【原発】もんじゅ:再開めど立たず 落下装置の取り出し困難 [10/11/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
225名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 22:00:08 ID:EBBFKf7u0
>>114
塩素大量投入で文字通り…
226名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 22:04:53 ID:qjw3/QNuO
建設業者を減らしてきたツケだよね
原発の建設って最終的には無許可業者のおっさんが作ってるんだぜ?
何の資格もなく、本当ただの作業者のおっさんがさ

造船とかも最終的には現場の技術者の技術に負う所が大きいけど、
原発技術も同じなんだよ
その技術者が減ってんだから
無許可業者って現場に主任技術者配置する義務ないんだから
怖いよな
227名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 22:07:38 ID:kOlEiZr4O
はいはい工作員工作員。
228名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 22:09:51 ID:fYIQFwX/0
>>226
ナトリウムの融点は98度
酸素も水分も厳禁

この様な過酷な炉心内でクレーンを操作すること自体が無謀なんだよ
目視はおろかカメラでの監視も困難な状況で計器と勘で操作するんだもん
229名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 22:10:33 ID:y957uqq/0
スタックしてる中継装置が抜けないと、運転も停止もできず、
燃料の取り出しもできないそうだが。
溶融したナトリウムの液温保っつ以外、何もできないのかいな?
これ、マジでどうなんの?
230名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 22:12:14 ID:fYIQFwX/0
>>229
メキシコ湾の油田損傷に匹敵する難題だよな
231名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 22:16:26 ID:uCQyFyzf0
一旦廃炉にして再設計して色々マージン考え直して作りなおすのが良いなあ
232名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 22:16:34 ID:hHOk6uZL0
>>100
ないわけではない.
それも視野に入れて検証しないとな.
233名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 22:44:09 ID:EtCsHWBJ0
>>229
今のトコで出てるのは中継装置(パイプ)が引っかかった部分の
周囲ごと外す。ただ、この周囲も密封する必要があるので、
機材準備にしばらく掛るらしいと。
234名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 22:48:08 ID:jPi+oCTX0
無理して廃炉する事もないし。このまま放置でOK
235名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 22:50:00 ID:jJpClRLC0
>>221
もちろん、作業ミスなんか責められてしかるべきだけど、それだけ非定型作業が多いってこと。

開発品というのは、基本的に一品物で、
ノーベル賞学者ですら自ら半田付けしたりブロック運んだりして
やっとかっと組み上げて動かすようなもんだとおもってくれればいい。

フェイルセーフ?
どこの家電製品じゃ?ってカンジよwww

236名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 22:53:13 ID:fYIQFwX/0
>>234
でもナトリウムを加熱する電気代が永遠に掛かるんだぜ
237名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 23:58:19 ID:65LKKWsC0
>>228
クレーンじゃないし
そもそも計器と勘なわけねーだろ

下降→着座→グリップ→上昇→荷重確認→上昇→あっ!荷重抜けた→ドッスーン

だろ?
238名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 00:01:46 ID:fYIQFwX/0
>>237
つまり荷重を計器で確認してぶら下がっているのを確認して持上げて
突然の荷重抜けと打音で落下を推測しているんだろ・・・

計器と勘じゃん
239名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 00:01:50 ID:htouIp1j0
>>235
非定型作業でへますれば、更に非定型作業を生む
やがて収拾がつかなくなる
240名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 00:58:26 ID:q+Nqg39c0
そもそも政府も業者も目先の利権のことだけを考えてるからこういうことになる
こんな危険な粗大ゴミを押し付けられた未来の日本人は気の毒だな
これから先、ずーっと税金と電気料金からこのコストが支払われるんだぜ
241名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:13:45 ID:yl28FISm0
>>236
冷やすとどうなるわけ?
体積膨張はしないから少なくとも配管がぶっ壊れて、水に暴露して爆発とかはなさそうだが
242名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:23:33 ID:dmOiOyYo0
だいたい名前からして詐欺だろ。
まるで燃料が高速で増殖するかのような名前だが、実際は「高速中性子を使う増殖炉」のくせに。

さっさと事業仕分けしてしまえ。
243名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:57:28 ID:hBr7L3eZO
維持するだけでも年200億飛んでいく
244名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:05:52 ID:23qmby3n0
あーこれか。

だめだろうなと思ってその時はこの動画貼ったのを憶えてる。

責任者真っ青、タービン落下。
http://www.youtube.com/watch?v=u1A_yFvQdhQ
245名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:08:53 ID:zyFV2IGq0
これがアノ国とアノ国での出来事なら そのまま運転続行するだろう。絶対に!

ニッポンでの出来事でよかった。。
246名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:13:45 ID:C/RHPFAT0
>>1
絶対組織内部に破壊工作員いるだろ?
こう何度も事故で燃えたり壊れたり
おかしいって

247名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:14:32 ID:OIsmBd7n0
もう一度コイン入れてやり直せばいい
248名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 10:35:02 ID:XNEleZ25P
>>241
再加熱が絶望的
249名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 11:53:04 ID:CSFxj3QZ0
>>244
相当こえーじゃんw
250名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:04:03 ID:Qdd+SzIB0
茶褐色のナイル川で落とした時計を探すより危険なんですか?
251名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:58:35 ID:43Qr5/0Z0

ナトリウムは、常温で固体。
粘土のような状態。
サイコロチーズの油漬けのビン詰めみたいなカンジで、油の中で保管されている。

ナトリウム表面が空気に触れると、サイコロ一個だけでも、
空気中の水蒸気と反応して、白い煙もうもうとなり、一大事。
それだけで、災害レベルになる。

252名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 13:03:01 ID:43Qr5/0Z0
あ、ごめん。
ウソ書いたかも。

