【国際】中国の軍事力が急速に強大化 中国軍は東アジアの米軍基地5カ所を破壊する能力を持つ―米紙

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
2010年11月18日、米ワシントン・ポストによると、米議会の諮問機関「米中経済安全保障再考委員会」は
間もなく公表する報告で、中国の軍事力は米国の軍事行動を抑制するほど強大化していると指摘した。
シンガポール華字紙・聯合早報が伝えた。

報告によると、中国の軍事力は急速に強大化しており、その威力は米国が東アジアを自由に行き来でき
ないほどになっている。一旦衝突が起きると、東アジアの米軍基地6カ所のうち、生き残れるのはわずか
1カ所であるとも指摘された。

米政府もこうした考えに極めて高い関心を寄せており、オバマ大統領が最近アジアを歴訪した際にも
「海上航行の安全」に対する懸念を何度も表明。同盟関係を強化し、アジア太平洋地域の脅威に対処
していくよう呼び掛けた。

報告によると、5つの米軍基地(韓国の烏山、群山、日本の嘉手納、三沢、横田)は中国からの距離が
650〜1000kmでいずれも中国のミサイル射程距離に入る。グアムのアンダーソン基地だけは2800kmも
離れているため攻撃を免れる可能性が高いが、中国は長距離爆撃機の性能を上げてきており、「グアム
を攻撃できるようになるのも時間の問題」との見方が強い。

中国の軍事当局は空母の攻撃を専門とする中距離弾道ミサイルDF−21Cの研究開発を進めており、
すでにテスト段階に入った。配備されれば、台湾あるいは南シナ海の救援活動に出る米軍の水上艦
すべてを攻撃できる能力を備えることになるという。(翻訳・編集/NN)
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=47152
2名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:26:42 ID:BgPR6grO0
終わっチャイナ
3名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:26:57 ID:zwC1LYoW0

日本人は平和ボケするなよ
4名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:30:16 ID:kmpbcs+o0
米軍基地が無用ってことか?
つまり日本領土は中国様のものってことか
5名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:30:48 ID:YUz7hk3z0
アメリカ始まったな
敵は中国に有り
6名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:31:06 ID:CKupQG3r0
早く民主党を何とかしないと手遅れになる
7名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:31:39 ID:tCY/Yf9N0
中国vs多国籍軍か?
8名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:32:17 ID:VJdsOR1U0
なんで中国が日本にミサイルを打つんだよw
9名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:33:59 ID:Ng1vMmyp0
北朝鮮の軽水炉建設報道とかアメリカが日本の防衛力増強を促しているんだな。
10名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:34:20 ID:RBWcfsXx0

こりゃ、日本にF−22を売るな

ここまで米国が中国を危険視しているのをみると

11名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:34:21 ID:NV3hemiv0
今まで、さんざん甘やかしてきたツケだな
12名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:35:34 ID:Ead7yeQ/0
                      <二二二二>、
                      /二二二二二二二ム
                   ,'二二二二二二二二二ニ,
                     ト、>\>、VVしれ,_二ニニ}
                   」 >j          `}ニニ}
                  ヘY / __ =ニニニニ= }ニ/
                 { { |_/  ゝ ≧-    ニ {r'  
                 ゝ イ   Yfテュ__f近ュ┐jj  
       >―く   __ >-j    ーク ̄下---タ
      ,'.:.:.:.:.:.:.:.:Y´.:.:.:.:.:.:x―くi    /(   j   ,イ   このスレッドは国家機密だ!
      ,′.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:>'´人_八_{_∠、 _`ー'_j  jく
     ,'.:.:.:.:.:.:.:>' ´ ハ \ \こ〉、 ゝ`ー'´ <ニk,`ー-、_
    ,'.:.:.>':/    人 丶  \_)'  \二二__ ノ `マニk,  `ー-、
    //.:.: /  ∠   >-へ__)ヘ  /ー< /.:.:.:.:.:. `マニk,   ハ
    ,':.:.:.:.:.:く-ー'^ー'´ ̄〉 .:.:.:.:.:.:.:.:∧ /  j∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: `マニk,//
    |.:.:.:.:.:.:.:.` < __/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 〈y^ii^l/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.> ヘ
   ';.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. YW.:.:.:.o.:.:.:.:.:.:.:.: /∠二「\
    ゝ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. W.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ /二二}   ヽ,
13名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:35:35 ID:C/3E2yh/P
いい加減、敗戦国からの脱却が必要
今度は変に手なずけようとせずに、死滅させないとな

14名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:36:02 ID:OtPaC1Pb0
中国ってアメリカから武器調達してないの?
15名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:36:28 ID:RBWcfsXx0
ユダヤ金融民族の戦略のとおり

中国を成長させて儲け
中国の軍事的成長させて、日本などに軍事増強させて儲ける

さすが、死の銀行家ユダヤ。

16名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:37:27 ID:pE2jpipQO
近年の戦争は先制攻撃が有利だろ?
17名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:37:36 ID:EJx7k8B9O
韓国の2基地は補給陸送だけが中心のうんこ基地

日本の3基地は作戦本部も兼ねるし
優秀な航空勢力、最新鋭艦艇、原潜、空母等東アジアの拠点
18名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:37:48 ID:sGHVKGf10
>>1
極東アジアへの最新鋭機の配備が本格化するな。
19名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:38:06 ID:WpAnxaK00
そんなもん中途半端に爆撃しても逆効果だろ
20名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:39:10 ID:/pAduk0q0
ネオコンも地道に中国脅威論を煽っているな。
ネオコンの手先の前原も、そろそろ活動再開か?
>>17
日本にある基地が本格派なのは、同盟国としての信用とともに。米軍がずっと日本にいるつもりだってことでもあるよね。
22名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:39:45 ID:vn4MyiFQ0
民主党の自衛隊増強案が面白い


【南西海域防衛、陸自・潜水艦の増強案】

・旧式装備の象徴ともいうべき戦車や火砲は大幅に削減する
・九州・沖縄の陸自部隊の第一線部 隊を増強し、他の地域の陸自部隊は効率化する
・潜水艦戦力の増強などによる海空自衛隊の抑止力や警戒監 視能力を強化する

http://www.asahi.com/politics/update/1118/TKY201011180215.html
23名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:41:00 ID:UCXgxZNkO
平和に暮らしたかったら自衛隊の増強化だよ
24名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:41:02 ID:W55sMwAN0
眠れる獅子が目を覚ましたと思ったらまだ寝ていたと思ったらやっぱり起きていたけどまだ動かない。
みたいな感じだもんな、中国って。
このままだと明らかに日本は平和ボケのせいで準備不足。あっという間につぶされる。
25名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:41:02 ID:sGHVKGf10
>>14
イスラエルから開発中止になった劣化F16のラビを開発者ごと買ったくらいかな?
26名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:42:47 ID:dXERu6oO0
詳しい奴に聞きたい
2010年以降に米と中華が大規模な戦闘状態に入るとしたら、どんな流れで進行するの?
もつろんその時の状況や目的によっては小競り合いで終わるのかもだけど、
この記事で想定している戦いは、最初はこんな流れ?
1)開戦
2)中華、中距離弾道ミサイル発射、米も応射
3)米、烏山、群山、嘉手納基地破壊。三沢、横田はミサイル防衛成功
4)米、中華のミサイル基地の70%を破壊
…この先どうなるの? それともこういう規模なら即効で核っていう選択しかないの?
27名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:43:34 ID:4pXR6S2Y0
まあ中国が増長したのは戦前からアメが過保護にしたせいなので
黙ってやられてください。
28名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:46:30 ID:Py6/9H/P0
攻撃する能力があっても、みんな目的地に到着する前に落とされておしまい。
潜水艦からミサイル発射するにしても、ちゃんと発射できる保障のあるミサイルが無いしw
29名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:46:40 ID:+r9RfrgVO
これはとうとう
中国ロックオンのお知らせ?
脅威論から始まるよね、いつも。
30名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:48:00 ID:ww186xm90
それでも中国へのODAは止めません。
31名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:48:10 ID:QC/NR0Jq0
>>26
なぜ米中が戦うことになるのか? 中国の狙いは何か?
これによって、起こる戦闘、戦域も変わってくるんじゃないかな。
32名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:48:51 ID:Sb9SYXzS0
9条部隊が盾になってくれるよ
33名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:50:04 ID:DDPnhvwI0
まだアジアに米軍基地があること自体不自然。




オーストラリアみたいに「もう出でてってくれる?」で十分だ。

34名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:50:14 ID:RBWcfsXx0
日銀法改正して、景気回復させないことには
税収も増えないんで、日本は弱体化するばかり
はやく気付いて欲しいよね、日本のゴミ庶民は
経費削減じゃ景気はよくならないという事実に
バカすぎて話にならんよ。
35名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:54:11 ID:dohQXITv0
すでに核ミサイル300発程度が日本の都市と基地にロックオンされている事実
36名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:54:17 ID:J3/7xj2w0
>>28
こういうこと書いて安心してるバカをなんとかしてくれ
どうせ暴力装置を理解出来ないネトウヨだろ
37名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:54:51 ID:EJx7k8B9O
オーストラリアなんて攻めてくる国ないんだから軍事力いらない

日本ほど軍事力の必要な環境はほかにないだろう
38名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:55:00 ID:sGHVKGf10
>>26
あるなら北朝鮮有事での代理戦争か台湾海峡を挟んでの戦争か
尖閣諸島を巡る日本を支援する形での紛争だな。
一番、ありえるのは朝鮮半島有事だろうな。
39名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:55:03 ID:RBWcfsXx0
そろそろ日本も核武装するだろうな
とりあえずアメリカの保守派に協力してもらわんことには。
40名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:55:27 ID:o26ZIpuh0
5冊目の本か。
すでに書きたいことは全部書いたけど、出せば売れるから状態で
こんなネタしかなくなってたんだろうな。
41名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:56:10 ID:uwosy+i90
アメ公がシナに陸兵を送ることもないが、
チャンコロが海に出ることは阻止するwww
大体シナ海軍は海外基地ネットワークを持っていない
アンダマン海にビルマから借りているのか潜水艦の基地を持ってるくらいだ、、、
インド海軍とぶつかるわな(^o^)
台湾が欲しくてしょうがないのだろうけど、若い台湾人にあんた何人?と聞くと
中国人とは決して言わないw台湾人って必ず言うwww
42名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:56:59 ID:hCVCN8uvO
横田や厚木周辺の皆さんへ

おまいらの命は米軍基地と運命を共にするようだ
とこのスレはおっしゃってる
逃げるなら今のうちだよん
43名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:58:38 ID:RBWcfsXx0
>>42
非人のおっさん
そんなことしたら米軍はさすがに北京ちゃんに核ちゃんを投下するとおもいまっせ。

44名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:59:36 ID:dzK4+cLVO
>>36
すまん、【暴力装置】について詳しく頼むよ
45名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:00:11 ID:OvsoV/RqP
首都の隣に米軍基地置いてるのは異常なんだけどね。
その気になればいつでも米軍が首都を占拠できるって事だし。
46名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:00:22 ID:dnMzzd+C0
日本には憲法9条があるから絶対に大丈夫だろ





米軍基地も日本のテリトリーにある以上
憲法9条の傘下として、憲法9条が完璧に守ってくれるよ
47名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:00:41 ID:g9S3TFfp0
通常弾頭の弾道弾で空母を狙うことなんてできるのかえ?
48名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:01:06 ID:0ITROWI30
>>38
日本の食糧とか大丈夫かな?半島で戦争あった場合
49名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:01:36 ID:IL7OmV4KO
中華街人民共和国本自治州になるんだろうな
民主党で実現する
50名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:01:53 ID:gR+vHYwe0
え?
急に?
え?
51名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:02:57 ID:DDPnhvwI0
宇宙戦艦ヤマトじゃ 47.
52名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:03:29 ID:Wxlke80p0
>>3
トップがボケてるので手遅れです
53名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:03:40 ID:18afLIYN0
中国のミサイル射程距離に入るってことは
逆に中国がチェックメイトされてるってことじゃんか
54名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:04:09 ID:ElUZzm1s0
この記事は暗にMDシステムが失敗だったって事を言っている

さらにアメリカ様は中距離ミサイル買ってくれと言っている

アメリカ得意の貿易不均衡是正対策
55名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:05:46 ID:RBWcfsXx0
>>48
心配すんな非人のおさん
おまえのようにキムチなんて必死こいて日本人は食わないから。
56名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:07:25 ID:sGHVKGf10
>>36
そもそもGewaltの第一義は権力なのにわざわざ暴力で訳す時点でアホタレだろ。
Monopol legitimer physischer Gewaltsamkeitが日本語の暴力装置に当たるのかって議論もあるぞ
大体、70年前の馬鹿が訳した言葉をありがたがって使っている仙谷が馬鹿なだけ。

>>48
朝鮮有事があれば
日本国内での北朝鮮工作員による撹乱やインフラ破壊があるだろうから。
流通の混乱による食糧不足は起こるだろうな。
すぐに収束するはずだけど。
57名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:08:38 ID:wJ7AlXZd0
中国内のあらゆる基地たせば400くらいあるんじゃね?
58普通の国民:2010/11/20(土) 04:08:52 ID:pNvIsz3o0
国の規模が違うから軍備の増強は続く。
日本の25倍の面積と13億の人口、多くの陸続きの周辺国
国内の政情不安等々。キッカケがあれば国が崩壊しかねないだろな。
勿論、中国が崩壊したら日本は半身不随になる。
59名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:09:54 ID:fnIGSK9V0
戦争、戦争って、ネタや冗談半分で言ってきたけど
実はそう遠くないリアルな事なのかもなぁ
60名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:09:59 ID:Sc4dUgaHP
>>26
先ず情報網の霍乱と同時の先制攻撃。
これでほぼ優劣が決まる。
問題は、米国が世界と連携できる体制をしっかり整えているかの点。
連携がしっかりできていれば先制攻撃の時点で劣勢となっていても米国が勝つ。
中国は戦争をハナからする気だったので
軍事兵器を生産する備蓄はしっかり成されている。
だけど長期を戦うほどには無い。
それどころか戦争しようとしたら内戦が勃発したというオチもありえなくないw
61名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:09:59 ID:bihzKr3v0
北朝鮮+中国 VS 南朝鮮+アメリカ+多国籍だろうなぁ

ロシアは日和見で勝ちそうな側で参戦。
62名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:10:13 ID:dzK4+cLVO
>>54
アメリカの対中世論でもアルね
中国は独裁国家オマケに共産主義、アメリカ人の逆鱗に触れる要素だらけなんだよ
63名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:11:07 ID:RBWcfsXx0
>>56
チョンコがテロリストになるのか
勇気あるなー
さすがに日本人はお人よしじゃなくなるで。
64名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:11:58 ID:snLIPt2t0
自国の平和と安全の確保をアメリカにお願いし、中国や韓国、北朝鮮という近隣特定アジア諸国
には平身低頭し「殴らないで」と懇願することが、本当に日本の平和と安全の確保のための一番
いい方法なのだろうか?
65名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:12:02 ID:okX7YZwh0
>>26
今だったら最初は衛星落としじゃね?
衛星落としてフロリダの発射台壊す。
空港と違ってそう簡単に復旧はできないだろ。
66名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:12:13 ID:CW1LlAXbO
ほほう、ここにきて無防備都市宣言が輝いてくるなwww
……はぁ
67名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:12:17 ID:jIDSo4l40
うふふふふ
68名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:12:36 ID:QC/NR0Jq0
孫子の兵法が中国軍事勢力内にまだ生きているのであれば、(太平洋において)
アメリカの同等の戦力であっても防衛戦争しかしないし、
倍の戦力があってもアメリカを分裂(混乱)させるぐらいだし、
5倍の戦力差になって初めて攻撃する、って感じなんだろうね。
半島有事があっても前回同様、建前的には北朝鮮の支援ってことになりそうな気がする。
69名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:13:20 ID:xBLGsqE8O
もう日本の核保有にオッケー出すだろうな。
中国が一番嫌がることだからな。
70名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:13:42 ID:TiVVdiFk0
へー
71名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:14:16 ID:5u+RxImm0
しぬー
72名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:14:33 ID:iJtYj4/f0
どうやら、一戦交えるしかなさそうだな
73名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:15:02 ID:0ITROWI30
>>56
いえね ここ何年かずっと米作が豊作で余りまくりなんですけどw
ばあ様が「なんぞあったら蒔け」って生前言ってて、実際に地震で掃き出したんですけど
日本って個人とか地域で備蓄システムないからなぁって思いましてw
捨てるの勿体ないし 全部ポンポン菓子にしちゃおうかなぁw
74名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:15:30 ID:UCXgxZNkO
在日米軍に中共軍が攻撃を集中したらじゃないのか?
日本、インド、西洋諸国が攻撃したら中国が負けるだろ
ロシアは卑怯な小早川な動きするだろうし
75名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:15:31 ID:sGHVKGf10
>>63
加藤氏は「北朝鮮には日本全土を射程に収める中距離弾道ミサイル『ノドン』が200基もある。
以前、私が接触した北工作員は、皇居や国会、
米軍や自衛隊基地に赤丸を付けた地図を持っていた。テロなどの攻撃対象だろう。
こんな時にニュースが普天間一色とは」とあきれる。

「日本国内でテロも」 北朝鮮・韓国緊迫でも、民主党は危機感ゼロ
ttp://newtou.info/entry/3300/
76名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:15:46 ID:dSeKR7Cm0
ガンガレ中国様、早く追い出そうぜ、米軍。
中国日本省まだぁ。
77名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:15:48 ID:RBWcfsXx0
日本核武装にOKが出てそうだな
とりあえず、日本が核武装したら空母とイージスをアメリカから買ってやればいい
あとミサイル発射システムもアメリカ製にすりゃいいよ
78名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:17:49 ID:sGHVKGf10
>>73
いいなあ。
ポンポン菓子。
美味いよねw
79名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:18:21 ID:AQ43A5/e0
>>68
その理屈だと中露で日米NATOの5倍の戦力にならないと
攻撃はしてこないよ。
政冷経熱の冷戦状態というわかりにくい時代になるんじゃないかと思う。
80名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:18:56 ID:pMx/QKD70
>>75
ミサイル防衛で着弾を防ぎながら
発射地域に核ミサイルを撃てばいいじゃん
あと、チョンがある程度テロやってくれたほうが
戦争後の社会をデザインしやすくて日本にとっては都合いいよ。
81名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:19:05 ID:bihzKr3v0
アメリカの一部知識人は第二次世界大戦で戦う相手を間違えたと言っている。
アメリカ外交50年史にもそのような記述あり。
確かマッカーサーもそう言っていたよな。

戦前のラルフ・タウンゼント(在中国アメリカ大使)なんかは
この人は戦前から既に日本と中国の差、本質を見抜き「暗黒大陸中国」を執筆している。
「日本は敵ではない。正直者でアメリカの友人だ」と説いていた彗眼の持ち主。
82名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:20:18 ID:3z6e3KHRO
アメリカが発表したということは対策済みということ
83名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:21:00 ID:zqc83eH60
中国は、ゆくゆくは日本を併合する計画があるそうだ。
いまは現実味がないかもしれないが、中国政府は、確実に日本を併合する計画を進めているらしいよ。
30年後、中国は現在よりもっと高度に発達し世界の国際都市のようになるらしい。
アジアの覇権を事実上、握るようになる。日本はこれから若者が減り続け、人口も減っていく。
国際的に見て小さな国となり、自然と「国際都市・先進国中国」に吸収されるらしい。
そのとき日本人の考え方も変わり、中国に併合される事をそれほど抵抗をしめさなくなるらしいよ。
これが中国政府の計画だよ。

84名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:21:35 ID:bihzKr3v0
>>82
危険性に気がつき世論を形成しようとしてる段階でしょ。
85名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:21:43 ID:9OIuw15h0
中国をギャフンと言わせる13の方法 SAPIO 11月10日号
http://www.shogakukan.co.jp/magazines/detail/_sbook_2300211110
方法1. 身勝手な中華帝国主義を封じ込めるために、米国+ASEANほかと「対中諸国連合」を築くべきです (櫻井よしこ)
方法2. レアアース禁輸などせ怖くない!「逆経済制裁」すれば先に音を上げるのは中国の方だ (吉村麻奈)
方法3. 雇用を支えているのは日本企業 横暴タカリが続くなら中国から工場を引き揚げろ! (宮崎正弘)
方法4. 中国資本による「日本乗っ取り (土地買い漁り)には「外国人土地法」ほか法規制で立ち向かえ (川添恵子)
方法5. 「商標権」までパクる中国から商品・ブランドを守るための企業・自治体戦略 (中島恵)
方法6. 対中経済援助合わせて9000億!いまだに続く「偽装ODA」を即刻中止せよ (青木直人)
方法7. 嫌悪しながら「戦略的パートナー」を演じるロシアのしたたか外交戦術を中国にぶっつけろ (佐藤優)
方法8. 尖閣諸島海域では侵犯中国船を今後もどんどん逮捕することが日本の実効支配の証明になる (田久保忠衛)
方法9. 空母、ステルス戦闘機で強大化する人民解放軍には尖閣諸島の要塞化で対抗する (笹川英夫)
方法10. 胡錦濤VS習近平ほか中国共産党が変える権力闘争を逆手に取って中国を攻めよ (ウィリー・ラム)
方法11. 実は反日運動家は全世界に1000人もいない 慌てず騒がず虚偽は否定し、後は無視しろ (江崎道朗)
方法12. 小澤マリア、蒼井そらが大好きな中国よ お世話になったその手で拳を振り上げるな (安田峰俊)
方法13. 中国は「法治国家」に非ず!「核」「米軍」ほか恫喝カードをこう使え (落合信彦)
86名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:22:06 ID:Sc4dUgaHP
>>81
時は戻らん(TωT)
認めて早めの処置を施していたら未だしもだったが
87名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:22:14 ID:ElUZzm1s0
>>62
鉄のカーテンってまだあったのか?
米中なんて仲良しビジネスパートナーじゃね?

