【社会】JR九州、新幹線全線開通後も特急「有明」存続へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
JR九州は、来春の九州新幹線・鹿児島ルートの全線開通後も、並行する鹿児島線の
特急の一部を残すことを決めた。「有明」が有力。全通後は特急を原則廃止する方針は
変わりないが、生活の足として沿線住民に配慮する。ライバルの西日本鉄道や
高速バスに乗客が流れるのを防ぐ。

「有明」は小倉―博多―熊本などを走る。このうち、博多―大牟田(福岡県)や、
博多―荒尾、玉名(いずれも熊本県)などの区間の存続を検討している。通勤通学で
込み合う朝夕や、福岡空港発の早朝便へのアクセスをにらんで本数や路線を詰める。
別の特急も使ったり、列車名を変えたりする可能性もある。

新幹線の新大牟田駅や新玉名駅は街の中心部や在来線の駅から離れており、
地元客には不便な場合もある。また、大牟田は、西鉄の主力・天神大牟田線の発着点。
西鉄幹部は「新幹線のダイヤをみて色々と対策を考える」としており、バス路線も
含めて客を奪われかねないと判断した。

JR九州は新幹線を優先し、在来線の特急は「原則として残さない」との立場。
ただ、唐池恒二社長は「新幹線を使わない人に不便をかけない最低限の手当てはする」と
説明していた。

*+*+ asahi.com 2010/11/14[00:08:25] +*+*
http://www.asahi.com/travel/news/SEB201011130053.html
2名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 00:13:06 ID:mjLvMzwK0
>>1
これは無駄だろう?
3名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 00:14:15 ID:g5NwFn5K0
歌丸の
頭の上の
ありあけかい

by小圓遊
4名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 00:14:22 ID:D0MTqxN00
>>1
うおおおおおおおおおおおおおお俺歓喜!!!!
このまま博多駅〜光の森も存続させてください
5名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 00:30:53 ID:Rh9dht7B0
これ普通は快速にするとこを特急料金取ってるだけなんじゃ ...
6名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 00:33:57 ID:lSgUwq8V0
光の森は、新幹線使わせられるぞ・・・
記事からだと、あくまで、大牟田・荒尾・玉名市民向けのサービスだ。
そもそも、熊本から福岡に行くのに新幹線要るんかい?
7名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 00:35:50 ID:ToW/yOZn0
特急かいおうみたいなもんだろ。
8名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 00:35:57 ID:1+tmGIkI0
>>6
東京・小田原だって新幹線需要がたくさんあるんだから、
余裕であるだろ・・・・
9名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 00:38:04 ID:lSgUwq8V0
>>8
微妙だ
首都圏や福岡との所得差がありすぎるから、
熊本向け料金が必要だろう
10名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 00:42:37 ID:G3Z+AgLV0
廃止したら町外れに駅があり運賃が高く乗り換え考えたら
高速バスで天神に行ったほうが安上がりなのでJRの惨敗は確実。
11名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 00:46:04 ID:LZ1NyG9HP
どうせなら阿久根に停めてやれよ
川内は新幹線乗るからさ
12名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 00:46:13 ID:4jb4HFJk0
新幹線の運転時間制限(0:00〜6:00)があるから、現行の下り最終と上り初電は残すみたいね。
鳥栖から先は線路規格(最高速度)を下げるんであくまで主力ではないが。
13名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 00:46:21 ID:jh9RXRYDO
有明やリレーつばめが無くなると、鉄ちゃんなうちの息子が悲しむじゃないか
これらを見るため、久留米駅の脇に二時間とかいたのに

この前の西鉄2000系の引退でも涙目だった息子…
14名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 00:48:50 ID:NupzO9+MO
八代は?
ねぇ、八代はどうなるの?
15名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 00:52:03 ID:ZwzzPSg70
>>14
どうぞ肥薩オレンジ鉄道でお越しください
16名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 00:54:15 ID:DGmqH/J00
残った有明が長洲までとかだったらやだな。
西鉄がグリーンランド経由して新玉名まで路線延長しねえかなあw
17名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:00:50 ID:kRLLzwa00
まさかの昼行急行復活なんてオチじゃないだろうなw
18名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:48:45 ID:qN/ddg1c0
>>16
>グリーンランド
うほっ
超遠回りですねw
19名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:57:44 ID:D3GPxYCo0
>>5で終了な感じがする
で新幹線をメインに考えてるので
特急料金取りながら快速並みの停車駅と遅さになると
20名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:01:11 ID:W8EGDtmz0
てか快速作れよ。
特急高いわwwww
21名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:05:26 ID:TD/+Orrn0
博多から玉名だな。

川内から八代がオレンジ鉄道だっけ?
22名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:05:41 ID:jAthbefP0
jr九州の2枚きっぷ4枚きっぷという普通運賃よりやすい気がする特急回数券がどうなるかだな
23名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:12:41 ID:vL8Ypn0X0
有明って名前、鹿児島線沿線じゃなくて佐賀の方が由来なんでしょ?
24名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:47:13 ID:gDD/cnXN0
てか、平行在来線を3セクにするなら博多〜八代と川内〜鹿児島も3セクにしろよ
儲かるとこだけ持ち逃げはずるいだろ・・・
25名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:57:01 ID:o2WbHs0P0
通勤特快でいいだろ
なんですぐJRは特急料金取ろうとすんだよ
京急を見習え
26名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:58:19 ID:FqHI7AU80
ライナーにして乗車指定券500円。
せめて急行にしてくれよ。
27名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:59:41 ID:m6gtXZuLO
有明のハーバーって食ったことないんだけどどんななの?
28名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:04:56 ID:XDLEQz9H0
はじめから博多〜熊本間は1駅くらいにして有明をのこしてればよかったのに。
29名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:06:59 ID:dUnPVFgzP
有明と聞くとビッグサイトとコミケを真っ先に連想する俺って…
30名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:08:26 ID:Ai9Sv5OJ0
姫路以西の山陽本線見てみろ
在来線の悲惨なこと
特急は全廃だぞ
31名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:11:13 ID:lFhWqunx0
新幹線開通後、在来線も鹿児島本線→豊肥線の順番で高架にするから
光の森直行は無くなるんじゃないか?
32名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:12:31 ID:QT6HVngp0
ただし場所を変えて、東京発臨海副都心行きの臨時特急になります。
33名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:13:32 ID:k80vPG7M0
ありあけ まんせい!
34名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:13:54 ID:ocyC5aPl0
光の森まで運転するんだったら大津まで延長しろよ。
意味がわからん。
35名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:16:05 ID:XDLEQz9H0
急行ぎんなん復活よろ
36名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:16:11 ID:YZBNjJlM0
>>27
ありあけのハーバー は横浜のお菓子。船のような形をした焼き菓子 カステラみたいなの
37名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:18:24 ID:YZBNjJlM0
ハーバーの話ではなくて。なにを言いに来ようとしたのか忘れちゃったじゃないかw
38名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:28:53 ID:YZBNjJlM0
そうだ、 かつては門司発西鹿児島行きの九州の一流特急 
日豊線回りは 「にちりん」 だったんだから
オレンジ鉄道も通って存続させたらww
新幹線が開通すると、開通前の花形特急は消え、長野のように在来線が分断されるというローカル軽視はどうなのかと。
長野に新幹線が通り、北陸にまもなく抜ける。
一方。軽井沢と高崎の間の鉄道は分断された。信越本線も名ばかりとなった。
かつて信越本線だった高崎から軽井沢・長野へ抜けてた線路は 今は横川までの実質盲腸線だ。
39名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:33:06 ID:AJ5Zpm/p0
西鉄や高速バスとの競合が激しくて、
特急廃止でサービス悪化なんてことになったら、一気にシェアを奪われかねない。
特に大牟田なんて、西鉄が30分おきに無料特急を天神まで走らせてるわけだから、
新幹線開業後に在来線特急の本数が減ってしまうと、
コストパフォーマンスと利便性は西鉄の圧勝になるぞ。
40名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:42:54 ID:Xk+DqsD30
>>5が正解
41名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:58:52 ID:8yRGWn2fO
船小屋にも停まります
42名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:12:38 ID:jB1d5Ahn0
>>30
全然通しの特急なんて距離が長すぎて必要ないから。
広島(広島-広)と岡山(福山-岡山)を中心につながりのある都市間はちゃんと快速が走っている。
43名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:14:05 ID:cs11ORDfO
>>5
同感。
25qまでの料金も始めたのはここだろ。
そんな頻々と停まるものを、特急と呼ぶこと自体否定されなきゃいかん。
44名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:23:53 ID:rQjht4xA0
>唐池恒二社長は「新幹線を使わない人に不便をかけない最低限の手当てはする」

 のが本当の目的であるならば、その程度の距離なら「特別快速」かライナー
 で良いはず。あくまで料金を取るのが目的にしか見えない。
45名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:34:30 ID:9jr8hrsz0
特急料金が高すぎる
46名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:34:57 ID:zXgYLGmk0
>43
でも、787系だったら数百円くらいは特急料金とってもいい気がする。

485系だったら快速が妥当だが…
47名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:40:21 ID:17/uxAWwO
>>31
在来線高架化は必要ない。3面7線から2面4線は、実質格下げ。
48名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:01:18 ID:kM/CIWob0
盛岡-青森はあの運賃なら快速にE751使えよ
49名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:16:09 ID:9QuEawAL0
むしろ非JR化された並行在来線こそ特急を設け
停車駅の選択と個性的な車両やサービスでJRに対抗すべき
50名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:20:53 ID:ipWXB5XHO
西鉄大牟田線は普通も特急も料金は同じ
天神から大牟田まで1000円きっかりなのに
JRはなんでこんなに欲張るんだろうか
51名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:21:33 ID:ZofyDJI+0
こだまと利用率低い新幹線の駅廃止しろ!

