【ネット】アップルのカウントダウンはビートルズのiTunes配信だった! ネットの反応「ズコー」「どうでもいい!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
762名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 14:33:15 ID:+DK3zeZi0
>>756
TV見ないなら知らなくてもおかしくないんじゃないか
763名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 14:46:00 ID:fJho+zapP
いやテレビとか関係ないんじゃないか。
いまの若い子だと音楽の授業でヘイジュードとかイエスタデイとか歌ってるんじゃないの?
764名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:22:33 ID:1kIBWN2G0
ビートルズは大好きだが、1のニュースは"はぁ?"だったし、テレビ見ててBGMに
ビートルズがかかるとただウザいが、その割に良くかかってる気がするし、ビ
ートルズの妙な「使いやすさ」ってのは、あれかね、「どなた様にもきっとお
喜び頂ける」ご贈答の定番商品が、実際には誰も喜んでないのに定番商品であ
り続ける不思議に似てるんかね、と思ったりした。
765名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:56:36 ID:mFOhdKeqP
>>761
英語圏のオサーンのほとんどでさえビートルズの歌は最初の
1WORD(HELP!とか)しか歌えないらしいぞ?
766名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:06:03 ID:RVA15Pti0
一杯分本格ドリップコーヒーとかはむとか高級ノリ詰め合わせとか嬉しいです。
767名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:09:11 ID:Ri2vSz/C0
>>765
基本的にサビよりも曲の出だしにインパクトを持ってきてる
作りが多いんだから当たり前だろ
768名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:12:17 ID:mFOhdKeqP
>>767
もしかしてアンタも1WORDしか歌えないのに大きな口を叩いているの?
769名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:16:35 ID:mFOhdKeqP
ビートルズ知らないのは欠陥人間 キリッ
→じゃ歌って

イエスタデ〜ちゃららららららーらら〜
ヘルプ!ちゃーらららら〜

wwwwwwwwwwwwww
770名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:18:27 ID:Ri2vSz/C0
no.9 no.9 no.9 no.9 no.9
no.9 no.9 no.9 no.9 no.9
no.9 no.9 no.9 no.9 no.9




ha bobobobobobo
ha bobobobobobo


alright
771名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:19:38 ID:+OwnbykW0
ユーセイエス
アセイノー
772名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:22:44 ID:T3tMt7el0
>>743
通るか?
773名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:23:51 ID:RVA15Pti0
Life is easy with eyes close
Miss understanding all you see
774名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:24:17 ID:1kIBWN2G0
ふぇなげっ、とざばっ、あごばっ、とざとぷおすらっ
うぇらすたっとーたぁ、たんごー、ふぉあーらいっ
てらげっとざばたまましーあげーんっ いぇいぇっいぇー
775名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:26:41 ID:RVA15Pti0
She done me goooood!
776名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:30:26 ID:9/WYN7U3O
バブル世代=ビートルズ


ださ(笑)
777名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:31:27 ID:+OwnbykW0
オーイェーオーイェー
778名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:31:50 ID:Via4mSDB0
>>772
通るだろ
つうか、練習とか昔のロック通り一遍知らなきゃ意思疎通できない
779名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:33:56 ID:Ri2vSz/C0
>>776
1966年に武道館でキャーキャー言ってた人間のどこが
バブル世代なんだよw
機能の10分の1も使ってない携帯なら捨ててしまえ
780名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:34:06 ID:mFOhdKeqP
>>778
ウン、ビートルズと加山雄三は避けて通れんな
「エレキの若大将」マジおすすめ
781名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:37:33 ID:ARKDd8zA0
>>778
好きな洋楽アーティストが「ビートルズの影響受けた」なんて話してたりすると
やっぱり一応聴いておこうってなるしなー…
UK好きには避けて通れないっつーか
782名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:39:22 ID:Ri2vSz/C0
>>780
悪くない
全然良い
783名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:41:24 ID:mFOhdKeqP
784名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:48:14 ID:hk5LOpQl0
>>783
ヤベw面白そうww
785名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:53:25 ID:dhLT2BQ30
>>776
ビートルズは団塊世代だろう
バブル世代は違うよ
786名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:11:32 ID:T3tMt7el0
>>778
バンドやってるしUKインディーをよく聴くが、ビートルズはほとんど聴いてないな…
ゆとり世代じゃないが、そんなもんなのか…
787名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:12:55 ID:ZkRE1o5O0
You Know My Nameのロングヴァージョンが無いじゃねーかバカヤロウ
788名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:15:34 ID:QbYpHb90P
子供が音楽の授業でやってるらしくて、スタンダード曲集めたが、
今聞くと聞けたもんじゃないスカスカの音だな。つまらんな。
まだ放課後ティータイムの方が1万倍ましだ。
789名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:17:22 ID:Ri2vSz/C0
>>786
まぁ今やってることに少し物足りなくなって暇な時聴いてみる感じでいいと思うよ
別にビートルズじゃなくてジャズやクラシックでも何でもいいんだけど
たまに畑違いの曲を聴くのは悪い事では無い
790名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:19:35 ID:Via4mSDB0
>>786
よくわからんけど、話をするだけでも出てくるからなあ
もちろん他に濃く共通の記号持ってれば問題ないかも知らんけど、
今の音楽って過去の再構築と引用なんで、ビートルズやストーンズら自体知らなくても
二次的に知ってれば問題ない鴨ね
ただ知らないと、感動は少ないんじゃないか?
791名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:45:52 ID:Tbed9arm0
iTunesストアで試聴したけどCDに比べて音がメチャ良い。
リマスター前のCDはクソ過ぎた。

