【茨城】 『ライトは上向きに』、ネットで議論 県警「あくまで状況によってライトを切り替えてもらいたい」
1 :
かしわ餅ρ ★:
「『ライトは上向きに』夕暮れの交通事故注意」(9日付)の記事について、ツイッターなどインターネット上に
多くの意見が寄せられた。県警交通企画課が事故防止のため、ドライバーに上向きライト(ハイビーム)を
推奨していると紹介したところ、「初めて知った」との感想や「実態に即していない」などと反論の書き込みも
あった。ネット上の意見を踏まえ、ライト切り替えについて、県警にあらためて見解を聞いた。
県警交通企画課は「多くの人が関心を持ち、まじめに議論が重ねられていることは良いこと」とした上で、
「あくまで状況によってライトを切り替えてもらいたいということ。早めに危険を察知し事故を防ぐため、
暗い道路や対向車がない場合は小まめに切り替えてほしい」と訴える。
ツイッターなどでは「下向きライトが普通では」「ライト切り替えではなくスピードを落として注意すべき」などの
指摘があった。これに対し同課は「対向車がある場合は当然下向き。速度を抑えることも事故防止の大前提。
それに加え、ライトを切り替えることで歩行者発見に努めてほしい」とした。
「(上向きは)歩行者がまぶしい」との意見もあったが、「歩行者がいたら下向きライトに切り替えてほしい」と要望した。
県内の今年の交通死者は23日現在で179人と全国ワースト3位。特に65歳以上の高齢者は86人と全国で
最悪となっている。県警は夕暮れ時と横断中の犠牲者が多いことから、さらに交通安全指導を徹底していく方針。
県警交通部の諏訪文夫参事官は「ドライバーには、悲惨な事故の加害者にならないよう、状況に応じた運転を
心掛けてほしい」と話した。
上向きライト、ネットで議論 県警「切り替え小まめに」:茨城新聞ニュース
http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=12906085219805
警察が言ってるのは、あくまでハイビームとロービームをこまめに切り替えろであって、
常にハイビームのままにし続けろと言ってるんじゃない。
この区別ができないやつはレスをつけるな。
なんなことも自分で判断できない基地外は車のるな
あと景気と乳首も上向きでお願いします。
5 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:15:43 ID:sY4+7rYn0
>「ドライバーには、悲惨な事故の加害者にならないよう、状況に応じた運転を
>心掛けてほしい」
どっちつかずでまったく自分の言動に責任をとりたくないって感じのコメントだな。
6 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:16:13 ID:xlxM+wsDO
(;^ω^)チンコはいつも上向きに
⊃∩ しゃぶれお
7 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:16:17 ID:T5PMRS6b0
で、こまめに上下を切り替えてたら、
「何パッシングしてるんや」って言われます
8 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:17:18 ID:9aMxte850
なんのためにレバー引いてる間だけ一時的にハイビームにできる仕様になってると思ってんの
9 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:17:59 ID:MJmuSCDr0
もっと上向きな議論をしろ
10 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:18:44 ID:rDXDQ2y/0
それより自分でライト交換して上向きになってるDQNや
後付フォグだけ点灯して走ってるDQNについて語ろうぜ
光軸ずれまくり、グレアでまくりの後付HIDを規制しろ
12 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:19:17 ID:ho6fQaVW0
対向車がいたらロービーム、歩行者がいたらロービーム、
もちろん前に車がいてもロービーム。
一体いつハイビーム使うんだよ、と思ったら茨城の話だったか。
茨城なら仕方ないな。
ハイビームとロービームはあくまでも通称で、正式には
「走行ビーム」と「すれ違いビーム」だからな?
走行ビームで走るのが常識。適切に切り替えられない奴はクルマに乗るな。
14 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:19:25 ID:YFWIm4qp0
基本はハイビーム、対向車・前方に車両がある場合はロービーム。
ようするに、実質基本はロービームってことだよ。それくらい知ってる。
15 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:20:01 ID:VJWlg8V30
いったい何度め
もう第二のAT/MTスレだな
そんなに小まめにライト切り替えなんかできるかよ。真弓監督じゃあるまいし。
17 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:20:25 ID:/r392VT4O
アホですな
状況に応じろって言ってんだよ
暗い所、見えにくい所→ライト上向き
明るい所、市街地→ライト下向き
これでいいじゃねぇか
ようは事故を起こさないようにすればいいんだよ
19 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:20:45 ID:au3DfJ2W0
結局ドライバー任せなんでしょ?
色温度変えてしまった
確かどっちも同じじゃないと車検通らないんだよね
HIDだから高いんだよな〜
21 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:21:06 ID:vY1PTTT0O
まぶしくないライト作ろうぜ
なら最初からそういっときゃいいのに
23 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:21:34 ID:StaYnoRM0
>>10 最近やたらと眩しい対向車があるよな
あれ自分でライト球交換してると思うけど光軸ずれたりしてるのかね?
ライト球かえるだけで光軸ずれたりするの?それともワット数が高い球に変えるから眩しいのかな?
ライトは右だろう
25 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:22:21 ID:LZu2O01r0
ハイビームで事故しても過失とられないからね
カーブで突然対向車が現れた時は一瞬戸惑う。
運転中は携帯は禁止。
つまり走行中は運転動作以外のことに意識を集中させないように
運転だけに意識を集中するようにすべき。
ってことでハイビームが基本っていうのはおかしい。
27 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:23:14 ID:Z6nbxNIfO
新作が楽しみすぎてモンハンのライトボウガンかと思ってしまった
28 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:23:14 ID:lGps5MdDO
夜間に車のライトに照らされると眩しくて周囲が見えなくなる。
切り換えてる様子はないしなあ…
あれはドッチなんだろ。
29 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:23:50 ID:jZyZ4zrJ0
インド人は右だろ。
こないだ茨城空港見に行ったんだけど、
たしかに茨城はライト上向きじゃないと無理!!
あとソレ以前に、
茨城県のナンバーつけた車の運転が荒過ぎて危険。
31 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:24:12 ID:4K6JmM6Z0
ハイビームのときだけ注意喚起のランプが点灯するんだから
屁理屈こねてもムダだっつーの
議論も何も切り替えもできない車運転資格のないカスがゴチャゴチャ言ってただけだよな
ハイでもローでもLEDの白色ライトは直線的で目に付き刺さるので
勘弁して欲しいです。
>>5 > どっちつかずでまったく自分の言動に責任をとりたくないって感じのコメントだな。
当たり前だろ。運転の責任は基本的にドライバーにある。
ドライバーによる選択が状況に左右されるのは当たり前だ。一般的な助言を話すことを無責任と評価するのはいかがかと思うな。
35 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:25:26 ID:rpq4N8kR0
おれのライトは左向き
36 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:25:28 ID:rDXDQ2y/0
>>23 DQNは自ら上向きに調整するんじゃないかな?
上向きのほうが相手に威圧感を与えるとか、かっこいいという思考が働くんだよ
37 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:25:55 ID:fkHDTd170
,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ こまめに切り替えたら前のベンツが止まって怖い人が降りてきたでござる
の巻
ローとかハイとか
キックの話か?
39 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:26:26 ID:C9UfyaNOO
街なかに住んでたらローが当たり前になるんだろ
いちいちレスつけんなとか乗るなとか言ってる奴はなんなんだろう
40 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:26:53 ID:rAjyL6XYO
歩行者に当ててから切り替えるってのは、言いたい事は解らなくもないが、実際にやられると嫌がらせ以外の何ものでも無いと思うな。
41 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:26:56 ID:YFWIm4qp0
>>33 後ろにいるエルグランドとかのでかいミニバンがHIDだと殺意沸くよな
対向車がある時はロー
それ以外はハイ
基本はこうだが、ライト付けてない自転車や猫が横切る時が難しいんだよな
43 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:27:10 ID:U7DhJfSb0
街灯のない田舎の道でハイビームで走ってる車って1km先でも迷惑だよ
夜中にハイビームが必要なほどスピード出すなボケ!!
44 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:27:17 ID:r8+LIkI20
>>39 だって提唱してる県警は
街中の県警じゃないもん。
よっぽどド田舎の夜道でなければハイは使わないなぁ
茨城だと使用頻度は高いのかな
ばかばっか
48 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:28:37 ID:nJkMTyZV0
>>16 じゃあ、下向きで走れ
1万カンデラ越えてるんだろ、おまいの前照灯は!
今のハロゲンは、保安基準と道路交通法では下向きが基準で
山間部や必要な場合は上向きにすればよい。
49 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:28:37 ID:eBujGG/bO
夜、対向車がなく前から自転車?のような影が現れたらハイビームにする。
携帯操作しながら無灯火で右側通行してきた自転車の影に照射した。
影の主は女子高生ですれ違いの時睨まれたよ。
50 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:28:48 ID:F+Lu9uEf0
頭の切り替えが出来ない奴等に前照灯の切り替えは出来ない!
昨今のフォグ常時点灯の糞ドラが良い例。
51 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:28:51 ID:2zozu0CI0
我が山形県でも大体の死亡事故、加害者被害者も65歳以上が多い
咄嗟の判断でハイビームを下向きに変えられるとは思わない。
何か変だよねこれらの安全指導って。
52 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:29:04 ID:2bXVjsYNO
茨城の夜間は他の車とすれ違わないからな
精々集団珍走のグループとすれ違うくらいか
そもそも茨城の夜中の出歩きはマジ危険だからオススメできない
まぶしい以前に邪魔。
>>22 こんなことは教習所で習うんだよ。
県警にしてみたら当たり前なことを口にしたら反響が大きかったってことじゃないかな。
55 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:29:41 ID:r8+LIkI20
>>49 俺もライトつけてない自転車はローに落としてあげない。
56 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:29:48 ID:z484m6qn0
>これに対し同課は「対向車がある場合は当然下向き
昔と違って対向車が多いよ。
臨機応変でいいだろ。
なに推奨してんだよバカじゃねえか
常にハイビームの人は信頼できない
いいから
速度を落とせよ
馬 鹿 運 転 手 共 w
下向きでゆっくり走ればいいよ。減光しないのか出来ないのか馬鹿にハイビームの目つぶし食らって
何度危ない目に遭ったか。
61 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:31:09 ID:sY4+7rYn0
>>34 べつにに事故に対する責任を問うわけじゃないよ。
交通ルールは行政が作り、それを指導する立場の人間が「どっちでもいいよ」じゃ
無責任だと言ってるんだ。
まして以前は”基本はハイビーム”とはっきり言い切ってるんだぞ。
きちんと指針を示すべきだ。
62 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:31:11 ID:r8+LIkI20
霧でも雨でもない街中でバックフォグ付けてるアホをなんとかしてくれ。
あれ、後続車には眩しいんだぞ。
63 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:31:52 ID:LLeF3Od3O
茨城県警はネットライト
この前はハイビームが基本っていう馬鹿がいたな。
66 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:32:55 ID:TCKyN/teO
>>43 糞田舎の道なんてハイにしないと先のカーブとかわからねーんだよボケ
あと茨城県のドライバーのみなさん、
横入りする時はきちんと安全確認と
走行している車優先を覚えて下さいませんかね。
あと横入りの時に車前に出し過ぎです。
68 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:33:05 ID:F+Lu9uEf0
>>62 そーゆー馬鹿を煽るのにハイビームがを推奨しますww
69 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:33:26 ID:v+FxROGR0
廃ビームとか切り替えなんて推奨してるからワーストなんじゃね?
事故の加害者
「ハイビームロービームの切り替えに気をとられてました」
71 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:34:53 ID:vWAle/si0
私の場合、ハイビームは
遠すぎてどこにあるのか良く判らないカーブの位置を確認する時と
遠くに歩行者らしきものが見えた時に
”ここに車が居ます、今からそっちに行きますので安全の為、
すいませんが気に掛けといて貰えますか?」
って意味で一瞬上にする程度にしか使わないな
つか
下向きにしててもハイビーム同然にまぶしい車を何とかしろよ!
犯罪だろうアレはッ!
72 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:35:20 ID:gtLCEMzE0
基本上向き
と言われて
上向きじゃ対向車がまぶしい
という奴は応用のできないバカ
小まめに切り替えるような状況や場所では上向きは危険だろ。
74 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:35:34 ID:lj8gynCJO
お前ら前向きに考えろよ
>>61 >まして以前は”基本はハイビーム”とはっきり言い切ってるんだぞ。
それでいいんだよ。状況を見てローにする。教習所で習う。
現実には対向車が多い場合が多いから、ローばっかりになるけどな。
76 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:35:40 ID:lOXGuYwn0
今頃なんだよ。
ハイビームが基本って習っただろ。
77 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:35:48 ID:r8+LIkI20
>>68 付けてる意識ないのか、パッシングしても絶対気付かないんだよな。
煽ったりハイビームで嫌がらせしたりしたことはないけど、消してくれた経験は一度もないよ。
あれ、メーターに警告等とか付かないの?
78 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:35:49 ID:+RzaZGV40
茨木でこんなことをしたら
間違いなく土人に襲撃されるぞ
都会人と田舎者で温度差のあるスレだな
80 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:35:57 ID:j+L6Lbvj0
クルマメーカーも、ハイビーム警告灯を付けていているから、
通常はロービーム使用が常識だろw
県警は、あたまがおかしいな。
最近では、自転車は車道を走れとか指導してるらしいから、
幹線道路の車道走ってる自転車が増えて、危険きわまりないわw
いやー、爺さん婆さんオバハンは切り替え動作自体があぶねーだろ。
茨城は常時ハイビームにしていられるくらい暗いってことでケリつけようぜ
83 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:36:33 ID:vakn3MJ50
>>1 暗い道路には街頭を設置しろよ
道の明るさって、住宅・建物に依存し過ぎ
田舎の道が暗いのは、家が少ないから
まあ、普通に走ってるとよっぽの田舎道でも無い限り常に対向車を意識するからローが基本にならざるを得ない罠。
ハイビーム基本は、周囲にそういう状況がない場合だから。
85 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:38:10 ID:XLeKrBaQO
俺みたいにセカンドで走りながら懐中電灯で周り照らすのが正解
ハイビームが基本って昔からか?
習った記憶がないんだが…
忘れちまったのか>オレ?
87 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:38:30 ID:P3azplLfO
ハイビーム標準はいいんだけど
それならHIDは必要ないでしょ
HIDのハイビームは目潰しだよW
88 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:38:40 ID:r8+LIkI20
街灯のない道とか、ローだと40km/hが安全に走れる限度だよな。
通勤路に1.5kmくらいの直線があるんだけど、対向車来るとハイにできなくてムカつくw
そんだけ離れてても、ハイビームだと眩しいからなー。
89 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:38:44 ID:cMxKHJRK0
>>72 他人に迷惑をかけないってのは道交法の基本ルールだよ。
またこのスレかよ。記者には、ハイビームスレ禁止をお願いしたい。
常にハイビームだけど都会ではその常にの状態はほぼない。国語の問題だけどそれを理解できない人もいる。
上記状態を、常にはローだろとでしか理解できない人間がいる。
ハイビーム多用が推奨されるような暗い道を走ることがない人間もいる。
ハイビームつけてほしい対象者は、真っ暗な道なのにハイビームにしないおばちゃんたち。
しかし、いつものようにわかってないやつと、わかってるけど面白がってるやつらのレスで埋め尽くされるだけの
意味のないスレになる。
以下、毎回繰り返される内容が続きます。
91 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:38:48 ID:gtLCEMzE0
集落と集落の間の交通量の少ない道で田圃にはまる奴が多いんだよ。
常磐道は街路灯がないんだよ。
92 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:39:46 ID:JAvv2LEI0
暴走族にハイビームにして、あててたら
クルマを囲まれタイヤにアイスティックやナイフ刺されパンク
おまけにフロントガラス割られ引き摺り出されてボコられた><
93 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:40:38 ID:rAjyL6XYO
街中で運転してると、夜間深夜でも基本的に歩行者も対向車も居るのが当たり前だからなぁ。そもそも「急に現れて対応出来なかった」ってのが解らん。ライトの脇からにゅっと現れたとかなら解るけど、んなもんハイロー関係ないし。
深夜の2時とかに走ってる俺でさえそう思うのだから、基本的に街中を走ってる運転手は「ハイビームを上げられない」人が大半だと思う。
ハイビームのライトを使う場合は、死角がある場合への侵入の際に上げたりするぐらいだよなぁ。
94 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:40:48 ID:YFWIm4qp0
基本がハイなんて免許持ってる奴は誰でも知ってる
実質ローが基本なのも免許持ってる奴は誰でも知ってる
95 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:40:53 ID:r8+LIkI20
都会人は真っ暗な道に前走車も後続車も対向車もいないって状況を想像できないんだろうな。
イナカでは茶飯事だ。
>>49 >影の主は女子高生ですれ違いの時睨まれたよ。
眩しくて目を細めたんじゃないの?
>>13 なんでその「走行ビーム」がデフォ設定になってないんだろうね?w
98 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:41:17 ID:JGViJIawO
くらえっミドルビーム
99 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:41:18 ID:nT8QamcQO
教習所がまともに運転出来ない奴でも
簡単に卒業させちゃうからだろ
年寄り夜歩き禁止条例を作れば
ローが基本でおk
101 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:41:26 ID:F+Lu9uEf0
こんなことを声高に提唱する前に
フォグの常時点灯を止める
後付けバルブの光軸調整
をキッチリ指導して行くのが先
現実問題として市街地に住んでるとロービームが基本になるだろ
その上で状況に応じて切り替えればいい
ハイビームが基本とかどこの田舎だよ
常磐道走ってると先行車も対向車も後続車も全く見掛けない状態が20分以上続いたりするしな
104 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:41:36 ID:CSzcnDyB0
周囲に車や歩行者が居ない状態って深夜だから、住宅街だとハイビームは
気が引けるよね。
105 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:41:44 ID:Ja0R5l3U0
人間は自分で考える能力がどんどん無くなってる気がするな・・・
夜道で暗いと思ったらハイビーム。
対向車は気にするな。
避けて死ぬのは向こうだ。
パトカーが向かって来たらハイビーム。
どや。
108 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:43:15 ID:cv3OG5x6I
>>101 フォグはまだしも、光軸ズレは片っ端から整備不良で捕まえてほしいな。
109 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:43:16 ID:52i9cULu0
俺の車のライトは基本autoで自分では消灯すら出来ないんだがautoでは上向きにはならないぞ?
110 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:43:39 ID:r8+LIkI20
111 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:43:50 ID:xXXAvywOO
対向車がハイビームぐらいでごちゃごちゃ言う奴は車に乗るのを今すぐ止めろ
112 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:44:18 ID:lZ8PNPCJ0
田舎道で下向きの奴も、
基本上向きが理解できない奴も同類
バカばっかり。
状況判断できないアホは車乗るな。
状況に合わせて臨機応変だろ
「いちいち切り替えていられない」って言うのはさすがに怠慢
114 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:45:55 ID:0PQjUN390
対向車ライトがあまりにも眩しいんで、「ハイビームにすんなや」って感じでパッシングすると、
本当のハイビームで威嚇されることが2度あった。
特に、車高高めの車で眩しいライトに付け替えてる車の公害度は半端無い。
>>106 コイツが、未必の故意の殺人まで認定されますように。
115 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:46:23 ID:CSzcnDyB0
>>111 でも気が付いたらこっちもハイビームにして教えてやってるよ。
俺みたいにおとなしい奴ばかりじゃないし、DQNにあたったらただじゃすまないし。
>>111 眩しくて前が見えにくくて怖いよ
あんなに光が目に入ったら自分と対向車との間に何かあってもわからないし
前に対向車、人がいたら下げて欲しい
118 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:47:12 ID:xXXAvywOO
状況なんて関係ない
ハイビームが決まりなんだから常にハイビームでいいんだよ
119 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:47:16 ID:jaRDitkdO
ハイビーム→×
メインビーム→〇
120 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:47:30 ID:JEk1tZ8p0
ハイビームでドライバー間の幻惑による事故でタヒねばいいのに。
121 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:47:31 ID:q+g4Te1a0
20年前に免許取ったけど
基本はハイビームとちゃんと習ったよ。
でも対向車とか街の明かりとか歩行者とか、状況に応じてローにしろと習ったよ。
これがすべてでしょ。
何を議論することがあるのさ。
車の仕様についてはメーカーに文句言えよ。
>>104 > 周囲に車や歩行者が居ない状態って深夜だから、住宅街だとハイビームは
> 気が引けるよね。
それがね、たそがれ時の中途半端に暗い時間帯の十字路が怖い。
出会い頭で衝突するのを避けるにはハイのほうがいいことがある。
無論、対向車や歩行者の迷惑が無い範囲で使うけどね。
>>2 > 常にハイビームのままにし続けろと言ってるんじゃない。
> この区別ができないやつはレスをつけるな。
というか、そんな奴が運転するなよ、と。
>>101 マジで同意。
フォグとはどういう意味なのか、調べてみろってんだよな。
あと、前席サイドウウィンドウにカーテン付けてる奴、
ヘッドライト&ブレーキランプ球切れな奴、
いまだナンバープレートカバー付けてる奴
こいつらを徹底的に取り締まって欲しいわ。
125 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:49:13 ID:m1m/o+600
最近キモイおっさんがでかい車乗るからローでも十分まぶしい。
あとNOAHとかVOXYってのが目立ちまくりだぞ、くせー車がチンタラ走って運転下手すぎるから。
126 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:49:24 ID:pAECWxUs0
どっちの状況が基本かの認識が違うだけだろ
ほんと最近の奴らはバカすぎる
127 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:49:33 ID:DMcd3WyA0
徘徊老人をひき殺したら報奨金を出すとかにするべきだろ
常 に ハ イ ビ ー ム か よ と か ほ ざ く バ カ は 氏 ね よ w
>>117 そうな。速度にもよるがハイビームのほうが安全だな。
上げ下げなんて簡単なんだし、その場に応じて使い分ければいい話。
130 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:50:23 ID:tzR/jbT00
茨城は大通りから本当にちょっと脇に入るだけで街灯がないんだよ
そんなうす暗い道でDQNが無灯火で爆走したり、暗めのジャージ着た人が
ランニングしたりしてる。茨城の脇道はハイビームが基本じゃないと危険
そもそもビームってなんだよw
昭和の特撮ヒーローかよ
>>122 夕方はアピールするためにわざと付けると安全だよね。
向こうが気付くから
真っ暗な山道とかハイビームじゃないと死ぬしな。カーブの反射板だけが命綱だよ。
この前行った免許証書換でやってた講習では、ロービームナニソレって勢いだったよ
135 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:51:08 ID:1FDsgdt4O
光子力ビームは?
