【マスコミ】 生涯賃金、フジ・メディアHD 4億6076万円、朝日放送 4億5417万円、日本テレビ4億3800万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
現在、生涯賃金が最も多い企業はどこなのか。

上場企業を対象に並べた結果、かつて上位を独占してきた不動産投資ファンド、
投資顧問が姿を消して、デームソフトで世界的に大ヒットを生んでいる
スクウェア・エニックスHDが6億839万円で頭一つ抜けて1位となった。

スク・エニは「ドラクエ」「FF」シリーズのゲームソフトで世界的に大ヒットを飛ばしている傘下企業を持つ。

2010年3月期の連結売上高が前期比42%増の1922億円、
経常利益が同2・5倍の288億円とそれぞれ過去最高を更新している。
また、平均年収が群を抜いており、1786万円という額となっている。
ただ、FFの新作が苦戦とも伝えられており、今後の業績はいかに。

他は常連のマスコミだがフジ・メディアHDなど3社が入っている。
10位の日テレは新賃金体系により、今後は厳しいと見込まれる。

総合商社も常連だが、9位に住友商事が入っているだけ。
ただし、11位伊藤忠商事、13位三菱商事、15位三井物産など上位に入っている。
あと、3位キーエンスは上位陣の中では平均年齢が32.5歳と最も若い。

◆生涯給与ランキング(プレジデント誌調べ)
1位 スクウェア・エニックスHD 6億839万円 1786万円(41.2歳)
2位 アストマックス       5億1357万円 1358万円(36.0歳)
3位 キーエンス         4億7196万円 1008万円(32.5歳)
4位 プリヴェ企業再生グループ  4億6125万円 1096万円(36.2歳)
5位 フジ・メディアHD     4億6076万円 1452万円(44.3歳)
6位 アクセル          4億5859万円 1126万円(37.4歳)
7位 朝日放送          4億5417万円 1318万円(40.9歳)
8位 野村総研          4億5106万円 1140万円(37.3歳)
9位 住友商事          4億4088万円 1321万円(42.4歳)
10位 日本テレビ放送網      4億3800万円 1262万円(40.7歳)
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20101123-5543/1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:37:02 ID:iVMR44F40
3名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:37:07 ID:mnpPtA5i0
4名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:37:15 ID:IjEcsbbT0
2get
5名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:39:09 ID:ODMYsY4V0
>1位 スクウェア・エニックスHD 6億839万円 1786万円(41.2歳)

まだ生涯給与をもらうほどの社歴がないよな
今後どうなるか全然分からんし
6名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:40:17 ID:hVayPxhAP
商社って法人税払わないことで有名なんだよな、フザケやがって
7名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:40:57 ID:mLt7Z74f0
>>5
数人しか居ないしなw
あとは全部傘下だから計算に入っていない
8名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:43:45 ID:WZsplBqO0
>>5
そこより(41.2歳)ってのが全てを物語っているとおもうな
9名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:43:55 ID:PCWCXxAD0





              激務のキーエンス




10名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:44:02 ID:2uuyxR7r0
どうして嫉妬をするの?
成功している企業を
素直に賞賛してこそ
良識人と言えるのでは
11名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:45:07 ID:t1C/o2tI0
テレビ局ってスゲーな
アナウンサーとか2千万くらいもらってたり
12名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:45:17 ID:RoTOCklk0
これって過労死して生涯閉じた時の賠償金?

激務でしょうが(笑
13名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:45:40 ID:tTGWDiJsP
>>10
これだけの金もらっててキムチ臭いゴリ押し放送された日には吐き気がするっての
もうちっとはまともな報道しろよって言いたくなる
14名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:45:51 ID:HJWGApzAO
強欲極悪人ひろしが、故意に私の個人情報を悪用していたという認識があれば、個人情報の悪用によって生じたあらゆる全ての出来事に対して強欲極悪人の責任を問える。
15名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:46:17 ID:bYMYYU2t0
デームソフトってなに?
16名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:46:58 ID:SlQzhdVy0
戦場カメラマンが航空運賃稼ぐのもやっとのジャーナリズムを貫くのに
何の主体性も無く拝金にのみ突っ走りジャーナリズムを失ったメディアが
国民より高額な賃金もらって糞ワイドショーとお笑い番組を垂れ流す
もううんざりだよ
17名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:46:59 ID:kC3a5OR8P
あれ?電通は?
18名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:47:01 ID:BZpt1yI+0
またホールディング会社の平均給与出している馬鹿か。
スクエニ従業員17人、フジ・メディアHDなら25人の会社だぞw
19名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:47:12 ID:AO5Mq/qT0
民放なんかどうでもいい