こいつらが組んで中国の軍拡を促進すれば周辺国に武器が沢山売れる仕組みなんじゃね?
88名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:22:49 ID:18afLIYN0
>>83
それでも中国の逆人口ピラミッドには負けますよ
89名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:23:04 ID:pE2jpipQO
コブラボウルやコンスタントフェニックスは日本の基地のどこかにもうきてるの?
90名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:23:25 ID:jIDSo4l40
>>83
中国に日本国民を食わせる金あんのかw
寿命が長いからのう日本人は
91名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:23:41 ID:VJdsOR1U0
>>83
いや、ないからw
92名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:23:51 ID:pMx/QKD70
>>81
共和党は日本とは仲良くするべきだ
第二次大戦は、民主党が日本に戦争をしかけた、あれは戦争犯罪だ
といっている共和党系保守派の婆ちゃんとかがいたな
誰だったかな。草の根保守の活動家らしいが。
93名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:24:00 ID:fnIGSK9V0
>>83
中国がそれほどご立派になった時は
もう、今ほど日本が欲しいなんて思わなくなっているんじゃないか?
今の日本が朝鮮半島を必要としていないように。
94名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:25:29 ID:QC/NR0Jq0
>>79
> その理屈だと中露で日米NATOの5倍の戦力にならないと攻撃はしてこないよ。
> 政冷経熱の冷戦状態というわかりにくい時代になるんじゃないかと思う。

だと思うよ。
だから中国が防衛のための避けられない小競り合い(vs旧ソ連、vsインド)じゃなく、
自分で出て行って戦争仕掛けてる相手って小さい国ばかりだし。
しかも「戦力がはるかに及ばなければ隠れておけ」というのは対米に関しては守ってきてるし。


>>73
なので、孫子からすると中国は戦争しても、
できるだけ総力戦やドロ沼長期戦は避けるので、
保存のきく米の心配より、中国や東南アジアから輸入してる生鮮野菜が少し困るかも。
95名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:25:37 ID:0ITROWI30
>>78
武器とか作戦ってよく分からんのですけど、米国の農場行ったら今でも地域で食料
備えてて凄かったです。鉄砲もいっぱいありましたけどw
流石にポンポン菓子は保存できないし、湿気ちゃうからorz
農村にできることしますw 因みにポンポン菓子の大砲自前であるんですw
戯言ですいませんでした。
96名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:25:53 ID:bihzKr3v0
>>83
アメリカになった方がまだマシな気がする。

>>86
まあ、占領して比較的すぐ気がついたから必死に立て直したんだけど
都市空襲や原爆で叩き潰された日本は精神的ダメージがな・・・
97名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:26:03 ID:zqc83eH60
現在の中国には無理だが、30年後だよ。
中国政府が、本気になって日本併合の綿密な併合計画が存在している自体に俺は驚いたよ。
98名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:26:33 ID:pMx/QKD70
>>87
つーか、なんでもかんでも劣化中国製でアメリカって困ってんだよね
庶民に良い製品が届かないんで
そもそも、なんで必死こいて中国から輸入してんだろ
アメリカ自身が作って自ら消費すればいいのに。
結局ねえ、対中貿易で儲けるのは一部大企業だけ、なんですよ。
そこらへんバカは気付いてない。

99名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:26:37 ID:Sc4dUgaHP
>>93
立派に成るための略奪先が日本だよ。
日本経済はカスになるまで絞られて、
残りカスは調味料かけて食べやがるよ。
何も残らん
100名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:26:57 ID:YrJLzdjAO
中国の時代到来!!
101名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:27:03 ID:IeAhRt9z0
中国はアメリカに喧嘩売たのか・・・
世界の暴君相手に・・・まぁユダヤ、華僑しだいだろうが
本当にマヤの予言が現実になりそうだな・・・
102名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:27:06 ID:CeAde1wM0
>>1
要約すると「中国はヤバイからもっと予算をよこせ」
103名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:28:21 ID:sGHVKGf10
>>80
核は使わずに米の新型弾道弾ミサイルがあるからそれの実験になるだろうね。
北が核を使っても報復で核を使う事はしないかも。
新型ミサイルの方が核シェルターのある深深部打撃力があるし。
104名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:28:40 ID:VJdsOR1U0
>>99
それ今の日本企業が中国にやってる事だよねw
105名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:29:26 ID:Sc4dUgaHP
>>96
体裁面での引きがあったからね、アメリカも。
だからこそ筋骨の関係に持って行こうとしてたんだろうけど…。
106名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:29:57 ID:ElUZzm1s0
>>98
それを言ってしまうと日本も微妙ですかね…
107名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:30:08 ID:TiVVdiFk0
たまには、ボクのことも思いやってください
108名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:31:03 ID:bihzKr3v0
>>92
アメリカは自国の被害も酷かったし、
軍人の手前、表立って「相手間違えました」とは言えないけどね。
109名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:32:08 ID:ElUZzm1s0
>>107
アメリカの事は忘れない
110名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:32:14 ID:D78lYy/DO
未来には大戦が起こりそうだね
やる気がなきゃこんなに中国馬鹿みたいに軍事に金と熱意注がないよね
111名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:32:23 ID:Sc4dUgaHP
>>104
なる筈ないだろw
企業の権利の全ては中国の国家が持ってるんだからw
進出してる日本企業の命運は中国国家運営者の胸先三寸。
しいてる適応法律みたら誰でも分かる事じゃん。
112名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:32:27 ID:zqc83eH60
日本は若者の人口が減るから、これからどんどん中国人も日本に住むようになってくるよ。
近い将来、日本の半分近くが中国人となって、併合も自然の成り行き。

113名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:32:32 ID:pMx/QKD70
>>103
核を使おうが核じゃないだろうが
ミサイルうってきたらアメはたぶん核を使うよ。
まあ、中国相手には微妙だけどね
アメリカ本土に核ミサイルが飛んでくる可能性もあるんで
それを防ぎなら日本を守るには日本に核武装させるしかないし、そのように動くだろう。
114名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:33:46 ID:pE2jpipQO
>>103

核を使った時点で北が終わるのは承知している。したがって北は絶対に核は使わない。中国(支那)が北の軍の主導権を握ってるはずだ。
115名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:34:28 ID:UWYbo1prO
>>81
ベトナム戦争も湾岸戦争も常に間違ってんじゃねえかこの国はw
116名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:34:42 ID:pMx/QKD70
>>108
テキサス親父って人も、バックにアメリカ保守派共和党がいるでしょ
映像の作り方とか、素人じゃ無理だし
日本のことに詳しすぎ。
日本メディアは朝鮮人とか左翼が支配しているんで、アメリカ保守派の意見が通らないからね
117名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:35:44 ID:bihzKr3v0
まずははっきりと「中国は野心が大きく世界平和の敵」であると周知徹底が必要だね。
そこから世界が協調して中国を包囲しないと。
技術流出させたら罪に問われるかつてのココム規制みたなのも必要。
118名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:36:02 ID:DRFbgsIQ0
仮に米と中国が戦争始めたとして、日本が中立だった場合
それでも米軍基地は攻撃されるのかね?
119名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:36:29 ID:dzK4+cLVO
>>87
フロンティアスピリッツ土台のアメリカは独裁と共産にはアレルギー反応(特にソビエトがトラウマ)

オバマが中間選挙負けた理由のひとつが対中政策の失敗

軍産複合体はアメリカ至上主義、他の追随は許さない
120名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:36:54 ID:pE2jpipQO
ロスケの存在が気になる。
121名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:37:00 ID:YXTlZ2wfO
入米入亜は日本を駄目にしてくだけだと思う
アメリカ派と特ア派でどっちがみたいな
日本人の中で異常にアメリカと特アだけ存在感が出てくるのは嫌だな
122名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:42:09 ID:bihzKr3v0
中国に進出している企業は早めに撤退した方が良いと思うねぇ。
まだバブルのうちに。
123名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:42:39 ID:QC/NR0Jq0
>>118
日本+アメリカvs中国の戦力差を完全に無視した場合、
またまた「孫子によると」だけど、在日米軍基地じゃなく、
逆に在日米軍のいない、例えば東京都心とかミサイル攻撃してくる可能性はある。
自分の真の狙いを誤魔化すために。
124名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:43:14 ID:dzK4+cLVO
>>121
それだけ日本に主体性が無いわけ

チョンの事大と一緒
125名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:44:18 ID:pTf/gZf4P
日本は核武装も思案に入れろ。
憲法9条改正国連安保理常任理事国加盟する
核は出来れば日本が世界から廃棄させたいができなければ仕方ない
9条改正集団的自衛権を認める
126名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:47:05 ID:pTf/gZf4P
ロシアとの関係は悪くない対中国包囲網を
127名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:47:23 ID:bihzKr3v0
>>125
原潜は購入する事になろうが
日本さえその気になればNPT脱退して核保有するのはわりと容易だと思う。
核保有国の北朝鮮と中国に因縁つけられている事は世界が知ってるからな。
128名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:47:53 ID:pMx/QKD70
尖閣問題は、憲法9条なんてもっていても何の助けにならない
という当たり前のことをしめしたな
核武装気運は高まることはすれ、低くなることはないだろう。
129名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:48:50 ID:+AIbUT/n0
中国が軍事力でアメリカの覇権に挑戦するのは既定路線であってタイムスケジュールを切って行動している。
ある意味尖閣で早めにしっぽを出してくれたのはありがたいとみるべき。
今年は日本のお花畑左翼の幼稚な妄想が崩れ去った記念すべき元年です。
130名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:49:58 ID:pTf/gZf4P
ミンスはもう末期だ株価が先行してるw
131名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:50:04 ID:DDPnhvwI0
北朝鮮の中国払下げ木製複葉機を ステルス戦闘機 というのと同じ手口だ。


米軍は仕事がない。
アジア派遣海兵隊は本国に帰れないのだ。
132名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:52:06 ID:Sc4dUgaHP
>>130
間違いないw
株価は注視すべきだが、
急落した時は…言うまいが分かるよな
133名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:52:19 ID:pTf/gZf4P
日米経済協力、日米同盟は維持する
戦後の復興を早めたのは日米同盟があったからだ
日本での雇用も考え柔軟に対処する
134名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:52:55 ID:VN6JGRNz0
こういう状況でも日本の非武装を願うミンス脳、なんとかなりませんか?
135名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:55:40 ID:pTf/gZf4P
管に解散権行使させるか小沢に恩赦ちらつかせて集団で離党させるか
手はいくらでもあると思うが
136名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:57:29 ID:YXTlZ2wfO
>>124
主体性がないってより多様性を見ないって感じに思います
137名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:58:02 ID:pTf/gZf4P
とりあえず土日に市民デモがある、それで動くだろ
138名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:00:33 ID:IeAhRt9z0
憲法9条は正しいことなんだけどな・・・
9条おかげで木製複葉機をステルス戦闘機にしてるのと同じだぞ
日本の経済界(経済連)なら技術なんか全て売ってると思うぞ
外見ミグで中身が日本技術なら無敵の戦闘機になってるだろ
日米安保の言い訳にもなってるしな
139名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:01:45 ID:yTrXlx6t0
大丈夫、俺らには人間の盾がついてる
140名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:03:31 ID:pTf/gZf4P
在日中国人朝鮮人なんて人質にならないよ簡単に見捨てられるし
しかも違法行為だ
141名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:05:06 ID:iFiOGNTh0
日本国内の政治家・愚民の感覚では、いまだに冷戦が続いている感覚だし
たぶんベルリンの壁も存在しているんだよ
142名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:06:48 ID:3DExEqSfO
自民党がODAだグローバルだと
経団連に言われるがまま技術とお金を大量に垂れ流し
私腹を肥やす為中国に提供し続けたツケが回って来たな。
政権交代が遅かった
せめて小泉チョン太郎の前で止めるべきだった

小泉とか生きてて恥ずかしくないの?

143名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:07:46 ID:pTf/gZf4P
9条は改正しないとダメだろ
特亜は世界でもやばいと思われてるし
144名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:08:27 ID:dzK4+cLVO
>>136
主体性がないから、多様性を見いだせない

日本は何がしたいの?って問いに答えられるかな
日本にこうしたい!ってのが有れば、自然と選択肢は増えてく
145名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:10:55 ID:pTf/gZf4P
小泉は親米だプレスリーファンだし日米関係はうまく行っていた
日本がしたいのは東アジアの安定だ。そして中共の解体
できなきゃ朝鮮と中国とは国交絶縁する
146名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:12:42 ID:yTrXlx6t0
イラクで人質になったカメラマンを中国に送れ
147名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:13:37 ID:iFiOGNTh0
今こそ、日本は真の独立国家について議論すべき
他国だって積極的に求めてはいなくても、日本の立場を計っている所だと思う

世界情勢が変わるのに、日本だけ旧態依然のようで、どっちつかずみたいなモヤモヤ状態
周辺国もツンツンつついて様子を伺ってるんだよ?

「生きてるの?」「食えるの?食べていいのかな?」って状態

ここでじっとしていたら、「こいつw抵抗しねぇwww」
って反応になって、全方位から凌辱されると思うよ
148名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:15:10 ID:dzK4+cLVO
>>145
それが主体性

そこから選択肢の多様性に繋がる
149名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:16:15 ID:IcP5n5jt0
アメリカはなんで中国放置してんだろな
こうなるの目に見えてただろ
150名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:16:52 ID:pTf/gZf4P
アメリカが動けばロシアも動かざるをえない
日本が立ち上がるしか無い
151名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:16:57 ID:YXTlZ2wfO
>>144
なんか多様性を見たくないからアメリカと特アばっかり二極の考えをするってなる気がしますよ
東アジアでアメリカの力が落ちてきたなら、いっそアメリカと中国の間に一つでも二つでも大国が入ってきてくれて
三つ巴とか四つ巴でバランスがとれるようになってくれればいいですよね
なんかいつもアメリカか中国のどっちか二択が1番なんだみたいな感じで、それも違う気がする
152名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:19:14 ID:pTf/gZf4P
今の腑抜けの日本を見たらご先祖様が嘆くぞ
153名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:23:22 ID:dzK4+cLVO
>>151
君は地図じゃなくて地球儀で日本を見なよ

現実は厳しいよ
154名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:24:52 ID:p7GvzcN60
米軍が出て行けば日本は平和とか思っているバカサヨは死ねば良い
米軍がシナに恐れをなして逃げた時の為に一刻も早い核武装がいる。
155名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:25:30 ID:pTf/gZf4P
いや主権国家として当然のことをするだけでいい
156名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:26:15 ID:nYO6U/rS0
アメリカでさえダメなら日本が単独でなんてもっとダメじゃん
157名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:27:50 ID:pTf/gZf4P
アメリカは情報工作のSpecialistだ簡単に騙されんなよww
中国なんて勝手に内部崩壊するはw
158名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:28:31 ID:YXTlZ2wfO
>>153
私の言う多様性って日本の選択肢の多様性じゃなくって世界は多様って意味
地球儀みたら世界中にはたくさんの国がありました
ついでに地図見たら中心はヨーロッパとアフリカで太平洋を真っ二つにしてあります
日本はすごく地図の端っこにありますよ
友達のアメリカ人の地図じゃ私の地図とは逆の端っこに日本があります
159名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:30:09 ID:aYJauK/q0
>>81
当時の日本が正直者でアメリカの友人? 頭沸いてる。そりゃ投獄もされるわな。

しかし、この中距離弾道弾を改良した対艦弾道ミサイルは防御できるのか? 
弾道ミサイルならではの凄まじいスピードで超高空から叩き込まれたらMDじゃ
どうにもならんような。
160名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:30:37 ID:pTf/gZf4P
日本はガラパゴスだからな。
謎の国だよ
161名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:33:53 ID:dzK4+cLVO
>>157
涎が出るほど甘いなぁ

そういう時の対外強硬策
一党独裁はヤバくなるとコレができるんだよ
162名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:34:50 ID:pTf/gZf4P
戦争するにも手順がある
まず侵略行為の制裁として国連に上げて国際問題にする
次に日本単独で経済制裁
国連加盟国で対中経済封鎖
自衛戦争
ここまで憲法改正なしでできる
改正後は集団的自衛権使って多国籍軍で中国を占領する
163名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:36:10 ID:MROj4XYp0
>>158
脳内花畑乙

>>159
そりゃ、シナチクが広めた黄禍論に毒された中で言っちゃあね。

>>161
外に敵を作れば内が纏まるもんな
164名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:37:08 ID:8qxpTMPg0
>>20
煽るもなにも、誰でも警戒するような行動してるだろ
165名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:45:22 ID:aYJauK/q0
>>163
当時の日本が狙ってたのはイギリス植民地帝国の時代錯誤な変形アジア版。
日本の工業生産力と市場がウンコだったんで、そういうものを希求しなければならなかった。
欧米の資本進出もそれを受けた民族資本の勃興も許してはいけない。
日本の工業生産力だと、下手するとそれにすら負けるから。碌なもの作れないから
イギリスですら退いたのに麻薬販売を大々的に続行。
自国の市場と資本の進出を求めるアメリカとは相容れない。ポンドブロックですら容赦なく
解体したからな。日本の降伏の二日後に。
166名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:47:04 ID:uxwoP6zP0
日本おいしすぎww漁夫ってこんなに旨かったのかww
167名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:47:14 ID:a7QKdQEz0
>>4

  アメにとっての日本は、シナ封じ込めのための不沈空母。

  いくら攻撃されて火達磨になっても、
  水上艦艇とは違って沈没することのない無敵空母。

168名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:47:59 ID:Vln7+U1YO
逆に言うとそれだけしかできないって感じにとれるな
169名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:48:13 ID:pTf/gZf4P
メンドクセーな国交断絶でいいよじゃあ
170名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:48:54 ID:dXERu6oO0
なんか+とは思えないぐらいいろんな意見が出て面白いスレだな
読んでたら、ふたつ疑問が生まれた。

ひとつは、中国政府について。
世界に影響力を行使できる経済力を身に付けた、レアな共産党政府なわけだが、
たかが経済的な崩壊(というか、バブルが弾けたぐらいのこと)をきっかけに、
国力復活の手段として戦争を用いるのかどうか?
まともな先進国なら腕力は使わずにどうにかしようと考えそうだが、
なにしろ軍事政権みたいなものだから、奴等どういうふうに考えるのか、詳しい人がいたら教えて!

