【経済】家電エコポイントの申請が急増

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
家電を対象にしたエコポイント制度は、来月からもらえるポイントがおよそ半分に
減るのを前に、駆け込み需要が増えたことなどから、先月の申請件数が1か月間としては
これまでで最も多くなりました。

家電のエコポイント制度は、省エネ効果が高い地上デジタル放送対応テレビやエアコン、
それに冷蔵庫を購入した人が商品券などと交換できるポイントをもらうものです。
経済産業省によりますと、10月にポイントをもらうための申請の件数は303万件で、
前の月より70万件近く増え、1か月間としては最も多くなりました。これは、
12月1日以降に購入した人は得られるエコポイントの点数がおよそ半分に減ることが先月、
決まったことから、駆け込み需要が増えたことなどが主な要因とみられています。
エコポイント制度は来年1月からさらに見直されて「省エネ効果が最も高い5つ星の製品に
買い替え、古い製品をリサイクルに出した場合」に限ってポイントをもらえるよう
対象が絞り込まれることになっていて、経済産業省では消費者が混乱しないよう、
制度の周知に努めたいとしています。

*+*+ NHKニュース 2010/11/21[13:46:16] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101121/k10015368491000.html
2名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:46:38 ID:ZsWu3JL+0
2
3名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:46:53 ID:W68sniJoP
エゴたよそれは!
4名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:47:16 ID:09WWzWFr0
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  来
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  月
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
5名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:49:50 ID:X/VE9Z5t0
>>4
今月は買わないでみんな確実に
年末の売り尽くしセール + 家電エコポイント
狙ってるらから・・・

エコポイント半額になっても年末セール狙うほうが
安いってわかってる・・・店員さん地獄絵図
6名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:55:58 ID:t4Q6/xklP
貰えるポイントが半分ならまだ貰えるだけマシだがエコポイント対応家電買おうとしたら
財源が無くなってエコポイント無効になるかもしれませんとかいう同意書にサインさせられそうになったんだけど
エコポイント付くならTV買おうと思ったけどポイント無効になるかもとか言われたら買う気削がれちゃって今回は見送ったよ
ケーブルTV繋いでたら地デジチューナーついてるし暫くはアナログTVで頑張ることにした
7名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:01:00 ID:nKaymP3g0
政治も問責とかでまた足の引っ張り合いしてるから
予算通らないからエコポイントもまた12月までに申請した人が対象とかに変更になるよ
それを見越して12月までに申請した奴が勝ちだよ
おまいらは液晶テレビ届くのさえ12月超えるだろ
残念だったな貰えなくて

8名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:09:36 ID:HiQx4YLB0
エコポイントなんかに釣られないで
欲しい物を欲しい時に欲しいだけ買える人間が勝ち組です
9名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:10:08 ID:a4oPqAIj0
エコポイントの財源より
在日生活保護や朝鮮学校補助金の財源が優先されます
10名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:10:58 ID:5IpI1kBE0
結局どの商品券に買えるのがお得意なんだ?
11名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:13:58 ID:P1dApOwFO
これから寒冷化になるのにエコしてどーすんだよwwwww
12名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:22:00 ID:0dIqPvXH0
俺は明日テレビが来るうううう。
ケチったので、2台分の設定を自分でしなきゃならない。
>>10
地元の商品券があればそれに、
なければJCBなどの金券→現金化が基本です。
13名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:22:43 ID:b+cfVCo50
エコポイントが多くもらえる商品は品薄で値段が上がってる
乞食どもはポイント分値上げされたの買って得したと喜んでる
14名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:26:23 ID:5x6Xsvb30
>>10
お米券とJCB
15名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:27:44 ID:HDgYW2oG0
ヨドバシに行ったけど、遊園地みたいになってたぜw
走り回ったり3D映像とかで遊ぶ子供、
店員にえらく横柄な態度を取る、見た目からしてヤンキーあがりの若い親、
杖をつきながら徘徊する老夫婦…
テレビ見るよりヒトを見たほうが面白いな。
16名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:30:45 ID:DrYF9Hmx0
広告にエコポイント最後だから大安売り・・・のような文句で掲載してたから
今月だけ安いと思って行ったら単なる通常価格だった。
年末年始のセールで買ったほうがいいかも。
17名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:32:54 ID:7mT/nV0s0
来年2〜3月頃に購入予定
その頃は型落ち品投売り&需要激減で投売り&店員の応対最高
だろうね
18名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:34:06 ID:PS1TczhT0
さっさと商品券送ってこいよ
8月に申請してんのにまだかよ
19名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:41:13 ID:9i5xK8G8O
自民党麻生政権が残した優秀政策がいつまで続くのか…

麻生さんはこれは臨時的な応急処置政策であり根本的な景気回復に力を入れて
決してエコポイント政策は長く続けるような政策では無いと言っていたがな
20名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:42:13 ID:FJaA1/w40
1000ガバスもらえる?
21ま!:2010/11/21(日) 14:43:10 ID:FfqVj3jyO
8月申請、今日ギフトカード届いた。
22名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:49:05 ID:so14X1y2O
>>21何で届いた?郵便?宅配?

俺も8月に申請したんだけど引っ越ししたんだよね
どこに住所変更しましたって言えばいいんだよ…
23名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:55:38 ID:TnMP9shoO
>>22
郵便局に転居届けでいいんじゃね?
宅急便は知らん。
24ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/11/21(日) 15:03:13 ID:Kh2aHbrZO
年末セールも考えたけど、とっとと済ませて
楽になりたかった。
25名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:06:33 ID:YPXPQjUuO
>>22
宅急便も会社によっては転居届あるとこある
ヤマトはある
26名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:12:24 ID:rKq7GkYa0
結局、需要の先食いだけで終わったな。
消費の下支をしてる間に、経済対策に取り組むべきだったのに。

エコポイントなんてその場しのぎの対策でしか無いのに、これが「景気対策」だと勘違い、
デフレ宣言、円高容認、緊縮財政、増税路線、「景気対策」ぜんぜん逆の事ばっかりは山ほどやってるw
27名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:13:53 ID:qiCS4NNK0
なんかいろいろ複雑でエコポイントの使い方がさっぱりわからん
28名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:14:37 ID:Jp0RtSDPO
ヤマダ電機の店員がエコポイント交換するには、「12月中旬以降の申請書到着はアウトです」と言ってた
エコポイント事務局に確認したらしい
今月金払ってもメーカー保証書が12月中旬で現品と届くテレビなんかは覚悟しなきゃね
29名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:22:50 ID:uAB148gj0
>>28
公式に、現行ポイント制度適用は今月購入分までって書いてあるけどな。
http://eco-points.jp/buy/index.html
30名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:25:49 ID:xCiSosAV0
>>28
予算を使い切る場合でも1ヶ月以上前に予告するとしてるし
12月中旬なんて期限が分かってるなら発表してるはずだが
31ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/11/21(日) 15:32:47 ID:Kh2aHbrZO
自分が買った時は今なら大丈夫って確認とった。
32名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:37:23 ID:TplWnOMOP
商品券届くまで2ヶ月かかったわ

いまだともっとかかるのかね
33名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:37:43 ID:7yCna8ff0
>>27
私もよくわかんないので情強の人に単純にどうすればいいか聞いたら
イオンセレクトカード(クレジット&銀行&WAON)を無料で作って
WAONポイントをもらうのが損しない秘訣だと聞いた。
出来上がるのに5週間くらいかかるから
間に合わない人はおさいふ携帯でモバイルWAON(無料)を運用すればいいってさ。
要するに手数料が取られないポインヨの受け取り方。
34名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:39:25 ID:jDXuRg77P
俺もエコポイントに釣られて家電見に行ったが
どれも電気消費がすごく下がってて驚いたな
買い替えの必要の無い冷蔵庫やエアコンまで買おうかと悩んでしまった。
エコポイント怖い
35名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:40:16 ID:7Gf02xVT0
エコポイントで交換できるカタログ商品を見てみたらボッタばっかでフイタ
商品券とかの金券に変換した方がマシだわこれ
36名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:40:59 ID:B2rDyP/L0
ネットで申請書作って郵送し、四週間たったが、未だに事務局のステータス画面では書類の審査街だ。
37名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:41:49 ID:TplWnOMOP
1ヶ月程度じゃまだまだ
38名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:42:01 ID:sohJP87k0
TV以外は余り大きくは減らないのにバカ過ぎでしょ、来年は売れないからもっと下がる
39名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:42:18 ID:7yCna8ff0
>>33
の続き。調べたら手数料とられるね。
>>33はだまされた、間違い。ごめんね>>27
40名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:42:35 ID:FwZG1NNZ0
>>10
1万ポイントなら全国百貨店商品券を都内の金券ショップ大黒屋で換金。
電子マネーに貯める手が最も効率がいいが。
41名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:42:42 ID:+xYQXlUg0
秋葉原某店のエロポイントも半年経つと無効になるから注意
42名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:45:12 ID:yPNLbeNF0
12月からエコポイントが半減する
来年3月にはエコポイントも終了する。

しかしだ、
俺たちは日本人は日本企業にぼられてないか?