136 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:51:47 ID:nh5UNcWgO
馬鹿なロービーム厨を生暖かく見守るスレはここですか?
時代はかわったな…
数年前、免許取立てのときだったか
確か車(中古)買って3日目の夜中(仕事帰り残業で夜12時くらい)
ハイビームで走ってるのを気がつかずタクシーの運ちゃんに信号待ちのとき怒られた記憶がある
あのときはゴメンな運ちゃん それ以来ハイビーム使いづらくなったわ
139 :
●:2010/11/25(木) 12:52:14 ID:9avByT360 BE:3391000979-PLT(13900)
うおっまぶしっ
>>80 してないだろ。
法改正で例外がいろいろついて基本車道、実質歩道になった。
基本的に○○する
ってのは
必ず○○しなければいけない
って意味じゃないからな
142 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:52:33 ID:yF8XV8/J0
雨でも霧でもないのにフォグだけ点灯(ロービームも無し)の
バカ運転手を規制しろ
143 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:52:38 ID:0PQjUN390
>>124 カーテンについては、知人の女が貰い事故で警察のお世話になった際、
「このカーテン、本当は違反なんでよねぇ。きちんと開けててくださいね」で
済まされたことがある。
交通課ってところは、罰金を取れるか否かを基準に行動するので、
相手に揉められてややこしくなりそうな案件では厳しく取り締まらない。
本当に役立たずにの集団だと思う。
別の行政に働きかけて、該当商品の販売の規制を請願したほうがまだマシかもね。
144 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:52:42 ID:9zDW+5Q20
対向車いなけりゃ常に遠めにしてるだろ普通
145 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:52:46 ID:r8+LIkI20
ハイロー切り替えが出来ないなんて奴は交差点でウィンカー付けるのも無理なんじゃね?
茨城ナンバーの車がハイビームで首都高走ってたよ
後ろに付かれた車がこぞって車線変更してた
街灯の無い、対向車も少ない田舎道で上に向ければいいんだよ
148 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:54:16 ID:WVxImj3o0
茨城といえばDQN珍走団
>>145 おばちゃんに合流させてやったらハズワード代わりに
ワイパーたいてたぞ
150 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:54:36 ID:YFWIm4qp0
基本ロービームで対向車と前方に車がない場合はハイビームにする、って言えば何の混乱もおきない
151 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:54:40 ID:HTE1oq7D0
スレタイが変わっただけで文盲がサーっと引いたな。
152 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:54:49 ID:r1yl/2VP0
まぶしいとか言っているヤツ,真性の馬鹿だろ?
まぶしい時はサングラスを使えよ!
教習所で教えてもらわなかたのか?
そんなことも判断できないなら車に乗るなよ。
そういうやつが運転してると思うと怖いから。
>>145 ウインカーの意味理解してないやつ多くてマジむかつく。
154 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:56:33 ID:nhym4Ycp0
つまり、茨城に入ったらずっとハイビームにしてればOKってことだね。
155 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:56:35 ID:LkHCapgi0
あ、ってことは茨城はハイビーム常用だ
とりあえず自分でヘッドライト交換してる奴、せめて光軸くらい合わせろ
できないならショップでやって貰え
157 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:56:58 ID:FSLZaVoY0
シナ・チョンに侵されはじめ国民総クレーマーに成り果ててしまったか
日本人の良識が消えてしまった・・嘆かわしい事だ。
158 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:57:11 ID:YFWIm4qp0
夜にグラサンつけろとはさすが馬鹿は言うことが違うな
>>151 話は理解してるがこの場を利用してハイビーム厨に文句言ってるだけじゃないの?
160 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:57:34 ID:0PQjUN390
ライトつけ忘れのバカもどうにか教育したいもんだ。
コンビニなどから強引に合流してくるようなバカに限って、
ライトを付け忘れたままなもんだから、尚更危ない。
そして、パッシングしてやっても気づかず、パッシングした後に
俺のライトを一旦消すようなことをしても気づかずに数km走り続ける。
そして、長めの赤信号で引っかかった際に車から降りて教えてやると、
「んアァ?!」と言った後、「ああ、はいはい」と言うw
>>142 DQN曰く「視認性が良い」んだってさw
ライトの存在意義を半分忘れてる愚行だよね。
161 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:57:35 ID:F+Lu9uEf0
馬鹿ドラによる光害蔓延で、メーカに光量自動調整装置装着の義務化・・・
ってなことに近い将来なるんだろうなww
162 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:57:55 ID:abPEJYia0
これは公明党が言い出した事だろ。
本当にろくでもない。
取りあえず 田舎 → 基本ハイビーム
市街地→基本ロービーム
ってことなんだけど、この茨城は田舎だってこったな。
164 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:58:13 ID:AsnIssDB0
基本的に対向車が来ない暗い道は上向きにするけど。
そうすると歩行者やチャリンコにメンチ切られる。
人によっては車を蹴る振りをする。
まぶしいんだろうな。
ごめんだけど、轢かれるよりましでしょう?
ハイビームまぶしぃ
基本がハイビームで対向車や前方に車両、人がいるのが確認できたらロー
という車の基本さえ理解できないバカは氏ねw
>>117こんな暗い道じゃ歩行者も自分で身を守るに越したことはない
クリスマス用のLEDランプでも身体に巻きつけて横断しろ
HIDの光量はそろそろ制限してほしい
あと光軸合ってないやつは整備不良でしょっぴくか割られてしまえ
テールランプをクリアとかスモークにしてるやつも割られてしまえ
169 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:59:42 ID:ArVgwPQv0
すでに書かれてるとは思うけど、車検ではハイビームが基本なんだよね。
ハイビーム以前に、最近の都心は無灯火大杉。
171 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:00:19 ID:F+Lu9uEf0
>>162 「暗い暗いと嘆くより、すすんで光を灯しましょう」
これって草加だっけ?霊友会だっけ???w
まあ、こまめな切り替えには反対だな。
173 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:01:42 ID:HYoV9kUHO
今日のDQNスレは、ここですね
174 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:01:45 ID:bJffoeOD0
パトカーって夜間の走行はハイビームで走行しているの?
>>143 違反ですから切符切りますね(キリッ
・・・って言えないものかね。
カーテン付けてる車が急に車線変更したり、
脇道から出てきたり・・・今年だけで3回はあったぞ。
>>160 カナダは昼間でも灯火義務あるんだよね。
そういうとこはエンジンかけたら勝手に灯火とかすんのかな。
177 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:03:12 ID:lDpqh2T10
ふだんは一時停止もろくやってないやつに限って、
ネット上ではまるで「現行法の守護者」となって攻撃的な書き込みを繰り返すものだよ。
数年ぶりに夜運転したら眩しくてしかたなかっった。
ライトの向きよりも色の規制しろよ。まともに前向いて運転できんわ。
179 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:04:38 ID:wZeq/cdcP
これって外国ではどういう指導になってるの?
誰に強制されずとも、狭いエスカレータでも、みごとに左寄り、
その結果右で走ったりコケたりして非常に危ないんだが、
これは日本人の特質をよく表していると思う。
ものごとの優先順位が独特なのよ。
西洋的な理性や合理性でかならずしも実態社会が回っていないから
必然的に白黒方程式だとうまく行かない。
トンネルでライトつけない車ってなんなの?
2〜3秒で抜けるような短いトンネルならどうでもいいけど、2000m級の長いトンネルで
ずっと無灯火で走る人って、インパネ見ないの?
183 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:05:45 ID:ArVgwPQv0
これもすでに書かれてるとは思うけど、ちなみにHIDの明るさ(色)は車検で規制されてるよ。
青色とかピンク色になるくらいの明るさ(ケルビン)だと本当は車検通らないよ。
峠道はハイビームが基本です。
これは教習所の教本にも書いてあります。
185 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:06:09 ID:4qxOop/nO
こんな内容、議論するまでもないだろ。日本人は劣化しすぎ。
視界に他人がいたらロービームだろ。ハイビームは都市部じゃベッドタウンの暗い路地裏くらいしか使う機会がない。
パチパチ変えられると対抗は、相手の位置の予測がし辛いんだよなあ
たまにマメにする人がいて、どれくらいですれ違うか一瞬判断狂う時がある
>>167 なぜかその基本を逸脱してる状況に対して文句言ってるんだよな。
無法者への不満→なぜかハイビーム自体の否定
189 :
栃木県人:2010/11/25(木) 13:08:22 ID:VvkF9F1r0
いばらぎ車はもっと流れに乗って走れよ。ライト以前のマナー
潮風で下回り錆びて腐ってるんだかしらねえけどなんかボロイのが多い。
あとイロハ坂上りではさっさと道譲れよ。
>>186 それは自車の通過を相手に知らせようと意図的にパッシングしてるんだよ
気づけよ
>>181 見ないんだろう
というか
それ以外でも本当は目視しなきゃ怖くて走れないようなところも
見ないで走ってるんだろう
そういう奴が今まで無事故だとしてもそれは偶然
もしくはまわりが避けていた
無灯火逆走チャリにはハイビーム
歩行者とか自転車発見するとハイビームにする人もいるけど
後ろから車来てるのは分かってるからわざわざそんなアピールいらないよね
急に眩しいライトで照らされてびっくりだよ
それともそこまでしないと歩行者や自転車避けれないほど目が悪いのか
194 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:10:18 ID:rn7prLWo0
昨日も後ろにべったり張り付いて、ずーーーとハイビームの車!
威嚇のつもりなんだろうけど(のろのろ走るなスピード上げろ)
前には3.4台車があるのに、見えないのか?
そういう時って「いきなりブレーキ踏んだろかっっ!」の
衝動を抑えられなくなる。
ここは田舎者のスレで俺には出番ないようだ
ノシ
基本ハイビームはかっぺの理論
197 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:11:24 ID:QVI8iXv/0
198 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:12:26 ID:a2+qLie50
>>2 いや、俺が2年前に受けた免許更新での講習では明らかに
常にハイビームを、って言っていた。
テキストには対向車が来たらローにするとなっていたが、
そうではなくてハイビームをってわざわざテキストの
文を訂正するように言っていたから間違いない。
199 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:12:50 ID:ArVgwPQv0
>>194 オレもそれよく感じるけど、たぶんそれロービームなんだよね。
対向車のがあまりにまぶしくてハイビームだと思ってこっちもハイにしたら、
じつは相手はロービームだった。
HIDに交換して光軸を上向きにしてるんだろうね。
200 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:12:51 ID:r8+LIkI20
>>181 照明もあって中央線もあるトンネルでスモールだけ付けてたら対向車にパッシングされたことある。
さすがに大きなお世話だと思ったがw
>>194 ブレーキパッドがディスクに触るくらいで
ランプつけてやればいいのに
そういう奴ほど
自分の技量を超えた運転してる自覚がないからね
首都近隣の県警の交通取り締まり強化も、
運転者のマインドに影響を与えてるんだよ。
駐禁やローカル道路の一停地点の厳格化なども
もはやネズミ捕り方式化してる。
融通の利かないマインドを作ったのは他ならぬ交通警察・交通行政だと思うよ。
臨機応変に考えろってことだろ
そんなことも考えられない奴らが運転してるんだと思うと怖いわ・・・
ハイビーム使える状況でも使わない奴って、免許取った時にライトの使い方を理解できなかったんだろ
今更何を言っても理解出来るワケがない
205 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:18:14 ID:j1/hc2Mx0
ハイビーム厨脂肪wwwwww
206 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:18:14 ID:ArVgwPQv0
>>201 うーん。
個人的な感覚ではそういうのがすでに3分の1くらいになってしまったように思えるので、
もう最近はイラつかないように、最初から諦めてバックミラーを切り替えてるよ。
オレのは違うけど最近の日本車って自動的に防眩になったりするんでしょ?
でも、対向車が居なければハイビームで居たらロービームとか
一口で言うが、中途半端な田舎じゃ正直どっちとも取れるような
状況が多数ありすぎて、そんなにこまめに切り替えてたら、装置
が傷んでしまうわw
>>80 茨城県警「茨城はハイビームにして走らなければ危険なほどの道路事情の悪い田舎だ」
メーカーはさっさとナイトビジョンを標準装備にしろ
青白い光は規制しろ
多少黄色かかった色にしろよ。
夕方から自動点灯
ミドルビームも作れ。
ハイビームとかロービームとか
なんだ?またガンダムか?ガンダムの話か?
県警のオリジナルの主張は
「時速60km でブレーキを踏んだら、止まるまでにロービームで見える40メートルを超えてしまう」
「だからハイビームにして遠くを見えるようにしろ」
「道交法にも基本はハイビームと書いてある」
だったんだよな。夜も昼も同じスピードで走ってる方が間違ってる訳で。
>>199 2輪4輪オタクの同乗者(ほろ酔い)がハイビームだと騒いでいるので
完全に信じ込んでいたんですが。
今度確認してみます。
>>201 今度やってみるw
意味が分かって田舎とか茨城限定とか言って逃げるだけならまだ可愛い方なんだけどねえ
結局リスク管理の問題なんだよね。
ハイビームスレはどうも迷惑ハイビーマー叩きスレになっちゃうけど。
215 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:26:44 ID:r8+LIkI20
>>212 ハイで走るような道で対向車来てローに落とすときは、
当然速度もローで安全なとこまで落とすけどな。
216 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:29:27 ID:ArVgwPQv0
>>213 オレのクルマがそうなんだけど、
HIDでもハロゲンでもない普通のバルブでちゃんと車検光軸にしてあると、
相当手前しか照らせないもんなんだよね。
HIDで明るすぎたり、光軸が上向きだと確実に他車はハイビーム並みに感じると思う。
217 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:30:14 ID:l+/JV/vu0
問題はライトじゃない
夜間でも平気で制限速度20オーバーで走るのが常態化してる国道や県道が問題なのw
目の前で事故られても馬鹿じゃねえとしか思えんwww
都会の奴と田舎の奴で、差がありすぎなんだよw
都市部だと、対向車がいないなんてことは夜中くらいなものだし、
街頭などで明るいからハイビームにしなくても見えるし。
スピードだしすぎるバカが悪い
交通事故の大半は、スピードの出しすぎとブレーキとアクセルを間違えるような操作ミスが原因
ちゃんと法廷速度守れば常時ローでも問題ない
>>217 そうそう。そういう現実は無視できないよな。
>>214 いやでも茨城を走ってみないと分からんのだと思う。
わたしも分からんかった。
あとこんなことも県警は言ってた
>同課によると、夜間に車にはねられ死亡した31人のうち、上向きライトで事故にあった死者は
>わずか1人。30人が下向きライト(ロービーム)だった。
>「上向きライトが基本ということが、ドライバーに知られていない」。
>同課の小山秀夫総括理事官は嘆く。
223 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:35:20 ID:m2anYski0
ライトは4つだ!
取り合えず、老人に横断歩道を渡れと義務付ければ
ぐんと事故数が減ると思んだけど。
最近は外国製の後付HIDをつけるのが多くてロービームもまぶしくて迷惑
光軸調整できてないしHIDの傘?みたいなの装着してないし対向車はたまったものではない。
>>206 今の国産車は、とにかくコスト削減が至上命題で
よほどの車じゃないと自動防眩ミラーなんて付かないよ。
標準で付いてたサイドカーテンエアバッグや
横滑り防止機能さえ削るんだから・・・なぁ?トヨタさんよ。
227 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:38:46 ID:He7VGo520
>>219 アホかテメーはwwww
法廷速度が現実と乖離してるなんて当然の事だろーがバ〜カwww
ビームと言えば、霧も出ていないのにフォグランプ付ける習慣、いつからなんだろうなぁ。
微妙にいらつく。
都内で眩しいベンツのジープみたいなやついたから
眩しいんだよ田舎もの!っていったらすいませんってあやまってきた
あやまるならやらなきゃいいとおもたよ
230 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:40:23 ID:ArVgwPQv0
>>226 ううむ。そうなのかあ。
なのに、コスト削減しても価格そのものはそんなに下がってないんだよね。
本当はカーナビ外してでも安全装備はつけとくもんだと思うんだけどなあ。
>>224 横断中とかじゃなく、
道路を歩行中に後ろからはねられたとかじゃないの?
ありうるよ。茨城でロービムだと。
>>210 あれ眩しいよな。
しかも、そのライト点けてる車が車高の高いBOX系だと更にウザい。
233 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:46:54 ID:ArVgwPQv0
>>231 あとは徘徊老人なのかな。
まさにこの間遭遇したよ。
晴れの夜中に、傘をさしながら歩道があるのにわざわざ車道を歩く老女。
前を走ってたクルマがパニックブレーキになってた。
234 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:47:44 ID:/7nbL0w/0
>>232 車高高い車のは特にまぶしいよな〜
信号で止まっててあいてがそれだと、他はいいからお前だけははライト消せよとか思うもんw
>>171 正しくは「暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう」だけどな。
警察はこんなことより、運転中の携帯電話の使用を徹底的に取り締まれ。
>>18 >周りに車がいる状況で切り替えてるの?
何時切り替えてるんだよw
ニュータイプじゃあるまいし、他の車がくる前に切り替えることなんてできないだろ。
238 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:56:40 ID:e2IqiYYl0
>>198 どこの都道府県、どこの施設(警察署、運転免許センター)よ? 固有名詞で確かな情報をくれ
239 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:57:30 ID:RM2zLsP60
1.常にハイビーム(対向車等がいる場合はロー)
2.対向車等が居ない場合はハイビームで
言い方かえるだけで反発する人も減ると思うんだが
240 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:59:09 ID:pjhD7gDT0
つーか俺教習所で対向車がまぶしいから下向きにしる
って教わったんだが
>>210 その関係なんだが、IH01で黄色かかった色のバルブ出してくれないかなぁ。
市販のIH01系のバルブってPIAAのスーパー白&白しかないし、系列の整備工場に交換に行っても
予備がないからと取り寄せになる始末。
安全のために前照灯使うんだから
安全な(逆説的に危険が少ない)方を選んで使えばいいじゃない
「ハイが基本だからぜってー切り替えない」とかそういう意地で使うもんじゃない
243 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:02:04 ID:gd/oKFQI0
対向車がいるなら下向き当然だろ。
それより、ライトが直接目に入って見えなくて事故りそうで怖いんだよ。
埼玉県草加市松原団地駅入り口では右折待機車ライト消せ!!
244 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:02:39 ID:oFtIEJ6B0
免許の試験で落ちるやつってのが理解できなかったが、
これだけ基本は上向きの意味を理解できない連中であふれかえっているのを見ると、
もっとひねくれた問題にして合格率減らした方がいいわ。
245 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:02:49 ID:ArVgwPQv0
>>238 練馬陸自ではハイビームで車検の検査するよ。
んで同じようにハイビームが基本、ロービームは対向車がいるなど適時と言われた。
246 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:04:18 ID:V15KJw0gO
都内だけど、住宅街や見通しの悪いT字路ではハイビーム。
自分が気づく為でもあるし、近くの歩行者やチャリ、車に気づいてもらい、事故回避するため。
携帯いじりながらの子供も、ハイビームに気づいて注視するよ。
ハイとローを切り替えると言ったって、一秒ごとにチカチカやる訳じゃないしね。
あと、横断歩道外の横断が多いところも一瞬ハイビームにする。
歩行者には免許持ってなくて相対速度無視して横断するやついるし、分離帯の雑草中から飛び出し待ちしてるやつの存在に早く気づいて速度落とさないと危ないし。
>>240 それは対向車がある時は下向きにしろって話じゃん。
248 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:05:02 ID:iAy92W7E0
>>200 わかってるとは思うが、ライトを付けるのは自分がメーターを見たり、前方を見たりするだけではなく、
他車/他者から見られるためでもある。
若いうちは暗順応が早いから、トンネルに入ってもすぐ目が慣れるが、
年をとると遅れるようになってくる。
だから、ヘッドライトをつけてない対向車は認識しにくいことがあるんだよ。
トンネルに入る前に、ヘッドライトをつけないといけない。
走行中ライトをつけるときは、常にスモールのみではなく、ヘッドライトもつける。
スモールのみで走行してはいけない。
空白入れまくりの長文ってなんで見苦しいのかな苦手だ
250 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:06:27 ID:kzs4mDMv0
>>83 せっかく設置しても節電消灯中に成るのよ。
252 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:06:43 ID:Zl0EqGP70
オレの車前乗ってた人が後付けでHIDつけてるんだがなんかすまない。
でもHIDって糞だろ。雨降ったらなんも見えないし。
対向車とかにやたら眩しい癖に本人はあんま見えないとかとんだ欠陥品だろ。
セダン乗ってるとミニバンのライトの位置に殺意は湧く。
254 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:08:22 ID:pjhD7gDT0
信号待ちのときハイでライト消さないやつは
殺意が沸く
>>93 臨機応変に上げたり下げたりすれば良いのだけど応用が利かない馬鹿が溢れている。
いつか獄中で
「あのときハイビームにしておけばもしかしたら・・・」
って思う奴がいるんだろうな。
↓車なんか乗るのが悪い厨が一言↓
茨城の場合、ライトつけてない糞自転車もすさまじく多いからな。
真っ暗闇からいきなり無点灯の自転車が出てくる。
そういうのから自己防衛するにはハイビームはすごく有用だよ。
本来譲り合いの精神が生きていれば注意しましょうで済む話だが、
そうならず議論になるくらいドライバーの運転も荒い。
茨城は総じて運転マナーが悪い。
適材適所で切り替えろって奴は帰ってもらえるかな。
ここはハイ原理主義者vsロー原理主義者の熱き闘いの場なんだよ。
260 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:13:23 ID:nZiNlXtp0
そうとうド田舎の佐賀だが、
深夜でもない限りは、なかなか上向きにする機会がないな。
上向きのほうが走りやすいのは承知してるが、
対向車が途切れない。
自然に下向きばかりで走ってしまう。
>>258 あと歩道がある道すくなかった。県道とかで。
歩道が無いとこを歩行者が普通に歩いてる。
しかも街頭が無いか暗い。
262 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:13:58 ID:ArVgwPQv0
>>253 いやHIDが悪いんじゃなくて、明るさ(ケルビン)の問題らしいよ。
雪道とか走るつもりなら4500K以下にしておけっていわれたことがある。
6000K以上の青白いのがダメなんだと思う。
んで、たしか6000K超えると車検もアウトだったと思う。
263 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:14:01 ID:W46hI0N7O
常にハイビームな感じのミニバン…マジで殺意が沸くわ…
>>2 んなこたぁ言ってなかったぞ
つか、レスつけるなって何様のつもりだ
だからさあ
ババアなんかはハイにしたまま忘れんだよ
対向車来てもローに切り替えねえの
そうすっと眩しいんだよオレらは
そこをよく考えてモノを言えよ
レーサーみたいな奴ばかり走ってるわけじゃねえんだからよ
>>263 その殺意は正しい!
