【政治】那覇の戦闘機30機に増強へ 中国を視野に新大綱 防衛省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1残業主夫φ ★
★那覇の戦闘機30機に増強へ 中国視野、新大綱で防衛省

 防衛省が10年以内をめどに、航空自衛隊那覇基地の戦闘機を現行の約20機から約30機に増強し、
1飛行隊から2飛行隊体制に改編する方向で検討していることが19日、複数の同省幹部の話で分かった。
南西諸島の警戒監視機能も強化する。

 中国海軍の空母建造の動きなども視野に、対領空侵犯措置の緊急発進(スクランブル)能力を向上させ、
緊迫時に周辺空域で航空優勢を確保するのが目的で、中国側の強い反発も予想される。

 年内に策定する新たな「防衛計画の大綱」に、「戦闘機部隊の充実」や「監視機能の強化」などと書き込む
方向で、記述内容を調整している。

 那覇基地では2009年3月、F4戦闘機から高性能なF15戦闘機への切り替えが完了し、飛行隊には現在、
約20機のF15が所属。防衛省はこの飛行隊の戦闘機を減らした上で、F15かF2戦闘機の飛行隊を新設する方針。
時期によっては、次期主力戦闘機(FX)で編成する可能性もあるという。

 空自全体の12飛行隊、戦闘機約260機の体制は維持する方針で、那覇基地の増強と引き換えに、他の基地の
飛行隊を2から1に減らすことを想定している。

2010/11/20 02:02 【共同通信】
▽ソース (47NEWS)
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010111901000940.html
2名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 02:43:35 ID:IYuHOE7e0
中国2攻め込んでもいいさ
3名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 02:44:19 ID:0j1gwXw20
>中国側の強い反発も予想される。

どうでもいいことを書くなよ
4名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 02:45:37 ID:ex9BfhGr0
敵基地への攻撃能力も欲しいところだな。

渡洋爆撃の実績を持つ九六式陸上攻撃機も配備すべきでは?
5名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 02:46:37 ID:xk8idMev0
最低でも県外w
6名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 02:47:41 ID:/TPphJJJ0
他国の反発のない対外政策なんて糞だと言う事
7名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 02:48:54 ID:HUuY1tfJ0
暴力装置の補強と聞いて
8名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 02:50:11 ID:VJdsOR1U0
民主はネトウヨ
9名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 02:50:20 ID:unZOcU3B0
>1飛行隊から2飛行隊体制に改編

第83航空隊は、航空団に格上げ?
10名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 02:50:27 ID:hR9qh40n0
家庭でできるCO2削減とかさせる割には、自衛隊はまったく気にしてないんだね。
11名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 02:50:59 ID:8PU9G0Gt0
ここはやっぱF-2だよな
中国にとったらウザイだろうな…

てっ、どこを減らすんだ?
やっぱ三沢かな
小松、築城は無理だろうし、千歳もロシアがガンガッテき出したし
それとも百里でも減らすか
この際、首都防空は置いといてと言う事で
けど、F-2をと思ったら三沢しかないよね
で、減ったF-2部隊を充足出来る機体なんてないし…
12名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 02:51:55 ID:DzIDA+P10
どこの部隊がくんの?
13名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 02:52:33 ID:1ldy4vgc0
なんで釈放したの?
なんで外国人に参政権を?
めちゃくちゃだ〜!!

釈放の件があってからずっと鬱でしたが、本当に死にたくなってきました。
やはりチベットと同じ道を辿らなければいけないのでしょうか。
日本人は警棒でボコボコに殴られて死ぬの?チベットのように。
なんでこんな簡単な事が分からないの?
生まれ育った日本が滅びていくのは耐えられません。
線香花火で遊んだ楽しい思い出、近所の佃煮屋さん、毎日夕方5時に来たお豆腐屋さん。
もう駄目になるんですね。
お母さんごめん。さようなら。
14名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 02:53:24 ID:xu7Dpe9D0
他を減らすんじゃなく、そのまま増やせよボケ。
まだまだ足りないっつーの!
15名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 02:53:30 ID:EJx7k8B9O
30程度じゃ全然足りないな
中国は空母1隻に40〜50機積んでくるというのに
16名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 02:53:39 ID:lcG9H3rDO
北沢っていい人なの?
17名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 02:55:02 ID:ex9BfhGr0
>>16
多分、知識のカケラも無いので防衛省の言いなりなんじゃないかと。
18名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 02:55:52 ID:W8CMMZuqO
米国はF22を日本に売れ
19名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 02:56:05 ID:Kj3J03JyO
予算減らした上でこき使う、とても酷い人。
20名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 02:56:24 ID:kmpbcs+o0
北沢が決めたのか???
それとも前政権が決めていた事なのか?
21名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 02:56:56 ID:k/023s+40
F-15Jが20機、F-2を10機でイイだろう
本当は200機と100機にしたいところだが。
22名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 02:57:56 ID:SRURtbZ5O
何となく形だけ対策しましたよって感じを受ける

