【社会】グレビーシマウマの赤ちゃん急死…血液から高濃度の毒成分 - 富山

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
富山市ファミリーパーク(富山市古沢)で14日、肺水腫による呼吸不全で死んだ
グレビーシマウマの赤ちゃんから、通常は動物の体内に含まれない高濃度の硝酸態窒素が
検出されたことが22日、分かった。
同パークは、硝酸態窒素の多量摂取による急性中毒が死因とみて、富山県東部家畜保健衛生所に
飼料の分析を依頼するなど、シマウマが摂取した経緯を調べている。

同衛生所や畜産研究所などによると、植物は栄養を与えすぎると必要以上の硝酸態窒素を
吸収し、葉などにため込んでしまうという。その植物を動物が多量摂取すると、
体温低下や歩行困難などの中毒症状を引き起こすという。
血液検査を進めていた専門業者が、シマウマから90ppmと高濃度の硝酸態窒素を
検出した。同パークによると、通常は動物の体内から硝酸態窒素が検出されることはないという。

同パークは、シマウマが硝酸態窒素を多量摂取した経緯について、〈1〉飼料として
与えた牧草に多量の硝酸態窒素が含まれていた〈2〉硝酸態窒素を含有しパーク内に
自生するヨウシュヤマゴボウを食べた――の可能性が高いとしているが、何者かが
毒物を与えた可能性も否定できないとしている。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/11/23[20:00:58] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101123-OYT1T00500.htm
2名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:01:36 ID:zGkpi/Ef0
またキムチか
3名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:02:06 ID:udl9PIOT0
メシウマ
4名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:02:10 ID:D2xm7Rtx0
あずまそのうまうま
5名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:02:29 ID:cFNXOLbU0
悲しいなすぐ人を疑うとは
6名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:02:33 ID:vwTDqjRg0
中国産でしょ
7名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:03:13 ID:ceyNrV2+0
毒殺か
8名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:05:22 ID:vVYGP8cn0
安いからって支那産の餌あげてたとか?
9名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:07:48 ID:zAMdNLAX0
> 何者かが毒物を与えた可能性も
> 否定できないとしている。

  ∧ツツヘ
 ミ〓・ヾ\
 ミ〓 '_)
 ミ=(゚Д゚)
 |(ノ |)
 |〓 |
 人__ノ
  ∪∪
白黒つけようぜ!
10名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:10:59 ID:Ohp+fwbS0
ビッグメシウマに見えた
11名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:13:06 ID:iVMR44F40
        ワニが怖くて足が速い!

       +           +
         +      +
    +     ワニコエ━━━━━━━!!!!  +
          /・/\__       +
     +    丶'\||||||||||)〜  +
             << ̄>/    
      _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
  ─ / ──┐  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 ─ /    / / ̄ /    /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
__ノ   \    _ノ    \   / | ノ \ ノ L_い o o
12名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:13:18 ID:9GbPQPl70
>〈2〉硝酸態窒素を含有しパーク内に 自生するヨウシュヤマゴボウを食べた可能性
そこらへんに生えてる草を客があげたとかじゃねーの
13名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:14:53 ID:Oi3iuSHU0
ネギ食べたんじゃねえの?
かわいそうに
14名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:15:10 ID:R0Lm50TD0
毒…私の切り札…!
15名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:16:00 ID:nTif7mO50
チョンの臭いがする
16名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:16:16 ID:xIQysKQ10
毒と言えば関東大震災のときに井戸に毒を投げ込んだ朝鮮人を思い出す
17名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:16:27 ID:ww1vxJKY0
中国産というオチ
18名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:23:25 ID:1IUulGLS0
法相の目眩まししようと友愛
19名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:25:10 ID:vLqiGf6L0
グレビーメシウマの赤ちゃんにみえた
20名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:27:17 ID:uZHHOQD9P
シマシマのグッピーかと思った
21名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:45:56 ID:zD3rRhum0
メシウマのグッピーのゴボウさと思った
22名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:46:44 ID:OqXWrU4a0
売国キチガイ仙谷が死ねば良かったのに。
23名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:47:52 ID:rB8r+e0v0
どっかに鳥の集団営巣のグアノ堆積物や、
古い肥溜めや厠跡とかのある場所の植物でも食ったんじゃなかろうか?
24名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:48:34 ID:/5lnOGrw0
【社会】グレビーシマウマの赤ちゃん急死…血液から高濃度のカプサイシン - 富山
25名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:49:39 ID:NLIxVV7G0
>>14
北島マヤが自供しました!
26名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:50:54 ID:2rr5bI2P0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101120-00000524-san-horse
        
