【社会】NHK、一般世帯の提訴も視野に 受信契約拒否で初

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 NHKは16日、受信契約の求めに応じない東京都内の5世帯に対し、対応する窓口を通常の営業センターから、
受信料特別対策センターに変更する通知を送ったと発表した。今後も契約に応じてもらえない場合は、民事訴訟を
起こすとしている。契約を巡って訴訟の可能性も含んだ対応は、これまで事業所に限っていたが、初めて一般
世帯に広げたという。

 NHKによると、5世帯に対しては2005年4月から今年10月にかけて平均18回訪問し、契約を説得してきたが
「通常の対応では進展が望めない」と判断。訴訟を視野に入れた窓口変更に踏み切った。放送法でテレビなど
受信機器がある世帯は、NHKと受信契約を結ぶ義務がある。対象の5世帯についてNHKは「テレビがあると
確信している」としている。

 また同日、受信料を滞納している15都道府県の契約者27人に対し、財産を差し押さえる強制執行の予告
通知を送ったことも発表した。予告通知は5月に続き2回目。5月の初回は8人に通知し、うち1人が支払いに
応じなかったため、強制執行を実施した。

asahi.com 2010年11月16日22時56分
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY201011160455.html
▽関連スレッド
【マスコミ】 NHK 「受信料を、全世帯から一律徴収する案も」「番組のネット同時配信に意欲」★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289899926/
2名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:14:33 ID:1m0JfMgd0
NHKって事業仕分の対象にならないの?w
3名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:14:42 ID:2rKV/Cxe0
> 確信

え?
4名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:14:51 ID:7B9BufSH0
NHK非対応TVを出してからほざけチンピラヤクザが。
5名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:15:19 ID:43eFxA8+0
>>3
盗聴してるんだよ
6名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:16:02 ID:/vZLAut00
契約していないのに金払う義務はないだろ
ついに禁じ手使ってきたか
7名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:16:04 ID:k4MfCW5Z0
NHKのチャンネルだけ持って帰ってください
そもそも家は障害者世帯なのでNHK契約の訪問販売にこないでください
8名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:16:11 ID:C65tpy/C0
おそろしい・・・カニを送りつけて高額代金請求とかわらんやろ
9名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:16:12 ID:y62/GmoP0
断れない契約って契約じゃないだろ
10名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:16:12 ID:P2OG7r38P
( ゚∀゚)o彡゚ 確信!確信!
11名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:16:15 ID:tb28Tl9LO
よっしゃ
売国奴かかって来いや
12名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:16:19 ID:6NuidGHd0
>確信

これは精神病院入院レベルの妄想じゃないか?
13名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:16:30 ID:uLlMZy260
東京都内の5世帯
東京都内の5世帯
東京都内の5世帯
東京都内の5世帯
東京都内の5世帯
東京都内の5世帯
東京都内の5世帯
東京都内の5世帯
東京都内の5世帯

NHKってトンキン人の見方じゃねえのかよwwwwwwwww

14名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:16:32 ID:vnT4/8QU0
訴訟費用に見合わない金額しか回収出来ない場合は、訴訟させるなよ。
他の人の受信料で訴訟をする事になるんだぞ。きちんと仕分けろ。
15名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:16:51 ID:Bxh7/cvo0
これでNHKが敗訴なり放送法の該当条項が違憲となったらオモロイんだけどな
16名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:16:59 ID:5npvOt5S0
民主党さんへ

放送法のNHKに関わる全ての箇所を削除すると支持率激高するよ
17名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:17:01 ID:s6repxbI0
ああそう
目の前でテレビぶっ壊してやればいいんだな
18名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:17:31 ID:7ZUrwfMX0
自称国営いらん 民法に入れ
19名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:18:14 ID:zIil2MMl0
つぶれろ糞犬
20名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:18:35 ID:UpWoyw5FP
あらら
21名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:18:54 ID:sVZLa6BJ0
テレビ無いって言い張ればいいんだろ
22名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:18:55 ID:VPwgcLPm0
やっぱりNHKは解体すべき
これから解体させるための運動が活発になるな
高給取りの癖に赤字垂れ流しだし
何一つ良いこと無い
23名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:18:59 ID:xbZjSv3o0
ビデオやら教材やらの売り上げの、受信料払ってる人への還元はまだかよ?

チンチン☆犬HKさんよ、甘えるなよ?w
24名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:19:12 ID:8y6L94r50
NHKが映らないテレビを開発したらバカ売れするかもな(笑)
25名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:19:17 ID:+FIQqRWz0
これ裁判で放送法外違憲とかになったらNHKひっくり返るだろ。
ぜひ俺を訴えてみてくれ。
26名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:19:18 ID:D5db+OVsP
【マスコミ】 NHK 「受信料を、全世帯から一律徴収する案も」「番組のネット同時配信に意欲」★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289899926/
27名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:19:23 ID:8CQUwB0h0
【マスコミ】 NHK 「受信料を、全世帯から一律徴収する案も」「番組のネット同時配信に意欲」★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289916817/l100

 NHKが想定しているのは、パソコンや携帯端末への番組配信。新たな業務であるため
 放送法の改正が必要で、福地会長は総務省に改正を求めていることも明らかにした。
 この「決断」は、NHKを受信できる受像機の設置を受信料徴収の根拠としてきたNHKにとって、
 大きな意味を持つ。テレビを見られるパソコンや携帯電話は既に普及しているが、これらは
 電波を受信している点で従来のテレビと違わない。同時配信では、ネット環境があればテレビが
 映ることになり、当然、受信料徴収の前提も変わることになる。
28名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:19:29 ID:lAepCh7c0
29名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:19:36 ID:sLZlLxm70
全国からテレビ送りつけてやれ
30名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:19:47 ID:6NuidGHd0
でもいくら確信していようが、NHKには家宅捜索する権利は無いんだから、
結局同じじゃね?ただの脅し?どうやって確認するつもりなの?
31名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:19:56 ID:Nen6hGRg0
契約の自由と言う大前提を崩してしまうと
副作用は大きいと思うけどなぁ
32名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:19:57 ID:Aa4Ly2ye0
今日も韓流がどうしたとかやってたなNHK。
氏んでほしい。
33名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:20:03 ID:faeRbpgQ0
取り立てヤクザか
34名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:20:07 ID:vo4ZxS0SO
18回訪問…


警察に通報されても仕方ないレベル
35名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:20:09 ID:OMXVYXPK0
チューナーカードを新聞受けから投げ入れて恫喝するだけの簡単なお仕事です
36名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:20:25 ID:FYpW25XhO
893が脅迫してるのと変わらないね
応じるしか選択肢がないのは契約とは呼ばない
37名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:20:26 ID:8UqbXqUe0
まず経費削減しろよ
話はそれからだ
38名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:20:33 ID:jVioVtmT0
見たい番組もあるから無くなれとは言わない。
でも、偏った放送しかしてないんだから国営の意味無いよ。
39名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:20:36 ID:fqrPI57s0
テレビ購入時に課金なり契約なりさせるとか
もうデジタルなんだし、スクランブルかけるって考えが無いのは何故なんだぜ?
40名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:20:38 ID:S2t3XF8A0
これまで、滞納する契約者からばかり取り立ててきたが
ついに契約拒否者を提訴か。公平に取り立てるなら当然だが
41名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:20:43 ID:nEkveJAa0
国営なら税金でやってください
職員の平均年収を300万円まで下げて
42名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:20:46 ID:bnFJZeHH0
見たいやつだけ金払わせる方式にすればいいじゃん
それですべて解決
43名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:20:46 ID:KL1a1JZnO
しかし27名はどうやって選ばれたんだ…どっかのアイドルみたいに総選挙でもやったのかな
44名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:20:51 ID:fEzGX8De0
民事で負けても、ひろゆき様みたく

シカトしてればいいだけ・・・

45名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:21:05 ID:8+d6jnLn0
Sengoku38には寧ろNHKと戦って欲しかったな
46名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:21:07 ID:jeAyBzusO
反日放送局が何をほざく?
中国寄りの報道ばかりするなら中国人民から金取れば?
47名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:21:14 ID:rfJwdsQF0
>放送法でテレビなど受信機器がある世帯は、NHKと受信契約を結ぶ義務がある。

嘘つきだな。
48名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:21:24 ID:bk1a00LO0

893かよw
49名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:21:27 ID:aqGImSJJ0
>受信契約拒否で民事訴訟

おお、ついに本丸に入ってきたな
これは大騒動に発展するな

1000万世帯以上いるからな
これはとんでもなく凄いことになりそうだ
50名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:21:30 ID:VciQX6nM0
NHKはスクランブルをかけて金払わない人はみせないようにすべし
台風などの災害情報だけ誰でも見ることが出来るようにして
それ以外は有料化しろよといいたい
51名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:21:35 ID:hJistdP00
契約しろ!契約しないと裁判起こすぞ?脅迫にならない?
52名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:21:35 ID:hdLdFu140
吉原が不景気というニュースのスレだが、「ん?俺に吉原を語らせたら、ちょっと
止まらないよ?」とでも言いたげな連中が集まってきて、店名やら金額やら
女の質やらを競って書き込んでソープ体験自慢を繰り広げるキモいスレと化してるw


【話題】 日本一の色街・吉原も昨今の不景気で閑古鳥が鳴いている 女が「値崩れ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289897289/
53名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:21:38 ID:avFayhty0
契約の問題と、
テレビがあることをどう裁判で証明するんだ??
54名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:21:51 ID:slaVqu1p0
■日本の正当なデモを報道しないNHK!
■中国がいかに日本に利があるかのように宣伝報道するNHK!
■こんな不景気な時代でもNHKの年収は、日本のサラリーマンの平均年収 444万円の約3倍の1300万円!!

こんなNHKには一銭だった払わない!
こんなNHKには受信料なんて絶対支払わない!

断固として見ない!
見ない奴からは金とるなよ強盗NHK!
55名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:21:53 ID:5e80xyxLP
どういうことこれ?
契約してない人に契約しろって裁判起こしてるわけ?
56名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:21:56 ID:zIil2MMl0
盗撮とかって証拠になるの?
57名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:21:59 ID:BwHCcP4q0
日本一の年収を税金(受信料)で搾取してることについての訴えもOKですか?
日本で一番の仕分け対象はどこですか?
58名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:22:02 ID:zkkxU26M0
シナチョンにくれてやる金なんざねーから
59名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:22:03 ID:ciAcEzMfP
嫌ならテレビを持たなきゃいい。
テレビを持っていてNHKを見てないって言われても信じられませんからw

がんばれ>>1
60名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:22:05 ID:nRlndqEV0
>>27
もう頭の中腐りきってるとしか思えない
61名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:22:13 ID:DiCkPfva0
犬HKのクズっぷりが本当に良く分かる出来事でつね。

一生契約なんかしねえわwww
62名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:22:14 ID:Xy1fYq+R0
これはまた面白い展開になってきたなw
こういうのって法廷の場では確信に至った経緯って確認されるんじゃないの?
63名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:22:15 ID:mJgGEkxYO
NHK受信しないテレビ作れ
64名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:22:16 ID:iUz0u/360
バカだな(^o^)
日本中の総スカンを食らって、解約者だらけになるぞwww
どうせ、来年の血出痔以降、電波の関係で1割は見れなくなるんだろ?
ネットの連中はホントに見なくなるだろうね〜
65名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:22:32 ID:1AWN0EPd0
契約の意味を辞書で引いて調べろよnhk
66名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:22:32 ID:loJ9J6qzP
契約を強制できる根拠ってなに?
67名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:22:34 ID:93g2rjrP0
NHKの基地外は財産権を理解していないらしい
68名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:22:43 ID:+FIQqRWz0
テレビがあってもアンテナ線がなければ受信契約は不要。
現物見られてもゲームのモニタ用ですと言い張ればおk。
69名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:23:01 ID:FOEtYTg80
50円でNHKを解約する方法 追加バージョン
http://www.youtube.com/watch?v=eXHtr8nKn2
NHK解約時の電話音声
http://www.youtube.com/watch?v=Hd_1Di98Y9U
70名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:23:04 ID:J2RcJi12O
やり口が893そのものだな
71名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:23:06 ID:F1Qer4aY0
あんまり法律詳しくないんだが、義務があるなら一緒に権利もあるはずだよね?
権利は何なの?
72名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:23:12 ID:jVioVtmT0
アカ日新聞の勧誘員は『契約しないと嫌がらせするぞ!』だけど、
『契約しないと裁判起すぞ!』ってその上行ってるな。
73名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:23:21 ID:dWt/Dv3/0
NHKの受信契約の強制は憲法違反である
とかって集団訴訟でもできないもんか
74名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:23:22 ID:5qKhakAV0
こういう場合、NHK側がテレビがあることを証明しなければいけないんじゃないの?どうするの?
75名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:23:31 ID:zFHvV/dt0
応対せずに、無視すればどう?
76名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:23:46 ID:by76CJtX0
うち、TVはあるけどアンテナが台風で吹き飛ばされてからTV見れなくなって数年たつ
でもNHKは受信料取るぞ

おかしくね?
77名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:23:47 ID:rfJwdsQF0
>>50
19時のニュースとかも無料でいいだろ。
『公共放送』であるならだけど。

まぁ、今のところ公共放送としての価値もなくなってるけどな。

NHKを批判してる奴は
そもそもこの記事が・・・おっと誰かが来たようだ。
78名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:23:54 ID:2KhiOn4DO
これは違憲審査までいくかもね。
79名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:23:54 ID:pYPIhpZs0
偏った思想や韓流垂れ流しのクズテレビの癖に
あの変な機械持った取立ての面を見たらぶち殺したくなる
80名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:23:55 ID:bCVLDq+S0
違憲は有りうると思うがな
そもそも放送法自体が時代遅れも甚だしいし、受信料に関する条文も契約の自由に抵触するだろ
民放はともかく、ネットで自由に情報を集められる現代において、報道の中立はNHKだけが担うものではない
中立かどうかも疑わしいどころか中立じゃないし
見たい人間のみ契約すりゃいいし、地デジ化でスクランブルも容易 契約を強制されるいわれは無い
契約したくなるような番組作り、報道・経営姿勢をはっきりと示さないNHKが論外
81名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:24:01 ID:osPmK48p0
【 特 殊 法 人 N H K 受 信 料 制 度 利 権 格 差 】
★ 皆様が払う受信料・受信料制度は、NHK職員の高待遇を支える打ち出の小槌です!

NHK元職員 立花氏
NHKは「同業他社と比べ給与が安い」として給与をアップし続けたため、在京民放数社を
上回る平均年収になっています。
今やNHKより年収多いのは日本テレビとフジテレビだけだと思います。
NHKが発表している17年度決算で給与決算額÷(職員数-出向者数)が1,234万円でした。
これに退職積立金や住宅補助手当やカフェテリアプランや通勤交通費などの
福利厚生費、出張日当や宿泊費などを含めると、国民の負担による人件費は
年間平均1,800万円を超します。

     職業         平均年収       人数
  特殊法人NHK職員   1,234万円      1万2千人

【受信料を取られる側】
 PRESIDENT 2005年12月号 111ページ  全公開! 日本人の給料
     職業         平均年収       人数
  地方公務員         728万円    314万人
  国家公務員         628万円    110万人
  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4,453万人
  百貨店店員         390万円     10万人
  幼稚園教諭         328万円      6万人
  警備員            315万円     15万人
  理容・美容師        295万円      3万人
  ビル清掃員         233万円      9万人
  フリーター          106万円    417万人

NHKは受信料を取りやすいところから(だけ)取りたてます。例えば在日米軍からはとらない。
ワーキングプアなどからも巻き上げた受信料や税金で、1万2千人の職員
(子会社・関連会社を含まず)を潤わすのが、 NHKの仕事です。
82ぴょん♂:2010/11/16(火) 23:24:02 ID:wCpvCzIl0 BE:1406014496-2BP(1029)
こちらとしては、裁判で判例ができてくれる方がいいわ
83名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:24:09 ID:UmlPBxA/0
つか、テレビ捨てるしかねえじゃねw ネットで情報は回収できる。
しかも一次情報な。まあ、家電が潰れるだろけどなw
画一的でバイアスかかった映像なんか、せせら笑ってる奴多いだろ。
個人的には「8時だよ全員集合」と「木曜スペシャル」が懐かしいが
ああいうハイクオリティの番組もないテレビに何も価値を見いだせないわけですw
84名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:24:09 ID:6NuidGHd0
契約の自由を侵害するような判決は出せないと思うけど裁判官も。
まあ仙石みたいなやつだったら分からないけど。
85名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:24:13 ID:2rKV/Cxe0
来年7月以降はBCASカードを天下り団体に突っ返したらいいのかな
ゲーム機のモニタとして使いたいだけなんだが
86名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:24:17 ID:77B+/4aG0
裁判上等!
薮蛇にしてやれ!
犬HKと、いつかは方をつけなきゃな。
87名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:24:24 ID:fEzGX8De0
だから最終的には携帯をもってる全ての人間から
無条件に受信料を取るつもりなんだろ・・・
88名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:24:25 ID:8y6L94r50
マンションに引っ越して数ヶ月間、週一ペースで来てたNHKを
インターホンの時点でガチャギリ繰り返してたら来なくなったぞ。
89名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:24:46 ID:ZxFG2sCv0
契約してすらいないのに受信料が発生するってどうなんだ?
民事でどうなるか少し興味があるな
90名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:24:48 ID:L9vEtwZF0
全世帯に課金したいなら国営化だな。
現職員解雇して国家公務員の試験を受けさせる。
これでいんじゃね、国家権力との癒着とか今でもあるんだし。
91名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:25:05 ID:xbZjSv3o0
昨日は支那豚を褒め称え、今日はチョン豚アイドルを褒め称える、
特亜の皆様の犬HK豚w


日本でのデモはどうしましたか?
ビデオの全面公開を訴えましたか?
要らないので消えてくださいw
92名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:25:07 ID:+FIQqRWz0
>>76
そりゃお前が解約しないからだろ
93名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:25:10 ID:oGzQkyoI0
どうやって確認するんだろう?
民事じゃ家宅捜索もできないだろうし。
お金をかけて、裁判には勝てたとしても、
今度はなぜスクランブルを入れない?
と訴えられるんじゃないか?
今はTVを見ない家庭が相当あるだろ。
家もそうだ。TVは専らBDとかのモニターとしてしか使っていない。
NHKなんて見ない。
NHKの周波数帯が受信できないフィルターをいれれば、
「電波を受信できない装置」としてならないのだろうか?
94名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:25:10 ID:l8MGjMdjO
日本は民主主義国家であり、個人は契約を断る権利がある

それを強要する事は独禁法にあたる
95名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:25:11 ID:wvPUdEwI0
外観がアンテナだとわからないようなアンテナを自作すれば良いのか?
96名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:25:13 ID:9qbcC5Vq0
反日放送ばっかやってるからだろ
尖閣デモ放送しないでチョンタレがトップニュースだったのは許さないよ
97名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:25:25 ID:dqA9dJTm0
テレビがあるだけとか
内容がまともな放送する所か、反日本的な放送ばかりじゃないか
見たくもないシナチョンよいしょ放送垂れ流して金出せとか
893まがいだな
98名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:25:34 ID:UqwyGyDK0
>>24
 アンテナ口につけて、NHKの放送帯だけカットする機械があればいいんじゃね?
 『NHK波カット装置設置済み』シール入り。玄関に貼る。
99名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:25:38 ID:jVioVtmT0
>>76
うつんない場合とか特別うつり悪い時は払わなくていいんだよ。
遡って返してもらえるかはわからないけど。
100名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:25:38 ID:7NlMI2ooO
>>34
ほう、何罪の疑いがあるんだ?w
債務不履行は民事問題だから警察にはどうしようも出来ないぞw

101名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:25:52 ID:MwKT5aE6O
>>71
裁判で無駄な時間を使わない権利w
102名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:25:55 ID:sZC0UHqI0


テレビがあってもアンテナやCATVの引き込みがなければ、契約の必要はありません

テレビがあってもアンテナやCATVの引き込みがなければ、契約の必要はありません

テレビがあってもアンテナやCATVの引き込みがなければ、契約の必要はありません

テレビがあってもアンテナやCATVの引き込みがなければ、契約の必要はありません

テレビがあってもアンテナやCATVの引き込みがなければ、契約の必要はありません

テレビがあってもアンテナやCATVの引き込みがなければ、契約の必要はありません

テレビがあってもアンテナやCATVの引き込みがなければ、契約の必要はありません

テレビがあってもアンテナやCATVの引き込みがなければ、契約の必要はありません

テレビがあってもアンテナやCATVの引き込みがなければ、契約の必要はありません

テレビがあってもアンテナやCATVの引き込みがなければ、契約の必要はありません

テレビがあってもアンテナやCATVの引き込みがなければ、契約の必要はありません



NHKはこの点でも嘘ついて契約を強要しています
これは犯罪ですねw
103名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:26:05 ID:NvST/qEl0
893だ、893だ!
104名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:26:13 ID:4Zb+jZtv0
NHK未報道

イオン死体水事件
http://www.youtube.com/watch?v=PX9FswHVz8o
105名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:26:20 ID:8CQUwB0h0
●2004年の不祥事

2004年(平成16年)はNHK紅白歌合戦の担当プロデューサーによる制作費の不正支出が発覚したことがきっかけとなり、
さまざまな問題や不祥事が明るみに出た。NHKは激しい批判にさらされ、受信料の不払いが続発した。この時、職務が
変わらないにもかかわらず、年功的に昇給する「わたり」や昇給短縮が給与慣行として行われてきた現状が指摘されている。

不祥事を受けて、2004年9月9日に衆議院総務委員会では海老沢勝二会長の参考人招致を行ったが、普段は国会を
中継するNHKがこの日だけは「編集権の問題」として中継せず、東京MXテレビとテレビ神奈川が京浜地区で生中継を行っ
た。

2004年9月11日に総合テレビとラジオ第一放送で1時間の謝罪番組が放送され、総務委員会の様子の一部が放送された
他、海老沢も出演し謝罪した。又、同年12月4日放送の『NHKニュース7』でも一連の制作費不正支出事件に関してのお
詫び放送に出演した。

同年12月19日には『NHKに言いたい』というタイトルで視聴者からの声を海老沢と外部の有識者の出演で放送。海老沢は
9月9日に国会の参考人招致を生中継しなかった事を判断ミスだったと陳謝し、NHK再建に向けて取り組んでいくと表明した。
しかし、相次いだ不祥事で視聴者の信頼を回復できず、2005年1月25日に会長を辞任したが、顧問に就任。週刊紙等で
多額の退職金及び顧問料が支払われると報じられ、批判を浴びた。


##############################################
元々は2004年のNHK不祥事が受信料拒否の発端だったはず
それがな何故か、受信料強制徴収の正当化に使われるようになっている。
106:2010/11/16(火) 23:26:22 ID:/pyzOfVn0
尖閣諸島の問題で、NHKは国内のデモを報道しなかった。
偏向報道するなら公共放送と言えないし、半強制的に受信料を徴集されることに違和感を感じる。
受信契約しないTVには配信できないシステムにするべき
107名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:26:23 ID:bCVLDq+S0
>>93
NHKが映らないテレビ でググれ
108名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:26:42 ID:fEzGX8De0
>>76
払ってるお前がおかしい・・・
109名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:26:48 ID:S2t3XF8A0
今日のNHKクローズアップ現代「韓国アイドル旋風の舞台裏」
日本の音楽シーンに旋風を巻き起こすKポップ。韓国最大の芸能プロダクションに密着取材。

こういう有意義な番組を放送してくれるんだから、受信料はきっちり払うべきだ
110名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:26:54 ID:gYKuYZmX0
NHKみたいな電波ヤクザは徹底的に破壊すべき。裁判頑張れ!
111名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:26:58 ID:L59+Mz34O
うわぁぁ
112名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:27:00 ID:ciAcEzMfP
>>32>>91>>96
えっ?受信料を払ってないんじゃないの?
番組を見てなきゃそのコメントは無いと思うけど
113名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:27:00 ID:kGBY+xIlO
もしかしてTVを買えない俺は・・・
勝ち組か?
114名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:27:08 ID:Yg+QziDh0
>>100
ちげーよ、NHKが訴えられるほうだろ
115名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:27:20 ID:loJ9J6qzP
そもそも、強制できるものに「契約」って言葉は使わないと思うんだが
契約って自由意志で選んだって事でしょ?
116名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:27:21 ID:pYPIhpZs0
そもそも基準がかなり曖昧な上に
契約するかどうかの選択肢すら無いからな
国民でNHKを訴えたらどうなるんだろう
117名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:27:23 ID:6NuidGHd0
>>100
玄関先でなかなか帰らなかったりしたら不退去罪だな。
118名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:27:32 ID:WED4bpp00
一般世帯は提訴し、
有名人、ヤクザ、左翼、外国人は提訴しないNHK
119名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:27:33 ID:ps6DvzgZ0
強制執行で裁判まで起こして支払わせるのを契約とは言わないだろw
120B75 ◆LgNBT1a0O6 :2010/11/16(火) 23:27:34 ID:mlrO1xCI0
>50 なんでならず者に災害情報を教えてやる必要があるんだ?
スクランブルかけたままでいいだろJK
121ぴょん♂:2010/11/16(火) 23:27:46 ID:wCpvCzIl0 BE:312447762-2BP(1029)
>>71
くだらない番組にお金を払い、ばかばかしい番組を見せてもらう権利
122名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:27:51 ID:W5C3eB2zO
ワンセグ携帯持ってるだけでテレビなくても払う義務が生じるとか見たが
つか悔しいけど国と個人が裁判て個人に勝ち目ないよね?
うちにもなんか過去受信料払ってない時期(テレビ壊れてた時期)について
払えって督促みたいの来てた 訴えるって
123名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:27:52 ID:clKL1hDoP



        何で悪い事してないのに提訴されないといけないんだ?



