCNNのそれとで
何か相違点は見えないだろうか?

CNN叩くなら読売も叩け、の論点をもう一度精査して欲しい
メディアの情報の取り扱い方の問題でしょ?これは
806名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:50:44 ID:+6G27j4A0
>>747
>動画を読売に渡さなかったのはなおさら不自然じゃんw
既につべに上がってる動画をわざわざ持参してどうするよw
持参したのが上がった動画の元データかどうかなんてわからんし、
つべに上げた後、自分の持ってたメモリとかは廃棄したって言ってなかったか?
807名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:50:45 ID:78kw70lv0
むしろ炭疽菌用意するような害意のある奴だと
安心感与える記名等くらい工夫するだろ
808名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:50:46 ID:5tjsU07u0
223 名無しさん@十一周年 sage New! 2010/11/25(木) 11:51:28 ID:3GWYAF9s0
朝日新聞の神田記者「マスコミを上手に使って内部告発を」と呼びかけ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20101112_406208.html

<CNN東京支局>
東京支局は、1982年に開局。スタッフは5人。日本人のプロデューサーや技術スタッフ4人。
そして、ただひとりのアメリカ人が特派員のアティカ・シューベルトさんです。

CNNの日本語版は朝日新聞が作ってますが何か?
http://aiasahi.jp/release/20100901.htm


CNNj本社
東京都渋谷区神宮前1-3-10

BS朝日本社
東京都渋谷区神宮前1-3-10

CNNj(日本支局)≠CNN
CNNj(日本支局)≒テレ朝
809名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:50:47 ID:tevMNQg90
>封筒に差出人名は記載せず、SDカードの内容について説明する文書も同封しなかったという。

あー・・・・
それはちょっと、ねぇ・・・・
810名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:50:48 ID:XN6b5jo/0
あー、わかったわかった、関係者、
結局、ようつべにうpするのが最善てことだな、
そのほうが手っ取り早くて確実ってことな。
自分らでそういってるもんな。
タレ込むだけでも大変だってのに、
宛名がどーのーこーのケチつけられたんじゃ
たまったもんじゃない。
情報を見つけ出すのが自分らの商売だろうが。
811名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:50:50 ID:pS2dyN8j0
>>749
>ウイルスだらけのSDカードでも、適当な説明文を付けてりゃ警戒せずに
ホイホイPCに繋げちゃうのかね?

>>1の言い訳だとそうなるなw
マスゴミの情報管理は最低ってことだw
812名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:50:51 ID:imZwZ3JA0
>>785
別に38の行動っておかしくないけどなあ
813名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:50:51 ID:6uMwpcFG0
>>794
このスレじゃない他の朝日関係スレ探してやればいいじゃねえかw

なんでCNN東京支局の糞っぷりを晒し上げるスレで朝日叩きに逸らそうとしてんの?
CNN東京支局に勤めてる特派員でも庇いたいの?
814名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:51:15 ID:xpPsEt3X0
捨てたわけないじゃんw
ちゃんと中身見て、大変なネタと知った上で潰してんだよ。当たり前だろ。 尻尾の先まで薄汚い奴らだ
815名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:51:43 ID:rCCH/NiK0
精査が出来なくても内容の確認は出来るだろ
そして確認したものが重要か否かの判断も出来ないなら報道機関の価値はない

勿論、CNNは間違いなくチェック済み
尖閣ビデオと認識し隠蔽したんだろ
816名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:52:03 ID:otYIGXLP0
アルジャジーラにおくれよ
817名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:52:16 ID:tje11vTT0
CNNのレベルの低さが証明されたな
818名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:52:17 ID:ZIq2pHZf0
>>772
FOXは保守系のメディアで愛国心を煽りまくって国民の支持を得たらしい
日本にはないタイプのメディアだね
共和党寄りがFOXで民主党寄りがCNN
819名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:52:20 ID:lIzXowzm0
>>785
情報は右じゃない方に渡した方が
説得力あるだろ。
今回みたいにもみ消された後に
ネットに公開すりゃ信用度あがるしさ。
多分マスコミ信用してないんだよ
820名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:52:32 ID:vDJ2wfbh0
ID:ex9vKPAV0
きめえ知恵遅れ
821名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:52:33 ID:xTjd/PCT0
>>785
時系列に沿って話の出来ないバカとは堂々巡りにしかならん。

日本のメディアが信用できないから海外のメディアに暴露した→だめだった→youtube
身元がばれて心境を聞かれた→既に動画は公開済み→日本のメディアのインタビューに答えた

コレだけの話だろうに。
822名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:52:35 ID:WT7wxaob0
CNNは、クズ。
おまえらにジャーナリズムを名乗る資格はない!
823名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:52:35 ID:uzU+eIgLO
>>793
在中?
824名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:52:36 ID:Ey9pD/TS0
まあ、この対応が常識的、報道の限界っていうなら
もうマスコミに向かって告発する奴は現れないだろうなw
825名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:52:40 ID:9aGMKRAL0
差出人がはっきりしたタレこみなんてあるんか?
826名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:52:40 ID:1r2wh8TR0
>>776
せっかく特ダネを独占できるチャンスだったのに破棄したとかバカスwwwwwww
って話なんですけど
827名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:52:48 ID:w79NJ+gw0
アメリカのマスメディアは2chで異常なくらい擁護される不思議

ワシントンポストやニューヨークタイムズの反日記事でさえ擁護だらけになる始末

これってかなり気持ち悪い
828名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:52:50 ID:wRt77/PD0
>>804
みんなのゴミだろ。
829名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:52:52 ID:DoYWcUQW0
>>727
その前も読んでよw

