【広島】若者の仏教離れ、「ショットバーで語る法話」を企画したのに若者が来ない…若手僧侶が23日「坊さんフェス」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばφ ★
仏教だってエンターテインメント!。広島の若手僧侶たちが23日、
県立総合体育館(広島市中区)で「坊さんフェス2010」を初めて開催する。
仏壇に葬式、法事……。地味な印象がつきまとう現状を変えたいと、知恵を絞っている。

県西部の40歳までの浄土真宗僧侶約100人でつくる広島青年僧侶春秋会の主催。
「ショットバーで語る法話」など、若者に仏教文化を伝える活動を続けてきた。

しかしここ10年、企画した催しに若者が来ない。昨年も吉本新喜劇と組んで芝居を上演したが、客足は伸びなかった。
会長の南秀和さん(38)は「若い人の宗教離れは深刻」と痛感した。仲間と話し合い、市民との交流の場として定着していた
識者による仏教講演会を、「子どもたちでも気軽に親しめるイベント」に改革すると決意した。

若手の僧侶たちは、年配の門徒が日頃から「子どもの頃は、寺が一番安心して遊べる場所だった」と話すのが気になっていた。
勉強や盆踊りの会場になるなど、文化的要素の強い場所でもあった。

「現代は文化や娯楽の機能がいろんな施設に分散している。寺でもその役割は果たせるはず」。
そんな思いから、往時の盛況ぶりを再現するイベントの開催を思い立った。

メーン企画は、一般の人たちが合掌している姿の写真を3万枚以上はり合わせ、
阿弥陀如来(あみだにょらい)像を描き出す巨大な「フォトモザイクアート」(縦9メートル、横5メートル)。
約50人の僧侶が県内外に足を運んで撮影した努力の結晶だ。
浄土真宗の宗祖・親鸞(1173〜1262)がよく食べていたという小豆がゆの屋台や、僧侶と一緒に数珠をつくるブースも設ける。

フェスの実行委員長、宮武大悟(たいご)さん(32)は「ニュートラルな気持ちで仏教を見て、
奥深さを知るきっかけにしてほしい」と意気込んでいる。 (以下略、終)

ソース 朝日新聞
http://mytown.asahi.com/areanews/hiroshima/OSK201011200136.html
写真 阿弥陀如来像やお坊さんをあしらったポップなTシャツやポスター、ポストカードなどグッズも続々と完成している=広島市西区
http://www.asahi.com/areanews/images/OSK201011200134.jpg
2名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 12:57:50 ID:LPzjaQS40
若者の2ちゃん離れは何時?
3名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 12:57:51 ID:oTdFmYnH0
そんなもんやってる暇があるなら料金全般安くしろ。
4名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 12:57:53 ID:ZsWu3JL+0
2
5名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 12:57:56 ID:LAQPme3D0
元々流行ってねえぞwww
6名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 12:57:59 ID:WWb4ILAp0
これはもう萌えしかないな
7名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 12:58:08 ID:Xa/bIGB8O
一方了法寺では
8名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 12:58:20 ID:LAQPme3D0
>>2
既に 2ch は中年の巣窟だろw
9名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 12:58:55 ID:gPiWCzUA0
いろいろ間違ってる企画だからじゃないか?
10名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 12:58:59 ID:m1MmANTb0
ショットバー自体オッサンだろ
11名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 12:59:14 ID:vL1M9Ljd0
宗教が成金の道楽である時代は終わった
12名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 12:59:28 ID:QGyOhfMt0
妻帯肉食坊主は相手にする気はない
俺が認めるのは一生非妻帯と菜食を貫く坊主だけ
13名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 12:59:29 ID:14EWv4YR0
葬式坊主の焦りがすごい。
最近は葬儀や法事に金をかけなくなってるからな。
生臭坊主どもが食いっぱぐれないよう必死だよ。
14名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 12:59:51 ID:QEZB8Ccx0
戒名でぼったくったり
税金から逃れてたり
アメリカの教会みたく困ってる人に炊き出ししたりしない寺なぞいらんわ
15名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 12:59:52 ID:G8t8FZFd0
正直、ショットバーで語られても、酒とかあんま飲めないから有りがたくもなんともない。
16名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 12:59:53 ID:1j1eh0WF0
ゴア/サイケデリックトランスでも流しとけよwwww
17名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 12:59:53 ID:su8/lma00
ええと…離れるもくそもないんですが
18名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:00:07 ID:qMf2l+xT0
どう考えてもキリスト教の方がかっこいいだろ
19名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:00:24 ID:PUylgaWaP
>>1
なんだ、若者のショットバー離れか。
仏教は無事のようだよかった
20名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:00:27 ID:KjR+r1iW0
バカじゃねーの
21名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:00:28 ID:3qIegL3Y0
ヒント:酒飲まない
22名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:00:54 ID:MAMtOILI0
スレタイに「若者の〜離れ」って付けるの
2chの釣りスレだっていい加減気づけよ
23名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:01:15 ID:m1MmANTb0
ショットバー=ハードボイルドおしゃれイメージ
ハードボイルドなんか昭和の人間の文化だし
北斗の拳バーとかならハードボイルドを崩さずに若者呼べるのにね
24名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:01:31 ID:8AHRHFtl0
【若者が離れていったもの一覧】

食関連・・・酒離れ(日本酒離れ ビール離れ)お茶離れ 梅干離れ ガム離れ 朝食離れ
    調味料離(しょうゆ離れ 味噌離れ 薬味離れ 寿司にわさび、おでんにからし離れ
    外食離れ 果物離れ お茶離れ 和菓子離れ 魚離れ かまぼこ離れ カップ焼きそば離れ 漬けもの離れ
    ふなずし離れ                                                              ←new!
性関連・・・性交離れ 風俗離れ 恋愛離れ 女性離れ 結婚離れ コンドーム離れ
運動関連・・野球離れ プロ野球離れ マラソン離れ ゴルフ離れ ボウリング離れ スキー離れ 登山離れ スポーツ離れ
生活関連・・・献血離れ 借金離れ 犯罪離れ 就職離れ 会話離れ 交通事故離れ 寄付離れ 読書離れ 雑誌離れ 活字離れ 
     飲み会離れ スーツ離れ 腕時計離れ ワンルームマンション離れ 常備薬離れ 着物離れ
趣味関連・・・旅行離れ 賭博離れ CD離れ 映画離れ 洋画離れ アカデミー賞離れ ゲーム離れ 合唱離れ パチンコ離れ 
     カラオケ離れ 読書離れ バス釣り離れ 着メロ離れ ブログ離れ サンデー離れ 川離れ 狩猟離れ
思考関連・・・浪費離れ 消費離れ 夢想離れ 宗教離れ 伝統仏教の離れ 愛国心離れ 学生運動離れ 学習院離れ 結婚式離れ 
     理系離れ 農業離れ 日本離れ 出世レース離れ 暴走族離れ
嗜好品関連・・・煙草離れ 四輪離れ 二輪離れ 腕時計離れ ブランド離れ メンズブラ離れ
情報媒体関連・・・TV離れ 新聞離れ 雑誌離れ ラジオ離れ
地域振興関連…商店街離れ 百貨店離れ コンビニ離れ 理容室離れ 新潟空港離れ
何が何やら・・・小学生クラス対抗30人31脚全国大会離れ
25名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:01:39 ID:InT7Ba1i0
金の亡者
26名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:01:41 ID:FdobsU1l0
これだから一向宗は・・・
27名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:02:14 ID:lOvDL32H0
宗教法人として保護されて来たからね
本来の仏教の教えを守らなくなったのはおまいら自身じゃねえの
表面的騙し行為は止めて
反省、努力で原点に返り時代に即した本質的布教活動するなら受け入れられるはず
28名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:02:21 ID:ifYrD4nb0
うさんくさい新興宗教が跋扈してるからなw
29名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:02:51 ID:EW+NLONS0
そんなオシャレな店には入れないカミュ
30名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:03:07 ID:zVDUwvxn0
僧侶は女性しかなれない法律制定すればよくね
31名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:03:10 ID:xg9XxvmS0
めっちゃ行きたいw
32名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:03:17 ID:t0zGSXiP0
寺がテラやばい
33名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:03:45 ID:qucuwPs+0
>>1
クリスマスパーティーで若者集めろ。
34名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:04:06 ID:Rgx/ZJjJ0
坊主丸儲けって言うじゃな〜い
35名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:04:10 ID:0d+6Y8YY0

生臭坊主は余計に信者が減るぞwww
36名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:04:19 ID:XpG6P1WZ0
いや、仏教施設関連の就職説明会でいいんじゃないの?
結構人集まると思うけど。
37名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:04:22 ID:oGaDtZosO
拙僧は酒は致しまんが
般若湯が大好きです
38名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:04:22 ID:vWDdafaG0
仏っとばす。
39名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:04:38 ID:Lv/jDJUj0
若者のこの世離れが流行ってる
40名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:04:59 ID:eIL+Pt9v0
仏教離れっていうか墓とか仏壇とかだれも買ってくれなくなっただけだろw
そんなん買わなかったって信仰自体はできるんだよ。
金がいる宗教なんてカルト宗教だよ。
41名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:05:13 ID:ifYrD4nb0
ポッドキャストとかニコ生で配信するくらいじゃないと駄目だろ
42名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:05:15 ID:x1Ea8ASp0
>>1酒離れじゃないのか?
43名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:05:54 ID:lQeVzS/Q0

お寺でカードゲームやベイブレードの公式戦とかやれよ

ついでに販売も
44名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:06:09 ID:CCQaAHgZ0
近づいてもいないだろw
45名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:06:15 ID:w6G/XtnG0
仏教って結構人間否定と取れるところもあるから
こんなチャラい企画で誤解を広めるようなことにならなくてよかったんじゃない

そりゃご利益話ばっかりで、諸法無我の意味を話たりなんてしないんだろうけど。
46名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:06:25 ID:X/X8JK9b0
仏像ブームがあっただろ
47名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:06:28 ID:z8twCYHs0
大韓赤十字社、ハイチ大地震の募金のほとんどを送金せずなぜか定期預金に
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/dqnplus/1286999141/
48名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:06:42 ID:UaJWa6Qi0
企画倒れを「若者の〜離れ」の所為にするのはどうよ
49名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:06:55 ID:eMyBO/LU0
宗教ってのは体験してない他人の経験を教訓として信じれるかが壁だろな。多くの人は自分の経験しか信じないし、それでこと足りる。
50名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:06:57 ID:AdJHwIt80
若者=ショットバーwww
51名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:07:01 ID:+3+gAz+YO
ショットバーって最近聞かないわ
52名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:07:08 ID:EtbnZnAV0
肉食って髪伸ばして、
昼間はゴルフ、夜はスナックかキャバクラ。

日本の坊主なんか誰も信用してないよww

53山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/11/21(日) 13:07:10 ID:g9yiqJl20
法話を聞くのは好きですが、ショットバーの方が要りませんので。
そもそもショットバー自体が若者を集める場で無くなっている。
54名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:07:13 ID:VzV0kk2s0
税金払わない詐欺集団
55名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:07:15 ID:R59EWBzzP
女を侍らせてベンツに乗ってショットバーに通う坊主か。
昔から坊主ってこんなんなのかな。住む世界が違いますなー。
56名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:07:27 ID:kOloReP1O
「親離れ」は日本が滅ぶまではなさそうだな。
57名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:07:27 ID:su8/lma00
若者の○○離れってさ、要は自分たちのせいじゃない、若者が悪いんだっていう
民主党みたいな脳みそが作り出す無責任理論だよなー
58名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:07:28 ID:MiAtr4v70
>仏教だってエンターテインメント!

ならテレ朝のゴールデンタイムはお経でいいな。
59名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:07:37 ID:aiQ61J/50
仏ゾーンをアニメ化しかないな!
60名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:07:49 ID:VvIHrt690
ほんと今の仏教て世俗的なんやな
61名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:08:08 ID:BDlxPlaj0
         _       _
        /::::::;ゝ-─- 、._/::::ヽ
       ヾ-"´       \:ノ
        /   _    _  ヽ
       |  /:::::ヽ   /:::::ヽ |
        l  (::ー:ノ ▼ヽー::) l  南無阿弥陀仏
       \   (_人_)   /
         `ーァ _r‐v‐、- ′
          /  ::::::人:::)
         (|   ̄   |
          |:::::::r―、.:|
          `ー´  ー
62名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:08:15 ID:n+bnHVqD0
63名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:08:24 ID:098eVJC00
初音ミクがお経を歌うのを見て企画したのかな
64名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:08:44 ID:Fp0GCbQa0
>ショットバーで語る法話

金やるから聞いてくれと言われたって行かねぇw
65名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:08:54 ID:lQeVzS/Q0
>>39
浮世離れっていってやれよ

つうか浄土真宗て大分生臭坊主多い宗派じゃなかったか
66名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:09:10 ID:cBDSwd0a0
仏に限らず宗教信じたって実利がないじゃん
67名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:09:23 ID:0PxTycw20
カルトやキリストよりはマシ

行かないケドな
68名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:09:25 ID:E3Op8cim0
お寺で有料のところってよくわからんな
宗教施設なのに入場料って
信仰してる人はどうしてんだろ
69名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:09:31 ID:v5x+pcq30
ショットバーってバブル時代からタイムスリップしてきたのか?この坊主は
70名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:10:12 ID:HQlVb9dQ0
宗教が金を集めるのは、
飢饉や災害などに備え、被災者を受け入れる施設や物資を蓄積するため。
あるいは、生活能力のない人を受け入れて、生活&社会復帰させるためだった。

地域もそういう宗教施設の役割を認識した上で、お金を納めてきた。
が、それをやらない今の宗教は、金を集める意味がない。

高級車を乗り回し、贅沢品に囲まれた宗教家など論外。
そういった現状を野放しにしたまま信者を求めるなど、それは詐欺の営業活動。
71名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:10:18 ID:XlNWxbzJ0
もう若者の人間離れ動物化で良いよ
72名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:10:26 ID:oGsS1iBpO
俺バーテンダーだけどマジで若者集まらんよ
来るのはキャバ嬢かサラリーマン
73名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:10:29 ID:su8/lma00


   まだ萌え寺のほうがマシ

74名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:10:32 ID:Z7T55BaYO
そもそもショットバーに若者は行かないんじゃないか。
75名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:10:33 ID:VwCmLhYr0
税金払わない連中が人々のためにとか言い出すこの茶番
76名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:10:39 ID:ggXDgm7d0
フェスの売り上げも免税対象なの?
77名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:10:43 ID:Up9wnS4sO
せめてグッズのセンスが良ければなあ・・・
78名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:10:49 ID:3iDGVTxZ0
坊さんが妻帯で世俗まみれってのは日本くらい?
79名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:10:49 ID:VCKj36Yt0
酒場で何してやがんだ生臭坊主が
80名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:10:51 ID:35wFmgqI0
全てが離れていって最後に残るものは何かね?
それは希望
81名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:11:02 ID:AyZGPWXQ0
税制優遇を受けて葬儀、墓石販売で業者と結託をして金勘定をしている人間がそんな真摯な事を言ってもね。
共産党と一緒で内部が変わるつもりが無いのに言葉だけで誤魔化そうとするから敬遠されるんだよ。
若者のせいにしていないで自分達の行動を鑑みてちゃんと自己反省しろよ。
82名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:11:24 ID:hc6SrMX50
当たり前だwwww
来ると思うなよwwwwwww
83名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:11:27 ID:0q5MuoajP
>>18
だが江戸時代に踏み絵を経験してる日本人には全然広まらない
100人にひとりいるかいないか
84三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/11/21(日) 13:11:30 ID:ATsiYMRsO BE:5151454799-2BP(10)
>>66
仏教本来の教義から言えば現世利益を謳う方がおかしいんだがな。
仏教ってな哲学的なものなんだから。
85名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:11:36 ID:qgm3v2sUO
>仏教だってエンターテインメント!

このあたりで既に間違っている。媚びすぎ
袈裟と同じで外側を良いように見せても中身がともなっていないから、ダメ
86名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:11:45 ID:dSWdbRtBO
>>59
馬頭兄さんが放送コードにひっかかるかもw
87名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:11:49 ID:nKaymP3g0
葬式で坊主に金たんまり取られてる親を見て育つからな
そら離れるよ
離れて当たり前だよ
88名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:11:55 ID:67uahOMZ0
神社には巫女さんがいるが仏教にはその手の萌えポイントがないからなあ
うかつに萌えに走ったら逆にバチ当たりそうで怖いし
89名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:11:57 ID:/j82BFj8P
昔修学旅行で京都のどっかの寺の
坊さんの話聴いたがさすが話自体は上手いし面白かったが
袖からごつい金の腕時計が見え隠れしてたのがなんともだった
90名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:12:01 ID:uXhS2Mqz0
派遣切りが問題になった時。

仏教に限らず、全ての宗教団体は動かなかった。人を見捨てた。

何が宗教だ。巫山戯やがって。
91名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:12:25 ID:LcjlzqUiO
キャバクラ好きな僧侶が多過ぎだからね
92名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:12:30 ID:x9lzim6XO
浄土真宗は生臭で良いから、
その生臭の教義を海外で布教して来いよ。
それで、キチガイ動物愛護をなんとかしろよ。
そしたら国内でも見直されるんじゃないの?
キリスト教には原罪の思想があるんだから、馴染み易いだろ。

それが駄目なら、現代人は極楽往生とか望んで無いってこった。
93名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:12:40 ID:nFwjXWwD0
般若湯
94名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:12:58 ID:uJ0XCXtn0
>>1
>浄土真宗の宗祖・親鸞(1173〜1262)がよく食べていたという小豆がゆの屋台
おまえらは毎日寿司やらステーキやら処女やら食いまくってるくせにw
95名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:13:24 ID:o8NvOeEM0
ふざけんじゃねぇーぞクソが。
酒飲んでんじゃねーよ。
もう宗教税取れよ。
96名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:13:26 ID:jMwH/ua0O
・・・
ごめん・・・
この企画に、何の魅力があるのかわからないよ・・・
97名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:13:40 ID:myIL+7HY0
もし生活に困窮して寺に行っても飯とか食えないのかな
98名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:13:43 ID:uDkOWv5iO
いかに真宗とはいえ、酒飲んで説法はねえだろ。
士寝や、生草破壊ぼんず
99名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:13:56 ID:vvbBXGYE0
リアル早苗さんや霊夢はまだ?
100名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:14:11 ID:gH8GSYAw0
酒飲んで仏法を語るとかブッダに申し訳ないと思わないの?
101名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:14:19 ID:cETyH9QlO
寺嫁に意地悪されたから近寄らないよ
夫婦で金持ち振りかざしてるから嫌い
みんな嫌ってる
離れるのは 離れるなりの理由があるんだよ
102名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:14:21 ID:xILZYcWiP
日本人なら神道だよな。
103名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:14:22 ID:GKYU6zIU0
ショットバーで語るってw
初音ミクに語らしておけばいいんだよ
1か月ほど前に仏教ブームあっただろ

【初音ミク】般若心経ポップ【HD720p】
http://www.youtube.com/watch?v=3CcIH7oxBP4
104名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:14:26 ID:3/0NVY0W0
>>6
レッツゴー! 陰陽師に萌え坊主いたがな・・・
105名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:15:06 ID:lQeVzS/Q0
>>97
うちの親戚は乞食にも数百円とお茶菓子ぐらいは上げるらしい
106名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:15:11 ID:sYY1mbz3P
葬式仏教がなにを偉そうに
ベンツ買ってマンション経営してんじゃねえよハゲ
107名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:15:20 ID:5RAznaLz0
坊主は儲けすぎたんだよ
ここ数十年で社会的に悪いイメージが随分降り積もってしまった。
108名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:15:23 ID:kLtpXcAQ0
キリスト教は葬式無料。海外の場合。
だから外人は日本の葬式の法外なボッタクリ価格に驚く。

ちなみに日本では教会の葬式もボッタクリ価格。

これっぽっちも社会貢献していない完全儲け主義にも関らず
「宗教法人」なので税金ビタ一文払わない。

これではヤクザみたいなもの。
109名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:15:27 ID:SFVaL/zu0
>>88
尼萌えは高度すぎるしなあ
110名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:15:36 ID:6urcd+dN0
仏教に関わる人達の企画はどこかずれてるなぁ。
まあ世間に悪影響を与えるものでもないし微笑ましく感じられるけれど。
111名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:15:47 ID:b6hqqnMm0
織田信長が比叡山延暦寺を焼き討ちした気持ちがよく分かる・・・。
112名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:15:49 ID:Y2MkeCbM0
まだ若者向けのコンサートとかイベントの後援をやったり
寺をそういうイベント会場として解放する方がまし
京都の寺を見習え
113名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:16:07 ID:+mNSFbOM0
俺仏教系大学だったけど
女いる奴は外車で派手に、
女いないやつはソープに月30万とか
他の学科に比べて宗教学科はすごかった。
114名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:16:10 ID:HQlVb9dQ0
宗教施設は、まずホームレスの連中に衣と食と住を提供してやれ。
災害が起きたら、仏像の金箔を剥いででも住民を助けろ。

人が死を金儲けの商材としてるだけでは、ただの脅迫商法。
115名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:16:19 ID:aw6ktDiX0
ショットバーにお釈迦様がいるなら行きたいが(笑

義務教育に、もっと偉人の話をいれた方がいいと思う。
興味深くもあり、学びがあり、しかも人格形成に役立つ。

高校無償化より、これに力を入れるべし!
116名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:16:28 ID:sl30K8Zw0
今の若者は信仰してなくても、自然に仏教的な生き方してると思う。
坊さん心配いらないぞ。食いっぱぐれるかもしれんがw
117名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:16:34 ID:xZa39pPA0
スマナサーラさんが来るなら絶対話聴きに行くのに
118名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:16:59 ID:3spySpj6O
蝉丸Pはニコ動でアイマスや東方を例に出して説法して結構反響呼んでるじゃん。
あれは話の内容がわかりやすくて感心した。
119名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:17:05 ID:qMZLiUKG0
企画力を疑った方がいい
120名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:17:20 ID:NrHT5wSr0
とあるホテルである宗派の宴会場に
たくさんのコンパニオンがいたのを目撃した時は
我が目を疑いました
121名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:17:20 ID:R0z+8QKt0
【韓国】「オバマ」でセクハラ発言のキョン・マンホ大韓赤十字副総裁が辞意 [11/11]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1289470641/1-
122名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:17:33 ID:WbowJDKz0
僧侶ビジネスについて語ったら、若者沢山くるだろwww
123名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:17:47 ID:RTt9iG+10
どうせ神とかウソなんだし、もう宗教いらねーだろ。
大作とか彰晃拝んでる方がまだ建設的だわ。
124名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:17:49 ID:scVAMFFR0
迷走ってレベルじゃねーぞ
125名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:17:55 ID:Hg9JmKHrO
>>89
京都の名物の1つに夜の祇園の高級クラブでホステスはべらす生臭高僧があるくらいだからな。
126名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:17:57 ID:+sJwlzQh0
>>1のスレタイ見て、また適当なこと言ってるのかと思ったら
本文で
>「若い人の宗教離れは深刻」
って言っててあきれた。

127名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:17:59 ID:uDkOWv5iO
布教には熱心じゃないけど、禅宗の坊主はまとも。
生活規律が簡素だから時代に流されないわ。
128名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:18:05 ID:VcBWr3vL0
南無妙法蓮華経
129名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:18:11 ID:KvTS7JzB0
お経上げてどっかのコピペみたいなお説教して
一二時間で二万もとっていく生臭坊主を信用してないだけ
130名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:18:15 ID:MQED8a9G0
現世利益っぽいことを説きながら、結局最後は苦しいなら解脱しようねっていう、民法第1条みたいな究極魔法があるのが面白い
131名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:18:21 ID:7xTXvWtB0
若者が仏教から離れるのは当然
あれは死ぬときに近づいていくもの
132名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:18:31 ID:AyZGPWXQ0
多分興味無い訳じゃ無いと思うよ、仏教哲学史とか選択している人も多いし価値観が近いせいか印度哲学とか面白いって
いう人多い、ただ、寺はね、あれは仏教を考えたり触れたりしようとする人程避けるでしょ。
133名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:18:36 ID:asoo2+8V0
母方の祖母の葬式の時はお伏せ渡したら「これでまた酒が飲めますよ。ニヤリ」
父方の墓参り行ったら坊さんの待合室で若い坊さん皆でPSPやって時間つぶしてる


