【社会】 10年度「財界賞」 「はやぶさ」の川口教授と橋下大阪府知事に特別賞…財界研究所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 経済誌「財界」を発行する「財界研究所」(東京都千代田区)は17日、広く社会に貢献した人
や活躍した経済人を表彰する10年度の「財界賞」の特別賞に、世界で初めて小惑星イトカワの
微粒子を採取した探査機「はやぶさ」を地球に帰還させたチームを率いた川口淳一郎・宇宙航空
研究開発機構教授と、大阪府の橋下徹知事を選んだと発表した。

 川口氏の受賞理由は「エンジン停止などのトラブルに見舞われながらも懸命の工夫、チーム一丸の
取り組みで日本中に感動と元気を与えた」ことで、橋下知事は「地方からの改革の流れを作った」点
を評価した。

▽毎日新聞
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101118k0000m020053000c.html
2名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:13:10 ID:KR0apT260
ムチャクチャな
3名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:13:28 ID:KR0apT260
スレ間違えたよ・・・
4名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:15:34 ID:27KlfIXS0

話題性の割に、

本質は失敗だったってこと??
5名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:16:31 ID:cwiatTt90
>>4
うまいな
6名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:20:57 ID:yiMN1jt80
財界の犬にピッタリじゃないかwww

カジノ利権sssss
7名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:33:52 ID:6A9hS/pfP
財界だと?なんの冗談だ?
金儲けのために国さえも売る財界がww
8名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:50:58 ID:KQoyCTYMP
財界から賞なんて、何のバツゲームだよw
はやぶさの技術は無償で中国に提供すべきとか言い出さなきゃいいけど・・・
9名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:53:42 ID:8bbr9LmLO
何か企んでるな、財界
10名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:26:05 ID:+XTX/9EK0
はやぶさ人気にあやかろうとか、根性が汚いよ
11名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 11:57:44 ID:hSrICHgjP
純粋に科学の夢を追ってる人と俗まみれのオッサンを一緒にすんなよ。
12名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:05:50 ID:Y6VNcXLa0
そこまでいうなら、はやぶさ2になんぼか寄付しやがれ。
13名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:21:46 ID:dLhJeQSZO
>>12
寄付したら口も出してきそう・・・
14名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:30:58 ID:iz37ixl70
第54回宇宙科学技術連合講演会:『はやぶさ』探査機の帰還/カプセル回収−その経緯と意義について
開催日:2010/11/19 講演者:川口淳一郎 「はやぶさ」プロジェクトマネージャー
http://blog.lived oor.jp/twilog2010/archives/1474605.html

・はやぶさが着陸し、離陸成功してようやく世界初。やってやった!NASAは祝福してくれたが、内情はシーンと沈んでいたようだった。NASAに勝った瞬間。
・小惑星探査で何がわかるのか?地球は溶けてしまったから重いものは地上ではわからない。マグマは軽い物質だけ。そういう重いものは小惑星にある。
・はやぶさの回転が収束し、太陽電池が復旧し、無指向性アンテナがつながる。それより心配だったのは年度末。プロジェクトが打ち切られたらおしまい。
 成功率を示した。絶対とは言っていない。信じちゃった人がいても、私のせいではないw
・電波が来ない。協力企業は人を引き上げざるをえない。いろいろ可能性を検討して、つなぎとめた。いろいろな送信を2,3ヶ月やり、1年繰り返す計画を
 立てたが、7週間で成功した。初めて信心深くなったw
・日々性能低下するエンジン。ついに神頼み。中和神社へ行った。行ってみたら道中安全の神社だった。これは業務ではなくポケットマネー。これを書き
 加えたのは会計検査院対策w
・切断されたアンビリカルを見て、はやぶさの子どものように感じた。7年前のものとは思えないほどきれいだった。
・アメリカは「はやぶさは世界2番目のサンプルリターン」「世界2番目の再突入速度」と言っている。アメリカは世界一の国の国民であることに誇りを
 持てという政策。日本は2位で良いんじゃないですか、ではいけない。
・はやぶさを飛ばした時、バブルは崩壊していたが、将来に投資する意識はまだ残っていた。今は、目先の利益がなければ事業仕分け。これではいけない。
・成功させたのは、ゴールは地球だという信念。技術は必要だが、それ以上に根性。しかも、はやぶさが協力してくれたという運。しかし、運を実力に
 変えて定着させ、持続することが必要。
・未来に自信と希望を与える科学技術、国民に誇りと展望をうえつけるポリシーを。
15名無しさん@十一周年
カジノ利権特集:

大阪府がカジノに向け意識調査 年内にも提言
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101117/plc1011170201003-n1.htm

カジノ会社ハラーズが5億ドル規模のIPO中止、市場環境悪化で
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18274620101119
島田紳助と元・防衛庁長官の久間章生が沖縄カジノでボロ儲け!?

石垣島の土地を買い漁り、自分が影響力を発揮して番組作りできる関西系のテレビ局を利用して、
地元住民とトラブルを続発させていた島田紳助が次に狙っているのは、波照間島(はてるまじま)だと沖縄から悲痛な声が届いている。
ttp://n-seikei.jp/2010/09/post-4589.html