国内マスコミには失望していた。しかし米資本も同様だった。
そこで、自力で流出。
その後、読売に連絡。記者は海保の身分証で身分確認してるから、面識は無し。

読売記者に会う前に覚悟決めたんだな。
そんな風に思える。
830名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:52:59 ID:0FzE2RoP0
>わぁお、CNN何人首が飛ぶかな〜

まあ、絶対飛ばんよな

間違いを認めることになるからな。
831名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:53:18 ID:F5opYRzwO
>>795
だから既存マスコミは使えないねって話でしょ?
832名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:53:35 ID:npXrTy/80
内容書いとけとか言ってるやつは本気で言ってるの?馬鹿なの?関係者なの?
833名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:53:56 ID:MD2uVFrb0
>800
推論というよりも結果論だよね

読売にSDカードを送って握りつぶされてたら、YOUTUBEに流した後に朝日の取材を
受けていたかも知れない、ただそれだけのこと

今回はCNN=朝日にSDカードを送ったけど無視されたのでYoutubeに流し、その後
「Youtubeに流した件について」読売の取材を受けた、ただそれだけのこと
834名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:54:03 ID:PQ7GcRGdO
普通に考えて必ず目を通してもらう為に出鱈目でも差出人やSDにタイトルくらい書くよな?
それが無かったってことは匿名で電話くらいしたと思うんだよね。
ハナからイタ電だと思われたかあるいはもう廃棄したあとだったか。
835名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:54:04 ID:064J0W1p0
これは周りのネットやってない人間に教えたほうがいいな^-^
836名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:54:13 ID:iRfHhXRD0
>>827
オオニシを擁護してる人なんか見たこと無いが。
837名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:54:11 ID:NG2ZHxNb0
>>785
読売どころか各社に送った可能性は低くない、と俺は読んでるけど
んなこた新情報が出てきてからの話でいいよ
838名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:54:14 ID:6uMwpcFG0
>>808
微妙に分かりにくいな。

CNNj=日本ケーブルテレビジョン≒朝日

CNN東京支局≠日本ケーブルテレビジョン≒朝日
839名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:54:15 ID:H5UIOdes0
766 :名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:47:10 ID:smugkpra0
テロ朝報ステ
短く切れたからこっちがオヌヌメ
誰かようつべと比較よろ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Si/so/92220
840名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:54:31 ID:YRw0aZAlP
つまりどういう事なの?
841名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:54:40 ID:RwVYHzNg0

マスゴミや既存メディアが信用されないわけだwwwwwwwwww

握りつぶされて終わりってのが露呈しちまったなwwwwwwwwwwwww
842名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:54:44 ID:xTjd/PCT0
>>813
このスレだから意味あるんだよwwww ということで朝日の社員は涙でも拭いて寝てろw

CNN日本=朝日新聞社ってことでもうこの情報はとまらねーしw ざまぁw
843名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:54:46 ID:xpPsEt3X0
これが言い逃れではなく事実なら。そんな使えない奴らはメディアでもなんでもない。
スルーしてネットで事を起こすだけ。用済み。潰れろ。以上。
844名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:54:54 ID:iGQD5L0i0
>>795
要するに、そう言うゴミと本物を選り分ける能力はマスコミにはないんだよな。
CNNの対応は常識的だとは俺も思うが、世紀の一大告発を逃したのも事実なわけで、
YouTubeによってそれが陽の目を見たのも事実。

つまり、マスコミが良いとか悪いではなく、マスコミに告発を受け付ける能力はもうない、
という現代的な視点から見たら当たり前なことをこの件は確認しているだけ。
845名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:54:54 ID:E+lVQ4s00
CNNですら日本にあるとこの始末
マスゴミに情報提供しても隠蔽されるだけだな
846名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:54:55 ID:4/6V+e+J0
>>812
いやおかしいよ。一番左派で、情報に気づいていても一番流しそうにないCNNだけにわざわざ映像渡して、
読売や産経には渡さず、その後当然のようにCNNが長さないので、youtubeにアップし、今度は右派の読売に
自ら連絡してインタビューさせてる。

どう考えても計算された行動でしょう。まるで「マスコミに動が渡したけど流してくれないからアップした」という
ストーリーを自ら作るために計画したみたいに見える。
847名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:54:59 ID:UzaVASO20
すさまじいほどのマスコミの腐れっぷりだな
848名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:55:14 ID:u3NYTNvV0
849名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:55:51 ID:VvFyHtlK0

ネットにつながってない専用のPCもないのか
折角のスクープをどぶに捨てたなんて
担当者って左遷だろ
850名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:55:52 ID:aiWcDIvV0
報道機関ってこういう匿名投稿のために
オフライン専用のパソコンとか用意してるもんじゃないの?
851名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:55:56 ID:imZwZ3JA0
>>799
だねえ
「これでまた徹夜かあ」
といいながらお風呂もろくに入ってないよれたシャツに
上着羽織って取材に駆けまわる情熱的な記者はおりませんなあ
852名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:55:56 ID:sxT1pG290
マスコミは告発には向いてない。