こんなの見たら誰もお前らなんかに頼らねぇよ
134名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:18:38 ID:HJXO3/nl0
>>112
政治団体立ち上げて政治に介入しようとしてるよな、京都の坊主達はw
創価と同じじゃねえか
135名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:18:40 ID:f6To2F+wO
濡れ手に粟な商法やってるやつの説法なんて聞いてたら苛つくだけだろ
136名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:18:42 ID:oLKma2eoO
そもそも若者向け企画が若者にとって魅力があるかどうかあやしい。
137名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:18:43 ID:BOaliHZ5O
富士山の寺を借りて、ロックイベントで夜通しドンチャカやってた。
奴らもそうだが、寺の住職も節操無い。
138名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:19:09 ID:lQeVzS/Q0

うちのひいじいさんが帝大の銀時計組で

じいさんが東大インド哲学いって坊主やってたな
139名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:19:11 ID:dSWdbRtBO
>>123
> 大作とか彰晃拝んでる方がまだ建設的だわ。
それはねぇよw
140名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:19:12 ID:Fipu3Fjs0
宗教指導者って
結局は自身の保身と金儲けしか
頭の中に無い
141名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:19:22 ID:vE4JoxTnO
>>1萌え豚を釣らないと話題にもならないぞ
萌え寺を見本にするんだ
142名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:19:31 ID:u6mykLtJ0
そんなものが近年流行したことがあるのかよw
若者が仏教ブームとかw
143名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:19:45 ID:C2wroHGT0
>>132
だからそうかとか多いんかな?
144名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:19:49 ID:PdFY+zxs0
つーか、○○だから人が来ない、ってのは大体言い訳で
単純に「企画に魅力がない」から来ないだけだろ。

大体若いヤツほど、前提やら偏見やら抜きで、「それだけで」判断するもんだよ。
145名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:20:03 ID:Y2MkeCbM0
>>134
いや彼らは古代から思い切り政治に介入してきたじゃんw
146名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:20:13 ID:WDY6ecto0
わかってないな、ショットバーとかわざわざイベントにするのはかっこわるいんだよな。
やるなら山奥で修行体験とかのほうが受ける。
147名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:20:26 ID:nFwjXWwD0
まあ、昔こんな映画もあったんですけどね。
ttp://www.eiga46.com/images/items/l/jhu0085w_l.png
原作 : 岡野玲子(掲載誌 LaLa)
148名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:20:27 ID:h22ZusPU0
仏教離れというより、浄土真宗離れなんじゃないかなと思うけどな
広島だと、仏教≒浄土真宗なのかもしれないが

葬式仏教なんて江戸時代の宗門制度の名残だから、
時代が流れ、また信教の自由が浸透すると、どんどん離れていくのが当たり前だな

もちろん、葬式仏教に否定的で、親鸞の教えをわかってもらいたいということなんだろうけど、
葬式仏教を嫌って、それでも仏教に関心を持つ人は、禅とか、釈迦本来の教えである原始仏教に行くと思うんだな
それ以前に、葬式仏教を嫌う人は、宗教一般を嫌うだろうけどな

149名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:20:28 ID:Zh7ja8pwO
酒飲みながら法話?
馬鹿じゃねーの?
誰がそんなん喜んで聴きに行くかよ
150名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:20:29 ID:STAKB37rP
そういう安っぽいことやるからだろ
151名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:20:31 ID:UEl+Zex20
儲からなければ若者離れ、儲かれば若者に大人気
金を落とすは中年なり。
152名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:20:34 ID:YwWOEOxDO
小乗仏教が行き過ぎて本来のセミナー以下に転化してるだけで
今更軌道修正してぼんさんの地位向上を目指されても下心が見えすぎだよ
153名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:20:41 ID:iOPoDBfr0
酒飲みながら説教されたい奴なんかいねーよw
154名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:20:50 ID:JGEa2LAX0
仏陀くりバー
155名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:20:52 ID:30iKjFts0
般若心経ポップのライブイベントやったら集まるんじゃない
156名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:21:08 ID:S6ybTtLZ0
宗教法人を仕分けすれば税金がわんさか入ってくるぜ
157名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:21:10 ID:BpWjrZ0l0
ホームレスのための簡易宿泊施設と食事を寺が用意すべき
そういった慈善活動を一切しないで賽銭だけ集める宗教など要らん
158名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:21:15 ID:XnrjqD09O
坊主もピンキリらしいからな
159名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:21:19 ID:ZB9YAVST0
>>2
もうニュースになったよw
160名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:21:20 ID:DdEV6v1R0
日本仏教は仏教ではありません。インドのものとまったくの別物の新興宗教みたいな偽宗教です。
161名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:21:23 ID:nBbX4Q5xO
>>14
確かにな。
最早悪徳商法にしか思えん。
オウム辺りから「宗教」という言葉にマイナスイメージしかないし。
俺が死んでも葬式なんかしてもらわなくて結構、金の無駄
162名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:22:08 ID:3oVKzXvy0
そもそも、若者がショットバーに行くのか?
163名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:22:08 ID:lQeVzS/Q0
>>157
本堂の下に住みついてた奴ならいたらしいwwww
164名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:22:08 ID:Ptfg3O4o0
将来的に跡を継ぐであろう、先祖代々の菩提寺のウマシカ息子が、
高級外車を乗り回して歩きタバコしてる・・・仏教徒やめたい。
165名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:22:34 ID:nOIAwDPw0
>>80
ケータイに決まってるだろw
166名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:22:46 ID:oGOB3ztB0
聖白蓮
167名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:22:48 ID:Z7T55BaYO
ギャンブルはしない。酒は飲まない。真面目に授業に出て勉強。毎日質素なものを食べて慎ましく生活。

もう最近の若者は、教義を実践しているんじゃないか?
168名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:22:49 ID:gH8GSYAw0
廃仏毀釈をもう一度しなきゃならんのか?
169名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:22:57 ID:193Es7BI0
浄土真宗って仏教を放棄しちゃってるだろ
ナムアミダブツーって唱えりゃ幸せだということで広がったんだから。
今、もっとも仏教の中でいらない宗派のひとつ。
肉食、セックスOK。長髪OK。厳しい修行もなしに寺は世襲制。
若者が寺に来ないと儲からなくて大変だ!!って発想だろ、どうせ。
170名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:22:57 ID:BuhSgesSO
これで来るという考えが理解出来ないんだが
171名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:23:09 ID:yi/kVmaR0
>>160
支那に伝播したもののコピーだからな
似非の似非って感じか
172名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:23:18 ID:AyZGPWXQ0
>>152
>小乗仏教が行き過ぎて本来のセミナー以下に転化してるだけで

言葉はちゃんと使ったほうがいいぞ。
173名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:23:19 ID:0q5MuoajP
>>160
インドはヒンズー教だっけ?
仏教は小乗ならチベット大乗ならタイだろ
174名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:23:40 ID:HQlVb9dQ0
例えば、住所を持たずにネカフェに寝泊まりしてる連中がもしここを見ているなら、
寺にでも助けを求め、就職活動のための住所を提供してもらっていい。

寺の大きく立派な設備は、そういった人たちを保護して然るべきものだし、
仕事が見つかるまでは、境内の雑用などをすることで食を得られる。

そういった機能を放棄した宗教施設は滅びろ。
175名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:23:45 ID:pB8SAnTJ0
リア住の話なんて聞いてられっかよ
176名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:23:47 ID:3kl/mWpi0
キリスト教みたいに懺悔室とか作ったらどうかな
177名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:23:52 ID:EJsfQrcM0
仏教離れってw

まるで10年前の若者は仏教に深く帰依してたようではないかw
178名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:24:18 ID:Lv/jDJUj0
そりゃ悪徳商法だってバレちゃったからな
179名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:24:19 ID:asoo2+8V0
裏玄関に坊さんの物らしきベンツ・BMW・レクサスの最新型が並んでた時のやるせなさ
180名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:24:24 ID:JGEa2LAX0
>ニュートラルな気持ちで仏教を見て、

坊さんハーレ乗ってるタイプだろ。
181名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:24:28 ID:6fsD+dVAO
ロフトで行われた五僧合体のトークイベントは行きたかったな。
何にせよああ言うイベントは東京が多そうで羨ましい。
182名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:24:31 ID:MQED8a9G0
仏教徒でも、人格的に人並み以下なやつがいるのはどうなのと 
人並み以下にならないように厳しい戒律があるはずなのに、日本はそこを全部溶かしてしまって堕落して人格的に凡人と変わらない坊主が多い印象
183名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:24:39 ID:uw9pYyzsO
生臭坊主め

坊主が酒を勧めるな
184名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:24:40 ID:LcjlzqUiO
幼稚園や老人ホームも併せて経営していて超儲かるらしいわ

毎晩キャバクラ遊びしているし
185名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:24:51 ID:xPUIHuQO0
>>1
くだらないことをする暇があるなら、悩める若者の心を救う活動をしろよ!
186名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:24:51 ID:/DuqthVl0
>吉本新喜劇と組んで芝居を上演

典型的な若者を理解してない馬鹿な老害どもがやりそうな失敗
187名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:24:51 ID:bUhguLJ20
>>160
まあそりゃそうだが、それは日本の仏教に限った話じゃないわな
188名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:24:56 ID:WbowJDKz0
うちの親までは葬式とかやるつもりだけど、
俺以降は家訓として葬式を禁止するつもり。

馬鹿らしいから。
189名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:25:01 ID:AbVQvwr40
何も困っていなければ、宗教に興味なんか持たないでしょ
人生経験さえ乏しい現代坊主の説教話が何の役にたつのかわからんw
190名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:25:05 ID:Jt6CtgVl0
仏教は面白いし頭の柔らかい若者こそ触れてみるべきだと思うよ。
だけど葬式だの法事だのの葬祭宗教になると全然面白くないし、
若者が寄りつく道理がない。
まあ企画そのものに問題があるんだろうな。
昔は寺はエンターテーメント場であり学校だったんだな。
そう言う面を無視して仏教離れなんて軽々しく言うもんじゃない。
191名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:25:22 ID:jrPqxEUN0
近場であれば行ってもいいが
192名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:25:27 ID:s7d822xZ0
>>160
中国仏教だな
193名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:25:37 ID:3suNybtm0
宗教無くても死なないからな。
194名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:25:50 ID:lQeVzS/Q0

ばっかおまえら坊さんのトレンドはセルシオだろ
195名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:26:01 ID:RbsiJ1x60

もう、騙されません。

お布施も、戒名も・・・・みんな金儲けの手段

「坊主丸儲けは」過去の物です
196名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:26:16 ID:Zu0BCHuI0
若者が熱心な仏教徒だったのっていつの時代よ

良い加減にしろよ糞マスゴミ
197名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:26:22 ID:e0jXnqvm0
一応、坊さんは古来より玉女となら妻帯は許されてるぞ。
お酒はどうだったっけ?

説法するならニコニコ動画で人気のある蝉丸Pの説法動画が人気があるぞ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8490878

・・・・・・説法はこっちだった
http://www.nicovideo.jp/mylist/21033758
198名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:26:34 ID:kLtpXcAQ0
ある佛教系大学は毎年インドに宗教研修旅行行くらしい。

ところが受け入れ先インドでも「金持ち坊さん息子キター!!!」とばかり
ボッタクリ態勢に入るんだって。

もう宗教なんてビジネスなんだから課税するべき。
199名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:26:52 ID:yYiaZ8/m0
ショットバーとか煩悩手垢まみれみたいなとこじゃなくて
尖閣とか、どこか浮世離れしたところで
瞑想ツアーとか共同生活とかしてやればいいんじゃないか
200名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:27:01 ID:193Es7BI0
仏教離れどころかアマゾンで仏教本売れまくってるじゃん。小池龍之介の考えない練習とかベストセラーになっただろ。
説法もできない俗物無能僧侶のところから人が去って、説法できる僧侶は相変わらず大人気なんじゃないのか。
201名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:27:03 ID://4fbw6p0
日本の宗教はアメリカ見たいに弱いものを助けるとか社会活動がないのがだめだな
税金はらわず悪徳商売しているイメージしかない
202名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:27:07 ID:JB++sjVY0
法華経が面白いけど
草加のせいでイメージが
わるいからな
203名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:27:10 ID:ohkIwOfu0
仏教離れwww
日本の仏教は仏教じゃないくせに・・・・www
204名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:27:12 ID:vNYBCapzO
般若心経を現代語訳してヒップホップにアレンジして売ってみたら?
205名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:27:18 ID:yiVTa4Oa0
若者呼びたいならショットバーじゃなくて児童公園でやった方がいいんじゃないか
206名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:27:18 ID:yGHy0bQ20
坊主のくせに修行もせず金巻きあげて酒のんで肉食って女抱いて外車乗り回してるんだろ?
こいつらホントなんなの?

若い世代はこういう宗教ビジネスに与したくないんだよ。
207名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:27:42 ID:fdQ2iyI+0
>>1
馬鹿にすんなよwww
208名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:27:45 ID:9IKO4adIO
そういや了法寺のプロモーションなんだが
途中で実写になるじゃん?
俺はどうしてもアレが不自然としか思えない。
ハルヒみたいにアニメキャラ踊らせればいいじゃん?
209名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:27:57 ID:G3C0lnJhO
根絶やしにします。
210名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:28:08 ID:gH8GSYAw0
バカみたいに金を巻き上げて、煙草を吸い、酒を飲み、女を侍らせ、高級車を乗り回す……
これで@ニュートラルな気持ちで見て」とか言われても無理
まず自浄作用を発揮しろ
211名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:28:19 ID:YGUW6PRU0
奈良・京都の寺て拝観料高すぎ
文化財保護もあるだろうが、住職家族がどんだけその金で豪遊してるか
抹茶付きで拝観料千円とか。消費税納めろよ

葬式でお経上げただけで10万円から、戒名代50万とかいい加減にしろ
全国の寺全部焼き討ちにしろよ
212名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:28:29 ID:i0RsiB/T0
仏教の教義は、労働の禁止だろ。
こつじきになって、たべるものをもらうこと。
労働をしていたら、仏法なんか習得できないから。

そこを労働=修行という大転換を思想的に行ったのが鈴木だれだっけw?

天国へ行ったら会いたいなんていわれるのも侮辱であって、
悟りをひらいたら輪廻から外れる。
輪廻で会いたいというのは、悟りを開かずに成仏できてないと
言っているのと同じ。
213名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:28:31 ID:1U2Qhrk30
こういうのは東京近郊でやれよ・・・
東京とその他は別世界だって事くらい気付け
B級グルメフェスタだって、地方でやったら悲惨だぞ
214名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:28:31 ID:vy3svl0iO
仏教はそれこそ法話だのなんだの押し付けがましい一面があるからからな
神社のが気楽でよいわ
215名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:28:39 ID:E3Op8cim0
狭い裏道で坊主が乗ったブルーメタリックのアメ車が右往左往してた
216名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:28:42 ID:vCYNUitPO
せめて都内でやらないと…
萌えで釣るなら聖徳太子をBASARA化しとけ
217名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:28:53 ID:UuyE964+0
安倍彦麻呂がくるのなら行きます。

踊り方おしえてもらいに
218名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:28:54 ID:ycdvCDXtO
>>204
ニコニコ動画ですごいのがある
219名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:29:06 ID:EKWkFmjI0
ほんの20年位前まで、東京でも仲人無しで結婚するとか言うと
「仲人も立てないで結婚するなんて」と年寄りに言われたもんだった。
それがあっという間に仲人制も消え去った。

葬式だって仏教式にこだわらない時代がすぐ来るよ。
220名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:29:08 ID:nFwjXWwD0
ファンシィダンス 予告編あった。「お寺ライフはカッコイイ」(ホントかよ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=k91VLVUpvAM&sns=em

掲載誌プチフラワーだったw
221名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:29:18 ID:u6mykLtJ0
昔の若者でも仏教ブームなんてものは無かったように思えるぞ・・・
222名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:29:37 ID:iOPoDBfr0
うち神道で、葬式したら神主さん2日来てもらって十数万円ですんだ。
あと神棚+厨子で4万円位。
多くの仏教だと数倍取られてさらに戒名料だろ。
だれが坊主の話なんかありがたがるかって。
223名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:29:52 ID:xy0u91z+0
東洋美術や建築様式の集合としての仏教や寺社にはすごく興味あるし、
実際に需要あるだろ。
でも、坊さんが前に出てくると金の匂いが漂うんだよなぁ。
224名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:30:02 ID:drWWrLgR0
>>214
寺より神社のほうが入りやすいよな、気分的に
225名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:30:05 ID:H7Do+GYwO
インドで仏教のために頑張ってる佐々井秀嶺さんくらい死に物狂いで活動したら、日本の仏教も盛り上がるかもよ
日本とインドじゃ事情が全然違うから、同じことする必要はないけど
226名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:30:33 ID:vE4JoxTnO
>>216八王子の寺で釣ってたよ
萌えで
227名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:31:10 ID:GfpOwj8+O
行くかよw
228名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:31:19 ID:193Es7BI0
そもそも坊さんたちも仏教知らないだろ。
家が寺だったというだけで。佛教大学で基礎知識勉強しただけで、寺の宗教活動で知識を得たわけじゃないだろ。
229名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:31:20 ID:7V6srxQJO
souryo48結成
230名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:31:45 ID:hMgOFaYf0
若者終わったな
231名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:31:51 ID:kLtpXcAQ0
そういえば知人が大きな寺やっているんだけど

「最近は不景気で賽銭箱も一億くらいしか無い(年間)んだよね」って言っていた←事実です。
んで、それも「非課税」なんだと。
232名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:31:56 ID:jrmAZ75JO
寺にBMとか止まってるからな〜ww
交通手段が徒歩くらいの寺ならいいけど
233名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:32:32 ID:T1FbAqczO
飴の味より米の味。
まともに戒律守ってりゃ信者はすぐ増えるよ。元々、そういう教義だろ。
肉食妻帯して子まで作り、しまいにゃ住職を世襲化して、庶民より良い暮らしをしてる。
そんな坊主ばかりの現状で何をしようが信者・檀家は増えんよ。
234名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:32:52 ID:vE4JoxTnO
>>206江戸時代もそんな感じだったらしい
それで一休さんが怒ってた
現代は怒る人もいないからね
235名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:32:55 ID:h22ZusPU0
>>169
柳田法相みたいだけどな
2つだけどころか1つだけでいいんだから、もっといいわな

最初は、嘘も方便みたいなものだったんだろうな
鎌倉時代の庶民に、仏の教えをきちんと理解する余裕も環境もないしな

しかし、余裕も環境もできて、南無阿弥陀仏だけというのは横着だな
236名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:33:02 ID:eJiOI07y0
敬虔な無神論者の俺には関係無い話だ。
ああ、神じゃなくて仏だっけか。
237名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:33:10 ID://4fbw6p0
数時間のお経で10万も取られるのかよ・・・?
税金なしでやりたい放題だな
墓なしで葬式あげない人が増えてきたみたいだし
238名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:33:14 ID:D/qRZZz60
>>221
2000年ほど前にあったんじゃない?
239名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:33:32 ID:bUhguLJ20
坊さん=金満葬式仏教ってイメージがあるからな
払拭するために地道に檀家とか関係なく地域カウンセラーとか始めるとかした方がいいと思う

その方がずっと原仏教的だしな
240名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:33:46 ID:HQlVb9dQ0
まず何より、宗教は意味のない恐喝産業をやめるべき。

本来は、教育を受けていない人にもわかるように社会ルールを教えるためのものが、
今では単に金儲けのための信者(=儲)獲得の手段になりさがっている。

人に説法垂れる前に、己の手足を見つめなおせ。
241名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:34:02 ID:JPKFREpr0
近所にでかい寺があるけど、コンビニでエロ本買ったり夜中に酔っぱらって集団で騒いだりしてる坊主共を見てると、
宗教の衰退なんて自業自得だと思うわ
サヨク活動に嬉々として協力したりしやがるしな
242名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:34:10 ID:CZkipQij0
妻帯はするは、税金ははらわねーし、料亭でどんちゃん
騒ぎするわーーーほとんどがこんな坊主。
こんなのが仏教が牛耳ってる以上どうしようもねーよ。
243名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:34:19 ID:JB++sjVY0
日本の坊主は宗教家としてレベルが
ひくい、大作、隆法、麻原みたいに様々な宗教をリミックスして
現代風にアレンジしないと
244名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:34:21 ID:8MfhOskOO
>>196
室町時代。
浄土真宗の門徒達が自らの信仰のために武器を持って戦った時代があるのですよ!!
245名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:34:27 ID:L1bEmSt40
浄土真宗西本願寺派でばあさんの院号をもらったら40万だった。
遺言で欲しいと言っていたので父が申し込んだが他の兄弟は値段にびっくりしてた。
その寺で爺さんの院号をもらった時は25年前は15万しなかったそうだ。
息子の坊主は取りすぎか本願寺への上納金が上がったかどちらかだ。
246名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:34:28 ID:UZ9/FMXz0
珍遊記みたいに半分キレた琵琶法師が、カウンターの端で
弦弾き切りながら弾き語ってるバーがあったら、、まぁ、一度ぐらい行ってもいいかな
247名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:34:31 ID:1uTGjmnM0
ちょん髷結ってた頃ならいざしらず
今はもう、坊さんが金儲け優先の商売人だってみんな知ってるからな。
こんなTシャツやポストカード作ったところで、ああまた商売かと思われるだけなのに。

まずは坊さんの意識改革が先決じゃないのか?
248名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:34:37 ID:Ptfg3O4o0
>>1
そんな高校生の文化祭レベルのことをしても若者は集まらんわ。
仏教から心が離れてるのは「宗教への優遇税制」も無縁じゃない。
日本でも、きちんと宗教団体にも課税すべき。

とりあえず広島の若い坊主は、高級外車に乗るような真似はするなよ。
優遇税制を利用して贅沢三昧してる坊主なんて、誰にも尊敬されんぞ。
あと、体調が悪いからと言って、お経を短く手抜きすんなよ。手抜きはバレてるぞ。
249名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:34:44 ID:yl9KTR7R0



  俺思うんだけど、もう日本の仏教は一度リセットしたほうがいいんじゃないだろうか?

