【マスコミ】 生涯賃金、フジ・メディアHD 4億6076万円、朝日放送 4億5417万円、日本テレビ4億3800万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
98名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 07:26:30 ID:mr8+0/ip0
どういう計算の仕方してるのか知らんけど
○○○HDとかの持ち株会社って
本社は役員待遇の人間ばかりになってるんじゃないの?

こういうのは傘下の企業で働いてる末端の人間も含めないと
比較対象にはならんのじゃないかな?

それにしても放送業界はボッタクリすぎだな
まともな報道もしないくせに
ほとんど企業恐喝集団になってるのにな
99名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 07:27:54 ID:LfJKjVUJ0
売国するとお金持ちになれる構図を何とかしろよ
100名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 07:32:43 ID:Jxx5aKj40

人の不幸で飯食えるっていいよなw
コストはただ同然w
101名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 07:32:48 ID:urtJtqb/0
今日も富の偏在や格差について深刻そうな顔をして語るNHK職員であった
102名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 07:35:46 ID:7HDGghHq0
パチンコ経営者が富豪になる理由=民間賭博を独占してるから。

テレビ局がめちゃくちゃ高給な理由=公共電波をただみたいな料金で占有してるから。


市場原理の貫徹こそ正義。
カジノ解禁、電波使用料入札制度の早期導入こそ日本復活の一里塚
103名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 07:37:49 ID:MgzZCZ+s0
>>39
民放が
政府に対して腰抜け報道しかできない理由がそれなんだと思う。
104名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 07:51:47 ID:Cos+VZRS0
調子のいい数年しか在籍できねえ企業に生涯賃金もクソもあるか
安定度ではマスゴミと商社最強だな
105名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 17:02:56 ID:6+ZEbUIJP
HD傘下の企業はどうなってるんだ?
106名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:11:33 ID:hZlvy2Br0
スクエニ自体は4-500万じゃなかったっけ?
107名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:54:04 ID:6aBEwe7h0
半分に減らせよ
108名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:47:20 ID:FTWT0Ud30
>>73
それだけ大変だと思うよ、ドロップアウトするやつも大勢いるとおもう。
つうか、物産商事より高給取りって時点ですごすぎなんだけどな。

いろんな意味で、理系が行くなら鉄鋼大手または財閥系金属だと思うぞ。
109名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:11:01 ID:gojqSgPQ0

放送局に関しては法律を変える必要がある
優遇されてるのが明らかだから
110名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:15:43 ID:gtxU8IJG0
利権ビジネスはやっぱり強いな
111名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:31:59 ID:au5/gJVn0
数人の会社でよければ、
もっと上なのいっぱいあると思うのだが。
112名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:57:10 ID:R1uFIZ8o0
これって税金やらコミコミで4億?
手取りが4億?
113名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:25:10 ID:hQe4nbPU0
>>110
ホリエモンだか村上だかが言ってたが、体を動かさない仕事が本当に儲かる仕事だって
114名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:30:29 ID:vVp1cdhNO
そりゃ、マスゴミがこんだけ貰ってりゃ、どんなに景気悪化しても民主党推せるわけだw
115名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:31:48 ID:o6y1nA7SO
>>109
欧米ばりに放送業界に風穴があいたら、今の日本の民放半分は潰れるな。
ぜひ、新規参入緩和しろよ!
116名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:34:37 ID:0Re9GX+90
やっぱ国対国で商売してる企業が業績良いな、当然と言えば当然。
下に行けば行くほどピンはねで弾圧されるからドンドンかすめ取られる
これ自明の理だろ。そもそもなんでこんな調査する必要性がある?
やって勝ち組と負け組みを区分けするだけだろ。
117名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:36:01 ID:SztKLSE40
日本人のテレビ電波を、韓国人に売り続けた結果だね。
118名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:37:08 ID:hUGMUxBUO
工員たちももっと残業や休日出勤すればこれくらい稼げるかもよ ^^
119名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:12:47 ID:Xe00V9EuQ
すっげ
120名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:16:29 ID:J6xH/a5VP
激務なんでキーエンスだけは羨ましいと思わない。
121名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:45:08 ID:teZNwS7E0
激務じゃなくて高報酬なんてBとかナマポとか天下りとかその程度だろ。
金融も商社もマスコミも給料良いところはそれなりに大変だよ。
122名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:08:10 ID:naxWwR0N0
>>102のいうとおり
123名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:58:07 ID:FjI1AALk0
反権力を気取って庶民の味方面をしいても、結局は記者クラブという制度に守られて、
政財界・官界から無償で提供された情報を適当に着色し、再販制度という悪しき慣習に
守られている茶番護送船団商売。