ビートルズはたまに聴くとハマるね。
792名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:05:15 ID:4YVHI4Cm0
iPodに入れてシャッフルにしてると
意外なところでいろんなバンドがビートルズの影響を受けてるのがよく分かる。
しかし駄曲も結構あるけどw
793名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:37:46 ID:ipRzdWds0
いまさらあらためてビートルズ買おうなんてヤツはいないだろう、JK
794名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:04:01 ID:RVA15Pti0
確かに音いいね。
昔聞いた時は古い白黒写真を見る様だったけど、今はデジイチでいいレンズで撮りましたって感じ。
それとこの時代はドラムも曲を奏でているみたい。
795名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 23:49:21 ID:DJM25qJz0
3, 2, 1, 0!!

「こんにちは、読売ジャイアンツの坂本です」
796名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:06:38 ID:NzxDr/Zw0
実際のところ音響オタにはACC256 はどうなんだろうか?
オレは198はちょっと薄さが気になる時があるけど256なら満足です。
797名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 08:26:09 ID:6imGYRIU0
またオカルトか。
798名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 11:19:19 ID:wEp6j2Zq0
>>796
ヘッドフォンステレオとか普通のコンポ位だと全然気にならないけど
256bpmとロスレスを5.1chで音を分離させたりして聴いたら
スピーカーから出る音の振り分けとかすると明らかに違ってくる
オカルトの気のせいかも知れないけれどこれが気のせいなら
俺がいまだに聞こえるモスキートーンの音階の違いとかも気のせいになって
しまう
799名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 11:19:57 ID:0d+6Y8YY0

団塊世代にとってビートルズは神だからなw

ホント俺達にとってはどうでもいい話www
800名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 11:58:11 ID:hhlb/tKxO
>>663
>「ズコー」って、何十年前だよ・・・
>じゃんけんゲームかっつーの

この上に、ハットリくん世代という年寄りがいるわけだが
801名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:22:21 ID:dnekigdG0
>>799
コアなファン層は団塊世代じゃないと思うけど

なにがなんでも団塊って言っておきたいだけ?
802名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:04:57 ID:RRC3k7h/P
従来の音楽界の2大不思議

ビートルズのリマスター版が出ない(団塊)
松田聖子のリマスター版が出ない(バブル)

両方解決したねw
803名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:10:26 ID:wEp6j2Zq0
>>802
俺の不思議
このスレに
盤と版の使い分けができないチョンが出没する事
804名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:17:29 ID:nJR5Csmi0
エッセンのホテルに泊まったとき、
部屋がビートルズまみれだった

http://img.ly/2hbo

805名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:41:12 ID:RRC3k7h/P
>>803
>256bpmとロスレスを5.1chで音を分離させたりして聴いたら

ねぇねぇbpmってなーに?全角だしw
806名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:48:10 ID:gdoG5YjD0
>>805
ID:wEp6j2Zq0  は 256Bit(256KBitではない)/分のレートを愛用しているんだろ
807名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:55:27 ID:PVmV1qT70
どこのスレか忘れたが、誰かがMP3だかなんだかのビットレートをレットビートと間違えたかネタで投下したら
最後には悪乗りした連中がレットイットビーになっててキモかった。
808名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:59:57 ID:gdoG5YjD0
>>807
自分の豪快なお馬鹿レスを棚に上げて他人のタイプミスをあげつらって
朝鮮人扱いするアホの方がよほどキモイけどな
809名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 17:14:36 ID:TGx4sFiO0
>>796
オカルトっていうの初めて知った。
いつか実家の倉庫に眠っているAクラスのアンプとダイアトーンのスピーカをiTunesにつないで音楽鑑賞したいと思ってるんだけど、その時やっぱロスレス欲しくなるのかも。
810名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 18:59:46 ID:n8UZFLnF0
15000hz以上聞こえないジジイにはロスレスでも128でも一緒
811名無しさん@十一周年
CDをMP3にするのが面倒なやつが買うんだろ