 
124名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:27:56 ID:PMvPnWJ1O
踏み込まれそうになったらアンテナ線ひきちぎるなよ、絶対だぞ。俺は犯罪教唆なんかやらないからな。絶対やるなよ。念押しておいたぞ。
125名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:27:59 ID:4q28DAVb0
確信しているで裁判起こしていいの?
反訴されて負けじゃない?
証拠ありません。妄想で言っています。ある意味賭けです。
反訴されたら証拠も余地もないのでちゃっちゃと賠償金払います。
って言ってるようなもんじゃん。
126名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:28:00 ID:e8s+FIvMP
きもちわりー電波詐欺NHKなんぞ絶対契約しねーよ
「提訴されたくなけりゃ払え」って脅してるよーなもんだろコレ
127名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:28:00 ID:7EnnWdAt0
>>1
まずテレビを差押えですねw
128名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:28:10 ID:uLlMZy260



東京マスゴミは、金に異常に執着するよね。



129名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:28:11 ID:3PTcscfTO
スクランブル化しろ!
130名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:28:11 ID:xbZjSv3o0
>>100
契約してないのなら、訪問販売の押し売りの類じゃねーの?w
131名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:28:12 ID:hFnYbtv/O
来れるもんなら来てみろよ犬w相手してやるよ
132名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:28:14 ID:sVZLa6BJ0
>>112
電気屋に居座ってるんだろ
133名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:28:15 ID:jviahJxc0
>41
賛成。
最低限、衛星放送は地上波の全世帯徴収が終わってから、集めに来い。
取り易い善人からだけ取りくさって、糞泥棒が。
財産権の侵害だろ。
134名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:28:18 ID:7sox7sS60
親方日の丸の時代は終わったんだよNHKさんよ
135名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:28:25 ID:yWlHWd9C0
契約したなら払え!

いやなら解約せ!
136名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:28:30 ID:KL1a1JZnO
>>109
テーハミング!テーハミング!テーハミング!
137名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:28:31 ID:L1DsEX3J0
>>71
高給職員を支える権利。
138名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:28:49 ID:xjyN3U4v0
>>1やってみろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんどん国民に悪い局だって印象つくからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
年寄りどもの印象も悪くなるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
139名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:28:50 ID:sLZlLxm70
訴えられたらお前等申し出ろよ
全面的に応援してやるからな


どうせ訴えますのアピールだけですぐ取り下げるだろ
で、HPには訴えたことだけ載せて取り下げには触れず
140名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:28:57 ID:HnZo9Mw10
万が一裁判で負けても、テレビを処分してしまえばいいんじゃないの。
141名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:28:59 ID:BwHCcP4q0
桜は1万人訴訟の追加募集でもすればいいのにね。
どんどん増えると思うぞ。
142名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:29:03 ID:fEzGX8De0
あんまりNHKを怖がるなよ

紀子さまの実家の川嶋家には、テレビが無かったらしい


それで充分だろ・・・


∴NHKなんて無くても何ら生活に支障がないってこと。
143名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:29:10 ID:slaVqu1p0
"NHK職員、平均年収1163万円"
NHKに、給与水準の公表義務づけ…総務省
 
特殊法人のNHKは、理事報酬は自主的に公表しているが、
一般職員の給与水準は未公表だ。07年度のNHK予算をもとに
総務省が試算した推定では、職員1人当たりの平均年間給与額(40.3歳)
は1163万円で、在京民放局の平均給与より低いが、英国の公共放送
BBCの職員より高い水準にある。
144名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:29:19 ID:L9vEtwZF0
インターホンのモニターでNHKと解るから、応答もしないで放置だな俺は。
145名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:29:27 ID:dWt/Dv3/0
>>139
それで公正っていわれてもなあ…w
146名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:29:31 ID:fcaHNIOM0
どっちかっつーと、NHKを提訴したいんだが
147名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:29:33 ID:wCYe0wJC0
>NHKは「テレビがあると確信している」としている。

なにこれ?見込みで提訴するのか?
148名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:29:35 ID:SE0qsroY0
そろそろ、日本国で善良な国民が
カス政権とヤクザマスゴミにクーデターを起こす時間だな。

もう警察も自衛隊も海保も誰もこいつらをやった奴を捕まえないだろう。
米軍や中国韓国大使館以外の各国大使館も応援するぜ。
149名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:29:35 ID:bCVLDq+S0
>>71
糞番組を視聴させて頂く権利
150名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:29:37 ID:zuUQEtM7O
うちのテレビ、アンテナが原因なのかNHKとフジテレビが映らない。
契約はしてたのでNHKの集金員が来て映るように修理してとお願いしたら、
それはできません、と解約の書類を渡されたな。
151名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:29:37 ID:pYPIhpZs0
俺、今度一人暮らしするけど
絶対払わないわ
152名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:29:55 ID:3OhKSsyJ0
こういうことやり始めると、反発まして解体論とか不要論が騒がれ出すぞ
ほどほどにしといたほうがいい
153名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:29:59 ID:muOUbgtf0
>>2
総務委員会の委員長が原口だから無理
154名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:30:01 ID:2cHgsGQW0
>>1
利権ヤクザ団体解散!!!!!!!!!!
155名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:30:01 ID:8CQUwB0h0
・放送法 第32条 (受信契約及び受信料)

1、協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であって、テレビジョン放送及び多
重放送に該当しないものを言う。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限
りでない。
==================================================================================================

「テレビがあれば」といいますが、32条但し書きによると、『放送の受信を目的としない受信設備はこの限りではない』とあります。
ここでいう「放送」とは、放送法が制定された、1950年当時、放送局はNHK一局しかなかったことから考えても、協会、つまり
NHKの放送をさすと考えるのが自然ではないでしょうか。つまり、NHKの放送の受信を目的とした受信機(テレビ)でなければ、
契約を結ぶ義務はないと考えます。

ちなみに集金人が配布しているパンフレットにはこの但し書きの部分が省略されています。NHKにとって不利だからでしょうか?

http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/circle/shihou/shihou/2003/buten/nhk/nhk.htm
156名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:30:01 ID:Yg+QziDh0
俺も訴えてくれないかなぁ・・・
TVもワンセグ携帯もない俺に死角はないぜ(`・ω・´)
157名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:30:12 ID:a8vSX2Yf0
早くやれよ
契約の自由が失われることになったら大問題だぞwwwww
158名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:30:12 ID:loJ9J6qzP
>>113
ワンセグ機能のついた携帯持ってると・・・
159名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:30:31 ID:/C5aGJgq0
ここまでくると、カニ送りつけ商法より悪質だな。
160名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:30:41 ID:yt0T6tA/O
そもそも強制とか契約自体の趣旨をを根本的に覆す事になるんだが。
俺も越して来て二回ほど契約の催促が来たが断ったら来なくなったな。
161名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:30:43 ID:phXLDu+40
契約してて不払いならともかく、
契約さえしてない相手に払わせることはできないだろ
162名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:30:47 ID:jeAyBzusO
俺はチャンネル桜に月一万円払ってる(二千人委員会)。
理由は中国共産党を潰す活動をしてる彼らを支援するためだ。
NHKに金払うとその分、中共崩壊が遅くなる。
NHKには、びた一文払わない。
163名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:30:49 ID:GbKGQX7f0
かかってこいやNHK!
164名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:30:50 ID:UsFU6Wep0
今日のクロ現、何よあれ?
チョンドルの話なんかしてんな糞が
165名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:31:00 ID:enbFXVALP
これ、裁判で被告側がTVを所有しているってどう立証するの?
166名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:31:07 ID:l8MGjMdjO
国民はスクランブル化を望んでいるのに、それをやらないNHKが全面的に悪いんだろ
167名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:31:08 ID:PSe/7V6gO
NHKって民営化した方が良くね?
チョンと癒着し過ぎ
民放と全く変わらねーだろ
168名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:31:15 ID:JRrSh51uO
>>125
1人暮らしならともかく、テレビなしの家族って相当やばそう
169名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:31:19 ID:9hsvZnzA0
TVあるだけで受信料支払い義務があるってのがおかしいだろ
契約するしないをまず選べるようにしてくれ
170名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:31:27 ID:CyFv/ZhP0
NHKもさっさと事業仕分けしろよ。
171名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:31:27 ID:6NuidGHd0
ウチは一軒家でアンテナそのものが無い。
かかってこいやカスどもが。
172名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:31:29 ID:3TUcCmD70
つーか
司法が契約を強制できるかという面白い案件だなw
173名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:31:36 ID:AemjnO+fO
>>88 反日番組の訂正、謝罪放送したうえで会長名の詫び状持って来いって追い返した
174名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:31:43 ID:kcSYfA0u0
別に裁判沙汰にされてもいいし
負けても支払んでもいいじゃん
逮捕されて刑務所に入れられるワケでなし
みんなで不払いすれば怖くない

南アの偉大な大統領マンデラの不服従運動を見習おうぜ

NHKに不払いしたからって命までは取られんよ
たとえ違法でも間違ってると思うなら闘う権利はあるんだ

一般市民を犯罪者に貶めるNHKと断固闘え
何様のつもりか
175名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:32:05 ID:bxz67MuX0
こんな暴挙に出るなんて、NHKはもう解体した方が良いと思う
176名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:32:05 ID:fhU6ao0W0
情報を流して会長自ら処分を受けたり、株取引で散々ジャーナリズムの
あいうえおすら新聞に諭されるような放送局が公共放送を名乗って
あたかも質の高い放送を流してやってるみたいな気になってるなら
とんでもない思い違いだ。

国会は公共放送のあり方を徹底的に議論して国民の選択肢を広げよ。
177名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:32:11 ID:R8bZTjtq0
クーリングオフはどうなの?
178名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:32:12 ID:xbZjSv3o0
>>112
何で払ってないの?w
179名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:32:21 ID:Yg+QziDh0
>>158
ワンセグ携帯については是非裁判で契約義務があるかないか?を
はっきりさせてほしい
180名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:32:31 ID:jJUzmEJE0
こないだ尖閣デモ騒ぎの後にNHKが来たから、
偏向報道する売国奴に等しいテレビ局には金払えないと言ったら
訴訟起こしてでも払わせる…と、ものすごい剣幕で帰って行ったな。

音沙汰ないが。
181名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:32:32 ID:loJ9J6qzP
>>157
契約って言葉の定義に関わる大問題だと思うな
182名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:32:33 ID:vxHTRRNXO
893も驚く電波893
183名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:32:33 ID:pzBifJi40
無茶苦茶だな・・・。
184名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:32:49 ID:clKL1hDoP
そもそも契約してないのに訴えられるってむごいな

これが通れば契約が強制って事になる
185名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:32:54 ID:PL9BEHo20
いっそ国営にして全ての情報をオープンにしろ
186名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:32:56 ID:k4MfCW5Z0
はよ裁判して判例だせよ。
187名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:33:04 ID:GbKGQX7f0
>>148
でも自民党が野放しし続けたテレビ局だよ?
188名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:33:14 ID:sLZlLxm70
普通にあるよ
>>168


子供の教育に悪いって敢えて見せない知り合いが
数人いる
かなり良い職業の方々

映画鑑賞用のモニターは持ってるようだが
189名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:33:17 ID:wYKf3e/10
これって、「テレビはうちにない」と言い張った場合
どうやってテレビがあることを証明するの?

裁判所もさすがに「あると思う」で「契約しないことは法律違反」
とはできないだろw
190名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:33:31 ID:wbBRTL690
中韓の歴史捏造に加担する反日放送局が何いってんの?
191名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:33:34 ID:n/lYiy+m0
受信料金の妥当性について誰かNHKと裁判やれよ。

どう見ても職員給与高すぎるだろ。
受信料値下げは必須だろ。
192名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:33:36 ID:NBGM3TR20
>>98
欲しい
193名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:33:39 ID:00/ugdEHO
訴えられた人は第二のsgk38として奮闘してくれ。


偏向報道の立証、民法との齟齬、
予算執行上の問題点、
縁故採用の蔓延…。
いくらでも争点が有る。
何千万の国民が君らの味方だ。
194名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:33:47 ID:67WozhTN0
契約する気はあるが、契約内容に納得がいかない、100円位なら契約してもいいよ

って言ったらすぐ帰った

契約はお互いの合意が前提でしょ、って言ったら何も言えず、泣きそうだった

超笑った
195名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:33:49 ID:3OhKSsyJ0
>>165
アンテナ立ってたらテレビがあると考える方が合理的だわな
196名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:33:50 ID:kGBY+xIlO
ワンセグ付き携帯もアウトかよ・・・
197名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:33:56 ID:1UyV9p0D0
深夜枠で大人の教育テレビを放送してくれたら契約する
198名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:34:01 ID:8y6L94r50

面倒だけど一旦契約して解約してやりゃいいんじゃね?
199名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:34:01 ID:0hdlwS3n0
この人みたく 5年で 18回も来る家もあれば、俺の家みたく
『まずは給料下げてから出直してこい!!』
以来 5年ぐらい来ない家もある

なんか不平等だよね
まるで目の敵、今風に言えばストーカー

今度来たら、大リーグ中継にどれだけ金使ってるんだ!まず来年放映中止してから出直してこい!!
それと、日テレだって下げたんだ。おまえらは、同業他社の平均が高いから自分たちの給料を上げてきたんだろ、
それなら回りが下がったら下げなきゃ話がおかしいだろ!
って言うつもり
200名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:34:04 ID:W9k+rICh0
最近NHKちょっと日本国民に喧嘩売りすぎじゃねぇ?

受信料払ってないからあまり叩くつもりはないけど
NHKの職員の年収の高さだけは納得いかないよ
201名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:34:07 ID:x1J6QlkfO
偏向報道しかしないくせに高すぎる
500円くらいなら考えてやってもいいけど
とにかく職員の給料高すぎ
202名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:34:13 ID:8CQUwB0h0
NHKとのやりとり(契約解除の時)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12699641

NHKがうちを家宅捜索。その件について総務省見解。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12695598
203名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:34:20 ID:ltqavzddO
朝鮮人の犯罪や中国人の犯罪を隠蔽したりサヨクに都合の悪いニュースを隠蔽したりする偏向報道は完全に放送法違反であり総務省はNHKの放送免許を取り消さなければならない
204名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:34:22 ID:aGZUm0wS0
巻き上げた受信料で来る日も来る日も組織の善意で韓国の宣伝やってて公共放送を謳うんだから話にならん
韓国企業と資本提携でも結べよ?
いい加減にしろよド屑組織が
205名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:34:26 ID:OIGWI9wI0
日本で真っ先に解体が必要な売国反日組織がNHK
206名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:34:33 ID:l8MGjMdjO
NHKを嫌う権利も拒否する権利も、国民の全てにあるんだよ

それが保障されなければ、日本は民主主義国家とはとても呼べない
207名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:34:37 ID:4XtLXv8a0
ただのヤクザやん
208名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:34:38 ID:ciAcEzMfP
>>127
一家に一台のテレビは差し押さえ禁止物件になりますんw

>>173
NHKが反日番組を放送していないか毎日チェックしていても
受信料は払わないんですね...
払わない奴ってこんなのばっかり
209名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:34:41 ID:PSe/7V6gO
竹中改革って大嫌いだけどNHK民営化は正しい選択だったな

NHK民営化やるとしたらみんなの党ぐらいか?
210名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:34:41 ID:w5pmvEQ60
なんでこんなにNHKは焦ってるの?
そんなに最近はお金がないの?
211名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:34:43 ID:IJDKBT2cO
いちども払った事がない。

理由は見ないから。

これだけではダメなんだろうが、誰に何言われても払う気はない。


見ないから。
212名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:34:44 ID:2cHgsGQW0
完全に某ファシスト政権の影響だな
誰か違憲で訴えろ
213名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:34:48 ID:fEzGX8De0
民事と刑事の違いが解れば

放置しておけばいいだけ・・・
214名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:34:56 ID:HU0tkuGX0
見せしめですねw
対応として、他の全世帯も払っているのであれば・・・と主張しては?
215名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:35:00 ID:3PTcscfTO
NHKは携帯、パソコンからも受信料をとる計画です
216名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:35:02 ID:S3YfsqX/0
んじゃTVリサイクルに出しますでいいよね
217名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:35:13 ID:hFnYbtv/O
早くやれよ
大事にしてやるから
218名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:35:16 ID:kcSYfA0u0
絶対に支払わない

支払う位なら死んでNHKに抗議する
219名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:35:17 ID:dWt/Dv3/0
訴訟費用はどうする気だ?

視聴者から集めた受信料をそんなことに使っていいとでも思ってるのか?

大体、視聴者の受信料で作ってるのなら、オーナーは視聴者だ。
ということはNHKは作ったコンテンツの所有権を持てないはず。
220名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:35:21 ID:t+FL6TdJ0
これって音のでないアナログテレビ持ってても訴えられるの?
221名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:35:30 ID:0PKhzM160
>NHKは「テレビがあると確信している」としている。
>NHKは「テレビがあると確信している」としている。
>NHKは「テレビがあると確信している」としている。


222名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:35:33 ID:6NuidGHd0
>>210
年金がやばいんじゃないかな。
何しろ破格だからね。
223名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:35:34 ID:GbKGQX7f0
どこまでのぼせ上がった連中だろう・・・。

高給取りのクセに死ぬ死ぬ詐欺に手を染めるし上から下まで腐りきっとる
224名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:35:40 ID:Yg+QziDh0
>>195
アンテナ撤去もただではないので、TV捨てたからって
むやみに撤去しないだろ
225名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:35:43 ID:Ev28gGQP0
へぇ...一般世帯も提訴されるんだ。怖いねぇ...

というかさぁ、NHKさんよぉ
半世紀前の決まりの上にあぐらかいて楽に金集めをいつまでもしてんなよ
技術水準も社会背景も変わってんだから、放送法を見直すのが筋だろうよ
226名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:35:52 ID:Ql0gTDgr0
相撲に年30億 メジャーに年50億 アジア大会に中国に10億
この無駄遣いなんとかしろや
227名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:35:54 ID:loJ9J6qzP
>>179
あるって判決でたらユーザーの当然の要望として
ワンセグ機能を省いたモデルがラインナップされるだろう
228名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:36:05 ID:+FIQqRWz0
テレビがあると確信しているってなんだよ。
そんなんで裁判勝てるのか?
いつから契約義務が発生しているのか正確に証明できるのか?
229名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:36:08 ID:phXLDu+40
これで強制契約になれば恐ろしいな
双方合意なしで契約できないとなれば突っぱねる奴が急増するだろう
230名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:36:16 ID:8y6L94r50
>>197
僕のアンテナは立たないから絶対受信料払いません!!!!!
231名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:36:17 ID:Ug5UOhrk0
なんかまずは手始めに裁判沙汰になると困る
介護施設とかをターゲットに訴えてるらしいぞNHK
232名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:36:32 ID:cw6qQk2W0
42vのレグザをゲーム用モニタとして使ってる
アンテナ繋いでないしBCASカードも挿してない
これでも払えっつうのか?
233ぴょん♂:2010/11/16(火) 23:36:43 ID:wCpvCzIl0 BE:1640350679-2BP(1029)
>>159
なにがちがうんだ?
234名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:36:45 ID:DiCkPfva0
>>199
こういう色んな撃退方法を色々と周知すべきだね。
まあ俺は「契約するつもりは毛頭ない」って言っていつも追い返しているけど。

腹に据えかねてる人はもっとケチョンケチョンに言ってやれ。
連中、「単なる委託」で罪は無いってことでもないらしいぞ。やたら高給らしい。
235名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:36:52 ID:Nen6hGRg0
・確認させる気は無いが,ウチのテレビはなぜだかNHKだけが映らないので
 契約の義務は無い。
・契約しないとは言っていない,契約条件が受け入れられない。
 総務省に受け入れられる標準契約の認可を受けてから出直してください。
236名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:37:02 ID:8CQUwB0h0
NHKは、報道部門とその他の部門で分割して、
報道部門は国営、その他の部門は民営にしろ
237名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:37:07 ID:LAoNLZmy0
>>151
いつか集金人が訪ねて来るだろうが、絶対喧嘩腰で対応しちゃダメだぞ
優しい声で、まだ引っ越してきたばかりでTV買ってないんですよって言えばOK
それで素直に帰って行くけど、それから何度か訪ねて来るだろうが
まだ買ってませんって言い続ければ自然と居なくなるから
238名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:37:13 ID:UmlPBxA/0
>>166

韓国人留学生の女の子が言ってたけど、プサンの80代の老人とか
NHK-BSのカバーエリアだから衛星放送見てるらしいからな。日本語達者だし統治時代が懐かしいとか言ってさw
彼らからもカネ取りなさいよとか言ってたな。若いから血気盛んだよねw
239名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:37:16 ID:DWMSdFWf0
この世帯は馬鹿なやつらだ 有る無しの裁判では論点が変わり勝てないだろ

テレビは受像機の一部であり受信機ではない事やテレビ放送視聴用途以外の物は除く
ことが明記されてるなどNHKがそれも含まれると言い張ってるだけで放送法も解釈によ
っては十分戦える隙があるのに・・・もったいない
240名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:37:26 ID:Hg6nuZCIO
NHKが見れないテレビの発売まだー?
241名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:37:30 ID:k4MfCW5Z0
デブの裸踊りに法曹見料30億て馬鹿じゃねーの。
キモイから見ないよ。
民法でも見ないよ。
242名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:37:32 ID:rfJwdsQF0
契約するメリットって何ですか?

偏向報道の上に、知りたい情報も報道しない。

見ている人に何のメリットがあるというのだろうか?
243名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:37:38 ID:g6OxAcMN0
いつだったか19時トップに韓国女のアイドルグループのニュースもってきてたけど
あれは酷いわw
244名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:37:40 ID:kcSYfA0u0
>>211
俺も同じ理由。
誰が何と言おうと見てないものに金は払えない

例え法律で決まってても納得できないものには従えない
245名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:37:45 ID:UqDkWDZ60
受信料は国民の義務だから
払わない人は日本出て行けば?
246名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:37:50 ID:1fo7bLop0
>>188
私の知ってる人も教育に悪いから
子供にテレビ見せたくないって言ってたわ
絵本はいっぱい持ってる
247名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:37:50 ID:yt0T6tA/O
だいたいあいまいなんだよ、あいまいじゃなきゃ受信料徴集できないんだろ。
契約に強制なんかできないんだしテレビ置いてないと言われてもじゃあ上がらせてもらいますよ〜なんて事もできない。
スクランブル化が一番だろ、それで犬HKがやっていけないなら規模縮小すりゃいいだけの話し。
見たいやつは金払えばいい。俺は必要ないから払わん、スクランブルしてくれ。
248名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:37:51 ID:S3YfsqX/0
アナログ停波目前で必死と見た
249名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:37:58 ID:ciAcEzMfP
>>219
数万円の提訴にかかる費用なんて郵券代も合わせて数千円
訴状はコピペするだけ

もちろん、提訴費用も出廷の日当分も利息つきで請求しますよw
250名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:38:04 ID:+weucYXbO
地デジチューナー買って試したら
NHKが映らないんです
金払わなきゃいけないのかなぁ…
251名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:38:09 ID:dPOawEXWP
合意のない契約なんて
成立するのか???
252名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:38:15 ID:dWt/Dv3/0
>>237
いや、今はそういってもだな、「携帯はお持ちじゃありませんか」と来るからな。
NHKの不祥事を数え上げて怒鳴りつけてやる方がいいと思うよ。
253名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:38:19 ID:90QGegSU0
せめてBBC並みに安ければねぇ
254名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:38:28 ID:VPwgcLPm0
テレビあっても内臓チューナーが壊れてたら契約の必要ありませんねw
255名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:38:31 ID:4q28DAVb0
>>195
駐車場があったら自動車税を徴収するのか
片方あったら両方あるって裁判では通用しないだろうな
256名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:38:33 ID:Ya0iVmgu0
やり方が893
257名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:38:33 ID:rEzcjPm60
>>1
>契約に応じてもらえない場合は、民事訴訟を起こす
>契約に応じてもらえない場合
>契約に応じてもらえない場合
>民事訴訟
>民事訴訟

( ゚ Д ゚ )ハァ?
NHKはいつから契約を強要できる立場になったの?
てか、日本はいつから契約の強要を認めるようになったの?
NHKが契約強要できるなら
訪問販売とか893も契約強要できちゃうよね?
258名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:38:44 ID:QyjmQfi90
なかったらどうするんだろうね?
あっても一時他にあづけるなりすれば、ないと一緒だし
ないということになったら逆に提訴だな。
259名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:38:47 ID:3OhKSsyJ0
>>225
法律見直すのは政治家の仕事だけど、NHK問題に取り組む政治家なんてほとんど聞いたことないなw
小泉の「郵政民営化」みたいに一発ブチ揚げてくれる気概のある奴が居ればいいのにw
260名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:38:50 ID:fCcEXsIXQ
(・∀・;)NHKはまったく必要ないです
261名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:38:52 ID:8y6L94r50
今は国会中継もネットで見れるしNHKに価値無いわ。
ってかマジで見てないのに金払えって酷い商売だよな。
262名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:39:06 ID:4bL+h5aa0
はあ?
NHKなんか見ていないのになんで金払う必要があるのねん?
263名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:39:19 ID:/vZLAut00
>>76
受信設備がなくなった場合は、法律により届け出をしなければいけないんだぜ
さっさと届出しろよ
264名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:39:21 ID:Yw7uZ0iZ0
>>15
サラ金みたいに過払い請求だな
265名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:39:21 ID:3PTcscfTO
今夜も韓国アイドル特集してたよ
その後は中国

266名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:39:25 ID:K2sYbPCJ0
いよいよ切羽詰まってきたな、NHK
いいぞいいぞ、どんどんやって!
そうやって、どんどん自分を追い込んで行けw
267名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:39:27 ID:eS0ByIw5O
>>162
桜は統一協会に流れる金だぞ
トップが真っ黒の桜チャンネルもなぁ…
268名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:39:28 ID:LE3mqapvO
>>196
違う

ワンセグ機能があるもの全てが受信料発生

次に目指してるのはPCを所有している世帯に対しての受信料徴収
269名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:39:33 ID:Be0cSvekO
ブサヨはさっさと受信料払えよ。
ホント屑だな。
270名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:39:36 ID:clKL1hDoP
NHKの為に働いてるんじゃねえぞ
271名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:39:37 ID:agoV27Xg0
強制執行でテレビを差し押さえてもらえば
もう受信料はらわなくていいんじゃね?wwww
272名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:39:40 ID:W8bO+3pm0
一軒残らず取ってくれ、それから考えよう
273名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:39:45 ID:k4MfCW5Z0
>>245
派遣切り後、無職ニートだよん
国民の権利、最低限の生活の保障。生活保護受給出来たら考えてもいいぞ。
あー、そのときは免除だったね。
274名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:39:53 ID:VWIF4nWZ0
>>1
ちょっとビックリしたけど、要は住居に受信機器であるテレビが無ければ支払義務も無いんだよね?