NHKは勝手に電波飛ばして金払わなきゃ訴えると脅して強制的に金取るくせに賃金公表しないんかい
20名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:47:21 ID:TQB/DAFaO
デムソフト
21名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:48:10 ID:dY1uCgJz0

経営者は10倍以上貰ってますけどね(笑)
22名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:49:30 ID:06o+8Hdf0
働いても、みんな稼げないんだな
俺ニートで金転がしてるだけだけど、日に一億は資産の増減あるぞ
無くなっても使い道ないから気にしないけど
23名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:49:45 ID:M1Zwr/4/0
>>1
> 現在、生涯賃金が最も多い企業はどこなのか。
> 上場企業を対象に並べた結果、かつて上位を独占してきた不動産投資ファンド、
> 投資顧問が姿を消して、デームソフトで世界的に大ヒットを生んでいる

デームソフトって何?
24名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:50:07 ID:HJWGApzAO
強欲極悪人が、悪意をもって個人情報を悪用するから親会社が損をする。
25名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:50:18 ID:zVn1q1Jk0
スクエニじゃなくてスクエニHDなんだよなw

なんか意味あるのか?このランキング。
26名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:50:31 ID:hVayPxhAP
NHKはやたら職員数が多くて、楽なんだってよ。仕事量対比なら一番高いんじゃねw
27名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:50:43 ID:myCOUwJIP
2位 アストマックス       5億1357万円 1358万円(36.0歳)
4位 プリヴェ企業再生グループ  4億6125万円 1096万円(36.2歳)
6位 アクセル          4億5859万円 1126万円(37.4歳)

この3社はマイナーだと思うけど、上二つは分かったけどアクセルって何よ。
28名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:52:14 ID:x3ibKb+O0
>>19
NHKは民放より1割以上は高いだろうね
29名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:52:23 ID:prALKRJzP
スクエニHDって社員は10人くらいで、全員が取締役のトップ集団だろ。
そこの平均出してどうするの?
30名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:52:38 ID:EFE/3HqU0
フジと日テレは外国人株主比率が20%超えてるから
停波されるんだろ
31名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:52:50 ID:BZpt1yI+0
makoto_naruke 成毛 眞
どのHDにも役員と幹部しか在籍していないはずです。あの記事はHD制の役員平均と、
HD制ではない会社の全社員平均を比べるという、全く無意味なランキングです。しかも退職金まで入れてるしw
http://twitter.com/#!/makoto_naruke
32名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:53:13 ID:HJWGApzAO
強欲極悪人ひろしが、個人情報を悪用してるという認識をもっていれば強欲極悪人ひろしの責任を問える。なぜならそういう認識があればいつでも止めることができたからだ。
33名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:53:20 ID:T0ZeLSpc0
闇金やパチンコが儲けてるのと同じ感覚

屑ほど金持ちだね
34名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:53:47 ID:NKNmKPu9P
テレビ局は生涯賃金が破格で天下り先もあり
どこをどう見ても公務員を批判できる立場にない。

そう言うと公務員は血税だとか抜かし始めるが、
自分たちの電波使用料を大幅にダンピングし事実上の税負担となっていることも、
節操なきCMで貧者ビジネスの旗振り役をしていることも、
税金補助がある車や家電業界のCM代から間接的に税金を受け取っていることも、
そもそもCM自体巡り巡って消費者が負担する金(準税金)なこともスルー。
もちろん自社や社員の犯罪はお互いかばい合いでほとんど取り上げない。

日本のガンは君たちだよ。
35名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:54:50 ID:AH13S0Wm0
報道の名のもとに独占利潤を合法化してしまってるもんね
結果的に世論影響力の寡占にもなってしまう

本当にこれでいいのか?という議論すら起きない
自分達が黙っている限り
36名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:54:50 ID:yHD8Pq7d0
俺の年収はテレビ局の端数か・・・
37名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:54:53 ID:0WN2yjz10
>>1
NHK入れろよ。
38名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:55:34 ID:f3x9I44f0
今の20から30代の多くは一億円も越えないだろうなあ。
39名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:57:11 ID:L9QuQswg0
電波使用料

