【政治】厚労省が2012年の介護保険料は現行の4160円から5200円程度になる試算結果を公表[11/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
229名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 01:05:48 ID:q1iDDHpt0
>>224
だいたいそれで合ってると思うよ
厚労省が20年前に高齢化予想ごまかしてたことも知ってるよ
聞いてるのはこれからどうするよて話でさ
団塊ムカつくから勝手に暴動させて死なせますか

寝ます
230名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 01:06:00 ID:JM2hbxI40
>>225
だから、介護なんて即廃止なんだよ
しかも現役世代が理論も、これまた馬鹿な団塊世代が国を開国しますとかやってどんどん所得減るようにしている
だろ?
馬鹿としか表現のしようがない。
全く整合性がないというか。
今はどういう状況かというと、既に一般企業の年金や、あるいは事業別の総合型の年金が、積み立てより給付が
上回り始めた。
これ、役所がレフェリーストップして清算して損金処理をどうにかしないと、本当に日本中で空中分解するよ
そもそもこれ団塊世代の無責任さと我侭の負の遺産だから
被害者は氷河期世代以下
特に大手の派遣なんてやっていた若者は悲惨だ。
年金制度維持の面で、現役世代負担と退職者給付のキャッシュ確保の両面で生贄にされてきた。
そして氷河期世代以下の老後は、凄い少額のミニマムベーシックインカム程度だろう。
退職後の旅行三昧なんて絶対にない。
231名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 01:10:26 ID:/9F3CYux0
>>230
そんなことしたら親子関係が崩壊するぞ
232名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 01:11:38 ID:lIblTDjU0
馬鹿か?この国は?こんな事してりゃ社会保障費なんかなんかいくらあっても足りねえだろ!!

【金沢大病院:104歳男性の手術成功 腹部大動脈瘤破裂 】

http://mainichi.jp/select/science/news/20100731k0000m040041000c.html

金沢大病院(金沢市)が、腹部の大動脈瘤(りゅう)破裂で緊急搬送された
104歳の男性患者の救命手術に成功したことが30日、明らかになった。
同病院によると、大動脈瘤破裂の手術成功例としては国内最高齢とみられる。

大動脈瘤破裂は生存率10〜20%とされ、高齢者は体力面から手術しないことも多い。
患者は4月25日、腹部の痛みを訴え、同病院に到着した時は出血性ショックで心臓が止まりかけていた。
医師らは心臓マッサージをしながら破裂部の上下の血流を止め、こぶ状の部分を人工血管に付け替えて一命を取り留めた。


【医療】100歳女性の心臓手術に成功 「心臓疾患で悩む高齢者に希望を与えられれば」…和歌山・紀南病院
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240319772/

心臓の脈拍が遅くなる疾患「完全房室ブロック」を患った100歳女性の心臓手術に、
紀南病院(田辺市新庄町)が成功した。術後の経過は順調で女性は22日に退院する予定。
100歳以上の高齢者に対する心臓手術の成功例は全国的に珍しく、病院は「県内で初めて
だと思う。心臓疾患で悩む高齢者に希望を与えられれば」と話している。

【心臓手術:92歳女性、成功 「もう一度山登りしたい」−−岸和田 /大阪 】
5月14日13時41分配信 毎日新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100514-00000153-mailo-l27

 岸和田市立岸和田市民病院(同市額原町)は13日、
心不全により呼吸困難になった同市内畑町の主婦、
井出鹿枝さん(92)の心臓手術に成功したと発表した。
233名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 01:12:06 ID:mmh/8Cov0
保険料を本来の目的以外に使ったツケだろ
234名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 01:15:02 ID:mmh/8Cov0
>>40
60代が介護突入になった時点で制度崩壊か
235名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 01:16:25 ID:JM2hbxI40
>>231
実際、この20年でどれだけ世代間で歪んだか諸々の数字見てみな
団塊世代以上の異常な我侭っプリは際立っている。
こいつらの恐ろしい所は、それを決める時点で若い世代が地獄を見るのを承知で社会全体で強行したことだ。
そしてこれまた特徴なんだが、一切反省もしないし自浄もしない。
236名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 01:16:49 ID:lIblTDjU0
>>204
その通り