民主党の得点稼ぎ?
23名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 02:58:15 ID:zwC1LYoW0
海保と船も増やせよ

密入国のカネカネキンコがうようよ来て犯罪と薬物汚染が深刻化しているのに・・・
24PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/11/20(土) 02:59:38 ID:SR9eMBg4O
>>18
ミンス党政権じゃ

死那にくれてやるようなもんbear
25名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 02:59:40 ID:qnOpASS00
対艦番長のF2が最適。
水上艦艇の行動を抑止できる。
26名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 02:59:41 ID:OB1Ut3fw0
>那覇基地の増強と引き換えに、他の基地の飛行隊を2から1に減らすことを想定している。

百里基地がただの茨城空港になるのか?
27名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:02:18 ID:lN4lijFp0
残り10機はF-2でいいな
できれば20機欲しいけど
28名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:02:44 ID:f+dO/98xP
いい加減に原潜配備しろよ。
29名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:03:22 ID:xmtJwSyT0
>>1
>中国側の強い反発も予想される。

アジアの未来志向の為やっぱりやめました。ついでに防衛省の予算削減します。ってフラグか?
30名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:04:30 ID:SQ+ZIe/C0

どうでもいいが、はよF4Jの入れ替えにF2増産せんか!
31名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:05:27 ID:/TPphJJJ0
スパイを入国許可しといて笑うわ
32名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:05:55 ID:wdApx0Vl0
10年以内をめどに+10機・・・
33名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:06:53 ID:WzZDkxzG0
F-2が欠陥機で戦力にならないことは
中国軍幹部も知っている件について
34名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:11:06 ID:uSNmRYqdP
戦闘機のF何とかって言えるお前らって一体何者?
それって知ってて当然なの?
たまに2ちゃんって凄えと思う。
ちなみに俺はF15ぐらいしか言えない
ただ名前だけ知ってるレベルだけど。
35名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:11:54 ID:Sc4dUgaHP
反物質戦略兵器作れ
36名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:15:28 ID:CnJiTH/oO
>>6

> 他国の反発のない対外政策なんて糞だと言う事

更に加えれば、隣国、しかも我が国の領土を掠め取ろうという『敵』に嫌がられない防衛計画大綱など、『 売 国 計画大綱』に等しい。
37名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:15:30 ID:Ead7yeQ/0
      |┃三          ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            ζ:::::::::::ミWVr:::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
  ガラッ. |┃            {::::f          ヽ:::::::::::::::}
      |┃  ノ//        ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
      |┃三          l:|<@>   <@>  l::::/l
      |┃             y    |       イ/ノ/
      |┃             l` /、__, )\ / レ_ノ
      |┃三           ヽ { ___ }   l::/  その30機、削減対象。
      |┃             入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、
      |┃            /  \ ""   / l  ヽ
      |┃三        /      T''‐‐''´  /|   \
38名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:16:10 ID:DrTbHUfn0
>>35
瓶の中に1個でいいか?
39名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:17:58 ID:SRURtbZ5O
自衛隊の飛行機を右から左に移したところで尖閣に中国の民間人が押し寄せても自衛隊は動けない
尖閣を中国人が不法占拠しても動けないんだからあまり意味ないっつうか
それより憲法改正したら?
40名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:18:29 ID:Kj3J03JyO
F-2は欠陥機と言ってる人多いが、あれは戦闘機と戦うのはおまけで、対艦攻撃がメインなんだ。
これから行う改良で、対戦闘機能力も大幅に向上するとか。
41名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:18:35 ID:kch/UWpG0
F−2を10機追加生産。
F-15・・20機 + F-2・・・10機 =計30機体制で
42名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:21:02 ID:kch/UWpG0
追加の10機を下地島に配備することで、東シナ海の制空権は飛躍的に向上。
43名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:21:38 ID:VcpVbRNJO
戦闘機の追加は金があればできるが、パイロットと整備クルーの増員が大変。
44名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:27:09 ID:62HLkpqLO
せめて50機にしろ
子ども手当てとかふざけた政策をやめて国益の防衛につとめろ!
45名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:28:38 ID:Odw8m1QIO
たかが30機
46名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:29:55 ID:jPnUPGnw0
F-2今までいなかったのかよ。
なら15機で4発、計60本の対艦ミサイルで敵空母艦隊を撃沈だ。
47名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:31:17 ID:EJx7k8B9O
中国空母1隻以下だな
48名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:31:25 ID:18afLIYN0
飛行隊1の基地って機能するの?
49名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:36:15 ID:62HLkpqLO
>>34
これが我々ネトウヨの知識力です
50名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:37:59 ID:MHz3XKNY0
>那覇基地の増強と引き換えに、他の基地の飛行隊を2から1に減らすことを想定している