NHK】
電波利用料(A):14億8700万円
事業収入(B):6644億円
Bに占めるAの割合:0.22%
【日本テレビ】
電波利用料(A):3億7600万円
事業収入(B):2777億円
Bに占めるAの割合:0.14%
【テレビ朝日】
電波利用料(A):3億7000万円
事業収入(B):2209億円
Bに占めるAの割合:0.17%
【TBS】
電波利用料(A):3億8500万円
事業収入(B):2727億円
Bに占めるAの割合:0.14%
【テレビ東京】
電波利用料(A):3億6000万円
事業収入(B):1075億円
Bに占めるAの割合:0.33%
【フジテレビ】
電波利用料(A):3億5400万円
事業収入(B):1717億円
Bに占めるAの割合:0.21%
40名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:58:15 ID:i6s50uAh0
マスコミが消費税アップを叫び累進課税見直しを言わない理由は?
オマイラわかるかな??
41名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:58:21 ID:71fGEptp0
庶民感覚がどうとかで総理を叩いてた人たちの収入w
42名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:58:26 ID:AH13S0Wm0
世界の例(日本と比べて、テレビ広告市場規模は遥かに小さい。英国で1/3。他はもっと小さい。)

 英国   商業TV局から、放送事業免許料〔約538億円〕を徴収
       これにさらに電波オークション年換算分数百億円。計約840億円
   (免許料は、放送用周波数という稀少資源から事業者が得る独占利潤に対する国庫納付金。)
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 フランス TV局から、映画産業等の支援のための目的税等〔約380億円〕を徴収(売上に5.5%課税。日本で1100億円相当。)

 韓国   TV局等から、広告収入の一部を徴収し、放送発展基金に充当[約350億円]

日本   基本5億円+仮30億円(*1)〜全局合わせて
  (*1:アナアナ変換費〜既存テレビ局の独占的商売を維持する為に
     携帯電話利用者から集めた金から1800億円も使われた。あまりにも不公平だから渋々…)

民間企業が公共の電波を実質タダで使って独占的な商売をし、国民に一切還元しなくていい。こんな馬鹿げた話あるかよ。
日本はテレビ局から最低でも年2500億円(英国と同率で)は取るべき。(*2)
キー局で年300〜600億。嫌なら地上波から撤退すればいいんじゃないですか?出来るもんなら。

地上波に乗らないといくらいい番組作っても認知すらされないだろう。
視聴率を持ってるのは売れっ子タレントでも敏腕プロデューサーでもなく、”限られた地上波テレビチャンネル”。
CM枠の広告媒体としての価値は希少電波メディアというしくみに元々備わるものであって、テレビ局や広告代理店の生産なんか微々たるもの。

  (*2:電波域内の市場がでかくなると、制作コストは変わらずに広告費収入がべらぼうに増えていく。
     特に在京キー局はイギリスよりもはるかに割高な電波使用料が設定されるのが筋であろう。)

参考文献(www.soumu.go.jp:総務省)
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/283520/www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/yuko/pdf/030404_1_s5.pdf
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/yuko/pdf/040423_1_s1.pdf
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/tsushin_hosou/pdf/060120_sa.pdf
43名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:58:30 ID:IZ1e999V0

1位だった
ダビンチ・パートナーズのどこいったの?
44名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:59:59 ID:K5kaQnOE0
絶対に許さない
45名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 00:00:24 ID:vVH13L2l0
給料よりも楽な仕事がしたい
46名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 00:02:47 ID:6OvDxXj1O
そんなことより不要になった地方の民放はどうするの?
4743:2010/11/24(水) 00:39:33 ID:JMMkyO+v0
訂正

ダビンチ・パートナーズ→ダヴィンチ・ホールディングス
48名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 00:40:19 ID:3WNZbtxc0
>>10
スクエニはそう思うけど、マスゴミはなぁ・・・
既得権益とかはここのスレにも書かれてるし・・・

まあTVなんてできるだけ見ないに限る
49名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 00:43:52 ID:vcd1EMSb0
トップ10社でも年収1000万か。結局日本企業の使用人じゃあ
サザエさんの生活はできないな。