もうひとつは、米は中国を弱らせるために、引き金を引くのかどうか?
ようやっと中東から手を引けそうで、アフガンについても厭戦感まるだしな米だが
それでも中国と戦う気になるほどの価値を見出すんだろうか?
171名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:51:10 ID:DtEVFqS0O
不安を煽りすぎじゃね?
172名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:52:02 ID:pTf/gZf4P
中国と取引しなくても結構
経済制裁で
173名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:52:38 ID:PelhXvSX0
中国が海を越えて日本に侵攻するようなシナリオは考えにくいな。
中国が戦争を起こすとしたら、極端な生活環境悪化か、原油などの戦略物資の枯渇
これくらいだろう。
どちらにしても、大陸を南下、または北上するだけで、日本に向かうメリットはない。

だから、アメリカの基地を攻撃するとしたら、妨害を除去するためのミサイル攻撃、これだけだろう。
174名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:53:08 ID:YXTlZ2wfO
>>163
日本はEUのライバルって言われた国なんだから、もっと自信持って世界地図見たほうがいいですよ
東アジアとアメリカの地図しか見なかったら、また戦争に負けちゃいますよ
175名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:54:29 ID:pTf/gZf4P
アメリカにびびってるから攻撃するわけない
中国は昔から戦争に弱い。恐怖支配だから団結力がない文明も土人
176名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:56:25 ID:l97HY+o3O
そりゃそうだろw
こいつら戦争するつもりなんだからwwww
核もためらいなく使うよ、こいつら
で、何カ国も降伏させ植民地、奴隷にして漢民族みんなが王族のようになれる世界を目指しているわけ
まあダムスは正しかったということになるだろうな
10年ぐらい誤差があるぐらいなら優秀さwww
177名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:56:43 ID:LR1rdRRL0
>>26
流れ的には湾岸戦争みたいな感じになるんじゃねーかなぁ。

ロシアがどっちにつくかで決まるかもしれんなー。
178名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:57:48 ID:pTf/gZf4P
核は準備に時間かかる
監視して打つ傾向みえれば日米同盟の核の傘でアメリカが中国を制圧するだろw
179名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:59:10 ID:Sc4dUgaHP
>>170
前者
私は中国の経済バブルは捏造だと初めの時から思っています。
つまり戦争する為に経済を利用したという事です。

後者は分からんのが本音。
中国経済自体、中身も価値も無い物と思っているので利がないと思うのが普通。
ただ、目障りであるのは確か。
脅威と感じ、厭戦感が奪われるという意味で相手する可能性がある。
文化の価値というか民族の尊厳の価値というか…それが奪われるという意味での所。
180名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:00:11 ID:dzK4+cLVO
>>158
分からないなぁ…

君の意見から問題点が伝わってこないんだよ

対中包囲網って言うなら理解できるんだけど…
181名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:00:16 ID:pTf/gZf4P
ロシアは中共嫌ってるから。
独裁政権と主権民主主義国家だからな
182名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:02:10 ID:l97HY+o3O
初めに核をぶっ放すかどうかだから中国には勝てないよwww
民主主義国だとどうしても遅くなるし、後手後手になる
日本は必ず狙われる
資源がある、ない、なんてその時代時代の掘削、化学、希少性によるだろ?
これからは水が資源なんだからwww
中国様、日本の水を手に入れる為に侵略するつもりだよw
今の内に中国人の相手を見つける、いいアルかもよ?w
183名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:04:26 ID:EJx7k8B9O
当然イージス艦は倍増するんだろうね?
中国からの脅威って大半ミサイルだし
184名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:06:09 ID:pTf/gZf4P
日本は法整備すれば核すぐ作れるよ。
日本の十八番だぞ原子物理学は
185ダチョウ部落:2010/11/20(土) 06:06:25 ID:2CzM4b8Q0
日本の水が欲しいのに核を放てるわけがない
上陸戦だ。かかってきやがれ。エイエイオー。
やーっ!!
186名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:06:50 ID:YXTlZ2wfO
>>180
だって昔、日本はアメリカと中国のせいで戦争に引きずり混まれたんでしょ?
だからアメリカと中国のことばかり考えるのは良くないんじゃないか?って思うんです
187名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:07:17 ID:a7QKdQEz0
>>81
> 戦前のラルフ・タウンゼント(在中国アメリカ大使)なんかは
> この人は戦前から既に日本と中国の差、本質を見抜き「暗黒大陸中国」を執筆している。
> 「日本は敵ではない。正直者でアメリカの友人だ」と説いていた彗眼の持ち主。

友人でも裏切って、
自己の利益を追い求めるのが、国家としてのアメリカの歴史。

それどころか、アメリカの戦争は、
国家の利益のためではなくエスタブリッシュメントの利益獲得のためのもの。
指導層とそれに連なる政商の利益になるならば、ならば国家の損失であっても戦争を始めるのがアメの歴史。


戦争は公共事業なんだよ、
アメリカのエスタブリッシュメントにとっては。
188名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:07:31 ID:KsrgrkJz0
日本の馬鹿左翼が中国弱い!アジア弱い!アジアかわいそう!俺アジア助ける!俺かっこいい!日本アメリカ悪い奴!
って何十年も中国に肩入れしてきた結果がこれだよ
189名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:08:25 ID:8z/cM+Nf0
民主主義といってもアメリカの場合は強大な大統領の権限で
かなり予防的先制攻撃や受動的な報復攻撃までの手順を省けるからね〜
ムザムザ5基地もやられることはないでしょ。
大人げないから、やられても2倍返しするだろうし。
190名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:09:40 ID:fv8TjiBsO
>>10
ない
民主党だもの
。。_| ̄|○
191名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:11:26 ID:pTf/gZf4P
今回は日本の情報処理力を見るためってCIAの中の人が言ってた
真偽はしらん
192名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:12:51 ID:QC/NR0Jq0
>>170
> ひとつは、中国政府について。
> 世界に影響力を行使できる経済力を身に付けた、レアな共産党政府なわけだが、
> たかが経済的な崩壊(というか、バブルが弾けたぐらいのこと)をきっかけに、
> 国力復活の手段として戦争を用いるのかどうか?

またまた「孫子の兵法」だけどw
これに従ってるならば、戦争は莫大な浪費であり、無謀な戦争をしてはならない。
とあるので、国力復活するまで逆に事は起こさない。


> もうひとつは、米は中国を弱らせるために、引き金を引くのかどうか?
> ようやっと中東から手を引けそうで、アフガンについても厭戦感まるだしな米だが
> それでも中国と戦う気になるほどの価値を見出すんだろうか?

地政学ではアメリカはシーパワーで、中国はランドパワー。
んでシーパワーとランドパワーがでかくなってくると対立するというのがあるんだけど、
同時に、強大なランドパワーが強大なシーパワーを1国が持ち切るのも難しいとなってるので、
それを中国が目指すんなら早晩、崩壊するであろう。
とアメリカは読み、さらには細かな危機感をあおってそう仕向けてるのかなとも感じてしまう。
ランドパワーの旧ソ連が崩壊したように。
193名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:14:42 ID:zGJzOdYa0
ありゃ素人だろう>>116
194名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:16:10 ID:0wHG7K010
んで、日本は武器を中国にうって、自分を丸腰にします

結果? わかってること聞くなよw
195名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:16:40 ID:jyVzyA520
これって日本から撤退の布石でつか?

米軍基地がまんま解放軍基地になるのは死んでも嫌だ
196名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:17:59 ID:EJx7k8B9O
米軍のアジアの主要基地は日本の3つだけ
韓国にあるのは資材置場だから
同列に扱うのはかなり失礼
197名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:19:39 ID:a7QKdQEz0
>>26
> 2010年以降に米と中華が大規模な戦闘状態に入るとしたら、どんな流れで進行するの?

もし戦争なるとしたら、台湾をめぐってのもの。

しかし、台湾は既に経済的にシナの従属状態にあるので、
シナの側からの開戦の値打ちは無くなった。
198名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:21:18 ID:nA8yhVxa0
今こそ九条信者の団結力を見せるときだな
成果を上げるまで帰ってこなくていいから中国で活動を続けて来てくれ
199名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:22:34 ID:VvpG0CO9O
民主党が再開した経済援助が軍事に使われてるだけの話
200名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:25:12 ID:k3xhLrMg0
軍事の話になると頭が悪いのが出てくるのはなんとかならないのか。
相手に反論するのに頭が湧いてるとか
2ちゃんでしか通用しない表現で反論出来た気になっている。
良き兵士は良き市民たれ
軍事常識の基本は健全な社会常識なのだ。
そこから外れて、軍事雑誌の知識をひけらかして喜んでるようでは
戦争には勝てない。
201名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:27:21 ID:dzK4+cLVO
>>186
うーん…時代も状況も違うからなぁ…

共通する事はみんな自国の国益を優先するって事かな

あと、冷戦構造が東アジアでは騙し騙しずーっと続いてる事も大事
202名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:28:07 ID:aOPL7GAnO
>>1
アメリカは一つ見逃してるな。
日本には憲法九条と言う兵器があるんだよ。
203名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:28:28 ID:7Alv9+c30
やばいから予算増額しろってことだろ?
やばいやばい言ってないとすーぐ減らしにかかるからな
204名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:30:59 ID:umx7umVk0
アメリカ本土にはすでに国連軍としてロシアと中国軍が駐留してるし
205名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:35:58 ID:YXTlZ2wfO
>>201
時代や状況が変わっても人間はそんなに変わりませんよ
東アジアでアメリカと中国が対立してると思ってたら、気づかないうちに自分が敵にされてるかもしれないし
日米同盟って言っても、イギリスとアメリカの関係みたいなものとは違うわけですしね
206名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:36:21 ID:5hrALwD40
>>188
それ言ってるのはむしろネトウヨな。
あと北京オリンピック後に中国崩壊ってのもあった。
207名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:37:23 ID:nTIhV8v70
対艦弾道弾って上手く行くもん?
208名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:39:46 ID:pTf/gZf4P
まあ防衛は最悪の時を常に考えろって言うしな
209名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:43:10 ID:a7QKdQEz0

シナとアメは、瓜二つなくらいに
似通った思考形態の国家だと気付けよ。
210名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:46:05 ID:QKUaciYf0
45 :名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:00:11 ID:OvsoV/RqP
首都の隣に米軍基地置いてるのは異常なんだけどね。
その気になればいつでも米軍が首都を占拠できるって事だし。
ヒント:日本の現政権 わかるな?
211名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:47:47 ID:pTf/gZf4P
ミサイル防衛うまくいくのか?w
アメリカは世界の警察
自由の国、民主主義国家、日米同盟
北朝鮮は悪の枢軸の一部
中国はその親玉
ノーベル賞受賞者は刑務所の中
誰が邪悪かは一目瞭然だろw
212名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:48:50 ID:E4z+64rPP
>>151
多様性って言うのは簡単だけど…
ロシア、中国、日本、アメリカ、オーストラリア、インドくらいだよね
後ろ2つは自力で日中間に介入する力はないし
213普通の国民:2010/11/20(土) 06:49:58 ID:pNvIsz3o0
軍オタは漫画脳なんだな。
現実が全然わかっていない w
民主党にも
小川議員なんてのがいるな。
214名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:50:31 ID:pTf/gZf4P
対中国包囲網でいいよ。
楽だし
215名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:58:31 ID:YXTlZ2wfO
>>212
うーん今からだと遅いかもしれないですけど例えばアメリカの首根っこに位置にあるカナダケベックに経済支援や華人に負けないくらいの数の移民を出して関係を深くしてくとか
アメリカ本土の移民の数じゃもう日系は中華系に勝てないでしょうから
アメリカにもいろんな人がいて今から日系が中華系に数で勝つってことは難しいからスパニッシュ系の本国と親交を深めるとか
日米同盟一つとってもいろんな形でそれを保障してくやり方ってあると思うんですよね
いっそEUと関係強化してくとか
アメリカと中国が対立するんだから日本はもう一つバックアップを作ると、また違ってきません?
216名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:01:24 ID:XxCPlNK20
これからの時代にも通常戦力ってそんなに必要なのかな
対テロ部隊、サイバー戦部隊、核、原潜
ぐらいで十分なような気がするんだけど
217名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:03:22 ID:E4z+64rPP
>>215
EUというかNATOを見れば分かると思うけど、そこもアメリカ頼りだからね
アメリカ抜きのEUが、極東アジアで中国に対抗しうる戦力を展開できるとは到底…
218名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:07:20 ID:YXTlZ2wfO
>>217
対抗するためじゃないですよ
日米同盟を強化するならイギリスの同盟者になるしかないと思うし
アメリカと中国が対立してるなかで、その矛先を向けられないためにです
EUだったら少なくともアメリカに矛先を向けられないと思うから
まぁEUは極端な話ですけど、これくらいな発想でもいいんじゃないかな?って
アメリカを信じたいならアメリカは移民の国で日系が華人に数で圧倒的に負けてるのどうにかしなきゃですよ
219名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:07:30 ID:Teb2fHz8O
中国の軍拡って、内紛鎮圧のためでしょ
中国全土で文革が起こっても鎮圧できるように
220名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:10:17 ID:E4z+64rPP
>>218
>アメリカと中国が対立してるなかで、その矛先を向けられないためにです
日本列島が今の場所から移動しない限りきついよ
それこそ、アメリカにも中国にも対抗できる力(を得られるパートナー)がないと
221名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:11:24 ID:a7QKdQEz0
>>26
アメリカの側からすると、
中共の台頭を許すことは
アメリカの死を意味する。

アメリカの経済支配力なんざ、
軍事プレゼンス抜きだと、簡単にひっくり返される情けない物に過ぎないからね。

大英帝国の全盛期の、世界経済に対する支配力とは全く違う。


そこで、アメリカが起死回生を目指して
どのような手を打つのかが、米中戦争の可能性を左右する。

今のところは、表向きの見せ掛けのヤラセにもかかわらず
裏では米中談合態勢が貫徹している。

両者で協力して、日本をカモにして絞り抜こうってことだ。
222名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:13:10 ID:KMkBL4090
だから中国に儲けさせるなとあれほど・・・
あいつらが軍事力を世界平和のために使うわけねーだろ
223名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:14:48 ID:VdlzN3px0
今のうちに中国潰しておかないとやばいんじゃね?
テロ国家認定しろよ、さっさと<国連
国連常任理事国から外して、国連からも追い出しちゃえ☆
中国全土を焦土化すれば人口も減るし合理的じゃないか
224名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:14:58 ID:YXTlZ2wfO
>>220
対立してく中で、いつアメリカと中国が手を結んで日本を敵視するかわからないから
その保障が必要でしょ?
日米同盟があるからアメリカと中国が対立してる限り日本はアメリカの敵にされることはないってよくないと思いますから
別に軍事力だけ展開じゃなくバランスさえとれればいいじゃないですか?
225名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:17:48 ID:JSrN/wtu0
アメリカの共和党が勝ってから反中派が息を吹き返してきたな
日本も頑張らないと
226名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:18:43 ID:umx7umVk0
ロシア、中国、イランが色々動けばアメリアはあっという間に台湾程度の国になるよ
911でもうてんやわんやだっただろ
227名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:22:17 ID:E4z+64rPP
>>224
>別に軍事力だけ展開じゃなくバランスさえとれればいいじゃないですか?
軍事力による裏づけがあってこその、経済・外交・文化だよ。それこそ保障

>対立してく中で、いつアメリカと中国が手を結んで日本を敵視するかわからないから
対中戦略上はアメリカの軍事力を頼りにするしかなく、
そのアメリカをきちんとコントロールするための「多様化」になるだろと思うよ
228名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:23:12 ID:Q1z+8r7i0
>>77
共和党の一部はすでに日本に核武装させた方が、
アメリカが巻き込まれなくて済むからさせた方がいいという意見。

でも、その記事が出た後、在日米軍の高官がそれを否定する事を言ったので、
まだ多数派ではない様子。
229名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:27:22 ID:YXTlZ2wfO
>>227
バランスオブパワーを軍事力だけで否定されるとイギリス外交の否定になっちゃいますよ
アメリカをきちっとコントロールして日米同盟を保障つけるために日本は軍事力がないんだから
世界各国の力のバランスを利用しなきゃですよ
アメリカの軍事力を日本に向けさせないために、日米同盟の強化でイギリスの特殊性を利用したらって言ってみたんですけど
230名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:33:40 ID:E4z+64rPP
>>229
>アメリカをきちっとコントロールして日米同盟を保障つけるために日本は軍事力がないんだから
>世界各国の力のバランスを利用しなきゃですよ
>アメリカの軍事力を日本に向けさせないために、日米同盟の強化でイギリスの特殊性を利用したらって言ってみたんですけど

日米同盟を保障するために、世界各国の力のバランスを利用する。
同じことを書いたつもりだけど?
231名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:36:14 ID:YXTlZ2wfO
>>230
すみません、同じこと言ってたんですね
232名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:36:40 ID:F+3x4Wob0
こういうのを日本でも報道しなければならんだろう
日本国民はこの事実を知らねばならん 危険な事この上ない
233名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:36:52 ID:nTIhV8v70
小国も大国も世界遍く核持って対等になればいいのよ
アメリカがそれを恐れるのは、自分の支配体制が崩れるのと
核テロされても仕方ないような悪さを方々でしてきたからだ
イスラム諸国が全部核保有国になったって日本としてはどうって事ないだろ
胸に手を当てて、何も恨まれるような事した憶えはないからな
日本を今も憎んでる国なんて特亜3国くらいなもんだ
そのうち2国は既に保有済み
234名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:44:07 ID:pTf/gZf4P
中共は恐怖支配だここは協力しよう。在日はここは日本についとけ
235名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:46:13 ID:zqc83eH60
昔から中国は「眠れる獅子」と呼ばれていたけど、
やっぱり中国の潜在力は恐ろしいものがある。
236名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:51:20 ID:6M+APDavO
>>235
昔からおのれをでかく見せる技には長けてるぞ。
だから眠れる獅子なんて言われてた。
だけどその実態は常にw
過小評価する必要はないがあまり過大評価もよくないね。
過大評価すると国内の売国奴が動きやすくなる。
237名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:53:47 ID:k3xhLrMg0
>>221
ホントに米中談合が続いてるんだろうか?
中国が衛星撃墜に成功した事にアメリカはどよめいたらしいよ。
アメリカ優位の保証の衛星を破壊されては
アメリカと中国の能力差はかなり縮まったし
何より中国が本気でアメリカの覇権に挑戦してる現れじゃないのか。
238名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:54:34 ID:R3cZ+rWE0
いずれ日本にくる
239名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:55:45 ID:pTf/gZf4P
ただ今回は絶妙なタイミングだ
日本はカードいくらでもある
240名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:56:56 ID:6M+APDavO
>>237
軍部は勇ましいからそんな調子だろうな。
しかし、実態は戦前の日本と同じで資源がないから戦争しても勝ち目なんてないよ。
241名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:57:18 ID:zqc83eH60
過大評価もなにも、単純にみても中国は国土が日本と比べ桁違いにでかいし、
人口も13億人と半端ない。
たしかに過大評価をするべきでないが、これから数年後、数十年後は、
中国の力はとてつもなく強大になってる気がする。
むしろ、日本の教育はいままで中国を過小評価しすぎているように思う。
蓋を開けてみればこれだよ