もう1人1人が自分で世界へ発信できる自覚を持ち
行動を起こさなければならない。

マスコミはどこも駄目。
ジャーナリズムは死んだ。
853名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:56:14 ID:lIzXowzm0
>>792
組織を通してだと大なり小なり情報は変えられちゃうからね
854名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:56:26 ID:kP33Fb8W0
CNN東京支局と言ったって、たった1人の記者がいるだけだよ。真実は。
アジア総局の香港に送れば良かったのに。
855名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:56:27 ID:6uMwpcFG0
>>842
頭悪いなw もうこのスレでも多くの奴が気がついて嘘コピペなんかスルーしはじめてるよ。
856名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:56:29 ID:dHG1lKiq0
       }゙i                       「i
      ノ |               l            | ヽ
 ト、    | |           |              l  {    /}
 ヽ ヽ  〈、 i、              |           |.ム   / !
.  ヽ ヾ,、_rL |            |          _r}∠>=‐' /
   \ : ∵爻、       ヽ |!         j゙ソ゛.: . /
      ヽ ∵ ヾk         l||!        _}i}∴ ∵ /
       \ ∵{=、,       cr炎ro     _fiヾk: :/
           ヽ∠__ノァt-、  /,仝yハ    ∠rtゝ-‐ '
            ゞニヾハ.  }K以ムハ  //> ′
                  >、ヽ }ニネネ冫:i/∠、
              /へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ
             〃   >,才¨^¨弋ヽニニヾk
            {/,<- '/ /      \\  「|l|
             |{   トi′      > 〉 {.{l}
               |l  /7        //   !|
            {{  〈ハ}      z'_/    k!


                                  ┏┓          ┏━┓┏┓             
  ┏┓      ┏┓┏┓  ┏┓    ┏┓┗┛    ┏┓  ┗┓┃┗┛             
┏┛┗━┓  ┃┃┃┃  ┃┃┏━┛┗┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┏┓┏┓┏━━━┓
┗┓┏━┛  ┃┃┗┛  ┃┃┗━┓┏┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┗┛┃┃┗━━━┛   
┏┛┃┏━┓┃┗━━┓┃┃┏━┛┗┓    ┏┛┃┃┃        ┃┃             
┃┏┛┗━┛┗━━┓┃┃┃┃┏┓┏┛    ┗━┛┃┃        ┃┃┏┓         
┃┃┏━━┓┏━━┛┃┃┃┃┗┛┃          ┏┛┃        ┃┃┃┗━━┓   
┗┛┗━━┛┗━━━┛┗┛┗━━┛          ┗━┛        ┗┛┗━━━┛ 
857名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:56:30 ID:0FzE2RoP0
>すさまじいほどのマスコミの腐れっぷりだな

どちらかというと「マスコミ」→「sengoku38」

の方がしっくりくる。
858名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:56:45 ID:SBX/rurt0
今後こういうケースの場合、どこへおくればいいのだ。
誰かマニュアルまとめてくれ
859名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:56:53 ID:VVhLidlw0
>>846
日本の尖閣抗議デモを詳細報道したの、
CNNがトップだったからじゃね>38氏のCNN選択理由
860名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:56:59 ID:w79NJ+gw0


なんだCNNの東京支社の奴が必死に擁護してんのか



















861名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:57:05 ID:xTjd/PCT0
>>846
お前は毎日だな?www 論調がアホ過ぎる。朝日の社員を見習えw

>>855
そうだねぇ(゚∀゚)
862名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:57:10 ID:Ml0toDho0
おいおい、小学生並みの言い訳しか出ないって、頭の中はそんなレベルか?

中高生にやらせたほうが良い仕事すると思うぞ?本社は現社員クビにして考慮しようぜ!w
863名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:57:10 ID:NG2ZHxNb0
>>795
だから裏取るのも仕事のうちだろ?
映像見た関係者は大勢いたようだから、何人かあたってチェックするだけだぞ
864名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:57:11 ID:FIN9OZoiP
日本のCNNなんて、ほとんど儲かってないんじゃないの?
だって日本人は英語話せないからw
日本にスタジオ置いてもおかしくないのに、CNNは香港だしBBCはインドだし。
ひかりTVもCNNはなくなったしな。
ただ、ほとんどアメの広報機関だしなくなりはしないかもしれないけど。災害関係はたぶんどこよりも強いしな。
865名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:57:18 ID:+6G27j4A0
>>795
だからさあ、
裏取りどころか何もせずに、
「ウイルスが怖いからSDの中を見ずに廃棄しました」ってのが問題なんだろw
>マスコミには頭のおかしいリアルレイシストやデンパ野郎から、「真実」と称した
今回の場合、これかどうかも確認せずに捨ててるんだぞw

行政の不作為とかマスコミは叩くが、何もやらなかったって意味ではそれと同じだぞ。
866名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:57:21 ID:4/6V+e+J0
>>819
何中共みたいなこと言ってるんだw
右派メディアに渡したって、動画そのまま公開したら普通に信じるだろ。あれだけの捏造は無理。
そもそもyoutubeが一番信憑性の問題が大きいじゃないか。右派メディアの何倍も。
youtubeでも影響が大きかったんだから、右派メディアじゃ信用度が下がるなんてのはナンセンス。
867名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:57:27 ID:epf3CYxF0
>>846
だから
CNNが流してた場合はどうしてたの?と聞いている

いち海保職員が、メディアがどう出るかを
完全に予知しえてた、という根拠が薄いんだよ
後出しじゃんけんの結果論でしかない

可能性はある、否定はしない、が
根拠を示して欲しい
868名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:57:32 ID:u+J2wUNN0
DVDに焼いて送れば良かったのか
869名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:57:36 ID:3zYEliTX0
foxってケーブルテレビで
海外ドラマ流してる局?
870名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:57:48 ID:Zy6GFebmP
>SDカードがウイルスに感染している可能性があるなどと判断し、
>パソコンで内容を確認しないまま廃棄した。