アメリカのamazon,comで検索してごらん!
42インチの液晶TVが3〜4万円で買えるんだぞ!!
日本の3分の1だぜ!
43名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:45:22 ID:5RTu2PhDO
今、全体的に値上げしてるけど、どっちみち買う金がないから関係ない
44名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:46:29 ID:FwZG1NNZ0
>>39
電子マネーも手数料取られるんだ。
じゃ、1万ポイント以上なら全国百貨店商品券を
歩いてゆける都内の金券ショップ大黒屋で換金。

>>42
今月のエコテレビは売値が高くなってるね。
45名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:47:19 ID:m5XVRFGA0
家電屋にHDMIケーブル買いに行ったら売り場やカウンターはものすごい人だかりで
そこらを走り回るクソガキに体ぶつけられたりキャバ嬢みたいな髪型や格好の小学生が歩いてたり、
何事かと思った。ケーブルは売り切れだった。
46名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:49:36 ID:W5SgTNX+0
>>45
家電屋のHDMIケーブルなんてぼったくり杉だろ 4〜5倍はする
47名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:49:35 ID:FwZG1NNZ0
>>44
1万ポイント以上なら全国百貨店商品券を
歩いてゆける都内の金券ショップ大黒屋で換金。

大黒屋|チケット、ブランド品、外貨両替、航空券
http://www.e-daikoku.com/
48名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:51:49 ID:m5XVRFGA0
>>46
うん。あっても高かったし結局アマゾンで注文したよ。
ついでの買い物のつもりで家電屋に寄ったオレがバカだった。
49名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:53:24 ID:qiCS4NNK0
>>39
手続きやら商品券やらなんやらでいろいろ選択しなきゃいけなくてメンドいねエコポイントってのは
50名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:55:24 ID:W5SgTNX+0
>>48
家電屋は高額商品買った奴にポイントで無料感覚で買わせてるからねぇw
51名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:55:54 ID:ZSf+DvTS0
>>42
そのおかげで、国産パネルは壊滅状態なんだけどね

値段が安くなる代わりに、国内産業の空洞化、
賃金上昇の停滞、失業率の上昇につながってるわけだ

国内の雇用をとるか、安いTVをとるか
さあ、どっち?
52名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:55:57 ID:FwZG1NNZ0
【高価買取】共通商品券 1,000円券【数量限定】 \980 98.00%
http://travel.e-daikoku.com/index.html
http://kaitori.e-daikoku.com/ticket/
店舗の場所や営業時間、行き方などの店舗情報を検索できます。
http://standard.navitime.biz/daikokuya/Index.act
53名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:56:10 ID:7yCna8ff0
>>49
うん。今調べてる最中だけどよく行くスーパーの金券が
手数料無しで交換できるみたい。
でも、送料が有料とも無料とも書いてないので困ってる。

寄付率って項目がNOTHINGだと送料もむりょうなのかしら?>エロイ人
54名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:58:37 ID:uuihxQVDP
この政策は当たり政策。
消費も生まれたし、関連した波及効果もあっただろうし、
何より家電が一気に近代化した訳だから。熊しか通らない道路引くより
圧倒的に意味のある公共事業だw

未来型生活基盤事業として、日銀ポイント作るべきw
付加価値の高い未来型の生活環境を手に入れようとお金を使えば、
それに大して日銀がお札刷って還元すればいいw
55名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:58:47 ID:f8qADvNy0
11月の初めにギフトカード申し込みしたけど手元に届くの来年の話か?
56名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:01:01 ID:9z8SfwV20
近所にヤオコーがあるなら送料が無料のヤオコー商品券をゲット
57名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:01:33 ID:o+XOH0Ef0
TVとか、多分エコポイント削減・終了に備えて、新技術出すの遅らせてるだろうな。
使いやすく出来るところを、あえてそのままにしておいたり。

結局、エコポイント終了した後に買っても、それはそれで・・・って事になりそう。
58名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:02:00 ID:FwZG1NNZ0
>>54
>この政策は当たり政策。
>消費も生まれたし、関連した波及効果もあっただろうし、
>何より家電が一気に近代化した訳だから。熊しか通らない道路引くより
>圧倒的に意味のある公共事業だw
>
>未来型生活基盤事業として、日銀ポイント作るべきw
>付加価値の高い未来型の生活環境を手に入れようとお金を使えば、
>それに大して日銀がお札刷って還元すればいいw

自民党と麻生太郎元総理に感謝しろよ。
59名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:02:10 ID:QaD20wnq0
>>56
すぐ近くにあるお(´д`)
60名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:04:19 ID:vFwl+k630
申請して3カ月たつのにまだこない
死ねよ税金ドロ
61名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:04:23 ID:HCMoh6+yO
焦らなくても型落ちで安く買えるかな
62名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:08:42 ID:F0XkJ0QM0
俺は近所にダイエーがあるので、ダイエー商品券にした
手数料無料だし、全部1000円券ってのも使い勝手がいい

まぁ親にあげちゃったけどね
63名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:09:28 ID:y1HwTe1NO
来春のエコポイント終了による買い控え→大幅値引きに期待してる
64名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:12:34 ID:7yCna8ff0
>>63
それは甘いんじゃないかな。
今は店が値引きしなくても政府が(税金が)お金を補填してくれる構図だから
店が値引きをするってことは赤字。つまり新商品を安くできないんじゃないかな?
65名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:14:15 ID:F8vPB1nP0
冷蔵庫とテレビ3台買った
エコポイントはJAの商品券はそれなりに使えるが喜多方とか博多ラーメン手配して失敗した
生めんが1食ごと梱包されててあとスープだけうまくも無い、これで1食300円12000円も頼んじゃったよ
普通に乾麺で具入りを期待していたんでがっかりだ、日持ちも悪く家族4人でも食べ切れんよ
66名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:14:30 ID:iCdq6SXL0
みんな、日頃、地上波なんて、なんて言ってるじゃん
67名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:16:59 ID:0zzU5zD40
レジが激混なのは珍しく無いけど、テレビの接客の順番待ちの
大行列ってのは初めて見たわ。
68名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:20:10 ID:jDXuRg77P
テレビだけはさっさと買った方がよさそう
69名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:25:37 ID:+xYQXlUg0
TVサイズで判る日本のヒエラルキー

100インチ超え ブルジョア階級 医者・弁護士・資産家
46インチ以上 エリート 官僚 一部上場企業社員 国立大卒
32〜45インチ 一般人 二流市民 Fランク大卒
20〜31インチ 貧乏人 負け組 ガテン 高卒
20以下    家畜、非人、昆虫、爬虫類
70名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:25:58 ID:EJcnPCOzO
アナログテレビをデジタルにするチューナーってあるんだよね?

そのチューナーあれば アナログテレビで平気ですよね?
詳しいお方教えてください。
71名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:26:47 ID:QaD20wnq0
>>69
22インチだけど、あてはまってるなぁ…
72名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:28:38 ID:yPNLbeNF0

>>51
内需消費型にしようって国は考えているんだろ!
だったら、アメリカ並みに価格落としたらいい!
これで生産量も上がり賃金も上がり・・いいこともばかりだ!

>>64
今の価格はぼりすぎだ!アメリカのアマゾン見よ

>>68
落ち着け!55インチが3・4万で買える時がくる
73名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:28:41 ID:7yCna8ff0
>>70
UHFのアンテナが既存であってちょっと向きを自分で変えるかーぐらいだったらアンテナ工事不要0円。
チューナーのチャンネルを切り替えるのでテレビのリモコンは使わなくなるんじゃないかな。
画質は良くなる。
74名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:30:56 ID:Bex47dB60
8年くらい使ってたブラウン管が寿命近いしと思ってプラズマに買い替えた。
今買わないとこれから出る新製品は馬鹿高い3Dばっかになりそうだし
75名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:32:04 ID:o9JMhDiiO
>>20
メタリックガバス
76名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:34:07 ID:y5zzPEPq0
エコのぶんだけ店が値段下げてないだけ、結局消費者には同じだよ

てか、税金変な使い方するなよ
77名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:35:35 ID:fEdsrub00
>>58
鳩山は自画自賛してたぞ(w
78名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:44:50 ID:9jn53uVI0
>>51
キミみたいな金持ちが代わりにカネ出してくれるなら幾らでも何でも買うさ。


79名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:45:13 ID:UzjlmG0+0
ソフトランディングさせるべく、エコポイント制度を
交代させるべきだと言ってきたけど、部品の供給が追いつかない
事実をみるとどうみてもやりすぎです。
ハードランディングです。

当初、商品の基準強化(星4から星5へ)だけだったのに、
突如として同じような時期に、エコポイント半減を打ち出す愚かさ。
基準強化を織り込んでないところに、急な制度変更を行い企業や
消費者を不要に混乱させた政府の罪は重い。

政府に言いたいことは2つ。
1)エコポイントはもう削るな。
2)家電自動車業界に偏りがないようスーパーなどにも恩恵が受けられるように。

1)の理由は2つ。
来年は不況がひどくなること。
エコポイントの反動が17兆円〜22兆円と甚大であることが予想され、
その反動の影響を見るために半年ほど検証をするべき。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18255120101119?sp=true

2については、商品券という形で他産業への売り上げにも配慮したものの
特定の産業だけがとの不満があること。
例えば、スーパーで地産地消の野菜を売ると消費者がポイントがもらえて
売り上げに貢献する形もあるだろうし、
いままでとはちがう新しい需要を掘り起こすわけなので、従来の制度を延長
するよりも効果がある。
そして、野菜は腐ってしまうので需要の先食いはありえない。

失地回復に政府はがんばってほしいところだ。
80名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:46:45 ID:Yi3hgeWZ0
345 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2010/11/20(土) 23:32:44 ID:y4KRweVw0
薄型テレビの販売が6倍 エコポイント半減前に特需
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101120-00000545-san-bus_all

エコポイント3月以前にの予算が尽きそうで、
半減どころか申請受理順で突如打ち切りになるらしいから、
それを承知しますと言う念書を書かせてから販売する店がでてきたらしいね


↑エコポ早期終了の可能性もあるで・・・
81名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:50:42 ID:YTYqdUTZO
さて、エコカー減税終了、エコポイント終了で車・家電が売れなくなるぜ。
82名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:52:04 ID:r5VOejVL0
>>72
その頭悪い考えを持って
海外に行けってw
そして帰ってくるな
83名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:59:55 ID:lmn+7KzU0
> 省エネ効果が高い地上デジタル放送対応テレビ

どこが?何が?エコエコ詐欺だろ、税金でメーカー助けてるだけじゃん
84名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 17:06:01 ID:UzjlmG0+0
>>80
打ち切りをやったら東海地震並みの被害。

東海地震の直接的被害が23兆円。
エコポイント制度廃止による影響が約20兆円だから、
大地震並みの影響があることが十分想定できる。
数百億円の予算を削るために、日本経済を地獄に叩き落とすことをやれば、
この政権はもう立ち直れないだろう。
85名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 17:10:20 ID:OkPRZpsv0
8月に申請したのにまだ商品券が届かないぞ!!!
どこに問い合わせしたらいいんだ?
86名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 17:10:25 ID:mgjw0JGGO
環境に負荷を与えるものばかり買って
エコエコ言いますか
87名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 17:16:23 ID:xu1Bnt3E0
コレ終わったら一気に需要なくなってポイント以上の割引とかしそうだよな
88名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 17:16:55 ID:zddMZV+z0
金を使わないのが最もエコなんだがな。
89名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 17:21:53 ID:UzjlmG0+0
>>83
地デジ推進の総務省の意向がかなり影響している。
自民党政権でも民主党政権でも。

家庭内での消費電力順
1)冷蔵庫2)エアコン3)テレビ
の上3つの順位から決めたものなのに、なぜか3番目の
テレビだけ販売価格の10%(その他は5%)になってしまい
制度の矛盾が生じた。
合理的に考えるなら、削減効果の高い冷蔵庫が一番恩恵を受け
るべきなのに。