   家代々の宗教(宗派)とか葬式仏教とか一切やめて、


     個人個人が資格学校とかカルチャーセンターで勉強するように、好きな宗派に属する、と。


   仏教とか寺も宗教法人やめて、精神的な癒しを提供するサービスをいろいろ用意する。(もちろん有料)

   修行や悟りの程度に応じた資格も提供する、と。

   文化財とか観光で食ってる寺は宗教団体ではなく博物館として扱う。

   ライトなつまみぐい修行もあれば、一切合切を捨てて出家するヘビーな修行もあり、還俗あり、破戒あり、と。

   資本主義社会の中で、仏教もサービス業に生まれ変われば生きる道があるんじゃないかと。
250名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:34:47 ID:n+bnHVqD0
>>129
普通の仕事してたら、単発で専門職の人間呼んだら
時間一万円くらいするのは普通じゃないのか?
戒名とか葬式代とかはぼった栗だと思うが・・・
251名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:34:49 ID:193Es7BI0
1時間ためになる説法ができれば、それだけで一人500円くらい稼げるんだよ。
100人集めて説法すれば収入5万円だぞ。
どうして、説法しない。
252名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:34:52 ID:hOb7Gqxx0
いや、寺に娯楽って・・・
253名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:34:56 ID:LAuFyHL1O
坊主は胡散臭いからな
ちょっと呪文唱えるだけで金むしり取ってる印象だわ
こんなヤクザな商売廃業になって当たり前
254名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:35:12 ID:FGmlaUMG0
蝉丸Pを呼べ
255名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:35:21 ID:W68sniJoP
呑んでる隣でそんな話されたらたまらんわ。
256名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:35:33 ID:vE4JoxTnO
>>241たしかに小沢と仲いいのがいるらしいな
257名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:35:39 ID:ob5xUn6r0
酒を飲みながら法話を聞いて面白いと思う、
いや思わせたいのは坊主だけ。
思わせたいというところがポイント。

宗教と酒で中毒性のあるもの同士の相乗効果のように思えるし、
狙われているかのようで不信に感じる。

廃仏毀釈したほうがいいし、税をしっかりとかけるべき。
258名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:36:02 ID:5tITcpZf0
>>243
創価も幸福もオウムも仏教だぞ。
259名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:36:03 ID:njxhiQNjO
>>231
一日平均20〜30万の賽銭ってどんな寺だよw
260名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:36:16 ID:H4kZML6w0
若者の仏教はじまってるつーの
ttp://livedoor.blogimg.jp/funkasoku/imgs/1/d/1d1d41ad.jpg?b13de6b9
261名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:36:17 ID:opXXJd1C0
              /'/::::::::: /:::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::\       |  そ  あ   |
               、_//:::::/:::::::: /:::::::::::/::::::/|::::|::ヽ:::::::::::\_ノ} |  れ  な   |
              /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::':::::::/ ::::::|: ハ::::::::::::ヽー‐'  |  以   た  |
             ー=彡'/::::::::::::::::::::::_::/::/::::::::/ /::::::j:::::::l::::::::::::::ハ   |  上.  は  |
            / / ::::::::::::::: /}:;;/>メ、/ /' /」∠ム_:} |::::::::::::j:小   !   :  .も   |
             {{〃 ::::::::::::::::/シf庖ミ/::/イ// /;;∠;j从:!::::::::::::| }::}   |   :   う  │
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \/:::::::〃:癶些彡Y::ハ〃::〃f庖j寸リ::::::::: ::|〃    \____/
.    /   __,rt┬z   ヽイf {!::::{:::::::::::::{/:::/ヽ::::`ミ些彡/::::::::: 乂
   |   |‖||T七尸 し.│V^|l:: ヾ:::::::::::i:::/  ゙、::::::::::::::/::/∧::::::{ ヽ、
   |   |‖|ニ冗仁! ゃ│::`ム:::     Y      /:;イノ 厶::::∨ `
   |   └'∠/|_|∨ ベ.│::/ハ:::    ^` ‐  -=彡'´爪ノ八 \{
   |    t-―一ァ      |7:::::::::ト、  fせ三‐、    〃´:::/::j/ヽ ヽ
   |    フ:∠二 _    |ノノ :::::|:丶  `ニ=ー'’  /::::::/ル/
   |   (_/ro-、)::)    |(レ'/::,'::  \     /∧:::::{ ノ〃
   |     ‘ー‐'´     |ノ:::∨::: ヽ  `ー‐=彡 /ノハ:人
   |    _j^L..、 _    |_>ノ:::::::...; / .:::: /  /´
   l    ‘7::厂f^lヘ_)   | / { :::::::::::i:,' .::::::/  ∧\
   |   (_/roメ L    / ヽ \:::;'   ::::/ :::{  } }\
   \    ‘ー'^ー'′  /   \ \______/ /  \
     /\________/    /\_____   く      \
262名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:36:20 ID:T0Pw3yh00
宗教は心のよりどころ程度で良い
すがる物じゃない
263名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:36:25 ID:yi/kVmaR0
泥棒はボッタクリ坊主の寺で仕事しろ
功徳が積めるぞ
264名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:36:32 ID:YGUW6PRU0
仏教自体が必要ない。聖徳太子持ち上げるのいい加減にしろや
神道に戻ればいい。

神社や教会で拝観料取ってるところどこにあるよ。いい加減にしろ
265名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:36:34 ID:+zIbIP7IO
坊主って要はそういう大学出ただけの奴だろ。
本気の求道者とういうわけでもなさそうだし。
単にお仕事でやってるだけ感が漂うんだが。
葬式ビジネスが低調で新しいビジネスを開拓しているようにしか見えない。
266名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:36:38 ID:tv/kdpr30
仏教は生きてる間に何をするかだからね
死後の処理なんてものは本来扱わない、業論で生き方によって次は生まれ変わるというお話だから
葬式のやり方で死後が決定される訳がない、金になるから大乗でやりだしただけ
何が戒名なんだかw
267名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:36:58 ID:yl9KTR7R0
>>212
鈴木大拙
268名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:36:59 ID:1pSnGGBQ0
禅なら興味あるけどなぁ・・・
普通、仏教とか寺とか聞くと葬儀で金取る不敬な輩としか・・・
269名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:37:19 ID:4HLvGOF8P
○○離れというよりも
ありとあらゆる物事に対して第一声が文句しかないのが若者という感じだよね、最近は。
270名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:37:36 ID:JB++sjVY0
法華経を萌えで漫画にするといいだろ
牙城会がだまっちゃあないかもしれないけど
271名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:37:37 ID:BN89zEbd0
ショットバーに着て行く服がないから行けません。
272名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:37:53 ID:Ptfg3O4o0
>>256
反小沢だろ、大半の仏教系の宗教団体は。
273名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:38:12 ID:UuyE964+0
オッサンたちだって
写真の若造に説教されたくはないだろうよwww
274名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:38:24 ID:HQlVb9dQ0
まずはこの国からホームレスと、生活苦による自殺者を無くせ。
それがお前ら宗教の仕事だ。
275名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:39:03 ID:u6mykLtJ0
関係ないが昔、仏ゾーンとかいう漫画があってだな
276名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:39:21 ID:xZa39pPA0
>>113
そういうのは一概に責められない。ひととおり快楽を極めないといつまでたって
も捨てられないからな。ただ、10年たっても同じことをしてたらただのバカだ。

>>137
坊さんのバンドで釈尊5ってのがあったらしい。
277名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:39:23 ID:6HuzzS+50
お寺って滅多に行ったことないな。
お寺で勉強なんて初めて聞いたし、盆踊りの会場は神社だった。
年末年始と観光で銀閣寺なんかの由緒ある寺に行くぐらいだ。
なんか神社に比べてお寺って遠い。
278名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:39:26 ID:0k8t0xXCO
二階堂和美のライブは無いの?やればいいのに。
279名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:39:29 ID:8qysEUklO
登山歌や賛美歌みたいに歌う会つくればいい
280名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:39:39 ID:7NW38cc6O
勝手に所帯持ちOKにしたのは何故だ
281名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:39:40 ID:+zIbIP7IO
いい坊主は佐々井秀嶺師だけ。
282名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:39:58 ID:BqVEtioA0
坊主と話してるとマジでキレる。
愛だ何だ言い出すから愛とは何ですかと聞くとのらりくらりと質問をかわしていきやがる。
283名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:40:21 ID:JB++sjVY0
ドラゴンボールも
仏教アレンジだからな
仏教はいだいである
284名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:40:27 ID:897MhU390
何でもかんでも若者のせいにする風潮はいいかげんにしてほしい・・・
285名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:40:40 ID:7235fKKk0
坊主は托鉢しろよ
286名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:41:13 ID:+Hg/n0mHO
スゴい行きたいけど(´・ω・`)
告知甘いんじゃね?
287名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:41:30 ID:cETyH9QlO
国は寺に税金とってよ。
特に大きい寺や高級車があるとこ。
あと寺は仏心あるなら自ら税金納めるか ボランティアするなり貧乏人を救済しなよ。
金持ち振りかずな。

救うべきものを救わないから離れるんだよ。
288名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:41:49 ID:UuyE964+0
密教には興味あるんだけどね
体脱させてくれる坊主がいたらカネ払ってもいい
289名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:41:50 ID:T1FbAqczO
>>212
最初に言い出したのは鈴木大拙じゃないよ。
たしか、臨済の師匠の師匠じゃなかったっけか?
ある時いきなり畑作りを始めて、弟子が慌てて止めても
「働かざるもの食うべからず!」(自分は仏さんの威光で食っていける程敬虔じゃない!ぐらいの意味だろう)
とかほざいてガン無視。
それ以来、禅宗の馬鹿どもは労働するようになったはず。
290名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:42:07 ID:5IpX3rSr0
日本のムラ社会特有の同調圧力とオカルト思想を利用して、
ボロ小屋住まいで自家用車は軽トラ1台とかの田舎の百姓から
何か事あるごとに数十万円、数百万円のカネをむしりとる。

明治初めの廃仏棄釈運動が不十分だったせいだが、その後
現行憲法が宗教を神聖不可侵の領域で保護してしまったので
しがらみにしばりつけられた田舎や年配者の庶民は
なすすべもなく一生坊主の言い値を搾取され続けることになる。

まさに無間地獄。
291名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:42:23 ID:Y2MkeCbM0
財産を捨てられないんならせめてメセナと救貧をやれ
上から目線で説教とかモノ売りつけるとかでは人は集まらんわな
292名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:42:26 ID:+zIbIP7IO
てゆうかもういらなくね。仏教って。
葬式だけクリアしたら実質的に存在意義ってないだろ。
293名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:42:33 ID:5iQpFQi10
朝には睾丸ありて、夕には白濁液となれるみなり
294名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:42:37 ID:193Es7BI0
>>288おまえみたいなのがカルトにはまる。
295名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:42:55 ID:drWWrLgR0
観光寺院以外は檀家オンリーという雰囲気で近づきがたい
296名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:43:08 ID:YGUW6PRU0
>>268
禅寺なんかボロ儲けだぞ。檀家に毎年法事しろて脅して10万円包め
これだけでは仏様がとか言うやつらだぞ
蝉丸Pは曹洞宗、ボロ儲けの坊ちゃんでこんな奴の説法聞いてホルホルしてるのも
どうかと思うわ。

葬儀ビジネスまじでなんとかしろや、葬儀出すだけで150万とかあふぉかと
297名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:43:10 ID:xAJoV5tU0
仏教がどうのこうのっていうか、坊主が嫌い
298名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:43:16 ID:tv/kdpr30
>>276
シャブの危険性を知るにはシャブを打たないとわかり得ないという論法はあり得ない
なら釈迦が言ってるはずだ
同様に大乗ではいまだに行われてる、
体を虐める修行には意味が無いからするなという、人体実験をして発見した教えにも反する
何もかも俗世間の常識まで落ちぶれたんだよ日本の仏教は、その程度でうろうろしてるから駄目なんだ
299名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:43:19 ID:njxhiQNjO
>>188
あんな下品な坊主に数十万払ってくだらないお経唱えるくらいならせっかく参列してくれた方々にうまいもん食ってほしいわ
300名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:43:22 ID:1uTGjmnM0
同じインチキ宗教でもまだキリスト系とかって、ちゃんと炊き出しとかボランティア系の
弱者救済をちゃんと行動で示してるのに、坊さんときたらどうやって金を毟り取るかしか
考えてないからな。ほんと酷い。
301名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:43:31 ID:ob5xUn6r0
浄土真宗もクソだが、真言宗もクソ
みんなうんこ

言ってることとやってることがともわない最低の人種

飲み食いしてるものがみんな似てるようなもんだから似た感じの顔の奴らばかりでキモすぎ
302名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:43:39 ID:ohkIwOfu0
ア法寺で十分
303名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:43:40 ID:40MZan010
だってぼったくりですしwww
304名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:43:48 ID:0pOMHiYp0
坊主って酒を飲んでいいのか?
酒を飲んだら落ちるという専用の地獄が用意されていると聞いたが?
305名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:44:12 ID:3SKUn6tPO
若手坊主のオカルト説法会
怪談、呪いのビデオ、心霊写真、除霊、憑き物落とし
力不足でごめんなさい…

とかなら人も集まるかな
306名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:44:25 ID:DCBrRatv0
やっと稼いだ金を使えないだけ。
いくら(必要であります)と力説しても
求めが無いのだから存在感が薄れる。
これは分野を問わない。
自家用車、家、新品の衣料品。
307名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:44:47 ID:HQlVb9dQ0
宗教はよく考えてみ?

その集めた金で、住所を無くした人たちを受け入れ、
食と住所を与えて社会復帰した人は、間違いなくその宗教に感謝するぞ?
そういった人たちが本当の信者となり、過去の自分を救うために布施をするんだ。

人や書物から借りた言葉だけで金儲けしようとするから、宗教から人が離れるんだ。
308名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:44:50 ID:v0ZkuyRa0
坊さんってタテマエ上は酒のめないんじゃなかったっけ?

ちなみにウチの地元の寺で一番人気は夜の怪談イベントだったかな
309名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:44:57 ID:GLirio3M0
酒を呑み、高級車乗り回し、布施が少ないと罵倒するような銭ゲバ坊主ばっかなのに
人がよってくるなんて思ってるほうが異常。

わざわざんな企画に金かけるぐらいなら恵まれないものに施せ。
説法なんてそこらの道端で出来る、本当に有難い説法なら場所は関係ない。

そこらを勘違いしてるあたりに信者じゃなく金蔓が欲しいってのが透けて見える。
310名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:45:06 ID:WxKqOBSe0
>「ショットバーで語る法話」
それは厳しいと言うしかw


懲りずに「萌えキャラと語る法話」
とか言い出しそうで怖いw
311名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:45:21 ID:ywKF7KhI0
根本的に間違っている。

仏教に求められているモノが何かをもう一度よく考えるべきだ。
312名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:45:22 ID:JB++sjVY0
聖書もお経も何千年読まれてる本
と思えばそこには普通じゃない
ものがあると思うだろ
宮沢賢治とかは法華経よんだだけで
信者になったらしいからな
313名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:45:30 ID:YGUW6PRU0
>>277
だから修学旅行利権で旅行会社と連んでいる
寺が潰れるようになればいいのに
314名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:45:35 ID:54iWszuZ0
>>154
ほめる
315名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:45:54 ID:+9/MD2jf0
浄土真宗なら仕方がない。 曹洞宗はジワジワと増えていると聞く。
316名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:45:55 ID:90xptpH90
仏教離れって、あんまり笑わせるなって感じだが。
世襲の寺って段階で、どんだけ仏教からかけ離れているか、理解してんのかって。
若者が仏教離れしてるんじゃなくって、仏教がまともな宗教からどんどん離れて
いってるんだろうにw
317名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:45:57 ID:oYp9+oMx0
仏教徒が酒飲むのはおかしいよ
若者に媚売ろうとしてるんだろうけど、本当に信心深くなる人はやっぱり最初からけじめはわきまえてる

それと
仏教の本質は真理の探究なのだから人文系以外の学問をすべて極めるくらいの覚悟がないと本当ではない
科学が進めばお坊さんが修めなければならない知識も増える
318名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:46:07 ID:UuyE964+0
>>294
いや、おれはカネをもらわない坊主しか信じないからはまらない
本当に偉い坊主ならカネなど欲しがらないだろうから
319名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:46:23 ID:+zIbIP7IO
坊主ってやることなすことすべてピントがずれてるよな。
こんなんだから江原啓之だの細木数子がのがまかり通る
320名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:46:25 ID:tv/kdpr30
釈迦は生前からこんなことを言ってたらしいな
「そのうち僧といいながら髪を伸ばす者、豪華な服を着て贅沢に暮らしながら、修行の身と称する者が現れる」と
さすがだぜ
321名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:46:27 ID:5SE0QygQ0
豚汁配れば集まるかもよ
322名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:46:33 ID:U30LiOec0
すごくシンプルなんだけど、

  仏教が存在することにメリットがない

ことが原因であることに気づかないとどうしようもないぞ>坊主
323名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:46:53 ID:2lRcZtOgO
坊主まる儲け
まずは明朗会計にしろ
話はそれからだ
324名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:46:58 ID:ohkIwOfu0
>>320
ほんと釈迦は偉大だな。
325名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:47:10 ID:P6DBvedu0
ttp://nicoplayer.blog60.fc2.com/?id=sm9356599&w=545&h=428
一方ニコニコ動画では若者が説法を聞いていた
326名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:47:12 ID:iD45Qta30
今は不況だから金を持ってそうな職業の人は憎まれる
この仏教徒の人たちは若いから金持ってないだろうけど
327名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:47:13 ID:0k8t0xXCO
>>310
萌えキャラ寺って、すでにあるはず
328名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:47:22 ID:nFwjXWwD0
>>277
うちの方は寺町だから、秋の御会式なんかフツーに祭で盛り上がってるけどな。
各寺に檀家が集まって景気よくナモナモするのを横目に山車が参道やら街中を練り歩く。
デンデン太鼓ウルセーけど、あれが無いと寂しいw
329名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:47:36 ID:QPZO10YA0
>>307
時代はハマスを求めてるんだね。
330名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:47:45 ID:0pOMHiYp0
>>305
今のデジカメ時代に呪いのビデオだの、心霊写真などって残っているのかね?

と、たしかアイコラが流行っていた頃、この2chで聞いたことがあるけど、
それから数年後、この手のはすたれないものだね
331名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:47:57 ID:xAJoV5tU0
酒飲もうが肉を貪ろうが一向にかまわないけど
それ以前にあいつら仏教信じてないだろ?
信じてない奴が上から目線であーだこーだ言って
ついでに俗な分野でも我を張ろうとする
最悪だろ、人間として
332名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:47:58 ID:0DRYNVAkO
ショットバーに行く金がない
333名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:48:13 ID:0q5MuoajP
>>264
神道って大陸から漢字が伝わってくる前は神札ってあったの?無かったの?
334名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:48:13 ID:myIL+7HY0
ID:HQlVb9dQ0
アンカついてないけどあんたの書き込みに同意するわ
335名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:48:14 ID:0UfA5IZz0
密教の教義に基づきSEXパーティーでもやったら
336名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:48:15 ID:hJx3QDAd0
説法やるから来いとか何様のつもりよ。しかも金取られる場所で。
街角で辻説法するところから始めろよ。
昔の坊さんは、みんな辻説法で信仰増やしたというのに、甘えすぎ。
337名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:48:18 ID:QWg4nvtjO
若者の親世代も坊さんと関わるの葬式くらいだろ
338名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:48:29 ID:SRT2IGdy0
坊主は税金納めてから語れ
そして都心の一等地を開放しろ
339名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:48:37 ID:+Rpbfb/B0
寺はシステムとしての機能を失ってるんだからいらんだろ
340名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:48:39 ID:uuelwNlj0
それより、舎利子に空を説いた観自在菩薩が誰なのか訊きたい
341名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:48:39 ID:Y1I3KEYM0
寺社がこぞってスポンサーになって天空戦記シュラトの二期でも作ってもらえよ

或いはぶっせんでもアニメ化してもらえ。いまなら金さえ出せば放送局はすぐに
企画まとめるぞ。
342名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:48:45 ID:XL4p783l0
税金納めろクズども
343名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:48:57 ID:SWHTKlGZ0
家、神道なのでちょっとね。
344名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:49:01 ID:mlCOuU7S0
金を払わない檀家は出て行け!が本音の宗教
345名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:49:03 ID:qjmq1+4p0
拝んで 夢かなったら誰でも信仰するだろ。

神とか 人間の創造物だろ。
346名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:49:06 ID:90xptpH90
>>330
ああいうのは、信じる体質の人間がどのくらいいるかってだけだから。
347名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:49:07 ID:7235fKKk0
仏教ってそもそも修行の形態じゃないの?
348名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:49:13 ID:DuXy89iw0
>>1
坊さん、出家したって忘れてのか?
坊さんの出家離れだろ
まあ、明治以降妻帯が当然という風潮だしな
349名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:49:22 ID:9+9ydAhMP
生臭坊主に払う金なし

他人の”気持ち”を商売にするんだから、
もうちょっと尊厳をもった存在になりなさいな
説法を解りやすくするのは結構だが、だからと言って
チャラチャラした生活を露呈したり、銭ゲバ根性まるだしで
檀家に何かと言えば金を集る様な真似をして、人が集まるわけがない
350名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:49:50 ID:kLtpXcAQ0
>>259
見たら分かるけど、かなりでかい宗教法人だよ。

一日2〜30マンは実は数年前の話。今はもっと落ちているかな。

それに商売してりゃ分かるけど一日2〜30マンはあり得る話。人が来て現金落とせば充分あり得る。
ただ、それを非課税って不公平だと思う。
351名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:50:04 ID:s7d822xZ0
檀家周りは軽自動車
自家用車はベンツやBMWなどの高級外車
腕には高級腕時計
夜は行きつけの高級料亭でお食事
所有する一等地は駐車場、マンション、ビルを建てて賃貸料収入を得る

ゼニゲバ坊主が増えたせいで若者の仏教離れが進んでるんだよw
352名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:50:06 ID:zCPBzy4w0
いつも思うが、僧侶が一番仏教離れしてね?
353名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:50:16 ID:BqVEtioA0
せめて寺小屋復活ぐらいさせて無料公開したうえで塾による学力格差に風穴を開けるぐらいの意気込み
で10年続ければ人は寄ってくるだろ。口先三寸で何とかなると思ってんのが間違え。
354名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:50:20 ID:ohkIwOfu0
このスレ見ると仏教好きは多そうだなww
355名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:50:21 ID:JB++sjVY0
托鉢坊主や手相みるやつはいるけど
辻説法してる坊主はいないね
356名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:50:33 ID:UCNAc00Y0
仏教離れw 噴いたw
357名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:51:06 ID:XSeiggFZ0
>>1
信心を金に変えようとする宗教そのモノの姿勢をどうにかするべきだろうに、
それをこんなふざけた企画で信者を獲得しようとするなんて反吐が出るな
358名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:51:23 ID:tv/kdpr30
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」
この言葉が全てだろう、仏法からすれば憎まれるということはあり得ないのに
何故こんな言葉が残ってるのか?という理由からみればどういう状態だったのかは見えてくるわな
359名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:51:23 ID:lwNhUjLIO
まずはオウムと何が違うのかの説明からしなきゃな。

宗教から離れて無関心なんじゃなくて、
むしろ積極的に嫌って近づいていると思うよ。
360名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:51:30 ID:cLWyCk8n0
>>322
んなことはない
ただそのメリットがわかりにくくなってるだけ
伝えるべき坊さんがダメだからな
361名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:51:33 ID:gi/F0fAD0
>>290

ご先祖様を奉るとか感謝する気持ちがないとこういう
心の貧しい人になる。
362名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:51:40 ID:yl9KTR7R0
>>305
そういうオカルト(占い、まじない、除霊の類)は高等宗教といわれる本当の仏教やキリスト教は完全に否定しているはず。
363名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:51:41 ID:0pOMHiYp0
>>340
観世音菩薩の別名じゃないのか?
訶梨帝母が鬼子母神みたいな、
364名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:51:41 ID:RzQ4Kk7UO
まぁ今の若者は現実的だからなぁ。
でも寺や仏閣に触れる情緒は失わないで欲しいとは思うけど。
365名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:51:47 ID:HQlVb9dQ0
>>329
時代が求めてるわけじゃない。
現世で困ってる人を救う役割を失った宗教には存在価値がない、ってだけ。

人の心を集めすぎた上に、さらに暴走すると大変なことになるんだけど、
それはまた別のお話。
366名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:51:54 ID:7235fKKk0
>>354
正直世捨て人の乞食坊主にはロマンを感じるw

367名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:52:16 ID:90xptpH90
>>352
まぁ、お前ら何を伝えたいのだ?
って聞きたくなるよな。寺に人が来ないのも、=経営難、としか受け取られないしさ。
仏法が廃れてきたってんなら、もっと、全然別の危機感があるだろうによ。
368名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:52:30 ID:193Es7BI0
いま、若手の日本の坊さんたちが海外で修行にでかけてるんだよね。
タイとかインドで。
ベストセラー出した小池龍之介も外国で勉強して日本に帰ってきた人。
日本で本を大量に出版してるスマナサーラもスリランカ人。
日本に仏教ってないんじゃないのか。
369名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:52:36 ID:u0EuWl+xO
坊主なんて、蝉丸P以外知らんよ
370名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:52:40 ID:zCPBzy4w0
神社は「神」がいるんだよな?
寺には「仏」がいるのか?
いないなら寺の存在意義って何?
371名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:52:45 ID:qjNPGzKd0
禅宗はもっと流行ってほしい。
あれは日本的だよ。
372名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:52:58 ID:LH4z1Msy0
>>361
本当の仏教ってさ、先祖崇拝なわけ?
線香とか、位牌って儒教由来と聞いたけど。
373名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:53:04 ID:EN72lRDo0
>>1
いやなんかずれてるだろ?w
バーって何よw

こんなのやるくらいなら
まじめに修行してる姿を見せる方がずっとましだろw
374名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:53:24 ID:s7d822xZ0
>>371
禅宗は中国仏教な
375名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:53:36 ID:FZ/vDzHHO
葬式仏教、糞坊主!創価学会だの天理教とかと変わらねぇだろインチキ悪徳葬式商法!キチガイ宗教野郎!宗教キモいんじゃ、神だの仏だの信じてるのは精神科のキチガイ!バ〜カ、インチキ悪徳宗教共(笑)
376名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:53:37 ID:bm9kp8jy0
ズレまくってるから、来なくて当たり前。寺小屋で無料で勉強教えたり、

高齢者に井戸端会議の場を提供したり、できることあるだろ。アホか。
377名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:53:52 ID:iOPoDBfr0
おい坊主ども、おまえらキャバクラで酒癖悪いって評判悪いぞw
まず、それをなんとかしろ。
378名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:54:00 ID:yl9KTR7R0
>>361
祖先を祀るという儀式はもともと仏教にはなかった。

だから日本の仏教界はもう一回リセットしなくちゃ。
379名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:54:01 ID:3SKUn6tPO
南無阿弥陀仏
380名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:54:02 ID:drWWrLgR0
仏教復興の為には、今こそ寺も財産も捨て、一遍上人のように全国をまわるべき。
381名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:54:19 ID:U0+YwqB7P
離れっつうか、元から寄ってない



