【裁判】 こんにゃくゼリーで1歳男児死亡事故、両親の損賠請求棄却…神戸地裁★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・兵庫県内の1歳9か月の男児が2008年、こんにゃく入りゼリーをのどに詰まらせて
 死亡したのは、製品の欠陥が原因として、男児の両親が製造した「マンナンライフ」
 (群馬県富岡市)などを相手取り、製造物責任(PL)法などに基づいて約6200万円の
 損害賠償を求めた訴訟の判決が17日、神戸地裁姫路支部であった。

 中村隆次裁判長は原告側の請求を棄却した。同様の事故を巡る司法判断は初めて。
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101117-OYT1T00299.htm

※前:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289968532/
2名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:43:10 ID:jSD0ncsS0
妥当だな
3名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:43:33 ID:X+6o1FTy0
117 名無しさん@十周年 :2010/03/10(水) 17:59:05 ID:+pnnSl++0
>>99
「こんにゃく入りゼリー」よりものどに詰まって死亡した件数が多い危険な食べ物ベスト10

1位:もち(168例、「こんにゃく入りゼリー」の84倍危険)
2位:パン(90例、「こんにゃく入りゼリー」の45倍危険)
3位:ご飯(89例、「こんにゃく入りゼリー」の44.5倍危険)
4位:すし(41例、「こんにゃく入りゼリー」の20.5倍危険)
5位:あめ(28例、「こんにゃく入りゼリー」の14倍危険)
6位:だんご(23例、「こんにゃく入りゼリー」の11.5倍危険)
7位:おかゆ(22例、「こんにゃく入りゼリー」の11倍危険)
8位:流動食(21例、「こんにゃく入りゼリー」の10.5倍危険)
9位:カップ入りゼリー(11例、「こんにゃく入りゼリー」の5.5倍危険)
10位:ゼリー&しらたき(それぞれ4例、「こんにゃく入りゼリー」の2倍危険)

※こんにゃくゼリー:2件

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081001_chissoku/
4名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:43:41 ID:Vz6DoR+V0

だね
5名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:44:17 ID:xhtmTRbQ0
弁護士も勝てるとは思ってなかったw
6名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:44:23 ID:d6FdzfI50
こんにゃくスレ立ち過ぎw
また全部えらい勢いで埋まるしw
おまえらどんだけマンナンファンなんだよww
7名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:44:34 ID:YSki8v6p0
>>3
しらたきを喉に詰まらせる状況が想像できんw
8名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:44:50 ID:/TtP1Lmq0
こんなの認めたらアメリカみたいになるだろ
9名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:45:00 ID:tUUtreVd0
控訴するなら、保証金的な金を預託させろよ
勝訴以外の結果が出たら没収な
10名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:45:12 ID:3jK8Medk0
民主党が政権与党になってから政治主導で唯一継続してやっていることが
「こんにゃくゼリーの大きさと硬さ」を調べて安全性を調べる事。
数百万の予算をかけて専用の検査機械を製造して未だに調べてるよwww
業界はとっくにクラッシュゼリータイプや米粒タイプを売ってるのにねwww
11名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:45:28 ID:cTsf9BM40

「判決には納得いかない。控訴したい」−。

判決後、原告の父親(38)は産経新聞の取材に、言葉を絞り出すように語った。
こんにゃくゼリーの死亡事故をめぐり、神戸地裁姫路支部が17日に出した
初の司法判断は「棄却」。
消費者庁も危険性を警告する中、企業責任を追い続けた両親の思いは、司法には届かなかった。

この日、法廷に姿を見せなかった父親は、棄却判決に対し
「製品についての議論が十分できていないと思う。息子と同じような事故がまた起こるのではないか」と不安を募らせた。

また閉廷後に記者会見した原告側の土居由佳弁護士も
「製造元の対応のまずさを指摘しているのに、棄却したのは不当。
判決が消費者庁などの対応に悪影響を与えてしまう恐れがある」と悔しさをにじませた。

「不慮の事故ではなく、企業努力で防げたのではないか」−。
わずか1歳の息子を亡くしてから、父親はずっとそう思い続けてきたという。
事故後いったん製造を中止していたマンナンライフは、 約1カ月半後に「対策をとった」として製造を再開。
しかし父親には、形状がほとんど変わっていないように感じられた。
「事故の再発を防止できるとは思えなかった」と両親は提訴。

窒息事故をめぐる別の訴訟ではいずれも和解が成立し、
今回の訴訟でも裁判所は和解を勧めたが、
父親らは 「今後も事故が起こらないよう、製造中止に追い込みたい」と企業責任を求め続けたため
企業側が和解に応じず、初めての“司法判断”となった。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/101117/trl1011171442013-n1.htm
12名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:46:12 ID:SPGGfkbo0
マヌケのガキは死んで当然。
司法に余計な手間かけさせたことを地獄でわびろ。
13名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:46:34 ID:2MahYdAE0
当然の判決だけど、結果を聞いて安心してしまうあたり今の日本の腐り様が伺える
14名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:47:09 ID:qHEJKCBF0
>>7
コンビニおでんの結んだ白滝は、
なかなか噛み切れなかった。
15名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:47:10 ID:dvP4vuAoO
マンナンライフの勝訴で今日も蒟蒻畑がうまい!!
16名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:47:22 ID:jSD0ncsS0
責任はババアにあるだろ。
ババア(自分の母親?)に損害賠償しろ。
17名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:47:29 ID:K6vDKzbG0
>>1
当たり前です、どんな食い物だって凍らせれば喉に詰まるわ
両親にゃ悪いが、どう考えても与えた側(祖母だったか)に問題ありだ
18名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:47:57 ID:XwJpZSuU0
当然。

息子さん亡くなったのは気の毒だけど
ゼリー喰ったってことは
「ゼリーを手にする→容器を開ける→口にする」
までの行程があったってこと。

幼児にそこまでさせてしまったんなら
それは親の監督責任がなかったってこと。

これで企業が負けたらすべての製品がダメになる。

馬鹿親乙
19名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:48:05 ID:3J7L7g5Z0
何のための両親なの???脳みそついてないの?経験則って知ってる??

納得がいかない???1歳の子供にはわからないわけだ。つまりお前ら両親の尺度に沿って判断したまで。

この判決に納得しないのなら、その埋まってない脳みそに教育的要素を「せめて」人並みに埋め込んでから
出直して来い。

この判決を生んだのは馬鹿な両親、おまえら自身だよ、おまえらよ。
20名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:48:28 ID:QhyEquofO
え?凍ったのを食わせたの?
ただのバカじゃないか
同情して損した
21名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:48:38 ID:3W4U1IhZ0
この父親の発言により
全力でマンナンを応援したくなった。
22名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:48:48 ID:PvlJHxVM0
>>16
ババアはバカ息子の製造責任もあるな。
23名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:49:20 ID:n+NwLEF80
> 息子と同じような事故がまた起こるのではないか

お前が1歳児に冷凍ゼリーを食べさせなければいいだけの話だ
24名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:49:21 ID:7cO9mWgt0
どう見ても不慮の事故。
ババァが凍ったやつを丸ごとやったんだろ?
普通は小さくして食べさせるもんじゃないか?
メーカーに八つ当たりするってよっぽどのDQNだな。
大震災の時に死ねばよかったのに。
25名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:49:22 ID:U5WPn/Fm0
この弁護士は不当判決だと言ってるけど、腹の底では、そういう風には思ってないよ。
ただし弁護士は依頼者の代理人であるから、そこらへんは表面上は一生懸命になるしかない。それが仕事だから。

今回の場合、両親側の弁護士も企業の方の弁護士も、おおよその判決は分かってるんだよね。
そういう意味で裁判所は和解勧告出したのに、もったいないことしたな。
26名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:49:24 ID:XAw904x/0
食わせたのは確かおばあちゃんだったよね? 
訴えるなら婆ちゃん訴えた方が金とれるんじゃねえか
27名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:50:05 ID:9VkFoa3Q0
亡くなった子供さんはかわいそうだとは思うが
これは明らかに親がしっかり監督すべきたったな
28名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:50:26 ID:vzqeD3b6P
神戸、メーカーの賠償責任認めず こんにゃくゼリー事故判決

 兵庫県で1歳の男児がこんにゃくゼリーをのどに詰まらせ死亡したのは商品の欠陥が原因だとして、
両親が製造元の「マンナンライフ」(群馬県)と代表取締役2人に計約6200万円の損害賠償を求めた
訴訟の判決で、神戸地裁姫路支部(中村隆次裁判長)は17日、請求を棄却した。

 被告側代理人によると、窒息事故例が相次いだこんにゃくゼリーをめぐり同社を相手取った訴訟では
いずれも和解が成立。判決は今回が初めてで、商品に製造物責任法(PL法)上の欠陥があったかどうかが争点だった。

 裁判で原告側はゼリーの弾力性が強く、カップの形状から、食べようとすると勢いよく飛び出てのどに
達することがあるなど危険性が高い、と主張。

 被告側は国民生活センターの統計を挙げ「こんにゃくゼリーの窒息死事故は食品全体の死亡事故の
0・04%にすぎず、通常の安全性を備えている」と反論していた。

 訴状によると、男児は2008年7月、祖母が与えた同社製の「蒟蒻畑マンゴー味」を半解凍状態で食べよう
としてのどに詰まらせ、同年9月に死亡した。

ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/210323


> 祖母が与えた同社製の「蒟蒻畑マンゴー味」を半解凍状態で食べようとしてのどに詰まらせ、同年9月に死亡した。
> 祖母が与えた同社製の「蒟蒻畑マンゴー味」を半解凍状態で食べようとしてのどに詰まらせ、同年9月に死亡した。
> 祖母が与えた同社製の「蒟蒻畑マンゴー味」を半解凍状態で食べようとしてのどに詰まらせ、同年9月に死亡した。
29名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:50:32 ID:d6FdzfI50
>「不慮の事故ではなく、

まあ、不慮っつうか、親が馬鹿でなければ有り得ない事故だわな
30名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:50:49 ID:Hitf4FQU0
せっかくぷにぷにのゼリーをわざわざ凍らせる意味ってなんなの?
31名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:50:50 ID:1Kb+tpkx0
どうして警察が殺人罪で親を逮捕しないのかが分からない…
32名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:51:41 ID:pClP8o4w0
>>24
×不慮の事故
○保護者の不注意
33名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:51:42 ID:UAIhQFhe0
お米も売れなくなるのかな?
34名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:51:59 ID:FoLnBAUpO
2歳足らずの子供の口に、蒟蒻ゼリーを無理矢理押し込んだのか?
35名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:52:31 ID:KGd/5V+60
ガキに氷の塊を食わせるとか
これが虐待じゃなくてなんだって話だ
36名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:52:40 ID:9Nwo6gv80
名古屋でもマンナンライフを相手に提訴してるのがいるけど、
これの判決が出るのはいつなんだろう。

こちらもマンナンライフが勝ってほしい。
37名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:52:48 ID:H0k2s9C3O
餅は
38名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:52:51 ID:0B2j+gJl0
例の彼と思われるようなヤツが
【裁判】死亡1歳児の父「企業責任で防げた」「判決納得いかない。控訴したい」 こんにゃくゼリー欠陥なし判決
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289973428/

こっちに携帯IDで居るぞw
39名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:52:59 ID:WjqjXPVJ0
裁判で原告側はゼリーの弾力性が強く、カップの形状から、食べようとすると勢いよく飛び出てのどに
達することがあるなど危険性が高い、と主張。
裁判で原告側はゼリーの弾力性が強く、カップの形状から、食べようとすると勢いよく飛び出てのどに
達することがあるなど危険性が高い、と主張。
裁判で原告側はゼリーの弾力性が強く、カップの形状から、食べようとすると勢いよく飛び出てのどに
達することがあるなど危険性が高い、と主張。
40名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:53:42 ID:ktwlTAHZO
ざまあああああああああ
41名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:53:44 ID:h1s0bw/x0
mixiニュースより

95年7月 1歳6カ月男児(新潟県)
  8月 6歳男児(大阪府)
  12月 82歳女性(茨城県)
96年3月 87歳男性(鳥取県)
     68歳男性(静岡県)
     1歳10カ月男児(長野県)
  6月 2歳1カ月男児(埼玉県)
     6歳男児(茨城県)
99年4月 41歳女性(東京都)
  12月 2歳男児(京都府)
02年7月 80歳女性(秋田県)
05年8月 87歳女性(愛知県)
06年5月 4歳男児(三重県)
  6月 79歳男性(兵庫県)
  10月 3歳男児(東京都)
07年3月 7歳男児(三重県)
     7歳男児(住所不明)
  4月 7歳男児(長野県)
  10月 68歳男性(住所不明)
08年4月 75歳女性(東京都)
  5月 87歳女性(東京都)
  7月 1歳9カ月男児(兵庫県) ← ★

あたかも全ての件がマンナンによるものみたいな書き方辞めろや
42名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:53:52 ID:HdYNz/Rr0
>企業努力で防げたのではないか
自助努力はぁぁぁぁぁぁ???
43名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:53:57 ID:3J7L7g5Z0
こういう馬鹿が将来増殖してるモンスター化する屑どもになって「我が正義の上に他人無し」の旗を掲げて
全国で邁進するんだろうよ。

子供を育てる次元にない教育レベルの糞以下の大人が多すぎるな今の世の中。
教育って大切だね。改めて。
44名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:54:04 ID:FuuGkakz0
“こんにゃくゼリーに全力で取り組んでる場合かよ”

涙でたw
45名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:54:22 ID:GwQmLFWNO
>>1
凍らせていいのはメンコちゃんゼリーだけだ。糞婆。
46名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:54:23 ID:5Uu1ouHQO
どうせ親が金目的のために凍らせたゼリー食わせたんだろ、過失致死でババアを立件しろよ
一歳児に凍らせたゼリー食わせるとか殺しにいったとしか思えねーよ
47名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:55:17 ID:7m5iDA8HO
これ親の頭の方に欠陥があったんじゃね?
確かに子供はかわいそうだけどさ
48名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:55:20 ID:C5Y59uJB0
まさか幼児に口だけ開けさせて、上からゼリー落とすとかしたんじゃなかろうな
だとしたら殺したも同然。凍ってたら尚の事だ
49名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:55:22 ID:d6FdzfI50
>>34
カチコチに凍らせたこんにゃくゼリーを、丸のまま
フォークに刺して、離乳期の子供に持たせて
「良く噛みなさいよ」と無理難題を言った後は
ニコニコと見守ったのだと。
子供はしばらく、持て余して手で弄っていたが
意を決して口の中にそのまま入れてキュッ><
完全犯罪成立。
50名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:55:23 ID:Q7npNVEA0
自民党の罪は重い
51名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:55:51 ID:MsVHu6E5P
息子がどっからか拾ってきて食って窒息したならともかく
親が食わせて喉に詰まらせたっていうじゃないか
てめーの責任は無視かよ
あふぉかと
52名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:56:12 ID:sbWzl9C40
>企業努力で防げたのではないか
鬼のように企業努力してるぞマンナンは
53名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:56:57 ID:rM2ZK9aBO
賠償乞食は社会的にスルーでいいよ
54名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:57:00 ID:QN90tCbD0
知りあいとかは誰もこの親に意見する人はいないの?
てかもう自分が世界で最大のかわいそうな親気分で近隣者との意思疎通もないのだろうな
親、この事故では祖母の過失であって会社ではないわ
押しつけ責任甚だしい上に6000マンとは強欲すぎる
人間性見た感じ。
この夫婦に近づくひとはもういない

55名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:57:14 ID:AMzbskS6O
食物を食べるの禁止にすれば解決
56名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:57:50 ID:FuuGkakz0

新しい宗教の儀式か?

57名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:57:52 ID:wr7hGXxW0
こんにゃくゼリーは窒息の危険があるのでこんにゃくゼリー禁止
水は窒息の危険があるので水道禁止
58名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:58:05 ID:zXgHxnxm0
小さい子にこんにゃくゼリーとか食わせるって信じられんわ
バカ親が増えてるんだね
59名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:58:21 ID:bCze5t1R0
残念だけど祖母の不注意による悲しい事故だよ。
亡くなった子は本当にかわいそう。

60名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:58:26 ID:EeL822Tt0
どうせガキは死んじまったんだし、
後はせいぜい金をせびり取るくらいしか思いつかないんだろ
61名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:58:38 ID:PHqljN1WO
遺族を焚き付けた弁護士を懲戒処分するべきだ!
62名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:58:57 ID:y8ph7yiZ0
野田(●●)はどう思ってるんだろうなあw
63名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:59:16 ID:zkJvJEZb0
カロリー摂取させてやれよwwwwwwwwwww
64名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:00:18 ID:sgZXLKKa0
>>54

もし、親戚でこういうのが居たら縁きるわな
65名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:00:21 ID:vwdxMq8i0
普通のゼリーを食べさせたのでもどうかと思うのに
凍らせたのを食べさせたんだから完全に親の責任だろう
寧ろ親が児童虐待か殺人の疑いをかけられてもおかしくないレベル
66名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:00:45 ID:WOVKijV/0

浴室死 1万4134人/年

風呂を禁止
67名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:00:58 ID:7zB9wTC/0
私は何とか生き延びたが幼稚園の頃買い物に行くのに
何故か100円玉飲み込んで気管に詰まって大騒ぎしたが
100円玉には飲んではいけませんと書いてなかったが訴えなかったぞ。

だからいまだに100円玉には【危険飲むな】とは書かれていない。
68名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:01:03 ID:hQmmqJ9IP
孫が一歳ならこの祖母は結構若そうだな
判断能力鈍った80とか90の婆さんが
訳わからず、与えたとかじゃないだろうし・・・
どう考えてもこの祖母が悪いのによく訴えたな。
69名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:01:22 ID:0CoajjpL0
蒟蒻ゼリーってわざわざ食うほど美味いもんではないな。
ましてや子供に食わせるもんではない。
70名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:01:45 ID:u71N6Wqh0
1歳児のおやつとしてこんにゃくゼリーを買い与えるのも馬鹿だし、
潰さずに丸々一個与えるのも馬鹿
ましてや凍らせて与えるなんて呆れる。


このことについて両親はどうコメントしているの?
71名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:01:49 ID:sh7m2GSi0
なんでマスコミはちょっと気を抜くとこんにゃくゼリー批判に傾くんだろう?
一昨年に話題になったとき、産経なんかは途中からむしろ規制側に批判的になっていたのに、
今回の記事では遺族寄りの見出しだし(死亡1歳児の父「企業責任で防げた」こんにゃくゼリー判決)
72名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:02:00 ID:NdDAHC8w0
控訴なんかしないで早くおばあちゃん許してやれよ
73名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:02:08 ID:Ymp/e02N0
薄汚い馬鹿遺族どもが。子供とゼリー会社が哀れだわ
74名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:02:31 ID:H0LaITob0
きわめてあたりまえの判決。
いままでの偏りすぎの報道がいかにおかしなものかがわかる。
75名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:02:37 ID:nTZkkNsKP
パパ ありがとう もういいよ やすんで
76名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:04:10 ID:wP4mlaia0
訴額6200万だと着手金は255万だな
77名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:04:19 ID:IvuBQWOS0
死ぬまで何度も食わせたんじゃねぇの?   控訴とかありえないわ
殺人だろこれ?    親の子殺し   金狙い
78名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:04:27 ID:6qdUrEfK0
この親はクッキーを食べさせて死んでも
クッキーの会社を訴えただろうな!

乾燥してパサパサしていて喉につまった。
これは水と一緒に食べるようにと、
書いていない会社の責任と言いかねない。
そんなレベルの問題だろ。
79名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:04:37 ID:4iDvksGz0
親の保護責任より訴訟を起こして勝訴してお金を取れれば
良いのかってことなんだな。
「もっと自分たちがちゃんとしてればこの子は死なずに済んだ」と
思えれば訴訟なんて思わないよ。
それにさ、世の中には絶対安全なんて事は無いんだよって事
認識したほうが良いと思う。時として不幸な事故は起こるし
それが世の中のせいなんて思えるときはあるかもしれないが
何でもかんでも他のせいにしてしまうのはどうかと思う。
80名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:05:02 ID:0Rc0D2an0
これって、まさか、賠償金を狙っての殺人じゃあなかろうか?
この事故の起きたころってのは窒息事故がよく起きてたころだし、そんなころに
わざわざ小さい子に食わせるなんてのは不自然極まると思うんだけどね。
81名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:05:12 ID:l438GuXC0
企業の責任より、個人の責任かな
アメリカみたいな馬鹿な国なら逆もあるけど
82名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:05:16 ID:Ymp/e02N0
着手金ざまああw
83名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:05:18 ID:za6Hyt8Q0
野田・岐阜・消費者庁
84名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:05:25 ID:3J7L7g5Z0
こんな事例を許したら

屑な人間の皮をかぶったモンスター男女が「金稼ぎ」のために子供作ってモノをのどに「わざと」詰まらせるように無知な子供に仕向けて
死亡事故にしてしまって企業から金をふんだくるような事例が出てきてしまうぞ。
畜生レベルの屑が山ほどいるんだからこういうことは起きかねない。

馬鹿な大人はこれだから死なないと直らない。考慮するまでもない。とっとと諦めさせろ。
こいつらは子供の命のために裁判したいんじゃない。金だよ金。


85名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:05:31 ID:IvuBQWOS0
確信犯だろ絶対に!   
86名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:05:58 ID:LEfu38w+0
こんにゃくゼリーを凍らせることができる冷蔵庫も悪い!!

…とか言い出しそうで恐ろしい
87名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:06:27 ID:2KcOPFP1O
>>78
たまごボーロとか危ないねw

おばあちゃんは辛いんじゃないの…?
両親と同じ考えなら同情はできないが。
88名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:06:47 ID:ULR7x+nA0
上島竜平はおでんで火傷してもおでん業界を訴えないぞ
89名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:06:50 ID:+CGApCvM0
他の件では和解してたってのが驚きだ こんなの自己責任でしかない

いくらもらったんだろう 帰ったらウチもやるかな どーせかわいくねえしww

PL訴訟ですらないってのにも違和感がある アレだと保険が降りるだろ
90名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:07:02 ID:U5WPn/Fm0
両親やっちゃったね。判決が出た以上、もはや和解という線は無くなったよ。

蒟蒻ゼリーに問題があるかないかとは別問題に、もはや和解というものは無くなった。

この両親は最高裁まで戦うか、あきらめるしかなくなったわけだ。
91名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:07:05 ID:k1v+9yWr0
>>1
こんなバカな親の下に生まれた子供はかわいそうだよ
親の責任を棚に上げて、金をむしりとろうなんて、日本人じゃないだろ
92名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:07:12 ID:Rt7rcf4M0
これって間違いなく6200万円もらえると思ってたのに
逆に棄却されて弁護士費用100万とか必要になって
もう後には引けないから控訴したいってこと?
93名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:07:15 ID:AMzbskS6O
電子レンジでペットを乾かさないで下さいと一緒だな
94名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:07:20 ID:iQQfx4sH0
こういうのは、周りの人間(親戚や友人)が止めてあげないとダメなんだよ。
親としては、子供を失った悲しみと自責の念から逃れようと、無意識のうちに外部に責任を求めようとすることはあるんだ。そこにつけ込んで親を焚き付ける弁護士などもいう。
95名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:07:29 ID:pYx4OM7kO
てめえが注意を怠っただけだろうが
96名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:07:32 ID:bKnZb7enO
普通一歳の子供にこんにゃくゼリー食わせるかよ
こうなることも想像できるだろうに
97名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:07:40 ID:uSf5cB9z0
死んだ子どもが可哀想だ
選んだ訳でもないのにこんなDQN親から産まれて・・・・
まぁこの裁判に加担するDQN弁護士も最悪だがw
98名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:07:56 ID:E6RrDKnh0
>>67
幼児は誤飲する生き物
それを理解してない親が多すぎる

無事生還おめ
99名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:08:05 ID:Q7sS1IJe0
>>1000じゃなくてもフンガーは鼻からこんにゃく吸って窒息死&生まれる子どもは池沼
100名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:08:10 ID:sPPzleECO
1歳児に普通のゼリーでもなくわざわざ蒟蒻ゼリーを与える意味がわからん。
それも1個そのまま与えてたとしたら頭おかしいとしか思えない。
101名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:08:13 ID:6mbnNrggO
マンナンライフが損害賠償求めていいレベル
野田聖子も同罪
102名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:08:27 ID:85aUmo5z0
>>49
はやく家族を逮捕するべき
103名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:08:49 ID:CGZPvaHN0
104名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:08:55 ID:VNbegIJH0
>>84
つーか、凍らせてあったこんにゃくゼリーだろ?
普通は、固くて噛めないし冷たいしで、口に入れたら慌てて吐き出すと思うぞ。
この事件からして、親が無理やり口の中に押し込んだんじゃなかろうか?
105名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:08:56 ID:8IZvYSif0
蒟蒻畑をあえて凍らせてみたが止められませんw
106名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:08:57 ID:FV98XkId0
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
107名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:09:38 ID:CjJTE4UvO
自分も小さい子供を持つ親だが、今回の判決は仕方がない。
食べるのに注意が必要な食品は結構あるんだから、親さえ気を付けていればこんな事故は起きない。自分も子供には与えないし、欲しがっても切り分けるものだ。
108名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:09:39 ID:jN72FW1p0
餅作ってる会社つぶれちまうじゃねーかw
109名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:09:45 ID:4Gey3XVc0
殺人事件だろこれは?1歳の子供に食わせるもんじゃないだろ?
110名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:09:53 ID:Aq2f2bD50
バカ親!
子供の食べ物じゃないのに1歳児に食べさせやがって、お前らが殺人犯したんじゃ!!
111名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:10:00 ID:SVkSed0n0
>>80
でなきゃ、ただのバカ一家だな
最低レベルに合わせた企業努力なんてしてたら、企業も社会も劣化するだけだろ
112名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:10:00 ID:h/bDAiGl0
>>84
親子どころか赤の他人が意図的に食わせても
企業が悪くて食わせた本人は悪くないって事になっちゃうよ

ありえないわ
113名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:10:07 ID:RiHDFgSO0
この子殺したババア、まだ生きてる〜?w
114名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:10:09 ID:pTq1NID8O
>>1
1回凍らせたこんにゃくゼリーを飲み込んでみろ
別にこんにゃくゼリーじゃない普通のポックンゼリーでもいい
どんだけ馬鹿な事をお前の母親が孫にしでかしたか理解出来るから
115名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:10:14 ID:l438GuXC0
こんなのは絶対に認めちゃダメだ
アメリカみたいな訴訟馬鹿の国になってしまう
116名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:10:19 ID:dBoP7oJD0
結局自分達の気を紛らわす為に訴えて、責任転嫁をしてるんだろ
何もしなけりゃ自分達を責めて精神的に辛くなるから
訴えて子供の死より裁判して気持ちを他に持って行きたかったんだろ
117名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:10:53 ID:0f+zFVVx0
ネットって本当に醜いですね
知らないだろうけど中傷は犯罪ですよ?
やたらとご両親を批判してますが、それは
お子さんを失った心の悲しみが分からない
可哀想な心無い人たちの発想ですよ。
馬鹿な書き込みはやめてご両親に謝罪しなさい!