【若者いじめしか能がない強欲の高齢者】
http://blog.livedoor.jp/nnnhhhkkk/archives/65291795.html
衆院選で重視する政策、「年金・医療」55% 日経世論調査

 日本経済新聞社の世論調査で、次期衆院選の投票の際に重視する政策を複数回答で聞くと、
最も多かったのは「年金・医療」で、7月上旬の前回から9ポイント上昇して55%だった。
前回は1位だった「景気対策」が1ポイント上昇の49%で続き、3位は前回と同じ「雇用対策」で3ポイント低下の42%だった。
「8月30日投開票」の日程が決定し、より身近な社会保障政策に関心が集まっていると言えそうだ。
年齢別に見ると20歳代では「景気対策」が49%、「雇用対策」が47%で「年金・医療」は37%の3位だった。
60歳代では「年金・医療」が66%で、2位の「景気対策」の46%を大きく引き離した。
年金・医療が生活に切実にかかわる高齢世代の関心が高いのに比べて、支える側の若い世代の関心の低さが目立った。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090723AT3S2201O22072009.html
237名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 01:17:07 ID:+ix/Mbou0
保険みたいな真面目に節制して生きてる人が損するシステムは極力小さくしようよ
238名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 01:27:13 ID:lIblTDjU0
>>237
その通り
高収入&富裕層と低所得&貧乏人で分けるのではなく
受益者、使った奴が負担するにしないと何の制度でももたないぞ。
受益者負担がなんでも原則だからな。金持ちでも使わなければそんなに取られない。
貧乏人だってそれなりに使い倒せば負担が必要ということにしないとコスト意識が働かないから
使いまくりになって破綻する。
239名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 01:30:25 ID:QXVmPZP9O
>238
使った人が負担してるよ?
240名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 01:45:19 ID:UXIkziwC0
団塊が給与生活者じゃ無くなってから増税って、バカじゃね?
それが狙いだろうけどよ
241名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 01:56:42 ID:2EMcg7oC0
>>238
>受益者、使った奴が負担するにしないと何の制度でももたないぞ。

ワラタw
242名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 02:11:52 ID:HM05IxhM0
市町村ごとに介護保険料は異なる。
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/04/dl/h0423-1b.pdf

現時点で平均より高いから、5200円よりも更に上がっちゃうんかな。
243名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 02:15:04 ID:yyNA+02TO
回復の見込み無い患者の生命維持装置の装着禁止。尊厳死、安楽死の自由化。優性保護法の復活。生保受給者の医療費自己負担開始。三親等以外の相続禁止、国庫徴収。議員の定数半減。公務員の定数削減、年収二割カット、及び役職定年の実施。以上で 少しは良くなる
244名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:50:04 ID:zCKSj/a20
>>155
急性期病院は病状が安定したらホームに帰そうとするんだよ。
ホームに入っている胃ろうの人は
年取って誤嚥→肺炎→熱出して入院→食事無理と病院が言う→胃ろうでないとホーム無理→家族はホームにいてもらいたい→胃ろう
って流れがほとんどだよ。
245名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:55:13 ID:9wKZvkcu0
泥棒公務員の給料を40%下げろ!
246名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:02:07 ID:QxJZGeoMO
>>244
もういい加減、そのやり方をやめないといけない。
247名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:11:50 ID:l5fUxOSOO
SE悲惨すぎ 徹夜明けの退勤時間と出勤時間の間が1分しかないタイムカード記録を残し27歳自殺


http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290232732/
248名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:29:10 ID:s8GHxkTPO
介護で儲けてるのなんか一部でほとんどの事業者はカツカツだし、使う人が増えれば保険料に跳ね返る制度だから仕方ないな。
事業者の損得や公務員人件費は関係ない(笑)