世田谷にあれだけ余裕のある敷地を買ったらいくらになるか。
目指すべきは医師・弁護士か、官僚・外資しかないだろうな。
50名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 00:46:39 ID:hZlvy2Br0
ダヴィンチは潰れたろ。
51名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 00:48:46 ID:jzYQHnod0
>>5
上場企業の企業としての平均寿命が
50年だかなんだかえらい短かったような
52名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 00:48:55 ID:0pu2CLIu0
デームソフト?
デームソフト?
デームソフト?
デームソフト?
デームソフト?
53名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 00:52:37 ID:WGm9jbSOO
こんなアホみたいなデータを並べる仕事を
してるヤツがうらやましいわ
54名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 00:52:40 ID:pr0xaLVM0
一覧の会社に入れる可能性は無いので
割とどうでもいい記事。
55名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 00:55:42 ID:RpQAgtPo0
      / ̄ ̄\   
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"

                           『おもいッきりDQN!』
●日本の主要マス「ゴミ」社員の年収
http://moneyzine.jp/static/images/article/26808/01-1.gif
http://moneyzine.jp/static/images/article/26808/02-2.gif

学歴社会を批判して、自社は大卒のみ採用。 格差社会を批判して、自社は下請けからピンはね。
派遣労働を批判して、派遣を使い捨てる。 隠蔽体質を批判して、自社の不祥事はもみ消す。
談合社会を批判して、記者クラブで馴れ合う。 口利きを批判して、自社はコネ入社を許す。
天下りを批判して、人事院にマスコミOBの「指定席」を持つ。
56名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 00:58:14 ID:RpQAgtPo0
マスコミが絶対に報道しない格差

NHK                【平均年収】 非公開
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,452万円
TBSホールディングス      【平均年収】 1,357万円
テレビ朝日              .【平均年収】 1,213万円
日本テレビ放送網        .【平均年収】 1,262万円
テレビ東京              .【平均年収】 1,050万円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】 1,118万円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】  872万円
パナソニック.           .【平均年収】  756万円
トヨタ自動車             【平均年収】  711万円
楽天                 【平均年収】  681万円
不二家               【平均年収】  465万円
57名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 01:11:53 ID:Hx8KRq3S0
少子化、広告収入減とかで現状は維持できないと思うけどね
58名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 01:17:54 ID:XHEhSz300
そして韓国やミンスから金を乞い
韓国マンセー、ミンスマンセーな報道をする、と…
59名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 01:43:30 ID:fx0ZRPBz0
>>1
国の足引っ張ってる奴らが金儲けてるとか異常だろ
働いて物作ってるのがバカみたいな国だな
60名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 01:49:28 ID:cBab/rb70
>>57
30年後はテレビ局減ってるかもね
61名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 01:51:02 ID:JCi8Jp1l0
文句があるならテレビ見なけりゃいいんじゃないか?
それで広告収入等も減っていくだろ
62名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 01:52:36 ID:0FxTJi/90
任天堂が入っていない事にビックリだ
63名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 01:55:37 ID:WkiASHIUO
HDを除外しないと意味ない。
64名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 01:56:50 ID:T0xF6I7Q0
テレビ局は定年したジジババが何もすることがなくテレビばかり見てるから団塊が生きている限り安泰
65名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 01:59:59 ID:kR0aa0kzP


 プリヴェ企業再生グループ

こんなブラック企業 
生涯もクソも数年後には存在しないだろwww
66名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 02:00:37 ID:MAuQ5gry0
生涯収入4億なのに給料が安いっつってフリーに転身するアナウンサーはどんだけ金の亡者なんだよw
67名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 02:01:16 ID:UA/RGUh40
>>1
2〜3年でランキングから消える企業の生涯年収って、何の意味があるの?

過去に「生涯年収5億円」と言われた不動産ファンドに勤めていた人たちは
本当に生涯年収5億円になるの?

文系脳もいいところだ。
68名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 02:04:10 ID:5DZ6+RME0
テレビ局なんて韓流ドラマの垂れ流しと変更報道ばっかでたいした物つくってないじゃん
ほんと労働なき富の代表格だな
69名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 02:06:48 ID:BNYvpck40
貧富の格差が日本の長引く不況の原因
70名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 02:07:01 ID:G21C9Ejp0
>>5
そこ、上層部だけホールディングスに移って、下っ端は関係会社扱いになったから
1位になっちゃっただけだな。平均勤続年数が2〜3年とかになってる。
71名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 02:10:07 ID:aUGEWJTB0
>>68
局制作だって実際に作るのは下請け孫請けの映像会社だからな。
だからテレビ局社員がストライキやっても放送には何の影響もないっていう…
72名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 02:12:05 ID:t3Etdvyy0
こいつらの高賃金を支えるために
朝鮮玉入れ屋とかサラ金とか
ロクでもないCMや
寒流プッシュがおこなわれているわけだ。