今の坊主の講話を聞くより
自分で仏教書開いたほうが面白いし

でも、それでも永平寺に入山しようとかは思わない
耐えられそうにないw
382名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:54:24 ID:o2Bo6Vef0
戒名をカネで売ったりしてるから信仰心が薄れるんだよ
自業自得
383名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:54:30 ID:W0nWiRVY0
「若者の○○離れ」の原因は全部マスゴミと日狂組だろ
384名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:54:39 ID:5IpX3rSr0
>>361
ご先祖様を奉り感謝するなんていう個人の心の問題を、
なんで寺が勝手に私物化してビジネスにしてるんだ?
385名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:54:42 ID:H3waccBy0
>「ショットバーで語る法話」など、若者に仏教文化を伝える活動を続けてきた。



この坊さんが一番仏教のことを分かってないんだろうな・・・。
仏教好きなマトモな若者がこんな遊び半分でやっている坊さんのところに行く分けない。
386名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:54:45 ID:1YKqVnCvO
宗教法人税払ってから言え
387名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:54:56 ID:cLWyCk8n0
>>372
仏教の根本は
「この世に生きる苦しさといかに向き合い、少しでも克服していくか」だよ
すべては生老病死の四苦から始まってる
だから本来は必要なくなるわけないもの
388名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:54:59 ID:90xptpH90
>>372
元々の仏教には、死者の救済は概念にないけどね。
ましてや、先祖の霊魂が残っているなんてのは、神道の世界だから。
389名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:55:00 ID:KFeDdmQJO
内外とも日本を救いうるものは宗教しかないのにのぅ。
そういう意味でもオウムの罪は重い。
390名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:55:13 ID:f5vLMn5m0
そもそも今の若者はショットバーなんか行かないだろ。
これは企画ミス。
391名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:55:21 ID:h1s6+HBIO
>>365
現世で困ってる人を救うって具体的にどういうするの?
392名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:55:29 ID:EN72lRDo0
>>372
んなわけない
もとは無限の輪廻から解脱するための方法論だろ
先祖とかと縁を切らなきゃいかんという立場だぞ
393名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:55:39 ID:0pOMHiYp0
>>374
六祖慧能はなぜ日本ではマイナーなんだろうな
考え方によっては、孔子や老子レベルの思想的影響を与えた人なのに・・・
隠元が赤い人形を作ってダルマを普及させたように、慧能風鈴でも作って売ればよかったのかね?
394名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:55:42 ID:EIab2DVp0
浄土真宗は、思えばいいだけの簡単宗派なのだから、
聞きに行かずとも聞いた気になればそれでいいのであります。
395名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:55:48 ID:tv/kdpr30
>>368
若手の本を読むと経典を読んでたりするね、そうなると大乗のいびつさも良く解るんでいいことだと思う
小池って人の本も読んだけど、口調が気に入らないが内容はしっかりしてるね、あくまで生き方にフォーカスしてる点でいいと思う
中年になると駄目だね、未だに般若心経とか言い出す
396名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:55:57 ID:+zIbIP7IO
>>370
今週はみんな鳥取に集まってるから
神社にはいないんじゃないか
397名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:56:10 ID:X8Cn17PE0

浄土真宗系の生臭坊主は、
靖国神社排撃キャンペーンやってるからなwww

あとカトリック系キリスト教も反靖国だしなwww
398名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:56:10 ID:zCPBzy4w0
今の若者は三次元離れをしているのだから、むしろ仏教に近づいているだろ
399名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:56:15 ID:L1bEmSt40
創価学会がなくならない限り宗教法人への課税は無理。
公明党はそれを目標に設立された。
400名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:56:22 ID:Y1I3KEYM0
>>372
先祖崇拝は儒教でごんす。盂蘭盆会も調べると分かるが先祖崇拝とはまた違う。

>>374
日本の曹洞宗や臨済宗を大陸のそれと一緒くたに語るのは、それもまた乱暴でござる。
401名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:56:24 ID:QPZO10YA0
日本の仏教は朝廷が最大の檀家として手厚く保護されてきたからな。
仏教を広める行為が政界で出世する為のステータスになってたわけだから
日本には支社、末社が腐るほどある。
支社、末社、を建立すれば、それに荘園が付随してくるんだけど、荘園の上がり
は、ほぼ総本山の蔵に接収されるコンビニ方式だしね。
蔵に積まれた田富を目当てに、全国から極道者が寺社に集まったとか。
402名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:56:43 ID:jnys/mqP0
>>1
リサーチ不足だろ
スレでも散々言われてるけど、今の子は酒飲まねーの。
「酒飲んで腹割って」
っていう、しょっぱなから感性が古いからこうなるんだよ。
403名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:56:47 ID:P9WBXOh00
仏教なんてキチガイだろ
同じキチガイならまだ神道選ぶわ
404名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:56:57 ID:TkjccmZa0
酒場で説教食らうことほどイヤなものはない。
405名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:57:01 ID:HQlVb9dQ0
>>391
俺のレスで恐縮だが読んでくれるか?
>>70 >>114 >>174
406名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:57:05 ID:cLWyCk8n0
>>376
それをやってるお寺だってたくさんある
ただ目立つのはやってない方なだけで
407名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:57:06 ID:T1FbAqczO
>>355
そういやいないなぁ
ストリートミュージシャンに混じって、駅前で尺八吹いてる虚無僧は見たことあるけど
408名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:57:11 ID:ohkIwOfu0
>>395
お勧めの本教えて。
すまなさーらとこいけは読んだからそれ以外で。
409名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:57:20 ID:90xptpH90
>>374
禅は発祥は中国だが、一番、受け入れたのは日本なんだよな。
410名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:57:32 ID:U0+YwqB7P
>>374
大元の中国禅が廃れて
日本禅がその法灯を継いでいるってのも面白いな
大衆に敷衍したのは白隠のおかげかもしれんが

仏教そのものも、インドパキスタンでは下火
伝えた別の国で栄えているんだから
なかなか興味深い
411名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:57:40 ID:foN72MHt0

YouTube - 【前代未聞】衝撃的なお寺のCM:
http://www.youtube.com/watch?v=J6wp2Gr0XKI
412名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:57:59 ID:Q24IoKBUO
>>300

キリスト教会、土地建物は信者全体の共有財産(信仰的には神様の物)牧師は献金から給料をもらう。保育園等の副業で生活を賄う人が多い。

お寺、信者から巻き上げた財産で土地建物ベンツその他を自由に使い回す。なぜか息子に相続するが税金はかからない。飲み屋や風俗を副業している場合も多い。
413名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:58:21 ID:n54MJ65V0
>>109
普通に女子高生が二足のわらじ履いて悪霊退治でいいんじゃないか
と思ったけど、悪霊祓いのキャラっていつも神道系だな
仏教系はそういうのやらんのかな
414名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:58:27 ID:tv/kdpr30
>>372
別、先祖崇拝は仏教以前に文化だよ
当然仏教では扱わない、死者は対象ではないんだよ、生き方だからね仏教は
どの民族でも先祖供養しない文化はないからw
人間としてという部分でしょそれ
415名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:58:39 ID:7f+7iKTB0
今の坊さんって物欲はんぱねえだろ
そんな奴に上から目線で説教されたくねーよ
416名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:58:47 ID:crjuoDdZ0
坊さんなら悟りを開けよ
417名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:59:05 ID:MzvbonzF0
日本の仏教は、江戸時代の檀家制度のせいで葬式仏教化して地に落ちた。
明治の廃仏毀釈で民衆の怒りが寺に向いたのも当然。
寺は地に落ちたまま現在に至っている。
日本人に信仰心が無くなった訳ではなく、
信仰心があるからこそ寺に怒っている。
418名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:59:06 ID:v0ZkuyRa0
日本の仏教の長所

・墓地握ってる
 きちんとした寺に墓があるというのは、きちんとした日本人の証明みたいなものだから早々「明日からクリスチャンになります」とは言えない
・縁結び
 田舎では祥月命日に坊さんが各家庭の仏壇にお経を上げにくる。
 ので、親の代からそこのうちの家風とか家の中の経済状況とかよく知ってる。
 →見合い話を依頼すると、その依頼主に程よくあった信用度の高い相手を見繕ってきてくれる場合がある。
419名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:59:07 ID:7235fKKk0
酒のんで酔った坊主の説教
やってる方は楽しいだろうけどねぇ〜・・・w
420名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:59:08 ID:0pOMHiYp0
>>413
人類はハゲには萌えないんだろうな
421名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:59:09 ID:ZNmbD1X70
葬式でのボッタクリが酷すぎて守銭奴っていうイメージしかないわ
本当に死者を悼んでんなら無償でやれよ
422名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:59:13 ID:EN72lRDo0
今の中国で禅ってどうなってるの?
共産主義だし厳しいのかねやっぱ
でも少林寺なんか残ってるしよくわかんね
教えれ
423名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:59:17 ID:svoDtfxF0
改造ビクスクでかっ飛ばしてる坊主が近所にいるな。車は成金BIP仕様のセルシオ。
法事に呼んだ若い坊主はお経をカセットで流してるし。

近所の寺で遊ぼうにも、近所に寺がないっての。
424名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:59:21 ID:RNmhQAjP0
>>264
神社は結構あるよ。
拝観料なんかは国宝扱いにされると維持費が結構かかるから仕方ないと言えば仕方ない。
国からの補助金じゃ全然足がでるんだからw
425名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:59:32 ID:cLWyCk8n0
すべての宗教の根本は生きる苦しさを取り除くためのもの
それだけ昔は生きるだけでも大変だった
今でも苦しさを覚えてる人はいくらでもいるから
ほんとはその人たちの薬になればいいんだけどね
426名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:59:36 ID:90xptpH90
>>413
そんなことはない。単に、仏教系悪魔祓いキャラがほとんど男だから、
萌えキャラオンリーのお前が気づかないだけw
427名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:59:42 ID:pg7FPjhX0
ショットバーってのがだめだったんじゃね?
高野山なんかにはいっぱい観光客きてるがな。

なんか最近の婚活記事で茶道で婚活には閑古鳥で
らきすたで有名な神社(名前忘れた)オタク男女を集めてのは
大盛況だったのを思い出させた。
428名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:59:46 ID:zHeQZVA8O
浄土真宗が魅力ない

やるなら禅宗や真言宗なんかのほうが寺でもいい気分になる
429名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:00:03 ID:+zIbIP7IO
神道には仏教と同じ間違いを起こさないでほしいな。
数年前の台湾人の靖国襲撃動画みたとき自分が始めて神社に聖なるなにかを感じていたって自覚した。
430名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:00:25 ID:gQ2D9iYZ0
企画が受けない → 若者の○○離れ(だからどうしようもない)

になるんだよね〜。
本来日本人の気質だと、何かうまくいかないと真っ先に自分がしたことを見直して
改善して、次回につなげようとすると思うんだけど、
最近は何故か速攻で言い訳をしてるみたい。特に広告代理店。
業界に日本人が減ってるんじゃないの?
431名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:00:42 ID:FZ/vDzHHO
インチキ悪徳糞宗教!宗教なんかに狂ってるのは、バカと貧乏人と病人(笑)バカ・貧乏人・病人騙して金巻き上げてんじゃねぇよ詐欺師!
432名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:00:44 ID:2lRcZtOgO
死後の世界がどうたら、現世でどうたら
 脅迫産業だよね
433名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:00:45 ID:EsoFDYuCO
>>397
お前の頭の中には靖国しか無いのか?
434名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:00:51 ID:VGRjpN9l0
うちの親父が死んで戒名をつける話をした時に「院号はプラス15万」と言った近所の坊主。
435名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:01:02 ID:b2aa10h+0
こんなことしてるから佛教離れ
436名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:01:22 ID:5tITcpZf0
>>413
地獄先生ぬ〜べ〜の続編は女子高性だけど仏教系じゃね
437名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:01:26 ID:06Fq46tyO
清沢満之とかかな
438名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:01:31 ID:ohkIwOfu0
>>411
いいなここww
439名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:01:34 ID:r6+QTCAC0
葬式仏教どうにかしてからやれ
440名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:02:07 ID:cLWyCk8n0
>>413
仏教の考えでいくとそもそも悪霊は存在しない
みんな輪廻転生するわけだからね

だから織田無道みたいなのはインチキなんだが
求められれば心の安寧のために供養をするというだけ
本来はね
441名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:02:32 ID:II71EiK80
離れる以前に近づいてすらいねーよ
442名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:02:32 ID:zCPBzy4w0
>>437
あの人はなに言ってるかわからん。
443名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:02:35 ID:h1s6+HBIO
まず宗教とは何かを学ばなければ駄目だろ。
今だに日本人は宗教は心が弱い人がやるものとか的はずれなこと言ってんだぜ
444名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:02:46 ID:h1IGK4or0
若者集めたいなら念仏講やれよ
445名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:02:58 ID:EIEBJ+Z2O
ショットバーで佛教を語るようなやつに
何を期待しろというんだ。
446名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:03:03 ID:iD45Qta30
こういう仏教の若者が、「いまの人たちに仏教分かって貰うには今風に変えなきゃだめっすよ!年寄りはそれがわかってない」
とか言ってバーで語ろうとかいいだして、ってのはなんかいつの時代にもありそうw それで同じことやってた年寄り連中が渋い顔して「ま、やってごらん」とか言ってんだろな
447名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:03:05 ID:ziAnTqiU0
悪霊ってのもなー。
正直生きてる人間の方がずっと恐ろしいわ。
生きているうちでさえ何もできなかった人間が、死んでから何ができるというのか。
448名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:03:07 ID:JB++sjVY0
孔雀王も仏教系だったな
仏教やっとくとキリスト教の最後の教えも理解しやすい
449名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:03:13 ID:0pOMHiYp0
>>1
>昨年も吉本新喜劇と組んで芝居を上演したが

客離れ、すべては主催者のトンチンカンさが原因なのかもな
場所が広島だから、県民あこがれの大阪の名物を呼べば
客が来ると信じたのだろうが
450名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:03:15 ID:4W0geiVj0
無税高収入の生臭坊主うぜええ
451名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:03:25 ID:cETyH9QlO
貧乏人はいじめていい
自分に慕わない人は いじめていいという根っからいじめっ子な寺嫁がいる。
452名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:03:48 ID:Ptfg3O4o0
>>399
宗教法人課税の急先鋒の小沢が、政治的に潰された今となっては、早期課税は難しくなったな。
453名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:03:53 ID:qMZLiUKG0
婚活バーがあるくらいだし
454名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:03:57 ID:njxK+NsQ0
これやるなら、大昔に遡って辻説法なりやった方がいいだろうに。
下手に商売っ気出すから駄目なんだよ。
455名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:04:07 ID:zL1RYVBRO
広島県民だが、知らなかったぞ?
単純に知らなかっただけ。
456名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:04:15 ID:cLWyCk8n0
まあそもそも浄土真宗系とそれ以外はまた違うからなあ
真宗系は自由度高すぎ
457名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:04:25 ID:foN72MHt0
いま神道のほうに一気に流れているしねー。
アニメでもお寺が舞台になっているのはここ10年、皆無。
神社は頻繁に舞台に出できているのにね。
458名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:04:28 ID:vjSp2n7tO
ニコニコ生放送とかで説法でもしたら?
つかラジオで坊さんが話す奴があったがなんか圧力かけてたような。
459名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:04:39 ID:BqVEtioA0
葬式とかで金を集めるのは解るよ。でもそれを坊主が蓄財豪遊しはじめると何か違うだろって気になる。
460名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:05:19 ID:Qaasw0qpO
>>434
全部システム化してるからな。
うちは寺の仏壇を広いとこに移したいと言ったら寄付金少ないから駄目だと言われた。
461名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:05:38 ID:bm9kp8jy0
戒名料で数十万ぼったくってて恥ずかしくないのかな。

無縁社会と言われる日本にあって、仏教の役割をお坊さんがもっと考えないと

いけない。
462名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:05:43 ID:AbVQvwr40
クソ坊主の趣味と実益を兼ねた豪華絢爛な生活… 大衆事よりも己の煩悩のなすがままな暮らし
もう、仏教じゃないがな
463名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:06:08 ID:EN72lRDo0
神社は萌えキャラである巫女さんがいるからな
対抗するにはお稚児さんで男の娘……生々しすぎで駄目か
464名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:06:13 ID:+zIbIP7IO
>>422
日本の忍術使いが少林寺に道場破りを申し込んで少林寺の坊主をボコボコにして帰り際に、
「今の少林寺は観光のための踊りしかない」って言って立ち去った。

ってネット発のデマが広まって少林寺が公式に事実無根って発表したらしいんだが。

デマが広まったってことは少林寺の観光化は事実らしい。

そのほかの寺も細々とだか存在はする。
ちなみに日本仏教がチベット問題になにもいえないのは中国にある本家との関係者に「配慮」しているため。
465名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:06:16 ID:phWVuTds0
>>若者の仏教離れ

いや、むしろ釈迦の教えや仏教的思想に興味を示す人間は増えてると思うぞ
つまり若者に限らず仏の名前だけ借りたカネの亡者である寺や坊主が愛想つかされてるんだわ
466名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:06:22 ID:drWWrLgR0
>>424
宝物殿や神苑の拝観料を取るところは多いけど、寺みたいに入口から拝観料取ってる神社は数えるほどしか無いよ。
神社巡りが趣味だから、これだけは断言できる。
467名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:06:26 ID:cLWyCk8n0
>>457
それ単に巫女さんの方がかわいいからだろw
なんでアニメ基準なんだよ

でも一応「あまえないでよ」と
「まんまんちゃんあん」(きづきあきら)がある>お寺マンガ
468名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:06:37 ID:LH4z1Msy0
>>440
そういう話だと聞いたけどさ、日蓮宗を信じていた北一輝って霊魂信じてたんだよね。たしか。
469名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:06:46 ID:ydnVwuK9O
>>1
グッズがダサい
470名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:06:57 ID:T1FbAqczO
>>428
教義自体は凄い面白い発送なんだけどな。
南無阿弥陀仏と唱えりゃOKなんだから、ある意味一番多くの人を救った宗派ではあると思う。

教団や教員・得度制度を維持する必要性は皆無だけどwwwwwww
471名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:06:57 ID:OU7RSZC60
坊主はカスだって悟ったんだろ。
472名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:06:58 ID:pg7FPjhX0
>>457
仏ゾーン思い出した。
473名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:07:12 ID:+smm7MQq0
戒名ひとつ170万円

明らかに自分より劣る知性からの説教

もういやだよ
474名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:07:19 ID:L7y9Aicz0
尊敬できるボンさんが少ないからだろ
生臭ばっか目にするからな。ヤクザのフロントみたいな寺もあるし
ワープアとか寝泊りさせてやったりもっとよろず相談に乗ってやるとか
尊敬できる坊主が余りにも少なすぎる
475名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:07:46 ID:PS89dglRO
>>457
あまえないでよっ!!
476名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:07:48 ID:zCPBzy4w0
>>468
北一輝は日蓮宗を信じていたわけじゃないはず。
自称、日蓮が友達らしい。
477名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:08:13 ID:VGRjpN9l0
日本の坊主は墓守でいいんだよ。
出しゃばる坊主はウザイ。
478名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:08:21 ID:JB++sjVY0
お経を日本語訳でよんだだけで
いかに坊主がインチキしてるか
わかるよ
しまいにゃ日本語でよむなみたいなこといわれたことある
その坊主いわくお経がもしだす
宇宙のリズムが重要らしい
479名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:08:34 ID:7235fKKk0
>>461
近所の人呼んでバーベキューしたり
ゲートボール大会開いたり
そういう坊主も必要カモネー
480名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:08:34 ID:cLWyCk8n0
>>468
日蓮宗は仏教というよりまさに日蓮を信じる宗教だからなあ
他の宗派否定する時点で仏教的じゃないのよね
481名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:08:40 ID:ToKQKazN0
現在のような葬式仏教には魅力を感じられない。
原始仏典に忠実な生きる指針としての思想・宗教でないと。
色即是空だが、空即是色と折り返すところが素晴らしい。
そのとき虚無感から有限美に目覚める。
482名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:08:43 ID:zg6oaE0G0
外車で高級クラブに乗り付ける坊主もいたな
努力をしないのは駄目だが若者が離れても必要なものなら残っていくだろ
483名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:08:44 ID:foN72MHt0
>>467
>それ単に巫女さんの方がかわいいからだろw

認めてんじゃんw
484名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:08:51 ID:LH4z1Msy0
>>476
そうなのか。
485名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:08:56 ID:FdsebWAk0
「本当の俺の実力はこんなもんじゃない。
俺の魅力を理解できない現代の日本に失望した」
ってことでしょ?
なんかハズカシイ。。。
486名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:08:59 ID:+QJPjsHT0
釈迦が入滅し、今の世は末法の時代。
今後、弥勒菩薩が地上に現れ衆生を救うとされるのが56億7千万年後。
こんな無能な宗教はない。
487名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:09:41 ID:JOqfliuR0
現在了法寺が八王子いちょう祭りでメイドカフェを絶賛開催中
4時までらしいから行きたい人は西八王子に急げ!
488名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:09:44 ID:1W1lKWzA0
寺の息子に彼女寝取られた俺が通りますよ
489名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:09:46 ID:XC+jhdM2O
こいつらからたんまり税金搾り取れよ
490名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:09:47 ID:yF1xUSM20
ショットバーwwwwww


酒なんて飲まねーっつーのw
491名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:09:48 ID:tv/kdpr30
>>465
まさしくその通りだと思う
上座仏教系の本は売れてるし、若者が仏教における原点回帰してるということでしょう
日本の祖師崇拝教とは違って、理屈としてスジが通ってるんで分かりやすいんだわ
492名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:09:52 ID:09aB/n5r0
田舎のしがらみで檀家をやめるなんて難しいんだよなあ。
ばあちゃんは次男である俺の親父にもすでに墓を用意して檀家にされちゃってるし。
まだ整地もしてないのに毎年会費取られてる。
493名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:10:13 ID:xaDyRYgFO
むしろ何でこれで人が集まると思ったのかが聞きたい
494名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:10:27 ID:5IpX3rSr0
>>418
>・墓地握ってる
>きちんとした寺に墓があるというのは、きちんとした日本人の証明みたいなもの

それがあるから、坊主の専横に泣き寝入りし続けるしかないんだよな。
最近の若者は、マトモなキャリアが得られず世捨て人になってもう世間体とかどうでもいいや、
っていうのが増えてきたから、彼らが原動力になってこの腐った因習を断ち切ってくれることを願う。
495名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:10:30 ID:Cg3CbeBU0
神道のおれがきましたよ。

天理教ではない。どこにも所属してない。
496名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:10:36 ID:FcaRRJ0w0
そんなことより若者の相撲離れのほうが深刻だろ
お偉いさんが朝青龍クビにしたときに「影響ない。ヒーローはまた現れる」みたいな呑気なこと言ってたから
ざまぁwwなんだが
497名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:10:40 ID:njxK+NsQ0
>>470
根本は浄土宗なんだけどな。
その中で更に僧侶自身も自由に振舞って世情に溶け込もうとしたって勝手に認識してる。
蓮如辺りから浄土真宗自体も様変わりした感じかな。
498名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:10:55 ID:cLWyCk8n0
>>483
認めてるも何も最初から否定してないんですけど・・・
お寺題材にされても美少女出しづらいだろ

まああまえないでよっが出てこない時点でちょっとアレだな
あれ面白くないけど
499名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:11:03 ID:wyMq1e+Z0
孤独死した人の骨ってそれぞれ地元の寺が引き取ると思ってたんだが違うみたいだな
炊き出しとかもしてないみたいだし
じゃあ坊さんて普段何してるんだよ・・・
500名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:11:06 ID:HQlVb9dQ0
あり得ない場所での布教活動と言えば、
隣の国が笑える事態になってると、その国のニュースが書いてたな。

韓国のキリスト教カスタムな宗教での話なんだけど、
布教場所や地域には縄張りがあって、後から入った連中にはいい布教場所がない。
そこで若手の連中は、こぞって海外に布教場所を求めるそうな。

で、近年の流行は、中東の紛争地域あたりでやるのが大人気。
よりによって戦争やってるイスラームの連中の前で勧誘活動やらかして、捕まって人質に。

ある意味、ショットバーでの布教なんて、まだまだかわいい方だ。
501名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:11:07 ID:LH4z1Msy0
>>480
でもさ、フロイスの日本史だったかな、日蓮宗の坊さんがフロイスに対して魂があるなら、てめえの首ちょん切って
確かめてやるとか行って刀を抜いたんじゃなかったっけ?
502名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:11:08 ID:EN72lRDo0
>>464
ありがと、やっぱり共産党に屈してるんだね