実は数増やさないふりしてどっかに完璧整備して保管してるんだよね?ね?
51名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:46:33 ID:5K8sGciF0
これはOK。
離島に陸自なんか置くより余程いい。
与那国には置くなら海自置け。
52名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:54:12 ID:5HKzpAdm0
戦闘機260機体制維持で巡航ミサイル無し。
完全に日本の防衛政策破綻している、完全、責任放棄だな。
5年以内に戦争になるよ、これでは自衛隊弱すぎだから。
53名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:00:23 ID:VhXQpcW10
>中国側の強い反発も予想される。

日本はなぜ今まで反発してないんだ。
なぜ中国の反発だけ書くのか
54名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:02:35 ID:uSNmRYqdP
>>49
まあ、おれはネトウヨでもなんでもないけど、技術力と金がまだあるうちに早く体制整えるべきだと思う。
55名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:07:20 ID:7Pn4cVxkO
少ないな!

後、百位増やせよ


まぁ〜操る人間がいるかどうかだがな
56名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:12:44 ID:JVR9KsSr0
旧軍の尖頭器は数千機単位であったと思うが
今は300機くらいで足りるの?
57名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:19:20 ID:5ymtC9RE0
北沢含め各大臣が無能だから、官僚主導に戻っただけ。
58名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:21:35 ID:C4Fj54Ee0
てかF4の代替え早く決めろってーの、F-2増産できなくなるってのに
59名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:33:17 ID:TrOsXFsy0
「高性能なF-15戦闘機」ねぇ・・・
さすがに往時ほどのアドバンテージはないし、
近代化改修機、こっちに全部つぎ込むのかな?
もう、本腰入れて次期FX決め込まないとまずいよ。
60名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:35:00 ID:snLIPt2t0
対峙する国が、自分に対して非友好的な場合、相手から容易に侵攻されない様に
軍事的な準備を整備するのは、世界共通の当たり前の行動だ。
61名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:35:16 ID:xu7Dpe9D0
>>55
ファイターパイロット初段の俺で良ければ
行きますけれども?
62名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:38:57 ID:TrOsXFsy0
>>56
旧軍はほぼ戦時だし、今の機体とはコストが違いすぎる。
零戦とか今の価格に当てはめれば1億数千万ってとこだけど、
今の日本の求める戦闘機なら軽く100億円超ってとこ。

それに、パイロット徴兵してつぎ込むわけにもイカんでしょ?
63名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:39:21 ID:w1Vipf5nO
>>52
巡航ミサイルいらねーよ
F2に対艦ミサイル積めるつーの
64名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:45:48 ID:gb3rqCWd0
>>51
先制攻撃で滑走路を破壊されたら全部戦闘不能じゃないかw
65名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:19:42 ID:KNgoPW070
>>37
アグネスはまだなんとか見れたが、
ここまで来るとバケモン・レンホーだなwww
66名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:26:09 ID:riNG+foU0
工作船が大挙して尖閣を襲った今回の事変にいかに対処するか。保安官だけでは無理、
騎兵隊をよぶべしだよ。キマサベ。
67名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:40:14 ID:71vNPBht0
新大網駅
68名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:04:33 ID:QWS9lB3T0
F35は順番待ちで買うから、F2のLM側ラインを全部日本に
移して完全国産でF2を70機増産しろ。
中国のポンコツ空母、海軍艦艇なんかF2の対艦攻撃で撃滅できる。
尖閣防衛はF15、F2とアパッチ攻撃ヘリでやれ。
69名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:06:02 ID:whrjTQ5G0
ぶっちゃけ、百里とかどうでもよくね? 百里の飛行隊減らせよ。
70名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:07:42 ID:Gpoe81CG0
>>1
>中国側の強い反発も予想される。