静岡県内はその分快速ばんばん走らせればいい
52名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:22:39 ID:tQwJ8+if0
関連スレ

【サッカー】J2・ギラヴァンツ北九州、小倉駅北側に新スタジアム 一部が海上に突き出る可能性も★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289661625/
53名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:24:28 ID:krCnaXiz0
西鉄は普通も特急も料金が同じ分、車両のグレードが低い。
54名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:26:13 ID:m4nhOxfs0
高速バスだと博多〜熊本が
回数券だと片道1600円だもんな
55名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:27:28 ID:rO/oBQa+P
>>53
西鉄を熊本まで延伸すれば良いじゃないの

56名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:35:54 ID:i0+tV4ui0
>>44
込み合う快速ではなく、ゆったり座れる特急を使いたくなる時があるんだよ。
荷物が多い時とか体調が優れない時の逃げ道として非常に有効だからね。

快速系が頻発する(毎時8本運行)京阪神間でも、特急を利用する人はいる。
大阪−姫路間では特急の増発か快速系へのグリーン車連結の要望もある。

需要って、そんなに単純なもんじゃないんだよね。
57名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:38:05 ID:Bn12B+iC0
鹿児島本線のダイヤが空かねえじゃねえかw
58名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:41:58 ID:i0+tV4ui0
>>50
西鉄と違ってローカル線をたくさん抱えて、しかもそれらの多くが
山岳や海岸沿いで保守費用が嵩む路線。稼げるところで稼がないと。

てか、西鉄と同じ土俵に立っちゃったらダメっしょw
久留米・福岡での駅位置が不便なJRに勝ち目は少ない。
だからこそ西鉄とは違う切り口で勝負を挑んでる訳で。

>>53
特急用車両(8000系)や新型急行用(新3000系)は良く出来てるが、
西鉄はJRより車両幅が狭いので、座席幅も狭くなるのがねぇ…
(西鉄は横幅2,650mmで、JRは最大2,950mm、30cmも差がある)
59名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:43:03 ID:rQjht4xA0
>>56
ということは指定席のある快速でもいいわけだ。
でも、JRに言わせると、そんな車両はつくる気ないから
特急へどうぞ、てなわけだな。
60名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:53:51 ID:JuDcM+iJ0
>西鉄を熊本まで延伸すれば良いじゃないの
計画はあったがポシャッた

熊本市の別の可能性
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_27222.jpg.html
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_27222.jpg
61名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:54:23 ID:i0+tV4ui0
>>59
指定席にした場合、その座席の管理・発券・車内改札に手間がかかり
快速列車そのものの運行コスト増加要因になってしまうんよな。

鳥栖以北にはどうせ特急が残るんだから、グレードの高い特急運行で
差別化している現状のシステムを残しましょうってことかと。
62名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:56:17 ID:U4RNluBiO
のぞみが、新横浜とか新神戸とか新山口みたいな田舎駅に停まる時代だから何でもありだよ。
63名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:58:46 ID:D6garUWB0
>>56
荷物が多けりゃ車で出かけるし、気分が悪けりゃ出かけない。
超ニッチな需要だな。
64名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:02:15 ID:aze/aO2cP
いつまでもボロり子みたいな国鉄時代の車両に特急言い張られて料金搾取されたらたまらんw
65名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:02:16 ID:tQwJ8+if0
新横浜が田舎????
66名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:08:14 ID:GdwA19eCO
九州の特急のチャイムはシンプルだけど好き
67名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:10:47 ID:Az1wTqeiO
 
九州新幹線開通で九州の人が一気に大阪に転職する
68名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:11:41 ID:9QuEawAL0
>>65
一方を見ると高層ビルが立ち並んでるのに反対側に山や畑があるシュールな場所
69名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:12:19 ID:Q3d3k4wAO
新幹線の駅が遠い玉名市民としては嬉しい限り。
新玉名駅は辺鄙な場所、高速バス乗り場も辺鄙な場所、だったから
特急無くなると博多までの交通手段に本当に困るところだった
良かった〜
70名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:17:41 ID:i0+tV4ui0
>>69
まあ、走るとしてもかなり限定された運転本数・時間帯だろうけどね。

新幹線が走れない時間帯や、ラッシュ時の混雑回避需要対策で、
早朝深夜とラッシュ時に数本ずつ運行、というレベルかも知れんが…
まあ、博多/熊本への買い物需要対策で10時着になる便くらいは
運行されるかも知れんが、必要最小限になると思うよ@便数
71名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:22:11 ID:cWkUzpX7O
竹原県阿久根市って、九州新幹線鹿児島ルートが開業した日に
特急はおろか、JRまで撤退したんだよな。
阿久根市とか、採算がとれない赤字路線だったからしかたないみたいだけど。
72名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:24:30 ID:Y7iK+Esl0
九州新幹線は必要が無い駅大杉
73名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:25:16 ID:+JjVOhpo0
小倉、博多の間に駅をお願い
年数回宗像市に出張が有るので
74名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:27:29 ID:rQjht4xA0
>>63
それで儲かると思っているのがJR脳。
いや、本当はそう思っていないが、利用者の反発を恐れたんだろ。
何年か後に「利用者数が少なく・・・・」の理由で大幅減か廃止だね。
75名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:35:16 ID:O2gb+Z6t0
>>42
快速がほぼ無くなった北陸本線・・・
早朝の車両送り込みに快速設定
76名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:37:49 ID:jz53skcOO
東みたく、自由席特急券を50qまでワンコインにすれば、利用者は残りそうだが。100qで850円くらいに設定
77名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:39:38 ID:ylQ72zJM0
>全通後は特急を原則廃止する方針は
>変わりないが、生活の足として沿線住民に配慮する。ライバルの西日本鉄道や
>高速バスに乗客が流れるのを防ぐ。


新幹線の料金が如何に高いのか自ら認めたようなものだな
78名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:42:04 ID:6uI3353k0
黒崎・折尾から博多逝くのにどうなるかなと思ってたんで、まあよかった
本数もいままでどおりでよろ
79名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:44:05 ID:9MhlCMFh0
>>78
小倉−博多間は、今までに近い本数が維持されるでしょうな。
この区間は新幹線に乗られるとJR九州的には大損だからな。
80名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:49:52 ID:jz53skcOO
門司港から新幹線リレー号とか新設しそう
81名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:52:24 ID:9yWUUc5e0
>>39
細かいことですまぬが、言いたいのは
「特急料金なしで乗れる特急」ってことだよね?
82名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:58:23 ID:YtOxyc4q0
>>59
かつて、北九州-博多間の通勤時間帯にさわやかライナーってのが走ってて
座席指定券が売り切れてて立って乗ってるのに指定料金取られてなんかムカついた。

ライナーのせいで快速と快速の間が40分以上あって
一つ前に乗り遅れるとライナーに乗らないと会社に間に合わなかったので
使わざるを得なかった。
83名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:58:50 ID:9MhlCMFh0
>>81
そうじゃなくて「速くてハイグレード」な、現状の有料特急」のことかと。

企画割引券の乱発で、JR特急にも実質的には安く乗れるから
西鉄の狭いシートを嫌ってJR特急を使う人もそれなりにいるし、
西鉄より早く目的地に着ける場合もあるからね。

これらは快速化しちまうと逸走というか霧散しかねない需要だし、
JRもそれを恐れて「少しは存置する」判断に至ったんでしょう。
84名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:00:14 ID:D6garUWB0
シートの幅なんて気にしてるのは鉄ヲタくらいなものだ。
85名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:02:57 ID:ifCwd4N+0
これは朗報だなあ
確実に消えると思ってた
86名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:03:16 ID:9MhlCMFh0
>>84
西鉄に乗れば分かると思うが、西鉄特急の二人掛けシートは狭くて…
女性二人なら居心地も良いだろうけど、男性二人だとキツいんだよね。
やっぱり車幅が30cmも違うと、体感的に差が出るよ。
87名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:04:21 ID:D6garUWB0
>>86
鉄ヲタはデブが多いからなあ。
88名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:05:38 ID:5kwTv17+0
これが噂の予想よりも黒字が凄いという九州新幹線か
89名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:07:20 ID:B/HOaQbuO
>>82
満席なのに乗る方がキチガイ。
90名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:08:22 ID:X8yDcqeS0
>>73
それ筑豊しか通ってないよ?
91名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:09:17 ID:D6garUWB0
>>88
建設費は自治体持ちで、格安のリース料を払うだけ。
平行在来線は儲かるところだけ維持して儲からないところは切り捨て。
誰が経営したって黒字になる。
92名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:09:37 ID:jB1d5Ahn0
>>75
駅間が長いから各停で十分
93名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:11:22 ID:uM8MwW5n0
>>75
プッ
なんで山陽線と北陸線が比較対象になると思ったんだかむしろ心配だぞ?

あんたわかっとっていっとるがけ?
94名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:14:15 ID:jB1d5Ahn0
JR西日本はその代わり米子→播州赤穂とか誰が乗るんだといいたくなる謎の長距離電車があるんだよな。
95名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:15:33 ID:jAthbefP0
新幹線高いから高速バス・西鉄に客とられるだろうな。
96名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:17:18 ID:cDB3lKVX0
>>94
それ、単に米子にある電車工場への入出庫を兼ねた運用ってだけだからw
97名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:22:50 ID:uiNR5Fe6O
福岡〜熊本は高速バスのほうが安いし、本数も一日100本以上あるからJRいらね
98名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:33:29 ID:NKWz7feT0
折尾〜博多間で利用してるんだけどなくなると困るよ
快速よりちょっと早いし便利なのに
9982:2010/11/14(日) 10:04:58 ID:YtOxyc4q0
>>89
日本語読ないのか?
100名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 10:06:11 ID:jB1d5Ahn0
本来乗ってはいけない電車に乗っておいて何いってるんだ?
101名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 10:09:05 ID:ZxzlrnAn0
特急無くすなとか言ってるの鉄ヲタだけだろ
本当にJRが乗客の事考えるなら
その特急列車を無料の快速で運転したらいいんだし
結局JR九州は特急料金を客から取りたいだけだろ
102名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 10:14:23 ID:lWKxzXqJO

今走ってる旧つばめは
宮崎方面を走ることになるんだっけな?
新幹線全線開通したら
103名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 10:15:58 ID:cDB3lKVX0
>>101
何でも無料・一般化がいいって訳じゃないっしょw

JR特急の「ハイグレード感」を評価して利用している人もいるだろうし、
快速用車両より物理的に高速走行が可能な車両を使うが故の速達化で、
これらは一般車に置き換えた時点で全て消滅してしまうもの。

じゃあ今まで使ってた車両でそのまま快速に…ということになると、
他のサービスレベルとの差異が問題になるし、そもそも車両の維持費が
一般車より高コストなので、その負担を誰が負うんだ?という話になる。
104名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 10:16:01 ID:D6garUWB0
さわやかライナーってのは指定とか関係なく乗車口で有無を言わさず金取られる列車だろ。
通勤時間帯に特急走らせて誘導するとか阿漕すぎ。
もう鉄道では儲からないのは分かっているんだから不動産部門をより強化しろよ。
105名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 10:19:28 ID:6oc60CwF0
特急「ふてんおう」あるで。
106名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 10:20:09 ID:cDB3lKVX0
>>104
不動産業って、二束三文で買い集めた安価な土地に「付加価値」を付け、
高値で売ることによって利益を得る訳で…

今さら不動産業に注力したって、その原資となる土地がなければ意味ない。
国鉄時代の遊休財産・土地は清算事業団の持ち物だし、JR九州自体に
土地資産の持ち合わせが少ないんじゃないかえ?
今さら土地を買ったところで、差益で稼ぐことは困難だろうしさ。

てか、その不動産業を行うにしても、高値で売るための「付加価値」は
鉄道輸送によって成り立つ一面があるということをお忘れなく。
107名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 10:25:35 ID:rQjht4xA0
>>82
単なるご自身の寝坊が原因ですね。
いいじゃん、それで遅刻にならなかったんだから。
108名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 10:25:37 ID:D6garUWB0
>>106
鉄道会社はどこも鉄道部門が足を引っ張って不動産でトントンにしている。
109名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 10:26:36 ID:M56ebvlq0
つばめ、はと、しおじ、みどり、はやとも、山陽、宮島、つくし、別府、
玄海みんなみんなのこしてほしかった
110名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 10:28:16 ID:0ziPQCWF0
783系の廃車が惜しいための措置だなw
111名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 10:29:19 ID:D6garUWB0
千早はMJRのマンションを作って無理やり快速をとめてる。
原田もJRが宅地開発して無理やり快速を止めてる。
112名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 10:29:50 ID:cDB3lKVX0
>>108
大手私鉄は、バブル前に買い付けた土地資産を持ってるが故のこと。
JR系は、そういう資産が少ないうえに既存施設の効率化で生み出した
鉄道遊休地の売却も一段落してしまい、今後の不動産収益は微妙。