テレビ捨てるわ
275名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:39:55 ID:VKOUSxmB0
>242
集金にきたときに可愛いシールもらえるよw
276名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:39:55 ID:typZxrVL0
押し売りじゃん
NHKは逮捕だな
277名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:39:58 ID:kkGzaFqK0
契約の自由を放棄するほどの公益性が、契約そのものの強制にあるかどうか。
最高裁まで争って欲しい。
このくらい問題なら、乗って来る弁護士もいるんじゃねーの?
一定の支持が得られることは確実だしな。
278名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:39:59 ID:H6pmYjea0
勝手にやってくれ
279名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:39:59 ID:+FIQqRWz0
「契約を検討してやるから見積もりもってこい」

「この条件では契約できない。持ち帰って検討しなおして欲しい。」

これなら契約する意思はあるけど条件面で折り合いがつかず調整中ということでしようがないよな。
280名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:40:11 ID:8dyQ1wrUO
>>245
集金お疲れ様でーす^^
281名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:40:12 ID:zYHBOJBt0
うかつにテレビなんて買うとえらい目にあいそうだな
やっぱこれからはノートパソコンとプロジェクターだな
282名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:40:15 ID:pf9JE9hP0
NHKが絶対に見れないB-CASカード発売すれば爆売れじゃね?
283名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:40:16 ID:Yg+QziDh0
>>228
NHKの言い分だと、TVのない家など日本にはないらしいから・・・・
>>245
少なくとも日本国民全員の義務ではないな、朝鮮人は口を開くなよ
キムチ臭いから
284名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:40:17 ID:LA46KgPc0
スクランブルをかければ解決じゃん
285名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:40:23 ID:JRrSh51uO
NHKもそうだけど、最近は屁理屈こねて自治会にも入らないヤツが多くて困る
ゴミ当番もしないくせにしゃあしゃあとゴミ捨てだけはしていくとかもうね
最近は権利だけ主張して義務を果たさないクズが多すぎるよ
286名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:40:27 ID:Ou/5td4A0
俺はNHKの電波が嫌いなんだ。頭が痛くなるんだ。

だから受信料と同額を払うから我が家に来る電波を完全に止めてくれ

それができないなら押し売りと同じだ。俺は金を払うと言っているのにお前は電波を止めない。

そうだ。電波を止めないお前が悪いんだ。まずは電波を止めろ!今すぐ止めろ!

心身に耐えがたい苦痛を強制的に受けて続けているとして、逆にこっちが訴えるぞ


↑こう言ったら二度と来なくなりました。



287名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:40:31 ID:qzAICNBh0
そんだけ強行にやるなら、
視聴者がNHK職員の待遇について
大きな声で意見してもいいってことだな。
288名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:40:31 ID:dWt/Dv3/0
>>249
弁護士費用は?
それは請求できないのでわ?

弁護士なしではさすがにやらないだろう。
289名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:40:34 ID:UqDkWDZ60
おまえら、ついさっきまで
鈴木京香と深田恭子のドラマ見ていたくせに
よくまぁ白々しく嘘がつけるもんだな。

払いましょうね。受信料。
社会人の常識ですよ。
290名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:40:35 ID:P7Orfvb/O
NHKって民主党みたいだね
291名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:40:37 ID:wkW5xBOQ0
NHKはスカパーで流すようにすればいい。
292名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:40:44 ID:3O3GvVd90
NHKが映らないテレビ売ってねーのかよ
293名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:40:48 ID:fMPnKwNh0
そこまで意地汚く金取るなら偏向報道やめんかい〜ボケが!
294名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:41:00 ID:6NuidGHd0
>>233
カニは実際に送られてくるがNHKは見て無くても払えと言う。
カニは粗悪なものでも一応価値はあるが、NHKの放送に価値は無い。

カニ送りつけ業者は自分達が悪いことをしているという自覚があるが、
NHK職員は愚民が電波泥棒していると義憤に駆られている精神異常者が多い。
295名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:41:06 ID:hFnYbtv/O
せしめた金でチョンドラマ買ったり紅白(笑)にチョンドル呼んだりして大陸に送金するんだろ
しねよ
296名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:41:08 ID:GbKGQX7f0
>>266
確かに、完全に燻り出されたカタチだなw

本人たちは打って出たつもりだろうが
297名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:41:18 ID:IJEeCJnM0
ここまで騒ぐなら法的に強制徴収にしろよ

中途半端な状態で強制徴収してるから、問題起こるのに
それを国民側のせいにするのか
298名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:41:24 ID:RtBx4NJe0
TVなど 無駄だと2chで カキコなう
299名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:41:25 ID:nsdaIhjV0

確信しているのはいいが、根拠も提示せずに訴状提出して受理されると思ってんのか?
300名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:41:26 ID:kcSYfA0u0
見てるヤツは払え

俺は見てないし見ないから払わない

断じて払わない

そんなに払って欲しければNHKは日本から出て行け
301名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:41:28 ID:3OhKSsyJ0
>>257
放送法で守られてる分、ヤクザの押し売りよりよっぽどタチ悪いよ
官営ヤクザ、公共ヤクザとでも言えよう
302名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:41:30 ID:5J77WgWq0
流石は特亜の手先機関だ。
ヤクザ並みだなwww

みんなテレビ捨てようぜ!
303名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:41:46 ID:rxuEROZT0
来客や宅配が来ると分かってる時以外はインターフォンを切ってるから
今まではNHKと話した事無かったんだが、この前たまたまスイッチが入ってる時NHKが来ちゃったw
まあ何も言わずに切ったけどね
304名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:41:48 ID:KPwtwH6vP
このあいだ古いテレビをNHKに着払いで送ってやった
あれどうなったんかなあ・・・
305名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:42:03 ID:RHNAUyv50
見てる奴から取れよ。本当に。さっさとスクランブルかけろボケ
306名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:42:03 ID:L6wczoLSO
もうNHKに何を言っても無駄
機器メーカーに『この製品を購入するとNHK受信料が発生します』と明記させようぜw
307名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:42:15 ID:sJvDcdfA0
てかさー、午前日中に家にいてNHK見てるのなんて
じじばばくらいなもんだろ?
夜はまあニュースなんかで見てる層も多いだろう。
たまにいい番組もやってる。
でもな、それで月2500円だっけ?はぼったくりすぎでしょ。

なんでみてねーもんに金払わなきゃならないのか。
なぜ、強制なのか。
1人暮らしの学生からもとるとか、なめてるのか?見てるわけねーだろ。
国民全員からとるなら、月30円くらいが妥当。
308名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:42:18 ID:AmhXP6rx0
>>100
契約してないのに債務不履行とかw

契約したらいいんだよ。
「月10円」で。

契約内容は法律で決められていないし、そこまで強制させるのはさすがにオカシイ。
309名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:42:32 ID:8CQUwB0h0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

来年から、徴収にきたらB-CASカードを抜けばいんだな
310名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:42:35 ID:1fo7bLop0
>>252
契約しません、でいいんじゃない?
契約しませんから見れないようにしてください、じゃ駄目かな
311名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:42:40 ID:mtv2kyBdO
モニターフォン付きのマンションの前で、応対さえしてもらえない犬HKを見たわ
ああいうのは明確に拒否してるわけでもないし、犬も困るだろうな
312名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:42:46 ID:UmlPBxA/0
>>294

まるで「暴カ二男」じゃねえかそれはw 次は「この先生き残る」か?w
313名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:42:50 ID:wnPdickL0
今から考えてみたら海老ジョンイルが居たころのNHKはまともだった
エビちゃんが失脚してからおかしくなってない?気のせい?
314名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:42:55 ID:0gSH4iDNO
払いませ〜ん
テレビ捨てちゃえ〜
315名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:42:57 ID:AhAcL0nC0
この放送法自体がおかしいよな 機械があればNHKと契約する義務が生じるなんてさ
それならよその民報だって有料にしたら契約義務が生じる
パラボナアンテナがあればWOWOWと契約する義務が生じる そんな無法が通るわけがない
316名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:42:57 ID:Nen6hGRg0
契約の義務は,確かに放送法に書かれているけど
NHKが決めた条件で契約しろとは書かれていない。
317名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:43:01 ID:qCrI4Sw3O
片山虎之助がアップをはじめました
318名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:43:08 ID:JRrSh51uO
>>304
それ、普通に犯罪だろ・・・。
319名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:43:09 ID:W9k+rICh0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8304818

尖閣の衝突ビデオよりもNHKはこういう動画が出回る事を
一番恐れているんだろうなww

同じ真実でも衝突動画はすぐに流したが絶対にこの動画は流せないよね
320名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:43:14 ID:QC1Zv2is0
地デジ始まったら契約しない
だって地デジにしていないんだもん
なのに、来年7月以降も「払え」って言われるのだろうか?
321名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:43:15 ID:dhWroP/L0
だから、電波の押し売りするなと。
322287:2010/11/16(火) 23:43:16 ID:qzAICNBh0
強行→強硬
強硬に強行だな。
323名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:43:19 ID:qfTdAb/V0
>対象の5世帯についてNHKは「テレビがあると
>確信している」としている。

基地外だな
324名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:43:25 ID:kujo5/+J0
これじゃあ蟹送りつけ詐欺も合法になる罠
325名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:43:33 ID:93zYn9YV0
本当にテレビ無かったらNHKを逆に訴えて金取れるな

がんばれ
326名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:43:35 ID:T9DAaPMA0
アナログTVをそのまま使って、7月になってからチューナー5000円ぐらいで買えばいいよ。
NHKが来たら、チューナーを隠せばいいかもね。
または、CATVにする。
PCに地デジチューナー刺すのが一番いいかも CMカット HDD録画 NHKカットw
リビングのTVもアナログのでかいの買って、PCつないでそっちから見ればいいよ。
327名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:43:37 ID:Ug5UOhrk0
iphoneならワンセグ機能ついて無いから「携帯はiphone使ってます」と言えばおk
328偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/11/16(火) 23:43:41 ID:bOODkQzT0
>>299
wikiから引用すると未契約には罰則はないが18年から民事で訴訟を始めたw

放送法第32条第1項では、所定の条件を満たした者にNHKとの受信契約を義務付けている。
しかしながら、条件を満たしているにもかかわらず受信契約を締結しない者に対する罰則は規定されていない。
罰則はないものの、平成18年以降NHKは民事手続きによる受信料の支払督促を行っている
329名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:43:45 ID:Y/LXnqhb0
地デジ電波来てないんでデジタルテレビ化した際に「衛星契約だけにします」
って言ったら地上波契約の上の衛星契約ですと断られた。
もちろんテレビ導入時にVHFアンテナ撤去でUHFアンテナのみにした。
アナではかろうじてローカル局が砂ぽい画面で見える程度。
放送法の
>受信機器がある世帯は、NHKと受信契約を結ぶ義務がある。
を当てはめれば、電波が来てない=物理的に受信不可能=受信機器が無い、だよな
そりゃ数十メーターの鉄骨塔組んでアンテナ立てりゃ受信できるかもしれないが現実的でない。(アナ停波までの整備が不確定とデジサポ確認済)
これって衛星契約のみにさせる民事訴訟起こしてもいいレベルかな?
330名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:43:50 ID:HnZo9Mw10
>>285
NHKも義務を果たさないクズだろ
331名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:43:50 ID:Sd6EpMpiO
テレビおよびアンテナ・ケーブルが無い家に送りつけたら詐欺か恐喝でカウンターくらいそう
332名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:43:50 ID:UqDkWDZ60
月500円なら払ってあげる
333名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:43:58 ID:TzGplfGZ0
地デジ移行したら、地デジ対応品持ってない=テレビ無いって言っていいの?
334名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:43:58 ID:fEzGX8De0
受信料は決まっているから

払う意思だけ示せばいいかもね

月10円でも・・・

捕まることは無いから。

ひろゆきならシカトしてるだろうけどw
335名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:44:02 ID:BQj3+AkXO
今住んでるとこ地デジアンテナしかなくてアナログTVしか持ってない時に集金に来た。俺は払わないつもりは一切なくまだ地デジ放送映るTVがないんですって言ったらそれならTV買ってからお願いしますと契約だけして帰っていった
それから来ないんだけどこの支払いはどうなるの?
契約したのは半年前でTV買ったのは先月です
336名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:44:03 ID:bOxvHqrxP
>>1
確信している!(キリッ

仮にあるとして訴訟になった後に撤去、捨てたり知人に預けられたりしたら
どうするつもりなんだろうか?
337名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:44:08 ID:aGZUm0wS0
同じ2000円ならスターチャンネルパック選ぶわ
誰が好き好んでNHKなんか見るんだよ
馬鹿か
338名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:44:14 ID:pwydQfIG0
「テレビさえあれば受信できるんだから払って下さい」

「いえ見てません、第一見たくありません」

「そんなこと言われても法律で決められているんです」

「じゃあそんな悪法消え去るまで私はテレビ持ちません」

ガシャアアアン

「・・・」

「お引取り下さい、でも何だか惨めなお仕事ですね」
339名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:44:22 ID:1/WPuKhQ0
●「言っちゃった」質問をラップにしてみた
http://www.youtube.com/watch?v=SlKtLbByWbg 
340名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:44:27 ID:KPwtwH6vP
>>318
そうか?やつらがやってることと同じ
というかうちにテレビがない証拠を送ってあげた親切な俺
341名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:44:27 ID:OHF6FfSX0
高飛車やな。
342名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:44:33 ID:DX+pWpyf0
NHKが以下を実行してから、受信料徴収してほしい

1、平均年収の公開、職種別の平均年収の公開、役員クラスの年収の公開

2、関連子会社への天下り状況の公開

3、第3者機関からのNHKへの監視環境の整備

4、視聴者による監視制度の整備

BBCとの比較を出せ。BBCは役員報酬を公開しているぞ?

なんだ?今日のクローズアップ現代は?寒流アイドルの事務所に取材だと?
なんなんだこれは?
343名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:44:36 ID:dWt/Dv3/0
そういや、もうすぐアナログ停波があるのか。
このタイミングで解約者が続出しそうだな。

ただ、確か法律的には、NHKはアナログ停波できないような気がするのだが…

>>310
それだと、しつこく「契約しなければならない法律になっているんですよ」とか
迫ってくるよ。
ちなみにうちのオヤジは「文句あるなら電波止めてくれ」といって追い払ってる
剛の者w
344名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:44:40 ID:2cHgsGQW0
>>304
ついでについでに寿司100人前とピザ100枚もNHK名義で注文しとけ
あとダンプ一杯砂利も
345名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:44:44 ID:O7Nipxq70
マジキチ
346名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:44:45 ID:QlOzKqCgP
テレビあるとどう立証するんだ?
347名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:44:57 ID:P7Orfvb/O
>>289
健常者はテレビなんてみない
348名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:45:00 ID:iiPfrBz60
え?テレビがあるとNHKと契約する義務あるの?

俺ん家は、一度もNHKと契約したことないよw
NHKの人が来たとき、「うちはNHKは見ない」と言って追い返してそれっきり二度と来なくなったらしい。
親曰く、NHKを見ないなら契約する必要は無いんだと言ってたが・・・・
349名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:45:06 ID:WPVnIaXy0
>>332
金持ちだな
350名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:45:08 ID:1+s7ZZqy0
>>307
月じゃなく二カ月で2500円くらいだった。
351名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:45:24 ID:lu1s0gEk0
ケーブル配信でオートロックのマンションに住んでいるが、一回も集金人が来たことが無いな。
352名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:45:26 ID:R/lzElg5O
NHKこそ事業仕訳の対象だろうよ
353名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:45:31 ID:sJvDcdfA0
あと、今はワンセグもあるから、
「家にテレビがないです」では逃げられなくなってるんだよな。
まあ、ワンセグの携帯持ってないと言われればそれまでだろうが、
その変の抜け道をふさぐ強行手段にでてきそうなんだよねー。
354名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:45:32 ID:DgroRh8C0
ネットで十分
一応、災害に備えてラジオは用意してある
TVなんて不要でしょ
355名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:45:53 ID:8y6L94r50
>>289
そんなのやってんだ(笑)ってかお前そんなの見てんの?ww
356ぴょん♂:2010/11/16(火) 23:45:53 ID:wCpvCzIl0 BE:364523227-2BP(1029)
>>346
裁判所に、テレビの設置状況の強制執行をお願いするんじゃね?w
357名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:45:56 ID:yt0T6tA/O
なんか焦ってるね。犬に取っちゃ大博打だろ、これ。
まあ契約そのものの意味を覆す事なんか無理だろうね。
358名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:46:06 ID:E/4+XjlW0
NHKは民放化しろ
公営ってのは何も無い土人の地に新たなインフラ導入する場合に必要な手段であって
経営が自立したら官は手放すモノ。ガスも電気もデンワも鉄道も郵便もそうしてきた。
税金で賄うのは利益がマイナスから始まる消防、救急、警察、軍隊で充分だろ
359名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:46:09 ID:NugQAjO20
>>353
もうでてるよ
ネットに繋がってたらアウトって方向にもっていってる
360名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:46:20 ID:bxz67MuX0
地デジ後に契約解除する人増えそうだね
うちも考え中
361名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:46:20 ID:clKL1hDoP
家族別々に暮らしてたら家族で毎月1万円は払ってる事になる

めちゃくちゃだろ
362名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:46:27 ID:ciAcEzMfP
>>288
最初のうちは弁護士に訴状を書かせても、数が増えれば
弁護士が必要なことなんて無いでしょ。
裁判が初めてでもないから書式も揃ってます。
どうせ出廷してこないのがほとんどだし裁判でも一件あたり
10分もあればいい、弁護士じゃなくても一日数十件は
こなせますよw
363名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:46:28 ID:/vZLAut00
>>316
実際大口とかは割り引きなんだろw
364名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:46:36 ID:Nen6hGRg0
>>351
ケーブルテレビはそもそも契約義務の適用外だったり
365名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:46:36 ID:WQenCFJv0
>>310
いろいろ言うだけムダ。

「持ってません」の一点張りが吉。

テレビだって携帯だってPCだって、所有するのは義務じゃない。
ならどれ一つ持って無くてもそれは個人の自由。
確かめたくてもNHK側にはそれを確認する術はない。
警察権は警察官しか持ってないんだから。
「確かめて良いですか?」と集金人に聞かれたら
「そんな権限があるわけがない」と突っぱねるべし。
366名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:46:42 ID:R0PuuWXFO
訪ねてきたら「訪問販売はお断りします」
食い下がったら「契約する意思はあるが契約内容に同意出来ない。」
367名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:46:42 ID:UpVWWu2x0
放送権は、特許許可。

放送法違反のNHKは、解散が妥当。

え、法律遵守のNHKは、チョンタレの宣伝をしているプロデューサーを懲戒免職にするって
368名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:46:46 ID:3BHH/OGp0
NHK受信不可能なテレビは売ってないの?

日本で大ヒットまちがいない
東南アジアの技術力でも可能でしょ
地上波デジタルは無理か

通販で売れ

販売戦略は”10年で13万円儲かるTV”
369名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:46:51 ID:Q9BU+C500
最近のNHKの番組、金払う価値ないだろ
民放とやってること大して変わらないし
無くてもいいんだけどな〜
370名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:46:53 ID:E+jCdkLB0
>>27
もはやNHKじゃなくてWHKだな。
371名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:46:55 ID:6NuidGHd0
NHKを解体するのに月1500円かかりますって言うんなら、
払ってあげるよ。NHK解体してくれる団体に。
372名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:46:55 ID:3OhKSsyJ0
>>342
NHKは都合のいいところだけBBCと比較するからなーw
373名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:46:56 ID:xzU7Jxfe0
テレビあるだけで契約の義務とか、誰が作ったんだよ、こんなクソ法律。
374名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:46:56 ID:nsdaIhjV0
>>328
いやだからさ。
訴状として受理されるためには
受信機器の有無についてNHK側に立証義務が発生するだろ?

家に押し入るわけにもいかないし、盗撮するわけにも盗聴するわけにもいかん。
その状況でどうやって立証するわけ?w
375名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:47:00 ID:AM8gkj/E0
ほぼNHKしか観てない
376名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:47:04 ID:553Z9WKkO
契約の自由は法律で保証されています
377名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:47:13 ID:dWt/Dv3/0
>>359
え、それってインターネットにつながったらアウトってこと?

NHKが一体インターネットにどんな貢献したっていうんだ?
後からのこのこ出てきてハゲタカの貪り食ってるだけじゃねーか!
378名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:47:16 ID:e3AEeI7KO
チョン、シナの公共放送に金なんか払えるか
379名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:47:19 ID:MBKY4Q/v0
TVなんかみねえよ
380名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:47:31 ID:fMPnKwNh0
>>313 ほんまや!ワシもそう思う。
381名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:47:32 ID:S7x9uuPbO
NHKラジオ放送が有料じゃなくなった時の様に
NHKのWebコンテンツを有料にして
通常放送を無料にしろ
382名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:47:43 ID:DX+pWpyf0
放送法を変える国民運動を全国に広げてくれる人いないの?w

383名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:47:43 ID:XDrNqE600
日本の歴史を不利な方向に歪め特亜に有利な報道をしたり
歴史的な円高を記録した日の夜、トップニュースでK−POPを
報道するような売国局に何故、日本国民が年間2万円以上もの
大金を強制的に支払わなければならないのか全く理解できない。
384名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:47:47 ID:Hs7Nspf20
受信料で今日のクローズアップ現代みたいな朝鮮プロパガンダ番組つくってりゃ
支払いもそりゃ滞るだろ
385名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:47:59 ID:ZyabNB9K0
とりあえず、受信できるのかどうか微妙な対応をしておいて…
訴えてきたら「実は受信できる環境にありませんべろべろばー」系の対応でいこうと思います^^
386名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:48:04 ID:G/FsozxqO
五年位前に口座変えてからなんとなく払わなくなった。
今8万くらい滞納してるけどぼちぼち督促みたいのくるかな
387名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:48:29 ID:AmhXP6rx0
>>346
奴らは引越し業者とつるんでる。
引越し業者が情報を流している。
388名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:48:30 ID:Nvpo+Udy0

NHK契約してねーし
テレビ捨てたし
ワンセグにした俺に死角は無かったかw
払いたい奴だけ払えw
絶対俺は契約しねーから
相手がヤクザなら俺もヤクザになるわww

389名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:48:33 ID:Yg+QziDh0
>>377
そだよ、ネットで視聴できるように勝手にして
視聴可能なんだから金払えっていう方式にするらしい

そしたらFLASHアンインスコするか・・・
390名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:48:37 ID:hOrLUJfz0
NHK、有害すぎる
391名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:48:47 ID:KPwtwH6vP
おっさんって大河ドラマ好きだよな
ああなったら人生枯れ果てたも同然
392名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:48:59 ID:sJvDcdfA0
>>359
なにそれ。個人情報調べんのか。
そこまでして金とるのかよ…。一般家庭で働いてる奴がいるのならまだしも。
学生からとるのだけは絶対ゆるせねーわ。

まあ、居留守使って払ってない奴が大半だろうが。
393名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:49:09 ID:W9k+rICh0
元NHK職員が怒りの告発
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8304818

腐りきったNHKはもう潰れたほうがいいよ
394名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:49:11 ID:fEzGX8De0
ていうか、つい最近まで
月給40万、タクシー代月40万とか
やりたい放題の連中だぜ。

黙っていても、湯水のごとく馬鹿が金を振り込んでくれるから
使い道に困って無駄遣いするんだよ。

芸能人のギャラだって公開の必要があるはず。
395名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:49:15 ID:6NuidGHd0
>>387
それ証拠にならないよ。
396名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:49:16 ID:DgroRh8C0
千葉のサナトリウムで療養中の天吾パパから一言↓
397名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:49:18 ID:FvKYWYEK0
受信料月々割付けてテレビ売れば良くね?
NHKは商売の遣り方を高田社長に聞くべき
398偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/11/16(火) 23:49:21 ID:bOODkQzT0
NHKOBの企業年金はなにで賄ってるんですか?って一度聞いてみたい
NHKワールドってゆう日本国外でも見れる衛星や放送網は必要なんすか?と聞いてみたい
NHKは法人税が免除されてんのにどうして本の印税やその他出版物の
著作権をゲットするためにわざわざ子会社を作ってるのはどういうわけですか?と
聞いてみたい。
眠いからこんくらいにしとこうw
399名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:49:24 ID:DWMSdFWf0
まぁ国営ではなく公共放送だとか言ってるけど詭弁だよね
法律で徴収しといて国の企業じゃ有りませんって言うなら独占禁止法などを
適用させて電波の占有し、準商業行為を行ないながら国民徴収と税金の補
助金で運用し民間の商業を圧迫してる事業内容を是正させなきゃね