118名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:10:58 ID:iAmrfQGp0
子供さんが亡くなったのは不憫だが
裁判所から和解勧められた時点で和解受けなきゃ
なんか祖母が気の毒だわ
119名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:11:08 ID:IOU3EjgB0
カッターで手を切っても訴えそう
120名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:11:11 ID:qq0rcpJo0
歯がないのに正月にモチを食って死ぬジジババとたいした変わらない
おめえが注意しろと
121名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:11:43 ID:Aaal7ic0O
ただの蒟蒻ゼリーではなく凍らせたやつだろ。立派な子殺しだ。
122名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:11:43 ID:vWFThgpyO
幼児は食物以外だって誤飲したり鼻の穴に詰めたりすりから
凍らせたモノを与えるなんて発想は怖いね
123名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:11:48 ID:da+5X19n0
まだ諦めていない... 本当に恐ろしい親...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101117-00000564-san-soci
124名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:11:56 ID:BzzcXJUpO
一歳児に凍ったコンニャクゼリー?
一歳児に暴君ハバネロ与えるようなもんだよ
125名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:11:57 ID:XzFJZ3ob0
>>117
つれますか?
126名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:12:44 ID:8IZvYSif0
>>84
屑な人間の皮をかぶったモンスター男女が「金稼ぎ」のために子供作って、祖母を使ってモノをのどに「わざと」詰まらせるように無知な子供に仕向けて
死亡事故にしてしまって企業から金をふんだくろうとした事例ですw
127名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:12:47 ID:pTq1NID8O
>>117
なんの罪もないこんにゃくゼリーを中傷しといて何言ってんだw
128名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:12:49 ID:pHNcc+2f0
素晴らしい判決だ。
あれだけ注意されてて1歳児にやるとかアホすぎるわ。
むしろ買い与えたやつを殺人で立件しろよ。
129名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:12:50 ID:1GBsJK170
製造中止を訴えるより、窒息の可能性があるなら食わなければいいだけの話。
この親は世間中を敵に回してバカを晒しただけ。
130名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:12:59 ID:Vz6DoR+V0

親が悪い。
131名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:12:59 ID:AxAK6+Q80
うちにも子供いるけどさぁ、普通は親が注意するもんだぜ。
うちの親も孫の顔見たさによくうちに来て、そのまま実家に連れて帰っちゃうんだけど、
食べ物をのどに詰まらせること、家具とかの角に頭をぶつけないこと、
暖房器具の傍や台所に近づかせないこと・・・等々、
心配だから、自分の親に対してもそんなことばっかり言ってたら
あんたに言われなくても、こっちはあんたを育てた時から当たり前にやってるんだよ、
って言われた。
自分の子供は自分が守る、これが当たり前だと思ってたが最近は違うのか?
不慮の事故はどこにでもあるし、悲しいことだが、少なくとも今回の件に関しては
これが初めてじゃないだろ。散々メディアで騒がれてたんだからしっかり注意すべきだった。
こんなんじゃ、そのうち、交通事故で亡くなったら車が悪い、刃物で殺害されたら刃物が悪い、
なんてことになりかねない。
132名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:13:00 ID:IvuBQWOS0
親の子殺し訴訟狙い 疑われる前に逆ギレ そうとしか思えない
じゃぁ親の責任って何よ?
133名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:13:06 ID:E6RrDKnh0
>>117







何となくかわいい
134名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:13:16 ID:8AYUf9JU0
やっぱり兵庫県人。

所詮ゼニってか。
135名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:13:17 ID:zKC3n2A70
子供換金ビジネスに失敗して悔しいでござる

まで読んだ
136名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:13:18 ID:3vldrn/10
こんな話題で3スレ目もない罠。wwwwwwww
137名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:13:35 ID:pKazrxRU0
1歳児に蒟蒻ゼリーとか、ほとんど殺人だろ。
138名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:13:41 ID:xTPyJcl60
DQN両親、バカ祖母(事実上の実行犯!?)



 子供さんがかわいそう。。。
139:2010/11/17(水) 16:13:47 ID:KpJ5ak/hO
ナイスな判断だな 
この裁判官が死刑判決下したあとに控訴を勧めたバカな裁判官の代わりに裁判してほしかった
140名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:13:50 ID:VnENJGXLO
企業も注意書きや改良で事故防止に努めていた中での事故だし、
今更責める訳ではないがその場にいた祖母の監督責任の方が重大だと思う

親御さんも怒りや悲しみをぶつける相手が欲しかったのかもしれないが、
早く立ち直って欲しいな
141名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:14:06 ID:wFYttoSHO
遺族側が勝訴したら日本の食品メーカーはリスク高すぎて全社廃業。
そして自給自足の世の中に。
142名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:14:07 ID:lBvNYBxZ0
>>117
下から上の縦読みか…
143名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:14:13 ID:tZBCdapc0
>「不慮の事故ではなく、企業努力で防げたのではないか」−。

半冷凍のものを気道の細い1歳児に大人が食べさせたことを一切書かずに
マンナンだけが悪いという印象を与えようとする産経新聞
144名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:14:31 ID:WSN5eSGS0
もう社会常識や、法律を屑キチガイに合わせるの辞めて欲しいわ。
馬鹿の基準で物事運ばれると、効率悪いし、無駄が増える。
あと、こういうおかしな我侭とか自分のミスまで他人のせい、社会の所為とか
マジ勘弁だ

>>118
屑親の脳内での優先順位が
がきの命<<<<祖母の心情<<<<<72の壁<<<<<慰謝料ウマーw
なのだから仕方ない。
自分たちの責任?そんなもんねーよ。だろうしな
145名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:14:34 ID:s52FIU3d0
弁護士も和解にしたかったんだろうな。
確実に和解可能だったし、実入りも良かったのに
依頼者が和解を飲まないとどうしようもないよな。弁護士が涙目だろ。
146名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:14:45 ID:nrchWh+d0
1歳の子供に、こんにゃくゼリー食わす親の責任は
どーなんだ?
子供の命も金に変える鬼畜親
反省しろ
147名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:14:46 ID:Zsu5mO490
当たり前の結果だ。アホ遺族。
誰か近所の人、この親の名前晒せよ。
148名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:14:52 ID:sbWzl9C40
>>125 127
149名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:15:00 ID:MGlcQQ7x0
>「今後も事故が起こらないよう、製造中止に追い込みたい」

どう見ても私怨
150名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:15:17 ID:E6RrDKnh0
>>142
Σ(゚д゚lll)


俺まだまだ修行が必要だ……orz
151名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:15:17 ID:oFg4WrP90
蒟蒻畑で死ぬ人よりも、餅をのどに詰まらせて死ぬ人の方が圧倒的に多い、

これで金が取れるとなると餅を販売する会社がなくなるのではないか。

裁判官の判断は正常だな。めでたしめでたし。
152名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:15:21 ID:BD7/ECGJO
ですよねw
153名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:15:20 ID:vSBZySM0O
とりあえずバカ親は死ね。
マスゴミどもと結束して「無念…こんにゃくゼリー遺族の訴え棄却」
なにが無念だクソ野郎ども。
遺族?子供の死をネタにカネ巻き上げようとするカネの亡者の間違いだろ。
154名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:15:31 ID:7zB9wTC/0
>>98
ありがとう。

因みに友達は出前の天津丼のグリンピースを鼻の穴に詰めて取れなくなり指でどんどん奥に入って病院送り。

グリンピースには鼻の穴に入れないで下さいと書いてなかったが訴えなかった。
155名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:15:33 ID:4Bdtqdj5O
>>133
下から読むとは気づかなんだ。
156名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:15:47 ID:LcTRQ5Wo0
中止に追い込まれて仕事を失った工員が逆に訴えてやれ
157名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:16:05 ID:seloN0V9O
お前らここで『ざまぁ』とか『婆が悪い』とか『保護責任者云々』とか言ってるけど、ガキのオヤジ(38)を目の前にして同じ事言える?

奴は俺が調べた限りでは兵庫県始まって以来のモンスターだぜ
158名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:16:08 ID:vWFThgpyO
>>117
自分の不注意も認めないといけないよね?
これ改めないと同じ事の繰り返しだよ?
幼い子には食品以外にも注意しないとならない
ただ業者に大金積んでもらっても、不注意で亡くした子は戻ってはこないから
159名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:16:21 ID:bKgdEIzp0
265 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/17(水) 16:15:38 ID:4oW5t2+S [8/8]
前スレのこんにゃくゼリーの原告側弁護士さん、「土居由佳弁護士」だそう。


こんにゃくゼリー:死亡男児両親の請求棄却 神戸地裁支部
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101117k0000e040013000c.html

> 「不当判決だ」と批判する原告側の土居由佳弁護士=兵庫県姫路市北条の県弁護士会姫路支部会館で
> 2010年11月17日午前、渕脇直樹撮影


ググったらここ所属で、同僚が辺野古移転反対派の応援に行っていたわ。

姫路総合法律事務所
http://www.himesou.jp/index.php
160名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:16:22 ID:0f+zFVVx0
不細工キモオタがご両親を叩いてますね!
よってたかって本当に醜いですよ。
自分がわが子を失ったらどう感じますか?
つらい気持ちが分からないんですか?
愚弄する書き込みをやめて少しは
らくたんしているご両親の気持ちを察して欲しい。
笑顔あふれる愛するわが子はもう戻らないのに・・・・
まともな神経してるなら、中傷はやめてください。
オトナになれない哀れな人たちに警告です
161名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:16:27 ID:fzCsH67h0
1歳9ヶ月じゃまだ離乳食の延長のような時期じゃないの?
凍らしたこんにゃくゼリーって噛むのに力いるし、
口に入れて溶けて液体になるわけじゃないんだから親が気をつけろよ……
162名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:16:37 ID:aJj9Oh/r0
あたりまえだ
163名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:16:59 ID:8ARZchSC0
この親の理論で極論を言うと、全ての原因は子供を作ったメーカー(両親)
ということになる。
この両親が対策をしていれば(子供を作らなければ)子供が死ぬことは絶対に起こらなかったのだ。
164名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:16:59 ID:Zsu5mO490
こんなんで賠償金取れたら
事故に見せかけた、幼児や老人への虐待だらけになる。
165名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:17:00 ID:3vldrn/10


           「 転 ん で も た だ で は 起 き な い 」
166名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:17:16 ID:BzzcXJUpO
一歳なんて加減しながら少しずつカジカジなんて出来るわけないだろうに
167名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:17:43 ID:flptHzi20
まず「餅」を追求しろよ。
毎年「餅」で被害者が22以上出てるだろ?
お前が大事にしていた1歳の子供とどちらが重要なんだよ。
168名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:17:50 ID:E6RrDKnh0
>>157
暴力団関係者か何かか?
合法的な(とは思わんが)恐喝なのか……
169名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:17:53 ID:AMzbskS6O
>>116
それはそうなんだが
人様に迷惑かけるなと
170名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:18:14 ID:/oQq/ED8O
野田聖子も責任取れよ。
171名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:18:15 ID:fCaPwMoY0
俺なんて小さい頃、ピーナッツ鼻につめて取れなくなった
家の親が訴えないで良かった…
鼻につめたら取れない可能性があるとか書いてないもんなぁ
172名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:18:17 ID:+Bejx1Qe0
>>160
死体換金ビジネス失敗おめでとう
173名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:18:39 ID:zXgHxnxm0
ハムにだ?
174名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:18:57 ID:4Payo2SHO
亡くなったのは気の毒だが棄却されて当然
175名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:18:57 ID:c8VHy0iF0
>>166
凍らせたでかいこんにゃくゼリーなんて幼児は舐めるのが精一杯だろ。
金目当てに凍らせたのを口に強引に突っ込んで窒息死させたんだろ。
176名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:19:17 ID:YjTVyVfdO
>>115
アメリカでは無駄な訴訟とそれに備える為に、損失が年間数百億ドルレベルと言われてるしな。
177名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:19:25 ID:BxX28Yu00
>>160
すげーなw
ぐっじょぶww
178名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:19:46 ID:iwql9wR3P
ヤフトピのタイトル

ゼリー判決 遺族の思い届かず


ガキに食わせるなってものを冷凍して食わせて勝手に窒息したのに
何の思いが届くというのだろうか。理解できない
179名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:19:59 ID:E6RrDKnh0
>>160
あんた職人かよwwwww
>>117といいよくすぐ作れるな……
180名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:20:12 ID:AxAK6+Q80
160は、一番左を一番下から読もう。
181名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:20:14 ID:uMmR26vz0
>>157
兵庫県ってヤクザの大元の一つじゃないか
そこ始まって以来のモンスターってどんなだよ
182名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:20:30 ID:HdYNz/Rr0
>>117
分かりにくすぎて疲れる
183名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:20:40 ID:Zsu5mO490
マンナン側を支持するニュース番組とかあったか?
184名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:20:46 ID:VNbegIJH0
>>176
アメリカの製造業が衰退する訳だわ、そりゃ。
185名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:20:50 ID:zKC3n2A70
虐待して殺すよりは賢く計画的だが、換金は欲張りすぎ
186名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:21:00 ID:yXCTyosC0
さっき弁護士がTVに映ってたけどとても勝ちを取れるようなタイプには見えなかった
187名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:21:37 ID:XzFJZ3ob0
>>158
おーいよころべ>>117さん一匹釣れたぞw
188名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:21:41 ID:YSki8v6p0
>>184
薪に「注意、燃えます」とか書いてあったりあの国はもうすごいw
189名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:22:32 ID:0f+zFVVx0
>>182
分かりやすかったらすぐばれちゃう
皆さんに楽しんでもらえない
190名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:22:35 ID:Vz6DoR+V0

育児の意味がわかってない親。
191名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:22:55 ID:zNfkzY7R0
当たり前だのクラッカー
192名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:22:59 ID:CuupZfPo0
おそらく祖母は以前から凍らせた蒟蒻畑を孫に食わせてたんじゃないの。
「乳歯が生えたから、噛ませて脳神経を刺激させなくっちゃ!
これで神戸大学(国立)に現役合格よ、フフフ!」なんて言いながら(笑)。

白雪姫に毒りんごのセールスにきた継母と同レベル。
祖母は暖炉に入れた鉄のスリッパをはいて踊ってもらおう。
193名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:23:10 ID:6kXaMw7qP
仙谷の息がかかったプロ市民が負けたのであればいい話
194名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:23:11 ID:fqdUFAG20
>>117
下から読む縦よみは 初めてみた すごい
195名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:23:27 ID:zc31hhZ50
ニュースの記事より

> この日、法廷に姿を見せなかった父親は、棄却判決に対し「製品についての議論が十分できていないと思う。
 息子と同じような事故がまた起こるのではないか」と不安を募らせた。

名前もふせてコソコソとこの親父は何を言ってるんだか…┐('д')┌
自分に間違いないと思うなら顔と名前を堂々と出して金せびれよ!

196名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:23:46 ID:ZrJ4gKvu0
弁護士は弁護料だけいただければいいのです

弁護士の中でも勝てるとは思ってる人居ないだろうし
職歴に傷は付きません
197名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:24:19 ID:8IZvYSif0
DQN親から生まれてくるとDQNのDNAを引き継いでいるから大きくなってもどうせDQNにしかならない。
DQNが一匹ガキのうちに死んで良かったw
198名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:24:20 ID:93TFFFk20
アメリカみたいな国民の伝統に基ずく常識のない阿呆みたいな訴訟社会になるんかなあ?
食わせた自分達が愚かだったで終わる話じゃないかコレは。
199名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:24:29 ID:msyPpNcu0
1歳9か月の男児に、普通のゼリーより固めであることがよく知られていたこんにゃく入りゼリーを
食べさせた両親の知能と養育能力の欠陥ですね
200名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:24:39 ID:AMzbskS6O
蒟蒻畑がなくなればこういう事故は無くなるなら製造やめさせるべきだけど
言い掛かりはやめさせろ
201名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:24:52 ID:VNbegIJH0
>>188
・・・固形燃料みたいに、ライターで炙ればすぐに燃え上がるって訳でもないのに?
ほんと、酷いわこりゃ。
202名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:24:52 ID:1tkC7OlX0

73 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/11/17(水) 10:56:05 ID:Q35y2yka0
>>43
請求額が6100円〜6200万円の場合、印紙代は20万3000円。

817 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/11/17(水) 11:59:53 ID:Hl8nAOc80
弁護士の着手金6200万の3%で186万円
その他印紙代・交通費など
両親 金持ってたんだね

  く  ほ 気 味 心    ',: : : : : : : : : : : :/   ぜ  か こ 他.
.  る   ぐ .持 わ 弾.    }: : : : : : : : : : : i   ん  け ん 人
.  わ  れ  ち い む   ├7ァ、:::\\:\|   ぜ .る に の
.  !  て. .が で      i¨´´ ゙\:ヘ、::\|   ん .と  ゃ 不
                 /     ヘ:ハ'_,::::|    違  、 く  幸
                 ./     ゙´ヘ::| \!    う  ま ゼ  を
、                /        ',:i  ',    。 た  リ
ミ>、_         _,.-'"          _;j-‐‐',     味  |
ミ≧ `¨゙゙゙\i¨i::,':,':,'| ,.---、        ィ=≠≦',    わ に
ミ,.-‐‐-    |;:,';;,';,'i ≧≠=            ' ,   い  
   ´ ̄`゙ヽ  j::,':,'::,':|    /             \ が
-''"´¨ヽ、   l::,':,'::,':l|   /               `゙ t 、..__ __,,,..-''´
──-、 \_ |::|:,':::|:||    (        ,'         i ! ヘ:',:|ノ',:',',',::',',
___ ヽ,_辷>,!:|:|:::|::|',  _,,...ヽ__,,,...-‐'''{        ト‐tイ',::',:::',::',',:',:'
    \ ゚i¨≒三≧=≒=♀‰、--‐'¨,ニ(         /  ',',:',:',::',::',::',',:',:
,.-=ニニニニニニ>ミニ三三彡_ラ::ィニ゙才´       /   ',:',:',:',::',::',::',:',:
',´‐'''//````つぅ¨ー‐-,.-ニ≧==ュ、¨ニ、´        /:    ',::',::',',:::',:',:',:'
.}ェh9ュェh9z ⊆  ゞ ヾ彡' ≡≧`゙f ゝ\      /:::     ∨::',::::',:',::',',
203名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:25:02 ID:3Qe3jSXT0
あたりまえだろこれ
逆にマンナンは遺族を訴えた方がいい
204名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:25:22 ID:7zB9wTC/0
まあ、私達の船ぶつけられても訴えない私よりは見当違いだが気概は認めてやる。
205名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:25:22 ID:uSf5cB9z0
恥の上塗り

誰か親戚とか止める奴いないのかよw

ゴメンwそんな常識人一人もいないから訴訟おこしてるんだよねwwww
206名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:25:31 ID:HdYNz/Rr0
>>189
まあそれも分かるけど、あんまり巧妙すぎると
158みたいに真面目な人が笑われてしまう結果になるから
207名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:25:39 ID:0B2j+gJl0
>>117
漢字もちゃんとやってこその縦だぞ
208名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:25:43 ID:zgCJ5Fk00
消費者保護委員会の奴だろうな
なんでも企業が悪いとか主張してそうだ
209名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:25:57 ID:7/yMQdCU0
7月に祖母が与えた冷凍こんにゃくゼリーを詰まらせて9月に死亡?
2ヶ月も喉に詰まらせてたわけじゃないだろうし、死因はなんだったの?
210名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:26:25 ID:Naoo/m+W0
>>184
最近なんか、製品の注意書きが多すぎて、
本当に必要な注意がわからないとか逆切れされて、
また裁判起こされてるんだぞw
日本がそんなカオスな国にならずに済んで、本当によかった。
211名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:26:29 ID:c3jfO12u0
36 Ψ [] 2010/11/17(水) 15:56:34 ID:zG0EUnrZ0 Be:
1990年代初頭当時、ファイブミニで食物繊維がダイエットに効果があるかもって流行ってた。で、
地場産業である蒟蒻を若い層に食べてもらいたいってんで蒟蒻畑が出来たと。これが大ヒットし
て、大手から中小まで模造品が出回るようになった。

蒟蒻畑は、ゲル化剤を蒟蒻にしたもので当然硬い。しかし他社の模造品は蒟蒻粉の割合に
よって硬さがまちまちであった。なので、消費者は蒟蒻ゼリーの硬さに対するイメージがそれぞれ
違うと言う事があったかもしれない。

95年の事故後一番改良したのは、マンナンでありそれは最初に開発した責任を感じていたか
も知れない。カップの形状、蓋の接着具合(幼児には開けられない)、注意書表記、CMで食
べ方の紹介。ここまでして事故は激減した。しかし、他社の蒟蒻ゼリーで事故。他社製品を含
め統一の注意書「お子さまや高齢者の方は食べないでください」をパッケージに表記。ここで、
他社製品とも統一で「こんにゃく入りゼリー」の表記が出てくるわけで。蒟蒻畑はあくまで蒟蒻屋
のゼリー風蒟蒻。他社のは蒟蒻入りゼリーなんだよね。スレで「ゼリーって書いてあるじゃねーか」
って言ってるヤツはこのへんを理解してくれ。

ちなみに蒟蒻畑の押し出すカップはあえて特許を取っていない。食品業界は実は特許だらけな
んだよね。カップラーメンの容器にしろ、ポリだったり波形だったり2重だったりするでしょ? 持って
熱くない容器ってだけで各社それぞれ特許もってる。この特許権利まで放棄して事故防止に貢
献してるんだが。

ここまでやってるのに?

http://somin.oheso.com/blog/005435.html
October 8, 2008 21:20
212名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:26:33 ID:KirOMTEs0
殺人罪を回避できればこの遺族の勝ち。
マンナンとの法廷闘争はそのための茶番
213名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:26:37 ID:8IZvYSif0
何はともあれ死んで良かった事例
214名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:26:40 ID:4kC5SNzrP
マンナンをいじめるな
215名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:26:43 ID:46WTBUx50
マスコミはどうせ遺族の思いを踏みにじったとか書くんだろw
216名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:26:45 ID:bKlfzOJl0
ひどいな こんにゃくをゼリーにするのが悪いのだから
217名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:26:47 ID:038PzsuT0


大勝利!!

218名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:26:56 ID:SvtSlaLr0
こんな馬鹿な親の餓鬼に約6200万円の金を出す訳がない

それよりセックスに励み子供を作れ
219名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:27:06 ID:0f+zFVVx0
>>206-207
今後の参考にいたします
220名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:27:14 ID:2yVX6qIm0
泣き喚く一歳児の喉に無理矢理詰め込み
放置し死に至らしめた事件性と言う事も考えられなくはない。
同様の虐待事件を誘発する結果にもなりかねない為
221名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:27:17 ID:seloN0V9O
>>168兵庫県はおろか日本始まって以来のモンスターだぜ。こちらがいくら正論を言っても火病るだけだぜ
222名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:27:23 ID:ZUXoNJGS0
1歳児にこんにゃくゼリーって、虐待じぇねーの?
223名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:27:24 ID:FvQMT4LX0
1歳児にこんにゃくゼリー与えることすらあり得ないと思っていたが、冷凍だったってホント?
さらにあり得ないのだが。むしろ殺しにかかってるとしか…
224名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:27:26 ID:ioMqYor90
こんにゃくゼリー問題をちょっとまとめてみた 2008年10月16日

こんにゃくゼリー売ってないですね。ほんの1ヶ月前にはドラッグストアでも山積みされていたのに。
食べたいのに食べれないというジレンマ。
今回のこんにゃくゼリーを製造中止に追い込まれた件には二つの事件がかかわっているということを前置きしておきます。

まず一つ目の事件。
去年3月三重県伊勢市で、伊勢市が委託運営する学童保育所で出されたエースベーカリー社製こんにゃくゼリーを村田龍之介(7)が口に入れたまま友達と遊んでいて喉に詰まらせ窒息死するという事件が起こりました。
そしてその件に対し、村田昌也、由佳夫婦が伊勢市とこんにゃくゼリーの製造元であるエースベーカリーに対して、PL法に基づいた訴訟を起こしました。

その結果、
<1>こんにゃく入りゼリーの新製品を今後、開発・製造しない
<2>両親に賠償金を支払い、謝罪する
<3>他社の製品を含め、安全性の疑問が判明した場合、製造中の製品の販売を中止する
という3つの用件を元に、7500万円という条件で和解しました。

二つ目の事件。
今年7月、兵庫県で祖母が1歳の男児に冷凍させたこんにゃくゼリーをそのまま与え窒息し、重体にになり約2ヵ月後に死亡。
これに対して、この男児の祖母および両親は、自らの責任を感じたのか特に何も訴えることはありませんでした。
これで終わればよかった普通なら終わるはずだった。そう、普通の感覚を持った人間であれば。

この事故を受け、一つ目の事件の母親である村田由佳が、全メーカーのこんにゃくゼリーの製造・販売を中止しろといった。
これはどうやら<3>を根拠に主張しているらしい。しかしそれはエースベーカリーにのみ適用されることではないでしょうか。
社民党の福島が野田に対して製造中止しろといった。

野田がマンナンライフ幹部を呼びつけて製造中止しろといった。
結果的にマンナンライフは、蒟蒻畑の製造中止を決断し、再開時期は未定。


勘違いしてほしくないのは、マンナンライフの製品で亡くなった子供の両親が騒いでるわけでないということ。

http://blog.livedoor.jp/kenichi_web/archives/51471561.html
225名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:27:31 ID:tbt6f7FiO
こんにゃくゼリーは子供や老人にとって危険というのは2008年の時点で既に常識だったよな?
226名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:27:46 ID:3Qe3jSXT0
車で事故を起こしても、ブレーキを踏んですぐ止まらない車を作った会社が悪いとか言って訴えるんだろうな
227名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:27:54 ID:hkkYwSZ20
野田聖子のコメントは?
228名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:27:59 ID:WJLkP+7P0
祖母が凍ったゼリーをそのまま1歳児に食べさせたんだっけ?
祖母を訴えるべきだったが身内を訴えることも出来ず、やり場のない怒りの矛先を外に向けたということかな。

>>209
脳に酸素が行かずに脳機能が低下して昏睡状態になったんじゃね。
229名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:28:20 ID:E6RrDKnh0
>>207
すぐに分かっちゃうようなものだと逆につまらんくなるのかも試練w
230名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:28:30 ID:bKgdEIzp0
>>223
本来なら祖母が過失致死で罪に問われてるべきところ
231名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:28:32 ID:SxULVQIx0
マスゴミもいい加減、企業悪、市民善という画一的な
報道の仕方はやめるべき。
こんな企業側にとって理不尽な訴訟で、「家族の思い
届かず」なんて書くな。
232名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:28:34 ID:qifnkmaa0
仙谷<こんにゃくゼリーの固さは俺が決める
233名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:28:38 ID:OXEYOqlr0
製造中止に追い込みたいし6200万も欲しいってことか!
234名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:28:53 ID:AeROoVZg0
http://www19.atwiki.jp/mannanlife/pages/1.html

三重県伊勢市の学童保育所で村田龍之介君(7)がエースベーカリー社の蒟蒻ゼリーを喉に詰まらせ窒息死する(2007/3/23)

両親が伊勢市とエースベーカリーを相手に訴えを起こす(2007/6/15)
(1)こんにゃく入りゼリーの新製品を今後、開発・製造しない
(2)両親に賠償金を支払い、謝罪する
(3)他社の製品を含め、安全性の疑問が判明した場合、製造中の製品の販売を中止する
を和解案とし、エースベーカリー・伊勢市と両親は7500万円で和解(2008/9/6)

1歳9か月の幼児が祖母宅で凍らせたこんにゃくゼリーを食べる。ゼリーを喉に詰まらせ病院に搬送される(2008/7/29)

脳死状態になり多臓器不全で亡くなる(2008/9/20)

父親はマンナン社に事故を連絡。
マンナンライフ社は、事故発生の際は同業他社に報告する取り決めだったがそれをせず。

龍之介君の母、由佳さんが「事故を防ぐため、すべてのメーカーにこんにゃくゼリーの製造販売を禁止してほしい」とコメント(2008/9/30)
(エースベーカーリーとの和解案には、他社製品の安全性に疑問が生じた場合、製品の販売中止をする事項が含まれている。上記(3)を参照)

社会民主党党首 福島みずほ氏がこんにゃくゼリーによる窒息死事故に関する緊急申し入れ(2008/10/1)
http://www5.sdp.or.jp/comment/2008/moushiire081001.htm

野田聖子消費者行政担当相がマンナンライフ社幹部3人を呼び、警告表示の見直しなど今後の対応について説明を受ける。(2008/10/2)

マンナンライフ社、一時製造中止決定。再開未定(2008/10/8)

zakzakが記事を配信(2008/10/16)
製造中止「蒟蒻畑」に同情1万人…ネットに反対の声
235名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:28:56 ID:pCOWqPe+0
珍しく当然の結果
親は訴える人間違ってる
祖母なんかに預けた人を訴えないと
子供は両親が責任を持って育てるべき
236名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:28:57 ID:NfzOTzSN0
公園も最近は更地になってるな
本当にキチガイ親は怖い
237名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:29:03 ID:4Bdtqdj5O
>>163
やはり一番の責任は万物の創造主に...

