【社会】銀河系の外にあった惑星…独研究所チームが初発見、木星の1.2倍

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
地球がある銀河系(天の川銀河)の外にあった恒星で初めて惑星を発見したと、
ドイツ・マックスプランク研究所などの研究チームが20日までに米科学誌サイエンス電子版に
発表した。この恒星は遠い昔、銀河系近くにある矮小(わいしょう)銀河に属していたが、
90億〜60億年前にこの矮小銀河が銀河系にのみ込まれたため、現在は銀河系の中にある。

この恒星は、南半球で見える「ろ(炉)座」の方向に約2000光年離れた所にある。
研究チームが南米チリにある欧州南天天文台(ESO)の望遠鏡で観測したところ、
微妙な揺らぎから、質量が木星の1.25倍ある惑星が見つかった。恒星の周りを
1周わずか16日で回っているという。
この恒星は、明るく輝く燃料となる水素を使い果たし、赤色巨星となった後、
ヘリウムを燃料とする終末期にある。見つかった惑星より内側の軌道にも惑星があったが、
恒星の膨張で消滅した可能性がある。恒星は重い元素の成分が非常に少なく、
惑星の形成過程が銀河系の惑星とは違うかもしれないという。

*+*+ jiji.com 2010/11/20[19:14:18] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010112000226
2名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:15:22 ID:YvUvn1vsO

禿
3名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:16:31 ID:s7R5S0fSP
でけぇw

太陽系は銀河系の外れの田舎でよかったなぁ。

中心に近かったら隕石地獄で恐竜のように何度も絶滅させられて、文明を築くとか無理だったし。

宇宙の田舎サイコー!
4名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:17:18 ID:xvWo266A0
>>3
ただしとなりに中国がある
5名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:20:15 ID:wUqI2uLD0
ドイツ人て凄いなー90億年前から観測してたんだ
6名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:20:34 ID:ZzsvuY0L0
だから、アルゼンチン沖に引っ越そうよ
7名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:20:48 ID:qaFeScnl0
>>4
地球の中国人なんてまだマシ。
宇宙中国人の礼儀のなさ、姑息さ、粗暴さははんぱない。
8名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:20:50 ID:MlWWUCac0
>>5
太陽系がまだ出来てないぞw
9名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:20:57 ID:uCGwxpkB0
>>3
なんで宇宙が韓国起源なのに我々ははずれの田舎なんですかね?
10名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:24:16 ID:gt0H/Is50
矮小
ろ(炉)座
巨星
膨張

卑猥だぬ
11名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:25:42 ID:Rne31+L70
ヒデと炉座
12名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:28:38 ID:iMytQjZz0
矮せつとか炉とか胸がときめくな。
13名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:29:42 ID:OubJIln30
ああこの星か、懐かしいわ
地球人はこの時代にようやく発見してたのね
14名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:32:51 ID:MJZ0LmlP0
>>7
宇宙中国人やべえwww
15名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:34:34 ID:m+ZtPZnsO
ボイジャーってまだ2機とも稼働しててあと10年20年いけるそうだね
16名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:35:34 ID:M3slRoNF0
宇宙の初期の頃の恒星に近いという事かな?
17名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:39:26 ID:JAgCGc1z0
>銀河系近くにある矮小(わいしょう)銀河

そんな卑猥な銀河が近くにあったのか
いやらしい
18名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:40:59 ID:JDd55ki8O
東スポかよw
19名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:43:46 ID:AKgQvRPhO
見つかっちまったかー

おれだけの秘密だったのに
20名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:46:05 ID:vDrZKpa90
バラン星だろ、人工太陽が回ってるはず
21名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:47:57 ID:rC1PZ8wX0
宇宙には未知の星なんて無数にあるのに、1つ新発見したぐらいでニュースにするな。
22名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:48:35 ID:Ko5SwvNFO
木星ですら大きすぎて気持ち悪くなるのに、更に大きいとか吐きそうになる
23名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:49:01 ID:vv2DzeBB0
>>4
ウリのことを忘れるな、癇癪おこる。
24名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:49:59 ID:qFjWuBWu0
>>15
家の嫁のボインジャーは張りが無くなりプニョプニョでもう駄目だ。
25名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:50:18 ID:41QFk3fG0
そうそう、こういう有用な研究を日本もすべきなんだよ。
はやぶさだか何だか知らないが、遠くに飛ばして返すなんていう
ラジコンみたいなことで遊んでないでさ。
26名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:51:16 ID:TDBHm1wX0
今はどこにあるの?
27名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:51:24 ID:fAblxNHf0
チリ人が住んでいる
28名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:53:01 ID:UosxNVn+O
>>16
宇宙の初めは水素とヘリウムしか物質がなかったらしいからね。
その後、水素とヘリウムの巨大な恒星が核反応を繰り返し炭素から鉄までの
多くの物質が出来て大爆発して宇宙にいろんな物質が出来た。
地球も人間の身体も星くずから、太陽も水素、ヘリウム以外に多くの物質を含んでいる。金さえもある。
29名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:55:08 ID:Teu9J/DV0
太陽系外の惑星観測に初成功したのってつい最近だよな
技術の進歩は早いなあ
30名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:56:14 ID:vv2DzeBB0
>>28
では鉄よりも重い原子、核融合すると吸熱する原子はどうやってできた。
教えて。
31名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:57:35 ID:xvWo266A0
>>7
だが地球ギャオスはガメラと対等に戦ったが、
宇宙ギャオスはギロンに速攻で殺されたぞ。
32名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:58:03 ID:Y/h/r+3M0
>>16
宇宙の初期といってもビッグバーンから一億年とか普通にあるから怖いぜ。
33名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:06:25 ID:nDR0T2Io0
もうやだこの宇宙
34名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:08:23 ID:NfcQcadF0
>>1
この星は韓国の領土!
35名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:21:45 ID:UosxNVn+O
>>30
巨大恒星の中で最後に鉄が出来て、鉄は核融合おこさないという反応?で大爆発。
その大爆発のエネルギーで鉄より重い物質が出来るとか?パルサー星同士の衝突エネルギー説もある。
俺が不思議に思うのは聖書の創世記と年代と過程が少々
36名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:27:29 ID:UosxNVn+O
異なること。この否整合性をどう考えるか?

つか、もう誰も見てないだろ。このスレ?
37名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:35:58 ID:1RlXTJU80
炉(リコン)座
38名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:08:57 ID:4Z2rjxuS0
>>35
つまり金を作るには膨大なエネルギーが必要で難しいと
人類には当分無理そうだな
39名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:14:11 ID:8NLdIbNBO
爆縮過程で重元素ができたといわれてる

40名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:21:06 ID:fc9VBTa30
>>31
まあ、包丁で光線反射して自滅させただけだけどね。
そのご自慢の包丁で輪切りにして食おうとしたけど臭いので放った。w
41かわぶた大王:2010/11/20(土) 21:36:23 ID:4/DyLJCA0
>>24
ボインジャー2号を打ち上げるんだよw
42名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 04:30:38 ID:m9iyUZvsP
>>7
ケロロ軍曹の見すぎ
43名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 01:07:54 ID:rFmebsxd0
a
44moeccya ◆MoeccoMYQA
毎回思うけど、よく大きさとか年代とかわかるものだと感心します。