【尖閣ビデオ】 保安官、映像をCNN東京支局に送る→CNN側「中身見ずに破棄」→保安官、YouTubeに投稿

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:03:55 ID:j+L6Lbvj0
>>687
なかみ見てるなw
953 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄:2010/11/25(木) 11:04:02 ID:UX5o+lLM0
         .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
        .|:::::/         |::::|
         |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|   
         .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥  
        l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ;:|. l  
         ゝ.ヘ         /ィ  
       __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __
  _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
 ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
954名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:04:05 ID:SFrn+g1I0



局のPC使いたくなかったら



カードリーダー持参してネカフェで見ろよ




結論マスゴミは隠蔽するだけのゴミ。
リークはネットが一番。
955名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:04:10 ID:VXYwr7Ku0
>>870
今後受ける損失は軽くその額を超えるけどな。
956名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:04:10 ID:H9w6S5/I0
>>910
>>928
SDカードだと把握してるようですがw
957名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:04:11 ID:zJgl8K41O
>>652
見て貰いたきゃ、それなりの配慮は当然だろ。
報道機関には、日本中のバカやキチガイを含めて、
毎日たくさんのメールや手紙、小包が来ているだろう。
その中の一つに過ぎない。
記録をつけるだけで基本的に無視だろ。
説明も無い投書に一々付き合う暇は無いだろうよ。

現場の判断でメディアを開き、結果的に情報流出事故でも起こしたら、
マスコミや2chで散々叩かれるだろw
誰も、そんなリスクはとらないよ。
958名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:04:12 ID:e+RfYbMk0
朝日が中国のため、ミンスのために内部告発を隠蔽か


CNNもこんなとことは提携解消しろよ
959名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:04:14 ID:vX+IXlj00
警視庁はさっさと令状取って、ガサ入れしろよ。
証拠隠滅されちゃうぞw
960名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:04:17 ID:C8ncLrZ90
メモがどうとか言ってるのはマスゴミ関係の人?
961名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:04:20 ID:3am0nZUN0
おかしいなと思ってる人も多いと思うが

同じく悪質なのが関西読売テレビ
逮捕前にインタビューを行ったのは有名で「たかじん」では自分たちの番組があるからと自画自賛したが思い出してほしい
ーーーーその肝心なインタビューは放映したか?????
放映してないよな、読売テレビなら報道してくれると考えインタビュー相手として選ばれたくせに読売テレビは報道してない
これは告発者に対する裏切りだけじゃない国民全体に対する裏切りだろ
インタビュー動画は関西読売テレビは報道する義務がある内容がどうこうは視聴者が判断することであって内容が気に食わないから報道しないのは告発者そして国民に対する裏切りであってきれいごとをいくらいっても読売テレビも民主と同じく隠す側にいるのさ 
http://www.kobunsha.com/shelf/magazine/current?seriesid=101002
全文掲載 43歳海猿
自首前に綴った「憂国メモ」
962名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:04:23 ID:6a+m6DBG0
一般大衆よ
「金の為」なら魂も売るし悪魔にだってなる
これがマスメディアの本質だという事をそろそろ気づきましょう
963名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:04:34 ID:WFQW7pLRP
マスゴミ終了のお知らせw
見ずに捨てたwwww
964名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:04:34 ID:NevZy1cM0
>>730
ハリウッドで映画化してくれねえかな
最高の実話ネタだろw
965名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:04:39 ID:cI9tq9hK0
>>868
中身見れば済むだけの話。
大量のゴミから偶に出てくるスクープ拾うのがマスコミの仕事だろ。
スクープならスクープと書いといてもらわないと駄目とか、アホか。
966名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:04:40 ID:mKrOoJuo0
最低な逃げ口上だなwww
967名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:04:42 ID:FAK6MTD1P
CNN東京支社の中身の人が朝日ってわかったところで、さて・・・全力でいくか
968名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:04:42 ID:iLG8pwV/O
CNNさん、俺使っていない古パソあるから譲ってあげるよ。
着払いで送ってあげようか?w
969名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:04:44 ID:pkrZkU1X0
定規文字や雑誌切抜文字ってバレないん?
970名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:04:45 ID:S07H2ZKiP
これからガチホモや、居間の風景ただまわしとか見るのが嫌になる動画を大量にSDカードで送ろうぜ
嫌でもチェックしないとあかんからな。
971名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:04:46 ID:7NrXhlFt0
X線で透過した位言い訳しとけば良かったのに
972名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:04:48 ID:vsfiNTRj0
だからCNNが朝日なんじゃなくてCNN日本支局が朝日系列なんだよ。
特派員は一人だけ
973名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:04:50 ID:7xVaNmtZ0
担当者がSDガメたんだろうな
974名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:04:51 ID:sjf9uY3GO
川口にdvd置いたのCNNの職員かもな
975名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:04:51 ID:dXk8D3Y/0
安全を考え海外メディアに送ったつもりが
朝日だったでござるの巻
976名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:05:00 ID:K/okHulO0
>>912
だから手に入った情報は、全て本社に伺いを立てるのが義務なんよ。
事務員ごときが情報を握り潰した大失態がコレ。
977名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:05:02 ID:5+Ker/wv0
少なくても日本支局じゃ、民主並みの情報管理でダメってことか。
米国に直接送るしかないな。