氏ね、売国奴!!
73名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 02:15:41 ID:8kPHuvks0
キーエンスはやっぱ凄いな
理系で30歳1,000万超えるのはココだけだ
74名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 02:17:04 ID:IPk+yCZTP
あぁあ…totobigしか望みがない
75名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 02:26:53 ID:xjUQ9IFR0
金あんじゃん
76名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 03:17:49 ID:hEpPUGHo0
障害賃金4億オーバーのマスゴミが賃金足らねーつってストするのか。
足りてないのは脳みそか?
77名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 03:19:14 ID:SQAiyD0s0
テレビや新聞が赤字になっても賃金下げろってことで全部解決だな
78名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 03:23:19 ID:0hxiObZe0
持株会社なんかランキングに入れるなよ
79名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 03:26:14 ID:1EBffXXs0

テレビ関係者を弱体化させるには、
「CMのスポンサーになっている企業への不買運動」しか無い。
そのためには、一通りの番組を見て、CMを調査しなくてはならないのだが。
80名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 03:30:14 ID:Kjk2mBmI0
スクエニのゲーム作ってる末端は500〜350万くらいだよな 派遣はもっと低い
81名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 03:32:19 ID:TbmM3n170
やっぱ文系って良いな
82名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 03:34:15 ID:tO0NcWrk0
マスゴミが必死になるのが分かるわw
自分らの言うことを聞く政権の方がいいよね
83名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 03:36:36 ID:asDjHsOZ0
理系は50歳でリストラ
84名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 03:38:29 ID:InyfyWwW0
異常な大金が流れるところには、ヤクザ、宗教、在日、犯罪が付きまとう。
85名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 03:39:48 ID:Zppjvn1WO
庶民ヅラするのが腹立たしい
86名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 03:42:41 ID:cQAn6jG40
キーエンスだけはそれだけもらわないと割が合わない
87名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 03:43:23 ID:MI4UACLx0
すげえ
88名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 03:45:48 ID:oZQCd82VO
totoBIGの偉大さがわかるわ。一瞬にしてコイツらをごぼう抜きな上に無税という圧勝劇。
89名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 03:55:07 ID:YT+CtmVy0
アクセルって6730?
90名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 04:13:05 ID:H5pueQVg0

デームソフトに関して必要以上にツッコむと
影さんがご乱心なされてニュースとは無関係な話題スレを乱立しますので
そっとしておいてください
91名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 04:48:35 ID:2IQQOkv+O
うちの親戚広告代理店なんだけど、
堅気の人間は絶対にテレビ局はやめた方がいいらしいよ。
人間が本当に悪魔だらけらしいわ。

一番華のある世界だったから、日本で一番自己顕示欲が強くて、
一番強欲で、一番軽薄でノリだけで生きてて、
一番民度の低いおぞましい体育会系社会らしいよ。

女子社員でも名字呼び捨てだし、
女ですら男。女子アナとか芸能ヤクザと変わらんぐらい怖いって。
てか芸能界と常につながってるし
広告代理店と一緒に国民を騙して扇動して、
ブームを無理矢理作ったり、人の不幸すらネタにして話題にしたり、
政治家はじめ人をクビや自殺に追い込むまで陥れて金稼いだりする
やってることヤクザと変わらない組織だから、
もう善悪の基本的倫理観すら備わってない人間のクズだらけ。
飲み会とか付き合いも過激で恐ろしいみたいよ。パワハラ・セクハラなんてかわいいもんじゃない。
そう言う待遇の裏には恐ろしい強欲な悪魔のような人間がウヨウヨ集まってくるから、
そんなうまい話ばかりじゃないってさ。
地元で有名な不良ビッチとかが女子アナになってたりね。
自分からミスなんたらにでてた奴なんかまともなわけないし。
堅気の人が入ったら心身ともに身が持たないよ。ある意味地獄。
92名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 05:14:53 ID:0LXef6y70
電波使用料の値上げを要求する