        皇成の落馬で背中が軽い!!
            ∧  ∧
  +.        / ヽ‐‐ ヽ       +
     +.   彡      ヽ    +
          彡   ●  ●
  キタ━━━━彡  ( :::::  :::::l━━━━!!!!
   +     彡   ヽ     |     +
         彡    ヽ    l
         彡    (__人__)
    +   / `     |r┬-|      +
        / __   `ー'´
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
   /    ̄ ̄   /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  ̄/ ̄/  ̄ ̄7 / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ./  /    /   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
27名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:50:58 ID:oJF6lH4D0
しまうまのしまをぐるぐるとって
28名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:55:02 ID:kFsI1jWt0
おいしんぼで言ってたやつか?
29名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:01:58 ID:sLcJoun+0
このメシウマ状態のバリエーションはいったいいくつあるんだw
30名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:30:32 ID:VGh2BO4A0
ヨウシュヤマゴボウはけっこうそこらに生えてるよな
そんで見た目なんとなく甘酸っぱくて美味そうに見えるんだよなぁ
31名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:42:17 ID:CkrpocrV0
学校で飼ってる山羊にスーパーからもらった売れ残りの
白菜ばっかりあげてたら死んじゃったってのがあったな。
同じものばかりだと毒が蓄積しやすいとか。
今年は野菜が高いし、種類も偏るだろうからたぶんそれだろ。
32名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:49:18 ID:eGMNPijk0
おまいら、 縞馬が死んでんねんで!
33名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:50:01 ID:3FRVXJShQ
金沢民の仕業だろう


@ポスタートリエンナーレトヤマ(昭和60年〜)
@石川グラフィックデザイン展(平成4年〜)

@富山市民芸術創造センター(平成7年、紡績工場跡を改築して開設)
@金沢市民芸術村(平成8年、紡績工場跡を改築して開設)

@桐朋オーケストラ・アカデミー(平成7年開学)
@いしかわミュージックアカデミー(平成10年開学)

@富山国際職芸学院(平成8年4月開学)
@金沢職人大学校(平成8年10月開学)

@富山市天文台(平成9年移転開館)
@金沢市キゴ山天体観察センター(平成10年開館)

@とやま健康パーク(平成11年開館)
@卯辰山公園健康交流センター(平成16年開館)
34名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:50:08 ID:MMI2tovk0
中国から輸入したメラミンの入ったミルクとか飲ませたんでは無いの?
35名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:55:53 ID:3FRVXJShQ
犯人は粘着金沢民

@NOWPAP北太平洋地域海行動計画本部事務局
(平成16年11月1日富山市に設置)
@いしかわ・かなざわオペレーティング・ユニット
横浜市にある国連大学高等研究所の出先機関として、里山や里海を研究。
(平成20年4月18日、金沢市に開所)

@シクロシティ富山
日本初のバイクシェアリング事業。
市内に15ヶ所あるステーションで24時間365日、どこでも利用・返却可能なシステム。
(平成22年3月20日〜)
@金沢レンタサイクル「まちのり」
金沢市の社会実験。
市内10ヶ所のサイクルポートの、どこでも利用・返却可能なシステム。
(平成22年8月21日〜10月20日)
36名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:57:48 ID:ZznybwpwO
尿かかった餌か水を飲んだんだろ…

37名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 22:05:28 ID:Lg2zalpC0
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     l        l  |    |   ふむ……
   |  ( ~         _)  |  <   「硝酸態窒素」のせいだな
    |   |      ,―――. l    \______________
    l .|ヽ    ー――' /
    ヾ |  \____ノ
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|   

38名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 22:10:51 ID:3FRVXJShQ
パクリ都市金沢

富山市ファミリーパークで飼育されている稀少種グレビーシマウマ。
日本国内でも当然ながら飼育数は少ないのですが、金沢でもバッチリ飼育されています(笑)

また地方都市では珍しいオペラや交響曲等の演目も被りまくり。
祭の日程等もピンポイントで合わせきます。
明確な悪意を持って行われた妨害行為です。
これはフィクションではなく実際に起こっている出来事です。
金沢は日本ではありません。
観光などで金沢から提携を持ち掛けられている都市の方々、どうぞご注意を。
39名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 22:12:11 ID:Xri51UsX0
シマウマグレイビー
40名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 22:26:11 ID:9kTVPCmbO
クワサンオリビー
41名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 22:40:40 ID:G+p8t/cE0
ここ、夏にペンギンが大量死した動物園じゃないのか?
42名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 22:43:25 ID:d4o9HDcA0
義理と人情をはかりにかけりゃ、義理が重たいこの世間。
シマウマも義理と人情のはざまで、苦しんでいたんだろう。
43名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 01:17:14 ID:GlL8Tk6J0
>>1 植物は栄養を与えすぎると必要以上の硝酸態窒素を
吸収し、葉などにため込んでしまう

肥料沢山貰ってる野菜て、大丈夫なん?

