【政治】政治とカネ「しまった」はダメ…民主の新人研修
1 :
再チャレンジホテルφ ★:
政治とカネ「しまった」はダメ…民主の新人研修
民主党は19日、党内で政治とカネを巡る問題が相次いでいることを踏まえ、
衆参両院の新人議員を対象に政治資金や選挙運動に関する研修会を始めた。
国会内での初会合で岡田幹事長は「優秀な政治家がちょっとしたことで
話題に上り、身分を失うのを何度か見てきた。コンプライアンス(法令順守)に
ついて理解し、『しまった』ということのないようにしてほしい」とあいさつ。
その後、講師の弁護士が公職選挙法や政治資金規正法などについて説明した。
(2010年11月19日20時45分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101119-OYT1T01005.htm
仙石死ね
>優秀な政治家がちょっとしたことで
>話題に上り、身分を失うのを何度か見てきた。
だれ?
法令順守って中学生向けの講演?
はっはっは、なんかブラックジョークみたいな研修だな。
これがジョークじゃなくて現実だってのがもっとブラックなんだが。
は?
最も身近な反面教師が
8 :
名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 23:05:30 ID:S7RPGkWI0
>>1 いや〜〜
衆院の一年生議員は、もう収支報告書を提出しちまってるんじゃねえの?
遅せ〜よ
もう手遅れでは?
謝罪内閣、、、、、、
民主党に指導できる人がいるのか?
11 :
名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 23:09:29 ID:UF3nIQ0s0
「しまった」はダメ
「秘書が」はオッケー
12 :
名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 23:11:35 ID:ONwoiBEJ0
民主党に籍があっただけでお断り
3年後にはぷーの人たちか
14 :
名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 23:14:21 ID:6SK477HD0
しまった、こんなミンス党なんかから議員になったら1期で人生終了じゃないか・・・地道に経験を積むべきだった・・・
こうですか><
つまり「開き直れ」ということですか?
16 :
名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 23:18:51 ID:kWsFoxLV0
暴力団の研修みたいだな
クリーンでオープンな政治
18 :
名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 23:20:17 ID:6uxq87NH0
>衆参両院の新人議員を対象に政治資金や選挙運動に関する研修会を始めた。
衆議院の新人議員は、1年以上の政治経験があるはず。
こんな研修会なんてやってる場合か?
参議院の新人なら、まだなんとか許容範囲内だが。
>>1 >『しまった』ということのないようにしてほしい
新人:「つまり鳩山さんのように責任転嫁して、最終的にすっとぼけたらいいわけですね。」
20 :
名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 23:23:24 ID:HncvbGrM0
「しまったと思わないための効果的な偽装術」の研修とかしてそうだな。
てか、新人だけじゃなく全員受けさせろよ。
得に鳩山とかさ。
ありあとあーした
>>3 ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ::::::::::|
. // ..... ........ /::::::::::::|
|| .) ( \::::::::|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
| ノ(、_,、_)\ ノ 俺だよ
|. ___ \ |_ 言わせんな恥ずかしい
.| くェェュュゝ /|:\_
ヽ ー--‐ //:::::::::::::
/\___ / /:::::::::::::::
./::::::::|\ / /:::::::::::::::::
ドアがしまったー
フタがしまったー
どうせ次
落選するのに
無駄なことを
25 :
名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 00:39:48 ID:ivpJVWg30
政治家も「ゆとり」が全盛か…
小学生じゃあるまいし、いちいち教えられなきゃならんような事かよ。
まあ講師が弁護士だから「如何にバレないようにするか」って研修なら納得できるがw
ノ´⌒ヽ,, ,. 、 / ./
γ⌒´ ヽ, ,.〃´ヾ.、 / /
// ""⌒⌒\ ) / |l ',
i / ⌒ ⌒ ヽ ) r'´ ||--‐r、 ', あなたがた自身が選んだ
!゙ (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´ l', '.j '. 政権ではありませんか!
| (__人_)r '´ ',.r '´ !| \
\ `ー' l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
/ ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
/ ( ミ
| \ ,r'´ i
選挙のプロ、小沢一郎を失脚させたのだから、
選挙のプロはもう必要ないと首相官邸は判断した。
官邸側は選挙のない3年間で日本を滅ぼす自信を持っている。
仮に3年後に選挙があっても借金が2000兆円で
どんな名医でもサジを投げる末期ガンの状態だろうか?