またこの書き方かよw

そろそろこう書こうず


中国側の強い反発も予想される。だが、そんなこちゃー知った事ではない。
71名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:08:42 ID:nYO6U/rS0
中国の戦闘機なんて数世代昔のレベルだろ
F−15一機で10機は楽に撃墜できる
72名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:09:46 ID:nWFuSBHi0
台湾終了ですか・・・
73名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:11:49 ID:YqBFObomO
ここには何機配備します。
そんな事発表してんの??ずっとそうなの?
74名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:13:08 ID:VBA6iKUzO
どうせ飛ぶような事にはならないから無駄だろ。
そんな事するより海保の船増やすとか重装備化するとか、実際現場に行く部署の増強しろよ。
75名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:14:11 ID:whrjTQ5G0
>>73
どうせ、しばらく観察してたら分かるからでは?
76名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:15:19 ID:ggISS/R1O
30機ってなんか少なくね?
77名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:17:58 ID:uNfMmqG00
一度飛んで整備に時間がかかるから、ローテーションで使う予備機を増やしたんでしょ
パイロットも増えたのかね?
78名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:19:44 ID:bzoG0eZ9O
那覇って明日に強そうな名前の街だよな。
平和主義の精神から字を改めようよ。
菜葉とか魚波とか。
79名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:20:53 ID:yTqswLSU0
>>19
ツケのたまってる得意客みたいだな民死塔
80名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:20:54 ID:EJx7k8B9O
中国の最新主力戦闘機はSu-27
キルレシオ的にはF-15に匹敵する戦闘機
空中給油機は日本以上のものを導入予定
早期警戒機は既に試験機が飛んでるレベル
中国空母の艦載機でさえ日本の主力機と互角にやり合えるレベル
楽勝って相手ではない
中国をなめすぎ
単にF-15が老朽化してポンコツになっただけかもしれんが
81名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:20:56 ID:kz5cu6qf0
>>9
南警隊、5高群はどうする?
82名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:24:30 ID:+x2+s+IEO
1飛行隊はF-2がベストだな。
対艦ミサイル積んで尖閣諸島対応だな。
83名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:24:37 ID:8SxAS4JL0
なんで中国の反発がどうたらとか、関係ない事を書くかな
84名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:29:59 ID:TFKfTRQz0
こういうことをするから中国からの信頼を得られないんです
どうして日本は平和主義国家といいながら逆のことをする?
日本のこのやっていることは軍事国家のままでしょ?
85名無しさん:2010/11/20(土) 08:31:31 ID:H6GkymdP0
那覇はおととしまで、オジロワシのF4がいたけど、百里にすべて移動したからな。
かわりにF2を置くのはまあ当然だろう
86名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:33:42 ID:lYcdkT3+O
どうせ、今の法律では
自衛隊機は戦えないんだから
上昇力のある機体が最適でしょ
87名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:35:29 ID:kz5cu6qf0
どっかのF-15飛行隊をFXに改編して204飛行隊を30機増強じゃないのか。
2飛行隊だと少なくて18機+18機で36機になる。

↓以下戯言
207飛行隊再編でF-2を再生産して配備。F-2 SUPER-KAIなら萌えるな。
警空隊の分遣隊を那覇に置いて常駐、与那国島に陸自だけじゃなくて警戒隊を置く。
南混団は南西航空方面隊へ昇格。
海上自衛隊も東シナ海側、那覇軍港に護衛艦配備。

洋上飛行がほとんどだから単発機はきついか。対艦攻撃できる双発機が欲しい。
88名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:35:29 ID:WZfsJjAx0
>那覇基地の増強と引き換えに、他の基地の飛行隊を2から1に減らすことを想定

中国「おまえら馬鹿?」
89名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:35:35 ID:yTqswLSU0
>>85
ああ・・・首都防衛が・・・・・orz
90名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:39:18 ID:9b4Ym3X80
>>89
それはRX78にでもやらせろ
91名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:42:46 ID:IYIqTGOv0
仮想東シナ海海戦
http://www.youtube.com/watch?v=Dt8f3C6AMbA