ハイ原理主義者どもはあからさまに殺しにきてるからな。
おまえらやられっぱなしでいいのかよ?
それでも思いやりか?
無抵抗主義か?
ハイで応酬しなきゃだろ!立ち上がれ!
267 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:19:50 ID:ArVgwPQv0
268 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:20:44 ID:2XsnbqBB0
運転環境に配慮せず、ハイビームが「基本」なんて言うからよくない。
明るい街中ならローが基本でいいし、暗い場所ならハイが基本という
ことになるだろう。
結局は、こまめな使い分けが「基本」ってことじゃね?
>>245 ライトの検査は全国どこでもハイビームだ
お前バカか?
最近流行のの白い光あれ明るすぎて困る
271 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:23:59 ID:x9gESn7jO
夜間のハイかローかより雨天曇天時に必ずつけるようにすべき。
被視認性が全然違う。
272 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:24:27 ID:SgRFaM6H0
>>263 あれはやっすい中国製の球を入れてるから光軸があってないんだよ
ハイビームで応酬しとけ
ロクにそうなる状況も無い癖に基本とか言うから噛みつかれるんだよ。
普通の時間帯に運転してればハイに出来る機会が如何に少ないか分かるだろうに。
「基本はロー。近くに対向車がおらず、周囲の歩行者、自転車の妨げにならない場合のみハイ」
と言う方が現状に則してるだろ
274 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:26:45 ID:kGYr8g8S0
>>259 俺は具体案が大好きなのに。スマン、引く事にしようw
>>265 ハイにしてまぶしくて事故しそうなら、マジで眼医者行け。
そのまま車運転されてては困る。
こまめな切り替えなんてやらねえ奴がほとんど
常時ハイのままの奴が続出するよ
まあ好きにしろや
もう何も言わん
277 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:28:26 ID:ArVgwPQv0
>>269 いや、
>>238の
> どこの都道府県、どこの施設(警察署、運転免許センター)よ? 固有名詞で確かな情報をくれ
というのへの答えのつもりだったんだよ。
車検と同じように警察、運転免許センターでも全国共通だろうという意味で。
こまめに切り替えを心がけている俺は少数派だったか…
まあ東北の片田舎だからな
茨城なんてド田舎は常時ハイビームでいいだろ
>>277 道交法でハイビームが基本ってなってるからな
281 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:30:39 ID:PVXW1G5r0
「基本はハイ。近くに対向車がいて、周囲の歩行者、自転車の妨げになる場合のみロー」
街灯の少ない夜道でなにかとハイビームにしていると、遠くで散歩している人やチャリに反射板が付いているから発見しやすい。
街灯の少ない交差点にしろ、ハイの方がローより早く光を発見出来るから車が接近しているとか分る。
お前ら田舎の道を知らないだけ
つまり警察が調子に乗ってハイビームとか言ってたのを
異議申し立てしたら仕方無しに「ぐぬぬ、こまめに切り替えを…」
って言い換えただけだろ
しかし、まじめに議論が重ねられているというのはいかがなものかとw
284 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:34:01 ID:MwwaSiRT0
一部の道路では法定速度60km/hの厳守だって実態に即していない。
285 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:34:10 ID:SgRFaM6H0
道交法って何十年前の基準だよ
警察が言ってることのが正しい
ハイビームが基本
街で運転すると例外が99%なだけ
>>262 なんでケルビンが明るさになるわけ???明るさはカンデラだろ。
>>281 だから、理屈は同じなんだよ。
明らかに使用する頻度に差があるにも関わらず、何故土人の田舎自慢を基本に据えなきゃならんのか
289 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:42:10 ID:MvTPfC7q0
大阪でハイビーム走行してたら間違いなく怖い人に絡まれる
なぜならケツから前の車を煽る時にハイビームで煽るのが風習だからな
>>2 批判が出たから後出しで「あくまでも状況によって〜」と付け加えたにすぎない
この区別が出来ないお前は一生レスをつけるな
自転車や歩行者に気付いてもらう為にハイビーム、って言ってる人いるけど
遠くからでも、正面からハイで照らされるとすっかり目がくらんじゃって
足下が見えなくなっちゃうから避けようにも避けられないよ
車の存在はローでも気付くから、郊外の住宅街の暗い裏道程度ならローでお願いします
嫌がらせしてまで気付かせようってのは勘弁してほしい
ワンボックスにHID設置禁止の法律作れ。あと最近の車高高い軽(笑)もだ。
あれは公害以外の何物でもない。ハイじゃなくても対向車のドライバーがしかめっ面になる。
蒸発現象起きまくりで、年に二桁はあれのせいで死者出てるハズ。
自分が見えりゃいいとか思ってるアホはダンプに飛び込んで潰されて死ね。いやいやマジで。
293 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:46:33 ID:ArVgwPQv0
>>287 そういったほうが分かりやすいかなと思って。
>>288 だって日本の国土のほとんどは
ど田舎が占めているなんですよ。
ハイビームじゃなくても異常に眩しいライトの奴らこそ、運転の妨げになる
妨げどころじゃない。もはや妨害の域。
296 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:53:40 ID:+csdo9a00
ずっとハイビームにしてた奴引きずり出してボコッた事あるな
ま、若かりし頃w
俺がまぶしくなくて、遠くまでよく見えるライト開発するから
ちょっと待っとけ
茨城ならそうだろ?対向車もいないし。
でもよ。車は茨城だけで走るんじゃないんだぞ。
茨城県を走る時はハイビームで!で解決。
最近死亡事故が激減で交通安全協会の存続の意義まで疑われて来てる
ハイビームで混乱させて死亡事故数を鰻上りにさせたいのでは?と疑ってしまう。
299 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 15:07:54 ID:U7DhJfSb0
ハイビームなんて40km/hくらいで走るならいらんだろ
夜はスピード落とせ、上げるんじゃないクズドモ
>>237 言い方が悪かった
パッシング云々言われる状況で切り替えるって何なの?
ってこと
他の車が来るのはライト見てれば分かるでしょ
301 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 15:10:12 ID:YYt1wL5S0
ようするに市街地ではローでいいってことじゃん
茨城はたまにしか対向車いないので上向きなんだな納得した。
オランダあたりだったかな〜
スモールライト(車幅灯?)で皆走ってんのw
本当にヤバイ所しかヘッドライト点けない
点けても暗くて日本の補助灯くらい?
しかもすぐ消す、みたいな
道交法だなんだと言っても、
予定もあてもなく、
ただフラフラと街の中をさまよってる警察カーと、我々民間カーを
一 緒 に し て ほ し く な い
車の使い方が180度違う。
>>302 だいたいあってるけど
市街地でも人も対向車もいない事はあるだろ
>>228 お前の車のグレードにフォグがないからって嫉むなよw
対向車来なきゃハイビームはあたりまえ
来れば、すぐ落とす
が、これを雨の日にやられると、一瞬視界が見えなくなる。
カーブの多い場所や狭い道でもそう
ハイビーム推奨ではなく、状況に応じたライト切替をする事を呼びかければいいものを・・
上とか下とかじゃないです
安全で他人に迷惑をかけない操作が正解です
なんだ、パトカーにハイビーム照射して欲しいというマゾ的要望かと思ったのに残念
目を逸らしたくなるほど眩しい方がよっぽど危険だわ
こないだのスレ立ちの際に昔の仲間とハイかローかで聞いたら
問答無用、全員一致でロー固定よ。
スキー、軽井沢、日光、箱根でハイにする事はあると。
40代だけどな。
原付乗ってるんだけど、やっぱライト上向きの方がいいの?
>>313 原付でハイビームかましてたら命が無いよw
もっと前向きな議論をしましょう
316 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 15:33:50 ID:7m/o5c/d0
チバラキでこれやったらDQNホイホイで命はないなw
>>315 よし、車のライトは全面禁止。
その代わりに、運転手は夜間暗視ゴーグルを着用すること。
318 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 15:37:07 ID:bTsPeNcF0
上りの交差点で信号待ちの先頭車両でライト消さない馬鹿は車運転するなよ
319 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 15:38:39 ID:lAWPWlM/0
>>306 そういう所って、街灯があるから、ライト点けなくても大丈夫なら点けない。
点けると、光に集まる蛾のようにDQNを寄せ付けて大変なことになるw
もちろん、赤信号でも徐行でスルー。
まぁ、普通は8時以降は外出禁止なんで関係ないけど。
以上、大阪の深夜に行動する場合の注意事項ですた。
歩行者を検知したらその目の位置への投射光量を軽減する
液晶フィルタを搭載するべき
深夜で街灯とかない場合や高速道路では基本上向きだな
そうでなければ下向きだ
教習所では基本的に下向きで、真っ暗なときくらいにしか上向きにするなとか言われたな
なんだか日本の社会構造みたいな話だな
>>91 >常磐道は街路灯がないんだよ。
深夜に前後と対向車線に全く車がいないと、マジで恐い。
周りが住宅街じゃないと、本当に真っ暗な中自分の車のライトだけで走らされる羽目になる。
324 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 15:52:43 ID:Umo/fmAKP
パトカー見たらパッシングしてやんよ
以前のスレ読んで比較すると、基本ハイビーム推奨を撤回したことがわかる
>>326 ちょうどセダンの目線の位置に対抗ワンボックスのライトが来るんだよ。
セダンに乗ってみれば分かる。
328 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:13:36 ID:lAWPWlM/0
高齢者はね、迷彩色の服で、横断禁止だろうがホイホイ(でもないが)渡る。
しかも、わざわざ暗いところから渡ろうとする。
街灯が届かない植え込みとか、分離帯の植え込みの間とかに立ってるんだよ。
運転してる人はほとんどってぐらい気付かないけど、すぐそばに立ってる。
横断するのも、車が来てるのはわかってて、
「今なら渡りきれる!」ってな状態から、
一歩踏み出すまでに2秒ぐらい掛かるw
で、一歩踏み出した時点で危険を察知しても、
脳内では若い頃の素早い動きが再生されいて、
軽やかに横断しているイメージ。
実際は、急げば急ぐほどヨタヨタと遅くなる。
老人は反射するタスキを義務化して、
死んだら車側に賠償とかせんと減らないと思うw
330 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:28:22 ID:VGtlbE0PP
車ってのは、
・1回訓練しただけで、その後定期的な試験も訓練もしてない素人が
・その後何十年も、反射が鈍る老人になっても
・数百kg〜1000kg以上の鉄の塊を
・人間の自然な反応速度を超えた、時速数十キロ〜100km以上という高速で
・レールも安全装置もフールプルーフも無しに
運転するもの。
どう考えても常軌を逸してる。キチガイ沙汰。
社会が容認してるんだから仕方がないが、年間1万人近く死ぬってのは、内戦やってんのと同じ。
或いは、毎年阪神の大震災が2回起きてるのと同じ。
後世、自動車が自動運転など、もっと安全なものになったら、
今の時代は、安全装置も無しに素人が自動車を勝手に走らせて、
どんどん人を殺してた、狂気の時代と形容されるだろう。
ハイビームとロービームの切り替えくらい自動化できないものか。
331 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:34:00 ID:pX6w1aul0
赤外線で障害物を検知すうようにすればいい
332 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:34:19 ID:AsnIssDB0
切り替えるけど、暗い道で対向来ないと基本はハイだな。
チャリンコなんて無灯だらけだし、歩行者だってちょうちん持って歩いてるわけじゃない。
日本の道交法では、チャリンコ歩行者相手の事故の責任は全部自動車が負うから、まぶしかろうとしょうがない。
見逃して事故でもおこしたら100%悪くなるw
欧米では違反したほうが悪いから。
イギリスで友達が横断しちゃいけないところを横断してて車と衝突したとき、加害者は友人のほうだった。
日本ではありえない。
だから、暗い道ではハイビーム。対向車が来ないところではね。
日本のドライバーなら当然。
333 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:38:27 ID:iHbAZClx0
手押し車のばーさんが横断する世の中だしなあ
車止まっとるのみてわろた
>>330 死亡事故以外にも後遺症の残るケガや
他人への補償も発生するおそれがある
車に乗ってる時間が長ければ長いほど寿命は短くなる
田舎暮らしで生活必需品であるとか
運送など業務で乗る分にはしょうがないが
都会暮らしでは車を運転するメリットは薄い
寝てても安全に目的地に着くってのが優先なんだから
車の運転なんて趣味みたいなもんだ ライトなんてどうでもいい
事故なんて自己責任の範疇といえる
この問題、どっかの県警が言い出す度に2chで議論になってるなあ。
去年も同じ議論があった。
そのとき、極端なロービーム支持者がいてなあ。
基本はローだ、ローだと主張し続け、最後は
「街灯のない曲がりくねった深夜の山道」ですら、
「それでも基本はローだ。」と答える始末だったわ。
スピードが上がるほど上向きになるような車を作ればいい
337 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:41:58 ID:lAWPWlM/0
>>332 弱者優遇しすぎるのはどうかと思うね、マジで。
まぁ、車も変なの多いけどさw
テキサス民だが基本ハイビーム
街灯もないから真っ暗で見えやしねー
東京じゃよっぽどの住宅地でない限りローが基本だな
明るいし
>>327 シビック乗ってた時は後ろにワゴン系が来ると、
停車時にまるで車内を照射されてるようだったわ。
警察だって厳密に取り決めている訳じゃないし
道の状態や対向車・歩行者なんて時と場合で全然違うんだから
事故起こさなくて他人が不快にならない方が正しいんだよ
無灯火は論外だが
半世紀前の話題かと思ったぞ!
いい加減、レーダー標準装備にしろ。
342 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:47:21 ID:E3mDhZCk0
暗い道で対向車が来た時どのタイミングでローにすればいいの?
すれ違うときだけ?
>>77 > メーターに警告等とか付かないの?
保安基準で前・後共に表示装置(メーターパネル内にインジケーター等)を
つけないといけなかったはず。
でも気づかない人はインジケーターにも気づかないだろうね。
俺の車にもバックフォグがついてるけど、エンジン切ったら自動的にOFFになって
次エンジンかけてもバックフォグは点灯しないんだけど、他の車は違うんだろうか。
344 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:50:07 ID:lOj4siDZ0
またやってんのか
光軸が出てるプロジェクタ以外の後付けHIDを全部規制しろ。
キチガイみたいに明るいライトて法的にはどうなん
あれ後ろから来られても前から来られてもキツイ
田舎の夜道は怖い。鹿とか。
24時間ライト点灯を義務付けろ
この前早朝の6時に薄暗いのにライトつけてない車がいた
主観でライト調整なんて意味無い
24時間にすれば以上に眩しい奴も逮捕出来るし一石二鳥
住宅街に入って街灯が暗くなると見えづらくなる
ハイビームにすると子供がうろちょろしてることに気付くこともあるので
ハイビームにするなぁ
350 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:17:34 ID:GrTQkFg10
>>335 捏造してはいけないな。常時ロービームなんて意見はなかったろう。
大方の人の主張は
「基本はロービーム」
ただし「街灯のない曲がりくねった深夜の山道」のような場合など
特殊な場合はハイビームに切り替える、ってことだった。
351 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:17:43 ID:W0IkDVDu0
ハイビーム使う奴は自己中
352 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:20:48 ID:GrTQkFg10
>>349 それが正しい使い方だよね。相手に気づかせる、という目的がメイン。
「スピードを上げて走りたいからハイビームにする」というのは危険極まりない。
茨城県警も自分の主張のアホさかげんにようやく気がついたようだね。
「基本ハイビーム」を取り下げて、スピードを落とすのが大前提、って
まともな意見に変わってる。
>>1 ずいぶんと発言が後退したな。道路交通法では上向きが基本とか偉そうに語っても、
実態に合ってない空論だと批判されるだけだからな。
354 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:23:31 ID:sBzY+Ivq0
ハイビームだと、遠くまで見えるけどさ、
対抗車がハイビームのままだと、
「てめー喧嘩うってんのかよ!」
って気になるよな。
>>352 >相手に気づかせる、という目的がメイン。
ではないよ。あくまでメインはこちらが先の見通しを確保するため。
356 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:27:22 ID:ydIJfRIk0
ライトもだけど、ブレーキと方向指示器を一緒にしてるポンコツをなんとかしてくれ
>>117 みたいな道で基本ローっていうと、ハイに変えないおばちゃんがいるんだよ。
そういうおばちゃんに、対向いなきゃハイにしなくちゃいけないことを言ってるのに、
そんなのはほとんどないから、基本ローだろとか日本語わかんない奴がまだいるようだ。
歩行者の幻惑を考えると、夜間はロービームで減速が基本だ。
タヌキやシカが道を横断するような田舎道じゃ、ずっとハイでも構わんだろう。
生活板より。
107 :おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 22:27:01 ID:s488fwAc
対向車がいるときはハイビームを通常灯に切り替えるのがマナーだと
思ってたんだけど、そんなことないみたいね
実際、ハイビームにしたまますれ違ってしまうのはしょうがないと思う
けど、ハイビームにしたまま信号待ち、右折待ちはマジでやめてほしい
こっちが右折しようとするとき、眩しくて対向の左車線とか全然見えない
116 :おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 05:24:03 ID:WfUxOmmi
>>107 いや、それは普通のマナーでしょ。それでいいはずだよ。
対向車がいない道ではハイビーム。対向車がいればロービーム。警察もそう言ってたはず。
> ハイビームは100メートル先を照らすことができるが、ロービームだと40メートルまで落ちる。
> 事故を起こした運転手の大半は「歩行者に気付くのが遅れた」と話しており、
> ハイビームにしていれば防げた可能性がある。
> 同課は「走行時はハイビームが基本というルールを徹底すれば、歩行者の事故は減るはず」と指摘する。
> 「対向車や前方の車に迷惑が掛からないよう、小まめに前照灯を上と下に切り替えてほしい」と呼び掛けている。
> 今後、啓発用のチラシを作り、運送業界を中心に配る。
360 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:29:48 ID:IsT8fW1v0
>>348 昼間点灯はすっかり廃れたな〜
試しにやれば解かるけど、対向車が消し忘れてますよとパッシングしてくれるんだよなw
高速やバイパスだと、ハイビームのままでOK?
対向車の度に細かくローに切り替えるべき?
362 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:31:34 ID:sBzY+Ivq0
田舎は、ハイビーム推奨でいいんだろうけどw
最近は、やたらと眩しいライトが多いから、
ハイビーム推奨なんてやめてくれや。
って、茨城だけなの?
高速だからとか田舎だからとか場所の問題ではなく
遠くを見なければいけない場合とか
対向車がいる場合とかその時々の状況に合わせるのが普通じゃないのか
364 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:32:36 ID:lAWPWlM/0
>>357 おばちゃんに基本ハイなどと言うと常時ハイだからなw
365 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:33:48 ID:GrTQkFg10
>>355 それは田舎でスピードを出すときの話だよね。
都会でのハイビームの使い方は
>>349みたいなのがメインになる。
>>357 それは単に「基本」という言葉が理解出来ないオツムの問題。
>>359 スピードを落とせば、走行時に基本ロービームでも問題ない。
ていうか、以前の主張である「基本ハイビーム」を撤回して、
「スピードを落とすのが大前提」を明示したのがこのニュースなわけで。
連なって流れに乗って走るようなとこではローだし、
都会というか、人口密集地の住人だとまずハイなんか使うことないから
忘れるんだろう。
ちょっと田舎行ったら、暗い道なんかいくらでもあるから
普通に切り替えていけばいいんだよ。
367 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:36:56 ID:sBzY+Ivq0
>>363 もちろんそうだけどさ。
警察が主導すると、年がら年中ハイビームバカがでてくるぜ。
ほんとに、まぶしいからやめてくれ。
夜間はスピードを控えめにして、
状況に応じてライトを切り替えましょうって事だろ。
当たり前のことなのに、ハイから切り替えない人がいるから危険とか
まだ言ってるやつがいるとは・・・
369 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:38:47 ID:4haJMXxa0
>>332 こちらから見えない歩行者・チャリへの警告の意味も大きいな。
フロントガラスの油膜の具合で眩しい度が変わるよな。
何か工夫すれば眩しく無いガラスができるのではないか。
371 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:42:05 ID:UUi6Bffl0
対向車がいるとき、先行していく車が居るとき、市街地、
ポジションランプの代わりが下向き。 あとは上向き。
田舎道でローのままなんて走ったら危なすぎ。40キロ以上出せない。
対向車、前方車がいる状況でのハイなんて嫌がらせでしかねえ
街頭増やしまくって昼と夜との境がなくなるぐらいにして、車のライトに頼らなくて済むようにした方がいい
定期的に「常にハイビームにしろ!!!11!」って記事が出るのを
苦々しく思っていたけどこれでようやく収まるな
376 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:46:13 ID:Ne9NKbNeO
幹線道路ではまったく必要ない
>>375 常になんて元々出てないしw 基本はハイビームという空論。
378 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:48:51 ID:lAWPWlM/0
枕詞に『ど田舎』って入れないと、混乱するわな。
>>335 >この問題、どっかの県警が言い出す度に2chで議論になってるなあ。
>去年も同じ議論があった。
このニュースは、アスペルガー症候群に対するリトマス試験紙なんだよ。
普通の人にとっては
>>2で終わる話なんだけど、アスペルガー
症候群の傾向を持ってる人にとっては、この微妙な中間的な
言葉の表現が、なんともイライラする。パンツを半分だけ履いて
半ケツでスースーするような気持ちの悪さを感じて、もう、いても
立ってもいられない状態になる。このスレをブックマークして、
一日に何度もチェックして書き込んでる人は、アスペルガー症候群の
リトマス試験紙が真っ赤に変色してるから、真面目な話、精神科に
相談した方がいい。
同じようにリトマス試験紙の役割を果たすニュースに、「信号の
黄色は『止まれ』か『注意』か」というがある。
>>375 道路交通法上は、「原則として常にハイビーム」だもんな。
ま、「交差点は停車禁止」ってのと同じで、ちゃんと例外規定があるわけで…
381 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:50:07 ID:d/kysJkE0
>>264 >>290 元記事読めよ間抜け。
当時のスレから言われてただろ。
>同課はドライバーに「小まめにライト切り替えや早めの点灯を心掛けて」と呼び掛ける
夜間の話で更に基本ともちゃんとかかれてた。
だからずっとじゃないっつうのは最初から言われてただろ。
後から付け加えたもんじゃねえよ特に下の間抜け。
382 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:50:11 ID:6Qvjb2aU0
後ろからHIDライトのハイビームで近づくアホはしねよ、特にRV車の車高の高い車は眩しくてミラー見えなくなる
議論の元になった記事でもそうだったけど、
「基本」を「固定」と読み間違えてるやつがいるのは何でだ?