ちょうどニュー速+に降臨なさってるようだし

952:名無しさん@十一周年 11/17(水) 15:34 HrMCOfLw0
>>933
神は俺が作った
238名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:29:04 ID:BKoM6ZTQ0
こんな裁判に和解案だすとか、地裁ってマジできちがいの集団だね
239名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:29:07 ID:pfqlGaYH0
>>1

ザマァwwwwwwwwwwww
240名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:29:07 ID:7/euJYSlO
1歳にコンニャクゼリー食わすなよ
241名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:29:13 ID:X7jeIrOY0

皆さん!
ここは、法治国家である日本です。
噂話・憶測・推測・推論等で、妄想を膨らました挙げ句、暴言・暴論をレスしまくるのは、とても恥ずかしい事なので、やめましょう。
事実に基づき、冷静かつ客観的視点で、議論しましょうね!
242名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:29:15 ID:YSki8v6p0
>>232
凍らせたのが問題だから、硬さを決めてもあまり意味はないな。
243名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:29:19 ID:dI9FDyZmO
そんな事で金が欲しいんなら訴訟大国のアメリカに行けw
くだらない訴訟を起こす奴は日本にいるべきではない。
244名無しさんといつまでも一緒:2010/11/17(水) 16:29:31 ID:w0HA+9Rk0
ヤフーより

マンナンライフの話「公平、冷静な判決に感謝したいと思います」


マンナンGJ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
245名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:29:33 ID:NpDoRrJBO
マンナンはこの親父に企業イメージ傷つけられたんだから訴えろ


ウチのチビが一歳半の時は四つに切った蒟蒻畑をさらに3等分してあげてたよ
今も大好物


親の責任果たさず企業の責任云々とは片腹痛いわ
246名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:29:38 ID:qq0rcpJo0
これは殺人罪だろ。継母による
247名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:29:41 ID:zc31hhZ50
この裁判費用って原告のモンペレ両親の負担になるの?
もしそうならメシウマだなwwww
248名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:29:52 ID:XhCrsvm90
おい、ドグサレ親父
なーにが「不当な判決。控訴したい」だ
控訴しても上告しても結果は同じに決まってるだろ
キサマほどムカついたモンスター遺族はいないわ

あと、日弁連は
知事になっている橋下より
土居由佳と石塚順平の弁護士資格をただちに剥奪しろ!
249名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:29:57 ID:FfgMigaoO
凍らせて食わせといてなんでメーカーのせいになるんだよ
250名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:29:57 ID:LqCK0uQ70
あ、せっかく買い物に行ったのに、
蒟蒻畑買うの忘れたわ。
251名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:30:05 ID:038PzsuT0

凍らせて食べさせた祖母は殺人じゃないのか?
252名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:30:10 ID:8ARZchSC0
俺は寝ながらポッキー食ったら長いまま飲み込んでしまって喉に詰まって
呼吸できなくて死にそうになったが危険な食い物だとメーカーを訴えなかったぞ。
だが、あのときの恐怖が忘れられないのであれからポッキーは食ってねえ・・・。
253名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:30:15 ID:1tkC7OlX0
ご冥福をお祈りします

    / ̄ ̄ ̄\
   //・\ /・\\
  |  ̄ ̄  ̄ ̄ |
 / ̄\(_人_) |
(__ノ|\  |  |
 / \へ\ \_| /
`|\_/ )
 \_ノ(/
254名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:31:02 ID:tAzK86yv0
こんなので金貰えるならわざと詰めさせる奴出てくるわ
255名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:31:15 ID:hOCdmhZtO
>>245
等分どうこうの前に食わすなよ

お前も大して変わらんよ
256名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:31:27 ID:EOtfm29R0
何でもかんでも人のせいにする人が増えたな。
それで自分の良心の呵責からは逃げられるのだろうけど。
257名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:31:32 ID:WJLkP+7P0
祖母は家の中で針のむしろ状態だろうな。
過失致死で祖母を立件しなかったほうが不思議だよ
258名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:31:40 ID:iMyFqMh80
急アルの責任を酒造メーカーが取るようなレベルだもんなぁ。これ。
259名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:31:58 ID:fCaPwMoY0
次は、冷蔵庫メーカーだ!
蒟蒻ゼリーを凍らした場合に、危険になる可能性を書いてなかった!
260名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:31:58 ID:x+Fg+EZwO
>>24
そもそも乳幼児にダイエット補助食品を与えるとか虐待以外の何者でもないんじゃないかと
261名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:31:59 ID:V3KCbhP30
バカな親が多いから最近馬鹿なガキどもが増えるんだ

何か不都合があればすぐに責任転嫁 学校の教師・警察しまいには企業だと?
子育てもろくに出来ねえくせにふざけたことぬかしてんじゃねえよ
262名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:32:13 ID:P4zdNlK40
土居由佳
登録年 2002年(平成14年)
よく取り扱う事件
過労死・過労自殺事件(労災申請,公務災害申請,企業責任訴訟),
一般民事事件,債務整理,破産,個人再生,
先物取引被害,消費者被害
医療事故,介護事故,家事事件(離婚,相続等),
労働,労災事件,刑事事件
263名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:32:18 ID:VNbegIJH0
>>226
そいつはさ、ブレーキが強い車になったら「ムチ打ちになった!スピンした!!訴えてやる!!」って
喚くだろうねぇ・・・
>>251
おもいっきり用途と違う使い方をして、事故に発展したような話だよな。
例えるなら、耐荷重2kgって指定されている書棚に10kgのバーベルを置いたら、棚板が抜けて落ちて
怪我したから、書棚のメーカーを訴えるなんて言ってるような物だよな。
264名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:32:34 ID:hvJksvZF0
死亡1歳児の父「企業責任で防げた」こんにゃくゼリー判決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101117-00000564-san-soci

>「不慮の事故ではなく、企業努力で防げたのではないか」

お父さんに激しく同意!
これは不慮の事故なんかではなく、防ぐことのできた事故だ!
265名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:32:35 ID:0B2j+gJl0
>>229
縦ってのは読み方にさえ気付けば簡単に分かるものでそれで釣り上げてこそ縦w
違う漢字で強引にあてはめて分かりづらいだけってのは縦としては質の悪い部類だぞい

まぁそれでもよく考えるなと感心するが
266名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:32:36 ID:/ESHI0Bj0
子供に恥ずかしくないんかね。
267名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:32:40 ID:038PzsuT0
クレーマー擁護士・土居由佳
268名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:32:42 ID:ou8N0nnm0
逆だろ。
蒟蒻畑を食べるのが不可能な赤ん坊に蒟蒻畑を食べさせ、
しかも製造会社の風評を落とした上に商品改良に費用をかけさせた。

殺人罪 並びに 威力業務妨害罪
269名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:32:46 ID:FvQMT4LX0
もちのメーカーも安心しただろうな。これから時期だし。
270名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:33:19 ID:stsH56IG0
凍らせてる時点で沸騰させたミルク飲ませて子供が死んだとか言ってるのと
同じレベル
271名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:33:37 ID:AD2sk7m10
マンナンは基地外訴訟を起こした馬鹿親を逆に訴えろ
272名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:33:39 ID:xB7qPdYHO
てか食わせた奴に殺人罪適用だろフツーに考えて
273名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:34:11 ID:zc31hhZ50
この馬鹿共のせいで歯ごたえのある蒟蒻畑を食べれなくなった。
こいつらの罪は重いな
274名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:34:12 ID:A8Q1/2IS0
行き場のない怒りとぶつけたいのはわかるが
これで勝つようなことがあったら大問題だよw

あらゆるもんが危険になる
275名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:34:13 ID:0f+zFVVx0
>>257
「おばあちゃんは悪くない!悪いのはメーカーよ!」って
そんな流れで今回の訴訟になったのかもなあ
276名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:34:17 ID:HrMCOfLw0
>>237
そのIDの奴どこいった?
277名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:34:27 ID:VNbegIJH0
>>264
ああ、防げた事故だな。

親の監督責任・注意義務でな。
278名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:34:28 ID:fzCsH67h0
>>252
座ってよく噛んで食えよ……
279名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:34:31 ID:tahUbf1V0
蒟蒻って消化されにくいのだから、幼児に与えない方が良いんじゃないの?
280 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:34:32 ID:qE7OPlaDP
この親父はマザコンで
「作った会社が悪いんだから、母さんは落ち込まないでくれ」
「訴えて母さんに責任が無いことを証明してみせるよ」

とか言ってて、引っ込みが付かなくなったに違いない
281名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:34:44 ID:OH8jiiWO0
親は日本人か?
282名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:34:44 ID:XT4i1XtA0
この妥当な判決を出した裁判所にアッパレ!
283名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:34:44 ID:zNfkzY7R0
メタミドホス餃子は訴えたのか?
相変わらず弱腰だなあ
284名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:34:45 ID:9LKikcC90
m9
285名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:34:51 ID:1StmllehO
不公平な裁判をするおそれのある類型的な法廷事由のある場合は
裁判官を法律上当然に職務の執行から排除できる

憲法20条及び民事訴訟法23条 除斥

286名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:34:57 ID:6BKJARSg0
>>3
件数だけで危険性を評価するのもおかしいと思います。

パンとかご飯なんて、食べてる人が非常に多いだろうし
個人的経験ではアメの方が危険だと思うし

率で出せないのかな?

10万食ごとに何件事故が起きてるとか
287名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:35:12 ID:038PzsuT0
馬鹿親父よw 殺人罪は問わないの?  おばーちゃんの
288名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:35:19 ID:fPrbXRYN0
弁護士会の消費者問題対策委員会とかに入ってる弁護士は極端な人多いからなあ
289名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:35:32 ID:iMyFqMh80
>>272
赤の他人だったら、過失致死傷罪が適用される事例だろうなぁ。これ。
290名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:35:49 ID:AD2sk7m10
>>264

だな


ババアが悪い
291名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:35:54 ID:fJWNvjDI0
バカ親の頭の悪さは企業努力じゃ解決できません。
292名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:36:01 ID:39n4ct390
>>6
マンナンが蒟蒻畑の販売を一時中止したときに、激励のメール送ったんだよ。
そうしたら、販売再開の時にお礼のメール来たんだぜ!
皆さまからの応援メールを印刷しデスクに貼ってますって。
俺はマンナンを支持すると決めたよ!
293名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:36:14 ID:AMzbskS6O
チョコ好きな俺が寝る前に毎日チョコ食ってたら虫歯になったしかもちょっと太ったし血糖値が上がったのはロッテのせいだから訴えるわ
294名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:36:20 ID:BxX28Yu00
とりあえずばーちゃん自首してきたら
誤って殺しちゃいましたって
295名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:36:24 ID:LcTRQ5Wo0
今日も産経は朝日とどっこいの電波新聞だった
296名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:36:32 ID:mK6yNa8j0
>>286
率はなかなか統計とるのが難しそうなんだよね。
まあ、餅圧勝だとは思うんだが…
297名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:36:34 ID:+Bejx1Qe0
そもそもこんにゃくゼリーという呼び方をやめろと言いたい。
パッケージにもある通り、あれは「フルーツ蒟蒻」だ。ゼリーじゃない
298名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:36:39 ID:E6RrDKnh0
>>245
できれば……与えない方向で頼むぜ
乳幼児に他に食べさせるべきものはいくらでもあるから

事故がなかったのはなによりだが
299名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:36:43 ID:nWiu/Qg60 BE:3066028496-2BP(162)
パターナリズムを守る日本社会は責任を取るべき。
でなければ、今すぐ内閣総辞職、官僚制解体せよ。
300名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:37:03 ID:WSxN2H6q0
うちにもちょうど同じくらいの子(1才8ヶ月)がいるが、
まずゼリー自体与えたことない。
おやつ代わりなのかな? 与える目的がよくわからん。
301名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:37:15 ID:OP8YCusw0
ID:exKc8JRT0のやつとうとう逃げ出したなwwwww
302名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:37:31 ID:Hitf4FQU0
>>116
子供なくなったら、そういう気力なくならない?
もうどうやってもあの子は帰ってこないんだ・・・って。
せめて運命のせいにして、宗教にはまりこむとか。
誰かのせいにするなんて、むなしすぎるし、今までの日本人のメンタリティじゃない気がする
303名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:37:35 ID:zJCcoKsgO
子供亡くした親って高確率でおかしくなるからね
この父親も怒りの矛先をマンナンライフに向けることで生きる気力になってんだろーなー

でも常識的に考えりゃこの人の望む判決なんて出っこないし
まぁ控訴して棄却されてを繰り返して、
最終的にビラ配りや署名活動とかに一生懸命になっちゃって周りからヒソヒソされる痛い人になっちゃうんだろうな
304名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:38:20 ID:7/yMQdCU0
マンナンの損害も大きいだろうねえ
バカ遺族は借金数十億円背負って返してやれよ?
305名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:38:28 ID:zKC3n2A70
換金!換金!換金!換金!換金!換金!コンニャク畑!
306名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:38:29 ID:sKH8qq9h0
このキチガイ母の名前と住所解らないの?
裁判起こしたんだから調べたらすぐ出てこないかな。
こういうバカは社会的に制裁しなくちゃダメだ。
307名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:38:33 ID:+iy9q2xLO
仙石 ダネ
308名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:38:38 ID:V5CuaGLHO
わざわざ凍らせて殺傷力を上げてから赤ちゃんに食わせたババアの問題だろ。
この頃にはもう「凍らすな」とか「子供に食わすな」って書いてあったんだから。
309名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:38:44 ID:WJLkP+7P0
>>275
家族相手だったり、誰も悪くない怒りの行き場のない不幸な事故だった場合は
遺族がつらいのはわかるんだよなあ。
何かのせいにして、怒って、それで悲しみをやり過ごすことはあるし。
でもメーカー訴えるのはどうかなあ。
裁判の間は気がまぎれただろうけど終わっちゃったしこれからがつらいだろうな。
横においておいた悲しみと責任を直視する作業がやってくる。
310名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:38:47 ID:2/tECOGK0
> 死亡1歳児の父「企業責任で防げた」

企業のせいにする前に親としての責任はどこいった?

> 息子と同じような事故がまた起こるのではないか

それはありえるな。
非常識な人間が親になって子供を虐待してるとか事件が増えてるからな
311名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:38:50 ID:N3W83uIT0
猫を乾かそうとして電子レンジに入れたら死んだ
レンジメーカー訴えるってのは都市伝説だけど
こっちはガチだもんなww
312名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:39:06 ID:1tkC7OlX0
            -" ̄`丶
          /      .\
         //・\  /・\\ ご冥福!ご冥福!
       / ::::::  ̄(__人__) ̄::::\
       |     \  |    ノ
        r⌒ヽrヽ, \_|  /       +
      /  i/ |  __  ノヽ
     ./  /  /       )   +  -" ̄`丶  +
     ./ /  /      //ヽ_    /⌒  ⌒\
    /   ./     / ̄、⌒) ヽ/ /・\ ./・\\メシウマ━━!!!!
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ ̄  / ::::::⌒(__人__)⌒::::: ヽ  +
        r    /     | /  | ┬   トェェェイ    ノ
      /          ノ    ヽ/⌒ヽ, `ー'´   ノ一ー--⌒)
     /      /    /     /     |./一ー-._      _ノ
    ./    //   /i,          ノ        ̄ ̄ ̄
    /.   ./ ./  /、/ ヽ、_ /     /
   i   / ./ / .| ./   //   /
   i  ./ .ノ.^/  .ヽ、_./ ./   /
   i  ./  |_/       /  /
   i /           ノ.^ /
  / /           |__/
  (_/
313名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:39:10 ID:dSR3MvuT0
マンナンが倒産したら社員はこのアホどもを射殺してぶち殺すとこだったな。
とりあえす破棄されてよかった。
馬鹿親は死ね!
314名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:39:10 ID:6BKJARSg0
あと、おかゆだとか流動食なんかは
もともと体調崩してたり、噛む力が弱ってたりする人が
多く食べることになるだろうし

なかなか比較対照が難しそうだね…

何らかの基準は設けて、事故低減させるようにしていった方がいいとは思うけど
315名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:39:14 ID:0f+zFVVx0
>>303
「殺人ゼリーをこの世からなくそう!
平和な社会を取り戻そう!」みたいなビラ配り?
夫婦プラスばあちゃんも一緒に・・・・
うはあ・・・・
316名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:40:21 ID:0sdu32Rq0
>原告側の弁護士は「一般消費者がゼリーの特性を認識していたとの認定は間違いで、
>不当な判決。原告と相談して控訴するか決めたい」と話した。

一般人なら幼児に与える食事に気を使うのが普通。
大人が平気でも幼児には食べにくいとされる食物はコンニャクに限らずいろいろあるし、
それは一般教養として知っておくべきものだ。
317名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:40:22 ID:JRyPt8Eb0
Q.餅を喉に詰まらせて死ぬ老人の遺族はなんで訴訟起こさないの?

A.老人に餅を食べさせた家族に責任があるから
318名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:41:10 ID:YSki8v6p0
>>314
この事件では食い物の危険性とかそういう問題じゃない気が。
凍らせたらどんな食べ物だって危険だしな。
319名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:41:31 ID:7d1q4D+hP
またオレらの勝利かよ
論理的思考が出来れば当然の判決か
320名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:41:47 ID:e0gfzmLtO
タバコ誤飲させる馬鹿親もよくいるからな
321名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:41:54 ID:zNfkzY7R0
> 死亡1歳児の父「わたしの責任で防げた」


とは、死んでも言わない。
322名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:41:55 ID:nWiu/Qg60 BE:567783252-2BP(162)
ゼリーコンニャクと表記しなかった企業の拝金主義の成れの果てだ、今すぐこの悲劇に三億は払え。
できなければ、内閣総辞職、官僚制解体せよ。
323名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:42:11 ID:LcTRQ5Wo0
ゼリーを逆に10倍大くらいにすれば赤ん坊に喰わせようなんて思わないよ
324名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:42:14 ID:bLp6fV2TO

両親 = 加害者

だろ?


325名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:42:28 ID:FvQMT4LX0
例えば、車で電柱に衝突して、同乗してたガキが死んで、「こんなところに電柱立てやがった
電力会社の責任だ!」というのと同じレベルだろ。もう基地区としかいいようがない
326名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:42:53 ID:q/Ug3Pl60
そりゃそうだろ
もとから示談金目当てじゃなかったのか?
327名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:42:58 ID:JFVj/KLzO
子供と老人で、窒息死亡事故が起こった。
だから「子供と老人は食うな」と、でっかく注意表示した。
それでいいじゃまいか。これ以上何を求める?
328名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:43:01 ID:2/tECOGK0
>>317

もし餅の製造メーカー産じゃなく自分でついたお餅で死亡したら誰に対して訴訟するんだろう(笑)

農協やもち米販売会社、杵・臼製造会社かなw
329名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:43:05 ID:3vldrn/10
>>311
マクドのコーヒーで火傷した訴訟も、都市伝説ではない罠。
330名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:43:13 ID:TDM84EHs0
企業責任で防げたって・・・
責任転嫁ですよ
331名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:43:26 ID:q/pv07vl0
あのクレーマーまだやってたのか。
なんでも人のせいにする奴よくいるよな。
自分で子ども死なせといてよく人から金取ろうと思うよ。
こいつ朝鮮人かい?
332名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:43:30 ID:6BKJARSg0
>>306
何言ってんだよ?
こういう犠牲者のおかげで
こんにゃくゼリーがクラッシュタイプにシフトするなどして
その後の犠牲者が減ってるんでしょ?
裁判の結果はともかく、そういう貢献はしてくれてるんだよ。

マンナンライフにとっては痛かったでしょうがね
333名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:43:40 ID:aj94oTqI0
マンナンライフもこういうことが起こっても良いようにいろいろと改良したみたいだから
もうこういう責任を転嫁するようなことは難しいだろうね
334名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:43:47 ID:WJLkP+7P0
>>323
この事件が起こる前から一口で飲み込めない大きさに作ってあったような
335名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:44:19 ID:1tkC7OlX0
>>332キチガイ
336名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:44:20 ID:5WiSNyID0
食わせたばあちゃんは自分の過失だから訴えるのはやめろって言ってるって本当?
337名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:45:00 ID:qgz23R/x0
家族草加じゃね。
338名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:45:00 ID:h0SSnVQa0
>祖母が与えた同社製の「蒟蒻畑マンゴー味」を半解凍状態で食べようとしてのどに詰まらせ、
半解凍状態ってのもどうだか。
冷凍庫から出してすぐ与えたのなら完全冷凍状態じゃね?
まぁどっちにしろ遺族側に責任があるのは間違いないけど。

つーか金だけならまだしも、製造中止まで求めるって
俺が蒟蒻畑を食べる権利を侵害する権利が何でこいつらにあんの?っていう。
339名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:45:34 ID:SxgnsYP/O
>>329
それは訴訟大国アメリカの話だろ
340名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:45:51 ID:T7nbvgB1O
俺の親父マンナンライフに勤めているんだけど、全国のスーパーで取り扱い中止にされてるらしいぜ。

341名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:45:57 ID:3vldrn/10
こんなアホな事件で、どこまでスレが伸びるんだろうな。w
342名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:46:09 ID:3wYbt3rq0
実際のところ、どうなんだろ?
事故じゃなく賠償金目的で…とか考えたけど
ゼリー与えたのが祖母なら、やっぱり事故なのか?

両親が祖母に「子供のおやつは冷凍庫に入ってるこんにゃくゼリーあげて」
なんて言ってたら怪しいけど
何にしても訴える相手が違う気がする
343名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:46:33 ID:iXM03I7zP

なんでこの件は、食べさせた人間の責任が追及されずに、企業の方に責任を
押し付けてるんだ? よく訳が分からない。
344名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:46:44 ID:0f+zFVVx0
>>334
え、そうなん?
言われてみりゃ結構大きいよな、こんにゃくゼリー。
一口で飲み込めない大きさのゼリーを
よりによって凍らせて一歳児の口に押し込んだのか?
345名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:46:58 ID:Vz6DoR+V0

これが悪いならJTはどうなる?
346名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:47:08 ID:7d1q4D+hP
2008年に、1歳児に凍らせた蒟蒻ゼリーを食わせたババアを逮捕しろよ
まぁ、食わせたのが婆さんなあたり、バレた時のためも考えた 計画殺人なんじゃ
347名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:47:40 ID:7JJnQVbP0
>>340
今さら?
一時期消えたけど、またスーパーに置いてあるじゃん

この両親は自分の親を訴えろよ
348名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:47:42 ID:Kuegs7fQ0
これ他人が食わせたとしたらそっち訴えたんだろ
自分の親を訴えたくないからって捌け口にされたマンナンが逆に訴えたいだろうな
349名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:47:47 ID:fqdUFAG20
ミニカップで弾力感じながら噛む食感がいいって人もいただろうに。
余計なことして迷惑受けてはたまらんね
350名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:47:50 ID:JFVj/KLzO
>>332
カップタイプも普通に売ってるが?
犠牲者出なくなったのは、子供と老人は食うなという
でっかい注意書きのおかげ。
元々、よほどの馬鹿親の下でなきゃ滅多に起きない事故だしな
351名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:47:52 ID:WJLkP+7P0
>>329
あの話、日本には歪んで伝わってるけど、訴えた家族は別に高額訴訟はしてなかったんだよ。
マクドのコーヒーは適正温度よりはかなり高かったことは確かだし(80度以上あった。一般的にコーヒーは50〜60度)。
行政からの罰として多額の罰金が払われることになったんだっけかな。詳しくは忘れたが。
352名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:48:07 ID:q/pv07vl0
>>340
普通にどこのスーパーにも置いてるよ。
今日も買ってきた。
353名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:48:17 ID:MGZ1va9h0
回転ずしのイカ
354名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:48:26 ID:AMzbskS6O
欧米か
355名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:48:30 ID:OXEYOqlr0
祖母がマンコーからモンスタークレーマーを製造中止にしとけばこんな事件は
おきなかった。
356名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:48:45 ID:nWiu/Qg60 BE:3577033679-2BP(162)
シラタキ、或いはハンペン状にして、販売を義務付け無かった国の責任は大きい、それに今、司法は狂っている、狂った判決は誰も受け入れられないので、個人で天誅を下すかもしれない。
そのリスクが嫌なら、さもなくば内閣総辞職、官僚制解体せよ。
357名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:48:50 ID:kp8xEVUB0
原告ざまあ!!!マジで市ね!!!
358名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:49:10 ID:atPZq4+KO
マンナンさんはこの人達のせいでいくら損したんだろう…かわいそう
359名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:49:14 ID:zc31hhZ50
この裁判費用って原告のモンペレ両親の負担になるの?