242名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:58:24 ID:ka26roQ/0
こんな事が今中国で普通に起きてる。

ミンスの好きな中国様 横浜池袋は気をつけて

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12797222
243名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:00:09 ID:pTf/gZf4P
中国は13億の人間を食わせられる能力がない
単独経済制裁でも終わる。
中国が手を出せば国際法違反だし、日本は自衛戦争で単独でも中国を潰す
244名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:01:34 ID:NujHnBx60
>>241
この先しばらくは成長するだろうけど、共産主義と貧富の格差の矛盾が生じて、
内側から壊れてしまいそう。今でもそうか。
245名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:01:53 ID:Q1z+8r7i0
>>221
それはないよ。中共とアメリカが協調して日本だけ吸い取るとかあり得ない。
アメリカは単独で日本からいくらでも甘い汁吸い取れるのに、
中国と強調する意味がない。

それよりむしろ現実を見たら、今年の9月下旬からアメリカが
ガチで中国包囲に入ったことが分かると思う。

9月下旬のASEANでのヒラリーの「南沙諸島に中国は手を出すな」
「尖閣は日本の物」
「ノーベル平和賞おめでとう」
オバマのインド滞在、最長の3日間
中国の為替操作批判

等など。
これまでは中国の経済から汁を吸おうとして、結構控えめにしていたのだけど、
9月下旬から急にガチで対立を控えないようになってきた。
新聞の論調も中国叩きが多くなってきている。

たぶん、対中方針がガラッと変わったんじゃないかと思われ。

まあ、戦争はインド − ASEAN − 台日韓 と豪の
中国包囲網ができてからだろうけどな。
246名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:03:10 ID:ktwqpl/j0
だから、中国の庇護に入るのは正しい選択だというのに、
国民ときたら無駄な抵抗して・・・。
愚民ばっか。
247名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:05:03 ID:zqc83eH60
なんか中国は人類始まって以来の、共産主義と資本主義の融合社会になりそう。
この先、革命かなにかが起こって共産主義が崩壊し、バリバリの資本主義社会が来るとは思えない。

248名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:05:27 ID:6M+APDavO
>>241
中国の国土はそんなにでかくないよ。
そもそも海洋国家の時代に陸地の大きさ自体それほど意味はない。
249名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:07:17 ID:ueBMBVS50
>>242
それむごすぎるな
何が怖いって、日本を含めて世界のどこの国でも
異常な犯罪ってのは起こってるけど、それは一般人が起こしてるとはいえないだろ

中国の怖いのは一般人がそのレベルってところだわ
万引き半を執拗に殴ったり石をぶつけて殺す本屋の店主なんて
日本には絶対いないからな
250名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:07:35 ID:vseqRcBO0
中国、コピー兵器ぞろぞろ ロシア反発で保護協定結ぶ

【北京21日共同】中国がロシアから購入した戦闘機や潜水艦、戦車など主要兵器20種以上を
コピーして国産化、途上国へ大量に販売し、怒ったロシアの要求で、昨年12月に両国間で兵器
に関する知的財産権保護協定が結ばれていたことが21日までに分かった。

カナダの軍事専門家、平可夫氏によると、中国の戦闘機「殲11B」はロシア製スホイ27のコピー
のほか、「元」級潜水艦はキロ級潜水艦、99式戦車の車台はT72、自走ロケット砲AR−2は
スメルチのコピー。少なくとも21種に上るという。

兵器のコピーは過去15年間にわたって行われており、ロシア側は詳細なコピー兵器リストを作成し、
中国側に突きつけた。知的財産権保護に関する協定は昨年12月中旬、ロシアのセルジュコフ国防相
が訪中した際に調印されたが、両国は一切公表していない。
2009/05/21 22:50 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009052101000495.html
251名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:08:13 ID:Q1z+8r7i0
>>246
お前、チベットの人みたいに山登りしていて兵隊に鉄砲で撃たれたいんか?

それとも、ウイグルみたいに住民に内緒で何の防御もなしに、
家の近くで核実験されたいんか?

あと、普通に日本より犯罪発生率が十倍も高い中国人の隣に住みたいのか?

アホも大概に言えよ。
252名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:08:52 ID:frXSKANm0
庇護に入るじゃない、奴隷になるだ
今許されてる自由の半分も保障されると思うなよ
253名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:09:42 ID:k3xhLrMg0
>>249
パン一個万引きされて相手を殺しちゃったコンビニ店主・・・・
254名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:10:00 ID:t90ahsTI0
これ宣戦布告じゃね?w
255名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:10:06 ID:CnFdo4UGO
中国共産党の巨大暴力殺人装置が
アップグレードしてきました

256名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:11:14 ID:D6ufSYRXO
ガン細胞やな
257名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:13:16 ID:0wHG7K010
沖縄県民は、そろそろ気づけよ
あんたらは、踊らされてるだけなんだよ。
米軍がいなくなれば静かで平和な沖縄がもどるとな。
そういうふうに、あの国が信じ込ませて、そういうムードにされちまっただけなんだよ。
内地の人間はみんなそのことを知っている。
知らないのはあんたらだけだ。
沖縄から米軍がでていって、大喜びで笑いがとまらないのは、誰だか、そろそろ分かるだろ。
言われなくちゃ、わからない?
258名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:13:54 ID:SlK1iSXAO
それでもアメリカにすがりつくしか発想できないのか
259名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:16:08 ID:frXSKANm0
何を見下してるのか知らんが
古今東西単独で戦争するのは馬鹿って相場が決まってるんだよ
260名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:17:55 ID:LeNe4JlD0
>>10
条件は国民が民主党を政権から引きずり下ろすことかな?

以前に比べれば一気にハードル下がった気がする
261名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:19:40 ID:k3xhLrMg0
現代の戦争はカネがかかり過ぎ。
自国の経済を押しつぶす。
軍事経済で疲弊した国民経済の為に
追い込まれた国民が感情的になってさらに自暴自棄になる。
こういう破滅のサイクルに落ちるか、中国。
262名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:21:17 ID:unOc8cBc0
茶碗から水がこぼれる前にアメ公が戦争を仕掛けるさ。
263名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:24:02 ID:Q1z+8r7i0
>>257
結構沖縄の地元でも現実見えてる人のが多いよ。
実際、米軍基地の経済効果とかわかってるからね。

ただ、本土から極左が戦略的に引っ越してきて、マスコミとか教育を抑えて、
左巻きの世論でがっちり固めようとしている。

でも、じいちゃんの世代が米軍統治下で日本に本当に戻りたくて、
日本帰還デモをやったことはみんな忘れてないよ。

この時のデモは「中国帰還」デモじゃあなかったね。

アメリカよりも、中国よりも、日本が良かったんだよ。
264名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:26:02 ID:zqc83eH60
今はまだいいとしても、この速度でいえばいずれ中国は脅威になる。
10年後いったいアジアのパワーバランスはどうなっているんだろうか。
本当にアメリカは日本を守ってくれるのだろうか。
265名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:30:51 ID:Rs7IPOpaO
横田基地で施設拡張工事やってるけど中華対策か?
266名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:31:29 ID:hTQh4idc0
やばい戦争始まる
はやくvault108に逃げ込まんといかん
267名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:32:42 ID:qA1L+NzZO
核武装したい人たちは、平和洗脳されてる国民の半数以上を説得しなきゃだよ
日本人がお花畑が多いのは日教組や9条信者が悪いとか吠えてないで、落ち着いて説得にまわんないと
例えば、左翼の従軍慰安婦とか731部隊の真実運動みたいに、地道に中国の核について、
パネル展やるとか、西欧諸国の政治家に働きかけるとか、具体的に動いてくれよ
268名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:33:17 ID:0wHG7K010
>>263
頭の弱そうなミュージシャンみたいなのが、
アメリカ批判の歌つくって得意がってたりするのも、
まったくお笑いだわ
269名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:34:06 ID:0OoR4tLk0
>>267

ニートがそんなことするわけないだろ
喚くだけ喚いて飽きて終わり
270名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:35:34 ID:fv8TjiBsO
>>257

鳩山は本物のキチガイか本物のスパイですね。
271名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:36:08 ID:8fR06Jqk0
10年後は中印戦争、と多国籍による対中国経済情報包囲、中国の台湾侵略、中国のアフリカ軍事干渉
の真っ最中だろうな。
272名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:38:38 ID:qjFfVx2OP
>>271
むしろそうなったら中国を常任理事国から剥奪するチャンスでもあり、日本がいい働きをすれば常任理事国入りできるチャンスでもあるな。

もう遅いと思うけど。
273名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:39:01 ID:m+7OYWTi0
>>247
>共産主義と資本主義の融合社会になりそう

中共は融合じゃなく共産主義と資本主義の悪いとこ取りだよ。
融合と言うと戦後一時期の日本みたいな感じかな??

共産主義の行き着く先も新自由主義の行き着く先も共に超絶
格差社会だと言われるが、根っこにある発想が似てるからな。
ただ中共のほうが格差のあり方が露骨に暴力的というか、暴
力そのものというか野蛮そのものというか、一般国民も含め
て・・・。
こういう骨がらみの暴力性って中国大陸の長い歴史から来て
るから、自由化したり民主化したりで直るようなもんじゃな
いんだよ。
明らかに他の処方箋が必要。うまい処方箋が見つかっても、少
しはまともな社会になるのに後数百年は掛かるという・・・
 
274名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:39:30 ID:zqc83eH60
中国の軍事力
(1)中国は軍事大国(日本より優れている分野←ほぼ全部)
衛星攻撃衛星(07年1月実験)、各個誘導多核弾頭(MIRV)ミサイル、原子力潜水艦(SLMN:巨浪2)
航空母艦(計画中)、中性子爆弾、心理戦(宣伝戦)、電子戦、化学戦、
情報戦 サイバー戦(ネット民兵 緑色兵団→紅客大連盟)

(2)中国の国防費の問題点
@19年間連続で2桁の伸び率(5年毎に2倍に増加)2007年度は17,8%
外国からの武器購入費、弾道ミサイル部隊、防衛産業への補助金と研究開発費の除外
A為替レートにより低く見えるが実際は3.28倍の755億ドル(英国戦略研究所)
  2006年の国防費は700〜1,050億(日本の2〜3倍)(米国防総省)

275名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:40:46 ID:rWEQbab00
対抗するには核武装がいい。
ただ国産で技術的に可能だが、政治的には時間がかかりすぎる、
その間に中国の先制攻撃があるかもしれない。

やはりアメリカとの共同管理でパーシングU配備が現実的である。
276名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:44:32 ID:GpIW9L+QP
直接的に戦って一度も負けたことのない日本人として、
民主主義じゃない中国の軍事的台頭には、嫌悪感を感じる。
277名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:44:40 ID:MH/knJMzO
中国って、地域や自国内での戦争はあるけど、世界大戦なんかでは、あまり他国とドンパチやってないよね
そのあたりの経験値みたいなのはどうなの?
278名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:45:45 ID:k/yA1nsTO
>>266
ハハッ、ゲイリー乙
279名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:53:14 ID:zqc83eH60
中国軍事費が米に次ぎ世界2位に 前年比10%増の8兆円超
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009060801000811.html
280名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:54:03 ID:ncv0HCyw0
だから糞支那にカネなんぞ持たすから・・・
281名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:01:15 ID:j8iW4Fgl0
>>274
軍事力では制空・制海戦力だけはかろうじて日本がまだ優れているよ
追い抜かれるのは時間の問題だけどね
282名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:04:52 ID:N6DADjNzO
軍事に大金注いでるのに都合悪くなると途上国と言って逃げるのがむかつく
283名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:05:16 ID:tf4HKNQ70
人民元切り上げとGDPの成長で
2020年にはアメリカを抜く可能性が有る。
バブル崩壊したら日本経済も直撃するし、
ろくなことがない。
284名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:07:23 ID:0wHG7K010
そのうえに、ODAで金くれだと?
285名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:08:20 ID:YUEYLPeJ0
日本は軍事費は世界5位だが軍事力は20位以下と言われてるように
ちとなんとかしないとだめだな
兵器の自国開発・軍備増強でもしていかないと
はなしにならない程度
286名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:08:55 ID:OFI6HdSI0
>>24
清のときと同じで”眠れる獅子”と思ったら”死にかけた獅子”だったとなるのがオチだwww
287名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:09:37 ID:PnwOUZXA0
                       ,,....,,,,- ‐‐ ‐-,,,,
                    /::::::::::::::::::::::::::::::::::"'         
                    /:::::::::::;;;;: :::;;;:::::::::::::::::::::ヽ
                   /::::/"" ...... ..... """''ヽ::::::::ヽ
                   i:::::| ........  ..... ..   i::::::::::i
                    |:::| ,,,,,,,..ノ i ヽ,,,,,,,,  〈::::::/
         / ̄ ̄\        |/''''''''''''、 ,''''''''''''、 ヽ:べ
       /       \      i -=・‐i=i ‐・=- i━/  ,i
       |::::::        |    i`ー‐.ノ  ヽー- ‐'    i
      . |:::::::::::   J |    ヽ  (   )\    iー ' 中華人民共和国日本自治州
        |::::::::::::::    |    |  i  ^ ^  ヽ  /i   主席の仙谷由人です
      .  |:::::::::::::: J  }     ヽ、 ,‐‐-‐‐-、 ./ .|\____  
      .  ヽ::::::::::::::    } .  ___| ヾ._ ̄  /   /   [☆☆☆]
         ヽ::::::::::  ノ   [☆☆☆]\ ||  ̄   /     ̄ ̄ ̄\
         /:::::::::::: く   /. ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄           |
 -―――――|:::::::::::::::: \.―――――――――――――――――――


288名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:09:55 ID:NQZ3W3O2O
日本も核武装しようや!

チャンコロの喉元にアイクチを
突き付けてやれ
289名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:16:01 ID:Kwv2xZR1O
とんだマッチポンプだな
中国の軍事力増強で得をするのはアメリカなかんずく軍需産業だろ
中国国内だって共産党にしたら軍の発言力が増すのは好ましくないと思ってる
アメリカの軍需産業は旧ソ連との冷戦構造を相手を代えて復活したい
しかも資本主義経済体制で潤ってるから100年戦争化する
対テロ戦争は儲からないからね
290名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:17:09 ID:X6656fQ3O
狂四郎2050ではアメリカと中国が核戦争やるシナリオになってる
291名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:18:08 ID:bPuiAg5W0
>>1
そんなことしたら輸入大国が自分の首を締める訳かいw
292名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:18:08 ID:J8SN04BcO
>>285
自国開発と、他国への売買が難しいから軍事費が掛かるんでなかっけ?

国内の軍事産業を守る為に、他国の安い武器を買わない、軍事機密だかで売らないとか。
293名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:18:45 ID:WuJOhtpX0
294名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:21:16 ID:tf4HKNQ70
>>288
国連の旧敵国条項により、中国は安保理の審理無しで日本を攻撃することが可能。
日米同盟が万が一アメリカから切られるような事態になると、
日本は今の北朝鮮のように世界から経済制裁を受けることになる。
中国は巡航ミサイルや弾道ミサイルの開発を急いでいるので、核武装が成功しても、
狭い日本の国土だとSLBMが無いと先制攻撃されたときに報復ができない。
パトリオットは半径10キロをピンポイントで守るもので、
米軍基地や官邸や皇居を守るのが目的。
日本には東アジア共同体や正三角形外交論もあって、
アメリカは日本が中国と同盟を結ぶ事を恐れてF22の販売を拒否した。
フォークランド紛争でイギリスの島がアルゼンチンの軍事政権に占領されたことを考えると、
核兵器に頼るのはかなりリスクが高い。
こう言うと、日本に経済制裁できないと反論する人もいるが、
北朝鮮と違いインドはNPTに加入していなかった。
日本はプルトニウムの大半を海外に置いているので、
制裁されると原発も動かせなくなる。
295名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:21:38 ID:rWEQbab00
NPT条約第十条 「加盟国の『枢要な国益』が脅かされるような
事態が生じたとき加盟国は条約を脱退できる」

つまり核武装できる、後は国内問題である。
296名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:22:10 ID:fv8TjiBsO
熱い戦争派も多いですね。
僕は冷戦派です。
最近の中国の狼藉振りから、対中包囲網の構築がここ数年で出来上がる。漁夫の利狙いのロシアも消極的に包囲網に加わりそう。
日本で安倍麻生あたりが進めていたのを内側から足を引っ張って邪魔した連中も、今後は黙るでしょうし。法律を通せないんじゃ民主党も早晩解散せざるを得ない情勢だし。
経済取引などをどのレベルに引き下げるか微妙ですが。
297名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:22:29 ID:cQYb8WyK0
>>22
我らの民主党ならリスト一番最初の

> ・旧式装備の象徴ともいうべき戦車や火砲は大幅に削減する

だけ完璧に実現してあとはサボタージュすると思うよ
298名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:23:15 ID:IULa0R190
クズサヨ:ヒヒヒッヒヒ日本の軍事力は良くない!軍靴の足音が聞こえる!
      中国の軍拡?日本が悪い!日本が滅べ!ゲヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
299名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:27:32 ID:tf4HKNQ70
>>289
人民解放軍は中国共産党の私兵だから、
共産党が人民解放軍の台頭を嫌うという論は成り立たないだろ。
庶民は福祉の予算を軍隊に取られちゃうわけで、
米中の庶民を目覚めさせるのが軍縮への道。
ただ、中国の庶民を目覚めさせるとすぐ移民しちゃうから、
どうしたものやら。
300名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:27:36 ID:o93tnQ4d0
インド洋の中継港のあるスリランカは完全に中国軍の支配下に入ってる

スリランカのなんにもない人口数百人の田舎の港を中国軍が整備して
水深19メートルで中国軍の大型軍艦が常時係留できるように開発したからな

日本の原油輸送の最重要シーレンは完全に中国軍の支配下に入ったってことだよ
301名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:31:39 ID:zqc83eH60
中国軍事パレード
http://www.youtube.com/watch?v=vnl_Bf_12_A

平成22年度 自衛隊 観閲式
http://www.youtube.com/watch?v=I69ypSbA5tU
302名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:36:12 ID:LyQUQoIc0
中国人は世界の癌
303名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:40:07 ID:pTf/gZf4P
じゃあ驚異だから国際問題にして中国を安保理脱退させろ
304名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:40:17 ID:J8SN04BcO
>>264
この軍事拡大の速度の先は、鈍くなる可能性もあるかもな。

