【原発】もんじゅ:再開めど立たず 落下装置の取り出し困難 [10/11/09]
1 :
ウルフ金中φ ★:
◆もんじゅ:再開めど立たず 落下装置の取り出し困難
高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で、原子炉容器内にある炉内中継装置(長さ12メートル、
直径46センチ、重さ3.3トン)を誤って落として抜けなくなった問題で、日本原子力研究開発機構は9日、
装置内部からのカメラ撮影で変形を確認し、「通常の方法では引き抜けない」と発表した。
装置を取り出すには、原子炉容器の上ぶたに固定された装置の外枠ごと外す必要があるほか、付着
したナトリウムが空気に触れて燃焼するのを防ぐ新たな設備も求められ、試運転再開のめどは立って
いない。
炉内中継装置は、炉心燃料の交換時に燃料を仮置きするもんじゅ特有の装置。内部管を外部管で覆う
二重構造になっており、それぞれに管を長くする接合部がある。炉内はナトリウムとアルゴンガスで
覆われており、装置は上ぶたにある直径46.5センチの穴から出し入れすることになっている。
原子力機構が装置内に反射鏡を入れ、内部管をカメラ撮影したところ、本来5〜7ミリある接合部の
すき間が、落下の衝撃で14.5ミリ下に広がっていた。推定では、内部管が下にずれたことで外部管の
接合部が変形。外側にゆがみが生じ、引き抜く際に上ぶたの穴に引っ掛かったとみられる。復旧には、
上ぶたに固定された装置の外枠ごと引き抜く方法を検討している。
原子力機構は同日、原子炉等規制法に基づき、経済産業省原子力安全・保安院に確認結果を報告
した。法令対象のトラブルは今年5月の運転再開後初めてで、1995年のナトリウム漏れ事故後では、
08年の排気ダクト腐食に続いて5回目となる。
同機構はこれまで、出力40%まで上げる試験開始時期を約1カ月半遅らせ、来年7月以降としてきた
が、大幅に遅れる見込み。【酒造唯】
ソース:毎日新聞 2010年11月9日 21時53分(最終更新 11月10日 0時01分)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101110k0000m040087000c.html
2 :
支那人:2010/11/10(水) 00:44:33 ID:ZV8pwTEa0
谷岡敏行(殉職)-- 馬鹿
佐川穂波(殉職)--日本畜
坂田政巳(負傷)--豚
3 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:44:45 ID:sHKrQg+H0
責任者、真っ青やな…
4 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:45:36 ID:DlGmcoiU0
何をしとるんだいったい
5 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:45:39 ID:H/m41VeRO
マンコ・アナル
サンドウィッチ
♪メールトー 溶けてしまいそうー
8 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:46:24 ID:I1Ffc0g30
設計したヤツどうすんだよ
9 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:46:47 ID:avia40qQ0
もうやめよう
十分やったよ
ナトリウムをコントロールすることなんか地上ではできないから
10 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:46:58 ID:oHgOtZxV0
こういうときこそ、
在日チョン1000人集めて人海戦術で修復すればいいんじゃねww
↓ おい お前 もんじゅ の名前の由来を答えよ
12 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:47:49 ID:jBrFRUhz0
もんじゅだけは許せない。
あんな薄い小麦粉水と野菜屑で千円とか、ボッタクリにもほどがあるわ。
くわえて言うならば、小麦粉大杉のホットケーキみたいな関西風市ね、ソバに味を付けない広島風の店も滅びろ。
>>11 お金を出してくれたチェ・モンジュに敬意を表したんだよな。
14 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:49:25 ID:u8oeuFFz0
無能の極みだな
15 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:49:45 ID:iWA3Z69s0
それもんじゃ
16 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:50:03 ID:jhamgwLG0
廃棄しろ
>>8 欧州で無理だと実証済み
↓
欧州原発撤退へ
↓
それでも日本は可能と強弁
(英仏にあずけ、貯まり続ける核廃棄物限界量と返還期限)
↓
ぜったいできると信仰
↓
欧州、日本が可能なら我々も可能なはず
↓
欧州原発再展開 いまここ
18 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:50:53 ID:Gmc2+JEmO
よくわからん
誰か図解してくれ
これこそ真っ先に仕分け対象にすべきものなんだが。。
GXロケットや糞スパコンと同じで、世界各国ですでに見放されている時代錯誤の技術。
21 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:52:17 ID:ju5JKyF50
蓮舫が自ら炉心に入って制御棒を仕分けしてくれます
22 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:52:39 ID:qnlOdf3J0
オレは本当に馬鹿だ 野菜くずとナトリウム炉の関係性を考えようとした。
ああなんてことだ
23 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:52:50 ID:IvUTokXi0
ナトリウム使う以外にないのか?
24 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:54:32 ID:N6vF1DeE0
ミスはなにごとにもある
でもこれは洒落にならんわ
いったいどんなレベルの教習して
作業担当者育成してるんだ
25 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:55:11 ID:vEhbkWGX0
原子力決死隊・丸橋忠弥に行かせろ!
三人寄れば↓
こんなものいらん。
トリウム炉に注力しろ。
28 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:56:09 ID:ao8v1imQO
あら
29 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:57:23 ID:vEhbkWGX0
デカいものが落下して運転停止って、、、、
そもそも設計ミスなんじゃねーの?
新しいの作った方が早い
今日、月島で食べてきたお!!
今日もんじゅ月島で食べてきたお!!
33 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:59:53 ID:Bat6ZlGi0
何をやっとるの!とも思ったけどこういう事はトライ&エラーが無いと発展しない。
ここまでくるとどこぞから妨害工作受けてるように思えるわ
もう何十年前の設計だからな。
センサーも光電管とかだろうし、制御もトランジスタや、せいぜい
16ビットCPUの数値制御、計測系とか残ってんじゃない?
