ホリエモン「iPhone電波悪すぎ」 「iPhoneユーザとしてはそろそろ我慢の限界。日本通信のSIMに切り替えよう」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:15:12 ID:tQlkBbTZ0
で、電波の話は?
953名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:16:55 ID:eWpUo/us0
>>14

でも、iPhoneはDoCoMoのエリアを支えている800のプラスエリア適用外だろ。
だったら、2G帯ならSBMと大差ないだろ。
954名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:18:12 ID:st0BiYj40
>>952
auやdocomoが舐めきったスマートフォン事業戦略をこれからも続ける限り、
スマートフォンユーザはSoftbankに流出し続け、貧弱な回線に苦しみ続ける。

総務省は一刻も早く800MHzの免許をSoftbankに出せ。
955名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:18:42 ID:D6E2Se350
>>952
基地局倍増とか言ってるけど、終わってみれば
改善を体感できないとユーザーからお叱りを受けるだろうな
956名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:19:31 ID:fHJdkfoB0
はやく懲役を始めたらどうだ
こいつのおかげで何人が命を失ったか
たくさんの敗者を出して自分だけ勝てれば良い
そういう高みの見物のデブは早く死ね
957名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:19:34 ID:jssBOQYp0
>>1
FOMA回線は優秀だからな
未だにホりエモンを色眼鏡で見てる奴がいるがくだらねぇ
958名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:19:45 ID:gi7m2s14O
ドコモのスマフォにしろよ
iPhoneよりいいから。
959名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:21:39 ID:Hy+Sg0yQ0
>>954
もし、、SBが800M帯を手に入れたらどうすると思う?
960名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:24:12 ID:st0BiYj40
>>953
日本通信のSIMを使うと、iPhoneでもdocomoの800MHz帯が使えるようになるよ。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100823_388886.html
961名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:26:06 ID:eWpUo/us0
>>959

954じゃないが、無線機のアップデートだろうな。

NRJとNSNの基地局は柔軟に対応できると思うよ。
トラブルは続出するだろうから。
設置する基地局設置の土地は既存のもので十分問題ないだろう。
962名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:26:19 ID:GmCnf5oQ0
>>959
基地局を立てる
963名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:27:48 ID:st0BiYj40
>>959
現行基地局をハイブリッド型に置き換えていくでしょ。

そうすれば入り込んだ地形にも対応できるし。
964名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:28:12 ID:+tq5zAkv0
ホリエモン山の中で作業がしてるから
ドコモじゃないとだめだろ
965名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:29:10 ID:eWpUo/us0
>>960

携帯WiFiじゃなくiPhoneで800MをSIMだけで使用可能?

iPhoneてそんな仕様だったっけ?
966名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:29:39 ID:YFJ1PLUF0
>>954
来年中にはSIMロック自体がかからなくなるから、特に問題ないだろ。
孫だけがSIMロックフリーに反対しているけど、孤立してるしな
967名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:31:29 ID:S0ZG1cL90
>>965
iPhone自体は対応してる。
仕様見てみろ。
968名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:31:39 ID:Hy+Sg0yQ0
今から800M帯の周波数を手に入れたとしても、
基地局立てたりアップデートして様々な問題に対処してドコモ並のエリアにするには、
お金も時間も足り無すぎる。

完了する前に次世代突入だわ


もともとSBは800M帯が手に入るとは思ってないんだよ。
難癖つけて無理難題を言って次の政策に自分の意見を通そうとしてるだけ

ゴネ得は絶対に許してはいけない
969名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:32:23 ID:st0BiYj40
>>965
iPhoneは、UMTS/HSDPAの850,1900,2100MHzと
GSM/EDGEの850,900,1800,1900MHzに対応しているけど、
この850MHzという部分がFOMAプラスの800MHz帯に該当する。
970名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:32:44 ID:H4FnUNSe0
>>895
バージョンが出鱈目になってるのは問題だよなあ
今、市場に存在するAndroid携帯のバージョンは
1.6、2.0、2.1、2.2の4バージョン
しかも機種によってバージョンアップ可能な保証はない(出来ないケースの方が多い)
さらに、2.3と3.0(大幅に変わるらしい)がもうすぐリリースされるのは確定済

その分、どんどん進化するとはいえ、
幾ら何でもカオス過ぎる
半年前にかった機種がもう旧バージョンで更新できるかどうかも不明
(ソフトの対応も不明)
では、危なくて買えんだろ
971名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:32:56 ID:eWpUo/us0
>>967

850Mじゃなく800M?
972名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:36:45 ID:SBXFsqj/0
>>953
iPhoneはハード的には800帯に対応している説あり。
(正確には850MHzの場合、800を包括していて使える場合がある。これも
結局は機種によってだが。完全に使えないのは1.7GHz。)