バカだなあ。
ネカフェで確認して、問題がなかったらスクープとして掲載すればよかったのに。
特ダネをのがしたねw
871名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:57:56 ID:DQlDmN6d0
>>766
つべでこの画質はありえねーなw
872名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:57:59 ID:Q5dzgvJK0
テレ朝の映像が綺麗なのは、その原盤使ってるからw
873名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:58:07 ID:ZG8nVZLV0
メディアを全て信用するな
国家レベルの内部告発は海外サーバー経由でネットで広めないと直ぐ隠滅される
マスゴミもウイルス感染うんぬんで破棄したのが事実ならクソ頭回らないバカ
ネット繋いで無い壊れても良いパソコンぐらい用意しろよ 特ダネだろ
874名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:58:26 ID:UzaVASO20
今日は、マスコミが死んだ日
875名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:58:27 ID:mSSQGxfuO
実は産経や読売にも送ったけど朝日だけしかばらされてなかったりしてな
876名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:58:44 ID:6uMwpcFG0
>>854
東京特派員とは違うの?

>>861
いやまじで、デタラメ情報を張りまくる奴は迷惑だからシネよ。
877名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:58:52 ID:Ih2YUHfU0
仮想化osに読ませればいいだけだろ
Yahoo知恵遅れに聞けばすぐわかるレベル
878名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:58:54 ID:dBdmfRvv0
こういう危険性のあるファイル見なきゃいけないとき、どうするんだ?教えてセロイ人
879名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:59:02 ID:VVhLidlw0
>>785
38氏が自分で「日本のマスコミは政府の管理下にあるからハナから対象外にした」
って旨の事を言ってるけど、少しは色々調べて書くと良い、というか涙拭けよw
880名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:59:17 ID:lIzXowzm0
>>846
実際そのとおりになってるし
問題なくね?
理想論だけどマスコミはもっとしがらみなくすべきだよ
そうじゃないとこれからも情報は隠されていくよ。
有識者が人々をよりよく導いていくって建前のためにね

右左関係なく既存のメディアの信用は低下してるし
それに一石を投じることになったわけだし、
結果的にはよかったと思うよ
881名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:59:44 ID:imZwZ3JA0
>>872
朝日「つべみた後ゴミ箱漁ってたら偶然見つけたんだもん><」
882名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:59:45 ID:UGvThP230
>>846
そりゃ「流してくれなきゃつべに流す」は当然最初から計画に折り込み済みだろう。
目的は「世間に知らしめること」(行動の是非は話がそれるので置いとく)なんだから。
別にそこは変じゃないよ?
883名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:59:58 ID:xTjd/PCT0
>>875
実はそれも考えられる。CNNを引き合いに出してるだけで他のメディアにも送られてたってことでな。

いずれにしろマスゴミへのリークはすべきで無いということがはっきりした一件だったな。
884名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:00:03 ID:bH4t8g2R0
>>14
琵琶湖放送すげえ
885名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:00:06 ID:yQjFHiq90
マスゴミ使えNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
886名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:00:08 ID:4/6V+e+J0
>>821

堂々巡りのバカはあんただよ。

メディアを恣意的に選んでることをわざと無視してるだろ。
動画送る相手として選らんだのは、動画を公開するはずもない最左派のメディアで、
インタビューに選んだのは右派のメディア。
これがどういうことかこれ以上説明しなくても分かるよな。

887名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:00:13 ID:F5opYRzwO
>>846
そんな計算感じないけどなあ
大体この情報でるまでに大分かかったし
行き当たりばったりじゃないの
888名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:00:15 ID:qnULwXboP
おまいらだって、差出人・説明不明のファイルを開いたりしないだろ
889名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:00:20 ID:sg+Wmd7V0
>>736
流出動画とちょっと違わね?
890名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:00:31 ID:0FzE2RoP0
重要な情報・映像が入ってるメモリなら、
普通なら、なにか一言、添えてあるよな、と
常識のある社会で暮らす人は、そう思います。

なにもないのは、タダのゴミにしか見えません。常識です。
891名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:12:12 ID:3pfeaAft0
なんだw 重かったな。

>>886
左翼は嫌われてるという自覚はあるんだなwwww
892名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:12:36 ID:ouC/WTQ50
「中国による尖閣侵略阻止」デモin神戸
日時 平成22年12月5日(日)13時30分〜15時
集合場所 神戸三宮 東遊園地
集合時間 13時
主催 頑張れ日本全国行動委員会 兵庫有志の会


893名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:13:21 ID:OV9jQPqP0
らいてふ復活
894名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:13:28 ID:L0dVkERw0
>>888
つか、彼らは一般人からの情報提供で食ってんだろ
どうすれば安全なファイル展開できるかくらいしらないド素人じゃないだろ
こりゃプロとしては恥ずかしいことだよ
895名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:13:48 ID:F8tFxrT10
落ちてた?
896名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:13:48 ID:yegD0q5n0
日本国民のために公開???
なんで最初がCNNなんだよ
国民で見れる人少ないと思うけど、しかも英語わかる人は
もっと少ない、なにがしたいんだ、デブは
897名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:13:56 ID:3Bg9iMRm0
Mac買え、みたいな。
898名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:14:00 ID:te+v5eaK0
いまだにパソコン使えないオッサンばっかりなんだよ
察してやれよ。
899名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:14:07 ID:LYkdGD2l0
CNNってウイルスバスター買うお金も無いくらい貧乏なの?(´・ω・`)
900名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:14:08 ID:TKBa4kwU0
>>795
YouTubeにあがった動画は翌朝一斉報道してたけど随分早く裏がとれたんだなあ、すごいなあ(棒
901名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:14:41 ID:3pfeaAft0
>>895
ような気がするが。どっかでログ拾われるような気がするからこのへんにしとこっとw
902名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:15:17 ID:aKeo3GBG0
あーあ、この判断したやつは大目玉だな
903名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:15:22 ID:5HqzutMV0
2ch重い。
904名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:15:30 ID:SWB1i4Ow0
905名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:15:40 ID:cNBYD8M70
>>889
まぁそこらへんを検証しようって話なんだぜ