先端のセンサーやサーボモーターとかふんだんに使ってあれば、起きなかった事故。
もうやめたほうがいいよ、はっきり言って。周辺技術の進歩は一旦全てあきらめて
再スタートするのに充分だ。
設計ミスだろ
37 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:03:18 ID:J4Y1kfkX0
折れたりした訳でもないのに落下する事自体おかしいわ
設計も手順も適当で計画性の欠片も無いんだろうな(笑)
38 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:04:57 ID:nrzfmHzgO
呪われてんじゃねぇの?
39 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:05:49 ID:D9VmkqD30
文殊なのになんで知恵が足らん設計なん?
菩薩さんの名前なんかつけるから…
41 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:06:21 ID:ttwICH0iO
バケツ使えばOK
こうそくぞうしょくろもんじゅ
これを早口で的確に10回言え。
東芝の呪い
44 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:08:37 ID:Y3R9l+C40
税金の無駄遣い
46 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:08:45 ID:pCjJnq690
こんな些細なことで可動ストップを叫ぶ輩達は、
すべて日本弱体化を目論む左派の手先共だな
47 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:09:10 ID:xChq7LwU0
>>35 先端装置使えばいいってもんじゃない
発電所には結構アナログの制御をわざといれてる
動作に信頼があって故障箇所が直ぐわかるから
48 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:09:59 ID:uy8wSZgr0
これは高速増殖炉がどうのこうのでは無く
溶融金属冷却炉は現在の人類の技術では安全に継続稼働出来ないってことだろ
アメリカは故障続きの原潜シーウルフ(先代)でナトリウム冷却炉を見放し
ソ連もアルファ級原潜で溶融金属冷却炉を採用してずっこけた
日本ももんじゅを造り、まともに動かせなかったってことだ
宇宙太陽光発電が現実化するまで、軽水炉の改良で行くのが安全で良いと思うのだが
もう解体の実験のために使えばどうだ
いざ解体するとなった時に
原子力どころの騒ぎじゃない危険性が伴うし
膨大な費用も必要となることが公になるし
高速増殖原型炉って言うのは理想としては欲しい原子炉(増殖炉)ではあるが
安易に必要だからと運行させて良い物じゃない気がする
51 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:10:52 ID:gwTfxtRN0
不活性ガスを格納施設に充満させて気密服着て作業するしかないのね。
52 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:11:29 ID:a0Ui+ait0
よく分かんねーから、けいおん!で説明して!
こんなもの誤って落とすレベル物じゃないだろ完全な仕様段階のミスだな
もうもんじゅは終了じゃね
54 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:15:00 ID:sHKrQg+H0
人柱、人柱がいるんだ 幸い政府に不要なツートップがいるだろ
56 :
ウルフ金中φ ★:2010/11/10(水) 01:17:29 ID:???0
57 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:18:55 ID://2MBIin0
58 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:19:34 ID:3dVsmpSH0
>>50 だけど、核燃料サイクル計画を放棄してしまったら
日本がプルトニウムを保有する理由もなくなってしまう
まさかプルサーマルのために再処理続けるわけにもいかないだろうし
ヤヴァイ・・・もんじゅのせいで尖閣と沖縄がヤヴァイ
>>56 ????
スレが重複でもしたということかな。
十分ニュースとしての価値はあるからスレ立て問題ないだろ。
技術大国とか言われてたのははるか昔の事だよ
高速増殖炉は危険すぎるからやめとけ
61 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:23:25 ID:fFRj0Q7I0
>>23 中性子を吸収しにくく、融点が低くて、沸点が高い金属ってなると、選択肢はナトリウム以外になくなってしまうらしい
鉛も候補にあったらしいけど、なんか配管が腐食するそうだ
63 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:24:18 ID:DTM8VvEk0
ナトリウム漏れも運転開始すぐだったし
呪われてるんじゃないか
>>19 こっちは色々と利権が絡んでいるから、止められないんだろう( ・ω・)y─┛〜〜
65 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:27:47 ID:2OfYVXfy0
>>62 目に見えない大きな力が止めてくれてるような
どうも、ヤバい感じがする
菩薩様というより、漫画の孔雀王に出てきそう
66 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:28:34 ID:XO4hBdDD0
真・文殊菩薩が、人類のために止めてくださっておる
エネルギー資源の無い日本にとって高速増殖炉は喉から手が出るほど欲しいものなんだろうけど
チェルノブイリ級の事故が起きたら完全に日本終了だからな。
メタンハイドレートの採掘技術の発展とかに金を注ぎこんだほうがまし
69 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:36:31 ID:vEvGguu4O
>>1 もんじゅ廃炉?
もんじゅをやめれば青森県六ヶ所村に再処理工場を作る意味がなくなる…
誰がどう責任取るの?
71 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:41:29 ID:njSh4bpa0
臨界起こして民主党本部に投下しろ!
>>66 運転再開も解体も無理なのか。完全に詰んだな。
チェルノブイリみたいに全体をコンクリートで固めて永久に放置するしかないのかも。
73 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:44:03 ID:uJNo1X6zO
民主はこれこそ仕分けろよ
利権が第一ってか
なに?装置に不備?かまわん、始動しろ
予算もメンツもかかっているのに動かさずにおけるものかよ!
>>73 英仏に預けてある核廃棄物が戻ってきても
保管の場所が無い
ぜんぶ戻ってきたら、財政破綻決定なので
やる方向しか考えられない・・・
でも無理
やり始めたのは中曽根あたりが音頭を取ったんじゃなかったっけ?
77 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:56:26 ID:sHKrQg+H0
重い装置を落として 抜けなくなった 当たった所は変形又は破損している 壊して抜く事も難しい もうどうしようもない
これを難しく長々と説明しているんだな
温度計もこれも東芝じゃなかったっけ?