・・・ま、出来はアレとして、東シナ海で武力衝突になったら、を
仮想的(マンガチック)に表現してありますw
92名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:43:22 ID:7Ljh3r2j0
>>62
現代の戦闘機も零戦並に量産すれば機体価格は相当下がりそうだけどね
やっぱネックはパイロットか
93名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:45:30 ID:PnwOUZXA0
                       ,,....,,,,- ‐‐ ‐-,,,,
                    /::::::::::::::::::::::::::::::::::"'         
                    /:::::::::::;;;;: :::;;;:::::::::::::::::::::ヽ
                   /::::/"" ...... ..... """''ヽ::::::::ヽ
                   i:::::| ........  ..... ..   i::::::::::i
                    |:::| ,,,,,,,..ノ i ヽ,,,,,,,,  〈::::::/
         / ̄ ̄\        |/''''''''''''、 ,''''''''''''、 ヽ:べ
       /       \      i -=・‐i=i ‐・=- i━/  ,i
       |::::::        |    i`ー‐.ノ  ヽー- ‐'    i  中国の脅威になるだろうが
      . |:::::::::::   J |    ヽ  (   )\    iー '  俺は断固反対するぞ
        |::::::::::::::    |    |  i  ^ ^  ヽ  /i    菅も俺の言いなりだからな
      .  |:::::::::::::: J  }     ヽ、 ,‐‐-‐‐-、 ./ .|\____  
      .  ヽ::::::::::::::    } .  ___| ヾ._ ̄  /   /   [☆☆☆]
         ヽ::::::::::  ノ   [☆☆☆]\ ||  ̄   /     ̄ ̄ ̄\
         /:::::::::::: く   /. ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄           |
 -―――――|:::::::::::::::: \.―――――――――――――――――――

94名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:45:50 ID:9G61zttfO
対中の那覇
対鮮の小松
対露の千歳

なぜかF-2が配備されていない基地
対艦ミサイル持ち腐れ
95名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:46:30 ID:nzKYReyVO
南西航空隊を増強するには早急なF-4代替と
定数減中止もせんと対ロシア牽制が大変な事に…

全て後手な上に予算はますます減らされてグダグダになってるな
96名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:46:47 ID:pEYqW29N0
子ども手当を削って防衛費に充てろ
今すぐF-2の追加生産、タイフーン導入だ
97名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:46:52 ID:hbmiQMd40
大戦略はコマンチとシーナイト強襲歩兵部隊で首都に奇襲かける
98名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:46:56 ID:x2xazJfl0
>>69
おまえはアフォか。首都防空をやらない空軍など世界中探してもどこにもないぞ
99名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:48:42 ID:s6lUIKuHO
>>84
お前は馬鹿か?
お前の物は俺の物、俺の物は俺の物という奴らに 無抵抗でいるのが平和か?
100名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:51:23 ID:IMw8rTB50
インド洋からバクダットへミサイルが飛んだ。・・正確に命中。
ミサイル配備が適当。
101名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:56:49 ID:DLDsGb5bO
>>1
外交的配慮から、
「沖縄に増強配備する戦闘機は、中国から購入する。」


とか平然と言い出すのが今の菅(民主党)内閣w
102名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:58:38 ID:qTvsaoio0
>>100
まぁ通常弾頭の巡航ミサイルくらいあってもいいな。
敵基地攻撃出来ない事前提なら意味ないけど
103101:2010/11/20(土) 09:01:55 ID:DLDsGb5bO
例:大畠大臣「中国のレアアースの禁輸から必要性が表面化した、レアアースの代替素材の研究は中国と行いたい。」
104名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:03:07 ID:Te43d7ZRO
しかし日本って面積や国力の割に持ってる戦闘機の数が少ないよなあ
周辺諸国が持ち過ぎってのもあるけど
105名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:04:42 ID:WuJOhtpX0
106名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:06:50 ID:IYIqTGOv0
先進技術実証機 「心神」 3DCG 国産ステルス戦闘機への道
http://www.youtube.com/watch?v=ZcqcOjHQ-Xo
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12505538

心神(しんしん)は、日本の防衛省の技術研究本部(以下技本)が三菱重工業を
主契約企業として開発を行っている航空機の開発計画の通称である。
技本ではこの研究機を先進技術実証機(Advanced Technological Demonstrator-X,
ATD-X)と呼んでおり、次世代戦闘機に使用できる独自の先進的な軍事技術の開発
過程において、実際に飛行させて実証・確認をするための機体である。