常温で、少し加熱すると煙もうもうだったかも。
253名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 15:07:52 ID:l930asoD0
放置しといて問題ないの?
地震とか来たらどうするの?
254名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 15:12:09 ID:XNEleZ25P
>>252
常温で空気と触れるだけなら
表面が白くなる程度
加熱したり、液体状の水に触れるとやばい。

これで使うのは高温液体ナトリウム
空気に触れたり、コンクリに触れるだけで燃えるよー
255名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 15:18:05 ID:T8kWQ4UW0
で、ど〜すんのよコレ?
256名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 15:50:44 ID:27WpZ44I0
ナトリウムはやっぱりやばすぎだなぁ。他に手段はないのか?
なぜナトリウムなのか知らんけど。
257名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 16:00:01 ID:U+kVU/8l0
>>256
高速増殖炉の冷却材に求められる物質特製は以下の通り
・使用温度域で流体であること(熱を炉外に運搬する為)
・熱伝導性が高い事(効率的に熱を運ぶため)
・高速中性子を吸収しない(連鎖反応が続ける為)
・高速中性子を減速しない(連鎖反応が続ける為)
・強烈な放射線に耐えれる物質
・高温に耐えれる物質
・金属をできるだけ腐食させない物質

以上の特性を実用レベルで満たす物質がナトリウムしかなかった
安全性を無視しても・・・
258名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 17:43:59 ID:omtxdAUf0
up
259外国スパイの破壊工作練習用に提供されている原子力施設:2010/11/14(日) 17:49:11 ID:omtxdAUf0


外国スパイの破壊工作練習用に提供されている原子力施設

260名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 17:51:50 ID:U+kVU/8l0
>>259
システム自体が欠陥製品だから

遠からずメンテナンス事故を起こす欠陥を抱えているからね
261名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 18:11:41 ID:hM8/3ePM0
本来なら、原子炉建屋内&ナトリウム配管が通る部屋は全部真空にして、
作業員が宇宙服みたになの着て仕事するのが理想なんじゃないか?
現実には、予算不足で妥協を繰り返し、部分的に不活性ガス・パージしてるだけらしいが。
目的とする成果を得るには、資金が絶対的に足りてないような。
262名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 18:12:09 ID:SYbosyI70
止まってたんかい
もうあかんな
263名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 19:52:57 ID:C/RHPFAT0
>>261
別に真空にしなくても窒素とかの不活性ガスで充満させればいい
逆に真空の方がナトリウムが蒸発してヤバイ
264名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 19:59:32 ID:e7pUY9O+O
少しづつ酸素を送ってナトリウムを安定させちゃえよ。もんじゅに使う金や知恵なら惜しまず出さなきゃなぁ…
265名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 20:38:46 ID:0sV+ihAN0
ナトリウムの代わりの冷却材を充填するのが一番。
核性能はこの際関係ないから、純粋に冷却性能が良い=熱容量が大きい、
あとナトリウムと反応しない安定した液体を、ナトリウムを抜きながら代わりに
注入していけば良い。比重が同程度なら循環させながらでも良いし、比重が軽け
れば、ナトリウムを下から抜く。
266名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 20:47:26 ID:ZnXt3Gj30
不祥事で自殺者を出したところだから祟られている。
267名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 21:25:32 ID:+miKMfgqP
 ここには色々詳しい人がいるみたいなので教えて欲しいのだが、
CO2削減とか、資源価格の高騰とかで今後の日本のエネルギー政策を
考えていく場合に、高速増殖炉が実用化されて核燃料サイクルが軌道に
乗らないとマズイのではないの?プルサーマルだけじゃマズイでそ?
東シナ海の油田と、メタンハイドレートその他の天然ガスの確保が
出来れば50年以上は延命できるんだろうけど。
268名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 21:46:39 ID:paoz/CUS0
制御棒で連鎖反応止まっているのならナトリウムは抜けるんじゃねーの?
単にナトリウムを放射性廃棄物にしたくないから悪足掻きしてるだけでしょ。
269名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 21:53:17 ID:ECkFBl4q0
>>226
「がらくた屋まん太」っていう漫画の最終回を思い出した
270名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 22:10:17 ID:0sV+ihAN0
>>267
ワンスルーという考え方も伝統的にあってのう。

>>268
崩壊熱もハンパ無いので、熱除去はあった方が良い
271名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 22:59:36 ID:43Qr5/0Z0
核燃料サイクルが、すでに破綻しているんでは?
高速増殖炉は、このスレでもわかる通り実現は遠い先。
アメリカの核融合炉(レーザー)がたぶん追い抜く。
ウラン価格の暴落で、リサイクルの必要性低下。(最近はまた違うらしいが。)

そもそも、原油自体が有機じゃなくて無機起源という説が出てきて、
ロシアはこれを実践して原油採掘しまくってるらしい。
となると、日本の地下にも埋まってる可能性がある。(というか大?)

色々考えると、核融合炉(レーザー)とかの方が全然有望だと思うよ。
すくなくとも高速増殖炉は、もう意味がない。
現場技術者も、ある程度までデータ取ったら、開発の“〆め”を考えてるかも?

272名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 23:32:31 ID:0sV+ihAN0
>>271
破綻と言うか、一度も出来ていないから
ただ、

>現場技術者も、ある程度までデータ取ったら、開発の“〆め”を考えてるかも?

これは無い。他に転職できるような知識や技術持ってないから。
273名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 00:02:55 ID:kq1jWDbg0
>ゆとりに操作させるからこんなことに
クレーン関連の仕事してるが、そいつを操作してた奴の心境を思うとちょっと同情する。
274名無しさん@十一周年
>>267
まあそのうち、核融合炉もメドがつくだろうし、太陽光発電も効率よくなってきてるし、
なんとかなりそう。