呪われてるというより
単純に金属冷却炉自体が
現在の技術水準では困難て感じ。
>>66 まさに生殺し状態。
読んでみて改めてどうにもならない状態なのが良く分かった
ネタ云々よりマジで今後どうするんだこれ。
燃料棒が抜けない よってナトリウムが抜けない
よって解体も出来ない 修理も出来ない
まさに八方塞がりか。
81 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 02:11:38 ID:+Ui+U80N0
やっぱ水とナトリウム隣り合わせって技術的なスジが悪すぎる気がするがどうよ。
83 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 02:26:15 ID:jDJM6LoZ0
つーか、他の増殖炉開発を目指した国も撤退してるっちゅーことは、この
技術には目が無いってことじゃね?
もんじゅは違う、もんじゅなら成功するという根拠なり理由はあったのかと思う。
84 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 02:39:50 ID:g7+olDwx0
反日左翼が邪魔をするから計画が進まず、結局、出来上がった時には時代遅れの物になってしまった。
原子力船「むつ」もそうだった。
反日左翼がつねに足を引っ張っている。
85 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 02:44:28 ID:IMRKAHcaO
もうなんか…神様的な物が妨害しているとしか思えない
日本のために
86 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 02:47:59 ID:1rXp0wEFO
原爆500個作れるんでしょ、うまくいけば
87 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 02:52:02 ID:6phyb63rO
無駄金遣わず早く撤退しろよ
こんなのに金賭けるくらいなら、原子力潜水艦の一隻でも作った方がましだぞ
88 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 02:56:06 ID:R3wDE3eQ0
はやぶさの設計者(達)にはあったものが、もんじゅの設計者(達)には無かったってことだ。
それは基礎的技術力かも知れないし、設計者としてのセンスかも知れないし、運かも知れないのだが。
ナトリウムと水が触れたら
想像を絶する大爆発
こんなもん企画段階で中止すべきだったな
良く判らんが
コンクリで埋めて新しいの建てたほうが早そう・・・
91 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 03:01:44 ID:kIo6XYGd0
これ
神の警告を無視して本稼動したらブラックホール発生しちゃったというオチになったりして
93 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 03:08:42 ID:R3wDE3eQ0
爆発自体は想像を絶するほどのものでもない
水素ガスに火が付いて燃えるだけだ
放射性物質さえなければ勝手に爆発させてもたいしたこたあない
それさえなければね
94 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 03:15:48 ID:ODAHul/T0
もんじゅ2を新たに作れば良いじゃん!!
95 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 03:16:34 ID:8r7bgGifO
決死隊突入させて中で操作すれば簡単に引き上げられると聞いた
遠隔クレーンのせいで難しくなってる
3台並べてもんじゅの知恵を
>>88 似たようなもんだと思うぞ。
1回目の着陸
・上昇モードと着陸モードがごっちゃになるバグのせいで、上昇しているはずが何故か勝手に着陸
・上昇モードに入ったまま不時着したため弾丸発射されず、そのまま命令待ちの状態に。
・管制室では不時着の事実が把握できず、いつまで経っても信号が来ないことに右往左往。
2回目の着陸
・弾丸発射プログラムの中に発射中止命令が紛れ込むバグのため弾丸発射されず。
これらの設計ミスはJAXA自身が公式に認めてるし。
98 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 03:24:51 ID:Bdq6NsYcO
産業総合研究所の人型ロボットを量産して投入すれば解決じゃね?
99 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 03:36:42 ID:l6G1xyaF0
ナトリウムが透明でないことがネックでもあるからな。
目視できない、監視カメラも使えないというのがキツイ。
なに?
反対派の工作員のミスに見せ掛けた妨害?
101 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 04:00:58 ID:WmLByMdr0
何が文殊だよw 馬鹿が3人集まれば歯止めない馬鹿になるだけだろ。
こんな金食い虫は早く仕分けしろよ。
いい仕事してるな。
わざと再開不可能な事故を起こすなんて。
現場の人間が一番よくわかっている。
>>19 はあ、こういう訳が解ってないのが仕分けするからメチャクチャな事になってるんだがなあ
アメリカの開発力が凄い理由は無駄に思えるような事でもなんでもやるからなのだが、
全く理解してないな。
復活のもんじゅを唱えろ
>>99 別に可視光じゃなくても、放射線ならいくらでも飛んでるし。
もう高速増殖炉はあきらめたら?
原子力関係の人の夢だろうけど
安定して動くようになる頃には建設から20年は過ぎ、老朽化してる頃
コンクリに触れても燃えるんだぜ。
>>104 そのアメリカでさえ高速増殖炉の開発は中止したんだが?
部品取り出さないことには、廃炉も出来ないらしいが・・・。
110 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 17:17:17 ID:USy5R3km0
石棺にするしかないんでしょ?
111 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 18:06:39 ID:25+mEA5J0
>>1 > 原子炉容器の上ぶたに固定された装置の外枠ごと外す
まだ対処法があってよかったよ。
すごく時間と金がかかりそうだけど、事故の無いように廃炉への手順を踏んで欲しい。
30年前に阿呆な設計をした担当者たちは、もうリタイアして悠々自適な老後を楽しん
でいるんだろうな。
112 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 19:23:24 ID:whQQV+Pe0
>>111 対処法があって・・・
うーん。
廃炉に何兆円とか何十年もかかりそうな気が。
上蓋の上に密室を作ってアルゴンで満たしてから、外枠のボルトを外すのかな?。
中の人、ガンガッテ下さい。
114 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 19:32:09 ID:nF9QaT/8O
通常に廃炉にすると解体しなきゃならないし解体ゴミ受け入れ先決まってないしで事故を装った塩漬け作戦だろ
115 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 19:49:52 ID:qQ99Memz0
ソ連だったら死ぬの覚悟で中に降りて切れた箇所を溶接してくれる勇者がいるのに。
116 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 19:59:35 ID:X+kC03Ge0
これ、反日極左の「サボタージュ」だとにらんでいる。
117 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 20:02:10 ID:AUwTNPHr0
早く、核融合炉つくれ!