そして民主党政権で矛盾を改善すると思ったら、対象商品全部
半減させてしまい、格差はそのまま残った。

せめて、テレビだけ削減(ポイントを2/3にするとか)させれば
そのような不満も解消できたのに、全く馬鹿なことをしてくれた
と思うよ。
90名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 17:32:42 ID:girOzkkP0
>10
ローソンのプリペイドにした
普段使うし
91名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 17:36:35 ID:qdcSTLJUP

民主にいれたやつ、エコポイント使うんじゃねーよ
92名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 17:37:13 ID:X7sHhaft0
次は外食業と観光業を対象にポイント制度をやって欲しい。

飲み屋で1万円分飲み食いし、2千円分のポイントが戻ってきたら、翌日の
ランチは寿司屋になったり、ホテルで2万円使ったら、4千円分のポイント
が戻ってきて、日帰り旅行が出来たりするのかー

外食業界を対象にポイント制度をやれば消費が凄いことになるんじゃね?
93名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 17:40:56 ID:girOzkkP0
>92
申請から2ヶ月かかんだから、待ってらんねーよ

Tポインヨ辺りに補助金出した方が早いかもな
94名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 17:46:04 ID:jNFhj0tW0
通販でもエコポイントって使えるの?
95名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 17:46:55 ID:gISVt5Al0
夏に5万だったTVが7万とかになってる状況でエゴポインヨ12000点のために慌てて買ってるやつって何なのw
96名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 18:03:17 ID:pMO1XfcH0
>>95
通称「情弱」
97名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 18:08:12 ID:Ysf1Ir9ZO
>>54
つまり麻生は天才
漢字間違いを叩いた奴らはエコポイトを貰う資格はなしですね
98名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 19:31:17 ID:5x6Xsvb30
>>69
甘いな 最下層はブラウン管で地デジ見る奴だ。
俺の知り合いはチューナーつけるから液晶は買わんとか言ってた。
チューナーの画質なんかクソだというのに…
99名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 20:38:10 ID:5axcD5nO0
まぁ、無理して買い替えるほどたいした番組やってないしな。
100名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 20:50:10 ID:MN3GeHum0
メーカーヘルパーしてるけど、皆アホかってくらい買いにくるぞ。うちの店でも承諾書は貰うかたちにしてるし、もうちょいで予算なくなるだろうし、急いでなければエコポイントなくなってから購入するほうが利口。選べるものもないし、時期がわるすぎ。
101名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:22:07 ID:i6ZeHBlU0
>>98
小型液晶を買うくらいならそれでいいよ
102名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:31:29 ID:yPNLbeNF0
103名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:38:01 ID:aeUqrDmsP
>>17
大型TVは期待薄
104名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:40:05 ID:Vt4qCLG/0
一部の業界を税金で贔屓援助するだけの糞制度
105名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 23:03:46 ID:XcFYu9+XP
>>102

アメリカで買って日本に輸送したほうが安くつきそうだな
106名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 23:24:43 ID:pWOX8AzI0
チューナー外付けですか
107名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 07:43:06 ID:HIvbnGWY0
>>77
期間の延長したからなw
108名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 07:44:24 ID:MK4WaAwo0
テレビ高くなってんじゃねーか
安く買おうとしてんのに本末転倒だ
109名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 07:45:43 ID:Hz5/9wSrO
ヤバい
申請すんの忘れてたわ

110名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 07:45:55 ID:TyEme2yV0
なんか日本人らしいな。買わないのが一番のエコ!って早く気がついたほうがいい。
一番安くすむのは買わないことだし。
111名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 07:48:47 ID:7zXREodX0
さすが民主党
自民とは違う
112名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 07:49:20 ID:AT9Y4FZwO
送付して2ヶ月経つけど何の音沙汰も無い
113名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 07:54:16 ID:XFfW4qtXO
>>112

> 送付して2ヶ月経つけど何の音沙汰も無い

ネットで状況確認可能
114名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 07:56:49 ID:TTYv/2eLO
110

たしかにそうだけど、結局人間は「小さいより大きい」または「2年使ったらもう古い」だから永遠に買い替えるよ。
115名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 07:58:45 ID:hCGl12YZ0
政府はバカだろ
エコカードみたい、消費税やら住基カード、生活保護までしちゃう
インフラつくりゃいいのに
単なるバラマキしてもコジキが
増えるだけ
116名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 08:00:08 ID:wdSVWJdO0
>>62
ココまでで俺と同じなのはお前だけだ
ダイエーは人気ないのかね?
117名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 08:05:59 ID:koJBT8Yg0
「買い替えないで寿命まで使い倒すのが一番エコ」
なんでメディアは本当のことを言わない?
メーカーが出す都合の良い特定部分だけの省エネデータ載せてさ。
(電気代が1ヶ月これだけ浮きます〜♪とか)
そのエコ商品とやらを作るのにどれだけ資源消費して環境負荷与えてるのか?
まだ十分使える製品を廃棄→解体→リサイクルするのに、
化石燃料やら何やらどれだけ消費するのか? 
コストかけて解体して部品にしたところで、日本で白モノづくりやめてるんだし
それもまたコストかけて輸出されたり不法投棄されたりするのだろう・・
無駄なエネルギー増大させ、環境負荷を与えてどこがエコだよw
118名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 08:45:49 ID:qzqfeyJZ0
>>117
メディアにとって大事なスポンサー様だから
119名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:22:25 ID:WBRRuB+n0
>>117
同感です。
私もテレビは主にニュース番組や報道特集を見るので、映りはあまり必要ない。
まだ観られるテレビが廃棄されるほうが、よほどエコに反しています。
今、21インチのアナログテレビを使って満6年ですが、来年デジタルになったら買い換えるかチューナーを買うか
考えます。
デジタル化もアメリカのように伸びるかもしれませんが・・・。
120名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:26:35 ID:6C30h0MiO
テレビ買おう買おうと思いながら結局買わない予感
来年値下がりすんのかなぁ
エコポイント申請やら面倒だから物の値段下げてくれれほうが有難いんだが
121名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:29:50 ID:4xHhr+Zm0
エコポイントつかない分だけ、販売店が値引きっての期待してるw
逆に今までは、エコポイント分、上乗せされてたんじゃないかと思って。
122名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:34:03 ID:x6nh32vcO
>>122乞食
123名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:35:02 ID:P60+k+vNO
>>121
街中の弱小電気屋だが、既にメーカー系販社仕入れより量販店頭の方が安い…それ言われたら廃業だわ…
124名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:36:22 ID:2aO5EcwPO
>122
自虐はよしなさい
125名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:40:47 ID:N3suBGz30
テレビを買うお金が無い
126名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:49:08 ID:koJBT8Yg0
>>119
修理もきかず使用できなくなるまでモノを使い倒した人たちにこそ、
国はエコポイントを進呈すべきでせうね。 
127名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:07:16 ID:WEXQArTH0
景気テコ入れも兼ねてるからな
128名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:54:03 ID:WBRRuB+n0
>>126
そうなんです。
今まで家電製品は、壊れたら買い換えるという生活でしたから、
団塊世代にはもったいない精神があります。
でも、エコポイントにも釣らせそうになりますが・・・(笑)。
129名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 11:06:04 ID:r/cvnpdZ0
>>120
ウチもだ。
なんか、エコポイント、エコポイント!って家電量販店がCM垂れ流してるのをみると
反吐が出るんだよな。

テレビ1台くらい買う金はあるが、ぜって〜買ってやんねーッ!!とクソ意地張って
しまう。
130名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 11:08:38 ID:meQXi6ko0
>>117
んなことは、エコポイントが決まったときにさんざん言われていたことだけどね
エコポイントはリーマンショック後の景気刺激策と考えた方がいいだろうね

当初、エコポイントはエコじゃないって不人気だったし(メディア、コメンテータ)、
民主はエコポイントの制度に反対してたんだけど
結局景気刺激策としての一定の効果あるのと、他にいい政策がおもいつかので
民主は延長を決めたんだよ(住宅エコポイントなんてさらにわけわかめ)
131名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 11:14:34 ID:oBbotXfz0
>>128
いや、別に団塊とか関係ないって。老若男女問わず普通そうだって。
今買い換えてるのはブラウン管とか、昔買った液晶の買い替え組みだろ。
132名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 11:17:03 ID:XHXYWaFcO
>>117
家電はリサイクルできるし
そもそも電気代が昔のテレビの数分の一=消費電力も数分の一
なわけで、その電力だけで年間数千円分の節約になるし
その電力作るためのコストも減る。
(これテレビは小さいけどエアコンの電気代と車の燃費はガチででかい)


そしてテレビの価格が下がってるのも
あそこまで薄くなったからで、生産するのにもそんだけ部品素材も少なくなってる。

そして何より、エコなんて言うのは一つの売りで、
他に二酸化炭素削減が急務なんだよ。
京都議定書のあれがあるから。中国に金払わないといけなくなる。

あと景気対策がそもそも一番の目的だから。
金を回さないと貯蓄ばっかりされたら国が死んでしまうわけで、
今買わないとと思わせることで寿命前に買わせる。それで金を使わせる。
ただの需要の先食いという人間いるけど、実際寿命前に捨てさせてて、新しいテレビの寿命がその分長くなるわけではないのだから
先食いではない。

どうせ景気対策打つなら環境にもいい、資源依存を少しでも減らせる=輸入代を少しでも国内に金を回せる国産エコ商品に向かわせるのはベストな政策だわ

表立って保護貿易的なことは言えないからきかないけど、
きっちり国内メーカーが圧倒的に強いエコ技術の市場で景気対策打ってる。
そのためにエコ度別にランク分けして割引額も違うし。

景気対策しながら国内企業だけを合法的に潤し、
その国内企業の製品で燃料輸入代を減らし、二酸化炭素排出も減らす。
ベストエフォートね
133名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 11:18:07 ID:tzbD8YhtO
この前テレビ買ったんだけどまだ申請してないけど今からその店でLEDランプ買える?
134名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 11:21:29 ID:C4wBiOYZ0
エコポイントかエゴポイントか知らんが、とにかく買い替える金が無い。
135名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 11:22:45 ID:H/sL5qZfO
>>133
いけるよ
買った店でならな