400名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:49:24 ID:pktqwk1G0
「ヤクザ(NHK)の資金源になるような金は渡さない」

それが国民の義務だと思えてきた。

で、デジタル化をきっかけにテレビ見るのやめる。
迷ってたが、これで踏ん切りがついたよ。ありがと、エセ国営放送さん
401名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:49:31 ID:amasBWfn0
あのー…そこまでしてNHKは存在してなきゃいけないの?
素朴な疑問。最近テレビ全く見ないからさ…。
402名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:49:35 ID:L59+Mz34O
クローズアップ現代「韓国アイドル旋風の舞台裏」 NHKいい加減にしろよカス
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289901794/
403名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:49:45 ID:8y6L94r50
っていうか逆にこれ民放はどう思ってんのかね。
NHKの受信料払えゴルァ

NHK受信料払いたくない

テレビ要らないかもしれないし捨ててみる

民放も見なくて平気だったw

民放とNHK道連れ憤死ww
404名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:49:49 ID:bxz67MuX0
>>389
でもそれって未だ決定してないんだよね?
405名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:49:53 ID:UqDkWDZ60
結婚したくない男性のタイプ2010年版

1.不潔
2.デブ
3.ハゲ
4.NHK受信料払ってない
5.セッ○スが下手
406名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:49:54 ID:jcKLU1xR0
訴訟の対象になった未契約者には
テレビがあるか否かのとこから対抗して欲しいな
(一時でもいいから、TVをどっかに預けて)

で、とことん反論する


まあ、どうせすぐに和解する出来レースだろうけど・・・
407名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:49:56 ID:dM2mDmCi0
まあ絶対に契約しないことだ。
408名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:50:07 ID:jkrrid020
電波の押し売り半端ないな
そこまでして自分たちの高い給料守りたいのかね
409名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:50:10 ID:zdsEWopH0
>>387
引越し業者を証人に立てるのかよwww
410名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:50:11 ID:fyuxpKV20
相手の出頭がなさそうなら弁護士抜きで一回も出頭せずに勝訴することが可能
そうなったら機械的にガンガン来るぞ
お前ら訴えられたら出頭しとけよ
411名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:50:13 ID:CT5XunhsO
>>374
B-CAS挿して入れば、電波受信により一定時間ごとに、受信状態がわかるんじゃなかったの?特にBSは。
412名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:50:14 ID:uyV4WlWO0
>>268
うちのPCはテレビ見れないんだが・・・
413ぴょん♂:2010/11/16(火) 23:50:19 ID:wCpvCzIl0 BE:312448043-2BP(1029)
これからは直接海外のプロバイダに無線回線で接続の時代だな
414名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:50:21 ID:dWt/Dv3/0
>>389
ならば、もはや敵だ。

国民の敵だ。
まさに民主主義の敵。そのもの。
国民から、最大の表現の自由、最大の知る権利を盗もうとしているのだから。
415名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:50:21 ID:EStz775t0
かの半島では電波届くらしいな
半島まで受信料取りに行くんだろうな?
416名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:50:24 ID:+Tdtv+EI0
NHK様は是非に俺を訴えて下さい
最高裁まで争って放送法違憲認定させてやるからw
417名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:50:25 ID:Nen6hGRg0
>>363
それは,NHKが総務省に認可を受けた契約内容に含まれてる。

NHKが総務省から認可さえ得られれば,無料で契約だって問題ない。
当然認可なんか出ないけど…
でも消費者と合意した内容で認可を得るのはNHKの責任であって,
消費者には関係ないこと。
418名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:50:30 ID:lu1s0gEk0
ネットにつながってるとか、どうやって調べるんだろうね。
419名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:50:34 ID:0gSH4iDNO
月に10000円くれたら
仕方ないから見てあげてもいいよ
週に5分くらい
420名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:50:45 ID:/NmG8PpH0
こんな一方的な契約って成立するの?
421名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:50:49 ID:/+RM0Ld2O
契約の拒絶はシロに近いグレーゾーンなんだわ。
罰則規定なしとは言え、契約しなければならないとある以上、少なくとも契約の意思自体は示さないと変につけ込まれる。
「無料視聴用の契約書を持ってきて下さい」が正解。
422名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:50:50 ID:jLFj4po/0
>>9
断れない条件を出すって、ゴッドファーザーの台詞にあったな
423名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:50:52 ID:K2sYbPCJ0
だが何をやるにしろ必要なのは放送法の改定
後がなくなりつつあるNHKは政治家に対する画面上での
扱いを交渉条件に民主党を手なずけようとするだろうが、
さすがに影響が大きすぎて、民主も二の足を踏むだろう
これからはNHKと仲良くなるより、ネット産業と
仲良くなった方が絶対に得だしw
424名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:50:55 ID:uyV4WlWO0
>>411
ケーブルTV経由だとどうなるん?
425名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:50:57 ID:clKL1hDoP
>>407
>>1読め 

契約してなくて訴えられてるんだ
426名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:51:00 ID:4fuqvB3tP

   ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<  どーも。 平均年収1163万円(40.3歳)の職員給与は
 ( ┤ |      | | | 愚民どもの受信料で支えられています。
  \  └△△△△┘ | \_________________________
   |\ 反\ [NHK]  \
   |   \日\      |\\
   |     \放\    | (_)
   |       \送\  |   
   |    /\\局\|      
   └──┘  └──┘
427名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:51:00 ID:Yg+QziDh0
>>387
あいつら自力で引越ししても、すぐ来たぞ
アパート入り口で声かけられても相手しなかったけど
>>404
うん、まだ未決定だね。NHKがそういう方向に持っていこうと
してるって話
428名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:51:00 ID:U9HCVtYK0
こんな言いがかりで訴訟に巻き込まれた家が室内公開してどこにもTVなかったら、不当提訴にかかずらわされて社会的信用落としてくれた責任どう取るつもりなんだ
うちにTVを絶対置かない原因の1つは、一人暮らしスタート直後に非礼な勧誘員に押しかけて来られて嘘つき呼ばわりされたことだからな
同じ事を裁判まで使ってやらかしてお前らを受信する機器だけは絶対買わないと思い定めるやつらを量産して
やって行けると思うならやってみろ思い上がるな屑共
429名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:51:19 ID:jQtAzrdX0
契約約款見せろって言っても
ありません。って言われた。
430名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:51:21 ID:/aQyC6Hg0
何このヤクザ
431名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:51:23 ID:DX+pWpyf0
韓国はさ、ドラマ放送終了後にネットですぐに配信するんだよ。

その値段いくらだとおもう?一話50円程度だよ?

NHKは韓国見習ってもっと安くしてほしい。いつも、日本は韓国に負けたと
大騒ぎしてるのだし、まずNHKが韓国の放送局に勝ってほしい。
432名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:51:38 ID:iiPfrBz60
地デジだと受信している個別のテレビが特定できるから、もはや「テレビありません」は通用しないなw
「あなたの家は、昨日は○○時間、NHK見てますね。番組名も言いましょうか?」ってなるw
433名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:51:40 ID:DWMSdFWf0
>>398
言うならこれがオヌヌメ
 「タクシーチケット代」
434名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:51:42 ID:yKzhZB7f0
放送法による支払い義務がある公共放送(国営放送ではないが)。
でもどんな罰則があるの?

うちでは訪問支払いにしてますが
その際、自動引き落としを強く勧められます。
(拒否しています)
しかし訪問収受の人はそれこそめったに来ません。

くれば払うと言っていますのですが
どうなんでしょうか。
435名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:51:49 ID:xEj0QF5w0
>>1
受信契約?
 
 強制の間違いだろ
436名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:52:02 ID:+Tdtv+EI0
>>421
罰則も何も憲法に契約の自由があるんだけど・・・
437名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:52:10 ID:Nvpo+Udy0
ID:UqDkWDZ60

お前はキムチに漬ける白菜でも切っとけ棄民

438名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:52:14 ID:VjJPaDNO0
契約拒否の家庭がBやCや893だったらスルーするんだろ どうせ
民主党と同じで 日本人だけには厳しいんだよな
439名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:52:17 ID:nsdaIhjV0
>>411
挿してなきゃどうにもならんわけか?

つか、放送法を厳密に解釈するなら仮に挿していたとしても、
きちんと視聴可能なレベルで見えているかどうかが契約の有無に影響するから、
視聴レベルあることまで立証しないと駄目だぞ?

電波状態の悪い家とかもあるぜ?w
440名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:52:21 ID:J1XCUgqG0
これNHK敗訴したら終わりだなw
契約してるやつも一度解約しちゃえば再度契約しない限り
もう一生払わなくていいって裁判所のお墨付きもらえるわけだし。
今も実際はそうだけど。
441名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:52:24 ID:e8s+FIvMP
>>412
オレのもそうだ。
というより、NHKが訪問してきたとしてどうやってPCの状態や
TVの有無を確認するんだろう。
あがりこんで確認、なんて職権はないはず。
442名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:52:34 ID:2rtVB/VV0
>>329
本来NHKBS放送は地上波を視聴できない地域向けのもの
地上波受信料の上にBS受信料があるという説明は主旨に反してる
強制的なセット販売は悪質だな 勝機はあると思うぞ
443名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:52:37 ID:p2LwHVLR0
ちっと疑問なんだけど
NHKもそうだし
今日もニコ動のテレ朝のタックルの動画が削除されてるわけだけど
海上保安庁のユーチューブに流れて削除された動画は
勝手にテレビに流す癖に
なあんで自分らの画像は削除すんの?
動画だって人に知らしめようとする報道目的なのは一緒だし
444名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:52:39 ID:Q9BU+C500
とにかく誰か裁判になればいいと思う
その後で対応しよう
445名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:52:42 ID:Ug5UOhrk0
日本の低ビットレートのワンセグ規格の糞映像なんて見れたものじゃないから
ネット回線使ってマシな画質の番組流してくれた方がいいことはいいんだけどな
まったく見る気はしないが
446名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:52:47 ID:tH6wz6660
面白い番組を作るのが最優先だろ
こんなことやってるから支持されねえんだよ
447名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:52:48 ID:dWt/Dv3/0
>>420
裁判で合憲かどうかを争えば、勝てる確率はかなり高いんじゃないかと思う。
ただ、それをやる奴がいない…

なんせ個人や少々の団体では、経済的体力が違いすぎるし、メリットも
薄いからなあ…
448名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:52:53 ID:/dfZj/RCP
税金とNHKは容赦ないなw
449名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:53:04 ID:1fo7bLop0
つまり「その内容では契約できません」と言えばいいのかな?
450名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:53:12 ID:2Gk0SzY0O
尖閣ビデオの件で民主に切れたのと同じように
もうそろそろNHKに対しても国民の堪忍袋の緒が切れてもおかしくない
451名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:53:18 ID:QezV9VOo0
NHKってヤクザみたい
452名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:53:20 ID:2uwGjrhH0
国から予算もらったらどうなんでしょうか
453名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:53:21 ID:ieYW4EgF0
隣に越してきたおじさんが、今日、NHKの勧誘員のおばさんが
契約を頼みに来たのを適当にあしらって追い返していたな。
さすが、年の功、と感心した。
454名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:53:24 ID:6NuidGHd0
>>440
脅しだけだろうね。
それか仙石みたいな裁判官と裏取引してるか。
455名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:53:30 ID:hV7KhAFn0
採算の問題じゃなくて要は見せしめでしょ
456名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:53:33 ID:bOxvHqrxP
>>359
>>377
そんなことになったら限りなく税金と同じ、すなわち国営放送と同じということだから、
NHK職員の給料は公務員並みに下がり、受信料も数百円になるだろう。

放送内容も厳格に制限されるようになる。

ネットで24時間地上波の放送をそのまま垂れ流しにするわけないしな。

ということは、NHKは全世帯から強制的に受信料を徴収できるようなことはしないということだ。
457名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:53:35 ID:w5pmvEQ60
>>392
プロバイダに上乗せ請求するんだろう
458名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:53:37 ID:XDrNqE600
在日にも同じような支払い要求してるんだろうか?
してないようなら体質そのものが民主党と一緒だな。
459名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:53:50 ID:rqxWCIR50

元NHK職員 立花孝志 高卒32歳、年収1000万はNHKだと当たり前
http://www.youtube.com/watch?v=hdjQ_UvXQNg
460名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:53:52 ID:P7Orfvb/O
集金に来たら
10円玉投げてやんよ
461名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:53:55 ID:koJZ3b080
俺も絶対に契約しない、
裁判でもなんでもどうぞ。
462名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:53:56 ID:HU0tkuGX0
集金の人全員が社員ではないよ。パートだからね。
463名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:54:08 ID:jcKLU1xR0
>>434
契約(口だけの約束でも)しているなら
未払い分は過去にさかのぼって(3年分)請求されても文句言えません

それがいやなら、ただちに解約しなさい
464名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:54:09 ID:/liTxhAUO
もう契約の概念じゃないよな
465名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:54:16 ID:MbDRlQsT0
>>1
NHKが中国に貢いだ金額を明示しろよ

もちろん子会社経由という姑息な手段もな
466名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:54:18 ID:cx5aHJ2I0
放送法チラッと見たけど、
契約をいつまでに結ばなければならないとか、
契約が気に入らなかったらどうするかとか見当たらないし、
そのテレビ誰のものか国に所有登録みたいなの無いと
おかしくならない?

そもそも法律ってそんなアバウトでいいものなの?
467名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:54:27 ID:AlWoAsvbP
まぁNHKも追い詰められてるって事だろ
468名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:54:29 ID:NOZ0Ol4qO
その放送法って時代遅れの法律を即刻改正しろよ。
469名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:54:29 ID:+Tdtv+EI0
>>447
契約を迫られるだけでは不利益をこうじてないわけだから、NHKから訴えてくるのを待つしかないと思うんだけど
470名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:54:33 ID:2uwGjrhH0
それいいな10円玉用意して払うか
471名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:54:33 ID:fEzGX8De0
裁判所は、契約しているので有れば
お金を払いなさい。。。と判決。

この意味を、浅く取るか深く考えるかで
勝ち負けが決まる。
472名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:54:35 ID:9IBmTG3j0
TV=NHKなんだから払わないと駄目だよ
無料の民放がごり押し宣伝番組ばっかりになった今、頼りになるのはNHKだよ
473名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:54:38 ID:AmhXP6rx0
>>440
おそらく敗訴しない。

テレビを持っている根拠はBSアンテナだと思う。

または交渉の段階で、「テレビを持っているが契約しない」という証言。
民事では隠しレコーダーも証拠になる。
474名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:54:47 ID:ms0qeB8DP
韓国ドラマとかマジでやめて
お願いします
475名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:54:53 ID:s5wecdR80
NHK、本物日本人の嘲笑の対象となってることに
気がつかないんですか?
476名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:54:55 ID:S3YfsqX/0
アイホン付けて不審なNHKが来たら居留守を使えば良い
477名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:54:55 ID:eU9q63AqO
>>441

おまいら玄関先の表札のところに謎のアルファベットは無いか?

NHKが来た玄関先に支払った人などはアルファベットの記号でそれぞれの家庭の状態が
パッと見で訪問した社員同士がわかるようなアルファベットの暗号化された記号の羅列が表札の上などに小さく書かれてるんだよNHK職員に

これは、払った払ってないや
この家庭は、偏屈、おおらかアンテナ有り無しなど内部状態を暗号化して社員が勝手に書いてる

むかつくだろ?NHKのその訪問したシール剥がしてアルファベットもろとも消してやれ

478名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:54:57 ID:UqDkWDZ60
月2500円をゴタゴタ言うような貧乏な生活からみんな抜け出せるといいね。
479名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:54:58 ID:2rtVB/VV0
これ裁判起こすから募金お願いします、ってやればかなりの額が集まるよな
480名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:54:59 ID:TNjBP82JO
これってさチャンネル設定でNHKを受信しないようにしても駄目なの?

チャンネルを外すんだから、その帯域を使用しないんだしさ
481名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:54:59 ID:8+3Ddj2h0
NHKは報道や教育中心でやれ
無駄な物だらけで組織を大きくしすぎ
職員を10分の1ぐらいにしろ
仲間内でわいわいやって
金もらってる連中に払う金はない
482名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:55:12 ID:9PYqrjnv0
せっかくの地デヂ
NHKが写らない設定をつくれば
なんか電波の押し売りみたいになってるよ
ウチは受信料払ってるけど
チャンネル廻すと
いつも最終的に行き着くのがNHKになるから
バラも韓もみたくないし
でもそのへんは選択できるようにしないとナ
483名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:55:21 ID:AC220Yk70
.    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |   自称公共放送を名乗る振り込め詐欺にご注意ください
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
    ヾ.|   ヽ-----ノ /
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
484名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:55:34 ID:n/lYiy+m0
民主党もNHK仕分けして、
受信料値下げさせたりすれば、
ちょっとは支持率上向くのに。

どうしてそんな簡単なことに気づかないかねぇ?

アホだねぇ。

バカだねぇ。
485名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:55:35 ID:Yg+QziDh0
>>432
電波受信するだけで特定できるわけないだろ馬鹿
>>441
ネット配信だからTVが見れるPCじゃなくて、youtubeが見れる程度の
PCならアウトになる予定
>>457
複数契約してる奴は2重取、3重取かよ
486名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:55:40 ID:iiPfrBz60
テレビ見たら負け組ということだな
これからはテレビ無し、が勝ち組のトレンド
487名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:55:40 ID:nsdaIhjV0
>>473
アンテナだけじゃ受信設備に相当しないってすでに判例でてたろw
488名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:56:00 ID:m5v9WE6Z0
なにこのヤクザ
489名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:56:06 ID:bAZW36il0
>>68
前、NHK来た時があったけど、
「接続してません、確認しますか?」
って言ったら帰って行ったな。
490名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:56:11 ID:clKL1hDoP
>>477
器物損壊で訴えるのだ
491名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:56:14 ID:e8s+FIvMP
>>477
よく確認してみるわ。
492名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:56:14 ID:W9k+rICh0
ぶっちゃけおまえらがNHKを叩く理由って
NHK職員の年収の高さに納得がいかないだけだろww

そりゃ必死に働いて年収400万の奴が
押し売りで楽して1000万以上稼ぐNHK職員に嫉妬する気持ちもわかるが
金で叩くのは論外だと思う
493名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:56:15 ID:+Tdtv+EI0
>>473
それは論点が違う
受信料はNHKの視聴に対する対価じゃないから負けないよ
494ぴょん♂:2010/11/16(火) 23:56:17 ID:wCpvCzIl0 BE:312448234-2BP(1029)

携帯電話が3Gから3.9G そしてLTE(4G)となれば
携帯の回線速度は 40Mbps〜100Mbpsになる
海外の電話会社とダミ〜会社経由で契約し 日本でロ〜ミングすれば
NHKが受信料支払いを請求する根拠は得られない。

んじゃないの?
495名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:56:23 ID:jcKLU1xR0
>>436
放送法は、契約の自由の枠を外れた規定

国民は税金を納める義務があるっていうのと一緒
496名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:56:25 ID:bOxvHqrxP
>>387
NHKがつるんでいるのは引越し業者と不動産屋、一部の大家ね。

>>425
訴えられたら、すぐにキャインと鳴いて契約するの?(笑)
497名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:56:25 ID:btzGdOJG0
何で地デジに送信装置付いてると思ってる奴がこんなにも多いんだ
498名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:56:29 ID:WQenCFJv0
>>443
テレビ局が作った映像には著作権があるから。
当たり前でしょ。
499名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:56:30 ID:OEjqEtWBP
そこらの押し売りと何が違うんだ?
500名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:56:35 ID:VjJPaDNO0
だいたいNHKが偏向していて不偏不党の原則守られてないんだから 存在自体がアウトじゃないのか
他人にはえらそうに言うくせに
501名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:56:56 ID:xbZjSv3o0
>>405
あれ?
集りの犬HK社員が抜けてるぞ?w
502名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:56:57 ID:dWt/Dv3/0
>>482
テレビメーカーが抱き込まれてるから無理。

それができるくらいなら、とっくの昔にNHKがうつらないTVをメーカーが出して
ヒット商品になってること請け合い。
503名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:56:57 ID:Ugpl157n0
うるせー、バーロー
504名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:57:01 ID:kWh2oFnA0
NHKが絶対に映らないTV造れば儲かるぞ
メーカー急げ
505名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:57:06 ID:L1DsEX3J0
>>473
設置はしていない(キリッ
506名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:57:16 ID:uyV4WlWO0
>>477
てかさ
所有者の許可無しに敷地内に立ち入るのは、不法侵入罪のはずなんだが
NHKとか新聞勧誘って、なんで平気でマンション内に入り込むんだろう?
ああいうのって取り締まれないのかなあ?
不法侵入だよね?
507名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:57:17 ID:+PAWkXiRO
NHKは役所と同じだな。経営努力(面白い番組作り)や一方的な請求。
おまけに内部は金の不祥事ばかり
508名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:57:24 ID:bxz67MuX0
>>478
みんな公共放送の癖に、反日偏向報道してるNHKの体質に腹が立ってるんだと思うよ
509名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:57:27 ID:uTh1iN8gO
テレビがあっても、NHKを受信する目的じゃなきゃ契約しなくていい
放送法にそう書いてある
510名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:57:28 ID:pwydQfIG0
内容が問題だよな
あんな偏向報道してて、国営っつってんだから笑えないわ

強制したいならそれなりの報道しろっていう話
見る見ないじゃなくて嫌気が差して「見たくない」って
意思表示してるのにそれが法律が云々で通らないとか言ってんでしょこいつら

頭おかしいだろほんと
端的に言えば、何もしてないのに金盗られて一部の奴の給料にされてるだけじゃねーか、あほくせぇ
511名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:57:28 ID:rsgoX07H0
押し売りがいつから合法になったんだ。
512名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:57:53 ID:qGvbV3+X0
スマートフォンってワンセグ視れるっけ?
513名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:57:57 ID:K2sYbPCJ0
>>473
地裁はどうなるかわからんが、控訴審で世論を敵に
回すような判決が書けるかどうか、がポイントだろうな
514誇り高き乞食:2010/11/16(火) 23:57:58 ID:xm1lPOME0
>>195
アンテナだけ立てて、NHKを釣るってのも面白いかも。。。w





 あの中国漁船はスパイ船なの? 糞民主党政権は何故、中国スパイ船を逃がしたの?
 売国政権たおすに刃物はいらぬ。真実ビデオあれば良い!!!
 どうして尖閣ビデオが国家機密なの?糞民主党が売国党だから?
 どうして中国を渡航禁止地域に指定しないの?糞民主党が売国党だから?
 名称だけ変えて「ガソリン暫定税率」は廃止しましたよって言う糞民主党。 
 高速道路無料化と言いながら、高速道路値上げしてしまうのが糞民主党
 拉致問題解決と言うが、拉致実行犯引き渡しをコッソリ消した糞民主党
 朝鮮人学校を無料化する為に、小中学校耐震工事先送りするのが糞民主党

    ☆チン    チン   ☆
            チン      チン
   ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ ___\(\・∀・) < プログラマーさん、乙!!
       \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    | .佐賀みかん.  |/
515名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:58:05 ID:F9D8Ph8j0
つーか何で解約しないの?
516名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:58:12 ID:GbKGQX7f0
NHKはやくウチに来い、暇つぶしにからかって遊ぶからさ。
517名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:58:19 ID:oqwOWNJK0
おれも都内で受信拒否組だから、俺を訴えてくれれば良かったのに・・・
ちなみにベランダにBSアンテナ設置されてるが、前の入居者がつけっぱなしにしたもので、テレビ自体無い。
NHKは何度も来てるけどね〜

N「テレビありますよね?」
俺「回答の必要を認めません」
N「受信契約の義務があります」
俺「はあ、そうですか。でも契約する気無いのでお帰り下さい」

訴えてくれ〜〜
518名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:58:24 ID:IglGBS0l0
NHKおよび放送法に懐疑的な国会議員っていないの?
519名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:58:25 ID:nsdaIhjV0
>>506
監視カメラつけときゃ映像を証拠にして訴え可能だよww
520名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:58:34 ID:9EW1+i/L0
18回来る前に

実家や倉庫にテレビ一時退避させて

家に上げて確認させりゃよかったジャン
521名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:58:36 ID:NxX9DAFK0
何このヤクザ組織
522名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:58:40 ID:uyV4WlWO0
>>485
>ネット配信だからTVが見れるPCじゃなくて、youtubeが見れる程度の
>PCならアウトになる予定

( ゚Д ゚)ハァ?
ニコニコだってアカウント取って見れるわけで
強制的に契約ってどう考えてもおかしいだろ?
見たい奴だけ契約で良いじゃん。
523名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:58:41 ID:Yg+QziDh0
>>512
現行機はもれなく見れない
今冬モデルから見れる奴も発売される
524名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:58:43 ID:+Tdtv+EI0
>>495
納税は憲法に定められた国民の義務だけど、放送法は憲法でもないただの法律だぞ。
憲法に明記された契約の自由と放送法では比較にもならない。
525名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:58:44 ID:jcKLU1xR0
>>440
敗訴しないよ、出来レースだから途中で和解する
たとえば、むこう50年間は無料にしますからってな条件でもだせば、和解に応じるだろ?
(和解内容は公開されないから)
526名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:58:47 ID:ltqavzddO
日本国民は自由な契約をする権利がある
放送法違反をして偏向報道しているのはNHKの方だ
総務省はすみやかにNHKの放送免許を取り消しなさい
527名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:58:48 ID:WQenCFJv0
>>515
契約してない家に解約しろって無理だろw
528名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:58:54 ID:S5hvGuIw0
NHKの電波だけ弾く機能を持つアンテナだか装置だかの作り方を
youtubeにアップしたらどうなるの、っと
529名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:58:57 ID:clKL1hDoP
>>515
なんで>>1を読まないの?