それに、どこの会社も最近は「本業回帰」で鉄道事業の強化に走ってるよ。
不動産で儲けて内部補助、というビジネスモデルは破綻寸前だよ。
113名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 10:30:21 ID:ZxzlrnAn0
>>103
少なくとも九州新幹線の並行区間で特急の「ハイグレード感」を担うのは新幹線では?
使用目的の違う在来線でハイグレードな列車の需要ってそんなに多いかな?
一番使って欲しいのはせっかく高いカネで作った新幹線でしょう
今延命しても結局利用者が見込めなくて無くなるんじゃないの?
ニッチなクレーマー対策にわざわざ段階踏んで廃止にしたいのかも知れんけど
114名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 10:30:58 ID:XgTnHvl80
特急と急行と快速の決定基準って何なの?
俺の地元岡山に急行つやまってのが前にあったんだが、快速と所要時間ほとんど
一緒だったんだか。今はなくなったらしい。
115名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 10:31:33 ID:jB1d5Ahn0
熊本までは需要がありますから。
116名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 10:32:29 ID:D6garUWB0
>>112
本業回帰するなら新幹線作るときにいちいちでかい駅ビル作る必要はない。
鉄道はあくまでもおまけ、刺身の褄程度のもの。
117名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 10:32:54 ID:ZgF28Z050
短時間で狙った場所に移動するには鈍行、快速、特急、新幹線のバランスは大事。
8分以内の乗り換え時間で最短時間で移動できるダイヤを組むといいな。
2012年の金環食観測、晴れ間を求めて大移動とかやりそうだし。
118名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 10:32:56 ID:cDB3lKVX0
>>113
大牟田や荒尾・玉名は在来線駅の方が市街地からだと便利だから、
そっちもカバーしましょってことっしょ。使い分けってことでは?
119名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 10:36:22 ID:9oG7xMon0
また停車駅増やすのかw
120名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 10:37:24 ID:cDB3lKVX0
>>116
あれ、新幹線全線開業の効果を狙ってのことで、鉄道事業と密接に係わってるでしょ。

長距離客はもちろん、在来線特急の減便で普通・快速の増発が可能になることで
近郊輸送も伸び代が生まれるから、それらを博多駅に引き付けることによって
鉄道利用者を増やしたいが故の開発なんだし。

てか「鉄道なんかどうでもいい」で手抜き経営したら、博多駅そのものも価値が下がる。
「便利な駅に直結」だからこそ駅ビルには価値がある訳で、不便な鉄道に直結でも
何の価値もない只のハコでしかないでしょ。
121名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 10:38:45 ID:AfllJ+sB0
有明が無くなったらイベントは晴海でやるのか?
122名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 10:40:23 ID:D6garUWB0
>>120
違う、今更近郊輸送に伸びしろなんて全くない。
博多には通勤通学でJRを使わざるを得ない客が沢山いるからそれを当て込んでの殿様商売。
テナント料を異常に高くしても儲かる。
123名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 10:45:27 ID:cDB3lKVX0
>>122
その、JRを使わざるを得ない客を取り込めていなかったでしょ。
在来線は特急が頻発するから快速どころか各停すら本数が制限され、
結果として近郊輸送には物足りないサービスレベルになってた訳で、
これで取りこぼしていた客は西鉄電車・バスor自動車に流れてた。

新幹線開業で少なくとも熊本・鹿児島系統の特急は大減便となり、
そのぶんを快速・各停の増発に回せるようになった。JR九州も
快速・各停の増発は言及してるし、博多駅近辺の魅力向上で
今まで取り込めていなかった客を「改めて」取りにかかってるんでしょ。
124名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 10:45:45 ID:YtOxyc4q0
>>104
特急みたいに「早い」って付加価値があれば座れなくても不満はなかったんだけど
それまで快速があった時間に、快速とほぼ同じ停車駅のライナーが入ってきたから
ほんと、金稼ぎにきてるなと思った。
しかも、博多駅に8時40分くらいに着く一番便利な時間帯を狙って。

>>107
乗り継ぎの電車が遅れるんだよ。
125名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 10:48:35 ID:ZuKpQ2Qn0
そもそも特急だとなんで料金高いの?
電気代は鈍行とあまり変わらないよね?
126名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 10:49:09 ID:cDB3lKVX0
>>123
ちょっと表現がおかしいかw

×その、JRを使わざるを得ない客を取り込めていなかったでしょ。
○その、本来ならJRを使うであろう客を取り込めていなかったでしょ。

てかね、確かに現状でJRを使っている人は、「使わざるを得ない」から
仕方なく使っているという人が多いのも事実だけど、これは裏を返せば
サービスアップを図れば「もっと取り込める」ということね。
今まで「JRも西鉄も使える」とか「バスの方が便利」とかで逃していた客に、
新しいサービスを提供することで振り向いてもらい、利用に結びつける。
そのひとつが「博多駅再開発」でしょう。
127名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 10:49:12 ID:rQjht4xA0
まあ、九州はJRになってから採算度外視した新車の開発に注力してきたからな。
必要なくなったからといって、元を取るまでは何らかの形で徴収するしかないんだろ。
128名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 10:53:03 ID:F4PsUrT/0
快速/新快速化で特急料金取れなくなるのが嫌なだけだろ。
129名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 10:55:36 ID:cDB3lKVX0
>>125
高速走行するための特別設計&特別な部品を使ってるし、車体も特別設計。
防音効果が高く、高速走行の振動がかかり続けても耐えられる強度になってる。
台車類も特別設計だし、座席も高価なものだしリクライニング機構のメンテも必要。
また特急列車の座席にはシートカバーを取り付けるが、これの交換コストや
クリーニング代も馬鹿にならない(JR九州はカバー廃止したんだっけか?)。

また高速走行すると軌道(レール)の傷みも激しくなり、保守コストが嵩む。

ちゅうことで、車両を作るにも走らせるにも、結構なカネがかかるんよ@特急
ちなみに電気代については加速回数の多い普通列車の方が嵩む場合もあるが、
高速走行時の電力消費も馬鹿にできないので、早く走ればコスト増になる。
130名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 11:04:36 ID:cDB3lKVX0
>>127
まあ、必死だったからね@JR九州

元々から九州道・長崎道の整備で高速バスに喰われてた、
というかバス利用が半ば常識となっていた中で、改めて鉄道に
目を向けてもらうための工夫の積み重ねな訳で。

電車を真っ赤に塗ったのも、まずはとにかく「見てくれ」ということ。
大きなインパクトで「ここに電車走ってます!」とアピールして、
注目を集めたら即座に「中身もスゴいんです」と座席の色を変え、
JRの特急ってなんか面白いらしいよ、という話題が拡がったら
「それだけじゃないんです!」と特別サービス満載の「つばめ」を出す。

これで、九州島民に「JRも頑張ってるね」と印象付けることに成功、
ようやく「バスと比較」してもらえるところまで這い上がってきたんだよな。
131名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 11:05:03 ID:D6garUWB0
>>124
いまだに通勤時間帯にガラガラの12両特急とか走らせているし完全に利用客を舐めてる。
新幹線が開業したからってあれを急にやめるはずはない。
一番わけ分からんのが博多で9分停まって快速からの客を拾おうとする小倉行き特急。
>>126
バス使っている客は本数が多いとか少ないとかで使ってるわけではない。
運賃が圧倒的に安い、鉄道でアクセスできないところに用がある等。
車社会の九州では近郊輸送の客を鉄道に誘導するなどまず不可能、道路沿いのほうが発展してるし。
132名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 11:07:55 ID:D6garUWB0
>>131
調べたら9分停まるのは無くなってた。
133名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 11:12:22 ID:cDB3lKVX0
>>131
>バス使っている客は本数が多いとか少ないとかで使ってるわけではない。
>運賃が圧倒的に安い、鉄道でアクセスできないところに用がある等。

基本的には、その通り。まあ運賃はJRの方が圧倒的に安いだろうけど、
電車+バスの乗り継ぎだと直通より高くなる、というのはあるわな。
しかし電車が便利になり、博多駅の魅力が増せば電車を選択する人も
相応に出てくるだろうさ。

>車社会の九州では近郊輸送の客を鉄道に誘導するなどまず不可能、
>道路沿いのほうが発展してるし。

これも全くもって仰るとおり。移動需要の太宗をクルマが担うことは
これからも大きくは変わらんだろうが、ほんの数%でも転移してくれば
福岡都市圏であれば人数的にそれなりの数になるんよ。
西鉄もJRも、その数%を必死にして増やし、取り込もうとしてるんよ。
クルマの客がごっそり転移するなど、鉄道事業者も思ってないよ。
134名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 11:17:18 ID:D6garUWB0
>>133
バスのほうが圧倒的に安い。
ほんの数パーセントすら転移することはないって言ってるの。
135名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 11:19:25 ID:bsCpKxM7O
新幹線の新○○駅って不便な所ばかり
そんなんだったら必要ないだろ
136名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 11:21:40 ID:kB/8AwPx0
>>41
まこっちゃん
137名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 11:23:39 ID:sT/jf0HQO
博多小倉間は四枚切符使うと在来線より安く(片道1200円)早く移動できる。
天神〜小倉だと博多駅移動時間を考えてバス利用かな。スーパー回数券使うと片道800円位。時間は特急より30分以上掛かるが…

三萩野あたりならバスの勝ち。
138名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 11:27:08 ID:lAJ/UNeK0
南福岡/雑餉隈−博多 JR220円・西鉄バス240円
春日/大野城サティ−博多 JR220円・西鉄バス380円

うん、バスの方が安いね。
139名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 11:28:40 ID:0GkBQ3C0O
>>95
>新幹線高いから高速バス・西鉄に客とられるだろうな。

特に西鉄バスにとって新幹線全通はメシウマだな。新幹線は今の熊本〜博多往復4000円なんて水準を維持できるわけがないから過当な値下げ競争から逃れられる。
新幹線は往復6000円超えになるのは確実だから、値上げしてもまだ勝負できる。
140名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 11:29:50 ID:rQjht4xA0
>>135
確かに。だから安中榛名は便利な場所だし必要なのさ。
141名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 11:30:42 ID:D6garUWB0
>>138
アホだろお前。
JRが増発することによって需要が増えるかの話なのにそんな区間の客は元々JRしか使わないだろ。
142名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 11:33:59 ID:ccDFhCtZ0
>>139
九州の高速バスは、JRとの比較で安いかどうかではなくなってるような。
特に福岡熊本線は既に生活路線的な位置づけになっちゃってるから
(5〜15分毎の運行になって、合志や植木からの日常利用が多くなってる)
安易な値上げは客離れの原因になるしなぁ。