高齢化問題は、日本より中国の方が加速する。
毛沢東が産めよ増やせよと人口を増やした後に、増えすぎた人口を制御する為に、一人っ子政策を実施したからな。
305名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:41:41 ID:tf4HKNQ70
>>31
中国の兵器は凄いな。
いつの間に…
306名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:43:11 ID:j8iW4Fgl0
ども、暴力装置の一部品ですw
正直、現在の日本の暴力装置の装備だと中国には確実にかないません
それに日本には人的にも装備的にも報復能力がないので完全になめられています
在日米軍に守ってもらうしかないのが現状です

ぶっちゃけ僕らの人的スキルは潜在的には陸海空共低くありません
んでも実戦的訓練が全然足りないのです
どうか僕らに弾薬と装備を!
307名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:45:38 ID:pTf/gZf4P
究極的には超法規的措置で日本国憲法無視で
集団的自衛権を認める
308名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:48:32 ID:awG0mjsq0

日本は平和憲法の9条で軍隊を永久放棄したから平和なんだよ。

うそだと思うなら君の家の玄関に「当家は防犯を永久追放しました」
って書いて鍵を掛けずに外出してご覧。

309名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:49:34 ID:tf4HKNQ70
310名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:49:46 ID:pTf/gZf4P
緊急時に有事の法は役立たない
国民の権利を守るための憲法だ
311名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:50:12 ID:DpU33KAn0
クリントンが蒔いた種
312名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:51:13 ID:a4Vxq2vCO
はっきり言って日本も
中国の軍事増強に手を貸してた片棒

北朝鮮しかり
313名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:52:21 ID:pTf/gZf4P
中国の野望は世界征服だぞW
中華思想甘く見るな
314名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:52:22 ID:c1RhKxV/0
>>312
んだ。突き詰めればアメリカも支持したわけだから加担していたわけだな
315名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:54:17 ID:fv8TjiBsO
>>307
9条のままでも核武装すら解釈上可能なのに、集団的自衛権は憲法上ダメなんですか?「議論がある」だけなら単に自粛してるにすぎないです。
316名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:54:27 ID:J8SN04BcO
>>305
最終的に、第二列島線が狙いだろう。だから、米軍が邪魔。
アフリカへの航路目的もあるし。

たぶん空母は、ウクライナやオーストラリアから、戦闘機はロシアのパクリじゃね。
317名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:56:08 ID:Tjwl0CB30
空母ってのは空母群が一体化して防御出来ないと
ニミッツ級なら空母沈められると航空機80機乗員5千人一気になくすんだぞ
大丈夫か
運用出来るのか
318名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:56:51 ID:j8iW4Fgl0
またまた暴力装置の一部ですw
僕は戦争なんかしたくはありません

僕自身が有事の時に戦って死ぬのはかまいません
その覚悟の宣誓を自分の意思でした身ですから

でもね、もし仲間が死んで僕が生き残ったときに
その家族を訪れて仲間の子供に
「もうパパには会えないんだ
おじさんの力不足でパパと一緒に帰ってこれなかったんだ
ごめんね、本当にごめんね」
なんて言わなきゃいけないのは考えるだけでせつなくなります

戦争を回避するため抑止力・・・
必要だと思いませんか?
僕らは本当の意味でそうなりたいんです

守りたいものを守らせて欲しいんです
319名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:57:03 ID:pTf/gZf4P
>>315
第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、
武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

憲法解釈だと集団的自衛権は認めないらしい
320名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:58:23 ID:Kwv2xZR1O
>>299
人民解放軍が党の支配下にあったら胡錦濤も苦労はしない
対日強硬姿勢は人民に対してというより軍に対するアピールだから
国家の成り立ちからして中国の実体は北朝鮮と同じ先軍政治
なぜか民主主義の愛する我が国にも野戦軍司令官がいるけどw
321名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:00:48 ID:34UoZHra0
米国のファイアウォールである日本が機能していないからなぁ。しかもトロイの木馬が
いっぱいのスパイウェア付き。
322名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:03:36 ID:pTf/gZf4P
とりあえずミンスを引きずりおろせw
民主主義国家としての恥だぞw
323名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:04:09 ID:rWEQbab00
日本はもう駄目だよ。
世界は列強時代に戻りつつあるのに、肝心の日本人は今日も明日も
平和が続くと思っている。
国会は言葉遊びに終始して機能不全。

このままでは、いづれ中国に叩頭して命乞いし属国になるしかない。
324名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:04:22 ID:XzCWqjCRO
むか〜しむか〜し、アメリカは欧州の敗戦国の軍事大国化を支援してましたとさ。
その後その国は枢軸国とされ、
また、ボロクソの敗戦国にされましたとさ。

むか〜し、アメリカは中東のある国の軍事大国化を支援してましたとさ。
その後その国は悪の枢軸国とされ、ボロクソの敗戦国にされましたとさ。

ライバルを育てるヒーロー国。それがアメリカ
325名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:06:03 ID:pTf/gZf4P
なんか中国人中国から逃げてるらしいぞw
送り返すよ故郷にw
326名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:09:40 ID:fv8TjiBsO
>>318
核は究極の防衛兵器ですよね。核をもった国同士は最早国境紛争しかできなくなった。
こんな簡単なことすら日本人は解らなくなった。
でも諦めてないです。とにかく通常戦力の増強を急いで支那の「やる気」を削がないと。
今の民主党やマスゴミじゃもうだめだ。
327名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:10:43 ID:GVZemlXC0
>>277

朝鮮戦争で中朝国境付近まで追いつめられた北朝鮮に加勢して
米軍主体の国連軍を一時は半島の先っちょまで追いつめた
その後、38度線まで押し返された

中印国境紛争ではインドを追いつめた

中ソ国境紛争ではソ連側の被害者80人に対して、中国側の被害800人

中越紛争(陸上)では互いに5万人の死者を出した
海上ではスプラトリー諸島を奪った
328名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:12:54 ID:pTf/gZf4P
まぁ国際的信用なくなれば中国は軍事クーデターおこるんじゃね
329名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:17:02 ID:rS9VpQBsO
>>295
脱退への政治プロセスだけで十年はかかる
330名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:44:48 ID:J8SN04BcO
>>271
中印は、あんま詳しくないんだけど。
中国がチベット?辺りに、ダムを作って。
川の下流にある、インドが水不足になりそうとか。
何かで見たよ。
これで、武力衝突になるのかは解らないけど。
チベットじゃ無いかも。
331名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:53:31 ID:Bq05t0+WO
攻撃能力はあるが命中精度は限りなく低い
332名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:01:59 ID:EhA1FUC9O
SLG三国志でさあ、トウタクやソウソウですら
周りが雑魚でも5正面とかになると攻めてる間に攻められるよな
軍団分けて同時に侵略できるくらいになったら戦開始だよな
333名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:06:50 ID:EJx7k8B9O
北朝鮮が核を戦力化するのだから日本の核保有は必然
世界がこうさせたのだ
334名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:07:59 ID:ZASO0E5S0
今の戦場はミャンマーですよ。
ミャンマーを完全に中国が抑えるとインド洋と天然ガスが手に入る。
で、英米インドはチャチャ入れてるのが現状。
335名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:12:16 ID:cXQq3RX70
当然ながらチベットやウイグルも参戦するけどな
336名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:19:55 ID:pTf/gZf4P
世界が平和になれば核を平和的に利用出来る
核の目的は本来次世代エネルギーのためだった
軍事利用じゃない
337名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:52:51 ID:J8SN04BcO
上げてみます。
338名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:03:18 ID:fv8TjiBsO
>>336
> 世界が平和になれば核を平和的に利用出来る
> 核の目的は本来次世代エネルギーのためだった
> 軍事利用じゃない

「平和」の定義考えたことある?
軍事力が相互に均衡した状態のことをいうんだよ。
核兵器をある国が使うようになった以上、隣国も核兵器を備えなければ「平和」を維持できないんだよ。
人類最強兵器が鉄砲だったときは日本人は瞬く間に鉄砲の生産技術を修得して装備したから、植民地にならずにすんだ。核も同じ。好むと好まざるとを問わず、いずれ装備が必要。
339名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:12:10 ID:pTf/gZf4P
核の均衡なんて崩れたら終わり。
一発で国が無くなる
340名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:15:16 ID:pTf/gZf4P
パグウォッシュ会議、ラッセルアインシュタイン宣言てな
50年前に決着した問題だ。
341名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:18:15 ID:/pAduk0q0
で、米軍は日本を内側から攻撃する能力を持つ。
右翼はアメリカも敵視するが、
ネトウヨは対米売国を正当化するための中国脅威論に踊らされるだけだからなあ。
342名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:21:13 ID:pTf/gZf4P
中国にはもう信用ないよ。
以前からチャイナリスクは言われてた
確実に崩壊する
343名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:26:55 ID:HFrbFLd90
日本の行く末はいずれにしても暗そうだ
経済的にも領土的にも
344名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:30:05 ID:pTf/gZf4P
安心しろ、日本の財産は国民だ。
なんかあったら在日送り返すよw
345名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:42:34 ID:J8SN04BcO
>>343
同意だな。
346名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 14:59:31 ID:fTVbUKMY0
>>52
民主の場合、ぼけれてるんじゃなくて確信犯だから余計性質が悪い
347三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/11/20(土) 15:03:30 ID:jAhwO2avO BE:2289536249-2BP(10)
ところで尖閣に接近中のウオマサはどうなった?
348名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:05:59 ID:jW+KBpk10
憲法9条を中国に輸出しろよ
平和団体の皆さん
349名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:08:27 ID:wkepdMKkO
>>348
天安門広場で是非活動して欲しいよね
350名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:08:31 ID:sGHVKGf10
>>347
まだうろついている。
尖閣沖に中国漁業監視船、「正当な任務」と応答
ttp://www.youtube.com/watch?v=OCBavYWUqtM&feature=player_embedded
351名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:08:39 ID:OYGEBzSn0
ここでも民主叩きが沸いてるなw
民主は戦後一貫として自主的な外交・安全保障を
放棄してきた自民を継承してるだけ。

さっさと核開発するべきだろが。
民主が悪いんじゃなくて、国民こそが覚醒すべきなんじゃないのか。
民主が旧日本軍の軍隊用語復活を提案してるのも
悪いってか。
お前ら自身が癌なんだよ。
352名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:09:46 ID:DskwWOJbO
今に始まったことじゃないじゃんよ
353三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/11/20(土) 15:11:45 ID:jAhwO2avO BE:890374872-2BP(10)
>>350
d

接触したらどうなるか予想つかんね。
354名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:14:09 ID:Sc4dUgaHP
>>351
後半は同意だが、言葉をもっと練ってからにした方がいい。
一人では望みに繋がらない事も分かるだろ?
真に想うなら、動かせる様に練ってから吐き出すべき
355名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:14:59 ID:I9kN55Cn0
こんな状態の時に普天間移設どうとか言ってる場合じゃない。
基地反対なら、沖縄も中国に取られるぞ!
どっちか選べよ!県民
356名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:18:29 ID:LfD1VfOt0
>>355
沖縄の一般の人はどう思ってるの?
中国怖くないの?
357名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:18:48 ID:ANFTFghg0
>>351
継承じゃなくて、さらに売国にしてるだろうが。
マッチポンプも好い加減にせい!
358名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:20:48 ID:hWLC4LSJ0
「うおまさ」スレがたたねえ。
359名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:21:21 ID:Is0t6bv20
オラオラ   オラオラ   オラオラオラ  オラオラオラオラ
   オラオラ∧_∧ ∧_∧∧_∧オラオラ
    ∧_∧ω;;(∩( ∩;;ω),つ);ω∧_∧
   ( ω;;(とミ∧_il!|∧lll 彡_∧彡つ);;ω)
    ∧_∧ミ(∩∧ 中∧彡づ);;∧__∧⊂)オラオラオラ
   ( ω(と≡⊂(  `ハ´)⊇≡づ);;ω )__ \
   (⊂  と=ど(⊂  っ)づ=つ≡⊃) \ )
   /ヘ_∧〃∧__i!l|ミヘ_∧ミ_∧ミ∧_∧\オラオラオラ
   ( ω(と彡(ω;;(し ミJ);;ω )つ);ω)ミ⊃);;ω) )
 オラ(っ  つ /    )(    )   \   ⊂)オラオラ
オラ /   ) `u-u'.オラ∪ ̄∪オラ`u-u'    \オラオラ
  ,( / ̄∪オラオラ オラオラオラ  オラオラオラ∪ ̄\ )
360名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:22:02 ID:AUQj8nLy0
よく中国が日本を併合する話しが出るけど、日本の借金1000兆もセットだよね?
中国にメリットあるのかな?エロイ人教えて
361名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:22:25 ID:Sc4dUgaHP
沖縄で米軍基地反対言ってるのは帰化の人達です。
中国工作員は、どしどし日本国籍を取得中です。
日本は民主主義ですので人口13億人の中国からすれば容易いです。
なんせ帰化費用も国が無造作に札を刷るのですから。
占領してしまえばデフォルトも糞も関係ありません。
虚を実とする戦い方です。
糞くらえです
362名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:22:28 ID:sGHVKGf10
>>353
はたして戦車を積んでいる船が漁業監視船と言えるんだろうか?

中国漁業監視船(魚政)完全に大型揚陸艦だな。戦車付きだし。
tp://news.ifeng.com/mil/history/detail_2010_09/01/2397412_2.shtml
tp://news.ifeng.com/mil/history/detail_2010_09/01/2397412_3.shtml
tp://news.ifeng.com/mil/history/detail_2010_09/01/2397412_8.shtml
tp://news.ifeng.com/mil/history/detail_2010_09/01/2397412_9.shtml
tp://news.ifeng.com/mil/history/detail_2010_09/01/2397412_10.shtml

これは凄い 監視船の中に戦車

tp://res.news.ifeng.com/attachments/2010/09/01/ff64cad20f493120e6c7ce12daf713a0.jpg
tp://res.news.ifeng.com/attachments/2010/09/01/8363b3929d983adb7984de89c4ed3698.jpg
363名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:22:59 ID:jB+Xjz7p0

>>1

なぜか,  9 条シンパはダンマリ  www

なぜか,  新聞屋はグンクツといって騒がない  www

マスゴミのご都合主義が良く分かる
364名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:23:13 ID:vukqNjeg0
いまや中国とロシアが手を組んだら、もはや英米には対抗できる力はないな。
中国はあまりに巨大化しちまった・・・
365名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:24:04 ID:u6XzgLZnO
大国を相手に戦争するなら日本単独で戦うなよ
まず中国と国境をなす国すべてと、中国の領土侵犯に対する懸念を話し合い声明を出せ
大国との戦い方はいい加減に学んだだろ
366名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:26:07 ID:x/C4gIwOO
九条信者は布教に行けよ
こんな時こそ日本が無防備にとか言ってるとかキチガイだろ
367名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:27:11 ID:bM/kcQQJ0
>>360
大半が日本人の財産だから簡単にリセットできます
368名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:28:32 ID:LfD1VfOt0
>>360
中国化したら国債は踏み倒すんじゃね?
369名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:29:10 ID:sGHVKGf10
>>360
日本政府を北海道辺りに追い出せば良いだけじゃん。
今の台湾みたいに。
370名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:29:36 ID:rL/hK4zYO
日本政府の借金なんだからついて来るわけ無かろう
371名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:31:06 ID:ANFTFghg0
>>360
外国から借りてるんじゃなくて
日本人自身から借りてるんで踏み倒すだけ。
372名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:32:41 ID:rXWeD57P0
戦争なんて無意味。共産解散でお願い。
373名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:33:48 ID:pE2jpipQO
中国(支那)と組みそうな国。ロシア(ロスケ)・パキスタン・北朝鮮(チョソ)・イラン・イラク・トルコあとどこ?
374名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:36:20 ID:qCdm17I50
欧州はいいよな、軍縮合戦だってよ
先進国で目立って軍拡やってんのなんか中国周辺だけだぜ
375名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:36:23 ID:d/Wl59ImO
こんな事になったらもうアメリカも中国に勝てないのでしょうか…?
中国怖い〜(T_T)
376名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:40:29 ID:jIDSo4l40
ロシアは組まないな、刺激したくないだけで
イランパキスタン北朝鮮韓国
この辺かな
377名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:40:55 ID:u9Oz7ZFE0
日本の政府か自衛隊って、他国に軍事侵略あるいは武力衝突した時のシミュレーションって作ってあるの?
戦況は相手国や成り行きによっても変わるけど、どこを攻撃されたらとか、最低限どこを叩くとか、考えてるんだよね。
そんなことはありえないし考えても仕方ない、すべてアメリカに任せるとか言って、何の策もないってことはないよね。
378名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:41:36 ID:6qUdZSaF0
中国の仕掛ける戦争は内部崩壊を先延ばしにするためのものだからな
外部崩壊とでも言うべきか
379名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:41:46 ID:u6XzgLZnO
>>373
ロシアは中国につかないよ
仮にインドと台湾と日本とアメリカが中国と戦争して、ロシア国境の兵力が手薄になれば一気にロシア軍が南下してくる
380名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:43:44 ID:wgiowIzc0
アメリカも散々チヤホヤしといて白々しいな
381名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:44:48 ID:ivVGTlJv0

  沖縄も余裕でヤラレちゃうってことですね

  自衛隊+米軍最強とか80年代感覚の妄想に浸ってる場合じゃないね

  
382名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:45:59 ID:iUEzX7pp0


  日本は一発もらって目覚めた方がいいよw


383名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:46:11 ID:HFrbFLd90
沖縄が中国近代戦の実験場になるんですね
384名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:48:18 ID:rc4ad13JO
毎年莫大なODAを献上しているから日本は狙われないにしても他の周りの国々が心配だな。
385名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:50:31 ID:/3HYVWvnO
まぁアメリカの軍事力は
既に中国本土全体射程内に入ってる訳だが・・・
386名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:53:37 ID:ivVGTlJv0

 中国はロシアのボロ空母を口八丁で手に入れデータを取り再生、空母建造に意欲を持ってる。

 途上国輸出向けの安い戦闘機も完成、稼いで軍備増強に充てる気満々

 アメリカからF-35のデータをハッキングして自国製なんちゃって第5世代ステル機を開発中

 一方の日本は空母を持てずに戦闘機もボロくなってきて、後継機の選定もままならず予算も減少

 やべーぞこれ
387名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:54:08 ID:Sc4dUgaHP
>>384
狙います、現実逃避も甚だしいです。
どちらかといえば、日本人抹消計画とか立てそうです。
向こうは人間を移住させたいだろうし、
建物・機械等があれば日本の全てを奪えると勘違いしてそうですからw
彼等は自分達は生み出す能力を持っていない事にも気付けていません。
388名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:55:22 ID:vukqNjeg0
アホか。ロシアはナチスドイツと戦うためなら後の敵となりそうな英米の連合国とだって手を組む臨機応変の国だぞww

ま、アホな日本人はロシアとの約束を信じて領土奪われるような呑気な国民だからなww

戦争になれば何でもアリなのにwww
389名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:55:51 ID:9Ewd7Qin0
急激に増大してるのは確かだから、煽ってるんだろうけど
この記事に有るほどの強大な武力はまだ中国は持ってない

一昨年から去年にかけて、台湾との軍事バランスが中国側に振れたのは確かとされる
(もう台湾は単独では中国に対抗できない)
でも、日本を上回るにはまだしばらくかかるし
(逆転するのは、おそらくは十数年後あたり)
ちゃんと準備をしておけば大丈夫な域だよ
390名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:57:40 ID:6qUdZSaF0
>>389
今の政権がちゃんと準備をすると思うのか
391名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:57:42 ID:/3HYVWvnO
>>388
君、「アホな日本人は」とかやたらいきり立ってるけど
そんな事お前以外は皆知っとるぜ?