あと日本の仏教が遠慮してたとは知らなかった
とても参考になった、ありがとう
503名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:11:18 ID:EsoFDYuCO
>>480
立正佼成会はそうでもなくね?
504名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:11:20 ID:8ZsC/0vZ0
つーか元々若い連中は興味ねぇだろ。
505名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:11:20 ID:8Bv1LUCZ0
バカだろコイツラ
506名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:11:23 ID:QPZO10YA0
>>481
諦観こそが仏教の真髄だろ。
507名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:11:30 ID:m9uEC3kv0
生臭坊主が何いってんだかw
日本のは仏教じゃねえよ
508名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:11:31 ID:j1pP92FKO
昔の若い人が日常生活において熱心な仏教徒だったとは思えないがw

509名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:11:53 ID:U0+YwqB7P
当の釈迦が
「俺が死んでも何もするな。遺体をどうこうするな」って言ってるのに
それに反して仏舎利として分け持った時点で
もう最初の仏教には説かれなかった「死後の世界」が容認されて
土着の死後信仰とくっついた

だから、日本の葬式仏教も
正しいw
510名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:12:02 ID:lgUYSCSe0
日本の仏教が堕落して久しい 坊主は贅沢のため葬式と寺院や仏塔を建てることしか興味がない
大衆の求めなどに関心がない
511名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:12:25 ID:0Xl+Edst0
もう神様詐欺が通用する時代じゃない
遅かれ早かれみんな死ぬ
死ねば『無』になる
葬式や墓なんていらない
戒名なんてもっての他w
512名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:12:37 ID:hhxJHlF10
西本願寺が民主党に坊さん送り込んだ時点で嫌な気持ちになった。
寺ん中に選挙ポスター貼んなよ。
513名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:12:39 ID:Cg3CbeBU0
>>496

ヤクザの相撲離れのほうが深刻
514名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:12:46 ID:poYITQfS0
>>1
般若心経の丁寧な解説を逝け麺僧侶がするほうが受けるだろ
515名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:12:55 ID:JemVjjqK0
つーか葬式高すぎ
なめとんのか

煩悩捨てるまで敷居またぐなよ
516名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:13:00 ID:zCPBzy4w0
>>508
戦前の日本の歴史には日蓮宗の信徒が大きな影響与えてたしな。
割と昔は多かったんじゃないの?
517名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:13:06 ID:9+9ydAhMP
>>494
最近は基本的な管理料以外徴収されない市民霊園的な物が流行ってるな
518名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:13:10 ID:iD45Qta30
>>486
56億年後ってすごいな ていうか人いるのかと
519名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:13:15 ID:T1FbAqczO
>>486
それまでは阿弥陀如来にお願いして極楽浄土に転生し、そこで修行を積んで解脱しよう。
「南無阿弥陀仏」と唱えりゃ、阿弥陀如来が助けてくれます。
禅をやって自力で解脱もいいですが、日本人なら極楽往生。
さあご一緒に!
南無阿弥陀仏♪阿弥陀仏♪
520名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:13:18 ID:cLWyCk8n0
>>503
だねえ
派生すると結構変わるね
また創価までいっちゃうと池田大作教になってしまうという
あそこはある意味現世利益すごいけどな
521名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:13:18 ID:e09AH/do0
ここまで骨抜きされた宗教が残っているのもすごいな。
522名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:13:19 ID:JYRXBSNI0
危機感を感じるのはわかるけど
年寄りだから飛びつく、若者だから離れる、
とかそういうことじゃないでしょ。
要は教義に関心が持てるか?共鳴できるか?
ってことなんだから。
だから地道に布教活動とかするしかないよ。

つうか、ショットバー?仏教ってお酒NGじゃないの?
523名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:13:50 ID:5tITcpZf0
「若者の○○離れ」っていうのは、価値観の個性化・多様化が進んだだけじゃないのか?
524名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:13:53 ID:uvZcWMhPO
蝉丸Pの動画に参拝する、ぐらいがちょうどいいわ
525名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:13:59 ID:X8Cn17PE0
>>433
了解、お前が馬鹿なのは理解した。
526名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:14:11 ID:r2WxpBP70
仏教離れはそんなに進んでないだろ。根底で信じている人は意外と多いだろうし。
それよりもそこに使えている金満欲呆け坊主が問題なわけで。
外車運転している糞坊主の何にありがたみを感じればいいのよ。
527名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:14:35 ID:zg6oaE0G0
仏教系のデカい建物がいきなり山の中に出来ててビビったな
どんだけ儲かるんだか
528名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:15:00 ID:RpKgn6eK0
つーか若者の広島離れがあるから
529名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:15:11 ID:zCPBzy4w0
>>518
あなたが56億年間生きれば良いじゃない。
530名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:15:13 ID:09aB/n5r0
「檀家のやめ方」って本を出したら結構売れそうだな。
531名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:15:17 ID:gjL8aiIq0
不飲酒戒はどうしたwwwwww
532名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:15:26 ID:cLWyCk8n0
>>521
お寺と坊主は骨抜きにされても
教え自体は普遍的で不変だからねえ
それだけ基礎はしっかりしてる教えよ
533名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:15:58 ID:hh0RrlqjO
坊主はパチンカス多すぎ。
しかもこいつらが出てる仏教系の大学なんてFランしかないから本当に馬鹿ばっか。
534名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:16:00 ID:U0+YwqB7P
「仏教学」と「仏教」は違うよね

俺は仏教学に興味はあるけれど、実践を伴う宗教・仏教には興味がない

片手落ちにもほどがあるけれど、そういう人は多いんじゃないかな
535名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:16:09 ID:iJR1/ZCPO
>>498
「三つ目がとおる」の和登サン。入浴シーンいっぱい。
536名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:16:33 ID:L7y9Aicz0
宗教ってのは弱者や世迷い人の為のもんだろ
既存の神仏が弱すぎるからカルトや創価に貧乏人取られるんだよ
生臭にゃ貧乏人眼中にねーんだろうけど
537名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:16:42 ID:njxK+NsQ0
>>522
真宗は肉食妻帯何でもござれだよ。
悪人でも阿弥陀にお願いすれば救われるって教義。
下手に戒律やら学問に縛られるよりも阿弥陀さんに救われるという純粋な信仰こそが尊いって考え。
時代の変遷でおかしな事になったけどね。
538名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:16:45 ID:tv/kdpr30
>>527
そりゃ税金払ってねえものw
入ってきっぱなし出て行くことがないんだから
国には消費関係の税金しか払ってないんだぜ?あり得ないよ
そのくせ国の庇護を受けてる、どうしようもないよ
539名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:16:53 ID:b5mGHj5W0
>「ショットバーで語る法話」など、若者に仏教文化を伝える活動を続けてきた。

ショットバーなんか行ったこと無いわwww
540名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:17:11 ID:REfAGgHn0

×若者の仏教離れ
○若者の霊感商法離れ
541名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:17:35 ID:cLWyCk8n0
>>486
それ末法思想でしょ
別にそれが正しい考えじゃないよ
542名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:17:40 ID:6UXSxf+40
織田信長がやらせたように、キリスト教の坊さんと討論でもさせた方が面白いと思う。
あるいはチベットの坊さんでも連れて来ないと。
日本の生ぬるい状況に生きてる坊さんの言葉なんて有りがた味感じないよね。
まず迫力ないと思うし。
543名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:17:47 ID:9+9ydAhMP
日本の仏教の立ち位置が、このスレや層化煎餅が垂れ流すような理屈っぽさと、
生臭坊主どもの行状みたいな自堕落さの両極端に悪影響を受けて、謂れの無い忌避感をもたらしてる気はする
544名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:17:55 ID:Kmyf7r+o0
>>508
加賀の一向一揆とか、信長の摂津石山本願寺攻めころは、みんな熱かったはずだよw
545名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:18:05 ID:BqVEtioA0
そもそもショットバーとか救いを求めてる奴が行くような場所じゃねぇだろw
546名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:18:06 ID:ohkIwOfu0
>>537
すげぇな。
そこまで言うなら仏教の冠外せばいいのに・・・
仏教じゃないのに仏教って言ったら詐欺罪だろぉ
547名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:18:34 ID:KQiyKXN/0

科学が発達していなかった無知な人間の世界観なんぞ
学術的見地からは意味があるが現代においてなんの説得力も意味もない。
548名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:18:38 ID:yi/kVmaR0
破戒僧なんて上等なものじゃない
知識のみで実践が伴わないただの凡俗
それが今の坊主ども
549名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:18:37 ID:OfYobaG10
仏教は他の宗教に比べたら狂信的カルトがない様に思うのですけど
550名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:19:06 ID:zCPBzy4w0
>>546
「仏」が何かという問題がある。
釈迦だけが仏というわけじゃないしな。
551名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:19:16 ID:arYkxtLE0
別に俺は死んでも墓とかお経とか必要ないな
天国とか地獄とか無いし。死んだらそれでおしまい
ありもしない死後の世界をダシにして商売するって、昔の人はよく考えたよな
552名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:19:23 ID:LH4z1Msy0
>>544
本多正信も一向一揆からのでもどりだもんね。
553名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:19:33 ID:zg6oaE0G0
>>546
宗教なんて詐欺とそう変わらんだろ
554名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:19:39 ID:KfEef/LO0
ショットバーに若者が来るかよ
555名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:19:41 ID:njxK+NsQ0
>>546
鎌倉の時代辺りからこの手の教えが仏教の一派として認められてるからな。
日本式仏教の一形態だよ。
556名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:19:42 ID:iD45Qta30
>>534
キリスト教ならまあ聖書の教えを実践してんだろうけど、仏教って何やるのかワカランかったからぐぐってみたら、随分と俗物的な内容だった 論語とか出てきてびっくりしたわ
557名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:20:05 ID:9QRlLdXg0
馬鹿はカルトか朝鮮発生系に走るからな
一般はそういう概念があってまともな宗教であっても警戒しちまうよ
558名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:20:07 ID:MRJGLhSh0
坊主なんて墓の管理人だろw
559名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:20:22 ID:eRyJ5X03O
いくわけねーだろ
560名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:20:46 ID:r6+QTCAC0
仏教より神道の方が感覚的に日本人に合いやすいんじゃね?
561名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:20:49 ID:b5mGHj5W0
仏説摩訶般若波羅蜜多心経 仏のありがてェ説教を聴け
観自在菩薩           観音様丸出しの“聖人様”が
行深般若波羅蜜多時     ラリってるときの話をしてやろうか
照見五蘊皆空         「この世界はみんな幻だ!」だとよ マジで笑っちまったぜ
度一切苦厄           それで完全に“イッちまってたんだ” 
舎利子              なぁシャーリプトラ 
色不異空空不異色       この世界は全部がクソの塊だ
色即是空             クソが寄り集まってても結局そいつは
空即是色            “恐るべきクソ”になるってだけでね
受想行識             お前の感覚そのものがすべて
亦復如是             ババァをファックするみてぇにくだらねぇ
562名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:20:50 ID:xZa39pPA0
>>298
忘れてるようだが、釈尊は王子だった。この世の快楽を極めつくして
これじゃだめだなと気づいて出家したんだよ。
563名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:21:02 ID:l1MSg3ib0
>>1
日本人である限り死が近づくと
不思議とお遍路やお参りが趣味になったりするのだから
慌てるなって。
564名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:21:04 ID:LWe2xhe20
>>551
そういう考えの人って、家族の繋がりとか
親戚付き合いとかどうするんだろうと思う。

法事とか冠婚葬祭くらいしか親戚が全員集合する機会って
ないだろうし、
まあ、親も親戚も関係ねえって考えならいいんだろうけど
565名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:21:10 ID:xLc8LX0M0
最近の葬儀業者はちゃんとハガキ1枚まできっちり価格を提示するのに
坊主だけは適当かつボッタくるからなぁ
興味ないっつーより関わり合いになりたくないだろ
566名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:21:21 ID:N0nrHTmFO
>>554
そこだw
567名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:21:22 ID:cLWyCk8n0
>>551
最初の仏教はそもそも輪廻転生の死生観すらなかった(これはインドの考え方)
釈迦は生き返りと死後の世界のことを質問されると
「考えても答えが出ないことは考えないように」と叱ってたみたいだしね
568名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:21:22 ID:zCPBzy4w0
>>549
日蓮宗は割とすごい。
569名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:22:08 ID:+AeHImS+0
つうか浄土真宗は僧侶が多い分、こういうアホな企画する僧侶も多い。
570名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:22:30 ID:ohkIwOfu0
>>564
親戚づきあいとしてちゃんと出席するよ^^
571名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:22:32 ID:+QJPjsHT0
♪坊主抱いて寝りゃかわゆてならぬ〜 どこが尻やら頭やら〜 チョンコチョンコ
572名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:22:35 ID:0q5MuoajP
>>560
神道なんて仏教に比べたら全然歴史が浅くてな
573名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:22:40 ID:tv/kdpr30
>>534
それをいうなら三蔵でしょ
論を勉強しても意味があるとは思えないな
なんのための三蔵なんだか
仏教はむしろ論より経と律なんだけど、だって後から論は付け足されたもんだし
574名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:23:07 ID:T1FbAqczO
>>546
元々浄土宗系はゾロアスター教を仏教が取り込んだものだから、若干異質なのは仕方ない
それに一応、仏を信奉してるんだから仏教だということに……
ちなみに、教義上、浄土真宗のお坊さんは正確にはお坊さんじゃないことになってる。
お坊さんとお高く止まってるんじゃなくて、最初から戒律なんか守れない駄目人間って開き直ってるから許してください。
575名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:23:08 ID:uaHGpWbs0
>ショットバーで語る法話

>吉本新喜劇と組んで芝居を上演

>メーン企画は、一般の人たちが合掌している姿の写真を3万枚以上はり合わせ、
>阿弥陀如来(あみだにょらい)像を描き出す巨大な「フォトモザイクアート」(縦9メートル、横5メートル)


完全に方向性見失ってるじゃねえかw
これじゃ仏教に興味がある奴も離れていくだろw
576名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:23:29 ID:iJR1/ZCPO
>>534
諸行無常(万物は流転し不変な物は無い)
諸法無我(万物の本質は現象である)
色即是空(現象の存在と非存在は並立する)

これ、量子化学、量子力学やってる奴にはすごく納得なんだよな。
その辺の坊主より理解できるかも。
577名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:23:31 ID:cLWyCk8n0
>>560
仏教的な感性は日本人にすごく馴染んでるよ
宗教として馴染んでないだけで
「人は一人じゃ生きられない」というおなじみのテーマは
仏教だしね

ていうか神道は神社と巫女さん以上のことを知ろうとすると
すごく難しい
578名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:23:53 ID:b5mGHj5W0
舎利子                  ――なぁシャーリプトラよ
是諸法空想               ――ああチクショウ! この世のすべては醜いハリボテだ
不生不滅                デキちまうこともねぇし わざわざ始末しちまうこともねぇ
不垢不浄                汚ぇということもねぇし 「生娘のように純潔」ってわけでもねぇ
不増不減                デキたことも 減ったこともないね 「大丈夫、今日は安全よ!」ってか
是故空中無色             だから「神が創りたもうたくだらねぇこのハリボテの世界」では
無受想行識              すべてが対等にくだらないお遊びだ―ああクソ、吐き気がする!
無限耳鼻舌身意無色声香味触法 張型をしゃぶろうが挿れようが
無限界乃至無意識界         何も感じやしねぇんだ
無無明亦無無明尽          無尽蔵にバカも溢れてくるが どうしようもないことだね
579名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:24:21 ID:LWe2xhe20
>>570
だよなあw
冠婚葬祭ってすげー大事だよな。
あとコミュニティの横の繋がり。

墓も要らない、冠婚葬祭も必要ないと言うのは
日本の家族社会ではちときついな
580名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:24:26 ID:s0lJ5XH/0
そもそも、宗教に興味がないのでは。
581名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:24:49 ID:tv/kdpr30
>>562
それは違うよ
その論法なら、お釈迦さんが修行したというルートを仏法に違反してまで辿らなくてはならなくなるでしょw
お釈迦さんの贅沢の基準すら不明瞭だし、贅沢とはいっても放逸では無くて王子なんだから、酒飲んで暴れるというのとも違うよw
582名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:24:49 ID:QPZO10YA0
一遍「踊って歌える宗教以外は宗教とは呼べん!」
一遍「さあ!皆楽しく踊ろうぞ!」
583名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:24:57 ID:Riv3crX+P
釈迦は死ぬ前に弟子から、死んだらどうなるんでしょう?
と聞かれたが答えていない
584名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:25:17 ID:zCPBzy4w0
>>576
量子力学を発展させた学者で東洋思想に興味を持った奴は多いな。
585名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:25:23 ID:r3juiHfa0
欧米のエリートにはじわじわ人気らしいね
仏教は基本的にいろんな意味で余裕のある階層向き
586名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:26:01 ID:9uqCJmZpO
ちょw宗教までこのシリーズに持ち込むかwww
587名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:26:09 ID:r6+QTCAC0
>>572
歴史の深さがそんなに重要なのか?中身じゃないの?
588名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:26:13 ID:FOmkDtDHO
お経はある意味でTranceだと思う。

589名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:26:14 ID:Y2MkeCbM0
たぶん年末の土日に市民球場の跡地あたりで
おでんの炊き出しでもやった方が普通に人が集まると思うぞw
590名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:26:19 ID:APKuPIz4O
モヒカンにしてヒャッハーとかしながら拳法教えたらいいじゃないか
591名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:26:26 ID:Ky02UObAO
実家が世話になっている曹洞宗の寺(結構デカい)は、檀家からお布施とか寄付とか滅茶苦茶あつめて寺の大改修をやってた。
寺関係者曰わく「今の世代には期待出来ないから、取れる世代が死ぬ前に取っておく。今しかない」だってさ。
592名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:26:32 ID:gjL8aiIq0
>>584
西洋ガチガチだと「神はサイコロを振らない!」と来るわけだw
593名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:26:49 ID:njxK+NsQ0
ちなみにかの有名な浄土真宗の石山本願寺は元々は生玉神社っていう神社の境内にあったんだよね。
この位中世の宗教っていい加減というかおおらか。
594名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:27:08 ID:cLWyCk8n0
>>573
まあそうよね
経と律もある意味後から作られたものではあるけど

>>581
お釈迦様は「贅沢をしていても心が空しい」
「生老病死の苦しさを取り除きたい」と出家。
肉体を限界まで追いつめる修行したけど、
このやり方は間違ってると気づく。
→悟りへ

というルートやね。
595名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:27:28 ID:zCPBzy4w0
>>583
イエスだって「真理って何?」と聞かれて答えてないぞ。
596名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:27:32 ID:LWe2xhe20
>>585
欧米の奴が「ブディストです」と言ってきたら
かなりの確率で創価だから気をつけた方がいいぞw
外人に変な仏壇みたいの売りつけられるから。

そう言えば、仏教とか神道って人種差別の概念はあるんだろうか
キリスト教みたいな
597名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:27:33 ID:U0+YwqB7P
だいたい、釈迦仏教自体が
当時の主流たるバラモン教への
対抗勢力たらんとして成立したものなのだから
それが未来永劫続くと思うのがおかしいのだ

廃れるものは廃れる
仏教の精神とも合致する動きだ
598名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:27:34 ID:+0R6cmUw0
一度に百万人集め、一億五千万人の信徒が信じる日本人もいるんだが
インド仏教徒が師と仰ぐ日本人僧侶、佐々井秀嶺
http://www.fujitv.co.jp/nonfix/library/2004/445.html
599名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:27:46 ID:iD45Qta30
日本の仏教って結構現世利益的だと思うな 賽銭入れてお願いごとをするとか  日本人が望んだ形なんだろな
600名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:28:04 ID:M+I142CQ0
大災害が起きた現場にボランティアで出かけて、
死体置き場でお経唱えたり遺族を適当に慰める
だけですごい宣伝効果になるぞ。

不幸の現場ってのは最大の広報現場だから。
普通の宗教では定番なのに、日本の伝統宗教は
なぜかこういう事やらないのな。
601名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:28:17 ID:uaHGpWbs0
>>589
たぶんお布施に繋がらないような人は
ノーサンキュー
602名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:28:19 ID:Nq9Bw9Cy0
寺の息子とか間違いなくバカなので、
「親が死んであんなのがお経あげにきてもダメだよね」って思う
603名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:28:27 ID:xZa39pPA0
>>581
頭のいい人にとってはそうだろうけど、そうでないひとは抑圧するだけになる
と思う。前に某宗教学者が「宗教にとって最大の問題は性欲の問題だと思います」
と聞いたのに対してスマナサーラ長老は「まさかw 食欲や睡眠欲はがまんすれば
死にますが、セックスをがまんして死んだ人はいません」と笑われてた。

凡人とそうでない人間には、これくらいの差がある。
604名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:28:31 ID:4UK+TL1SO
真逆の発想w
605名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:28:37 ID:iOtyam0r0
宗教死ね
606名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:29:10 ID:HQlVb9dQ0
日本の若者が宗教から離れていっているというのは多分まちがい。
その辺の宗教に愛想をつかしてしまっているだけ。

少なくとも俺は、宗教「もったいないお化け」は信仰してる。
607名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:29:20 ID:cLWyCk8n0
>>600
いくらでもやってる人はやってる
608名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:29:30 ID:6xR3MiUV0
「若者の○○離れ」

で初めて笑ったw
609名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:29:42 ID:b5mGHj5W0
乃至無老死                ジジイになって勃たなくなるなんてことは幻なんだ
亦無老死尽                なあに “初めてだからボク怖いの!”って喚くこともねぇ
無苦集滅道無知亦無得以無所得故 だからくだらねぇ遊びはやめにしろ
菩提薩垂                 “聖者様”は
依般若波羅蜜多              一突きで昇天するのさ
故心無圭礙                 びびって小便チビることもねぇし
無圭礙故無有恐怖            しがらみなんか「クソくらえ!」でいられる
遠離一切転倒夢想            あらゆるロクデナシからは離れてるんだろうから
究境涅槃                  涅槃までブッ飛べるんだ
三世諸仏依般若波羅蜜多故      聖者様たちは「最高のブツ」を見つけたから
得阿耨多羅三藐三菩提         最高に“イッちまった”んだってよ
610名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:29:46 ID:zCPBzy4w0
この僧侶が仏教から離れたが故に、若者が仏教から離れたように見えるのでは?
611名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:30:33 ID:Yh09cmLc0
>仏教だってエンターテインメント!
一行目から吹いたけど、若手の坊さんも仏教離れしてねーか
本音じゃDJやゲームデザイナーやりたかったんだろwww

別に中流幻想が残ってる
団塊やバブル見送るまではマトモに仕事あるでしょ。
つまり今の中堅坊さんもギリギリ逃げ切れるはず。
それよか代替わりした時だよね、本質が問われるのは。
612名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:30:45 ID:hoxxgEND0
坊主とか教祖なんてもんは、今じゃ尊敬の対象どころか軽蔑の対象なんだから、
金が欲しけりゃ創価みたいに信者騙して金巻き上げりゃいいんだよ。
613名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:31:00 ID:kQc2B507P
2次元で自分の中の神を見つけてるからな。タダだし。
614名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:31:09 ID:Y2MkeCbM0
>>601
じゃあ出身校の同窓会名簿でも繰って
若手の経営者に片っ端からあたっていく方が早くね?
615名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:31:13 ID:tv/kdpr30
>>603
迷いと確信ですね
プロにはやはり並々ならぬ覚悟があるということでしょう
616名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:31:54 ID:ujm7bKvB0
てか、寺ってお参りしにくいよね・・・
観光寺以外は、人の家に無断で入る感じがする。
一方、神社は寺よりは誰でもウエルカムな感じで全国どこにもあるし、
若い人も増えてると思う。
617名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:32:11 ID:U0+YwqB7P
釈迦ってしたたかだよね
理想はあるけれど、現在の社会の常識を
厳格に曲げて突き進もうとはしない


「方便」って便利な言葉だなあとw
618名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:32:16 ID:0SkyONxCO
何年かぶりにバチンコ屋さんに入ったら釈迦ラッシュって台があったw
619名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:32:46 ID:6IqoH6ef0
まあ教義を一切教えない宗教ってのも、
世界的にも歴史的にも珍しいだろな

うちに来る坊さんは、お経読む以外は一切しゃべらないで
ただ茶を飲んで帰るだけ
620名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:33:01 ID:DuXy89iw0
ショットバーで語る俺、かっこよくね?
そうでもないか、でも気持ちいいなあ、て感じで
結局、本人たちがニュートラルな気持ちじゃないよね
邪念だらけ
621名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:33:10 ID:vW4MeFlH0
ちゃんと税金を払うようになってから相手してやる
622名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:33:14 ID:oGsS1iBpO
俺バーテンダーだけど、まぁ若者でもリア充のカップルやホスト、キャバ嬢らが来る事は来る。
まぁおまえらみたいな非リア充ニートにはバーなんて無縁なんだろうけど
623名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:33:18 ID:5o11BKQF0
坊さん自体がうさんくさいのばっかりだからな。
お前ごときの説教なんて聞きたくないってやつ
しかいない。
624名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:33:21 ID:kQc2B507P
お前らのほうがよっぽど悟ってんな。
625名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:33:28 ID:h22ZusPU0
>>486
その頃には、すでに地球が滅びているな