あと、2.1GHzの基地局数もどちらにせよ
ドコモ>>>>SB
だから。
973名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:39:48 ID:S0ZG1cL90
>>966
SIMフリーになってもサービス面でSoftBankが提供してる内容以上のことをしてくれるとは限らない。
一つはMMS、docomoのメール形式では外部アプリになる予感。
パソコン用メールアドレスのサービスもdocomoではGoogle使えで終わりそう。
一部の公共施設の無線LANを使えることも割と便利だけど、docomoでそれに変わるサービスを出せるかね。
あと、テザリング提供がないと納得しないだろうね。
そこら辺のサービスを保ちつつよりよいサービスもありつつ月々の価格が7000円程度に落ち着かないと電波はいいけど使い勝手が悪くて高いサービスになってしまう。
974名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:40:31 ID:SBXFsqj/0
>>961-963
基地局って干渉があるから、かなり計算して配置してないか?
簡単に既存の800に置き換えましょう、って置き換えて効果がある箇所が
あるかどうか…

田舎で現行エリア外に巨大な基地局立てるのには干渉を考えなくていいから
立てられるかもしれないが、この場合は逆に建設費や維持費のコストの問題が出てくるし…
975名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:42:00 ID:0GlD6+Rl0
>>288
ツイートをフォロー
976名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:42:28 ID:FwVPKSzLP
ふーん、Androidは色々と難しいんだな。
俺は最もプレーンでGoogle公式端末観があったDesireを選んだから
ファームウェアも普通に最新の2.2だし皆もそうだと思ってた。

端末独自の個性が無いっちゃ、そうなのかも知れないけど、
正直端末に独自の個性なんて求めていないからな。

基本的なところがちゃんと作られているものを自分用にアプリなどを揃えるイメージだったからね。
スマートフォンってそういうものだろ?
977名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:44:40 ID:SBXFsqj/0
>>973
>パソコン用メールアドレスのサービスもdocomoではGoogle使えで終わりそう。
>一部の公共施設の無線LANを使えることも割と便利だけど、docomoでそれに変わるサービスを出せるかね。
moperaの存在を忘れないであげてください…

>>976
>スマートフォンってそういうものだろ?
スマートフォンって本来はPIM機能が充実しているもの、が本来だよ。
だから海外ではブラックベリーが幅を利かせてる。
978名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:46:04 ID:YFJ1PLUF0
>SIMフリーになってもサービス面でSoftBankが提供してる内容以上のことをしてくれるとは限らない。
えっ?
サービス面でソフトバンクに特筆すべきことって何かあったっけ?
979名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:46:43 ID:0GlD6+Rl0
>>304

Androidに替えてドコモに移った場合、
電波は改善する代わりに
端末の使い勝手が大幅に悪くなるから

それもまた悩む話
980名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:48:14 ID:st0BiYj40
>>978
まともなセキュリティを備えたOSにアップグレードできる所と、
決済代行サービスで、スパム業者を排除してくれるところが大きい。
981名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:49:17 ID:nfvQG75Q0
docomoとauでiPhone販売されりゃ丸く収まる話
982名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:49:41 ID:YFJ1PLUF0
>>980
えっ?
それはソフトバンクの特筆すべきことなのか?
983名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:50:11 ID:wEp6j2Zq0
>>980
だからOSのアップグレードはアップルがやっててソフバンは関係ないと何度言ったら・・・
984名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:51:17 ID:mGrDFs7XO

うは これは酷いwww

第2回 最速のモデルはどれ?――速度テストとYouTube再生で比較
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1011/16/news006.html


鷺レベルwww


985名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:51:39 ID:zgGJ1A+r0
てめえが作ったライブドアワイヤレスじゃ駄目なの?
986名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:52:29 ID:st0BiYj40
>>982
グローバル端末を製造しているHTCでも、docomoからHT-03Aとして出ると、1.6からバージョンアップできなかったり、
発売4ヶ月でバージョンアップ出来ません宣言されたIS01を出したauなど、

この2社が関わると、バージョンアップがまともに出来なくなる。
987名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:53:35 ID:YFJ1PLUF0
>>986
えっ?
それはソフトバンクの特筆すべきことなのか?
988名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:53:38 ID:mGrDFs7XO

管理人からダメだし
これも酷いわw

http://mpw.jp/blog/2010/07/313.html

タイトル:Androidスピードテストの統計情報
Androidスピードテストの統計情報ページを追加しました。

〜通信速度測定〜
Androidスマートフォン(Xperia,Desire,IS01など)の通信回線速度を、アプリで計測します。
◎速度測定アプリ
・ダウンロード
◎Android通信速度統計
├最高 4459kbps
├最低 15kbps
├平均 1277.1kbps
├測定数 3569件
└通信速度ランキング
[Androidスピードテスト]

