【話題】 出張と単身赴任に「札幌」大人気

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
ライフネット生命が、最近1年以内に出張した20代から50代のビジネスパーソン1000名を対象に
調査したところ、出張が「好き」と答えた人は77.1%にのぼったという。好きな理由は、
「その土地のグルメが楽しめる」が最多だった。

出張先として行ってみたい土地には、1位に「暖かい」「海がきれい」という理由で沖縄県の
那覇が、2位に「食べ物がおいしそう」という理由で北海道の札幌があがっている。

ススキノで骨抜きになったサラリーマンも
食べ物がおいしくて遊べれば人気も出る 那覇と札幌は、首都圏のサラリーマン男性を対象とした
転勤先希望調査でも人気が高い。

不動産情報サービスのアットホームの調査では、「家族連れで転勤したい街」では那覇が、
既婚者の「単身赴任したい街」と未婚者の「転勤したい街」では札幌が1位にあがっている。

男性利用者が多いと思われる2ちゃんねるには、
「全部左遷じゃん。俺ずっと東京で本社勤務がいい」
と揶揄する人もいるが、なぜか札幌を支持するコメントが目につく。

アットホームでは「札幌にはリゾート地の要素が多い」としているが、ネットユーザーの
お目当ては、なんといっても歌舞伎町、北新地、中州と並ぶ国内有数の歓楽街、ススキノのようだ。

「オレも季節がいい時期ならススキノに単身赴任したい」
「東京みたいにゴミゴミしてないし変な外人も居ないし 」
「確かに嬢の質は高い気がした。安いし」
「めっちゃくちゃ寒いんだろ北海道って」と敬遠する声に、「家の中は気密が高く暑い。
真冬でも毎日夜は家の中は薄着でアイス食べてた」と反論する人も。

Q&AサイトのYahoo!知恵袋には、札幌に出張したサラリーマンが、
初めてススキノのキャバクラに行ったときの衝撃を打ち明けている。
帰り際に抱きつかれてキスをされたのが妙に記憶に残り、出張から戻ってからも、その娘のことが気になっているのだそう。
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/11/17081090.html
2名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 19:23:27 ID:h/G6f4dfO
スレタイ影余裕
3名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 19:24:43 ID:Khwq1Fou0
ヌキか
4名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 19:25:38 ID:zDh1m+oo0
札幌に出張すると変な風俗遊びに入れ込んで
家庭崩壊まっしぐらってことですね。
5名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 19:29:03 ID:UaRjKZSHP
ガラ出張?
6名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 19:30:10 ID:vASK24MnO
確かにバーはあちこち良かった
7名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 19:31:32 ID:betkCJ6e0
実際に住んでみたら福岡のほうが良かったりして
8名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 19:32:42 ID:0j+bgxRN0
ん〜、札幌に転勤してきて3年になるけどまだまともなうまい物食ったことないなぁ。
会社と家の往復ばっかりだしなぁwすすきのも行ったこと無いし。


>東京みたいにゴミゴミしてないし変な外人も居ないし

これは同意出来ないな。
たまに札幌駅や大通公園の地下街に行くと変なチュンやチョンがいっぱい居てびびるw
9名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 19:34:53 ID:Iy7JSsFk0
真冬に2ヶ月ほど行かされたんだが、道路が凍ってて外出歩くのも面倒だし、
クソ暑い記憶しか無い。。
10名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 19:35:05 ID:tk95N6no0
> ススキノで骨抜きになったサラリーマン
これはいかんだろうww
11名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 19:37:49 ID:j0LEE8dP0
あーオレの上司も、札幌出張大喜びする。
美味いもの食べて、ススキノで飲んで、ホテルにおねいちゃん呼ぶんだと。
安くてイイ娘が、いっぱいいるんだってさ。
12名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 19:38:02 ID:DjQqb9qI0
寒いところは嫌じゃ。

ススキノで骨抜きになるより、炙りソーキつまみに泡盛飲みたい。
13名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 19:39:07 ID:dEsn/aPE0
10代と2万円弱で本番できるのはススキノだけだからなあ
14名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 19:41:07 ID:vSBZySM00
公務員の転任で、