想定される全体の費用を半分に割り、半分は国と県と市町村で負担。後は保険料で賄うのが介護保険

まあ制度もずれた批判も社会主義な日本にはぴったり(笑)
249名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:36:33 ID:S1oE9C8HO
いろんな人が言ってるように痴呆公務員の給料下げればいいのにね
仕事の内容と給料があってないよ
250名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:41:27 ID:UXuzuzaD0
政治家や公務員は痛みを伴う改革を拒否するのにな
官僚の天下り規制にも期待していたのに

独法の多い虎ノ門に将軍様のリトルボーイでも落として欲しいもんだ
251名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:47:11 ID:8DX3NrfC0
最大不幸社会を目指しているのか民主党は?
252名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:49:13 ID:v69nKvaT0
>>250
役立たずの天皇ごと始末できるなw
253名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:59:38 ID:d3XYCKs80
管の肝いり政策の通り介護分野で雇用を増やしたら、
一体、介護保険料はいくらになったら、
賄えるんでしょうかね?ってお年寄りに聞いてほしいw

今のところ介護保険料は40歳以上の人が負担しているけど、
子供手当と一緒で、その内、介護は国民みんなで支えるとか言いだして、
健康保険の保険料を負担している人達全員が支払うようになるんじゃないの?

介護保険料
ttp://www.town.kutchan.hokkaido.jp/town/fukushi/kaigohoken/premium.jsp
254名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:19:40 ID:ipIRDvRg0
取れるところから取るって発想がおかしいんだよ。
負け組は死ね。
40代なんて介護とどう関係あるんだよ???
あと協会けんぽとかって中小企業にしか入れない負け組だろ?
大企業の健保にたかるんじゃねーーーーーーーーーwwww
255名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:26:28 ID:z358c2GT0
介護保険料は、40歳以上が負担。健康保険料に内包されているが、明細
がないので実はいくらはらっているか意識していない人がほとんど。
これは、65歳以上の介護保険料の増額の話だから、それ以下の年齢層には
無関係。
これからの方向としては、
*40歳以上を30歳以上など負担年齢層の拡大。
*65歳以上だけでなく、負担層すべてが増額。
*介護料金を受け取っている年金額に応じて変動させる。
 (対サービス内容毎に、富裕度係数みたいな考え方。)
一方では、要支援1・2や要介護1など比較的軽い介護を受けてる人を
減らしていく方策も採らないと確実に破綻する。総人口に占める65歳以上の
人口比の増え方は空恐ろしいものがある。総人口は減る。
少なくとも向こう30年以上、高齢者人口だけは増えっぱなし。