余談ですが、b-mobile SIM U300のHTTP接続には、100Kbpsの速度制限がありそうです。


YouTube等の動画コンテンツは見れません。


989名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:55:31 ID:d/6KcZ1x0
>>910
おまえ、ソフトバンクが大嫌いだろ?
奇遇だな、俺もソフトバンクが大っ嫌いだ。
正確にいうと、好きだったが本性がわかってから大嫌いになった。
990名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:56:20 ID:st0BiYj40
>>987
docomoとauとsofutbankの新機種を比べるとこうなる。なぜdocomo、auは2.1で出したがるのか?!
     GalaxyS    T-01C   SH-03C    IS03    IS04    003SH    005SH   DesireHD
OS     2.2       2.1      2.1      2.1     2.1      2.2       2.2       2.2
CPU  MSM6290  QSD8250  QSD8250  QSD8650  QSD8650  MSM8255  MSM8255  MSM8255
RAM   512MB     512MB    512MB    512MB   512MB    不明     不明     768MB
画面    4.0       4.0      3.8      3.5     4.0      3.8       3.8       4.3
解像度 480*800   480*854   480*800   640*960  480*854   480*800    480*800   480*800
カメラ   5.0MP    12.2MP    9.6MP    9.6MP   12.2MP    9.6MP     8.0MP    8.0MP
Wi-Fi   b/g/n     b/g      b/g      b/g     b/g      b/g      b/g      b/g/n
バッテリ 1500mAh  1300mAh  1400mAh  1020mAh  1300mAh  1390mAh   1130mAh  1230mAh
おサイフ  ×       ○      ○      ○      ○      ○       ○      ×
ワンセグ  ×       ○      ○      ○       ○      ○       ○      ×
赤外線   ×       ○      ○      ○      ○      ○       ○      ×
防水     ×       ○      ×      ×      ○      ×       ×      ×
991名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:56:43 ID:SBXFsqj/0
>>986
少なくともシャープの件は別にドコモ、auに限った事じゃないと思うぞ。
というか、国産androidがまだSBから出てない以上、比較できんだろ。

逆にdesireはドコモから出てないし。
992名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:57:55 ID:D6E2Se350
禿信者は端末にすがるしかないもんなwww
電波糞ですからwww
993名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:59:08 ID:FwVPKSzLP
>>988
どこのキャリアも酷く不安定だな・・・
ドコモが比較的安定しているように見えるけど、
結局、駄目なときは駄目っぽい感じだし。

やっぱり、素直にwifiを補強して欲しいよ。
ケータイ回線でデータ通信とかやるからこうなる。
994名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:59:37 ID:1oCfnnmH0
その電波クソといわれる禿よりも電波クソなauはどう言ってやればいいんだい?
995名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:00:15 ID:2dg4UrIE0
インフラの会社なのにインフラが
最大の弱点とか笑えるw
996名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:00:23 ID:YFJ1PLUF0
>>990
だから、
それは端末メーカーの話だろ。
997名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:00:25 ID:u+gLa7lt0
>>608
なんだ、結局自分がドコモになりたいだけか。
998名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:01:02 ID:8fsGBnXo0
総務省からの天下りを認めないSBが悪い。
お役人を敵に回したらよく繋がる帯域を貰えるわけがない。
999名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:01:47 ID:st0BiYj40
>>992
Android2.1までのOSは既知の脆弱性が放置されている。
Googleは最新の2.2のみ対応パッチを適用済み。

既知の脆弱性が怖いのは、発見の過程で製造元への警告のため検証用コードまで晒される事にある。

ここにWebkitの脆弱性を突いたリモートコードの実行の仕方が載ってる。
http://nakedsecurity.sophos.com/2010/11/08/pressure-to-improve-android-security-is-building-up/

WebkitのバックドアからAndroidのシステムコールを実行し、リモートシェルのコネクションを開く。
http://android.git.kernel.org/?p=kernel/common.git;a=blob;f=arch/arm/kernel/calls.S
同じ事をすれば誰でも攻撃用コードが書ける。

セキュリティソフトが搭載されていないスマートフォンにとって、バージョンアップ停止は死活問題といえる。
1000名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:01:54 ID:SBXFsqj/0
>>933
>やっぱり、素直にwifiを補強して欲しいよ。
wifiはバッテリの持ちとハンドオーバーできないからな。
切り替えたりするの面倒だし、移動できなかったりとするから、
結局は補助的なものになると思うけど。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。