626名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:33:30 ID:b5mGHj5W0
故知                                覚悟はいいか?こういうことさ
般若波羅蜜多是大神呪是大明呪是無上呪是無等等呪 こいつは真理以外の何物でもねぇ
能除一切苦                            ウソじゃねぇさ それで“昇天”できる
真実不虚                             それがこの世の唯一の真実さ
故説般若波羅蜜多呪即説呪曰                あぁチクショウ だからブッタはきっとこう言うことだろう!
羯帝羯帝波羅羯帝波羅僧羯帝菩提             「あぁイッちゃう!イクイク!ねぇあなた 責任は取ってよね!」
僧莎訶                               ――あぁおめでとう!
般若心経                             こいつこそが“リアル”なのさ 
627名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:33:40 ID:QPZO10YA0
>>606
> 少なくとも俺は、宗教「もったいないお化け」は信仰してる。

物を構成してる原子は嘗て人を構成していた原子だったりするから。
628名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:33:50 ID:yYLIfBpyO
日本には天皇陛下という宗教があるだろ

日本は神の国で天皇陛下は神の使い、君が代がBibleだ。
629名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:34:06 ID:HQlVb9dQ0
>>619
お経読んでくれただけマシなのでは?
俺の知り合いは、読経すらラジカセでやられたそうだ。
630名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:34:27 ID:cLWyCk8n0
>>628
それ言ったら若者の皇室離れもすごいようなw
631名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:34:30 ID:2KGdiXA00
トランス系音楽じゃんじゃんかけてる、踊り念仏クラブとかの方が流行らないか?
「さあ、君も極楽浄土にトリップしないか」
632名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:34:39 ID:uveF5Rgs0
今の日本仏教なんてただの葬式宗教だからなぁ
人前で満足に喋れない低能坊主ばかりだし
633名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:34:48 ID:lxjWccvY0
ゲームセンターCXで攻略本の文章を紹介してそれに即した説法みたいなことをするコーナーあったよな
あれつまんなかったけど企画の方向性としては面白かった

一発イベントは面白い企画の本体で勝負すべきで、人集めのためにどうでもいいサブ企画を詰め込むなんて愚の骨頂
知恵を絞る方向性が根本的に間違ってる
634名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:34:48 ID:6cA9zZzz0
最近の若者
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.   ショットバーってなに?
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /
   /              \
635名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:35:05 ID:RahE6JUH0
>>600
俺のばーちゃん被爆者だったんだけど
年中宗教関係の勧誘が絶えなかったぞ
わけわからん新興宗教からキリスト教・仏教・神道系まで
イスラムは見かけたことないな
まぁ宗教だけじゃなくておかしなプロ市民団体や右翼みたいなヤクザも来たけど
636名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:35:05 ID:GxK8thQXO
龍樹が泣いている
637名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:35:07 ID:0EjwAuby0
時価150万以上の不動産以外の財産保有禁止。
同地域の一般的な家を50%以上上回る価値を持つ不動産所有の禁止。
誰かから、あるいは誰かへの財産の相続禁止。
年間純利益が500万を超過した分は全て100%課税。

話はこのくらいしてからだな。
このくらいすれば、戒名で何十万もぼったくったり、外車でクラブ回りも減るだろ。
肉食・妻帯は許してやらぁ。
638名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:35:46 ID:U0+YwqB7P
さあ、今こそ



立川真言を復活させるときではないかね!なあみんな!!
639名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:36:22 ID:PfbednOH0
法話で人を呼ぶんなら蝉丸Pしかいないだろ
640名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:36:35 ID:DuXy89iw0
>>638
おまえの知らないところで
こっそりやってんだろw
641名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:36:36 ID:kQc2B507P
>>628
マスゴミがまともに報道しないから若者はよくわからないだけで
アニメでいうとターンAのディアナとかそういう存在お前ら好きだろ。
642名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:36:37 ID:wyMq1e+Z0
悪いことをしては駄目という道徳を教えてくれたのはうちの爺ちゃん
死とは何たるかを身を持って教えてくれたのも爺ちゃん

坊主の説教など聞かなくてもいい
643名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:37:07 ID:zCPBzy4w0
>>638
ペアになる相手がいねーよ。
644名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:37:40 ID:LWe2xhe20
>>642
そのじいちゃんは何らかの宗教を信じてたと思うよ。
君が知らないだけで。

ちなみに死とはなんだって教えてくれたの?
645名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:37:42 ID:mtDrcGOG0
南区某寺。
先代の頃から金にうるさかったが代替わりしてさらに悪化。
墓参りに行くたびに坊守が出てきて金の話、
あまりにウザイんでばあちゃん月命日の墓参り断念しちゃった。

こんなんでも当の若御院家は「寺に人が来ない」とか言うから笑う。
おそらく親が死んだら門徒を抜けて無宗教になると思う。
墓は寺を出て公営か市営の霊園に建てる。
ののさまさようなら。
646名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:37:45 ID:2KGdiXA00
>>638
親鸞の息子も、後醍醐天皇も帰依した真言立川流マンセー
647名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:37:57 ID:I9W+gd2T0
金は払うから静かにしてくれ、たのむ
648ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/11/21(日) 14:38:18 ID:Kh2aHbrZO
ショットバーてシャンパン飲むとこか?
649名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:38:22 ID:qHJflXOM0
民主党は外国勢力 日本人の政権になって欲しい

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1050564330
650名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:38:30 ID:iJR1/ZCPO
>>596
靖国系は別として、神道は古事記で朝鮮征伐やってるが差別にはつながっちゃいないな。
今の時代に天津神系氏族か国津神系氏族かとか言う奴いないし。

本来の古典仏教は全く無い。人間以外の動物や無生物との境界すら曖昧性がある。
651名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:38:42 ID:uSxPvMnX0
>>631
時宗の時代が来るのか
652名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:38:58 ID:UmvSDD40O
その分創価学会が勢力伸ばしてるからな
653名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:39:04 ID:u/1iyjCZ0
>>646
それなんだっけ?
セックス教団だっけ?
654名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:39:09 ID:D/qRZZz60
理不尽な世の中だから宗教の出番が多そうだけど、宗教が理不尽を加速してる

655名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:39:11 ID:O7ecuZOI0
ダライ・ラマくらいのカリスマいないとだめ
656名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:39:12 ID:17+2jyMO0
逆に若者が離れてないものって何よ
657名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:39:21 ID:ohkIwOfu0
>>652
そうかってまだ伸ばしてんの?
658名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:39:33 ID:tv/kdpr30
本当に仏教的というなら、葬式、法事とかでお経を読むということが
誰に対して、何を語り、どういう意味が生まれるというのかというのを考えないとね
少なくとも死んだ人間は対象ではないのは確かだし
そこをすっぱ抜いて形だけというのは、本来仏教とは言えないわな
659名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:39:42 ID:JB++sjVY0
初音ミクは仏の一種だと思ってる
坊主が何人かいたな
660名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:39:44 ID:Avmjorpp0
>>1
檀家回りしろw
661名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:39:58 ID:Y2MkeCbM0
踊念仏ならうまいことやればまた流行りそうだw
662名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:40:11 ID:HQlVb9dQ0
>>656
「死」だな。宗教スレ的に。
663名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:40:21 ID:lZVuU3qVO
>>24
べつにカジュアルありの会社に勤めて
自宅のPCで仮想彼女相手に自慰してるぶんには問題ないな。
664名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:40:30 ID:arYkxtLE0
>>564
いや、俺以外の冠婚葬祭にはちゃんと出席するよ
親戚や家族の葬式に口を挟むつもりはないさ、本人がそう望んでるならね

祖父は熱心な仏教徒で相当な額寺に寄付してたよ
それについて文句をいうつもりもない
坊さんがやってることを詐欺だというつもりもない
大半の坊さんはまじめに修行して信仰してるんだろうし

ただ、自分にはそういうのは必要ないなって思う
だって死後の世界とか無いんだから
665名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:40:45 ID:eD0u3F230
宗教が社会の装置として機能しなくなったからでは?
今や害悪でしかないような気がするよ。

宗教のために人が居る訳じゃないんだよ!
666名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:40:57 ID:l2h5nDhuO
空海「食うかい?」
667名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:41:09 ID:9+9ydAhMP
>>606
要するに生臭坊主にウンザリってことだよね
もっとストイックな生活してりゃ、少しは尊敬のまなざしも向けられるのに
668名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:41:10 ID:j0fkfWxZ0
おまえらの生活費が深刻ってだけだろ
669名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:41:42 ID:2KGdiXA00
>>651
一遍上人が現代に蘇ったら、カリスマDJ・IPPENとか名乗ってライブ活動してると思う
670名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:41:47 ID:K3UchhjeO
夜は外車乗り回してクラブで飲んでる坊さんの説法なんて説得力がある訳ない
それより坊さんがどれほど優遇されていて儲かるか話したほうがよっぽど人が集まる
671名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:41:55 ID:5tITcpZf0
ショットバーっていうのは、バーテンダーがお酒作ってグラス置いてくれる店だろたぶん
オサレ度の高いショットバーに
おまえらは行けるのか?
672名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:42:17 ID:zCPBzy4w0
坊さんと外車の相性の悪さは異常。
673名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:42:18 ID:Kmyf7r+o0
>>563
ほとんどの戦国大名が信仰心があったところみると、明日戦場で死ぬかもしれない状況下では、必須の心構えなのかもしれないね。

ただ、いまは平均寿命延びすぎだ。だんだん死が近づくと、だんだん仏教に興味持ち始める。その程度でええと思う。
674名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:42:23 ID:LWe2xhe20
>>664
いやだから、自分一人の考えでそれをやって、
君の子供や孫、そのひ孫はどうするかってこと
考えてないっしょ?
現在だけでなく、未来のことも考えないと。

>>665
宗教のために人がいるってどういう意味?

そんな時代、日本にはないし、この先もこないと思うけど。
日本人ってゆるーいからw
675名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:42:27 ID:T1FbAqczO
>>636
透明人間になって後宮に忍びこんでは強姦を繰り返した男に、今の事態を泣く資格なぞないと思うんだぜ
676名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:42:34 ID:6RY0cNYr0
墓が高すぎる。
都内23区で1u600万円。しかも所有権でなく使用権。買った後に売ることも出来ない。
ボッタクリ過ぎて坊主と笑って話など出来ない。
677名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:42:53 ID:hoxxgEND0
>>665
仏教って救いを求める人を助ける宗教…だったはずなんだけど
今の坊主じゃなあ。
678名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:43:35 ID:3fRi/04B0
ナンセンスな企画は置いておくとしても、
地域のコミュニティと宗教との繋がりが薄くなる一方の社会で
新たに教徒が増えるわけがないんじゃないの。
679名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:43:48 ID:Y2MkeCbM0
>>671
坊さんが行くショットバーなんてカクテル一杯数千円とかするんだろw
無理無理w
680名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:44:08 ID:NJqwRrkR0
金銭面の曖昧さが胡散臭さを際立たせている
681名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:44:21 ID:22whAaig0
坊さんって酒飲んでいいの?
682名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:44:23 ID:jCRcSk+D0
ファンシィダンスはおもしろかったぞ
683名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:44:39 ID:x8Xo/qMCO
神様仏様にはないけど
宗教関係 者 にはアレルギーがある
勧誘の時はニコニコしてきて断ると白目剥かれる
684名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:44:43 ID:b5mGHj5W0
リストラされたシャアが、酒飲みながらガルマ国葬をテレビで見ていた場所だろ?
685名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:44:44 ID:414DsXqL0
葬式の時しか接点が無い上に、その葬式も最近は仏教でとは限らんからな。
686名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:44:54 ID:HYxiGyuU0
仏教は着実に広まってるよ。
そもそも仏教の教えは贅沢しないみたいなのだし。
まさに今の若者そのものじゃん。
687名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:45:28 ID:HQlVb9dQ0
>>667
まあ、ストイックとまではいかなくても、集めた金を納得できるように
ちゃんと活用してくれるならいいんだけどね。

「ホームレスの人は、当面の食と就職活動のための住所を与えるうちに来なさい。」
ってやってくれるだけで、周辺の治安向上にはなるし俺は支持するかな。
688名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:45:32 ID:44ihOdIl0
というか
689名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:45:48 ID:QPZO10YA0
>>669
      オ、オ、オワターオワオワオワター♪
      \    オオオオワターオワオオワオワタ/
         ♪\(^o^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^o^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
690名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:46:02 ID:zCPBzy4w0
>>686
孤独に歩め
悪をなさず
求めるところは少なく
林の中の象のように

まさに今の若者だなw
691名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:46:31 ID:i1YtgCiJO
僧衣を脱ぐ(ry
692名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:47:03 ID:ODaVToYJ0
共産主義者や平和バカが沢山いるから仏教も胡散臭い。
693名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:47:33 ID:ohkIwOfu0
仏教が金集めるのは信者がお布施するためだからな。
集めたくて集めてるんじゃないんだから、勘違いしないでよね。
694名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:48:22 ID:eYHKI5460
どうせ死んだら仏式で葬式をするんだからガツガツすんなって糞坊主

695名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:48:32 ID:LWe2xhe20
>>692
え?共産主義って「宗教は阿片」ってやつだろ?
宗教と真逆じゃんw
696名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:48:32 ID:TLqS458a0
>>673
戦国時代の寺院は城郭そのもの。
戦国大名は宗教組織の支援を必要とした。信長も逆らう宗教組織は
徹底的に弾圧したが、キリシタンなど役に立つ組織は利用した。
697名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:48:56 ID:iJR1/ZCPO
伊勢神宮とか明治神宮とかはパワースポットで人が集まってるがな。

伊勢市なんて神宮消えたら街即死だろ。
698名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:49:27 ID:KQiyKXN/0
戒名に位があたり値段がばか高いのがあったり
暴力団でも金だせば死んでから位が上がったりありえねー話w
所詮は金だろ仏教もww
699名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:49:27 ID:arYkxtLE0
>>674
ん?
子供や孫が自分の葬式やりたきゃやればいいと思うよ
俺には必要ないってだけ

親が葬式やらなかったら子や孫にどんな被害が及ぶのかな?
寺に村八分にされるのかい?
700名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:49:33 ID:bPWq14yD0
ゆとり生臭坊主酷すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww
701名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:49:36 ID:1z1wn2Pq0
京都からだけどこの時期若者が神社仏閣に殺到してるよ。
信者増やしたいんなら観光客向けにお堂で絵説教会でもすりゃいいのに。
まあ金にならないからやらないんだろうけどw
702名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:49:49 ID:GJbq22tN0
おもしろそうだが、ありがたさのかけらもないなw
703名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:50:43 ID:QPZO10YA0
>>695
逆もまた真なり
704名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:50:45 ID:W+Xes2u00
仏教離れじゃなく胡散臭い坊主離れじゃないの。
今の坊主にまともな説法や説教ができる人間いると思えない
しろうとの私のほうがずっとまともなことが言えそう。
そのくせ坊主という立場で調子にのって知ったか説教するのが目にみえてる。
ジブリの速雄のような胡散臭い知ったか説教うざいだけ。
そもそも話変わるけどチベット密教のダライラマですら俗物っぽい感じでまったく徳のある人間にみえない。
あんなもののために有難がって通うとかお布施とかありえない。
705名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:51:57 ID:Mg6CkhEN0
民主党の一年生を見習って辻に立てよw
飲み屋で説法とか片腹痛いわww
706名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:52:09 ID:9i5xK8G8O
仏教を広める為には
学生にもっと日本史に力をいれて教えたほうが良い
そうしたら日本人の精神は仏教にあうという事もわかるし
愛国心やらも生まれるし誇りを持てる日本人が増えると思うんだがな

教育に日本史に力を入れ日本の武道とかも学ばせたら良いと思うんだがな
707名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:52:34 ID:I1lf0hnK0
菅民主党も、宗教法人課税をしたら
支持率50%を超えるんだが

おまけに、公務員給与半減にすれば
支持率80%を超える   マジで
708名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:52:40 ID:G7CC5keG0
仏教って大変だな。。。
神道にはようわからん。
709名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:52:57 ID:uyLxNbQ3O
>>1
毎年東京タワーに詣でる若者がいるのに仏教離れとかないから
710名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:53:03 ID:Riv3crX+P
おまいらは高学歴だから宗教よりも哲学に興味があるんだよな
711名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:53:46 ID:9+9ydAhMP
>>704
そういう意味からすると、お賽銭箱と言う自動受付機械が置いてあって、
柏手打って神様に直にお願いしてる気になれる神社の方が、合理的に受けるのかもねw

生臭神主ってのも居るだろうが、普通の人は早々あって話を聞いたりするわけじゃないからあまり意識しないだろうし
712名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:53:51 ID:HQlVb9dQ0
>>706
それだと日本史専攻の学科は坊さんだらけになってそうだが・・・
713名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:54:10 ID:2KGdiXA00
>>689
時宗の活動をリアルタイムで見てたらこんな感じなんだろうなあwww
源頼朝が鎌倉を出る日に路上でこんなことされたら迷惑すぎる
714名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:54:18 ID:8QvgTtCOP
もう寺ズッキュンでいいんじゃないか?
715名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:54:22 ID:eD0u3F230
>>695
その、共産主義が実は宗教その物だったというオチなのさ。
>>704
人格的に尊敬できないのが居るときついな…。
716名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:54:24 ID:h22ZusPU0
>>628
聖武天皇が、仏の奴になった時点で唯の凡夫だわな
717名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:54:42 ID:SgkhvQ9A0
若者は破戒坊主と違って酒飲まないからな〜w
718名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:54:43 ID:LWe2xhe20
>>699
ああ、そういうことかw
当たり前だ、死んだら自分で葬式なんてできないもんなw
お前の葬式をやるのは、お前の子供。

誰が葬式を主催するかって話をしてたのかよ、小学生かよ。

お前がやるのは「お前の親の葬式」だよ。
これは必要だろ?
719名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:54:46 ID:4/Nt21ia0
オウム真理教の事件あったから宗教は受けないのよ
今はスピリチュアルとかそっちのほうが入りやすい
720名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:54:53 ID:54qnzOj50
この企画って要するに坊主の嫁探しだろ?

行きつけのキャバラクラにいつも坊主いたなあ
721名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:55:03 ID:SR255dMu0
「来てくれる若者が少ない」ことを嘆くより、
「来てくれた若者の役に立ったのか」を考えろ!
722名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:55:11 ID:nW+i7lTi0
肉食妻帯やめたら少しは見直すけどな。
723名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:55:56 ID:BssH2qYA0
朝日新聞が若者の○○離れキャンペーンやってるのか
724名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:56:13 ID:YConMmP20
卍 
♂ 
725名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:56:19 ID:zCPBzy4w0
>>722
親鸞の立場はw
726名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:56:46 ID:W+Xes2u00
若者は仏教嫌いじゃないはず。
そもそも今の若者って日本回帰でかなり日本の古い文化を生活に取り入れてるよね
坊主がたまに説教をやるとか、若者が気軽にお寺に立ち寄る雰囲気ができてたら
気軽に足を運ぶ若者は増えるはず。しかし肝心の坊主そのものが胡散臭いから何もしようとしないし、
しても下手なその辺の人間より俗物っぽそうでお話にならなさそう。
キャバクラで遊んでる坊主に説教されても、世の中の何も知らないだろお前と言い返したくなるだけ。
727名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:57:27 ID:9vkkj/7UP
創価800万人です
728名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:58:27 ID:REfAGgHn0
>>549
オウム真理教は仏教原理主義
729名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:58:32 ID:bqq4ZgDs0
宗教法人の事務職員募集説明会だったら、若者が殺到すると思うが。
730名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:58:35 ID:2KGdiXA00
エロゲーで巫女があれだけもてはやされるんだから、尼僧のエロゲー発売の企画を
731名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:58:45 ID:9+9ydAhMP
層化は完全に情弱の自己満足癒しと現世利益互助会だもんな、生臭坊主より達が悪い
732名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:58:50 ID:cETyH9QlO
>>726
嫌いじゃないよ。寺のありかたがむかつくだけ
733名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:58:52 ID:dpKJIIPSO
キリストも仏教も主流派が弱体化するとカルトが強くなるから頑張る必要がある
734名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:59:17 ID:+WiL00ke0
酒飲んで神道を語る なら参加していい

神道関連と日本の神々についてを語りたい
735名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:00:39 ID:ccIyJhFdO
法話よりも宗教の話を現場の僧侶から聞きたい。
キリスト教やイスラム教に対する仏教者としての見解とか、
新興宗教が伝統的な葬式仏教と比べてどれだけ怪しいのかとか、
神社との微妙な関係とか、宗派の話とか。

オウムに対する批判すら満足にできなかった坊さんの話なんか誰が聞くかよ。
逆にこういう話を面白く聞ける坊さんの話なら金払ってでも聞く。
736名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:01:21 ID:2KGdiXA00
奈良県十津川村の仏教離れは明治時代からの伝統だな
お寺は一軒も残ってないし
737名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:01:31 ID:L7y9Aicz0
人を救えよ。タカルばっかじゃなくて
738名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:01:34 ID:GhXh4sGMP
>>23
北斗の拳バーはちょっと行ってみたいw

店員がヒャッハー!!とお出迎えとか。
たまにメチルアルコール入りの酒が出たりとかw
739名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:01:39 ID:mzVNbxpjP
現代は形式ばかりのニセ仏教ばかりだからなあ。
仏教ができたばかりのころは、あくまで「おけいこ」のようなもので、
言うなれば剣道や茶道のようなものと変わらなかった。
厳しい戒律があるわけでなく、来るものは拒まず去るものは追わずであった。

仏教の根幹は「自我と執着を捨てれば精神的に少し楽になるよ、その捨て方はね…。」
という単純なもの。それに余計なものが混じってしまった。
740名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:02:11 ID:9+9ydAhMP
本当に居たかもわからん金持ちのボンボンが、
贅沢な生活に飽きて思いつきで言ってみたことが共感を呼んだなんて話を延々聞かされるより、
人間くさく、嫉妬したり我儘いって暴れたりするけど、拝めば御利益あるかもよ?なんて神様信じる方が楽しくていいや
741名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:02:33 ID:zCPBzy4w0
2chで仏教語ったほうが、ショットバーで語るよりもマシじゃね?
742名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:03:07 ID:W+Xes2u00
瀬戸内じゃ口調を有難がって遠くからやってきて講演のようなの聴いてるおばはんみてると
うんざりする。あんなきもい瀬戸内を持ち上げてる時点で吐き気がする。
743名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:03:11 ID:ohkIwOfu0
>>741
現役のお坊さんだけどちょっと質問ある?ってスレを昔見かけた。
744名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:03:33 ID:S3Xj9GY+0
<現在の浄土真宗の教えまとめ>
・人間死んだら終わり。霊魂は存在しない
・当然、あの世もない
・阿弥陀如来は頭の中の理屈上でだけ存在するもの
・葬式は死者の霊のために行うのではない
・葬式は参列者が死者を偲ぶのと、真宗の教えを学ぶ場である
・死後に霊を供養するということも無意味である
・法事も供養する場ではなく、生きている人間が真宗の教えを学ぶ場である
・仏壇も先祖供養するためのものでなく、真宗の教えを学ぶためのもの
・墓も生きている者が死者を偲ぶだけの場である
・占い、迷信、オカルトなど科学的証明ができないものを信じる者は馬鹿である
・よって、聖徳太子の夢のお告げを信じた親鸞は馬鹿である
・阿弥陀如来像、親鸞像なども単なる物質であるので、これに対して祈りを捧げるのも馬鹿である
・報恩講などのお布施は、親鸞はもう存在しないし、阿弥陀如来は架空のものなので、
現在の僧侶に対するお礼として納めるべきもの
745名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:04:00 ID:z4GAD/EY0
そーきたか
746名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:04:02 ID:SNc6nrO50
萌える宗教で活性化だな。
とりあえず、菩薩様からいこうか。
747名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:04:09 ID:qmRdV1Yr0
>>161
むしろ日本での宗教モデルがそんな形骸化した物だったから
オウムや創価みたいなものが乱立したとも言えるね。
748名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:05:00 ID:ba6FV/700
五僧合体アニメ化してよ
これ書いた人ぶっ飛んでるぜ
749名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:05:09 ID:L88ztqFcO
ハーロックにミルクを奢って貰えるバーなら見にいきたい。
750名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:05:17 ID:2KGdiXA00
>>735
>キリスト教やイスラム教に対する仏教者としての見解とか、