360名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:49:15 ID:q/Ug3Pl60
>>344
マンナンライフは結構大きかったが
他社のこんにゃくゼリーは結構小さい気はするな

なぜだかマンナンライフ販売停止中も、他社のこんにゃくゼリーはガンガン売ってたわけだがwww
361名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:49:25 ID:iXM03I7zP
正直俺も喉に詰まらせたことがあるし三途の川が一瞬見えて危ないなと
思ったけど、それは食べ方が悪いからなあ

>>351
コーシー紅茶は熱いほうがうまいんだ。特に紅茶は。マックカワイソス
362名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:49:27 ID:qgz23R/x0
逆に売れると思うよ
363名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:49:30 ID:LcTRQ5Wo0
微妙な大きさに変えてるからわかりにくいんだ
市販のこんにゃくサイズにまで巨大化すべき
あるいは糸コンニャク型に
364名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:49:53 ID:0f+zFVVx0
だってパッケージにも散々大きなレイアウトで
「凍らせるな」「子供年寄りが食べる時は注意しろ!」って
目立つように書いてあんじゃん。
この一家って字が読めないのか?
365名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:50:03 ID:0B2j+gJl0
>>360
気持ち悪いくらいマンナンだけ狙い撃ちされてるよな
366名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:50:08 ID:7d1q4D+hP
>>352
弾力性落ちてて、もう買う気起きなかった
糞親共と野田のせいだ。死んで欲しい
367名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:50:13 ID:BHwQfA/80
祖母ではなく他人か施設の人が食べさせたら、
食べさせた人訴えるだろ。
これは家族で解決する事例だな。
368名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:50:19 ID:hOCdmhZtO
>>363
それ普通のコンニャクと糸コンニャクw
369名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:50:24 ID:iXARCBvV0
>>78
マラソンの後には食べないでくださいって付けてくれる
ユーモアさが、ほんの少し欲しいですw
370名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:50:29 ID:ujJjB/qn0
1歳児に食わせたんだろ?
マンナンライフ側に落ち度ってあるのか?これ
371名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:50:38 ID:X30jcMM8P
父親らは「今後も事故が起こらないよう、製造中止に追い込みたい」

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101117-00000564-san-soci




本当の理由はそこじゃ無いだろ?
372名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:50:44 ID:TsHoAgdZO
バカ親
373名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:50:50 ID:T7nbvgB1O
>>352
そうなのか?

親父め、嘘吐きやがって!
374名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:51:23 ID:wgGLOzZUO
車は暴走する可能性がある事を知った上で購入しているから、メーカーに責任は無い。
375名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:51:26 ID:lL6kqbw6O
日本人じゃないの?日本語読めないの?
376名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:51:26 ID:uMmR26vz0
>>371
プチトマトは子供の喉にちょうど詰まるサイズだから根絶すべき

これくらい無茶言ってるな
377名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:51:28 ID:ou8N0nnm0
>>364
あれは、この事件以降入れたんじゃなかったっけ?
378名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:51:53 ID:iXM03I7zP
>>373
普通に売ってるぞ。こんなことで会社がなくなっちゃうことの方が問題だ

何でマスゴミは、このアホな原告の肩を持つんだろう。なにか政治的な意図でもあるのかね
379名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:51:55 ID:+NnbhAusO
そもそも幼児にこんにゃくゼリー食わすなよ、って言っちゃだめなんだろうか
380名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:52:12 ID:AuEPXKH/0
>>224
>そしてその件に対し、村田昌也、由佳夫婦が伊勢市とこんにゃくゼリーの製造元であるエースベーカリーに対して、PL法に基づいた訴訟を起こしました。

そもそもの問題はクズの村田昌也、由佳夫婦が作った愚図な未完成糞人間もどき村田龍之介(7)がバカな死に方をしたことか
このクズどものせいで味しめたアホ共が「うちもうちも」で訴訟起こした感じだな
そもそもエースベーカリーも7500万なんてクズどもに払う必要なかったのに
381名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:52:20 ID:WJLkP+7P0
>>344
窒息を防ぐため、大人でも一口では飲み込めない大きさにしてあったと思う。大きければ噛み切って小さくして食べるしね。
1歳児はもらったそのままを口に入れちゃったのかな。凍ってたのならなおさら噛み千切れないだろうし。

>>361
家で飲むときは熱くてもいいかもしれないけど
ファストフードの紙コップで出す時は温度低くないと危険だしね。こぼれやすいから。
382名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:52:26 ID:q/pv07vl0
>>366
弾力強いのがいいんだ。
今は結構ゼリーに近い食感だから好き。
特にももがおいしい!
383名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:52:32 ID:BxX28Yu00
>>363
普通の糸こんにゃく詰まらせて死亡例があるのにw
384名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:52:44 ID:VrP3hSWd0
>>359
訴訟費用(印紙・切手代・証人の日当とか)は原告負担。
でも普通は勝った側も請求しない。
弁護士費用はそれぞれが負担。マンナンかわいそうだよ
385名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:52:48 ID:f831mIvL0
これ原告がアホだろ
ちゃんと考えて食い物選べよ
386名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:53:09 ID:8GEGlWmX0
「今後も事故が起こらないよう、製造中止に追い込みたい」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101117-00000564-san-soci

『製造中止に追い込みたい』( ゚д゚)ポカーン
387名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:53:11 ID:kp8xEVUB0
こんにゃくも噛めないような幼児やジジババにこんにゃく食わす方が悪い。
むしろ殺人行為だ。幼稚園の子供でもわかるわ。
388名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:53:26 ID:1tkC7OlX0
初期の堅さくらいがちょうど良い。歯ごたえがあってこその蒟蒻ゼリー。
389名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:53:27 ID:Fa/WMBod0
糞遺族ざまぁwwwww
死ねや
390名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:53:29 ID:8ARZchSC0
酒飲んで暴れるのは酒を販売するメーカーのせいなんですか?
自動車事故が多いのは車を販売するメーカーのせいなんですか?
タバコ吸って肺ガンになるのはタバコメーカーのせいなんですか?
凍った蒟蒻畑食って1歳児が死んだのはメーカーのせいなんですか?
その他多数。
391キタキタ一号:2010/11/17(水) 16:53:37 ID:pzGNl1wI0
>>379
普通に言っていいと思ふ。
392名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:53:51 ID:Hitf4FQU0
>>371
大騒ぎしたおかげで、今日まで1歳児にわざわざ食べさせるような親が減って、
犠牲になる子供がいなくなったということなら、願いがかなってるじゃん。
393名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:54:14 ID:d6FdzfI50
>>373
置いてないスーパーも多いでね?
うちの市じゃ、ドラッグストアでは普通に復活・売ってるが
スーパーじゃ見掛けないな。
モンスタークレーマー怖いからまだ置けない、と
判断してるとこも多いんじゃまいか?
394名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:54:27 ID:CuupZfPo0
祖母がそんなに孫に蒟蒻畑マンゴーを食べさせたいのなら
自分が噛んで唾液とミックスさせて食べさせてやれば死亡は防げたかもね。

息子の嫁が知ったら激怒するだろうが
395名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:54:33 ID:+8r6vYzyi
今後このような事故を減らしたかったら、
保護者を過失致死で起訴した方が効果がある。
396名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:54:54 ID:0f+zFVVx0
>>386
なんか、この父親、もう逝っちゃってんのかなあ。
違う方向に。
397名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:54:57 ID:f831mIvL0
>>387
普通そう思うよなw
398名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:54:58 ID:mK6yNa8j0
>>371
ひでえコメントだな…>「今後も事故が起こらないよう、製造中止に追い込みたい」
399名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:55:03 ID:wRzHJH3w0
>>380
その妻とこの弁護士さんは同じ名前なんだな
400名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:55:04 ID:zc31hhZ50
>>384
教えてくれてありがと〜
弁護士費用はマンナン負担ってあんまりだよね><
401名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:55:07 ID:pfqlGaYH0
まだ歯もまともに生えてないし噛むという基本動作すら覚えていないであろう1歳児にこんにゃくゼリーって・・・・・
こんにゃくって時点で普通のゼリーと違うと分からんかったのか・・・・ましてや凍らせて・・・・・
これは責任転嫁にしてもひどすぎるぞ・・・・・しかも凍らせて食べさせたという重要な点は伏せてるのがまた卑怯だな・・・・・
402名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:55:18 ID:AMzbskS6O
>>351
80過ぎた婆さんがドライブスルーでこぼし皮膚移植までした額は当時十億位
アメリカは最近この手のアホ判決は減ってる
403名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:55:38 ID:vppSlouD0
>>224
なんだ、別の会社のこんにゃくゼリーを食わせて亡くなったってのにマンナンライフを訴えたわけか
これは酷い…
404名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:56:03 ID:SJENKI8n0
どう考えても食わせる方が悪いだろ
猫を電子レンジレベルの消費者に一般人が合わせないといけないのか。
これ禁止したら餅を筆頭に禁止食品が山ほどでることになるだろ
405名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:56:04 ID:iXM03I7zP
>>382
あの食べたったという満足を得られる食感を達成するためには
オリジナルの大きさと堅さが欲しいよな。
これだけは固めの偽乳品質で売るべき(`・ω・´)

そのまま滑り落ちて飲み込むと三途の川が見えるんで、死にたくないやつは
ちゃんとスプーンでちぎって食えと
406名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:56:20 ID:3eewGrSS0
>>11

「判決には納得いかない。控訴したい」

判決後、原告の父親(キチガイ)は産経新聞の取材に、こんにゃくゼリーを絞り出すように語った。
こんにゃくゼリー(マンナンライフは果汁入り蒟蒻であって蒟蒻ゼリーではない)
の死亡事故をめぐり、神戸地裁姫路支部が17日に出した初の司法判断は「棄却」。
蒟蒻ゼリーを製造する会社はいくつもある中でマンナンライフのみを叩き続ける消費者庁も危険性を警告する中、
注意書きを無視し自己責任を無視し企業責任のみを追い続けた両親の思いは、司法には届かなかった。

この日、法廷に姿を見せなかった父親は、棄却判決に対し
「製品についてのタカリの方法が十分できていないと思う。息子と同じような友愛がまた起こるのではないか」
と注意書きに書かれているのに冷凍して子供に食べさせるバカ親に対し不安を募らせた。

また閉廷後に記者会見した原告側の土居由佳弁護士も
「製造元の対応のまずさを指摘しているのに、棄却したのは不当。
判決が弁護士の食い扶持に悪影響を与えてしまう恐れがある」
と第2の過払い金的な商売にならなかった事に悔しさをにじませた。

「不慮の事故ではなく、親の努力で防げたのではないか」
わずか1歳の息子を死なせた父親に対し世間はずっとそう思い続けてきた。
事故後いったん製造を中止していたマンナンライフは、 約1カ月半後に「対策をとった」として製造を再開。
しかし元々マンナンライフに落ち度がないためか、父親には形状がほとんど変わっていないように感じられた。
「事故の再発を防止できるとは思えなかった」と両親はタカリを諦めない。

窒息事故をめぐる別の訴訟ではいずれも和解が成立し、
今回の訴訟でも裁判所は和解を勧めたが、
父親らは「今後も事故が起こらないよう、製造中止に追い込みたい」とまるでヤクザの様な対応を求め続けたため
企業側が和解に応じず、初めての“司法判断”となった。
407名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:56:22 ID:BxX28Yu00
誤って酒を口にしてしまった!
結果、飲酒運転で事故した原因はアルコールにある!
なんで酒にアルコールなんか入れるんだ!
危険だから製造中止にしろ!
408名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:56:24 ID:PHqljN1WO
ゆにかネット(笑)
409名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:56:29 ID:SJyZVrWv0
訴えた父親は自分の責任を棚に上げて企業の責任にしているだけだ
恥を知れ
410名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:56:33 ID:nWiu/Qg60 BE:1022009292-2BP(162)
窒息物を食品として売るのはいいが、事故が起きれば当然責任を取らなければならない、企業としては非常に悪質で弁護のしようがない。このまま有罪で終わるだろう…。
しかし内閣総辞職し、官僚制を解体せしめれば、和解が出来る、有難いと思うとともに、国政解散に向けて尽力しろ。
411名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:56:41 ID:x+Fg+EZwO
世の中には子供のおしっこが青くないといって医師に相談する親までいるんだぜ・・・
412名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:56:46 ID:d6FdzfI50
>>371
今後も事故が起こらないように、ってw
注意書きも読めない文盲一家は、お前んとこぐらいだっつのw
413名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:56:53 ID:rLaimUsT0
当然過ぎる結果。
蒟蒻ゼリー売ってるうちの親父大勝利。
414名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:56:58 ID:HrMCOfLw0
>>398
まるで俺らw
415名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:57:15 ID:CuupZfPo0
>>398
似たような発言して、筒井康隆が断筆宣言出して
マスコミからバッシングされたのは日本てんかん協会。

さすがに個人はバッシングできませんな、マスコミは
416名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:57:25 ID:ou8N0nnm0
>>411
それは解説しないと、何のことかわかんないぞ。
オレは知ってるけど。
417名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:57:37 ID:AeROoVZg0
>>379
わざわざ幼児にこんにゃくゼリーを食わす意味がわからん
普通にフルーツゼリーでいいと思う
418名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:57:43 ID:j+BIffFuO
この位の年齢の子供は、怖い
上の5歳の子供に飴やって、下の息子も欲しがったから口に入れてやったら、いきなり気管支に詰まらせて
「ヒーック、ヒーック」言い出した
慌てて逆さにして、背中バシバシ叩いたら、吐いたから良かった

年齢的に、飴は少し早いかなあと思いつつあげてみたんだけど、マジで詰まらせたからびびったよ

背中叩きながら、これで出て来なかったら、掃除機の先が細いの喉に突っ込んで吸い込もう
イヤ、救急車に先に連絡とか頭の中がパニックになった
419名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:57:44 ID:mK6yNa8j0
>>412
いや、俺はもう、あの容器のまま飲み込む奴が出てきても、
あんまり驚かないw
420名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:57:52 ID:zZWkc/KQ0
ジグソウのゲームに参加させなきゃいかん
421名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:58:01 ID:WJLkP+7P0
>>394
大人の唾液からはミュータンス菌がうつる。
3歳までにミュータンス菌に触れなければ大人になってからも虫歯になりにくい口内環境が出来る。
だから親の唾液を子供の口に入れてはいけない。食事の時も箸や皿は完全に別にしないとだめなんだよな
422名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:58:17 ID:9Y3Y5fxrO
保護者を過失致死とか言ってる馬鹿は早く目を覚ました方がいい。
確かにコンニャクゼリーは凶器になりえる。
しかし本当にこの保護者が明確な殺意を持って赤子を殺害したとは到底思えないんだよね。
423名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:58:31 ID:K0FOPJOv0
同じ年頃の子を持つ親として
判決を全力で支持するとブログに書いたんだ。

普段過疎って見向きもされない「書いててごめんなさい」的ブログなのに
ものの10分で300人からアクセスしてくれてるんだ。

「酷い」「親なら悲しみが分かるでしょ」的なコメント着くかなと思ってたが

一切ノーコメントwwww

330人から一切コメント着かず・・・。

注目度が高いニュースだと言うのはヨク分かりました。


お子様のご冥福をお祈り致します。
424名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:58:53 ID:VNbegIJH0
>>293
今は全然こんにゃくゼリー食べてないけど、実家にいた頃は、親が度々買ってきてたし、正月にちょっと食べる
だけの餅より、遥かに多く食べてたと思う。
425名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:59:11 ID:EN5GNggF0
何でマスゴミとか消費者庁とかこんなに蒟蒻潰したがってるの?
何が「進まぬ法整備」だよ頭おかしいんじゃないの?
426名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:59:27 ID:SJyZVrWv0
>>421
虫歯が1本も無い人は親の愛情が薄かったという皮肉なことになるけどな
427名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:59:39 ID:ou8N0nnm0
敗訴したということは、
この裁判の費用はこのバカ親が負担したということか?
いい気味だ。
428名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:59:42 ID:5MvdqysU0
>>400
マンナンは弁護士の着手金+成功報酬で
通常で750万くらいは払うことになる
429名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:59:58 ID:d6FdzfI50
なんで原告の名前が出ないんだ。
人に知られると笑われたり叩かれたりするからかw
そんだけアホな事やってるという自覚は有るんだろww
430名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:00:08 ID:iXM03I7zP
>>422
>しかし本当にこの保護者が明確な殺意を持って赤子を殺害したとは到底思えないんだよね。

こいつらのやってることは、真夏の炎天下の車の中に小さい子供を置き去りにして
パチンコに行くのとたいして変わらんと思うんだが。これだって明確な殺意はないだろ?
単に愚か者が親だったという不幸しか感じられない

431名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:00:28 ID:Hitf4FQU0
>>426
今や常識になりつつあるから、むしろ虫歯だらけだったら、DQN親だったんかなあーと思うよ
432名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:00:42 ID:6BKJARSg0
>>350
最初の犠牲者で問題になったからつけた表示でしょ。

あの責任逃れのような表示は嫌い。
子供や年寄りはダメとか消費者を馬鹿にしすぎ。
本当に子供や年寄りだからダメだと思うなら、
ちゃんと年齢を書けと思う。
433名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:00:43 ID:kp8xEVUB0
命がけで100グラム0.05カロリーしかない何の栄養もないこんにゃくを食わす意味がわからん。
434名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:01:05 ID:Jct0X4jw0
食わせた祖母って今何してるの?
ちょっと頭足りない人だったのかな
そんな人に息子を預けたのも落ち度あるわな
まあマスコミは祖母のコメント取ってくださいよ
435名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:01:39 ID:+CGApCvM0
企業はこういう消費者の仮面をかぶったヤクザまがいの恫喝に屈するべきではない

この食品会社が上場してたらぜったいにやらせないように言えるのに
436名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:01:49 ID:SJENKI8n0
>>396
自分の親が自分の子を殺したって事実を受け入れられないから
全てマンナンのせいにしようとしてるんだろ
必要なのは精神病院であって裁判所じゃないなhttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1289974989/62
437名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:01:58 ID:YSki8v6p0
ID:6BKJARSg0はアレな人か。
438名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:02:30 ID:4Bdtqdj5O
>>422
6200万円を請求&マンナン廃業要求

こんな事しなければ、誰も保護者に悪意があったなんて言い出さない。
439名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:02:31 ID:fcziTy+SO
たまたま加害者が身内だったから訴えないだけで、これが知り合いとか保育士とかだったら嬉々としてふっ掛けてたんだろうなあ
今回は因縁つけられる相手がメーカーだけだっただけ

まさにツェねずみの「償うてください」
この一家って近所でも浮いてそうだな
440名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:02:59 ID:SJyZVrWv0
>>432
食べさせて大丈夫かどうかぐらいは
消費者が判断すべきだろ
メーカーに何でも押し付けるのは
クレーマーとしか言い様が無い
441名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:03:03 ID:6BKJARSg0
次からは「凍らせて食べないでください」の表示もつけるべきだし
442名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:03:08 ID:BxX28Yu00
>>422
こんにゃくゼリーに限らずすべての食べ物が
凶器になりえますが。
子供が詰まらせないように、しっかり観察するのは保護者の義務。
まして保護者自身が常識も分からず
子供に口いっぱいの凍らした食べ物を与えてしまったことは
過失以外に何があるのやら・・・ただの失敗かw
443名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:03:25 ID:IorQiGXv0
殺人ゼリーなんて誰が買うんだよ
444名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:03:26 ID:+64/8X98P
>>422
過失致死ってそもそも故意じゃねーんじゃねぇの?
445名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:03:35 ID:BHwQfA/80
まず食べ物は親が管理してほしいね。
食べて事故起こしたら命は戻らない
世の中あらゆる食べ物が反乱しているし父親もこの商品食べたことあるだろ。
冷凍して硬くしたらよけい気道ふさぐだろ
金目当てはやめような。
446名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:03:45 ID:zc31hhZ50
>>428
750万円とかむちゃくちゃだね。
この両親はやってる事は総会屋と一緒じゃないか。
447名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:03:45 ID:BzzcXJUpO
>>426
逆でしょ
448キタキタ一号:2010/11/17(水) 17:03:48 ID:pzGNl1wI0
620円くらいなら払ってやるよw
449名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:04:06 ID:7wOGksLN0
なんでもかんでも訴えればいいってもんじゃない
当然の判決だろ
450名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:04:07 ID:vUXFDMrg0
>>441
ttp://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html

このテスト5分程度ですむからやってみて何点だったか教えてくれる?
451名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:04:07 ID:uzl+0/8z0
どんな道具も扱う人間がバカじゃ、どんな安全対策も意味が無い。

452名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:04:12 ID:4yjalExlO
ガキは死ぬわ裁判負けるわでメシウマwww
453名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:04:32 ID:iXARCBvV0
>>432
そうだよね!
私は年齢よりも┃┃¨╋┓は食うなって書くといいと思う
でもバカってバカだから、気付かずに買って
こどもに丸のままだすんだよねw
454名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:04:38 ID:zNfkzY7R0
>最初の犠牲者で問題になったからつけた表示でしょ。

日本で、肺ガン患者にタバコメーカーは損害賠償したかな?
455名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:04:46 ID:YSki8v6p0
>>441
もう、ついてる。
あんたはそのうち「注意書きを読まない人は食べないで下さい」
という注意書きをつけるべきだと言い出しそうだなw
456名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:05:01 ID:d6FdzfI50
>>441
既に付いてるw
457名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:05:23 ID:uKbxQgNIO
裁判費用は馬鹿親持ち
458名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:05:37 ID:9DK4wHnb0
でも判例が出来たから
他の蒟蒻ゼリー裁判で製造側が有利になることは間違いないし
製造元はどんどん和解じゃなく裁判に持ち込んでほしい

459名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:05:51 ID:9ek81AEk0
まあ、もう勝訴は二の次なんじゃねーの?
裁判を続けることが生きる目的なんでしょ。

裁判員裁判だったらよかったのにね。
460名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:05:56 ID:AFcc13pu0
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
461名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:06:04 ID:nWiu/Qg60 BE:2782137277-2BP(162)
製造中止でマンナンライフは、南無亜ライフになる。社員はその辺の路上に転がるだろう。足元がぐにゃりとしたら、ゼリーコンニャクがあって、どけてみたら南無亜ん社員がドザエモンで出てくるだろう。それがイヤなら、罪を認めて経営方針を見直すことだ、そして
この国のために、内閣総辞職、官僚制の解散が必須だ。
462名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:06:12 ID:SJyZVrWv0
>>441
正しい状況判断もできずに口先だけで
企業を叩くクレーマーだということが良くわかりました
463名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:06:33 ID:x+Fg+EZwO
>>416
ん?ああ、わからんかもな。
紙おむつのCMで吸収性を見せるのに青く着色した水を使ってるのを見た馬鹿親が、
うちの子のおしっこが青くないのは何かの病気かと医師に相談した事例があるんだ。
464名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:06:40 ID:7D5exiiA0
FOX★氏、花瓶を食べる等の混乱症状。脊髄小脳変性症に狂牛病合併症の疑い有り★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1289877281/
465名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:06:51 ID:Owsc2xVo0
お餅も毎年死人出てますやん
466名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:06:57 ID:LbeqdDae0
>>3
普通のゼリーけっこうやばいんだなw
467名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:06:59 ID:AMzbskS6O
俺のゼリーは液体だし高蛋白で美味しいよ
468名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:07:02 ID:iXARCBvV0
>>461
釣れないですね

って釣られてしまいました
469名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:07:10 ID:IN66t4XB0
食わしたお前が悪いんだろ
470名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:07:25 ID:+Fkjnnmh0
一歳に食わすこと事態間違ってるし
471名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:07:45 ID:fqdUFAG20
もう当社HPに書いてある注意書きを読んでください
としない限り パッケージが全部警告で埋まっちゃうよ。
472名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:07:52 ID:6BKJARSg0
保護者にも過失はあるだろうけど
こんにゃくゼリーが危険なのも事実だと思うよ。

指で押したら飛び出してくるのもこわいし
大きさ、形、弾力性、こわいと思います。

俺が裁判長なら、少なくてもこんにゃくゼリー代くらいの賠償は認めますね。
473名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:08:18 ID:Fxb85fk6O
みっひつのこい?