今後は競争というより棲み分けになるんじゃないかね。
スーパーノンストップをノンストップに格下げして使いやすくしたりとか、
そういう形でバスはバスで残っていくかと。
143名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 11:34:52 ID:0GkBQ3C0O
>>130
JR九州のCMはかなりおもろいな。敢えてPuffyにやる気のないCMをさせたりとか。
144名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 11:38:11 ID:ccDFhCtZ0
>>141
JRが取り込みたいエリアって、この辺のエリアじゃないの?
これまで普通列車の本数が少なく、天神直結の西鉄電車やバス、
おまけに博多駅へ出るにもバスに流れてた客を食い止めるため
各停の増発を繰り返してきてて、こんどの特急減便によって
各停(快速)の更なる増便を図って更に取り込みます!てさ。

久留米とか大牟田になると、今度は「今いる客を逃さない」為の
工夫が必要になるので、今回の措置(特急一部存続)なんでしょ。
145名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 11:38:32 ID:YtOxyc4q0
>>139
新幹線も平日はビジネス客で稼いで
週末は博多よかよかきっぷみたいな土日割だすんじゃないのかな。
146名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 11:39:39 ID:0GkBQ3C0O
>>142
>九州の高速バスは、JRとの比較で安いかどうかではなくなってるような。
>特に福岡熊本線は既に生活路線的な位置づけになっちゃってるから
>(5〜15分毎の運行になって、合志や植木からの日常利用が多くなってる)
>安易な値上げは客離れの原因になるしなぁ。

バスから離れたらバスよりも〜っと高いJRかタクシーしか選択肢が無くなりますが。
147名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 11:40:52 ID:M10jh5g60
>>146

148名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 11:42:28 ID:6AC09Aov0
博多熊本間の4回きっぷとかどうなるの?
149名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 11:44:41 ID:6AC09Aov0
>>147
バス値上げしても使わざるを得ないってことじゃね
150名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 11:57:59 ID:QoAfh+vD0
>>114
特急:特急料金を課金しても客が乗りそうなら設定。特別急行の「特別」は「料金が特別」の意
急行:今後は設定しない
快速:特急料金を課金したら客が乗らなそうなら設定
151名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:07:54 ID:M10jh5g60
>>114
マジレスすると…

普通列車:要は普通の列車。車内設備は、まあ、それなりに、だな…
急行列車:早く走る列車。長距離になることが多いので、少しだけ改良する。
特急列車:本来の名称は特別急行。急行のうち特別に整備した列車に命名。

つうことで、基本は普通列車用の長椅子かボックスシートで、急行になると
長距離移動に考慮した座席の小改良や便所の数とかが普通との差となる。
で、特急に関しては車内設備が普通(急行)より大きくグレードアップされ、
運転士や車掌が特別訓練された人になってる、というのが一番の差異。
早く走るかどうかより、車内設備の差が急行と特急を分ける決めて。

で、指摘の急行「つやま」は、有料列車が無くなるとビジネスマンがよく使う
「特急時刻表」や大型時刻表の特急ネットワーク図から抹消されてしまい、
あたかも「鉄道がない都市」に見えてしまうことを恐れた津山市の申し入れで、
快速のうち一本だけを急行種別にしてたもの。
152名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:15:45 ID:GYti8bD+O
上越新幹線のたにがわと高崎線のあかぎみたいな関係だな
153名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:19:43 ID:vNWJWy9aO
特急だけでいいのに
乗り換えも特急降りたら同じホームの快速にそのまま乗れちゃったりするし
無駄遣い
154名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:50:48 ID:+YdWab630
>>109
ぎんなん も忘れないで
155名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 13:00:31 ID:s7AN9cfLO
>>30
少なくとも、倉敷までは特急は走ってる。
156名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 13:03:39 ID:cUExumNj0
>>155
>>少なくとも、倉敷までは特急は走ってる。

あぁ、岡山〜倉敷は出雲市行き「やくも」が特急である罠
157名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 13:04:53 ID:ijfd2kPZ0
岡山から上郡も一応あるといえばある。
158名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 13:32:49 ID:E86dX4fj0
スーパーはくと、スーパーいなば、やくも、サンライズ出雲・瀬戸あたりか・・
159名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 13:43:24 ID:2GbVyKw00
こんなんだったら筑後船小屋駅っていらんかったな。田舎だし
160名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 13:48:51 ID:+Rlgz2oS0
残るのは6時より前・24時より後の新幹線営業時間外の特急と
朝と夕方の通勤時の数本だよ
真っ昼間は久留米〜熊本に特急が走る事はない
ついでに鳥栖〜八代は最高速度130km/hから100km/hに引き下げられるみたいだから
161名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 14:01:06 ID:zNJEpZfZ0
西鉄も新大牟田駅に対抗して駅名をグレート牟田に変えるくらいはしろよ
162名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 14:13:51 ID:0GkBQ3C0O
>>149
>バス値上げしても使わざるを得ないってことじゃね

そういうこと
147はもしかしてバスが値上がりしたら新幹線に流れるとかアホなこと考えてるんじゃないのかね
本末転倒もいいとこだ
163名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 15:11:52 ID:6AC09Aov0
>>162
熊本市の北側にすんでると駅まで行くの面倒だもんな
南の自分はいまでもつばめ派だけど
164名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 15:41:15 ID:uIGKNZo0O
九州新幹線全線開通に合わせて天神大牟田線の特急が渡瀬以南各駅停車へ!
165名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 16:37:30 ID:i8iqH4T30
新幹線は、やはり、地元切り捨てで、対大阪、神戸しか考えていないん
ですね。
166名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 16:41:22 ID:YI5c6BbP0
特急の代替は新幹線でやるのが本来の姿。

博多〜大牟田程度の距離で特急料金むしり取る悪徳JR九州死ね
167名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 16:43:52 ID:ZWbbt6ArO
特急料金なら、
上野〜東京にも存在するって言いたい所だが、
田舎もんに言ってもわかってもらえないんだろうな。
168名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 16:44:09 ID:4mKzg1fg0
有明を急行にしてくれ
169名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 16:50:16 ID:YI5c6BbP0
>>167
>上野〜東京にも存在するって言いたい所だが、
>田舎もんに言ってもわかってもらえないんだろうな。


つまり、あなた自身が理解力のない田舎もんだと自己紹介されてるわけですね
170名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 16:51:50 ID:MdvL1DnWO
長距離バスが10分おきに走るルートは、さすがに鉄道整備すべきやが…
171名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 16:52:16 ID:qT7dpIY60
長洲は?
172名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 16:55:14 ID:001TEi+C0
鈍行の「むつごうろう」があれば充分だ
173名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 16:57:30 ID:YI5c6BbP0
西鉄への対抗策を考えてるなら、夕方以降の快速を大牟田まで毎時2本にすべきだろう。
料金不要の優等は西鉄の半分以下だ。

使い勝手の悪い特急で残すなんて鬼畜鉄道だわな。
174名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 17:00:09 ID:771kCDWG0
高速バスに対抗したいんなら、
特急「有明」は肥後大津まで運行し、
かつ熊本―肥後大津間は快速扱いにすべし。
175名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 17:01:22 ID:paRTd9rd0
組合資料だと旧ドリームつばめの流れをくむ早朝夜間の一部だけを残すらしい
176名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 17:08:05 ID:2Jy5zKlOP
>>175
九州銘菓、キハ66・67で走らせればよし
177名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 18:37:45 ID:W0FMwk0l0
10年位前は行き在来線特急で
帰り新幹線で特急券が乗り継ぎ割引になったものだ。
今は知らない。
178名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 18:56:12 ID:krCnaXiz0
>>166
>博多〜大牟田程度の距離

博多〜大牟田は意外と離れてるぞ。博多〜佐賀より長い。
179名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 19:02:46 ID:qCFNeMnp0
>>164
久留米以南の普通駅はほとんどが6連の有効長がないぞ。
8000系にはドアカット用の回路はついてないし。
180名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 19:07:38 ID:PEbsiSYE0
>>179
西鉄特急を4両ぐらいにすれば解決だ。
181名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 19:30:12 ID:kGgJuvJn0
快速ですら南福岡で特急通過待ちになるのを何とかしろよ
182名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 19:42:11 ID:YI5c6BbP0
>>178
福岡〜大牟田と福岡〜佐賀では交通文化が違う。

福岡〜大牟田は名古屋〜豊橋みたいなものだ。
福岡〜佐賀は仙台〜福島みたいな存在。

>>180
そんな短編成で済むかよw
183名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 19:44:10 ID:krCnaXiz0
>>182
交通文化ってなんだ?
184名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 19:44:57 ID:en3ODSWXO
つまり、















てこと?(´・ω・`)
185名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 19:46:39 ID:krCnaXiz0
>>181
同意。

というか、実際は快速が特急から逃げ切れるダイヤを組もうと思えば組める。
以前には快速の特急待避とかなかったし。
186名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 19:50:19 ID:en3ODSWXO
新幹線開通後の特急有明:博多―二日市―鳥栖―久留米―筑後船小屋―瀬高―大牟田―荒尾―玉名―上熊本―熊本
187名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 19:51:28 ID:iKbxaj/7O
あかつきも復活させろ
188名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 19:52:39 ID:krCnaXiz0
>>186
瀬高には停まらないんじゃない?
189名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 19:53:43 ID:YI5c6BbP0
>>183
競合交通機関が近郊私鉄なのか高速バスなのかの違い。

対高速バスならば特急(新幹線)で対抗
対近郊私鉄なら料金不要速達列車の充実で対抗するのが適切かつ一般的。
190名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 19:54:49 ID:NY/PCDUD0
昔、「有明コロシアム」なんて言うから九州にあるのかと思った。
191名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 19:54:50 ID:kGgJuvJn0
>>186
羽犬塚カワイソス
192名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 19:55:00 ID:K3xTBB7PO
>>184
減るんだけど…。ソースは来年の運用表。
193名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 19:55:31 ID:krCnaXiz0
しかし、現状だと快速が快速じゃないんだよな、Qの場合。
瀬高以北に3駅以上通過する区間がまったくないってのがな。
194名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 19:56:22 ID:VkF78M4CO
つばめの車両はどうすんの?
昔ドリームつばめでグリーン車乗った時に、すこぶる快適だったんだよなぁ。
なくなるのは忍びない
195時雨@non air,living reason ◆wCzwkCxPUw :2010/11/14(日) 19:58:50 ID:vmq/WpqM0
>>5が正解っぽい。
196名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 19:59:19 ID:tNPhhAnB0
我々鉄道ファンのためにも在来線特急の維持拡大を要望したい
夜行列車や急行、ブルートレインも復活してほしいな
197名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 19:59:57 ID:en3ODSWXO
西鉄は特急を20分おきに走らせろや
198名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 20:00:35 ID:NY/PCDUD0
>>196
バス並みの価格で夜行列車を復活できないものか。ワンコインとか無理かw
199名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 20:02:58 ID:kGgJuvJn0
観光客相手の特急なら分かるけど新幹線併走区間のエル特急は不要だと思うけどね。
200名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 20:03:46 ID:Pkz9GYHH0
高崎以南に例えたら
とき・あさま=みずほ
たにがわ=さくら
高崎線のあかぎ=有明になるのかな?