497 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/17(水) 00:14:33 ID:cVO15LzH0
民主党政権になってから正直僕らの生活はそんなに変わっていない。
たばこが値上がったくらいか。
だけど日本は確実に沈みつつある気がするよ。
いつか僕らの生活に変化を感じたとき、それは日本の終わりを示唆しているのかも知れない。
と、うちの猫が言ってたよ。
542 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/17(水) 00:27:41 ID:s/cMkMzd0 [3/3]
>>537 >正直にマニフェストに日本をぶっ潰すってかけばいいのにね
それじゃあ、反日勢力が政権を盗って日本を滅ぼすことができなくなるでしょ。
27 :
名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 00:54:51 ID:kn2uikhG0
昔の大臣は、楽だった。でも今の大臣は、知識ためしの質問が、相次ぐ。
何の関係の無しの代議士が、いきなり法務大臣。昔は、質問者が事前の質問を伺い
、官僚の手で対応に配慮して質問に答えた。今は民主党は官僚を活用しない為、
質問者の餌食。国会中継で、観光とは何ですか、との質問が出て、タジタジ。
国会議員は、さらし者か?大臣になるなら、その省庁の法案、通達から法律の経緯
まで知らないとおおはじを書く。
えっ
29 :
名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 02:43:20 ID:w5cdYXcE0
まだ一年生研修をやってんのかよぉ・・・ もうすぐ選挙だぞ〜
,.____
, '´ `丶、
/ l _, -―― - ヽ、
n⌒l/ l ,. .´: : : : ハ: : : : :`.ヽ'
l |l |n l /: : :/ j:/ーヘl: : :|: : : :.|
| { j」_l /:l :/ |:/`}ノ!.:/
_ j /ヘ/: :l ミミ l/} 何でゲソォ〜?
. (: :´メ、_,メ、|: : | , , ミミ./ 廴_ 聞こえないでゲソねぇ〜
ヽ: : : : :丿」: : |、 /`¬ , , |: :|: : {__l\
/ ̄/´.__.|: : | >-| /_,ノ : :\: : : : : : >
,/ / ̄ヽ |: : :ヽ、l 丶イ |.|ト、 \: :ヽ ̄l/
( ヾ \:_: :\__ ,‐//.| `l ノ: :ノ
 ̄  ̄ ̄ ̄ヽr―ァ' \: : /、 // }/: : し\
/: :,L,. く ___/::/ \'/ { ヽ┬┐/
/: :/ /: ヾ¬ー'^ヽ ヽ 丶__ _,-、
__/: :/ /: :/ \ {、´ __ _l::::l⌒\
|: : : : / |: : i /:\ ` >'´ \`-´^ヽJ
/: : | ̄ |: : レ /: :// \
バレテしまった をなくせ?
32 :
名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:48:59 ID:yamadDFi0
>>3 /::::::::::::::::::::"ヘヽ
/::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/:::::;;;...-‐'""´´ |;;|
.|::::::::| 。 |;ノ なんと息子だったんだ
.∩::/ ─ ─ | ,∩ キャッ
l ヽ∩ > < ∩ |
ヽ ノ (__人__) | ノ
/ 〈ヽ ヽ、__( ヽ <
34 :
名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 06:57:28 ID:m5Msfw5a0
つーか
> 国会内での初会合で岡田幹事長は「優秀な政治家がちょっとしたことで
「ちょっとしたこと」じゃねえよwwwwwwwww研修の目的言ってみろ馬鹿wwwwwwwwww
「バレないようにしろ」と言っているようにしか見えない
36 :
名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:05:51 ID:I5xq/q6t0
懐にしまった
37 :
名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:21:35 ID:3S/QOZN00
小沢「え?タンスに仕舞ったって駄目なのか?」
38 :
名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:22:26 ID:4GQuzhbc0
そのまえに犯罪はいけません!って教えるところから
始めないとw
今の新人議員たちに次の当選は無いから必要ないんじゃない?