ライト切り替えとかもちゃんと書いてたのに。
>>1 >あくまで状況によってライトを切り替えてもらいたいということ。
だったら「ハイビームが基本」とかの余計な事を言わなきゃ良いのに。
普段、ハイビームにしていないと危ないような、真っ暗で殆ど対向車も
いないような田舎道を走るのが基本のドライバーがそんなに多いのか?
というか、毎回見るメンバーで馴れ合いしてるような気もするが。
386 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:52:17 ID:d/kysJkE0
元記事読んで気づけないようなら心底間抜けだな。
一回元記事読んで来い、ID:mOFQvunq0の能無しは。いや、脳なしかw
読んで最初から言ってましたと気づけたなら馬鹿程度で抑えてやるからすいませんでしたってレス付けとけよw
387 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:53:54 ID:sBzY+Ivq0
>>383 やっぱり、基本はローだよな。
状況に応じてハイ。
これが正解。
>>384 何も無い状態だから基本でおかしくないよ。
初めから、周りに車がいる状態を基本にするよりはわかりやすい。
切り替えろって言われてもな
まあ田舎限定のお話ってことでひとつ
今度はずっと上向きにしたドライバーが続出。眩しくて事故発生ってパターンかな。
この展開、まさにいつも通りだ。
>>384 「ハイビームが基本」って趣旨は国会が作った法律(笑)に書いてあることだから。
「法律にもハイビームが基本って書いてあるくらいだから、ハイビームが必要な
状況になったら、ちゃんとハイビームにしてね」って意味でしょ。
ロービームのままで発見が遅れて事故るケースが多々あることにたいする
注意喚起かと。
夜、田舎の農道を黒い服でウォーキングするヤツは
ハイビーム光線浴びるがいいさ。
どうせなら工事現場みたな反射タスキしてくれよ。
実際つけてる人も多いんだし。
ヘッドライトのローが球切れしたらカバーの上端にマスキングテープ貼ってハイにすればいい
395 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:59:37 ID:sBzY+Ivq0
>>392 国会がなんだよ。
おまえは、国会のドン仙石の命令にはなんでも従うのか?
396 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:00:24 ID:lAWPWlM/0
まぁでも、おばちゃんに切り替えとかさせると、
アクセルとブレーキの切り替えに失敗しそうだw
>>392 >ロービームのままで発見が遅れて事故るケースが多々あることにたいする注意喚起かと。
逆にハイビームで眩惑されて、路肩を歩いてる人や路上に寝てる人を跳ねてしまう
事故が増えてしまうような予感。
眩しくてずっと左斜め下を見ながらの運転になりますが、本当によろしいのでしょうか?
>>387 それは別に言い方を変えてるだけじゃないのか。
この記事だと基本として想定してる状況が夜間の暗い道なわけで。
そういう状況なら基本がハイで良いんじゃないのか。
400 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:04:02 ID:0Re9GX+90
警察ってやっぱ公務員体質なんだよ、一般人としての常識は通常はロー
で周辺に誰もいない場合で不確認のときはハイにするな。
こんな腐れ警察の言い分は権力の力で、仕方なく庶民がハイハイ聞いてるだけだよ。
権力がない警察なら今頃フルボッコだろ。警察は間違いの巣窟。
正義と思ってるのはコイツラ組織だけ。裸の王様、警察庁www
401 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:05:34 ID:xWeU4zSz0
車がボロすぎてライトの上下の切り替えを何度もやるのが怖い。
以前それが壊れて上がらなくなっちゃった事があるんで。
402 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:05:42 ID:dlfKmxLJ0
田舎の狭い対向2車線道路だからって、
対向車や前走車がいるのに日中にハイビームで走るバイク、眩しくて危険!
対向から突然の目眩ましを喰らって、標識にぶつかりそうになったんだぞ!
403 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:05:53 ID:7kI6RRpa0
この手のはパトカー自体が遵守していないから全く説得力ないんだよ
404 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:06:28 ID:sBzY+Ivq0
>>399 よく見えないなら、ローでも安全な速度で走る。
これが基本だw
>>397 ハイにするのは単独走行時だけだから、幻惑させる相手が存在しないよ。
対向車(者)やら先行車(者)がいたらロービーム。
なんか前照灯の明かりをハイとローに分けて勘違いしてる人いるけど
前照灯は前を照らす明かりとしてついていて
対向車等が来た場合に、幻惑させないために減光する必要があるために
下方に向けた光軸が追加採用されてるだけなんだがな。
とはいえ、昔の車が少なかったころの法律のままだから
今の交通事情に置き換えると誤解が生じるのもしょうがないか。
408 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:08:14 ID:+UispW4HP
つうかLowで40m、Hiで100mのはずなのに
ほとんどの車がLowで40mなんて照らしてないだろ
自分の車の光軸をきっちり40mに計って調節したら
対向車にパッシングされるわ前の車イライラしてるわで楽しい
自分の頭で何が危険か安全かを考えないドライバーが増えてるんだから、
警察もよくよく言葉を選ばないと大変だよな。
今度は「対向車も歩行者もいないからハイビームにしてたら、前走車の
ドライバーからバックミラーに映って眩しいって怒鳴られた!」みたいな事を
言い出す奴が出てくるぞw
410 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:08:54 ID:44xOYZAS0
むしろ歩行者や自転車に自己防衛の指導しろ!
411 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:09:26 ID:sBzY+Ivq0
最近はライトの性能も向上してるじゃん。
HIDとかディスチャージとか・・・いろいろあるべ。
この時代に、ハイ推奨って正気の沙汰とは思えないよ。
>>400 そのあたりは、住んでる地域の交通事情が違うわな。
「幹線道路から一本横道に入ったら、街灯もまともになく、対向車も少ない道ばかり」
という地域もあるんだよ。
>>379 どこに中間的な表現があるのかが見出せない
414 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:10:26 ID:95I5F54M0
通常でも眩しい車高の高い車が対向車で来ると嫌なのに
常時ハイビームとかされたら殺意が沸くわ
415 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:10:33 ID:ubZ0CuPD0
ばあさんは車が来てても道路渡るからなあ確かに下向きだと引きそうになってギリギリセーフとかあるな
そもそも「法定速度を守って」走ってたらハイビームの世話になることは無いんだが
街頭ゼロの田舎は除いて
県警は俺たちが法定速度で走ることは無いとバカにしているんだな
だからこんなことを言うんだ
417 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:11:10 ID:RFzbNEjpO
茨城人は応用力が無いらしいな…
418 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:12:00 ID:26515tiy0
ライトは上向きが基本
自転車は車道を走れ
根本的な部分を見直したほうがいい。
419 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:12:04 ID:44xOYZAS0
地面すれすれの位置に遠方を照らすライトを装備すればいいんじゃね?
まぶしいのは子供と猫だけだ
田舎の人間には、夜の都内はネオンやヘッドライトが眩し過ぎてつらい
421 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:12:56 ID:+UispW4HP
>>417 つうか、人轢いたとき脇見してたって言ったら自分が不利になるから
ライトをLowにしてて・・・って言い訳してるヤツも居ると思うぞ
>>404 それならハイで遠近を見つつ安全な速度で走るほうが、
より事故を起こしにくいと思うが。
暗くなったら運転しないのが一番
424 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:13:24 ID:u3C7Se470
基本をハイビームというから話がおかしくなる
425 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:13:44 ID:sBzY+Ivq0
>>415 真昼間に、いきなり後方確認もせずに道路を横断するチャリンコジジイもいるぜw
ほんとに勘弁してくれ・・・
ライトの問題ではない。
426 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:14:53 ID:VY13I2y/0
どうでもいい 糞役人の戯言
427 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:15:12 ID:BAsL8k7x0
以前は「基本は下向き」と教えていた警察・・・
>>1 だから暗い見通し聞かない場合にハイで
基準はローてこったろ
よほどの山奥にでもいかなきゃ対向ありえない状況なんて
ほとんど無いわけだし
うん、いつものメンバーだな。
430 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:17:37 ID:jDiFTuRMO
ナトリウム灯がついてるからって
トンネル内を無灯火で走るバカを殺して欲しい
俺のバイクのロービームが前全然見えないから
ハイ率高いわ
>>419天才キタワァ(n'∀')η゚*。:*!!
433 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:19:42 ID:HSwHzPiM0
状況に応じてローとハイを使い分ければ良いだけだろ?
なんでそんなにデフォにこだわるの?
434 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:20:07 ID:3xKkfp770
廃ビームもロービームも臨機応変に
使い分けろと言うことだろ
おまえら言っておくが信号待ちで前照灯を消すのは
違反だからな
このスレタイ前に見たな
437 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:20:35 ID:sBzY+Ivq0
土浦ナンバーって、変なのが多いぜ。
人口密度が低いから事故が少ないだけ。
マナーの悪さは、愛知を越えるよ、たぶん。
中国人に匹敵するんじゃね?
438 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:21:17 ID:BBLGbazwP
茨城なら上向きが基本だろ?w
439 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:22:47 ID:u3C7Se470
基本をハイにすると必ず切り替え忘れが発生する
それによる事故やトラブルのリスクが増える
基本ローで対向車や通行人が居ない場合ハイにすりゃいいだけ
440 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:23:43 ID:U7DhJfSb0
>>433 大迷惑なのに人に迷惑なんて掛けてないと思ってるバカがいるから。
441 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:24:34 ID:sBzY+Ivq0
>>433 茨城でハイが基本になると、近隣は迷惑なんだよw
ただでさえ、あれなのに・・・
442 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:25:41 ID:yw8dkwCu0
また無駄議論スレか。
もうスレタイで適宜変えろって結論でてんじゃん
>>441 ハイが基本になると、近隣は迷惑 に なんでなるんだよw
444 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:26:27 ID:7Egf2TTC0
>>280 >
>>277 > 道交法でハイビームが基本ってなってるからな
基本て言葉の意味を理解してないバカが勝手に勘違いしてるだけ。
基本にはそれが大勢だというような意味はない。
法制上はハイビームが基本であって、実際の走行時には対向車などで90%の
時間ロービームだったとしても、ハイビームが基本であることに変わりはない。
どちらの時間が長いかは全く関係ないんだよ。
>>428 >
>>1 > だから暗い見通し聞かない場合にハイで
> 基準はローてこったろ
全然違う。基本・基準はハイビーム。
量的には例外の方が基本より多いというだけ。
>>441 基本=前方に先行車も対向車も歩行者・自転車も居ないときのこと
(道交法より、要約)
446 :
◆newsSM/aEE :2010/11/25(木) 18:26:55 ID:WkUHiCLT0
歩行者居るの確認して、邪魔だからどけって感じでハイビームしてくる連中ならわんさか居るで(´・ω・`)
447 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:27:46 ID:sBzY+Ivq0
>>444 バカには理解できないんだから、そんな説明で理解してもらおうっていうのが無理なんだよ。
>>447 なんで迷惑なの?
449 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:29:21 ID:7t4qXI6J0
>>194 >前には3.4台車があるのに、見えないのか?
ふつうにハザードちかちかさせるけど。
本当に急いでる奴なら追い越すだろ?
前に三台いてもw。
たまに実行するバカを見かけるよ、危うく対向車と衝突しそうになってるw
450 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:30:31 ID:WurljraF0
対向車がないときはHi
対向車がいるときはLow
連なって走っているときはLow
451 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:31:25 ID:l5VUUNfT0
ライトスイッチの構造見て基本ハイとか書いてる知恵遅れは免許返上しろw
>>194 おれそういうときは法定速度の-10km/hで走ってやるYO!
453 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:32:20 ID:VMN9g6R+0
でも 俺はハイビーム多用してるな。
自分で人をひいたら俺の責任だが
他人の事故は俺の責任じゃないからな。
ハイビームをやめるのを忘れて対向車からパッシングされる。
>>97 >なんでその「走行ビーム」がデフォ設定になってないんだろうね?w
ハイかローはレバーの前後の差しかないのだからどちらがデフォって事はなく、
どちらかにいれっぱにするかは運転手次第だろ
>>444 原則として、横断歩道および前後5mは車両は停車してはならない。
例外として、歩行者がいた場合は徐行、渡るそぶりがあるときは停車しなければならない。
さて、例外と原則、優先されるのはどちら?
というのが法令の表現方法だというのが、みな理解しづらんだろうなあ。
余談。
基本は、法律は国会議員しか提出できない。
しかし、例外を定める法律により、内閣立法を例外として許容している。
現実は内閣立法ばかり。
という三権不分立という日本の実態(w
457 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:35:20 ID:l5VUUNfT0
>デフォって事はなく
やべえええええええええ基本ハイビーム厨マジでやべえよw
459 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:35:57 ID:Wfi8n7yS0
上と下の中間の中向きは、出来ないのか???
結局これは、「できる人は」って付ければ何の問題もないのか。
>>456 停車と停止の混同(・A・)イクナイ!!
462 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:40:55 ID:7Egf2TTC0
>>456 > というのが法令の表現方法だというのが、みな理解しづらんだろうなあ。
ビームの問題も、法律作る順番としては、対向車がない場合のルール作りを基準にして、
次に対向車がいる場合の例外を設けるという順番になるのは当たり前。
対向車がいる場合をいきなり想定するわけないw
現実の走行ではほとんど対向車ばかりだとしても、基本原則は原則であって、矛盾しているわけではない。
ロービームが基本とか言ってる奴は、自分を中心に世の中が回ってないと気がすまないんだろうw
>>460 え?こんなことも出来ない人、ちゃんとしろ記事じゃないのか?
464 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:42:10 ID:L+hFA3520
>>460 できない人は免許とれなかったはずだし、できなければ運転する資格がない。
465 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:43:07 ID:l5VUUNfT0
ロービーム基本紳士 通勤や仕事で日常的に運転している
ハイビーム基本知恵遅れ厨 サンデードライバーか昼間しか運転してない
そもそも免許を持ってるのかぁゃιぃ
466 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:45:32 ID:ff3GJxVF0
普通に運転してたらハイビームにするべき状況なんて、年に数回だろ。
>>463 ハイビームが眩しいってレスがちょいちょいあるけど、
これは切り替えができない人がいるってことだろ?
それがトラブルの元になるってレスもある。
つまり「普段切り替えを意識してないけど、それが可能な人だけそうしましょう」って
付ければ文句も減るんじゃないのか。
無理にやれって意味じゃなくなるんだから。
468 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:47:25 ID:Hqab6LxeO
ハイビームで網膜焼かれて死ぬ
470 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:47:25 ID:isW/70l20
つか周りに車がいない場合にハイビームだろ
>>467 何のためにハイビームにすると思ってるの?
やるべきときにやらないバカに、ちゃんとやれよって主旨の話だろ?
トラブルとか文句とか、なんの話をしてるんですか?
472 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:49:40 ID:QhykDRDO0
対向車が来るたびに切り替えるとか面倒すぎるわ
普段は全くといっていいほどハイビーム使わないけど
この記事みたから昨日ハイビームで走ってみた
そしたら信号で停車したとき前の車からおっさん降りてきて注意されたわw
474 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:50:47 ID:7Egf2TTC0
>>467 山道でカーブが多い時などは、相手が目の前に来るまでお互いに気づかず、ハイビームで
お互い眩しくなるのは仕方ない場合がある。スピード落として気をつけるしかない。
>>462 >>439が典型なんだけど、基本がローで誰もいないときにハイとか言っても
ハイビームだと眩しい位置に人がいるかどうかは
ハイビームで前を照らしていないとわからないんだよね。
ローだと見えない位置にいる歩行者を予知して、ハイに切り替えろとか言っても
それは矛盾にしかならないのにね。
切り替えが危ないとか言ってる低脳は
マニュアル車には乗れないよね
こんなことをわざわざ問合せてる低脳は車に乗るな
状況判断能力低すぎだろ
こんなのが議論になるってどんだけ馬鹿増えたんだよ日本
480 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:02:58 ID:ff3GJxVF0
>>469 お前が違うからなに?
このスレへの書き込みを全部お前への意見だと思ってるのか?
>>471 いや、基本はハイビームで遠近に注意して適宜切り替えができるならそればベストだけど、
常にハイビームとか読み違えてるような人も多いみたいだし。
それに強制したら常にハイビームが増えるみたいに理解してる人もいるみたいだし。
だったら「できる人だけ」とか書いておけば、そういう筋違いな批判も減るんじゃないかってこと。
最近は、文章を理解せず単語だけを見て、内容を曲解して叩くのが流行ってるのか?
>>482 それじゃあ、*目的*が達成できないじゃない。
勘違い批判を恐れて、必要な安全への啓蒙を手控えるってどんだけバカなんですか?
説明が下手で、勘違いするようなバカへのやさしさが足りないのは、このスレみれば明らかだけどね。
>>476 ハイとローで変わるのは遠近くらいじゃねぇの。
正直、速度を抑えればどうとでもなるって感じ。
対向車のハイビームをまともにうけると、路肩が全く見えない事がある。
切り忘れるくらいなら、最初からローでノロノロ走って欲しい。
>>485 では
>>117 のような道で ローのまま走るのは、速度はどのぐらいにすればいいんです?
住宅街は歩行者や自転車がいるからロービームだという書き込みも前のスレであったが、
車と同じ進行方向に、歩いている・走っているときはロービームにする必要は無いわけで。
そもそも、ハイ・ローを頻繁に切り替えなければならないほど一晩中、歩行者や自転車が頻繁に通行しているもんなのか?
住宅街というのは?
わかった!
運転下手糞で、状況に応じて切り替えることすら出来ないから
常時フォグ点灯だったり、ハイワッテージランプにしてんだな。
>>486 それ速度落した上で窓開けないと危険なレベル
489 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:26:18 ID:mWZWslvN0
おれ対向車がハイビームかどうか正直判断できない
491 :
〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/11/25(木) 19:29:11 ID:dA7niz4L0
ハイビームにするとついつい速度が出るから夜間の高速以外はロービーム
492 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:29:57 ID:L+hFA3520
>>485 速度を抑えたとしても、ハイロー適切に使い分ければさらに安全って気付け。
493 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:29:57 ID:XTG1i5TQ0
基本ハイなんて書いてるキチガイの戯言をここを見てる葉っぱは真に受けないように
>>439 同意同意
茨城じゃ基本はハイだろ
夜なんか前後に車いないし。
東京は郊外に行かない限りローばっか。
それより、色温度5000K規制をしてくれ
後、ロー点灯時に3割の明るさでハイを点灯できる機能もつけてくれ。
基本がハイだとしたら
車の操作としてひと手間多いと思う
>>497 ちゃんと車を運転しているのであれば、操作は変わりませんよ?
499 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:36:55 ID:XTG1i5TQ0
ハイビームキチガイにsageで安価つけられちゃったw
なんかみんなハイだな。
ちょっとローに落とせ。
>>484 確かに、本末転倒だった。
対象を限定しちゃ啓蒙の意味がないな。
>>499 変だなぁ。 基本ローで対向車や通行人が居ない場合ハイにしてるんでしょ?
だったら俺の言ってるのと変わらないのだけど?
>>492 細かい使い分けをする集中力があれば、減速で事足りると思うがね。
2、3秒ハイに切り替えるような事は、俺もする。
その方がラクだからな。
504 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:41:05 ID:XTG1i5TQ0
ID:au5/gJVn0
17時から張り付いて啓蒙活動とは暇なこったな
引き続き頑張ってくれ あーいやだいやだコワイコワイw
歩行者ぐらいじゃハイビームのままって車が多いような気がする。
対向車が居てもパッシングで抗議するまでそのままとか……。
>>504 ちゃんとライト操作して車運転してくれよ?
勝手な考えで人が死んだんじゃ怖くて仕方ない。
507 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:43:30 ID:IxT/bECk0
よっぽどの田舎道でもない限り切り替えなんてやってられない。
508 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:45:37 ID:5qveV0QS0
>>474 下手だなあ。
カーブの多い山道でハイビームのまま走り続けるから
> 相手が目の前に来るまでお互いに気づかず
になるんだよ。ブラインドコーナーでは短時間ロービームに切り替えると
対向車のライトが路面や周囲を照らしているのが分かるのに。
対向車でハイにしてるアホがまれにいるけどね
危なくってしょうがない
SUVは下向きにしてても眩しい
>>1 俺は真面目にハイビームを心がけているが、切り替えが面倒臭いね。
512 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:52:48 ID:wBcB2/w9O
要するに「任せる、臨機応変にやれ」ってことじゃねえか
513 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:53:02 ID:tA0gy2E30
>県警交通部の諏訪文夫参事官は「ドライバーには、悲惨な事故の加害者にならないよう、状況に応じた運転を
>心掛けてほしい」と話した。
アホ。
無駄なルール作るな。
514 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:54:56 ID:5y6fsI2jO
基本ハイ
これは、馬鹿を基準に言ってんだよ。
基本ローにすると、
どこでもローOKになる。
単純な「発見が遅れた」みたいな馬鹿事故多いから、こう言ってるだけ。
馬鹿事故さえ少なければ、わざわざ基本ハイ推奨なんかしねーよ。
515 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:56:13 ID:Xuxfmaqv0
ミドルビームを新設するのはどうよ?
>>514 ハイビーム切り忘れ馬鹿のせいで危ない思いをしたのは、一度や二度じゃないけどな。
517 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:58:16 ID:L+hFA3520
対向車も先行車も歩行者等もいなければハイにする。
対向車か先行車か歩行者等かを発見したらローにする。
単にそれだけのことじゃん。
なにが難しいの?
