【民主党】 子ども手当に課税 海江田経財相「高額所得者は税金で戻してもらうことになる」とメリットを提案
952 :
名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:59:10 ID:8ghRkHhY0
観測気球を揚げるまでも無く、
この案が反対されることは分かるだろうにw
海江田さん、何の冗談だよw
国から支給される手当てに課税すんの?
二度手間じゃねえか。
バカじゃね?
955 :
名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:08:51 ID:xTpOON1eO
子ども手当てをなくすと全部の世帯が助かりますw
現在の子ども手当てでプラスになるのは一千万以上の収入がある家庭だけw
意味わかんね
現金バラまきに歓喜してミンスよいしょした一千万以下家庭死亡www
956 :
名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:24:39 ID:wMp5R0to0
>>686 >>895 >こっそり扶養控除が無くなってるよね。
選挙前、この板で指摘されてたが?
どこがこっそりなの。
損になることも解ってたでしょ。
>>905 え? 今年、15歳未満の年少扶養控除無くなったの?
初耳だった。
うちは、子ども手当、来年の扶養控除廃止(早生まれ高校一年生)の為に
銀行に預けたままにしていたけど、早々と、今年の補填になるのか。
来年は、二人分の控除無いから、高校授業料無料になっても増税だわ。
958 :
名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:30:21 ID:t8hq5o+U0
>「高額所得者は税金で戻してもらうことになる」とメリット
バカかこいつ。これで名案のつもりか?
戻すなら最初から出すな。出すにも戻すにも余計な手間の分だけ無駄金がかかるんだよ。
普通に子供の人数×いくらの定額減税にしとけば良かったのに。
で、低所得者の人で税金ほとんど払ってない人は、申請することによりある程度補てんできるようにするとか。
960 :
名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:37:07 ID:khblH+RL0
まぁ、民主党なんかに入れるのは馬鹿ばかりだろうな。
このスレ読んで改めてそう思う。
やっぱ、気になる。
平成23年の年少扶養控除廃止というのは、実質は平成22年の年少扶養控除
廃止のこと? 源泉徴収票は、平成23年といえば、平成22年のことだよね。
まじ、今年から、年少扶養控除廃止、特定扶養控除縮小なの?
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ|
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//|
963 :
名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:42:15 ID:8ghRkHhY0
>>963 dクスです。とりあえずほっとした。平成23年分だよね。
何で累進課税アップの方針のままでやらんのかね?どこかから圧力でもかかってんのかいな
966 :
名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:01:04 ID:aNVwiCz60
>>958 累進課税でぶん取り→子供手当てでちょびっと還付→課税
馬鹿すぎる…w
967 :
名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:18:48 ID:8ghRkHhY0
>>964 そのはず。
(以下、原文の一部コピペ)
1 平成23年から変わる事項
1−1 扶養控除の見直しが行われました。
(1) 平成22年度の税制改正により、平成23年分の給与の源泉徴収事務について次のような改正が行われています。
. 年齢16歳未満の扶養親族(以下「年少扶養親族」といいます。)に対する扶養控除が廃止されました。
(略)
(4). これらの改正は、平成23年1月1日以後支払うべき給与について適用されます。
968 :
名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:23:13 ID:dxxebhXRO
ガンダム種でいうとこのニュートロンジャマーキャンセラーキャンセラーみたいなとこか
>>26 悪意で政治をしているのかと思ったが、本当の馬鹿もかなりいるようだな。
>>48 地方議員が、そろそろ我慢できないんじゃね?
971 :
名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:05:08 ID:aqv7BXDJO
プッ 次の政権で民主党がいじくったところ全てもとに戻せよ
民主党に投票した馬鹿共のせいで日本はカネと時間を失った
972 :
名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:17:35 ID:uCbOttoF0
自民党も甘えてんなよ 緊張感を持ってあたらねーと
いつでも足元を救われんだからな!!
973 :
名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:21:34 ID:rSu/sMLx0
高額所得者が高額な納税
↓
ごく一部を子ども手当として返却
↓
それにまた納税
ある意味二重課税だろ
974 :
名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:25:47 ID:kBJZJZQf0
こども手当なんてどうでもいいけど
手当として支給しているものに課税?