ただ手続きめんどうだから
暇そうな時にいきな
136名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 11:25:27 ID:xl5/n9zg0
駆け込みで無理に買う必要もなかろう
余裕もって買えばエコポイント以上に値下げるべ
それに2011年の新商品が出てからでもいいんじゃね?
137名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 11:29:27 ID:WBRRuB+n0
アナログブラウン管テレビですが、来年ぎりぎりまで待って、
安くならなかったらデジタルチューナー4000円ぐらいで売っているので、
当分それでテレビが壊れるまで我慢しようかな・・・。(最大のエコ)
バックライトが暗くなってきていたので、パソコンの方を今月買換えしたから・・・。
私にとってテレビよりデーターが入っているパソコンの方が重要度が高いです。
138名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 11:29:29 ID:RP8OexPS0
来年になれば今出てるのより機能豊富で安いのが並ぶのにね。
わざわざ家電量販店の在庫処分に付き合うことないよ。
139名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 11:31:05 ID:C4wBiOYZ0
>>137
4000円くらいのでBSは見られるのか?
140名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 11:39:14 ID:JV8tv5ZG0
>>137
ブラウン管テレビは電気食うからエコとは言えない。
「単なるドケチ行為」でしかない。
ケチとエコは違う。
141名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 11:41:45 ID:koJBT8Yg0
>>130
いやいや。こっちだってこんなのエコを名目にした、税金投入による
自動車メーカーと電気機器メーカーへの救済活動=景気対策ってくらいは
理解してますよw
でも、景気テコ入れ対策だからと言って「ウソ」はいかんだろってこと。
142名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 11:44:15 ID:WBRRuB+n0
>>139
BSテレビではないので十分ですが、特売で3980円で普通5000円位でチューナーが売っています。
今までBS録画機でBS放送見ようと思えば見られたのですが、BSテレビはあまりいい番組がなかったので、
ほとんど見ていませんでしたから必要なし。
143名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 11:46:01 ID:koJBT8Yg0
ウソばっかりついてるから、
140みたいな電気代の比較のみでしか物事を判断できない人が
出現するんだよw
144名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 11:48:25 ID:eMG0U5Cw0
BSのチョンドラマの多さは異常
145名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 11:48:35 ID:ey4qV7YRO
TVを見ないのが一番のエコ
146名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 11:49:00 ID:WEXQArTH0
LEDのテレビや新型冷蔵庫に買い換えて、古いのは資源リサイクルされるってのが
エコとしては理想だと思う
古いものをCO2大量に出しながらしぶとく使い続けるのはエコとは言いにくい
147名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 11:49:36 ID:tpp6UpK/0
今日テレビくるから申請しないと行けない

家電量販店のもし貰えたらあぴーるが怖かった
148名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 11:50:55 ID:O5jIZkeyP
>>5
年末セールとか言ってそんなに安くないんだな

11月辺りに商品が値上がって年末にちょっと安くして通常値段にするとぼろ儲けってわけだったり
149名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 11:55:03 ID:tzbD8YhtO
>>135
ありがとう、行ってみる
150名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 11:55:04 ID:crRc7JcLP
エコポイントのハガキっていつ来るんだ?
申請して2週間だがまだ来ないw
151名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 11:56:39 ID:2L9T5zVMO
ギリになって駆け込むお前らって小学校からそうだったんだろ?進歩ねえな
152名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 12:01:24 ID:KFX94NN30
>>150
なめてるの?w
8月に申請した時は5週間後だった
>>1に記事によると最高の申請件数だから5週間はかかると思われ
153名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 12:03:15 ID:tS4fOZ7E0
売値が先月より1万ほど上がってるんと違う?
154名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 12:08:37 ID:oBbotXfz0
>>152
そんなもんか。二ヶ月以上は覚悟してたわ。
155名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 12:12:34 ID:KFX94NN30
>>154
量販店にはエアコンの申請が多いから混んでると言われたな
10月はそれ以上みたいだね
ハガキが来るのに5週間以上、来たハガキで登録して受け取るのに1週間程度
156名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 12:15:09 ID:oDE1ZA080
TVを見て馬鹿になったのがポポ
157名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 12:25:17 ID:HIvbnGWY0
>>141
嘘じゃなくて建て前
158名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 12:25:32 ID:k4/nm40m0
>>155
11月はもっと凄いかもよ いま日曜のテレビ売り場は大混雑してる
俺も買ってしまったけど まだ申請してない
159名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 12:51:45 ID:3uq28JhB0
ダイエー商品券なら1000円券(紙)でくれる
店舗受取なら送料無料でお釣りもでる
と言う事で、うまい棒1個10円だけ買えば990円の現金化可能
だけど乞食って書き込まれるんだろな
160名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 12:58:06 ID:3yXm/QYO0
今日電気屋行くと32インチくらいのテレビを探しに来ている家族連れが居たが
店員「あと、こちらのソニーの物がありますが、こちらのもの(ソニー)以外ははやくても・・・・・・・・・・


来年一月以降になります。」




ソニー人気無いのか?
161名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 13:15:59 ID:SfqdE6i9O
おれ今年の1月末に出して受け取ったの5月だったよ
162名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 13:23:06 ID:PuRLpliY0
テレビのエコポイント2万3千円分がアンテナ工事代に
使えた。しかもポイントの申請は電気屋任せで苦労無しだった。
163名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 13:29:38 ID:gdq1Enat0
勿体無い・・・
自分で立てりゃ1万もかからないのに
164名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 14:58:43 ID:zMC4jlip0
事業予算は2,946億円
質の悪いバラマキ政策だよね
165名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 15:06:31 ID:lEDdgxLV0
>>51
貿易黒字どうなったんよ?
散々アメリカに叩かれてたろ?
経団連の妖怪どもはよくそれを理由にするけど笑うwよな
仕事前に創業者の社訓唱和なんかすると鼻で笑える
166名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 15:10:51 ID:MXWIwvWP0
>>17
エコポイント特需で在庫無くなったら、
新品&高価格しか残らないんじゃない。
167名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 15:20:30 ID:s4gbC17b0
つーか毎度思うんだけど、
割引系政策の開始と終了に反応した売り出しのCM作るのって早すぎるだろ
政府の告知がある前に、経団連やら広告代理店は知っているとしか思えない。
168名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 15:28:10 ID:bEJACaY7O
うちも冷蔵庫買った
納品は後日
169名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 15:29:02 ID:gsdmmesZ0
>>160 ソニーの人気というかソレぐらいの大きさのTVの売れ行きがいいんじゃないの?

40インチとかでかすぎるだろ
170名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 15:37:40 ID:xlbUUIA60
画質スゲー!と思って気に入って買おうとしたテレビが
中国製なうえにチョンパネらしくて悶絶してるんだけど
俺は一体どうすればいいのだろう…。
171名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 15:40:20 ID:NBMQfFfu0
今月TV買って23000点のエコポイントもらったんだけど、
まだ商品券とかには換えてない。

来月になったら、このエコポイントは減ってしまうのけ?
172名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 15:42:09 ID:YJSha6wy0
こんだけ特需でも景気良くならないの?
海外で生産してるから?
173名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 15:43:48 ID:60Nr5yfJ0
俺エコポイント対応で
TV2台 冷蔵庫1台 クーラー2台買ったけど,
クーラー1台分の商品券がまだ来ないんだけどどうすればいい?
174名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 15:49:40 ID:3oeNs9rk0
55ウンチは一人で部屋に設置できますか?
175名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 15:55:24 ID:DrDXeUoA0
無理して消費してどーするww
俺が買ったTVが今や25%も値上がりしていた。

エコポイントの割引以上の値上げwwアホくさ
176名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 15:58:03 ID:OFX87J470
一ヶ月くらい経ったが音沙汰ないなw
「お宅で最近テレビ買いました?」とかかーちゃん怪しい電話だと思って切っちゃったからかなw
177名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 15:58:22 ID:dQ1KF+E+O
>>171
領収書があればOK
ただし、入金してなければだめ
178名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 16:02:28 ID:9ewH9QRI0
引っ越しして部屋が増えたのでエアコン買った
このエアコンが売れなさそうな季節に工事まで3週間待ちとかふざけんな
179名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 16:04:21 ID:JY1WvNBN0
俺もテレビ買ったけど今申請すると処理ミスとかありそうだなあ
180名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 16:06:35 ID:JV8tv5ZG0
>>143
君こそ常に金のことしか考えてないから
他人のレスを読んですぐ金の話にするんだろうな。

いいか、俺は>>140で電気代とは一言も言ってない。電気を食うって言ってる。
電気食う上に、ブラウン管テレビはまだ中古品を輸出できるし
分解してそれぞれリサイクルもできる。
それならエコポイントを利用して液晶テレビに替えたほうが
電気使用量が減ってエコになる。
買った液晶テレビを十数年でも使い倒せばいい。
181名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 16:10:27 ID:vhpR/DoQ0
made in chinaの家電がたくさん売れて本当に良かったね
182名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 16:35:20 ID:8oeWTH7Q0
エコポは11月末までに買った領収書があればOK、
ジジババは自分で申請するのが大変なので高くても待っても
量販店で買う、今週はアトラクションパーク以上に店が混むので要注意ね
183名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 16:40:09 ID:DEX6XWpv0
お米券とかビール券とか商品券は使うのがめんどくさいな
184名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 16:40:42 ID:/c369nii0
42型テレビが3万台になったら買います。
185名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 16:41:56 ID:L/gbD8UD0
エコポイントのために電器屋でよく並べるもんだなと感心するわ
186名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 16:43:34 ID:jBlPNiUX0
>>46
HDMIケーブルなんて上海問屋の400円ので十分だな
187名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 16:43:57 ID:Zav6FTEoO
>>172
完璧に税金が中国、タイなどに流れたね。
188名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 16:49:24 ID:/fM4irLHO
ボーナス商戦の前に打ち切って何の経済効果があるんだ?
189名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 16:55:18 ID:lq5bnZeI0
エコポイントがどーこーとテレビに踊らされて行列作ってまで買うバカ見てると愉快で仕方ないわw
190名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 17:13:42 ID:Ll+BBDOS0
15年前ぐらいのテレビ(24型)でまだ見てるなあ〜
ケーブルだから地デジ対応だけどw

この前、ケーブルの人が
地デジ以降前の電波受信状態に来て、俺のテレビ見るなり
「相当古いテレビ使ってますね」と
驚かれてしまった

一時調子が悪いときがあったけど、
まだまだ普通に見られるから
しばらく使うつもりw

エコカー減税と一緒で
売れなくなったら
また次の割引考えてくるだろうし
191名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 17:15:29 ID:cRqmrWvA0
>>190
> エコカー減税と一緒で
>売れなくなったら
>また次の割引考えてくるだろうし