昔、夜間にデリカに後ろにつかれるとすぐそれだとわかったよな。
519 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:59:15 ID:L+hFA3520
>>516 それこそ自分がスピード落とすなり停止するなりして身を守れ。
視界が悪くなる夜にスピード出しまくる馬鹿はホント迷惑
521 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:59:53 ID:uu/9g5/h0
対向車もまぶしいだろうけど、後ろの車のハイビームが思いっきりこっちの車内を
直撃するときってあるだろ。正直、ケンカうってんのかこの野郎、ぶっ殺すぞという
気分になるわな。
522 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:01:27 ID:yugWeuXJ0
都会の人間には関係ない話だ
1キロ先まで対向車も先行車もない
もちろん街灯なんてないないない
そんな道路を走る人間だけがレスすればよい
対向車のハイビームで事故しそうになった事あるし、まぶしくてイラつく
524 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:02:16 ID:L+hFA3520
>>522 人通りのない住宅地の道は、ハイビームだろ JK。
>>519 遥かむこうからハイビームのまま来るならまだしも、
>>474みたいな状況でこっちが登りだと、いきなり視界がなくなるケースも
あるんだぞ。
526 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:03:22 ID:L+hFA3520
527 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:03:38 ID:0jeYMdv40
バカが上向きのまま後ろから来るから嫌だ。クソ迷惑。
あと、外車のテールのフォグ 氏ねとか思う。
528 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:04:43 ID:L+hFA3520
まぁ、東京都区内じゃ必要ないかもだな。
埼玉なら道によって使うときがあるよ。
配慮と柔軟性のない奴は、我が身を危険にさらすだけさ。
530 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:05:35 ID:dFA9Mvwa0
>1どこの田舎だよ
531 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:05:40 ID:y5pYl98m0
対向車がいたら・・・・とか、歩行者がいたら・・・・って
普通いるだろ。どんだけ田舎道走ってんだよwww
>>521 煽られてたおっさんが車を止めて、煽ってた車に怒鳴り込んでった場面を見たことあるわ
「出て来いやコラー!」「すんません、すんません」という声が聞えてたっけな
県警交通部や県警交通企画課の職員は運転禁止なのか
自分で運転すれば離れてても迷惑だって分かるだろうに
534 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:06:15 ID:yugWeuXJ0
>>525 >>524 そういう見通しの悪いところは徐行だろJK
住宅地で自転車の物凄い飛び出しにあったが、徐行だったのでぎりぎり轢かずに済んだ
535 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:07:13 ID:L+hFA3520
>>531 数秒でもいなくなったらハイにするんだよ。
で、見つけたらローにする。
536 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:07:16 ID:ohmr5iMw0
そんなことより
車線の右端に寄っておおきく左折するバカを撲滅させる運動をおこしてくれ
537 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:08:22 ID:L+hFA3520
>>534 住宅地で徐行は当たり前で、さらにハイビームちゃんと使えと。
538 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:09:42 ID:L+hFA3520
ほっとくとそのうち、「アレ」とか「ナニ」とかでしか表現できなくなるかもな。
540 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:10:29 ID:+Y2npGgF0
ジジババが、ドライバー(車)を見ずに、道路を横断するのがいけないんだろ。
自殺志願者だと思われても仕方が無い。
>>538 なぁにやってんだコラ!
誤爆かましてコラァ!
あくまで状況によってと答え出てんだから議論する必要もないだろう。
幹線道路などの車の多い道路はローで住宅街はハイビーム。対向車が来たらロービーム。
ちなみに対車の話で歩行者は無視。全てハイビーム。
俺様が通るんだから道の端っこを歩け。犬の糞でも踏んどけ。
543 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:11:26 ID:yugWeuXJ0
>>537 自分が徐行してる分には必ずしも必要じゃないんじゃない?
俺が言いたいのは、都会の人間は常時ローでいいだろ話に入ってくんなってことだ
544 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:11:28 ID:dK7/WRqgO
広範囲を照らすミドルを
>>540 それでもひいちまったらドライバーの責任だ。
可能な限り早く発見すると同時に、車が来ていることをアピールする努力をしなきゃ。
夜道で上向きライト浴びると殺意が湧くぞ。
>>546 そういう奴にはカウンターのハイビーム喰らわしてるわ
548 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:15:08 ID:yugWeuXJ0
>>543 都会の道でも状況見ながら積極的に使えってこった。
>>540 そうそう、予想もしないようなところを横断してくるからなあ
暗くなってからウォーキングしてるのも多いし
>>547,548
歩いてるときに正面から当てられたら、前が見えなくなるよ。
対抗手段なんかない。
危険だよ。
552 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:19:09 ID:yugWeuXJ0
>>549 >>1嫁。
茨城の話だ。
状況ちゃんと見たら、都会で使う機会なんて殆どねーだろ実際w
田舎でもハイビームは使っちゃダメと思い込んでる人もいるから
こういうのは実際悪くないと思う、実感としては
553 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:23:30 ID:orcE2zmd0
わかったわかった警察車両が前にいるときはハイビームにするよ
後はローでいいだろ?眩しいもんな。
554 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:24:52 ID:5y6fsI2jO
こういうルール、法律ができるのは、
馬鹿のせい。
ここ10年の間に出来た法律は全てそうだ。
相手にライトの光が当たらないハイビームを考え出せば良いんだ
556 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:27:49 ID:mWZWslvN0
幹線道路から一歩入った住宅街の道路でも、スピードに関係なく、遠くの状況をいち早く把握するのにハイビームにするのは必要。
で、遠くに人影が見えて、車の方に歩いてきているのならローに切り替え。
まずは、夜間の住宅街の道路でハイとローで、どの様に見えるか試してみなよ。
幹線道路でのハイとローの見え方と全く違うから。
最近教習所卒業したけど、教習所では基本ハイビームって教わったよ。
ただ対向車や前方の車など、まぶしくて迷惑になるようだったらローにする。
だから実際街中だったらほとんどローですねぇ。みたいな感じ。
でも基本周りの状況が許せばハイビームでいいともう。確かに。
558 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:29:26 ID:hkgDBxk40
結局、この程度の事が判断できない馬鹿がハンドル握ってる訳だ。
でも、それを許容しないと社会がまわらなくなるジレンマ。
559 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:29:42 ID:o62bRmOp0
>>1県警「あくまで状況によってライトを切り替えてもらいたい」
最初からこう言っとけば良かっただけの話だろ
「ライトは上向きに」なんて馬鹿が誤解する事を言うから混乱するんだろ
「状況によってライトを切り替えましょう」って言っといて
『たくすよいのち(託すよ命)』って標語を作って
た 対向車(者)が来たらライトを下に
く 暗いと思ったら早めの点灯
す スピードは控えめに
よ 夜道の危険はハイビームで確認
い 急がずあわてずゆっくり走ろうよ
の 飲んだら乗るなよ
ち 血まみれになるぞ!
みたいな標語を啓発活動に使えばいいと思う
他人の顔にライト当て続けるって相当失礼なことだぞ
対向車がハイビームで走ってきたらまぶしくてしばらく目を閉じちゃうよ。
いちいち急ブレーキをかけるわけにもいかんし・・・。
どうすりゃいいか分からないから、とりあえず相手の車に突っ込んでいくようにしている。
そうすれば向こうも減速してくれるので助かる。
562 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:31:12 ID:mWZWslvN0
>>553 >道交法は「夜間に対向車とすれ違うか、他の車両の直後を走行する場合は下向きライトにしなければならない」と規定しており、
>同課は「通常は上向きライトが基本」と説明する。
なのに、それが理解できないおバカさんですか?
>>561 ハイビームでなくても、坂や、段差でライトが目に入ることはある。
それで目をつぶらないといけないなら、運転を即座にやめてください。
実際、まぶしいからといって、目を開けていられないほどではないようになっています。
そうでないなら、眼科へ。
>2
前はそんな事言ってなかったよ。「基本はハイビームだ」みたいな論調だった稀ガス
後ろの車がハイビームで来たらブレーキー踏んで道の真ん中で停まって
車から降りてその車の運転席のドアまで行く人なんだがw
オレらの周り、そんなばっかww
>>565 基本はだろ
要は考え方の問題で、常にロービームの人が多いので、本来基本はハイビームで対向車等がいるときは
ロービームに切り替えるという考え方が正しいと啓蒙してたのに、脳タリンの人たちが理解できずに馬鹿な
反応を繰り返していた
>>559 そうそう。「基本はハイビーム。それを知らない人が多すぎる」なんてメチャクチャを
撤回してくれて良かったよ。
免許も持たないドシロウトどもがレスするからこんがらがっただけだわ。
臨機応変に対処できないバカは一生免許取るなよ。
深夜のバカタクシーとか対向車がいようが歩行者がいようが常にハイビーム
さすがださいたま
571 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:55:45 ID:YvLhW/se0
救急車が昼間街中を走っている時、ハイビームになっているけど、あれ、ロービームでも全く問題ないと思う。
対向車としてはまぶしいだけ。
572 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:58:13 ID:XiyhpnSE0
自分さえ見えたらいい、がハイビーム
対向車は自分の視界が見えなくる
迷惑なんだよ
そんなに見えないなら普段からブルーベリーのサプリ食え
573 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:58:15 ID:gMvJcqTv0
昼間にライト点けているって、喧嘩売っているのと同じ
業者は何故か点けているけどな。
はっきりいって眩しいだけ。
574 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:58:22 ID:JbMd4OMu0
左右2箇所のライトで明るく照らそうとするから光源が眩しくなる。
ライトを沢山つければ眩しくないんじゃないか?
>>2 に批判が付いてるのが可哀そうw
まじでゆとりはレスつけんなw
577 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:00:33 ID:YvLhW/se0
ごくまれに、後方を煌々と照らしている車を見るが、あれ一体何なんだ???
578 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:01:06 ID:DPMgHeCu0
パトカーがいたらハイビームを照射してやればええねん。
自分たちが如何にアホな啓蒙をしているか身をもって体験させないと、あのアホ集団はわからん。
579 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:02:53 ID:bNmYTIYnO
全車種の一定の投射距離を決めろよ車高の高さでまぶしさ違うんだから
580 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:04:12 ID:DPMgHeCu0
>>575 それ、ロービームで走ってるクルマの比率が多いだけだろうな。
ホント馬鹿だわ警察って。
今、道路を走ってる乗用車の9割がAT車だけど、死亡事故を起こす車の
9割がAT車だからAT車は危険、とか言い出しそう。
581 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:06:08 ID:UPmjmEgd0
>>580 それもあるし、シートベルトと同じようにハイビームを使いこなせないゆとりは事故を起こしやすいと
いうのもあるので、一概には言えないな
583 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:09:40 ID:9/monyGZ0
>>577 リアフォグとか?
あれすげえ迷惑。BMWとか外車でしょ。
つまり空気読めってことだろ
日本人なら出きる程度のマナーでいーんだよ
585 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:10:46 ID:DPMgHeCu0
そもそも人が歩いているような場所って他の車も大抵いるんだからロービームなのが普通。
つーか
カーブで対向車に鉢合わせたりしたら切り替えなんて間に合わない訳で
事故になるような時は切り替える余裕なんか無いわけで
ハイビーム推奨とか事故を誘発させようとしか思えん
こまめに切り替えてってヤバイ時程無理だろw
ロービームの届く距離内で生死出来るスピードで走らないから
気付くのが遅れて人を轢いちゃう。夜間普通に走るんならハイビーム
の方が歩行者をはねる危険が減る。ちなみに俺のライトは右の深度が左より浅い
588 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:13:44 ID:gMvJcqTv0
>>586 対向車のライトは常に感じておくこと。
カーブで、対向車のライトは感じて、事前に下げて置ける。
スレチだけど
まだ新しげな車なのに左右のブレーキランプ切らしてる(わざと抜いてる?)奴ってなんなの?
ハイマウントストップランプだけ点灯すればいいって問題でもないでしょ?
なに考えてんの?
このハイビームの件は、本当におまえらの頭の悪さを痛感した話しだった
>>587 右のほうが遠くを照らす設定になってるって意味ならすべての国産車がそうなっているぞ
>>585 信号待ちでライト消さない奴ばっかりだしな
消してもらえると不意打ち横断者を見付けやすい
両方つければいいじゃん
594 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:17:35 ID:X4HXhNz60
ハイビームで問題ない状況の方が遥かに少ないのに、ハイビームが基本 なんて言っちゃうからややこしくなるんだよね
デフォはハイビーム、対向車が来たらロービーム。都心は対向車が絶えずいるから必然的にロービームばかりになる。
何でそんな当たり前の事でもめてんの?お前ら馬鹿か?
対向車がない時はハイ、いる時はローでしょ、つまり。
何が議論になってるのかさっぱり。
埼玉東京神奈川は全部下でいい。
イバラキなんてカッペは好きにしろ。
>>596 そういう話にたいして、「ハイだと眩しい。警察は基地外」というレスがいつも付く
>>596 横断する歩行者を回避する手段としてハイビームを推奨してるのが問題だった。
大方の常識的な人は「スピードを落とせや」と突っ込んでるが、少数のキチガイが
「スピードを上げて走りたいから基本ハイビーム」と言って暴れてる。
対向車は一瞬だからまぁなんとかなるけど、
後ろから走ってくるのにハイビームにしてるのは、
どうにかならんのか、バックミラーよく見る癖あるから
ずっとまぶしい。特に軽トラとかが多い。
問題は「自分がやるかどうか」じゃなく「他人にやられたらどうか」って
点だからな。
警察に注意されなきゃハイビーム切り替えをしなかったようなヤツは、
高確率でロービームへの切り替えも忘れるよ。
雨の夜に走ってるバイク乗り(オレは今は乗ってないが)とかから見たら、
対向ハイビームは、ほとんど殺人未遂だってことぐらいは知ってて欲し
いもんだな。
602 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:24:15 ID:gMvJcqTv0
>>600 反射しないルームミラーを買うか、ミラーを横にする。
>>600 それは後ろの奴が悪いがワンタッチまたは自動で防眩ミラーに切り替わるだろ
>>600 そういう車にはバックミラーに角度を変えて眩しさ落とす
機能ってほどのものじゃないけど付いてるんだけど
最近の車はついてないのか?
605 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:28:28 ID:hgjHZZ54P
2chの人間って物事のルールははっきりさせないと気がすまないくせに
ルールが出来たら出来たでそれを破って喜ぶような連中ばっかだよね
606 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:30:17 ID:gMvJcqTv0
ネットの普及で、地方ルールが全て無くなった。
一部のローカルルールがおかしい!と突っつくからな。
607 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:32:12 ID:Z1xDiFAJO
>>594 秩父にドライブ行ったらハイビームがデフォだった
ていうか市中ですらハイビームでないと道の狭さと暗さとカーブの多さで間違いなく事故る
都会の尺度で物を計ってはいけない
608 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:32:13 ID:X4HXhNz60
609 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:36:39 ID:Y7tge3weO
>>608 何かそいつらおかしい言ってるのか?
悪いが俺も理解できんので解説頼む
610 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:39:13 ID:en18nJB60
ハイビームなんか使用禁止にしろよ
ってか車のライトはもっと暗くすべき
眩し過ぎて目がいてぇ
峠とかの山道じゃ確かにハイはデフォ
そう言えば昔、山道走ってて遠くのほうから対向の車のライトが見えたんだが
いつまで経ってもすれ違わなくてゾッとした事があったな
もっと高出力で相手をなぎ払うようなビームがほしい。
>>608 知らないんだね・・・
ミラーの下方にレバーというかなんというか付いてるだろ
高級車は自動なのか知らないけど
20年前の軽にも付いてた記憶あるわ
614 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:44:29 ID:Kwp37c+80
茨城県警GJ
基本ハイビーム派の全面敗北w
>>614 基本が理解できない円周率3が何か言ってる
俺3.14までしか判らないけどw
3.14知ってても活用方知らんけどw
ウィンカーさえまともに出せないのに
ハイローこまめに切り替えできる訳ない
617 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:51:33 ID:uLyO+Dkl0
というか車のライトはまぶしすぎるんだよ
対向車の目が眩むような強い光はちゃんと取り締まってくれ、ホントに危ないから
茨城に出張行ったときあまりの暗さにびびったな
294とかまじでこわいよ
>>614 それでいいよ。 言ってることは同じだからなw
常時ローで 真っ暗で対向ないときちゃんとハイにしてね。
620 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:54:25 ID:Kwp37c+80
ハイビームが前照灯
そうじゃない方はすれ違い用前照灯
必要なときにやってくれない人への対策にはなりませんでした。
よかったね
>>620 念願かなって。
623 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:58:18 ID:Kwp37c+80
>>621 またそういう「道交法に書いてあるからそうなんだ」的なレスをするから
知能が足りないと言われるわけで。
624 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:58:30 ID:5NBDBQi90
ど田舎の基本はハイビーム、都会の基本はロービームって事でしょ
田舎の基準を全国統一みたいな言い方をしたからややこしくなったんじゃないの
625 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:00:00 ID:MYE0Ntuv0
もう21世紀なんだから、自動でローハイを切り換えるライトとか、
眩しくないハイビームとか、ミドルビームだとか、
そういうライトの進化を自動車メーカーがするべき
626 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:01:03 ID:XkaQKpe/0
基本ハイビーム、前方に車が居たらロービーム
627 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:01:15 ID:Kwp37c+80
>pzxZBOVb0
またそういう「基本ハイビームの反対は常時ロービーム」なんていう捏造を
するから知能が足りないと思われるわけで。
ハイビームの切り替えを面倒がってこまめにやらん奴が多いからな
都会では対向車が常にいるし、街灯も多いからあまりハイビームの必要は少ないかもしれないけど、田舎だと必須
法律でいう、例外と原則なんてのは
Aの場合とAでない場合
くらいの意味しかないんだから、
どっちが基本かという議論は意味がない。
実際、都会と田舎で状況でまるっきり正反対なんだし。
いい加減、融通のきいたPRできる警察いないのかよ・・・
「普段はロー、前に車や人がいない時はハイに切り替えましょう」がいいだろう。
ろくに考えない年寄りや女や初心者が間違えないように工夫しろ。
632 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:36:13 ID:ARidxSdW0
ハイビームは賛成だが右折待ちでハイビームしっぱなしのやつは死ね
633 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:43:11 ID:s+cUTuZpO
>>1 ハイビームとロービームの切り替えも面倒がるような物臭は、クルマに乗らない方がいい。
夜道を横断する自転車や高齢者を轢いても知らないよ。
634 :
名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:52:15 ID:ceITIwyU0
近所に対向車の無い道なんて殆どねえよ
中央が盛り上がって丘になってる交差点で右折待ち対向車のロービームがまぶしくてかなわん
636 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:21:49 ID:45viPih/0
>>630 それを茨城県が「基本はハイビームということ知らない人が多すぎる」なんて
『啓蒙』しようとするからアホだ馬鹿だ、って言われてたんでしょ。
しかもハイビーム推奨の理由が「60`で走ると止まるのに45メートル必要だから」
とか「死亡事故でハイビームにしてたのが1/30だからハイビームの方が安全」なんて
おかしなものだったんだから。
まあ、今回のニュースで「基本ハイビーム」は一言も主張してないから良かったけどね。
637 :
柳川仮面:2010/11/26(金) 01:31:45 ID:TOEIUH3/O
ハイビームとロービームの中間たる【ミドルビーム】を保安基準として新設出来ないだろうか…
638 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:36:07 ID:2WcVayNz0
, /〃ハヾ / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
/〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
//' /,' ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
〃,'/ ; ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ! 、
. l ; :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l 三__|__
l ' l |」,' l' lハ |'Ν  ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| | 口 |
|l .l H|i: l | ゙、| l _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l| ‐┬‐
|! :l |)!| ! | ヽ '´ ’/'_,. ノイ.〃/|! │田│
l|l |l 「゙|l |`{ .. _ |}/,ハ l  ̄ ̄
|!l |l、| !l :|. ‘ー-‐==ニ=:、__j:) l'|/|l リ 、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__ ー、 `'''´ 从「 / 了 用
\ `ヽ\ /l | / ̄´ // '"`ー‐
. ,、 l ゙、 / ' |、 { /l/ ,
'} l ゙, / |:::\ } ,.イ/ レ |
l l l ,.イ l:::::::::\__ `'-‐::"// |′ ノ
l ! K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //
. l l ト、\( _.... ヽ .:.::::::::;;″ /' _
\ | l| 八、ヽi´ | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ\
わかったから、眩しすぎるブレーキランプを
整備不良で取り締まってくれ。
>「歩行者がいたら下向きライトに切り替えてほしい」と要望した。
ここ重要だな。ハイビームのままにしてる人多すぎ。
>>352 お前の読解力が足りないだけだろ
今も昔も警察は同じことしか言っていない
状況に応じて運転しろ、と
思いやり運転、かもしれない運転、はその最たる主張だろ
パトカー見つけたらハイビームにしてやればいい
>>631 前方に車や人がいる場合には、ローにしてください。
それ以外はハイにしなさい。
道路交通法が言っているのはそういう事。
全く持ってただしいだろ?
最近の車、ローにしてても眩しい奴ないか?
白色系統のやつ。なんなのあれ
古汚いケットラとかも眩しい
韓国はこれなのか?
本家の茨城県警でさえ、基本はハイビーム、って言うのをやめたのに
なんでまだ基本ハイビーマーのキチガイが粘着してんの?くやしいの?
648 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:54:10 ID:wk4nOYo20
>>644 ”前方に車”と表現しているから、前車と対向車を含めて書いたんだろ。
道交法「夜間に対向車とすれ違うか、他の車両の直後を走行する場合は下向きライトにしなければならない」
以上の規定なのに
>>642とか理解できていない知障が多すぎ。
651 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 02:03:03 ID:Oh/Fko9A0
レフトは下向きになってきた
652 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 02:06:53 ID:Slb1MDUGP
ハイビームって逆に見辛くね?
危ないと思う
653 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 02:09:12 ID:oHDwzBGkO
ん
>>648 一瞬でもハイビームを浴びたら視界が回復するまで数秒を要するんだけど。
アホなの?無免なの?可哀相な人なの?
655 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 02:15:21 ID:wanPYsKo0
>>645 まったくだ。ミラーに写るとものすごく眩しい。
657 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 02:30:18 ID:Y+vsdEF/0
>>15 AT限定免許なんて、本来は車に乗る資格がない人たちだよね。
658 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 02:30:56 ID:cXp2tKhz0
基本はハイビームなんて洗脳したら
たとえ対向車や前走車がいてもめんどくさくてロービームにしないやつが増えて
目潰しくらった事故が都心で増えることになりそうだな
>>647 基本ハイビームが正しいのに
文盲の馬鹿でも理解できるようにするのに県警も苦労するわな
対向車、直前に車がいるような状況で
ハイビームしろなんて誰も言ってないのに
町中では基本と例外の機会が逆転しているだけ
>>654 そんな強力な光の直撃を喰らうシーンってのは考えられんのだが?
ハイビームなんだし、相当遠くからでも、または横道からでも事前にわかるっしょ。
>>654 対向車や前走車のほか、歩行者や自転車が”こちらに”向かって歩いているときもロービーム切り替えだから、
どう考えても、人がハイビームのライトを直視することはありえないのだが。
>アホなの?無免なの?可哀相な人なの?
あなたに、そのままお返しします。
>>654 だから?