つべうp直後にロダで配布されてたyoutubeのと同じ(と思われる)ファイルもあるけど要る?
これはみんな持ってるからいらんか?
906名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:15:46 ID:r0biSQZG0
マスコミ公開なら情報源の秘匿義務があるから
sengoku38氏にも捜査の手が及ぶことはなかったはずなのに(たぶん)
907名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:16:12 ID:fFxS4D5k0
>>895
508 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2010/11/25(木) 21:07:09 ID:bXrwYigKP
http://www.pressnet.tv/release/11135

 レンタルサーバーの BIG-server.com(http://server.maido3.com/:北海道)
は、2ちゃんねる様のご協力により、11月25日21時より
現在稼働中のハイブリッドBananaサーバーの再起動実験を行います。

ハイブリッドBananaサーバー
http://maido3.com/server/hybrid-banana/

 今回再起動実験を行うのは、現在「ニュース速報+」が稼働中のサーバー、
「raicho.2ch.net」です。

 今回の再起動実験ではSSD、HDD両方のドライブでの起動実証試験を行います。

 raicho.2ch.netで稼働中のハイブリッドBananaサーバーでは、
サーバーOSの起動がHDDの他、SSDからもできるように設定しています。

 これによりサーバーのどちらかのドライブに障害が発生したり、
OSが起動しなくなった場合でも別ドライブよりサーバーの起動を行い、
代替サーバーへのデータ移行を迅速かつスムーズに行う事ができます。

 雷鳥はこのシステムにより何度でも飛び立つ事ができるでしょう。
試験結果にご期待下さい!

試験経過、結果等の最新情報はBIG-server.comのWebサイトにてご確認下さい。
http://www.maido3.com/server/
908名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:16:20 ID:QcjyCkv/0
sengoku38さんは未来のメディア史の教科書に
既存メディアの腐敗とネットの台頭という
歴史の転換点として載っちゃうレベルだな
909名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:16:28 ID:Sfxtl4JW0
送ったファイルってyoutubeに流したキャプション付きのと同じ奴じゃないの?
見てもらえば何の動画かわかると思ったんだろうけどさ
ノートPC1台用意して中身を見るだけでいいだろうに、どんだけ情弱だよ
910名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:16:36 ID:Au5Rs+tw0
C(HI)N(a)N(etwork)
911名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:16:59 ID:L0dVkERw0
それにさ、こういう仕事している人たちって、嗅覚ってもんがあるんだよ。
こりゃマジだなとか、こりゃイタズラだなとかさ。
あるじゃん、そういうの。
結局、そういう真偽眼すらだめだったということだ
912名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:17:09 ID:yz6POxPy0
>あーあ、この判断したやつは大目玉だな

死んでも大目玉にはならんよ。
913名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:17:23 ID:v+/+wruc0
ボロPCをUbuntuにすりゃすむ話
914名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:17:49 ID:K0tuDDob0
N+になんか情報規制来た?
915名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:17:57 ID:PF8i1gwY0
>>867
> CNNが流してた場合はどうしてたの?と聞いている

CNNが流すはずないだろ。まあ万が一流したとしたら、それはそれで目的達成できるからいいだろうが。

> いち海保職員が、メディアがどう出るかを
> 完全に予知しえてた、という根拠が薄いんだよ

別に完全に予知する必要なんかないが?

>>882
> そりゃ「流してくれなきゃつべに流す」は当然最初から計画に折り込み済みだろう。
> 目的は「世間に知らしめること」(行動の是非は話がそれるので置いとく)なんだから。
> 別にそこは変じゃないよ?

それなら最初から、一番流してくれそうな読売か産経に動画渡すのが筋だろ。
朝日と同レベルかそれ以上に左派のCNNだけをわざわざ選らんで渡すのは不自然すぎるでしょ。
916名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:18:00 ID:QzN8PAwl0
917名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:48:32 ID:T3ACG4xDP
Q.急に復活した?
918名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:49:08 ID:eiqD+Kco0

 248 :回答ですが:2010/11/25(木) 09:48:57 ID:iaJTS7sV
 握り潰したとか、放送やめたとか、そういう問題ではないです。

 外国の東京支局には日本人社員がいます。
 しかし彼ら、彼女らは英語ができるだけの帰国子女でジャーナリストとしての能力はゼロ。
 それどころか英語ができ、外国会社に勤めていることで有頂天となっている馬鹿ばかりです。
 中には優秀な日本人もいたりはしますが・・・

 結論としては、郵便が届き、「何これ?面倒くさいから捨てちゃお」
 ということだったと思います。
919名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:49:27 ID:xkgq+lO10
みんなさようなら;; 他の板へ行っても忘れないよ
920名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:50:07 ID:nTiPcAGB0