国産ステルス戦闘機の完成が一日も早からんことを。
107名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:08:21 ID:a+HJrrb80
戦闘機配備しても肝心なときには飛び立てないんだろうなぁ
108名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:10:01 ID:ZMjnBBZTO
>>87
対艦ミサイル4発積めて、制空戦闘できる機体って他にあったか?
109名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:12:57 ID:V/3BC8Q6P
普天間を県外に出そうと思ったら米軍も自衛隊も人民解放軍も全部活動が活発化したでござる、の巻。
110名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:15:08 ID:PnwOUZXA0
260機体制wwwwwwwwwwwwww

中国の軍拡には最低300機は必要だ!
111名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:43:29 ID:F2CuYO1X0
>>90 それも静岡に異動したわw

112名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:59:55 ID:hp3RSyvg0
ブルーインパルスを削減・移動して、F!5飛行隊に。
113名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:05:20 ID:WCWpyXIIO
88式対艦ミサイルは沖縄、宮古、石垣には必須!
114名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:06:55 ID:WBxYmamM0
F-2を再生産でいいかもな。
中華空母撃沈専用。
115名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:07:20 ID:+6BXUieg0
>>84
ああそうだな」、中国には軍隊なんて無いもんなw
116名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:08:41 ID:eHWdof9E0
さらに過密になるのか
早く滑走路増やさないとやばいだろ
117名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:10:32 ID:5Tldts3dO
どうせ必要な時には運用できないから0でいいよ金の無駄
118名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:14:08 ID:1auVi4Md0
>>114
だな、色々問題も有ったけど、代わりになる機体もないし
初期の計画数程度は欲しいかもね
119名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:21:10 ID:Te43d7ZRO
>>116
沖側にもう一本作る予定なんだっけ
後航空管制も自衛隊に移管させないと
120名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:22:23 ID:vjyAFk7Z0
バージニア州ラングレー空軍基地飛行隊を編入、ラプターをそっくり移動
121名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:24:52 ID:f+J5u7jE0
三沢から移動するのか?
122名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:25:02 ID:k+ltwlG00
>>84
中国からの信頼なんていらないから
信頼=属国だから
死んでも遠慮します
だいたい空母をバカスカ作ってる中国が言うな
123名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:25:11 ID:BlNtfdwT0
>>108
タイフーン
ASM-2じゃなくてハープーンだけどね
124相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/11/20(土) 10:27:31 ID:btX3xW+I0
大戦略だと、対艦攻撃はF−2よりもP−3Cが最強になってるな。
ミサイルの射程が長いのでこちら側が無傷で敵艦を攻撃できる設定。
125名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:27:53 ID:BlNtfdwT0
たしかホークアイの一部も那覇に移動させるんだよな?
126名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:34:16 ID:pOisixdK0
どうして日本のマスコミは必ず「中国側の反発は必死」とか言うんだろう。
文句言ってきたら、日本に向けてるミサイルを解除してから物を言えと言う
だけなのに。
127名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:37:31 ID:g90Oa6uTO
国防費目的税で、消費税1%あげろよ
128名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:39:18 ID:jxVfXLRm0
飛行隊の増強は結構だが、基地防空のほうも手を抜かずにやって欲しい
まともなシェルターも掩体もなく駐機スペースにポンと置いてあるんじゃ
開戦直後の奇襲第一波で成すすべなく地上で全滅しかねん
129名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:47:10 ID:GSBfAoiv0
相も変わらず我が地方のサヨ新聞も、新型戦闘機を配置しなくても既に日本が制空権を握っている
中国様を怒らせて軍拡競争を招くべきではないという、能天気な警告文を載せてるなw
100年1日のごとく同じ事わめいてやがる
130名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:53:22 ID:+6BXUieg0
>>112
ブルーインパルスは作戦行動の出来る機体に更新でok F/A18とか
131名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:53:32 ID:cJ0NHHs80
バブル時代の、ビックスコードロン化(定数18→22)が懐かしい。
バブル崩壊で無くなったんだっけ?小松の掩体建設も止まってるし。
132名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:01:18 ID:mQp4OSX30
>>51
滑走路だけを破壊されたら、
それだけで戦力0じゃないかw
133名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:10:59 ID:jxVfXLRm0
専守防衛という政治的ハンディを背負ってる関係上
航空基地と有力な飛行部隊を最前線に近い場所に
常日頃から置いておくのは確かに問題だ
だけど沖縄方面の場合は地理的に他に選択肢が無い
だから基地の防備を可能な限り固めて、敵の先制第一撃から受けるダメージを
如何にして低減させるかという方向で考えていく他ない
134のむまさる:2010/11/20(土) 11:13:50 ID:7Nxw+E3Y0
ジョセフ・ナイに乗せられて
ぞくぞくと日中戦争の準備にはげむ
135名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:15:41 ID:zKhlqzyE0
沖縄県民の気持ちはわかるが
残念だが在日米軍基地はなくならない。