「札幌の二度泣き」1.寒そうだな遠いなあ 2.素晴らしい帰りたくない
「岡山の二度泣き」1.嫌だな行きたくないな 2.やっと帰れる

というのを聞いたことがある
15名無しさん:2010/11/17(水) 19:41:28 ID:tBcesSLE0
夏は札幌に、冬は那覇に、春と秋は東京に単身赴任したい
16名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 19:44:29 ID:8p9WCNQLO
南郷13丁目、北24条、琴似最高だった
17名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 19:46:22 ID:TAnsz8rq0
2泊3日で10万あれば豪遊できたなぁ
18名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 19:46:28 ID:aRswbOkJO
>>16
終わってる場所だけど?
19名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 19:47:30 ID:Z/Ssxisv0
ヌヌキノに名前変えてもいいんじゃね?
20名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 19:48:30 ID:Yld6djZXO
寒いし冗談じゃないよ
俺の親父は定年後に札幌の子会社からオファーが来たけど断ってた
21名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 19:48:31 ID:7TDvFTq4O
>>16
ショボい居酒屋くらいしか思い当たらんが、なにかあったか?
22名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 19:48:35 ID:wpWVve5T0
観光旅行でさえ行ったこともなさそうな勝手なイメージで転勤したいだなんて、良く考えるよな
23名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 19:50:30 ID:ZpJfjWSmO
ほんな寒いとこが人気なんどすか?
24名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 19:51:09 ID:RtB1BaK2O
>>19
マンゾクグループの風俗情報紙ススキノ版は「ススキノマンゾクニュース」、略して「すきまん」だ。
マンゾクグループの風俗情報紙はあちこちにあるが、すきまんほど淫猥な響きのは無いだろ。
25从*´ -`)<バルデス ◆E24ShiMEN/In :2010/11/17(水) 19:51:19 ID:fkoEvZvm0
宝石箱〜
26名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 19:51:24 ID:Yld6djZXO
日本ハムを見ていたらわかるだろ
岡島 入来 小笠原 藤井 森本
みんなFAの権利を得たら逃げ出す
27名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 19:51:43 ID:aaUofFtp0
マツタケキヨシ
28名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 19:51:44 ID:PQ4TUavD0
>>16
ピンサロは道警に潰されたよ
29名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 19:53:07 ID:MqyeY09yO
「札チョンの2度泣き」って言葉が昔からあってね
30名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 19:54:03 ID:RtB1BaK2O
>>21
ちょっと前は「今は北24条が熱い」とか言われてたな。今はわからん。

ところで、タッチVIPはまだ即即ありなんかな?
31名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 19:54:23 ID:HnonE6H70
ススキノのせいかw
32名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 19:55:55 ID:Yld6djZXO
風俗なんてよほどの金持ちか
マニア以外はそんなにしょっちゅう利用しないし、
毎日の生活が退屈なら死ぬだろ
他の県にすら滅多に行かれない隔離された島だし
33名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 19:56:29 ID:RtB1BaK2O
>>29
懐かしい響きだなw
昔、北海道ローカルで「ビバ!札チョン料理」ってのがあったの思い出した。
34名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 19:57:50 ID:I9W5+5D40
嘘くせえ記事。
北海道で越冬したこどがあれば
まさに人の住む所ではないって実感するよ。
35名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 19:57:54 ID:OGGr4wdAO
福岡と札幌はどっちが都会なの?(´・ω・`)
36名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 19:59:47 ID:FR7Nx9bO0
>>8
とてもつまらない人生を歩んでいますね。
37名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 20:02:17 ID:RtB1BaK2O
>>35
福岡ではなく久留米住まいを経験し、今は札幌ではなく千歳住みな俺の感覚ではほぼ同等。
敢えて言うと、車あるなら札幌のが住みやすい感じがする。
38名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 20:03:40 ID:4U/zPhtA0
俺北海道から東京出てきたけど、ホント家ん中寒いんだよね
窓も1重だし まぁそんな高い部屋じゃないからかもしれないけど
39名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 20:08:22 ID:Yld6djZXO
>>37
久留米は本当にそんなに焼鳥屋が多いの?
40名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 20:10:32 ID:pQZEcYrl0
グルメって女も含んでるよねこれ
41名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 20:10:33 ID:HGSOu0w1P
札幌の冬は寒くて引篭もり生活でござる
42名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 20:14:05 ID:X7jb6m2D0
昔は「シベリア送り」とか「アラスカ送り」は酷い罰という扱いだったものだがな。
43名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 20:14:34 ID:RtB1BaK2O
>>39
北海道や静岡東部よりは明らかに多かったな。それ以上に各所屋台の多さにビビったが。
北海道であそこまで屋台並ぶのって、縁日ぐらいしかないだろ。(縁日とは屋台の種類が全然違うけど)
44名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 20:17:19 ID:zZ+ScKKO0
札幌の冬は、出かける時に厚着して、建物に入ったら薄着
デパートなんて、気密性の高さ+暖房+人でめちゃくちゃ蒸し暑くなる
そこで食べるアイスクリームは格別ですね