40 :
名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:13:57 ID:2LBM+7gP0
41 :
名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:18:14 ID:PXjzVeOv0
という事で今回の特別講師はハトヤマ元総理です!
どうぞーーー♪
42 :
名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:18:33 ID:QQyX8xH/0
「しまった」じゃなくて確信犯だらけだからね
43 :
名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:25:34 ID:+v2NORTI0
まず小沢や鳩山を切ってから言え
44 :
名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:35:50 ID:ZqQRGoB70
言えた義理かよ
犯罪者はいっぱいいるけど、誰も辞めてないじゃん
46 :
名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 17:28:01 ID:38Y9DMp80
なんでうっかりミスにしようとしてるんだ?
確信犯だろ
47 :
名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 17:54:03 ID:1AD6tpmOO
ガソリンは値下げしないの?公約だったよね
48 :
名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 17:54:42 ID:4nn2VXyj0
新人「お前らがコンプライアンス守れよ」
ミンスが
コンプライアンス wwwwwwwwwwww
50 :
名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 17:56:52 ID:T1FbAqczO
しまった!お小遣いだからいいやと申請しなかった(テヘッ
経費にならない買い物を、たくさんしてる予感
52 :
名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 19:03:58 ID:6TGx5LT5O
悪い見本が先生づらすんなよw
まあ民主党なんかに入るような売国奴がどうなろうが知ったこっちゃないしどうせ次の選挙で落ちるw
俺は法に反してないのに辞任して自殺した農水省を知ってるけどね。
違法じゃなくても国務大臣としてはだめだから責任をとるのは当然と
当時は思ったが、今はれんほーやらキャミやらが涼しい顔で
法に反してませんのでとかいいやがる。
55 :
名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 19:10:06 ID:ZNP04EpQ0
>>1 岡田ってほんとにバカだよな。
公職選挙法も政治資金規正法も、自民党や日共なんかが、政敵や新勢力をはめるために
作った規定が積み重ねられてきたものだからな。
遵守しろ、というのはバカ。くだらない規定をなくせよ。
56 :
名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 16:19:49 ID:R9ssadKz0
しまったどころじゃないだろw
57 :
名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 16:55:03 ID:W+rnkIcbO
法の抜け穴を知り尽くせ、バレてもそ知らぬ顔してろ、
いい見本がいるじゃないか、ってことですね分かります。
ミンスが法遵守を説くとか
説教強盗みたいなもんですね
59 :
名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 16:38:37 ID:F0RDjbjK0
手口が素人くさいからな
プロに一度教えを請うた方がいい
「しまった」はないけど「しめしめ」ならOKってこと?
秘書がやった は許されるの?
秘書がで〜
説明責任を果たしていく
で済む講習か
63 :
名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 11:08:42 ID:6aBEwe7h0
小学生レベルだなw
64 :
名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 11:09:31 ID:Su0qH0k60
たら・れば運転の講習みたいなもんか
65 :
名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 11:11:32 ID:hAvSoNxd0
自民にうまいセンセいるから見習ったらいい
2Fとか
66 :
名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 11:16:04 ID:CcaaH4Op0
1円単位できっちりしろとはいわんから
せめて俺らが失望しないようにうまく隠してくれよ・・・
67 :
名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 11:17:22 ID:Xah9CY5U0
「えー?それやっちゃダメなの?それやりたくて政治家になったのに意味ないじゃん」
って奴多数じゃねぇのかと
68 :
名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 11:21:10 ID:zpWnpGq30
そ ん な こ と は
選 挙 前 に
や っ て お け
69 :
名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 11:25:22 ID:Vq9yj04K0
還元水は駄目。キャミソールはOK
新人って選挙あったのいつだと思ってるんだよ
つか選挙前にやっておくことだろ
無免許運転もだぞ。w
>優秀な政治家がちょっとしたことで話題に上り、身分を失うのを何度か見てきた。
ああ、カップラーメンの値段間違えただけでネチネチ責められた某首相ですね、わかります
確かにどの民主党員よりもはるかに優秀ですね