>>31
高い野菜買えないから、安いピーマンとか、いつも買ってる
あんまりバリエーションない
これって良くなかったの、凄いショックだわ
44名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 01:33:31 ID:xzByGEJU0
考えられるのは
1,飼料用の餌が中国産であった
2,園内に自生してるヨウシュヤマゴボウを客が知らずに与えた
3,園内に自生してるヨウシュヤマゴボウを自ら食べた
4,愉快犯による毒殺
45名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 05:51:06 ID:bHZMFlB80
肥料
46名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 05:55:28 ID:fNLC236Y0
シマウマの赤ちゃんって可愛いんだな
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20101123-850928-1-L.jpg
47名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 05:57:12 ID:AJmB4HLy0
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     l        l  |    |   でも、シマウマの赤ちゃんも悪いんですよ?
   |  ( ~         _)  |  <   
    |   |      ,―――. l    \______________
    l .|ヽ    ー――' /
    ヾ |  \____ノ
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|   

48名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 05:57:46 ID:J5An8PKqO
かわいいなあ(´ω`)
49名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 05:59:31 ID:C0efsmPW0
>>47
ワロタw
50名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 05:59:47 ID:Mtx6zaRxO
小泉失政のツケがこんなところにも…
51名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 06:03:49 ID:XIJpJGhp0
本ルネッサンス/日本人の愛する錦鯉を毒殺した中国
◆ 櫻井よしこ/上海万博、長岡市錦鯉養殖組合・高野国利
週刊新潮(2010/11/25), 頁:144
ttp://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukanshinchou.html

新潟県山古志村(現・長岡市)は錦鯉の産地として知られているが、その錦鯉が10月中?の数日間、
上海万博に展示されたのだ。 錦鯉の美しさに観客は感嘆し、無事展示は終了した。

ところが、展示日程が終了し撤収しようとした10月15日、異様な事件が起きたのである。
突然中国人が数人やってきて、「病気があるため殺す」と言いがかりをつけて殺処分した
のである(入国時の検疫で問題がなかったので、病気ではない) 養鯉場の人たちが激しく抵抗するのも
むなしく、水槽にドボドボと薬液が注がれ、手塩にかけて育てられた錦鯉は無残にも殺されたのである。
52名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 06:19:54 ID:02+1i2e10
>>12
ああ、それあるかも。
ヨウシュヤマゴボウは、ちょっと見には柔らかくて美味しそうだもの。
53名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 06:24:41 ID:02+1i2e10
>>43
ビタミンCをたくさん摂っていればだいじょうぶ、のような気がする。
54名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 08:02:21 ID:GJtMb9j50
>>44
もしもヨウシュヤマゴボウを食べた線を疑うのならば
葉を食べたのならば吐き出している可能性が高いので
嘔吐物を調べる必要がある。
しかし今の時期のヨウシュヤマゴボウを自ら進んで食べるだろうか?
葉も茎も幼い馬が食べるにはあまりにも硬すぎるからだ。
asahi.comによると
胃や小腸に充出血が見られたものの、
内臓にこうした毒性の植物を食べた痕跡はなかった
話であるそうなので…・
ただ、誰かが実をつぶしたインク水を飲ませたというのならば
その限りではない。
55名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 12:34:35 ID:ZVoyAJ/K0
気の毒に・・・
56名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:51:52 ID:S4cusb3t0
>>30
ヨウシュヤマゴボウは実際に美味いよ
苦味とか酸味とか全く無くて甘いだけじゃなくてこくがある
あれよりおいしい果物は食べた事が無い

あれで飲み込む事ができればなーと。腹壊すんだよな
57名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:24:23 ID:g6TSpKr20
ヨウシュヤマゴボウって名だったのかw有毒とは知らなかったよ、実の方は目立つしね〜
喰おうとは思わないが、美味しそうではあるねw
58名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 00:44:28 ID:deIxcVPg0
59名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:02:04 ID:Ei3L5b+j0
どこかの公園で鳩の群れが毒殺されてなかったっけ?
60名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 17:47:31 ID:kqy/cX+a0
>>59
ハト大量死 鑑定で農薬を検出

ハトの死がいから農薬の成分が検出されました。
周りに落ちていたパンくずからは毒物は検出されず、
警視庁はハトが農薬のついた農作物を食べた可能性もあるとみて調べています。
ttp://www.nhk.or.jp/news/html/20101126/t10015472301000.html

海原雄山が激怒しそうな事故だな
61名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 18:50:29 ID:t4fOQAMd0
このシマウマの弟が今日生まれたってさ
62名無しさん@十一周年:2010/11/27(土) 19:27:01 ID:DW1H+/6OQ
>>61
そういうのは黙ってた方がいいよ。
>>58みたいな金沢民を呼び寄せちゃうから。
63名無しさん@十一周年
中国起因の酸性雨(酸化窒素)が濃厚じゃないの?