474名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:08:39 ID:d6FdzfI50
ホントは、食が細って、運動しなくなって
便秘がちになる老人こそが、こういうもん食うべきなんだよな。
細かく刻めばなんてこたあ無いんだから。
嚥下障害の寝たきり流動食高齢者に丸ごと食わせた馬鹿のせいで
老人も買って来て貰えなくなったんかな。
餅をズルズル豪快に吸い込んでも何とも無い老人だっているのによw
475名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:08:51 ID:jXFnYzPf0
まったく罪が無いってのも矛盾してねえか。
じゃあ回収も改良も必要なかったじゃん。
こんな矛盾日本の中でしか通用しなさそうだな・・・・
476名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:08:53 ID:7d1q4D+hP
しかし最大の問題は、こんな低能親を調子づかせた
消費者庁、野田、消費者団体の糞共であることを忘れてはならんな
消費者庁に関しては、母数を無視して「事故発生時の致死率」は蒟蒻ゼリーの方が高い!
と頓珍漢な結論を出す始末。
問題は 死亡事故発生率=事故発生率×致死率 だというのにな
とんだ詭弁、数字のトリックだった。
477名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:08:54 ID:XhjTYz/70
あんだけ吊るし上げて袋叩きにしたのなんだよ
野田が消費者担当だった時か?
478名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:08:58 ID:alY7gDvwP
与えたバカ親が悪いんだろ。
自分の責任を企業に転嫁するクズ親DQN
479名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:09:01 ID:SJyZVrWv0
>>472
こわいこわい
480名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:09:02 ID:zc31hhZ50
この悪徳クレーマーの両親と話せるなら無茶苦茶文句言ってやりたい
481名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:09:31 ID:f831mIvL0
>>472
200〜300円ってところか
482名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:09:57 ID:YSki8v6p0
>>475
>>99
「こんにゃく入りゼリー」よりものどに詰まって死亡した件数が多い危険な食べ物ベスト10

1位:もち(168例、「こんにゃく入りゼリー」の84倍危険)
2位:パン(90例、「こんにゃく入りゼリー」の45倍危険)
3位:ご飯(89例、「こんにゃく入りゼリー」の44.5倍危険)
4位:すし(41例、「こんにゃく入りゼリー」の20.5倍危険)
5位:あめ(28例、「こんにゃく入りゼリー」の14倍危険)
6位:だんご(23例、「こんにゃく入りゼリー」の11.5倍危険)
7位:おかゆ(22例、「こんにゃく入りゼリー」の11倍危険)
8位:流動食(21例、「こんにゃく入りゼリー」の10.5倍危険)
9位:カップ入りゼリー(11例、「こんにゃく入りゼリー」の5.5倍危険)
10位:ゼリー&しらたき(それぞれ4例、「こんにゃく入りゼリー」の2倍危険)

※こんにゃくゼリー:2件

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081001_chissoku/

パンに何の罪があるんだ?
483名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:10:05 ID:cyd4Ga2z0

こんにゃく訴えてまで金ほしいか?

基地外が
484名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:10:11 ID:Owsc2xVo0
小梅ちゃんの大玉食べてる時
喉に詰まりそうになり死にかけた
小2の夏…
485名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:10:17 ID:JsvnmxwG0
今度は逆にマンナンライフが名誉毀損で訴えていいよ
486名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:10:19 ID:AuEPXKH/0
あぁ、最初の訴訟の子は高齢出産だったのか
40オーバーの出産というリスク超えてできた子だから思いも強かったんだな
それには同情する
487名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:10:23 ID:eawfOUbh0
父親の言う「企業努力で防げた事故」ってのは正しいだろ
「バカは買わないでください、ていうか買うな、死ね」
この一文の掲載を怠った企業の責任はあまりにも大きい
488名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:10:25 ID:WRRj70BD0
>しかし父親には、形状がほとんど変わっていないように感じられた。

なんつーブーメランwwwwwwwwww
形状が変わってなく、死にまくってもないんなら企業の過失じゃないのだwwww
489名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:10:39 ID:iXM03I7zP
>>472
俺なら、こんにゃくゼリー1箱贈呈だな
家族で凍らせて食って命落としてくれよと
490名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:11:06 ID:dpxyjlALO
親の顔が見てみたい
491名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:11:20 ID:6BKJARSg0
なんで子供を亡くしたかわいそうな親御さんを
そんなに叩く気になれるのか
492名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:11:29 ID:zNfkzY7R0
まあ、一歳に餅をくわせるようなもんだな

そら、死ぬ確率高いわ。
493名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:11:32 ID:NfNsuBRn0
>>1こういう頭の停止した奴は何で子供なんて産むんだ?
ふつうに殺人じゃん
494名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:11:45 ID:jXFnYzPf0
>>482
得意顔でお前のあげ連ねたものの数々は、訴えられたのか?
製品回収命令が出たか?人の話聞いてる???????????
495名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:11:45 ID:f831mIvL0
>>475
ゼリーが悪いから回収改良したんじゃなく
こういうゴネるのがいるからでしょ
>>487
もう説明書添付でよくね?www
496名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:11:53 ID:rG030joF0
DQN夫婦が子供産んで、こんにゃくゼリー食わせて窒息死させる

裁判で勝訴。数千万円ゲッツ

味を閉めたDQN夫婦がまた子作り、子供窒息死

裁判で勝訴。数千万円ゲッツ

DQN夫婦がまた子作り、子供窒息死

裁判で勝訴。数千万円ゲッツ

DQN夫婦がまた子作り、子供窒息死

裁判で勝訴。数千万円ゲッツ

DQN夫婦がまた子作り、子供窒息死

裁判で勝訴。数千万円ゲッツ

DQN夫婦がまた子作り、子供窒息死

裁判で勝訴。数千万円ゲッツ

DQN夫婦がまた子作り、子供窒息死

裁判で勝訴。数千万円ゲッツ

DQN夫婦がまた子作り、子供窒息死

裁判で勝訴。数千万円ゲッツ
497名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:11:56 ID:ZKmIpU2T0
よく考えたらこれってちょっとした虐待系の事件じゃん
なんで親連中は虐待もしくは殺人で逮捕されないんだろう?
車中での蒸し焼きや風呂場で放置と同じ様なもんなのにねー

偉い人が蒟蒻ゼリーの安全対策だのなんだの言ってるけど
なんでもかんでも子供基準にすることほど愚かなものはないと思う
つか食べさせなきゃ万事解決
おこちゃまはおこちゃまらしく子供用ゼリーでも食べとけばいいんだよ
498名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:12:11 ID:SJyZVrWv0
裁判所って原告の名前とか公告しないのかね
マスゴミが報道規制で名前を出してないだけじゃないのか
499名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:12:16 ID:YSki8v6p0
>>491
これ以上子供の犠牲者を出さないためには親が賢くならなければならん。
500名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:12:21 ID:LcTRQ5Wo0
野田聖子も菅みたいにこんにゃくゼリー食うパフォーマンスはやったのかね
501名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:12:23 ID:d6FdzfI50
>しかし父親には、形状がほとんど変わっていないように感じられた。

カチカチに凍らせたモノを幼児の口に詰め込んだのが原因なんだから
形状全然関係ねえ。
502名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:12:36 ID:lWW+OV0zO
赤ん坊にあげる前に自分が食べてゼリーがどういう物が確かめてないのか?
頭が悪いヤツは子供を生むなよ。社会が迷惑するから
503名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:13:06 ID:jr1z5bH10
結局、自分(親)の罪を企業に擦り付けたいだけの責任転嫁
504名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:13:13 ID:iXM03I7zP
>>487
そんなに文章が読めたらそもそも買ってないんじゃないか?

結論として、アホな親を持つと子供が苦労することもあると。まあ苦労する前に
逝っちゃったけど。かえってその方が良かったのかもしれんとさえ思う。
この原告の親を見てるとね。
505名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:13:18 ID:kp8xEVUB0
>>450
自己診断テスト得点計算結果

あなたの得点は31点です。

緑ドット社会的スキル
7点
緑ドット注意の切り替え
5点
緑ドット細部への注意
5点
緑ドットコミュニケーション
7点
緑ドット想像力
7点

閾値内に収まっています。
506名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:13:18 ID:M1h6stJt0
あんなでかいものをそのまま渡すのが悪い。
お皿に開けて小さくしてから渡さないと。
507名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:13:28 ID:fqdUFAG20
>>484
ああ わかるわ。
カポっ!! ってのどにハマるときあるよな。
508名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:13:28 ID:WRRj70BD0
2010
不審者・知障による子供殺害 0人
親による子供殺害 112人    重体11人
2009
不審者・知障による子供殺害 1人中勝美(60)→女子高生(15)
親による子供殺害 119人
2008
不審者・知障による子供殺害 1人 勝木諒(21)→女児(5)
親による子供殺害 159人
2007
不審者・知障による子供殺害 0人
親による子供殺害 136人
2006
不審者・知障による子供殺害 1人 今井健詞(41) →男児(9)
親による子供殺害 158人

親による子供殺害684人、池沼不審者による殺害3人
親は池沼不審者の228倍も子供を殺す
2008年の事件は証拠がそろわず裁判維持も難しいため
これが冤罪なら342倍に跳ね上がる
509名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:13:32 ID:i3EB8Gp60
>>497
おこさまゼリーでも凍らせちゃあ駄目だよな。
なにしろ1歳児だ。
凍らせた蒟蒻ゼリーって・・・二重の意味であり得ん。
510名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:13:35 ID:vt2Mc6Cv0
子供が死んだ直接の原因が蒟蒻ゼリーをのどに詰まらせた事だとしても、
だから、蒟蒻ゼリーを作った人に罰を与えようとする思考回路が、
戦後の、個人優先の教育を受けて育った世代らしいね 
 
親がもう少し子供に注意(愛情)を払ってやれば防げたとも思えるが、
そんな風には、考えないんだろうな。 この親、一生他人を恨みながら
生きて行くのかと思うと、かわいそう。

511名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:13:43 ID:BHwQfA/80
祖母は、私が食べさせたばかりにと反省したのかな。
こんなもん作った業者悪いと言ったのかな。
家族で考えてみろよ。
512名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:13:46 ID:AXGyWTj/0
ざwwwwまwwwwwあwwwwww

野田はこんにゃくにひどいことをしたよね
513名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:13:50 ID:rzBxr9bAO
まーだ親の責任とか言ってんのかwwwww
んなわけねーよwwwww
なに勘違いしてんだネットキチガイはwwwww
んなもん悪いのはマンナンライフだろwwwww
しょうもない揚げ足取りして
よく恥ずかしくないよな
ウザイんだよバーカwwwwwwwwww
理に適ったことたまには言ってみろよ
お前らなんの価値もないくせに
メールで人格攻撃とかしてさ
できるのは猿でも出来るような幼稚な事ばっか
とにかくお前らみたいなクズに非難する資格は無い
うるさいからこの辺にしといてやるわ じゃーな馬鹿共wwwwwwwwwwwwwww
514名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:13:50 ID:D/ur3jQo0
>>390
アメリカでは
>タバコ吸って肺ガンになるのはタバコメーカーのせい
だ。フィリップ・モリスはそれで、兆円単位の賠償金を払わされた。

ちなみに、太って健康を害したのはハンバーガーのせいだと、マクド
ナルドが訴えられたが、こちらは原告が負けている。
515名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:14:01 ID:seloN0V9O
遺族にとっては
仙谷が応援してたのがまずかったな
516名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:14:05 ID:iXXUIgPh0
>>474
腸の動きが鈍ってる人の場合はコンニャク類はお薦めしない
517名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:14:08 ID:9DK4wHnb0
>>501
そうなると氷押し込んだのと一緒じゃね〜かよw
518名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:14:08 ID:BzzcXJUpO
>>472
全然関係ないけど
少なくともを少なくてもと書く人が気になる
519名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:14:31 ID:YSki8v6p0
>>494
何度も言おう、パンに何の罪があるんだ?
520名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:14:32 ID:OC1Snd1r0
>>476
消費者庁が目立って仕事してる事をアピールできれば
予算も利権も天下りもがっつりってか?
521名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:15:20 ID:DrEiGhzQ0
今後は欠陥男児を製造した両親が製造物責任法に問われます。
522名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:15:22 ID:jXFnYzPf0
>>495
お前が個人的に単なるゴネだと思おうが
オレがゴネだと思おうが関係ねえんだよ。
現実的に落ち度を認めちゃってる状況なんだから。
523名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:16:11 ID:d6FdzfI50
包丁で子供を刺したら死んでしまった!
今後、こんな事故が起こらないよう、
包丁製造中止に追い込みたい!キリッ(`・ω・´)
524名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:16:11 ID:jr1z5bH10
自分の無知で子供に蒟蒻ゼリーを食べさせて
自ら子供を殺した事を認めたくないので
メーカーのせいにしようとしている
525名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:16:22 ID:+64/8X98P
>>491
子供を亡くしたら何やってもいいのか?
526名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:16:31 ID:M9+VBSIx0
バカ親だな
自分の責任をマンナンの性にするとは
527名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:16:36 ID:DaNxPzHN0

【政治】仙谷官房長官の政治主導で「こんにゃくゼリー規制の研究会」が発足 こんにゃくゼリー規制は仙谷長官の数少ない政治実績だ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289981518/
528名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:16:51 ID:YSki8v6p0
>>522
で、凍らせても一歳児に安全な食べ物って何?
それ以外の食べ物は全部改良の余地があるんだよなw
529名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:17:05 ID:jkMCKj1k0
地裁の癖に真っ当な判決出しやがってww
530名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:17:21 ID:uvOCHfgfO
このクズ親の名前、住所晒されてないの?
531名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:17:33 ID:Fxb85fk6O
すべての食べ物に、

万一想定外の食事方法や、咀嚼が足りない場合

最悪の場合死ぬ恐れがあるので
嫌なら食べるなと書けばいい
532名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:18:02 ID:XhCrsvm90
>>513
うぜー工作員がまた湧いてきやがった
お前パンツ小沢と同じ穴の狢だなw
533名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:18:15 ID:qevol8LtO
そりゃ、数十人数百人が商品企画に参加して安全に安全を重ねた結果の商品が世に出回ってるんだから、こうなるのは当たり前だわな
逆に訴えろよ
534名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:18:38 ID:f831mIvL0
>>522
判決は棄却だけど
535名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:18:51 ID:6BKJARSg0
>>484
俺も飴玉で苦しんだことがある
親に助けてもらった

丸っこい飴は怖くて食べれない
536名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:19:00 ID:bvbJBKRP0
おまいら、結婚して子どもが出来たら
ホントに注意してやって下さい。
孫が可愛いだけの祖父母
年の離れてない兄弟姉妹
盆正月に集まる親戚

いいからいいから、で悲劇が起こるんですよ。
も、ホントに気をつけてやって下さい。
537名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:19:06 ID:+64/8X98P
>>532
兄貴ィー!!
こんなわかりやすい縦読みぐらい気付いてくだせぇ!!
538名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:19:11 ID:89PT1bsu0
これさ、一番悲惨なのはこんにゃくゼリー開発した人じゃね?
ヒット商品を作ったと世に出してみたら、まさかの自分が作った品で、
何人もの人を殺すことになるなんて・・・
539これでアンタへのレスは最後にするけど:2010/11/17(水) 17:19:28 ID:jXFnYzPf0
>>519
だから「パン」は訴えられたのか?回収命令出たのか?
そんなの固有商品とゴッチャに出来る話じゃないでしょ?

言ってる事理解してくれてないね。
もしかしてリアルに 自 閉 症 の 類 の 人 ?
540名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:19:47 ID:jldgnmjj0
>>1
当たり前だろ。
1歳の子供にこんにゃくゼリーを食べされる方が正気の沙汰じゃない。
541名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:20:02 ID:jkMCKj1k0
むしろ、食わせた婆さんは過失致死に問われないの??
542名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:20:09 ID:OudmMtK80
まともな判断がくだって良かった。
自分が不注意で殺した癖に、他人のせいにするな
543名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:20:22 ID:H7CI7YPNO
>>528
ただの水を凍らした氷とかじゃね?笑
544名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:20:26 ID:sidoNUfJ0
これって、交通事故が起こったら
事故が起こらないように車を作らなかったメーカーが悪いって言って
訴えるのと同じだろ?w
545名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:20:49 ID:8ARZchSC0
つまり殺人やったら凶器を製造したメーカーが悪いんだな。
勉強になった。
546名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:21:03 ID:TQ9ucomSO
ただの責任転嫁で大事にされたマンナンライフは勝っても不幸だな

蒟蒻ゼリーを一歳児に食わせる時点で異常なのに、凍らせてなんて…
しかも冷やしたら美味しくなると書いてあるからって、凍らせるってアホだろ(まぁこれは後付けの理由だろうが)
547名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:21:06 ID:sbWzl9C40
六一〇ハップも助けてあげて
548名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:21:06 ID:nWiu/Qg60 BE:2044019849-2BP(162)
弾性力は危険なもの、本来物理学で重力と同じ類の力学として知られている、特性を軽視したり、扱い方を誤れば、今回のような事件は簡単に起きる。
被害者の父親が訴えているのは、こういった企業の過失でこれは正していくべきだろうと考える。
今の社会に欠けているのは企業倫理、それをつくってきた無能な政府は一刻も早く解散させなければならない。
内閣は総辞職し、官僚制を解体せよ。
549名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:21:10 ID:YbYrY36bO
こんなことで裁判負けてたら企業潰れるわ
アホだから子どもが死んで可哀想だな
550名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:21:27 ID:mK6yNa8j0
>>543
いや、それも大きさによっては十分に危ないww
551名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:21:27 ID:YSki8v6p0
>>538
もちを作った人は今頃地獄にでもいるのか?

>>539
喉に詰まらせる食べ物の話だぞ。
一歳児が凍った食いもんを安全に食べるのは無理。
これは商品の欠陥云々という話ではない。

理解できるか?
552名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:21:35 ID:LcTRQ5Wo0
飴は飲んだら詰まるわ噛んだら歯が欠けるわ余りに危険物
ハイチュウは銀歯の敵
553名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:21:36 ID:kp8xEVUB0
これってラーメン屋入ってそば注文するのと同じだろ。
554名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:21:46 ID:Hf0F69h4O
地裁の割にまともな結論が出たことに驚きw
555名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:21:52 ID:LhhQSFVw0
味噌汁熱いぞ
シチューやグラタンも熱いぞ
鉄板で饗されるステーキ類も熱いぞ
魚には骨があるよ

同等のレベルなので
両親含めお里の問題。
556名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:22:01 ID:2/TLFMLp0




そこで、菅&仙谷の 超 法 規 的 介 入 に よ る 救 済 ですよ 



 
557名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:22:01 ID:meEW/TsWO
凍ったゼリー食わせてるんだしこれで訴訟起こしてもお門違いだろ
マンナンは悪くない
558名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:22:28 ID:cIFKja02O
559名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:22:42 ID:aSt0qtzK0
野田聖子、ざまぁ。
560名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:22:51 ID:vUXFDMrg0
>>505
ふつうより少々雑だったり鈍感ぎみと他人の目に映ることがありますが
おおむね許容範囲です
接客業は向いておらず、製造業や技術職が適職です
561名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:22:57 ID:kQLSc6s/O
食わせた奴が悪い
562名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:22:57 ID:yz/AlhiO0
まあ、当たり前だわ。こんなの食べさせ方の問題だし。
563名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:22:58 ID:1ZYtTL050
マンナンライフがこんにゃくゼリーの販売を中止
 ↓
売上が落ちる
 ↓
社員がリストラにあう
 ↓
元社員が路頭に迷う
 ↓
しかし賠償金を得た両親は贅沢三昧な生活
564名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:23:01 ID:9DK4wHnb0
逆に考えると凍らせたゼリーを
死なせたい人に食べさせて窒息死すれば事故で済むんだよね…
日本て怖いね
565名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:23:15 ID:AonkpQjiO
裁判っていくら必要なの?
最高裁まで行って借金まみれになってろバカ家族www
566名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:23:19 ID:7XOcjsTwO
>>536

まさかお前…
567名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:23:30 ID:XhCrsvm90
>>530
一連の報道見ても弁護士の土居由佳か石塚順平しか見かけない
世間に叩かれるのを恐れてるんだと思うが
完全に雲隠れしてる

裁判起こした時点で白旗上げたようなもの
こんな浅はかなモンスター遺族は過去例に見ないw

568名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:23:31 ID:2IiNsXuIO
つかわざわざ凍らせて食わせてるってことは最初から殺意あるよな
569”元祖”3月1日はバカチョン記念日:2010/11/17(水) 17:23:43 ID:Qvm5S1+K0
親が目を離した隙に
570名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:23:45 ID:AXGyWTj/0
被害児童は1歳9ヶ月ってのが抜けてる馬鹿が多くて困る
離乳食終わったか終わってないかってくらいで歯も生えそろってない
仮にウィダーインゼリー与えても、キャップを飲み込まないかを気をつけないければならない時期だ
571名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:23:52 ID:iXM03I7zP
>>544

蒟蒻ゼリーのパッケージを開けて胃に押し込むまでは、自動車でいう
ドライビングに当たる罠。でパッケージにはきちんと説明が書いてあると。

ドライビングエラーで事故ったのに、車が悪い。廃絶しろって言ってるような
もんだ。
572名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:24:01 ID:CdNtQDg2O
>>541
ババア「だって欲しがるんだもん。食べさせたらダメなら最初に言ってくれないと」
こういうババア沢山いる
573名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:24:37 ID:2/TLFMLp0
574名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:24:38 ID:Yw3cpw7D0
正当な判決ですね
575名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:24:40 ID:+64/8X98P
>>565
周囲のバカから募金巻き上げて続けるんじゃねぇの?
576名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:24:44 ID:ZKmIpU2T0
いつか誰かがでっかいブドウを喉に詰ませて
「こんなに大きなブドウ作ってんじゃねーよ!とりあえず6000万な!」と訴える時代が到来する予感
577名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:24:48 ID:PK38UAwnO
この事件は、ほとんどが、親や身内の、監督不行き届きだよね。それなのに、生産会社を告発とは、矛盾すぎる。しかも、今回のこの裁判は、親及び祖母のいい加減な監視及び監督不行き届きだよ。
578名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:25:00 ID:2R04Zlc0O
凍らした蒟蒻畑食わしたババアの責任は?
蒟蒻畑改良したらマズくなった
こいつらのせい
579名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:25:09 ID:Owsc2xVo0
>>507
>>535

それ以来我が家では大玉禁止令が出たww
580名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:25:11 ID:rG030joF0
>>572
注意書きに書いてある

ババァ「こんなの誰も見ないってば!!!」
581名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:25:45 ID:akOW0f6I0
俺の弟がガム飲んで死にかけたのを思い出した
582名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:25:54 ID:AXGyWTj/0
こうしたノイジーマイノリティーのせいで大勢の人が常に被害を蒙って来た
だれが大衆の敵なのか?
言うまでもないな
583荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2010/11/17(水) 17:26:05 ID:rjOJOGQQ0
>>3
仙谷による企業テロってのがよくわかる
リストだな
584名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:26:14 ID:wLDF0URu0
八つ当たり訴訟って敗訴になることが多いけど、訴えられたほうのストレスは計り知れない。
逆に訴えたい気分だろうな、名誉毀損とか、営業妨害とかさw
585名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:26:16 ID:XhCrsvm90
>>537
サンクス
あと親切な書き方乙w
586名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:26:21 ID:6BKJARSg0
パン、ご飯、もち、だとかは
切ったり、ちぎったり(噛むのも含めて)してから食べるのが前提だし
そのまま食べることが前提でパッケージされた
こういう個別の商品とは、ちょっと事情が違うよね
587名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:26:59 ID:S/PtHpR8O
醤油や食塩のLD50なんかめちゃめちゃ低率だぜ!

危険だから大量摂取しないように書いとけ!
小学生の同級生が「醤油1リットル一気飲みしたら百万!」との煽りで死んだ奴がいた。煽ったやつは事件後すぐに転校した
588名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:27:04 ID:iXM03I7zP
>>576
巨峰禁止かよ。愛知県の知多半島のブドウ畑のやつカワイソス カブトムシも
取れるのに_| ̄|○ というか巨峰はうまいけど種なしにしてくれヽ(`Д´)ノ
589名無しさん@十一周年 :2010/11/17(水) 17:27:18 ID:eewe1pR10
そもそもなぜ蒟蒻ゼリーを凍らせたのか?
半解凍状態で乳児に与えたのか?

遺族はこの点を明らかにしなければならない
590名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:27:21 ID:LbeqdDae0
あめは才能がないと飲み込んじゃうから一番危険だろうな
591名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:27:33 ID:hO+6iHplO
これはざまあ以外の言葉が浮かばんわw

男児はお気の毒に。来世はちゃんとした親の元に生まれますように
592名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:27:46 ID:u71N6Wqh0
>>536
kwsk
593名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:27:47 ID:rp54IlLvO
俺もマシュマロを食べながら引き笑いしたら思いっきり喉に詰まった経験がある

物がなんであれ気をつけなきゃ死ぬわ
幼い子ならなおさら気をつけてやれよ…
594名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:28:06 ID:eCnYqSEU0

仙谷官房長官の政治主導で「こんにゃくゼリー規制の研究会」が発足 こんにゃくゼリー規制は仙谷長官の数少ない政治実績だ

菅政権が掲げる「政治主導」はすっかりメッキがはがれたが、ところがどっこい、
政権の要、仙谷由人・官房長官はプライドをかけて唯一の「政治主導」に邁進している真っ只中だった。

去る9月末、内閣は消費者庁にプロジェクトチームを発足させた。その名も「こんにゃく入りゼリー等の
物性・形状等改善に関する研究会」。2008年までに22件の死亡事故が発生したこんにゃくゼリーの
「形と硬さ」の基準を決めるためのもので、目下、「物性・形状改善サンプル」を作製し、
「窒息事故リスク」を評価する実験が行なわれている。

つまり、“こんにゃくゼリーはどれほど危険か”を専門家に分析させているのだ。

「こんにゃくゼリー規制」は仙谷長官の本当に数少ない政治実績だ。野党時代には民主党の
人権・消費者調査会長を務め、当時の野田聖子・消費者担当相に販売禁止を直談判して
“闘う政治家”ぶりを見せつけた。菅政権発足後の7月には消費者庁が「法規制が必要」との見解を示す。
そして満を持して立ち上げたのが先の研究会というわけだ。

「岡崎トミ子・消費者担当相は仙谷さんとは社会党時代からの仲間で、戦後賠償問題でも一緒に活動してきた。
岡崎さんが研究会を立ち上げたのは、仙谷氏の強い要請と受け止めている」(消費者庁関係者)

尖閣漁船問題や急激な円高では、「検察が」「日銀が」と他人任せが目立つなか、
「こんにゃくゼリー」は紛うことなき政治主導で規制が進んでいるようだ。
http://www.news-postseven.com/archives/20101117_6017.html
595名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:28:35 ID:U0tbvH/q0
毎年何人も「もち」詰らせて死んでるぞ
法規制するなら、「もち」とか「パン」も同時にせにゃいかんね
596名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:28:36 ID:3eewGrSS0
>>547
もうつぶれました…
597名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:28:42 ID:PK38UAwnO
1歳の子供にこの多少硬い蒟蒻ゼリー、まして凍らせて食べさせるなんて、殺人行為だよ。それを、生産会社を告発とは、バカじゃない?私も一人の子育て中の母親として、この件は、亡くなった親に対して許せない行為だね。
598名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:28:42 ID:u4YBOCa50
これは久々のメシウマ

いや、こんきゃくゼリーウマとでも言っておこう
599名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:28:52 ID:X30jcMM8P
>>586
それを凍らせるんだもんな
600名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:29:06 ID:8apv5Bxv0
数百万で満足できなかったんだろうね。
欲かいて損した典型例。
601名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:29:10 ID:x9a/7qHT0
>>586
丸呑みするのが前提の食べ物ってなんだね?
602名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:29:18 ID:nWiu/Qg60 BE:1533015239-2BP(162)
ゼリーコンニャクを規制する会に是非とも入信しよう。
危険商品は糾弾し撤廃させるに限る。
序でに今の政府も撤廃して、
衆議院解散しろ、官僚制も解体だな。
603名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:29:33 ID:5VF/Dm5u0
マンナンライフって訴訟にかかった費用とか
営業妨害による損害をこの馬鹿親に請求できるの?