タレコミメール送られても、ウィルスが怖くて開けません。

だから送らないでください。

921名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:50:13 ID:E7doB8f50
なんで落ちた
922名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:50:33 ID:6/gO7pTd0
そもそもCNNにSDカードを送って、動画が公表されないことをどうやって
sengoku38は事前に知り得るというのか
923名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:51:06 ID:aqsy/4pR0
テレ朝おわってんな
924名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:51:10 ID:GbjSBKA/O
ちぅか ちぇき
925名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:51:14 ID:Wn4/2UE90
うそくせー
926名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:51:52 ID:aHLf6B010
お前らもsengokuもCNNに何期待してんの
韓国ワールドカップのCM流しまくってるのに
927名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:51:59 ID:GbjSBKA/O
>>921

508 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2010/11/25(木) 21:07:09 ID:bXrwYigKP
http://www.pressnet.tv/release/11135

 レンタルサーバーの BIG-server.com(http://server.maido3.com/:北海道)
は、2ちゃんねる様のご協力により、11月25日21時より
現在稼働中のハイブリッドBananaサーバーの再起動実験を行います。

ハイブリッドBananaサーバー
http://maido3.com/server/hybrid-banana/

 今回再起動実験を行うのは、現在「ニュース速報+」が稼働中のサーバー、
「raicho.2ch.net」です。

 今回の再起動実験ではSSD、HDD両方のドライブでの起動実証試験を行います。

 raicho.2ch.netで稼働中のハイブリッドBananaサーバーでは、
サーバーOSの起動がHDDの他、SSDからもできるように設定しています。

 これによりサーバーのどちらかのドライブに障害が発生したり、
OSが起動しなくなった場合でも別ドライブよりサーバーの起動を行い、
代替サーバーへのデータ移行を迅速かつスムーズに行う事ができます。

 雷鳥はこのシステムにより何度でも飛び立つ事ができるでしょう。
試験結果にご期待下さい!

試験経過、結果等の最新情報はBIG-server.comのWebサイトにてご確認下さい。
http://www.maido3.com/server/

なんか 失敗だろ
928名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:52:03 ID:gSFvurRf0
CNN東 「何だ?何も記載が無いSDカードは」
      「ふぅ、またウィルスか・・確認するのもめんどくせぇからそのまま捨てよう。」
     
     ・・・数日後

保安官 「尖閣ビデオを記録したSDカードを送ったが報道されなかったのでYou Tubeに投稿した。」
CNN東 「な、なんだってー!」
      「まさかあの無記名のSDカードがそうだったのか!特ダネ逃したー 本社から怒られる〜」
      「畜生、次は絶対モノにしてみせる(キリッ)」
 
     ・・・またまた数日後

とある新聞紙  [CNN東京支局、サーバーダウン!ウィルスによるモノか?]

CNN東 「どうしてこうなった?」


 よくある映画などのワンシーンより・・・      
929名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:52:21 ID:P9Eq/oYR0
sengoku関連の報道バッタリ止んだよな
930名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:52:28 ID:4UG2Wg6h0
真のマスコミなら、クローズ環境のPCで開くべし!
それができないマスコミって・・・、マスゴミ?
931名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:52:31 ID:eiqD+Kco0

 695 :東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/25(木) 20:22:08 ID:iaJTS7sV
 >660です。
 そもそもCNNの価値を日本は過大評価しているのではないでしょーか。
 しょせんはアトランタ南部田舎のケーブル局です。
 ケーブルネットワークです。それが湾岸戦争で名を知らしめただけで
 大型ネットワークとは格が違います。

 どうせ送るなら、
 結果論ではありますがロイターやAP。世界的に映像を配信する通信社が
 ベストだったと思います。彼らはハングリーです。
 なぜなら決められた放送枠を持っていないため、
 ネタを配信することで商売しているからです。
 そしてインチキ帰国子女を雇っているような外国報道機関の実力が
 今回のケースでよくわかったのではないでしょうか。

 私が選ぶ正真正銘のマトモな東京支局はヨーロッパのTV局か、
 通信社くらいなものです。
932名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:53:30 ID:PcDBiM7+0
普通は捨ててもいいPCとグロ画像上等のオッサンが用意されてるだろ
933名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:53:47 ID:IN2pwAKm0
CNNって偉そうにしてる報道局でもこの程度

マスゴミになんか内部告発しちゃ駄目だってみんな分かっただろう
934名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:53:50 ID:iBZ2Awsb0
だから日本の機密が海外にだだ漏れなのか。
935名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:54:13 ID:JNgK431pO
んじゃ、本家CNNのサイト行って いろいろ書き込んでくるか・・・

936名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:54:16 ID:hBYpjW0nO
朝日新聞は 後だしで言い訳しやがってw

朝日に送ってもwinnyのウィルスだ!と言って捨てたに違いない
937名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:54:26 ID:K7aoV+4d0
CNNは湾岸で一山当てただけ
そのときの記者も退社してるし
938名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:54:35 ID:ynwvjGeC0
CNNの人、怒られたかなぁ?
見てたら公開してたんだろうか?
939名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:54:57 ID:olHCANgP0
>>1
>パソコンで内容を確認しないまま廃棄した。 