車で出かけて、外をほとんど歩かないなら、秋物の服装で充分
今の時期が中途半端で寒いかも
45名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 20:36:07 ID:8p9WCNQLO
>>18
>>21
>>28
最高『だった』
46名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 20:42:53 ID:IeYQM0EJO
札幌の食事は正直そんなに美味しくないとおもうけどな
47名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 20:43:44 ID:jvKepOT50
ソープ1万だからなぁ
48名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 20:45:42 ID:RtB1BaK2O
>>46
ああ、食事もお菓子も札幌以外の道産品がオススメだ。
上富良野の豚サガリ、厚岸の牡蠣マジオススメ。
49名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 21:02:29 ID:Nbppn6E70
ソープとかキャバは行った事ないが、東京より綺麗だし空気が汚くない。
水も綺麗でおいしいのが魅力的だと思う。

東京は行ったら汚いし、鼻ほじったら鼻くそ真っ黒になるし、風呂入ったら湿疹できるからなー。
北海道はゴキも居ないしあんな汚い所に一生は住めないよ。
50名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 21:03:38 ID:EmrJy9ol0
タッチと聞いて、アニメを思い出すかにやけるかで判別。
51名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 21:07:03 ID:PWF1Afxo0
田舎で作られた食材に支えられてる食事
52名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 21:07:39 ID:NJ4AZ8H70
>>49
湿疹できる?俺は東北の田舎町から上京したらからだが湿疹でて痒くなったよ。
これって東京のせい?
53名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 21:11:36 ID:48+j7qMJ0
北海道の観光客向けの飯は
「茹でただけ」「焼いただけ」のものが美味いが
家庭の飯は餌同然
これが常識
54名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 21:13:30 ID:xYMxPhWN0
>>46
喰い物は美味いが料理はイマイチ
55名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 21:19:34 ID:JgHwgUC40
札幌好きだし、

市長が左巻きなのと
いまだにチョンから税金取らないのと
コンサドーレが虫の息なのと
冬だけ道が滑って東京並みの渋滞になるのと
素材は最高でも料理が野蛮なのと
中国人(香港か台湾かも)が妙に街中に多いのと

そういうところを抜かすと
あとはゴキブリや浮浪者や同和も皆無ではないがかなり少ないし
チョンは空知の炭鉱から降りてきたので意外に多いけど
日本で東京と名古屋の次くらいに住みよいところだと思うけど

マスコミに書かれるとそれだけでなんだか裏がありそうで信じられないな
56名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 21:24:24 ID:DNODp2pM0
東京人VS地方人  晴天の秋葉原にて

    東京人
    /    \       地方人       「田舎モンは東京に出てくるんじゃねえんだよ」            
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;     「く、くるしい・・・」
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;  
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;   続きは↓
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;  
  |          | \ヽ 、  ,     /;   http://www.youtube.com/watch?v=pCreUbTDAw8&feature=related
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
57名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 21:24:53 ID:48+j7qMJ0
>>55
俺は札幌出身で
世間と視野の狭い札幌の人間が大嫌いだが

 名 古 屋 よ り は マ シ だ 
58名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 21:24:55 ID:kSx3Ng1R0
すすきのソープの俺のオキニ戻ってきてよ。

59名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 21:28:17 ID:2/tECOGK0
> ススキノで骨抜き

「ススキノ=風俗」と連想するのはあながち間違いとは言わないが

地元人は「ススキノ=飲み屋」だぞwww

間違ったイメージというか先入観って怖いなぁ・・・・
60名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 21:32:23 ID:c44t1wIc0
>>14
う〜む・・・、NHKだと岡山行きは将来の幹部候補なんだが・・・
61名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 21:35:07 ID:xp51EQtJ0
>>1
>1位に「暖かい」「海がきれい」という理由で沖縄県の
>那覇が

那覇で海を見たいと言ったら連れて行ってもらった所がマン湖だったでござるの巻
62名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 21:42:05 ID:/Nffmlff0
月の半分は出張で大阪に来ているおいらがきましたよ。
今も大阪。。。サービス業には向かない街だね。
客側の『お客様は神様です』的な意識が強すぎ。
63名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 21:47:17 ID:HaTf5J/00
>>52
東京の水道水は、塩素がいっぱい
入ってるからな。

