【文化】平等院の国宝本尊から金糸の絹織物が見つかる。平安時代の唐織を解明する糸口になるか[11/11]
平等院鳳凰堂(京都府宇治市)の本尊・阿弥陀如来坐像(国宝)の台座の中から、
金糸(きんし)を使った平安時代後期(11世紀ごろ)の豪華な絹織物の断片が見つかり、同寺が11日、発表した。
金糸は両面箔糸(はくし)という珍しい糸で、中国からの輸入品と考えられる。
染織史の専門家らは、平安時代の作品「枕草子」や「栄華物語」などに登場しながら、
その姿が謎に包まれている中国伝来の絹織物「唐織(からおり)」を解明する資料になるとしている。
発見された断片は計12点で、うち比較的大きな断片は2点(長さ7.4センチ、幅1.4センチと長さ8センチ、幅1センチ)。
平成16年に見つかり今年調査された。
両面箔糸は、細長い紙の両面に金箔(きんぱく)を貼った糸で、幅は0.5〜0.8ミリ。
修禅寺(静岡県)の本尊内から見つかった鎌倉時代の絹織物にも見られるが、今回の発見例が国内最古という。
調査では金糸以外に紫、黄、緑、白茶の計4つの色糸(緯糸=よこいと)が確認され、
経糸(たていと)も紫と考えられることから、少なくとも5色の糸を使った織物とわかった。
経、緯1本ずつ糸を絡ませるのではなく、それぞれ5本の糸をとばして6本目の糸に絡ませる「経緯6枚」の技法で、
丸い文様などを細かく織りだしている。
清涼寺(京都市)の本尊内から見つかった同じ技法の絹織物は宋代の織物とされ、
糸の特徴が似ていることから、今回の織物も宋代の可能性があるという。
唐織については、枕草子に「めでたき物、唐錦、かざり太刀」、
また「栄華物語」には「藤壺の御方、八重紅梅を織りたり。表層は皆唐綾也」などとあり、
平安時代の女性たちの間で人気を集めていた様子がわかる。
小笠原小枝・日本女子大教授(東洋染織史)の話
「正倉院の錦ほど緻密(ちみつ)ではないが、特別な人が着るための高価な織物と考えられる。平安時代の唐織を解明する糸口になる」
ソース MSN産経 2010.11.11 20:32
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/101111/acd1011112036004-n1.htm
2 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 21:10:00 ID:lgN8aR5l0
仏像の台座は宝の山だな
3 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 21:15:30 ID:ogyxs8Ul0
>修禅寺(静岡県)の本尊内から見つかった鎌倉時代の絹織物にも見られるが
知らなかったゼと地元民...orz
足利義満が建てたことで有名、それにちなんで義満は宇治将軍と言われていた
これ豆知識な。
5 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 21:17:54 ID:t9LKp/MnO
なんで今頃、見付かったの?台座の中を調べるってその気になればいつでも出来そうなんだけど。
6 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 21:19:15 ID:ZU5DfTpf0
全国の仏像の台座を今から一斉に調べよ。
また何か見つかるかもしれん。
あ、ごめんそれ俺が置き忘れた奴だ。
8 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 21:26:54 ID:l8awZT+w0
ねずみの糞と屍骸がギッシリ詰まってるけどなw1000年分。
9 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 21:36:21 ID:rUL7tka30
台座とかは漆塗りとかで密閉状態なのだが
10 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 21:36:35 ID:7eTUAcPWO
> 「正倉院の錦ほど緻密(ちみつ)ではないが
古い時代の正倉院の錦の方が緻密なのか。よっぽど貴重なものなんだろうがどれぐらい価値があるんだかわからん。
11 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 21:40:54 ID:9nEE6Hi7Q
糸口なんてダレウマ、とか思った。
12 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 21:42:01 ID:pSh7/zxI0
織物だけに糸口ってか
13 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 21:59:53 ID:7eTUAcPWO
>>3 修善寺から韮山にかけて結構寺が多いよな。伊豆は歴史遺産の宝庫なんでないかい?
14 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 22:16:24 ID:Nqnj/l0g0
尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件で犯人が拘留されたのが八重山→ヤーエの山
「藤壺の御方、八重紅梅を織りたり。表層は皆唐綾也」八重紅梅→ヤーエの紅梅
15 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 23:31:39 ID:FZ4RRwmK0
中国も昔は文明国だったんだが今は…
>>5 先日の正倉院の宝物も何で今頃って感じでしたね
16 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 23:43:59 ID:fOuq3Uf20
もう日本は終わりなんだな
17 :
名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 00:49:52 ID:10o/Y9rA0
a
アメリカ留学したときに、韓国人から
「法隆寺は朝鮮の技術で建てた。仏教は朝鮮人が日本に教えたから
法隆寺は韓国の寺の物まねだ」とコンコンと諭された
「初耳だ」と言ったら「日本の教育は全然真実を教えていない。それはおまえの
責任ではなくて、日本政府の問題だ」と言われてなんか・・うれしかった。
>>18 国家と国民の責任を分断して日本を支配する旧連合国や中共のやり方をマネたんだろう