能なし民主党に何を期待している
192名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 18:00:21 ID:k+vNMuAvO
>>191
期待するもなにも、政治的にやる事なんかもうないだろが。
エコカーもメーカーが割引してるだけだし。
193名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 18:04:01 ID:segCsZKm0
テレビ買おうか迷ったが、来年になればまた新モデルも出るだろうし今年のモデルはエコポイント分値下がりするだろ
来年引越しのタイミングで買い換えたほうがなにかと便利だからもうちょっとだけブラウン管テレビには頑張ってもらうわ
194名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 18:04:47 ID:vA1Nxc8H0
そらそーだろ
11月いっぱいでポイント半減なんだから
195名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 18:09:30 ID:vA1Nxc8H0
>>190
うちも来た
あれってBS契約をさせて受信料を更に上乗せる為なんだね。

テレビが古くてちょっとわけがわからないんですけど
たぶんBSも映らないと言ったら、「フナイですか?」って言われて
笑いそうになってしまった
196名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 19:03:00 ID:EzFGIDL50
テレビはもう旧モデルの在庫が無いみたい。
量販店でも1か月前だと台数の制限なかったけど
先週から先着5台とか展示品のみ。
昨日上新にUSBケーブル買いに行ったら32インチTVの展示品も無かった。
197名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 19:12:32 ID:xYK+cfPK0
>>196
在庫が無いのに、「広告の品」とかデカデカと書いてたもんなあ・・・・・。
で聞くと、来年一月(早くても)って言うからカタログだけもらって帰ってきたわ。
198名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 23:42:43 ID:r4BmBiKq0
32インチを買いに行ったんだけど、気づいたら40インチ買ってた
32インチでも倍速ついてるのは40インチの安いのと値段が変わらないんだもんな
(エコポイントを考えると40インチのが安くなるし)
199名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 11:14:50 ID:zNkXN3DoO
納期、来年だわ。
200名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 11:19:53 ID:u6KoDSXy0
何を何処でいくらで買ったの?
201名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 13:17:12 ID:9znyFoup0
>>110
じゃあお前は息するな
それで死ぬなら硫酸液にどっぷりつかって死ぬと
二酸化炭素がでなくて環境にすごいエコだぞ
202名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 13:21:45 ID:9znyFoup0
>>130
内窓なんて一番エコに貢献するし
売り上げが4倍以上とかになってますがね
民主党の政策はほんとに当たってますね
203名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 13:29:27 ID:9znyFoup0
>>133
家電エコポイント申請サポート販売店だったら
買ったときに一緒に買えば半額で買えたのにね
>>137
液晶テレビ買えばパソコンのディスプレイ代わりにも出来たのにね
それもディスプレイと違って端子がたくさんついて
さらにエコポイントもつくという
>>180
ブラウン管テレビが本当い輸出出来るのなら
なんで全国中で高い費用でテレビ回収をしてるのかな?
それにブラウン管は鉛が使われてるそうで環境に全然エコじゃないですよ
しかも電子部品にも半田などで鉛たっぶり
液晶は鉛フリーで使ってない
いったいどっちがエコなんでしょうかね?
204名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 13:33:58 ID:9znyFoup0
>>142
BSはNHKだけありませんよ
しかも地上波キー5局が出資してるテレビ局5局にプラス数局
ばかなお笑い番組だけでよかったなら
地上波しか見るものないんでしょうけどね
205名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 15:15:56 ID:OdJUg+KK0
>>201
オマイモナー
206名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 15:26:36 ID:NFxhNKVt0
>>204
通販番組をそんなに観たいの?
207名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 15:32:09 ID:2/X+bwTD0
BSのチョンドラマの多さは異常
208名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 16:22:24 ID:bBe9JnbwO
>>178
うちもだよ…
209名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 16:26:22 ID:6gTMGAmQ0
前日のレスに三つもレスしてる奴キモw
統失なんだろうなあw
210名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 16:35:28 ID:LZMdnH+VP
おおお、これで新年が迎えられる〜〜
211名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 16:48:34 ID:EX2q12IZ0
消費税の前は贅沢品には物品税が有ったんだが、今は逆に国から補助金が出る、
貧乏サラリーマンの税金が小金持ちの贅沢品への補助金で消えていくんだよ
212名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 16:49:49 ID:AeliKAg+0
テレビの値上がりっぷりにわろた。
確実にエコポイント下がった後のほうが安いだろこれw
213名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 16:50:33 ID:d6GH4sVg0
図書カードでシャナ買った
214名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 17:12:21 ID:smWRT4800
テレビ売場接客受けるだけでも番号札貰って百人以上待ちw
215名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 17:14:10 ID:RklTDmFYO
>>178
つ白元
216名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 17:31:08 ID:Bn7a/l3m0
ヤマダのテレビ売り場から線香&防虫剤のニオイがした。ジジババが大挙して
押し寄せてるからだろうがあんなの初めてだ!情弱が動き出した今自分が手を出すのは
敗北を意味する、毎日家電スレに張り付いててそんなマネ出来るかよ、エコPは完全スルーだぜ!
217名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 17:34:18 ID:d3pR4jnS0
>>178>>208
工事担当者が、TVの配置に走り回ってるとか・・・・・・・。
218名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 18:18:33 ID:K3GldWiJ0
価格.comで売れ筋ランキング一位のREGZA 42インチの価格推移みたらワロス
明らかに値が上がってきてるw
http://kakaku.com/item/K0000104856/pricehistory/
219名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 18:22:28 ID:2/X+bwTD0
それ、安売り店の在庫が無くなっただけだろ
220名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 18:49:35 ID:PUnh/nYj0
>>178
今はテレビ以上にエアコンが品不足だよ
冷夏予想のところに猛暑、機種の変わり時期、エコポイント
と色々と重なっちゃった
221名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 18:56:18 ID:GhBQB/fq0
ETCを彷彿とさせるw
テレビ見ないから本当にどうでもいい
どうしても見たいならパソコンにカード刺すか
レコーダー買うよ
来年の8月以降にw

冷蔵庫も20年以上前のが故障もしないで動いてる
昔の日本製はほんとすごいわ
量販店の五年保証とか 中身が中華製だからだろw
222名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 23:32:59 ID:WbaaDY690
>>212
kakakuや都会の量販店は上がってるのかもしれないが
地方だと今の方が安くなってる(それでも都会とくらべると高いが)
223名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 00:36:23 ID:uNSWL3IB0
都会やネット→エコポ半減祭り前の在庫が掃け、品薄状態なので値上げ
地方→祭り前までの在庫が掃けておらず、それを掃く必要があるので値下げ
224名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 09:42:18 ID:ztkQRvwK0
3dは高いので、3dなしの52インチを購入しようとしたら、その商品が入るのは
早くて年末年始だと。この場合、エコポイントは半分ももらえませんか。
お店の人はたぶんアウトというけれど、ネットで調べたら、3月までは大丈夫とか
今月にお金を入れれば大丈夫とか、いろいろな意見があり、
どれが本当なのか。

17万くらいで予算内なのでほしいのですが、もしポイントぎりでもらえないなら
今は見送り5月くらいにでも購入した方がいいでしょうかね。
お店の人はそのころなら15万くらいに落ちてるかもしれないし、落ちないかもしれないしとの
話でした。
225名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 09:43:50 ID:NPnu+lnU0
226名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 09:55:30 ID:BRwX3s8j0
>>224
価格が先に出るなら決済だけしておけばOKだよ。今の段階では購入日で半額かどうか判断するから。
で、エコポイントが付かなくなるor値下がりしてエコポイントより安くなった場合はキャンセルすればいい。
227名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 11:37:23 ID:ztkQRvwK0
>>226
ありがとうございます。クレジットなどで決済して、エコポイント付かなくなるなど
わかるのは、相当あとですよね。そのころキャンセルできるのでしょうか。
知り合いがいるお店なので、あまり失礼なことはできず・・。

それから、今は購入日で判断とのお話なのですが、
年末に商品がきたとして、それから書類を送付しますよね。
そのあたりにもう財源ないんですという話だったら、
もう無理。。ではなく、購入日を考慮して確保してくれているのでしょうか。

3dの30万以上するテレビなら、そこでは比較的すぐ用意できるので
エコポイントは大丈夫でしょうとのはなしで、10年は使うだろうから
この際かってしまおうかとも思いましたが、出始めの3dを買うのももったいないなと。

でもこの先3dは主流になっていくのでしょうね。長文でおききしてしまって
すみません。
買うつもりなかたのでのんびりしていたのですが、ここへきて、テレビの調子が
悪くなってきて非常にあせっています。。よろしくおねがいします。
228名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 13:20:38 ID:BRwX3s8j0
>>227
店や店員に迷惑がかかるかどうかについては付き合い方にもよるから何とも言えないけど、
量販なら買う時に多少無茶な条件を提示してもOKしてくれる店員は少なくないと思うよ。
この前ケー○で1か月半待ちで冷蔵庫を買ったんだけど、納期待ってる間に安くなったら
値引きする、エコポイント間に合わないようならキャンセル、家に設置してみてドアが柱に
ぶつかるようなら返品って条件でもOKだったよ。
ただ、納品されてから送付(消印or到着)までの1日〜2日の間に政府が突然方針変えた
場合はちょっと厳しいかもしれない。
カード支払いでの後始末については店の方で面倒見てくれると思うけど、心配ならボーナス
払いにしておけばいいんじゃないかな。
229名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 15:35:13 ID:ztkQRvwK0
ご親切にありがとうございました。>>228
助かりました。お店にきいてみますね。ありがとうございます。
230名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 17:58:06 ID:ZoD0FVEOP
今都市部のヨドやビック、ヤマダいくとすごいことになってるなw
説明員の話聞くだけに整理券発券して数百人待ちでテレビ買うのに1日がかり。

ヨドバシ梅田や池袋ヤマダなんてディスニーやUSJ凌ぐ、
日本で一番熱い行列スポットだぞww



231名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:15:14 ID:oUS72L8J0
アメリカのネット販売会社のサイト見たことある?
232名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:45:41 ID:xze/9XQ00
>>10
図書券
233名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 05:24:57 ID:N98wOF7JO
エコカー補助金と同じで
予算が尽きたら前倒しで終了らしいね。

別に、国の補助金とかいらねえから
とっとと終了させりゃいいのに。
234名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 05:30:22 ID:+ibBR6qQ0
12月も半ばに入れば値下げ競争でかえってお得になる可能性もあるし 
だって今在庫がもうないらしいし便乗値上げもあるらしいし。
235名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 05:30:26 ID:Pc39zwqRO
デジカメもエコポイントにしてよ 欲しいのに‥
236名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 05:30:27 ID:WYIAKBSiO
平和だねえ
237名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 07:00:18 ID:OsgAQADv0
>>235
デジカメはどう考えても無理だろうなw

