【事業仕分け】JAXA「宇宙開発は重要、予算増額を」→仕分け人「人件費を削減すればいい」 宇宙関係は予算増認めず「維持」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:01:24 ID:wlb3t2iZ0
無能てゆうか売国の民主党議員の給与を削ってJAXAにあげたほうがよっぽど有益
953名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:01:36 ID:vq+nrQ5i0
山県有朋の死に対して「死もまた社会福祉」と述べた人が居るそうだが

民主党が総出で議員辞職して、株も手放すのが一番の経費削減だと思うよ

ついでに遺伝子も途絶えちゃってくれると孫子の代への社会福祉になると思う
954名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:01:54 ID:uN5GmYrqO
議員と公務員には
プロフィットの思考が欠落してるから。
955◇KumaMHUi7g :2010/11/19(金) 00:01:56 ID:pRR9ETpC0
国会議員と天下りを1/3に減らせば
有人宇宙開発の予算くらいスルッと出て来るだろうな。
956名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:02:48 ID:yl0nkSWE0
>>909
ある意味、NASAに乗っかれなかったからこそできた計画なんだけどね。

あと有人飛行云々というのはお門違い。
むしろその逆で、有人飛行を前提とせず、それ以上の成果を上げる技術の向上を目指す方針じゃない?
数年掛かりの小惑星探査なんて有人飛行でできるわけない。
それに、はやぶさの自律制御技術も有人が前提なら開発されなかっただろうしね。
ここでいきなり「有人飛行」とか言い出すほうがもっと中途半端。

コスト回収の視点は大事だと思うが、イオンエンジンの連続稼動実証や
センサーによる自律制御の着・離陸、カプセルの投下精度など、
高い技術力を実証できたことも利に繋げられる充分な成果。
これらをムダにしないためにも今技術を継承してより進歩させないと
逆に「これまでの全てが無駄」にさせられる。

まあ、民主党はそうしたいんだろうけどな。
957名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:03:29 ID:nj6nXstIO
先日JAXAに論文複製頼んだら、
フルカラーコピーをモノクロコピーの料金で請求書切ってくれたぞ

JAXAは神
958名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:05:26 ID:KLXwOend0
>>956
でもなんだかんだで早く有人をやりたいと思ってると思うよ
HTVやきぼうを造ってるのも国際計画だからってのは当然あると思うけど
有人に繋がるからってほうがでかいと思うな
959名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:05:37 ID:/D4dnIBT0
枝野って幹事長首になった奴だろう!
なんで仕分け事業にゾンビ復活してるんじゃ!
ゾンビ顔した枝野がゾンビ事業を仕分けようとしている!
説得力ないなーー!
960名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:06:50 ID:Eka/vy8FP
>>909
今の時代に有人打上げって。
馬鹿はもう寝ろ!
961名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:07:11 ID:1K7CMib60
はやぶさが実証したイオンエンジンは、改良型の買い手がつきました。

民主のような知性も教養もないバカ集団には、理解出来ないのだろうね。
962default ◆Px8LkJH2Lw :2010/11/19(金) 00:07:27 ID:Cqa6Wp1KP
とりあえず、また署名でも集めますか?
抗議集会しますか?

今やらなければ、確実に潰されますよ。
潰しに掛かってくる相手は、世論を武器に潰さねばなりません。
963名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:08:23 ID:AAowCd8sO
軍事転用して他国に売却すれば利益がウハウハ
964名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:08:52 ID:AL+4Dlo+0
最近日本人もデモがうまくなったよね…
965名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:09:06 ID:vq4l9wfe0
バカな民主党・・・ホントムカつきました次の選挙見てろよ
日本人として支援したいです
グッツとか買ったら支援になる?
966名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:09:39 ID:r3z5+Yfw0
共同開発させるのが狙いなのか
967名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:09:54 ID:KLXwOend0
>>963
それこそみずほが喜んで登場するなw
学術目的のロケット輸出も過去に国に阻止されたことがあったはずだし
968名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:10:34 ID:31DGPWJL0
砂しか取ってくる気もなかったJAXAは廃止すべきだ
969名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:10:42 ID:4Mbldb2k0
宇宙は中国が先に進出するから却下と
970名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:11:02 ID:134OT3un0
>>958
まあ俺も個人的には日本独自の有人飛行は期待したいけどね。
でも二番煎じ・三番煎じのことを後追いするよりは今の方向性が妥当だと思う。
971名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:11:36 ID:tqyiLgTt0
人件費なら、議員削減と歳費の大幅カットを先にやろうな。
馬鹿仕分け人、お前の報酬もカットね。
そもそも、仕分け自体が無駄なんだよな。
972名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:12:29 ID:iVLsk/hjO
>>1

おまえら議員の数と給与を削減しろ

話はそれからだ
973名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:12:49 ID:Kzp66uqoO
>>814