人気の三面記事も、警察が情報を出さなくなったら、或いは警察自らが情報開示する
ようになったら、新聞紙など大多数が購入しなくなくなるだろう。
124名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:19:35 ID:p9UiBWxz0
>>111
あるけど、従業員=株主=連帯保証人
とかだからね。

サラリーマンとは違うよ。
125名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:21:40 ID:FxT8eLgW0
ストリンガー「一生かかって俺の年俸の半分ちょいかよw」
126名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:23:37 ID:cfuTSursP
>>120
元社員の俺だけど、そんな激務じゃないよ
今は残業制限があって、21:45には退社してるよ
土日祝日も確実に休み、GW、盆、正月は8〜9連休だしさ
127名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:29:59 ID:8jOVp2FWP
>>120
キーエンスは言われているほど激務ではない。
商品に競争力あるので営業も楽。
元キーエンスの肩書も物を言う。
128名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:40:47 ID:ygNQ1xX0O
テレ朝が朝日新聞に楯突いたようだね
朝日新聞が韓国の東亜日報のテレビ局設立に協力しようとしてるさなか、
テレ朝は東亜のライバルの中央日報のテレビ局設立に協力することにしたと週刊新潮に書いてある
129名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:41:24 ID:cfuTSursP
でもね、この生涯収入ってのはあやしいもんだよね。
今現在、四季報に載ってる平均年収で、新卒から定年まで働いた場合、でしょ?
2年前のキーエンスの平均年収は約1400万、生涯年収6億弱になってたからね。
で、今は平均1000万強でしょ。全然アテにならんってことじゃんねえ。
ここまで年収の増減が激しいのは、実は基本給ベースはそれほど高くなくて、
業績連動分の比率がすごいからなのよね。
つまり今後も、利益が増えないとどんどん収入落ちてくるよ。
何せ不況だし、これから業績が復活するアテもないだろうしさ。
今まで高い給料に支えられてた異常なまでのモチベーションも落ちちゃうし、どうなるかね。
130名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:47:43 ID:gvZvghmf0
フジと日テレは分かるとして、朝日放送が食い込んでるのがいつも分からない。
131名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:50:14 ID:pLrS7aJv0
ダヴィンチ・ホールディングの社員の生涯賃金はどうなったの?
すさまじく高かったが、上場廃止でどれぐらいになったの?

会社はまだあるんでしょ
132名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:52:48 ID:EF48P6Ud0
◆ 集団ストーカー.info http://www.gangstalker.info/
集団ストーカーとは、尾行、待ち伏せ、仄めかし、騒音、風評被害等を用いたカルト手法の総称です
◆ AGSAS 【用語集】http://antigangstalking.join-us.jp/AGSAS_Glossary.htm
清水由貴子さんも集団ストーカーに・・・
|ガスライティング|アンカリング|コリジョンキャンペーン| ストリートシアター| 付回し|
|ほのめかし|ノイズキャンペーン|ブライティング|マインドゲーム|モビング|
|COINTERPRO(コインテルプロ)|MKULTRA(エム・ケイ・ウルトラ)|
◆ 日本の陰謀 http://book.geocities.jp/japans_conspiracy/02/index.html
◆警視庁公安部上尾分室 � http://logsoku.com/thread/society6.2ch.net/police/1247774157/301-400
  警視庁公安部上尾分室とは、「警視庁公安部」が『催眠強姦』を行う為の拠点である
◆ HAARP http://homepage2.nifty.com/dennjiha/contents/jap_haarp.html
原子力潜水艦との交信、電磁パルス攻撃、地球貫通断層撮影、
気象兵器 、マインド・コントロール
電磁波を電離層に反射させて何かを発生させる実験
正式名称を「高周波活性オーロラ調査プログラム」、
略称はその頭文字を取ってHAARP(ハープ)と呼ばれる。
◆五感情報通信技術に関する調査研究会報 告 書
http://lavidajoejoe.blogspot.com/2009/02/blog-post.html