浄水してくれるシャワーヘッドは必須。
風呂ならビタミンCの粉末入れるといい。

俺はこれで寝るときに痒くなるのが
なくなった。
64名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 21:51:17 ID:dJ2fob2L0
すすきの風俗は質も安さもダントツだぜ
65名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 21:53:21 ID:7jnKLhLQ0
実際に住むなら名古屋が最高だろ。
名古屋ドームもあるし、長島スパーランドも明治村も近い。
66名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 21:58:23 ID:kSx3Ng1R0
大阪、京都、名古屋、東京、仙台、札幌
と俺が遊びに行ったところでなんかなじめないのは名古屋だった
67名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:00:16 ID:6RzQCMy6P
おネーチャン的には中洲とススキノ敢えて言えばどっち
68名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:04:42 ID:qbU9pCMqO
やっぱすすきのの話ばっかでワロス

大通りから横それりゃすぐ風俗あるからなぁ

通学路にしてたのが懐かしいわ
69名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:13:51 ID:ByO8PC74O
>>67中州にはオネーチャンはいない。
オバチャンばかりだが。
70名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:17:11 ID:n1cLePIM0
ススキノだろw
71名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:31:58 ID:3jL6YbSO0
どこでもそうだけど、舐めて掛かると逆にケツの毛まで抜かれるよ。
72名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:50:10 ID:xfke8y6D0
>「東京みたいにゴミゴミしてないし変な外人も居ないし 」

ゴミゴミはしていないが、チョンやチャンは多いぞw
外からパッと見では分からないだろうが、
市長はとにかく左だし、街中流れてる変なガイド音声ではとにかく外国プッシュ。
外国人優遇措置が多い気がするね。
集まっている場所には異様に集まっている。

路上生活者は少ないわ。寒いから。
73名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:51:35 ID:RE6bBT120
名古屋は味仙の台湾ラーメン以外に魅力が無いなー
74名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:00:19 ID:RtB1BaK2O
>>72
でも、多いのは外国人旅行者であって、住民になってるのは少ないと思うよ。
御殿場から裾野ぐらいにかけて、外国人労働者(風俗含む)が多い地域で生活した感想。
特に御殿場駅周辺は、かなり寂れてるのに韓国マッサージだけは異常に多い。
75名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:06:41 ID:JXdwMdk60
>>60

NHKのアナは札幌が出世コースと言われてるよね。
76名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:15:36 ID:xfke8y6D0
>>74
そりゃ住民票出してる奴は少ないだろ。JK

欧米系外国人旅行者は多いな。
下手すりゃ東京・大阪より多く感じる。

しかしチョンやチャン系はショートステイ繰り返して
居ついている連中多い気がするぞ。
77名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:41:29 ID:RtB1BaK2O
>>76
いやいや、街歩いてて、普通に旅行者以外の中韓人たちが少ないと感じるよ。
一番分かりやすいのは、スーパーで買い物してて中韓人たちと遭遇する頻度かな。
78名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:53:11 ID:oUm/vjS40
>>7

7スレ目に早速フクオカジンが登場。
本当、フクオカジンってゴキブリみたいにどこでも出るよね。
レイプ・発砲など数々の日本一の犯罪を誇る汚い田舎のくせに
79名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:01:27 ID:xc8LE7Nq0
二軍+でやるべきスレだろう。
80名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:54:17 ID:6ZMXZkEo0
麻呂元気かな?
81名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:12:06 ID:Y/Quhled0
次の転勤で札幌と金沢と福岡から選べと言われている。
82名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:26:11 ID:QYehHfSh0
>>81
今東京?
83名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:44:37 ID:xVEBQS52O
札幌と旭川と函館と釧路と帯広と北見と苫小牧と小樽
どれが住みやすいか
84名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:02:11 ID:chCqu5ng0
景気が悪い北海道だと実績を上げ難いから出世に不利だったりしないのか
85名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:25:23 ID:LqGtBjuu0
札幌で一番いいのは、地下鉄沿線という前提で、通勤。
地下鉄の車内で「東京じゃ考えられませんよw。戻りたくない」と
言っている人を何度か見ている。
86名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 05:13:52 ID:buixnn7r0
札幌は風俗や浮気し放題だな
87名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 05:16:25 ID:itr0MV360