>>113 それしか無いだろうなぁ
その密室もオールスチール製で
高レベル廃棄物になるんだろうなぁ。
119 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 20:10:29 ID:nEgacDmM0
放置主義の弊害がココにもな。
ナトリウムまみれの作業なんて無理、
汗一滴落ちても爆発して全員死んじゃう。
絶対イヤだ。
ナトリウムに反応しない溶剤系の安定した液体は無いのか?
アルゴンでは崩壊熱を除去するだけの熱容量が無い。
塩(NACL)は作れないのかね、そろそろタクアン作りが始まるし。
>>121 思い浮かぶのは水銀位だな
そんなものがあればナトリウム火災用の消火器に採用されてる。
今は炭酸ナトリウム位。
一様石油系なら反応しないけど、火災の時に困る。
125 :
名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 22:19:32 ID:jjUIpKqi0
もんじゅっていつかは寿命がきて廃炉にするけど
解体はどうやってするんだろう?
そりゃ普通にクリアランスレベルに従って分別しながらやるだろ。
ただ、廃炉決定して燃料抜いたら20〜30年放置するんだっけ?
>>125 燃料抜いて、なんとか頑張って液体ナトリウムを完全に抜いて
アルゴンか窒素封入封印すること20年(原子炉容器の放射性レベルを下げる為)
その後は放射線と放射性物質が漏れないようにしながら解体かな?
常温の固体ナトリウムなら大気中の水蒸気に触れる程度じゃまず燃えない
水酸化ナトリウム(劇物)になるだけ。
128 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 04:18:03 ID:0l0Bpv5pO
(-_-;)y-~
もう、廃止したらええやん
129 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 04:22:05 ID:pyahVJ2vO
鈴木もんじゅ
廃止したらしたで問題やまづみ
再処理して増殖炉で燃やす夢が絶たれるわけだから
全国の原発からでる大量の放射性廃棄物の
最終処分場を新たに探さないといけなくなる
一時保管のための施設や未来への投資である
増殖炉設置には同意してくれる自治体はあっても
ただ永久に捨てるための土地の提供を認めてくれる住民は
おそらくどこにもいないんじゃないだろうか
131 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 04:45:04 ID:0l0Bpv5pO
国内には電力需要もないと思うんやがな。
長い目で見ても、日本人のための技術という説得力に欠けていくんじゃないだろうか。
時代にそぐわない高度な技術を開発しようとすると必ず失敗するっていう話を思い出した
133 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 06:32:26 ID:0l0Bpv5pO
俺の個人的見解偏見に過ぎないのだが、
『もんじゅ』を漢字で書けない日本共産党支持者とか見てしまうと、
日本は一体どうなるんだろうかと思ってしまう。
三人集まれば文殊の知恵というのに・・・。
>>1 ん?
上蓋の穴を広げればいいじゃん
できないの?
136 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:55:54 ID:52tnuMb40
えー、ドリフのネタですか。
138 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 11:37:12 ID:zbmnpL8cO
139 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 13:02:06 ID:jFGu5A/t0
低能の極みだな。
なにが文殊だと
140 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 19:33:10 ID:YmblNZJO0
これ,大問題だよ.
燃料棒をぬけないということは,冷却し続けなければならない.
ナトリウムの循環を,ずっと続けなければならない.
数十年or数百年or数千年)も冷却する必要があるということ,
技術的に不可能としか思えない.マジでやばい.
ほとぼりが冷めるのは何百年もかからないんじゃないかとw
142 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 19:42:29 ID:FeA/ffg7O
高速増殖炉は今の技術だとかなり無理があるらしいね
143 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 19:43:55 ID:S1kjcYxa0
3トンもある装置が原子内に落ちる。って
作業ミスなのか、設計ミスなのか、製造ミスなのか・・・?
水ではなくナトリウム。
ってのが高速増殖炉特有ではあるけど、
ナトリウムが悪さをして故障に繋がったわけではないし。
高速増殖炉特有の欠点では無いところの事故で、
廃炉も視野に入れるような致命的な故障になってしまってるのが情けない。
原発は意図的に事故を起こしてる連中がいるとしか思えないなぁ
>>123 もうひとつ別の中継装置を入れることはできないの?
146 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 20:03:12 ID:UbcmWiSf0
なぁ、冷却系のトラブルで制御できなくなる事ってないのか?
148 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 20:23:56 ID:zZ6DAMLn0
>>143 ナトリウムのせいで、作業効率が何百倍も悪いのだが。
普通の軽水炉なら、落っことしても、クレーンで引き上げれば1時間もかからんところ、
こりゃ、下手すりゃ、年単位の時間がかかる。
149 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 20:25:27 ID:GOThC3Kn0
>>135 穴あけたら、液体ナトリウムが空気に触れて発火する
三人寄れば文殊の知恵・・・とは行かないのか。
151 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 20:41:29 ID:d8j4G8zJO
>>1 前回15年間も「もんじゅ」が止まった原因は折れた温度計が冷却系に迷い込んだため。
今回は中継装置(燃料交換機)が炉心に落下した。
金属ナトリウムの制御という本筋の難問題から外れた「傍流」でトラブってばかりいる。
なんでなのよ?
数々の失敗で得た知見をもとに新設備作るのは・・・・
世の中的に許してくれないのかなぁ
153 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 20:51:41 ID:B4/Z5jbw0
なんで、フタを開けるじゅもんを
決めておかなかったんだ?
>>151 金属ナトリウム中に置いた金属の疲労とか
金属ナトリウムの振る舞いが良くわかってないからじゃない?