蒟蒻ゼリーが原因じゃないなら、馬鹿親の
過失致死罪とか、恐喝罪とか、威力業務妨害とかで
なんらかの制裁はあるのかな?
604名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:29:46 ID:wWv2pfP70
凍らせるて明らかな二次的行為加えてるじゃんw
こんにゃくゼリーの本来の製品性と別のものになってるじゃんw
こんにゃくゼリーを沸騰させて液状になったものを子供に与えたら火傷したからマンナンを訴える
て言ってるのと同じw親御さん頭大丈夫かw
605名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:29:56 ID:BcWdcZcm0
凍らせたこんにゃく畑食わせたバアサンとその両親は、自分の責任を感じて訴えてないよ?

マンナンを訴えたのは、他社のエースベーカリー社製こんにゃくゼリーで死んでしまった子の
両親ね
606名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:30:18 ID:ds0+OgVU0
不適切な食べ方をさせた責任を何故に企業に求めているんだ?
607名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:30:30 ID:bvbJBKRP0
>>566
日本中のまともな父母は、そう願ってると思いますよ。
救急で運び込まれるのって結構多いんです。
608名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:30:34 ID:aUIXJRAT0
小さな子供に与えるときは気をつけろって書いてあるんだから
気を付けない親が悪いだろ
一歳児なんて自己判断できないんだから
609名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:30:50 ID:s6R+2ej50
1歳に食わせりゃなんだってのどつませる可能性あるだろ
安全性を考えずに食わせた大人の責任だろ
610名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:31:02 ID:vHnza4bI0
常識的に考えて、どうして親はそんなもん食わせたんだよ
611名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:31:02 ID:6JtAZmWw0
ニコ生見てると、信じられんようなバカが多い
612名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:31:40 ID:AuEPXKH/0
>>560
ちょー
おいらっちも診断してw

自己診断テスト得点計算結果

あなたの得点は9点です。

社会的スキル:0点
注意の切り替え:3点
細部への注意:4点
コミュニケーション:0点
想像力:2点
613名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:31:44 ID:fxZ8xxI8O
>>586はプッチンプリンを丸呑みするらしい
614名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:32:11 ID:M1h6stJt0
子ども失って気が動転したのは分かるが
責めるべきは祖母だよ
残念だが責任転嫁しちゃいけないよ。
615名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:32:12 ID:+64/8X98P
>>603
出来るだろうけどそれをやったら勝ってもマンナンにダメージいくだろ

みだりに企業を訴えるとこうなるっていう見せしめの為にやって欲しいとは思うが
マンナンに得はない
616名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:32:14 ID:Hf0F69h4O
まぁ訴えちゃった両親の気持ちも分からなくはない
何としても責任を転嫁して罪悪感を軽減しようってね
だから訴えるのは分かる。地裁で跳ね退けられるのも当然
問題はマスゴミやら政治家が動いて1企業を規制し袋だたきにするって構図

こんなの本来は、ひっそり始まっていつの間にか棄却されてる裁判のはずなのにねw
617名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:32:20 ID:jrCnb0ZU0
>>594
弁護士会の消費者保護委員会・消費者庁・旧社会党系がぐるになってこの訴訟やってた可能性あるな

ざまあ
618名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:32:22 ID:7oGKX1zU0
ゼリウマ
619名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:32:31 ID:WRRj70BD0
棄却?おかしいよ

食わせたやつの殺人罪だろ?
ちゃんと懲役刑にしろ!!
620名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:32:32 ID:xP5vpfUi0
まあ当然よね
1歳児に食べさせる親の過失が大きいってことかな
621名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:32:47 ID:PwPdWfdUO
注意書きを無視して、乳幼児と高齢者に与えた人間を、
保護監督不行き届きで罰する法律を作ったらどうだろうか。
622名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:32:56 ID:jkMCKj1k0
つーか、あの当時のマンナンライフ叩きは何だったのかって思うわ。
異常だったよね。
623名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:33:03 ID:7va7FTM40
よく「子育てに疲れた」と言って絞殺する親がいるけど、バカだよね。
蒟蒻ゼリーを使えば、罪に問われることもないし、慰謝料だって分捕れる可能性がある(あった)のに。
624名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:33:44 ID:8apv5Bxv0
これ祖母を訴えて損害賠償もらえば合法的に相続税払わなくて済むのか?
625名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:34:16 ID:VPjGlkDT0
この問題に詳しくない人は教えてあげよう
原材料となるコンニャク芋は、国内に輸入する場合
1400%の関税がかけられているため、外国産はべらぼーに高くなる

だから国内で販売、使用されているコンニャクはほぼ100%の日本産というわけだ

この日本産のコンニャク芋を使った最大の消費市場、
蒟蒻ゼリーは日本が世界に誇るべき、日本の商品なんだよね

そこで民主党はなぜか、この純国産商品をたたきつぶそうとしている

なぜだかわかるかな?簡単に売国、日本解体と言っちゃダメだぞ!
626名無しさん@十一周年 :2010/11/17(水) 17:34:39 ID:eewe1pR10
>>622
自宅の近くに会社があるから今度表敬訪問してくる
627名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:34:46 ID:81pKaDDXP
原告に対して死刑判決出したいよねw

これ、原告の殺人だよw
628名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:34:51 ID:FOeiRa3nO
被害者は子供
加害者は原告である被害者の親
629名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:35:07 ID:ZsD/APn8O
>>623
汚い心だなオマエ
630名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:35:23 ID:aUIXJRAT0
こんにゃく芋の関税って1400%だったっけ
1700%だと思っていたが
631名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:35:28 ID:ds0+OgVU0
>>625
> そこで民主党はなぜか、この純国産商品をたたきつぶそうとしている

蒟蒻の生産地が群馬だからだろ。
保守王国なんて民主はきらいだろうに。
632名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:35:53 ID:luV7vSoDO
一歳児に凍らせた蒟蒻ゼリー
これ確信犯って思われてもおかしくないような・・・
633名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:36:31 ID:0xJQEa6H0
立法側は何を根拠に法整備していくんだろう。企業責任が問えない以上、

こんにゃくゼリー「だけ」を緊急的に規制対象にはできないんじゃないの。
634名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:37:21 ID:iXXUIgPh0
>>622
まだ続いてると思う
こんな訴訟が起きること自体おかしいし
635名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:37:23 ID:nWiu/Qg60 BE:1419458055-2BP(162)
ナンマンダブツ。
企業は大変だな、でも国でみたら
ゼリーコンニャクのような国債が
みんなの喉につっかえてきてる
あと10年で年金が破産したら国が一気に沈みだす
そうなる前にまずは内閣総辞職させて
官僚制を解体しよう
636名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:37:32 ID:WRRj70BD0
本気で思うけど、モチ窒息の中で数件、家族が故意に食わせて老人ころしたのあるだろw
正月の規制の荷物の中になぜか喪服が、、、
637名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:37:33 ID:LiaoO+Nd0

当たり前だよ。
これみとめたら、すべての食品が売れなくなる。

だれかのせいにするのはキチガイだ。
こいつ、凍らせて2才児の口に放り込んだんだぞ。
この親の方が殺人罪で逮捕だわ。


638名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:37:44 ID:1+J6bP8o0
こんな裁判やって、恥ずかしくないんだろうか。
こんなの近所でヒソヒソもんだろ。
639名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:37:51 ID:ZsD/APn8O
>>632
子供いない人?
凍らせて食べる家庭 多いよ
640名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:37:58 ID:atUYzCacO
コンビニのおでんは蒟蒻が大きくて危険ですな
641名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:38:50 ID:U0tbvH/q0
>>631
不沈空母とか言ってたヤスの地元だな
642名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:39:26 ID:0f+zFVVx0
注意書きにでかでか書いてあっても
守らずに一歳児に食わせてそれで死なせて訴訟って。

なんかもう、常識から逸脱しちゃってんなあ。
ダメですよって書いてあるのにやっちゃってんだから。
弁護士とかたきつけた奴がいるんだろうけどさ。
643名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:39:31 ID:mlY0fuXl0
自分の子供のためのピラミッドを建てたかったんだろうな。
644名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:39:31 ID:ds0+OgVU0
>>639
凍らせるという部分よりも「一歳児」に注目すべきでは?
645名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:39:41 ID:ep7tKpX80
>>639
1歳の子に「はい」と手渡して食べさせる親は周囲にはいないな
646名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:40:21 ID:js6llyvs0
>>633
今の段階では賠償責任ないという判断だけど
法律でこんにゃくゼリーの製造禁止にしたら
こんご作れなくなるから犠牲でないだろ?
危ないのが根拠でしょ?
647名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:40:34 ID:WRRj70BD0
>>639
みんな食べてて無事なら1歳児に食べさせた家族に過失がある証明なのだwwwwwww
648名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:40:38 ID:n/O5pt7bO
>>639
ねーよw
649名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:41:11 ID:J/9YiJUwP
>>639
「みんなやってる」からと言って
注意書きを無視する理由にはならない
650名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:41:12 ID:cV94MLfIO
凍らせて保存しておく家庭は多いだろうね
かえって半解凍が美味いという場合もあるでしょう。

でも事件とは関係ねー
651名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:41:15 ID:5VF/Dm5u0
この馬鹿親って氏名とか住所公表してる?
少なくとも近所にはばれてるよね。
子どもを殺してしまって、その罪悪感から逃れたいために
企業を潰そうとして、大ダメージを与えたけれど金はせびれなくて、
「関わって何かあったら他人のせいにして大事にする輩」
って偏見がついてしまうのはかわいそう。
マンナンは人事整理とかしたんじゃないのかな?
そこに勤めている人に罪はあったの?企業にすらないって判決出たよね?
子供を殺して、大人数を路頭に迷わせてお金でお詫びはできないよね?
652名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:41:44 ID:8ARZchSC0
酔っ払って暴力事件起こして引退した朝青龍は酒を製造したメーカー訴えられるの?
それとも酒出した店を訴えられるの?
653名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:41:48 ID:ds0+OgVU0
>>646
国としては危険性はアメと同レベルというようなことを言ってたと思う。
危ないのが根拠だとするとアメも規制する必要が出てきてしまう。
654名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:41:59 ID:LhhQSFVw0
10年後の未来からきました。

この件が元で10年後の日本には
固形物はありません。
熱いもの・冷たいものもありません。
全て体温程度の温度の液体のみです。

噛むことが無くなったので日本人の顎は退化してます。

固形食品・加工品は諸外国で食べてきてください。
輸入も禁止されてます。
655名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:42:04 ID:jTuZICy7O
>>639
一歳児にか?
たまひよでも熟読しなされ
656名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:42:30 ID:0f+zFVVx0
>>639
勿論、凍らせて一歳児に与える時は砕くとか刻むとかしてんだよね?
657名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:42:50 ID:nWiu/Qg60 BE:1589792674-2BP(162)
>>1
お父さんへ
内閣解散!官僚制絶対解体!
ついでに言及しておいたほうがイイですよ^^
658名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:43:07 ID:lokaxj5ZO
1歳児に食わせるDQN親
659名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:43:29 ID:sbWzl9C40
玉蒟蒻のほうがよっぽど危険だと思う
660名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:43:30 ID:mK6yNa8j0
>>639 へのフルボッコ具合は久しぶりに見るレベルwww
661名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:43:59 ID:ds0+OgVU0
実際問題、一歳児って蒟蒻ゼリー食べることできるのか?
662名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:44:02 ID:3q6CnePB0
一歳児に食わすほうが悪い
663名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:44:12 ID:7Ra/TCkp0
>>625
オーイ
自民党時代に製造中止食らってるぞ
なぜかマンナンライフだけな
政党による政略というより、どっかの個人による仕業に見えないか
鼻から食えそうなあいつとか
664名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:44:14 ID:luV7vSoDO
>>639
凍らせて食べさせるのはマズイんじゃん
665名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:44:30 ID:NuOpD4mU0
>> 【裁判】死亡1歳児の父「企業責任で防げた」「判決納得いかない。控訴したい」 こんにゃくゼリー欠陥なし判決
>> http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289973428/
>> 父親らは「今後も事故が起こらないよう、製造中止に追い込みたい」と企業責任を求め続けたため

そうだそうだ!
自動車だって毎年何人もの死者が出ている
今後も事故が起こらないよう、日本での自動車製造中止に追い込みたい!w
666名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:44:41 ID:67f6106L0
南無
子供は気の毒
責めるのは祖母

これ以上控訴しても窓に石投げられるだけのような気もするけどね
この家庭今どうなってんの?
667名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:44:48 ID:u71N6Wqh0
>>605
ちょ、え?まんなんのこんにゃくゼリーじゃないの?
668名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:44:51 ID:ZsD/APn8O
>>655
たまひよとかダッサ
そんなんばっか読んで
近所ママ達との付き合いもしてないの?

普通に凍らせて
カジリながら食べるし
669名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:45:07 ID:bvbJBKRP0
>>639
子どもを十把一絡げにするな。
1歳でも1歳0ヶ月から11ヶ月まであるんだ、ボケ。
ひょっとして3歳以下の子どもにピーナッツとか
食わせてる鬼畜か?
670名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:45:15 ID:LiaoO+Nd0
>>639
> 子供いない人?
> 凍らせて食べる家庭 多いよ

離乳がやっと終わった頃じゃん、何考えてるのさ?

671名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:45:18 ID:X30jcMM8P
>>639の人気にしっとり半解凍
672名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:45:47 ID:8GEGlWmX0
え、2歳まで離乳食とかじゃないの?
俺は5歳までおしゃぶり咥えてたけどさ
673名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:45:51 ID:0xJQEa6H0
>>646
あのね、法的規制をするっていうのはとてつもない影響力があることなのよ。
その不利益を、責任が無いとされたこんにゃくゼリーを作ってる会社だけが背負うのはおかしいでしょ、という話。

ましてや、餅メーカをガン無視な時点でもう。
674名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:46:00 ID:js6llyvs0
>>653
餅はみんなが食べるけど
こんにゃくゼリーはどうでもいいやってみんながおもってるんなら
規制するのは国会の自由じゃないのか?
同じぐらい危険でもこんにゃくゼリーだけ規制するのはかまわないでしょ?
675名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:46:01 ID:+64/8X98P
>>668
そんなに自分のバカを宣伝しなくてもいいと思う
676名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:46:02 ID:ULTNNIf10
>>668
そこじゃないだろ、落ち着けw 
677名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:46:04 ID:vZ42MaDAO
こんにゃくを冷凍したら、解凍しても固くなるのは日本人は普通知ってるよね?
なんでこんにゃくを冷凍するわけ?
そして、なんで固くなったこんにゃくを1歳児に手渡すわけ?
678名無しさん@十一周年 :2010/11/17(水) 17:46:13 ID:eewe1pR10
>>631
マンナンライフがある富岡は群馬5区だが昨年の総選挙では民主党は立候補者を擁立せず
近隣の4区では三宅雪子が当選

わかるな?
679名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:46:14 ID:PHqljN1WO
親ばかりが非難されているが、これは仙石の息のかかった弁護士主導の裁判だろう。

子供を亡くした事以外は同情はしないが、親だけの意思で裁判しているわけではないはず。

680名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:46:15 ID:WRRj70BD0
>>668
みんなたべてて死んでないならメーカーの過失はないって
証明なのだwwwwwwwwwwwwwwww
681名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:46:38 ID:ds0+OgVU0
ID:ZsD/APn8Oの子供が可哀想。
682:2010/11/17(水) 17:46:44 ID:wvcuIo680
「判決には納得いかない。控訴したい」−。判決後、
原告の父親(38)は産経新聞の取材に、言葉を絞り出すように語った。

その前に自分たちが殺したと思わないのかね?
企業も形を変えたりデカデカと警告文を載せたり
しているのにさ。
それでも食べさせた責任は原告にあるんじゃない?
亡くなった子供には気の毒な言い方だけど。

683名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:47:05 ID:0xJQEa6H0
>>674
>規制するのは国会の自由
法の下の平等の完全崩壊だな。
684名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:47:29 ID:hZx0cvY20
アメリカなら数十億だが日本だからな
あきらめろ
685名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:48:19 ID:i3/KEc350
>>668
死ぬこともあるみたいだから
近所ママたちに教えてあげるといいよ!
どうもかなりレベルの低いママたちみたいだから…
686名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:48:24 ID:36jksbKgO
当事者の祖母はどう思ってるんだろ?悪いのはマンナンで、私に非は無いって思ってるんだろうか?
687名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:48:27 ID:aUIXJRAT0
どんな食い物でも喉に詰まれば死ぬ可能性があるんだから
一歳程度ならこんにゃくゼリーに限らず食事中はしっかり見てなきゃダメだろ
688名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:48:39 ID:0f+zFVVx0
>>668
一歳児の話なんだが。
一歳児って凍った蒟蒻ゼリーをかじりながら食うのか?

つか、何でそんなに高飛車なんでござんすか?
689名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:48:40 ID:luV7vSoDO
>>669
そうそう
一歳ってまだ離乳食とかじゃないのかって思った
冷やせば美味しいなら冷蔵庫でいいじゃんって思うんだけど
690名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:48:55 ID:d6FdzfI50
だんだん、割り箸クン事件の様相を呈して来たな
691名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:49:13 ID:uMmR26vz0
>>678
コケ芸の次は大人なのに蒟蒻ゼリー喉に詰まらせるという恥ずかしい行為に
出るんだな
692名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:49:14 ID:ds0+OgVU0
>>674
法にも遵うべき原則があるのよ。
それよりも危険性が高い商品があるにも拘らず、
危険性がそれほど高くない商品を規制することが許容されるかどうかは微妙。
693名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:49:19 ID:HieOKdae0
この件だけに、拘っている団体がおられるみたいですが。

私念でしょうな。
694名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:49:20 ID:js6llyvs0
>>683
日本国民全員製造販売できなくなるなら平等だろ?
マンナンライフだけ製造禁止なら法の下の平等に反するかもしれないけど
695名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:49:51 ID:hZKyIu/rO
消費者庁消費者担当大臣は岡崎トミ子、長官は市民運動→社会新報の記者や事業仕分けも経験してる福嶋某
696名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:49:56 ID:AiavdL07O
訴えた方も勝てないのは分かってるんじゃないかな
ただ、息子が死んだのは自分達のせいじゃないって思い込みたいだけな様な気がする
697名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:50:01 ID:+Bejx1Qe0
>>668
今時の親ってお前みたいな頭空っぽの馬鹿ばっかなの?
ちょっと信じられないんだけど
698名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:50:09 ID:fxZ8xxI8O
>>668
ベビブ、マミイとタロ猫さんの漫画を追いかけてた親だけど
過度に冷たいものを乳幼児に与えるとか馬鹿の諸行ですよ?
お腹下したいの?
699名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:50:28 ID:AXGyWTj/0
それがなんであれ規制する場合には、規制が公益に適うことを証明しなければならない
700名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:50:29 ID:nWiu/Qg60 BE:1816905784-2BP(162)
なんだ、味付きゼリーコンニャク(砂糖味)事件か
またやってるのか、こんなもんは全員悪いんだよ、
国も悪い、今の内閣は特に、
内閣総辞職が相応しい、官僚制も解体だ
701名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:50:35 ID:plkaoEy1O
3歳までの事故や火傷は100%親の責任。
702名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:50:53 ID:02phPtpVO
母親の彼氏の類が利用するからこの判決でいい
703名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:51:03 ID:fDvSsVySO
子供を殺したのはマンナンライフではない。
このバカ親が、自分で自分の子供も殺したんだろ。
罪を認めず、他人に責任転嫁するなんて、人間だとは言えない。
704名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:51:10 ID:E6RrDKnh0
>>654
液体こそ一番の窒息の原因だから真っ先に規制だろw
水も禁止

つまり……分かるな?
705名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:51:12 ID:pxuRDjdsO
飴玉も忘れないであげて
706名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:51:23 ID:uHViMuPS0
こんにゃくゼリーは正義
707名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:51:24 ID:7mhBNPduO
釣り師が2人くらいいるな
708名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:51:51 ID:p6FSUo9m0
こんなの認めたら損害賠償目的で殺される子供急増だなw
父親に殺された子供がかわいそう
709名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:51:56 ID:0xJQEa6H0
>>694
だーかーら、実質こんにゃくゼリー単体としての欠陥が司法で認められていないにもかかわらず、
同じ食品である餅等を規制から除外している時点で法の下の平等を侵していると。
710名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:51:59 ID:KMtpLE5IO
>>677
知らなかったwww
勉強になったよ ありがとう
711名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:52:22 ID:sHzlTTnU0
このお父さん、不慮の事故だと思ってるのか
凍らせてるわけだから不慮ではなく意図的な虐待とみなされても
文句いえない事例だと思うんだけど

死亡1歳児の父「企業責任で防げた」こんにゃくゼリー判決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101117-00000564-san-soci
>不慮の事故ではなく、企業努力で防げたのではないか
712名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:52:42 ID:kEwaIPWO0
この弁護士事務所に仙谷にそっくりの奴がいる
713名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:52:45 ID:aUIXJRAT0
真に責任を問いたいならまず凍らせたゼリーを与えた祖母じゃないのか
714名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:53:08 ID:luV7vSoDO
>>692
まぁ凍らせた餅を食べさせるって事件はあんまりないですからねぇ
715名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:53:13 ID:zYryTY6m0
>>668
ゼリーを凍らせるのは、割と一般的な食べ方だってのは誰でも分かる。

ただし、そんなもん1歳児に喰わせるなって事だ。
716名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:53:19 ID:ep7tKpX80
例えば、りんごだってそこに小さい子がいたり高齢者がいたら
薄く切ったり、小さめに切って出したりするよ。
それがふつうの大人だよね。
717名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:53:28 ID:RrEWr1ZrO
ザ・マァ
718名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:53:42 ID:VBfvLZtU0
>>668
糞親たひね
719名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:53:44 ID:ZKmIpU2T0
>>690
割り箸君ナツカシスw
綿アメかなんかの割り箸を銜えたまま走ってコケて親が訴えたやつだよね
動物園での背もたれ無し椅子に座らせて子供串刺し親といい
どうして誰かに罪を擦り付けたがるんだろう?恥の上塗りじゃん
720名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:54:01 ID:vrlsPAvS0
マンナンライフって社員70人位しかいないのか
721名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:54:14 ID:efeouBD/0
これ、祖母がわざと凍らせたゼリー食わせて故意に殺したやつでしょ?
訴えるなら、殺害した祖母でしょに。

一家で死亡保険と賠償金欲しさに、1歳の子を殺したように感じるんだけど…
722名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:54:17 ID:HSJv21FcO
普通、幼児や低学年くらいの子供に食べさせるゼリーって
小さなカッブのじゃなくて
スプーンで食べるやつじゃないの?
723名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:54:18 ID:cFZAY9j+P
司法が珍しく機能している
724名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:54:20 ID:p6FSUo9m0
民主党は銘柄ごとのもち米の硬さを調査しないんですか?
725名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:54:47 ID:0xJQEa6H0
>>724
もち業界は敵に回したくないんでしょうねwww
726名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:54:55 ID:ZbDQCZdG0
この父親はアホとしかいいようがないw
1歳児にゼリー(コンニャク以前)を与えること自体が殺人行為だよ!
まだ、離乳食の段階でゼリーを与えるってことは殺意があったとしか・・・
この父親を検察が起訴すべきでは?
727名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:55:02 ID:sHzlTTnU0
>>719
死んだ子供の兄弟たちは将来医者になって日本の腐敗した医療を
根本から変えたいとか言ってたけど、結局はフリーターになったらしいね
728名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:55:13 ID:48/GdLvTO
あんなデカい物を

凍らせて食わせて

殺して、逆恨み

どう見ても

親の監督責任
729名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:55:17 ID:+bK0hSj+0
>>639>>668
お前は「普通のママ」のフリをするには無理があるなwww
もし本当にお前に小さな子供がいるとしたら、その子が心配・・・
730名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:55:38 ID:i3/KEc350
>>711
アメリカとかだと凍ったこんにゃくゼリーを食わせるなんて幼児虐待だってんで
刑事事件になりそうなイメージ
731名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:55:40 ID:xHbRQG4FO
逆にこいつらを訴えたらいいのに
732名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:56:18 ID:zJCcoKsgO
このゼリー食わせたバアさんて、夫婦どっちの親なんだろ?やっぱり父親?
なら父親が「母さんが悪くないことは俺が証明してみせる!」とか躍起になってるとかか?