恥ずかしいから言わないだけの話で
392名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:57:44 ID:LpjI+6+2O
※中国の軍事費は日本からの支援でまかなっています
※日本国民の生活より中国の軍事強化が大事なようです
393名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:57:57 ID:HFrbFLd90
新幹線のインフラなどを破壊せずに
いかに日本を占領するか、が悩みどころ
394名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:00:08 ID:xR9LPpFc0
アメリカのプロンプト・グローバル・ストライクってもう完成したのかね
地球上のどこへでも米国から1時間以内に到達できる新世代の通常兵器ってやつ
395名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:00:11 ID:HsBwGs0z0
まともな科学者もいない中国が大国とかありえませんね
シナは相変わらず逓脳やなー
なかみチョンと一緒やな
396名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:00:49 ID:yXbEam5ZO
中国は貧乏人の共食いとか 当たり前になるだろうな

目指せ 北朝鮮ヾ(`八´)
397名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:01:37 ID:9Ewd7Qin0
>>390
無理だと思うけど、それは旧来の自民党政権も同じ事
いろんなプレッシャーがかかって行くことでそういう準備は出来ていくもんだしね

とりあえずは対中国を考えた国際関係(同盟)作りが必要
近々で出来る事はTPPの参加じゃないの?
まず経済で結びつくのが外交の基本だから
それから安全保障に進むのが上策
398名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:02:41 ID:aeOL3Z5L0
世界が滅ぶとしたら

中国が原因だろうな

中国人は何故世界が平和に進もうとしているのに逆行するのだろうな

中国の奴らに聞いてみたいわ
399名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:02:57 ID:Sc4dUgaHP
>>389
残念ながら錬度等の問題があります。
最新兵器を持っていても模擬と実践が違うのは分かると思います。
2歳児がネトゲーで対戦するようなものです。
兵器の質は向こうに弱みがありますが、
毛ほどにも感じない程度でカバー可能です。
周辺諸国同士でチクチクとツツキ合えば弱点が露呈されだすでしょうが、
残念ながら今からでは既に間に合わないだろうと思っています。
400名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:03:21 ID:qTQ+rvKyO
中国の第五世代ジェット戦闘機が完成したら…
401名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:04:09 ID:jClPrMvtP
>>1
軍事費抑制防止のキャンペーン乙

ラプター、日本にうってくれよ
輸出で設けたいんだろ?アメリカって
402名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:05:16 ID:3k08i2VY0
結局は戦争をしたいんだろうね。
全世界を支配したいのだろう。
そうでなければ、ここまで戦力強化をする必要がない。

資源が少なくなり、人口も増えれば、確かに物資の奪い合いになるのは当たり前のこと。
それを見越しての準備ということだね。
403名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:05:26 ID:HsBwGs0z0
>>400
中国にそんなもん作れる科学者も技術者もいねーぞ。
まあ宇宙開発みたいに技術者をロシアから雇えば可能性あるけども
404名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:05:38 ID:/3HYVWvnO
>>389
まぁ2ちゃんねるの記者連中の中にも
「中共工作員が普通に潜んどる」から
今必死に「情報戦」仕掛けとんだろうな。
「我々の国は凄いんだぞ」と。
まぁ上海のマンション火災のあの異常なまでの燃えっぷり見たらわかる通り、
「格好程中身がついていけてない」のが中国、北朝鮮などこういう「共産国家」の最大の特徴な訳で。
405名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:07:03 ID:Hm3flp130
>>22
戦車が少ないってだけで相手は占領したくなるよ
揚陸艦が近づけないようにすればいいってのはわかるが、上陸すればこっちのものって
考えで突っ込んでくる。それが中国
406名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:07:08 ID:vukqNjeg0
だいたい、いざ有事となればアメリカが日本を守るワケないだろ。
「新世界秩序」と称して中国とアメリカは仲良く世界を分け合うよww
407名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:09:38 ID:/3HYVWvnO
>>406
いいから早く百均ローソンのバイトへ戻れ

いくらレジで名札日本人名に変えても
正体バレとんぜ?

中国人さん
408名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:09:44 ID:9Ewd7Qin0
>>399
練度とかそういうレベル以前に、
自衛隊に実質的な戦闘力は期待できないからそんな話はしていない
(兵器体系や兵の練度経験の問題じゃなくて、
 法制度や命令系統その他の組織のシステムの問題なんで・・
 基本的に自衛隊は米軍の補完組織と思っていい)

論じてるのは抑止力
今、中国軍が台湾海峡をわたらないのは、
渡ったところで台湾軍+米軍には勝ち目がないからなんで
同じように、戦っても意味が無い程度の軍事バランスを維持しておけばいいだけの事
409名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:10:03 ID:sGHVKGf10
>>403
中国のロケット技術はかなり怪しいぞ。

なんせ世界に中継した宇宙遊泳中継動画で泡が真上に上がって行くくらいだからな。
410名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:10:05 ID:PRNIYmcZO
>>398
ノストラダムスの予言は赤い東の大国が世界を滅ぼす!
411名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:11:24 ID:Sc4dUgaHP
>>404
中身が無いのは確かと思っています。
だからこそ「嘘を真実に変えようと必死」なのです。
嘘も到達してしまえば嘘になりません。
あの国がやっている事は正に、道連れの博打です
412名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:11:49 ID:jClPrMvtP
>>405
中国に揚陸艦あるか?

今のところ、中国の海軍なんてそうでもないと思っていたな
ウロウロしてる中国の潜水艦も把握されているし
413名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:13:15 ID:HsBwGs0z0
>>409
あれは合成丸出しだったな
414名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:13:22 ID:HFrbFLd90
415名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:13:54 ID:mC7FR+AK0
アメリカでも中国脅威論が幅を利かせるようになってきたな。
中間選挙でも中国批判する議員が多かったし。
416名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:14:09 ID:jClPrMvtP
>>364
それは、たぶん無理w
元々、中国とロシアは仲悪い
国境でもめているので、連携なんてありえない
そういう雰囲気を演出しているだけで、いざとなったら絶対やらないわw
ろ助とチューカw
417名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:15:06 ID:sGHVKGf10
>>406
お前はアメリカ人を全然知らないだろ。
なんのために米国の軍事力が全世界と戦えるほどの軍事力になっていると思っているんだ?

>>412
中国海軍には無いかもしれないけど。
今、尖閣付近をうろついている農業省の漁業監視船にはあるらしい。
ttp://news.ifeng.com/mil/history/detail_2010_09/01/2397412_3.shtml
418名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:16:04 ID:Clneoenp0
>>416
断言してもいいが、露助はどちらが勝っても火事場泥を狙える位置に付けるだろうなw
419名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:16:30 ID:jClPrMvtP
>>414
ども
みてくる
>>417ありがとうっす
420名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:16:44 ID:zqc83eH60
「中国が脅威じゃない」「中国は大した事ない」「そんなに恐れる事はない」というのも
実は中国の心理戦。工作活動の一つとして日本をそのように誘導している。
中国は脅威だ、とするアメリカの分析が正しいよ。

421名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:16:57 ID:Sc4dUgaHP
>>408
両国の軍艦が同数の300隻として、お互い対峙した時、
中国が勝つにはどうしたら良いと思いますか?
422名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:17:41 ID:yXbEam5ZO
あの国は
砂漠化で どうにもならないから必死なんよ
あれだけ環境破壊やれば水も無くなるわな

かなり砂漠化速度はやいしなwwww

無い物を盗むのに必死 哀れな中国人よ
423名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:18:26 ID:avmkKhRe0
アメリカ人の反中感情は相当なレベルに達しているようだから
もうちょっと粘ればF22も売ってくれそうだな。
424名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:18:27 ID:4KziwPN/0
拡大する前に潰さんとだめだな

第三次世界大戦開幕!
425名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:18:28 ID:/3HYVWvnO
>>364
世界の軍事は英米だけか?

中国の軍事はせいぜい北朝鮮とロシアぐらいだが
インドもドイツもフランスもむろんノルウェーも
オージーもカナダも後数え切れん程中国の反発勢力の軍事がある訳なんだが・・・
426名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:19:02 ID:amUXBEvK0
>>421
東京の工作部隊が菅に降伏宣言を出させる
427名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:19:18 ID:jClPrMvtP
>>418
そそw
露助は昔っからそうだも
脅してみて、効かないと分かると引き下がるし
結構、計算高いし

>>420
ま、そうだね
428名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:19:44 ID:zqc83eH60
はっきりいって現在の中国の軍事力は、日本とは隔絶した軍事力を持っている。
これが認めざるを得ない事実。
429名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:20:38 ID:2eot7ocP0
シナチクの糞ダム破壊すればイチコロ
430名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:20:57 ID:2EMcg7oC0
>>428
だから日本そっちのけで米が支那と開戦しちゃいそうだよねw
431名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:22:18 ID:9Ewd7Qin0
>>421
そういう事は本職が考えればいいんだよ

後方が考えるべき事は、同数の軍艦で睨み合いなんて事態にならないようにすること
相手が300隻持ってるなら、こちらは1000隻(同等以上の性能として)持っていれば
対峙する事などおそらくはないし、仮に実際に対峙した所で問題ない

別に日本で1000隻保有する必要はない、
有事の際に1000隻が立ち向かえるだけの「確実な約束」があればいい
432名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:23:03 ID:/3HYVWvnO
>>428

zqc83eH60

お前のレス遡ったら面白いな
433名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:23:16 ID:iJSJuH2TO
いい加減に早く中国への3兆円以上もの金あげるの止めてよ!皆 軍事費になってんじゃん!ロシアに援助も考えたくない。
434名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:23:32 ID:yXbEam5ZO
仮に中国人が日本人を全滅させて日本領土
に住んでも

即汚い日本になる

日本人だから綺麗な日本なんよ 理解しとけよ 汚い中国人
435名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:24:20 ID:jClPrMvtP
中国の国境沿いのインドもベトナムも、中国は警戒されてるね。
ただ、どちらでも商売はしてるようだ

軍事的な国境問題となると話しは別になるもので、
ある意味、中国って包囲されているね。
436名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:24:27 ID:6qUdZSaF0
はっきり行って中国軍に海を渡る能力はない
437名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:25:26 ID:avmkKhRe0
最終的には中国対多国籍軍という流れは不可避かもしれんね。
438名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:25:33 ID:Clneoenp0
>>421
本土近くに引きつけるのが無理なら、自衛隊を分散させて一点突破かな

台湾や東南アジアのシーレーンを押さえて圧力掛けた方が良さそうだけど
439名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:26:15 ID:/3HYVWvnO
zqc83eH60

↑まぁまぁよく見とけばいい。
こういう輩が複数日本のネットに潜伏して活動しとる事実を。

これが所謂「中共工作員」よ。
440名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:31:25 ID:9Ewd7Qin0
>>433
それ、あげてるわけじゃなくて、貸してる金なんだけどな
ついでに言えば、過去の借金の返済額も3兆円を超えてて
表向きのプラスマイナスはむしろプラス(日本が返してもらってる額の方が多い)

まあ、裏の援助の噂もいろいろあるんで、一概には言えないけど
ネトウヨの言説をそのまま鵜呑みにしないでちょっと調べてみるといい
(別に全部は否定しないけどね、回りまわって軍事費になってるのも確かだろうし)
441名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:32:51 ID:Sc4dUgaHP
>>431
命張ってる奴等の後方支援としても考える事は出来ないって事?

答えを言うけど、
私なら、その場を引く代わりに、
更に日台米等で連合を組みやすい雰囲気にさせます。
そしてもう一度対峙させれる様に仕向ける。
後はソコに核を打ち込めばいいだけ。
大陸間弾道とか必要ありません。
多数ある軍艦の内、
一隻二隻に核を持たせて撃沈と見せかけて爆発させるだけですから。

本職任せで考えてしまうと、考えも読みも甘くなりがちになります
ソレを他人任せといいます。
戦争になら無い様に考えるのは大切で良い事ですが、
机上で鉛筆を走らすだけの様な物の見方はどうかと思います。
勿論、私の思い違いかも知れませんがねm(_ _)m
442名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:32:53 ID:u6XzgLZnO
航空母艦同士が戦ったのなんて歴史上、日本とアメリカぐらいじゃないの?
日本は海戦を繰り返してきたし、アジアで空戦を経験しているのも日本ぐらいでしょ?
データとして戦闘における日本のノウハウはかなり高いと思う

原爆2個落とされてもまだ戦闘を続行してるし
それからまだ本土決戦やるつもりだったし
443名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:33:53 ID:+3Kc3Yy+O
>>409
そんなのあるのかwwwww
444名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:35:09 ID:mC7FR+AK0
米中を主軸とした新たな冷戦にならないかなぁ・・・世界が狭くなったほうが日本にとっては良いんだよな。
445名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:44:11 ID:2EMcg7oC0
>>440
円借款とODAを混同させる低脳ミスリードですよねw
446名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:46:29 ID:rVd9B8iG0
中国が調子に乗ってる間に手を打ってくるだろう
アングロサクソンをなめちゃいけない
447名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:46:52 ID:mC7FR+AK0
>>440
低金利で莫大な金を誰が貸してくれるんだ?
中国は、世界第二位の経済大国になったのだから、経済援助は一切しないことだ。
448名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:51:08 ID:EJx7k8B9O
パレードみたわ
もう陸軍最強は中国でいいんじゃないかな
449名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:52:53 ID:pkQaHm2XO
ブサヨは全力で抗議しろよ。
450名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:56:12 ID:Sc4dUgaHP
日本としては間に合わないだろうとは思うけど、
やはり直ぐに機能できる連携の下地を作っておいてあげるのが良いと思う。
占領された後でも中国敗戦後に、解放という形で配慮の可能性を考えれると思う。
勿論、間に合わす為の奔走であらないといけないと思うけど
451名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:57:45 ID:4JFPMAR10
>>448
パレードみたわWWWW
なにほざいてんだ非人
452名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:01:52 ID:7oVAApfDO
WW3で中国側に付いて、またしても敗戦国になるJAPAN
453名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:02:55 ID:qyXI+8Td0
>>431
>有事の際に1000隻が立ち向かえるだけの「確実な約束」があればいい
日ソ不可侵条約があるといいよな!
454名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:03:20 ID:4JFPMAR10
パレードみたわWWWWW
パレードで戦争勝てるなら苦労しねーわ非人の不法滞在者WWWW
455名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:05:15 ID:IZtQCWp9O
中が米に喧嘩を吹っ掛けた3時間後、米は中を一発で沈めた
456名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:07:30 ID:4JFPMAR10
今日の2ちゃん流行語大賞


パレードみたわ


先進国に寄生している三国人が、祖国のパレード自慢しとるわWWWW
457名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:14:22 ID:fTvuf1Du0
>>452
民主のままで始まったらマジでヤバイかもな
458名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:28:06 ID:J8SN04BcO
パレード見る前に、防衛白書でも見てくれば良いんじゃね?
459名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:30:02 ID:uOAs7g0F0
日本に寄生している三国人が祖国のパレード自慢とはな
間抜けなもんだ。
460名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:33:34 ID:KmRr57UL0
中国は先進国が生み出した怪物
全ての責任は日本を始めとする先進国にある。
責任を取るなら中国に対する経済交流は即刻やめるべし
461名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:37:46 ID:dmVtRh6LO
自衛隊も装備は強化しているようだ
日本の旧式戦闘機
http://imepita.jp/20101120/593380

日本の新型戦闘機
http://imepita.jp/20101120/593880

日本の対空ミサイル基地
http://imepita.jp/20101120/594770

日本国内の某軍需工場内
http://imepita.jp/20101120/595490
462名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:39:43 ID:/Uhx33uz0



   養 分 垂 れ 流 し て る の は ア メ リ カ 企 業 

   及 び 資 本 主 義 諸 国 





463名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:41:16 ID:SxWP2LIZ0
先進技術実証機 「心神」 3DCG 国産ステルス戦闘機への道
http://www.youtube.com/watch?v=ZcqcOjHQ-Xo
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12505538

心神(しんしん)は、日本の防衛省の技術研究本部(以下技本)が三菱重工業を
主契約企業として開発を行っている航空機の開発計画の通称である。
技本ではこの研究機を先進技術実証機(Advanced Technological Demonstrator-X,
ATD-X)と呼んでおり、次世代戦闘機に使用できる独自の先進的な軍事技術の開発
過程において、実際に飛行させて実証・確認をするための機体である。

国産ステルス戦闘機の完成が一日も早からんことを。
464名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:41:24 ID:whrjTQ5G0
5ヶ所破壊する戦力があっても、一ヶ所も破壊出来ないと思うよ。
465名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:42:02 ID:Sc4dUgaHP
>>462
ソレを貪るだけで、何一つ生み出さないのは中国
466名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:42:57 ID:DC2H7in20
もう一瞬でも早く民主党に潰れてもらわないと

敵が政権持ってるなんて、こんなバカな話あるかよ
467名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:45:00 ID:uOAs7g0F0
>>463
心神は、最初から抜本的デザイン見直しすることに決まりました。
実用機に移行しやすいように大型化することが決まりましたので
良くも悪くも初飛行は4年後に先送りです。
468名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:46:39 ID:JAjwV7HO0
>>412
ウクライナからポモルニク級揚陸艇のライセンスを購入するって話
主機であるガスタービン機関の製造技術も中国に提供される

ただし、
大きすぎて最新鋭のドック型揚陸艦にも搭載できないとか
469名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:08:40 ID:WuJOhtpX0
幹事長が気を許した電話とはいえ
日本は過去も現在も中国の属国だって言う人だし
首相は下宿先の叔父の娘に手をつける様なプロ市民上がりだし
定住外国人高齢者・障害者への給付金制度は勢いを増すし
困ったものです
470名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:49:42 ID:dXERu6oO0
471名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:56:13 ID:iUJx8eJf0
すげーよなー
首相の嫁は近親相姦、だもんなあWWW
まあ、菅直人は朝鮮系だからなんでもありなんだろうが
472名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:12:44 ID:/vTCQiem0
CIAのfactbookで世界第二位の軍事力になってるけど
世界一位のアメリカの変態的空軍力がズバ抜けてるから
アメリカの敵では無いのれす。
473名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:39:56 ID:PPx9yQCW0
●米中戦争シミュレーションゲーム Red Dragon Rising

・・・というわけでアメリカ完敗でした。
やはり初期配置がまずかったですね。

兵力温存と思って空母をグアムに配置したのですが、
兵力分散の愚以外の何者でもありませんでした。
遠すぎるし。
日本や台湾での有事に間に合わない。

あと、沖縄は思った以上に軍事的要衝でした。
アメリカ海兵隊心強いよ。プレイ時間は約二時間。

ttp://9joe.blog39.fc2.com/blog-entry-282.html

日本版発売決定 http://commandmagazine.jp/com/092/index.html
474名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:41:11 ID:oThyCJ6u0
日本に米軍が駐留する意味が無くなったってことか。
安保破棄はすぐそことか。www
475名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:51:11 ID:aqv7BXDJO
9条を廃止して核武装しろ
無人兵器を量産して雇用を生み出すとともに中国を滅ぼせ
476名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:52:12 ID:Lca6VdvQ0
アメリカが日本軍を解体するから…
たぶん、日本に九条作って一番後悔してるのはアメリカ
477名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:55:22 ID:HjfHvrXB0
>>475に1票
478名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:57:40 ID:Lca6VdvQ0
次戦争になるとしたら