>>152 新設備建設が早いんだろうけど
もんじゅの廃炉(廃炉後封印でも)が難しい
今回の件でさらに難しくなった。
廃炉後30年は面倒見ないといけないし。
155 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 21:19:16 ID:4IYS4R0m0
>>152 いや、まだまだ失敗が足りないだろ。
軽水炉なら簡単に出来ることが、ナトリウム冷却炉じゃ何千倍も難しい。
軽水炉並にいろんなトラブルを経験するのには、何万年も掛かるよ。
156 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 22:06:18 ID:QK0dLzlN0
∠  ̄ ヽ
! iノ `メ!〉
'z(l ゚ ヮ゚ノ シュレティンガーのもんじゅです
と!大iつ 中を開けて見ない限りあらゆる可能性がつまっています
く/|_lヽ
し'ノ
しかしさ、9000億も使ってタンポン抜けなくなったってバカじゃねーの?
158 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 22:18:21 ID:AiamPxjc0
普通なら、運転>定期点検>運転中(問題の起こりそうな工程の改良)>改良機材で定期点検
のループが無いもんだから、初期不良のクリアランスがぜんぜん終わってないw
初期不良って13ヶ月毎の定期点検を8回くらいやってる間に根絶して
経年劣化対策が20回定期点検くらいから本格化すると。
因みにBWRは交換後の発電タービンも放射性廃棄物となってる。
PWRなら発電タービンは非汚染だから念の為に放射能汚染確認してから
一般廃棄物となる。但し、200CPM以上のGM管反応があれば汚染物となる。
159 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 22:24:43 ID:z4JHz7JP0
もんじゅは研究開発炉
研究開発の過程で出てくるトラブルをクリアしていくことで、安全な新型炉が出来上がる。
そのために試験運転している。
何を開発するにもトラブルや失敗はつきもの。
原子力だから大きく取り上げられているだけ。
このニュースを見てもう駄目だとか廃止しろとか言ってるやつは、もんじゅの意義を勉強しなおしてこい。
大局的な視点のないそういう奴がいるから進行が妨害される。
160 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 22:26:37 ID:E3W98QXw0
>>149 もういっその事、発火させればいいじゃないか。臨界事故起こすより遥かにマシだ
派手な火葬でもんじゅを逝かせてやろう
火力発電所で石油を消費させるために、わざと止めてるってことはないの?
温度計が折れて15年ストップとか意味がわからん。
どうして15年もかかったんだ。
高速増殖炉って無理なんじゃないの?
だけど無理と言ってしまうといろいろ責任問題が発生するから、
苦肉の策で事故が起きた。
>>76 何しろ核兵器保有が可能になったとき、即座にプルトニウム原爆を製造できるような道を
作っとくのが中曽根さんたちの目的ですからねえ
もんじゅ計画は利権がどうの体面がどうのなんて小さな話じゃないでしょ
そう簡単にはもんじゅの計画は止まらないと思います
大型遠心分離機何十台も超長時間運転しなけりゃならないウラン原爆と違って、
もんじゅの燃料からなら化学反応によってすぐにプルトニウム原爆作れちゃうようですから
>>164 研究開発炉などという呼称を持って来たから
言ったまで
168 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 23:25:09 ID:S1kjcYxa0
>>159 修理がむちゃくちゃ難しい場所なのが大問題。
膨大な費用と時間をかければ修理できるかもしれないけど、
修理できなかったら試運転もできない。
核燃料も取り出せないので廃炉もできない。
ロボット作って修理するしかないな。
もんじゅは原型炉。
プロトタイプと言えば、完成度はそれなりになってないといけない。
この段階で設計ミス、オペレーションミスなどばかりで運転が殆ど
出来ないと言うのは異常。設計の根幹に重大な支障があると見なさ
ざるを得ない。計画そのものを放棄するか、違う設計方針を検討する
のが普通。
171 :
名無しさん@十一周年:2010/11/12(金) 00:40:22 ID:zHz10Xj8O
>>166 同意。
韓国映画「ユリョン」では、もんじゅはプルトニウム確保用に開発されたことになっとるでよ。
つまり日本の安全保障政策、核武装オプションの切り札ね。
172 :
名無しさん@十一周年:2010/11/12(金) 00:47:28 ID:jpv2p9cN0
こんな欠陥だらけの原発は止めろよ。そのうちロシアの二の舞になるぞ。
173 :
名無しさん@十一周年:2010/11/12(金) 00:53:13 ID:M9HqfGRF0
注意散漫が招いた事故だろ。ヒューマンエラー
人がミスる事を見越した設計しなかったのが悪いんだよな。
175 :
名無しさん@十一周年:2010/11/12(金) 01:05:29 ID:8yB2KcHa0
よりによってこの時期に核施設が事故
偶然の気がしない
176 :
名無しさん@十一周年:2010/11/12(金) 01:06:24 ID:M9HqfGRF0
そもそもどうして落としたのよ。ワザと?
177 :
名無しさん@十一周年:2010/11/12(金) 01:16:06 ID:zHz10Xj8O
>>174 冷却材のナトリウムを全部抜き出したら炉心の空焚きになるんとちがうのん?
制御棒を全挿入しても燃料棒の核反応は完全には止められないのでは?