                北海道の開拓民 ( 農業移民 ) は、全国の被差別部落の出身者







※ ソース

北海道の開拓民は、農業移民というかたちでの、全国各地の部落移民がほとんどである。
農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、北陸の石川、富山、
あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。

 〜 本田豊 『 部落史からみた東京 』 ( 亜紀書房 )






88名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 06:17:08 ID:idF8XVt/0
1万円ソープだと40分で慌ただしい。
デリをホテルに呼んでみたいな。
89名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 06:23:00 ID:fGjuDdss0
要するに札幌に嬉々として単身赴任や出張してるサラリーマンは風俗で遊んでいるという記事
90名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 06:34:52 ID:eKhvWVpd0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★ =名無しさんφ ★
91名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:18:56 ID:cejX4/Vm0
麿の笑顔全開な理由はこれだったのか(--;)
92名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:48:38 ID:OqQ2WilQ0
>>83
札幌>>小樽>苫小牧≧旭川≧函館>帯広>>釧路>>北見
93名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:37:02 ID:i9fMTP1L0
札幌支店、札幌支社(北海道支社)、札幌営業所(北海道営業所)、
札幌出張所など、随分減らされたな・・・
94名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:56:16 ID:vKChDprI0
>>92
稚内は?ねえ、稚内は?
95名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 12:03:05 ID:ni8R7+OFO
>>92
単体で見れば、旭川は小樽や苫小牧より上じゃない?
札幌からの距離まで計算に入れたらアレだけど。
96名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 12:04:40 ID:idF8XVt/0
>>94
> 札幌>>小樽>苫小牧≧旭川≧函館>帯広>>釧路>>北見 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>稚内
>>>>離島

何もないぞ。
97名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 12:21:35 ID:4LFHjHum0
東京の水 お風呂が変って言うのは水道だけじゃないぞ

マンションとかは建築法だっけ?4か5階以上は水貯めるタンク(名前忘れたw)
を設置しないとだめで
さらに大きいマンションでなければ?浄化槽?を洗う必要無いっていうか
法律で罰せられないから死体が浮いてようがお構いなしらしい


日本語でOK
98名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 12:29:02 ID:vKChDprI0
>>96
そんな稚内に住んでる自分涙目ort
99名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 12:42:42 ID:TnXi0cB80
中札内に行けば里陀マイちゃんに会えるぞ


100名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 12:46:19 ID:jk0F2L9u0
>>98
稚内結構好き。
ホタテ塩ラーメン(猿払道の駅のが好き)食べに、年に2回は行く。
広島に住んでた時行った山陰の田舎より、開放感があっていいとこだよ。
101名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 12:46:33 ID:0Qls9pEW0
>>8
主張でいっただけだが、ただの居酒屋なのにほっけ、じゃがバター、バターコーンがやたら美味かった。

人数の割りに変わった奴みかける率は高いような気がしたなー。
102名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 19:16:38 ID:eKhvWVpd0
>>100
遊びに行くのはまあいいかもしれん

けど、すむとこじゃねーよ。3年ほど住んでたけどさ
雪の量とかは内陸部ほどじゃないんだけど
冬場で風が強いと路上でも5メートル先が見えずに遭難しかかるとか
真横から雪が水平に吹雪いて耳の穴に突き刺さるとか、
わりと極地体験ができるぜ
103名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 19:24:05 ID:C51itek70
風が強いところは嫌だな
104名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 19:29:47 ID:9+lAVIWZO
ソープがいいんだろ
105名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 19:29:59 ID:0e5X85mt0
博多の方がいいな
106名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:41:02 ID:HpuiLRAB0
ソープ行きたいだけやん
107名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 11:21:49 ID:I4RdfEtu0
食い物は北海道のほうが魅力を感じるが
冬の生活を考えると札幌はキツイな
夏のことを考えても沖縄のほうが良さそう
108名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 15:10:34 ID:Eb1Tn4wTP
食い物は北海道のほうが遥かに魅力を感じますが
冬の生活を考えると本州などはキツイですね
スキースノボーはできないわクリスマスも雪はないわで,ただ寒いだけの冬ということで最悪ですからね
夏のことを考えてもやっぱり札幌のほうが良さそう