256名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:10:39 ID:s6c8wIqT0
>>255
だからさあ、もう団塊世代以上同士で全て融通させるしかないんだよ。
60歳以上だけで、個人資産1400兆円あるんだから。
余裕だって
60歳を境に上下で制度を分離する。
これやらないと、今度は今の現役世代の年金が悲惨だ。
全く国家として少子化対策やる気ないまま放置だから。
257名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:51:10 ID:lIblTDjU0
【社会】年配者「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」「年金は1円も下げるな」…世代間助け合いの社会保障を理解しない人々★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282515000/l50
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
258名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 09:36:38 ID:uJ0XCXtn0
年寄りが元気なうちに滅ぼしてしまおうぜこんな腐った国
259名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:44:25 ID:tr/W5g2+0
こんなの税金入れる方がおかしい。
全額自費でやれよ
260名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 14:48:06 ID:MIfEUix+0
介護職の給料の安さが尋常じゃない。なんとかしてくれ。
処遇改善手当てってのが最近でるようになったけど、月5300円てw
手取りで月給20万ないんだよ!どうすんだよ!
261名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:07:25 ID:Uuwb6jC60
年金世代の癌治療禁止
これだけで、かなり負担減る
無駄な延命治療はやめてくれ
262名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:13:46 ID:ZMjIEWcl0
税金でやるなら公営でやれ。
過剰介護、サービスでどれだけ業者がボッタクッテルか知ってるのか
民間がやるなら自費でやれ。
263名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 17:38:01 ID:lHfOlO6T0
お年寄りは大事にしようぜ!
264名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 17:42:41 ID:68GOrJqr0
介護保険使って自宅の改良(手すりを付けたり、段差をなくしたり)してみ。
すごいちゃちな仕事で限度枠目一杯請求してくるから。
ケアマネがリベート取ってるんだろうけど、特定の業者をプッシュしてくるから
相見積もりも取れない。
265名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 17:46:20 ID:j7YeoYTZ0
健康保険真面目に払っても数年に一回歯医者に行くのと
年1回健康診断受けるだけ
しかもガンなんかになっても保険外治療ばっかりで健康保険役に立たないし
長い目で見たらこんなもん払わないで毎回実費の方が得だと思うんだ
266名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 17:51:59 ID:MJm1udcoO
>>264
どこの市町村だよ(笑)
うちはそんなの少数派。だから、ケアマネが高い見積書もりみると不安になって市に相談する。
県の指導でも周りと比べて高すぎる見積もりは×ね。
住宅改修はなかなか厳しい審査の市町村とそうでないとこがあるかもしれんがな。
267名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 18:02:13 ID:oxRHcDAd0
>>264それが本当なら不正だろ。
268名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 23:26:20 ID:tkLnhUj90
>>224
自分も周りにそれを言ってきたけど
回りに言っても理解できる人は少ないよw

>>230
旅行三昧っていうよりも、年金が貰える年まで生きているかわからんよw
269名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 23:26:40 ID:O5nR5BSF0
ライブリーという会社に勤める澤部とい薬剤師は
向精神薬服用患者の事を平気で基地外と呼ぶモラルの無い人間です
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1287061454/
皆で抗議しましょう
http://www.lively-pharma.jp/
270名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 16:11:03 ID:pWR++LzBO
その内、ハタチから徴収するようになるだろ。
成人してこれから社会に飛び出そうという未来あ若者に「オラオラ!もしオマイが寝たきりになったりウンコ垂れ流しになったら面倒みてやっから金だせ!」とむしりとる素晴らしいヤクザ国家。もうこんな国滅んでしまえ
271名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 16:18:10 ID:MxW0rf5C0


公務員の給料2割カットしろよ!

272名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 16:38:41 ID:k51i+Fdk0
>>270
安心しろ
順調に滅んでいってるからww
273名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 16:55:27 ID:btkbfucP0
介護保険を理解してないやつ多すぎwww
ミンシュガー、ジミンガー言う前に最低限の常識を理解しとけよwww

何が情強じゃwww
274名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 22:20:49 ID:ncE5tBNE0
>>270
もともとそういう風に設計されている。
経過措置としての年齢制限だった。
だけど反発を恐れて収入には手をつけず
支出のほうだけ予定通りだから立ち行かなくなる。
他の社会保険行政とまったく同じ過ち。
275名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 15:51:22 ID:lkITJ+lX0
社会的入院を減らすために出来た制度でしょ?
スエーデンみたいに日帰り手術にすれば医療費は抑えられる
276名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 17:33:57 ID:Gz8FB3Af0
親を大事にしろよ おまえら
277名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 17:37:28 ID:zl6uP6hI0
そもそも、老人介護を民間に任せることがおかしい。
民間では利益を得る必要が出て来るから、経営者の取り分を除くと
必然的に安い賃金と手抜きサービスしか出来なくなる。
公営の収容所を開設すべき。
278名無しさん@十一周年
民間に任すなら自費でやらないとダメだ。
劣悪業者でも税金でジャブジャブ補助するから、糞業者がなくならん。