さて、どうせ買うなら今月中に買うか・・・行くのめんどい
欲しい家電製品がある。冷蔵庫とか。
値切り倒してww
238名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 07:41:44 ID:26515tiy0
こういうのはブームだから政策の狙い以上の効果が出る事がある
ただ全く見向きもされない経済対策もある
日本人って馬鹿だねえ。
239名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 08:48:01 ID:D9N//txL0
2年のばすかっていう話がでるとか、でないとか。
それなら買うのも先でいいよね。どうしますか。
240名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 09:58:47 ID:7wzZWt0C0
リサイクル分のポイントだけ1500Pでもいいから
アナログ停波の半年後位まで続けたほうが
よいと思う

きちんとリサイクルを促し、買い替え需要を軟着陸させる
意味でも
241名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:41:29 ID:/630X+dj0
今日、ヤマダLABI池袋に行ってきたのでチラ裏レポするよ。

11時半前に入ったら既に当日の整理券は配り終わっていて
とりあえず行列に並ばないと交渉も購入もできないので並ぶ。
3時間くらい並んで順番きたけど、頼りなさそうな店員。

ソニー、パナの目ぼしいモデルとサイズはどれも在庫がなく(シャープの最上位とかは年内納品)
納期が来年の2月とか3月末になるとの事。夏ごろ発売の機種も生産終了が多かった。
全部の機種が近所のヤマダやコジマ、ケーズより高い。交渉しても店員の持ってる
端末に出てくる値段から千円くらいしか値引いてくれない。
店員がハズレのせいか他店価格を言っても他店チラシ(日替わりでない)を見せても
それより高い価格を提示される。ヤマダのポイント差し引いても高い。
ちなみに今年の夏に購入した中〜下位モデルもそのときより高い。

池袋に期待していたせいかがっかり&疲れてビックを回る気にもなれずそのまま帰宅した。
242名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:43:49 ID:/630X+dj0
コジマもケーズも店員によって値引いてくれる人とできない人がいるけど
今回のヤマダの店員は喋り方も商品の場所も把握してなくて一番のハズレだった。

昨日はコジマとケーズを回ったけどこっちはそこまで混んでなかったうえに
僅かに在庫も持ってた。けどさっきケーズに寄ったらこっちも在庫なくなってた。
ヤマダは他店より在庫を桁違いに確保しているイメージがあったけど今日の行ってみて
在庫がつきてるように感じた。
エコポイント半減を受けてまさに売り手市場。ただ、今は2,3ヶ月先まで在庫がないみたいなので
来月になっても価格が下がるかは微妙に感じた。
この先価格が上昇する可能性があってもさすがに数ヶ月先の納品分を購入する気にはなれない。

あと、メーカーには急いで生産して粗悪品を大量流通させないでくれと願うばかり。
243名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:56:27 ID:/630X+dj0
あ、>>241
>全部の機種が近所のヤマダやコジマ、ケーズより高い。
の全部の機種っていうのは自分の購入候補機種全部と
他店で軽く交渉した価格のことね。
244名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:37:05 ID:XmMMIrOa0
来年は3Dテレビが出るから今のテレビは安くなるって言ってるけど本当なんかな
エコPは申請とかめんどくせーから物が安い方が有り難いんだが
245名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:39:18 ID:LnOkqX3y0
20年ぐらい使ってるエアコンを買い換えたら、電気代お得になる?
246名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:49:33 ID:CV9BAPwp0
ドンキで1万7千円の冷蔵庫買ったら8,000ポイントついた
でもリサイクル費用で5千円近く取られた
差し引き3千ポイント程度の得
エコポイントはろくなものがなかったので図書カードを申請
247名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:56:58 ID:N/q7A56T0
エコポイント欲しさに、高値で買うアホが多すぎだろ

あまりに売れすぎで在庫不足で売れ筋の人気商品は到着まで3ヶ月待ち、
品薄状態が続いて価格が大幅に上がってるから、エコポイントが付いても損してるわな
248名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:17:15 ID:Tv2gGexK0
底値から2万円以上値上がりしてるのにエコポイント前に買おうと
駆け込みしてる人たちがバカ過ぎる。
ここまできたら、エコポイント半値でもそれ以上値が下がるまで待つか
エコポイント終了してから買うのが賢い買い方。

そもそも実はエコポイント、もう財源尽きてんじゃね?
249名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:51:21 ID:bNmYTIYnO
ヤマダは展示品まで手をつけてるからもう割引しないだろ。
ゲーズなら割引にも応じてもらえる。
250名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:51:32 ID:kohTenG9O
このままだと、納期が2〜3ヶ月先の奴はエコポイント申請しても間に合わないんじゃないか?

納期があまりに遅れる場合は、エコポイントが終了した後に店に直接値引き交渉した方が良いと思う
251名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:54:47 ID:gCtdMLUE0
半年前に買ったTVを今買った場合、価格で約13千円、Pで約1万点損するわ
252名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:59:03 ID:2x9UoadN0
12月の下旬にテレビ買おうかと思うんだが、欲しい物の在庫がないとかまさかないよな??
エコポイントとか俺はどうでもいいんだが。在庫がなかったら最悪
253名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:02:45 ID:MIAZyvDNO
エコカー減税とかエコポイントとか子ども手当とか
目先のものに飛び付く奴と
ミンスに入れた奴は重なると思う
254名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:05:54 ID:5wj0xd+p0
そんなに高くなってないだろ
カカクコムより量販店の店頭のほうが安いのだから
在庫は少なくなっているが
それほど値上げしていない
255名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:06:48 ID:m69G+Wt80
>>26
買い換える必要がないと思ってる層が買い換える機会にもなるぞ。
単純に需要の先食いってわけではない。
256名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:07:49 ID:51KKQuEF0
寒いからエアコン買おうと思ったら高いのしか在庫ねーよ
257名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:09:25 ID:eevw+2JW0
>>252
テレビは今買うと12月後半から来年になるぜ
エアコンなんて、ほぼ全機種在庫なし、一番早い機種でも納期は年明け、
2〜3ヶ月待ちなんてザラ。

エアコン売り場人少なくて売れないのかと思ったら、その逆で売れすぎて納期が長くなってるので諦める人続出って感じ。
258名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:11:38 ID:M//170VNO
このタイミングで冷蔵庫が壊れたから買うしかなかった。
エアコンとかテレビなら年末まで待つけどさ。
259名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:12:17 ID:Xf4IzlTh0
もう1ヶ月も立つのに
俺のエコポイントの交換品はいつ届くんだよ
260名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:13:19 ID:r2DqGBuH0
>>254
いや、平均2〜3万高値をつけてる
261名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:13:45 ID:6NyfdFICP
大きいブラウン管があぼんしたからポイントももらえるんで丁度いいと思って買い換えた
ネット申請はしたもののネットで確認するためのIDらしきものがメールで送られてこない
納品は12月末だからそれまで領収書とかは送れない
今は15年前の小さいブラウン管ひっぱり出してみてる
本当にエコポくるんかいな
262名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:14:34 ID:vLzHSC9t0
今から新型TVの購入検討始めたんで見送りだな。何がお勧めかじっくり調べる。
でも50型のプラズマが20万切ってるとか凄いな。
263名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:14:47 ID:HKOkNbE4O
エコポイントは自民政権発だ。
民主党独自の有効な経済政策は皆無だ。
民主党が成功しているのは保身と売国だけだ。
264名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:15:28 ID:ptxSs++a0
>>260
32の液晶が4万とか5万だが底値は2,3万だったのか?
265名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:15:46 ID:rN50E7N00
>>252
テレビ買ったけど3週間待ちだったよ(´・ω・`)
266名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:15:55 ID:PcPoqpDH0
みんな結構遅いな。
ヨドバシJCBを10月半ばに申請して昨日引き換え用のハガキ届いた。
267名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:18:27 ID:M7nnC9eE0
20日にシャープの32液晶3台とパナブルーレイ2台をまとめて買った
テレビは年末しか来ないらしい
ブルーレイはテレビとセットで買うやつが多いらしくこれも納期未定ので
まだ来ていない。だから未だにアナログ生活

エコポイント申請は来年かなw
268名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:19:10 ID:G13NHUuY0
エコポイント詐欺に騙される奴多すぎwwww
来年2月に自分が買った商品の値段を見たら吹き出すだろうな。
まぁ、もう買った奴は気にしないと思うけど。
269名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:19:43 ID:2VlLbdPQ0
今日親がテレビ買ったとかいって在庫無くてテレビくるの来年の1月てw
270名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:21:35 ID:LGXKK8rj0
今年は良く買ったなぁ・・・。

テレビ4台
エアコン3台
冷蔵庫1台

本当によく買った・・・。
271名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:21:41 ID:2x9UoadN0
>>257
まじで?馬鹿みてえ・・。エコポイントなんかどうでもいいんだが。買えないのかな。在庫がないなんて思ってもみなかった
272名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:24:59 ID:M7nnC9eE0
自分のテレビが納期遅いので今日はいろいろと電気屋を回って
店のテレビの納期を見ていたら売れ筋は12月末か1月初め
中には2月とかあったよ

それと安い32型が展示品を含めほとんどなかった所が多かった
273名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:25:23 ID:k57gp9840
>>261
おまえ何か間違っているぞ。
申請に必要な保証書のコピーは納品されないと手に入れられない。
たぶん12月末納品ならエコポイントは貰えないと思うぞ。
274名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:27:16 ID:sgM8Hh8AO
井山が勝てたのは俺のおかげだろ。いつまでも私の個人情報を悪用しないで下さい。
275名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:27:50 ID:4N1T8/hcO
ほんと情弱ばかりだな アホすぎる
276名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:27:56 ID:Vajtwet50
>>272
32型を買うなら、電気屋よりホームセンターの方が在庫がある。
277名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:28:12 ID:Np6iUi9Z0
32型レグザを10年保障付40500円で買ったぞ
278名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:29:49 ID:M7nnC9eE0
今からネット申請を終わらして保証書とリサイクル券待ちするのと
保証書を確保してからネット申請するのとどっちが早い

まだネット申請ページを開けてないから分からないんだが・・・
279名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:31:21 ID:pBMmnjKG0
>>264
260を読む限り、32型限定の「平均」とは解釈出来ないんだが・・・
280名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:31:49 ID:x2IPk7PmO
無能政府の為にみんな大混乱だね。
3月まで延長するなら予算を最初から廻せになるし、何がソフトランディングだ単なるハードランディングの間違いだろ。