アルゴンガスで満たすのかな…、骨折箇所にサロンパス貼ってるだけような希ガス
核燃料棒を全部取り出せばいいのか。
ヒューマンエラーもそれ以外のエラーも想定して設計するのが当たり前だろ。
昔の日本人ってほんとケンチャナヨだな。
179 :
名無しさん@十一周年:2010/11/12(金) 01:32:42 ID:8yB2KcHa0
そもそも「誤って落ちる」ことが可能な設計ってどうよ
大勢が書いているように、ナトリウム冷却なんていうのは、非現実的。
ナトリウムの物性を知っていたらわかる常識。
大体、こないだの大惨事だって、ナトリウム管の中の測定端子が劣化したのが原因。
こんなことに突っ込む金は、核融合炉とかへつぎ込んだ方がマシ。
実は、もんじゅの技術者も大半は、そう思ってるんだよね。
ナトリウムは制御できないって。
181 :
名無しさん@十一周年:2010/11/12(金) 01:51:16 ID:zHz10Xj8O
>>180 研究開発として湯水のように予算を注ぎ込めたのが「もんじゅ」の失敗だったのかな。
物作り、実用性、経済性の観点からアプローチしていればナトリウム冷却という筋悪は出てこなかったかもしれん。
えらいこっちゃ
日本はもう金ないのにどないするんや><
182 :
名無しさん@十一周年:2010/11/12(金) 02:03:29 ID:wmwODOON0
結局、役人や経営幹部に、将来を見通すスキルがほとんど無いんだよね。
マネジメントの稚拙さがもろに出ている。
もんじゅも開発着手当時(何十年前だっけ?)は、悪くはなかったと思う。
というか、その頃は核融合や太陽光なんて夢の夢のまた夢で、それこそ非現実的。
ナトリウム冷却が必要であっても、当時から見たらその後数十年間の技術革新で、
なんとかなると思えたんだろ。
それは理解できる。
しかし、ナトリウムは思ったよりも扱いづらく技術革新も進まない。
一方、核融合炉や代替えエネルギー技術の方が進んできた。
これらが見通せるようになってきた、少なくとも20年くらい前にはもう、
もんじゅは見切るべきだったと思うよ。
その頃に、研究開発費の矛先を変えていたら、また違った今になっていたかも。
そういった能力が電力幹部にはまったく無いだろうね。
今後もまた、アメリカにレーザー爆縮で追い抜かれ、、、
“まつりごと”がヘタクソだよねえ。
つくづく日本は。
ゆとりに操作させるからこんなことに
184 :
名無しさん@十一周年:2010/11/12(金) 02:11:32 ID:9XS2On600
もんじゅ\(^o^)/オワタ
せいぜいプルサーマルしかないか
もう原油が高騰したら日本オシマイだなorz
185 :
名無しさん@十一周年:2010/11/12(金) 02:27:28 ID:zHz10Xj8O
>>182 村上春樹が書いとるでよ。「3年かけて書いた小説より、3時間で書き上げた小説のほうが傑作の場合がある」て…
高速増殖炉開発計画は時間をかけすぎた。1970年、実験炉「常陽」に始まってまだ完成してない。いつまで未完の長編小説書いとるねん
もう駄目かもわからんね
わかった。
これは何者(人間とは限らない)かによって止められてる。
そう判断するのが合理的だ。
187 :
名無しさん@十一周年:2010/11/12(金) 02:38:25 ID:wVyf4Vat0
188 :
名無しさん@十一周年:2010/11/12(金) 02:39:46 ID:s00KaF2v0
白木漁港が・・・
189 :
名無しさん@十一周年:2010/11/12(金) 02:41:18 ID:l6n2CeY+0
青い光がーーーー
190 :
名無しさん@十一周年:2010/11/12(金) 02:41:50 ID:u2OvJkWqO
ナトリウムは水に触れるとヤバイ
191 :
名無しさん@十一周年:2010/11/12(金) 02:47:12 ID:l167J+BxO
>>172 もんじゅに欠陥?聞いた事ないぞ
みなヒューマンエラーだったと思うが
もんじゅをつぶしたいのは山ほどいるはずだから
適当なヒューマンエラーでもなんかあると思ってもおかしくないがな
>>191 設計時にヒューマンエラーがあったんだろ。
194 :
名無しさん@十一周年:2010/11/12(金) 03:18:37 ID:WBACWtPiO
敦賀で直下型地震が起きて大停電になるか
ノドンが落ちれば日本オシマイだな
死者は数千万?
>>98 ああ、あのいろんな表情を作れる女の子ロボね?
アルマゲドンみたいにスペシャリストを招集してことに当たらせる。
199 :
名無しさん@十一周年:2010/11/12(金) 10:10:20 ID:WBACWtPiO
この際、密封した上でメルトダウン実験でもすれば?
200 :
名無しさん@十一周年:2010/11/12(金) 10:14:13 ID:xpeAMHCW0
法務大臣のハンコ待ちの死刑囚が1カ所に集められて
なぜか溶接技術の研修。恩赦を条件に指令が・・・・
201 :
名無しさん@十一周年:2010/11/12(金) 11:48:44 ID:f7bMnfKq0
何年事故を起こし続けるんだ
202 :
名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 00:50:54 ID:llmXDOuO0
原子力機構の理事長は保守点検中に取れると明言してしまったが
ほんとに大丈夫?
これはもうだめかもしれんね。
204 :
名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 16:42:27 ID:jPi+oCTX0
今入れてる燃料棒を燃焼させ切ってからでしょ、何かやるにしても。何年かかる?
205 :
名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 16:44:10 ID:4pui0ybC0
ナトリウムって、あの、池に放り込んでドッカーンって動画の、あの金属?
液体窒素とバナナで何とかなりそうな気がする。
207 :
名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 19:54:59 ID:4Z392xsn0
日本のエネルギー政策の根幹が完全に破綻しかけているというのに
新聞で細々と記事になるだけ
TVでは一切報じない
本当に深刻な問題はニュースにならない
208 :
名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 20:00:57 ID:CY1j0R4Q0
15年前の事故のあとに廃炉にしておくべきだったと、
関係者一同思っているのだろうな。
誤って落としたって作業員が無能なだけじゃん。
何でもんじゅそのものの是非の話まで飛んでんだおまいら。
210 :
名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 20:37:28 ID:GLrzeD2e0
これクレーンフックへのワイヤーのひっかけが不完全だったせいなんだろ
信じられない事故だって言ってたな。
やっぱり現場に変な勢力が入り込んだりしてないか
革マルとかさ・・・三菱なんか潜伏してる活動員に随分やられてるじゃない
211 :
名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 20:52:26 ID:IuNWfpLp0
もんじゅだけに、もんじゅの知恵でどないかしなしゃんせ
213 :
名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 20:58:33 ID:EO8VNgg/0
計画断念のナイスな方法、考えたなwww
214 :
名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 21:02:16 ID:0cI5NUquO
>>209 作業員の凡ミスで使い物にならなくなるような原子力設備
ヒューマンエラーの除去とフェイルセーフって知ってるか?