嫁さん的にはどうなんかね
旦那の母親に息子殺された、みたいな意識はないのかね
733名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:56:29 ID:KMtpLE5IO
なんか食べたくなってきたなぁ
734名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:56:36 ID:eOMT+XryO
門前払いか。
さもありなん。
735名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:56:41 ID:p6FSUo9m0
マンナンは一般家庭の冷凍庫では凍らないゼリーを開発すべき!!
736名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:56:43 ID:js6llyvs0
>>709
餅やこんにゃくゼリーは人じゃないぞ
同じように規制する必要はないだろ?
権利ないんだからどう規制しようが
平等とか関係ないだろ?
それと欠陥と危険性ってのは別問題だろ?
たばこだって欠陥じゃなくてもガンとかになるから
規制が厳しくなってきてるんだろ?
欠陥というのは毒がはいってたりそういうの言うんじゃないか?
737名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:56:50 ID:er0srmpF0
>>264
親の努力で防げた事故だったろうにな
738名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:56:52 ID:inMmiXbc0
>>711
マンナンライフにしてみりゃ「家族の責任で防げた事故だろjk」って大きな声で
言いたいだろうな・・・・

しかし、裁判長も家族の責任って一言も触れないのはどうかと思うぞ
739名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:57:00 ID:efeouBD/0
>>690
割り箸クンの母親は、縁日で酒飲んでて、子供ほったらかしてたんだよね。
だから割り箸が刺さった現場を見てない。

自分が酒飲んでて、子供放置で事故死させておいて
医者を訴えれば金が取れると考えるとかもうね

ちなみに、割り箸クンの両親は教師です。教師夫婦のガキ。
740名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:57:16 ID:u2rVeqcgO
ざまぁwwwwwww
741名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:57:20 ID:39n4ct390
>>450
12点だった。
社会的スキル:1点
注意の切り替え:3点
細部への注意:3点
コミュニケーション:3点
想像力:2点

社会的スキル1点で「やべぇ・・」と思ったら、点数が高い方がダメなんだねw
742名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:57:20 ID:loYJYd5f0
地裁にしては珍しくまともな判断で安心した

DQN親は世間の笑いものになるべき
743名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:57:31 ID:0f+zFVVx0
よく分からんけど、これ民事裁判だよな?
民事って製造中止にさせるほどの法的効力ってあんのか?
嫌がらせに裁判を起こし続けるつもりか?
744名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:57:49 ID:sHzlTTnU0
>>729
いやいや、凍らせたこんにゃくゼリーはマジで一般的だよ
その証拠に俺のお袋は義母(俺の祖母)の介護をしているんだけど、
毎日凍らせたこんにゃくゼリー食べさせてるし
745名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:58:24 ID:W6re+KSgO
マンナン頑張ったね
746名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:58:46 ID:J/9YiJUwP
子供が棚のウィスキーを勝手に飲んで急性アル中で死んだら酒造会社を訴えましょう
747名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:58:49 ID:ds0+OgVU0
>>744
> その証拠に俺のお袋は義母(俺の祖母)の介護をしているんだけど、
> 毎日凍らせたこんにゃくゼリー食べさせてるし

マンナンライフを訴えないなら許容するw
748名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:58:54 ID:Cc84eoTo0
食いたきゃ命がけで食え
749名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:59:15 ID:DlaDO029O
ちょっと考えたらわかるだろうに。
自分たちはバカですって、裁判所に認定されたようなもんだろw
750名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:59:26 ID:7m5iDA8HO
控訴しても門前払いなんかな
素直に和解すれば得だったかもな
751名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:59:33 ID:nWiu/Qg60 BE:2384689076-2BP(162)

今から、味付きゼリーコンニャク(フルーツ味)でじさつします

遺言は、内閣解散!衆院解散!官僚制解体!              。。。death




752名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:59:36 ID:C8h79azD0
「こんにゃく入りゼリー」よりものどに詰まって死亡した件数が多い危険な食べ物ベスト10

1位:もち(168例、「こんにゃく入りゼリー」の84倍危険)
2位:パン(90例、「こんにゃく入りゼリー」の45倍危険)
3位:ご飯(89例、「こんにゃく入りゼリー」の44.5倍危険)
4位:すし(41例、「こんにゃく入りゼリー」の20.5倍危険)
5位:あめ(28例、「こんにゃく入りゼリー」の14倍危険)
6位:だんご(23例、「こんにゃく入りゼリー」の11.5倍危険)
7位:おかゆ(22例、「こんにゃく入りゼリー」の11倍危険)
8位:流動食(21例、「こんにゃく入りゼリー」の10.5倍危険)
9位:カップ入りゼリー(11例、「こんにゃく入りゼリー」の5.5倍危険)
10位:ゼリー&しらたき(それぞれ4例、「こんにゃく入りゼリー」の2倍危険)

※こんにゃくゼリー:2件

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081001_chissoku/

753名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:59:51 ID:KMtpLE5IO
>>744
狂ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
754名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:59:53 ID:i3/KEc350
>>744
日本の介護の現場の暗部を見た思いだ><
755名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:59:54 ID:uHViMuPS0
冗談じゃねーや
過保護に育てすぎて公園に遊具が一個もねーんだよ
砂場にはネットが被ってるしよ
ピーマンでも育てんのか?
756名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:00:01 ID:luV7vSoDO
てか蒟蒻ゼリー凍らせて一歳児に食べさせるなら
ゼリーくらい作ったげなよ
近所のスーパーで材料買ってこれるじゃん
でも一歳児に凍らせて食べさせるのはダメだと思うよ
757名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:00:09 ID:p6FSUo9m0
自動車でスピード出しすぎて対向車線にはみ出したらトラックと正面衝突して1歳の子供が死にました
トヨタを訴えていいですか?
758名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:00:31 ID:h4XraHyx0
>>744
食べさせてるって…
759名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:00:33 ID:3mqL//9B0
こんな訴えがまかり通ったらだな
金欲しさにわざと子供に詰まらせて殺す親がいっぱい出るぞ

常識じゃ考えられんが、金のためならやるやつは割といる
年金貰うための死体隠しなんかいい例
760名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:00:48 ID:EqtyQmLaO
妥当な判決だな。ただ子供は可哀想だ
761名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:01:19 ID:B9dstiK70
これは当然だよなぁ・・・近頃の親は自分の責任を忘れて企業だけのせいにするからこまる。
762名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:01:24 ID:8GEGlWmX0
だからね、蒟蒻風「ゼリー」じゃねぇの
果汁で味付けした「蒟蒻」なの
763名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:01:31 ID:w31SkpoU0
誰がどう考えてもバカ親
764名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:01:38 ID:A4ZAmqSUP
>>744
危険性を認識してたかどうかを争点に過失致死罪だな
765名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:01:44 ID:sHzlTTnU0
>>745
マンナンは別にがんばってない
俺たち2ちゃんねらーが応援して世論を変えたおかげで勝てたんだよ
だからマンナンは俺たちに感謝するべき
766名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:01:46 ID:LO+LD7EOO
わざと食べさせたんじゃ…と思ってしまう
違うんだろうけどさ
商品に危ないと警告あるのにわざわざ一歳児に与えるなんておかしいじゃん
767名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:01:52 ID:RBs/m0FO0
殺した両親は罪無し、目的の金も無し
子供は無駄死にだったなw
768名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:02:21 ID:hYQBH+tq0
1歳9ヶ月の子だったら、何を食べても危険なことになりうると思うよ
食べ物だけじゃなくって、ヘンなもの飲み込んだりもするし
769名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:02:31 ID:0xJQEa6H0
>>736
>餅やこんにゃくゼリーは人じゃない
それぞれの産業に従事しているのは人間だろうが。
>それと欠陥と危険性ってのは別問題
その通り。だが、実質一般常識があれば事故は回避できたと、司法判断されている。
よって、ピンポイントな規制は不公正極まりない。
>たばこ
たばこは正しい使い方をした結果、健康に有意な影響がある…という製品なわけだが。
一緒にするなよ。
>欠陥というのは毒がはいってたりそういうの
はいはい、欠陥通り越して法律違反だわ。
770名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:02:32 ID:R2npxRkH0
本当に親が馬鹿すぎて腹が立つ
1歳の子供にゼリーやるとか馬鹿すぎる
企業訴える前に自分達の落ち度を認めろ、お前が子供を殺したんだよ
金目的で訴訟なんて、子供が浮かばれないよ
771名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:02:38 ID:mK6yNa8j0
>>765
まったくだ。お礼に蒟蒻畑送れって感じだよな。
772名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:02:52 ID:0ozAIdx/0
凍らせたこんにゃくゼリーを使用して、
孫を殺した祖母の逮捕まだぁぁぁぁぁぁぁ?
773名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:03:02 ID:KW8qRgih0
1歳児には怖くて与えられんな
まして凍らせて食べさせるなんてのは言語道断だろ
頭おかしいんじゃねこの親
774名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:03:11 ID:uBs72u1jP
前例があるんだから蒟蒻ゼリーを幼児に食べさせる親はアホとしか言いようがないな
775名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:03:23 ID:elGNxC5V0
フジテレビで木村太郎が
「パッケージに『絶対食べないでください』と書かれているのは
メーカーが危険性を認識している証拠。
なのに対策をしないのはいかがなものか」
的なアホな発言をしてきたので飛んできました。
776名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:03:45 ID:/d8lWQBC0
>息子と同じような事故がまた起こるのではないか

安心して下さい。
普通の日本人の家庭では100%起こりませんので
777名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:03:56 ID:uHViMuPS0
これを煽った法律屋がいるんだろうな
778名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:04:14 ID:z92sYo0E0

判決内容は完敗ではないか
余ほど金が欲しかったのだろう
779名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:04:20 ID:8OtlLhfyO
今ニュースで木村太郎?の発言
「警告表示があるってことはメーカーも危険を認識してるってことだから、メーカーにも不作為の責任がある」
だとさ

マンナンライフもパッケージにこんなデカデカ書きたくないだろが
普通の注意書きじゃバカが死ぬから書いてやってんのにこの言い草
ほっとけばよかったな

いっそ老人未成年禁止にしちまえ
780名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:04:30 ID:0f+zFVVx0
。。。子供や年寄りに危険な食物を販売してはいけない事になったら
日本から食料品はほとんど消えちゃいますね?
781名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:04:42 ID:hYQBH+tq0
太巻き丸かぶりのほうが危ないよ
餅のほうが危ないよ
販売禁止?
782名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:04:46 ID:h8xie6Wm0
はあ、餅はよくてこんにゃくは駄目?










いっぺん死んでこい穀潰しの屑が、税金の無駄だはやく死ね
783名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:04:49 ID:yZYlwUHs0
まだ原告と連絡が取れてないとか弁護士が会見で言ってたけど
自分の子供が死んだ事故の裁判に興味が無いとか変な感じだな
784名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:04:52 ID:ds0+OgVU0
>>779
注意書きが書いてある商品を全否定だなw
785名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:04:58 ID:6mbnNrggO
親が過失致死容疑で裁かれるべき
786名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:05:19 ID:PHqljN1WO
>>771
>>765

なんだかまた別方向に変なのが涌いてきた(笑)
787名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:05:20 ID:ru6DtlaW0
こういう馬鹿はとっとと保護責任者遺棄罪で起訴しちゃえよ。

刑法第218条
老年者、幼年者、身体障害者又は病者を保護する責任のある者がこれらの者を遺棄し、
又はその生存に必要な保護をしなかったときは、三月以上五年以下の懲役に処する。


大人は「知りませんでした」とか通用しないから。
788名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:05:20 ID:js6llyvs0
>>775
餅は書いてないもんな
餅のメーカーは危険じゃないと判断してるんだろうな

>>775
以前に叩かれたから対策として書いたんじゃないの?
789名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:05:21 ID:ZsD/APn8O
2chは相変わらず悪意の第三者の集まりだな。
確かに親と食べさせたお婆さんが悪いが、第三者がしたり顔で馬鹿にしてもいいって
訳じゃないだろうに。道理ばかりで相手に対する配慮がねえわな。

法律にそってやっているとしか言わない仙石と変わらないぞ
790名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:05:29 ID:oHlCzkWx0
>>775
ほとんど強制的に書かされたようなものなのにね
791名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:05:32 ID:izgiNNcl0
悪いことが起こったからといって
全て誰かのせいに出来るわけじゃない。
いろいろな要因があって、一つの結果が出る。
判りやすい要因の一つをとりあげて
そのせいで悪いことが起きたと思い込んで
自分を楽にするのはいかがなものか?
792名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:05:39 ID:xp51EQtJ0
どうしても製造中止にしようとしたこの父親がとびぬけて馬鹿だったんだろうな。
直接殺してしまったばあさんあたりは事故と思いたかったかもしれないな
793名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:05:40 ID:0YRt0KDB0
拾ってきたストーブが燃焼不良で家族が一酸化炭素中毒死
メーカーに謝罪と賠償を、と同等レベルだな

国や企業は神様じゃないっての
794名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:05:44 ID:uMmR26vz0
>>775
危険性が認識されている包丁や車での殺人に対策が取られないのはなぜなんだろうな
メディアは本当に自分達のもっていきたい方向に無理矢理ネジ曲げるな
795名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:05:53 ID:HSJv21FcO
蒟蒻ゼリーのグレープが好きだなぁ。
796名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:05:55 ID:YaokFA+w0
地裁にしては珍しくGJな判決
797名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:05:58 ID:/CDXIRzU0
>>779
こんにゃく畑の前に煙草の販売やめさせろよwwwwwww
798名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:06:04 ID:U0tbvH/q0
まぜるな危険
799名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:06:28 ID:ULTNNIf10
>>779
釣りレベルw
800名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:06:46 ID:mK6yNa8j0
>>775
やばい。車なくなっちゃう!!
801名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:06:47 ID:92k+MW4E0
ほうれん草のすじの方がやばいなw
802名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:07:01 ID:K+8sc0qo0
>>1
っていうかさ注意書き無視して食べさせる親が刑務所に入るべき
803名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:07:04 ID:esYwaavD0
中国や韓国がなんで日本を叩きまくるのかと
この家族がマンナンを訴え続けるのは、全く同じ動機だろ。
家族がひとつでいる為には外に敵が必要なんだよ
804名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:07:10 ID:yISLD/6T0
>>779
木村太郎のバカっぷりには呆れたな
805名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:07:24 ID:sk9Fdpja0
お前ら引篭もりバカニートに子供を無くした親の気持ちがわかんのかよ
やっと授かった宝が糞企業どもに奪われる気持ちが・・・
がめつく利益追求で安全性もろくに検証していない欠陥商品で小さな命が失われるんだよ
悪辣に何の落ち度も無い善良なこの被害者を罵ってさぞ気持ちいいんだろうなw
いまの日本、どこかの政治家が言ってた通り健全じゃねえorz
806名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:07:31 ID:haPvF/SUO
フジテレビの年配の男性アナが、こんにゃくゼリーに子供と年寄りは食べるなと書いてるのに危険なものだと解って売ってると馬鹿な意見を言ってた。不作法だと(笑)
807名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:07:42 ID:ObbJ42E00
ダイエット食品をなぜ子供に与える?
808名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:07:46 ID:izgiNNcl0
>>784
タバコも注意書きあるから
タバコ吸ってて健康を害した人は全員訴えるべきってことだな>木村発言
809名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:07:51 ID:L2ioS+9H0
1歳の子供にこんな物を食べさせる非常識
810名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:07:54 ID:BuL6lr0T0
>>775
俺も見たよ。
思わず、TVにまわし蹴りかましそうになった。
811名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:07:55 ID:hDf3k3nqO
餅をつまらせて死ぬ人はゼリーよりかなり多いよな。
何でも人のせいにする馬鹿が増えすぎた。
812名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:07:57 ID:luV7vSoDO
>>775
冷凍チキンを人にぶつけないで下さいレベルに感じる
813名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:07:59 ID:y6Vg9NV80
一歳児があのパッケージを一人で開けて食べるわけかね

wwww
814名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:08:00 ID:pOk2NJH90
>>805



815名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:08:01 ID:/Znwc4tv0
誰かのせいにしたいだけ
816名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:08:06 ID:js6llyvs0
>>779
それなら家電とかもいろいろ注意書きあったりするから
家電も販売できなくなるよな?
カップめんとかも熱湯に注意とか書いてないか?
こりゃカップ麺も販売中止にしないとな
817名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:08:07 ID:KW8qRgih0
>>779
収録なら後からカットしてくださいと頭を下げたくなるほどの馬鹿発言だな
818名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:08:09 ID:jO9WFux5O
>>727マジでか…
親がアレだと子供もろくな大人にならんと言う事なんだな。
まぁ医療どうのこうのは、パフォーマンスで親に言わされてたんだろうけど、小さい子供が、それを言ってる姿を見たら、賠償金で医学部に進むんだろうと、誰もが思うんだけど、フリーターとは…
鳶は鷹を産まんと言う事だな。
819名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:08:10 ID:MMuvteIdP
マンナン社員は窮地を脱すれば、世論に手の平を返すだろう
2チャンコロなぞ特に見下すしかない、それでいいか?
マンナンは100%正義だったか?違う、マンナンも努力すべき余地は残っている。
マンナン社員がどう思おうと構わないが、これだけは覚えていてほしい
内閣総辞職、官僚制解体が必要だ



820名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:08:40 ID:3mqL//9B0
どんな食い物だってリスクはあるだろうに
醤油だって飲んだら死ぬし
どんな食い物でも喉に詰まるリスクはある

こんにゃくゼリーだけ危険というのはおかしい
821名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:08:44 ID:aUIXJRAT0
子供が死んだのは気の毒だし人の死を笑いものにするのは良くないと思うが

その事自体より
その後の親の論理飛躍っぷりはちょっとしたギャグだと思うわ
822名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:08:44 ID:bafPiW2UO
地裁にもまともな裁判長がいるという珍しい事例だなw
823名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:08:49 ID:bdRzxd+d0
1歳児に与える食品としてこんにゃくゼリーが相応しくないのは、
常識的な大人なら知ってて当然のことじゃん。
そりゃ、気の毒だとは思うけどね。
メーカーを訴えるなんてお門違いもいいところ。
(ちゃんと袋に注意書きしてあったんだから)

お金が欲しいのかなって思われてもしょうがないんじゃないの?

逆にメーカーを訴えたりしなければ同情票が集まったでしょ
824名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:08:54 ID:cY720TTe0
世論がこのゴミ一家を自殺に追い込むことを切に願っている
825名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:08:59 ID:epjmFFBXO
せんごくしねよ
826名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:08:59 ID:784+XGl40
なんで民事訴訟に裁判員制度は導入しないの?
827名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:09:05 ID:P/nIqDFS0
>>779
煙草が原因で肺がんで死亡したら
危険と書いてあってもちゃんとした対策を
とらなかった企業側の責任だね
わけわかんなくなってきた
828名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:09:06 ID:mK6yNa8j0
>>808
米に代わって、訴訟の笑い話の輸出大国になっちゃいそうだな。
829名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:09:07 ID:i3/KEc350
>>789
お前はまず、腐るほどついたレスに返事してから
何かいったらどうだ?
830名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:09:17 ID:RBs/m0FO0
>>775
木村も大概だなw
831名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:09:17 ID:4ciJtOpMO
>668が怖いな
832名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:09:21 ID:V5lhZsLnP
1歳児ならこんにゃくぜりーじゃなくたって
あれと同じ体積の固いもの口に放り込んだら窒息するって話?
833名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:09:33 ID:yt6fIs5M0
頭おかしいだろこの両親
当然の判決だ
しかも凍らせただと?クソにも程がある
弁護士も断れないのか?こんな案件
834名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:09:38 ID:f831mIvL0
>>779
ヤクザまがいのイチャモンだなwwwwwwwwwwww
835名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:09:45 ID:omoLVSJ70
>822
正直、地裁は原告勝訴だろうと思ってたw
836名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:10:02 ID:bMUfnoExO


馬鹿が話を反らし始めましたよー!!


837名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:10:07 ID:nBmGPm25O
警告表示読めない女と祖母だったのかな…それで金もらおうなんて
詐欺だわ。もっかい勉強しなおした方がいいんじゃない?字も読めない祖母と母
838名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:10:26 ID:p6FSUo9m0
でもこれって本当に事故だったのかな
最近は事故を装って邪魔な子供殺す事件増えてるじゃん
839名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:10:41 ID:R2npxRkH0
>>775
煙草とか酒とか実際に健康被害があって注意書きもあるのに
全然対策も規制されない不思議
840名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:10:42 ID:rBunR7nN0
子供や老人には絶対に食べさせないでと書かれている物を家に置いておく方が悪い
841名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:10:43 ID:TcZN546c0
バットで息子に殴られて「バット会社が悪い!」と言うバカはおるまいて

棄却当然
842名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:10:50 ID:HH1/2J6X0
これは当然だよな。
凍った蒟蒻ゼリーで喉つまらせたんだから
マンナンに損害請求するのはおかしい。
843名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:10:51 ID:js6llyvs0
ブログとか検索してみてもこんにゃくゼリー規制しろっていう人
前より少なくなったようなきがするなぁ
844名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:11:57 ID:0B2j+gJl0
マンナンダブ(=人=)マンナンダブ
845名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:12:06 ID:e3q8g2Pd0
野田と仙石は涙目か
846名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:12:28 ID:SObpY8MI0
マンナンヒカリっていうおもむろに社名まで堂々とパクってるあの会社はどうなのよ?
847名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:12:45 ID:K+8sc0qo0
>>843
だって>>1と同類に思われたくないだろ?w
848名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:12:46 ID:L2ioS+9H0
>>843 自分で考えればすぐ矛盾に気付くからなw
849名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:12:51 ID:STr1C9Yj0
裁判官正論すぎてフイタw

・大の大人が1歳児に凍らしたのを切りもせずにそのまんま与えて
 目を離すなんてバカのやることは想定できねーよ
・弾力があるのがこんにゃくってもんだろーが
 弾力があるのは欠陥じゃなくて、こんにゃくの特性だろーがボケ

女弁護士の「予想してた判決と違った」って
どういうお花畑判決を思い浮かべてたんだw
850名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:12:56 ID:+Bejx1Qe0
>>789
お前含めて、馬鹿に馬鹿と言って何か問題があるのか?
あと、凍らせた蒟蒻畑を子供に食わせるようなノータリンが配慮とか笑わせるなw
851名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:12:57 ID:hWij5rE20
1歳児には、小さく切って与えるのが常識だろ
母親の怠慢だよ
852名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:12:58 ID:U6dqT1KK0
恥ずかしい親だな
853名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:13:00 ID:kEwaIPWO0
本気で金を取るつもりだったらあんな弁護士事務所には頼まないよ
もっと調べるだろフツー
854名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:13:03 ID:bNMumaBQ0
マンナンライフって
本当に良心ある人間味あふれるいい会社だね。
まー儲けが全てだとしても、少なくとも、頭がいい会社。

車メーカーが自動車事故の度に
金払うみたいなもんだろ。

余裕で勝ち筋の裁判でも
あえて和解して金を払ってきたなんて。

この件でさらによく分かった。
855名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:13:04 ID:y6Vg9NV80
一歳児があのパッケージを一人で開けて食べるわけかね

wwww


どう考えても棄却だね

この程度なら地裁でもわかるw
856名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:13:16 ID:KkqdgnfR0
仙谷はこれで怒りの記者会見でもする気なん?
自分の思い通りにならない!! って
857名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:13:18 ID:luV7vSoDO
>>832
うん、一歳児に冷凍蒟蒻ゼリーと同じくらい大きさの冷凍物を食べさせるのはマズイと思いますよ
858名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:13:23 ID:Rk5RIw8sO
>>805

ガキを殺したのは、このバカ家族なんだがな。
2ch出入りしてないで、病院行ってこいよマヌケ。
859名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:13:24 ID:+JtoLP3EO
もう認めましょう…
あなたの親があなたの子供をわざとではなかったにしろ死なせてしまったのです
現実を受け入れる時が来たのです
そしてこんにゃくゼリーを食べてみてください
ねっ美味しいでしょう?
860名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:13:54 ID:dGUuXXB1P
>>738
製造者責任があるか、ないかの裁判だから、「責任はない」との判決。

> 判決で、中村裁判長は製品が「通常有すべき安全性を備えており、PL法上の
> 欠陥はない」と認定。警告表示も「外袋には子供や高齢者はのどに詰まるおそ
> れがあるため食べないように警告されており、一般消費者に事故の危険性を周
> 知するのに必要十分だった」と原告側の主張を退けた。
861名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:13:54 ID:CSuTJ9KAO
とりあえず一安心だ。
最近はウケ狙いなのか真性基地かわからんが地裁はおかしいのを出す時があるからな
862名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:13:57 ID:6BKJARSg0
>男児は08年7月29日凍らせたこんにゃく入りゼリー「蒟蒻(こんにゃく)畑マンゴー味」をのどに詰まらせて…
>同年9月20日に多臓器不全で死亡した。

すぐに喉がつまって窒息死したのならまだしも
2カ月近くも苦しんでから亡くなったのでしょ?