アマチュアだってもう少しまともな事できるだろ。
ボーナス商戦や年末年始商戦にわざわざエコポイント下げるとか世の中判ってないじゃないのかこいつらは。
281名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:33:05 ID:iWFGFtQW0
>>273
領収書の日付が11月なら大丈夫だろう
282名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:33:21 ID:2x9UoadN0
金は出すからテレビ買わせろよ。ポイントとか価格はどうでもいい
283名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:33:57 ID:6NyfdFICP
>>273
領収書じゃなくて保証書だったな。
電気屋曰く「レシートの日付が11月以内なら満額給付される予定ですが
12月末前に財源が尽きてしまう可能性があるため満額は給付されない可能性はあります」
だと
284名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:35:09 ID:FVK+rBce0
家電エコポイントは予算のまだ半分も使っていないという事実がある
打ち切りの噂は家電購入を煽るためマスコミと量販店が仕組んだもの
騙されてはいけないよ
285名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:35:25 ID:M7nnC9eE0
オレの家もエコポントの祭りに乗った感じ
何かETCの購入の時のパニックを思い出したわw

でも軒並みテレビの値段が上がっているのは店に行ってよくわかる
もう少ししたらエコポイントの差額より値上がりするんじゃないの?
286名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:35:48 ID:k57gp9840
>>281
財源が枯渇するから無理
12月中旬に納品・エコポ申請書送付ってのが最終ラインだと思う
287名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:36:00 ID:sgM8Hh8AO
私は、私の個人情報を悪用される理由はない。
288名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:36:00 ID:ynCaUZZR0
・・・とりあえず必要になるまではこのままかなあ。
停波したら考えるか・・・

つかウチのケーブルテレビ来年の3月でアナログ止めると言ってやがる(´・ω・`)
289名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:38:54 ID:6NyfdFICP
みんなが「丁度いいタイミングだから」と買い換えた場合を考えると
凄まじく買い控えしてたんだな

完全にエコポ目当てでいらんTV買った奴なんているんか?
小金持ちしかそんな事しなさそうな気がするが
290名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:39:46 ID:4VJDIyQE0
>>277
スゲーな、まさか実質じゃないよな?
その金額からエコPも貰えるんだよね?

俺も2ヶ月過ぎてるけど冷蔵庫とTV分コネー。
もうこれからの人買わないほうが良いでしょ
先月から今月第一週の5、6、7日が買うべき時だったね。
最後の週末コエーなー。
291名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:40:36 ID:M//170VNO
ユニクロのスレでは安物を買うなというレスが目立ち、ここでは安くなる年末まで待てないやつは馬鹿というレスが目立ち。
今日はなんか面白いぞ。
292名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:41:02 ID:OGirDKkK0
液晶TVは欲しいのが全部売り切れだった、
展示品すら売れてしまって無い状態

ポイントに釣られすぎだわな
293名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:42:18 ID:I9nhz/ll0
釣れますか?
294名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:43:28 ID:JE2jNVR+0
http://eco-points.jp/information/101116_1.html
10月末時点で3535億しか消化してないから、12月で使いきることはないと思う
295名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:44:30 ID:Np6iUi9Z0
>>290
勿論そこからエコポイント12000点貰えるよ
限定5台だったから9時開店のところ7時20分に並んでぎりぎり買えた
ちなみに32A1ね
296名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:45:19 ID:CArH5vtXP
>>277
多分エントリーモデルだろうけど、10年補償でその値段は安いな
俺なんて倍額で買ったぜorz
まぁ、上位モデルだけどさ
297名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:47:25 ID:M7nnC9eE0
とにかくアナログ貧乏人は画面が大きく安い32型指名を集中する
とかで一番納期がかかるとのこと

11月の購入領収書があれば確実らしいんだが何か心配だけど
テレビが来るまで保証書のコピーも取れないしどうしょうもない
298名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:47:54 ID:nhGl/KvA0 BE:1542226638-2BP(100)
今日、ヤマダでエコポイント欲しさに40インチTV買った
届くの12月27日だってさ
299名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:49:26 ID:6NyfdFICP
尽きないかも…と聞いてちょっと安心する一方
今度は役所仕事のあまりの適当さが心配になる
これだけ混む事は予想できなかったんだろうか?
ネット申請もわかりづらいし、意図的にわかりづらくしてあるとしか思えんね
300名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:49:39 ID:LGXKK8rj0
まぁ来年アナログチューナー無しのモデルが出れば
安いだろうしエコポ無くても悪い買い物じゃないわな。

待つなら後一年、買うなら今すぐって感じだね。
301名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:50:48 ID:Tz2FbixD0
>>277
LGチョンパネ乙ww
302名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:52:25 ID:4VJDIyQE0
アナログチューナーなしでもせいぜい1000円ぐらいか
303名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:52:27 ID:CArH5vtXP
>>299
ほんと役所仕事だから覚悟した方がいい
俺の場合申請してから商品が届くまで3ヶ月以上もかかりやがったw
ちなみに、しびれを切らして申請してから2ヶ月経った時点で凸電してこの状況w
304名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:53:44 ID:JE2jNVR+0
冷蔵庫ほしかったけど、今年の夏暑かったせいか出たばかりの新製品しか置いてないのな
エコポイントあきらめて来年の夏に買うことにした
305名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:53:49 ID:rN50E7N00
>>300
アナログ停波2年ほど延期するつもりらしいよ
306名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:57:29 ID:k57gp9840
>>299
そうなんだよw
申請の仕方って分かりづらいから放置していた老人が結構いる。
で、そういう奴らも申請に走っているからエコポ事務局が大変なことになっているような。

エコポ考察している人がいたから参考にしてみたら?
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081869/BBSTabNo=2/CategoryCD=2041/ItemCD=204160/MakerCD=76/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#12265932
307名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:01:52 ID:Tz2FbixD0
金に糸目付けないんなら
シャープのクアトロンかソニーのHX900だな
堺の世界初の第10世代マザーガラスを採用してるからね
LGのチョンパネル採用の東芝とはものが違うww
308名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:02:53 ID:4FaDra2f0
エコポイントは液晶テレビの場合、
画面のインチ数が小さくて価格が安いものほど効果が高いね。
逆にインチ数が大きい値段が高い商品は型落ちで半額くらいになるから
新型のインチ数が大きいのはエコポイントついても買うと損だね。
309名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:06:22 ID:5wj0xd+p0
民主党に抗議すればいい
もしエコポイントが減額もしくはゼロだともう次の統一地方選
入れないとな
これぐらいメールでガンガン送れば動くよ
310名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:09:32 ID:nonW+zBb0
エコポイントとかどうでもいいわ。アナログ停波まで現状設備のままでいくわ。
ケーブルだしな。デジタル見たけりゃ歩いて30歩の実家に行けばいいだけ。
311名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:09:48 ID:I9nhz/ll0
チューナー試したけどチャンネル変更の反応が遅い

あとやっぱり文字が切れるわ
TVとチューナーで色んな画面変更試したけど・・・
312名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:11:52 ID:FiCjSUmTO
プラズマが安く買えました
麻生さんありがとう
313名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:13:00 ID:QbLTV5950
価格込むで値段変動みたら
この3ヶ月で2万円とか上がってるじゃん
エコポイント満額は今月末までというけれど
314名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:16:03 ID:JE2jNVR+0
>>308
テレビは40型の安いのがエコポイントも多く貰えるし得なきがする
シャープの40AE7とかソニーの40EX500とか東芝の40A1あたりは7万円だいでかえて
エコポイントが23000もつくし
315名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:16:04 ID:oqqEKuNsO
テレビが品切れ。
不況じゃなかったのか?
316名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:16:23 ID:5wj0xd+p0
>>313
カカクコムは在庫処分品を売っているような店ばかりだから
店頭だと5%〜10%程度の値上がりだよ
317名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:18:10 ID:YUl0HCwM0
テレビの場合は、エアコンや冷蔵庫と違って来年7月にはそのままじゃ見られなくなるってのがあるからな。
エコポイント終わっても、アナログが停波してから初めて買い替えに走るって層も相当数あるハズなんで、
来年の8〜9月くらいまではそれほど価格下がらんと思うね。
それどころか、需要に追いつかなくて価格が上がる可能性さえある。

これで朝鮮半島戦争にでもなれば、韓国メーカー打撃受けるから、いっそう値上げに拍車がかかるだろう。
まぁそうなれば緊急時ってことでアナログ延長の大義名分ができてNHKあたりは喜びそうだがw
318名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:20:34 ID:rN50E7N00
319名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:20:38 ID:Xf4IzlTh0
テレビの買い時は9月〜10月ころだった。
いまはちょっと高い。
320名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:21:34 ID:YUl0HCwM0
>>313
全体に値上げ傾向なのは確かなんだが、価格.comの最安値の場合、
それまで安く売っていた店の在庫が無くなって、それなりの金額の店がそのまま残るから、
見かけ上値上がりしてるように見えるってのがある。
安く売らなくたって売り手市場なのだから、メーカーは安く売る店にわざわざ安く卸す必要もないしね。
321名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:25:50 ID:QbLTV5950
メイン機だったら秋頃に買っておくのが良かったかもね
うちは買うとしても寝室サブだから
まあ停波した後でもいいかな
322名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:40:22 ID:sgM8Hh8AO
強欲極悪人がやくざ使ってまだ私の家族を洗脳している。強欲極悪人は、私の家族を洗脳するのをやめて欲しい。
323名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:42:26 ID:bvOHSSYJ0
ていうか最初っからエコポイント分値引きしてくれればいいのに
324名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:45:55 ID:Hp8+Qh3O0
>>323
不正が起きるな。いまでも詐欺が有るのに。
325名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:49:20 ID:rhigZ9js0
東京の人は
アナログ→東京タワー(地デジ)→東京スカイツリー(地デジ)と2回
切り替わるだってね。
御愁傷様です。
真面目な話、駆け込みで買っている人は多分アンテナのことはあんまり
考えてないと予想できるから、アンテナ問題やブースターの問題が
噴出しそうだ。

http://journal.mycom.co.jp/series/chideji/044/index.html
326名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 00:03:52 ID:cEGzKbCv0
12月から半減はマジでかなり急に決まったから相当駆け込んでるよね
TVの場合は読めない、アナログ終了でもう一回特需来るかもしれないが
当てが外れたら来年の年末商戦はすげー下がると思う
俺はまだ交換してないポイントだけ持ってるがどうしようかと思ってるけどw
327名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 00:37:58 ID:fCa3FkgP0
>325
その辺見越して、光から取るのに変えた
盗電の伝染の電波障害が無くなるってのも良く分からんし
そんな埼玉の右下住民
328名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 00:41:09 ID:TmrZwXrH0
現在の高騰した価格からは下がるだろうがそんなに期待できねえんじゃね?
来年の今頃は32インチ以下の普及機、40インチ以上の高級機に分かれて
高級機はLED、録画機能、4-8倍速等の付加価値を付けて価格維持すると思うけど。
329名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 00:42:48 ID:fCa3FkgP0
>278
店頭申請やったことないから全部ネット申請だが、申請時にシリアル入れるから
全部揃ってからじゃないと無理じゃね?