重要なのはここで、PCで内容を確認する前にデータはPCにヌイた。
フォーマットはMpeg2かaviかDVDisoなら対応テレビでもSDカードを挿せば映像を見れる。
それにPCで見て欲しいんだったらUSBメモリーでだすだろ?
CNN東京支局が事情を捏造している可能性大だな。
940名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:54:57 ID:t2+iaSbv0
これだけ工作員と一般の意見が一致してるのも珍しいな
「もうマスコミは報道ではない。情報を与えても意味は無い。」
941名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:55:16 ID:vE3TNy5x0
つべがあればあとはイラネ
942名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:55:30 ID:GAibYSKJO
そろそろ次スレ
943名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:55:42 ID:ypdDcJHC0
今回の一件でマスメディアの偏向がまた一つ明らかになり
インターネットの優位性が証明された。
944名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:55:52 ID:KcmEbXaK0
ウィルスチェックすりゃいいじゃん
バカなの?
945名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:55:58 ID:aqsy/4pR0
テレ朝この件でなにか釈明会見しないのか
946名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:56:19 ID:TS0VD6di0
あほ
947名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:56:41 ID:0svQKKY+0
実は日本のキー局すべてにもビデオ送ってたりして
948名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:56:45 ID:Q/8pTtm30
もうマスゴミなんていらねーな
情報の精査もできねえなら物書きなんかすんなよ
949名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:57:11 ID:1LvE+cyD0
このスレもっと伸びていいと思うんだけど
なんで伸びない?
950名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:57:20 ID:TIz5DnPjO
『告発はネットで』
951名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:57:21 ID:FqXgGfm30
>>940
> 「もうマスコミは報道ではない。情報を与えても意味は無い。」

目立ちたがり屋の自分語りのための場と化しちゃったな・・・
952名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:57:21 ID:eRYg4KzW0
ネットワークから隔離されているPCも無いのか?しょぼいCNN
953名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:57:26 ID:gEDr6Nqv0
マズコミは信用なりませんね
そう言う時代になちゃったんだね
マズゴミは常にどっかの手先だね
954名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:57:35 ID:d+1lGpvi0
どう取り繕っても大失態なのはまちがいないね
955名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:57:42 ID:q4YqaNrb0
>>1
CNN東京支局て……w
38さん情弱だったばっかりに……w
956名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:57:57 ID:0sDDhACD0
正直CNNにはがっかりした。外国系の通信社って事で日本人より一歩引いた目で日本を見ているとは思ってた。
でも今回の事から察するに今までもスクープになるネタや問題事案を全く拾おうともしてなかった訳だ。
もう日本から出て行けよ、死犬犬。
957名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:58:00 ID:50MgyzXk0
テロ朝のコメントまだーw
958名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:58:10 ID:lonSZS5N0
ウイルスかどうかなんてちょっと調べりゃわかるだろ
どれだけ情弱なんだ
959名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:58:12 ID:tEmJVjml0
中身は確認していたけど、中国怖いから握りつぶしたんだろ?
960名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:58:23 ID:zo2wrZOPO
検閲して棄てたに決まってるだろww
961名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:58:50 ID:0svQKKY+0
>>949
日本のテレビ局だったら伸びてると思う
962名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:58:51 ID:eiqD+Kco0
そもそも韓国系の支局長と流れ流れて東京に来た特派員、
日本人のカメラマンが2人、
バイトまがいのおねえちゃん、

CNN東京支局は5人でやってます。
ウイルスチェックとかPCの知識とか、そんな余裕はありません。
日々の暮らしで精一杯です。
963名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:58:59 ID:Qidr+eeCP
なんだかんだ言ったってこの手の話でヘタレな日本人なんて信用できねぇよ。
こういったことはやっぱ白人。やつら真面目に曲がったこと嫌いだし、お上の顔色は絶対に伺わねぇからな。
964名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:59:02 ID:XbQQKwJr0
なんだ?2ちゃんトラブってんの?

とりあえずマスコミ終焉記念
965名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:59:10 ID:4/pkxf7d0
無能集団だってことが暴露されたなぁw >CNN東京支局

外資系なら担当者クビだろ、これ。
966名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:59:27 ID:E7doB8f50
CNN本社のコメントマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
967名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:59:29 ID:FqXgGfm30
>>939
> CNN東京支局が事情を捏造している可能性大だな。

そもそも朝日新聞がからんでるし、連中がテレ朝の独占スクープもしくはもみ消しを狙って、
横取りまたは譲渡した可能性が高いね
968名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:59:34 ID:/Un2kkZn0
autorun.ini
969名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:59:43 ID:OTwIFuvy0
これからスクープ撮ったらTV屋よりyoutubeに流そう
丁寧に名前にルビまで書いたらコイツら個人情報流すだろうし信用できない
970名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:59:44 ID:6RclQIZJ0
CNNのこの不始末、ノーコメント事件について、今夜のニュース9は見事にスルーしたなw
同業者同士でかばい愛〜
971名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:59:56 ID:T3ACG4xDP
でも日本のCNNって朝日だからなあ
972名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:59:56 ID:L5OC10Bi0
CNN窓口減った
973名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:00:02 ID:mocOHG190
我が軍
SDカード破棄(でも高画質動画で放送)
もう無理wwwwww
974名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:00:11 ID:pjJBK8gWO
せめて映像の写真を数枚同封していれば良かったのに
975名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:00:24 ID:4/pkxf7d0
しかしCNN本社には通報してあるのか、この件?
976名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:00:38 ID:E9c8GpeN0
>>886
リベラルって情報公開とか内部告発とか大好きじゃん。
最近は違うの?
977名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:01:15 ID:KKU0EcFx0
>>963
普通に外国の通信社に送っとけば「特ダネ」として放送されたろうな。
978名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:01:35 ID:NT9IMP7I0
テキサス親父に送れば良かったんだよ
979名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:01:40 ID:w0pOszJz0
テロ朝と犬HKと提携ってもろアレだろw
980名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:01:46 ID:WvmHveFe0
>米フィラデルフィアで、郵便配達をしていた男の家の車庫から、
>およそ2万通の郵便物が発見された。配達用トラック3台分の量で、
>中には1997年の物も。
>その後、郵便物は届けられたが、男は今年2月から職場に姿を見せていないといい、
>関係者は事情を聴くため行方を捜している。 (AP)