浄化寒い
 札幌、ニューヨーク、ロンドン、シカゴ、パリ、ベルリン、ミラノ、ジュネーブ、モスクワ
蒸し暑い
 那覇、大阪、ホーチミン、アーメダバード、ブノンペン、フエ
109名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 15:13:45 ID:w8K5KL9+O
ワガママを言えば、中央区以外には住みたくない。
110名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 15:15:04 ID:qyvBNl170
別に行きたくて行くものじゃないよな。
出張とか単身赴任て。
111名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 15:15:06 ID:N5EQqO5r0
札幌の女の子は素人も風俗嬢も巨乳率が高い (俺調べ)
112名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 15:17:22 ID:x5K4h7UK0
札幌の料理は塩味がきつく脂も入りすぎで、全体的に味が濃すぎる。
せっかくの新鮮な素材が台無し。
土産物屋やレストランなどのサービス業の人も愛想が悪い。
113名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 15:22:02 ID:w8K5KL9+O
本来捨てる様なクズ肉を出すジンギスカン屋に行列する人々
114名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 15:30:48 ID:eli6+QSh0
自給率200%で素材はいいかもしれんが、
家庭料理でおいしい味つけの飯を食ったことがない。
味覚がおかしいんじゃないか?
115名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 15:38:19 ID:9KHPrugQ0
>>34
同意。
12月から3月まで路面が凍りついて歩くのすら大変。
雪が降ったら、毎日雪かき。
いつ見上げても空は暗く、晴れ間が見える事なんてほんの時たま。

滅多に雪も振らない太平洋側から行くと、あまりのギャップに愕然とするよ。
ようやく本州に戻ってきた時は、「冬でもお日様が輝いている!」と感動したもんだ。
まあ夏は過ごしやすいし、ちょっと観光で行くだけなら良いところなんだけどね。

116名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 16:32:41 ID:OtRytLsp0
>108
デヴィ・スカルノ婦人乙。
たしかに雪のない冬とかツマラない。
夏は日が長くてヨーロッパ風で最高だし。
だからスポーツ選手が日本一育ってるんだとおもう。
117名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 16:44:09 ID:bFK80/u9O
札幌出張おすすめコース
はちきょう、居酒屋

ブリパレ、ニュークラブ

ココルル、キャバクラ

タッチ、ソープ

ケヤキ、ラーメン
118名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:15:05 ID:E8NT9cg0O
>>117
えー…
119ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/11/20(土) 10:20:59 ID:8Ows9OkUO
隣の兄ちゃんの親が東京本社から島流しにあった
からいいイメージがない。
120名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:32:18 ID:3ya/BNaBO
おいでおいで!まだ雪ないし今日は天気良いし
昔札幌から出て関東に数ヶ月居たけど
魚や刺身が不味くて不味くて悲しかった。
寿司も魚もやっぱり北海道は美味しいよ。
ジンギスカンは最高だし、ラーメンもうまいよ
121名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:34:36 ID:StfdLu25O
関東より北に行ったことの無い自分としては、札幌とか最早外国のノリだわ。
122名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:35:58 ID:mMMcVvCc0
札幌育ちです。
この前7年ぶりに帰ったら、中国人だらけでビビッタw
ススキの路地の真ん中を往来を無視して堂々と歩いている
中国人を見ると何でもかんでも観光客の機嫌とりゃいいって
もんじゃないと思ったけどね。
数年後は、無法地帯になるな。間違いない。
中国人の自動車免許特区とかにするんだろ?
123名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:39:02 ID:mMMcVvCc0
>>121
北海道生まれの私は、県境を越えるということにえらく感動したw
おお〜ここから栃木なのーとかドライブではしゃいでしまいました。
124名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:36:39 ID:EYw4Kx0x0
地元民が性産業に寛容な土地柄
あと札幌のラジオ局は下ネタが得意なパーソナリティが多かったので
こういう話題が札幌では人気なんだろう
125名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:10:35 ID:PjXewG3XO
うちの会社でも札幌と福岡出張は人気!


一方で大阪は誰も手を挙げないから俺にばかり回ってくる…
126名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:18:02 ID:RbAH82nL0
>>34
同意。北海道が好きなのは道民と観光客だろ。

北海道に3年住んで関東に戻ったが、今後住みたいとは思わない。
夏に観光ならオススメ。あと中国人多すぎる。



127名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 13:15:05 ID:dXRe0+Iq0
正直、北海道日本ハムファイターズになってから、ドラフトで指名されて、
「北海道かよ・・・」と思った内地の選手って少なくないんだろうな。
内地に住んでいたんなら、まだ、福岡の方が絶対にいいだろうし。
128名無しさん@十一周年
ネグリジャン一択で。