そもそも契約などしてない
530名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:58:59 ID:S3YfsqX/0
提訴して勝てると踏んだ世帯だけが狙われているのであって
これが全ての世帯に通用する訳じゃないので
見せしめにはならない。
531名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:59:00 ID:lAepCh7c0
>>対象の5世帯についてNHKは「テレビがあると確信している」としている。

地デジの双方向サービスでバレたっぽいな
532名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:59:00 ID:/+RM0Ld2O
>>434
契約したかそれに近い状態(1回でも支払った)なら、放送法以前の問題で支払い義務がある。
解約する分には自由だが、契約した期間分は差し押さえられてでも払わないとダメ。
533名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:59:10 ID:bOxvHqrxP
>>420
しません。だから今まで訴訟にならなかった。

仮に訴えられても、全面的に争えばいいだけ。
こちらから訴訟起こしたり、カネ払う必要は一切ない。

もし万が一家の中にテレビがあるのなら、
捨てるなり、判決が確定するまで知人に預けとけ。
534名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:59:11 ID:Nvpo+Udy0
>>478

金の問題じゃねーだろ
お前、金払って聖教新聞購読するか?w
気分悪いわww


535名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:59:12 ID:C0Uu6+4U0

すっかりキムチ臭くなちゃって
NHKどうしちゃったの ?
536名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:59:15 ID:aOqW+9S80
国が借金背負って大変だってならまずこの無駄公共放送なくしちまえよ
みんな増税や借金増やしてまで観たいと思わないだろ?
537名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:59:20 ID:TLamMqwTO
金払わない奴には見せなきゃいいじゃん
緊急放送だけは見せるようにすればいい
538名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:59:23 ID:UqDkWDZ60
不祥事とか年収がどうとか
あんまり気にせずに2500円払ったほうが、時間を有効活用できると思う。

このスレもただの貧乏人の集まりだし。
やだー。
539名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:59:30 ID:ciAcEzMfP
>>338,>>510
テレビを持ってないオマイがなぜ番組の内容を知っているんだ?ww
540名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:59:31 ID:iiPfrBz60
>>485
バカだね。地デジじゃ視聴者参加番組ってのがあって、番組中にこちらの選択肢が向こうに反映されるだろうが。
つまり、送信できるということだ。
あとはみなまで言わなくても、さすがの知恵おくれのお前でも分かるよな?w
541名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:59:38 ID:Nen6hGRg0
>>506
一応,正当業務行為になって違法ではないらしい
542名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:59:41 ID:KykNz4e9P
>>1
おそらく提訴しないと思う

法律が消費者にとって、一方的に不利で、社会的に見て相互契約の事由を満たしていない
なんて判決が出たら、NHK終わる。
543名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:59:43 ID:Nnjil7SM0
ここまで言ってきたら、公営化するんじゃねーの?しなきゃおかしいわ。
すべて情報公開。公務員化。上層部入れ替え。通産省からの入れ替え。外人は解雇。子会社整理。
544名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:59:44 ID:9IBmTG3j0
文句を言うならTVを買わなければ良いのに...
545名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 23:59:47 ID:xbZjSv3o0
>>478
月2500円をゴタゴタ言うような貧乏な集金生活から抜け出せるといいねw
546名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:00:00 ID:O6GxHEgI0
テレビがあると確信しているッ!!!

これ魔法の言葉ですかそうですか
547名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:00:04 ID:Ld1gzMrIO
こんな勝手な理屈が通るなら、
NHKの前で勝手に歌って、強制的に金を取るのもありになる。

今後NHKが訪問してきたら、対応契約を結んだと勝手に判断して
対応料金を請求しようかな。
548名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:00:04 ID:P7Orfvb/O
>>478
乞食にたかられるのが嫌なんだ。
NHKは中国韓国と同じ
549名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:00:07 ID:EUUjcw9m0
>>538
必至だなw
550名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:00:11 ID:DX+pWpyf0
>>517
おー、そういうトラップありだな。

とにかく、NHKを監視する力が、受信者にないんだ。

これは大問題だ。
551名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:00:17 ID:rqxWCIR50
>>538
どれだけ金に余裕があっても
日本の癌であるNHKに1円たりとも払わないよw
552名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:00:27 ID:/aQyC6Hg0
>>512
IS01/LYNXなら対応してる
553名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:00:34 ID:V4BMDvzb0
忘れかけてたころにたまにやってくるな
つい最近来たけど
おもいっきり寝起きで適当に対応したらあっさり帰っていって
起こされていらついていたので渡された物は破り捨てた
554名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:00:56 ID:EDW6+P85O
NHKだけは暴力によって叩き潰してもいいんじゃないか?

いや叩き潰すべき
555名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:00:57 ID:ktIqhCWD0
さっさとスクランブルかければいいだけの話だろ。
556名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:01:10 ID:jcKLU1xR0
>>449
契約の義務はあっても、契約の内容については双方の合意が必要だからそれでイイと思うよ
557名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:01:17 ID:uyV4WlWO0
>>540
地デジでもルーターに繋がなきゃ参加できないんじゃ?
558名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:01:26 ID:CYcoqWaBP
いいぞいいぞ

国営放送の受信料を払わない国賊ネトウヨは逮捕されろー
559名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:01:27 ID:8bruZ03q0
ガスとか水道とかの公共料金は払わなければ止まるよ
バスとか電車とかの公共交通機関は払わなきゃ乗れないだけだよ
何で公共放送は必要もないのに契約させられて払わなければならないの?
560名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:01:28 ID:s2aAj/7BO
NOも言えないのかwww
561名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:01:28 ID:FE+f6cFz0
逆に考えればさー
NHK受信料拒否したい奴はテレビ持てないんでしょ?
携帯持てないんでしょ?ネット(分からんけど)つなげられないんでしょ?

一特別法がそこまで国民縛れるの?
まともな放送してないのにね、おかしいよね
どうせ偏向体質変えられないんだろうから自由契約式に改めろよ

年収がたおちだろうけどな、わろす
562名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:01:31 ID:LBpI41Ep0
送信所周辺数キロの世帯は電波障害があるから、昔から受信料の徴収はしてないだろ。
そういう所へ引っ越しして、ケーブルでも引けばウハウハなんだがな。
563名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:01:31 ID:W9k+rICh0
芸能人もコメンテーターもみんながみんなNHKにお世話になってるので
テレビでは誰もNHKを叩かないよな

民放ですら利権の為にNHKは叩けないし
最近はヤフーにまでNHKの広告を出してるのでどこも叩かない

真実は2ちゃんねるにしかないんだと気づいた
564名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:01:34 ID:ckwHNofR0
受信料下げろ。
三分の一か半分しろ。
なんで高給取りのNHK職員を養うために、支払わんといかんのか?
565名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:01:35 ID:76cAWd4sO
強制契約とか
もう日本語じゃないでしょ
566名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:01:35 ID:AlWoAsvbP
今日のクローズアップ現代も酷い内容だったし
受信料払ってたら発狂する所だったわ
567名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:01:36 ID:H5rwoV/P0
スクランブルかければいいんじゃないのか?
568名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:01:38 ID:mzAraefI0
強制執行は当人名義の銀行口座から引き落としされるだけなので
所有している銀行口座の残高をゼロにして放置でOK。
日本の行政はとにかく時間と手間がかかる現状から全ての滞納者に
強制執行することも出来ないしな
せいぜい見せしめで数人の提訴と強制執行するパフォーマンスだけ
全く動じることは無いよ〜
569名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:01:39 ID:xGO4xTIi0
ジャスラックなんかと同じに臭いがああああ
570名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:01:39 ID:oh0pxx3v0
>>545
月2500円って結構なもんだぞ。
年間にすりゃ3万円だし、
CSならスターチャンネルとか契約できるだろw

年一回おいしいもの食べられるとかチャンネルルビーを代わりに契約できる方が
俺はいいw
571名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:01:39 ID:AW4jn1Bx0
>>6
>>9
契約自由の原則とは、契約を結ぶか結ばないか、契約の内容・形式をどうするかを、
国家の干渉を受けず、当事者の自由意志によるという近代法の原則です。
20世紀に入ってからは次第に、この原則を適切に制限することによって、
社会の私法関係(個人と個人の関係)を是正しようとする傾向が強くなってきました。
放送法の規定は、自由意思で受信機を設置した人に対して、NHKの放送を含む放送を
受信する意思があると認めて受信契約をしてもらうというものですから、
契約自由の原則自体にも、何ら抵触するものではありません。
572名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:01:41 ID:csW1hKEA0
>>554
911!911!
573名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:01:42 ID:XpOJgY4G0
所詮民事
574名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:01:42 ID:2cHgsGQW0
放送法第3条の2

放送事業者は、国内放送の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
1.公安及び善良な風俗を害しないこと。
2.政治的に公平であること。



変更報道HNKが一般市民脅すのはおかしいだろ
せめて澁谷デモ報道してから契約するよう請求しろ。

公共の報道機関としての役割を果たしてないくせに金だけ取ろうとすんな金権体質NHK
575名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:01:43 ID:JpzVm6/n0
>>386
集金担当がきたら、
長期出張で不在にしてて見てねーんだよゴルァ!って言ってみ
数か月分の払いで全部おじゃんにしてくれる
576名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:01:44 ID:nsdaIhjV0
>>540
え?もしかしてデジタル放送の基地局の情報が、すべてTV局に流れてるとでも思ってるわけ?
577名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:01:54 ID:K2sYbPCJ0
>>538
おまえ「だけ」はそうやって思考停止していば良いではないかw
おまえ「だけ」はw
578名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:01:54 ID:9GrAV/Am0
早く送って

ぼくも待ってるお

579名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:02:06 ID:BsWmg4apP
>>485
うげーマジかよ…このやるせないムカムカはどーしたらいいんだー
>>506
ウチは戸建だが、一度来た集金人をニコニコしながら身体で押して
敷地外までご遠慮願ったよ。一切相手の言葉は無視で無言。
580名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:02:15 ID:3OhKSsyJ0
>>536
NHK無くすだけで毎年6000億円の減税
しかも定額だから低所得者ほど助かる
こんなに手っ取り早い生活支援も無いと思うがな
「国民の生活が第一」なら民主党さんには是非頑張ってもらいたい
581名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:02:32 ID:Q9BU+C500
今の時代にNHKの存在理由がなくなってきてると思う
そういう中での年3万ってどういう神経してるか解らない
582名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:02:35 ID:fEzGX8De0
受信料払っていない人は、公開録画に参加できませんとか
しょっちゅう公表して居るんだから

別に払う義務もないけどな
583名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:02:43 ID:LOaAESV+0
まーたしかに。WOWOWとか可哀想だよな。
なんでNHKだけ贔屓にされてんだよ。
584名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:02:59 ID:Yg+QziDh0
>>540
双方向サービスのためにはテレビを電話線に繋がなきゃいけない。
ってこともしらないの?
電話線に繋がないでアンテナから受信してるだけなら使えないよ?
双方向サービス

馬鹿はさっさと死ねよ
585名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:03:10 ID:C9vJjuoA0
受信料って年払いで支払っても50年払うと745000円かかるな。
金持ってても馬鹿にならない額だろ。
586名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:03:21 ID:kWh2oFnA0
受信料とらないで税金で賄えばいいんだよ
労力かけて金集める作業はいらないんじゃないか?新人研修か?何かやましいことでもあんのか?
法律改正すればすむだけの話ではある
国営放送なのに何で一戸一戸集金せんといかんのか?笑い話か
587名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:03:28 ID:GLQatxtc0
反日捏造番組しか作れないキチガイ局に払う金は持ち合わせていない
588名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:03:31 ID:rqxWCIR50
金額の問題じゃないだろ

反日団体に金は払いたくない

ただそれだけだ
589名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:03:31 ID:sZhcXMfM0
いいこと考えた。
メーカーはアメリカのTVを売ればいいんだよ。
モニターとして。
そうしたら地デジ見れないから、
堂々とできるぞ。
590名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:03:33 ID:jLFj4po/0
>>495
テレビを買わない自由があるから、辛うじて契約の自由はあるな
日本国民は、テレビを持っているか否かに関わらず契約しなければならないとすると、
さすがに、違憲だろ

税金は、なぜ払わなければいけないか、議論しだすとわからなくなるから、
憲法で、問答無用で、納税の義務を認めているな
591名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:03:43 ID:eJU29Dbj0
いざとなったら携帯持ってるだろうからワンセグでアウトだな
592名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:03:43 ID:tXJHS64sO
>>506
そういやタワマンとかだったらNHKの集金屋も入って来れないのかな?
593名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:03:48 ID:BPxBzwSH0
>>NHKが映らないテレビ
どうせ日本のメーカーは作れないんだろうな
でもこういうことって韓国あたりがやりそうで怖いわw
594名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:03:51 ID:exirDA5t0
>>495
NHKの存在、放送法 自体が、本来の法律や契約の枠をはずれたイレギュラーな存在だという事が
問題の根本なんだよな。

そこから、公共と言ったり、契約と言ったり、鵺のようにつかみどころのない立ち位置で
結局何をやってるかというと、 政府機関の権限と民間会社の勝手な経営のいいとこ取り。

まずNHKの解体から始めないと。  緊急通信や情報伝達なら、必要最低限の機能で
税金で運営される国営放送を一つ作れば済む。
595名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:03:59 ID:phXLDu+40
強制徴収なら完全公営化して税金で運用すべきだ
596名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:04:01 ID:dWt/Dv3/0
>>583
だから、本当なら、「報道しない自由」なんて口がさけても言えないはずなんだがね。
とにかく無制限に裁量が認められているからね
597名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:04:03 ID:AlWoAsvbP
TV業界は日本最後の護送船団で、NHKは旗艦だからわがまま言い放題
さっさと放送法改正してマスメディアはネット中心にシフトしろよ
598名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:04:06 ID:buDc7muV0
NHKが映らない機器をマジで発売してほしい
599ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2010/11/17(水) 00:04:12 ID:9GrAV/Am0
地デジの期限が

デットリミットwww


600名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:04:28 ID:sq1ApdwK0
電波ヤクザ
601名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:04:29 ID:ZN4R8p+c0
よし提訴しろ。勝手に電波をタレ流すのが悪い。
デジタル化してスクランブルをかけろ。見たくないものに金を払ういわれは無い。
602名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:04:44 ID:370qTzXA0
全員から徴収したら抗議電話が凄いことになるよ
といっても客だから
どんなにNHKを憎んでる奴にも真摯に対応しなきゃならない
603名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:04:47 ID:pRWxQDUY0
田母神デモを報道しなかったからな・・・

払う必要はない(笑)
604名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:04:58 ID:AXNLc24k0
>>540
それって、TVにLANケーブルか電話線が繋がっていないとこちらの情報は送れないよ。
地デジ対応テレビ持ってないでしょ?w
605名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:05:04 ID:oqwOWNJK0
実際これでピックアップされた世帯って、半端に弱気に拒否した世帯なんだろうな。
訴訟提起→和解に応じる→NHKの正当性が証明された

というストーリーなんだろう。

売名弁護士あたりが無償で対応してやれよ
606名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:05:05 ID:aDySe5fw0
どういう判断が下るか見ものだな、契約拒否の正当性が認められるかもよ
607名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:05:07 ID:5+m3D2Tz0
あれ?契約者に一方的に不利益になる契約って
独占禁止法に触れるよね?
(一度契約したら解約できないとか)

NHKって独禁法違反なんじゃ??
公取委に訴えたらどうなるんだろう。
608名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:05:15 ID:oMknVO8qO
災害速報系ニュースだけ、最低限の税金でやれ。
あとは、見る人に決めさせろ。
血税じゃぶじゃぶ使っておいて更に金取るだ。
そのうち、一揆の対象になるぞ。
過去の不正、最近の不正忘れてないからね国民は。
609名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:05:21 ID:7NFq8Soh0
なんだこの暴挙は・・・
893より酷い・・・
610名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:05:23 ID:JwYYNe/s0
ここに司法の勉強してるやつもいると思うけど
実際未契約者に対してもこんな扱い通るの?
611名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:05:24 ID:ljuLRNcT0
放送法32条第1項は罰則ないんだから問題ないんじゃね?
612名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:05:27 ID:41HLSnm8P
>NHKは「テレビがあると確信している」

濡れた
確信している キリッ とかかっけーわw
613名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:05:29 ID:DX+pWpyf0
NHKニュースやNHKスペシャル見てると
まじで暗くなるよ。日本のお先真っ暗になる。

NHKはないほうが、日本人の幸福度あがるよ?まじで
614名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:05:33 ID:g8pTs0FwP
でも最近のNHKってウンコみたいなバラエティ番組が多いよな。
携帯大喜利とかサラリーマンNEOとか祝女とかドラクロワとかは
民放の深夜レベルの内容が薄いウンコバラエティ。
こんな番組ばかり流してるなら、受信料なんて払いたくない。
上戸が出た10年先もなんちゃらいう低視聴率のドラマを
3ヶ月の間に4回も5回も再放送してる。アホか。
そんなもの流す空きがあるなら、映像の世紀とかを再放送してくれよ。

バラエティや温いドラマをやるくらいなら、
NHKスペシャルとBS世界のドキュメンタリーの再放送でもした方が
100倍マシ。番組制作費も浮くし一石二鳥じゃん。
615名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:05:44 ID:BOX4Nl7e0
NHK受信料を国民の五割は払ってるんだよな・・・

それだけでも日本の未来なんてどうでもいいって俺は思えてくるし
早くこんな腐った国も日本人も滅亡すべきだと思う

押し売りに負けてしまうひ弱な日本人なんて死ねよ
616名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:05:47 ID:gU4rBNt90
>>518
パチンコと一緒で、自分の身どころか家族・親族の身も危ないからなぁ・・・
617名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:05:52 ID:2nOCaBd/0
ネットとかなくて一般人の情報収集力が図書館くらいしかない時代のもんだろ?
未払いの請求の裁判ならともかく、契約云々で裁判やってNHKが有利な方向に動くとは到底思えん
618偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/11/17(水) 00:05:56 ID:g2ITU5Is0
国から交付金をもらっていて、法人税も免除されていながら
この会社との契約は強制。

この性格からして、もう日本の法人ではないだろ
どうみてもさ
619名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:06:01 ID:sLx1k5XA0
どこのヤクザだよ
620名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:06:03 ID:4FF09R4k0
地上二局
BS一局
AM1局
FM廃止
でいいのにね。

焼け太りのNHKに払う金なんてない。てか、払った事無いww
621名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:06:05 ID:2U41d9rW0
スクランブルかければいいだろ
622名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:06:05 ID:7kVo9nhw0
テレビ買って契約しろっていわれたぞ
押し売りだろこれじゃ
623名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:06:05 ID:76cAWd4sO
むしろ放送法がテレビを買う自由を侵害してるじゃん
624名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:06:10 ID:J5cLAsNQ0
契約しないと訴える?
凄い商売だな!
全ての企業がうらやましがるネ。
テレアポで保険の営業とかかかってくるけど、断ったら訴える!みたいな?w
625名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:06:12 ID:JFB8LAQuP
難しいことは要求するつもりはないけど社会人として

見 て る な ら
嘘 を 吐 か ず に
金 払 え
626名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:06:15 ID:o361Q2wWO
>>495
納税の義務も契約の自由も憲法に基づく大原則。
放送法はその縛りの中で定められた法律。
そして、受信料は税金ではない。
…後は分かるな?
627名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:06:17 ID:QFMUJx4e0
日中は仕事で家空けてるから集金屋が来ても会えないんだよなぁ。
オートロック式マンションだから滅多に侵入できないし、
いきなりドアホン鳴らしてくる輩には居留守使うことにしてるし。

以前、近所に引っ越してきたのでご挨拶に来ましたとか
言って来たからドア開けたら読売新聞の勧誘だった。
628名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:06:19 ID:EZaV9sEs0
>>598
NHKが写らないとか関係ないって聞いた気がする
どうなの?
629名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:06:22 ID:QjD5ju2n0
スクランブルかけたら老人以外はみなくなっちゃうからな
NHK潰れちゃう
630名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:06:25 ID:pv3yTvYY0
>>589
地デジチューナを取り付ければ見ることが可能。
ゆえに、払えという流れになりそうだがな。

それに、放送に通信を含めるという法改正が通ると、
ネット接続環境があるだけでとられることになる。
631名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:06:30 ID:NYk0cOTF0
まぁ訴えられたら払えばいいだけ

ちょっと裁判所に出向いたりめんどいけど

免停となんら変わらないしねw
632名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:06:34 ID:buDc7muV0
地デジの移行率はやっぱ嘘だったんだろうなw
ワロスすぎ

というか韓国べったりで本気でウザい
スクランブルかければ済む話

だれも迷惑かからない
それでも見たいと思う人は契約するだろ
633名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:06:37 ID:8vZfeDH40
モザイクかけて下さいってお答えしたのに…
634名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:06:59 ID:z5i+8VeZO
>>490
ほんとだよね勝手に落書きしやがってな

>>491
あったかな

>>506
そうだよね オートロックかいやぶって入ってくるNHK職員ら許せないよね

>>441

おまいら玄関先の表札のところに謎のアルファベットは無いか?

NHKが来た玄関先に支払った人などはアルファベットの記号でそれぞれの家庭の状態が
パッと見で訪問した社員同士でわかるようなアルファベットの暗号化された記号の羅列が表札の上などに小さく書かれてるんだよNHK職員によって

これは、払った払ってないや
この家庭は、偏屈、おおらかアンテナ有り無しなど内部状態を暗号化して社員が勝手に書いてる

むかつくだろ?NHKのその訪問したシール剥がしてアルファベットもろとも消してやれ

635名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:07:05 ID:IDt82uIDP
>>485
> ネット配信だからTVが見れるPCじゃなくて、
> youtubeが見れる程度のPCならアウトになる予定

なるわけないから心配いらない。

それともNHK工作員か?(笑)
636名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:07:06 ID:gyMmTpoZO
スクランブルをかけて停波する事が可能なのに押しつけ金品を要求するとか
詐欺商法でいうネガティヴ・オプションだよな(´・ω・`)
B-CASの会長ってだれよ?
637名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:07:06 ID:D6TKaiFCO
タイムスクープハンターとかブラタモリみたいな番組じゃんじゃんやってくれりゃあNHKも面白いんだがな。
638名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:07:08 ID:kpGXToNt0
>>1

公共放送なのに、国民の声は全く聴く気もないのはなんで?w

普通はさ、広告いらないんだから、国民の声のとおりに放送すべきだよね?

なんで、クソ韓国の番組だらけなの?

公共放送がのっとられてるんなら、
改善するまで兵糧攻めにする以外対抗手段内でしょ?
639名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:07:11 ID:Z93hh6vQ0
1. 契約したいのは山々だが金が無いから、一ヶ月10円なら契約するぞ。
2. 契約を検討するから契約書と約款見せてくれ。

1. の場合、契約の意思が無いと言うのは難しい。
契約を言下に断るのではなく、この様な言い方をすべき。
2. は不思議なことに訪問員が二度と来なくなる魔法の言葉。
ちなみに奴らが、「契約書です」と言って出してくる紙はあるが、
それはほぼ確実にただの領収書か、月々の支払額すら書かれていない白紙契約書。

3. 放送法を持ち出してきたら、同じく放送法中に定められている報道の公平性についての条文を読み、不公平な報道の実例を挙げる。

まあこれは基本だな。
640名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:07:19 ID:ceWmZBQn0
>>592
NHKに限らず最近のその手のはしっかり法律わかってるから、
オートロックの中で徘徊するような下手はしない。したら速攻で通報されるから。
きちんとオートロック前に戻ってインターホン押してるよ。
641名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:07:30 ID:5Tnnq66W0
>>478
スカパーにオプションでWOWOW、グリーンチャンネル、フジテレビTWO、AT−Xと契約してますがなにか?
NHKも個別(見たい番組)に契約してくれるなら文句ないんだけどねw
642名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:07:33 ID:FE+f6cFz0
>>623
そこなんだよ、見たくないものを半ば強制的に見せられて
金を払えといわれる、法律があると言われる

んな事言われたらテレビ持てないわな
で、テレビを持たないといったら携帯、ネットと・・・
害虫クラスだな本当
643名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:07:34 ID:h0e0s95U0
あの手この手で受信料徴収を増やそうとするNHK

もはやファシズム。NHK経営委員「NHKテレビ番組の視聴を法律で義務付けよ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265554176/

テレビ離れ? インターネットから受信料とればいいじゃない。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269252448/

【マスコミ】 NHK、受信料不払い者に初の強制執行
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274843541/

【マスコミ】 NHK経営委員の報酬ってこんなに多い もらいすぎなんじゃないか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274885983/

【マスコミ】 ワンセグ付き携帯電話を持っていれば、家にテレビが無くてもNHK受信料の支払いが必要です★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274920942/

【マスコミ】 「NHKを見てようが見てまいが関係ない。受信料を払う義務ある」「払わぬ人は、手段尽くして払わせる」…NHK会長★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275870917/

民主党、放送法改正でインターネットを完全規制へ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289298893/

【経済】値下げには及び腰?「受信料10%還元」の“宿題”に悩むNHK
ttp://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/newsplus/1281968524/
【マスコミ】 NHK「受信料の公平負担、徹底図ります」…受信料支払い拒否者の財産差し押さえ強制執行★3
ttp://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/newsplus/1283560773/
【経済】NHK受信料の不思議! アンテナを置くだけでお金を取られる?★3
ttp://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/newsplus/1283691916/

【マスコミ】 NHK 「受信料を、全世帯から一律徴収する案も」「番組のネット同時配信に意欲」★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289899926/
644名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:07:39 ID:WxzQsxr00
そもそも法律違反の集金なんだろ?
645名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:07:44 ID:2BffwSVU0
仙谷の独裁といい、NHKの受信料の収奪強行といい、日本はすでに民主主義国家とはいいがたい、国民不在の独裁国家になってしまった。
646名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:07:44 ID:8alh6B7O0
はて・・・俺の記憶じゃ受信機があって、それで視聴する人が対象だったと思うが・・・
647名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:07:45 ID:pg2rfyjOP
契約の自由も無視とか
こんなんまかり通ったら完全にヤクザ以下
648名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:07:46 ID:SLLgR5wK0
平等のために携帯のやつも料金払えって言うけどさ
ガチで奴らは携帯のやつも払うことが平等だと思ってんのかな?w
TVを持ってる人と携帯しかない人 誰がどう見ても同じ料金なんて不公平なんだが
649名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:07:50 ID:oh0pxx3v0
>>628
いや、それは関係あるよ。

受信できる設備がない場合には、払う必要ないよ。
650名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:07:54 ID:e0zCFuxB0
民放がスポンサーの意向に沿うのは何となくわかるんだが、
NHKが視聴料取ってシナチョンの広報をするのはなんで⁇
651名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:07:56 ID:LOaAESV+0
英国BBCは無料放送

なんで?