日本支局長はクビだね
978名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:05:12 ID:NIDV9TtZ0
>>938
破棄=朝日にあげたんでそ
979名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:05:16 ID:KwhPe+U50
実は毎日にも読売にも送っていました、っていう次の爆弾発言出ないのかな?
980名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:05:17 ID:DandEvU20
C チャイナ
N ニュース
N なんですよ
981名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:05:18 ID:63l4yh+X0
中身がもし沢尻エリカの極秘情報だったらどうすんだよ


>>954
ネカフェでウイルス感染させたら損害賠償請求されるぞw
982名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:05:18 ID:LeILdInB0
マスコミでバイトした事あるけど、封筒を開けるのはバイトの仕事だから
封筒にカミソリや爆弾が入っていたりすると、正社員が傷つくので
安いバイトにさせている。
983名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:05:21 ID:6+RC8pAv0
>>969
相手がホームズならばれるね
そういう話があった
984名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:05:25 ID:7oAbqcDI0
海外ではこの事件どう扱ってるんだろう?スルーかな?
985名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:05:28 ID:yGvdsuyM0
>>932
使い古しのぼろPCにOSいれりゃいいだけなんだから普通用意するだろー
986名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:05:30 ID:JGga0R/D0
>>975
それも計算づくだったのかもなww
朝日なら隠蔽すると
987名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:05:30 ID:IobCVfvF0
>>691
そうそう。
仮に写真が同封してあっても、
SDカードがウイルスに感染してない確証は無いんだから。
検証用のPCを用意すれば足りる。

SDカードの中身ぐらい捨て値のPCで見ればいいだろ。
988名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:05:33 ID:1nTslujW0
>>541
なるほど、踏み絵かw
989名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:05:38 ID:vJ7O1gKL0
PC1台しか持ってないの、CNNさん?
そりゃあ感染したら困るよねぇ
俺なら物理的にネットワークから隔離したマシンを1台用意するよ
使う度にOSを入れなおせばウイルスなんて怖くない
CNNって、案外アレなのねw
990名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:05:41 ID:2eiMXE3JO
世紀の大スクープ反故にしやがって ばかだなぁw
991名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:05:41 ID:nR/ohSbZ0
>>978
朝日はゴミ箱
992名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:05:43 ID:p8dPB7Lf0
youtube>CNN>日本のマスコミ
993名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:05:45 ID:bKOKIjqE0
本家CNNならともかくCNN日本なんてアカヒべったりじゃん
しかも怪しそうなSDカードだから見ずに破棄なんてマジで言ってんならジャーナリズムの観点からでも思考硬直化してるな
中身見てもみ消し、これが真実
994名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:05:47 ID:JtZ7A8XJ0
>>848
わーいヽ(・∀・)丿
995名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:05:58 ID:cWZ/xEygO
どうしてカードを破棄したと覚えているのかな
今までも同じ様な物を破棄してきたのか
あるいはSDカードが異例で記憶に残っているのか


どっちも大問題だなw
996名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:05:59 ID:mqYJaQNG0

“【尖閣ビデオ】 保安官、映像をCNN東京支局に送る→CNN側「中身見ずに破棄」→保安官、YouTubeに投稿”
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290647796/


11 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/25(木) 10:18:15 ID:COJvcKcl0 [1/3]
改変コピペ☆

566 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/18(木) 13:43:59 ID:TSmnCLDo0
 >>418
 これすごすぎだろw
 この動画サイト使いようによっては、報道業界とか
 ひっくり返る要素があるのかもな。そうじゃなきゃ
 ここまでsengoku38叩きはしないと思う。
 

623 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/18(木) 13:46:49 ID:na4SfZ+90
 >>566
 ひっくり返るよ、当然
 だって、今まで
 告発者→CNN東京支局にSDカードを郵送→ネタ潰されてお終い→バレる→ノーコメント(笑)→ が
 告発者→YouTubeに流す→ネットで騒ぎになる→無視出来なくなったTVや新聞が流す
 になるんだから

 
723 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 13:52:33 ID:ydA2Ce+H0
 >>623
 何か胸が熱くなるな。
 新しいジャーナリズムの夜明けを見ているようだ
997名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:06:05 ID:Chjbhd/s0
sengoku38すげえなあ

たった一人で政府と大マスコミの無能ぶりを白日の下にさらすとは
998名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:06:06 ID:5tKK0WJN0
オレだったら官邸に持ち込んで機密費から口止め料をもらう
999名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:06:10 ID:uH51HfAo0
>>957
ならもうたれ込みはネット使うから
1000名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:06:10 ID:j8SqLGdd0
ウイルスが怖いって理由で、せっかくのメシの種を廃棄するんだ?

んなわけねーだろw 握りつぶしたんだろwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。