こんな事例もあることだし、CNN追求は早いんじゃない?
郵便物が届かないので、届出をしたら、
郵政監察官(当時)まで巻き込んでも、「当方には責任はない。」
の一点張りだった苦い想い出。
981名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:01:57 ID:GbjSBKA/O
>>964 再度

508 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2010/11/25(木) 21:07:09 ID:bXrwYigKP
http://www.pressnet.tv/release/11135

 レンタルサーバーの BIG-server.com(http://server.maido3.com/:北海道)
は、2ちゃんねる様のご協力により、11月25日21時より
現在稼働中のハイブリッドBananaサーバーの再起動実験を行います。

ハイブリッドBananaサーバー
http://maido3.com/server/hybrid-banana/

 今回再起動実験を行うのは、現在「ニュース速報+」が稼働中のサーバー、
「raicho.2ch.net」です。

 今回の再起動実験ではSSD、HDD両方のドライブでの起動実証試験を行います。

 raicho.2ch.netで稼働中のハイブリッドBananaサーバーでは、
サーバーOSの起動がHDDの他、SSDからもできるように設定しています。

 これによりサーバーのどちらかのドライブに障害が発生したり、
OSが起動しなくなった場合でも別ドライブよりサーバーの起動を行い、
代替サーバーへのデータ移行を迅速かつスムーズに行う事ができます。

 雷鳥はこのシステムにより何度でも飛び立つ事ができるでしょう。
試験結果にご期待下さい!

試験経過、結果等の最新情報はBIG-server.comのWebサイトにてご確認下さい。
http://www.maido3.com/server/
982名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:02:03 ID:Us9QY/z+O
CNNに送ったのは日本の尖閣デモを報道したからで最左派だからじゃねーだろ
だいたい一般人からして公正そうな海外メディアといったらCNNが代表格だったわけで
まさかアカヒと同じ穴の狢とは思わんよ
983名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:02:22 ID:aqsy/4pR0
>>956
朝日に接すれば腐る
984名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:02:24 ID:fx60Z4Lf0
どう腐ったらこうなっちゃうんだろうな、マスゴミ。
985名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:02:29 ID:V0M7u6IY0
マスコミはいろんな密告を確認もせずに「廃棄」してるということか。
986名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:02:40 ID:4UG2Wg6h0
記名(詐称が可能)であれ、無記名であれ、
そのまま廃棄した担当者は報道人たる資格なし。
987名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:02:41 ID:9Kil/Iqc0
ほぼ全てのマスゴミに送付してるだろ?
SDの画像を元にCGで衝突画像作成
※ビデオの画像でのアングル等がCGで酷似している
動画流出後、読売TVのみ情報提供者と接触。インタビュー

マスコミ各社にSDで動画を送付した
→マスコミに配慮した警察が「海外メディアのCNN」に送付したと発表

実はCNNJ=朝日でしたというオチ

警察が情弱なのか、あるいは警察が朝日潰しの為に・・・

なんて事想像するなよ
988名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:02:42 ID:Ci54bzfJ0
アメは良くも悪くも合理的だからな。
日本支社の社員は本社から損害賠償請求されるんじゃないか?
しかもアメリカ本国の裁判掛けられて、天文学的な銭を要求されそうw

一族郎党首をくくっても、賠償しきれないかもね。
中国様にお金出してもらうかw
989名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:02:59 ID:XI6LwfuwO
>>886
左でも右でもジャーナリスト()が動画を握りつぶした事実は変えられない。
990名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:03:31 ID:T3Nzs0eF0
>>16
おまえ優しいな
俺はブラクラ画像満載のSDカード送ろうぜとか思ってたんだがw
どんなに嫌でも最後まで確認せざるを得ない状況だよな
991名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:03:43 ID:fqYEN+JVO
デコイが撒かれてるな
992名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:03:50 ID:OdhoVBi00
本当ならいかに自分たちが低能かって事を
世界に知らしめた事になるな
993名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:04:05 ID:RsJOUZWV0
ホントにウィルスが怖くて破棄したんなら責任者はクビだw
更にこんなコメント出す指示した奴もクビだw
994名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:04:35 ID:VLRFgg83P
【サッカー/アジア大会】男子決勝 日本、UAEの猛攻に耐え實藤が値千金のゴール!女子に続きアベック金メダル![11/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1290690007/
995名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:04:49 ID:dcmTwZZHO
CNN脂肪
996名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:05:17 ID:cCNOxAlk0
>>111
辛坊はYTVを退社して今はフリーの立場だよ。
すまたんでは割合自由に発言してはいるけど流石に
そこまで言って委員会程の無茶発言は出来ないからな、仕方ない。、
997名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:05:18 ID:BuYW3LSdP
捨てるのはおかしいでしょ
998名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:05:20 ID:76NWUeyg0
CNNの担当者は左遷かな?
折角の独占ネタを水の泡にww
999名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:05:33 ID:aqsy/4pR0
テレ朝には説明責任があるだろ
1000名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:05:48 ID:50MgyzXk0
明日になったら、実は日本の報道機関にも送ってましたとかwktk
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。