集スト被害者
◆警察の不正を追及していたジャーナリストの黒木昭雄さんが寺で練炭自殺・・・・か?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1288685864/1-100
◆【痴漢冤罪?】警察に連行された後自殺…母、目撃者捜しビラ配り13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1288158959/901-1000 
◆【社会】 "小6女児、母親へのマフラーで首吊り自殺"で、学校側がようやく「いじめあった」発表。でも「自殺との関係は不明」…群馬★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289262006/

133名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:56:24 ID:U5M/y/t30
>>129
うちの会社も業績連動ボーナス。
俺の年収も3年前を1とすると、去年は0.6まで下がった。
金額としては恵まれているほうだとおもうが、さすがに4割減は厳しいものがある。

今年は今のところ0.65ペースでここまで来ている。
会社業績は幸いにもよくなっているので、冬のボーナスで一息つけそうだが、
それも過去3年の赤字の補填で消えそう。

134名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:56:37 ID:BinjFohK0
>>130
外部の制作会社に異常に安い金しか支払わず
スポンサーからの金のほとんどを懐に入れてるからだよ。
制作会社に渡す制作費を関西人特有のセコさで値切ることが仕事の全て。
135名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:59:36 ID:xOo0Ipa/0
生涯賃金なんてうちは東証上場でも全国平均の60%ぐらいまでしか無いよ
136名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:03:19 ID:ygNQ1xX0O
朝日放送は社屋建て直した直後に売上落ちて経営傾いたよな?
経費節減のためラジオの25時の自社番組打ち切ってJUNKのネット開始したじゃん
それなのに給料据え置きなのか
137名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:07:25 ID:KCBppmKbO
HDほど当てにならないものはない
役員しかいないようなのばかりだし
138名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:10:53 ID:1hSMSe8sO
必死に売国して
偏向情報をばらまき大衆を騙した賃金
139名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 16:58:31 ID:wMs9/RVg0
スクウェアなんか会社の存続が危ういんじゃないの?
140名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 17:00:17 ID:xdSM3Jrn0

電波使用料払えよ

141名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 17:02:17 ID:IVEhoALL0
マスゴミがこんな大金もらって庶民目線、庶民の味方ですっていわれてもなw
やってられまへんな〜w
142名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 17:04:52 ID:Mca/ReWVP
1、3位以外全て日本を駄目にした利権だらけの虚業ばっかりじゃん。
143名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:41:05 ID:7Rz8+Axd0
利権産業は、 衰退しろよ。
144名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:24:47 ID:TzBOCHxE0
わかりやすいランキングだなw
145名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:29:58 ID:Jj+cUXaD0
電波はテレビ局のものではなく国民のもの。それを総務省が管轄しテレビ局に許認可を与えて営業している。
だからテレビ局は普通の民間企業とは違う。
国民全員の財産を借りて商売している企業として公共性を実現することをめざす義務がある。

それでは音楽についてテレビ局が実現するべき公共性とはなにか?
それは国民にできるだけ多くの音楽を紹介し、音楽を選ぶ選択肢を増やし、
国民がその中から好きなものを選べるという状態をつくることだ。

ところがテレビ局が番組テーマ曲、主題歌などの権利を保有して利益を上げようとすると
自分たちが権利を持つ特定の曲ばかりを放送するようになる。
それによって、本来紹介されるべき他の音楽が紹介される機会がなくなり、国民が音楽を選ぶ選択肢が狭まる。
だから欧米先進国では、基本的にテレビ局が音楽の権利を保有して著作権ビジネスをすることを禁じている。

ところがそうした世界の常識に背を向けて
日本のテレビ局だけは著作権ビジネスを行ない大儲けしている。
電波料をほとんど支払わないだけでなく、こうした本来テレビ局が行なうべきでないインチキ事業によって
その高給が支えられている。

146名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:38:59 ID:vv71G2xb0

ADと外注をボロ雑巾のようにこき使って搾取ですね。わかりますw
147名無しさん@十一周年
そこまで大したことないね