特快やアーバンに当たる列車を鹿児島線に走ってくれないものか。
201名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 20:04:27 ID:/MiR8MW8P
新幹線開業後も東京〜静岡にしばらく残った
急行東海みたいなものか。
202名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 20:04:40 ID:YI5c6BbP0
>>192
特急を残して快速を減らすのが事実なら前代未聞だな。
新幹線の基本理念(特急の代替=新幹線、在来線=一般列車)も考えず、
税金がJRの私益のためにプールされていることになる。

快速の充実も図ることなく、糞ダイヤにするなら
地元負担を強いられた福岡県の沿線自治体は負担金の返還を求めてよい。

大阪の橋下府知事や名古屋市長なら絶対怒るとこだぞ。
203名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 20:06:49 ID:MlmuVYDG0
九州からお台場へ行くの?
204名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 20:07:21 ID:krCnaXiz0
>>202
>地元負担を強いられた福岡県の沿線自治体

久留米・大牟田はともかく筑後は自分から負担することを望んでいったからなぁ。
205名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 20:07:46 ID:CfseymdBO
東日本みたいに特急車輌を快速列車格下げして走らせろよ
206ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2010/11/14(日) 20:07:58 ID:Jn8du8VVO
特急、急行残せば新幹線なんて敬遠するしな
207名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 20:09:56 ID:jQ5APTbXO
>>197

南側は単線だし無理だろ
208名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 20:10:55 ID:YI5c6BbP0
>>200
高崎線のあかぎは朝夕ラッシュのピーク時は避けてダイヤが組まれている。
実質重役出勤用でラッシュ時は通勤電車優先。
これは大きな違い。

JR九州だから無神経に朝夕のピークに特急をぶち込むんだろうな。

>>204
これも特急が廃止になるとの前提で望んだのだろう
209名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 20:14:11 ID:Pkz9GYHH0
>>199
とはいえ、
あかぎ・水上・草津やとちぎみたいな例もあるし、ビジネス特急みたいなのもまああってもいいんじゃない?
下手に新幹線でごり押ししようとしたら、
昔みたいに
西鉄福岡〜西鉄電車〜大牟田〜大牟田以南の各駅
みたいな流動に戻ったりしそうだし。

それよりもダイヤにゆとりできるのに、快速減便か。
また鳥栖以南をワンマン列車の普通。
快速は荒木や羽犬塚折り返しで対応しようという冒険をはじめるのか。
あんまりやると、荒木・羽犬塚・瀬高の人間以外が西鉄電車に流入しようとしそうな気が。
何回そんな不毛な実験をやれば気が済むのか。

まあ、特急追い抜きさえ激減すれば普通も案外早くなるんだろうけどさ・・・
こればかりはどんなダイヤになるのかわからん。
210名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 20:15:10 ID:dGTTQpjA0
>>186
熊本まで伸びんだろ。
せいぜい玉名まで行けば上出来。

あと久留米〜大牟田の間は羽犬塚・筑後船小屋・瀬高の選択停車の予感。
211名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 20:16:08 ID:nIUfB1M10
        ____
      /~__   ヽ
     / /´    ̄ ̄\ \
     / /          ヾヽ
     | |  =‐y   ‐=   | |    ________
     {, .| ,,‐rュ-i  {‐rュ-, | |   /
     レ|"`-= '   ト ー= |.,| <  いい質問ですねぇ!
     iu   「,、_,入   リ   \
     ,-ヽ  /ィェェェァゝ /ー 、    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,―一: : : \` ー‐ ' ,.´: : : : `ーヽ
/ : : : : : : : : : i`―― '/: : : : : : : : : : \
212名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 20:19:30 ID:Pkz9GYHH0
>>208
朝夕ラッシュ時、夜間=あかぎ
データイム=草津(&水上)

という感じ。
草津や水上が若干削減して、スジを湘南新宿ライン特快にゆずったりしたけど、まあそんな感じ。

高崎線なんてあんなに利用客いるのに、高架線もほとんどなく、地平でしかも最高速度が高くないし、国鉄式の2面3線でなんとか普通と快速と特快と特急と高速貨物を捌くというなかなか神懸かりなダイヤ。
まあその過密状態は折尾〜香椎あたりもそうなんだけど。
213名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 20:21:55 ID:8+nTxB/f0
複線区間では阪和線が一番つらい。
214名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 20:22:56 ID:tNPhhAnB0
我々鉄道ファンのためにも在来線特急の維持拡大を要望したい
夜行列車や急行、ブルートレインも復活すべき
215名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 20:23:07 ID:nIUfB1M10
ていうか新快速作れよ
216名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 20:25:14 ID:fCek/jZt0
阿久根市涙目
217名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 20:30:25 ID:FQ7xTQJ80
>>193
赤間〜折尾間があるじゃないか!
218名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 20:33:39 ID:1YW87JzL0
いつだったかJR九州も特別快速とか新快速みたいな
特別料金無しの列車を作るとか言ってたよね
九州弁の「速か」にかけて「速快(はやかい)」としますみたいなの
結局便利な時間の列車はちょっとでも別料金とりますってことか
こういうの印象悪いな
219名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 20:35:29 ID:Pkz9GYHH0
>>218
九州弁って方言ないからデマか何かなんじゃ?
まあ、当初は快速拡充だったもんな。
途中から特急増発で企画乗車券で対応、というような感じになってきたけど。
220名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 20:36:38 ID:sCTLW1Kn0
特別快速にして料金を値下げして有明を残すとか出来ないか
221名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 20:38:00 ID:W0FMwk0l0
>>184
快速も各停も増やすよ。
でも、一部の時間帯は特急を残しますよ、ということ。
222名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 20:39:11 ID:XicSANKuO
鳥栖〜八代は線路を130km/h→100km/h対応にダウングレードするから所要時間が若干伸びる
大牟田〜熊本と熊本〜肥後大津に快速が設定される
今のかもめ・みどり・ハウステンボス繋げてるのは分離して博多〜佐賀〜肥前山口の特急が時間3本になる
223名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 20:49:06 ID:Pkz9GYHH0
>>222
本当にダウングレードするんかねぇ。
わざわざ手を入れてダウングレードするなんてどうなんだろう?
やるとしたら現行の規格のままじゃない?
あまりあからさまなことをやってもうまくいかなさそうなのに。

あと大牟田以南の駅間に快速設定なんてそれこそさほど意味がないと思う。
大牟田・荒尾以北ならまだしも。
224名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 20:49:54 ID:oYUYEaMe0
>>5
JR九州は、快速であろうと普通であろうと特別料金を取らないとやっていけない会社だからね
九州旅客特急鉄道の名に相応しい
225名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 20:54:26 ID:fCek/jZt0
JR九州の本音は特急料金失いたくない
226名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 20:59:48 ID:1Z4mj4Fc0
JR九州ってわざわざ客が減るようにダイヤ組んでるな
客もそれを汲み取って段々他に流れてるが
227名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 21:14:54 ID:G+tTWZHu0
>>166 同意。

 なぜ新大牟田駅、新玉名駅を作ったのか?
 在来線の駅と一緒にできなかったのか(そうすると建設費が高くなったのか)
 
 なぜ船小屋駅に新幹線を停車させなければならないのか?
 こんなド田舎に駅などいらないではないか。
228名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 21:17:55 ID:BZ0iQ3h30
来年3月のダイヤ改正
フタをあければ

・鳥栖〜大牟田・荒尾間の快速廃止 → 博多〜長洲の特急「有明」新設(1本/h)
229名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 21:19:02 ID:XicSANKuO
>>223
保守コスト低減も兼ねてる
決定ではないが組合ホームページに流れた情報だからな
今回の一部特急存続の話も出ていた
230名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 21:19:11 ID:PPUOkFW7O
>>223
労組の機関紙に載ってたそうな。
でもまあ線路等級が落ちる(2→3級線)から、保守基準が下がるだけ。
しかし、特急が無くなる分だけ通過トン数が少なくなるから軌道破壊も小さくなるわけだし、わざわざ最高速度を下げなくても相殺される気がする。

ついでに言うが、久留米〜大牟田は日中ガラガラで大牟田〜熊本は荒尾・長洲・玉名・熊本近郊以外は非常に乗降が少ない。
本数半分でも充分な駅は飛ばされるかも知れん。
231名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 21:20:37 ID:BZ0iQ3h30
>>227
新幹線特急料金をはねあげる為
232名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 21:22:09 ID:MXiRxDKq0
>>230
筑後市〜みやま市あたりってそんなに乗降が少ないのか?
233名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 21:23:51 ID:ZP/406r60
>新幹線の新大牟田駅や新玉名駅は街の中心部や在来線の駅から離れており、
地元客には不便な場合もある。

在来線との接続というメリットが無い場所に駅を作る意味が分からん。
インフラ整備は何十年後も影響するんだから真面目にやれw
無駄遣いすんなw
234名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 21:27:54 ID:3NfG21930
>新幹線の新大牟田駅や新玉名駅は街の中心部や在来線の駅から離れており、
船小屋駅は、バスの運行もないぞ。
235名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 21:29:11 ID:RAq+skykO
>>186

羽犬塚通過なら瀬高も通過だろ

長洲は停まるんじゃないか?
236名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 21:31:29 ID:W0FMwk0l0
>>233
今の駅づくりは、如何に車で来やすいか、だからな。

これだけクルマ社会になっちゃうと、家から徒歩(or自転車やバス)で駅へ出て、
各停に乗って特急停車駅へ出る、なんてことはもう期待できないんだよね。
みんな特急停車駅までクルマで来ちゃう。
しかし主要駅周辺は駐車場が少なく料金も高いから、電車に乗るのを嫌って
そのままクルマで行っちゃえ!ということにもなってるんよね。

で、最近の新幹線駅は、敢えてド田舎に駅を作って、駅前広場をしっかり作って
送迎車が乗り付けやすくし、周辺に駐車場を置いてパーク&新幹線ライドを狙う。
だから、地価が高く空地が少ない在来の主要駅乗り付けは、魅力ないんよ。
237名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 21:32:29 ID:MSMDulgV0
>>205
東日本はもともと快速レベルの車両で特急を走らせてたからね
238名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 21:34:36 ID:ZP/406r60
>>236
実際に田舎に住んでみろ。そんな後付けの理屈は成り立たない。
空き地だらけの駅前はいつまで経っても空き地のママだw
239名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 21:36:06 ID:G+tTWZHu0
233さんと同じ意見だ。
>インフラ整備は何十年後も影響するんだから真面目にやれw
>無駄遣いすんなw

俺は35年以上も困りはてている。新岩国など作りやがって。
240名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 21:42:13 ID:PPUOkFW7O
>>232
特急はそれなりに乗降あるけど、ローカルは久留米で動きがあって後は1両に数人しか乗降がない。
乗降ゼロの駅もある。
2両ワンマンで適正やね
241名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 21:42:32 ID:YI5c6BbP0
>>224
九州がそんななら北海道や四国はどうなるのさ?