そりゃ、その無念をはらしてやりたくなると思うよ
863名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:14:01 ID:izgiNNcl0
>>851
その前に
1歳児には普通のぜりーを与えるのが普通・・
864名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:14:07 ID:7V9xrfpN0
保護者の訴えを認めたら
 
損害賠償金狙いの殺人が増える
865名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:14:19 ID:exKc8JRT0
この商品はパッケージングをゼリーのように見せてるのがまず問題です
注意喚起の表記があってもこのパッケージングをしてれば誤解は招いて当然
表記云々は言い訳にもならない

あと、餅と飴は製品ではなくとも存在します
それらは一般概念として注意して食べなくてはいけないものという認識があるし
喉には詰まらせないというのは常識としてます

この商品は他製品と混同させる紛らわしさがあり
また世間への普及率も餅や飴に比べると低い
単独の製品として成り立っている商品は規制すべきだと思います

866名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:14:20 ID:Vfy+UG/6O
賠償金目当ての犯行。払わんで良いよ。
867名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:14:21 ID:5e01AQN/O
>450 上から





だった… うちは自閉症なのかな…
868名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:14:25 ID:mK6yNa8j0
>>849
9条教徒ですからそんなもん>女弁護士
869名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:14:51 ID:5IrBhM5q0
裁判官の発言が正論すぎて吹いたw

ですよねーw
870名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:14:53 ID:J/9YiJUwP
>>805
そこまで言うならお前が直接マンナンに抗議しろよ
うわべだけの感情で2ちゃんに書き込むぐらいしかできない
ダメ人間のくせにネット上では態度でかいのな
なんで親の過失に企業が責任持たなきゃいかんのよ
871名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:15:00 ID:0B2j+gJl0
>>865
よく帰って来たなw
872名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:15:13 ID:ztRbKxsr0
これは単なる親の過失ですよ、
あんなものを食わすのがおかしい
それを製造業者の責任にすり替えようとしている

鬼畜な親の勝ってな言い分
873名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:15:18 ID:kL7rJp7R0
ひとくちゼリーを
そのままひとくちで
与えたの?
せめて、スプーンで
柔らかいのをちょっとずつすくって
やるとかしなかったんだろうか。
というか、
一歳九ヶ月だと、まだ
離乳食完了後まもない頃で、
凍ったゼリーを
与えるの怖い気するけど。。
874ぬるっぱち@COLv1 ◆Null.DTdoM :2010/11/17(水) 18:15:19 ID:+k0GG6UH0
>>805
親の責任以外の何者でもないわなw
875名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:15:27 ID:hYCm9NBB0
そういえば富岡市なんて群馬にあったな、群馬のマイナーな市トップだろ
876名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:15:39 ID:L2ioS+9H0
>>855 俺が1歳児なら容器ごと丸呑みするな
877名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:15:45 ID:nBmGPm25O
こんな馬鹿女、兵庫から出ていけ!
878名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:15:59 ID:/CDXIRzU0
>>814
バットは危険だから注意書きが必要だなwww
ボール以外は叩かないでくださいってwww
879名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:16:02 ID:ds0+OgVU0
>>875
富岡製糸場があるからそれほどマイナーでも。
880名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:16:11 ID:/125cpxh0
訴えるやつは人から食物を買うな、自分で作れ
881名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:16:18 ID:izgiNNcl0
もしこの裁判でマンナンライフが敗訴したら
酒・タバコ・車についても
死亡事故多すぎるので製造責任が問われるところだった。
日本不便になりすぎだろw
882名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:16:38 ID:mlY0fuXlO

DQN両親はチョンカスか童話B出身者だろ
883名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:16:41 ID:J6TEPk0lO
>>805
OとPの馬鹿がご迷惑かけましてすみませんね
884名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:16:46 ID:K+Zb9DO60
やっと授かった宝を大切にしないDQN親なだけだろw
885名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:16:52 ID:MMuvteIdP BE:1362680238-2BP(162)
>>843
だんだんとマジョリティに呑まれるからね
特に日本人は流され易い、先進国一民度が低いと言われている
それも何もかも全て内閣のおかげw
内閣は総辞職して、官僚制を解体せよ
886名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:16:58 ID:tae2sCmD0
>>880
種が悪いとか言い出すぞ
887名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:17:02 ID:wkRLAtTL0








こんなくゼリーたべさせたの祖母だったような気がするのが・・・





888名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:17:05 ID:iXARCBvV0
>>862
晴らす相手が間違ってる事には、気がつかない振りなんだなw
889ぬるっぱち@COLv1 ◆Null.DTdoM :2010/11/17(水) 18:17:05 ID:+k0GG6UH0
>>888ならこの両親は最高裁まで行っても敗訴
890名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:17:15 ID:i3/KEc350
>>865
とりあえず、日本語をどうにかしてくれw
消防・厨房か外国人かと思うレベルだぞ。意味わからん
891名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:17:51 ID:w3fB70rM0
なんかわりばし事故と同じ感じだな
892ぬるっぱち@COLv1 ◆Null.DTdoM :2010/11/17(水) 18:18:03 ID:+k0GG6UH0
>>865
そんなものを食わせる親が悪いなw
893名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:18:05 ID:qXu+pSA+O
当然だろww

最近よく道路に飛び出すガキがいるが親はガキの手を離すな
何かあって他人を責める前に己が当然のことをしろ
894名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:18:35 ID:1WyWx8i6Q
ざまwwwww
895名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:18:38 ID:/CDXIRzU0
>>881
包丁やカッターだってw

石も凶器になって危ないから河原に石があったら国や県を訴えられるなwww
896名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:18:38 ID:mVmq3uMHO
>>875
富岡は富岡製糸工場がある
近代日本を支えた当時のハイテクファクトリーだ
はやぶさの帰還に涙した君ならばその意義が理解できるはずだ
897名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:18:41 ID:d2OFLBc+0
・両親が子供を婆に預けた
・婆が蒟蒻ゼリーを凍らせて、おやつと称して2歳児に与えた
を隠して報道してるのは、なんか意図があんの?
898名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:19:13 ID:izgiNNcl0
>>865
>喉には詰まらせないというのは常識としてます

これは、餅・飴に限らず
食物全般について、常識だ。
899名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:19:13 ID:0xJQEa6H0
>>865
えっ、それを「問題なし」としたのが今回の地裁判決なわけだが。
900名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:19:32 ID:oYALQmz80
自分らで子供に食わせちゃいけない物食わせて殺したくせに、
賠償を要求か・・・
在日並みの強欲さだな。
901名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:19:44 ID:zpulCk4iP


子供、ジジババはダメと明記している。
食わした親を殺人で逮捕、
死刑にすべきである。
902名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:20:04 ID:iXARCBvV0
>>889
スマン・・・スマンカッタ・・・

俺がこのスレに、このレスが出来たら
高裁でも敗訴、最高裁で却下
903ぬるっぱち@COLv1 ◆Null.DTdoM :2010/11/17(水) 18:20:15 ID:+k0GG6UH0
>>897
マンナンライフを叩きたいどっかの馬鹿の仕業じゃね?
904名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:20:24 ID:seloN0V9O
ばばあがこんにゃくゼリーを凍らせて子供ののどに詰め込んだんだろ?

ばばあの名誉のために親が無理やり控訴したがってるとしか思えない

そんなことに巻き込まれたメーカーがかわいそうだ
905名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:20:50 ID:luV7vSoDO
>>865
パッケージに蒟蒻って書いてあるじゃん
906名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:20:54 ID:exKc8JRT0
>>890
うん、わかった
君のために日本語でわかりやすく書こう

餅はわが国で伝統的に代々受け継がれてきたもの
フグと同じでずっと危険性は認められていた
餅で死んだからと、餅が生産中止になることはない
辞書にもあり世間に認知されてきた食材
つまり危険性も含め継承されてきた食文化と言える

で、こんにゃくゼリーは完全な製品であり
ゼラチンなどを含む完全なる加工食品
形状も企業の意図で開発され、パッケージされている商材

わかるかな?
餅とこんにゃくゼリーはまるで違うよ

ちなみにサトウの切り餅とかも製品扱いしたいのだろうけど
種類別名称は餅だから問題なし

加工食品といち食材は違うよ
907名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:21:01 ID:/125cpxh0
全力で蒟蒻畑を買って支援してやるぜ
負けるんじゃねえぞ、マンナンライフ
908名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:21:03 ID:/CDXIRzU0
この親が中国出身だったら納得できる俺がいるw
909名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:21:15 ID:tw6fUsZ+0
子供のご冥福はお祈りするがね・・・
当然の結果だと思う、正直バカじゃないのかと腹が立つような話だ。

910名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:21:22 ID:iLGa0VXoP
>>874
ぬるちゃーん、縦よー
911名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:21:51 ID:h8xie6Wm0
ライターがあっても放火する奴はいない

つまりどんなものにも利用者の知能が反映されているわけだ

ガキの喉につまらせて殺した親は単に馬鹿だったってこと

リテラシーゼロのバカ親は子どもが死なないようにまず子供を作るなww
912名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:21:57 ID:sCmi40S20
クソ親父が、マンナンが潰れるまでやってやるとか息巻いてたな。

なんだ、このキチガイは。
913ぬるっぱち@COLv1 ◆Null.DTdoM :2010/11/17(水) 18:22:15 ID:+k0GG6UH0
>>902
ありがとう、愛してるw

>>910
うむ、わかっている上でレスしてみたw
914名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:22:18 ID:+Bejx1Qe0
>>865
パッケージのどこにもゼリーって書いてねーぞ池沼
915名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:22:32 ID:XhCrsvm90
今ごろ姫路総合法律事務所には電話が鳴りっぱなしだろうなw
ざまぁwwwwwwww
916名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:22:50 ID:J/9YiJUwP
ただの親の不注意だろ
テメェの過失を責任転嫁するなってんだよ
よほどの事が無い限り親は子供の挙動を
見守るのが義務ってもんだ

釣りとしか思えない書き込みだが企業に
レッテル貼りして非難するとか
まったく常識のある行為とは思えない
すでに棄却された案件とはいえ
ネットでここまで晒されたら恥ずかしいよな
917名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:22:52 ID:K+Zb9DO60
マンナンが潰れると喜ぶ連中の手先w
918名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:22:56 ID:iXARCBvV0
>>906
飴は?
919名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:23:44 ID:oYALQmz80
>>897
そりゃあーた、このバカ両親の心象が悪くなるからに決まってるからでしょw
もうマスゴミは「企業の不作為で子供を亡くした可哀想な親」って筋書き決めて報じてるから、結果ありきなんだよ。
920名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:23:47 ID:ds0+OgVU0
マスコミが「蒟蒻ゼリー」と報道するのが悪いんだよな。
921名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:23:51 ID:1ZYtTL050
加害者 祖母
被害者 子供
罪 過失致死

 ↓↓↓

加害者 両親
被害者 マンナンライフ
罪 恐喝

そう思えてならない…
922名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:24:00 ID:4/SX691bO
製造者責任が否定されたから…、
この不幸な結果は『使用者の責任』だと裁判で認定されたって事?
923ぬるっぱち@COLv1 ◆Null.DTdoM :2010/11/17(水) 18:24:01 ID:+k0GG6UH0
>>906
サトウの切り餅ってサトウ食品の製品だと思うんだが
924名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:24:23 ID:uBZEJl6w0
逆に名誉毀損で訴えてもいいレヴェルですよね
925名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:24:39 ID:bvbJBKRP0
>>920
んだ。ゼリー風こんにゃくなのにな。
926名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:24:40 ID:vUXFDMrg0
>>612
驚異的に空気の読める人です。
お客に喜ばれることさえ忘れなければ、どんな仕事についても成功します。
空位読めない分からない人の、気持ちが分からないのが唯一の欠点です
出来ない人をせめたりさげずんだりしないことで成功は磐石です
927名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:24:44 ID:tae2sCmD0
>>906
その完全なる製品であり完全なる加工品に手を加えて欠陥品にしちゃったからね
どうしようもないね
928名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:25:20 ID:jbAUXutU0
お祝いに蒟蒻ゼリー買ってくるわ
929名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:25:36 ID:+Bejx1Qe0
>>906
凍らせた時点で企業が提供してる「製品」とは別物になってるんだけどw
パッケージにもガキとジジババに食わせるな、凍らせるなって書いてあるわけで。
930名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:25:44 ID:exKc8JRT0
>>905
それが問題だよ
蒟蒻って書いてあっても普通に子供や若者、老人は
あのパッケージを見ても蒟蒻とは思わない
普通にゼリーだと思って手を出してしまうだろう

だからこそ
蒟蒻として販売したいのならゼリーの見かけではなく
パッケージの方法を変えないと駄目だし
当時そういう誤解を招く製品を出したことで
責任を追及されても仕方がないと思う
931名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:25:46 ID:omoLVSJ70
>906
飴は? パンは? 事故の多いこのあたりは加工食品だろう?

これはどうなんだよ気違い。
932名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:25:48 ID:OP8YCusw0
>>906
池沼がまた何やらつぶやきだしたぞ
おつかれやま〜
933名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:26:00 ID:HH1/2J6X0
危ないから100円ライターの規格をかえる話も
でてるけど、一部の馬鹿な親のせいで大迷惑
だよな。
親に責任求めないと馬鹿な親は増えるばかり
そうなればいくら規制しようがこういう事故
は減らない。子供の命を守るという意味でも
この棄却は当然だよ。
934名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:26:22 ID:h/fnKLvo0
妥当な判断で安心した。
子供に凍らせたこんにゃく入りゼリーを食わせたやつが愚かなだけだもんな。
935名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:26:25 ID:QPZ58/po0
>>775
あのバカ発言にビックリしたよ。東京の報道番組てあんなのばかりなのか?
その前に関西でやってるのと差があり過ぎ。
936ぬるっぱち@COLv1 ◆Null.DTdoM :2010/11/17(水) 18:26:29 ID:+k0GG6UH0
>>930
こんにゃくじゃなくてゼリーなんだけどな
937名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:26:46 ID:WZBQ2gBB0
その時いた保護者(ババア)の責任。

裁判所も一々こんなのを扱ってられない感がヒシヒシ伝わってくる。
請求棄却でよかった。
938名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:26:48 ID:MMuvteIdP BE:908452782-2BP(162)
ゼリーの表記は必要ない、ゼリーコンニャクとは意味が分からない


味付きコンニャク小パック(マンゴー味)これが正しい表記だ


非常に誤解を招いて悪質だと訴えられても仕方がない、事実この表記は
コンニャク芋への冒涜も含んでいる、普段は罪にされないが、
事ことが複雑に及んでは、これが決めてで、ギリギリ有罪になる







直ちに、内閣は総辞職し、官僚制を解体せよ
939名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:26:49 ID:ZsD/APn8O
>>930
同意
940名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:26:57 ID:ngabXDau0
蒟蒻ゼリーはマンナン位の大きさでないと食べた気がせんわ
941名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:27:10 ID:d1lcB5+2O
>>805
そんなに大事な子供に、もちもちしたゼリーを与えたりはしない。

おじいちゃんに餅を与えないのと同じく、常識だ。
942名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:27:27 ID:8ue6vLelO
マンナンライフさんを応援します
943名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:27:28 ID:8ARZchSC0
スピード違反をするのは違反するようなスピードが出る車を作るメーカーが悪い。
盗撮はカメラを製造するメーカーが悪い。
子供がライター使うのは100ennライターの製造メーカーが悪い。


944名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:27:29 ID:m3wex90s0
>>11

> 「息子と同じような事故がまた起こるのではないか」と不安を募らせた。

そりゃ馬鹿な親や祖父母が存在する限り、また起こるにきまっとるがな。
945名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:27:56 ID:+Bejx1Qe0
>>930
>普通に子供や若者、老人は
はい、ダウトー
パッケージの表にデカデカとガキとジジババは絶対に食うな書いてあるぞw
946名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:28:11 ID:luV7vSoDO
>>930
蒟蒻畑って商品名からから消費者がゼリーと勘違いするって無類あるでしょ?
947名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:28:14 ID:4/SX691bO
「製造中止」すべきはマンナンではなく…
948名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:28:17 ID:aUIXJRAT0













949ぬるっぱち@COLv1 ◆Null.DTdoM :2010/11/17(水) 18:28:17 ID:+k0GG6UH0
ID:exKc8JRT0
ID:ZsD/APn8O

・・・自演?
950名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:28:22 ID:nVhfMVIg0
自分達の不注意で死なせてしまった事を認めたくなかっただけなんだよ

可哀想な親だ
951名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:28:48 ID:kb05R9oS0
>>862
脳死後2ヶ月後に多臓器不全で死んだんじゃなかったか?
苦しんでっていうのはピンとこないな

俺はどっちかっていうと2ヶ月無理矢理延命してたことに驚いた
952名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:29:04 ID:/CDXIRzU0
でも、この親が「車は危ない。もう一生車に乗らない」って言ったらちょっとだけ同情してやってもいいwww
953名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:29:32 ID:Q46iEron0
なんでババアが過失致死で捕まらない?
警察何やってんだよ、全く。
954名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:29:41 ID:ZsD/APn8O
>>950
そうでないと思うな
955名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:30:14 ID:4nEu4b4g0
956名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:30:37 ID:izgiNNcl0
>>926
どんな感じでしょう?

あなたの得点は17点です。

社会的スキル
4点
注意の切り替え
3点
細部への注意
6点
コミュニケーション
2点
想像力
2点
閾値内に収まっています。
957ぬるっぱち@COLv1 ◆Null.DTdoM :2010/11/17(水) 18:30:38 ID:+k0GG6UH0
>>954
なるほど、何が何でもメーカーに責任転嫁をしたい親だと言うことか
結構辛らつな事を言うねぃ
958名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:30:47 ID:exKc8JRT0
>>927
>>929
あのね、ゼリーなんかは凍らせたら美味しいという考えが浸透してる
子供にも安全なベビーゼリーをシャーベット状にして食べさせたりもするし

必ずしも ゼリーを冷やす=悪 てわけではないんだよ

祖母の方はそういうゼリーと間違ったってことでしょ?
こういうミスは他の人でも起こりうると思う

だからゼリーと混同させる意味で危険って意味なんだよ
わかってる?

ゼリーとこの商品を同じような食べ物と認識してる人は実に多いと思う
こんにゃく風のゼリーと思ったりしてね
959名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:30:58 ID:HH1/2J6X0
>>950
だからと言ってマンナンに損倍請求するのは筋違い。
可哀想だから何をしてもいいわけではない。
苦しくてもそれを背負って生きないとだめだろ。
960名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:31:04 ID:oYALQmz80
>>862
でも悪いのはババアじゃん。
無念なのは分かるけどマンナンはとんだ災難だな。
961名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:31:20 ID:1teoDjvQO
久々に心から喜ばしく思えるニュースだわ。
あんなもん一歳児に食わせるか常識的に考えて・・・
962ぬるっぱち@COLv1 ◆Null.DTdoM :2010/11/17(水) 18:31:21 ID:+k0GG6UH0
>>958
だから、ゼリーなんだけど
963名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:31:22 ID:ZFhNyXf6O
親の言い掛かり見苦しい
企業に責任求めるな
浅ましい

企業を守らなけれならない典型例
964名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:31:40 ID:+JtoLP3EO
そうだそうだ!
馬鹿の子供製造を中止に追い込め!
965名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:31:50 ID:fDkEAkQd0
こんにゃくゼリーは食べたことないけど
この前スーパーで見たら
老人と子供が人目で食べちゃダメっていうイラストが袋にあった。
だから、再発防止という点では
この両親の訴えも効果あったんじゃないの。
お前ら批判ばかりするな。
966名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:31:58 ID:f831mIvL0
>>958
普通のゼリーだって1歳児に凍らせて食べさせたりなんてしねえよwww
967名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:32:23 ID:mK6yNa8j0
>>965
それは前からだっての……
968名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:32:25 ID:6BKJARSg0
>>936
ゼリーじゃなくて蒟蒻だろ

ゼリーは口の中で温まるとやわらかく溶けてくるが
これは溶けない
969名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:32:26 ID:/CDXIRzU0
マスコミはこのニュースを通じて、マンナンライフがどうのこうのじゃなくて
「こんな馬鹿な真似はやめましょうね」って言うべき。
970名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:32:39 ID:tae2sCmD0
>>958
考えが浸透してるなら、自己責任だね。
あなたが上げた餅の例と同様に。
971名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:32:59 ID:+Bejx1Qe0
>>958
>祖母の方はそういうゼリーと間違ったってことでしょ?
だからさー、表の注意書き見れば普通のゼリーじゃないって事は分かるわけ。
さらに冷凍しちゃいけないって書いてあるわけ。
この上まだ注意書きが足りないって言うつもりなわけ?

>ゼリーとこの商品を同じような食べ物と認識してる人は実に多いと思う
ノータリンのお前基準に考えるなよw
972名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:33:03 ID:h8xie6Wm0
車で自分がアクセルとブレーキ間違えたからって
自動車メーカーに製造中止求めるようなもんだ



自分の不注意を認めたくないだけだろ、まわりにしてみたら大迷惑
973名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:33:08 ID:ds0+OgVU0
>>958
ゼリー凍らせて一歳児に与えるのもダメだぜ。
そこんとこ理解しような。
そもそも、一歳児に与えてもよい凍らせたものって何よ?
974名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:33:34 ID:joO2U1v1O
蒟蒻畑ゼリー普通に考えて2歳にもならない子供に食べさす事はしないよ
虐待じゃないの
975名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:33:50 ID:0xJQEa6H0
>>958
大前提として、ゼリーを凍らせて幼児に与えるなど一般常識では考えられない(司法的判断でもこの見解だ)。

また、注意書きによって企業側の責任が回避できないのであれば、家電製品は販売できないな。
976ぬるっぱち@COLv1 ◆Null.DTdoM :2010/11/17(水) 18:33:53 ID:+k0GG6UH0
>>968
あくまで、コンニャク風のゼリーだぜぃ?
口の中で溶けないのはそういう仕様だぞぃ
977名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:33:54 ID:luV7vSoDO
>>958
この親は蒟蒻畑って商品名がゼリーと勘違いするって訴えじゃないんじゃん
978名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:33:57 ID:WZBQ2gBB0
食べ物は例えゼリーであってもよく噛んで食えということだ。
979名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:34:01 ID:izgiNNcl0
>>958
なんで必死なの?
980名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:34:02 ID:Yi/QFHp60
>>930
その程度の判断力のない祖母に、1歳児をを預けた親が悪い。

20前後で女が子どもを産んでた時代と違う。
お前らも「祖父母が孫の面倒を見るのは普通」とか思いこんでないか?
気をつけろよ。
981名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:34:01 ID:ZFhNyXf6O

親の言い掛かりを認めてはならない典型例

馬鹿親の悪質な言い掛かりが増えるだけ
982名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:34:12 ID:HH1/2J6X0
>>965
バカのせいで大袈裟な注意書が増えるのは勘弁して欲しい
983名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:34:17 ID:WMdzXKhTO
もともと問題になってたのに、ガキに食わせるのが悪い
祖母を責められないからって、メーカーを訴える方がバカ
984名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:34:20 ID:f831mIvL0
>>965
いや叩かれてるのはその責任を販売した企業に求めてることだろ
両親と祖母が世間に向けてこういう事故を起こしてしまったから二度とこういう事故が起きないように、って気をつけようって
キャンペーンでもやったってんなら誰も何も言わない
985名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:34:44 ID:exKc8JRT0
>>945
だからその老人や小学生は表記を読まないで買っちゃうんだって

表記をすれば問題ないって思考がそもそもおかしい
コンビニやスーパーでじっくり商品の記載表記を見てるのは主婦層ぐらいだよ
老人や若者は新商品とかでもろくに表記を見ないで買うんだし
そういう人が危険な目にあってもいいの?
表記さえ書いてあれば十分なんてありえないよ

表記を読まないことを想定して安全な商品を努めて出さないでどうすんのさ
986名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:34:58 ID:LGIYGLng0
987名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:35:04 ID:vUXFDMrg0
>>741
上司からは可愛がられ、部下からは頼られる人です。
大企業でこそあなたの才能が生かされます。
自営業ならば人を育て、会社を大きくすることを目標にするべきです。
988名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:35:11 ID:oYALQmz80
>>958
>>祖母の方はそういうゼリーと間違ったってことでしょ?

だから「そういう」ゼリーじゃないのに、普通のゼリーみたいにババアが食わせて殺しちゃったんだろ。
話をすり替えるな馬鹿。
989名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:35:14 ID:IGFw+43A0
>>22
自分で製造して自分でスクラップにしたんだから
そのまま大人しくしてりゃ何も問題はなかったのにな
990 ◆TOFU75Z77Q @甘味処「冷奴」φ ★:2010/11/17(水) 18:35:31 ID:???0
【裁判】 こんにゃくゼリーで1歳男児死亡事故、両親の損賠請求棄却…神戸地裁★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289986508/

次です
991名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:35:40 ID:ZzT8lvbTO
> そもそも、一歳児に与えてもよい凍らせたものって何よ?
無いよねw水だって凍らせて与えたら詰まるわ。
992名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:35:44 ID:ds0+OgVU0
>>985
食べた事ある人はわかるが、読まなきゃ食えん。
993名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:36:03 ID:i3/KEc350
>>985
それがこの裁判の結果です
994名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:36:14 ID:0xJQEa6H0
>>985
えっ、塩素系漂白剤はどうやって販売するの?
995ぬるっぱち@COLv1 ◆Null.DTdoM :2010/11/17(水) 18:36:18 ID:+k0GG6UH0
>>985
小学生はまだしも、老人は一応分別のつく大人なんだから自己責任だろうな
996名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:36:18 ID:+Bejx1Qe0
>>985
>老人や若者は新商品とかでもろくに表記を見ないで買うんだし
あの注意書きを身落とす程度のものって言いたいなら、
お前は間違いなくメクラか池沼だからこれ以上レスしても無駄だろうな
997名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:36:22 ID:HH1/2J6X0
もう何も食べるなw
998名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:36:23 ID:nWiu/Qg60 BE:851675235-2BP(162)

コンニャクゼリーではなく、ゼリーコンニャクと表記を改めよ、これは拝金主義が招いた結果だ!
コンニャクゼリーではなく、ゼリーコンニャクと表記を改めよ、これは拝金主義が招いた結果だ!
コンニャクゼリーではなく、ゼリーコンニャクと表記を改めよ、これは拝金主義が招いた結果だ!
コンニャクゼリーではなく、ゼリーコンニャクと表記を改めよ、これは拝金主義が招いた結果だ!
コンニャクゼリーではなく、ゼリーコンニャクと表記を改めよ、これは拝金主義が招いた結果だ!
コンニャクゼリーではなく、ゼリーコンニャクと表記を改めよ、これは拝金主義が招いた結果だ!
コンニャクゼリーではなく、ゼリーコンニャクと表記を改めよ、これは拝金主義が招いた結果だ!






   そして国にも責任がある、直ちに、内閣は総辞職し、官僚制を解体せよ! 
   そして国にも責任がある、直ちに、内閣は総辞職し、官僚制を解体せよ! 
   そして国にも責任がある、直ちに、内閣は総辞職し、官僚制を解体せよ! 
   そして国にも責任がある、直ちに、内閣は総辞職し、官僚制を解体せよ! 

   そして国にも責任がある、直ちに、内閣は総辞職し、官僚制を解体せよ! 
   そして国にも責任がある、直ちに、内閣は総辞職し、官僚制を解体せよ! 
   そして国にも責任がある、直ちに、内閣は総辞職し、官僚制を解体せよ! 
   そして国にも責任がある、直ちに、内閣は総辞職し、官僚制を解体せよ! 

   そして国にも責任がある、直ちに、内閣は総辞職し、官僚制を解体せよ! 
   そして国にも責任がある、直ちに、内閣は総辞職し、官僚制を解体せよ! 
   そして国にも責任がある、直ちに、内閣は総辞職し、官僚制を解体せよ! 
   そして国にも責任がある、直ちに、内閣は総辞職し、官僚制を解体せよ! 
999名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:36:25 ID:QQrC9z7Q0
「蒟蒻畑」ってゆう商品だよね。
昔のパッケージとかにゼリーって書いてあったの?
1000名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:36:32 ID:LiaoO+Nd0
>>779
> 今ニュースで木村太郎?の発言
> 「警告表示があるってことはメーカーも危険を認識してるってことだから、メーカーにも不作為の責任がある」
> だとさ
>
> マンナンライフもパッケージにこんなデカデカ書きたくないだろが
> 普通の注意書きじゃバカが死ぬから書いてやってんのにこの言い草
> ほっとけばよかったな
>
> いっそ老人未成年禁止にしちまえ


NHK 出身だから、仙谷みたいに、底脳で、無能、役立たずなんだお。

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。