『力』の維持には、継続的な努力が必要。解りやすく言うと、トレーニングをサボれば体力が落ちるのと一緒。

はやぶさ2が廃止されたら宇宙開発史上、最大の損失になる。はやぶさのノウハウを他国が知らないまま、チャレンジしないといけなくなる。つまり、二度手間。

貴重な人財が無駄になる。
974名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:13:01 ID:8xLYXdHP0
>>888
派遣村の村長の給料じゃないか?
975名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:13:01 ID:vq4l9wfe0
>>964
結構楽しいですよね
デモ
976◇KumaMHUi7g :2010/11/19(金) 00:13:30 ID:Xzl3iriK0
>>960
今の時代のほうこそ有人宇宙開発が必須だ。
アメリカは民間にシフトしているが、それは有人宇宙船技術がアメリカで成熟している証拠。
今や露中だけでなくインド、イラン、欧州なども独自の有人宇宙計画を持っている。

時流を読めない奴こそ早く寝ろ。
977名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:13:52 ID:SRq/nGQzO
バカ過ぎて働けないから政治家やってるんですね。
978名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:14:30 ID:tHcSVE6j0
結果だしてるのに給料へらされるって酷い話だな
あるはずの巨大な無駄を見つけられなかった奴らの人件費こそへらすべきだよな
979名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:14:59 ID:CuFHiT0r0
あのとき民主に期待して投票しまったのは最大の過ちだった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz オレヲコロシテクレ
980名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:15:13 ID:KLXwOend0
>>976
まあ日本が有人やらないのは予算の問題だろうしね
予算さえあれば両方やるでしょう
981名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:15:34 ID:IpfZTqzy0
仕分け人を削減すればいい
982名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:15:42 ID:134OT3un0
>>976
だったらもっと予算つぎ込むべきだね。
983名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:17:01 ID:AL+4Dlo+0
国会はお譲ちゃんお坊ちゃんの遊び場じゃないぞ。

馬鹿にするなよ。

予算カットとかいうなら、会場費節約して青空テントの中でやれよ。

そういう態度を自らが示してからものを言えよ。…って思います…

984名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:18:07 ID:gKX8TtVwO
さいあく!
民主党はもう要らないよ。仕分け!潰せ!
985名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:18:12 ID:vPnCGB9R0
1000なら、はやぶさ2は中国と共同開発
986名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:18:58 ID:nUAV0L/GO
仕分け人は無給だよね?
987名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:19:26 ID:nj6nXstIO
民主のバカ共は寝ずに何本も論文書いたことがあるか?
50、60歳のおっちゃんがいくつもの研究掛け持ちして
徹夜で論文書いてるんだぞ
そのことしってんのかクソ民主

おいこら、なんかいえクソ民主
988窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/11/19(金) 00:20:01 ID:j5B+LF7C0
( ´D`)ノ<じゃあ政治家の人件費も削減ですね。
       でも政治は人件費削減で済んでも科学技術はそうはいかんのですよバカR4に枝野
989名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:20:11 ID:7Hp6A/9I0
有人宇宙飛行の研究するべき
潜水艦技術だとか核開発技術にも直結するだろう
990名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:20:48 ID:Kzp66uqoO
>>976

JAXAの年間予算を知ってるのか?
991名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:21:03 ID:9xUj4oFW0
>>1
1回目の仕分け判定は、明確に誤りであった訳だが。
その責任は、いつ誰が取るのだろうね?
仕分け人が、その責任を問われないのであれば、仕分け結果なんぞ糞喰らえに過ぎん罠。
992名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:21:13 ID:fb9Fi6+Y0
日本人がノーベル化学賞とったことも、中国に悪いからあまり触れないようにしているように見える。
二人とも、本当に凄い人なだけじゃなく、立派な人たちなのに。
993名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:22:27 ID:6mjcNfzx0
仕分けっていつまでやるんだ?
内閣に明らかな亀裂入るまで?
994名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:22:45 ID:mfS4XJNjO
「おりひめ・ひこぼし」で培った自律航法が、HTVやはやぶさでも活かされ
はやぶさで培ったスイングバイやイオンエンジンがイカロスとあかつきにも引き継がれてる

HTVが今後、有人を見据えて行くとしても、無人探査や衛星で培ってきたモノが役立つ部分もあるんじゃないかな
995名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:22:52 ID:irkF1sgL0
民主党議員の仕分けからやれよ。
996名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:24:03 ID:KLXwOend0
>>990
そういうとここそ国がリーダーシップ発揮するとこなんだけどね
金かけずにやるなら他国の有人計画に相乗りするしかないし
本気で宇宙目指すなら当然自前で計画が必要
そういう展望が無く予算だけ見てやってるのが事業仕分け
本来は逆の手順が必要なのに
997名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:24:24 ID:1lHMmSG+0
>>957
素敵だ。
998名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:26:02 ID:GwtJlO5v0
>>989
有人宇宙飛行は国家の威信というか見栄の意味あいが強く、
ロマン目的としか思えない。
技術進歩で人間が宇宙に行く必要はない。
999◇KumaMHUi7g :2010/11/19(金) 00:26:45 ID:Xzl3iriK0
>>990
だいたい年間1500〜1800億円か。
NASAなんか1兆円規模の予算が与えられている事を鑑みても・・・難しいが
日本独自のコスト減技術を駆使すれば、+1000億位でどうにかならんもんかな?
JAXAの予算が年間1兆位あったらどんだけの事が出来るんだろうと思うよ。
1000名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:26:45 ID:9w5Al2Og0

「宇宙開発は重要だが、人件費などの削減は可能」

なんか、根本的なところで壁があるな。

緑虫と会話してるような気分だっただろうなJAXA
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。