ほんと、この程度の事故で良かった。
ま、永久に凍結・中止だろう
217 :
名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 21:38:10 ID:GLrzeD2e0
ウラン燃料の増殖(と言ってももんじゅの増殖率はべらぼうに小さいので増殖サイクルなんて造れない)
実験が主目的だから仕方ないけど。
トリウム燃料を使った核炉なら、増殖率も大きくとれるので一応増殖サイクルが造れるとは言ってるね
強力なガンマ線が出るのをどうするかとか遮蔽のほうの研究が必要らしいけど、液体ナトリウムのシール
に神経を尖らせているよりよっぽど前向きかも。
インドあたりは熱心らしいが、日本もウラン一辺倒というのはどうだろね。
>>214 まだ開発段階なんだから、そんなものはないんだよ。
ぶっちゃけ、フェイルセーフや安全設計なんてーものは、商用機2〜3台作ってからの話。
どんなものでも、技術が枯れてくるには時間がかかる。
219 :
名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 21:41:31 ID:Vf0C+VMe0
もんじゅの問題なら横島に何とかしてもらえばいいんじゃね
220 :
名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 21:46:27 ID:AvMyk/mbO
落とした奴ちょっと出てこい!
221 :
名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 21:48:42 ID:0cI5NUquO
>>218 機材の落下防止なんてそこらの町工場でも基本だろw
ピラミッド作ってる時代じゃねーんだから、枯れるもくそもないレベル
そんな基本すらできてないから信用できねーっての
子供の火遊びが推奨されないのと同じだよ
>>221 原子炉内の作業だからね
目隠ししてクレーンを扱うようなもんだし
>>218 開発段階から致命的なダメだしばかり出てくるんだけどね
>>210 目隠し状態でクレーンを操くらいの難易度だからね・・・
225 :
名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 22:00:08 ID:EBBFKf7u0
226 :
名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 22:04:53 ID:qjw3/QNuO
建設業者を減らしてきたツケだよね
原発の建設って最終的には無許可業者のおっさんが作ってるんだぜ?
何の資格もなく、本当ただの作業者のおっさんがさ
造船とかも最終的には現場の技術者の技術に負う所が大きいけど、
原発技術も同じなんだよ
その技術者が減ってんだから
無許可業者って現場に主任技術者配置する義務ないんだから
怖いよな
227 :
名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 22:07:38 ID:kOlEiZr4O
はいはい工作員工作員。
>>226 ナトリウムの融点は98度
酸素も水分も厳禁
この様な過酷な炉心内でクレーンを操作すること自体が無謀なんだよ
目視はおろかカメラでの監視も困難な状況で計器と勘で操作するんだもん
229 :
名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 22:10:33 ID:y957uqq/0
スタックしてる中継装置が抜けないと、運転も停止もできず、
燃料の取り出しもできないそうだが。
溶融したナトリウムの液温保っつ以外、何もできないのかいな?
これ、マジでどうなんの?
>>229 メキシコ湾の油田損傷に匹敵する難題だよな
一旦廃炉にして再設計して色々マージン考え直して作りなおすのが良いなあ
>>100 ないわけではない.
それも視野に入れて検証しないとな.
>>229 今のトコで出てるのは中継装置(パイプ)が引っかかった部分の
周囲ごと外す。ただ、この周囲も密封する必要があるので、
機材準備にしばらく掛るらしいと。
234 :
名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 22:48:08 ID:jPi+oCTX0
無理して廃炉する事もないし。このまま放置でOK
>>221 もちろん、作業ミスなんか責められてしかるべきだけど、それだけ非定型作業が多いってこと。
開発品というのは、基本的に一品物で、
ノーベル賞学者ですら自ら半田付けしたりブロック運んだりして
やっとかっと組み上げて動かすようなもんだとおもってくれればいい。
フェイルセーフ?
どこの家電製品じゃ?ってカンジよwww
>>234 でもナトリウムを加熱する電気代が永遠に掛かるんだぜ
>>228 クレーンじゃないし
そもそも計器と勘なわけねーだろ
下降→着座→グリップ→上昇→荷重確認→上昇→あっ!荷重抜けた→ドッスーン
だろ?
>>237 つまり荷重を計器で確認してぶら下がっているのを確認して持上げて
突然の荷重抜けと打音で落下を推測しているんだろ・・・
計器と勘じゃん
>>235 非定型作業でへますれば、更に非定型作業を生む
やがて収拾がつかなくなる
240 :
名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 00:58:26 ID:q+Nqg39c0
そもそも政府も業者も目先の利権のことだけを考えてるからこういうことになる
こんな危険な粗大ゴミを押し付けられた未来の日本人は気の毒だな
これから先、ずーっと税金と電気料金からこのコストが支払われるんだぜ
>>236 冷やすとどうなるわけ?
体積膨張はしないから少なくとも配管がぶっ壊れて、水に暴露して爆発とかはなさそうだが
だいたい名前からして詐欺だろ。
まるで燃料が高速で増殖するかのような名前だが、実際は「高速中性子を使う増殖炉」のくせに。
さっさと事業仕分けしてしまえ。
243 :
名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:57:28 ID:hBr7L3eZO
維持するだけでも年200億飛んでいく
244 :
名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:05:52 ID:23qmby3n0
245 :
名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:08:53 ID:zyFV2IGq0
これがアノ国とアノ国での出来事なら そのまま運転続行するだろう。絶対に!
ニッポンでの出来事でよかった。。
246 :
名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:13:45 ID:C/RHPFAT0
>>1 絶対組織内部に破壊工作員いるだろ?