漁夫の利→フランス、ロシア

これだけは確定
479名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:59:55 ID:Lca6VdvQ0
>>452
昔だったら否定してたが、今現在否定できないのが怖い
国会で仙谷がつい口を滑らして「日米同盟破棄して、日中同盟を結ぶ」と言い出すか、ハラハラしてるんだよね
480名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:17:33 ID:BosbGKll0
そもそも大陸の警察たらんとした日本軍を
ぶっ潰したアメリカの自業自得
481名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:21:38 ID:u6XzgLZnO
>>475
とりあえず商業船や客船を海上自衛隊の艦艇ぽく改造して、東シナ海に浮かべておけばいいんじゃない?
中国艦隊がハリボテ艦に発砲したら撮影して全世界に配信

日本の領海内で外国の艦艇が発砲したら自衛隊は反撃できる…はず
482名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:24:49 ID:vrlFqWpPO
>>92
ついでに言うと、日米開戦そのものに最初から最後まで反対してたのが共和党、
もちろん原爆投下もずっと反対していたのも共和党。敗戦後、疲弊しきってた
日本をアカ化から守ったのも共和党。
483なつめ:2010/11/20(土) 20:28:12 ID:kZcq5xHm0
中国とフランスとロシアは組むだろうから。

日本はアメリカにも見放されて孤立か。
いいんじゃない?
大丈夫だよ。おそらく。
アメリカ合衆国日本州ってなりそうな予感はするけどね。

484名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:30:07 ID:0EHqjUQz0
だからあれは北京経由の(ry
485名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:30:29 ID:UZr9bDI+0
その米軍基地は、帰るための基地じゃないので潰しても大丈夫ですよ。
挑発も兼ねて存分に叩き潰せ。
486名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:30:56 ID:Lca6VdvQ0
>>483
何で中国フランスロシアが組むんだ?
フランスロシアなんてそれこそ漁夫の利で
勝ちそうな所につく国じゃねーかw
487名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:32:39 ID:d3XYCKs80
>>476
米国の後悔が元で作られたのが自衛隊
どの位、後悔したら日本も核OKになるかな?
488名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:34:50 ID:fTvuf1Du0
>>483
フランスはないよ
ロシアも当てに出来る国だと思ったら大間違い

日本は中国につかなければ明言しなくても様子見でいい
ただ民主だと中国様についてしまう可能性もないとは言い切れんのがな
489名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:37:00 ID:zn/nIpKq0
中国が米軍基地を攻撃するときは、
太平洋に中国の核ミサイル原潜を大量配備できたときだろ。
それまでやるとは思えん。

米は基地攻撃の報復に、北京上海に核撃てるんだろうし。
490なつめ:2010/11/20(土) 20:37:06 ID:kZcq5xHm0
>>486
歴史ちょっと見てごらんよ。
中国はフランスともロシアとも北朝鮮とも組めるよ。

組もうと思えばだけど。

中国は、アメリカを憎んでますよ。
日本をアメリカの子分とみてるから、坊主にくけりゃ袈裟まで憎いの状態。


個人的にはアメリカが大嫌いなんだけどね。
日本人でアメリカが嫌いなのは珍しい部類かも。
ホントに嫌い。
馬鹿な国だよ。
491名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:37:52 ID:vrlFqWpPO
ブッシュ前米大統領「日本核武装も」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289359303/
492名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:39:04 ID:Lca6VdvQ0
>>490
そりゃ組もうと思えば組むだろうけど
組む意味がなきゃ組まないだろう
そして今組む意味があるとは思えない
493なつめ:2010/11/20(土) 20:40:18 ID:kZcq5xHm0
>>492

そう。世界統合位の戦争になったときの、未来のことね。
494名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:43:21 ID:WW3jN+4/0
11月20日、機関砲や軍用ヘリコプターが搭載可能な中国の漁業監視船「漁政310」2隻が
尖閣諸島周辺の接続水域内を領海侵犯した事件での政府の対応

「官邸から海上保安庁に
    明確な指示は出ていない」
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan168947.jpg
495名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:44:08 ID:fTvuf1Du0
>>489
中国がミサイル攻撃にでた時は北京、上海、その他中国の主要都市が報復食らう覚悟ができた時だね
でもそういう事態が来ないとは言えない
何せこのままいけば厨凶はナチスと同じ運命を辿ることになるんだし
496名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:45:53 ID:VDzDhCTAO
まず宣戦布告の前に情報の撹乱から入るが、













アメリカもロシアも一定地域の電離層を破壊するというとんでもない兵器を持っている。(だから核削減に両国同意したわけ)
通常兵器をいくら強化しても無線系兵器はいざとなったら完全無力化する。
通常兵器の強化とは無関係にアメリカが圧勝する。

以上。
497名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:46:42 ID:4LPLm7o+0
借りた金返せよ
498名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:48:12 ID:vt9IwVfjO
>>491
裏でいろいろやってたんだな

ルーピーが日米関係を破壊したせいで
中国への圧力は著しく弱まってそうだが
499名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:48:24 ID:9kLVImIr0
日本はするなら早いうちに核武装するべき。
ゆとり科学者たちばかりになると設計の時点で失敗しそうだから。
500名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:56:20 ID:dSeKR7Cm0
ひ弱なジャップは、中国様のもとでアニメでも作ってりゃいい。
稼ぎは北京に持ってこいw。
501なつめ:2010/11/20(土) 21:09:20 ID:kZcq5xHm0


このままで、いいの?


502名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:11:15 ID:rEId6Aph0
>>501
よくないでしょw   軍拡の資金原資は日本のお金、それと貿易黒字
503名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:14:07 ID:6TKLbkui0
でも、この5箇所の内、一箇所でもチャンコロが攻撃すれば
全面核戦争になるのは間違いないでしょう。人類の終わりですな。
覚悟してやれよ、チャンコロ。
504名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:14:33 ID:dse4oIyG0
309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:09:44 ID:wziEElYs
2010年11月17日 (水)
中国漁船から海上保安官は本当にモリで突かれた?
http://adenhonpo.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-4086.html

海上保安庁の保安官が、尖閣諸島の中国船衝突事件でモリで突かれたという噂が広まってましたが、
それぐらいの事は中国の漁船はお隣韓国で実際に何度かやっているようです 
となると、噂に信憑性が出て来ますね

中国漁船から海上保安官は本当にモリで突かれた?

海上保安庁の保安官が、尖閣諸島の中国船衝突事件でモリで突かれたという噂が広まってましたが、
それぐらいの事は中国の漁船はお隣韓国で実際に何度かやっているようです 
となると、噂に信憑性が出て来ますね

他の方のブログからです
http://blog.zaq.ne.jp/blueocean/category/21/

斧に完敗した韓国の海洋警察
中国船員が韓国海上警察を暴行した後、逃走韓国領海で不法操業していた中国船員が、
検挙に乗り出した海洋警察官を凶器などで集団暴行した後、逃走した。

 18日午前9時ごろ、仁川市甕津郡大青島(インチョンシ・オンジングン・テチョンド)
西側34.5マイルの海上で中国船籍の底引き網漁船、魯栄魚(ノヨンオ)0011、0012号の2隻が
国側海域1.3マイルまで侵犯し不法操業をしていたことが、仁川海洋警察署所属の300トン級警備艦に
摘発された。海上警察は中国の船を止めた後、警察官を乗船させて船員を捕まえた。
このとき、近くで船の名前を消して操業していたまた別の中国漁船が近寄ってきて船員10余人が乗り込むと、
魯栄魚号の船員10余人とともに斧、刀などで警察官に暴行を加えた。
海上警察は武装警察官を追加投入したが、中国漁船は全員逃走した。この過程で6人の警察官が重軽傷を負った。
505名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:20:45 ID:rkpM8c170
本格的に第三次世界大戦の足音が聞こえてきたな
韓国スルーで日本と台湾のラインが真っ先に狙われそうな予感
506名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:24:08 ID:fTvuf1Du0
ワケの分からん不安の煽り方するねぇ
何の意図があるんだか
海軍に不安のある中国が日本攻略の前に韓国落とさないはずはないから
できるだけ海での戦闘は避けたいと思ってるだろうし
507名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:28:10 ID:fZTocZUWO
とりあえず日本は中国に反発するアジア諸国と強い繋がりを作って、中国に反感をもつその他とも友好的にすればいい

第3次世界大戦は間違いなく中国がきっかけでしか起こらないけど
とりあえず普天間基地をはやく進めろよ民主党のばか、中国は米軍阻害のために海上の行動範囲を拡大させようとしてんだ
中国の馬鹿みたいな海上の占拠をゆるし、中国が暴挙にでた場合は南アジアの方がやられるかもな
508名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:37:06 ID:WdakCr5v0
弾道ミサイルで水上艦攻撃
ここ笑うとこなの?
509名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:42:07 ID:rkpM8c170
>>373
トルコはEU加盟を控えているから無い
タリバンの残党あたりが中国に付きそうだが
アフガン・イラクはアメリカが押さえているので国家ぐるみで軍事行動を起こすことはまず無い
ロシアは>>379が言うようにたぶん日和見、戦争末期で有利な側に付く
ベネズエラと他の中東諸国がどう出るのかは分からんが

ASEAN、インド、台湾、日本は戦争になれば確実にアメリカに付くしEUも参戦するとしたらアメリカ側だろう
中東が出張ってきたらイスラエルもアメリカに付くだろうし現状はまだ米陣営の方が若干有利
510名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:43:30 ID:fv8TjiBsO
>>439

中国脅威論を煽ってるので、アメリカ、台湾、韓国、日本の人かもよ?
511名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:48:47 ID:Lca6VdvQ0
>>509
ってか、アメリカと欧州がつく時点で中国の負け確定じゃね
俺が中国ならいかにアメリカに参戦させないかを考えるな
512名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:50:04 ID:g90Oa6uTO
111
【沖縄】尖閣諸島を守れ!緊急デモ集会 1,500人が結集

★沖縄大規模デモの動画
http://www.youtube.com/watch?v=2ET7JhdVRy4&feature=related
513名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:55:17 ID:VDzDhCTAO
先日、カリフォルニア沖でカリフォルニア沖で潜水艦からミサイル発射の恫喝をアメリカに対してやっちゃったしねーW

頭蛆わいてんのかW

アメリカが虫国を一気に仮想敵にするの想像もできんのかW それはつまり経済崩壊に結びつくとか現実的に考える能力ないのかW

まさに 虫国 だわW
514名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:00:08 ID:mwnE94GfO
さあ日本も核武装だな。とりあえずアメリカの核をシェアしようぜ。
515名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:19:55 ID:ATgYSrySO
ICBMで水上艦艇を攻撃?
それはミズポレベルの認識だぞw

516名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:21:30 ID:70l4mKrfO
もう始まるよ。みんな、ハラ括らないと。民主じゃ回避不可能だ。
517名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:21:34 ID:fv8TjiBsO
>>511

中国が買ってる米国債がチャラになるから止めようが無いんじゃ?
518名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:21:37 ID:p7xWiWvtO
エスタブリッシュメントの御用メディアのワシントンポストすか。
また戦争商売で儲けようってか腐れが。
519名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:41:39 ID:fv8TjiBsO
>>518
中国は世界中に軍事的緊張を輸出してるからな。
尖閣侵犯、カリフォルニア沖ミサイル発射、スリランカ海軍基地、ガンジス川水源ダム建設、メコン川ダム大量建設、インド毛派反政府テロ謀略、タイ政変謀略…切りがない。

支那は世界の癌細胞だ。
520名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:50:27 ID:CybBpQqh0
>>306
一日でも早くあなた方が正々堂々と「軍人」と名乗れる国にしたい
9条の存在が本当に申し訳ない
521名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:53:11 ID:Sc4dUgaHP
>>517
ヘッジかけとる…円。
最終的に参戦による戦勝国として
対象ヘッジも解消させる様に持っていける形にしないと道連れ
522名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 00:38:55 ID:BNLK9vAu0
沖縄米海兵隊がグアムに撤収する数年後の日本の防衛をどうするんだよ、
  BAKAミンス党?? 

 中国人の植民地奴隷にでも成るのか?
  レイプ・迫害されてもヘラヘラと友愛を掲げるのか?

米国は日本の血税でグアム移転費用を賄っているが、完了後は手のひら返すぞ!!!
       日英同盟のように同盟解消、
  安保破棄されても知らないぞ。

先制攻撃される沖縄から逃げているのだぞ。必ず、尖閣取られて台湾併合後、沖縄越えて本土に攻めて来るぞ。
 そうなれば、(対日戦勝記念日制定した)ロシアが連携して北海道・三陸へ攻め上るぞ!!

523名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 04:58:28 ID:hbQz/ZQb0
>>336
ば〜か〜?原爆と原発どっちが古いよ
お花畑脳www
524名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 05:02:03 ID:cDJtmIcO0
>>490
潜在的反米は結構いると思うぞ。
525名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 05:02:22 ID:xsrmvriK0
虫国人のようにゴキブリでも
人間でも好き嫌いなく食べないと、
逞しくなれませんよ。。
526名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 05:08:02 ID:eIL+Pt9v0
日本を要塞化しないとだめだね。左翼の意見無視してでも
強行しないとだめだ。お花畑は事が起こるまで危機感もてない。
527名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 05:09:28 ID:hbQz/ZQb0
>>384
金やるから狙われるんだよ、解んないか
ま、金出してきたのはあそこを市場として育てろって
糞に命令されたからじゃないかと思ってっけど
528名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 05:09:32 ID:QaD3+9q4O
NY沖のミサイル中国かよw
中国の原潜か?
もう冷戦時のソ連並だな
529名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 05:12:04 ID:eIL+Pt9v0
飛行距離を制限した核ミサイルをアメリカに注文して
日本が金だして買うってなら喜んでアメリカは売ってくれるんでねーの?
条件付きの核武装ならそう世界から批判はあびまい。
中国がアジア安定のため他国の領土に手をださないと約束させるまで
一時的に軍事国家になってもいいと思うがね。
530名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 05:12:48 ID:hbQz/ZQb0
>>397
農業オワタが1番恐いじゃないよ
531名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 05:17:39 ID:XgPImKm+P
虫国人は何でも食べるよ。
泥も喰うし洪水で壊れた家も食うしw
もちろん国も喰うよ、地球も食べるし、最後に自分を食べるよ。
そして極めつけは、何も産まないよ。
自分を食べたら何も無くなるだけ。
彼らの国で言う
「トン(獣へんに貪る…だったかな?)っていう架空の生き物」
と同じなんだ。
だけど自分達では気付いて無いのが残念だね。
取りあえず他所を巻き込むのはやめてほしいね。
532名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 05:22:21 ID:2Cwk2WHV0
>>529
日本へ核攻撃があったらアメリカが核を打ち返す事が出来るわけで
日本に核兵器を持たせる理由は無いでしょ。
533名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 05:27:52 ID:z6x0u7GPO
日本なんて原爆落とされた世界一マヌケな敗戦国なんだから偉そうな事は何も言っちゃ駄目なんだよ(笑)
534名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 05:29:32 ID:mJ7Wzi46O
極右政権が樹立されたら、最後まで従う。
ヒトラーみたいな奴出てこないかなぁ。
535名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 05:36:25 ID:hbQz/ZQb0
>>480
おかげで背負い込んでやんのwwwでも戦争経済国だからイイジャナーイ
536名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 05:42:53 ID:AC6tSTxPO
それだけ中国国内が煮詰まってきてるってことか
537名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 05:46:09 ID:Ib03PoEDO
内部から崩壊させるのが良いな。
アメリカはもう手を打ってるんだろうから、日本としてはババ引かされないでおこぼれ頂戴するように動けよ
538名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 05:46:30 ID:Uj+y6yet0
朝鮮戦争後共産圏の脅威に対抗するためアレンダレスが要求した、日本再軍備計画に逆らい
経済中心軽武装路線を敷いたのは吉田茂なんだが、著書を読むと晩年の吉田茂はその政策を
後悔してたみたいだな。
539名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 05:46:58 ID:cuDRMcrcO
1930〜の日本もこんな感じに警戒されてたのかね?
540名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 05:49:52 ID:yKwATV1oO
>>8
え?
541名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 05:50:20 ID:zr6DyfGOO
敵戦力を多めに見積もって軍事費の増額を要求するのはローマ時代からの伝統
542名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 05:51:08 ID:XZxBDNXt0
>>1
>650〜1000kmでいずれも中国のミサイル射程距離に入る。グアムのアンダーソン基地だけは2800kmも
>離れているため攻撃を免れる可能性が高いが、中国は長距離爆撃機の性能を上げてきており、「グアム


どこのアホがこんな大嘘を信じるの?
免れる可能性が高い??

核があれば、月にでも基地を置かない限り、地球上どこでも同じ事。

なに?この扇動記事
543名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 05:53:14 ID:hD9X3Vgv0
>>532
ブッシュが北朝鮮に
「我々は日本に核装備は止められないけどいいんだね。」
って言ってたのしらないんだねw
544名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 05:56:07 ID:hbQz/ZQb0
>>533
おまえは関係ねえだろ、チョソ
545名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 05:59:23 ID:XZxBDNXt0

つまり、米軍なんてなんも役に立たないから、日本は核武装しなさいとのお許しですね??

アメリカ様ーありがとうごぜぇますだ(T ^ T)
546名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 06:09:02 ID:5/L2DTsT0
>>542
通常弾頭のミサイルでそれができるようになったよ。
それだけ数が揃って性能も上がりましたよってのが要点。

あと、中距離弾道弾を改良した対艦弾道ミサイルは開発できれば凄いこと。
そんなものアメリカですら持ってないし、たぶん迎撃不可能。
米軍は根本的な戦力の練り直しを迫られることになりかねない。
547名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 06:12:22 ID:QtwP9wmI0
お前等分かってるか?