そこは日本が産んだ本地垂迹説で、「アッラーは阿弥陀如来の化身」とか
イスラム原理主義の人が聞いたら死刑宣告されそうな発言をしてしまう
751名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:05:36 ID:9+9ydAhMP
>>746
なんまんだぶだよ!菩薩ちゃん!!とかですか?w
752名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:05:38 ID:QPZO10YA0
神道があるとか言ってる人がいるけど、日本の場合
仏教も神道も同じなんじゃねぇの?
本地垂迹とかいう解釈で、神道の神々は仏教の神々
の化身なんだろ?
第一、神道の教祖である朝廷が仏教を布教してきたわけだし、
皇位継承しなかった親王なんかは各地の寺の座主として
天下りしてたんだからさ。
753名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:06:10 ID:W+Xes2u00
戦前までのお寺は教会に似てて、気軽に近所の人が立ち寄って
世間話しながら薀蓄や含蓄のある話がきけたのに、
今じゃ坊主もお金儲けにならないことはしないし、仏教離れになるのは当然。
そもそもその辺の社会経験ある巷の人間に比べて世の中に疎そうだし、
観察力も洞察力もないバカ坊主しかいなさそう。
今の寺って法人化してて、全て商売だよね。幼稚園経営とか、病院経営とかなんでもww
754名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:06:59 ID:e2A+hqz90
一向宗なんて人間の善を否定して、阿弥陀仏だけが善を与えられるなんて教義だから、坊さんが生臭になって当たり前。
誰も自分のために与えてくんないし、与えれないって考えだから、現世利益追求、酒と女と金が全てみたいにどうしてもなる。
どこがどうすれば人を救えるのかよくわからん。
身内が死んだね、悲しいね、でも極楽浄土行ったから大丈夫だお、高い名前付けるからお金頂戴ねとかで救済とかワロス
755名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:07:04 ID:zCPBzy4w0
>>746
観音菩薩はコスプレ好きだからいけるかもな。
手を増やしてみたり、頭の上に馬の頭乗っけてみたり。
756名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:07:11 ID:xILZYcWiP
>>752

本地垂迹自体が神道的なんだよ。
757名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:07:19 ID:L7y9Aicz0
>>753
友達が親戚の寺に養子に入ったんだけど
「金が稼げるから」って理由だからなw
758名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:07:26 ID:83HDgdL00
知ってる寺の息子娘は贅沢してばっかで共感できん
世襲制にするな、坊主は20年以内で任地替えして世襲にすんな
土地その他私物化しすぎ
759名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:07:41 ID:54qnzOj50
取り合えず石川賢の虚無戦記をアニメ化しろ
仏法艦とか、戦士は全部坊主とかすごいぞw
760名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:07:44 ID:L2O3GJ7m0
いくわけねーだろwwwww
761名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:07:56 ID:nD/vaPq3O
仏教に救いを求めたいときに
ショットバーで語り合いとか嫌すぐる…
762名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:09:28 ID:QPZO10YA0
>>756
でも、その神道自体が仏教の派生という解釈じゃん。
763名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:09:30 ID:tv/kdpr30
ちょっと観てると気になる点があるな
批判が坊主丸儲けだから気にくわないという意見
これはどうだろうかね?
本来なら仏教ではない似非仏教として批判すべきではないかな?とは思うね
仏教では儲けても問題は無くて儲け方が問題だからね
764名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:09:34 ID:L7y9Aicz0
>>759
むしろ極道兵器に生臭皆殺しにしてほしいわ
765名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:09:35 ID:ccIyJhFdO
>>741
プロがやる法事パックの料金に含まれているはずの法話が、
どこの誰かも分からないような奴との会話より内容が無いんだったら、
それはプロの努力不足だし、そっぽを向かれても仕方ないだろ。
766名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:09:59 ID:U30LiOec0
>>518
弥勒が現れる前に宇宙は時を刻むのを止めるらしいが・・・w
767パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/11/21(日) 15:10:12 ID:5T6fydQz0
客 「悟るとどうなるんですか?」

若手僧侶 「俺だって悟ったこと無いから分かるわけないじゃんハハハ」

客 「・・・」
768名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:10:13 ID:CZkipQij0
坊主っての大体世俗を離れたところでの行いを評価されんだよ。
妻帯はするは酒は飲むは修行もしないわでどうして他人が耳傾ける
と思ってんだよ。馬鹿だろ。
769名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:10:21 ID:oD8B7GqeO
そもそも宗教なんぞに傾倒する奴は頭がおかしいんだよ。
770名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:10:33 ID:AP9GhJiX0
まだ萌え寺の方が若者来るんじゃね?w
771名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:10:49 ID:9+9ydAhMP
>>763
宗教者なら宗教者なりの立ち位置があるだろう、と
中小企業の金満社長みたいな生活態度で仏の道もねーだろ、と

そういうことなんじゃね?少なくとも俺はそのつもりで批判してる
772名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:11:14 ID:8iIeK2JM0
行くなら困ってる人のところに行くべき。
ショットバーじゃなくて公園のホームレスやらネカフェ難民とか。
行く先が間違ってる。
773名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:11:35 ID:2KGdiXA00
>>770
♪尼尼ナース、尼尼ナース
774名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:11:48 ID:LWe2xhe20
>>768
あの、親鸞さんの信者の立場は・・・

>>769
お前は真っ赤な日教組教師に影響されすぎ。
「宗教は阿片だ」という思想を刷り込まれてる
775名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:11:50 ID:UWqEr4se0
髪生やしてる坊主って何なの?ハゲにしてから言え、生臭坊主どもめ
776名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:12:05 ID:VHAZzqPQ0
>>486
そのころ馬頭青雲は
777名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:12:10 ID:Uq5Kn6960
斜陽業界が若者に媚びる姿は実に浅ましい
媚びてるようで実際は見下してるけど
778名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:12:37 ID:xwJ75Cp+0
ショットバーに若者はそうそう来ない気がするが
779名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:13:04 ID:jWCq/mqn0
今はスピブームでお守りとか御朱印とか人気だから
まずそこから始めてはどうか。

ショットバーでの語りより、ぶっちゃけ
トラディショナルな御朱印とか護摩祈祷の方が需要あると思う。
変にアレンジする必要はない。
780名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:13:18 ID:ohkIwOfu0
>>775
別に禿げてることに意味はないのだよ。

>>761
仏教になんて救い求めても、救いなんてねぇよって言われるだけだぞ。
創価学会に行け
781パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/11/21(日) 15:13:40 ID:5T6fydQz0
客 「どんな努力をしてるんですか?」

若手僧侶 「普通のサラリーマンと変わらんよ、でもサラリーマンは過労死とかあるから僧侶の方が楽かなアハハ」

客 「・・・」
782名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:13:43 ID:CZkipQij0
おい坊主、ちったマザーテレサ見習え。あのような社会活動やってるなら
耳も傾けてやるが何がショットバーだよ。地獄におちろ。
783名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:13:43 ID:2uGk6Qy90
ID:LWe2xhe20
こいつどこかのセレモニーホールのアルバイトかなんかだろうかw
784名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:13:53 ID:Lrdh8fpS0
坊さんフェラ?
785名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:14:27 ID:6C8yJJ830
今の若者の方が、坊さんよりも貧しい生活しているからな。
ショットバーなんて行けないよ。
786名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:14:40 ID:UEvY7WQ/0
ペルソナ3にそんな生臭坊主がいた気がする
あんな話ならよろこんで聞くけどな
787名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:15:09 ID:UWqEr4se0
キャバクラ行く前に仏事をしゃんとしろ、しょうもない色気出そうとしやがって生臭坊主どもめ
788名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:15:11 ID:LWe2xhe20
>>783
いやあの、今の日本で「親の葬式出さねえ」っていうのは
相当勇気がいる決断だと思うよw

別にセレモニーホールでアルバイトしなくても、
それは「普通の感覚」ってやつ。

お前、親のことがそんなに憎いの?
789名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:15:23 ID:IR+5HVvM0
ショットバーと法話ってすごく合わない気がするのだが・・・。
お寺で精進料理&法話なら若い女性にも受けそう。
790名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:15:32 ID:xtU7tIlk0
坊主でショットバーとか不摂生すぎんだろ
どこの破戒僧だよ
791名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:15:52 ID:jOYbNdkO0
広島だったら広島が誇るアイデンティティーを掲げれば、
百人、千人、万人、アッと言う間に集まるだろ。

つ「憲法九条守る会、日本から核を無くす会、世界平和を広島から発信する会
                    (主催:仏教で考える若者の会)」
792名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:16:02 ID:RmFl3uQT0
献身的な坊さんがまず居ない。
793パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/11/21(日) 15:16:42 ID:5T6fydQz0

若手僧侶 「イチローってすごいよね、野球に取り組む姿勢が求道僧みたいだよ」

客 「つまり、イチローはあなたみたいだってことですか?」

若手僧侶 「俺は道を求めてるわけじゃなくて、金を求めてるから求金僧みたいなもんだよ」

客 「・・・」
794名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:17:19 ID:2uGk6Qy90
>>788
さっきの奴がID変えたんだと思ってんだろうが
別だぞw
親の葬式うんたらなんて知らねーよw
795名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:17:29 ID:5VQx+XeX0
若者の現世離れとは (ワカモノノゲンセバナレとは) - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E8%8B%A5%E8%80%85%E3%81%AE%E7%8F%BE%E4%B8%96%E9%9B%A2%E3%82%8C
796名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:17:35 ID:A/IxPMr50
オラの町で、飲み屋で態度が一番偉そうで、新人にすぐ手を出すのは坊主だ。
宗派が違う3人来るが、まともな坊主がいない。
ある者は兼業でしてる幼稚園の先生と不倫+店の娘の愛人
またある者は兼業でしてる老人ホームのヘルパー、看護師喰いまくり自慢。

完全に腐ってやがる。
797名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:17:35 ID:jWCq/mqn0
>>780
禿げは出家の象徴だから意味あるだろw

そもそも昔から髪型は身分やファッションを表すものだから
それらを一切捨てる剃髪は修行の道に入るものにとって重要。
798名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:17:42 ID:L7y9Aicz0
坊主ってのはセラピストだと思うんだよ
799名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:17:53 ID:+oF+TS8Y0
>>1
企画した奴はクレイジーだなw お墓で結婚式するようなものだろw
800名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:18:03 ID:W+Xes2u00
自分が商売始めるときそのノウハウを効きたくてお寺に行くならありえるかも
商売の仕方を詳しく教えてくれそう。
801名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:18:16 ID:e2A+hqz90
>>791
理論理屈の飛び方が浄土真宗の教えによく似てるわなwwww
802名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:18:32 ID:9+9ydAhMP
そもそも宗教者が何故に尊敬されるのかって言えば、
自分には出来ない献身や、自己犠牲に基づく他者救済をしてるからであって、
その姿を見て、一般人は直接力を貸せなくても「布施」や「喜捨」をすることでその宗教者を支援したわけだよな

その宗教者を宗教者たらしめてる要素を捨て去って、離れてるだの、生活が苦しいだの言っても聞く耳持たんよw
803名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:19:02 ID:LWe2xhe20
>>794
じゃあ、誤解してるw
俺は「親の葬式を出さないというのはナンセンス。
冠婚葬祭とうのは意味があり、現代日本ではそのために
宗教が存在してる」と言ってるわけだから、
セレモニーホールでアルバイトで云々は完全に君の読み違えww

もうちょっともちつきましょう
804名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:19:33 ID:5+GBSsj3O
一応クリスチャンだけど、他人の芝は青く見えるわけで最近は仏教にも興味が出てきたよ
しかしどうも仏教は金がかかるイメージが強いから…
教会の礼拝みたく非信者でも気軽に教えを学べる機会が欲しいもんだな
805名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:19:41 ID:6C8yJJ830
寺で貧しい人に炊き出しとかすべきだよ。
キリスト教のように。なぜやらない?やっているのかもしれないが。
806名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:20:15 ID:2uGk6Qy90
>>803
だからそれを俺に書いてどうすんだよw馬鹿
807名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:20:52 ID:Z8n3ZLsD0
>>751
よし、ラノベにして、編集部に持ち込みだ!
そして京アニでアニメ化。
胸が熱くなるな。
808名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:21:15 ID:mlCOuU7S0
寺は金持ってない人に興味ないから
809名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:21:17 ID:UWqEr4se0
とにかく頭剃れ、何のために出家したんだよwまだ女にモテたいのか生臭坊主どもめ
810名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:21:31 ID:QPZO10YA0
伝教大師も救世済民を掲げて、法灯を燈したのに
死ぬ間際に見たのは、焼け太りした伽藍堂塔だけ
だったというオチ。
811名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:21:46 ID:nD/vaPq3O
ツイッターで現役坊さんのツイート見てたけど
酒は飲むはうまいもんは食うわ
そんで肝心の仏教はっつうと
なんかサブカルの話とかばっかで何コイツ?だったわ
812名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:21:48 ID:DqImgt5Y0
つうかこいつらに課税しろ
贅沢しすぎだろw
813名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:21:53 ID:xM3GpNV80
>>200
まあそういうことだろう
814名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:21:55 ID:HqhB6Oqi0
蝉丸Pが来るなら喜んでいくよ
815名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:22:09 ID:LWe2xhe20
>>806
あれ?
「こいつセレモニーホールでアルバイト云々」とか
とんちんかんな事を書いたのは君じゃなかったんだw
じゃあごめんごめん。

それを書いた奴に「何言ってるんだかw」と返答したつもりだった。
816名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:22:32 ID:jWCq/mqn0
>>789
俺もそう思う。
ショットバーより精進料理バーとかの方が絶対受ける。
その辺のセンスを坊さんが分かってないな。

大体、飲酒戒はどうなったんだ。
817名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:22:45 ID:2KGdiXA00
>>800
>商売の仕方を詳しく教えてくれそう。

法話
○戒名(法名)ブランドのマーケティング戦略
○客がつい大金を払ってしまうマインドにするには
818名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:22:48 ID:WiNBjW9o0
最近の坊主は生臭過ぎるな
819名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:23:28 ID:9+9ydAhMP
>>807
よっしゃ、ちょっとプロット書いてくるわ
いつか出版、アニメ化されたら俺の事思い出してくれよな


てか、そんな話になったら間違いなくここのログが掘られるかw
820名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:23:44 ID:yola664GO
昔の若者は仏教好きばかりだったのか?

記事作った記者は死ねや!
821名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:23:59 ID:2u3Hlkc+0
ショットバーとかでぎゃいぎゃいやるような若者なんて仏教の説法とかと一番かけはなれてるだろw
いきなりそんな奴等を狙ってもダメにきまってる。
辺にDQNに迎合したら深刻なトラブル持ち込んでくるし(ドラッグとか)
822名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:24:06 ID:JemVjjqK0
823名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:24:07 ID:2uGk6Qy90
1行で煽れるのにちんたらと書く奴だなw
824名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:24:31 ID:O/zRKIlpO
そもそもショットバーに今若者がいるのかと小一時間
825名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:24:44 ID:SWHTKlGZ0
おれ、無神論者。
無神論者は、死んだときどうするんだろうね、葬式。
そもそも、そんなものはないんだろうな、やっぱり。
826名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:25:29 ID:hJ4R2b//0
法律では火葬しろって義務付けてあるんだよ
世間では仏教じゃないとはずかしいぐらい

おまえらよく無宗教ですなんて言えるな
827名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:25:47 ID:CZWBzWMP0
仏教=救済とかって思ってる人は仏教を再勉強したほうがいい
828名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:25:49 ID:Y1ch9gxK0
今お寺も困ってるみたいだな
檀家も世代交代で簡素化が進み

実入りが少なくなって来てるから
先日うちの寺も今までなかったのに
知恩院でどうのこうの?行事があるから3万の金額書いた振り込用紙
イキナリ送ってきやがった

当然スルーしましたがw
829名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:25:59 ID:mLyPTbvxP
>>825
お別れ会とかやればいいんじゃねぇの
830名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:26:01 ID:UWqEr4se0
とにかく頭剃れ、肉食、酒色で酸化した頭皮からフケ出しまくってる
不潔な有髪の坊主の法話なんて何の説得力もないんだよwいい加減気付け生臭坊主ども
831名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:26:29 ID:8QvgTtCOP
つーかハゲ坊主はイランから
20以下の処女巫女さんたち集めて
キャバクラ経営したほうがよっぽど
若者たちにアピールできると思うお
832名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:26:43 ID:LWe2xhe20
>>825
無宗教のお別れ会形式の葬式とかあるんだよ。

>>826
え?俺別に仏教じゃないけど、恥ずかしくはないけどなw
ちなみにウチは葬式に神主が来る家だが。
833名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:26:57 ID:SWHTKlGZ0
>> 829
賛成。遺言にでも書いとくか。
834パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/11/21(日) 15:27:19 ID:5T6fydQz0
ショットバーじゃなくて
ショットガンを構えて説法すれば
みんな真剣に聞くよ
警察に狙撃されて射殺されるけど
835名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:27:23 ID:W+Xes2u00
今の時代、妻帯でも殺生でも肉好きでもいいけど、とにかく自分よりましな坊主がどんだけいるんだって感じなんですけど。
何か言われるたびに「はぁ。。」「バカじゃん。。」「なにいってんのこの人。。」という反応したくなるうんこが多そうなんですけど。
中には立派な坊主もいるだろうけど。
836名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:27:24 ID:U30LiOec0
萌え豚寺と評価豚寺でメンバー募って
毎週土日に酒飲みながらバトルすれば
いいじゃん。
837名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:27:37 ID:HQlVb9dQ0
無宗教? よし、お前らも今日から宗教「もったいないお化け」の信者だ。
838名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:27:48 ID:zZyeecwu0
坊さんフェチとかなかなかしゃれてるじゃないか。
839名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:27:53 ID:/SAP5JrT0
お寺でクラブイベントやればよくね?

DJとのりピー呼んでさww
840名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:28:02 ID:2dJq/vqL0
坊さんより今時の若者の方がよっぽど節制した生活してるだろうかが
ベンツ乗り回してクラブ通いの坊さんがそういう連中に偉そうに説法を説くことを
なんていうか知ってるか?
841名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:28:09 ID:U0+YwqB7P
ところで
来年に手塚治虫の「ブッダ」がアニメ化らしいが
どこぞの新興宗教が噛んでたりしないよね?

作品自体は好きだから(手塚の創作部分含め)見に行きたいのだが
○○の○○とか、○○○○とか、そういうところが噛んでるのならやめておくので
842名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:28:11 ID:Y1ch9gxK0
しかし寺の境内に自宅があって
大きな納屋の中に
ベンツ、BM、レ糞スと家族全員分の高級車隠し持ってるような寺も在るし

檀家周りの時は軽四。
843名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:28:21 ID:mLyPTbvxP
俺の家仏教で檀家だけど
俺が家主になったら檀家から抜けるよ
844名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:28:47 ID:Qc7qSB9sP
直葬が流行ってる世の中で、ショットバーまで来て話を聞けは無理すぎ。
そもそも今の僧侶って、現代を生きてる人々が何に喜び何に悩んでるか知ってるのかな?
「子どもの頃は、寺が一番安心して遊べる場所だった」なんていうノスタルジーに釣られてるのが
時代の変化から取り残されてる証拠だし、そんな僧侶なんていう職業は消滅していくだろうな。
はっきり言って、夜回り先生じゃないけど、自分から動いて話を聞きに行かなきゃ
何の役にも立つはずがない。
「僧侶はこういうもんだ」なんていう既成概念を捨てろ。
845名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:28:56 ID:EVegMADs0
悟りとか開けるならいくんだけど
846名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:29:14 ID:dDOxkyW2P
生臭坊主が多すぎて仏教が好きになれない
ほとんど布教活動してない神道が好き
847名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:29:19 ID:FzJ2J8aPO
以下、

若者の〇〇離れ↓↓↓↓
848名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:29:22 ID:ztgrCcs30
一時期みてえな密教オタみてえなのが駆逐されて入り口無くなったのが原因じゃね?
(て、いうか孔雀王)
てか第一今時の坊主って拝み商売以外の何者でも無いと思われてるからなあ
849名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:29:31 ID:TIrjvUjLP
貧困層の救済を重視する中で在日や部落民も
受け入れてきたけど、差別戒名を用いていたことが明らかになり、
その点を追求される中で、在日や解放同盟などの組織に取り込まれ
ていったそうだ。だから仏教系宗派の多くは今日、解放同盟などの
支配下にあると見てよい。
850名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:29:33 ID:O/zRKIlpO
みんなで空飛ぶスパゲティモンスター教に入ろう
851名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:29:44 ID:hJ4R2b//0
>>832
神道家じゃ火葬を禁忌してるところもあるんだぞ
神主と神主呼んだおまえらがはずかしい
852名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:29:53 ID:RmFl3uQT0
ニーズはあると思うんだけどな。ちゃんと供給できてない。
まぁ生臭だから金が無いところには興味が無いから根本的に無理なんだろうけど。
853名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:30:02 ID:QsiacwJd0
なんでショットバーなんだよ
854名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:30:10 ID:DqImgt5Y0
>>821
セツ子、それ寺ちゃう、神社や。
855名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:30:12 ID:JemVjjqK0
856名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:30:25 ID:OE+GT7YxP
選挙の必勝祈願などで、若者が自然に
集まって来る神社仏閣。
http://www.youtube.com/watch?v=ZHF9uNB6psA
857名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:30:36 ID:CZWBzWMP0
>>852
2ちゃんで十分。
858名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:30:43 ID:SWHTKlGZ0
>>840
糞坊主。はげ坊主。えっと、エロ坊主。海坊主。生臭坊主。たこ坊主。あと、
ん、、、もうでてこない。
859名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:30:48 ID:LWe2xhe20
>>851
え?うちずーーーーーっと神道だけど、普通に火葬だよ。
多分それって地域的なもんじゃないか?
東北の方では仏教でも「どまんじゅう」のお墓で
土葬だったって聞いた
860名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:30:57 ID:2KGdiXA00
>>826
>法律では火葬しろって義務付けてあるんだよ

京都の化野とか奈良の地獄谷で風葬するtかもいかんの?
861名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:31:25 ID:IrPUdngY0
>>33
自分は、実際にそれで釣られかけたことある。
勿論、寺じゃないんだけどw

放課後、小学校の校門前で近所の教会が「クリスマス会やるから来てね」のチラシ配ってて
夕方、犬の散歩ついでに立ち寄ってみてしまった。
でも、そういうのに釣られるのって、何となく、将来、詐欺とかひっかかりそうな気がする今日この頃。
862名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:32:07 ID:e2A+hqz90
>>827
そもそも哲学的だけど目的はあったろ。哲学も宗教だよ。
それぞれの宗派によって大きく違うし、原理主義的に仏教を調べると違うかも知れんが、人間が宗教に救いを求めるのは事実。
ただその救いが、宗派によって一時的な現実逃避でしかなかったり、死んだらその後救われるとか、呪文唱えたら助かる的なとんでもが多かったってこと。
原始なんか自分そのものが無になる事だったからな。
863名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:32:07 ID:P5k3K5wn0
酒は飲まないのでそんなところでされても困ります
864名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:32:11 ID:AhWmYMxJ0
>>1
死後の世界なんて無いのに、死ねば無になるのに、戒名だの、成仏のための引導なんてイラネぇよ。
つーか、どんだけ詐欺師なんだよコイツら、ムカツクんだよカス。
こんな宗教屋なんてみんな詐欺師だよ。馬鹿みてぇ。

死後の世界wなんて信じてるのは、40代以上の高卒DQNの野蛮人だけだろw
墓守れ、墓守れってバカジャネェノ。 死んだら海へ散骨でOKだよ。
死んで無になったものを崇めるより、勤勉な労働者をもっと大切にしろよ。
865名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:32:29 ID:HhwHT5X8O
>>851
なぜ神葬祭をすること=恥ずかしいことなのか述べよ
866名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:32:48 ID:CZkipQij0
おい坊主、ちったマザーテレサ見習え。あのような社会活動やってるなら
耳も傾けてやるが何がショットバーだよ。地獄におちろ。
867名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:33:07 ID:t4q9dKpc0
むしろ若者のショットバー離れだろ
いや酒離れか
868パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/11/21(日) 15:33:28 ID:5T6fydQz0
>>864
死後の世界はあるよ
死後の世界はある
素人か?
869名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:34:32 ID:U30LiOec0
死後の世界に関する玄人とかw
870名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:34:33 ID:5LSZDj9R0
>浄土真宗の宗祖・親鸞(1173〜1262)がよく食べていたという小豆がゆの屋台や、僧侶と一緒に数珠をつくるブースも設ける。

ツマンネ・・・・イラネ。
871名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:34:53 ID:2KGdiXA00
>>865
神葬祭すると「○○大権現」とか「×××大明神」とかの神号はもらえるの?
おれ「東照大権現」ならもらうわ
872名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:35:25 ID:JemVjjqK0
>>866 金持ちだから金銭感覚が少し狂ってるんだろ
信長の時代なら打ち首だろうな
873名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:35:30 ID:RmFl3uQT0
死後も名は残るもんな。
874名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:35:36 ID:s1eyBRya0
>>1
飲酒戒はどうなったw
875名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:35:50 ID:QPZO10YA0
死んだらバラバラに分解されて、次の何かに転用される。
その転用を転生と呼ぶなら、そうかもなw
876名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:36:19 ID:1rvVO6+l0
興味あるタイトル「坊主職はどれほど儲かるか」
877名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:36:53 ID:CC6SkZzeO
ショットバーで法話〜?