車を運転していてその状況に陥るなら
ハイビームを直視したドライバーの免許を取り上げるべきだな
かもしれない運転ができないアホは車に乗るな、外に出るな
もちろん、ローにしないドライバーも同罪だが
その切り替えを守ってない人は多いよ。
歩いてて車が来るときにハイビームの場合を何度も目にした。
664 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 02:41:06 ID:PyKoWPpY0
ハイビームなんか10年以上1回もしていない
やられると眩しくて嫌だから、他車・他人に対しても絶対しない
しょっちゅうしているバカがいるが、
対向車が来ても切り替えを忘れているから腹立つわ
後ろからこられても眩しい
自分がされて嫌なことは他人にもしない
その程度の気遣いができないヤツも多いが
自分さえよければいいのか?
もちろん規則云々のマニュアル人間とは話にならない
思いやりの問題だ
>>659 >基本ハイビームが正しいのに
>町中では基本と例外の機会が逆転しているだけ
それを正しくないって言うんだよ。
666 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 02:42:56 ID:XAknEwc00
最初の「車のヘッドライト「原則上向き(ハイビーム)」指導広がる 13県警が実施 「対向車の多い都市部では逆に危険」との声も」
ってスレ、2007年11月に立ったスレなんだね
ついこの前のような気がしてたからビックリした
>>665 お前の住んでいる世界は町中だけなのか?
>>664 誰もいない道でハイビームを使わないのは自殺行為。
>>667 田舎住まいだけど、ハイビームを「基本」にしてる奴なんていねーよ。
ハイビームにするのは見えないときだけ。
ハイビームが基本とか言い張ってる奴は勤務中の税金泥棒じゃねぇの?
現実に一般人でハイビームを「基本」にしてる奴なんて都会にも田舎にもいない。
ジジイが意味も考えずに常時ハイビームにしてるだけ。もちろん「常に」な。
670 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 02:52:57 ID:XAknEwc00
街灯の少ない田舎限定の「基本はハイビーム!」を、全国統一基準のように話すからややこしくなるわけで・・・
>>669 >ハイビームにするのは見えないときだけ。
みえないのか無い(いない)のかはハイビームにしてみなければ分かりません。
672 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 02:54:02 ID:Y+vsdEF/0
>>1 道路交通法をよく知らない、あるいは経験や常識に即して自分の頭で考える事の出来ない人が増えたよね。
「自転車は、車道の左側を走るのが基本」と聞いて、車道がどんな状況だろうと頑なにチャリを車道で走らせるというのもそう。
道が狭い、道路工事や路上駐車などで走行が困難な場合は自転車も歩道を走るよう、道交法にも明記されているのにね。
>>670 街灯があろうが無かろうが前方に車や人がいなかったらハイビーム。
>>664 自分がされて嫌なことは他人にもしないとか書いているが、
そういう”違反車”の例を出されてもねぇ。
自分は状況に応じた切り替えが出来ない下手糞ですって宣言しているようなもんだ。
>>672 免許更新時に貰う「教本」は不要とかいう奴が多い世の中ですから。
>669
>ハイビームにするのは見えないときだけ。
いや、流石にちょっと違うだろ。
見えてるように思っても見えないモノがある
ローで見えてからでは遅いからハイビーム付けるんだろ
駄目だろ、加害者予備軍だよ
下の3行は同意したくなるけどな。
想像以上に文章を理解出来ないアホが多かったから、わざわざ言い直してくれたんだなw
まったくもって無責任な発言の繰り返しだな
民主の政策のようだが、今の流行ではあるな
ポリ公が来たらハイビスコ
法を知らずに、又は勝手に解釈して、やるべき事をやらない輩多すぎ。
>>669 俺はテキサスの糞田舎住まいだが
見えるか分からんからハイビームにするのは当然だ
必要ない状況ならローにする
当たり前だろ
だいたい、常時ハイビームにしているとかお前の妄想だろ
ずっと後をつけているのか?
お前みたいなキチガイが多いから警察も困るわな
683 :
ドレミ男(デジラジャー隊員):2010/11/26(金) 04:58:43 ID:GhgLCSnbO
ハイビームで歩行者を威嚇しろw
ハイビームは目が悪くなりそう。
686 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 06:45:35 ID:z9oVjYxc0
>>8 車によってはそのままハイビームになる奴もあるぞ
>>2 じゃあ、警察車両は歩行者がいるかいないか、対向車がいるかいないかで
ペカペカいつも切り替えてる、
ということだな?他人にそうしろと言うからには、当然茨城県警はやってるんだろ?ええ?
HIDとやらの車が対向車でも後ろにつかれてもまぶしいです。
ひどいやつだと目をあけてられないくらいのたまにある。
>>1 「あくまで状況によってライトを切り替えてもらいたい」
「対向車がある場合は当然下向き」
「歩行者がいたら下向きライトに切り替えてほしい」
「対向車も歩行者もいない時だけ上向き」と言ってるようなもので
「基本ロービームです」といってるのと変わらない
基本ハイビーマー涙目w
目を開けずに運転できるやつ以外は免許を返納しちまえ
>>335 曲がりくねった道ならローだろ
先まで照らす意味ねぇ
>>692 自車の存在を他車に知らせることができる。
>>688 最近はリア・ブレーキランプがLEDで眩しくて前を見ていられない。
特に日産、マツダは大光量LEDに透明カバーを使うキチガイメーカー。
696 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 10:16:37 ID:o32KHwhkO
「常時ロービームの人が多いが、むしろハイビームが基本。ただし対向車等がいないときに限る」
「ハイビームとか眩しいんじゃ!パトカー来たらハイビーム浴びせてやる!」
キチガイかよwww
車校で常にハイビームと習ったんだが。。
698 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 10:42:52 ID:45viPih/0
この元々の『啓蒙運動』って罪が深いよな。
実情を何も考えないで「基本はハイビーム」なんて車校とかで刷り込まれたら
夜間のトラブルや事故が多発するぞ。至急
>>1の修正意見を『啓蒙』するべきだろ。
699 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 10:46:34 ID:ugawnvEQ0
街灯で明るい都内の道路でハイビームのまま走行する
田舎どもらが最近増えた…
ハイビームなんて1秒たりともするべきじゃない
常にローこれ以外は危険すぎ
何か「基本ハイビーマー」が、自分が敗北したのがくやしくて自演し始めましたねw
そんなにくやしいならスレ読まなければいいのにw
街灯が無いような所では、ハイビームじゃないと歩行者や自転車を轢きかねないぞ。
あとカーブの多い山道とかハイビームのほうが進路がわかりやすい。
ところで広角のLED使ってる奴死ね!
ハイビームじゃないのに眩しいんだよ!
ハイビームじゃないと人をはねるってどういう状況だよ
歩道もない道で100kmでもだしてんのかと
田舎の街灯の無い道で暗い色の服を着た歩行者は見つけるのが遅れるな
60km程度でもロービームだとぼけた爺さんがフラフラと車道に出てきたら普通に轢きそうだ
100キロは出さないけど、人が見えにくいのはガチ。
黒い上下ジャージでジョギングする奴、無灯火自転車の中高生、こいつらマジ危ないぜ。
下ビームだと足元しか照らせないからな。
警察の指示ですよ
ライトはハイビーム。
クラクションを積極的に鳴らす。
歩行者に対してはもちろんドライバー同士の意思表示でガンガン鳴らす。
707 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 11:48:38 ID:PqTBp5b6O
こんな事でピリピリさせるような無計画で狭い道路が全て悪い
708 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 11:58:27 ID:iglfx07XO
沖縄に住んでるんだけど、最近ハイビーム&フォグライトで走ってる車多すぎ。
そんな視界悪いのかw
ライトの明るさの規制もしてほしい…。
明るすぎて一瞬何も見えなくなったりするから怖くてしょうがない。
ローで見える範囲にギリギリ止まれるのは時速50km
いい子と思いついた左がハイビームで右がローになればいいんじゃね?
街乗り=ロー基本で見通しが悪かったりするとこはハイにして切り替える
住宅街、暗い通り=低速ロー基本、スピード出すならハイ
農道、堤防道路=ハイ基本、対向車線くる時だけロー
こんな感じで使い分けてる
713 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 12:28:10 ID:n1OV1o840
オレは大光量ビームライトに改造してる。
照射すると数キロ先まで照らし出すよ。
当然対向車とかさかんにチカチカやってくるが
こっちの光量が圧倒的なんで完全にこっちの勝ち。
えーと何Wだっけ。たしか1000Wくらいだよ。
>>712 そういう正しいやり方を『啓蒙』すれば良いのにね。
「道交法に書いてあるから基本ハイビーム」とか「スピードを出すなら基本ハイビーム」とか
「ハイビームで事故を起こした絶対数が少ないから基本ハイビーム」とかアホな理由で
ハイビーム推奨するから叩かれてたわけで。
>>712 どこ走ろうが、基本ハイ、前方に車や人が見つかればロー。
我流でやってるとやけどするぞ。
>>713 切符切られるぞ。
716 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 12:37:46 ID:o32KHwhkO
そもそもハイとローをまともに使い分けられないゆとりが多いのが問題
わかりやすいようにハイが基本みたいなこと書いたら意味不明なキレ方する始末
文盲多すぎ
>>716 >わかりやすいように
アホかw
基本ハイビーム推奨の理由が論理的に破綻してたから、今度は
「基本ハイビーム」を撤回してマトモな理由を出して修正したんだろ。
718 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 12:42:49 ID:re9UxxXi0
俺が働いて貯金して買った車のライトをどう切り替えようが
俺の自由だボケ!
719 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 12:48:43 ID:o32KHwhkO
>>717 アホかw
今回の話なんて免許持ってる人間なら誰でも理解してなきゃおかしいレベルだぞ
にもかかわらず切り替えられないカスがいるから極端な言い方をした
したらネットで斜め下レベルの極論でキレるキチガイが湧いたから一から説明してるんだぞ
720 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 12:51:46 ID:8p73gN/e0
自分茨城住みで今年免許更新したけど、ハイビームにするように確かに言われたわ。
対向車や歩行者がまぶしいと思うんですけどーって意見してみたんだけど、
んーそれでも夜はハイビームにしてください。視界がぜんぜん違いますから
事故防止になりますって言われた。
でも交通量多い所でハイビームにしてる人いないんだけどな。
たまにいるとほんとまぶしくて逆に危ないし。
>>720 それよりも安全運転心がけて下さいね。
ライトをどうするかはそのあと考えて下さい。
722 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 12:53:17 ID:EmtUoZ050
>>692 お前釣りなの?
山道の曲がりくねった道なら先がわかんないなら、きずいた時はダイブしてるかも知れねーじゃん(ガードレール無しなんてあるだろ)
お前は目隠しして運転しているのか
それにハイにして対向車に車が来ていることもわかるだろ(遠くまで照らすんだから)
ゆとり脳かお前
723 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 12:54:24 ID:WNqXKhnm0
>>721 アクセル、ブレーキをどう操作するか。
ハンドルをどう操作するか。
ウインカーをどう操作するか。
ヘッドライトをどう操作するか。
すべて安全運転の要素です。
>>719 文盲はお前じゃん。
今回のは正しいんだよ。
前回の主張は間違ってるから、今回は正しく修正した。
日本語読めるか?わかりやすいように一行空けておいたよ。
教習所の試験が変わるのか?
727 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 12:56:09 ID:rv/YmwdwO
>>720 迷惑になっても自分が事故は起こすな、みたいな考え方だからね。
729 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 13:00:05 ID:w3t/J+ZWO
ハイビームにしているドライバーは見やすいが
ハイビームに晒されている人々は見にくい
って気づかないところが
間抜けな話
>>727 違うだろ。
同じに見えるような頭の奴が多いから、県警が啓蒙してるんだよ。
>>720 >んーそれでも夜はハイビームにしてください。視界がぜんぜん違いますから
>事故防止になりますって言われた。
理論の骨子が「自分が加害者にならないようにしろ」だからね。
加害者を作らない=被害者を作らないって方法論。
極論すれば、殺されないように片っ端から殺していけってこと。
>>729 だから、常時ハイビームにしっぱなしにしろとはだれもいっていない。
適切に使えと。
今のドライバーは無人の道でもハイビームを使わない傾向があるが、それは安全面から見て問題があるということだ。
733 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 13:03:17 ID:48Pk9uFG0
臨機応変な対応できない奴多すぎ。
734 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 13:03:53 ID:ls0de1E1O
アップが基本で対向車や前方に車、人などが確認できたらロー
こんな基本も理解できない低脳は氏ねよw
周りに歩行者や対向車がいないって状況がまずありえないだろ
736 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 13:05:57 ID:o32KHwhkO
>>725 >>719をもう1度読み返せ
可能なら声に出して
今回のコメントが間違ってるとか一言でも書いてあるか?
737 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 13:08:30 ID:ls0de1E1O
>>735 市街地ならそうだろう
田舎の山道ならアップじゃないと事故るぞ
嫌なら使わなければいいだけだろ
ただ、「暗くて見えなかった」って事故起こされると迷惑だから夜は運転するな
>>735 キミがたまたまそういう道路・時間帯を走っているだけの話だ。
東京23区内でも、深夜にちょっと幹線道路を外れれば、ハイビームの届く範囲に車や人がいない状況はざらにある。
ライトの向きよりまず速度を落としてみるのも選択肢の一つだ
>>2 だから、
原則、車道って言ってからの自転車見てみろよ
>>740 速度を落とすのとライトを適切に操作することは独立の事象だ。
もちろん両方やれば安全性が高まる。
743 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 13:26:50 ID:o32KHwhkO
基本ハイで対向車等がいるときはローにする
基本ローで対向車等がいないときはハイにする
どちらでも同じだからいいんだよ
前回は前に誰もいないのにハイにしないやつに向けて発信したんだけど
基本と常時の違いがわからない文盲向けに今回は言い方を変えたわけ
744 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 13:29:00 ID:pL3q7cZ40
>>21 全車に赤外線カメラの搭載を義務付ければいいな。モニター込みでも今なら結構安く装備できるだろ。
夜間の歩行者や対向車ドライバーを眩しがらせずに早期発見するのにこれほど都合のいいデバイスは無い。
>>743 結果的にはほぼ同じになるが、
ローだとハイにしてみないとハイでカバーされる範囲に、
対向車(まあコレは分かるか)や人がいないということが分からないから、
論理的におかしな事になる。
だから、道交法上はハイが基本になっているんだと思う。
746 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 13:44:23 ID:HzlfdCWR0
>>735 田舎道なんて8割方ハイビームだぞ。対向車が来たときだけロー、すれ違った
瞬間にハイ。 田舎ではハイが基本。まあ、すれ違いの時にそのままだと、
ちゃんと相手がハイにして逆襲してくれるわ。ローのまま走るなんて、田舎
で最も多い歩行者轢き殺しの最大の原因。ローでは、最初に見えるのは歩行者
の足下だけ。黒い服装なんかだと40キロ以上では間に合わない。田舎道で
40キロなんてのは徐行運転だから論外。歩行者の幻惑を気にする馬鹿がいるが、
歩行者は目を閉じたところで事故には繋がらない。それより、早く車が来てる
ことを気づかせる意味でハイでいい。もっとも確認した後はローにする優しさは
あってもいい。田舎の夜道では、ウインカースイッチの10倍ぐらいハイ、ロー
の切り替えスイッチを使う。都市部という「特殊」な状況しか走らないものは
この議論に加わらない方がいい。そういう俺も、都内に住んでるときはロー固定
みたいなもんだ。稀に深夜空いてる道でハイにしたことはある。
747 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 13:45:40 ID:CL0EDyYh0
こまめに切り替えなければならないようなところでは、そっちに意識が行って事故を起こす可能性があるから
常時ローにしておくべき。
理にかなってないことをほざいてしまうくらい、県警は仕事をしていないという証拠だな。
748 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 13:48:29 ID:cAC9Hlfu0
今のクルマって、
シートベルト付けてないと警告灯点くよね、
サイドブレーキ解除してないと警告灯点くよね、
半ドアだと警告灯点くよね、
ハイビームだと警告灯点くよね、
メーカ的にはハイビームは緊急用っていう認識なんとちゃう。
まあ、県警が非常識なだけだな。
>>746 >黒い服装なんかだと40キロ以上では間に合わない。
居眠りとか携帯いじりでもしてんの?
ちゃんと前を見て間に合わないんなら認知症とかだよ。
750 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 13:50:23 ID:HzlfdCWR0
>>747 ハイロー切り替えが無意識に出来ないようなヘタッピは、地方の道は走らん
方がいい。別に法律で切り替えるのではない。相手に配慮し、自分の視界を
確保する、それだけのこと。俺なんざ、コーナーの途中ですれ違うときなど、
それが右コーナーか、左コーナーかでも切り替えるかどうか判断するぞ。
右コーナーなら相手を幻惑せんから。
751 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 13:51:43 ID:aS9ZOvB80
暗視カメラみたいなのが付いてて
モニターにCGで映す車があった気がする
あれ日本車だっけ?
752 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 13:56:08 ID:HzlfdCWR0
>>749 お前は、ヘッドライト消すと自分の鼻先も見えないような漆黒の道を
知らんだろ。特に、最近のライトはすっきりカットしてるからマジ
でライトの当たらないとことろは何も見えんぞ。だから、都会の道しか
知らん馬鹿は議論に入るなっての。
>>748 > シートベルト付けてないと警告灯点くよね、
> サイドブレーキ解除してないと警告灯点くよね、
> 半ドアだと警告灯点くよね、
すべて赤い警告灯が点くよね。
> ハイビームだと警告灯点くよね、
青い表示灯が点くよね。
意味合いが違うんだよ。
>>747 ライトの操作に四苦八苦するような奴が公道走るなよ。
免許返上しろ。
756 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 14:00:00 ID:bOqYanRTO
>>748 対向車の居ない道でハイにしててもローにしてても緊急性はないが、
対向車が来た時にはハイにしてたらローに落とす緊急性がある。
つまり、警告灯としてはハイの表示で間違ってない。
757 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 14:00:17 ID:HzlfdCWR0
ハイビームは、相手に事故を起こさせる可能性がある。ロービームは、自分が
事故の主因になる可能性がある。ちゃんと自分と相手のために切り替える、
それだけのこと。
>>752 早朝の路上にタヌキの死骸が転がってる地域に住んでるんだけど
そうか、俺ン所って都会だったのかw おまえんとこって想像を絶する辺境なんだろうな。
759 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 14:03:10 ID:ScUn4e4P0
ライトは上向きに
インド人は右へ
要点は対向車来たらローに切り替えローって事だ
>>760 県警のコメントの要点としてまとめるなら、「事故防止のために積極的にハイビームを使え」だろ。
762 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 14:09:56 ID:HzlfdCWR0
>>758 お前のように、ローのまま走ってる馬鹿がいるから狸が死ぬんだろ。
763 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 14:12:02 ID:PMFBj1wt0
たしか、ドイツでは霧じゃない時にハイビームやったら捕まる
764 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 14:14:14 ID:HvPNt7UPO
田舎自慢のスレはここ?
俺の近所で、数日前にイノシシを見かけたんだが、
これくらいじゃ低レベルかな?
いのししやら来なくてもローじゃ普通にカーブとか判りづらく怖い思いするのが山間部や郊外
特に起伏があって先が見えにくい時は嫌でもハイビームにしたくなるよ
街頭や家や店の光がほぼないからなあ
767 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 14:21:01 ID:W7msE9iB0
常にハイビーム
ハイビームにより危険が生じる可能性のある時はロービーム
ちがうの?
768 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 14:23:40 ID:YeamQchA0
車を全部最高速度120キロにすればいい。
180も出すことないのになんで180ついてんだ?
警察は違反や事故を予防する気ねーだろ?
769 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 14:30:45 ID:HvPNt7UPO
ヒント:日本の警察組織は、元々は各地元の自警団(とは名ばかりの任侠やくざ≒今の暴力団)から成り上がった。
糞田舎の普通の国道で自転車漕いでたらパトカーから
「自転車は歩道を走りなさい!」
って言われた。 田舎の警察は道交法も知らんらしい
771 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 14:36:50 ID:CL0EDyYh0
>>750,
>>754 ラジオとかの操作に気を取られての事故、と言うのは普通にあるんだが。
つか運転に関わることを無意識にやってるってほうが危険だわ。
>>771 おまえは、ハンドル操作に気を取られて事故るのか?
田舎限定でハイビームが当然かのように言ってるヤツがごく一部にいるようだが。
田舎でもそこそこ往来のあるところではロービームが基本だ(基本にならざるを得ない)。
往来が殆どなく街灯も少ないところでやっとハイビームが普通って状態になる。
日本を走っている車の台数から比較すれば1%にも満たない条件だけを掲げても無意味。
数年前の免許書き換えの時に教官?から「車はハイビームが基本です!」と鼻高々と宣言されたが、
その後に続くべき但し書きは全く出なかった。
事故を防ぐためにその場に合った運転をするのは当然だが、「ライトは上向きに」と言うだけではダメで
不必要にハイビームを多用するとそれこそ事故の原因になること、対向車や歩行者がいるときは必ず
ローにすることも併せて展開しないと別の形で事故になる。
必要な情報が欠けている以上、警察の言い分には同意できない。
>>773 むしろハンドル操作には気をやらなきゃダメだろ。
>>774 田舎じゃ十分な認識をもって切替らてるという事でしょ
ハイビームが基本だけど街頭あって対向車きたらローに切り替える
ごく一部ではなくほとんどがハイビームが基本なのは判ってるという事
777 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 15:04:49 ID:ls0de1E1O
こういうスレはまた首都圏の情弱が寝言ほざくんだよなw
低脳は免許返上しろよw
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 基本ハイビーム
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 基本ロービーム
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
____
/ \ 黒い服の歩行者に気づかずに轢き殺してしまったお。
/ u ノ \ 保険にもはいってないお。
/ u (●) \ 俺の人生オワタお
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
>>761 県警のコメントの要点としてまとめるなら、「事故防止のためは速度を落とすのが大前提。
その上でビームを適切に切り替えてください」だよ。それ以上のことも以下も言っていない。
前回のコメントと違うのは「基本はハイビーム」という言葉を全く使っておらず
事実上撤回したことだな。
781 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 15:29:29 ID:o32KHwhkO
撤回じゃなくて理解力のないやつのために言い方を変えたと何度
782 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 15:30:09 ID:4wz2F3Id0
ライトは右だろwwwwwwwww
何言ってんだコイツwwwwwwwwwwww
細い道で対向車にハイビームやられたら、前に歩行者歩いてても全く見えないな
こんなもん歩行者がちょっと気をつければいいだけの話なんだよ。
歩行者は弱者なんて言って特権階級のように扱ってるからいつまでたっても事故が減らないんだよ。
歩行者がほんの少し気を使うだけで防げる事故がどれほどあるか。
車は死角が多いし、色々なところに気を配りながら運転してるからつい見落とすこともあるけど
歩行者なんて車の動きを見て動いてればまず轢かれないと思うんだけど。
車の方に気をつける義務があるんだから自分は注意しなくてもいいなんて態度でいるやつが事故にあってるんだよね。
特に年寄りの事故なんて講習会みたいのやって夕方や明け方の歩き方講習でもやったほうが
確実に効果が出ると思う。
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
_, ,_
〃〃(`Д´ ∩ < 言い換えただけなんだよヤダヤダヤダ
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( つД´) < 基本ハイビームじゃなきゃヤダー
`ヽ_ ノ ⊂ノ
ジタバタ
∩
⊂⌒( _, ,_) < 撤回なんかしてないよ…
`ヽ_つ ⊂ノ
ヒック...ヒック...