店頭申請は楽なんかね?
330名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 00:45:39 ID:EX+TTOy70
>>329
シリアルじゃなくて型番。
シリアルは保証書のコピーを添付。
331名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 00:50:18 ID:Aaz7FKWR0
>>328
いかんせん、それを買ってくれる需要がなあ
ま新モデルはブランド維持のためにもそれなにの値段で置いとくとして、
今必死に作ってる分の売れ残りが当分あるよ
332名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 00:52:44 ID:ytdcSIcy0
去年辺り、ジョーシンで購入して、ジョーシンのポイントだけで満足してしまったww
手続きが面倒なのは、わざとか?w
333名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:05:22 ID:O/YeU79C0
このテレビの品不足は3月まで続くだろうね
334名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:10:12 ID:PFLQWvpz0
つーかエコポイントもらえなかったら、キャンセルすればいいだけだろ?
335名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:12:35 ID:hTlZByy00
エコカーキャッシュバック祭りもエコポイト祭りも両方乗ったよw
336名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:12:45 ID:v74S2Qe/0
本来なら数年間安定していたであろう薄型TV買い替え需要を、この短期間に集中させる
LEDすら無い粗悪なTVを、期間限定の割高特化+2ヶ月待ちの取り寄せ扱いで消費者に買わせ、
他の消費に使えたであろう消費者の休日の半日を、電気屋で無駄な待ち時間として使わせる
さらにエコポイント申請で、ただポイントを商品券に変えるだけの無駄な作業に時間を使わせる

本当に神政策すなぁ、公明党が考えたエコポイントはw
337名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:13:20 ID:Qq/+LdCH0
麻生さんGJ
338名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:14:06 ID:MFGSXWnM0
もう少し段階的に減らせばよかったのにね。
メーカーももう売るタマが無いだろ。
339名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:17:48 ID:1Sze0EYN0
エコポイント半減で減るのは1万円程度

需要過多で量販店が値引かないのはそれ以上。

今買うのは情弱の極み。
慌てる乞食は貰いが少ないを地で行くもの。
340名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:17:58 ID:O/YeU79C0
今はエコポイント関係なしで客はテレビに買うことに必死w
テレビを買うのに一カ月待ち以上かかるなんて今までなかったこと

今週の土曜日曜は家電売り場が地獄になるのは確実
341名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:18:17 ID:v74S2Qe/0
本当なら数年に分散していたはずの需要を無駄に一時期に集中させただけ
麻生さんGJとか言ってるのはただの頭のおかしい信者だから
342名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:20:23 ID:Aaz7FKWR0
しかしまあ、ブラウン管やアナログデッキより寿命短そうだから
さっさと買ってくれると次までがいくらか早くなりそうではある
343名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:21:10 ID:NqlNDBzfO
自分はテレビ殆ど見ない。
テレビっ子の旦那は地デジ化対策に全く関心がない。
終了。
344名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:21:46 ID:hTlZByy00
>>340
銀行の3時以降みたく閉店時間を過ぎてシャッター下ろしても
客の対応をしていたら笑えるよね?w
345名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:22:40 ID:FLgllAGX0
26と32でほぼ同じ価格だったり26の方が高い機種もあるんだよなぁ。
需要の関係でそうなるらしいが、日本人はまだまだウサギ小屋に住んでるってことかね?
346名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:23:33 ID:qPi5DzlyO
>>341
テレビなんかは2011年で煽ってるから元から今年末あたりがピークの見通しだったんじゃないの?
年末年始のセールが本来の目標だったとしてもたった一ヶ月早くなっただけだよ。
347名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:23:46 ID:Aw4kH7WRP
ここ数週間でTV値上がりし過ぎワロタ
348名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:24:36 ID:C3WKAQqw0
しかしエコポイント、マジで時間掛かった。
9月に申請して、やっと最近来た。
これからの奴らは、もっと時間掛かるぞ。
349名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:26:00 ID:IlYfNAp20
冷え切った需要喚起のためには莫大なキックが必要
着火と同じだ、需要を数年先食いしても全く問題ない
350名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:27:14 ID:/yNIHPlu0
無駄の根絶!ダメ国債!とかに喝采しつつ補助金に殺到するのは滑稽だな。
さすがに納期1ヶ月以上はないわ。w
351名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:27:26 ID:v74S2Qe/0
>>349
どのみち地デジ終了で来年夏、延長してもっその一年後には買い替えが終了するのにw
352名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:27:56 ID:G43zkzTkO
>>341
いや、本来は麻生が経済を立て直す時間稼ぎを民主党やおつむの悪い国民が妨害しただけ。

そんなの一時凌ぎなのは誰でも知ってる。
その一時凌ぎの時間に経済対策すらできなかった民主党が悪い。

麻生が継続してたら日本の二番底や今の一人負けなんて無かったよ。

こんな簡単な事が判らない今頃言うあんたの方がおかしいんだよ。
353名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:28:04 ID:PFLQWvpz0
需要なんてまやかしなんだよ
何でも新製品に補助金与えたほうが景気にいい
354名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:28:54 ID:03SZDx9p0
40型レグザを65000円で買ったよ。
エコポイントの分を引けば、実質42000円か。まぁ、ぼちぼちってとこかな。
エコポイント政策も、テレビを買い換える良いきっかけにはなったので、よかったと思うよ。
355名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:29:36 ID:qM5bdpfI0
本当なら、エコポイントで下支えしてる間に、中期、長期の景気対策を
やるべきなんだろうけど・・・・どうするんだろ政府は・・・・
356名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:29:43 ID:v74S2Qe/0
>>352
>いや、本来は麻生が経済を立て直す時間稼ぎを民主党やおつむの悪い国民が妨害しただけ。
どうやってあの池沼の学習院卒が立て直すの?
在任中も誰にも相手にされす、株価下げただけだったのにw
357名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:31:15 ID:O/YeU79C0
エコポイント半減するからテレビを買いに行ったはいいが
店には在庫はないから展示品を売ってくれと店員に懇願する客を
数回は目撃したよ

現実はどこの店のテレビも来年しか入りませんとかが多くなっている
この調子じゃ2カ月待ちが普通になるのはもうすぐだな
とうことはエコポイントの最終期限は1月末がリミットかもね
358名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:31:19 ID:Aaz7FKWR0
次はあれだ、液晶保護パネルの需要がくる
359名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:34:19 ID:bPcwi/nj0
っていうかここまで爆発的に売れたのは、民主党政権になって制度を見直したお陰。自民みたいにただばら撒くだけじゃ全然だめ。民主党政権で改正してからの売行きのほうが圧倒的に凄い。
360名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:34:29 ID:R43/GClt0
エコポイントの手続き期限を延ばせば品切れの混乱は治まるのでは?
361名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:35:16 ID:03SZDx9p0
>>357
オレが買いに行った時も、人気商品だと10週間待ちとかザラだったな。
あんまり待ちの期間が長いと、テレビが家に届く頃にはもうエコポイントが終わってしまうよなぁ。
362名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:35:33 ID:O6FKSPEe0
>>360
予算の問題からスタートした話だから
お金を何処からか確保しなきゃだめでしょ
363名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:37:26 ID://ru9LZD0
三ヶ月経ってもハガキ来ないぞ。どうなってんだよ。
364名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:40:08 ID:6kA8e/GN0
>>345
うちのはおかげでテレビは全部32形以上だよww
でもブラウン管で21形置いてたとこでもちと苦しいからなあ
14形はもっとだろう

今の状態だと小型TVの需要はPCモニターに持ってかれてると思われ
365名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:41:09 ID:C3WKAQqw0
>>363
9月に申請して、つい最近来た。
それより前に申請したんだったら、事務局に電話で確認したらいいかと。
366名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:43:09 ID:ij9iu3gV0
>>355
それが全くできてないからね。
それどころか、30%削減で国内産業殺してアホじゃないか?と思うよ。
367名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:46:12 ID:3LYszf3w0
10月にTV買って良かった・・・
もう少しタイミングがずれていたら価格・納期ともに大変なことになっていた・・・
368名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:52:20 ID:3Xp8CGer0
>>340
エコポイント対象家電は大なり小なり。

あと普通の電器屋に行けば、そう待たされることもない。
量販店では無い、普通の電器屋に行けば。
369名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:53:33 ID:bZxF/lTmO
エコポイントの為に焦って買うよりちょっと
待って型落ちモデル買ったほうがいいんじゃね?
370名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:57:26 ID:IlYfNAp20
自民が麻生が
と冷やかし半分で軽口叩けるような経済状況じゃなくなるよ、そのうち
そこまでどん底にするのはナアナアで民主を放置するお前らだよ
まあ戦前もこんな感じだったんだろう
371名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 01:58:03 ID:TmrZwXrH0
>普通の電器屋に行けば

でも、お高いんでしょう?
372名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 02:00:22 ID:wKm5yUAo0
麻生時代に、TBSの昼ワイドで、ゲストどもがわざとらしく
「えー、そんなんでポイントー?」
「めんどくさーい、よくわかんなーい」
「なんか怪しいー」
などど言いまくってたのが、懐かしい思い出です
373名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 02:00:23 ID:3Xp8CGer0
>>369
最近は、モデルチェンジ前にあからさまに生産を絞るから、
旧機種が余り流通しない。また安くもない。販売店が限られ、むしろ高いモノもある。
(海外生産の家電品は、一気に生産して在庫を売り切ったら、需要が後に続いても再生産しない場合も)

>>370
死ね死ね団が政権を盗ったんだ。当然だろう?
(戦前は特定イデオロギーで歪めて伝えられているから、教科書の方が嘘。
そう言う可能性がある。自分で調べて、革新したモノだけ信じるべき)
374名無しさん@十一周年
>>371
一応交渉してみればいいと思う