寺ズッキュン位の事やらなきゃダメだwww

逆に檀家が減る可能性もあるけどなw
878名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:37:04 ID:SWHTKlGZ0
そういえば、家のばーちゃんの葬式に、
ドライアイスの雲とレーザ光線できらびやかだった。
ちょっとしたエンターテイメントだね、あれは。
一方で、それってどうよとも思ったが。
879名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:37:09 ID:hJ4R2b//0
>>865
他の土地から来た人に操られてるから
880名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:37:33 ID:W+Xes2u00
僧侶とはこういうもんだというのがなかったら、僧侶の存在意義ないよねww
僧侶じゃなくてもいいって話になる。ばかまるだしw

それに坊主の話きいてるより、出来のいい上司の話でもきいてるほうがずっと楽しそうだし、
含蓄のある説得力ある話がきけそうなんですけど。
バカほど上から目線で知ったかするし、坊主ってだけでふだん檀家にちやほやされてると
勘違いバカ多そうだよね。本当に利口な人間は聞き上手でもあるしね。
881名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:37:44 ID:XdgGzkQE0
>>866
外国と比べると日本の坊主は所詮金儲けの商売って感じだしね
882名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:37:56 ID:mLyPTbvxP
無宗教が恥ずかしいとかなんかの冗談だろ
宗教信じてるほうが恥ずかしい
883名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:38:05 ID:TIrjvUjLP
いまからやるなら新興宗教の部類ではあるけど
霊友会あたりがいいのでは?
884名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:38:13 ID:GaxlN3EK0
萌えを最前面に推したところには若い連中きてたなw
ま、入り口は何だっていいと思うし、もっと弾けた方法で
若者取り入れてもいいんじゃねーのかな?
885名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:38:46 ID:ZImBI7970
アニメで客寄せする寺院や神社もそうだが
こういう「卑しさ」を宗教が前面に押し出しちゃだめだろ
有り難みも何もない。
むしろ、近寄ったら汚れそうだ
886名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:38:48 ID:nUBv0ptp0
全裸で山に登ってお祈りする企画なら行く。
ショットバーだと酒飲んだりするの面倒。
887名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:38:49 ID:t3ePkUip0
ショットガン片手に語った方がよほど話に聞き入ると思うよ
888名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:39:41 ID:VHJlypdT0
般若湯
889名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:39:51 ID:uXhS2Mqz0
今流行の、僧職系男子で、リア住(職)
890名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:39:59 ID:LWe2xhe20
>>882
日教組の真っ赤教師に影響されすぎだw
891名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:40:11 ID:+sUJv/poO
一時のコーメー教の手段を問わない調伏やオーム事件のせいで冠婚葬祭以外は宗教と関わりたくなくなってるんだよ
892名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:40:21 ID:QPZO10YA0
>>887
百の講釈より弾一発か・・・どこのアル・カポネだよ。
893名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:40:27 ID:w14aYtjP0
>>881
外国の神父なんて男児狙いの仕事だぜw
金目当てのほうがましだろw
894名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:40:43 ID:VHAZzqPQ0
>>878
Kwsk
895名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:40:44 ID:9+9ydAhMP
>>884-885
弾けるなら弾け切れってことじゃない?
中途半端に生臭くては食えるものも食えない
刺身や焼き魚として食えるものでも、生焼けなだけではただのゴミ
896名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:41:11 ID:BPxA+/+0P
坊主のショットバーとかダレトクだよwwwwwww
897名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:41:21 ID:wrCSOI4PO
わざわざ出掛けてバイアス入った個人や団体の話を聞くより、
家のPCでググってみた方が有意義すぎるからなw
898名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:41:37 ID:NICVqWxD0
宗教って言うより人の生き方として仏教は良いと思うよ
899名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:42:02 ID:+oF+TS8Y0
ショットバーで坊主に学ぶ「ぽんぽこ資産運用」なら行くお
900名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:42:37 ID:w14aYtjP0
>>899
坊主には仏教よりも金儲けの仕方を教えて欲しいよなw
901名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:42:39 ID:9ABQBc8TO
マジレスすると…
武家や貴族・公家が信仰してきた臨済宗や曹洞宗などの禅宗と比べ
浄土宗や浄土真宗は農民以下の貧民層の信仰により成り立ってきた経緯がある。
葬式の格式も段違いであるし、そもそも近年の浄土宗・浄土真宗などの覇権争いは凄まじい。
真宗大谷派などはもはや集金マシーン化している有り様だわな。
自分の家の宗派で家柄が分かるとさえ言われるぐらいな世界である。
902名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:42:49 ID:QPZO10YA0
>>893
日本にも普通にお稚児さん文化があったんだけどね。
903名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:43:03 ID:zdujtFWF0
そんなこんなで層化が増えて幅を効かしてるんだな。
904名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:43:04 ID:NJqwRrkR0
>>878
ばーちゃん生き返って登場しそうな勢いだな
905名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:43:09 ID:SCHqdfPE0
浄土真宗の蓮如。
「あしたの紅顔ゆうべには白骨となれる身なり・・哀れと言うも愚かなり」
つまり死後の世界を説いていない。
906名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:43:43 ID:mLyPTbvxP
>>890
いやいや日教組とか関係ないし
共産主義者でも社会主義者でもないよ
国軍化核武装推進派だし

存在の証明できないものを立脚地にして
その価値観を信じろなんて無理があるだろ
907名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:43:53 ID:99EtsFgt0
まともな活動してねぇから層化信者が増えてんだよな。
層化のほうがまだましって思われてる証拠。
908名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:43:57 ID:iJR1/ZCPO
日本の神様はこんなとこだろ。

天照大御神「>>1も頑張ってるし、私も経験を生かしてひきこもり回復コーディネーターになる!」
アメノウズメ「また職務放棄かよ!」
オモイカネ「こんなこともあろうかと、お主の寸法ぴったりのセーラー服を鷲宮神社から貰ってある」
アメノウズメ「また踊るのかよ……」
909ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2010/11/21(日) 15:44:04 ID:G2YfsxMoO
p菜q^ω^*)日本人のフランス離れかと思ってきたら違ったおね

http://ameblo.jp/desire-jukkai/
910名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:44:44 ID:+sUJv/poO
坊さんて酒飲んじゃダメ
セクロスもダメ

更に御仏(二次キャラ)に身を捧げるなんてキモヲタにピッタリの職業じゃん
911名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:44:55 ID:6YDV9qnE0
今時の若者は酒にも宗教にも興味ないからね
なんでこれで集まると思ったのか理解に苦しむダルシム
912名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:44:56 ID:9+9ydAhMP
>>900
布施で一万包まれてそれが完全非課税な坊主の商売なんて真似できない
売上=純利益なんだから、普通の人間がいくらまねようとしてもムダw
913名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:45:15 ID:2KGdiXA00
>>878
BGMは大河の独眼竜政宗とか合いそうな感じだな
914名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:45:23 ID:RNmhQAjP0
さすがに、酒飲みながら法話なんか聞きたくないなぁ、、、
ありゃ、お寺の中で、足のしびれるのを我慢しながら聴くからいいんだよ。

つーか、宗教法人から、きちんと法人税をとるべきだ。
永代供養だなんだかんだと、墓を維持するだけで馬鹿みたいに金がかかる。
その一方、田舎坊主が高級外車に乗ってるんだからさ、オカシイよ。
国家国民の為に税金を納めて、務めを果たしてから、仏の道を説いて欲しい。
915名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:45:28 ID:/u4WCrmm0
釈迦や仏陀も日本鬼子みたいに萌え少女化すりゃいいんじゃね
南無亜美&ダブ子という巨乳の双子キャラ作ってくれ
916名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:46:19 ID:HQlVb9dQ0
>>899
まず「非課税」の立場を手に入れます。それから次に・・・
917名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:46:53 ID:RIvWkK13O
>>851火葬は日本の法律だよ。神仏云々より優先する。
918名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:47:55 ID:e2A+hqz90
>>917
土地の無い日本で埋葬にしたら・・・って考えるとそうなるわなwww
919名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:48:00 ID:jWCq/mqn0
>>914
そうそう。そういう非日常的空間の方が貴重なんだよね。
920名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:48:03 ID:xM3GpNV80
>>462
日本の仏教は大乗仏教だというが実態は小乗仏教ということだろう。
921名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:48:24 ID:5OT3HX1q0
死人に三百万の葬儀代
若者でも聴きとれない程小声の坊主の説教
ほんと馬鹿らしかった
922名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:48:38 ID:ejd+lG9e0
923名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:49:11 ID:OT3wihnWO
根本が間違ってるんよね
経験も見識も修行の薄い
若手坊主の説法を聞きに行きたいと思うだろうか?

寺で般若湯を飲みながら
お茶や精進料理をつまみながら聞くならまだ行きたいと思える
924名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:50:00 ID:AhWmYMxJ0
>>868

そうやって低脳馬鹿を騙してお金ぼろ儲けしているんですかw
ずいぶんとおいしい商売ですよねw 汗水流さず口先だけで商売なんて。
精神病が高じて霊だの、死後の世界だの見えてるんじゃないですか?w 
さっさと病院行った方がいいですよ、早期治療が重要です、どんな病気でもw

本当に「宗教はアヘンである」というカール・マルクスの言葉が心に染みますよ、
あなたのような憐れな人間を見ているとwww
925名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:50:29 ID:z+BUYwa50

層化のイメージが悪すぎるからな。
926名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:50:51 ID:jWCq/mqn0
>>915
萌え化できそうな仏様が意外と少ない。
観音菩薩、弁財天、吉祥天、ダキニ天あたりか・・・
927名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:51:00 ID:awoHK0In0
坊主に一銭たりとも払わん
928名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:51:35 ID:pfRkgHRT0
安芸門徒だけに、飽きがきたんじゃない?
929名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:51:35 ID:99EtsFgt0
唯物論は好かん。ゴムつけて獣姦でもやってろ。
930名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:51:42 ID:LWe2xhe20
>>906
存在の証明できないものの方が世の中には多いんだよ。
たとえばビジネスの信義なんて存在証明はできないけど、
重要なものだろ。

君みたいな考えを20世紀型唯物論と言うんだよw
つまりはマルクスね。
知らず知らずに刷り込まれてる
931名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:51:52 ID:lgUYSCSe0
坊主と合コンならもう少しは来たかも
坊主の説教は不純で欺瞞にみちてる 忍耐が美徳 つまり我慢すればもっと多く得られますよ
932名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:53:04 ID:8MZ8pCaAO
坊主丸儲け

いい加減「〜離れ」やめれ
933名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:53:20 ID:m9dBp9mn0
お坊さんの唱えるお経が何言ってるのか全く理解できない。
あれ何語?日本語?中国語?
唱えてるお坊さんには、分かってるの?怪しいな。
もっと現代日本語で、お経を唱えるべき。訳の分からん事を、変な抑揚付けて唱えればボロ儲け出来るとかフザケてる。
人民に分かる言葉のお経を唱えよ。できないなら、辞めよ。
934名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:54:19 ID:9+9ydAhMP
>>926
弁財天にベースとボーカルやらせて、こんな坊主は僧侶じゃねぇ♪たどりつくのは涅槃じゃねぇ♪って歌わせようw
935名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:54:39 ID:hb5P7SZJ0
B'z
936名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:54:43 ID:CZWBzWMP0
>>933
日本語読みと漢音と二通りある。
937名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:54:56 ID:5+GBSsj3O
>>841
幸福の科学と創価学会ですねわかります
KKは布教映画やりまくってたし一枚噛んでるかもね
938名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:55:18 ID:5LSZDj9R0
>>874
煩悩即菩提なのです。
939名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:55:19 ID:9ABQBc8TO
知ってるかい浄土宗や浄土真宗じゃ

成仏

ということばは使わないんだよ。お浄土に旅立つ、と表現する。
つまりだな元々貧民用に禅宗をダウングレードした宗派だから、
この世に未練など無くあの世=浄土こそパラダイス!の宗派ですわな。
だから一番騙しが生まれやすく、仏教宗派の中じゃ多数派だが大衆化しすぎていて
伝統的な仏教儀式みたいなのはほとんど継承されてないのが浄土系。
浄土真宗がカスタマイズしすぎた罪はおっきいな
940名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:55:31 ID:gpCMEg480
まず、宗教から離れると何がまずいのかが、語られてないな。
正月は神社に参るから、神道なんだけどさ。
941名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:55:39 ID:RNmhQAjP0
坊主も資格制にすべきだね。
@四年制大学で仏教哲学科を出て、パーリー語・サンスクリット語をマスターしており、
経典の原典に当たれること。
A論文の公表及び学会報告をすること。
B10年間、布施もしくは乳粥だけで生きるサバイバル修行をすること。
942名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:56:06 ID:AhWmYMxJ0
>>930

そんな子供じみたロジックで騙されるやつなんていないよ。
いくら証明できないもとのはいえ、
ビジネスの信義と霊や死後の世界なんかを一緒にしてるんじゃないよw
943名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:56:14 ID:QPZO10YA0
>>933
サンスクリットに中国人が漢字を当てた。
中国人が当てた漢字を音読みするのが日本の仏教。
944名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:56:33 ID:+oF+TS8Y0
ビジネス坊主はショットバーよりヘッドショットがふさわしい
945名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:56:37 ID:jWCq/mqn0
>>933
基本は漢語だが、サンスクリットも混じっている。

真言はサンスクリットから翻訳してはいけない
という理由で古代インド語をそのまま使ってる。
946名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:57:18 ID:TvGCc+UOO
門徒としては2チャンでここまでけなされるのは辛いな。

先日、創価の人間と仏教論議をした。
正直、少なくとも浄土真宗門徒より正確に仏教を勉強していると感じたわ。
この人は所謂インテリとかほど遠いおっさんで、こ難しい仏教用語を全く使わないんだが、四諦八正道や空、唯識を理解しているのが分かる。

真宗は法話で縁起ばっかり説くから門徒は仏教が縁起思想一色だと思いこんでる(俺の姉。そして前世がどうの言ってる…それ真宗ちゃうやろ!と心の中で突っ込んでるw)

だがやっぱり創価。それらを勉強しながら現世利益を持ち出すんだよな。
俺は当然「無功徳!」とはっきり言うけど、それが伝わらない。
膨張志向の日蓮宗が広がるのに危機感を持ちながらも最近「まぁ仏教が廃れてしまうより、いいか」と感じるようになった。

真宗の僧侶の皆さん、酒飲んでも女作ってもいいから、最低限髪の毛ぐらい坊主頭にしなさい。
長髪坊主は説得力ゼロですから。

947名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:57:26 ID:IrPUdngY0
>>887
なぜか、プーチンで再生された・・・
948名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:57:36 ID:mLyPTbvxP
>>930
俺のことは置いておいて
唯物論から生まれたのがマルクス主義なだけで
唯物論者の資本主義者も当然居るよ
949名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:57:57 ID:D5F3FZ0F0
>>1
アホだ、見捨てられたのはおまえらが堕落したからだろ
こんな奴らはもはや存在価値が無い、金の亡者くたばれクソ坊主
950名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:58:39 ID:IN/ZFfjT0
うちの街には「バー死兆星」があるぞ。
951名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:58:46 ID:9+9ydAhMP
>>946
問題はいくら学問的に仏教を理解して居ても、実生活に全く反映されるどころか、
なんでもありの無法集団って事だな>層化煎餅

目的の為なら手段を選ばないもん、あいつら
952名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:59:20 ID:tzOBrOFG0
インドの現人神のように極めろとは言わないが
仏教学科出て、家の寺継いでるだけじゃ若者は話聞いてくれない。

953名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:59:23 ID:Q22W+7V+0
そういえば阿修羅像って腐女子に馬鹿受けしてるんだってな
キン肉マンのアシュラマンもうけてるし、この路線でいけや
954名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:59:48 ID:jWCq/mqn0
>>934
下手にやると本当にアキバあたりで売れそうで怖いw
955名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:00:11 ID:CZWBzWMP0
>>946
層化学会は既存宗教の総合アレンジ版。
特に功徳については他宗の引用だらけ。
956名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:00:29 ID:uCvqRxJH0
>>933
お前は現代語訳してもわからないだろ
低学歴なんだから
957名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:00:59 ID:jYEWxqAiO
宗教もマーケティングなのにね。
気が付いていないってことは衰退するしかないね。
この御仁はw
958名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:01:03 ID:OK0DjFqPP
創価信者につきまとわれたら檀家になってる坊さんに相談するといいよ
959名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:02:01 ID:bYxXGY1n0
胡散臭いなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
信用ないでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
960名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:02:24 ID:W+Xes2u00
お経も声がよくてよく鍛えられて練習してる坊主のきくと
最後まで有難く効けるよね。基本的に声質と発生は大事。
しかも大きなお寺で何十人という坊主がいっせいにお経を唱えてるのきくと
すごく感動するよね。
961名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:02:26 ID:ItkHOMh+O
だいたいショットバーになんか行かないし。この僧侶たちのズレは国会議員なみだな
962名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:02:38 ID:IN/ZFfjT0
そもそも浄土真宗って邪教だよね?
963名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:02:40 ID:mLyPTbvxP
坊さんの世襲とか笑い話にもならないだろ
964名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:03:00 ID:q94oKQLY0
>>18
宣教師の墓場と言われる日本じゃ信者数は伸びないがな
クリスマスやバレンタイン、結婚式はキリスト教”風”にやるが
本格的なキリスト教徒になりたい日本人なんて少数だろ
965名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:03:15 ID:+Imn5P330
宗教に頼るやつはカスだろ?
966名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:03:46 ID:+sUJv/poO
タツノコが萌え版のシュラトを作ればブーム来るかもね
967名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:04:12 ID:Xp/bY0w70
っていうか若者はショットバーに行かないだろうw
食べ放題飲み放題企画側飲食持ちじゃないと。
せめて290円均一の場所でやれ
968名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:04:18 ID:9ABQBc8TO
>>946 層化は嫌いだがすごいぞ?最初からコンセプトが明確なビジネスセンターだからな。
あらゆる宗派を学び尽くして論破説法を研究し尽くした結果に今の繁栄がある。
家業が寺だから坊さんになりました、みたいな二世三世坊主なんかより
ビジネスマンとして数百倍も優れているんだよ。
今宗教法人法を改正すると努力無しでここまできた非課税ぬるま湯の神社仏閣は即死
そして層化ビジネスセンターだけが生き残ってしまうという問題がある。
969名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:04:51 ID:W+Xes2u00
お経も般若心境系は最悪。
気持ちが落ち着くどころか、イライラするテンションなんだよね
逆に浄土宗とかあっち系は、きいてて心地よいし癒される。
あれも常に喉や腹を鍛えて練習してるかしてないかで、ぜんぜん違うものになりそう。
970名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:05:13 ID:9+9ydAhMP
>>964
色んな神様拝むのに忙しいから、一人に絞り切れません

とまるでビッチのような台詞を吐いてみるw
971名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:05:44 ID:txgAc03s0
俺の持論「宗教は、短期的には人間の心を救ったが、長期的には人間の心を貧しくした」
972名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:06:03 ID:jWCq/mqn0
>>960
それは分かる。下手な説教やるより
一時間なら一時間、美声でお経読んでもらった方が嬉しい。
集団で読んでもらえればなお嬉しい。
973名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:06:05 ID:CZWBzWMP0
>>968
論破ではなく無茶だから。
974名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:06:23 ID:SmWO9KNG0
金稼ぎに失敗した坊主の愚痴か
税金払わずに呑気なもんですねぇ(笑)
975名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:06:26 ID:WYjRpgAnO
ホームレスに炊き出しを行っている坊主は見たことも聞いたこともない
そんな職業坊主は必要ない
976名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:06:44 ID:QPZO10YA0
>>953
阿修羅とは仏教に於いては天龍八部衆の一部として仏法を守護し
バラモンに於いては梵天、帝釈天と戦い双方を滅ぼそうとした悪神
と伝えられる。
977名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:07:05 ID:Mdfyxq/W0
仏僧はいい加減お経とドゥームメタルの親和性に着目しろ
978パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/11/21(日) 16:07:39 ID:M6elKFUD0
死後の世界はあります
死後の世界では死んで土になる人もいます
次元の高い霊的な存在になる人もいます

死後の世界も我々が生きている世界と同様に平等ではないのです
死んで土になると思ってる人は土になります
それが死後の世界です
979名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:07:46 ID:LWe2xhe20
>>942
子供じみてるか?真理だと思うけどね。
「目に見えないものに立脚しているから信用できない」なら
ビジネス上の信義や、家族愛、友情など、信用できなくなるよね。
宗教もそれと一緒。
980名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:07:48 ID:TnEfLNUCO
この世は生くさ坊主と腐れ坊主
981名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:08:17 ID://4fbw6p0
お経とか重視しすぎたから日本の仏教はだめなんだよ
お経読んだだけで10万とかw
ブッタはそんなこと言ってないし
9割の寺は邪教でしかない
982名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:08:24 ID:CZWBzWMP0
>>969
でも基本はそこにある。
983名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:09:26 ID:7Gf02xVT0
ショットバーじゃなくもっとフリーダムな場所を選定しろよw
妙にプライド高いな
984名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:09:40 ID:IYaYFn3n0
>>977
ハードコアパンクのバンドが寺でライブしたってのは聞いたことがある
985名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:09:53 ID:jWCq/mqn0
>>981
いや、いいお経は聞いていて癒されるぜ。音楽と一緒だ。

だがお経にも上手い下手があるから
坊主はお経だけは鍛えて欲しいな。
986名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:10:14 ID:9ABQBc8TO
ちなみにググればすぐ出るが縁結びの場を提供する婚活イベントやってる寺が何カ所かあるが
全国から予約殺到ですごいことになってるぞ?
浄土宗や浄土真宗はどうせ貧民宗派なのだからそういうことすりゃいいのに。
ショットバーは無いわw
987名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:10:37 ID:/u4WCrmm0
>>972
集団坊主によるお経のコーラスとか聞いてみたいとふと思った
988名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:11:31 ID:hoxxgEND0
>>987
変わった奴だな。
989名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:12:32 ID:OK0DjFqPP
坊主のコーラスとかディレイラマかよw
990名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:13:23 ID:wBajT2gi0
>>987
つ 黛敏郎作曲 涅槃交響曲
991名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:13:25 ID:9ABQBc8TO
>>987 元々聖歌隊なんかはキリスト教におけるお経の役割だし
クラシック音楽やゴスペル系も全てそこがスタートだからな。
純粋なるお経シンガー&葬儀イベントプロダクション化していく方が
マシなのかもしれないがもう手遅れだわな
992名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:14:36 ID:EFVHoNEl0

来るわけねーだろWWW


今までのは仏教ブームはセントさんのおかげだろWWWWW
993名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:14:49 ID:ItkHOMh+O
お坊さんバックスピン
994名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:15:12 ID:adFH8fEFP
若者の創価学会離れはまだまだだなw
995名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:15:17 ID:txgAc03s0
>>995なら、>>1000は片桐はいりと井脇ノブ子との3Pをしたのちチンポがもげる。
996名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:15:51 ID:3SKUn6tPO
信じるか信じないかは
あなた次第です
997名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:15:51 ID:W+Xes2u00
創価って般若心境だよね。
チョンが好む宗派。
純粋な日本人ならありえない。
当然生活保護などの貧乏人向け。
998名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:16:14 ID:hoxxgEND0
>>993
なぜか坊主のブレイクダンスを想像してしまった。
ハゲ頭ならよく回るかな?
999名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:16:40 ID:xM3GpNV80
きちんとした坊さんの話なら聞くだろ
1000名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:16:41 ID:0q5MuoajP
坊主
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。