こう何度も事故で燃えたり壊れたり
おかしいって
247 :
名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:14:32 ID:OIsmBd7n0
もう一度コイン入れてやり直せばいい
249 :
名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 11:53:04 ID:CSFxj3QZ0
茶褐色のナイル川で落とした時計を探すより危険なんですか?
251 :
名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 12:58:35 ID:43Qr5/0Z0
ナトリウムは、常温で固体。
粘土のような状態。
サイコロチーズの油漬けのビン詰めみたいなカンジで、油の中で保管されている。
ナトリウム表面が空気に触れると、サイコロ一個だけでも、
空気中の水蒸気と反応して、白い煙もうもうとなり、一大事。
それだけで、災害レベルになる。
あ、ごめん。
ウソ書いたかも。
常温で、少し加熱すると煙もうもうだったかも。
253 :
名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 15:07:52 ID:l930asoD0
放置しといて問題ないの?
地震とか来たらどうするの?
>>252 常温で空気と触れるだけなら
表面が白くなる程度
加熱したり、液体状の水に触れるとやばい。
これで使うのは高温液体ナトリウム
空気に触れたり、コンクリに触れるだけで燃えるよー
で、ど〜すんのよコレ?
ナトリウムはやっぱりやばすぎだなぁ。他に手段はないのか?
なぜナトリウムなのか知らんけど。
>>256 高速増殖炉の冷却材に求められる物質特製は以下の通り
・使用温度域で流体であること(熱を炉外に運搬する為)
・熱伝導性が高い事(効率的に熱を運ぶため)
・高速中性子を吸収しない(連鎖反応が続ける為)
・高速中性子を減速しない(連鎖反応が続ける為)
・強烈な放射線に耐えれる物質
・高温に耐えれる物質
・金属をできるだけ腐食させない物質
以上の特性を実用レベルで満たす物質がナトリウムしかなかった
安全性を無視しても・・・
258 :
名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 17:43:59 ID:omtxdAUf0
up
259 :
外国スパイの破壊工作練習用に提供されている原子力施設:2010/11/14(日) 17:49:11 ID:omtxdAUf0
外国スパイの破壊工作練習用に提供されている原子力施設
>>259 システム自体が欠陥製品だから
遠からずメンテナンス事故を起こす欠陥を抱えているからね
261 :
名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 18:11:41 ID:hM8/3ePM0
本来なら、原子炉建屋内&ナトリウム配管が通る部屋は全部真空にして、
作業員が宇宙服みたになの着て仕事するのが理想なんじゃないか?
現実には、予算不足で妥協を繰り返し、部分的に不活性ガス・パージしてるだけらしいが。
目的とする成果を得るには、資金が絶対的に足りてないような。
止まってたんかい
もうあかんな
263 :
名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 19:52:57 ID:C/RHPFAT0
>>261 別に真空にしなくても窒素とかの不活性ガスで充満させればいい
逆に真空の方がナトリウムが蒸発してヤバイ
少しづつ酸素を送ってナトリウムを安定させちゃえよ。もんじゅに使う金や知恵なら惜しまず出さなきゃなぁ…
ナトリウムの代わりの冷却材を充填するのが一番。
核性能はこの際関係ないから、純粋に冷却性能が良い=熱容量が大きい、
あとナトリウムと反応しない安定した液体を、ナトリウムを抜きながら代わりに
注入していけば良い。比重が同程度なら循環させながらでも良いし、比重が軽け
れば、ナトリウムを下から抜く。
266 :
名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 20:47:26 ID:ZnXt3Gj30
不祥事で自殺者を出したところだから祟られている。
ここには色々詳しい人がいるみたいなので教えて欲しいのだが、
CO2削減とか、資源価格の高騰とかで今後の日本のエネルギー政策を
考えていく場合に、高速増殖炉が実用化されて核燃料サイクルが軌道に
乗らないとマズイのではないの?プルサーマルだけじゃマズイでそ?
東シナ海の油田と、メタンハイドレートその他の天然ガスの確保が
出来れば50年以上は延命できるんだろうけど。
268 :
名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 21:46:39 ID:paoz/CUS0
制御棒で連鎖反応止まっているのならナトリウムは抜けるんじゃねーの?
単にナトリウムを放射性廃棄物にしたくないから悪足掻きしてるだけでしょ。
>>226 「がらくた屋まん太」っていう漫画の最終回を思い出した
>>267 ワンスルーという考え方も伝統的にあってのう。
>>268 崩壊熱もハンパ無いので、熱除去はあった方が良い
核燃料サイクルが、すでに破綻しているんでは?
高速増殖炉は、このスレでもわかる通り実現は遠い先。
アメリカの核融合炉(レーザー)がたぶん追い抜く。
ウラン価格の暴落で、リサイクルの必要性低下。(最近はまた違うらしいが。)
そもそも、原油自体が有機じゃなくて無機起源という説が出てきて、
ロシアはこれを実践して原油採掘しまくってるらしい。
となると、日本の地下にも埋まってる可能性がある。(というか大?)
色々考えると、核融合炉(レーザー)とかの方が全然有望だと思うよ。
すくなくとも高速増殖炉は、もう意味がない。
現場技術者も、ある程度までデータ取ったら、開発の“〆め”を考えてるかも?
>>271 破綻と言うか、一度も出来ていないから
ただ、
>現場技術者も、ある程度までデータ取ったら、開発の“〆め”を考えてるかも?
これは無い。他に転職できるような知識や技術持ってないから。
273 :
名無しさん@十一周年:2010/11/15(月) 00:02:55 ID:kq1jWDbg0
>ゆとりに操作させるからこんなことに
クレーン関連の仕事してるが、そいつを操作してた奴の心境を思うとちょっと同情する。
>>267 まあそのうち、核融合炉もメドがつくだろうし、太陽光発電も効率よくなってきてるし、
なんとかなりそう。