札幌や高松近郊ですら、露骨な特急誘導でなく快速系統を充実しているぞ。
242名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 21:44:08 ID:MXiRxDKq0
>>239
まあ確かにインフラの無駄遣いは許されないが
新岩国に関して言えば広島〜徳山間に保線用にどうしても1駅必要ということで決まった駅だから
岩日線も有った建設当時としては仕方なかったと思われ

>>240
マジか
筑後市&みやま市の人ってそんなに鉄道使わんのかw
243名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 21:47:21 ID:W0FMwk0l0
>>238
だから、ある意味では空き地のままでないとダメなんだってw

普通に駅前として開発して地価が上がると、駐車料金が上がる原因になるし
そもそも駐車場にする土地が減っては元も子もないんだし。

まあ、一定の利便性を持たせる必要があるので多少の開発は必要だが、
基本的に「新市街にしない」のが、最近の中小新幹線駅の傾向。
244名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 21:50:40 ID:sqTdEFcs0
>>38
残念だけど
今時EF63 2機連結なんてコストがかかりすぎ。
補機なしの187系があればよかったのに。
245名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 22:04:03 ID:PPUOkFW7O
>>224
圧倒的に2・4枚きっぷを使ってる客が多いんでそれは当てはまらない。
それ使えば普通運賃と殆ど変わらないし、バラで使えるから制限は何も無い。
>>242
博多以南ですら大野城で客半分になりますからw
先は推して知るべし
246名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 22:10:26 ID:Kad3Oqp00
           ぼ
        廃 .く
   飛    止 .を
   鳥 有 .し 
   先 明 て
   生 省 下
      吾 さ
        い.
247名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 22:15:10 ID:RAq+skykO
>>246

懐かしいなw
248名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 22:20:46 ID:ToW/yOZn0
>>1は玉名までと書いてあるけど、
今の2号と29号は新幹線のおやすみ時間帯だから、熊本発着も残りそうな気がする
249名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 22:36:29 ID:krCnaXiz0
>>227
大牟田に関しては、地元関係者が在来線駅への併設を懇願したこともあったが、見事にフラれた。
玉名に関しては、当初市内に駅を造る予定はなく、後付けで地元があの場所に懇願して新幹線駅を誘致した。
250名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 22:40:27 ID:MXiRxDKq0
>>248
だとすればその熊本発着便は上下とも上熊本停車は堅いな
251名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 22:40:41 ID:RZJBJzUQ0
>>188
瀬高は古賀誠大先生がおわしまするから
止まらないわけにはいかないのだよ
252名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 22:46:40 ID:n21fO/rEO
西明石、姫路、相生と3大政治駅を抱える兵庫県こそ最強の無駄使い
新快速で新大阪まで行けるんだからあんな無駄な駅はいらない
253名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 22:51:19 ID:ZP/406r60
>>243
その考え方は全く無意味で間違いと言うことだな
田舎の高速のICならそれもありだろうが、新幹線の駅でそれは
全く根本的に間違ってるわw
254名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 22:53:13 ID:W0FMwk0l0
>>252
新幹線の構想時には新快速は運転されてないじょw
新幹線開業で廃止された急行の余剰車両を使って走らせてみたのが新快速で、
なんか評判いいから増やしてみる?ということで増発されただけで。
運転区間も京都−西明石間で、新幹線云々とは競合してなかったじょ。

西明石と相生は、構想当初に予定されてた「夜行新幹線」への対応のため。
夜間は単線運転として複線の片方を保守作業に回し、夜行運転を計画。
列車本数が3本の予定だったので、東京−博多の中間になる姫路近辺に
行き違い設備として集中的に駅を設置する必要性が生じた、ということ。

ちなみに寝台新幹線はモックアップまでは作られたが、結局は運転されず。
(博多開業時には騒音問題で深夜運行が難しくなってた)
255名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 22:54:05 ID:PEbsiSYE0
>>252
それは新幹線に夜行列車を走らせる計画の名残で、政治駅じゃないぞ。
線路点検のために夜は単線運転して行き違い駅にするとか、
線路点検が終わるまで夜行列車を停めておく駅にするとかで、
短い駅間にしてたくさん駅を作る必要があった

相生なんか、どうせ新幹線の駅はできんだろと諦めてたのに
国鉄が作るって言い出したからびっくりしたらしい。
256名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 23:02:42 ID:a86cGUiO0
>>252 相生駅さえなければ、岡山〜姫路間は自由席840円位になると思う。
 そうすれば乗車するのに・・・。
 
 俺は姫路〜米原までは新幹線使わない。新快速使う。西明石駅は不要だ。
257名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 23:04:28 ID:Xeqaq3fPO
熊本より北の新幹線駅って、船小屋以外どれも在来線の駅から離れてるんだよね。
その状況で特急なくすのも酷ってことじゃないか?
258名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 23:05:40 ID:3kQZ55I0O
それより阿久根を何とかしてやれよ。
新幹線が通ったせいで町がさびれて、狂った市長が生まれたんだから
259名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 23:15:54 ID:RAq+skykO
>>257

筑後船小屋、久留米、新鳥栖が在来線併設

ただ新鳥栖に関しては長崎線だから、微妙
260名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 23:18:11 ID:HZ6qMtTk0
新幹線と在来線は本来別経営にして競争させるべきなんだよ。
そうしないとなまけるだけなまけるでしょ。やつら。
投資を国にしてもらって資金的には100%安全な独占企業が
殿様商売しやがって。


261名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 23:24:32 ID:001TEi+C0
>>254
姫路駅って、モノレールの接続駅じゃなかったのか。
262名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 23:29:18 ID:qKDxxNbW0
有明存続するのか
てっきり廃止になって日中の博多-小倉間はきらめきが増発するのかと
263名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 23:33:42 ID:xtl/lAAwO
JR九州は新幹線と平行する博多〜鹿児島中央の全線を手放せよ。
平行していても儲かる区間はJRで、不採算区間は3セクに譲渡か。


ふざけんなボケ
264名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 23:43:48 ID:QoAfh+vD0
>>237
国鉄の頃から通勤型の115系で長距離急行仕立てちゃった実績もあるしねw
伝統芸ですよ。
265名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 23:44:58 ID:RAq+skykO
>>262

存続と言うほど残らないみたいね
266名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 00:03:38 ID:iAK4/qyS0
門司港・小倉〜博多の有明枠はきらめきに名前変わる
267名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 00:30:58 ID:flpTzcwB0
>>263
鉄ヲタは死ねばいいと思うよ^^
268名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 00:38:02 ID:RuR8N0RgO
特急本数減ると、熊本方面に遊びに行きにくくなるな!

新幹線は家族連れには不経済的!

269名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 05:21:23 ID:ZWtvNSm6O
鉄板見てきたけど、やっぱり基本廃止だよ。
通勤用と法律で新幹線が動かせない深夜便が残るだけ。

残るのは、朝の通勤時間帯に長洲→博多を2本、夕方の帰宅時間帯に博多→長洲を3本。
あと今の博多深夜24時台発の熊本行きと熊本早朝4時台発の博多行きを1本ずつ。
これだけだって。
労組HP情報だからここから大動きもなさそう。
270名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 06:10:51 ID:mWQu5Nii0
>>269
となると玉名市だけ涙目だな…
271名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 07:40:11 ID:NZ4Nb3Z60
>>268
本数が多く、安い高速バスをお使いください。
272名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 10:47:49 ID:rUGpT3+s0
>>240
特急より快速が乗降は多いだろ

むしろ2両ワンマン普通を多く走らせるより
若干本数を減らしても博多直通を多く走らせるのが合理的
273名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 10:53:40 ID:NkGRul82O
快速にすると特急料金が取れないのですね、わかりますw
274名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 10:57:29 ID:kHd0uK420
有明廃止にしてくれたら余った車両はJR西が下取りさせていただきます。
棋聖戦とかに似合いそう
275名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 11:01:10 ID:rMY5+CIP0
>>273
ケチだよなぁまったく。
その程度の区間なら特急車使用で快速化だろう。
276名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 11:08:43 ID:kQk2NbEkO
特急車使用で快速化

ついでに普通席グリーン車をたくさん作って、

グリーン車料金徴収

そこまでしないと快速にはとても・・・
277名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 11:37:25 ID:GSVWTR4d0
>>274
電化方式が違うから無理
278名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 13:23:54 ID:R3lYiubq0
新特急の停車駅は快速並みに増えるだろうな。
279名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 13:28:51 ID:VIbXC8TzO
新快速走らせりゃ良くないか?
280名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 13:32:07 ID:3kJwBXCWO
>>279
特急料金が取れない
281名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 13:38:19 ID:kQk2NbEkO
新快速じゃ儲け がた落ち
関東、関西エリアとは事情が違う
282名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 13:39:48 ID:Ws49Kcr/O
>>263
>平行していても儲かる区間はJRで、不採算区間は3セクに譲渡か。

その極めつけが必殺オレンジ鉄道だな
JRQは罪滅ぼしに八代〜荒尾間を手放してオレンジにくれてやれよ
283名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 13:43:49 ID:dRQ+Ur7/0
て言うか、実質的には新快速とほぼ同額でハイグレードな車両に乗れるんだけどな。

普通券+特急券だと割高に感じるが、ヘビーユーザーは2枚きっぷ・4枚きっぷ等の
割引企画乗車券を使ってる訳で、これだと普通券にほんのちょっと加算した程度の額。
それでハイグレードな特急車に乗れ、新快速並かそれ以上の速達効果を得られる訳で、
JR九州に関しては「料金ぼったくり」というより、一般車使用の快速では西鉄電車や
バスとの競合に負けてしまうので、特急をディスカウントし「事実上無料で乗せる」ことで
対抗している、というのが現状かと。
284名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 16:46:32 ID:NDZZChej0
特急ワンマンにして
客室乗務員に車内改札してあげれば?
4両ならワンマン可能だし
客室乗務員も普通列車自由席でも車内改札してるし
(肥薩線でしてますです)
285名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 16:52:46 ID:Mb8ICKkn0
新幹線廃止すればすべて解決さ。
6000億円の国費を使ってJRはタダ同然の使用料で高額運賃、赤字ローカル線は切り離して経営改善。
JRのためにコンだけおかね突っ込んだらJRも経営良くなるが、代わりに地元住民の足は壊滅。
誰のために政治をやっていたのか分かるよな。

小里や南日本新聞のための新幹線じゃな。
昔産経が九州新幹線反対という論説を掲げた時代がなつかしい。
10年以上前の話か。
286名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 16:56:13 ID:K06RcAAv0
>>237
特急「草津」が50周年(準急時代から)とかで185系を昔の165系などの急行色の塗装にしてるんで、この前上野駅で列車間違えたかと思った。
287名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 17:19:49 ID:Ij9zZ1Ue0
長洲は造船と工業団地関係で多少は特急需要があったからな。
288名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 17:25:29 ID:oCLfd0NM0
>>285
それこそ使用料を増額してローカル線に補填すれば良い話
別線線増という建前があるじゃないか
289名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 17:39:28 ID:EtzAxxwrO
>>282
その区間なら別に手放してもJRは大して痛くないな
普通列車では採算とれないからほとんど2両ワンマンだし
290名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 17:48:44 ID:rUGpT3+s0
>>283
>一般車使用の快速では西鉄電車や バスとの競合に負けてしまうので、

十分勝てますが何か?
逆に朝夕に数本の特急を残して快速もろくに増便しないことが
西鉄電車への大きな敗北となるわけだが。
291名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 18:12:02 ID:vjTjxfHs0
下り最終の奴だけは残してくれ。
あと博多−荒尾間は新快速を在来線特急並の速度で走らせて、
1両か2両を特別車(JRだと普通列車のグリーン扱いか?)にして
しまえば特急利用者も快速利用者も満足すると思う。
名鉄や南海がそういう手法を取ってたっけな。