これを政治家選びの争点にするのは
あまり賢くないよ
136名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:16:03 ID:YvUvn1vs0
本当は10年以内に沖縄にコアファイターが10機配備されます
137名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:23:04 ID:6fQuzUhDP
ここで切り札がないってのは、何ともな・・・
138名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:28:17 ID:sELtDCY0O
沖縄に米軍基地がなくなって10年後に後悔するのは、沖縄の人。

生活水準は下がり、中国人で溢れ返り、さらに治安の悪い沖縄になっているだろう。
139名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:00:41 ID:4/DyLJCA0
>>124
それでいいんじゃない?

敵に襲われたら一溜まりもないんでしょ?
なら、別にそれでいいよ。
140名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:08:23 ID:8PU9G0Gt0
>94
対中の那覇
対鮮の小松、築城
対露の千歳、三沢

と言う事で、対鮮、対露はok
141名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:09:08 ID:/3xolw8y0
30機って編成どーすんのって話だな。
1個飛行隊で20〜24機必要だろう。

142名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:12:01 ID:Iyp/B9Sz0
F-2を増産しろよ
143名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:13:21 ID:UnL87D2i0
>>3
内政干渉を誘発する記事を書く奴は外患罪で逮捕されるべきだ
144名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:16:25 ID:2EMcg7oC0
未完成のF-35より台風買って来いよ
145名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:17:04 ID:s+g5WVC20
>>80
艦載機に予定してるJ-15もSu-33試作機の劣化コピーで
まともに飛べてないし、Su-33を勝手にコピーしたもんで
ロシアは激怒して中国への戦闘機の売却停止中

だもんで、空母自体が完成しても艦載機が無いって可能性が高くなってる
146名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:18:16 ID:1pdfRCku0

必殺のASM3完成の暁には支那の艦隊なぞ半時で殲滅よ( ̄◇ ̄;)
147名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:19:20 ID:s+g5WVC20
>>114
F-2改を予備含めて18機程度増産して、
一飛行隊を沖縄配備が適当だろうね

F-2改一飛行隊&ASM-3の組み合わせになれば
中国の空母機動艦隊なら全滅させる事すら可能だし
148名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:22:29 ID:/BkbruXN0
今世界で一番高性能な戦闘機ってなんて言う戦闘機なの?
F-15なの?
149名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:22:36 ID:h6N5psEk0
F-2出番だぞ
三沢基地から那覇基地にGO
それか与那国島にF-2配備しろ
空港もあるし丁度いいだろ
150名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:23:04 ID:9+cg6j2v0
2飛行隊で40-50機だと他が手薄になるから、30機程度(1飛行隊定数14機とかか?)の配備。
。比較的短時間にさらなる増強が可能。
または次期戦闘機の1飛行隊の定数が今より少なくなりそうなんで、それの先取り。かな。

下地島との兼ね合いはどーすんだろ。
151名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:28:41 ID:OAKbUhV60
それよかヘリの配線ちょん切ったスパイは捕まったのかよ?
まだ捕まえてねえんなら、だいじょぶなのか?
152名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:29:52 ID:OivHJ7qi0
>>84
中国が軍事国家だよ
日本の現在の軍備は国防に耐える最低ライン
中国の今の軍備増強は国防の為ではなく
完全に覇権主義に基づく質量になってる
153名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:32:34 ID:UWZX0QGn0
>>128
那覇基地(空港)のあのスペースじゃそんなの作る面積も無いねぇ
スクランブル機分の『アレ』が耐爆シェルターなのかどうかなだけかあそこは
ttp://maps.google.co.jp/maps?ll=26.195833,127.645833&spn=0.03,0.03&t=h&q=26.195833,127.645833&lci=org.wikipedia.ja
嘉手納とは違いすぎるわさ

>>141
スクランブル機分増強だから部隊としての機能はそのままにするんでは
陸自なんて変則的な編成の部隊だらけだし、とくに戦車
空自では珍しいことになるが
それ以前に那覇基地はパンクしかねん
滑走路二本化すること前提でもないともう限界だろう

>>148
実任務就いてる機としてF-22だろう、世界の警察だけが持つ権利として売る気は無いが

>>149
築城基地のこと忘れては無いか
そっからで十分間に合う
154名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:43:24 ID:Q7fnxqql0
ああ、ああ、やっとわかった。

f15→警戒隊レベルに削減
別で半個飛行隊新設(関東あたりでわ?)