∩
⊂⌒( _, ,_)
`ヽ_つ ⊂ノ zzz…
788 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 15:44:51 ID:HvPNt7UPO
ハイビームで走って、
それが元で対向してきた田舎の珍走族に絡まれたら、
警察は当然謝罪と賠償してくれるよな?
PTSDになったら、額もウン百万、ウン千万円、あるいは、億超えるかもしれんが、
当然警察が払うんだよな?
>>780 理解できないバカに迎合したってことだな。
未だにハイビーム推奨とかとんちんかんなこと言ってるやつがいるんだ、仕方ないことだよ。
790 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 15:49:17 ID:YxcdDpKZ0
何処のバカかと思えば、茨城か
車や自転車の無灯火と同じだよな
自分が見えてればって考えでハイビームからなかなかローに落とさない馬鹿
車乗ってるとかなり遠くともハイビームにされると視界奪われるし
歩行者相手だとハイビームのまますれ違おうとする車の多さ
793 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 16:33:24 ID:O9uLMI3vO
カンカン照りの日中の点灯も止めてほしいな。
配送車やタクシーの前を走ると眩しくてたまらん。
>>791 憶測も糞も自分が書いてるんだろ
アホかw
795 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 16:37:01 ID:HvPNt7UPO
ホント、典型的な、
お役所仕事
だよな。
杓子定規で融通がきかない。
頭カチカチで柔軟性が無い。
だから、こんなおかしな《指導》になる。
やっぱりダメだ、この国・・・
近い将来、破綻する前に脱出すべく、早く金貯めなきゃ・・
吹雪の時にハイビームにしたら、直前の雪しか見えなくて凄いことになるw
797 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 16:45:11 ID:hupl4XOuO
「基本はローだが、外灯や対向車がほとんどなく、著しく視界が不良の場合は
減速してハイビームに切り替える」で済むのに、なぜ基本はハイビームなどという表現を大切にするのか。
800 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 16:57:13 ID:HzlfdCWR0
>>788 ハイビームは対向車が来たり、先行車のあとを走るときはちゃんとローにするんだよ。
お前の車は、ハイ、ローの切り替えは、車おりてボンネットあけてやるのか?
(ちなみに、かのトラバントはそういう仕組み、これマジ)
801 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 17:01:59 ID:HzlfdCWR0
>>789 灯火は、より遠く、広く見るためと、より多くの人に認識してもらうために
ある。もし、他人の迷惑とか障害にならないのならに、サーチライトぐらい
あってもいい。しかし、相手を幻惑することがあるから、制限を加える。
当然、迷惑×相手がいないときは常にハイビームでいいの。まあ、都会の道は
そういう状況が殆どないから殆どがローだけどな。地方道なんてハイで迷惑が
かかるなんてないし、そういう時は下げる。減速してハイビームなんて言ってる
時点で何もわかってない。スピード出すからこそハイビームが必要なの。
802 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 17:02:19 ID:hIq8rG060
全員が夜でもライトを消せば、ライトがなくても意外と見える
803 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 17:06:12 ID:HzlfdCWR0
昔、まだボンネットバスが有る頃、まあ、昭和30年代までぐらい、
バスとかトラックのハイ、ローの切り替えスイッチは床にあった。
左足で踏んで操作した。頻繁に操作しなければならないから、そう言う
一にあった。ちなみに、ライト自体のスイッチはインパネに直接ついて
たな。
804 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 17:10:02 ID:rcl2yKykO
>>792 車来てるのに前横切ろうとする自転車・歩行者は死ねばいいと思う
806 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 17:14:42 ID:CMJ7QQDMO
昨夜、センターラインもない田舎道で
対向車がハイビームのまま向かってきた。
普段ならパッシングするんだけど、
昨日は虫の居所が悪くてイラっときたので
こっちもずっとハイビームにして向かって行った。
すれ違う時に相手を睨んでやろうと思ったら
なんとパトカーだった。w
これホントの話し。
807 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 17:18:10 ID:LB9CycatO
パトカー来たらハイビーム!
こうしようぜ
三軒茶屋の交差点で待っている時、下向きでパッシングされたことあるな。
交差点でスモールにするのがマナーだと思ってるんだろうが、
それを他人に強要するもんなのか?
809 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 17:20:25 ID:BJzsQUaHO
ハイとローばっかりでつまらん。
多段式ライト搭載の車は無いのか
812 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 17:24:06 ID:1TRFwAgZO
>>809 今の車は荷物積んだ時に向きが少し変わるから微調整できるじゃん
対向車にとっては眩しくないが乗っている本人はよく見えるライト作ったらノーベル賞取れますか?
小5
814 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 17:25:53 ID:wx0vLiEI0
>>809 ハイとローですら使いこなせない奴らが多いのに、多段なんて無意味だろ。
>>813 そんなのフロントガラスに細工すれば出来るだろ。
歩行者、自転車が眩しくないハイビームライト作ったら特許で大金持ち。
>>816 歩行者から車の接近がわかんなくて危ないよ。
>>805 どこでもハイビーム多用してない?
対向車がハイビームのままの時って
路肩の歩行者の存在を警戒してハイビーム車の方向に寄せるのと同じで
交差点でも横からハイビームで来られると鼻先多めに出さないと見えないんだよな
存在はわかるが眩しい相手との距離がわかんなくなる
混雑する街中ではロー
街灯の少ない薄暗い場所等ではハイ
これでいいだろ?なんでもめてんの?
820 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 18:01:16 ID:rcl2yKykO
>>819 それを、基本ハイで対向あるときローっていうの、
同じこと言ってるって理解できない人がいるから。
対向車がハイビームだった場合、5秒以上眩しいと感じたらこちらも
速攻でハイビームにする。相手がローに落としても擦れ違うまでハイを維持する。
>>822 間違ってるのわざわざ知らせてあげるなんて優しいんだな。
>>821 また君、ねつ造してるのかw
「基本」という言葉はどっちにも取れるから、ある意味重要ではない。
それをメチャクチャな理由をつけて「基本ハイビーム」と主張したから叩かれた。
今回の主張は「基本ハイビーム」を撤回して、常識的な主張に訂正した。
825 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 18:16:38 ID:q9pOTpUL0
AT車もまともに運転できない奴がライトの切り替えなんてできる訳ねーだろ
>>824 叩いてるのは、国語がわからないバカで、それに迎合しただけじゃん。
言ってることがどうだろうとやる操作は変わらないわけで、つまり変わらんのに、
変わった変わった言ってるバカがまだいるってことだろ?
827 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 18:36:34 ID:HvPNt7UPO
後ろから来た車がハイにしたままで、
ルームミラーやサイドミラーに反射して眩しい時、
あえて、スピードをおとして車線変更し、
先に行かせて、すぐ後ろについて、ハイビームにして車間詰めて煽りまくる。
暇な時はどこまでもついて行く。
そいつの家まで行ったらしめたもの。後でどうにでも出来る。
たいていは、途中でそいつが停まるから、
いつもガンガン文句言ってる。殴りかかる勢いで。
もちろん言い返してきたら殴る。
まあ、今まで歯向かってきた奴はいないが。
警察がハイを推奨してくれるのはありがたい。
イライラ解消の生け贄が増えるからw
828 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 18:37:58 ID:zlGVwgaE0
2ちゃんて若い人が多いから運転が下手な奴が多いよね
車の構造を見れば、ロービームとハイビームどっちが常用形態か一目瞭然だろうに
常用形態でだけランプが点灯するか?スイッチ引いてる間だけハイビームになるのはどう説明する?
自分がハイビームにしてることに気づかないババア死ね
誰かに事故死されろ
832 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 18:45:02 ID:gRN05xq60
わらたwwwwwたしかにそうだわなwwwwwww事故危ないしwwww
>>830 ライトの常用形態が、ランプをいかなる時にハイビームにすべきかというのと
何か関係あるのか?
835 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 18:51:09 ID:4n89WG/JO
車の運転で気が大きくなるやつ結構いるからな。
いつ人殺すか分からない機械に乗ってる意識がなくなる。 自分を含めてな。
違反や事故は人生の無駄な時間だ。
偏屈にならず気をつけようぜお互いに
対向車が来ないような田舎に住んでないから
ハイビームにする事はほとんど無いな。
つかロービームに戻し忘れる痴呆症な人は車に乗らないでね、迷惑だから。
837 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 18:54:35 ID:16TfQ2mE0
>>833 >>834 県警の主張は結局ハイビームを基本にしろって意味じゃん、
下向けにすべき事由があるとき以外は上向けろって言ってんだから。
だからそりゃおかしいだろっつってんだよ。
まるっきりあべこべだ。
対向車がいない等ライトを上向きにして支障ない状況では
上向きにして歩行者発見に努めて下さい、って話なら
最初から「警察がハイビームが基本とかわけわからんこと言ってる」
みたいなつまらん話にはならないだろ
>>838 いや、その、普通のなんでもない話なのだが、
わけわからんこと言ってると思っちゃった人がいただけの話で、
わかってる人はそれが何か?というだけのこと。
そういう操作は当然みんなしてるはずなので、単なる勘違いだけの話。
>>838 結局、「基本ハイビーム」って単語が気に入らないのか?
日本人、どこまで馬鹿になったんだ?
基本ハイビーム派のレスがどんどん弱気になっていくのが微笑ましい
ロービームの法的な呼称は「すれ違い用前照灯」
当然 すれ違わない場合は「すれ違い用前照灯」でない前照灯(=ハイビーム)を使うのが法の趣旨に沿った走行方法
>>838 ハイビームにすべきときにもロービームのままのヤツがあまりに多すぎた
(それが原因の事故が多発した)結果として、業を煮やして
「(そもそも法律はハイビーム原則、ロービーム例外なくらいだから、)
必要なときにはきちんとハイビームにしてください」
と呼びかけたら、勘違いするアフォが多発した、というだけの話だな。
街中ではハイビームにすることがないことから、基本ハイビームはおかしいって思う人がいるんだよな。
基本ハイビーム、ただしそんな状況まったくないわっていうのを
それは基本ローって言うだろだろって頑なにいうやつがいるんだ。
で、ごっちゃになってるとこでいろんなやつがごっちゃにいうからこのスレ面白いのに。
>>845 街中は例外だらけ。
というだけの話なのにな。
紅葉マークの軽トラは昔から万年ハイビームだぞw
田舎だがハイとかローとか初めて
茨城みたいなど田舎はハイじゃないと怖くて運転出来ないだろ。
仕方ないな。
誰か轢かれても仕方ないということで。
ハイビーム派とか言ってる時点で低脳丸出しだな一部www
こいつら脳に障害でもあるんじゃねえか?w
基本ハイビームがわからないバカが存在するとは驚愕だわwww
どうせ頭狂の情弱バカが法規より自分のほうが正しいとかふざけた連中というだけだなw
>>844 車に備わった機能だし
普通に車が扱えるなら別に呼びかけなくてもハイビーム使ってるでしょ
こうゆうハイビームへの呼びかけで気付くような人種は
ローハイ切り替えなんて出来ずハイビームのまま走行して周りに迷惑をかける
こまめな切り替えが面倒で楽なハイビーム走行の口実にもなりかねん
バカに気付かせるなってこと
昨日からスレに張り付いて同じ警察擁護を繰り返してる奴って何者?
仕事しろよ税金ドロボーども。
バカ「めんどくさいから常時ロービームだぜwww ハイビームってなんのためにあるのwwwwwwww」
警察「い、いや、どっちかというとハイビームが基本で、対向車とかいるときにはローって考え方のほうが正しいんですよ」
バカ「ちょ、ハイビームが基本とかワロタwwwwww 眩しくて死ぬわwwwwww パトカー来たらハイビーム浴びせようぜwwwwww」
警察「え? いや、そういう話じゃなくて……。ようはケースにって使い分けましょうと……」
バカ「基本ハイビーム撤回 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 俺ら完全勝利wwwwwww」
茨城県警でさえ使わなくなった言葉、それは
基本ハイビーム
www
>>854 >>1ぐらい読めよw
理解できなかったバカのために説明してくれただけで撤回してないじゃん
博多に暮らしてたときに、飯塚市で後ろの車のハイビームが眩しいってんで、殴り殺した事件報道を読んだ
以来、怖くてハイビームになんて出来ませんよ
858 :
☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2010/11/26(金) 20:14:29 ID:AyUbKqL4O
(´・ω・`)y-~~ 都市部在住だからかもだが、基本的にロービームだな俺は。
対向車が眩しがるし、対向車がこちらのウィンカーを視認できない可能性があるだろ。
だいいち相手もハイビームだった場合、ホワイトアウトみたくなってバイクや歩行者が見えなくなる。
草生やしながらハイビームを必死に推奨してる奴は、何か違うこと企んでるんじゃないのか☆
前回の茨城県警の主張
1 :そーきそばφ ★ :2010/11/09(火) 15:06:49 ID:???0
県警がドライバーにヘッドライト切り替えによる事故防止を訴えている。県内で今年10月末現在、夜間に車にはねられ死亡した歩行者は31人。
県警交通企画課が原因を分析したところ、うち12人は遠くまで光が届く上向きライト(ハイビーム)なら事故を防げた可能性があったという。
夕暮れ時の交通死亡事故が多発していることから、同課は小まめなライト操作で早めに危険を察知するよう呼び掛けている。
同課によると、夜間に車にはねられ死亡した31人のうち、上向きライトで事故にあった死者は、わずか1人。30人が下向きライト(ロービーム)だった。
「上向きライトが基本ということが、ドライバーに知られていない」。同課の小山秀夫総括理事官は嘆く。
道交法は「夜間に対向車とすれ違うか、他の車両の直後を走行する場合は下向きライトにしなければならない」と規定しており、
同課は「通常は上向きライトが基本」と説明する。
「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」で、上向きライトは約100メートル先まで照射、下向きは約40メートル先まで照らすと定められている。
同課によると、時速60キロで走行した場合、ブレーキを踏んで停止するまでの距離は約45メートル。
下向きライトでは歩行者を発見して急ブレーキを踏んでも間に合わない計算だ。
ソース 茨城新聞
http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=12892329763694
>>858 対向車と全走車が居ればローにするって言ってるじゃん
馬鹿なの?
>>859 >時速60キロで走行した場合、ブレーキを踏んで停止するまでの距離は約45メートル。
45mもかからねーよw
対向車がハイで来てたとしても
ハイビームを凝視してるの?
863 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:25:19 ID:HzlfdCWR0
>>862 対向車が来たらお互いローにすんの。なんで、こんな簡単なことわからんかね。
相手がハイのままだったら、こっちもハイにしてまぶしいことを知らせてやるのよ。
>>861 たとえ時速60キロで45mと仮定しても、時速50キロに落とせば30m台で止まれる。
ライトのハイ・ローじゃなくて、スピードを落とすことを啓発しなければいけないんだよな。
それを「道交法に書いてあるから」とか「ハイで事故ったのは30件中1件だけ」とか
明らかに脳タリンな理由を付けて「基本ハイビーム(キリッ)」なんて言ってるるから、
県警は馬鹿だアホだチョンだと言われたわけで。
>>863 そう言う事を言ってるんじゃないんだけどな・・・・
>>864 道交法で言うなら道路を横断する歩行者が悪いんだけどな。
なんだw
また低脳がミスリードしてんのかw
こいつらホントアホだなw
本物のバカだろwww
スピード落とすとか当たり前だろアタマおかしいのか?w
867 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:36:09 ID:nV1ToNyvO
茨城は一般道で最低でも80が大半。
868 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:36:11 ID:HzlfdCWR0
>>864 馬鹿お前だよ。県警が何言ったかしらんが、他人に迷惑かけず、自分の視界を
より遠くできるなら、しかも、その機能が車に備わってるんならハイビームを
使いこなすなが当たり前だろ。道交法なんてんなもんどうでもいいわ。現実に、
俺が、約30キロ先のここらの中心地方都市に行くとして、ハイ、ローの切り替え、
多分40回はやる。ウインカー操作するのは三回ぐらいだ。ハイ、ローどっちが、
なんつうものではない。もともと適宜、最適に切り替えて使うものだ。なんで
ハイビームなら60キロが80キロでも十分な視界が確保できるのに、わざわざ
ローにするんだ? 切り替えは、雨が降ったらワイパーと何も変わらん。
869 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:38:58 ID:zHxxIjFI0
この間、裁判で、
ハイビームにしてたら事故をふせげたはず、
なのに被告はロービームにしてたから有罪にする、
っていう判決があったぜ。
したがって、ここでどんな議論があろうとも、
ロービームにしてて事故ったら
刑期が長くなることが確定。
>>868 > 多分40回はやる。ウインカー操作するのは三回ぐらいだ。
あ〜、いるいる、こういうアホ。
自分のためのライト操作は一生懸命やるけど、他人のためのウインカー操作は怠る。
典型的自己中DQNドライバーね、君。
871 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:40:33 ID:qEkjwgynO
まぁスピード落とすのが先なんだけど
歩行者もいけないどうせ引かれないとか
そんな考えで道路渡る馬鹿いすぎなんだよ
872 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:40:34 ID:Ys2ot6TgO
歩行者致せり尽くせりだな!
これで飛び出てきたの跳ねても証明できない限り過失は車なんだもんな!
873 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:41:32 ID:KdnfErC5O
>>867 合宿教習が茨城だったが、50キロの4車線道路で他の車はそれくらい飛ばしてたな。しかも煽ってくる車もいた。
教官からは「田舎だから仕方ない、真似するなよ」と忠告された。
874 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:42:53 ID:HzlfdCWR0
県警がなんか言ったとすれば、マジで、田舎では夜に、老人などが
車にはねられる比率が半端じゃない。それも、真っ暗な、交差点でさえ
ない直線道路でだったりする。ロービームだと、30m先の人の腰の下
しか照らさない。腰の下部分だけでそれが人間だととっさに判断するのは
難しい。ハイビームにしてれば、人間を遙かに早く発見できる。ローもハイも
基本がどうのの問題ではない。切り替えて使うもの。取りあえず、ローしか
使わんなんて馬鹿は田舎道で、隣家で一杯飲んで500m先の我が家に
帰る途中のジサマを轢き殺さないようにしてくれ。
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 30km走ってウインカー操作三回!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
だれも納得させられない低脳ががんばるなあwww
恥ずかしいのうwww
877 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:46:21 ID:HzlfdCWR0
>>870 片側一車線道路で、交差点も曲がらないのにいつウインカ操作するんだ?
言っておくが、ちょっと田舎にいくと片側二車線道路とか、めったにないぞ。
だから田舎もんは車線変更へたっび。俺は東京暮らしが長かったから首都高
でもいつでもどこでもすいすいやるがな。それに、ハイ、ロー切り替え操作
は9割が他人のためだ。相手を幻惑させないように、こまめにローに切り替える。
他の車の後についたときもミラーを照らさないようにローに切り替える。
まあ、車の運転もマトモにできないアフォだということはよくわかった。
つーか夕暮れ時でも自分には見えるというアホな解釈で
ギリギリまで無灯火で走っている馬鹿をどうにかしろ
879 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:48:42 ID:UM1fso34O
田舎じゃなければ、明るくてハイにする必要がない
>>877 >それに、ハイ、ロー切り替え操作
>は9割が他人のためだ。相手を幻惑させないように、こまめにローに切り替える。
>他の車の後についたときもミラーを照らさないようにローに切り替える。
そういう操作を
「基本ロービーム」
と呼ぶwww
881 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:50:07 ID:TwyXG7PR0
俺は山道はハイビームって習った。
つーか、常にハイビームで良い
眩しかろうが関係ない。安全のためだ。
883 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:53:41 ID:HzlfdCWR0
>>880 もう、馬鹿あいてにするのはこれだけにしとくが、ちょっと地方に出れば
対向車なんて時々しかこない道がザラなんだよ。だから、ハイビームに
する時間が圧倒的に多い。対向車を見つけたらローにする。すれ違った
瞬間ハイにする。 なぜなら、他人を幻惑しないかぎ、明るいにこしたこと
はないし、遠くまで視認できるにこしたことはないからな。ローにするのは
あくまで「やむをえず」だ。
>>883 >もう、馬鹿あいてにするのはこれだけにしとく
はいはい敗北宣言ね。了解!
>>687 それが普通じゃね?それも出来ないほど不器用で車運転するとかプーッww
>>880 基本ロービームと基本ハイビームは似てるけど別物
>>1 基本ハイ。当たり前。
都会だの田舎だの言って、状況に応じてハイとローの切り替えすらできない薄弱は、マジで運転やめてもらいたい。
888 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:58:41 ID:rpHAFbYD0
一瞬の幻惑が一生の後悔
>>882 そうだね。常時ハイビームで良い。事故った時の事を考えればそれが正解。
関東の某県で免許取ったとき、
「ハイビームは、ほんと迷惑だし危険です
ちょっとでも対向車や前方に車が見えたときは、絶対やってはいけません
基本的にロービームです
対向車や前方の車にヤクザが乗っていたら、あなた、殺されますよ?」と教わりました
某北国で免許更新したときに「ハイビームは基本ですから」と聞いてびっくりしますた
891 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 20:59:38 ID:HzlfdCWR0
>>887 そう、あれは「切り替える」もの。切り替えがいつでも自然にできんやつは、
運転やめてもらいたい。このスレみてると、「パッシング」用をハイビーム
切り替えと誤解してる馬鹿までいるわ。見通しの悪い交差点とか山道のコーナー
とかでハイ、ローを素早く切り替えて所在を知らせ、視界を確保するなんつう
ことなんか全く知らんのだろうなあ。
>>887 「基本ハイビーム」と県警が言っているのは
>>859だけで、
>>1では「基本ハイビーム」と
言う言葉さえ出してませんが何か?