>>276
普通列車のグリーン車といえば東京のE217系とかE231系とかしょぼいな。
あれなら787系普通車のほうがはるかにまし。

>>283
しかし定期客は特急券を買わないと乗れないんだよな。
そこが新快速との大きな違いで賛否両論になる理由。
292名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 18:44:09 ID:dRQ+Ur7/0
>>290-291
特急の守備範囲としては、久留米以南だよね。
ここから博多駅まで定期を買って「電車通勤」してる人が、どれだけいるんだろ。

福岡都市圏の通勤圏って意外と狭く、久留米は福岡とは別の都市圏として
就業・サービス面での独自性(吸引力)を持ってるし、大牟田荒尾周辺となると
福岡へ出るのは日常的な行動では無くなるはず。これは西鉄でも同じこと。

だから、定期利用の少ない久留米以南では特急のディスカウントで西鉄に対抗し、
鳥栖以北については快速・各停の増発で対処してるんでしょ。
293名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 19:19:09 ID:vjTjxfHs0
>>292
久留米以南の定期客だと通学定期が多いだろうな。
大学や専門学校は福岡に出るしかないし。
ただJR的には距離の割に単価が安いのでおいしくない客だな。

あとは社会人になっても親と同居してるパターンだろう。
不景気のせいで一人暮らしをしたがらない人は増えてるだろうね。
さすがに結婚したりすれば福岡近郊に引っ越すだろうけど。

でも特急のディスカウントで対抗、となると中途半端に朝晩だけ
残すというのは苦しい。
昼間も1時間1本ぐらいは走らせないと利便性が確保できないし、
時間帯によって使えるかどうかも分からない4枚きっぷも買いにくい。
昼間の特急利用者を救済する意味でも快速に普通グリーンを設定し、
特急用2枚4枚きっぷで使えるようにするといいと思うのだが。
294名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 19:26:15 ID:rUGpT3+s0
>>292
>福岡都市圏の通勤圏って意外と狭く、

嘘ばっかつくなよ。
久留米市はもちろん筑後市も通勤通学5%都市圏。
大牟田市になると率は減るが、佐賀市より福岡市への通勤通学率は高い。

第一特急ディスカウントといえるほどの価格ではないだろうが。
快速普通放置は鳥栖以北も久留米以南も変わりない。
295名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 19:42:17 ID:vjTjxfHs0
>>294
九州以外の特急の料金、設備水準を考えると相当なディスカウントだぞ。
東京でE257系とか乗るとあんな糞レベルの内装で料金だけは一人前。
他に選択肢がないとはいえ九州の787系と比べると金をドブに捨てた気分になる。

まあ、JRQも私鉄やバスと競合しない区間の2枚4枚きっぷは全然安くないけどw
296名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 20:16:43 ID:YB0NDlzK0
まあ、811や813なら勝てるが、415なんかだと勝てないだろうな>西鉄との競争

>>272
>特急より快速が乗降は多い

久留米なんかはそうだろうが、大牟田あたりになると特急の方が明らかに多くなる。
本数が違うし、快速と2枚きっぷでは博多まで片道250円しか違わんし。
297名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 20:22:27 ID:rUGpT3+s0
>>296
大牟田が若干多いからって久留米以南で快速が乗降が少ないのを指示してはいないだろ。

荒尾は特急の停車本数も少ないし、
快速なら他駅で乗り換えるユーザーも大牟田なんかを使ってるだけ。
298名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 20:23:25 ID:YB0NDlzK0
>>292
久留米から市外への通勤・通学先で一番多いのは福岡市。これは鳥栖市も同じ。
対照的に大牟田市の場合は通勤・通学先一位は荒尾市になる。

また、柳川市にしろ筑後市にしろ福岡市の5%都市圏に入っているが、通勤・通学先としては久留米市>福岡市、となる。
ただし、大牟田市になるとこれが福岡市>久留米市になる。
299名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 20:25:55 ID:YB0NDlzK0
>>297
>大牟田が若干多いからって久留米以南で快速が乗降が少ないのを指示してはいない

そんなことは一言も言っていない。

むしろ、久留米以南と一括りにするのは無理がある。
久留米と大牟田では向かっているベクトルがそれぞれ違う。
300名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 20:32:03 ID:13XXEWKj0
>>1
JR九州はまだ創価の影響少ないから
比較的スムーズに進む
東海や四国もまだ耐えてはいるが西は福知山の事故で
創価に汚染されつつある
九州にも創価のカルト波が押し寄せている
麻生は脳ミソの足りないバカだから創価をどんどん引き入れている
創価脳麻生を引きずり下ろすことだな
301名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 20:40:41 ID:rUGpT3+s0
>>299
しかし、

>久留米と大牟田では向かっているベクトルがそれぞれ違う。

こういう言い方すると、>>240を肯定・強調してるかのように取れるんだけどね、あんた。
久留米以南とありながら久留米を出すあたり、まるで以北と以南で差異を強調したいかのよう。

大牟田の一部人間には久留米と一緒にされたくないとの住民感情論があろうが、
大牟田あたりまでは快速の守備範囲で快速放置を肯定されるものでない。
302名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 20:51:53 ID:YB0NDlzK0
>>301
もちろん羽犬塚と大牟田でも事情は違うよ。
現状では(日中の停車本数が特急・快速で同じ)羽犬塚までが快速の守備範囲といえる。

大牟田まで快速の守備範囲とするならば、毎時3本あるいはせめて毎時2本ないと無意味。
(もちろん車両は813で。415は論外。)

だいたい、大牟田民にとっては瀬高以南でしか爆走しない快速なんてあまり有り難くはない。
もっとも、有明並みに停車駅を減らすか、もしくは逆に銀水・渡瀬あたりにも快速を停めるようにすればいい。
303名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 21:07:49 ID:rUGpT3+s0
>>302
そう言っても瀬高や大牟田が新幹線(もしくは通勤特急)の守備範囲かというとかなり怪しいが。
てか停車本数の差異で守備範囲とみなすなら、荒尾は快速の守備範囲となるけどね。

市街地でない銀水や渡瀬に停車しても需要がないってことでは。
大牟田市街在住者・大牟田駅利用者にとっては、この停車も迷惑だし。

新大牟田の使い勝手の悪さを暗示しているようだ。
304名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 21:14:56 ID:YB0NDlzK0
渡瀬はともかく銀水あたりは結構な市街地(住宅地という意味で)なんだがな。
第一、それを言うなら荒木や原田だって市街地とはいえないでしょ。
305名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 21:15:53 ID:Bx0h16a80
有明廃止して、門司港〜熊本間の新快速作れよ。
306名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 21:21:19 ID:YB0NDlzK0
あと、荒尾もここ最近は快速より特急の停車本数の方が微妙に多い。
307名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 21:28:19 ID:rUGpT3+s0
>>306
特急は2時間に1本しかないのに対して快速は1時間に1本だよ>荒尾

停車してみる価値はゼロではないが、駅までの2次交通とか踏まえると銀水は不適切なんでしょ。
せめて原田や荒木みたいに駅前ロータリーや道路を整備する金が大牟田市にあればね。
308名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 21:37:11 ID:YB0NDlzK0
要は快速が快速らしさを発揮できない間は、快速需要が特急需要を上回ることはないだろう、ってこと。
本来なら有明の停車駅くらいが快速停車駅として相応しいんじゃない?
大牟田〜久留米と久留米〜博多って実はそう変わらない距離なのに、久留米以北の方が明らかに時間かかっていらいらする。

それが大野城とか原田とか荒木とかに停められるくらいなら、銀水や渡瀬に停めてもどうってことない。
国道の交差点は右折しにくいけど、吉野みたく駅周辺の道路が狭隘な訳ではないしな。
309名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 21:49:12 ID:UtN9FafI0
>>286
湘南色の185系見た時、ウソ電だと思ってたんだがマジだったのか・・・
310名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 21:55:05 ID:Bx0h16a80
墓多発の荒尾行きと、熊本発の銀水行きは通学需要だっけ?
311名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 22:42:18 ID:jpOvhtcl0
つまり博多-小倉間の特急は廃止される訳だよね。
各駅停車が赤間駅で10分近く通過待ちで停車するのが解消されるのは嬉しい限りだ。
この調子で在来線特急全廃、各駅停車・準快速・快速のスピードアップ化と
大増発を推進してもらいたい。
古賀-新宮中央間の無気力運転(直線区間の低速運転)に
通勤客の多くははうんざりしてる。
312名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 22:46:58 ID:iAK4/qyS0
>>311
安心しろ
博多〜小倉間の特急は有明がきらめきになるだけでこれまでと変わらず時間3本体制のままだから
313名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 22:49:16 ID:4Y7GMFv10
>>311
小倉で日豊本線特急から新幹線に乗り換えられて博多まで行かれると
JR九州としては大損だから、その区間は残すと思う。
314名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 23:58:54 ID:L3zdGLbK0
やるなら観光専用におおよど復活するとか博多と山陰を結ぶまつかぜ運行したらいいのに
315名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 00:10:43 ID:M74XBfkKO
できれば急行ひまわりの復活を!
316名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 01:09:37 ID:JcyqHs5y0
>>308
そうそう。
有明の停車駅に合わせた停車駅で新快速を走らせれば、と思う。
停車駅はこんな感じで。

博多−二日市−鳥栖−久留米−羽犬塚−筑後船小屋−瀬高−大牟田−荒尾
(−長洲−玉名−上熊本−熊本)
(カッコ内は博多発の最終便と、翌朝の始発便のみ)
本当は筑後船小屋なんか止めたくないが、新幹線接続を考えるとやむを得ないだろう。

車両は130km/h対応の819系でも作るかね。
6両編成で4両を普通車、2両を特急代替目的でグリーン車。
317名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 01:15:35 ID:Fz3DcpeH0
>>316
基本的には賛成
南福岡にもとめて普通との接続を図れば完璧だ

欲を言えばダブルデッカーも(殴
318名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 01:16:02 ID:mB7/v4Jf0
最高速度下げる可能性の高い区間に新型車なんか不要
319名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 07:05:06 ID:35XpXPzx0
>>316
筑後船小屋は通過でいい。
筑後船小屋の主な駅勢圏である羽犬塚も瀬高も隣駅だし、その次の久留米や大牟田には市内にそれぞれ新幹線駅がある。
新快速を停める意味がない。

他社にはなるが、非隣接駅かつ新幹線駅をもたない岡崎など比較的大きな駅を抱える三河安城も、新快速は通過だ。
320名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 07:07:15 ID:35XpXPzx0
どうしても筑後船小屋に新快速を停めるなら、羽犬塚は通過していいと思う。
糞駅を捻じ込んだ市長を選んだ責任として、まずは率先して筑後市民に筑後船小屋駅を使ってもらうためにも
羽犬塚の利便性を下げる必要がある。
321名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 08:34:50 ID:zYXAd9qu0
こんなことが許されるのなら、最初のしなの鉄道なんか馬鹿みたいだな!!!!!!!!!!!!
322名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 08:36:02 ID:M74XBfkKO
瀬高はお膝元だから停まるかw
323名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 08:40:20 ID:+nJ6gu0h0
>新幹線の新大牟田駅や新玉名駅は街の中心部や在来線の駅から離れており、
>地元客には不便な場合もある。