民主党政権を引き摺り降ろさないとここで何を議論しても事は始まらないんだよ。
2chでマスゴミ以外の真実を少しでも垣間見たならデモに参加しろよクズ共

3年も待ってらるのか?
先ずは民主を倒して話はそれからだ
548名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 06:28:52 ID:wYqXsqEcO
動く艦船を弾道ミサイルで攻撃?
549名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 06:39:59 ID:WVkrpcO+0
> 中国の軍事当局は空母の攻撃を専門とする中距離弾道ミサイルDF−21Cの研究開発を進めており、
> すでにテスト段階に入った。

着弾まで20分としたら、30ノットで18.5km移動できるわけだが、それで当たるのか?
550名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 06:56:27 ID:49MLdxLxP
>>10
ない
551名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 06:59:58 ID:49MLdxLxP
>>14
アメリカの軍内の支那人スパイが軍事技術を流してるよ。
以前、クリントンがアメリカのミサイル技術と核技術を提供した事も有った。
552名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 07:37:20 ID:+jbAyY1DO
DF-21Cって弾道ミサイルだろ?
そんなので水上艦艇攻撃できるのか?
まさか核弾頭使うの?
553名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 07:42:24 ID:xILZYcWiO
>>549
またテストで世界中から笑いを取るつもりらしい。
554名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 07:43:47 ID:Cu8YzVlC0
いまはいいとしてもだ、こりゃ、10年後は中国とは一触即発の緊迫した関係になるぞ
555名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 07:45:04 ID:WVkrpcO+0
>>552
核使っても余裕で逃げられるんじゃまいか
水上艦艇は思いのほか頑丈で至近距離の核爆発でないとダメージ与えられないことが
クロスロード作戦でわかってるし。
空母なら衝撃で航空機が破壊されたり搭乗員がやられて戦力が減るかもしれないが、
それでも核使うのに見合うダメージを与えられるとは思えない
556名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 07:48:04 ID:xILZYcWiO
>>555
空母に戦術核使用なんてありえんわ。まあ核使用=自国も核攻撃にさらされる。
557名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 07:48:07 ID:meZIhBFL0
日米安保って日本の損ばかりだよね。
米軍は日本に駐留するだけでメリットがあるのに
日本にとってはいつ起こるかわからない有事の際しか必要でない(しかも口約束)。

慎ましくても自主防衛を考えなきゃ。
558名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 07:48:22 ID:q/NNwZP/0
>>546
対艦弾道ミサイルwww
あなたは、みずほチャンですか?
559名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 07:49:54 ID:Cu8YzVlC0
中国、今後10年で世界最大の経済大国に 米会計大手

【1月21日 AFP】
中国は早ければ2020年には米国を抜いて世界最大の経済大国となる――。
米会計大手プライスウォーターハウスクーパース(PriceWaterhouseCoopers、PWC)が21日、このような報告書を発表した。

報告書は、世界の経済大国の間に「地殻変動」が起きると指摘。
2030年までに世界経済のトップ10は中国、米国、インド、日本、ブラジル、ロシア、ドイツ、メキシコ、フランス
英国の順となると予測している。PWCのマクロ経済部門を統括するジョン・ホークワース(John Hawksworth)氏は、
米欧の経済と比較して、中国とインドが今後、世界のGDPに占める割合を急速に伸ばしていくだろうとの見通しを表明。

「中国は早ければ20年までに世界最大の経済大国になり、30年までには米国に差をつけるほどまでに成長する」
「インドは(中国に対して人口増加率が高いため)20年以後、成長率で中国を追い抜き、国内総生産(GDP)が急速に上昇する可能性もある」などと
述べている。

560名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 07:52:09 ID:Cu8YzVlC0
米Google会長 「今後5年以内に中国語が支配的言語になる」

今後5年以内に中国語がインターネットの支配的言語になると、Googleのエリック・シュミット最高経営責任者(CEO)兼会長が
見通しを示した。 シュミット会長は21日、米国フロリダ州オーランドで開かれた情報技術(IT)関連の会合で講演し、
「中国語では、ウェブ上で支配的な言語になるだろう」と話した。現在、インターネット上で最も多く使用される言語は、
断然英語で2009年現在、全体の29%を占めている。

中国語は22%で、スペイン語 8%、日本語6%と続く。中国の躍進は、中国語ユーザーのインターネット利用が爆発的に増加したためで、
過去10年間、英語のユーザーは237%増に対し、中国語のユーザーは1,018%増だった。シュミット会長は、
このような増加傾向は今後も続くものと見ている。

また、シュミット会長は、10代の変わったインターネット消費の面に注目しなければならないと指摘した。
TwitterとFacebookのような個人的な生産のコンテンツの普及とともに、今後のインターネットの情報量は急速に増えるものと予想される。
シュミット会長は「ネットユーザーらが情報の海で溺死しそうだと考えるのに反して10代の若者は数多い情報をすっきりと整理する能力を持っている」と
話した。

561名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 07:52:33 ID:xILZYcWiO
空母を沈めるなら対艦ミサイルか潜水艦からの魚雷攻撃しかなかろう。それも1発では沈まない。
世界中で米空母をやれそうなトコは海自くらいだよ。
562名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 07:52:49 ID:W/bsihKhO
中国は戦わずして勝つのが理想の国だから今後もどんどん軍拡するだろうね
相手の脳裏に一瞬でも武力行使の可能性がよぎればこっちのもの、と考える国
563名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 07:57:39 ID:xILZYcWiO
米軍基地5ヵ所って在日基地も含まれているのかな?沖縄の事かな?
564名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 07:59:54 ID:Cu8YzVlC0
いまはまだ大丈夫だけど10年後は本当にやばいよ。
防衛省に勤務する父もそれは認めてる事だし。
10年後、場合によっては自衛隊は戦争にかりだされる。
565名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 08:04:54 ID:xILZYcWiO
>>564
今でもかりだされてますよ。しかし20年前なら自衛官が海外へ等と誰も思わなかった。

法改正がどれほどのものになるかで日本の針路も大きく変わる。
566名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 08:09:51 ID:KYP1dBXJ0
567名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:19:31 ID:qr1Q5WLu0
日米安保があるから中国が日本を攻撃してくる可能性は低い。ただ、自国の防衛は自分でやるべきで日本も核武装した方がいい。
米軍は日本を守らないという書き込みをよく見かけるが、こういう仮定の話になると中国だって米軍の核攻撃を受けても反撃しないで首脳が外国へ亡命することもあるわけで、仮定の話をしても意味ない。
568名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:24:20 ID:6PLqVHxR0
でもよくよく考えると、
アメリカは中国国内の任意の地点にICBMをぶち込めるんじゃないの?
569名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:27:42 ID:q/NNwZP/0
>>568
通常戦力だけでも圧倒的にアメリカが優位w
570名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 10:39:06 ID:sjCjM/TE0
>>558
防衛省のサイトには、
中国がMaRVの技術を応用し、
洋上の艦艇や航空基地を攻撃する戦術弾道弾を開発中とあるね

通常の核ミサイルをMaRV化したほうが脅威なんじゃ・・・
571名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 12:06:31 ID:cpj3zLB00
>>549
> 中国の軍事当局は空母の攻撃を専門とする中距離弾道ミサイルDF−21Cの研究開発を進めており、
> > すでにテスト段階に入った。
>
> 着弾まで20分としたら、30ノットで18.5km移動できるわけだが、それで当たるのか?

ほぼ直上からなら余裕で見渡せる範囲だろう。
高度100キロから見た300mの空母甲板(その航跡の方が見やすいか?)は、
1キロ先の3mの物体、100m先の30センチ(外野フェンスから見たキャッチャーミットくらい?)
1m先の3mmの物体(テーブルの端のコバエくらい?)に見えるはず。

正面にセンサー付けられるのか、誘導に赤外線画像を使うのか、
アクティブレーダー使うのか、イージス艦レーダーを逆探知するのかしらんが、、、
最悪、カミカゼ覚悟の有人誘導かもよ。
572名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 12:59:55 ID:U6eJSHJT0
>>558
文句なら、米議会の諮問機関「米中経済・安全保障再検討委員会」に言って。
573名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:35:43 ID:/eqBjcZj0
>>571
基本的なこともわかってないお前はwwwwwwwwwwwwww
574名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:40:31 ID:gOjhIAGdO
>>1

恐ろしい中国


575名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 13:50:08 ID:6aHtrdx80
>571

さすがに人間が弾道弾なんて機敏に操作できないからwww
576名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:11:40 ID:wYqXsqEcO
>>571
問:弾道ミサイルと巡航ミサイルの違いを述べよ。
577ハリネズミ:2010/11/21(日) 14:54:40 ID:hhE+lnNr0




    ❀❀❀ 石原東京都知事の日本核武装に大賛成です。❀❀❀




578名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:05:48 ID:DvZJG7gMO
>>568
神出鬼没の原子力潜水艦からその気になればいつでも核を中国に合計数百発ぶちこめるはず

昔日高義樹の番組でみましたが…
579名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:21:53 ID:U6eJSHJT0
>>575
DF21なら終末速度マッハ10超えてるだろうしね。
580名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:22:31 ID:qiCS4NNK0
日本が戦争恐怖症でびくびくやってるから中国が「世界掌握できるんじゃね?」って調子に乗るんだよ
581名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:53:57 ID:WVkrpcO+0
>>571
節子それ弾道ミサイルやない、もはや宇宙空間を通る対艦ミサイルや
582571:2010/11/21(日) 17:06:43 ID:cpj3zLB00
>>575
機敏に操作する必要は無いよ。
発射時の目標位置からのズレをみて微調整する値を入力するだけ。
あとは誘導システムが何とかするだろ。

>>576
弾道弾は、ロケットと一緒。
打ち上げの上昇時に燃料使い切って、
あとは惰性というか慣性で弾道コースを飛ぶ。

巡航ミサイルは飛行機みたいに揚力で飛ぶ。
西側のミサイルはシースキマー、ステルス性重視。
東側のミサイルは大型で高速性重視。

>>581
> 節子それ弾道ミサイルやない、もはや宇宙空間を通る対艦ミサイルや

そうだよ。
弾道弾を一式陸攻やバックファイア代わりのウェポンキャリアーにして、
従来型の巡航?ミサイルを子爆弾として敵艦隊直上から降らせるイメージ。
再突入後に相当減速させる必要はあるだろうが…
583名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 17:09:25 ID:QD1al3/F0
アメリカは先制攻撃で核を中国に打ち込めよ
584名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 17:25:40 ID:WVkrpcO+0
>>582
> あとは惰性というか慣性で弾道コースを飛ぶ。
もう答え出てるじゃねーか、定義から言えば弾道ミサイルは誘導できねーんだよ。
MIRVは中間段階である程度誘導するが、終末段階の誘導は無理。

> 再突入後に相当減速させる必要はあるだろうが…
減速させたら迎撃されやすくなるだろ・・・

> 弾道弾を一式陸攻やバックファイア代わりのウェポンキャリアーにして、
> 従来型の巡航?ミサイルを子爆弾として敵艦隊直上から降らせるイメージ。
どんだけ大型のミサイルになるんだ。トマホークは1発1トン以上。
H-IIAでさえ低軌道への打ち上げ能力は10トン程度。

そんなもん作るぐらいなら最初からマッハ10ぐらい出る対艦ミサイル開発したほうがマシ
585名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 20:18:31 ID:6TGx5LT5O
9条を廃止して核武装し無人兵器を量産してアメリカ・インド・NATOと手を組み中国を滅ぼそう!
全共闘世代や団塊の世代の工作により、もうやるかやられるかの所まで来ているのです
586名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 20:25:56 ID:ZqV3mKKU0
浮沈空母「日本」に核と長距離弾道ミサイルを搭載すれば万事OK。
587名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 20:27:59 ID:xr0g/SpXO
>>585
同意。
なめられて黙っていられんわ
588名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 20:29:30 ID:s+CqtWfsO
>>517
んなもん元すりまくれば金はいくらでも出てくる
589名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 20:31:18 ID:kfDHb9vF0

日本のODAのおかげですwサーセンww
590名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:45:18 ID:Ar0pR0mO0
>>8
長年の仇敵だからに決まってるだろ?
591名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 00:40:39 ID:YQFSVefGO
とりあえずオバマはF-22の対日禁輸をとけ
話はそれからだ
592名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 00:50:28 ID:zTGI85l70
自衛のために軍拡が必要な時代。
むしろ核持ってないと危険。
593名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 00:53:04 ID:kFM8dXvY0
オバマの反日姿勢は異常だな
さっさと米大統領変更して親密な日米関係を築いて欲しい
そのまま中国へ手を繋いで殴りこもうじゃないか
594名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 01:00:33 ID:vGWaQhT00
なにいまごろいってるんだよ
沖縄海兵隊が抑止にならない根拠として
さんざんレスされてた内容じゃないか
>>246
米国の庇護で満足しています。
ただ、米国も国力が衰えるかもしれないので、自衛隊強化や、インドや他のアジアの国々との関係強化を急がねば。
596名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 03:42:35 ID:KTukPBAyO
北朝鮮の軍事施設などはニュースなどで衛星写真を見せ報道する。おそらくアメリカは支那の軍事施設や基地や兵器の把握はしっかりできてるはずだ。
597名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 05:08:14 ID:l1z2B1O30
日本はアメリカの属国などではないと言い切る人は少なくないだろう。
しかし、これだけ基地を提供し、レイプそのほかの被害にあっても黙っているし、
プレゼンスそのものが重要だというかもしれないが、尖閣のことにせよ、北方領土にせよ、日本が怒っているときに、戦艦を向ける程度のブラフすらやってくれない。
日本企業にしても中国や韓国に買われたら目くじらを立てるが、アメリカならむしろ歓迎基調だ。

ところが、アメリカが日本企業を買うと平気でリストラもするし、資産も売り払う。
現時点の話ではあるが、中国企業が日本を買った場合は、made in Japanを大切にするために、日本人のクビをきらないそうだ。

そして、日本企業がアメリカでちょっと金儲けをすると、
平気でセクハラ訴訟や特許訴訟が打たれて、人種差別としか思えないようなひどい判決を受けて、
千億単位の金がむしりとられる。


アメリカと同盟を組まないと中国や北朝鮮が攻めてくるというが、
逆に中国と同盟を組めばそのリスクも消滅するし、さすがにアメリカが日本を軍事的に攻めてくると考えられない。

だとすると、そっちのほうがはるかにコストも安そうだ。基地の維持費もかからないし、アメリカからおつきあいで武器を買わされることもない。

確かに、国家の体面とか誇りを考えると、中国の属国というのは不快な話だろう。それでもアメリカの属国よりましな気もする。

http://ameblo.jp/wadahideki/entry-10700044806.html
598名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 05:19:22 ID:pgt4TryBP
今以上の仮初めの国家に従属しろというのかい
しまいに存在も仮初めにされてしまうんだろうね、君みたいにw

書いてる事全部、金銭的な問題を挙げているけど、
権利での価値は格段に無くなるって事は言わないんだw
金に目が眩むとろくな事に成らんと民主で分かっただろうに…
アホ丸出しで転がせれると思ってんなってぇのw
自由ほど人類を進化に向かわせる文化は無いと言っておく
599名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 05:33:51 ID:NJZ8jgq/O
>>597
目眩がした。
アメリカの傘がある現在でさえ領海侵犯や日本人拉致をする支那や北朝鮮。
そんな状況でアメリカと訣別して支那、北朝鮮と組んだ方が安全だと?
このブログ主は頭が沸いてるか工作員だろ。

憂えるのは日教組の教師がまさにこのブログ主と同じ主観だということ。
こんな主観で子供達の教育をされたら日本は崩壊してしまう。
600名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 06:58:41 ID:pgt4TryBP
>>599
ここ数年ずっとだよ私は。

思い描く未来を見据えながら、自分でもできる事を模索し行動しよう。
それだけを思って、ずっと頑張ってきた。
あっさり奪われよう等、許す訳ない。
どんな手を使ってでも日本を立て直す地盤は作る。
601名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 07:46:02 ID:svepjzTi0
>>585
MaRV(終末誘導機動弾頭、進路修正可能再突入体)ってのがある
再突入段階で進路を変更する能力を持つ弾頭

まぁ、これでも通常弾頭で空母を攻撃できるなんて思えないが
602名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 08:10:02 ID:hVso0GvY0
>>597
チベットやウイグルや北朝鮮やポルポト政権下のカンボジアなど、
中国の属領・属国・同盟国になった国がどのような惨状を呈しているのか歴史が証明しているのに、
未だにこんな有り得ないお花畑を妄想して喜んでいる人が居るんですね。

中国と軍事同盟を結んだら、日本中に人民解放軍の基地が出来て現在の数倍以上の多額の基地維持費を請求されるだけでなく、
実弾入りの自動小銃を抱えた中国軍兵士が治外法権を得て日本中を闊歩し、日本人に対する思想弾圧や虐殺・強盗・強姦などの凶悪犯罪をして周り、
毎年出来損ないの中国製兵器を法外な価格で買わされ続けた挙げ句、自衛権だけでなく外交権も主権も奪われてしまうのは必至なのですけどね。
603名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 08:15:53 ID:3VVXhBspO
アメリカにお灸をすえるつもりで中国に走ったら
いつのまにか日本省になっていたでござるの巻
604名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 08:28:20 ID:nQhn/hDOO
>>594もっと戦力を増強しなきゃ抑止力にならんね
沖縄に空母ホーネット常駐とか必要だね
核持ち込み解禁しなきゃならんね
605名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 08:33:05 ID:nQhn/hDOO
>>246
中国は庇護しないじゃん
チベットやウイグルを見ても侵略し支配し略奪し殺戮する
606名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 08:36:47 ID:nQhn/hDOO
>>597キチガイは精神病院にいけ
607名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 08:39:39 ID:DYFRMNZcO
>>597

なんだ、中国人か。
独裁体制の国の属国の方が酷いです。ウイグル自治区と比べればわかるだろ。
608名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 19:55:13 ID:R9ssadKz0
過大評価しすぎだろ
609名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 19:55:53 ID:kbC3bo+gO
9条を廃止して核武装して無人兵器を量産して雇用を生み出そう
610名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 19:56:10 ID:5vYMc6at0
>>604
わざわざ射程内に持ち込んでどうするの?
611名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 20:03:17 ID:kPmA3pEtO
>>597
でもアメリカは領海侵犯してこないよね
沖縄もちゃんと返還されたよね
レイプがどうとか買収企業がどうとか外交という大きな問題を語る上では些末な問題だよね
というか中国の属国化したら当然それらのことが起こる上に、距離も近い日本が受ける圧力はアメリカの比なんかじゃないよ
612名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 21:20:38 ID:y5ds9z770
>>597
M&Aで日本工場閉鎖し従業員解雇したあるし
嘘じゃんそれ
613名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 22:07:24 ID:nRoffYbs0
いつもの予算くれくれアピールなんだろうね
614571:2010/11/23(火) 00:15:54 ID:BJpxUgvL0
>>584
> MIRVは中間段階である程度誘導するが、終末段階の誘導は無理。

70年前のアメリカ軍は、浅い真珠湾では航空雷撃不能と思っていた。
日本軍は真珠湾攻撃以外に勝ち目が無いと考え、
それを可能にする深度調整ヒレ付き魚雷を開発した。
必要は発明の母。

> > 再突入後に相当減速させる必要はあるだろうが…
> 減速させたら迎撃されやすくなるだろ・・・

センシングと誘導に必要なだけ減速させればいい。迎撃されやすくなるのとはトレードオフ。

> どんだけ大型のミサイルになるんだ。トマホークは1発1トン以上。
> H-IIAでさえ低軌道への打ち上げ能力は10トン程度。

射程4万キロの衛星軌道打ち上げと、1500キロの中距離弾道弾を比べても…
あと、誘導弾頭に燃料は不要だろうから、
巡航ミサイルの機構を流用するにしても、重量は半分程度で済むのでは?

> そんなもん作るぐらいなら最初からマッハ10ぐらい出る対艦ミサイル開発したほうがマシ

それが可能ならそうするだろうし、まあ、それも並行で開発してるんじゃね?
615名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 07:19:38 ID:OxQHxcMm0
>>614
現在問われてるミサイルの性能は、迎撃されないスピード。
弾道弾の欠点は命中精度で威力の大きな核弾頭が多いのは命中精度が低いため。
固定目標を攻撃するミサイルで移動する目標は狙えないw
実現が可能な方法で開発するのが普通で、素人が考える程度のことはもう試されてるよw
616名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 14:28:40 ID:bpCXGIlp0
>>599
こういう発言する立場の人間は
いざ中国共産党支配ともなれば地区委員会書記だの規律委員会委員だの
そういう体制支配側もしかすると特権階級にまでなれるかもしれないから必死なんだよ
617名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 17:24:53 ID:F0RDjbjK0
先に朝鮮が弾けちゃったね
618名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 12:43:02 ID:y2dD13vT0
中国がなぜ北朝鮮のかたを持つのか
人民奴隷洗脳計画の実験をみているのだよ
619名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 17:54:35 ID:6aBEwe7h0
西朝鮮もそんなに軍事力あるのか?
620名無しさん@十一周年
戦争には順番があるからw
日本は中国に経済制裁かければいい