日本人はやはり猿だから大英帝国には敵わないの?
652名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:08:10 ID:sLx1k5XA0
NHKなんていらねーんだよ
ニコニコがあれば充分
653誇り高き乞食:2010/11/17(水) 00:08:15 ID:JlybGXgW0
>>590
民放を見る自由は無いの?



654名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:08:17 ID:7/Uu7RonP
お前らちゃんと金払えよ
655名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:08:20 ID:awRcXFnD0
これ万一、未契約者が敗訴したら、日本から契約の自由が無くなるな
法の下の平等に基づいて押し売りし放題だ
656名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:08:27 ID:+mKVtWUT0
国民から金を巻き上げて反日番組ばっか作ってるからな
657名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:08:29 ID:Qr3+HQYO0
犬HKのニュース解説が凄くやばいよ、偏向報道丸出しじゃないか
解説者は最低2人にして、反対の意見の解説者もしゃべらせないと
これで民主国家の国営放送とは片腹痛い
658名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:08:46 ID:6iOQxHdn0
皆様の受信料で反日番組とか勘弁やわw
659名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:08:47 ID:dKS+AbrI0
放送法の契約強制の違憲性を争点に最高裁までいけるかな?
660名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:08:48 ID:9GrAV/Am0
>>643
そうなると放送法って有ってないようなものだがw
661名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:08:52 ID:l3Fi2XcJ0
おい、NHK見ろ
このニュースやってるぞw
662名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:08:53 ID:gU4rBNt90
>>524
憲法では、契約の自由なんてうたってないぞw

まあ、現代における放送法が憲法に違反しているか否かを
ちゃんと最高裁までいってジャッジさせればいいんだけどなぁ・・・
663名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:08:54 ID:2nOCaBd/0
今のチデジのテレビでスクランブル化って対応できるのかな?
チャンネルの変更とかなしでそのまんまで
664名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:08:55 ID:I/jRMEXg0
NHKに年間6500億つぎ込むくらいなら、ネットインフラに金かけて
VODを実現させた方が遙かにマシ
いちいちTSUTAYAまで行くのは無駄以外の何者でもない
665名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:08:55 ID:BsWmg4apP
>>635
ならないのか。…どっちがホントなんだー
666名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:08:56 ID:K1oah7il0
うちもNHKの奴がきて契約するように求められたんだけど

「TV無い」といったら「家の中を見せてくれ」って言われたんだけど
こいつらに家の中を見る権利ってあるわけないよな?

なんかすげー脅されたぞ・・・。
667名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:08:58 ID:wB+yZDe+O
あれじゃね?
ブサヨが全額払えばいいんじゃね?
668名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:09:01 ID:41HLSnm8P
思うんだが、NHKが直接テレビを販売すればいいんじゃね?
そしたらもれなく受信機器の確認と契約ができる
669名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:09:04 ID:C9vJjuoA0
もう寄付金だけで賄うくらいにしろよ
その方が視聴者のありがたみも分かるだろ
670名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:09:06 ID:ghmMRlqj0
提訴したら受像機の有無立証責任はNHKにあるんだよね 
その間にテレビ処分されたらどうするんだろう 
671名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:09:09 ID:nW8fb29d0
家宅捜索もせずにテレビの存在を確信できるということは
NHK受信未契約で双方向サービス使ってNHK見た奴との通信ログを押さえてるんだろ
こりゃ裁判で負けるな
672名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:09:12 ID:exirDA5t0
>>607
それを言うなら、  契約しない という選択を許さない 契約 なんて
まず「契約」じゃねえしw 

放送法という非合法法(なんじゃそらw)に守られたアウトローというわけわかんない存在。
それがNHKなんだろ?w
673名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:09:15 ID:F2LG7deY0
>>615
未だに菅政権への支持率が30%もある国だからねw
ただ、NHKが好きで観てる人も居るだろうから
そういう人が5割居ると思えばモラルはあるのかもしれんが
674名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:09:19 ID:bc8VVmhc0
これは公共放送じゃなくて国営放送に切り替えても問題は無いな。逆にこのまま国の介入が無いのは不自然だ。
675名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:09:21 ID:7osvdnj/0
国民を敵にまわしちゃったかあ…?
676名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:09:22 ID:lV5OlzIA0
売国偏向番組作りに必死な公共放送なんて存在価値ないよ
677名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:09:23 ID:cykPAMx10
>>610
献金次第
678名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:09:28 ID:9egtG7w60
>>628
メーカーがチューナーレベルで手を加えて
完全に視聴不可能な機器を出さない限りは通らない言い分らしい。

前にどっかのパチンコ屋が
TVのチャンネル設定でNHKが写らないようにして受信料を支払わない
とやっていたが、訴えられて負けたはず
679名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:09:38 ID:z3ctXyUu0
>>654
死んでも断る
680名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:09:39 ID:OZtCpSgu0
契約しなけりゃ問題ないでしょ?
解約しようぜ!!
681名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:10:09 ID:PRXGZe3fO
>>625

難しいことを要求する気はない。スクランブルかけろ。
682名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:10:20 ID:ylJ+ksvg0
月に10万しか稼いでない俺が
2500円も月に払えるわけがない
683名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:10:23 ID:dpxyjlAL0
一度とことんまでやってるくれる人はおらんかのぅ
しまいにゃネットもとかふざけたこといいやがって
だいたいこの契約うんぬんてのもはるか昔NHKしかなかった時代のもんだろ?
そんな古いもんにいつまでもしがみついてんじゃねーよ
684名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:10:23 ID:3iOluMWf0
クローズアップ現代…

誰も寒流アイドルなんて知りません
685名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:10:30 ID:QtxYqaMM0
>>179
ワンセグでも受信設備に含まれるとはっきり言われたし
なんたって駐車場に停めてある俺の車も(アナログだけど)どうやら
”家”に付随するモノとして受信契約の範囲内とか何とか言ってた。
ワンセグケータイ持ってるけど、
「契約するするつもりはないです。お引き取りください」で済むコトが分かった。

「NHKです」って名乗った時点でドアを開けない、相手にしないのが一番だけどな。
開けちゃうと気の弱いやつは契約するまで閉めさせてもらえないぞw
686名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:10:32 ID:nqGthVyL0
 NHKよ、デジタル時代ならスクランブル放送は簡単にできるぞ。おまえらそれやれよ。
まあ、スクランブル放送にしたら視聴者は半減するから怖くてやれないんだろw。
687名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:10:34 ID:v6BQrX4w0
BSアンテナもあるし、BSチューナーもあるけど。
BSチューナーアナログなんだわ・・・。orz
TVもアナログだし・・・。
アナログの文字が鬱陶しい。

688名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:10:36 ID:fRwP2MsK0
2分間の沈黙もJASRACから徴収が来るんだろ?
黙ることすら許されないじゃん、どうするんだよ日本
689名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:10:37 ID:fAFakmAg0
つうか、これって憲法違反じゃないの? 契約の自由はないの?
690名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:10:39 ID:ceWmZBQn0
NHKはどうせ契約してもらえないんだから、
月10万ぐらいに値上げして、それでも払う世帯から徴収したほうが効率がいいと思う。
691名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:10:42 ID:Q9sxMUa+0
引越しのおりにTVを捨ててワンセグも無い俺はNHKの受信契約員に
「うちTVありませんから」と言ってやりたくてウズウズしているのだが
一向に来てくれない
692名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:10:46 ID:lbPC/7h30
434です。しかし、めったに来ない収受員さんは過去分はまったく請求してませんよ。
当月分だけ支払って終わりますが、おかしいのですか?
693名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:10:52 ID:sLt5apwn0
>>680
契約しない奴に対してNHKは提訴すると言っているのだが
694名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:10:55 ID:rS0YVwET0
もうなりふり構っていられない・・・・・・<ヽ`∀´>ニダ
695名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:10:57 ID:HYHLV45S0
協会の放送受信を目的とした受信機を設置していなければ
契約する必要はまったくないぞ。
玄関先やインターフォンで職員からテレビ持ってますよね?
ワンセグ持ってますよね?パソコン持ってますよね?
って聞かれても、(協会の放送受信を目的とした受信機は)持ってない、
って一言返せばいい。
玄関上げるとか部屋見せるとかは絶対すべきじゃないし、
捜査令状ないんだから不法侵入で警察沙汰になる。
696名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:11:02 ID:WxzQsxr00
左翼放送局なんて見るわけないじゃん(笑)
697名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:11:07 ID:row8zgOL0
特ア系の糞番組を全て廃止し
国営なら国営らしく、もっと保守的な放送局にしろ
そうすりゃー受信料¥300程度で手を打ってやる
698名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:11:09 ID:I/jRMEXg0
>>666
新聞の拡張員と同じだよ
契約一軒がソク自分の収入に変わるわけだから、
手段なんか構っちゃいられねぇw
699名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:11:09 ID:9GrAV/Am0
>>661
やべぇ

見ちゃったから支払わないといけないや

ごめんNHKさんタダ見しちゃったよゴメンw
700名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:11:16 ID:zGc1GglW0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
個人の自由意志、契約の自由をめぐる
民主主義とナチズムの戦いが始まったな
701名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:11:29 ID:oh0pxx3v0
これって集団訴訟というのはできないもんなの?
おせーて、エロい人
702名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:11:34 ID:i0Ls24q+0

もはや。。。ヤクザ
703名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:11:38 ID:pRWxQDUY0
NHKみないというか見ている暇もない

海外のfree pornでメイチ
704名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:11:40 ID:exirDA5t0
>>666
警察呼べ。  110番で、「怖いオッサンに、家の中に入れろと脅されました。」って。

俺がもし女だったら、泣いて110番してやるところだがw
705名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:11:44 ID:9egtG7w60
>>634
その謎の記号ってのは、
訪問販売系や新聞勧誘系や生保系なんかでもやってるから
別にNHKに限定した話じゃねーが。

判例だと、鉛筆で書く程度じゃ器物損壊には相当しないって判断されて終わる。
油性マジックや金属片での傷とかならまあ何とかって感じかな。
706名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:11:47 ID:hxOFpuxW0
今までは契約してた世帯に受信料払えという裁判だったけど
これは契約してない世帯に契約を強制する裁判なんだな
707名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:12:00 ID:JFB8LAQuP
>>648
地上波の受信料は1400円、携帯の基本料は10000円
ぐらい払ってるんでしょ?NHKに払えないのはおかしいね。
708名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:12:00 ID:QjD5ju2n0
>>653
無い
民放を見たいならNHKと契約が必要
スカパーみたいならNHKと衛星契約が必要
709誇り高き乞食:2010/11/17(水) 00:12:01 ID:JlybGXgW0
>>646
何故に受信装置を持ってたらNHKに金払わないといけないの?



710名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:12:05 ID:qCYVO61T0
ガチでテレビがない一人暮らしの女性の家に押し入ってきた話を聞いた。
711名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:12:10 ID:6UVGvoax0
結局コレを回避するにはテレビを投げすてるしかないのか
これで何も言ってこれまい
712名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:12:20 ID:awRcXFnD0
>>615
>NHK受信料を国民の五割は払ってるんだよな・・・

しかしBSをキャッチしている半島民どもはNHK受信料を支払わず
NHK番組を観ているという
713名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:12:25 ID:0oKJAvhj0
>>674
そして腐るほどある関係会社や関連会社は全て潰して民間に売り払ったら利益でるぞ!
714名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:12:33 ID:F+O5GsX+0
ヤクザの家は絶対訴えないけどね
715名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:12:34 ID:ts6dLe+X0
>>665
俺がいってるのはNHKの主張が通った場合こうなるよ。って話
>>635がいってるのは、そんな主張が国会を通るわけがない。って話
なので話がいまいち噛み合ってない

俺の主張の根拠は
【マスコミ】 NHK 「受信料を、全世帯から一律徴収する案も」「番組のネット同時配信に意欲」★3
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289899926/

716名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:12:35 ID:buDc7muV0
だからさスクランブルかけろよ
ものすごく単純な話
払えばみられる
払わなければ見られない
717名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:12:45 ID:OZtCpSgu0
>>693
契約しないのに金払えって理不尽だな。
じゃあTV買うときに強制契約させればいいのにな。
718名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:12:57 ID:ceWmZBQn0
間違えてドアを開けてしまった場合は、はんこを取ってくる振りして110しろ。
「押し売りがしつこくて帰ってくれないんです・・・」
これぐらいなら気が弱くても言えるだろ
719名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:13:02 ID:j5wV8Qbv0
>>1
>対象の5世帯についてNHKは「テレビがあると確信している」としている。

テレビがあっても、地上波アンテナとBSアンテナが無くて、CS放送やDVDなどのみが
映る仕様のテレビであれば、まったく受信契約の必要ない。
720名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:13:09 ID:awRcXFnD0
>>708
突っ込みどころ満載のNHK理論だなwwwww
721名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:13:11 ID:Dn3BKvwn0
>>571
「民放は見るけどNHKの放送は見ない」という選択肢を用意していない時点で
契約自由の原則に反しているとは思わないのか。

現状は、テレビとNHK放送受信機の抱き合わせ販売をしているだけ。
NHK放送を映さないテレビを作ることは十分可能であるにもかかわらず、
消費者の契約に対する自由意思を拘束している。
722名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:13:16 ID:QFMUJx4e0
頑張って地デジ移行したせいででHD映像使って番組制作しないといけなくなったから
制作費の負担はアナログ時代より重くなってるのは確かだろうし金が必要になってるのも分かる。
だけどまず職員役員の給料見直してくれ。
723名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:13:17 ID:yHBMR/+80
じゃあ、朝鮮半島でアンテナつけて受信してる朝鮮人からも徴収行けよ!
724名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:13:28 ID:EwTXnd4Y0
対象の5世帯についてNHKは
「テレビがあると 確信している」
可能性だけで強制執行 
てめえテレビ持ってんだろ 銭出せ銭 すごいぞNHK
725名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:13:32 ID:WywcH+Zy0
もうムチャクチャだ
726名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:13:34 ID:9GrAV/Am0
>>707
携帯の代金を払うともうお金が無いけど?
べつにTVは見なくてもいいけどさ
727名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:13:41 ID:+mKVtWUT0
まず、国民から気持ちよく金を出してもらえるような局になれ
話はそれからだ
もっと謙虚になれ
728名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:13:48 ID:K1oah7il0
TVはほしい。民放だけがみたい。
NHKを見ない権利ってないのかな?

俺がHP作って署名運動やってみようかなw
頃される可能性がありそうで怖いけど・・・w
729名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:13:50 ID:R0u0FzVQP
なんか、mixiで必死にこういう工作してる奴らを見かけるんだが、NHKの問題って
米よりも台湾偏向や朝鮮持ち上げに見られるような特アがらみのほうが大きくないか。
ヤバくなってきた民団が必死なのかな

http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=30081496&id=1623069155
仮面の男 ZERO 国賊 犬英知軽の傲慢 11月17日 00:02
 国賊 犬英知軽の傲慢国民から、カツアゲする前にアメリカ大使館 CIAの検閲に屈した偏向報道を止めろ!
730名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:13:51 ID:y3hpI+gn0
前うちに徴収しに来たやついたがあまりにもしつこいから
10円玉足元に落として笑ってやったら顔真っ赤にして帰ってったよ
望んでもいねーのに金払えってどういうことだボケナス
731名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:13:52 ID:A0ohLrrW0
>>707
電波ヤクザなんかに金払いたくない
732名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:13:54 ID:ibF94v0a0
この脅しでまた騙されて契約する人増えるだろうね。うちの実家の親みたいに。。
ホントヤクザだよNHKは。
733名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:14:01 ID:J5cLAsNQ0
「反日放送局となんか契約しねーっすよ」って言ったら
なんて反応があるんだろ
734名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:14:04 ID:sRiDtTqp0
こんな事やっても契約促進にならないよね
むしろ逆効果の気がするけど
何をそんなにあせってるのかね
735名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:14:07 ID:I/jRMEXg0
>>705
空き巣狙いなんかも個別にマーキングしてるんだってなw
736名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:14:08 ID:gyMmTpoZO
ところで受信料は何に使われているか1円単位で開示しろゴミグズ(´・ω・`)
737名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:14:07 ID:3NGQmgL30
>>571
「民放は見るけどNHKの放送は見ない」という選択肢を用意していない時点で
契約自由の原則に反しているとは思わないのか。

現状は、テレビとNHK放送受信機の抱き合わせ販売をしているだけ。
NHK放送を映さないテレビを作ることは十分可能であるにもかかわらず、
消費者の契約に対する自由意思を拘束している。
738名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:14:13 ID:GuLIEzV30
この状況を逆手にとる対処する対象世帯が出ると
今後NHKがおいそれと手を出せなくなる展開希望。

本当にテレビがないのにって事。
739名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:14:21 ID:pv3yTvYY0
>>659
放送普及を目的としているにも関わらず、
思想信条に基づく理由によってNHKの存在が民放の受信を妨げる32条は、
立方の不作為に他ならない。

とかかな?
まあ、裁判所は嫌いだろうが、なんだろうが、そんなの関係ないっていう、
判断してたと思ったが。そもそも、放送普及の目的ってのはどこかいっていて、
金を集めるだけの集金条項としか見てないのが裁判所。
740名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:14:27 ID:AXNLc24k0
電波法で言う受信設備は、アンテナと受信機(テレビが)あって、ちゃんと接続されて機能できる状態を指す。
ちなみに、電波が来なくて受信できない状態では、「協会の放送を受信できる(ry」に 該当しない。
ちなみに、ケーブルテレビ経由の場合は、電波法の「放送」の定義から外れるので、実は契約の義務は無い。
741名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:14:34 ID:0oKJAvhj0
まあ、NHKの主張が通ると憲法をひっくり返す訳だから、憲法を改正しなければいけなくなる訳か。
742名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:14:34 ID:AomvlD530
契約に応じなかったら民事訴訟

なんだこれは・・・
743名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:14:36 ID:n0atSPJjO
もう民法含めてCSやBSみたいに課金制にしろや
見たくもねー番組勝手に垂れ流しておいて金よこせとかヤクザかよ
大概にしろや

テレビ見るの止めよう運動起こさね
TV購入もしないの

あ、ゲームする人はこまるか
何かいい方法はないかねぇ
744名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:14:42 ID:ZaLgqrmx0
NHKも実入りが苦しくなるのを予想したなw
マスコミは今後は落ち目になるからな・・・
745名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:14:53 ID:NANo45z50
>>267
なんでチョンって保守勢力おとしめたい時統一使うの?
バカの一つおぼえすぎて、チョンマーカーくっきり
746名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:14:54 ID:VoSQn+SpP
なんで有料放送ならスクランブルかけられるのに
NHKはそれをしないの?
もし3千円くらいでNHKを絶対に受信できない証明を貰えるなら喜んで買うよ
747名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:15:16 ID:Pr1wdOq10
>>666
見せる権利も理由もまったくない
不法侵入で訴えるけどそれでもいいなら入れば?っていってやれw
また脅されたならその場で名前をまず聞いて(後で証拠になる)警察に脅迫されてるって
電話入れてやれw
その後謝罪を求めてNHKに電話するべし
748名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:15:16 ID:QjD5ju2n0
>>720
押し売りというか抱き合わせ商法と言うか完璧ヤクザだよ
749名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:15:22 ID:ijTRxWkH0
>>666

負けるなwww
室内に入る権利なんかあいつ等ねーよ
「恐怖を感じました。警察に通報します」とでも言ってやれww

750名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:15:23 ID:ts6dLe+X0
>>717
購入者=使用者じゃないから_
751名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:15:30 ID:BsWmg4apP
>>705
そういうことなのか。
とりあえず汚れはこまめに落とせばおkかな。
>>715
なるほど。ようやく把握できた
752名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:15:38 ID:NYCQeDgPO
契約拒否認めないとか、テレビ持ってるだけで払えとか横暴過ぎ…
映らなくすればいいだけなのに
753名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:15:40 ID:EZaV9sEs0
>>685
うちみたいに、ワンセグ携帯は持ってるけど自宅では電波が届かない場合は
契約しなくていい事になるのかね?
家のテレビは共同アンテナで、受信料は払ってるから関係ないんだけど
興味はある
754名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:15:43 ID:oh0pxx3v0
>>746
そんなことしたら、NHKの収入が激減するからさw
決まってるだろ。
今の曖昧な状況の方が詐欺を働きやすいからな。
755名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:15:43 ID:1zKEutvd0
こういうネタで反日とか偏向とか言ってる激池沼がのさばってる2ちゃんが
世間になんらかの影響を与えるとか絶対あり得ないからww
悔しかったら死ぬまで反日だのチョンだの日本乗っ取りだの喚いてろwwww
756名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:15:46 ID:VA+5h2AW0
はやくジャパンデビュー裁判の判決でないかな
757名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:15:51 ID:zGc1GglW0
特権階級たる在日マスゴミに
奴隷たる一般の貧国民は上納金納めろやコラという主張w
758名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:16:13 ID:S2l8Hw2F0
>>662
多分だけど、経済的自由権・財産権の事を言ってるんで無い?
NHKは勝手な理論で非視聴者から強制的に財産を差し押さえる事は出来ない
んまぁ、一度最高裁まで持って行って違憲判断をさせるのが一番かもね
759名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:16:20 ID:lmXeObiI0
>>568
そんな事したら会社に給与差し押さえの通知が行くぞ。
普通のリーマンは払わざるをえない。
760名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:16:31 ID:SUSQzPywO
>>723
自己紹介乙
761名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:16:34 ID:jPSrYgURP
ってかこの主張が認められたら
放送32条「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」

この条文が根拠になるのだろうだからメーカーはNHKの放送を受信する事の出来ない受信設備を作らないと筋が通らないよなw
選択の自由は当然に保証された権利なわけだから、NHKが映らないTVを出さない限り違憲になるよ
762名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:16:36 ID:qzhzXrRj0
あははは、もういらんだろ、目障り。
763名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:16:38 ID:SnxkqbMF0


652 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/17(水) 00:08:10 ID:sLx1k5XA0
NHKなんていらねーんだよ
ニコニコがあれば充分

ニコニコがあれば充分・・・

ニコニコがあれば充分・・・・・・

 

こいつ馬鹿じゃねえのw
764名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:16:42 ID:0oKJAvhj0
>>720
しかし、この国の裁判所も腐っているから平気でNHKを勝たせたりする。
裁判所が論理的思考ができなくなった国て悲惨だよな
765名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:16:43 ID:CtFSFj78O
開き直ったヤクザ日本犯罪協会が一般家庭を脅して金を巻き上げる決意表明をしでござるの巻き 確信て何を持って確信なのよ 恐喝じゃねーのか さっさと仕分けしろこいつら
766名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:16:55 ID:76cAWd4sO
いやほんとNTTだってここまで酷いことは言わんよ

NHKを先に完全民営化するべきだった
767名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:17:02 ID:13vdbawm0
>>746
半島の同胞に無料で見せるためじゃないの?
768名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:17:09 ID:3C02+swT0
国民VSNHKで戦いますか?
みんなで契約解除するとか。
769名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:17:10 ID:nsM8UGeJ0
提訴される人、かわいそうだよね。
今の家に越してから10年位だけど、1度もNHKの人に会った事が無い。
アポ無しでインターホン鳴らされても絶対に出ないけど。
770名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:17:12 ID:ceWmZBQn0
>>753
前に聞いたら、
ワンセグは自宅で入らなくても、行動範囲内でどこか入るようであれば、
NHKが見れるので課金対象だとさ。
771名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:17:13 ID:X7OPF2ea0
訪問員って名刺持ってないの?
この前来た時に名刺よこせって言ったら今は皆持たないで
活動していてうんたらかんたらって言ってたけど。
772名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:17:14 ID:YTJg3Vl50
アナログ停波で減収確定だからもう形振り構ってないな
773誇り高き乞食:2010/11/17(水) 00:17:18 ID:JlybGXgW0
>>708
893よりあくどいな。。。 糞民主党と同じくらい糞だな、、、NHK。。。




774名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:17:27 ID:lV5OlzIA0
真面目に地デジ化移行後に、DVDとかだけで地上波テレビ放送を見なくなる人増えそうだね
775名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:17:28 ID:nkDRY50N0
>>764
こういう裁判こそ裁判員だよな・・・
776名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:17:31 ID:BOX4Nl7e0
このNHK職員の平均年収1000万以上の発言を聞いて受信料払う奴はアホ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8304818