市街地から新駅へ行くまでに、旧駅から博多まで行けるほど遠い。
全く意味不明な路線設定だもんな。
324名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 09:02:26 ID:M74XBfkKO
博多熊本間でまともなのは久留米だけみたいね

新鳥栖も在来線併設だけど、検討違いの路線併設だからなぁ
325名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 10:42:05 ID:MbBLVIr/O
>>320
そもそも船小屋という糞駅をねじ込んだのは自民党の古賀誠
326名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 12:58:38 ID:57PZw5fC0
>>325

違うんじゃない?
327名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:04:31 ID:RRHAeL3h0
船小屋は加賀温泉みたいなもんじゃないの?
328名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:24:05 ID:M74XBfkKO
>>327

宣伝次第で嬉野温泉くらいになるw
329名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:28:01 ID:wKhRuA7TO
駅前整備も何もない、ちーちゃな文字通りの小屋みたいな駅だろ?
何ワーワー騒いでんだ。
人件費については、無人駅にして車掌に改札させりゃ良いじゃんかよ。
330名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:28:54 ID:j33IBtqj0
特急で通学?
贅沢じゃないの?
331名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:31:54 ID:Puw+liiO0
>>327
加賀温泉や那須塩原とは違うケースだね。

もともと工事区間の境界線として信号所が予定されていたのだけど
その名前を公表してしまったので、駅になるもんだと勘違いされてしまって、
それがとうとう実現までこぎつけてしまった、というのが本当のところ。

古賀? あの人にそんな力無いって。
332名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:32:12 ID:M74XBfkKO
>>330

特急通学は他の地方からみると贅沢な話

だがそれも地域性
333名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:34:24 ID:Puw+liiO0
>>330
下宿して家賃と光熱費を払うより、
月額トータルで安い場合があるので結構いたりするよ。
特に女性は、親が一人暮らしさせたがらない場合がある。
最近物騒なニュース多いしね。
334名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:34:51 ID:9SOXKo7T0
>>331
能生駅特急停車騒動みたいなもんか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%BD%E7%94%9F%E9%A7%85

能生騒動
1961年10月1日のダイヤ改正で大阪駅 - 青森駅・上野駅間に特急「白鳥」が設定された際、
(北陸本線が当時単線だったため)当駅で上りが運転停車を行い、下りと離合するダイヤが組まれていた。

しかし、金沢鉄道管理局が作成した駅掲出の時刻表に誤って上り列車の停車時刻が記載されたり[2]、
一部の市販時刻表にも時刻が掲載されたことから、地元では特急停車を祝賀するつもりで、
ダイヤ改正当日の午後2時34分、駅で多数の地元住民が花束などを用意して「白鳥」を迎えたところ、
ドアが開かぬまま発車していく姿に関係者が呆然とする事件が起きた。
これを俗に「能生騒動」と呼ぶ[3]。

なお、1982年のダイヤ改正後から一時期、特急「北越」1往復が停車し、
正真正銘の特急停車駅となった時期があったが、現在は能生駅での特急利用客減や
北陸本線の富山駅以北の特急が「はくたか」以外減少した事もあり、
普通列車のみの停車駅に戻っている。

335名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 13:37:29 ID:Puw+liiO0
>>334
さすがにそれとは違う。
特急白鳥による能生騒動が1961年で、特急北越停車が1982年と、
ちゃんと明記されてるでしょ。21年も開いてたら、関連性は無いよ。
白鳥と北越は列車の性格も違ってるし。
336名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:07:03 ID:M74XBfkKO
>>331

信号所か。あの駅構造はそういうことか?
337名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 14:20:35 ID:93yFCUBt0
>>329
整備はしてるみたいだよ。
何もないところなので広い公園を作って「公園の中の駅」などという
意味不明なコンセプト。
パークアンドライドぐらいしか使い道が思いつかない。

>>332-333
東京でもそういう事情で新幹線通学をする奴が一定数いる。

まあでも女の子だからってそんなにしてどうすんだろうね。
一人暮らししたことない女ってろくな思い出がない。
家事が何も出来なかったりやたらファザコンだったり・・。
338名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 15:37:27 ID:kF9Y+pdg0
新八代ー博多往復特急と ー大牟田特急+西鉄特急往復とでは変わらないんだよ。
今まで大牟田乗換えが安いと思って、西鉄(特急料なし)に乗り換えていたんだけどね。
どっちも¥7000。天神直通なのは西鉄がいいけど。でもね連絡時間が20分あって
損してるかも。
339名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 16:52:08 ID:93yFCUBt0
>>338
新八代は知らんけど、熊本からだと金券ショップでバラ売りされてる
4枚きっぷの一択。
うちの叔父が若い頃は大牟田までドン行→西鉄特急ってのが案外
ポピュラーだったらしいが、今そんなことやる奴もいないだろうな。
玉名や長洲からだったら選択肢になるかも知れないけど。
340名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 17:00:21 ID:M74XBfkKO
>>339

熊本から大牟田を特急で、西鉄特急はよくやってたw

今はあんまりメリットないだろうね
341名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:25:44 ID:35XpXPzx0
>>331
>もともと工事区間の境界線として信号所が予定されていた

もともと工事区間の境界線として信号所を設定した時点で不自然だと思わないのか?
342名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 20:44:40 ID:mB7/v4Jf0
>>341
当初は今の鹿児島本線から船小屋のところで新線に分岐する予定だった
信号所ってのはそれだけのことだけどな、後からいつの間にか駅がねじ込まれてたが
343名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 21:07:59 ID:M74XBfkKO
>>341

そりゃ名前が出た時点で不自然だったよ

だけどまさかあそこにって、感じ

博多熊本間で理解できたのは久留米だけだよ
344名無しさん@十一周年:2010/11/16(火) 21:49:40 ID:WRSMpXXf0
>>342
>当初は今の鹿児島本線から船小屋のところで新線に分岐する予定だった

だからそれが不自然だろ?ってこと。
スーパー特急で船小屋〜新八代なんて建設して誰得だよってなるでしょ。

あれは九州新幹線をフル化すると同時に筑後船小屋駅建設の布石という、古賀誠にとっては一石二鳥の手段だったんだよ。
345名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 01:57:29 ID:ixYfxZBB0
新快速新快速うるさい厨房鉄ヲタは(・∀・)カエレ!
346名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 03:24:08 ID:MN5YqAqm0
>>345
新幹線と、朝晩の特急だけで新幹線駅から遠い駅からの今の
4枚きっぷ利用の特急客をどうやって拾うか代案を出して欲しい。
347名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 08:09:43 ID:w2Bqmj0U0
>>341
別に不自然とは思わなかったな。
決定した段階では、船小屋−新八代間はスーパー特急での整備計画だったし。

東北新幹線だって盛岡−沼宮内間は同様だったからな。
スーパー特急とフル規格の結節点がどこになるかは前例の無いことだし
疑念の抱きようも無いわさ。
348名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:18:58 ID:D020NyU6O
古賀誠(筑後船小屋)以前に博多‐熊本でなく鹿児島から作った鹿児島のお偉いさんのエゴ

もし新幹線が熊本止まりだったら、少なくとも特急系や現・肥薩おれんじ線(特に阿久根市)のダメージがすくなかっただろーにね。
349名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:12:52 ID:1GF6cOEk0
>>345
在来線特急特急うるさい厨房鉄ヲタこそ(・∀・)カエレ!
350名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:19:12 ID:KQknFT/j0
>>347
熊本や久留米からならともかく船小屋(信)からだよ?明らかに不自然でしょうよ。
351名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:30:28 ID:foB/v5qb0
>>334
>ドアが開かぬまま発車していく姿に関係者が呆然とする事件が起きた。
 
 駆けつけた人たちは”オー!能生”と言ったんだろうな。
352名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:31:11 ID:ixYfxZBB0
審議拒否(AA略)
353名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:39:26 ID:mFYpfw0n0
新大牟田ー博多で新幹線乗る奴なんかいねーだろw
西鉄の方が安いし天神の方が栄えてる
354名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:24:10 ID:mFYpfw0n0
>>348 肥薩おれんじ線は線形悪すぎだろ・・・ (車窓の風景はいいんだけどね。)
速達効果の高いあっちを先に作ったのは効果あるよ

>>82 東海道線はグリーン料金を立っても支払うのがデフォw
通勤ライナーは座席分しか発券されないので確実に座れる

所用時間的には大牟田ー博多がちょうど藤沢ー東京ってところかなあ?
西鉄が東海道線でJR九州が小田急に相当すんだけどw

>>330 むしろJR九州が糞でロクな快速を設けてないから
355名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:20:55 ID:dnfswLTJ0
>>353
あの5000とかいうクオリティの低い軽トラみたいな車両に我慢できない奴は新幹線にも乗ると思う。
ただし少数派だろうけど。
356名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:28:44 ID:IQU6BBpZO
俺生粋の東京人なので久留米が読めない。ヒサドメ?(´・ω・`)
357名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:36:55 ID:uxJnlriB0
>>62
たまには表出たほうがいいよ、坊や^^
358名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:41:09 ID:WDTz7HlP0
特急を存続させるのだったら、
最初から、新幹線の筑後船小屋駅は、もちろんのこと、新大牟田や新玉名駅は不要だった。
359名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:58:59 ID:4HMJCnMKO
>>356
そこの東京人!
「東久留米」←これ、何と読みますか?
360名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:14:42 ID:4CXEn/5w0
>>350
駅なら不自然だが信号所や工事境界なら全然不自然でもなんでもない。
361名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 12:26:54 ID:Ycn6QDJN0
安くて快適な特急と、遅くて使いにくい快速で特急に誘導という
今までのJR九州のビジネスは非常に難しくなるな。
ただでさえ料金面で難ありなのに在来線と駅が離れているのでは。

久留米とか筑後船小屋(笑)から博多までの新幹線の4枚きっぷは
いくらで出すつもりなんだろ。
熊本ですら見栄っ張り役人を除けば冷めてる人多いのに。
水前寺・光の森方面や上熊本からは乗り換えが必要になるし、料金が
大幅に値上がりするようだし博多からの深夜便もなくなるし。
362名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 13:43:38 ID:mfEw5Xua0
めちゃ叩かれてるのを筑後船小屋って相当田舎なんだな。
まあ田舎に駅を造るってのは田舎ならではの理由があるんだろうな。
363名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 13:46:47 ID:Bq44tsBn0
>ライバルの西日本鉄道や高速バスに乗客が流れるのを防ぐ。

並行する私鉄の存在って大事なんだな。
364名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 13:50:47 ID:PAbYbUEA0
>>362
筑後船小屋 古賀誠 でググってください
365名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 14:02:35 ID:mfEw5Xua0
ざっと見てきました。
筑後地区って駅だけじゃなく、道路や橋なんかも立派なものがあるんですね。
しかし、それだけ立派なものができているのに、何でいつまでも田舎なんでしょう。
便利になって人が増えてもよさそうなのに、それでも田舎て・・。
366名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 14:55:33 ID:WAstMu6/0
西鉄の福岡〜大牟田の4枚綴りの回数券とか出さないかね。
\2,400〜2,500くらいで。
そうしたら、昔見たいに鹿児島線から西鉄電車利用に戻すのに。
367名無しさん@十一周年
>>359
埼玉の地名を出されてもw