893 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 21:01:42 ID:GVehUZJqP
ルールはルール
杓子定規に守るものではない。
>>891 そう、あれは「切り替える」もの。
自称上級ドライバーID:HzlfdCWR0君がやってるのは9割が他人のためのロービームへの切り替え。
自称上級ドライバーID:HzlfdCWR0君はそれを
「基本ハイビーム」
と呼ぶwww
夜神くんは上向きか・・・。若いな。
俺は左曲がりだよ。
>>894 ?
必要が生じたらローに切り替えるわけだろ?
つまり基本はハイじゃん。
ロービームも光軸を上に上げておけば良い。マジオススメ。
>>896 9割が他人のためのロービームへの切り替え=1割が自分のためのハイビームへの切り替え
>>898 うん?
すまんが、、なにが言いたいのかよくわからん。
基本ハイ。
対向車がいたら、緊急避難的にロー。
だろ?
>>899 他人のために9割ロー。
対向車がいないときは自分の為にハイ。これが1割。
>>900 もしかして、割合の多いほうが「基本」だといいたいの?
だとしたら、全くの見当違いだよ。
>>901 割合が少ない方をあえて「基本」と呼ぶ人は、日本語が上手に使えたり
精神がまともな人の中では少数派だと思います。つまりどちらかというと
キチガイか馬鹿に近いと思います。
904 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:01:05 ID:aqVc2DE50
>県警は夕暮れ時と横断中の犠牲者が多いことから
推奨するのはライト上向きじゃなくて、
早期点灯じゃね?
>>902 少数派だから、キチガイや馬鹿になるわけではないだろ?
お前は周りの意見に左右されすぎじゃないか?
百人の中でたった一人しか主張していなくても、それが正しいか間違ってるかには
なんの関係もない。
少しは自分の頭で考えようよ。
906 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:05:03 ID:2fNy2/UkP
嫌がらせの急ブレーキ踏むバカが増えるだけ
907 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:24:48 ID:WzJE0JTj0
誰か茨城県庁の写真貼ってやれよ
まず道路の概念知ってる奴が少数派だろ
908 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:25:06 ID:EUDiD+yz0
>>906 前に車がいたらローに切り替えるんだよ
それができない運転が下手な奴がおまえのことだ
909 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:27:39 ID:cfc6rPM8O
下らん屁理屈こねてるから社会不適合なんだよ
910 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:27:47 ID:PFe0aLj70
上向きの奴はずっと上向きのままだという現状
俺、ずっとローなんだけど・・
912 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:29:41 ID:Ch4KEeo4O
ずっとハイのままの原付は轢いていい?
対向者がいてもライト上向きでOKかよ・・・眩しくて立ち止まっちゃう
914 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:31:01 ID:Ug1iEqgl0
すれ違い全焼等
じゃなくて
すれ違い前照灯
この言葉はどこに出てたっけ?
世界標準(ECE法規)では「対向車や歩行者の往来がある場所ではライトはLowとして、視界を幻惑させないようにする」
ということになっている。
だからこそ自動車の点灯スイッチはLowをデフォルト、Highをエマージェンシーとして作られ、世界中で生産・輸出されている。
また、こまめに切換えることでの運転への集中度や視野の変化が多いと事故率が高くなるという国際的な統計結果もある。
そのうえでECE法規などでは視神経負担が多く、操作手数が増える無理な点灯スイッチ切換えを推奨などしていない。
こういう原則(法の上位概念)を無視したような違法な「常時Highが安全性では上」という現場指導をしたのには理由がある。
茨城県警の無理矢理な身内贔屓な裁判の誘導をしてしまった事実をもみ消したいからだ。
県警もここまで反応が広がるとは思っていなかったようだが・・・悪いことはできないものだ。
強引なハイビーム走行で対向車を事故らせ、死亡事故を生んだ警官の罪は消えない。
916 :
名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 23:34:28 ID:Ug1iEqgl0
ハイが9割、ローが1割
反射してる網膜?に注意しないとはねちゃうから、自分の命が危ない。
エゾ鹿や羆がわらわらいてる。そんな北海道の夜。
>>916 そんな北海道な場所ではそれでOKだろ?
この話題は「対向車や歩行者多い街中走行でもHighが原則」とか言い出した茨城県警の警官の発言が発端。
919 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 00:04:52 ID:pdcNZiGi0
>>917 うん。それだけのことなんだけど、それも理解したくない人が頑張ってるみたいだから言ってみた。
920 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 00:14:00 ID:B7vwVo1n0
/::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ
/:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::',
. /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::!
ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
/:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l
か !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li|
し j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l !
な l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ
い !ハト:{:!:i:トN{、ヒ_ラヘ、{ >、{ 'イ ヒ_ラ 》\::l::!:ト!!:l::l!
と ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\ `" ̄"´ |::!:l::! j:ll:!
: !::、::::i l u |:::/lj/l:!リ
: ヾト、:!u j!/ j|:::リ
ヾ! ヽ ‐ u /イ´lハ/
}ト.、 -、ー-- 、__ /' !:://
リl::l゛、 `二¨´ / |/:/
rー''"´ト!::i{\ / / !:/
/ ^ヽ ヾ! ヽ _,,、'´ / j/
>>891 > 見通しの悪い交差点とか山道のコーナー
> とかでハイ、ローを素早く切り替えて所在を知らせ、視界を確保するなんつう
> ことなんか全く知らんのだろうなあ。
その素早い切り替えをきちんと出来ている人を見たことないけどね。
>>904 早期点灯は他車や歩行者に自分の存在を知らせるため。
県警が
>県警は夕暮れ時と横断中の犠牲者が多いことから
といっているのは、
せいぜい50m先までしか照らせないロービームより100m先まで照らせるハイビームで
ドライバーが早めに歩行者の存在を知る為だろね。
速度制限50km、40kmの道路でも、無灯火や反射材の付いていない自転車や、
黒っぽい色の服の歩行者とかいるからな。急に視界に現れて避け切れませんでしたじゃシャレにならんからなぁ・・・。
もちろん対向車や前車、また歩行者がこちらに向かって歩いているのが分かったときはロービーム
の即切り替えだが。
てかハイビームのやり方がわかんねw
みんなどうやってんの?
時速30kmでの走行の場合
ロービームで安全確認ができて
時速50kmでの走行の場合
ハイビームで安全確認できるように
車検時に調整するらしいです
>>923 車種によって異なる。
・ヘッドライトのレバーをパッシングとは逆に方向に倒す。
→ハイビームで消灯して、再点灯してもハイビームのまま。
・パッシングと同一の自動復帰スイッチ
→ヘッドライト消灯時は、パッシング。ヘッドライト点灯時はロービーム/ハイビームに切り替え。
ハイビーム状態でヘッドライトを消灯すると、再点灯したときはロービームに戻る。
まだ、他の方式もあるかも。
トンネルで着けたライトを消し忘れる。
車線変更時に出したウィンカーを戻し忘れる。
こんなのがわんさかいるのに、ハイビームとロービームをこまめに切り替えろなんて
人間ごときに高等な事を求めすぎ。
927 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 00:50:11 ID:edyVgzKz0
デフォルトハイビーム走行すれば事故が減るデータでもある前提なのかね。
なら、それをまずは提示すべきだろう。
Howばかり話してもしゃぁない。それに行き着くWhatやWhyが必要で、
ハイソウデスカと受け取れるもんじゃない。
官僚的反応でルールがそうだからって言ってるだけに過ぎんのではと勘ぐるな。
自転車は車道走行もそうだ。
これを啓蒙したことによる自転車が被害者となった事故、多いと思うで。データは無いが
加害者となる事故は減ってるかもしれんが、今の道路事情に即していない実感がある。
車乗りとして、危ない思いをすることが多くなった。
928 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 00:51:10 ID:QqMn9i0c0
狭い道に路注して中で寝てる奴や伝票書いてる奴がいたら全力ハイビーム
ハイビームは「走行用前照灯」
ロービームは「すれ違い前照灯」
これで意味がわからない奴は免許証を持つ資格なし。
>>927 ロービームで50m先、ハイビームで100m先照射として
前方にいる歩行者を確認してから、歩行者に追いつくまでの時間は
40km/hで走行していて、前者は4.5秒、後者は9秒。
これでも、事故を起こすリスクは全く同じってこと?
田舎のヒャクショーって、ハイビームのまま平気で運転するからな
自転車の女子高校生とかの視界を奪って運転誤らせて何人も殺してるだろ
ハイラックスとかに付いてる
屋根に4つくらい付いてるライト
普通車に付けたらダメ?
あとアメリカのパトカーみたいに交互にライト点滅させて走りたいw
飾りじゃないなら点灯させれ
>>932 RV車のドレスアップ車両に見られる屋根に取り付けたライト類は、道路運送車両法で作業灯扱いなので、
走行中に点灯すると違反。
ヘッドライトの交互ライトも道路運送車両法違反。パトカーとすれ違えば、間違いなく停車させられるだろうね。
車のライトが近づいてたら道路を横断しなきゃいいんだよ。
とにかく道路を渡りだしたくせにノロい歩行者をなんとかしろよ。
異常にノロいくせに渡るなよ。
しかも老人より40〜50代のおっさんがわざとチンタラ横断するのがムカつく。
どうせ轢けまいと思ってるんだろうが、
クラクション鳴らすと飛び跳ねて逃げるくらいなら、
さっさと渡れよ。
>>917 もちろん、対向車や歩行者多い街中走行でもHighが原則だよ?
当然でしょ?
どちらが基本でどちらが例外かというのは、頻度で決まるわけではない。
夜中に黒い服を着て、無灯火で反対車線を走る自転車とか
いたら、上向きのまましてるな。
歩行者でも黒の学生服とか見えにくいときは上向きのまま。
まぶしいだろうけれど、轢いてしまうよりいいだろ。
>>938 なんで下向きにしてスピード落とすという選択肢がないの?
眩惑された自転車がフラフラ出てきたらお前のせいだぞ
4灯だからローもハイ並に上向きにしてるよ。これで万事解決する。
まさに基本ハイビームの手本だな俺は。
941 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 09:27:45 ID:fZTuVKBL0
>>921 自分ができないからって他人もできないはずってどんだけ頭が悪いの
状況に応じて臨機応変にって事できない馬鹿が多すぎ
前走車や対向車が無いところではハイビームが基本ってことを知らない人が多いから
アナウンスしただけだろうに
943 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 09:50:48 ID:1KwFXL9Q0
ウィンカー出すことさえ出来ないドライバーが増えてるから
きっとハイロー切り替えは超高級テクニックなのでしょう。
944 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 09:56:35 ID:fY2YGe0PO
>>943 ベンツやBMWではよくある
あいつらまじでウィンカー使わないからな
>>927 以前この話題が出たときは、事故を検証したら全てロービームでしたって話だったと思う。
>>939 いや自転車が無灯火で右側走ってる時点で、何するか
分からない奴と判断してる。本当に上向きにしないと
見えない。
>>941 > 自分ができないから他人もできないはずって発言だと読み取るお前よりはマシかと。
>>945 それは単に、基本ハイビームを守れてない劣悪なドライバーのほうが、
基本ハイビームを守れてる有能なドライバーよりも、絶対数が多いせいもあるだろう。
統計は簡単にバカを騙せる神ツールだな。
発明した奴は神。
基本ハイビームを理解出来ない奴が多いのは、このスレ見れば一目瞭然
なんでいつもこのライトスレが盛り上がるのかってのは、
勘違いバカが相変わらずいるからなんだよな。 いなきゃすぐ落ちるだろ、当たり前の話なんだから。
でも、最近めっきりバカが減ってさみしい。 前回は3スレぐらい行ったのに。
>>949 二人ぐらいじゃね?
>>948 いや、事故が起きるって事はそれなりに往来がある場所だから基本がどうかは関係なく
ロービームの状態で正しいんだよ。
>>951 前回の例では、ハイビームにしてれば気づけた歩行者への事故例をもって、
こんな道なんでハイビームにしないの?基本ハイビームだよってとこがスタート。
ま、それ以後は
>>853 の通り
>>951 つまり、事故を起こさなかった車を検証しても、やっぱりほとんどロービームに
なるだろうってことね。
そうすると、ますます
>>945の意図がわからなくなるが。
>>953 実際に事故が発生した進路上に歩行者がいるケースで
ローだったから事故を回避できた件数が、ハイだった場合を上回ってるとか思うか?
955 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 14:46:00 ID:KI3UOXC10
前回の茨城県警の主張
1 :そーきそばφ ★ :2010/11/09(火) 15:06:49 ID:???0
県警がドライバーにヘッドライト切り替えによる事故防止を訴えている。県内で今年10月末現在、夜間に車にはねられ死亡した歩行者は31人。
県警交通企画課が原因を分析したところ、うち12人は遠くまで光が届く上向きライト(ハイビーム)なら事故を防げた可能性があったという。
夕暮れ時の交通死亡事故が多発していることから、同課は小まめなライト操作で早めに危険を察知するよう呼び掛けている。
同課によると、夜間に車にはねられ死亡した31人のうち、上向きライトで事故にあった死者は、わずか1人。30人が下向きライト(ロービーム)だった。
「上向きライトが基本ということが、ドライバーに知られていない」。同課の小山秀夫総括理事官は嘆く。
道交法は「夜間に対向車とすれ違うか、他の車両の直後を走行する場合は下向きライトにしなければならない」と規定しており、
同課は「通常は上向きライトが基本」と説明する。
「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」で、上向きライトは約100メートル先まで照射、下向きは約40メートル先まで照らすと定められている。
同課によると、時速60キロで走行した場合、ブレーキを踏んで停止するまでの距離は約45メートル。
下向きライトでは歩行者を発見して急ブレーキを踏んでも間に合わない計算だ。
ソース 茨城新聞
http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=12892329763694
956 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 14:52:28 ID:0BkaNhsV0
埼玉県の街灯が無い所だと、車のハイビームがありがたい。
自転車で走るからLEDライトだけだと、やっぱり怖いw
ハイビーム好きは大抵速度超過してる
車がいない夜道で法定速度を守ってれば事故は起きないからな
>>955 >夜間に車にはねられ死亡した31人のうち、上向きライトで事故にあった死者は、
>わずか1人。30人が下向きライト(ロービーム)だった。
( ゚д゚)ポカーン
>道交法は「夜間に対向車とすれ違うか、他の車両の直後を走行する場合は
>下向きライトにしなければならない」と規定しており、 同課は「通常は上向きライトが基本」
道交法に「夜間に対向車とすれ違わない、または他の車両の直後を走行しない場合は
上向きライトにしなければならない」って書いてあったら「基本ハイビーム」じゃないの?
普通「しなければいけない」ことを「基本」って言うよね?日本語では。
道交法は「デフォはロービーム、例外的にハイ」としか読めないが。
茨城県警の中の人って、日本人じゃないのか?
959 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:47:54 ID:vBMl7Wie0
俺は常にハイビームっっw、ネットウヨ必死涙目耳真っ赤っっw
>>958 あ、だから
>>1で基本はハイビーム、って言うのをやめた訳ね。なら無問題か。
961 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 15:53:55 ID:YeFr+bja0
光軸調整すればいい
ダイヤル無いの?
>>958 >道交法は「デフォはロービーム、例外的にハイ」としか読めないが。
もう一度道交法をちゃんと読む作業に戻るんだ。
×デフォはロービーム
○>夜間に対向車とすれ違うか、他の車両の直後を走行する場合はロービーム
>>955 ライトのハイ・ローこまめに切換える奴は
周りにも注意してるから事故少ないだけじゃん
後から理由こじつけてるだけだよな
常時ローだと逮捕されないんなら基本はローじゃん。
少なくとも道交法的には
>>964 逮捕だけじゃなくて、事故も避けなきゃ意味ないでしょ。
条文を読んだだけで終わらずに、きちんと意味まで踏み込んで、
「自分の頭で考える」ってことをしようよ。
ハイビームは使用できる状況が限られてるけど、ロービームは
いつ使ってもいいんでしょ。
なら基本はロービームってことになるとしか読めないが。
>>966 道路交通法的には、前方に車も人もいない状態でロービームを使うのはアウト。
968 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:38:53 ID:fZTuVKBL0
>>945 すごいソースだよねww
普通に考えて、対向車もなく、灯りもない真っ暗な道で
自転車や歩行者が路側帯にいたら
ロービームで気がついた時はブレーキを踏んでも手遅れだとわかりそうなもんだが。
もちろん、ロービームでも回避できる
道幅が広くてよけなくてもぶつからなくてすむとかね。
なんで歩行者を守ろう、事故を避けようって発想にならないんだろうか。
茨城の人はそんなの以前に運転が下手だよ
人やクルマと滅多にすれ違わないド田舎を基準に話すバカが多すぎだろ?
東京でハイビームデフォで走っていたらパトカーにも止められるぞw
東京でハイビーム走行するのはチバラギナンバーの上京した暴走族ぐらいだw
こまめに切り換えるって主張する奴もド田舎を基準に話しているだけ。
そんなの東京じゃ無理w
3/secの早業しながら運転できる奴などいないし、していたら気違いw
バカバカしくて話にならんわ。
971 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:41:25 ID:fZTuVKBL0
>>951 それなりの往来ってどの程度の通行料を想定しているのかな?
私が経験上危ないなと思ったのは、
ロードサイド店が立ち並ぶそれなりに往来のある道路ではなく、
真っ暗で対向車もあったりなかったり
自転車も歩行者もほとんどいない道だけどね。
正直に言いなさいよ。
免許も車も持ってないでしょ。
上向きなのか下向きなのかどっちなんだよ
警察がはっきり言わないとダメだろ
973 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:49:59 ID:/k7b61gn0
歩行者にハイビームぶちかましまくるクソどもは勝手に事故って死ねば良いよ
>>970 バカの見本役ご苦労様です。
↓を読んで本当に理解できないなら、あなたは本当のバカなので免許を返上してください。
2 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/25(木) 12:15:22 ID:A9MZBIRu0
警察が言ってるのは、あくまでハイビームとロービームをこまめに切り替えろであって、
常にハイビームのままにし続けろと言ってるんじゃない。
この区別ができないやつはレスをつけるな。
>970
東京の23区内の首都高でも
場合によりハイビームで走るけど・・
後ろからそういう車が来たら車線変えるなよ、事故るからw
対向車や歩行者がいたらローでFA。ハッケンガー、とか言うバカは対向車いてもハイなの?だったら死ねw
977 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:54:53 ID:1TwFlvfH0
>>972 道交法の記述からは、基本下向きでオッケーってことでしょ。
ただ危なそうな時はちゃんと上向きにもしてね、ってのが
>>1
978 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:55:38 ID:fZTuVKBL0
>>973 センターラインのない真っ暗な道でハイビームにしたら歩行者発見。
即、ローにしたけど
おやじは私に向かって足を振り上げて蹴る真似をした。
気付くのが遅れてはねられた方がよかったのだろうか
ハンドル切って避けたら、電柱にぶつかると思う。
979 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:56:31 ID:RoEekjT1O
逆に眩しくて事故りそうだ
>>977 ×基本下向きでオッケー
○必要な場合は下向きにしなさい
ぜんぜん意味が違うぞ。
981 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:59:10 ID:4rHpkUz90
>>974 神奈川県警は逆に危ないので基本ハイビームに疑義を示してるよ
こまめな切り替えはかえって危ないってね
982 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:59:58 ID:fZTuVKBL0
>>977 日本自動車連盟(JAF)によれば、道交法では「ハイビームが基本」だが、自動車が少ないときに制定された法令であるため、「クルマの多い今の状況では、普段はロービームで、暗くて対向車がない場合はハイビームというが適切になってきている」と指摘する。
しかし、ハイビームやロービームの切り替えは「最後はドライバーの判断ということにならざるを得ない」とも述べる。
自動車学校で教えるのはマナーとして対向車や歩行者がいる時はロービームにしなさいということ。
マナーか、事故か、ドライバーの判断だね。
983 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:06:25 ID:1TwFlvfH0
>>982 「道交法ではハイビームが基本」っていうのは、具体的にどの条文なの?
>>955 見ると「こういう時はロービームにしなさい」って規定されてるから
ハイビームにしたら道交法違反になるケースが規定されてるわけでしょ。
ということはロービームいつでも大丈夫で、ハイビームは限定されてる時にしか使えない。
>>968 > 対向車もなく、灯りもない真っ暗な道
その前提はどこから?
昔はね、国道にでも急なカーブの前にはロービームに切り着替えろとか
クラクションなら競って標識があったんだよ。
986 :
985:2010/11/27(土) 18:23:35 ID:u04FLa0d0
切り着替えろ=切り替えろ
orz
987 :
985:2010/11/27(土) 18:24:27 ID:u04FLa0d0
なら競って=鳴らせって
・・・
そもそもローにすべき対向車って中央線も無いような狭い道や、カーブで対向車の正面からライトが当たる様な状態だった気が
広さに余裕がある道の場合は対向車じゃなく車間距離で判断しろって聞いたな
>>983 つまり道交法の条文に欠陥があると言いたいの?
>>989 道交法の条文には欠陥ないでしょ。
条文を読んで「基本はハイビーム」って言ってる人の頭には欠陥あるだろうけど。
ロービームにしなければならない条件が規定されているから
「基本はハイビーム」であるのが前提条件になっていると解釈できるという事だけ
ハイビームで点灯して戻さなくてはいけないと明記されていない以上
ハイビームが基本か?と問われれば疑問である
993 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:42:49 ID:1QD7RVzeP
994 :
名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:45:11 ID:z/K2AmNd0
知らない人が多いのも無理は無いが、制度・法律的には、基本はハイビーム。
対向車や歩行者の迷惑になる場合のみロービーム。
この制度のせいで、常時点灯の原チャリのライトがまぶしいのなんの
>>992 じゃあ、「外では服を着なければならない」と言われたら、基本フリチンであるのが
前提条件と解釈できるわけですね。んなアホなw
>>992 道交法の条文を取りざたするのはいいことだが、
そもそも、道交法の条文が現実の物理法則を規定しているわけではない、
という点は忘れないようにしないとね。
交通事故で人を殺してから「道交法に書かれてたんだもん!!」と主張しても
通らない。
このスレで道交法を云々してる人は、「なぜそう書かれているのか?」という
ところまで考えが及んでない人が多いようだ。
道交法を守った上で事故った場合とそうでない場合は
過失割合がだいぶ変わる。
夜間はスピードを控えめにして、
状況に応じてライトを切り替えよう。
1000なら基本ロービーム
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。