法律で無理矢理に受信料を払わせるのなら国営にしろよ
そして公務員ぐらいにまで給料を下げろ

なんで国民の受信料で平均年収1000万以上も貰う必要あるの?
全く理解できない
777名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:17:33 ID:9GrAV/Am0
>>708
商法で言うところの抱き合わせ販売は犯罪ですよw

自助努力なく、裁判所を当して庶民の金品を差し
押さえるNHK
     ____   
   /特権階級\
  /  ─NHK ─\ 
/    (●)  (●) \  お前らは黙って
|       (__人__)    |   視聴料収めてりゃいいんだよ
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |   さもなきゃ、裁判所通してお前らの
.\ “  /__|  |   金差し押さえるぞw
  \ /___ /  
778名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:17:53 ID:9egtG7w60
>>764
最高裁までいきゃ、さすがに憲法判断に踏み込むのでそこまで甘くねーよw
それがわかってるので、最高裁までいかずに和解で済ませてるわけだがなw
779名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:17:54 ID:qq0rcpJo0
まあ俺は普段は居留守を使い名前すら分らないだろうからNHKも訴えようもないだろうなw
国勢調査も出さないと出せとウルサイらしいので用心の為に偽名で出しといた。
780名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:18:06 ID:QjD5ju2n0
>>720
だわなぁ
勝算も無しにこんな無理筋な訴訟なんて起こさないからもう話はついてるんだろうと思う
781名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:18:06 ID:P+WjpIYB0
大学の同期で「弊社」に入社組カップルでさ
夫婦合わせて2000万って年収だが、なんか間違ってねえか?
官僚叩かれてるけど薄給ですよw
782名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:18:15 ID:oh0pxx3v0
>>770
でも、その場合、NHKは行動範囲のほとんどの場所で、受信できるようにする義務を負うはずだが?
783名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:18:18 ID:OZtCpSgu0
>>750
じゃあみんなが言ってるようにスクランブルかければいいじゃんね。
何でそれをしないのか謎だわ。
784名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:18:22 ID:ei9ZJ0aH0
こんなことしてっとTV窓から投げ捨てられるぞ
785名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:18:33 ID:VdfprysY0
>>666
>対象の5世帯についてNHKは「テレビがあると確信している」としている。
ああ、提訴対象5世帯のうち1世帯の方ですか…
786名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:18:39 ID:Eyd4Z/5CP
>>766
電話加入権をゴミにしたんだが・・・72800円・・・
787名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:18:53 ID:8tAe92iH0
やれるもんならやってみろ
いくらでも受けて立つわ
788名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:18:59 ID:ogJopIf80
とっとと暗号化しろよ

なんでやんなんいの?
789名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:19:04 ID:QZLkaaXI0
>>732
こういうのは頭弱い人には結構有効だからな。
この前なんかBSのメッセージが表示されたテレビ画面を印刷したやつを
持ってきて、これで誰がテレビ見てるか把握されちゃってるんですよ〜w
とか言って受信料払えってきたぞ。
790名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:19:14 ID:5Tnnq66W0
>>743
pcのモニターでゲームしてるぜ
791名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:19:15 ID:ts6dLe+X0
792名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:19:15 ID:qzhzXrRj0
拒否できなければ意味が無いんだよね、存在意義が無い、何も国民は強制されない。
税なら別だが。
793名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:19:32 ID:MYOyR9C7O
ゼッタイ払いたくない!見てないし。
794名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:19:41 ID:WIz7ZHZQ0
5世帯?
795名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:19:47 ID:gU4rBNt90
>>594
だって放送法の受信契約に関する条項は、放送局がNHKしかないときのものだもん
民放ができた時点で見直さなかったんだから(甘い汁の利権があるから)
そこからイレギュラーが始まった
796名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:19:56 ID:dKS+AbrI0
>>761
テレビが殆ど普及してなくて庶民の関心が薄かった頃にしれっと
法制化した詐欺だよな。「放送法があるから」以外にNHKの主張は
全く成り立たない。逆に詐欺でも何でも法制化しちゃったら利権は
補償されるという、法治主義の欠陥の象徴とも言える。
民主主義を標榜するNHKの存在自体が制度の欠陥を露呈している矛盾w
797名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:19:57 ID:z3ctXyUu0
かかってこいよNHK
798名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:19:58 ID:pUFJsygqO
電波の押し売りやめろ。お前なんか見てなのに。

携帯とかナビを持ってる人からも取り立てしそうだな
799名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:20:00 ID:ceWmZBQn0
ひっかけしようぜ
玄関横にPCモニター置いておくだけ
800名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:20:04 ID:9GrAV/Am0
商法で言うところの抱き合わせ販売

つまりTVセットにもれなく付いてくるNHK視聴料、

民法とセットで付いてくるNHK視聴料は
果てし無く犯罪ですよw 抱き合わせ販売ですよw

ま、例外はあるけどw

自助努力なく、裁判所を当して庶民の金品を差し
押さえるNHK
     ____   
   /特権階級\
  /  ─NHK ─\ 
/    (●)  (●) \  お前らは黙って
|       (__人__)    |   視聴料収めてりゃいいんだよ
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |   さもなきゃ、裁判所通してお前らの
.\ “  /__|  |   金差し押さえるぞw
  \ /___ /  
801名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:20:22 ID:gyMmTpoZO
>>663
普通にできるわ
WOWOWやスタチャンは加入してなかったからスクランブルかかって見れんだろ
802名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:20:22 ID:lmXeObiI0
しかし、NHKだけ映らないテレビを売ればバカ売れなのにな。
803名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:20:30 ID:S2l8Hw2F0
>>764
あるあるw
被告側の言葉は信用できない、よって原告であるNHKの主張を全面的に認める
とかね
804名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:20:31 ID:OEWmzCrfO
素朴な疑問なんだけど、
二世帯住宅だからといって二重契約はしないんでしょ?
一般住宅でもテレビの数だけ契約するわけではないんだよね?
アパートとかアンテナ1個の小規模な共同住宅は大家が代表して契約すればいいと思うんだ。なぜ全戸強攻ピンポンしてくるんだろう?
めぞん一刻に例えると管理人の響子さんが契約すれば五代君達住人はテレビがあろうとなかろうと契約対象外でいいと思うんだ。
805名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:20:31 ID:OgfVJnNR0
NHK来たら、テレビからアンテナ線抜けばいいんじゃね?
806名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:20:32 ID:0oKJAvhj0
>>778
下級裁判所が腐っているのは末期だと思うがw
807誇り高き乞食:2010/11/17(水) 00:20:33 ID:JlybGXgW0
>>746
スクランブルを掛けると、朝鮮人がチョンドラマを見ることが出来なくなるからやらないんですよね。。。


808名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:20:34 ID:kfE0zwH00
こいつらも保身に必死だな
809名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:20:36 ID:FE+f6cFz0
今更有線だのに放送の形式を変えるのが難しいのか
出来るのにやらんのかは知らんけどさ、まぁおそらく後者だろうが
色々理屈こねてるけど合理性も糞もねーからな

結局既得権益化してるものを壊されたくないだけだろ
寧ろつけ込まれるとまずいのによく訴訟する気になったと思うわ
810名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:20:37 ID:K1oah7il0
>>785
違いますよw

ちなみに俺の実家はNHKの契約を求める奴なんて、20年間一度もきたことがない。
もう何十年も契約を求められたことすらないってやついるかい?

どういう規準で選んでるんだろうな。
811名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:20:37 ID:OZtCpSgu0
NHkってみなさまの受信料で運営云々言ってるけど税金使われてることは絶対アナウンスしないな
812名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:20:41 ID:MoFp4SGE0
国からもお金が出てるってことは、私達の支払った税金の上前はねて
その上、視聴料で搾取するなんて、
どうしてこんな二重苦を与えられなきゃいけないのかね?
813名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:20:49 ID:gFzqMl/v0
もう玄関先に「テレビが壊れています」「憲法9条」って張り紙しとくわ
814名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:20:56 ID:QtxYqaMM0
>>671
もしくは中古TV/HDDレコでも買ってB−CASカード再発行したのかも試練。
あれの売買は禁止されてるから、まっとうな中古屋ならカード無しで売って再発行を勧めるだろう
再発行カードは局留めできなかったんじゃないかな?
とりあえず発行履歴があれば受信機器があるという証明にはなる。
問題はその発行履歴をB−CAS管理やってる会社がNHKに開示してるかどうかだけど・・・?
815名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:20:58 ID:ksEPpEZF0
一方的に物を送りつけて金を払えと恫喝する

NHK
816名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:21:04 ID:Jua5l20L0
電波の押し売り NHK
817名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:21:04 ID:02c1CRwo0
「売国」を押し売り電波で勝手に送りつけて、
任意契約なのを強制的に契約を迫り、
逆らう者は裁判で脅しをかける。

やくざより何倍も悪質。
818名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:21:06 ID:ijTRxWkH0
>>755

ようキムチ
元気か
819名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:21:17 ID:zGc1GglW0
人間の自由意志の否定だな
流石、在日電通マスゴミ
820名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:21:18 ID:O4OfjLaA0
この脅しを相手にしちゃいかん。
「それでも払わないぞ。朝鮮と中国の手先め」という態度を取れる奴が大勢いてこそ
NHKが浄化される。
821名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:21:33 ID:I/jRMEXg0
>>796
「時代が変わった今、放送法の存在自体が憲法違反である」とか言って
集団訴訟とか起こったら、どうなっちゃうだろうなw
822名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:21:33 ID:2nOCaBd/0
B-CASあるのにスクランブル化しない件については何て反論してるの?
823名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:21:35 ID:oBiAunDT0
>>763
馬鹿じゃねえよ、NHKなんていらない、ってのには完全に同意だ。
824名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:21:52 ID:9egtG7w60
>>810
特殊な背景のある人の多い地域には、怖いので外回りの連中もいかないらしいよw
825名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:21:58 ID:QjD5ju2n0
あー>>780>>764宛てね
>>783
スクランブルかけたら誰も見なくなって減収必至じゃん
少しでも多くの未払い世帯から屁理屈を捏ねて毟り取るのがNHKのやり口
826名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:22:04 ID:JFB8LAQuP
>>709
なんでNHK見ないのに受信装置を持ってるの?
それを捨てれば請求されないよ。
WOWWOW見てるなんて意見はあらかじめ却下しておきます。
827名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:22:20 ID:41HLSnm8P
>>751
そういうことをされてても気付かない警戒感のない家だと思われるので小まめに消すべし
828名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:22:23 ID:ei9ZJ0aH0
犬HKは潰せってことですよ 言うまでもない

現に潰した方が良い段階まで落ちてると思うねマスゴミとして
829特権階級NHK:2010/11/17(水) 00:22:23 ID:9GrAV/Am0
     ____   
   /特権階級\
  /  ─NHK ─\ 
/    (●)  (●) \  お前らは黙って
|       (__人__)    |   視聴料収めてりゃいいんだよ
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |   文句言うなら、裁判所通してお前らの
.\ “  /__|  |   金差し押さえるぞw
  \ /___ /  
830名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:22:24 ID:BOX4Nl7e0
>>771
ネットに気持ち悪いNHK地域スタッフの●●死ねって書かれて
誹謗中傷されるのを恐れて渡せないんだよ

俺ならグーグルで検索して一発で表示されるように
vipとか実況とかに実名入りでスレッド立てまくるわ
831名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:22:30 ID:CITwNpnD0
いいか、お前ら
元々契約してない奴が最良だが、もし手違いでしてしまっている場合は
落ち着いて「解約」するんだ
それが唯一の正解だ
832名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:22:31 ID:LsMeFxd6O
集金人追い返してから請求書らしきものが届くんだが
転居先不明で送り返しちゃったらもうこないかなw
833名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:22:33 ID:lbPC/7h30
NHKもいい番組はあると思うのでスポンサーつけたらいいのにね。
公共放送だから偏りのない放送をしないといけないのは理解できますけれど。
皆さんの云うようにWOWとかSTARみたいに契約しないと見れなくすることぐらいできますよね?
その上でたまには無料視聴が叶いますよキャンペーンとかしたら良いですのに。
834名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:22:37 ID:+mKVtWUT0
取るなら視聴量に沿って金を取れ
俺もNHKのニュースはチラチラ見るので100円ぐらいでいいだろ
その他の番組なんてほとんど見てないんだから
一律というのはどう考えてもおかしいだろ
835名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:22:40 ID:uD8NniiFO
0時のニュースで仕分けのことやってたけど
あまりにも一方的な扱い方
こんなもんに金払うのはバカ
836名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:22:53 ID:exirDA5t0
>>714
俺は社会的にもかなりのステータスのある善良な自営業者なんだが、
メタボでその手の人にありがちな体型で機嫌の悪いときはメチャメチャ
凶悪な目つきになるらしい。

大分前、NHKの拡販員が来たとき、「契約せんとは言ってないで。今支払い方法を
見当中や。パンフレット置いてカエレ。」と睨んだら、その後一年経っても
何も言ってこない。
837名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:23:05 ID:y2nkWkYs0
・NHK職員の給料をせめて公務員並にする。
・それにに伴って削減された人件費の分、受信料を下げる。
・放送した番組は全てネットで無償公開する。
・NHKの役員は選挙で決める。

せめてこのくらい改革したら、強制的に契約させられても仕方がない気がするが、
放送内容は表現の自由があるから勝手にやります、でも国民のみたくない思想信条の自由は認めません、
なんて無茶苦茶なルールはおかしい。

契約しなくても罰則がない上に、テレビがあるかどうか回答する義務もないから契約迫られたら無視するのが一番。
「間に合ってます」といって断ればOK。それ以上は一切口利かない。
838名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:23:07 ID:AMG1G/5g0
やべーな、自分25日すぎまで家に帰れないんだけど。
自分とこに送られてたら払いたくても払えんぞ。

督促された人のリストってネットで見れないのかな・・・と思ったが、そんなもんが
自由に見れたらそれはそれで問題だな。

しかし確かめに帰れはしない来てたらどーしよ。
839名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:23:12 ID:WPXnHKdp0
>>759
リーマンの給料差し押さえなんて現実には無理。


840名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:23:16 ID:PUd8rv9nO
NHKだけ映らないBカスカードと交換にしろ
841名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:23:28 ID:YTJg3Vl50
多分次は携帯向けの配信初めてパケット通信が出来る全ての端末に課金する
842名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:23:40 ID:76cAWd4sO
>>786
それでもNHKよりはましだわ
追加料金言わんだけ
843名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:23:54 ID:G+NSo62eO
いかれた話だが契約を義務付けられているなら、
こちらから契約内容を提示してやればいいんじゃね。別にNHKの言うままに契約を結ぶことが義務付けられてるわけじゃねえし。

「基本料無料で秒割りの視聴時間従量制で契約したいです。その内容で契約しないのはそちらの都合」って言ってやればどうよ?
844名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:23:59 ID:1nBysm370
放送法改正運動が起こりつつあるんだけどね
チョン利権のミンスじゃ無理か
845名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:24:07 ID:gU4rBNt90
>>626
だから、契約の自由なんてのも、憲法にはない!っちゅーの!
846名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:24:09 ID:HYHLV45S0
いいかお前ら、テレビ買うとき、
「NHKを観るために買った」のか?
違うだろ?
ならば放送法の「協会の放送を目的」とはしていない。
PCだって携帯のワンセグだってそうだ。
だから契約なんてする必要はない。
そしてそんな細かいことをHNK集金人に話す必要もない。
答える内容はたった一言、
「(協会の放送を目的とした受信機は)持ってない。」
これで玄関閉めろ!インターフォン切れ!
847名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:24:13 ID:jT15y2320
さっきニュースで脅迫してたな
言葉遣いだけはめっちゃ丁寧で
それが余計怖かったw
848名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:24:16 ID:qq0rcpJo0
契約しちゃった人はご愁傷様だけどこの人達にはゴネまくって頑張って欲しい
大体テレビを持ってたら絶対契約しないといけないとか意味が分らない
裁判も何を争うのかが全く持って不明w こいつらは契約したくないんだからよ
849名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:24:16 ID:NgQuJadD0
NHK見てないのに
なんで年収2000万キモアナの給料の面倒を見なくちゃいけないの?
850名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:24:27 ID:l3Fi2XcJ0
>>766
NTTだって東電だって水道局だって使わなかったら払わなくていいのに
使ったとしても使った分だけ払えば済むのに
NHKだけは見ようが見まいが、100時間見ようが1時間しか見なかろうが定額でボッタクラレるからなぁ、おかしいよな
851名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:24:33 ID:mhKPruNGO
バカだな犬HKが解散すりゃいいんだよ
高い給料払ってクズ番組作る犬はいらねえ
存在自体国家的害悪だろ
852名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:24:38 ID:2bDh+1IV0
うちテレビないんですよぉ昔はあったんだけど壊れちゃってから買い直せなくてねぇ〜
って言っといて良かったwwwwwww
853特権階級NHK:2010/11/17(水) 00:24:40 ID:9GrAV/Am0
     ____   
   /特権階級\  >>839 裁判所ナメンナよw
  /  ─NHK ─\ 
/    (●)  (●) \  お前らは黙って
|       (__人__)    |   視聴料収めてりゃいいんだよ
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |   文句言うなら、裁判所通してお前らの
.\ “  /__|  |   金差し押さえるぞw
  \ /___ /  
854名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:24:46 ID:BsWmg4apP
いつ来てもいいように改めて勉強しておくかな。
未契約だし払う気もないし払うにも薄給だから現実的にムリだし。
>>827
だわなーキチンとしておきます。
855名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:24:49 ID:9egtG7w60
>>814
電波状況も契約の有無に影響するから、その程度で訴えてもNHK負けるだけだよw
856名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:25:00 ID:z9jZzEy6P
まずは契約の意思表示のための訴え提起してからじゃないと駄目だよ。
その判決後,すぐに解除の意思表示すれば実質骨抜きw
857名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:25:01 ID:z5i+8VeZO
>>640
やっぱりオートロックかいくぐって来てたわNHK職員!ww

家族に確かめたんだよね
誰かボタン押して通したかって

誰も知らないってwww


NHK許すまじ
858名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:25:02 ID:ve37BRKr0
ちょっと教えて欲しいんだが、
受信契約を結んで受信料を払ってる国民はNHKの放送内容に口出しできるんだよな?
偏向報道や偏向歴史ドキュメンタリを辞めさせたり、作って欲しい番組について意見を言えるんだよな?
何のメリットもないのに受信料を払うのはおかしいからさ
859名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:25:06 ID:QjD5ju2n0
>>826
なんでスカパーe2見るのにNHKと衛星契約結ばないといけないの?
なんで最新の携帯持つのにNHKと契約結ばないといけないの?
860名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:25:19 ID:qzhzXrRj0
ちゃんとゾーニングしてほしい、悪質なメディアにかかわりたくない、国民にはその権利があるはず。
なぜ不当行為に加担しなければならないのか。
861名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:25:22 ID:w6ocGJIgO
>>759

NHK職員?
862名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:25:24 ID:Eyd4Z/5CP
>>850
基本料金ってのがあってな・・・
863名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:25:27 ID:ijTRxWkH0
>>810

自慢じやないが
俺は一度も払ったことないわw
来ねーし

864名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:25:40 ID:30xhb0WR0
つーか そろそろ昔見た「放送終了のアナウンス」と「国旗掲揚」で締めくくった

メリハリのついた時代に戻るべきじゃまいかw そうすりゃ受信料払っていいなって
思う人達も帰ってくるでそw 報道の真摯さってのが懐かしいってのw
狼狽えて支離滅裂なのはイラネ。真面目にやれよw
865名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:25:42 ID:jPSrYgURP
これってつまりそういう事か
地デジ特需が終わってテレビの買い換えが物凄い勢いで鈍るから
今度はNHKが映らないテレビを買い換えさせる為の家電メーカーの陰謀だなw
866名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:25:49 ID:RKGplf8A0
この前NHK職員がきて、テレビないですワンセグついてないです。って言ったら携帯確認したいので持ってきてくださいって言われたんだが・・・携帯持ってませんって言うしかなかったの?
867名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:25:52 ID:eASX2q6U0
放送法が施行された当時と同じように今もテレビがNHKしか映らなかったら、受信料を払ってまでテレビを買おうと思う人はほとんどいないだろう

今テレビを買う目的は人によって違う

第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

>放送の受信を目的としない受信設備についてはこの限りではない
>放送の受信を目的としない受信設備についてはこの限りではない
>放送の受信を目的としない受信設備についてはこの限りではない

DVDを見るためにテレビを買う人もいるし、ゲームするためにテレビを買う人もいる
NHK視聴を目的としない人にとってテレビを廃棄する理由はない

全てはNHKが放送にスクランブルをかければ済むこと


868名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:25:53 ID:5+m3D2Tz0
放送法って、TVの受信機を設置していて受信するのであれば
NHKと受信契約をしなければならない と書いてあるけど
お金を払わなければならないとか、いくらで契約しなければ
ならないとかの決まりがない。

つまり、これから契約する人間はNHKが勝手に決めた受信料を
一方的に払う義務はない。交渉の余地はあるということだ。

受信機があっても、受信用に使用しない場合は払う必要がない。
だから、受信機はあるけど、壊れていて使えないので契約しませんと
いえばいいだけ。

869名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:25:54 ID:sUNyuir50
「集金撃退キーック!!」
「N○Kに栄光あれぇーっ!?」(ボカーン

ダッテ、ハライタクナインダモン・・・
870名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:25:56 ID:n0a+YEl+O
税金と徴収もしておきながら何故国民は編集についても口が出せないの?
871名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:25:59 ID:MYOyR9C7O
俺独立してから一回も払ったこと無い。郵便物も即ゴミへ。
872名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:26:10 ID:ei9ZJ0aH0
NHKみたいなのが電波を占有してると思うと地デジなんて馬鹿らしいねえ
873名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:26:16 ID:SJFKgapGO
これって押し売りとの悪徳業者とどう違うの?
おしえて
874名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:26:18 ID:Oc+fHPlT0
押し売りじゃね?
875名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:26:19 ID:exirDA5t0
>>837
NHK潰して、税金で運営される国営放送にすればOKじゃね。

>>839
現実にそれ(サラリーマンの給料差し押さえ)やったら、 逆にNHKが潰れるかもしれんな。
876名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:26:24 ID:EZaV9sEs0
>>782
このへんは法的に確立した定義なんて無いんだろうね
NHKが独自で徴収できる範囲を訴えてるだけで、根拠なんて無いんだと思う
もしかしたらNHK職員によって言うことがマチマチだったりして
877名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:26:24 ID:EPFuQb9c0
クローズアップ現代すら完全に売国特集に尽くすようになったNHKに価値などない
韓国アイドルの旋風なんてどこで起こってるんだよ捏造すんな糞が
878名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:26:25 ID:jnjq1PQl0
与党も野党もNHKには盾付けないからな
879名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:26:29 ID:rS0YVwET0
今日もおまえらの払った受信料でインサイダーし放題・・・・・・<ヽ`∀´>ニダ
880名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:26:31 ID:dKS+AbrI0
一番悪いのは何も考えずに受信料払ってる奴等だね。
文句があるなら解約して行動で示せ。
黙ってても馬鹿正直に払う奴等がいるから調子に乗る。
尖閣のシナ人と同じだ。下手に出ればつけ上がる連中なんだよ。
NHKがロケとか取材とか来たら拒否しろよ。
881名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:26:52 ID:06DTXxGa0
>>628
アンテナ線が無い
TVが壊れて受信出来ない
等、受信できない映像機器
なら要件を満たさないハズ

TVが壊れたらNHKは即解約可能   のハズ
自分は昔嫁さんがPCディスプレイなのに契約させられてたから
無効を伝えて解約してもらったら二万戻ってきた。
882特権階級NHK:2010/11/17(水) 00:26:58 ID:9GrAV/Am0
     ____   
   /特権階級\  >>839 裁判所ナメンナよw
  /  ─NHK ─\ 
/    (●)  (●) \  お前らは黙って
|       (__人__)    |   視聴料収めてりゃいいんだよ
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |   文句言うなら、裁判所通してお前らの
.\ “  /__|  |   金差し押さえるぞw
  \ /___ /  


>>857
警察に通報できるじゃんかw
883名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:26:59 ID:kgOq6Tt60
NHKめ、悉くしょっ引いてさっさと受信料を下げやがれ
手始めに>>1-1000
884名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:27:01 ID:OZtCpSgu0
もうさ、PPVにすればいいと思うんだ。
みたい番組だけ買う事が出来れば
優良コンテンツの多いNHK様(笑)だから問題ないでしょ?
885名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:27:02 ID:OHkLwPhj0
普通に払ってないとじゃまっけな注意書きだせんだから
それで映らないようにすればいいじゃん
NHKなくてもネットと民法アニメだけで充分
886名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:27:05 ID:Beu1qFI30
己の放送法違反を正してからにしないと説得力ないな。
887名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:27:08 ID:2nOCaBd/0
民放も民業圧迫って言わないな
明らかに桁違いの予算で番組作ってるだろ
楽団w
ホールw
何年にも及ぶ海外取材w
民間なら1年でホロン部わwww
888名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:27:14 ID:76cAWd4sO
消費者庁に訴えろよ

カニカニ詐欺なんてもんじゃねーよ
889名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:27:19 ID:BPlv1duP0
NHKうつらないテレビ作れよw
890名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:27:20 ID:lknec+NNO
受信料払わないと映らない仕組み早く作れよ
見たくないヤツにも
真面目に払ってるヤツにも迷惑だろ
891名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:27:24 ID:oBiAunDT0
>>873
正義の旗を掲げている分、押し売りよりも性質が悪い。
892名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:27:26 ID:9VTvvV3AO
戸建ての家族世帯に対してならわかるが