アメリカより安すぎ
93名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 05:35:39 ID:dO18f0re0
CM乞食が露骨すぎる
94名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 05:36:03 ID:Lq3bEaI+0
テレビ局は貧富の差について語らないほうがいいなw
95名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 05:37:23 ID:rBmCtCVz0
そんないっぱい金いらねえよ。

残業なしの、まったりとした仕事をしたい。
96名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 05:43:16 ID:eqEUYu5Y0
朝日放送は何故こんなにあるんだ?
97名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 07:17:43 ID:Jw+Hpitt0
こいつら医者の給料が高いって散々叩き捲った癖にてめぇらの方が荒稼ぎだろ?
医者はめちゃ忙しいのに
98名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 07:26:30 ID:mr8+0/ip0
どういう計算の仕方してるのか知らんけど
○○○HDとかの持ち株会社って
本社は役員待遇の人間ばかりになってるんじゃないの?

こういうのは傘下の企業で働いてる末端の人間も含めないと
比較対象にはならんのじゃないかな?

それにしても放送業界はボッタクリすぎだな
まともな報道もしないくせに
ほとんど企業恐喝集団になってるのにな
99名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 07:27:54 ID:LfJKjVUJ0
売国するとお金持ちになれる構図を何とかしろよ
100名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 07:32:43 ID:Jxx5aKj40

人の不幸で飯食えるっていいよなw
コストはただ同然w
101名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 07:32:48 ID:urtJtqb/0
今日も富の偏在や格差について深刻そうな顔をして語るNHK職員であった
102名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 07:35:46 ID:7HDGghHq0
パチンコ経営者が富豪になる理由=民間賭博を独占してるから。

テレビ局がめちゃくちゃ高給な理由=公共電波をただみたいな料金で占有してるから。


市場原理の貫徹こそ正義。
カジノ解禁、電波使用料入札制度の早期導入こそ日本復活の一里塚
103名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 07:37:49 ID:MgzZCZ+s0
>>39
民放が
政府に対して腰抜け報道しかできない理由がそれなんだと思う。
104名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 07:51:47 ID:Cos+VZRS0
調子のいい数年しか在籍できねえ企業に生涯賃金もクソもあるか
安定度ではマスゴミと商社最強だな
105名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 17:02:56 ID:6+ZEbUIJP
HD傘下の企業はどうなってるんだ?
106名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:11:33 ID:hZlvy2Br0
スクエニ自体は4-500万じゃなかったっけ?
107名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:54:04 ID:6aBEwe7h0
半分に減らせよ
108名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:47:20 ID:FTWT0Ud30
>>73
それだけ大変だと思うよ、ドロップアウトするやつも大勢いるとおもう。
つうか、物産商事より高給取りって時点ですごすぎなんだけどな。

いろんな意味で、理系が行くなら鉄鋼大手または財閥系金属だと思うぞ。
109名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:11:01 ID:gojqSgPQ0

放送局に関しては法律を変える必要がある
優遇されてるのが明らかだから
110名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:15:43 ID:gtxU8IJG0
利権ビジネスはやっぱり強いな
111名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:31:59 ID:au5/gJVn0
数人の会社でよければ、
もっと上なのいっぱいあると思うのだが。
112名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:57:10 ID:R1uFIZ8o0
これって税金やらコミコミで4億?
手取りが4億?
113名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:25:10 ID:hQe4nbPU0
>>110
ホリエモンだか村上だかが言ってたが、体を動かさない仕事が本当に儲かる仕事だって
114名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:30:29 ID:vVp1cdhNO
そりゃ、マスゴミがこんだけ貰ってりゃ、どんなに景気悪化しても民主党推せるわけだw
115名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:31:48 ID:o6y1nA7SO
>>109
欧米ばりに放送業界に風穴があいたら、今の日本の民放半分は潰れるな。
ぜひ、新規参入緩和しろよ!
116名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:34:37 ID:0Re9GX+90
やっぱ国対国で商売してる企業が業績良いな、当然と言えば当然。
下に行けば行くほどピンはねで弾圧されるからドンドンかすめ取られる
これ自明の理だろ。そもそもなんでこんな調査する必要性がある?
やって勝ち組と負け組みを区分けするだけだろ。
117名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:36:01 ID:SztKLSE40
日本人のテレビ電波を、韓国人に売り続けた結果だね。
118名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:37:08 ID:hUGMUxBUO
工員たちももっと残業や休日出勤すればこれくらい稼げるかもよ ^^
119名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:12:47 ID:Xe00V9EuQ
すっげ
120名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:16:29 ID:J6xH/a5VP
激務なんでキーエンスだけは羨ましいと思わない。
121名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:45:08 ID:teZNwS7E0
激務じゃなくて高報酬なんてBとかナマポとか天下りとかその程度だろ。
金融も商社もマスコミも給料良いところはそれなりに大変だよ。
122名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:08:10 ID:naxWwR0N0
>>102のいうとおり
123名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:58:07 ID:FjI1AALk0
反権力を気取って庶民の味方面をしいても、結局は記者クラブという制度に守られて、
政財界・官界から無償で提供された情報を適当に着色し、再販制度という悪しき慣習に
守られている茶番護送船団商売。

