【話題】 森永卓郎氏 「若者の車離れが続けば日本の車文化消える」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 11:59:02 ID:1Fmg9kYL0
>>942
この間ビグスクのトライクを目撃した カッコいいのかねアレ
953名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 11:59:08 ID:PjMXRAiK0
>>932
愛しのレイラでCMやってたころが懐かしいね
954名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 11:59:09 ID:U+kVU/8l0
>>942
そんなあなたに「トライク」
955名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 11:59:15 ID:JMSRCFJ20

勝間とか日経新聞とか

さんざん「家は買うな!賃貸が得」「車はカーシェアリングが格好いい」とか言いまくってるんだから

普通に、こういう流れになるよなw
956名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 11:59:17 ID:Wba2b+qP0
>>893
初代WRXとか、ああいうホットでお手頃な車ってもう出ないんだろうね。
全部で260くらいで買えて、抜群の運動性の1230kg。
保険は最初4等級だったのに、当然6に上がったけどw

90年代くらいまでは、意地でも車持ってた都民も多かったけど
いい車が多かったからなんだろうね。
957名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 11:59:18 ID:8Dab35V/0
>>942
ん?原チャリ免許で乗れる「自動車」の話だぜ。 まぁ知らなくても無理はないか。
958名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 11:59:20 ID:sqCieiIH0
若者の数自体が減っていて収入も減っていて無職や不正規労働者が増えている。

これで今までのように若者に車が売れると思う方がバカだろ。
959名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 11:59:31 ID:wY6HI2Km0
貧乏人でも1人1台は持ってる携帯電話と違って
都会じゃ車は日々の生活の生命線になってないからな。

車は必要性というか消費の優先順位がどんどん下がってくな
960名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 11:59:37 ID:/pwhAGPIO
とりあえずだ



なんで「若者の親離れが進んでいる」って記事は無いんだ (´・ω・`)?
961名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 11:59:59 ID:bCZrpDNI0
>>947
会社まで13キロなんて歩く気しねぇwww
962名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:00:06 ID:XNEleZ25P
>>906
風が前から吹いたら進めない。
少し前にWBSのトレタマで見たけど、まだ難しそうだった。
963名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:00:17 ID:aHOd3hyv0
お金の若者離れが続いてるから日本の消費が消えてるんじゃね?
964名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:00:37 ID:VJOB7whe0
優秀じゃない奴は下手に大学進学を考えないで
高1の夏休みから高3の夏休みまで長期休暇のとき
自動車工場でバイトして200万位貯めて
高3の冬休みに免許取って車買ったほうがいいんじゃないの?
965名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:01:00 ID:GTa3QRi40
>>690
mini1000(998cc)だと曇ってしょうがない。
966名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:01:03 ID:i7rRX1pvO
>>764
ですよねー(´・ω・`)
967名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:01:08 ID:qjvJnd7kO
車離れならボスホスとかハーレーとかゴールドウィングとかバイク乗りゃいいじゃん
968名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:01:11 ID:Z1k+5Gh30
>>961
俺どこまででも歩いていく根性はあるけど
13キロはさすがに歩きたくないなw
用事とかの目的がない状態で行けて8キロくらいだな
969名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:01:12 ID:g18J9/5gO
車は本来的「便利な道具」なのをステイタスで持つものって無理やり意識させてきたのが悪いよ
あるべき姿に戻っただけ
970名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:01:16 ID:KUorjkjC0
>>945
仕事で常に使う人はそうだろうけど
呼び出し程度だと出してくれないとこも結構あると思うけど
971名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:01:26 ID:iCZhTmMe0
>>903
そういうものはすでにあるよ。それ相応のコストがかかるが
もっともこれはパンク防止のためで乗り心地のためではないが