おそらくみさわのf2移転、時期、場合によっては、fxか、f15





個人的には、f15 飛行隊
f2 半飛行隊でもいいとおもった。
155名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:52:36 ID:75QH32whO
>>148

F-22
156名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:53:51 ID:jIsVSuLC0
空自高射群も増強しよう
157名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 13:43:53 ID:QGgJ5GSX0
那覇基地は民間空港と併設だっけか
現状だとキツくないか?日本も空母造った方が良くないか?w
158名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 13:56:16 ID:oOvpg5Gw0
ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-3251.html

戦闘機だけが有れば防衛が出来ると思っている人はこれを見ろ。
159名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 14:18:56 ID:kz5cu6qf0
>>154
警戒隊って山の上にF-15J置くのか?
160名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:13:09 ID:ANFTFghg0
>>148
F-22
161名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:44:11 ID:rsjNlyBc0
>>148
腐っても最新鋭機なのでF-22
製作時のスローガンがFirst look,First shot,First killというチート機
Su-37にも頑張って欲しいが
162名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:46:18 ID:3wJNN0ag0
やはり中共の手先のミンスがやること。これで沖縄を中国サマに譲渡するつもりであることが明白になった。
163名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:32:25 ID:JxFMR0Z80
>>157
>現状だとキツくないか?日本も空母造った方が良くないか?w
那覇空港の2本目の滑走路は予算が付いた。
空自は米軍嘉手納基地に居候に行くと言う、噂話もある。
164名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:55:55 ID:bhAkcg4X0
http://twitter.com/kamiura_jp/status/6133203467243520
2020年までに三沢のF2戦闘機2個飛行隊のうち、
1個飛行隊を沖縄に移転させる計画を検討中。
F2戦闘機の対艦ミサイルや対地攻撃出来る能力が、
中国海軍を相手に島嶼作戦を行う上で必要と判断。
自衛隊の南西重視戦略が着々と進行中。
この10年間で沖縄の基地は激変する。
約1時間前 webから

kamiura_jp
神浦 元彰
165名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 11:21:49 ID:kAPzdOsg0
三沢って、日本で貴重な掩体を使って戦闘機を運用してるんでしょ
F-2部隊が半分いなくなると、貴重な掩体壕がもったいないな…
166名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 11:23:57 ID:wg6SGiOpP
でも発砲はいかなる事態においても厳禁なんだろ
167名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 12:08:15 ID:JUrfLGJk0
>>165
いつものことだ
開いた掩体壕がもったいない!
国民の税金を無駄にしている!
さっそく戦闘機の新規発注だ!
機種選定が遅れている!
F-35は目処が立たない!
F-3の新規開発だ!
168名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 12:21:03 ID:17DixsRM0
>>165
片方だけだろ>掩体壕
169名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 17:32:52 ID:fYn7zm6J0
>>163
二本化はともかく嘉手納一時退避はありえんだろう
そもそもその嘉手納の滑走路が今一本改修に入って2年ぐらい使用不能になるから
嘉手納の部隊が普天間に訓練移してる状況だし

>>164
あぁ逆心フラグが立ちました
170名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 12:37:40 ID:mIw/p9+sP
ロシア「こっちも忘れるなよ」
http://www.asagumo-news.com/news/201011/101118/10111808.html
171名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 12:47:13 ID:rbBwm2P40
三沢と千歳は雪除けにエンタイゴウ必須なのよ( ̄◇ ̄;)
172名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 17:46:04 ID:/5kr/gyb0
北朝鮮も視野に入れているな。出来ゲーム。
173名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 17:58:06 ID:YY85i/YrO
増強はもちろん賛成だがしっかり自衛権行使してほしい
飾りじゃないのよ…
174名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 19:04:44 ID:pzD8V4QBO
米中露といった周囲国が少しでも本気になったら
30機程度は抑止力にすらならない気が
175名無しさん@十一周年
おにいちゃん・・・ひこうきがみたいよ・・・

対艦コンフィグレーションでASM-2を4発抱えたF-2が8機、上下に分かれたフィンガーチップ隊形で
尖閣の中国艦を超低空で威嚇する姿がみたいよ・・・