人気の三面記事も、警察が情報を出さなくなったら、或いは警察自らが情報開示する
ようになったら、新聞紙など大多数が購入しなくなくなるだろう。
124名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:19:35 ID:p9UiBWxz0
>>111
あるけど、従業員=株主=連帯保証人
とかだからね。

サラリーマンとは違うよ。
125名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:21:40 ID:FxT8eLgW0
ストリンガー「一生かかって俺の年俸の半分ちょいかよw」
126名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:23:37 ID:cfuTSursP
>>120
元社員の俺だけど、そんな激務じゃないよ
今は残業制限があって、21:45には退社してるよ
土日祝日も確実に休み、GW、盆、正月は8〜9連休だしさ
127名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:29:59 ID:8jOVp2FWP
>>120
キーエンスは言われているほど激務ではない。
商品に競争力あるので営業も楽。
元キーエンスの肩書も物を言う。
128名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:40:47 ID:ygNQ1xX0O
テレ朝が朝日新聞に楯突いたようだね
朝日新聞が韓国の東亜日報のテレビ局設立に協力しようとしてるさなか、
テレ朝は東亜のライバルの中央日報のテレビ局設立に協力することにしたと週刊新潮に書いてある
129名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:41:24 ID:cfuTSursP
でもね、この生涯収入ってのはあやしいもんだよね。
今現在、四季報に載ってる平均年収で、新卒から定年まで働いた場合、でしょ?
2年前のキーエンスの平均年収は約1400万、生涯年収6億弱になってたからね。
で、今は平均1000万強でしょ。全然アテにならんってことじゃんねえ。
ここまで年収の増減が激しいのは、実は基本給ベースはそれほど高くなくて、
業績連動分の比率がすごいからなのよね。
つまり今後も、利益が増えないとどんどん収入落ちてくるよ。
何せ不況だし、これから業績が復活するアテもないだろうしさ。
今まで高い給料に支えられてた異常なまでのモチベーションも落ちちゃうし、どうなるかね。
130名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:47:43 ID:gvZvghmf0
フジと日テレは分かるとして、朝日放送が食い込んでるのがいつも分からない。
131名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:50:14 ID:pLrS7aJv0
ダヴィンチ・ホールディングの社員の生涯賃金はどうなったの?
すさまじく高かったが、上場廃止でどれぐらいになったの?

会社はまだあるんでしょ
132名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:52:48 ID:EF48P6Ud0
◆ 集団ストーカー.info http://www.gangstalker.info/
集団ストーカーとは、尾行、待ち伏せ、仄めかし、騒音、風評被害等を用いたカルト手法の総称です
◆ AGSAS 【用語集】http://antigangstalking.join-us.jp/AGSAS_Glossary.htm
清水由貴子さんも集団ストーカーに・・・
|ガスライティング|アンカリング|コリジョンキャンペーン| ストリートシアター| 付回し|
|ほのめかし|ノイズキャンペーン|ブライティング|マインドゲーム|モビング|
|COINTERPRO(コインテルプロ)|MKULTRA(エム・ケイ・ウルトラ)|
◆ 日本の陰謀 http://book.geocities.jp/japans_conspiracy/02/index.html
◆警視庁公安部上尾分室 � http://logsoku.com/thread/society6.2ch.net/police/1247774157/301-400
  警視庁公安部上尾分室とは、「警視庁公安部」が『催眠強姦』を行う為の拠点である
◆ HAARP http://homepage2.nifty.com/dennjiha/contents/jap_haarp.html
原子力潜水艦との交信、電磁パルス攻撃、地球貫通断層撮影、
気象兵器 、マインド・コントロール
電磁波を電離層に反射させて何かを発生させる実験
正式名称を「高周波活性オーロラ調査プログラム」、
略称はその頭文字を取ってHAARP(ハープ)と呼ばれる。
◆五感情報通信技術に関する調査研究会報 告 書
http://lavidajoejoe.blogspot.com/2009/02/blog-post.html