振動を抑えたいなら扁平率の低いタイヤを選ぶか
どっちかといえばサスペンションやショックアブソーバーに金をかけたほうがいい
972名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:01:39 ID:fB5WHC+60
>>927
沸点低すぎだろ・・
973名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:01:43 ID:jmhuSwQt0
>>961
自転車でいいだろw
974名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:02:02 ID:PpV33CffP
>>967
いくら軽自動車税が4000円でも…w
975名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:02:15 ID:8Dab35V/0
976名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:02:18 ID:U4EXV4vx0
>>973
うちの会社は何故か自転車通勤禁止だ
977名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:02:21 ID:sLR5gmJ20
20万の車とかって後々いろんな重整備が必要になりそうな悪寒
978名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:02:26 ID:U+kVU/8l0
>>963
僅かな月収がアパート代とドコモに消えていっているからな
チャップリンのモダンタイムズみたいな人生だな
979名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:02:27 ID:1Fmg9kYL0
>>973
毎日13キロはちょっとキツイだろ
980名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:02:47 ID:bCZrpDNI0
>>973
雨とかかどうすんだよw
981名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:03:01 ID:JMSRCFJ20

ヨーロッパとか自動車離れが叫ばれて久しいよな?

その代わり自転車道が凄く発達してて自転車通勤・通学など完全に文化に根付いてる。
982名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:03:09 ID:Wwf6WKs/0
>>975
いずれ流行ると思ってるんだけどなこれ
983名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:03:13 ID:vVXp3g2K0
気楽な商売だね
30〜40年先のことを予測してだなんて
なんとでも言えるよね
駐車場代金の話が出ないところを見ると
相当な金持ちか田舎者なんだろうな

所詮他人事www
984名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:03:21 ID:4+jIVXVR0
>>947
地方の工場勤務。
自宅から車で通勤。
って、楽だろうなぁ。


東京近郊のベッドタウンで、駅までバス。
冬の早朝、バス停に並ぶのって、大変だろうなぁ。
985名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:03:21 ID:Z1k+5Gh30
>>975
ああ よく歩けないバァちゃんが乗ってるような奴か
986名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:03:34 ID:V3xLBg3n0
>>977
日本車なら下手な車買わなきゃそんなに金かからないよ。
987名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:03:36 ID:w8006gUS0
トヨタも日産もホンダもない、車がない、理想の国を作りませう。
988名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:03:40 ID:P9AWUO7e0
休日には大渋滞。
駐車場は満車。
自動車を増やす必要がどこにあるのか。
989名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:03:44 ID:S+pUUHlBP
>>963
振り込め詐欺は必要悪だよな
990名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:03:56 ID:3GOehUt60
少なくとも車検をどうにかしろ
所詮天下りの給料に化けるんだろうよ
991名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:03:57 ID:VJOB7whe0
なあに、アパート借りるくらいなら親元にいる間にワゴン車買っとけ。
車上生活が出来るぞ。
992名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:03:58 ID:U+kVU/8l0
>>970
禿電くらい買ってもらうように申告しなよ・・・
がんばれば基本料金だけで安く済むから
993名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:04:07 ID:y1yqFVsyO
車高い。
維持費も高い。
高速が1000円や無料になっても車で遠出するのはしんどい。
旅行は電車の方が楽。

本当に一時間圏内だけしか使いたくない。
半日かかるような場所や街中行くのは電車使う。
994名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:04:35 ID:ZjE19BgsP
金あったら買うのかと聞かれてもまあ、買わないな
995名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:04:37 ID:rGoeDIUS0
わナンバーなくせば無理して車を保有してる人や
無理して見栄を張っている人は気軽にレンタカー
を借りられると思う
996名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:04:37 ID:qjvJnd7kO
団塊が年金を若者にわけてやれば若者も車、買えるんじゃね?
997名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:04:43 ID:ItJOUL190
日本に車文化なんてないじゃん
998名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:04:45 ID:Db3Fb0cOO
そんなことを今更w
999名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:04:47 ID:P7BmkMFB0
田舎の軽乗り

2年に1度の車検で7万、
法定12カ月点検で1万
毎日40キロ程度乗ってガソリン月1万ちょい年で15万くらいかな。
どこか故障すりゃ修理
任意保険で4万
税7千円(でもこれから馬鹿上がるらしい)
洗車など コストわからない

年に車にかけてる金 だいたい 30万!!

安い車両でローンなしで買ってもこれだけ維持費かかる。
1000名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:04:48 ID:jmhuSwQt0
>>984
地方の工場勤務していた時、会社の寮から会社まで歩いて5分の距離を車で通勤していたことがあるw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。