いったい何階建てにして税金とれば
気が済むんだ
そもそもそんなに税金とって
何に使ってんだ
どーも普段の生活で
道路とかそんなのは置いといても
税金が還元されてるなー、と実感した事がないんだが
975 :
名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:32:54 ID:RX2q5rHx0
>>974 大半は公務員の給与ですが?
夫婦で1500万円とか還元されてるだろw
子供手当てなんか、少子化対策じゃないよな。
本当に少子化対策したいなら、赤ちゃんポストの充実だ。
運悪く知的障害児を産んじゃった時に育てなくても良いとなれば、
安心して子作りするぞ。
百害一利無しのばらまきに更に手間暇加えようってか?
馬鹿過ぎるw
978 :
名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:18:45 ID:8ghRkHhY0
>>976 > 子供手当てなんか、少子化対策じゃないよな。
少子化対策っぽい印象を与えていたな。
実際には、税制改革の一環として、控除から手当に切り替えた感じ。
いつのまにか、選択的夫婦別姓推進派で子ども手当の提案者の一人、
厚労副大臣小宮山議員の言う「社会全体で子供を育てる」ということになっていた。
やってることが稚拙。学級委員会内閣。
980 :
名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:22:54 ID:83llT6pEO
子供手当てに課税ってもう意味不明
981 :
名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:31:40 ID:dhLT2BQ30
馬鹿が知恵を絞ると余計訳わかんない事になるっていい見本だなw
だったら最初からやんなよ
983 :
名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:58:09 ID:rSu/sMLx0
仕組みがややこしくなればなるほど行政の仕事が増えて結果的に無駄な人件費が必要になる。
984 :
名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 00:21:03 ID:rL8bZZe80
33 :名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 11:41:25 ID:YxPkGvq50
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \ キリッ
.// ""´ ⌒\ ) 財源を示せだって?
.i / \ / i )
i (・ )` ´( ・) i,/ 子供手当ての財源は子供手当てだ!
l (__人_). |
\ `ー' /
. /^〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l
なるほどね
最初から子供手当てやらないで
育児にかかる物品、保育施設などを安く提供すればそれだけで済むんじゃないか?
しかもパチに使われることもない
986 :
名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:19:06 ID:oGTNDyK50
>>985 インパクトが薄くて得票に結びつかん 民主党です
これマジ?(笑)
頭悪すぎるだろ(笑)
988 :
名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:30:25 ID:jl3CuuG+0
手当て目当てに子供量産した奴死亡
989 :
名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:33:40 ID:6GexmwV3O
オレは子供も居ないし、金持ちじゃないけど
これなんかムカつくわ〜
990 :
名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:34:03 ID:XaAorsMS0
海江田ってバブルで借金してでも土地買えって煽って、
自殺者までだした野郎だよ。民主の日本破壊活動はどこまでも露骨だな。
ゲラゲラゲラ
992 :
名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:56:18 ID:K9f7V+c0O
国民バカにしてんのか?
調子乗るのもいい加減にしろやカスが
993 :
名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:56:47 ID:nvlX1IOJO
国民は わかってる事にまだ気付いていない!
国民を馬鹿にしてる民主! 民主党息をするように嘘をつく。
994 :
名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:57:36 ID:xmcGZ+ul0
おもしれぇ〜
流石民主党だよな。
(・∀・)ニヤニヤ
995 :
名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:57:40 ID:Rs2DLiHV0
じゃあ最初から控除でやりくりしろよ、クズ野郎。
996 :
名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:58:25 ID:DlYxzvbFO
まさにぐだぐだ
なんだこりゃ?
998 :
名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 03:00:07 ID:BVn2TBqrO
増税大好き民主党!
埋蔵金なんかありませんよwwwww
高額所得者しか関係ないのに、なに反応してるの?まえら?w
低所得者で暇人のお前らにとっては、なんのデメリットもないよww
1000 :
名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 03:01:05 ID:W5nsSjZaO
意味が分からないです(>_<)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。