なんで

賃貸
ワンルームの
学生が
払うのか




未だにわからない(笑)
893名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:27:31 ID:SQmvjx5X0
俺を訴えればいいのに
トコトン争ってやるのに
894名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:27:32 ID:VWvpj4Rk0
実際数件の家は裁判沙汰になるだろう。
でもそれはあくまで表向きの出来レース。
理不尽なのはNHKも承知してるから市民運動とかされるのが一番まずい。
頼んでない電波を勝手に流してるのはNHKだしね。
うちは本当に見ないからマニュアル設定で外してる。
895名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:27:37 ID:ZvMDslkXO
民法はCMを見る事で間接的に受信料を払っています
もちろん見ない局は逆もしかり
しかし犬hkは見なくても金を払え? 可笑しくないかい、反日報道大好きな高給取りが
896名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:27:39 ID:UJxn/WsyP
今日参加してきた飲み会だよ
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00019903.jpg
897名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:27:42 ID:K1oah7il0
>>824
そういえば・・・俺の実家は昔は部落って扱いされた地域だ。
だから契約求めにこないのかな?
関係あるのか?
898名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:27:54 ID:JFB8LAQuP
>>839
そうかな、最低額を残してくれる給与差押えより怖い給与振込口座差押えが来るかも知れんけどw

宇佐市:滞納者の全給料差し押さえ 共産党市議団、市長に税務行政是正を要望 /大分
 国民健康保険税などの滞納者が給料や国からの訓練・生活支援給付金を
差し押さえられた問題で、共産党宇佐市議団(用松律夫団長)や宇佐民主
商工会(辛嶋憲善会長)などが2日、宇佐市を訪れ、是永修治市長に税務
行政の是正を求める要望書を手渡した。

 用松団長は「給料や生活支援給付金の差し押さえは、憲法で保障された
生存権を奪うものであり、処分を取り消し、直ちに返還してほしい」と要
求した。これに対し是永市長は「他市の例など調べた上で、精査し、どう
するか文書で回答する。法律違反があれば是正も検討する」と答えた。
899名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:27:55 ID:BZXbrjHA0

>>100 は不退去罪を知らないらしい(笑)
900名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:28:12 ID:BOX4Nl7e0
NHKの女子アナとかにも受信料制度について聞いてみたいね

自分達の高給が押し売りの受信料ってどういう気分なんだろ?
9時のニュースの青山祐子と一対一で受信料制度について議論したい
901名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:28:17 ID:F2LG7deY0
>>838
強制執行なんてそんなにすぐやるもんじゃないから心配はないよ
何度か警告文を発送してからするから
902名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:28:30 ID:Hl9aNKgV0
そんな法律あったのかよ
903名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:28:34 ID:VoSQn+SpP
契約と解約を繰り返したらいいんじゃね?
多少金は掛かるがそのうち向こうも面倒になると思うよ
全く払ってないわけでもないから訴えられるリスクも少ない
904名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:28:34 ID:1YxVaZMPO
>>851
ホントだな。犬HKは解体して気象&災害専用チャンネルにすればよい。
905名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:28:44 ID:lPhPdy7N0
年収1500万を300万にしてからだな
906名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:28:48 ID:DQj5wlum0
10年ぐらい後にNHKがなくなっても不思議じゃない感じになってるよね
907名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:28:54 ID:BsWmg4apP
>>894
設定方法に興味しんしん…血デジ?
908名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:28:55 ID:exirDA5t0
>>873
法律をたてに押してくるから、押し売りよりも悪質。
909名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:29:02 ID:dKS+AbrI0
今まで最高裁までいったことあるんだっけ?契約強制なら十分戦えるんじゃない?
910名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:29:06 ID:HuCPOAyXO
引っ越したんだが今の家にアンテナが設置されてない…
受信設備うんぬんじゃなく見れないので契約解除しなくちゃ…
忙し過ぎてボラれつづけてるよ…
911名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:29:08 ID:ei9ZJ0aH0
どうやってもNHKが写るようにできないTVで特許取ればいいわけだな
912名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:29:10 ID:zq2jFOjsO
受信料取ってもいいけどアニメの再放送とBSの使い回しの番組ばっかり流したりNHK教育を2時半くらいで放映やめるなよ
24時間放送しつづけろ
913名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:29:11 ID:nIIhI3ZxO
普段、検察や裁判所の指示通りの報道している分、NHKの有利な判決になるのは間違いない
あいつらグルだからな
914名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:29:13 ID:/5LG/Ty30
NHKの企業年金の積み立て不足に、受信料をこっそり年120億円を横流し、
B−CASとかいう訳のわからんしろものに、いくらを出資してるかも隠蔽しまくり
そもそも、放送法7条の趣旨から、アナログ停波を止めさせるのが協会の役割だろ

放送法3条の2はさっぱり守らず、東亜の反日国家のご意向どおりの偏向放送を垂れ流し
あげく、スモン訴訟の原告人数を上回る、原告1万人に訴えられ
それにも懲りずに、ごろつき5千人を放って、やくざまがいの詐欺契約
なのに、米軍基地からは受信料を徴収もせず

こんな論外な組織が、日本国憲法で保障された思想・良心の自由と財産権に真っ向勝負で
一般市民を相手に強制契約訴訟とは笑わせる
915特権階級NHK:2010/11/17(水) 00:29:14 ID:9GrAV/Am0
     ____   
   /特権階級\  
  /  ─NHK ─\ 
/    (●)  (●) \  お前らは黙って
|       (__人__)    |   視聴料収めてりゃいいんだよ
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |   文句言うなら、裁判所通してお前らの
.\ “  /__|  |   金差し押さえるぞw
  \ /___ /  
916名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:29:17 ID:D4zC37AH0
このマンションに引っ越してきてもうすぐ3年。
契約以前の問題でNHKの職員とか会った事もない
アポがないインターホンの時点で出ないしな

917名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:29:19 ID:oh0pxx3v0
>>866
え?
それは携帯を見せる義務がないから、ただ、それはできません、と言えばいい。
それ以上ぐたぐたいったら、警察に電話していい。
918名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:29:20 ID:xxMxq8yP0
>放送法でテレビなど受信機器がある世帯は、NHKと受信契約を結ぶ義務がある。

この法律がおかしい。
自民党時代に作られた糞法律はどんどん改正するべき。
919名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:29:23 ID:row8zgOL0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)    ソウダ、NHK映さないTV作って売ればボロ儲け!
     ノヽノヽ
       くく
920名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:29:30 ID:sHezbYK80
解約するためにはNHKに電話して「テレビが壊れた」で押し通せばおk?
解約書類送ってもらえばいいんだっけ
921名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:29:41 ID:cq8cWzim0
>>109

  デーンパミンジョク!     チョチョンガ      ホルホル     ホルホル
      П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽ チョンチョン!       ∧_∧    ∧_∧
     ∩< `∀´> //  i::::::: |Σ           ∩ `∀´>    ∩ `∀´>
チョンチョン ヾ冫恨 ⌒lつ   l:::::::::|            ヽ ⊂丿    ヽ ⊂丿
  チョン!  (__.八 _._ノ._ノ            ( ( ノ ))   ( ( ノ ))
        )_)_) 凵凵 凵              し'し'       し'し'

       デーンパミンジョク! チョチョンガ♪チョンチョン♪
     ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
         ∧_∧   ∩,_∧    ∧_∧゙     ∧_∧     ∧_∧
       <丶`∀´>  .| |`∀´ >   <`∀´->   < 丶`∀´>     <`∀´-> 
    (( ⊂     ⊃  /    ,⊃ (⊂、   ⊃゙ ((⊂    ,⊃)) ((⊂  ⊂ヽ
    (( ⊂,,,  ノ゙ (((  ,,_,,⊃゙  ((⊂,,,_,, ) (( (  ,,_,,⊃))   ((⊂,,__,, )))
         (__/,,    ヽ_),,        (_/,    ヽ_),,         ,,(_/

922名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:29:42 ID:9gY1vAxi0
すげーな。
こんな押し売り見たことない。
923名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:29:46 ID:0v9HbCeZ0
消えても何も困らない

ただ教育テレビは残してくれ
924名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:29:57 ID:m7/L0pBp0
受信設備はない、今後も設置する予定はない。
万が一設置したらこちらから連絡するから二度と来るな。
って言ったら「定期的に訪問しなくちゃいけないので」とか言ってきたから、
もう一度同じことを言って追い返したらそれから二度と来ない。今年の三月の話。

と言うか実際テレビなくても不便してないしな。
925名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:29:57 ID:AMG1G/5g0
>>901
そうなの?
まあ今月いっぱいで帰れるから、それであればなんとかなりはするんだけど。
即座に銀行口座差し押さえられたりしたらたまらんからな・・・。
926名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:29:59 ID:A9N4OcaS0
何でNHKだけ受信できないチューナー出さないの?
NHKが圧力でも掛けてんのかしらね?
出せば馬鹿売れなのにねーw
927名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:30:00 ID:j5wV8Qbv0
>>804
「生計が別 NHK」でググれ

NHKの大本営規定で勝手な解釈が適応されてる
928名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:30:06 ID:ijTRxWkH0
>>866

「どういう権限で言っとるんじゃ、わりゃあああ」
とでも言っとけ

929名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:30:11 ID:jPSrYgURP
>>867
NHKが受信出来る受信設備を持っていたら契約義務が生じるという主張が認められたら
今度はそれならNHKが受信出来ない受信設備を選びたいのに現状そんな設備はそんなものは存在しない
権利が否定されているのに義務が生じるのは憲法違反とつっぱねたら色々面白そうな事になるのにな
この流れになってNHKがどうしても受信料を強制徴収しようと思ったら
メーカーはNHKが映らないTVを作らざるを得なく、余計NHKの収益が落ちてしまうw
930名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:30:17 ID:sZhcXMfM0
>>867
この条文の後半が当てはまれば、OKということだな。
これにNHKはどう反論するんだろうか?
931名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:30:24 ID:A0ohLrrW0
火消しすごいなぁ
あきらめろよ
がんがん広めてやるからw
932名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:30:24 ID:99T/Tr2+0
>>1


自由契約の原則     どこいった?




933名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:30:23 ID:3RJoRWGn0
堂々と違法な主張をしておいて
従わないと訴えると素人を脅すヤクザ
934名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:30:44 ID:l3Fi2XcJ0
>>887
民放は内心ニガニガしく思ってるだろうけど
下手につついて民営化とかになったら
ただでさえ減ってるCMがNHKにごっそり流れるから
とりあえず黙って見てるしか方法はないんだろうな
935名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:30:45 ID:oBiAunDT0
>>919
受信料は、「NHKを見たから」払う義務が生じるわけではない。
なので、それはダメだ。
936名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:30:51 ID:xD02g4Ch0
>>904
ネットで十分じゃねえ?
937名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:30:53 ID:qn1GT7QF0
勝手にCMやってもらうのはかまわんが、
俺は契約書にサインとかしてないし、そもそもテレビの説明書に「テレビを家に置いたらNHKに支払い義務が発生する」とか書いてあるのかすら知らんから払わんぞ、

これで支払い義務が発生するって、1クリック詐欺並みの行為だぞ。

訴えてくれてかまわんが、俺は絶対に払わない。

まともな報道をするなら払うが、朝鮮や中国の犬の売国NHKに払う金なんて1銭もねーよ
938名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:30:56 ID:/iUCxlgP0
契約してもらえないから訴えるって正気じゃない
939名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:31:02 ID:KkXUHxUd0
ダーウィンが来ただけしか見てないので
940名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:31:14 ID:lAiQFIH80
放送法の受信解釈を訴訟によって改める必要がある。
現在のNHKの徴収理論や値段と視聴価値との間が乖離しているものも他にない。
受像機自身がTV出現当時と違って、メディア再生機として、また、衛星などの
多チャネルやネット系表示モニタとしても用いられることで、TV=NHK視聴
ではなくなってきている。
受像機の購入がNHK加入と見なされることは違憲であり、購入者の利用の有無を
確認しないままの無条件徴収は、提供側で視聴意思を確定する方法に改善して対応
すべき問題である。
かつ、その月額2500円に対しても受益者に応分の対価としての根拠がまったくない。
現在有料動画サイトでも、月額1000円までが妥当であり、視聴時間に応じた
契約も必要と考えられる。
こうしたチャネル単位のメディアの視聴率が下がる中で、1950年当時の価値観で
公的といわれながら独立して事業仕分け対象からも外れる特異な存在となっている。
スクランブルをかければいいだけの話である。
1950年代には無理だったが、こんな簡単な解決手段をあえて避けていることがそもそも
放送原理からはずれている。
放送メディアの都合であれば、NHKチャネルのみスクランブル化するTVを
発売すればいいのだが、製造業界もやらないんだよねー。
どこかで発売してくれれば受像機=NHK視聴が崩れるので、放送側で対応せざるを得ない
のだが、中国、韓国系メーカ−でもいいからやらないかねー。
多分国産は圧力がかかって無理だから。
941名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:31:20 ID:sDVPOhiY0
雑誌テキストDVD販売で儲けてるけど
別会社にしてて、嫌らしいよね…
942名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:31:34 ID:j6rIgd580
NHKが家にテレビを置いていったんだろ
943名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:31:42 ID:oh0pxx3v0
>>876
いや、確かだね、3分の2くらい見れなかった、受信料の返還要求できる、とかっていうのが
放送法にあるはず。
だから、地方とかでも、映りが悪かったら、NHKに文句をいってよくて、
NHKは可能な限り、それに答える義務を負うはずなんだわ。
944名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:31:43 ID:CdNMI2N50
うちには10回以上は来てるから訴訟されるかもな。
訴訟されたら受けて立つだけ。
ID:AW4jn1Bx0
ID:JFB8LAQuP
ID:UqDkWDZ60
ID:ciAcEzMfP
日付が変わったけどこの辺がNHK関係者だな。
945特権階級NHK:2010/11/17(水) 00:31:44 ID:9GrAV/Am0
     ____   
   /特権階級\  
  /  ─NHK ─\ 
/    (●)  (●) \  お前らは黙って
|       (__人__)    |   視聴料収めてりゃいいんだよ
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |   文句言うなら、裁判所通してお前らの
.\ “  /__|  |   金差し押さえるぞw
  \ /___ /  

>>916
なるほど、アポねぇw 重要な案件はアポ必須だもんなぁ
気づかなかったよw
946名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:31:46 ID:L3tvB29jO
以前、窓の鍵を壊して部屋に入ったのがいるが、NHKだったのかなあ。
947名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:31:53 ID:ceWmZBQn0
>>930
判例がないが、NHKは後半は「モニター等のチューナーがついていない設備」と解釈しているよ
948名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:31:59 ID:GLQatxtc0
【拉致問題】NHK横浜総局が“ 嘘 ”の理由付けで、拉致被害者の市民集会の後援を拒否 [06/11]

1 :言葉は葉っぱφ ★:2005/06/11(土) 23:40:04 ID:???

西村幸祐さんのプログより抜粋

さらに発覚したこと。救う会神奈川が7月17日に藤沢で「第11回 拉致被害者と
家族の人権を考える市民集会」を開催するのだが、各メディアに後援を依頼した
ところ、何と、NHK横浜総局が断って来たのだ。この集会には、横田拓也さん
(横田めぐみさんの弟・家族会事務局次長)、斎藤文代さん(松木薫さん姉)、
市川龍子さん(市川修一さん姉)、平野フミ子さん(増元るみ子さん姉)、真鍋
貞樹さん(特定失踪者問題調査会理事)、榊原洋子さん(脱北者)が出席する予
定である。
NHK横浜総局は「文化イベントは後援できるが、政治的なものは後援できない」
と理由を述べたという。嘘をつくのはいい加減にしたらどうだ? 本心は「反日
イベントなら後援できるが、日本を救うようなものには後援できない」と言いた
かったはずだ。なぜなら、NHK横浜総局は、「見つめよう!語り合おう!戦争
の過去といま 2005 平和のための戦争展 in よこはま」(5月27から29日まで)
という共産党のイベントの後援をしっかり行っているからだ。横浜市労組のサイ
トでも紹介されている。

関連
2005年5月27日〜29日 2005平和のための戦争展in横浜
http://www.bekkoame.ne.jp/~pyonpyon/hotnews/2005/0527.htm
★付記★
NHK神奈川総局が上記イベントの後援を行ったことを、救う会神奈川の関係者に認めています。


http://mimizun.com/log/2ch/news4plus/1118500804/
949名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:32:06 ID:YElZ0F4eO
放送法はNHKを受信する目的でテレビを所持する人だけ契約義務があると言ってます
http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/circle/shihou/shihou/2003/buten/nhk/nhk.htm
NHK見ない人は契約義務がありません
950名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:32:07 ID:q3XeAoM/O
NHK局員の年収半減マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
951名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:32:04 ID:i0w3cVpx0
契約って双方合意の下で行われるものじゃないの?
952名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:32:11 ID:Ub6HpkaqO
メーカーはNHK映らないTV作れよ…(笑)

953名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:32:26 ID:MbKFwex30
NHKアニメのスタッフクレジットにおける謎のルール
http://togetter.com/li/69463

話題にされているアニメは、「バクマン。」。
NHKアニメは、基本的にOPアニメーション・EDアニメーションのスタッフクレジットも
出さないのですが(例外:電脳コイル)、それにもこれらのルールが関係していたり
するのでしょうか?
954名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:32:42 ID:PJTsS2V+0
NHKはまず、放送法と憲法の契約の自由の矛盾を解決しないと、訴えるなんて出来ないだろ。
放送法なんかより憲法の方がずっと上なんだから、憲法を盾にされたらどうしようもない。
955名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:32:47 ID:fRwP2MsK0
2ちゃんなのにここまでで「俺はまいんちゃんのために受信料を払う」
と書くやつが皆無なのがすごい
956名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:32:49 ID:OZtCpSgu0
NHKの集金人て、絶対「玄関開けてくださいって」言うよなw
インターホン越しに話してたら「玄関口まで来てください」って。
開けたら契約書に判子押すまで帰らない気だろうな
957名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:33:15 ID:lV5OlzIA0
NHK映らないテレビがあったら飛ぶように売れそうだね
958名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:33:17 ID:9UNzh8Iz0
「契約する」義務じゃなくて「受信料を払う」義務にしないと無理じゃねえの?
959名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:33:21 ID:cAOrGqyK0
>>868
さっきちょっと書いたけど何かこの法律ちょっとわかりにくい。
いつまでに契約とか、設置者登録みたいなのがそもそも無いとおかしくない?とか、
契約しないとどうなるかとか
肝心な一番知りたいことが書いてない。
960名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:33:25 ID:H1nAOuKBP
あー、ワンセグケータイから海外製のスマートフォンに機種変更したのに解約するの忘れてるわ・・・
NHKって休日は絶対カスタマーサービスに繋がらないよね。

契約は押し掛けて来た上で即日なのに、解約は窓口にすら繋がらないだなんて
最近話題のペニーオークションより悪質じゃんか。
961名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:33:29 ID:OPQGkYld0
親父が死んで銀行口座解約してから払ってないわ
契約したの俺じゃないし、裁判沙汰になっても死亡証明とか出してお終いだろうから放置したままだw
962名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:33:43 ID:kwEgaStm0
>>838
強制執行に仮差押は裁判所の採決がないとできない。
確定した判決や保全のための差し押さえなど。
無条件で差し押さえができるのは、市役所や国税などの税金、保険などだけ。
NHKは含まれてない。
963誇り高き乞食:2010/11/17(水) 00:33:48 ID:JlybGXgW0
>>796
あ、そうか。。。  放送局がNHKしか無かった時の法律か。。。

そりゃ、受信装置もってるヤツからNHKは取ると法律がなきゃ、
払わないヤツが出たら根拠が無くなるワナ。。。 当時は、スクランブルなんて無かったから。


964名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:33:56 ID:oh0pxx3v0
>>920
ハガキに解約するという旨と解約する理由を書いて送ればOKのはず。
理由はテレビが壊れたとかでOK。
965名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:34:06 ID:pXEyxs4A0
>>71
アホか
その二つがセットである必要はねーよ
お望みのように答えてやりゃ
金を払ったら番組を観る権利が得られるだろ

そもそもTVなんて観てるやつはアホ
966名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:34:09 ID:9GrAV/Am0
>>946
それは通報できるしねぇw
967名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:34:09 ID:QF7MrqnO0
勝手に電波垂れ流して「見ただろ」ってカネを脅すのか
まるでヤクザじゃねえか 
見たくないんだから受信機をデンソーに切られて可愛そうなマスプロにでも作ってもらえ
まあ破綻するのが目に見えてるがな
968名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:34:22 ID:bTyUUV2ZO
なあ 今が潰し時じゃないか?
この横暴を広めまくろう!
そしてヤクザ紛いに金を毟り取る糞商売をなくし
この犯罪者団体に天罰を喰らわそう!
969名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:34:34 ID:bKRqRcKa0
筋が悪い話だな。筋が悪い。
970名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:34:38 ID:WPXnHKdp0
>>898
苦しい言い訳だなおいw
なにわ金融道読んで勉強しろ
971名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:34:39 ID:4tV3CM1q0
>>940
そもそも放送法ってのは放送従事者を規制するための法律だぞ

受信者の規定は法律の適応範囲を超えた行為
972名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:34:44 ID:xxMxq8yP0
片山虎之助みたいなクズが総務相になってたからいけないんだよ。
あの糞ジジイ、自分の息子をNHKにコネ入局させてるもんだからNHKの言いなりだった。
973名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:35:04 ID:lK3k80Ar0
無理矢理契約しろって言ってんのかよこの売国放送局?
974838:2010/11/17(水) 00:35:04 ID:AMG1G/5g0
>>962
そっか、ありがと。

通知来てたら報告するよ。
多分スレが立ってるだろうし。
975名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:35:11 ID:sHezbYK80
>>964
今はハガキじゃ解約できなくなったって聞いたんだが…
976名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:35:13 ID:C9vJjuoA0
全裸で歩いてる女が裸見ただろ!金払え!
って抜かすぐらい理不尽な事言ってるな
977名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:35:30 ID:BZXbrjHA0
おれ、NHKとは20年契約してないよ(笑)

NHKがきたら、

俺 「はい」
インターホン 「NHKですが〜、」
俺 「あ、いいです(ガチャ)」

これで20年済ませてる。 話をすると「放送法って知ってますか?」とかうざい。
初めての時は、まだテレビないでごまかしたけど、ふざけてるよ(笑)
978名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:35:30 ID:9egtG7w60
>>961
噂レベルだが、勝手に契約者氏名を変更して契約が引き継がれてるケースもあるそうだぞww
それ詐欺じゃんwwって話なんだけどな。

表札に家族全員の名前を出してるような家庭に対しては確かにやれなくはないわな
と思ったのでよく覚えてる。
979名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:35:34 ID:PefA+Wfd0
ネット配信もする気らしいからな
980名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:35:37 ID:iPXwFR6jO
払う気があるのに銀行が印鑑が違うとか言って引き落としてくれない
981名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:35:41 ID:Z26vQfy0O
「引っ越すから解約書を送って欲しい。」と電話で頼んだ。
「はい送りますねー。」で切られた。
大体これで通じると思ってるんだろ。
呆れる。
982名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:35:57 ID:gU4rBNt90
>>775
その裁判では、裁判員がなぜか全員、NHKの職員となる
983名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:36:02 ID:EIVo6ejz0
糞犬つぶれろ
984名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:36:17 ID:oh0pxx3v0
>>975
ええっ?そうなの?
ちょっと調べてくるw

え、でも、そんなの通るかなあ…
契約時にそういうことを告知する義務も発生するぞ?
985名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:36:18 ID:4tV3CM1q0
国会中継はニコ生があるからそれでいいや
相撲も大リーグも見るつもり無いしどーでもいい

韓流? ナニソレ食えるの?
986名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:36:29 ID:zq2jFOjsO
>>955
NHKまいんちゃんねる
987名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:36:36 ID:Oc+fHPlT0
ミンスが悪い
988誇り高き乞食:2010/11/17(水) 00:36:40 ID:JlybGXgW0
>>826
NHKしか映らないの?

989名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:36:42 ID:BOX4Nl7e0
利権の為にメディアはどこもNHKを叩けない

こんな時代でもネットメディアなんてほんと影響力ないよねwww

テレビ局と新聞が批判しないと世の中なにも変わらないってwwww
990名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:36:45 ID:ZWdryTNsP
民法含めて全部スクランブルにすればいいじゃないか
見たいのはDVDであってテレビ放送じゃないんだよ
991名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:36:47 ID:RKGplf8A0
>>917
>>928
サンクス
そこまで要求してくると思ってなかったからビックリして応じちゃったわ
一応昔の携帯探して出したら帰ったけど
992名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:36:50 ID:OgfVJnNR0
1000ならNHK倒産
993名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:36:51 ID:MbKFwex30
分割民営&国営化でいいだろ
994名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:37:10 ID:JFB8LAQuP
>>877
マメにNHKを見てるんですねww
995名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:37:16 ID:9GrAV/Am0
次スレも頼む
996名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:37:33 ID:vBSCUgHe0
どんどんやっちゃってくれたまえw
997名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:37:34 ID:8zE9LDan0
来年7月以降はこういう訴訟も起こせなくなるから今踏み切ったのかな
テレビがあっても受信は出来ず、単なる映像再生機(ビデオ等)と言い切ればいいんだから
998名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:37:40 ID:bTyUUV2ZO
打倒犬!
999名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:37:41 ID:I/jRMEXg0
社会的役割を既に終えてしまった組織が
既得権を振りかざしていること以上の社会的害悪はないw
1000名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 00:37:43 ID:BsWmg4apP
いろいろタメになった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。