1 :
月曜の朝φ ★:
時差ボケは、ぼーっとしたり疲れたりするだけでなく、頭も悪くするのかもしれない。サンディエゴで
開催されている北米神経科学学会の年次会議で11月15日(米国時間)に発表された研究によると、
慢性的な時差ボケ状態に置かれたハムスターは、脳の一部での新しいニューロン(神経細胞)の
誕生が、正常率のおよそ半分になることが明らかになった。さらに、学習力と記憶力も長期的に
低下することがわかった。
この研究は、カリフォルニア大学バークレー校のErin Gibson氏が率いるチームによって行なわ
れた。実験にはハムスターを使用し、日中および夜のスケジュールを3日ごとに6時間ずつ進める
という操作をおよそ1ヵ月間行ない、時差ボケを起こさせた。「これは3日ごとにニューヨークから
パリへ飛ぶのと同じようなものだ」とGibson氏は説明する。
ハムスターの総睡眠時間は変わらなかったが、起きて過ごす時間と寝て過ごす時間は、外部
環境とまったく無関係になった。これは、東海岸のビジネスマンが、西海岸のカリフォルニアで
午前3時にベッドから出るのと同じだ。
この時差ボケによって、脳の海馬に誕生する新しいニューロンの数がおよそ50%減少したことが
明らかになった。精神機能も悪影響を受けた。時差ボケのハムスターは、2つの部屋のどちらに
好ましい回し車が入っているかを学習する能力が低下していたのだ。
[脳内の海馬には神経幹細胞が存在し、それから新しい神経が作られる。この神経新生現象は、
記憶や学習機能、また鬱病やアルツハイマー等の神経疾患とも密接な関係があるとされる]
元のスケジュールに戻してから28日経過した後でも、時差ボケのハムスターは学習力と記憶力
に問題を示した。体内時計と外部環境の不一致は、「学習力と記憶力に長期に渡って影響を
与える」とGibson氏は述べた。
この現象の直接的な機序は不明だが、睡眠ホルモンであるメラトニン、ストレス、細胞死の
増加は、この問題の原因として調査すべき要因だとGibson氏は語った。
これまでの研究で、勤務で頻繁に睡眠パターンを変更する人は、心血管疾患や糖尿病、癌の
リスクも高くなることが知られている。
http://wiredvision.jp/news/201011/2010111822.html
2
昼夜逆転のニートがアホなのもこれが原因
4 :
名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:04:52 ID:fkkv1EQY0
>>1 日本とアメリカとかじゃなくて、日本からオーストラリアへ行ったときの時差ボケも研究しろよな。
6 :
名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:09:01 ID:uoU/DFy40
パイロットが早死にする原因はこれか!
>>1 人間の場合どうかって事は別問題だな。
まあ時差ぼけが良くなさそうではあるけど、
どの程度良く無いのか、回復にかかる時間はとか、
あるいは体内時計のリズム自体が違うから、
どういう状態が時差ぼけかという事が人間とマウスでは違うと思う。
>>4 体内時計と外部環境の不一致は、「学習力と記憶力に長期に渡って影響を与える」
って書いてあるじゃん
昼過ぎに起きて明け方に寝てるような奴のことだろ
毎日こうなら、なお更悪いわ
9 :
名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:10:21 ID:rORSFoSw0
>>5 東海岸だと日本より1〜2時間早い
ほんの少しだけど、意外とあなどれんぞ
10 :
名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:13:03 ID:SHE2CFp60
そりゃ眠いからな
誰だってわかるだろ
11 :
名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:13:22 ID:TEZmZWZ9O
>>8 そいつはもう手遅れなんだよ
文章を読む力すらも失われてるんだ
12 :
名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:17:28 ID:SHE2CFp60
>>3がアホなのもそれが原因らしいな。
昼夜逆転していてもそれが生活サイクルなら時差ぼけは発生しないだろ
13 :
名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:19:30 ID:xZYq8gkQ0
交代勤務じゃなくてよかった
>体内時計と外部環境の不一致は、「学習力と記憶力に長期に渡って影響を
>与える」とGibson氏は述べた。
>これまでの研究で、勤務で頻繁に睡眠パターンを変更する人は、心血管疾患や糖尿病、癌の
>リスクも高くなることが知られている。
それでもゴミンスは経団連のためにサマータイムを導入します
二交代勤務とか非人間的だよなぁ
16 :
名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 19:04:39 ID:mRMp1HRl0
> 正常率のおよそ半分
良くはないだろうとは思ってたがここまでか。
>>12 よおアホ
お前も記事読んでから書き込めば?
18 :
名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 19:38:57 ID:S+7syKRv0
これって、どこの国の皇太子妃?
19 :
名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 19:41:40 ID:8CIpNoxB0
>>15 それそれ、すでにキャパ超えだ
たぶん30年後に、コンビニで『ヒロポン50mg配合』って栄養ドリンクが売られてるさ
20 :
名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 21:03:18 ID:k5lpOI7E0
夜勤とか、徹夜はどうなの?
ずっと夜勤やってても、夜はやっぱり眠くなるよ
人間は夜寝るようにできてると感じるが。
21 :
名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 21:06:21 ID:qYtZrBpF0
>>20 うむ、人間は太陽とともに生活するべきだと実感する
時差ボケを治すには水泳が一番
泳げない人は水の中を歩くだけで十分
その後で熟睡すれば時差ボケも吹っ飛ぶ
23 :
名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 21:58:21 ID:KJY/1D/50
不規則な夜勤の多い看護師が持ち帰りやすいのは、このせいだったんのか!
マウスと人間では同じ状況で時差ボケになるとは限らないし、
>>1の方法で人間まで時差ボケになるかは分からない。まあなるかもしれないが。
人間は時差への柔軟性も比較的あるから、同様には語れない気もする。
時差ボケからの回復についても同様。
ただ時差ボケ自体に良い影響は無いと思うが。
ハムスターって夜行性動物。
人間も本来夜行性動物なんじゃ?
早起きするより夜更かしするほうが楽だし。
そうすると、実験通りなら、昼間きっちり寝て夜働いたほうがいい事になる。
スレちですまんが
どうして あの連中は
昼夜逆転なのだろう?
28 :
名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:47:02 ID:+iqPCern0
>>26 >スレちですまんが
>どうして あの連中は
>昼夜逆転なのだろう?
ハムスターは見晴らしの良い所に住んでいる。
ハムスター君の視点ではなく猛禽なんかの天敵の立場でね。
となると、ハムスター君は夜に歩き回ったほうがいいよね。
夜勤もある変則勤務を繰り返してるから
ここ数年、体調がイマイチなのかな。
30 :
名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 14:46:52 ID:I9Z2ZUb30
週末のたびに昼夜が逆転してる人って多いんじゃないのか?
要は、今まで異様に推進してた国際化とか多国籍って発想自体が不効率で無謀って意味なんでしょ
地域ごとに地元民が委任して、活動する方がよほど効率的って事
世界中を飛び回るとか結構だけど、それを世界中の民衆に行おうとするのは不効率極まりない
単純な話