集スト被害者
◆警察の不正を追及していたジャーナリストの黒木昭雄さんが寺で練炭自殺・・・・か?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1288685864/1-100
◆【痴漢冤罪?】警察に連行された後自殺…母、目撃者捜しビラ配り13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1288158959/901-1000 
◆【社会】 "小6女児、母親へのマフラーで首吊り自殺"で、学校側がようやく「いじめあった」発表。でも「自殺との関係は不明」…群馬★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289262006/

133名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:56:24 ID:U5M/y/t30
>>129
うちの会社も業績連動ボーナス。
俺の年収も3年前を1とすると、去年は0.6まで下がった。
金額としては恵まれているほうだとおもうが、さすがに4割減は厳しいものがある。

今年は今のところ0.65ペースでここまで来ている。
会社業績は幸いにもよくなっているので、冬のボーナスで一息つけそうだが、
それも過去3年の赤字の補填で消えそう。

134名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:56:37 ID:BinjFohK0
>>130
外部の制作会社に異常に安い金しか支払わず
スポンサーからの金のほとんどを懐に入れてるからだよ。
制作会社に渡す制作費を関西人特有のセコさで値切ることが仕事の全て。
135名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:59:36 ID:xOo0Ipa/0
生涯賃金なんてうちは東証上場でも全国平均の60%ぐらいまでしか無いよ
136名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:03:19 ID:ygNQ1xX0O
朝日放送は社屋建て直した直後に売上落ちて経営傾いたよな?
経費節減のためラジオの25時の自社番組打ち切ってJUNKのネット開始したじゃん
それなのに給料据え置きなのか
137名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:07:25 ID:KCBppmKbO
HDほど当てにならないものはない
役員しかいないようなのばかりだし
138名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:10:53 ID:1hSMSe8sO
必死に売国して
偏向情報をばらまき大衆を騙した賃金
139名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 16:58:31 ID:wMs9/RVg0
スクウェアなんか会社の存続が危ういんじゃないの?
140名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 17:00:17 ID:xdSM3Jrn0

電波使用料払えよ

141名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 17:02:17 ID:IVEhoALL0
マスゴミがこんな大金もらって庶民目線、庶民の味方ですっていわれてもなw
やってられまへんな〜w
142名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 17:04:52 ID:Mca/ReWVP
1、3位以外全て日本を駄目にした利権だらけの虚業ばっかりじゃん。
143名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 22:41:05 ID:7Rz8+Axd0
利権産業は、 衰退しろよ。
144名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 17:24:47 ID:TzBOCHxE0
わかりやすいランキングだなw
145名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:29:58 ID:Jj+cUXaD0
電波はテレビ局のものではなく国民のもの。それを総務省が管轄しテレビ局に許認可を与えて営業している。
だからテレビ局は普通の民間企業とは違う。
国民全員の財産を借りて商売している企業として公共性を実現することをめざす義務がある。

それでは音楽についてテレビ局が実現するべき公共性とはなにか?
それは国民にできるだけ多くの音楽を紹介し、音楽を選ぶ選択肢を増やし、
国民がその中から好きなものを選べるという状態をつくることだ。

ところがテレビ局が番組テーマ曲、主題歌などの権利を保有して利益を上げようとすると
自分たちが権利を持つ特定の曲ばかりを放送するようになる。
それによって、本来紹介されるべき他の音楽が紹介される機会がなくなり、国民が音楽を選ぶ選択肢が狭まる。
だから欧米先進国では、基本的にテレビ局が音楽の権利を保有して著作権ビジネスをすることを禁じている。

ところがそうした世界の常識に背を向けて
日本のテレビ局だけは著作権ビジネスを行ない大儲けしている。
電波料をほとんど支払わないだけでなく、こうした本来テレビ局が行なうべきでないインチキ事業によって
その高給が支えられている。

146名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:38:59 ID:vv71G2xb0

ADと外注をボロ雑巾のようにこき使って搾取ですね。わかりますw
147名無しさん@十一周年
そこまで大したことないね